◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】マイクロソフトのCEO「次世代Windows」に関する発表を行う…詳細は今後数ヶ月のうちに明らかに [ニライカナイφ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622459865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
米マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、イベント「Microsoft Build」で「次世代のWindows」に関する発表を行った。米ニュースサイト「ザ・ヴァージ」が報じている。ナデラ氏によると、次世代のオペレーティングシステム(OS)に関する詳細は、今後数ヶ月のうちに明らかになるという。
ナデラ氏は、同イベントで以下のように発表した。
「過去10年間で最も重要なWindowsのアップデートを間もなく公開する。このアップデートは、開発者やクリエイターに大きな経済的チャンスをもたらすものとなる。この数ヶ月間、私自身もテストを行ってきたが、次世代のWindowsにはとても期待している。我々は、すべてのWindows開発者により多くの機会を提供し、アプリケーションの構築、配布、収益化するために最も革新的で新しいオープンプラットフォームを求める全てのクリエイターを歓迎している。近いうちに詳細をお伝えできることを楽しみにしている」。
同氏が「次世代のWindows」という言葉で何を伝えたかったのかは、まだ正確には明らかにはなっていない。マイクロソフトはここ数年、Windows10に新機能を追加する大規模アップデートを年に2回リリースするにとどめている。2015年にWindows 10がリリースされた際、同社はこれは継続的にアップデートされる「最後のWindows」になると約束していたため、同社の計画に何らかの変化がない限り、Windows 11に関する話題は出そうにない。
ナデラ氏が言及したのは、これまでのどのアップデートよりも規模が大きく、真の意味での「次世代」といえる大規模アップデートを指した可能性がある。
「次世代のWindows」が実際にどのようなものになるかは、同社の発表後に明らかになるだろう。AMarkets社の分析部門の責任者であるアルチョム・デエフ氏は、次世代のWindowsには、デバイスの再起動が必要なアップデートや、速度低下などシステムの欠点を軽減するものが備わることになるだろうと指摘している。そのため、次世代のシステムでは、アップデートはバックグラウンドで行われ、ユーザーに気づかれることなく実施される可能性がある。
「次世代のシステムはクラウドに接続され、5Gネットワーク、人工知能の開発に常に対応するものになるだろう。中でもタッチ、音声、視線による情報入力や検索機能は確実に進化する。また、ユーザーの生体情報に基づく保護とセキュリティ対策も強化され、システムに認識機能が搭載されることになるだろう」。
iMARS社のヴァディム・マリシェフ氏は、「新しいWindowsについて、経済的な要素、すなわちサードパーティ・アプリケーションの収益化をより柔軟に行えるようになることが挙げられている。開発者が収益を得る方法としては、広告の表示や購読料などが一般的だったが、今後のアップデートにより全く新しい形式が登場すると期待されている。これらの形式は、これまでセキュリティ上の問題などにより利用できなかったものだ。まずは、経済と安全保障という二つの分野がリンクして展開している点を挙げたいと思う。埋め込み型のファイアウォールも新たなレベルに進むはずだろう。」
マイクロソフトは以前、Windows 10の最もスピーディーなブラウザを発表した。
https://jp.sputniknews.com/science/202105318425041/ OS はいらんよ
Linux にOffice載せてくれ
WindowsでAndroidとiOSアプリ動くようにします!
とか?
仕事で仕方なく使う物なのに、コロコロアイコンの場所が変わってうんざりなんじゃあ
>>6 うーーーん
よく分からないけどLinuxはOSじゃないの?
【無能な野党】 デニー沖縄コロナ感染、全国でぶっちぎりのワースト
野党系が首長となり、議会も握ったらどうなるか?
そのモデルケースだったのが沖縄
パヨクの声闘とはまるで逆で、コロナ感染者数でぶっちぎりのワースト
野党連立が政権を執っていたら、今以上に日本は悲惨なことになっていただろう
原因は以下の通り
・野党系でも経済に留意する必要がある
・営業の自由を重んじることによって、感染を拡大させている
・同じく自由を重んじて、県外からの来訪も止めていない
>>9 実は始めから動くんだが今まで封印してたのだとか
Windowsは10が最後で、アップデートという名の大幅改変を頻繁に繰り返すと言ったくせに嘘吐きだな
もうOSで金儲け出来る時代じゃないことに気がつかないのか
PC界隈はどんどんだめになっていくな
Adobeなんかもサブスクで毎年カネとるようになったし
>>9 iOSは知らんがandroidは今でもエミュレータあるだろ
サービス終了商売やりだしてから活発に変更するなよ
いい加減にしろ
【インドのIT業界が急激に成長した理由】分かりやすく解説
【英語スピーチ】Google 最高経営責任者 サンダーピチャイ氏「大きく考える」日本語&英語字幕
とうとう人間がコンピュータの中で生活できるようになるのか?
実は私にもリアルバーチャリティのアイデアはあった
Microsoftはもうだめだとおもうね
サーバーが弱い感じがする
クラウドコンピューティングが一般化してきてるのに
同期に時間がかかりすぎるよねいろいろと
これならAmazonやGoogleの方を選ぶと思う
>>21 ???
GoogleはAndroidでかなり稼いでるが?
老害「2000がよかったのう…」
こういうスレになる
もうなってたww
ああ。要するに、自分で好きなマシンをクラウドで構成できるようになると。サブスクでマシンごと仮想化か。
Windows10が最後のWindowsになるといった時点で
次世代のOSはWindows以外の名前になるだけと言うことに気づかない奴がアホ
>>33 サインインなしでOneDrive使えないのは当たり前だろ
とりま10を2機アプデしちゃったけど大丈夫だよなああれ?(笑)
とりあえず
更新 → エラー → 修正更新
繰り返すの止めてくれ
エラー部分は「削除」してくれ
のっけて使えなくするやり方はアホすぎる
Linuxベースになると言われるウインドウズ11?か
いずれサブスクやると思うよw
どう見ても開発費を365で回収できるとは思えんw
Macよりひとつバージョンが古いWindows10
WindowsをWindows上でエミュレートします。
XP:アタリ
VISTA:ハズレ
7:アタリ
8:ハズレ
10:アタリ
?:ハズレ?
ナンバリング以外だったらMeとかVistaとか嫌な予感しかしない
>>55 Officeサブスクめっちゃ儲かってるから無料になるよ
>マイクロソフトは以前、Windows 10の最もスピーディーなブラウザを発表した。
オチがすごい
>>47 いいや「onedriveへのサインイン」は必須でなくオプショナルだ
どうせクソアプデだろ
今度はユーザードキュメントのデータふっとばすなよ
つかもうアップデートはクレカの登録制にしちゃえよ、マジで
これでしょ
AndroidアプリをWindows 10で実行可能にする計画が進行中?
https://iphone-mania.jp/news-331497/ ネット時代到来前から「これからはネット」と公言して準備してたのに、結局GAFAに先越されたのはなんで?
クラウドベースならすべてのデータを盗めるからな
操作手順だけでなく視線や操作中の生体情報まで盗む気だからね
フォントレンダリングをなんとかしろよ
Teamsのテキスト読みにくいんじゃ糞が
また周辺機器との接続をやり直さないといけないのか
てか、再接続出来るのか?
いいかげんせえや
それよりMicrosoft365のOffice onlineの機能上げろよ
Chromebook使ってるとOSって何?と思うけどね
>>83 ちゃんと使えるマシン込みなら高くないと思う。
使い慣れた環境を壊してくる誰も求めていない感じのアップデートになるのは容易に想像できる
>>28 MacOSXと違ってOSの根幹を入れ替えるのは
無理だわ
windowsは大量のソフト資産を維持しなければ
ならないし
標準でシェルが使えるようになるのだろうかな
パイプやgrepが使えるだけでめちゃめちゃいじりやすくなるんだが
開発者に恩恵というからにはLinuxカーネルとの完全融合かな
WSLなしにネイティブでサポートしてくれるな
ら確かに大ニュース
結局新osで金取れないと、やってけーねえんだろ。初めからわかってるわw
最初から10が最後なんて言わなければ良かった話ww
ハードウェアが必要なくなる、というのなら月千円なら高くないよ。
そしてまた意地でもアップデートさせようと様々なテロがはじまるのか?
