◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」 [Egg★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622407877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2021/05/31(月) 05:51:17.58ID:vwYgxOXp9
47都道府県の貯金に当たる財政調整基金(財調)の2020年度末残高が1年前に比べ、計7000億円以上も減少していることが本紙の調査で分かった。休業要請に応じた事業者への協力金など、新型コロナウイルス対策費として大幅に取り崩したケースが多い。

【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」  [Egg★]->画像>4枚

政府は、コロナ対策に使える地方創生臨時交付金を自治体に複数回配分するなど財政支援しているが、必要な額に追い付いていない。このまま財調の取り崩しが進めば災害など不測の事態への備えが手薄になるとして、自治体は危機感を強めている。

◆取り崩された7141億円

 本紙が都道府県の財政担当者に、決算に基づく19年度末残高と、現時点の20年度末の残高見込みを聞いた。総額は約1兆9642億円から約1兆2501億円となり、約36%の約7141億円が取り崩されていた。
 財調が減少したのは27都府県で、額・率とも突出して大きいのが東京都。19年度末の9345億円が、20年度末にはほぼ4分の1の2511億円となる見通し。昨年4〜5月と今年1〜3月の2回にわたって発令された緊急事態宣言で、飲食店などへの協力金をはじめとする対策費がかさんだことが主な要因だ。

◆2割超減は石川、沖縄など8県

 このほか、財調が2割以上目減りしたのは石川(44%減)、沖縄(42%減)など8県に上った。コロナ対策関連の支出増や、コロナ禍を受けた景気悪化による税収減の補填ほてんなどを理由に挙げる自治体が多かった。
 一方、財調が増加した20道府県の多くは、地方債(借金)の追加発行や、別目的で積み立てた基金の統合などによって財調の減少を回避しただけで、実際の財政状況は見かけよりも厳しい。政府は地方創生臨時交付金で手当てするものの、全国知事会は2月末時点で6000億円が不足していると公表。21年度に入っても緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象区域が拡大しているため、自治体財政が一層圧迫される懸念は強まっている。

◆専門家「穴の開いたバケツに投入している状況」

 立命館大の平岡和久教授(地方財政論)は「国のコロナ対策が不十分で感染が広がり、自治体の支出は増え、経済は悪化している。穴の開いたバケツに(国の臨時交付金を)逐次投入するが、うまくいかないという状況ではないか」と指摘する。

2021年05月30日 21時00分

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:52:21.66ID:HFvXK9wP0
しゃーない、増税や!

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:52:52.66ID:XNllDtyJ0
穴=役立たずの野党

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:53:05.34ID:C38P+mUS0
収入が途絶えたのに、どうやって家賃を支払えばいいんだ?
電気、ガス、水道、電話代をどうやって払えばいいんだ?
保険やローン返済の支払いもあるんだぞ
どうすればいいんだ?

貯金が底をついたら終わりだよ
食料すら買えなくなる
助けてくれよ
どうすればいいんだよ?

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:53:51.44ID:LlzG84PR0
そりゃあんな税金の使い方してりゃ当然だわ

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:54:30.29ID:Z2RgBVIC0
アメリカやイギリスどころか
オーストラリアなどの中級先進国の共働き夫婦の平均年収が2100万

日本は正社員夫婦でさえ800万・・・
カリフォルニア州では1400万円以下の世帯は貧困世帯として統計される・・・
自民党よ・・・

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:55:26.19ID:OrbjcuCMO
この春 引っ越したら80万も使った

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:55:36.01ID:vdY8DqUQ0
協力金やめろよ
どうせ半分は潰れるよ

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:55:47.83ID:vl0+gIRF0
なんだ
これが韓国の話なら盛り上がったのにな
日本かつまんね〜

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:55:55.20ID:KpaV6zn90
>>1
>立命館大の平岡和久教授(地方財政論)は「国のコロナ対策が不
>十分で感染が広がり、自治体の支出は増え、経済は悪化している。
>穴の開いたバケツに(国の臨時交付金を)逐次投入するが、うま
>くいかないという状況ではないか」と指摘する。

そうか?イカの置物とか予算が余って仕方なく使ってる所も
あるぞ。

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:55:56.63ID:J4+RMPAi0
怖いのは災害時の資金だな

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:56:11.88ID:4d5KGOmC0
2回目の給付金絶対配らないで政府
払えば公務員人件費が枯渇します、年金も医療も公務員優先ですね。
それよりもう予算が組めない状態です。


竹中氏は今年8月に刊行した著書『ポストコロナの「日本改造計画」』でこう書いている。

〈一人に毎月七万円給付する案は、年金や生活保護などの社会保障の廃止とバーターの話でもあります。国民全員に七万円を給付するなら、高齢者への年金や、生活保護者への費用をなくすことができます。それによって浮いた予算をこちらに回すのです〉

 はっきり「年金や生活保護などの社会保障の廃止」を謳っている。

 年金制度を廃止すれば、厚労省の年金局や日本年金機構はいらなくなる。生活保護支給の審査業務も必要なくなる。政府の仕事は国民のマイナンバーに紐付けた口座に毎月7万円を自動的に振り込むだけでいい。

 菅政権が進めるデジタル庁や縦割り行政廃止は、年金制度廃止の準備であることが浮かび上がってくる。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

https://www.moneypost.jp/712100

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:56:41.45ID:29Rqz3DN0
>>1
>穴の開いたバケツに投入している状況


新しいバケツを購入すれば済む話

はい論破

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:57:00.27ID:vYte6zRG0
東京都は1兆円の貯金がほぼゼロになったんだっけ?給付金詐欺をじゃんじゃん捕まえろ。あとオリンピックで私腹を肥やした奴と企業の精査もしろよ。

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:57:39.86ID:bNuwEzGX0
虫歯菌と歯医者が手組んでるからな

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:57:41.72ID:uKYzypKa0
穴の空いたバケツなのは国政がずっと昔からそれだろ

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 05:59:18.82ID:zBGXmkHf0
穴の開いたバケツって言葉の使い方が間違ってると思うんだけどな
どういう理屈で国が金を入れたら流れ出て消えていってるの?

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:00:28.98ID:PQFzzmpK0
飲み会とか外でる事減ったしかなり増えてるわ

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:00:55.63ID:G4wWfWQm0
利権のお金の山分けを計算してる最中なので、ちょっと黙っててもらえます?

