◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622350422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1oops ★
2021/05/30(日) 13:53:42.68ID:h/o1wuwG9
およそ150年前に資本主義のメカニズムを分析した思想家、カール・マルクスの「資本論」への関心が高まり、関連する書籍が人気を集めています。

出版社などは経済格差や環境破壊などの社会問題がコロナ禍の中でより意識されていることが、背景にあるのではないかとしています。

「資本論」は、ドイツの思想家、カール・マルクスが1867年に発表した著作で、資本主義のメカニズムをひも解き内包する問題点などを鋭く分析したもので、その後の経済体制のあり方などに影響を与えました。

出版社などによりますとコロナ禍の中、この「資本論」への関心が高まり、内容を解説した本や資本主義社会をテーマにした関連書籍に注目が集まっています。

このうち、去年9月に出版された大阪市立大学の斎藤幸平准教授の「人新世の『資本論』」は、地球環境に負荷をかけて経済成長を追い求める資本主義では温暖化や経済的格差の解決は難しいなどと論じていて、30万部の異例のベストセラーとなっています。

斎藤准教授は「資本主義が豊かさをもたらした一方で、その弊害がよりあらわになり、持続可能な社会を求める動きが世界的に出てきている。コロナ禍の中でグローバルな資本主義の問題を自分事として受け止める人が増えているのではないか」と話しています。

このほかにも「資本論」の内容を丁寧に解説した「武器としての『資本論』」や、現代社会の労働のあり方を批判的に分析した、「ブルシット・ジョブ」など、関連書籍が相次いで出版され、書店では特集コーナーが設けられるなど人気を集めています。

都内の大手書店の担当者は「若い人たちを中心に反響が大きく驚いている。格差や環境悪化は差し迫った問題で、このままの社会でいいのかという思いや意識があるのではないか」と話していました。

■注目の背景に「温暖化」「格差」

地球温暖化は、大規模な森林火災や異常な高温、ハリケーンの大型化など世界各地でさまざまな影響を及ぼしていると指摘されています。

ロシアのシベリアでは去年、北極圏で過去最高とみられる38度を観測するなど異常な高温となり、こうした高温が続けば永久凍土が溶けて、地中のメタンが放出されるなどしてさらに多くの温室効果ガスが排出されるおそれがあるとされています。

オーストラリアでは、おととし9月から去年2月ごろにかけて発生した大規模な森林火災で33人が死亡したほか、コアラが焼けて死ぬなど30億匹の野生動物が被害を受けたと推計されています。

国連は温暖化の深刻な被害を防ぐためには、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を抑え、世界の平均気温の上昇を1.5度以内に抑える必要があると呼びかけています。

国連のグテーレス事務総長は、「世界は今世紀中に3度から5度という壊滅的な気温上昇に向かっている。自然との融和を図ることはすべての人、すべての場所において優先課題でなければならない」と述べて、対策の強化を訴えています。

また、世界的な経済格差の問題も深刻です。

世界の貧困問題に取り組む国際的なNGOの「オックスファム」は、2019年の時点で、10億ドル以上の資産を持つ富裕層2100人余りの資産の合計は、世界の総人口のおよそ6割にあたる46億人の資産の合計を上回っていたとする報告書をまとめています。

2011年には経済格差の解消などを訴えるアメリカの若者たちの抗議行動が全米各地で行われ、世界各地でも抗議の声が上がるなど格差の拡大は世界的な社会問題となっています。

【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か  [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚

2021年5月30日 6時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058591000.html
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:54:01.39ID:snEEbA2z0
スクランブル化まだ?      05/30 13:53   
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:54:46.11ID:C6vu78p+0
昔流行っていたって天動説は間違いなんだぞ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:54:54.15ID:n26Kvcjo0
そりゃ究極の格差社会である共産主義は支配層が望む社会だもんな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:58:17.88ID:Tw31uV/80
>>4
またネトウヨが斜に構えてるwwwwwwwwwwwwww
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:58:22.61ID:F/Q5nRFN0
至高の名言→「貨幣。この娼婦め」
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:59:48.40ID:Z6ZxiK0S0
時代はアカw
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:00:44.67ID:f8MYwm3E0
これには枝野もニッコリ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:01:32.82ID:wLvV9aqr0
晩年のマルクスは『資本論』全体の構想に再検討を迫るような理論的転換を遂げようとしていた。これまで刊行されてこなかった手紙や研究ノートを読んでいくと,、晩期マルクスが環境問題と前資本主義段階の共同体への関心を深めていったことがうかがえる。このような読み解きをしていくと、マルクスが最終的に思い描いたコミュニズムは、水、土地、エネルギー、住居など私たちにとっての共有財産である「コモン」を取り戻すことを目指したものだということがわかるのだ。第四回は、生産力至上主義として批判されてきたマルクスが、気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていたことを『資本論』と晩年の思想を読み解くことで明らかにし、現代社会を生きる我々が何をなすべきかを考える。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:02:50.89ID:+z+JKLw10
>>4
そうなんだよな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:02:53.71ID:c3Wxc19R0
読めたもんじゃない
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:05:14.31ID:uvCda7zR0
ピケティの現代の資本論を知れば格差の本質が見える
持つ者ともたない者とは資本を持つか持たないか
ゼロ金利の時代に定期預金では金利はつかない
資本の利益率は平均の6%から30%以上もある
複利で考えてもらえればいい
サラ金から借りた金には金利の上に金利が乗って雪だるま
高金利で複利の資本を持ったら雪だるまのように増える
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:06:04.89ID:HNOwwuMH0
民主主義は投票するだけなんで強制されてもどうということはないんだけど
共産主義は実際に体使って働くのがつらいんでうまくいかないんですわ
小規模なコミュニティとかは相互監視が簡単なので共産的な体制でも成り立つし
ほとんど体使わないITはかなり共産的なんだけど
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:06:20.48ID:hPtwm6QL0
19世紀の経済学