>>21 いやWindows 10がそうだっただろ
OSを販売するより無料配布することで
シェアを維持拡大するのに努めた
UIを一新するなら売ったほうがシェア拡大するって読み
更新かけたらタスクバーに天気予報とかニュースとか
勝手に表示されるようになったんだが、そんなの止めてくれ
>>99 結局プラットフォームが大事なのな遅ればせながらMSも気づいたよ
いよいよワイのc2dも引退か…
載らないよなあ、おそらく…
>>75 もし直で動くようになってもBlueStacksで動かす
どうでもいいが、インターフェイスを大きく変えないで欲しい。
未だに10はなじめん。
>>98 今日HEY,SIRIと問いかけたらぐれてた
win8.1スペックでスタートした俺のノートPC
アップデートのたびに激重になるんだが
もう限界?
>>66 オフィスのはOneDrive1TB付いてくるのがでかい。
あと、Skypeで月1時間だけ携帯と通話できるのも地味に嬉しい。
>>98 Win10のPC買った直後にコルタナが改悪されたのは草だわ
またバージョンアップで使いにくくして集金すんのか?
NTカーネルを捨ててLinuxカーネルにするか
過去の遺産全部捨ててUWPに統一するとかモダンなOSに進化してほしいわ
>>24 VMwareのパッチである程度のバージョンまで動く
>>104 「Windows10が最後のWindows」と言ってるだけ
別のOSのリリースは否定していない
windows10がファイナルっていってたのに、どういうことだよ
windowsとか死ぬんじゃね。
MAC、LINUX、CHROMEとかあるし。
OS依存じゃなくなってきてるような気がするし。
もちろん、ARMシフトだよね。
ちゃんとM1に対抗するCPUの発表も行うんだよね。
分かってる?時代背景分かってないと取り残されちゃうんだよ。
いよいよ…Linuxディストリビューションつくるのか…?
それともLinuxがWindowsになっちゃうウィンドウマネージャ作ったとか?
>>130 MSはなんのビジョンもないだろうな
とりあえず初心者むけの余計な機能てんこ盛り
WindowsOSからDoorsOS(適当)系列に引っ越すんでしょ
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダーを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
外部リンク:www.business...y-bernie-bros-2020-2
トラン統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。
つかいづらい次世代じゃなくて、使いやすい今世代はないのかよ。
ノートPCで仮想マシン使うと処理速度には問題が無いのだが熱処理が追い付かず固まるから
さっさと標準でlinux使えるようにしてほしい
パワーシェルなんて覚えられない
Intel(R) Core(TM) i3-4000M CPU @ 2.40GHz
メモリ8GB
で次の大型アップデートでもまだ戦えますか?
ナデラには期待してる
過去のCEOとは比較にならない
もうメシの種を稼ぐためだけの持続的イノベーションはやめてくれ
悪夢だ
Windows7はまだ需要が多い
Windows10は不安定すぎて使えないところが多い
Windows11もWindows10の不安定さどころか盗みまくりになるだろうから、もうLinuxへの移転が始まると思う
Linuxベースで起動して、「winstart」でGUI起動するんでしょ
コルタナ外したらどんだけ安くなるんだろう
300円くらい下がるかな
>>148 Macだったら次の大型アップデートで処刑されてるよ
>>154 windows名を使わなきゃ問題ないw
正直マイクロソフトはAzureとOffice365で大儲けだから
OSで冒険できる余裕があるかもです
Windows10のパソコン持ってるけどWindowsXPのパソコンを使ってる。
パソコンが全然壊れる気配無いし性能も足りてるんで惰性でWin7パソコン使い続けてるが
こうなったら10は飛ばして次を待ったほうがいいって事かな?
>>132 そういうことだったのか
でも別OSにしたらビジネスシェア取られまくるんじゃね
今まで使ってたからwindow使うみたいな需要しかなかったのに
まぁLinuxと融合となっても…うぶんつだしなぁ…
悪いわけじゃないけどさ…まぁそれでもいいか…
普通に暮らしてたらもうwin10のライセンスキーなんて家に何個か転がっててASUSのベアボーン買って入れるだけだろ
実質タダだし
Ubuntuベースだったら面白くないな
FreeBSDだったら笑うんだけど…
Android対応は一度失敗してるから
二度も失敗したらシャレにならんよ
いつになったらWindowsのUIは落ち着くのだろう。
MS社内では人類がスゴい勢いで進化してるから、UIがコロコロ変るのかなw
まあこれだけは言える
日本語文章の漢字変換はサイテー
大昔の「ことえり」のほうがまだましかもしれない
>>93 Macは飼いならされたジョブズ信者ばかりだから9からXへの移行はスムーズだった(もちろん抵抗した奴が非国民扱いされたのは言うまでもない)
>>166 ブラウザあれば事足りるならWindowsでなくてもいい
そうでないユーザーがいるうちはWindows10を維持
>>173 MSはGitHubも買収したり、
あとRedHatはIBMが
ここ数年、OSS界隈が…大企業に食い荒らされている印象
またクローズドの世界に引き込まれそう
>>175 android対応って言ってNOXとかbluestacks入れときゃいいんじゃね
次世代OSだろ? Windowsは10で終了宣言してんだし
サブスク化で会社でしか使わなくなると予想
月五千円位かな?
しみじみ10は酷いOSだった
勝手に更新するし
いろいろ手を入れないと使えないのに
手を入れにくくしている
フォント一つ変えるのもわかりずらい
文字の薄くて見えにくい
くそ過ぎて理解不明なOS
あの永遠に無いと思われてたmacOSですら11になったんだからそろそろ11になるかもなw
windows10はお節介すぎるんだよ
アップデートのたびに設定を元に戻すし勘弁しちくり
>>98 たまに使うよ。昔見たSF映画っぽい感じがするので。
>>146 未だに新しいキーを配布してるのに?(笑)
正直職場でオフィスを使っている理由はお役所から来るファイル(多くの場合エクセル)に対応するためだしな
それさえなければChromeOSで済んでしまうかも
>>187 そもそもデザインいじるまえにフォントどうにかしろと
というかなんであそこまで使いづらいデザインが採用されるのか理解ができん
タブレット端末なんだし、Tabsって名前のOSか?wwww
wslでLinuxの起動か
出来たらデフォでデスクトップも入れてほしいな
>>123 それはアクティベーションで割れが使えなかったから割れユーザーから非難轟々だったのであって、正規ユーザーからしたら2000の不満点である起動の遅さやゲーム対応の悪さが改善されてていいことつくし
どんどん使い辛くするのほんと止めろ
何でコンパネあんなに下にあるんだよ
すぐ使える場所に置いとけよ
>>1 強制ウイルス配布すんな
死ねMS
(`・・ω´💢つ )
クラウドでマシンごと仮想化って意見は少数派かよ。。。
XPは初期はボロクソ言われてバージョンアップで良OS扱いだったと思ったが
windowsに付いてるSKYPEすらまともに動かなないのにバージョンだけが上がって行く(´・ω・`)
どうせより不便になって必要なリソースが激増するんだろ、知ってる。
AppleのUIガイドラインはOSXが登場した20年前から大した変更はないのに、 MSはOSの更新毎にUXガイドラインが大幅改訂されるんだよね。
「これまでは左ハンドルが最高のUXでしたが、ユーザーにブラインドテストした結果、右ハンドルにします」w
Windows2000でほぼ完成してたからなぁ
それ以降は余計なつけたしばっか
コンパネを設定アプリに移行するのはいいんだが
いざOSがコケると設定アプリが開かないので結局コンパネの方がいい
>>54 今でもサブスクやってるだろ
Adobe税みたいに全てサブスクなんかにしたら全世界規模で大問題になるぞ。
Adobeの場合はユーザーが飼い慣らされた奴隷ばっかだけど、一般ユーザーが大多数のofficeでそれやったらMicrosoft潰れるぞ
>>23 放送大学の聴講生で登録してCS5.5のアカデミック版買っといてよかった
>>61 vistaは大当たりだわ
要求スペックを満たさないことを承知でクソPCを出した家電メーカーがA級戦犯なだけ
KDE使えるようになればいいな
windowsのgui環境よりよっぽど使いやすいから驚くぞ
またパソコンの実際の動作がおそくなるのか
OS重くするのもう止めようや
UIはもうWin95で完成してしまってるよね
使いたいソフトと機器さえ動いてくれればOSなんてあのままで良かった
その後も内部的なこと言えばDOSレイヤーが消えたりシェルとウェブが同化したり
NT系に統一されたり色々あったけどユーザーがOSに求めてる事はたった一つ
一に安定二に安定、三四が無くて五に安定だ
Win95型の操作系統で使いたいソフトと機器が安定して動いてくれればOSにはそれ以上何も求めてない
しょーもない機能は省いて軽量安定化してくれ
エクセル固まりまくりで使えん
どうにかしてくれ
>>6 逆にWin10にWSLgが載ってLinuxが使えるようになるよ。
出す出す詐欺だろ
結局、発表したらアンドロイド擬きでWinじゃ無くなっているって言う落ちだったり
MSはただ流行を追いかける節操の無さだしなw
同社Windows担当のSteven Sinofsky氏は歴代Windowsのユーザーインタフェースを振り返る中で、
「Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった」と感想を述べている。
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20120521/397721/ 最近はタスク処理失敗してOSが勝手に落ちるようになったわ
それでもアプデやらないと行政がネット手続き受付で古いと文句言ってはじく
ゴミos量産体制に入ったか?。ゲイツの嫁の慰謝料すらまかなえんわ。
たとえどんなにデータが多くても
たとえどんなにアプデが多くても
お前が俺には最後のWindows
俺にはお前が最後のWindows
windows3.1はRAM2MBにフロッピーで動いていた訳で
WIN10の巨大さは悪
許されない罪
PCの自作って昔は安く上げるための手段だからこそ大流行したけど
いつのまにか高く付いてもいいから良いPCが欲しい人がやる事になってしまってる
あれっていつ頃逆転したんだろう?