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:01:11.79ID:ix7AaUUi0
政府が金を碌に出さないから

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:01:57.42ID:DYG/ceZz0
溜め込んでどうするの
こういうときに使うは当たり前だろ

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:06:06.14ID:jmhPdPeO0
日銀が年間数兆円株を買ってる分を回せば余裕で穴埋めできるだろ

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:06:55.96ID:4Ay+V+yE0
緊急事態宣言2回以上した都道府県知事区市町村長は給料カットで国に返せよ

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:07:17.41ID:8BZus5jZ0
平時にダラダラ使うより、こんな時だからいいんじゃね。

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:08:09.46ID:w60YSMFJ0
>>21
給料無くなっちゃうからだろ

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:09:00.72ID:DYVpKXsy0
コロナ渦で転職して逆に収入を上げた俺って結構ついてるな
前職が残業代つかないブラック企業だっただけだが

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:09:11.53ID:MLfoVCAJ0
バケツじゃ済まないレベルだろ
この落とし前をシナチクはどうやって払うつもりだ?

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:09:35.77ID:JYRw/D/70
庶民の貯金もだいぶ減ったでござるよ

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:10:10.89ID:GrpLUs8a0
ステイホームで金を使うことがない
取り崩してる人と増えてる人、両方いるはずなのにね

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:12:48.74ID:QtgDTxXI0
こういう時のために貯金してるんだからいいじゃん

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:13:32.91ID:tfvYD5ca0
貯金はそのためにあるのだから有効に使えたのなら
それでいいだろう
それにカネがないならまずリストラ

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:13:39.82ID:4Ssd8HUs0
日本政府が通貨発行権使って無からデータとしてお金を生み出して配ればええんやぞ?
ソシャゲの運営ならなんかあったら石配るやろが?

7000億とかけち臭いこと言ってんなや
10万配布は「12兆円」を一瞬でデータとして無から生み出して全国民に配ったからな?

まあつまり「国は財政危機です!!」とか大嘘ってこっちゃ

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:13:48.06ID:8FsjKMna0
外国人に生活保護を出すのいい加減に止めなさいよ

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:14:10.85ID:rRHJdIrS0
>>17
砂漠に水を撒く、の方が正しいかな。

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:15:35.87ID:dVK97c5p0
これでV字回復も無くなったな
何がしたいんだこの政府は

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:16:09.18ID:4Ssd8HUs0
>>31
何度も言うが国は金が無い!!は嘘、デタラメな

国は一瞬で10兆でも100兆円でも無から生み出せる
お金ってただのサーバーのデータだから

しかし人間の感覚では「何か水みたいに貯めておかれているもの」っていう考え方をされてしまいやすいだけだな
だから「足りなくなったらリストラ」みたいに考えてもしまう

でも無から生み出せるのにそんな必要あると思う??

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:16:24.29ID:KBd6i9AG0
スポーツ世界大会、万国博覧会、主要国首脳会議、IT&AI国際会議などを
日本に引っ張ってくれば潤う
ガスやれぇ

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:16:27.44ID:zWCVkogw0
スダレハゲ「最終的には生活保護があります」

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:17:02.83ID:0T8ClIiv0
赤字でも法人だから感情がない。
そこで働く人の給料を減らさなければ
関係ないよね。

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:17:16.25ID:+DQY1/Ch0
財務省「よし!消費税15%のチャンスじゃ!」

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:17:47.96ID:h9afJGFp0
>>1
自治体の支出は、減らせと言うのか
いったいどうしたいんだ、言えよ

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:18:15.78ID:OE8EZl3C0
自治体が貯金なんかしてんなよ

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:18:52.99ID:4Ssd8HUs0
>>34
日本って砂漠みたいに何もできない土地か??
お金があったらとりあえず欲しいものは何でも買えるだろ??

だからその例えは的外れだ

問題は「買いたいものがあったら買えるのか??造れるのか?」であって
お金自体はサーバーのデータだから幾らでも造れるんだよ
データ変えるだけでいいんだからw

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:19:11.56ID:eYcrEkT80
まあそもそも穴の空いたバケツ状態の生業の奴らがご立派に商売し続けてきた上にコロナだからな
いい加減みんなで貧しく生きましょうって事なんだよ

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:19:45.90ID:Jykg3Jfh0
穴の開いたケツに挿入してる状況、に見えた

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:20:12.63ID:OHni/AFr0
そこで特別永住許可税ですよ
兵役逃れるために喜んで出すよ!

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:20:35.31ID:WJ5JkvLL0
>>36
>国は一瞬で10兆でも100兆円でも無から生み出せる

生み出せないよ
民間銀行が生み出す信用創造分のお金以上は
発行できないだから

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:20:59.12ID:JxUAbvRU0
よし!一人15万給付で経済復活じゃ!

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:21:04.34ID:uaW/q7Jf0
その分銀行預金は増えてるから

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:21:49.41ID:uaW/q7Jf0
>>36
子供銀行から何も成長していないw

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:22:16.03ID:4Ssd8HUs0
>>47
信用創造だって無からお金を造ることの一種だぞw

銀行は帳簿に数字を書き込むだけで融資ができる
これも国の通貨発行と似たようなもんだ

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:23:13.70ID:/AQWd3QS0
>>1
6834億円/7141億円

ほとんど東京じゃねーかw

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:23:26.32ID:+x2ZylAM0
【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」  [Egg★]->画像>4枚

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:23:27.86ID:uaW/q7Jf0
>>51
ある日お前に100億の債務があると銀行から通知が来るとでも?w

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:23:41.76ID:gyXDJR8j0
穴の空いたバケツの下にはパソナと電通という受け皿が置いてあるから大丈夫!

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:25:30.24ID:T7hTaJzh0
公務員の期末手当カットして
基本給下げれば大丈夫だよ

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:27:28.57ID:4Ssd8HUs0
>>54
100億借りる奴だっているだろ
孫のハゲはボーダフォン買収で何兆か借りてなかったか?

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:28:18.94ID:BB9HTy4f0
そもそも貯金なんかしてないで使って世の中に金を回せよ
減れば不安になるし、穴埋めしなきゃと支出を絞る悪循環になるだけ

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:29:07.10ID:Zv9FZLZl0
>>1
金刷っても、吸収されるから
ガンガン、市町村に投入されるべき。

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:29:19.61ID:R0/1x7hE0
マスゴミとアホ政府が一体となって経済ネガキャンしまくったからな
自分のスポンサーや出資者も大ダメージくらったんだから
ローンや設備投資を回収できるわけがねえ

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:29:59.19ID:uaW/q7Jf0
>>57
実需があるなら借りるだろ
お前が言ってるのは銀行は帳簿を書き換えるだけで融資ができるという話
契約もなしに融資残高増やせるわけねえだろ

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:30:20.66ID:Zabcsf2X0
庶民には、支援なんかしてねーだろ?