探鉱の強制労働子どもと
大会社の経営者に賃金格差があるのはおかしいニダ
誰かに騙されてるニダ
革命するニダ

と叫んで狂い死にしたやつの売れない本
20世紀に革命する理論に利用して政権打倒軍事独裁に悪用されただけの便利な本
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:08:20.35ID:XbxJjCUe0
NHK
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:08:20.73ID:H62c875G0
資本論は読むと面白いぞ
序文はアメリカ共和党に期待して締めてるとか
最初の章では能力格差があるから労働時間は指標とはならないとか
自称左翼を怒らせるよなことが書かれている
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:09:16.76ID:XbxJjCUe0
絵に描いた餅
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:08.30ID:WFdCiibt0
共産党の偉い人は大豪邸に住んで、下っ端はジジババになっても選挙のたびにビラ配り
夏のくそ暑さも冬の極寒も関係なしで見ててほんま哀れになるわ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:24.46ID:24FwmPtY0
共産主義の機運が盛り上がるかもね

最近は腐敗と富の独占が酷い
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:26.24ID:30IPv4QJ0
マル経は科学じゃない
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:26.24ID:CHEVeBH/0
俺の学生の頃はマネタリズム全盛だったからマル経クソバカにされてたし取ってた奴は活動家みたいな目で見られてた
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:31.04ID:3rlWEADj0
結局、等価交換説が間違いだからなw
巨大なゴミとしか言いようがない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:10:45.35ID:Jx4jCHXL0
ソ連
中国
北朝鮮
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:11:10.09ID:HNOwwuMH0
人間年を食うと体動かすのがどんどんつらくなってくる
そりゃ共産主義はうまくいかない
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:11:56.42ID:jDp7LKes0
またNHKか
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:12:48.16ID:+sNoGe6g0
宇沢弘文によるとイギリス古典派経済学で
当時のイギリス経済を分析したもので
社会主義、共産主義になるとかは殆ど言っていない
そうですじゃ
ようするに特殊日本的な現象であるマルクス経済学というものは
そもそもなかった
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:12:53.14ID:21xqGrsA0
でも結果は大量虐殺
ただし異教徒や異人種を殺すのは罪じゃない、ってのと
同じ感覚だから殺人とは思ってなさそう
せいぜい粛清

かつて宗教はアヘンだ、と言ってたが
自己紹介乙のブーメラン
「今はだめでも、いつかは出来る」
それまでどんだけ人口減らす気だ?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:13:27.83ID:uvCda7zR0
みんな平等で仕事に貴賤はないの念仏を本気に
してる者は実社会の落伍者
物に価格差があるように仕事の能力やスキルに
格差があるのが当たり前で
多くを望み高きを望む者が報われる
報酬の高い仕事に就くためには学歴も能力もスキル
もやる気も惜しまず習得した者が高い報酬を得る
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:13:34.49ID:3rRru9pV0
学問で世の中乗り切れるほど世の中甘くない
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:13:52.52ID:yrUBHBW90
今朝の おはよう日本 でも取り上げていたね
マルクス、LGBT、ジェンダー、マイノリティなどの社会変革を促す話題を畳み掛け、
斎藤幸平先生や仁藤夢乃さんなど新進気鋭の活動家の皆さんの紹介など
おはよう日本 は見どころたくさんでいつも楽しく拝見させていただいております
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:14:22.48ID:a/HPTZB+0
人民公社にしろ仕事終わって勉強会とか最悪だろ
疲れて早く帰りたいのにオルグとかいう洗脳だし
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:14:38.65ID:e/6fgGdk0
マル経を学んだ結果、資本家になろうと思ったわ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:14:41.15ID:cNFNi9Or0
ようやく資本主義の歪みに気づいたか
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:14:47.34ID:v4AxmP5c0
>>1
振り子の原理だよ

ぶっちゃけ、新自由主義者が経済的弱者に対して十把一絡げに自己責任論を押し付けて虐めすぎた反動だよ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:14:47.06ID:M5O73TF60
マルクスを盲信するのもバカだが、
マルクスだからと言って全否定するのもバカ。

誰の思想も玉石混交であり、玉の部分を取り出せば現代においても参考になる部分もある。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:03.39ID:JCnNZK050
資本論は、資本主義経済がいかにダメなものであるかを
証明するために、マルクスが100年前に書いた本だからな。
その資本論に関心が高まるってことは、
時代がマルクスに追いついてきたってことだわな。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:03.55ID:gLD286lF0
>>1
NHKってとことん売国左翼なんだな
日本くらい金持ちが一般人レベルの生活水準の国はねーよ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:09.04ID:msZVgpt/0
>>4
その通り
アメリカの金持ちが望む世界は選挙で体制がひっくり変えられない世界
しかし人間には寿命があり死ぬ間際に国を潰したことを後悔する
人類はその繰り返し
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:19.94ID:21xqGrsA0
>>24
ワシが働けばいいのだ!
で、最後はお肉行きのアレか
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:33.31ID:J4fjAlav0
職場でさぼっている奴を見かけて腹を立てるなら共産主義なんか永遠に無理。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:15:57.23ID:XJYbqADq0
何故そこでマルクスなんだよ
頭悪すぎだろ
一定程度の知能があれば、ケインズだよね
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:16:06.90ID:iGl9jXQp0
何事もバランスでどちらかに偏り過ぎれば反発も起こるもの
日本でも江戸の一揆から明治大正期の財閥に対する焼き討ちと限界過ぎれば暴動は起こる。
でも共産主義の体制崩壊が何度も言われながら世代交代が完了してまだ北朝鮮が存続しているのが不思議
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:16:15.89ID:31oiC+HU0
共産主義って技術がろくに伸びないから環境問題はむしろ悪化するだろ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:16:41.12ID:5Kuwn0gW0
>>30
仁藤夢乃ねぇ
本当にNHKには活動家のシンパが多数潜り込んでるな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:16:55.60ID:gLD286lF0
性犯罪者頼みの立憲wwwwwwwww

立憲民主党 新潟5区で 米山隆一 前知事の推薦を決定
http://2chb.net/r/news/1606129525/

立憲ってマジでやばくない?
日本を滅ぼしたい連中の集合体=立憲


こっちも酷い

http://2chb.net/r/seijinewsplus/1562455893/
立憲民主党・塩村文夏の過去の問題発言「妊娠したと嘘をついた」「1500万円慰謝料もらった」 泉谷しげる「お前詐欺師だな」



立憲民主党といった日本の売国左翼は完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない

民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった

負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

87+879
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:17:23.90ID:nONRhle10
累進課税の税率上げればいいだけ
お前だアメリカ
個人が国家予算より持ってるなんてくるなんて封建時代より酷い格差だ
共産主義はとち狂ってるから問題外
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:18:09.79ID:vt/+WEoO0
「資本論」を最後まで読んだ奴を
私はただの1人も知らない
大学のゼミの先生も「国富論」、「資本論」は読んでないとさ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:18:12.81ID:HNOwwuMH0
貧すれば鈍するというやつでエネルギーが有り余ってる若いうちは共産思想に傾倒し
年食って体力が落ちてくるといかに自分が楽をするかしか考えられなくなる
身勝手なもんだが老化はどうしようもない
若返りの薬でもあればまた変わるのだろうけど
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:18:47.75ID:+ikqrqw40
これこの前もこの本でスレ立ってたよね、いわゆるステマか?
マルクス本を売るのに資本主義最先端の詐欺的手法であるステマを利用するわけか、それ語るに落ちてるってことではないのか!
 