毎回毎回ベースシステムの更新に破壊プログラム混ぜるのやめろや
>>216 Adobeのサブスクはえげつないよな。
MSがサブスクやったらMacに乗り替えるヤツが相当出るだろうな。
M1Macが絶好調だしOSのバージョンアップは無料だしOfficeはMac用もあるし。
そうなればWin用のソフトしか作ってなかったところもMac用を作るようになるだろうし。
パソコン業界の勢力図が大きく塗り変わるだろうな。
マルチユーザーモードに対応してくれんかな。
Kindleとかの格安端末を繋いで、重い処理やらせたり、ファイルアクセスを管理させたりできればうれしいかも。
ついでにWifiルーター機能もつけちゃおう。
>ナデラ氏が言及したのは、これまでのどのアップデートよりも規模が大きく、真の意味での「次世代」といえる大規模アップデートを指した可能性がある。
なんでMSは誰も望まない余計なことをするんだろう
あ、株主 >>>> ユーザーだもんなw
毎日閉店セールの店かよマジでいい加減にしろやマイクソそふと
>>1 マイクロソフトもやめとけよ
この会社がヤル気満々の時は、たいがい大コケするんだから、、、
昔
某メーカーのサポート嬢2人が通勤電車内で
Windows Meちゃんはもう〜
ってため息ついてたわ
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
ウインドウズか使いたいのでない
Officeが使いたいんだ!
お役所からのエクセルファイルのために
次のWindowsは次世代OSという意味でOS/2になります
>>98 PC導入して一番最初にしたのがコルタナの無効化だったな
Windows10の時点で、
スマホ乃至はタブレットのOSを睨んで統合的に機能過多になってるんだよな
所詮はデスクトップ乃至はラップトップにしか使われないんだから、
この次は機能を削除して絞っていってくれれば嬉しいんだけども、増やしちゃうんだろうな…
>>256 そう考えたら無駄な機能が少なく、動作が超軽いXPは最強だったよな
Windows95発売日にテレビカメラに向かってピースしてたの
お前?
>>123 VISTAが不評でXPが延命する間にPCのスペック
が上がって糞重だったXPが激軽に
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニーサンダーを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
外部リンク:www.business...y-bernie-bros-2020-2
トラン統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。
UIや操作感はこれ以上いじらないでほしいよな。純水に中身だけアップデートし続けていって欲しいもんだわ。
アプデはクレカと紐付けしろ、ゲームはたいがい課金式。不便だろはよせい
また無駄なバッドノウハウを覚えなきゃならないのかw
>>16 ほんとこれ
せっかく安定してんだからこのままでいいよ
何も困らん
>>123 知ってる
Windows 98派からは散々ボロクソ言われまくってたのに
後継のVistaがあまりにも糞すぎて
いつの間にかWindows XP やっぱ最高だよ
になった
次世代ワクチン(マイクロチップ入り)すればログイン不要ですよね
アプデでSurface不具合発生して呆れたわ
実機チェックという概念がないのか
月一のアプデですら様子見してからやるのに
余計なことしなくていい
7はほんと良かった
タッチ操作前提の機能なんていらんよ
GUI変えすぎですでに設定探しゲームの趣旨になってる
普遍性をもっとだな
本当にLinuxベースだとしてもどうせAndroidみたくLinuxとのソフトやドライバーの互換性は無いんだろ?
中に入ればJavaVMよろしくゴチゴチに.netだのWinAPIだののレイヤーが敷かれててさ
その辺のディストリ拾ってテキトーなLinux入れても普通に
Windows向けとして出されてるMS-OfficeもアドビスイートもCubaseも走るとなれば
俺らは嬉しいがDOSから守り続けて来たプラットフォーマーの地位は崩壊するね
>>15 Windows上でLinuxが動くんだな実は。
>>108 そんなすぐ消せるものに文句言わなくても
AppleGoogleの後追いでスマートウォッチOSと予想。
>>288 Hyper-Vが必要って事は
結局ただの仮想化を無理やりつなげただけだと思うけどな
MS社員って全員Candy CRASH SAGAやってるのかな。Win10proだと強制的に入れられるけどw
95から使ってきて10が間違いなく最も使いやすい
W2K、XP、7なんてのは単なる懐古趣味
でも結局WindowsXPより安定したOS作れないじゃないですかーw
今時のハードにだけ対応して、機能は全て7で大丈夫ですから余計な事しないでください。マジで金払っても良いからマイクロソフトアカウントとか無しでしっかり使えるようにしてくれ
アカウント管理はアップルとGoogleとドロップボックスで十分
>>238 FF13、GTA3あたりからじゃないかなあ。
FPSブームで定着したねえ
>>1 いらない
すべてがメモリとCPUだより
msの功績って今や自社のネットアプリでは
どんどん使いにくくなるからな
ムダな機能はいらんよ
とりあえず使えない電源管理周りとスタート自動修復を何とかしてくれ。
サブスクOSだな
月々金払わないとPC動きません
無料OSはWindows10で終了です
>>296 流行にはダボハゼのように食いつくMSだからなぁw
hotmail、Windows phone,KIN, ZUNE...
屍累々w
>>1 ボッタクリ商売、儲かりまっか?楽しいでっか?
人間のクズが
WIN10は不具合ばかり
XPが一番まともだったな
00:00:00.【XX】←次のWindowsの数字
>>259 残念ながらサードパーティのブラウザやアンチウィルスがサポートしてないから今や使えないけれどね
7は未だ現役でもいいかも。出来れば、8.1だな
>>297 ゲームやらんので今調べたがFF13が2009年、GTA3が2002年で随分と開きがあるね
また20H2みたいにスリープと
ハードウェアアクセラレーションとかが
絶不調になるクソッタレアップデートか?
海外のフォーラムで解決法探すの大変だったんだぞ。
またコントロールパネルが変更され何がどこに有るのか分からなくなるんだろ?