庶民の体力を奪っているのが数字で分かるよな。

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:30:36.75ID:s5JEJTrj0
地方自治体の貯金がコロナ対策で36%減ったんだろ
こんなの知れてるよ
アメリカなんてFRBが地方債買ってチャラにしてるし
どうせ日本の日銀はやらなくて
自治体は没落するだろうけど

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:31:09.31ID:fy44FjQ50
緊急事態宣言下でも令和最新型装備の外人を
五輪のために入れてるからな。
支離滅裂の老害アホ爺政治の賜物ですよ

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:31:26.78ID:Zv9FZLZl0
>>42 >>1
竹中平蔵が小泉と結託して仕組んだシステム。
これで地方が疲弊した。

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:32:04.33ID:3PTS8ftI0
大丈夫
減った分キチンと自民党議員とお仲間達に流れているから

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:32:52.70ID:fyrmvKDc0
自助だのナマポだの言ったんだから、飲食店は支援無しの休業させろよ。

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:32:53.68ID:4Ssd8HUs0
>>61
契約が成立したら無からお金を生み出せるじゃないの
それが信用創造でしょうが

でも分かるよ、君は「お金は金銀水みたいな物質である!!」って考えに囚われてるわけな

だから無から数字の書き換えだけで生まれるのがお金って分からない

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:33:13.98ID:JxUAbvRU0
しかし東京の売り物件凄いな
オリンピック後どうなっても知らんぞ

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:33:46.18ID:lVSeAbsT0
ワクチン利権につきあったんだからそろそろコロナ終わりでいいだろ
フクイチの時にもっと騒げよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:34:14.18ID:s5JEJTrj0
だから日本は5年で終わると言ってるだろ
もちろん日本経済の方ね
日本国は大金持ちだから

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:35:14.81ID:OE8EZl3C0
>>63
通貨発行しても価値を毀損しなきゃいいだけだもんな
まあ日本人は低知能だからわからんでしょう

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:35:20.01ID:uaW/q7Jf0
>>68
預金量以上には貸せません
なぜなら規制されているからですw
アホなの

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:35:59.89ID:/OFWuLmJ0
そのうちナマポ廃止党みたいなのが出てきて天下取りそう

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:36:14.51ID:R7aaxMa80
まだ、64%も残ってるの?。全く使い方が足りない。

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:36:39.66ID:uaW/q7Jf0
>>68
いや正確じゃなかったな
自己資本比率が4%を超える融資はできない

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:38:16.82ID:1TNftVtu0
●自民党=国家主義+利権主義(金あさり乞食)の党

 戦後自民党政治の最も重大な過失は
・日本に【少子化人口減少】を引き起こしたことだ。
・消費税を0から10%にしたことだ。

=ただの馬鹿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京オリンピック・ワクチンの無償投与・緊急事態宣言の賠償金・デジタル庁・こども庁
=政府の借金の増=将来の消費増税=国民に対する暴力

安倍麻生菅二階政権は、消費税を5%から10%に引き上げたにもかかわらず
在任中に基礎的財政収支の赤字を垂れ流し、約300兆円の政府の借金を増やした。
将来の消費増税を担保した。

(1)無意味・無効果の緊急事態宣言とまん延防止法がなければ、
  そして安倍麻生菅二階の存在さえなければ
  将来の消費増税はなかったのだ。

(2)戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式

  基礎的財政収支の赤字
  =政府の借金の増
  =将来の増税
  =子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
  =児童虐待
  =将来の国民の貧困化

(3)安倍麻生菅二階政権と自民党は国民に暴力を振るうな。
  責任を取ってただちに内閣総辞職しろ。

日本の政府総債務残高の推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html

●消費増税を主張するやつは日本から出て行け。

分かったか 枝野と志位

fff

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:38:30.60ID:fyrmvKDc0
日銀が株買いまくってインチキやってるのバレてるんだし。
いっそ日本国民だけにインサイダー取引やらせろよ。
銀行にコロナ復興融資でもなんでもやらせて、その融資は株購入限定にさせる。
短期間で日銀に買い取らせて返済額を引いた残りで再出発してもらう。
当然株の買取額は高額に設定させるがな。

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:38:43.07ID:WoMtanzj0
政府の支援金の大半は企業向け
パソナ栄えて国滅ぶ

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:38:58.98ID:s9fSvSWY0
消費税100%に上げよう!

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:39:22.11ID:s5JEJTrj0
自治体は通貨発行できないから無理よ
借金できる額も25%までと決まってて財政制約があるし
大金持ちでカネ配れる国が地方交付金で助けるか
日銀が地方債買って助けるか2択だけ

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:39:40.72ID:/OFWuLmJ0
酷いのはユニクロの株価だよ。一社だけ1兆円投入してる

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:40:02.98ID:mYDJncrA0
それだけ金が市場に出てるということだな。いいことじゃないか。タンス貯金するなは公務員が言い出したことだろ?

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:40:16.18ID:ifivXghZ0
ドル円200になるまで、ばらまけよ

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:40:35.27ID:qLLSe8kU0
減った分どっかにはあるだろ。金は消えないんだし。

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:40:40.93ID:mYDJncrA0
>>4
働け。移民が来てないから就職先はいくらでもある

働け

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:41:41.44ID:uaW/q7Jf0
>>84
俺も200円なるまで消費税停止で良いと思う

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:41:56.22ID:mYDJncrA0
>>85
海外に持ってかれるのはよくあること
高いと言って国産品を買わないお前らの所為だぞ

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:42:04.57ID:WoMtanzj0
>>83
個人の所得に回ったわけじゃないから

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:42:14.44ID:HPn1wSsz0
ここぞとばかりに中抜き

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:42:41.41ID:kG9KXPaW0
ふるさと納税で賄えや

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:43:41.43ID:mYDJncrA0
>>89
嫌味にマジレスされても (; ^ω^)

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:45:15.81ID:jgd6CYdV0
これはいかん

95%は中抜きされるが増税しなければー

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:45:54.89ID:R7aaxMa80
なにやってんだ。もっと腰を据えてばら撒け。使い方が足りない。湯水の如く、金を配れ。

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:46:57.55ID:WE3M30510
自民党のHPから意見送ったわ
リーマンショック以上の景気後退が起きていて、GDPの大幅減少のみならず出生数も大幅に落ちている今、消費税減税を是非検討してくれってな

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:47:30.19ID:Buovf6Gm0
金はどこに消えた?

97ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:47:37.40ID:M1Wz+HH/0
それでも公務員ボーナスは払われます
民間みたいに経営状況に左右されないのでね

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:47:44.10ID:4uQbQ56H0
今がまさに不測の状態だろうに

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:48:06.14ID:6KtLU6Ny0
>>8
ほんこれ
商売は自己責任
さっさと転職

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:48:35.07ID:uaW/q7Jf0
>>88
その割に国産の品質のいい革製品は買わずに安っぽいロゴのついた海外のものに喜んで金出すんだよなあ

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:48:49.68ID:fPM6lkuF0
今こそ議員定数削減だろ

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:49:25.56ID:K7V0eo9n0
>>4
家を捨てろ

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:50:37.93ID:C9hEKoeq0
いや使うべき金を使ってるんだから減るだろ

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:50:45.22ID:3PfWw1mG0
自民党の事か〜

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:51:50.65ID:YbYQaNPy0
所詮はあぶく銭

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:51:54.84ID:BiRephBQ0
>>87
政府殿のお望み通りインフレ間違いなし。早く。

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:52:54.88ID:tgUpOW4F0
福島第一原発と同じ

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:52:55.97ID:S6ZZRFXa0
GPIFに何とかしてもらえよ
85兆円儲かってるぞ

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:53:22.19ID:Jx3MHgkG0
んなもん地方交付税増額すればいいだけ、実際は減額続きだけど

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:56:48.35ID:pyFItqXr0
個人金融資産1900兆
1%課税で19兆?

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:57:29.36ID:R7aaxMa80
取り崩しは問題にあらず。これしか取り崩していないことが問題だ。

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:58:48.47ID:qPsG06VD0
俺もゲーミングPCに50万も使ってしまったわ
巣ごもり需要が憎いぜ

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:59:11.62ID:PYJ1ried0
>>6
なんで物価や家賃の高さを書かないの?
アメリカでもサンフランシスコやニューヨークは年収の高い世帯が多いけど
生活費が高くつくからそれだけ収入が無いとゆとりある生活が出来ないからと言う理由があるよ

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:59:16.28ID:HromUGQt0
>>4
ガースー「自助です^ ^」

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:59:33.55ID:oeat9Y6r0
竹中パソナ電通にばかりカネばらまきやがって

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:59:39.03ID:uIC7bk7Z0
>>4
ローンを切れ

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 06:59:57.84ID:y35jiyfo0
これからまた増税だよ
地方も国もコロナで金なくなった
東日本大震災の特別復興税とか日本人はひそかに取られ続けているからな
サラリーマンは知らない人もいるけど

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:01:05.73ID:J4+RMPAi0
全部中共に請求するんだよ

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:01:33.60ID:n0WNPJhv0
静岡はコレの作り好きだな
【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」  [Egg★]->画像>4枚

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:01:41.67ID:reFETcSC0
一方政府の貯金は

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:01:43.06ID:LvNQ5XQ80
自費にすれば良かっただけ
海外から医療目当てに来てるしザルでホテル代まで日本の税金
キチガイの国だよ

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:01:49.55ID:WnCpD7Qw0
穴の開いたバケツの下には

中抜きと書かれた
どデカいバケツが置いてあるんだろ

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:02:17.16ID:fO+LCgq/0
47都道府県????












1都だけでは??

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:02:30.72ID:OZviU19h0
さ、破綻しようぜw

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:03:31.75ID:Q0k+XH490
穴の空いたバケツといえば
ジンギスカン

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:06:32.40ID:/AQWd3QS0
>>1
6834億円/7141億円が東京

ということは、
大阪は最悪でも307億円の取り崩しで済んでるな

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:09:03.24ID:BPyPHwYl0
関東の人間は地方に来るな迷惑だ
コロナで収入が減った生活が苦しい
コイツラどうしろってんだよ
来るなとあれだけ威嚇すりゃ旅行関係はそりゃ全滅だろうさ

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:09:08.19ID:oExpwq0P0
幼稚園政府はオリンピック最優先だろ
まずは開催して自民党と関係団体の利益を確保
選挙に勝ってから10万を勿体つけて下民に恵めばめでたしめでたし

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:10:07.64ID:8laIr6aI0
>>15
やべーなそれ

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:10:15.86ID:o/QYgqNj0
支援追いつかずって10万配っただけだろ

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:11:02.82ID:3K2HFF630
景気良くなってる企業もずいぶんあるよ

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:11:14.17ID:IDCq95rl0
コロナを大義名分に他人の金をバシャバシャ使ってるだけだろ

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:11:27.89ID:p4pNlQlc0
30万円給付受けられるみたいだな。
うまくやれば。

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:12:20.22ID:bkYWIXzB0
公務員「ソニーニンテンドーが好調だから給料上げるけど」

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:13:06.28ID:LvNQ5XQ80
シンママにばかり何度も補助金出してるよ
ツボかるとが送り込んできてるから、グルだと思う

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:13:07.39ID:esPFfVHR0
一方で、この災禍で利益を得てるのがいるんだよね
人類規模の災禍なんだから、不利益ないようにドローにすべきだと思うけど

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:13:13.52ID:fZpgBEmL0
支援受けれる人と受けれない人の
格差半端無いな

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:14:59.34ID:fO+LCgq/0
東京は金使ったんだからちゃんと経済まわしてトリモロせよw

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:15:48.32ID:gDJAuBat0
まあ色々大変だけど五輪でも見て夢と元気をもらおう!

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:16:23.03ID:B7cJbILE0
不景気な上に中抜き地獄だもんな
もう死のうかな

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:16:48.34ID:MwHnSXWy0
少数ながらも海外から入国させて得られた利益と、この1年半コロナ関連で使った国や都道府県の金をちゃんと比べるべきだな

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:17:43.37ID:dBLKMAQY0
4月25日からの協力金まだ振り込まれてないぞー

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:17:51.12ID:8nrb7U320
>>1
で?中抜き率はw?

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:17:57.53ID:dBLKMAQY0
申請も出来ない

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:17:59.97ID:SYitRx2b0
この状況でも公務員の給料は一切減ってませんが
ボーナスも満額です
国の借金がって言うなら公務員の給料減らすべきでは

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:18:28.15ID:csiWkOPA0
政治家の給与と年金が高過ぎるからでは

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:22:40.77ID:x5HzC3M20
民間企業じゃないんだから預金だの内部留保だの貯め込む必要ないじゃん

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:24:36.97ID:RP3Q50dL0
>>146
あんまり待遇下げると汚職が増える。

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:25:46.60ID:SDyHkbOU0
東京都は9割使ったと思ってたのに36%しか使ってなかったのか

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:27:54.77ID:ViKxIZeq0
地方自治(笑)

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:29:23.33ID:qcfWZG6K0
コロナって戦争以外の中では相当の異常事態なのに何だかな
こんなときにまでダメージくらうことに大騒ぎって危機感ないんだな

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:29:58.64ID:gh3u1e3y0
都の職員だけど飲食店の協力金で半端なく消え続けてるよ今現在も

153ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:30:14.25ID:948/YagW0
東京はもう財政破綻寸前
オリンピックの損失もデカイし
第二の夕張になる

154ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:30:15.75ID:ViKxIZeq0
さざ波で騒いでこのザマ

155ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:31:57.33ID:oExpwq0P0
>>148
むしろ国会議員の給料2億くらいにして
汚職も10倍刑罰にすりゃいいのよ
ただ忖度検察がな弱いものイジメに特化しとるしな無理か

156ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:32:23.29ID:aDOjQRwp0
超高齢化社会で少子化のなかに、これは厳しいね。財政破綻はすぐそこ

157ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:32:50.07ID:J4Umcdfi0
これだけ使った大阪が出てこない
【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」  [Egg★]->画像>4枚

158ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:33:13.30ID:aDOjQRwp0
国も財政危機になり、天皇制は廃止されるだろう。残念だったなエセ右翼

159ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:35:15.06ID:TQLm7NYN0
支援に使わずイカのモニュメント作ってたりすりゃね…

160ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:35:39.35ID:oWJf/sM20
>>151
危機など存在しないってことにしたがってる。負け惜しみだよ、ただの精神勝利法

161ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:35:49.18ID:4TvHxZ4V0
飲食業にバラマキ過ぎ

162ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:36:08.03ID:aDOjQRwp0
東京などの都心は、飲食店の家賃ははんぱなく高いからなー
協力金は家賃に消えただけ
不労所得してる大家が儲かっただけ。

163ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:36:29.99ID:spgFxrUY0
コロナ復興税が来るなw

164ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:37:48.03ID:aDOjQRwp0
飲食店は営業して納税するべきものを逆に協力金を払い営業自粛させてるからね
財政危機になるわ

165ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:38:16.10ID:ssC2nm800
10万円はまるごと貯金になったって言ってた人がいたが

166ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:38:38.27ID:fhXkcrAR0
安倍竹中と自民党がおいしく頂きました

167ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:39:31.03ID:aDOjQRwp0
>>165
健康保険料や家賃支払い、自動車税などがあるのに、それはない。マスゴミのデマ
あほがばーか

168ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:39:39.72ID:EK5Oorx60
消費税ゼロ
保険税免除
各種税金免除
これだけ一年やれば配らなくてもなんとか回る
財源は税金、今貯めてるやつ
公務員給与と議員の報酬を極限まで減らせ
奴らの手に渡らない限りそれは税金であり奴らのものじゃないからな

169ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:39:58.11ID:ssC2nm800
この影響ってどうなの
県民共済があぶないとか

170ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:40:36.30ID:3G4QQhvg0
飲食や観光みたいな投資にもならない低スペック人材の業界に吸い尽くされて無くなるだろうな

171ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:40:53.07ID:aDOjQRwp0
コロナ復興税して、増税値上げラッシュでさらに大恐慌になり消費が減り、さらに税収が落ち込み財政危機になり、
悪政ひどいね

172ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:41:20.40ID:pJJ0IVzf0
>>4
ナマポがあるだろw

173ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:42:42.62ID:XQ9tUwuN0
最初から医療の充実に使っていれば

174ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:42:43.34ID:EBs1GH5t0
度重なる緊急事態宣言で廃業した中小企業の数も相当なものだろうしコロナが終わればすぐ復活するわけではなく事業が立ち上がるまでの時間を考えれば少なくとも向こう5年は厳しい財政が続くだろうね
中小の経営者たちは戦時中レベルの苦境を強いられてるのにオリンピックなんかやってる場合じゃないぞ

175ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:43:35.79ID:aDOjQRwp0
Go Toキャンペーンしたり、オリンピック強行するため準備したりして、ウイルスをばらまいてるくせに
飲食店には営業自粛させたり、アホなんか

176ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:44:49.73ID:aDOjQRwp0
ギリシャのようにオリンピック後に財政危機になりそうだ

177ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:47:28.06ID:sEvE1C7j0
政府『増税しまーす!

178ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:48:20.88ID:KPPXsym60
公務員の報酬下げればいい話

179ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:48:37.18ID:JGvh6qpN0
みんなパソナが吸い上げてる

180ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:48:43.40ID:REpIEHkF0
生活保護 健康保険 年金は一元化して国が管理しろ
徹底的に見直せ
厚生労働省は医療省と社会保障省に分割しろ

181ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:50:03.24ID:lUGk3HTN0
それだけ消費に回って良いことじゃないの?

182ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:50:25.24ID:MZFvE8Pr0
日本政府と東京都のセルフ経済制裁やめさせないと出血止まらんよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:50:53.94ID:HQgx0TC00
これじゃ強制的にコンパクト五輪になるな
ああ、もうすでに使いまくってるかw

184ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:52:22.11ID:RBNIsMMk0
>>4
破産して1からやり直せ
世間は甘くないぞ

185ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:52:33.49ID:m0VGdMHK0
今、金を出さずしていつ出すんだって
ほんとどうでもいいことばかり報道するマスゴミにはウンザリだわ

186ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:52:42.96ID:hdl4N4Yp0
減るのは当たり前だと思うけど…
適正なのかどうかって分からんで不安を煽るだけの記事か。

って>>1は東京新聞か

187ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:53:44.71ID:r0lkXFf00
物価上昇内容量減税金爆上げそして遂に給料減か
これから先は地獄だな

188ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:54:47.16ID:cQ8DvDxj0
消費税廃止だな。
期間限定でいいよ。
くっだらねえクーポン券とかいらん。

189ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:55:00.57ID:RBNIsMMk0
都内の飲食店なんかは3ヶ月前の休業給付金がまだ振り込まれないらしいね。
それどころか却下され始めているとか。
予算ないのに1日6万円とかアホみたいなことしてるからしゃーないわな。

190ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:56:54.38ID:E0Xyn/BT0
利権貪る事しか考えて無いから周りが見えてない人殺し政権

191ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:57:53.95ID:LyLTOoq40
こういう時に使う金だろ

192ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 07:58:49.02ID:MZFvE8Pr0
>>189
税金は期限納付しないと速攻処罰されるのにおかしいねえw
オリンピックとかふざけてる東京都も重加算税や裁判からの強制執行で処罰すべき

193ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:01:22.71ID:yf+qAWFK0
麻生w

194ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:02:59.99ID:v2Hw4xWY0
穴あける事ばかりしといて何言ってんだ?

195ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:07:32.41ID:Qq+AADPy0
詐欺師が金はなんぼでも刷れるっていってるんだから
ぎんにちが刷った金をもらったら解決やろこんなもん
詐欺師の言う通りならば

196ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:09:56.16ID:hjiP4sjQ0
コロナ禍でも労働している層から回収するつもりじゃん

197ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:13:12.39ID:9IY8LpUg0
非常事態なんだから金はドンドン刷れ。
10兆円ぐらい増刷しても大丈夫だよ

198ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:15:03.43ID:BAAkJVI30
それ誰かの懐入ってるよな?
どこ行ったの?
まさかタンス貯金?
海外の口座に円で入れるのも無理だし。

199ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:17:32.69ID:HyLCCxFw0
>>198
金持ちの株になってるよ

200ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:18:11.53ID:ylGnLd8Z0
なあに五輪の経済効果で回復できるさ(棒

201ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:25:58.51ID:NtaT7FS50
そのとおりだよ。

ガスの元栓が閉まっていない。ガスがダダ漏れ。
少しでも消化活動を止めると、再炎上する状況。

ガスの元栓は、水際対策(入国管理)。
感染症対策の一番は、水際対策。その入国管理が甘々だからコロナも収まらない。

202ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:27:15.43ID:rXOpwGMp0
石川県ってイカオブジェ作って余裕あるかと思ったのにw

【石川】コロナ交付金で「巨大イカ」完成
https://www.chunichi.co.jp/article/232709

203ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:28:21.42ID:gYSVLgCQ0
飲み歩かなくなったから貯金増えたわ

204ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:29:26.21ID:K714svAO0
公務員のリストラ

205ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:30:32.09ID:kShPiqok0
そら自営業に簡単に抜かれてるもんw

206ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:30:57.48ID:Ig4UANQ80
2回目の10万円配ってください

207ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:32:13.98ID:Na24R+uU0
ダラダラ、グズグズ、グダグダ
まあ、けじめなしのアベスガ自民党だから、結局は愚衆迎合しかできないね
自民党はドブ銭使うのが十八番

208ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:35:00.34ID:423D3QPu0
これ95%中抜きされてるから、実際に有効に使われた金って30億と少々ってことだろ

ほんなら税金も実際は今の95%無くても同じ効果得られるってことだよな?

209ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:35:28.94ID:e9Ox6Ucc0
遡って公務員様から返して貰えば良い。
ボーナスなんて不正受給みたいなもんでしょ?

結果を出していないのに。

210ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:36:21.48ID:OE8EZl3C0
>>162
飲食店支援じゃなくて大家=資産家支援なんだよな

211ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:36:25.63ID:wDdHthDO0
政府がGotoをして感染拡大にお金を使い、地方が感染防止にお金を使っている構図だな

212ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:36:55.97ID:9MIVB2iW0
政府は何か支援してるのか?
消費税を廃止すれば確実に支援になるのに、なんで無視してるんだ

213ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:37:19.99ID:BAAkJVI30
>>209
これだから無職は

214ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:37:49.58ID:Na24R+uU0
まあ、無脳が政治がやってんだから仕方ないわ
無脳30年間の結果が出てるだけだ
アベの八年間は大きかったね、ピクピクしてた日本が止めを刺された感じかな
もう終わってるよ
アベの後始末は誰にもできない

215ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:38:24.87ID:OE8EZl3C0
政府は高いところから意地悪してるつもりかもしれんが自滅してる

216ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:39:34.04ID:SIaN319O0
議員を無給
公務員の減給
皆苦しい中議員と公務員が安定は無い

217ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:41:42.04ID:SjXn/9Dx0
だから韓国の統治下に入るべきって言ったろ

日本人に政治は無理だ

218ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:41:55.88ID:nuMLWZW+0
たぶん10年前よりは増えてる

219ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:44:04.99ID:GiMwjbaB0
>>32
太平洋戦争のインフレをまた起こす気か
今物価上がれば食料買えなくなる

220ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:45:07.18ID:Hp46uc510
逆に考えると
それだけばら撒かれたんだよね
そりゃ物価も上がるわ

221ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:45:23.28ID:R7aaxMa80
ドンドン配ろう。中抜きとか、正直どうでもいい。庶民に金が行き渡り、中抜きの不満がなくなるまで、ドンドンばら撒け。財源?日銀が地方債を買い取ればいい。

222ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:46:02.10ID:Fbde6Nf+0
まだ、こんな貨幣のプール論がまかり通るのか。
財務省も当分、安泰だなw
政府が財政出動すれば解決する話だろ、
財政破綻もハイパーインフレも財務省のプロパガンダに過ぎない。

223ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:46:35.93ID:oExpwq0P0
立て直すには失業者を労働者にして生産消費させないと
公務員枠で介護、農業とかの仕事作ればいい
このままコロナ去るまで社会保障維持不可能

224ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:47:45.03ID:Fbde6Nf+0
消費税は廃止な、国民が貧困化して国が衰退している

225ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:49:48.72ID:Fbde6Nf+0
>>219
戦後のインフレは供給不足が原因だが
供給が戻れば、インフレは普通に解消した

226ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:50:40.92ID:K2fnxQvB0
下級国民はメシさえ食えない。

227ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:51:01.23ID:hQZsWbTv0
マスゴミの大好きな内部留保じゃん
減ったことを喜ぶべきだろ
夕張化して地方公務員の人件費減らした方がいいんだよ

228ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:52:33.28ID:SjXn/9Dx0
>>224
ならなおさら存続すべき

日本人は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族

地球に生きていなくていいんだよ

229ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 08:52:39.08ID:NNIkdpBC0
>>127
でも来られても感染拡大で飲食関係が全滅だからな
感染拡大しない分だけ来ない方がマシw

230ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:01:35.87ID:PJmpcoEf0
東京都の貯め込んできたお金がオリンピックの損失補填に消えるのならまだわかるが
飲食店に食い物にされて消えたんだよな
明らかにおかしい

231ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:02:52.35ID:2+gomeec0
穴の空いた..って元からでしょ
仕方ないからどんどんじゃ口大きくしてる

232ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:02:53.28ID:w9RlnEBX0
給付金足りねーぞハゲ

233ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:03:44.91ID:vAujXmyo0
>>1
地方債を発行して日銀が買うという手もないわけではない

234ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:17:45.61ID:CFiHNV5/0
貯金増えてるとか言ってた自民党詐欺政党は?

235ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:21:40.18ID:SjXn/9Dx0
>>234
自民禁止法を民主時代に制定できなかったお前らの落ち度じゃん

236ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:22:01.14ID:Ir7InX3v0
これは各家庭が一部の業界に使わなかった分を補ってる金だよね

237ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:23:06.57ID:AkX/Yzn00
小池の無駄遣い

238ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:25:03.49ID:cTZT8iwn0
>>234
このスレは国民の貯金の話じゃないだろ

239ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:26:21.55ID:Ir7InX3v0
飲食店だけでもないけど家賃の未払いとかテナント撤退が増えると金融にも影響が出ちゃうからやるしかないし

240ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:26:44.97ID:lBN4A39I0
行政が貯金していること自体が間違い。
行政は赤字でも全く問題がない。
一般企業にとっては問題になるが、札を刷る印刷機を持っているんだから、
赤字補填はすぐにできる。
この緊急事態ならどんどん印刷して市場に効果的に配れ。
物価も上がるぞ。

241ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:27:14.88ID:rBvzUS3O0
目的もなく溜め込んでたやつざまぁ

ほんとメシがうまい

242ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:28:48.86ID:q7cGeb2n0
>>4

最後は生活保護(審査は厳しくさせた)で救済します。
パンケーキ大好き、親しみやすい令和おじさんのガースーです。

243ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:29:33.73ID:jFB1uPDj0
財務省から東京日報へのカネの流れを追え
いや、オンナか、オトコかも知れんが

244ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:30:10.83ID:m3whhzpD0
どさくさに紛れて横流ししてる金も沢山あるんやろな…

245ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:32:40.81ID:MsCSQkqU0
>>244
去年コロナが中国で流行し始めたときも
防護服とかマスクを勝手に送ってたよな
何のために準備してたのかと

246ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:35:47.43ID:k4yu+0E+0
菅になってから
企業にも個人にも一切
支援してない

247ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:37:37.87ID:muuUlzzw0
コロナ封じれたんだから結果としては良かった

248ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:38:05.93ID:lQQGLG070
だから本来政府が出す必要もない緊急事態宣言を政府に出させて
休業要請に応じる飲食店などへの協力金の資金源を確保しているんだろw
金が潤沢にあるなら都道府県知事が独自で緊急事態宣言を出し人流抑制に
もっと力を入れているだろw

249ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:39:51.58ID:eL+jJC6a0
穴の開いたパンツに見えた

250ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:44:10.61ID:OJLpsM9R0
ウリウリ(唐沢アナへ)

251ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:47:32.58ID:b0dW61Sk0
>>228
無用な緊縮財政と税金と再配分の偏った
バランスの原因はお前ら特亜民族か

252ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:53:20.64ID:MVmJMv3Y0
>>251
日本人が無能なせいだろ

ざまあ

253ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 09:59:06.91ID:nPWMWOFR0
意外と少ない
もっと減ってるかと思ってた

254ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:01:50.01ID:wTRgu/KF0
マスゴミは給付金出せ、庶民が困ってるとか喚いておきながら、
今度はバラマキすぎで財政ガーとか煽るわけ?

255ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:02:44.53ID:uV2YwXfm0
でも、公務員と議員の給与は上げます

256ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:27:51.33ID:8J8/Xdrz0
穴の開いたバケツにチョロチョロ水を注いでるだけ

257ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:28:34.79ID:Syk0sFRi0
とりあえず飲食の強力金は打ち切り

258ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:31:05.72ID:xgvn67DE0
福島と同じだな

259ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:32:17.58ID:WNDDbfL00
普通なら公務員の給料やボーナスカットなのに、別勘定なんだろ?

260ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:32:33.21ID:jFB1uPDj0
>>249
菊池桃子か

261ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:46:53.20ID:XcA67d8p0
五輪開催強行なんて出鱈目をやるからだよ

262ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:48:30.70ID:Y2Rf9pOi0
飲食店にばら撒いたから

263ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:50:34.55ID:WE8tsydl0
>>1 「穴の開いたバケツに投入している状況」
穴の開いたバケツかどうかは、全面的に首長に依存している → 札幌市(去年からずっと感染中)、沖縄(何も対策できない)

264ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:55:01.58ID:y5ae6K9H0
給付金は貯蓄にまわり、貯蓄は36%減った

なるほど!?

265ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:55:48.37ID:pLWWnFVP0
小説の復活の日みたいになってきたな

266ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 10:59:16.65ID:Q7noMc5h0
飲食だけ不公平
レクサス買ってずるいわ

267ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:04:09.59ID:F0E+8MEy0
国が動く前に自分の見映えの為に独自給付を始めた小池の責任。

268ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:18:06.66ID:NbpknuOE0
後2年で破産かー

269ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:32:04.52ID:Awifk3K90
平時は何もせず、かと言って有事もこんなにも早く破綻
何がしたいんですか

270ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:35:56.36ID:b0dW61Sk0
>>252
え?
お前個人は民族に乗っかっただけだろ
無能w

271ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:37:33.99ID:Yc8UTTTv0
東京は突出したワイズスペンディング()

272ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:42:35.07ID:Lnw3RssR0
>>270
無能なお前らに乗っかったお陰で上級人生だな
ざまあみろ

273ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:44:46.23ID:hABnH43p0
アメリカ並みに財政出動すればいいだけ
国債発行して日銀が引き受ければ借金にならないしね
いま金刷らなくていつ刷るのよ
リーマン後に増税して緊縮財政やった時に経済ボロボロになったよね
あの過ちはもう繰り返すなってこと

274ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:46:28.04ID:LJaFgpPb0
今は使う理由を考える必要ながないから、なんぼでもひねり出せる

275ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:47:27.32ID:kF499qpO0
テメーらでわざわざ穴作って広げてんだろが

276ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:51:06.65ID:SjfzHr9Y0
早くコロナ終わらせないとやばい
五輪で更に悪くなるし
最悪の結末が来る

277ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 12:57:34.91ID:cvjIpk+20
>>276
じゃあさっさと自民を一人残らず滅ぼさないとな

早くやれよ

278ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 13:40:53.58ID:4RjC2wf70
財務省が消費税アップの準備すか

279ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 14:56:03.97ID:gqe/njS10
協力金の支払いを来年以降にすれば?

店が潰れたら、払わなくて済むよ。

予防接種の4000万円なんて支払うにしても20年後だろ。

280ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 15:02:05.20ID:Z2RgBVIC0
>>219
インフレ目標2%を達成できずに10年過ぎた
つまり20%はインフレさせても大丈夫ってこった
12兆発行しても全然インフレしていない

281ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 15:04:40.75ID:xv5+J+8d0
国や県の財政が悪化するって事は国民の資産が増えてるという事だろ?
増税くる!

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 05:50:57.66ID:iW3xjP0N0
仕事してないんか?