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:19:14.14ID:21xqGrsA0
>>36
その100年の間に何人の庶民まで不幸になった?
所詮、無謀なんだよ
1人の人間の思考で世界をまとめようとか
必ず合わない者、ついてこれない者が出る
そのための強制収容所の誕生
そんな単純な事もわからないんだから
怖い麻薬だな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:19:25.25ID:Nx8pof9p0
ポル・ポトが流行り出すのか
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:19:56.94ID:M5O73TF60
>>41
最近で言うとリーマンショック後とか、今みたいに世界の需要が落ち込んでいる局面では、需要創出の重要性を
唱えるケインズの発想は生きる。

逆に需要が高く生産力の方が追いつかず、物価がどんどん上がっている局面だとケインズの発想は生きなくて
マネタリズムとかが出てくる。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:20:02.88ID:Qir9q1+/0
問題は共産党はじめマルクス主義者はもはやだれもいないっていう。

昭和の後半あたりの日本社会はまさに社会主義の理想に1番近かったな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:20:11.76ID:J4fjAlav0
>>44
NHKに出演すれば誰でも簡単に権威付けされるから怖いんだよな。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:20:38.02ID:msZVgpt/0
当然アメリカの金持ちは選挙のない中国に憧れる
選挙さえなければ今の地位が生涯保証されるから
しかし若者はその意志さえ乗り越えてくるのを期待したい
56五毛工作員達の絶望は良い事
2021/05/30(日) 14:20:56.71ID:ia2boBrH0
工作活動ご苦労さん
このスレは
民青インターネット工作活動です
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:21:01.00ID:OmiYNY920
資本論って難解すぎて素人には読みにくいないトラップ
真ん中のほうの章なら割と具体的な内容から入っているのでそうでもないが
最初のほうはものすごいなじみの薄い理論的な定義を延々としているからそこで挫折する
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:21:41.18ID:3Y1LVSZ+0
二度目の安倍政権の前にも資本論がどうとか宣伝工作してるのがいたな
資本論自体は否定せんどころか世の中を様子を見る上で必須だろうとも思うが
こんなもん経済学部2年までに一通り目を通しておしまい
それ以上深く研究する必要なんてない
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:22:50.77ID:F/Q5nRFN0
>>16
このスレにカキコする奴の95%はそもそも読んだことがなく、せいぜい
概要をネットで聞きかじった程度の知識でドヤ顔しているだけだから
そういう呼びかけは響かないと思うwww
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:22:56.85ID:M5ceg6080
資本論なんて誰でも中学か高校生くらいで読んでるわ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:23:10.92ID:0Ucn7p/X0
ねーよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:23:35.00ID:cNFNi9Or0
金持ちがますます肥え太り、平民はやせ細るばかり
それが資本主義
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:24:17.78ID:hcooQDec0
「蟹工船」に続いてこれですか
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:24:33.22ID:dUK0f+zk0
>>3
もうソ連(ロシア)が崩壊した事実がなかった事になってる馬鹿が多いw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:24:37.67ID:sMwBRicD0
共産主義がダメってことわかってるし今さらな感じ
かと言って資本主義もダメ
新しい社会を考えないといけない
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:24:42.13ID:0Ucn7p/X0
>>62
不破さんすげーよな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:25:00.44ID:Ot5H8YCs0
>>1
マルクス資本論のダイジェスト本読んでからピケティ読むと資本主義の性質が色々見えてくるな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:25:59.37ID:XJYbqADq0
>>52
日本は特に、この23年供給過多・需要不足なんだから、
ケインズケインズケインズなんだよな

マルクスなんかにハマる奴らは全員バカでアカで経済音痴
まず小中学生レベルの政治経済から学び直したほうがいい
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:26:09.72ID:m9yxVNfV0
共産党員ですら、まともに読み切った人は極めて少ない。
マルクスが貴族階級だった事も、どうしようもないろくでなし
人間であった事、エンゲルスも女たらしの資本家だった事も
知らない連中ばかり。
マルクスを肯定する事は暴力革命を認めることになる。
どう言い回しを変えても、日本共産党が共産党を名乗り、
「今なぜマルクスなのか」「マルクスと友達になろう」という
本を出している以上、それは公安の監視対象にはなる。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:26:12.50ID:+sNoGe6g0
日本の経済学部でマルクス経済学なるものが
ソ連崩壊で消滅するまで続いた理由は
数学が使われていなかったから
実際には昔のイギリス古典派経済学だったから
文官養成を目的とする文系に分類されてしまっていた
経済学部の数学のだめな人の逃げ場だったのだよ 
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:26:29.36ID:+2L1BVAX0
NHKってこの手の話が大好物だなw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:26:46.46ID:VQ5B6JRd0
中学校3年の社会は1年かけて資本論を読むという義務教育に
自民党はした方が良さそうだな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:26:52.24ID:Ot5H8YCs0
>>62
資本は資本に集約される 収穫逓増の基本原理だな だから資本の再分配を定期的に行わないと社会的に色々おかしくなる
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:11.51ID:gte74LBq0
成功例が一つもないことを教えてやれば道端に捨てるんじゃないか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:20.14ID:SS3TkRDo0
>>21
90年代に大学生だった?
呼び名は変わったけど今がマネタリズムの全盛期だよ。竹中平蔵がヘリコプターマネーとか言いながら再登場している。元々、詐欺師と親和性が高かった。マネタリズム。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:30.14ID:XJYbqADq0
>>62
金持ちを共産党幹部に置き換えると共産主義だな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:31.54ID:clTWmXTk0
マルクスなんて本で説いているだけで実際マルクス本人が実践で実績をあげたためしは無いんだよなぁ
その点ではケインズと大きく違うところ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:40.24ID:OmiYNY920
今は亡き不破さんが資本論の解説本・研究本を出してるが
その解説本でも大概難しいというね
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:51.17ID:cNFNi9Or0
今や中国が世界ナンバー2という事実
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:27:51.51ID:6+csMbgg0
次の選挙で入れる党がない
どこも菅と同じ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:28:16.62ID:DSHIQPqy0
せやな、辛い時は妄想に逃げるのが一番や