再起動させてくれ。
勝手にアップデートしてわけわからんエラー出まくりとかファイル消えてくとかやめて。
>>312 俺の自宅PCはWin7なんだがEdgeのWin7版が出て来てほんと不便は全く無くなったな
IE11だとHTML4未サポートで見れない動画サイトがどんどん増えてきてた
それでWindowsユーザーの間でもChromeが爆発的に伸びてMSがブラウザシェアに危機感持ったんだろか?
ちなみに俺は泥ユーザーだから過度のGoogle依存に注意してPCまでChrome化する気は無かった
そろそろWin10にすっかなぁと思ってたのに変えなくてもよくなっちゃったw
アップデートテロ
勝手にアプデすんなよ 前みたいにアプデの新着通知だけも選択できるようにしろよ
あなたのブレインに接続。
WithWi-Fiアンドコロナ19
おいおい、Win10で最後って言うから導入したのに詐欺やんか
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
>>1 複雑すぎるのをやめれ
んで、もう固定して良いよ、これからのはwindows21,windows22とかで10年固定でがんばれ
そして、衝撃のニュースへ
さようならWindows】
Apple、Microsoftを買収、iOSと統合へ
vs Chrome OS の新時代へ
(´・ω・`)こうなるべき。↑
ボンクラ底辺がマイクロソフトのエリート開発者に上から目線って、
ネット特有の奇妙な光景だなw
>>325 なんとなくお洒落なイメージで通すしかない
ジョブズのいないチンカスアップルがなんだって???
windows10のままでいい。これ以上金使わせんな。
>>325 面倒なお荷物しょい込むだけでAppleにメリット無いやん?
MSがApple支援した時は
市場独占批判を避けるためという理由があったけどそれも無くなったし
Windows Decade
OS-Ride機能により過去の全てのWindows(95,Me,2000,VISTA,8,10,...)を使える
Appli-Ride機能により過去のWindowsで動作していた
アプリがそのまま使える
10で最後ってそんなわけ無いだろとは思ってたけどさあ…
>>321 そうそう。最後だったら、早めに慣れておいた方がいいなと思って、幾つかのPCに導入したっていうのに
また変わってしまうんだったら、7のままでいても良かった
サードパーティのブラウザやアンチウィルスはサポートしてるしで
10は、9台運用してる内の3台だけだけどね
>>332 むしろWindowsからAppleユーザーを排除すべきだな
Apple信者共に配慮しても百害あって一利なし
95 → NT → 2000 → XP → 7 のジジイです。
・NT : 95の不安定さに我慢できず、早い段階で以降
・2000 : NTが気に入ってたが、USBを使いたくて2000に移行
・XP : XPがSP3で安定してから移行
・7 : XPのサポート終了に伴い移行
現状ではとても 10 に移行できん…。
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダースを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
外部リンク:www.business...y-bernie-bros-2020-2
トラン統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員にするロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。
今やPCは利用者を監視するためのシステムだよね。
特権階級による完全管理社会の到来。
そんな事よりWordとExcelを根本的に作り直して欲しい
>>325 「なんだこのクソは 火をつけて踏みつけて揉み消せ iOSに病気が感染る」って草場の陰からジョブズが激怒して言いそうw
Windows10
↓
Windows10.2Cloud(サーバーは中国)
マイクロソフト社の終焉
去年、アキバのジャンクショップでOfffce2003を500円で買った
Vista以降はAccess97が動かなかったから助かった
Windowsの開発やめてLinuxベースにします!!ってかな。
カーネルのLinux化だろうな。
従来Linuxがサブシステムだったが、今度はWindows側がサブシステムに回る。
今後アプリはLinux APIを使うよう推奨され、Windows APIはレガシ化しいずれ消え去る。
ていうか打ち間違えると英語になってしまうクソIMEを改善してくれ
>>348 それでどのディストリ入れてもMS-Officeが安定して使えるようになれば良いんだが
そんなのマイクロソフトに何のメリットも無いからそうはならないんじゃねーかなぁ…
LinuxベースになるとしてもJavaVMなみの分厚いレイヤーかまして互換性は潰すと思うぞ
>>325 パーソナルユースはそれありなのかも知れんけど、ビジネスユースではそうはいかんわ
>>333 > OS-Ride機能により過去の全てのWindows(95,Me,2000,VISTA,8,10,...)を使える
その…には何が入るんだ?
もう、余計な事しなくていいから、サクサク動いて裏でコソコソ怪しげな動きをしないでくれるか?
もうちょっとシンプルにしてくれよ
余計なのばっかりゴテゴテ付けやがって
OSの時点で着ぶくれじゃねーか
>>344 2003使い易いんだがExcelのColumnが256制限なんだよな
最新のファイルを.xlsにコンバートするツールは配布してくれてるみたいだから
小規模で簡易な使用には困らないだろうとは思う
linuxに統合で良いだろもう
OSの時代は終わった
>>354 一番使い易いと思う。デスクトップ乃至ラップトップのOSとしては最も洗練されてる
早くノイマン型ストアドプログラム・アーキテクチャが撲滅されて
ヒューマンインターフェイスAIスピーカーが標準マシンになればいいのに
> 次世代のシステムはクラウドに接続され
クッソ迷惑だな。
またネットワークが重くなるじゃねえか。
>>363 客より株主利益のMSは安泰だと思うがw
>>364 映画「地獄の黙示録」のテーマが聞こえてきそうだw
1分に1回設定見直しのポップアップが出て、よりお客様のニーズに沿った運用ができます!
余計なことすんなよもう。
冬くらいのアプデで2台調子悪くなってんのに
RIZENにしたら7が動かなくて
しぶしぶ10にした
1909が比較的安定していたけれど
もうサポート終わってるんだっけ?
win10の継続アップデートでやってくいくんじゃないかな?
MSはクラウド等のサービスの方で勢いがあるし
Microsoft EdgeはExplorerと違ってメモリー大喰いのブラウザクラッシャー
タブ1枚に10本以上のアプリ起動でシステムリソース枯渇
最低最悪マルウェア
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
>>374 This is the end
Beautiful friend
This is the end
My only friend Windows, The end
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダースを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
外部リンク:www.business...y-bernie-bros-2020-2
トラ統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。
Windows phone使ってたやつおらんのか
Lumiaは良かった
記事の感じからするとまた余計な機能追加でさらに手に負えなくなる予感
半導体価格高騰してるんだPC買い替えは財布に大打撃
その上、レノボとか中華系格安PCに輸入規制掛けられたらゲームオーバー
>>387 PCクラッシャーだろ
突然エラー吐いてブルスク強制再起動
起動時重いけどクロームの方がいいな
>>392 【発狂】Windows 10 Mobile 12月10日でサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」【土挫ホン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1548046636/ これが一般人の評価
10で終わりって言ってたんだからせめてWindows以外の名前にしとけよ
Androidみたいにバージョン、アップデート放置より良心的だな
実質Windows11なんだろう。最近のWin10が。
>>229 GUIでパイプが使えないんだが、、、
これって結構痛い
コントロールパネルと設定はちゃんと統合させろよ
あと10のWindows Update分かりづらいんだよアホが
>>1 windows10で終わりじゃなかったのかよ(´・ω・`)
XPで良いのに余計な事しかしないな、惰性で使われてるだけのゴミしか売るものないのか?
アップデートのたびにユーザーの設定勝手に変えるの辞めろ
まじうざ
windows10でラストって言ってなかったっけ?
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダースを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
外部リンク:www.business...y-bernie-bros-2020-2
トラ統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。
>>397 一時期、ブラウザでツイッター放置してるだけで頻繁にブルスクになってたけど、
完全新規でクリーンインストールしたら、すっきりと治ったぞ。
windows10の「「このPCを初期状態に戻す」はダメだな、
ブルスクはこれでは改善しなかったから
windowsがきれいに戻したつもりでも、何らかの仕組みはゴミのように残ってたんだと思うわ。
毎日再起動しなきゃマトモに使えないって時点で、LINUXやMacと比べてもポン骨OSだわw
最近7から10に買い換えたんだけど、アカウント登録ってので手こずった。
認証だコードだって、PCのメアドそのまま使ったら確認の仕様が無かった。
立ち上げ中でPCメール確認できませんけど?ってなって。
ジョニーぼんくら級の漏れにも優しい初期設定で頼むよ。
Androidみたいにしていくのかと思った。
新しい端末はバージョンアップ対応するけど、古い端末はサポート対象外にして
新しい端末に強制的に買い替えさせていくみたいな。
>>6 .NETがマルチOS対応進めてるから
そのうち来るんジャマイカ?