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 08:28:50.37ID:3x25G5Cx0
全然投入された記憶ないんだが
どこに流してんだ


lud20210622222033
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622407877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【財政】<47都道府県の「貯金」>わずか1年で36%減!コロナ禍で政府の支援追いつかず...「穴の開いたバケツに投入している状況」 [Egg★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
加藤官房長官「政府は感染状況や医療体制を把握していない。GoTo停止責任は都道府県」★2
【人生再設計第一世代】「氷河期」世代、都道府県・市町村で福祉から就労まで一貫して支援 数値目標を定め進行状況を管理
加藤官房長官「政府は都道府県より感染状況や医療体制を把握していない。GoTo停止の責任を国と都道府県で押し付けるのは建設的ではない」
【また嘘ついたのか!】コロナ病床数を日本政府が過大公表、都道府県「1万607床」→政府「2万8000床」
【また嘘ついたのか!】コロナ病床数を日本政府が過大公表、都道府県「1万607床」→政府「2万8000床」 ★2
【中小企業支援】新型コロナ、中小の資金繰り支援 全都道府県を対象に【コロナウイルス】
【新型コロナ】「特定警戒都道府県」で休業要請の延長相次ぐ 国の支援拡充要望 [臼羅昆布★]
【4月7日開始】布マスク2枚の配布状況、ついに13都道府県になる [ガーディス★]
【速報】 政府は19都道府県に発令している緊急事態宣言をすべて解除する方向で調整に入った。28日に決定する [マスク着用のお願い★]
高野連&朝日、都道府県連盟に1億9千万円の支援
【三重】犯罪被害者の支援条例が成立 都道府県初の見舞金制度
【政府】所有者いない離島を国有化。24都道府県の273島
「学童保育」都道府県の約半数で減少 コロナ禍で利用料払えず [蚤の市★]
【政府方針】緊急事態宣言、6月20日まで延長へ 9都道府県のみ [和三盆★]
【速報】 政府は緊急事態宣言の延長に合わせた特定警戒都道府県の入れ替えを見送る方針を固めた [みつを★]
【社会】沖縄除く9都道府県 緊急事態宣言解除へ 政府方針固める [朝一から閉店までφ★]
【真偽不明】安倍首相「都道府県の6割以上が新規隊員募集への協力を拒否している悲しい実態がある。この状況を変えよう」
【政府】いじめ認知格差、都道府県で30倍 「重大事態」への対応急務 文部科学省
【西村担当相】都道府県向け交付金、大幅拡充へ 医療態勢の整備、中小企業支援 [蚤の市★]
全国旅行支援はワクチン何回接種すればよい? 都道府県別に適用条件をまとめました [ブギー★]
【政府】北海道・愛知など8道県追加 緊急事態宣言、合計21都道府県に拡大 佐賀と宮崎などにもまん延防止適用へ [上級国民★]
【みんな!減税だよ!】電力・ガス事業者の法人事業税(都道府県税)、軽減へ 自治体影響踏まえ規模調整―政府・与党
全国47都道府県コロナ死亡数、1位が大阪、沖縄は意外に41位
【一覧表付き】47都道府県「コロナ死&病床使用率」衝撃実態! 東京の人口に換算(第2弾) [首都圏の虎★]
サイバー犯罪、コロナ関連608件 上半期、44都道府県で確認 [首都圏の虎★]
【速報】コロナワクチン 高齢者の接種割合都道府県別一覧(二回目) 平均45.66% 7月10日時点 [孤高の旅人★]
コロナ禍、仕事激減で「実質失業」の女性100万人超え 統計に含まれず政府支援の死角に [蚤の市★]
47都道府県で1番嫌いなのどこ?
【社会】セブン−イレブン、47都道府県で唯一未出店の沖縄県に平成31年進出、沖縄全店舗に「イートイン」を導入する予定
【社会】47都道府県の魅力度…最下位は4年連続で
47都道府県のご当地キャラを全て東方キャラにするとしたら
大阪府、病床使用率90%突破 まもなく47都道府県初の医療崩壊か
【2021衆院選🌈】47都道府県の選管 候補者の性別 公報に掲載せず [oops★]
[Google] 47都道府県の中で群馬(ぐんま)の画像検索結果だけがマジで酷すぎる件、やだなにコレ…
みんなの地元の名物がぐでたまに変身 47都道府県の「ぐでたまステッカー」がぐでかわいい [げんた★]
【デング熱】15都道府県で96人 台東区でも感染か[09/10]
【むてん】くら寿司 北海道進出で47都道府県に出店達成、ラソラ札幌店・札幌八軒店オープンへ [猪木いっぱい★]
1990年代から猛暑日激増、47都道府県庁所在地の観測数1位は京都市 東京は20位台 [首都圏の虎★]
【苦手な都道府県は?】1位東京 2位大阪 3位京都 4位愛知 5位福岡
「雪でも傘をささない」「ラーメンよりうどんが好き」「お盆にお墓で花火」… 47都道府県別「県民あるある」発表! [鬼瓦権蔵★]
【都道府県平均寿命】 男性1位は初の滋賀81・78歳、女性は2年連続長野87・67歳、最下位は男女とも青森
【海洋資源】14都道府県にマグロ漁獲枠追加
【原発】国費投入で実質国有化の東電、再稼働めど立たっていない東海第二に支援1900億円、批判必至
7都道府県で「ステージ4」 病床使用、25%超が過半数 [蚤の市★]
【社会】総務省、住民票写しなどコンビニ交付サービス促進を都道府県知事に要請
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★4
三重県、性的指向暴露禁止で条例案 都道府県では初 4月施行目指す [蚤の市★]
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★2
【働きやすい都道府県】なんと3位に山口県! トップは沖縄、2位に東京、6位に大阪
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★2
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3
二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果 ★3 [蚤の市★]
【3連休】45都道府県が移動自粛求めず 要請したのは大阪府と佐賀県だけ [首都圏の虎★]
【話題】現代で妖怪が急増したのは茨城県、怪談界の大スターを生んだのは岐阜県……怪談都道府県BEST5
【西村経済再生相】GoTo見直し「都道府県から制限をするという意向は聞いておりません」 [ばーど★]
【自転車の防犯登録】知らぬ間に削除 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に 
ワクチンチームの人数、激減していた 都道府県とのリエゾンチームも解散 河野氏が堀内大臣を擁護 [神★]
【話題】字面がカッコいい都道府県 「神奈川」「愛媛県」「京都府」「北海道」「宮城県」「愛知県」…
【2万票以上集まる】「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキング発表! 「山形」を抑えた1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
スウェーデン在住トルコ人少女が、コロナ感染で危機的状況の47歳父親が処置されずSNSで助けを求める→トルコ政府が救急飛行機で救出 [トモハアリ★]
【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった! [樽悶★]
【経済】「レギュラーガソリンが高い都道府県」ランキング! 2位は「長野県(191.6円)」、1位は?【2025年2月2日時点】 [牛乳トースト★] (419)
【中抜】政府、生活支援に36兆円計上 目玉は18歳以下への10万円給付(約2兆円) [haru★]
【ロシア政府支援】サイバースパイ組織のコード解明へ
【北朝鮮】米政府 北朝鮮をテロ支援国家に再指定 9年ぶり★5
尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言 専門家会議を刷新 (時事) [少考さん★]
01:56:30 up 26 days, 3:00, 0 users, load average: 46.77, 38.54, 47.45

in 1.6091499328613 sec @1.6091499328613@0b7 on 020815