マルクスはお勧めwww
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:29:08.71ID:HFCMvdqn0
ソ連や中国見ると、共産党の中の人同士も階級闘争してしまうので
権力にしがみついてる人が勝つ社会になってしまったんだよな
もう一捻りないと難しいよな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:29:37.00ID:FpncylJy0
おれは資本家だから
資本主義でいいよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:29:37.56ID:Ifn2LnRR0
温暖化とか言ってもまたプチ氷河期来るんやろ?
誤差だろ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:29:57.12ID:lO9QQz2A0
利益を生むために生産性を上げれば利潤は縮小し格差は拡大し、資本主義は終わる(マルクス)
革新によって経済全体のパイが広がるから資本主義は終わらない(シュンペーター)

大した革新も起きずに生産性だけが飛躍的に向上←現状
戦争で需要喚起するしかねえのかなあ
嫌だなあ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:30:11.81ID:IeYr8g1j0
>>78
学校並みの敷地の大豪邸に住んでる上田建二郎さんは亡くなってないだろw
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:30:17.27ID:Ifn2LnRR0
>>83
雇用されつつ資本家やれるからいい時代だよな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:30:19.10ID:mjmhgsyJ0
>>28
でもそういう能力は、自分で得たものでなく
条件付きで神様から与えられたものだから。
能力が無い人も然り。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:30:28.17ID:XJYbqADq0
>>82
一捻りでなんとかなるほど良いものじゃないだろ
ニートの戯言を持ち上げ過ぎなんだよ
誰も幸せにならない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:31:16.81ID:21xqGrsA0
マルクス主義者とは何者なのか
1人の人間が考えたものである以上、
必ず脱落者は出る
それを無理やり引っ張ろうとするから
ポルポトとかみたいなのが出てくるのは必至
むしろそんなんばっか
こんなシンプルな事も分からないのは
一種の知恵熱かね

単純だから見落とす
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:31:25.41ID:NrHVuwtp0
単純な話だけど、世の中の
経済の活動で『資本』に焦点を
当てたのはスゴいことだと
思うけどね。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:31:27.59ID:XJYbqADq0
>>85
戦争なんてしなくても需要喚起は出来るんだよ
それに気づいていない馬鹿な政治家が多いだけ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:31:39.06ID:HFCMvdqn0
>>89
お前、ずいぶん不幸せそうだけど大丈夫?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:31:58.46ID:HNOwwuMH0
>>73
その資本が現代ではコンピュータ上のデータにすぎないんで
再分配するのに資本家から収奪する必要は本当はないんだけどね
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:32:26.35ID:clTWmXTk0
中国は一応共産主義をうたっているけど
実際は一部の支配層が富と権力を独占する専制政治に過ぎないからなぁ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:32:31.52ID:FpncylJy0
>>65
>共産主義がダメってことわかってるし今さらな感じ
>かと言って資本主義もダメ
>新しい社会を考えないといけないか

そういって登場したのがファシズムなんだよなあ
あれは反共でもあり反資本主義でもある
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:32:37.40ID:jIRb9XKo0
共産主義国家って何で全滅したの?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:32:44.16ID:XJYbqADq0
>>93
これだからアカ老人は困るわ
共産主義の一体どこらへんが一捻りでどうにかなると錯覚できたの?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:32:47.73ID:Qir9q1+/0
>>56
日共なんかとっくにマルクス捨てとるやん
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:33:03.96ID:+ikqrqw40
>>69 暴力革命という手段に直結するわけでもないだろう
ただしマルクス信奉者の殆どは、なぜか暴力革命くらいしかその実現についてのプランを持ってないようだけどね
そしてどういう手段であってもそれによって実現した共産主義社会とは、自由な価値の創出という事を「暴力的」に否定するものとなるというのは確かだな
それについては確かに言い訳はほぼ不可能だろう 
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:33:30.43ID:lO9QQz2A0
>>92
減税ぐらいでしか無いと思うけど
財務省がやらんでしょ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:33:55.74ID:q21D3osB0
>>34
せやなー

自己責任論は飽きてきたんで、そろそろ福祉寄りの政策やって欲しいで

次は自民党は落とすで
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:34:04.32ID:+2L1BVAX0
>>82
文化大革命では指導層と指導される層で殺し合いしてたしなw
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:34:05.00ID:HNOwwuMH0
>>97
アメリカが経済制裁したから
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:34:54.08ID:Vw+2XUD/0
格差どうのはまだいいけど温暖化とかよく分からないもので社会を統制されるのは気持ち悪い
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:34:58.40ID:HFCMvdqn0
>>98
お前はどうやって俺がアカ老人だって透視したの? 笑
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:03.68ID:XJYbqADq0
>>101
財務省の国家の財政観がまずおかしいからな
日本人を貧困化させるためにわざとやってるのかと思うぐらいに