>>422 別にアカウント作らなくてもwindowsログイン出来るように設定出来るんだがな。
>>423 windows 10の初期にやったことがある
今やるならcore 第7世代以下は2xH1では動きませんとかになるんかな
ユーザーの生体認証とシステム側の認識機能は、体内埋め込みマイクロチップかナノ粒子対応になるのかな。
Windowsライセンスは新PCに移行できるからBTOでOSなし選択できるところからしか買わなくなった
2万円の差はでかい
>>348 Linuxってそんなに優れてるか?Windowsはなんだかんだで優秀だぞ
スマホのOSはただで使い放題なのに、OSだけを何万で売る商売が続けられると思ってるんかね
>>422 マイクロソフトのアカウントなんて要らないよ。設定画面がわざと分かり難く作られていて
誘導されているだけ
>>348 社会人なりたての頃まではみんなそう言う妄想をしてたもんだ
>>1
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,.へ
. . _ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ム . .i
.「 .ヒ_i〉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ゝ .〈
.ト .ノ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iニ(()
.i . .{ . . . . . . . . . .____ . . . . . . . . l . .ヽ
.i . .i . . . . . . . . ./_, ,‐-\ . . . . . i . . .}
.l . . .i . . . . . . ./(●) .. .(.●.)\ . . . {、 . .λ
.ト−┤. . . . . . ./ . . .(_人_) . \ . . ノ . ̄,!
.i . . .ゝ、_ . . .l . . . . . .´ ̄`. . . . l .´ハ . .,!
. .ヽ、 . . . .``.、_\ . . . . . . . . . ./" .\ .ヽ/
. . .\ノ .ノ . . .ハ ̄r/:r―--―/:7 . .ノ . . . ./
. . . . .ヽ. . . . . . . ヽ:〈 . .l:/ . / . . . ."
. . . . . . .`ー .、 . . . .\ヽ l/ . . . . . r’"
. . . . ./ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
. . . . .| 答 | . . . . . X P .大 勝 利 . . . .│|
. . . . .\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ DOS/V対Mac(system7)の時代に戻ってほしい
いまはもう偽物MacでWinの良さは完全消滅した
OSが肥大化しすぎてる
>>432 androidってPCにもインストール出来るしな
Windows上でのエミュレータも最近は安定感を増して全くフリーズしなくなった
Pixelシリーズはもちろん有名な機種も揃ってるし
音声入力とか音声認識などの分野でWindowsはものすごくおくれてるよね
とにかく使い勝手が悪い
いまのマウス操作のUIの延長上でしか発想していない
なんていうか変化することを自ら封印して
意図的にユーザーを旧式UIに縛り付けようとしているかのようにすら思える
>アップデートはバックグラウンドで行われ、ユーザーに気づかれることなく実施される可能性がある
そういうのやめロッテ・・・
アップルM1が34コアとかになって それとどう戦うか。
ずっと快適アップルM1 ってなってるかも。
そこから差が開いて差が開いて
Linuxベースになって名前はずばりMicrosoftOS
今のWSLの位置にWindowsNTが来るだろう
>>428 Linuxはクラウドが無いからメンドクサイ。
>>273 次第に、起動が遅い・ゲーム対応状況が悪い・DVDにデフォで対応していない・SATA接続型HDDへの対応は手間がかかるといった2000のネックのほうが大きくなっていったからなぁ
98も98でXPが快適に動くマシンではオーバースペック気味で余計なトラブル起こしやすくなった
>>240 Macはハード代にOS使用料を織り込めるからな
ハード代のうち3万円分はMacOSの使用料と見ていい
ちなみにMac実ハード以外の実ハード上にある仮想環境でMacOSを動かすのは※ライセンス違反※だからな
>>445 よくクラウドなんて使えるな
生理的に無理だわ
>>216 Adobe信者「Adobe製品はプロが使うものであり、高いとギャーギャー騒ぐ貧乏人には使う資格はないしAdobe製品じゃなきゃダメな理由もないはず」
アメリカ人頭いいし向上心も持ち続けるよな
同じでいいじゃんって思うが
win10でもっとも過小評価されてるのはClearType対応フォント
Consolasは最強のプラグラミングフォント
何も買えずに、最新機器のドライバだけ提供し続けてくれればいいから。
セキュリティアップデ−ト?
最初から脆弱性が1個もない OS を作れよ!
>>454 複数台持ちだけど半分Linuxだよ
Windowsマシン完全撤去は難しい
嫌いなんだけどね
大型アップデートってことかね
マイナーアップデートでもやらかしてるのにどうなることやら
フロッピーディスク1枚でGUI起動できるようにしてね
MacOSとLinuxでは可能らしいぞ
windowsは10で終わり
とか騙された奴おる?
フトの共同創業者で慈善活動家としても知られるビル・ゲイ)が妻メリンダ氏(56)と離婚たことに関連して、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は16日「離婚するずっと前ったい何があったのでしい」と離婚を発表したばかりです
NYT紙によると、2018年、メリンダ氏は、長年のマネーマネジャーに対する女性のセクハラ申しツ氏が秘密裏に問題を解決するために動いた後、メリンす。このマネーマネジャーはまだ職にとどまっています。ネジャーはゲイツ氏と夫婦が共同で設立した慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」のために保持契約を結んで、マネーマネジャーに対するセクハラの申し立てを解決しましたゲイ氏には少なくとも2〜3回にわたって、マイフトと財団で働いていた複数の女性を食事に誘うなど、不適切な行為があったそうです。
06年、マイクトの女性社員によるプレゼンテーションに出席緒に働いていた女性を夕食に誘い出そうとしたそうですしたゲイ氏の振る舞いは不愉快な空気を職場にもたらしたとゲイツ氏のアプローチを受けた6人はNYT紙に述べています。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、マイクロの取締役は19年にゲイツCEO)を退任、14年まで会長を務めました。公衆衛生や気候変動問題に専念するとして取ています。ゲイじ日に友人の著名投資家ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイの取締役も辞任しました。
非常に気がかりなのは、未成年者の人身取とゲイツ氏の関係です。NYT紙によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうですン氏と何度も会っており、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3ます。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。ィア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でン氏に最悪の状していたと報じました。 この「恐怖の館」を訪れた映像を英大衆紙にすっぱ抜かれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏
フトの共同創業者で慈善活動家としても知られるビル・ゲイ)がリンダ氏(56)と離婚たことに関連して、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は16日「離婚するずっと前ったい何があったのでしい」と離婚を発表したばかりです
NYT紙によると、2018年、メリンダ氏は、長年のマネーマネジャーに対する女性のセクハラ申しツ氏が秘密裏に問題を解決するために動いた後、メリンす。このマネーマネジャーはまだ職にとどまっています。ネジャーはゲイツ氏と夫婦が共同で設立した慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」のために保持契約を結んで、マネーマネジャーに対するセクハラの申し立てを解決しましたゲイ氏には少なくとも2〜3回にわたって、マイフトと財団で働いていた複数の女性を食事に誘うなど、不適切な行為があったそうです。
06年、マイクトの女性社員によるプレゼンテーションに出席緒に働いていた女性を夕食に誘い出そうとしたそうですしたゲイ氏の振る舞いは不愉快な空気を職場にもたらしたとゲイツ氏のアプローチを受けた6人はNYT紙に述べています。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、マイクロの取締役は19年にゲイツCEO)を退任、14年まで会長を務めました。公衆衛生や気候変動問題に専念するとして取ています。ゲイじ日に友人の著名投資家ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイの取締役も辞任しました。
非常に気がかりなのは、未成年者の人身取とゲイツ氏の関係です。NYT紙によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうですン氏と何度も会っており、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3ます。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。ィア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でン氏に最悪の状していたと報じました。 この「恐怖の館」を訪れた映像を英大衆紙にすっぱ抜かれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏
>>461 兄さんそれいつの時代のMacOSでっかwww
>デバイスの再起動が必要なアップデートや
不要の間違いだよな?(´・ω・`)
全く現状なんだがw
だいたい2004からしょぼいアップデートしかしてないじゃん
Windows10 この先生きのこれるのか?
それとも、毎度のリニューアルお払い箱?
人体に埋め込むやつな
知識とかデータでダウンロードできるようになる
何をドヤってるんだか。
OSなんか縁の下の存在に過ぎないのに。
>次世代のシステムでは、アップデートはバックグラウンドで行われ、ユーザーに気づかれることなく実施される可能性がある。
おい頃されたいのかやめろ
サプライズでWindows XPか2000のサポートバージョン出せよ。
今のCPUには対応必須だけど、ストレージやメモリ以外は
当時のままか毛の生えた程度の対応でいいから。
おっちゃん、買うで。
>>485 素直にXPが入ったままの中古買え
それが一番手堅い
今度はlinuxで Windowsアプリ動かせるようになるの?
>>484 【Windowsあるある集】
EXCELとかWORDで文書作成中に突如
「再起動しますか?」ダイアログ
疲れて朦朧として確認せずにOKボタン
気が付いたら作業履歴消去されてた
昔のPCはスタンドアロンで使っていたから快適だった
ダイヤルアップは電話料金がかかるので必要な時だけ最短時間で済ませていた
データ交換はフロッピーディスクのみ
名前が10なだけで実質11、12とアップデートされていくに決まってる
XP の見た目のまま性能だけ上げてくれればよかった
余計なのが多すぎる
Windows10が失敗作ということを早く認めろよw
>>107 バカなの?
「Windows10が最後!あとは無料アップデートしていくだけ!」
って言ってたんだよ
また異なるOSの混在やら
OSの入れ替えやら
対応ソフトウェアの入れ直しやら
まじで面倒すぎる
てゆーか、MacOSになって欲しい。
WindowsはBluetoothヘッドセットの接続/切断もビックリするほどめんどくさくて驚いたなんてもんじゃない。
「は?
よくこんなんで世界中の人は文句いわずに使ってんね、
バカなの?
実はヘッドセット持ってないの?」
ってなったわ。
>>501 ProとかHomeとか
種類を分けるのやめて欲しいwww
バカじゃんwwww
優柔不断の人の気持ちを考えてない
軽くなってほしいけど無理だろな
起動速度は早いけど
変なセキュリティとか、情報収集とか、だまってやるから、
CPUどんだけ強化しても、重いんだよね。
ただでさえゲーミングPC売れてるのに
何でMacなんだよ、おとなしくiPhoneでゲームしてろw
>>503 winでも超楽ってか操作いらんけど
お前の頭がオカシイんじゃね?
>>513 操作必要だよ
さては、やっぱりBluetoothヘッドセット持ってないんだね
わかるよ。
Windows10はクソだから
なんと接続した後に
違う画面をわざわざ開いて「有効にする」みたいなのをやって、とか超面倒。
クソだから。
Windows10は。
クソだから。
>>451 これはあると思うよ
大半のやつはElementsでいいだろ
てゆーか、MacOSになって欲しい。
WindowsはMicrosoft製Bluetoothマウスの接続/切断もビックリするほどめんどくさくて驚いたなんてもんじゃない。
「は?
よくこんなんで世界中の人は文句いわずに使ってんね、
バカなの?
実はMicrosoft製Bluetoothマウス持ってないの?」
ってなったわ。
というかBluetooth接続の時に
いちいち「マウスとか」「その他のとか」みたいに選択させられんの何あれ?
Bluetoothなんか電波とんでんの一緒くたにドジャー!と表示しろよクソが!
老害ひろゆきかよ
I love this company!!
Yeahhhhhhhhh!!!!!!!!111!!
窓は10が最後って言ってたから、次はサッシかドアかのぅ。
ゲームならスマホやPCよりもゲーム専用機の方が最適化されてる
スマホ専用ソシャゲーは寿命が短いから無視していい
てゆーか、MacOSになって欲しい。
WindowsはOSのインストールもビックリするほどめんどくさくて驚いたなんてもんじゃない。
「は? シールなくすな? は?
よくこんなんで世界中の人は文句いわずに使ってんね、
バカなの?どんだけ?」
ってなったわ。
もはや老害ひろゆき。
アップデートでいきなりソフトが使えなくなるmacよりはマシだが
Windows 11にならず、Windows 10のままだろうし、今のWindows 10ユーザーは無償でアップデート可能でしょう。
IT部門勤務で、大量のPCを問題なくアップデートする責務を持つ人や、余程細かな配慮をしないといけないシステムでも動かしていない限り、負担も大きくないし、良い事だと思うけどね。
変わらない方が良いって人は、ずっと古いままの方が良いのかね。AndoroidもiOSも古いままが良いのかね。
不具合があっても、修正されるだろうし、心配なら少し落ち着いてからインストールしても良いだろうに。
何かにつけて変化を拒む人は、収入が低い傾向も高い。自分でも分かっているんだろうけど、そんな環境から抜け出せないから、こんな所で文句言っている人も多そうだが。
Windowsで育った人たちって
小指使えないカタワなんでしょ?
カタカナを入力するのになんでいちいち「無変換」とか押すの?www
変換させんのに「無変換キー押す」ってwwwww
もう完全に老害ひろゆき。
10は使いやすいんだけど、システム画面がいちいち変わるのが面倒
会社のマニュアルにいちいち違うという奴が出てくる
>>1
やはりゲイツの意向が完全に反映された差別世界のツール開発
Windows95時代のソフトが動いているから感謝だわ ソフトが動けばOSアップしていいよ
と言うか21H2なんでしょ??
Sun Valleyという別名があるくらいの大型アップデートと言われてるし
WSLがもっと統合してデフォでwinとlinuxアプリが動くとか?笑
でも1台は更新失敗で死亡 もう一台は音が出なくなった 更新失敗しないOSにして
AndroidとかiOSがまじクソすぎてここ数年はWindowsが神に思えてきたわ
アップデートしたら天気予報が出てきたけど消し方が分からん
>>540 Macは小指でSHIFTを押しながら文字を打つと最初からカタカナでずーっときた。
(厳密には少し前のOSからクソドウズに寄ってったけど。)
Windowsメインユーザーは小指を使えないカタワで
ピアノすら弾けないイメージ。
>>545 WindowsユーザーがMacを使い始めた時に最初に何するか知ってる?
小指でCtrlキーを打てるようにCtrlとCapsキーの位置を入れ替えるんだよ
>>61 Vistaはハズレだが、
パソコンスペックを一気に底上げしたという意味では貢献度が高い
>>545 なんか知らんけど、Win10がクソなのは紛れもない事実だけど
Macはユーザーがゲスクズってのが良くわかるレスだなw
>>546 なんでわざわざそんなことすんの?
CTRLを小指で打ちやすい環境にしたい人ならUSキーを買えば済むじゃん。
JISキー環境がメインの人ならCTRLなんか使う場面そうそうないよ。
いわゆるエアプ?
まあいいよ。JISキーでもキーをいじれるMacは神だから
次のWindowsはMacOSになるべき、という結論になったようだから
安心しました。
シンプルにしろよ。カーソルがちょっと触るだけで違う動作したり、先回りして意図しない画面に成ったり、動きがふにゃひにゃして困るんだよ。
ひらがなとカタカナを混ぜこぜで入力する時に
カタカナの時にいちいち変換キー押す、なんてやってると
つるっパゲるよ?
>>549 この人、面白いね
WindowsのBluetoothはだいたい自動接続だわ
キーボードの知識もおかしい
IME(IM)とOSの違い分かってない
IMEと設定によるけどCtrl+Iあたりはよく使うよ
日本語や文章を入力することしか考えてないみたいだね
だったらpomeraで十分じゃないの?