しかも内と外で使い分けてるし
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:21.97ID:FpncylJy0
>>97
中国だってベトナムだってキューバだって生き延びてるじゃん
全滅なんてしてないぞ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:25.05ID:8t0AnOUn0
あれはアジテーションだ
なんの証明にもなっていない
110巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/30(日) 14:35:45.84ID:KLjFIbTb0
ないないわらい
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:46.52ID:21xqGrsA0
>>98
その一捻りのために
どんだけ生贄がいるの?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:50.13ID:E7oaTF6v0
>>62
そうですね、泣くのは庶民ばかり
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:35:57.24ID:XJYbqADq0
>>106
共産主義に夢見てるバカなアカの時点で
ほぼ99.9%バカでアカい老人やん?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:36:30.55ID:Qir9q1+/0
いや、だから今の中国もマルクス思想とは別モノというかほぼ関係ないやんw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:36:45.19ID:i5rD9P6y0
文化人類学や民俗学の分野では平成に構築主義が流行った
実はこれ、唯物史観に影響を受けているらしい
ホブズボウムの著作がそうなんだけど
意外なところで猛威を振るっているんだ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:36:53.29ID:jIRb9XKo0
>>104
アメリカに制裁されたくらいで滅んでちゃ駄目じゃん
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:36:55.22ID:HNOwwuMH0
現代の金融はただのワールドワイドなネトゲでしかないのだ
コンピュータがダウンしたらいっかんの終わり
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:36:57.92ID:mjmhgsyJ0
>>92
次の選挙に出てください
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:37:17.71ID:nKBlGHL90
ざっくりだけどピヨピーヨ速報おすすめだよ。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:38:00.08ID:OTx7yrFJ0
何年か前にも蟹工船ブームで若者が!とか捏造ブームやってたじゃん。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:38:52.92ID:q21D3osB0
>>107
アメリカの圧力やろ
日本を貧乏にするという
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:38:57.79ID:danxNRFz0
初心者はケインズから入った方が分かりやすいかもしれない
需要と供給のバランスをとるために不景気の際には減税で需要を喚起、好景気だと増税で急なインフレを抑制
今の日本は基礎的な理論と真逆の対応とってるアホアホ国家だとよく分かるからね
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:39:26.73ID:21xqGrsA0
あと一捻り、まだ早い厨は
自分が生贄になるまで
言ってそう
恐ろしい麻薬だな、絶対手を出さない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:39:27.51ID:lO9QQz2A0
>>107
現状、米国債買うために存在してる国みたいになってるな
アメリカの圧力でもあるんだろうか
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:39:45.59ID:r/lM5HJ20
>>108
中国とかベトナムのどこが共産なのか。
毛沢東なら走資派と呼ぶだろう。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:40:37.31ID:HNOwwuMH0
>>116
経済が立ち行かなくなると軍が維持できなくなるので自滅するか
いちかばちかの戦いを始めることになる
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:40:44.65ID:VQ5B6JRd0
>>69
明治維新は暴力革命というか暴力維新だったからな
もちろん勝海舟は江戸城を平和的に無血開城したけど
勝てば官軍で幕府に対する反逆罪も明治政府は自分で自分を罰する必要もないし
そしてフランス革命も武力だった

まぁでも今は平和的な選挙があるからな
もっと国民の権利も拡充されてきてるし
まぁヒトラーも一揆に失敗してその後に選挙で政権取ったからな
それもまずいか
オウムは選挙で負けた後に怪しい動きになったが
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:40:53.01ID:+ikqrqw40
>>108 中国を筆頭にしてだが、それらどれも資本主義的に経済開放してるぞ
現中国は大発展してるがそれらは西側経済に開かれた形態となって西側の資本と技術を大いに取り込んだからだ
ベトナムも今や国をあげて商売熱心、キューバもついてに米に扉を開けたというのが現況だよ 
北朝鮮も資本主義側に出稼ぎ労働に行かせてピンハネしたり、西側資産をサイバー攻撃で奪っての延命ね 
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:41:10.84ID:8t0AnOUn0
経済はちゃんとやると資本主義になるんだよ(笑)
経済がなくなったときが資本主義を克服したときだ
まあ無意味な想定だな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:41:19.16ID:BuxxNxhh0
>>1
ディープステート研究の第一人者・林千勝による最新の世界情勢分析。

【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第2回「日本国総理大臣の雇い主、ロスチャイルド家の戦争と環境と原子力のビジネス」[桜R3/5/15]
SakuraSoTV


これまでの歴史観とは全く違ったアプローチで、独自の近現代史を構築するノンフィクション作家・林千勝氏と弊社代表の水島が、現代の様々な問題を論じ合い、今後の日本の視座を考える対談番組。
出演:林千勝(近現代史研究家・ノンフィクション作家)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:41:28.64ID:0cCkHi3O0
今こそ共産主義に転換でいいんじゃね?
独裁のない民主的な共産経済で
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:42:04.68ID:gte74LBq0
>>79
早くマルクス主義で温暖化を止めてくれ

共産主義のまま無理に競争しようとするとネズミ講にしかならないから迷惑なんだけど
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:42:14.59ID:gE4c51se0
マルクスはめちゃめちゃ良い人でこの世に悪人は居ない格差がたまたま悪い人を生み出してるて考えだからな
世の中生まれ持っての悪人だらけなのにわかってないんだよ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:42:16.16ID:lO9QQz2A0
>>131
無理です
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:42:33.20ID:BuxxNxhh0
>>1
【公式】ヒバリクラブ 2021年5月29日  情報の混乱を避けるための呼びかけ(2)やりたい放題の「専門家、芸人」 誠意ある人を「変人」にするNHK
トモダチTV・寄り道シェルター (武田邦彦)
http://y2u.be/lWiWxKYx-o0
公開日: 2021/05/29

厚生労働省:コロナの存在証明が無い Japanisches Gesundheitsamt hat keinen Beweis von Virusexistenz
https://rumble.com/vhhyk5-japanisches-gesundheitsamt-hat-keinen-beweis-von-virusexistenz.html

厚生労働省「新型コロナウイルスの存在を証明する科学的根拠は一切無いが、何となく雰囲気的に『有ると言う前提で』業務を行っている。」
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:43:04.25ID:r/lM5HJ20
>>115
唯物論から影響は受けてるが変異種みたいなもんだぞ。ゴリゴリのマルクス原理ではダメだから生まれたもんだし。今はそれはそれほどでもない。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:43:05.79ID:BuxxNxhh0
>>1
コロナ 本当の死者数は? 1071人! 日本で初めてわかった!? 裏話 さかうえさんは90%以上真実を語っている! 日本COVID-19対策ECMOnetからお墨付き!
社長のメンター・さかうえひとし・坂上仁志
http://y2u.be/cvXbVnmEH_8

ECMO治療の死亡者数 194人
人工呼吸器治療の死亡者数 877人
合計1071人 
ECMOnetのカバー率80%から推定される新型コロナ死亡者の実数 約1338人 (政府発表の1/10レベル)
(2021/05/04現在)