>>1 10が不具合だらけなんだから
次は10以外の名にすべきなんだが
経営陣が保身のために硬直してるな
うちのMacはOSX消してUbuntuマシンにしてるわ
Linuxだとデバイスドライバーが豊富だからな
Windowsは、もうダメだな。
フクシアOSが数日前に出てきたし、この分野でもグーグルにまけるな
ChromebookみたいなWindows作りそう
edgeもほぼChromeなんだしやりやすそう
個人で使う分にはなんとでもなるんだろけど、仕事だとアプリ動くのが絶対条件だな
無変換とかctrlとかは二の次だわ
>>556 すみません…変なMacユーザーが紛れ込んでしまって
>>565 あれは、Mac使ってるってだけの変な人なんじゃないんですかね、知らんけど
>>416 3回くらいそのままアプデしたら不具合が出てきて
20H2はクリーンインストールで不具合なし。
でも、メンドクサイ。。。
そろそろ新しくなるんだろうと思って、Windowsライセンス買わずにubuntuしてる俺。
>>500 >
>>107 > バカなの?
>
> 「Windows10が最後!あとは無料アップデートしていくだけ!」
> って言ってたんだよ
他人を罵倒することでしか自尊心をもてないチョンらしいレススタートだな
>>1 ARM版Windowsの登場か
Intelの終焉
凄まじい勢いで貧困化していくからな
DSPでも15000円はするOSなんて廃れていくだろう
>>416 そう
だから強制アプデはウイルスと同等だった
マイクロソフトは集団訴訟されてしかるべきだがそうならなかった
ほんと腹が立つよ
>>179 どんだけ犠牲になったと思ってるんだ
carbonアプリも使い物にならずココアに書き直しだしな
俺の中のイメージ↓
Win中級者: アプデでたまにUIが変わっても「またか」くらいで順応する
Win上級者: キー配列などレジストリをいじってるのでアプデで再設定されるとキレる
Mac信者: そもそもPCは自分でカスタマイズするという発想がなくなぜか上から目線
Mac上級者: アプリやデザインなど必要に迫られて使い、OS刷新に備えてWindowsサブ機を常用
>>583 アポーMac信者
アホだから明確な使用法もなくMacやあいぽんを分割で買う
>>583 リヌクス廃人
Bash使えればなんでもGUIとかどうでも良いよ
正直もう何も変えないでほしい
どんどん使い辛く重くなってるだけなんだけど
昔のほうが良かったわ
特に設定関連があっちこっちに分散して目的の項目にたどり着けん
昔はこういうのコントロールパネルに集約されてたと思う
>>587 スタート横の検索ボタンから適当に単語打てば見つけられるだろ
>>581 その程度でギャーギャー騒ぐ奴はWindowsに行けてこと
ゲームがazureで提供してるから
osでもやんのか?
それだとハイパーバイザー要るし
通信出来なきゃ終わるし
サーバ用かね
>>3 Windows10NEXT
Windows10FINAL
Windows10外伝
帰ってきたWindows10
Windows10波動編
Windows10発動編
Windows10宇宙編
永遠のWindows10
Windows10vsWindows11 史上最大の決戦
シン・Windows10
>次世代のWindowsにはとても期待
8の時も同じこと言ってたやろ
とにかくUI変えるなよ。
アイコン綺麗になったりする
おとなしい機能追加だけでいいんだ。
昔のアプリケーションも動くように
win16apiも動くようにせい。
まあ、アイコンとデザインテーマが変わるんやな
materialっぽいのになるんかね
>>348 Windowsはウインドウシステムがosと分離されてなく一体なのでlinux化は無理でしょう
>>601 一応カーネル分かれてるんじゃなかったか
ウインドウシステム切替可能かは確かにアレだが
うちのThinpadちゃんは数あるノートPCの中からリモートのミーティング専用マシンに選んで
Windowsマシンゼロ環境から唯一のWindowsマシンにしたらカメラONにした途端
ブルスクになるというクソアプデを喰らって一瞬で轟沈した
10は標準の機能が糞すぎる、エッジは糞、映像、画像ビューアも糞、クロムとWMPと以前のフォトビューア使ってる
ゴミ箱のアイコンが変わります
って冗談はさておきMSのこの手の風呂敷は毎度の事
WinFS懐かしす
>>594 2004以降なら消せるよ
PowerShell(管理者)で
Get-AppxPackage -allusers Microsoft.549981C3F5F10 | Remove-AppxPackage
正直、9割の機能使ってないからもっと何とかしてくれ
プリンタ・デバイスドライバが対応しなくなるとシステム終焉かな
Wi-Fiルータも5年で規格が一新される
周辺機器一式含めて総取り換えだと30万円一括投資
不要な機能の追加ばかりしてないで、
xpやvistaで可能だったファイル選択後にソートし直しても選択が解除されないように戻してくれ。
OSとかアプリは初期出荷設定のまま使うべき
マニュアル本とかの豆知識に振り回されて設定変更すると修復不可能に壊れる
メモリ管理が出来てなくて固まるクロームからエッジに乗り換えたのに
周回遅れで同じようになってパッチが当たってるクロームに戻りました
せっかくのチャンスも生かせませんよね
何だ、次世代OSの話じゃなくて次期大型アップデートの事か
結局、タスクバーの天気予報は誰が望んだんだよw
最後のWindowsは7で良いわ。 アップデートする気無し
MicrosoftやAdobeからは卒業したほうがいい
創作するものだけでなくその過程まで盗まれるからね
>>601 Windowsライクなデスクトップ&ディスプレイマネージャーとして君臨する手がある
カーネルとGUI分離したいなんてWindows3.1に戻りたいのか?
え、Windowsは分離してないの? だから毎日再起動を要求するんだw
ユーザーにベータテストさせるなよ
バグを完全に排除してから配布しろ
ParallelsでWin7使っておけばおk
最低限の自分仕様環境にしたらセキュリティ以外のアップデートをオフにしてパーティションをイメージで分けたり
スタバドヤリング用にサブマシン(MacAirやiPadMini+キーボード)を持てばいいんだよ
>>626 最新のMacでWindows使えないけどな
いいからさっさとIMEがクラッシュする不具合を治せよ無能
>>627 M1 Mac対応「Parallels Desktop 16.5」にWindows 10を入れる方法。どのWindowsアプリが動くのか検証もしてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1322461.html いろんな機能アプリで提供したら無駄なアプデとか相当減るだろうに
>>629 arm版Windows10が使えるってことだからWindows7は使えないね
>>631 いまM1を買うような人は既にMacユーザーだろうし、買ってから当分はMacのみで充分だよ
俺もPT3鯖にVNCで繋ぐのとで同人エロゲくらいしか偽Macの使い道は無い
おまえらも早くM$に見切りつけろよ割とマジで。
重大発表「社内で調査したところ、9が飛んでいたことが発覚したので、次期バージョンはWindows9 とします」
10&7
Me
ビルゲイツ色を排除して
名前もすべて変えろ
窓から窓を投げすてろ
-curl
lud20250122152110このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622459865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】マイクロソフトのCEO「次世代Windows」に関する発表を行う…詳細は今後数ヶ月のうちに明らかに [ニライカナイφ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・次世代XboxはPS5(仮)よりハイパフォーマンスに?複数の情報源から確認したとのうわさ 4
・【米ホワイトハウス発表】「数百万人の連邦政府職員と契約職員は12月8日までにコロナワクチンの接種を終える必要がある」 [影のたけし軍団★]
・【製品】マイクロソフト、5月23日に上海で「Surface Pro 5」発表か
・【カーリング】女子世界選手権1次L・第2戦 日本代表の富士急が9-2でデンマーク(世界ランク9位)に大勝!2連勝で暫定3位 今日AM8時スイス戦
・マイクロン広島新工場が完成、次世代DRAMとSSDを量産、韓国へのフッ化水素の輸出規制とは一切無関係
・バイデン氏、2月に出馬表明か 一般教書演説後、次期大統領選 [首都圏の虎★]
・【乃木坂46】山下美月&与田祐希、超キュートな「次世代エース」コンビがヤンマガ登場!タンクトップ&ショートパンツ姿で美肌披露
・【NS】Nintendo Switch用ソフト「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」の発売日が2018年1月18日に決定
・【感染症対策の第一人者】「年明けから大多数の人の免疫が落ちてくる。来年1月以降、いかに3回目のワクチン接種を行き渡らせるかが大事」 [影のたけし軍団★]
・山下こうだい「今後バスケは現在のスポーツコンテンツでは人気最強のサッカー日本代表を追い抜くポテンシャルがあるんじゃないかと思う」
・【サッカー】UAE代表の新監督はオランダ人指導者ファン・マルバイク…ザッケローニの後任が確定
・【IT】「Windows Phoneの終焉」とマイクロソフトがスマホ時代に描く未来 [無断転載禁止]
・【フッ化水素】世界第4位の半導体メーカー米マイクロン、広島工場完成(6月11日) サムスン電子に代わる新しいお得意様★4
・【岐阜】コロナに感染した「店舗型風俗店」勤務の20代女性 発症までの3日間“1日あたり約8人”接客…市は店名公表せず 岐阜市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
・【朗報】ついに初代Xboxの後方互換か?!11月12日に特大の発表!!!