結論:新型コロナは「只の風邪」
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:43:10.53ID:0cCkHi3O0
>>134
なぜ?理由を説明せよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:43:15.07ID:BnFZqiJt0
>>28
日本はスケールメリットに胡坐をかいてる無能ばかりだから没落してるんだけど
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:43:33.54ID:lO9QQz2A0
共産主義国だったロシアでもレーニン像はよく見かけるが
マルクスの像はペテルブルグ市役所の前でしか見なかったな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:44:27.57ID:danxNRFz0
>>126
経済が安定してると国際的な影響力も保てるから軍備は必要な分だけで間に合うからね
経済が衰退して不穏な空気が出てくると、金がないくせに軍拡に走って北朝鮮ルート一直線になるからなぁ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:44:40.21ID:lO9QQz2A0
>>138
共産主義はシステムじゃなくて宗教だから
イデオロギーが違う連中を皆殺しにして成立するものじゃん
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:44:48.20ID:Qir9q1+/0
>>131
そんなもん日本が全盛期の頃1億総中流で達成しとったで。
小泉竹中公明の新自由主義こそ日本没落の元凶
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:44:52.50ID:r26N727j0
国民には金を回さないという方針なのだから共産主義だろうが資本主義だろうが代り映えしない
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:45:40.26ID:kHOAZdvy0
格差拡大し過ぎたせいか最近自分の回りでもこういう奴らおるわ
社会主義や共産主義のがクソなのは歴史が証明しているのに・・・
まぁ安倍政権時代は社会主義みたいなもんでしたけどね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:45:42.71ID:HNOwwuMH0
>>124
日本は世界最大の債権国として米ドルが世界中から入ってくるから
それをアメリカに戻さないと円に対してドルの価値がどんどん下がっていくので
輸出企業が死ぬ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:45:42.64ID:STKCet430
親父が学生だった50年前くらいは経済学部でマルクス経済学が花形のゼミだったりしたらしい
おれはぜんぜん畑違いだから知らないけど、今でもあるのかな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:45:46.54ID:Re6CHo4r0
日本は資本主義や社会主義というよりは上級封建主義なのか?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:46:29.63ID:+2L1BVAX0
>>131
まずはお前の私有財産をすべて国家により没収する
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:06.48ID:Qir9q1+/0
>>148
いまはな。
タカ派からハト派までいて官僚さえ出し抜いていた昔の自民党は本当に神だった
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:10.10ID:VQ5B6JRd0
>>140
ペテルブルグもレーニンにちなんでレニングラードって名前になってたけど
ソ連崩壊で元の名前に戻ったんだよな
まぁドストエフスキーの小説だとペテルブルグの方がなじみ深いからなw
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:23.03ID:1Oj4Axnv0
今の日本は資本主義と民主主義と共産主義と社会主義の悪い所の寄せ集めになってしまっている
一言で言うと 世襲制拝金主義上級国民王国 だ
周りを見てみたらいい
いかに政官財界の世襲で回す美味しい税金横流し中抜き奴隷搾取がまかり通っていることか
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:23.46ID:/v5MMYFA0
>>124
アメリカの核のお陰で日本は守られているのだから、
その運用経費分は請求されるのは当然でしょう。
それが嫌なら、憲法改正して核を自分で保持出来る国に
変えないと話にならない。日本は全方位レッドチームの国に
囲まれているのだから。(韓国が同盟国だという寝言は認めない。)
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:23.84ID:ora7Op/e0
行き着く先が北朝鮮でありルーマニアでありカンボジアなら 
今の糖尿病が蔓延する堕落した資本主義の可哀想な貧民のがよっぽど健康的で平和なんよね
志位はキチガイって5chでレスしたら一家全員処刑されて、庶民の食事は家畜用のトウモロコシにオカズは塩だけの世界なんだから
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:37.38ID:UUKmi2730
言論弾圧以外に左翼政権を維持することは不可能
偏ったマイナー思想を大衆が受け入れない
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:47:49.93ID:kaaDEEG40
俺は天皇万歳、日本文明万歳ってなら共産主義でも構わない
資本主義には拘る義理もないしな
しかし民主主義も同時に死んで精神的自由権も死ぬだろう
それは嫌だから共産主義はパス

国家社会主義で手をうつ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:48:05.05ID:KZ79iVb80
>>16
無駄に長い
当時の時事ネタ多すぎ
ブルジョア経済学への批判も今から読むには無駄
変革主体形成が論理の飛躍

コンパクトにまとめた概要書で十分だろ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:48:32.48ID:vZZ6CzC60
江戸の天保時代の話だよ、これ。いまも資本主義が運動をつづけていくための仕組みは
変ってないが、農地改革や社会保障で国家が社会主義化して「搾取」は見えにくく巧妙になった。
いまは革命による国有化の意義はほとんどなくなっている。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:49:33.31ID:YK+Z1tE40
>>156
ドイツ労働者党!
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:49:41.28ID:Qir9q1+/0
もうね、昔の格差の少ない1億総中流社会に戻してくれたなら自民党だろうが共産党だろうが一生投票したるわ。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:50:12.67ID:NrHVuwtp0
>>157
読んだこと無いけど『国富論』
も当時の社会、経済状況が
飲み込めてないと無理っぽいな。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:50:40.74ID:lh+Dirye0
読み物としては面白いけどさ、自分のお財布の管理も出来ない奴の戯言を真に受けちゃだめよ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:50:44.44ID:Azzs++QZ0
いまさらマルクス主義っすか・・・
一周回るのか
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:51:00.70ID:+ikqrqw40
>>138 計画経済が必然となるのだから、それは神の如き予定説と決定論で、誤る事のない生産と分配が「計画」されなくてはならない
そのような完璧なる神のような完全な計画が事前に可能になるはずないので、事前にも事後的にも独裁による「強権」によって
「絶対に間違ってはいない」と言い張って人民を弾圧し続けるしかないのだ  
 