・【速報】次世代Xboxの詳細スペックが公開 8コアZen2、16GBGDDR6メモリ、1TBNVMESSDなど
・【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★6
・【二重国籍】民進党蓮舫代表、台湾籍離脱手続き受理されず 行政指導を受け戸籍法に従い「日本国籍の選択宣言」をしたと明かす
・【弁護士ドットコム】セックスレスで風俗へ行った40代男性の後悔…妻からは離婚を宣告され「性欲に勝てなかった」と涙★4 [2021-★]
・【英国】ジョンソンに大負けした英労働党、今年4月4日新党首発表と声明
・【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★3
・【PC】マイクロソフト、10月26日に「Windows 10」イベント開催へ “iMac対抗Surface”も?
・【クルマ】ポルシェ、8月の世界販売台数が6.7%アップ。 『カイエン』が前年同月1.7倍に [無断転載禁止]
・山寺宏一「声優に俳優や女優、タレントを使うな!」←不細工声優の僻みだろこれ。現にトイ・ストーリーは唐沢寿明で大ハマりだし [無断転載禁止]
・【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4
・【新型肺炎】米専門家「核爆発の地球丸ごと流行」患者1人が他に感染させる人数はRO3.8人(スペイン風邪1.8人)WHOへ提言
・【アメリカ】黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官から暴行を受けて死亡した事件、元警官に禁錮22年6月 [豆次郎★]
・【皇室】絢子さま、きょう7月2日、婚約内定を正式発表。午前中、両陛下にご報告、午後三時からお相手の守谷慧さんと揃って記者会見
・初代タイガーマスクの展覧会が神田明神で開催「神話の復興まで味わえる」…8月30日まで [ひよこ★]
・【今日は世界絵文字デー🙄】新 iPhone絵文字が先行公開 忍者・タピオカ・ブーメラン・トランスジェンダーのシンボルなど [豆次郎★]
・【コロナ経済】ソフトバンクがPHSの終了を半年間延長 医療機関から「移行困難」と声
・【Windows】マイクロソフト、7月の月例パッチ公開--ゼロディ脆弱性2件にも対処
・【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★13 [記憶たどり。★]
・【サッカー】W杯出場決定の日本代表、10月にキリンチャレンジ杯でハイチらと対戦 [無断転載禁止]
・【さよならセロー!】ヤマハ「セロー250」生産終了へ ファイナルエディションを2020年1月に発売、ファン「寂しい」別れ惜しむ声
・「ジーマ」「ブルームーン」が在庫限りで販売終了 モルソン・クアーズ・ジャパン事業終了に伴い 今後の日本販売については本国で検討中 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】テレビ朝日が『中居正広の土曜日な会』放送休止を発表 中居の声明受け「真相に不明な部分がある」 [冬月記者★]
・【パヨク発狂死】読売世論調査 安倍内閣支持率、58%に上昇 ネット「韓国に本格的な制裁すれば70%行くかも」「YESアベでしたw
・星野リゾート社長「全員でマスクを外す」宣言に “マスク着用派” が猛反発「もう行きません」★3 [煮卵オンザライス▲★]
・【エジプト東部】モスク襲撃、85人死亡・80人負傷=金曜礼拝狙う IS傘下の武装組織「イスラム国シナイ州」によるテロ頻発
・【IT】パソコン保護へ防御措置 米マイクロソフトが声明 世界規模のサイバー攻撃を受け [無断転載禁止]
・【待ってましたマニューラ】4月25日(水)〜第4世代のベイビーおよび進化先が追加!!【マネネ】【ピンプク】【ベロベルト】
・コロナワクチン、関東で300万回“廃棄”判明 突然の変更ばかりで自治体「住民にも怒られトラウマに」 [おっさん友の会★]
・ワクチン接種後の死亡や異変なぜ?医学部教授「ワクチンのスパイクタンパクが免疫下げ副反応誘発…打った人ほど逆にコロナにかかる」 [Stargazer★]
・【白黒スマホ】タブレットの次はスマホ、高速大画面の時代にあえてE Inkのモノクロスマホが登場 片面E Inkだけという割り切った設計
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★10 [WATeR★]
・マイクロソフトに入社したエバンジェリストの千代田まどかさんが可愛いすぎるw
・【表現の自由】埼玉強制わいせつ容疑で成年漫画模倣 漫画家は「少女が性的被害に遭うような漫画は今後描かない」と了承[06/13] ★7
・【コロナ】ハワイから7日に帰国、名古屋60代男性が感染…機内と外出時はマスク着用 移動経路は公表せず
・【正論】マツコデラックス「氷河期世代はレールに乗れなかっただけで絶望する世間知らずのおぼっちゃま世代」
・【ネット】新型コロナウイルスの感染マップ装うマルウェア出現 フェイクニュースとの戦いは世界規模に拡大
・【公明・山口代表】「敵基地攻撃能力」の保有に慎重な立場 [クロ★]
・【(・ω<) テヘペロ】神奈川県に住む40代女性「はしか感染知らずに外出しちゃった」小田急と相鉄線利用し横浜で複数のイベントに参加
・おーい、任天堂よ、早くWiiUの今後について何か発表してくれー。 [無断転載禁止]
・【軍事】ウクライナの戦場に投入されたロシアのエリート傭兵集団 「ワグネル」・・・アフリカおよびシリアでの戦闘にも関与 [影のたけし軍団★]
・【朗報】 任天堂が神すぎる 今年12月のスマブラ発売まで生きられない癌患者にサプライズ
・5月に横浜でアウディで暴走しバイクや車5台に次々衝突。6人死傷のエスティマ車カスを不起訴
・【経済】地銀は「サバイバル時代」 都道府県超え統合、人口減少や少子高齢化による先細りにらみ必死の相手探し [11/7]
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的
・【アメフト】日大、第三者委員会を設置。異なる選手と前監督の主張、事実関係の確認や原因の究明を行う
・【自動車】闇のように黒いミサイル、トヨタ・プリウス『ナイトシェード』…今秋米国発売 (画像あり) [ニライカナイφ★]
・【急にどうしたの?】今話題のハーバード大学教授ラムザイヤー氏、2017年から急に日本の極右言論に 情報源に「余命ブログ」? [みつを★]
・【悲報】EUから5230万回分のワクチンが日本に出荷されるも、うち接種されたのが270万回分 4960万回分ものワクチンが行方不明に★4 [ネトウヨ★]
・【悲報】EUから5230万回分のワクチンが日本に出荷されるも、うち接種されたのが270万回分 4960万回分ものワクチンが行方不明に★6 [ネトウヨ★]
・【日の丸マスク騒動】室井佑月の所属事務所社長が中傷を控えるよう呼びかけ ネット「日頃から好き勝手に安倍政権の批判ばかりしていて… [Felis silvestris catus★]
・【国際問題】チンギス・ハンの顔に落書き 小学館「月刊コロコロコミック」漫画にモンゴル大使館が抗議文「非礼な行為」「非常に残念」
11:24:27 up 20 days, 12:27, 1 user, load average: 8.59, 8.91, 8.90
in 0.42007899284363 sec
@0.42007899284363@0b7 on 020301
|