「絶対に間違ってない完璧な主張を強制する」というのは、民主主義思想が打ち倒した「神権政治」にそっくりだね
共産革命までやって、それでなおそんな民主主義以前に先祖返りしてるのでは、誰もそんな共産路線には賛同しなくなるのだよ 
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:51:25.23ID:KZnHic+X0
高まらねーよアホか
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:52:21.33ID:8t0AnOUn0
なんで日本だけいまだにこんななんだろうな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:52:51.79ID:igzJslC20
>>1
コロナ禍で世界中の人類の活動が停滞…丁度良かったのかもな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:53:19.01ID:JJFUY8M70
また革マルが息を吹き返しそうだなw
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:53:30.40ID:q21D3osB0
>>145
窮鼠猫を?むいうての
要するに行き過ぎた新自由主義が共産主義者を生み出すんよ

過ぎては及ばざるがごとしとはよく言ったもんだ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:53:37.18ID:MXp3scKq0
>>1
まさに宗教だな(笑)
ソ連とか失敗例をしっかり見ろよ
資本主義の失敗例のダメリカは存続してるけどさ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:54:13.34ID:STKCet430
蟹工船とか資本論とか、定期的に流行ってるって記事出るね
ほんとに流行ってるかは知らないけど
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:54:13.50ID:Pki9cYjy0
ピケティとマルクスどっちがすごい?
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:54:48.36ID:hCQJtbul0
なあ、共産党さんももうちょっとオブラートに包んでスレたてろや
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:55:18.86ID:a0WxcenG0
資本主義は「自由」が、
社会主義は「平等」が、
それぞれの根底である。

弱小の個人まで自由を保障するために
国の介入による再分配をするのが修正資本主義だ。
これが本当の意味での「リベラル」だ。その根底は自由主義だ。

一方、社会主義では国民全員が平等であることが全ての根底だから、
そのためにはみんな同じになって団結することになる。
そして経済は国家指導者が計画を牛耳ることになる。
すなわち社会主義の正体は「国家主義」なのだ。
そこでは個人の自由は当然に踏みにじられることになる。
もちろん言論の自由で議論することもできない。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:55:49.99ID:H62c875G0
>>157
無駄に長いのは事実だが問題なのが概要書がマルクスの書いてることの逆を書いてること
序文の冒頭に書いている労働者が悲惨な状況になることは避けることのできない鉄の必然性である
というのをいきなり無視してる
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:56:04.97ID:yrUBHBW90
>>131
国家も人種も民族も言語も超越し地球のどこかで地球人民として生きてゆきなはれ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:56:15.48ID:lO9QQz2A0
>>151
サンクトペテルブルグ=聖ペテロの街は建て前で、ペテロ=ロシア語でピョートル(大帝)だからな
ソビエトにとっては許し難い名前だからレニングラードにしたけど、もともと街を作ったのがピョートルだし、ソ連が崩壊した今レーニンに対する義理もないしね
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:56:35.84ID:1+60czDX0
>>160
それはわかる
方向性が危険な方向に向かってるのはある

ただ一億総中流社会を志向できるのは日本の景気がいいときで
パイが小さくなって人口減り続けるわけだから
そうはいかないっていう前提を受け入れないといけない


共産主義の信奉者にききたいのは、理想としての共産主義の場合
そのパイは、世界できりわけるべきなんだよな?
ナイジェリアの人口爆発だろうがジンバブエだろうが
世界のGDPを最終的には彼らと切り分けて平等にっていうのを志向していくべきなんだろ?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:56:40.02ID:9r6tr1dJ0
唯物史観興味案だよなぁ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:56:54.50ID:ZUXsFw8M0
マルキストの活動。こういうステマ若干不気味。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:57:16.27ID:9r6tr1dJ0
マルクスって経済学の面より、哲学の面、知りたい。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:57:30.04ID:KZ79iVb80
>>131
共産主義に至るには無限に近いエネルギーや物質転換によって資源の希少性を解消する必要が有る
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:57:34.87ID:fBI7F1qc0
>>1
日本の部落解放同盟とかいう似非同和団体の前進である水平社を創ったのは当時のマルクス主義者だってね
ハーバード大学のラムザイヤー教授が論文を出しているよね
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:57:35.55ID:lVh2UGYC0
>>1
共産主義への妄想を断ち切れないパヨク老人の戯言ですかw
NHKもええ加減にしろよw
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:57:55.95ID:3JssOi/7O
古典派にしろMMTみたいなトンデモ論にしろ国が大きくなるのが前提だからな
日本みたいに人口が半減するような国で今までの経済学で考えるのが間違い
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:58:02.62ID:HNOwwuMH0
現代では実際の富を生み出しているのが中国で今の日本はそれを搾取する側というのが皮肉だけどね
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:58:05.64ID:4vWi2hrU0
「人新世」は以前はメルカリで500円くらいで買えたのに今は1000円近い
資本主義きついわ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:58:25.18ID:9r6tr1dJ0
>>178
日本の共産党はロシアのとは違うらしいから聞いてみたら?
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:59:08.69ID:ZYs85HDr0
お前ら騙されるなよ?

消費税を廃止して所得税住民税を上げれば
手取り額がガクッと減って庶民はもっと苦しくなる

消費税を廃止して喜ぶのはまともに所得税住民税を払っていない連中と、年収200万以下の貧困層だけ

共産主義においては年収400万程度は富める者扱いだ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:59:32.93ID:Fwqblpyh0
まあ今の資本主義でも
コロナ禍では
どこの国も
共産主義経済で
政府が金出しとる
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:00:34.75ID:4NRfZ74J0
産業資本家をも支配する国際金融資本が作りしマルクス。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:00:37.63ID:vZZ6CzC60
マルクスの思想が当時の社会の仕組みを根底から変えるところをめざしていたとすると、ピケティー
はいまの社会を前提に、それをより公正な方向に導こうとしているだけ。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:01:03.54ID:+2L1BVAX0
キューバのような社会主義国で一回生活してみたらw
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:01:16.17ID:msZVgpt/0
そもそも共産主義って一部だけが大金持ちで後は貧乏なロシアみたいな国だぞ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:01:17.25ID:UARPV/zt0
金を持っていない底辺層ほど、共産圏や終末論を好む

優勢思想で資本主義(拝金主義)層ほど、今ある状態を長く続くことを望み

貧乏人には貧乏でいてもらわないと困る(弱者救済の振りして搾取)
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:01:34.58ID:yEJSv1aP0
>>169
イエズス会が仕掛けた三つの戦争
https://ameblo.jp/shizuokadate/entry-12512914438.html
【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か  [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚

F・ ルーズべルト直系の先祖クリントン・ルーズベルトがマルクスに資金提供をして書かせた『共産党宣言』。
この思想で世界を支配する為、日本を駒に利用し「日露戦争」を仕掛けました。
資金を提供したのは国際金融マフィアのヤコブ・シフでしたね。
 …その後→ロシア革命→「ソビエト社会主義共和国連邦」更に日本に圧力をかけ、裏から第二次世界大戦に巻き込みました。 
…その後→「中国共産党」が出来ました。 (参考:中国共産党はアメリカが造った )

世界一小さな国、バチカンのローマ教皇権が世界で強い権力を握っておりそのバチカンで最も強い勢力イエズス会が教育したアダム・ヴァイスハウプトが
「バチカン財務管理省」であるロスチャイルド家から資金援助を受け1776年5月1日にイルミナティを設立しました。イルミナティは、イエズス会のカーボンコピーです。

イルミナティはフリーメーソンを乗っ取りイルミナティの隠れ蓑としました。
彼等がフリーメイソン、イルミナティを介して国際金融マフィア、マルクス主義の両方を操っています。 
『資本家』と『共産主義者』この両者は相克関係にあると思われていますが、実は、同じイエズス会によって、一つの目的をもって造られたものです。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:01:46.61ID:31oiC+HU0
>>99
捨ててないだろ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:02:30.03ID:SPUUUDQ+0
結局の所社会主義とか共産主義というのは
一握りの人間が貴族階級となってその他大勢を奴隷階級にするという思想だ
奴隷なんだからみんな平等に扱うと宣言してるわけだ

どうしてこんな理想と現実が180度ちがうのかというと
人間という存在のOSである心というものが欲望をもとにして成立しているからだ
自らがなりたい自分になったあとにやっと人間は神のような行動がとれる
つまり一握りの人間が貴族階級になり十分に欲を満たした後にやっとわずかながら理想的な社会主義の政策がとられる
人間が統治しているかぎりには社会主義などは成立しない
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:02:36.23ID:8t0AnOUn0
人間の脳は正しいことより誤謬の方に訴求力を感じる
脳に従うな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:02:49.34ID:9r6tr1dJ0
プーチンがずっと大統領やってる時点で、民主主義じゃないのはわかる。
日本もだけど
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:02:55.75ID:At8y+Irj0
働くもの食うべからずはお前らじゃなくて資本家に向けて言われた言葉
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:03:00.59ID:lVh2UGYC0
企業家精神も技術革新も知らないマルクスがなんだってw
大体後進国のロシアや中国が共産主義になったことでマルクスの予言は外れている
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:03:08.39ID:i8Cc37QZ0
>>1
マルクスよりピケティがええなー
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:03:40.70ID:HNOwwuMH0
>>200
安倍ちゃんは辞めた
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:03:45.69ID:mVF8q+MS0
現代の格差問題を解決しようとする姿勢はいいんだけど、
そのためにマルクスを持ち出すのは、時間の無駄な衒学趣味だとしか思えない。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:04:23.33ID:9r6tr1dJ0
>>205
いいも悪いも知らないから判断できない
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:04:38.62ID:pMPc0aOK0
>>202
そもそも共産主義ってマルクスが言い出したわけじゃないけど
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:04:49.29ID:KZ79iVb80
>>166
それがアメリカでも社会主義者と言われて激怒するってことがなくなってきたらしい
リベラルの皮被った社会主義者が民主党に大勢いるってよ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:04:54.27ID:UARPV/zt0
極論は時代に合わせて人工知能が統治すればよい
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:05:45.28ID:7jGUMbbs0
今のマルクスって脱成長のマルクスという新解釈なんだよ
マルクスは環境破壊もバイデンの当選も何もかもお見通しで脱成長を構想したという説
マルクスが脱成長論者だったかは怪しいと思うんだけどね

そして従来のマルクスは生産力主義
社会主義になれば資本主義よりもっと生産性が高まって食べ放題になれるという話
例えば日本共産党はこっちのマルクス解釈になる

ここを勘違いしたらあかんよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:05:45.61ID:9r6tr1dJ0
>>209
オートのドローンがとうとう人間を攻撃したらしい
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:11.92ID:Wvy6t1tD0
>>202
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:18.59ID:ljFSF7lY0
自民党がクソなので共産党しかない
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:38.57ID:Wvy6t1tD0
>>202
国家独占資本主義
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:55.85ID:EYGju5Rx0
自由と平等のどっちをとるかといわれたらみんな自由を選ぶわな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:07:07.09ID:ILXAfYUf0
共産主義の脅威が潰えたと信じ込んだ西側世界の支配層たちは、もはや市民や労働層のご機嫌を取らずに済むことに歓喜し、公然と中世の王侯貴族のごとき振る舞いを隠そうともしなくなっているw
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:07:23.00ID:2e0tJlH40
>>209
エヴァのマギみたいなやつが忖度いっさいなしで、合理的にやるのが理想だな
まあ金持ちがそんなもん認めるわけないから絶対に無理だろうけど
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:07:41.17ID:HNOwwuMH0
>>211
トルコやばいね
AIがハッキングされたら自滅しかねない
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:07:55.88ID:+q8Y5DEr0
>>156
天皇万歳って言うけど、結局取り巻きの上級が天皇の名を借りて不当に儲ける社会だよ。

民主主義体勢でも日本人労働者は暴動を起こさないのに、尊皇なんてなったら余計に搾取される。
格差の拡大は経済を停滞させるよ。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:07:55.94ID:Wvy6t1tD0
老害結集wwww
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:29.67ID:8t0AnOUn0
赤い国の方が生産性高かったことなんてあるのかね
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:34.02ID:UARPV/zt0
>>211

PSYCHO-PASS サイコパスってアニメ作品が近未来を描いてます
舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、
それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」が導入された
有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため
その数値を指標として生きていた

その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測され、
たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれていた

今回のドローンは暴発かもしれませんが、意思を持った機械が統治すると
実際はありえる話かもしれませんね
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:37.16ID:oYxcEYSt0
関心高まったところで読めないだろ難しいし
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:43.54ID:EYGju5Rx0
>>216
無能な人類は皆殺しにされるぞ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:57.90ID:pIs3lWVY0
最近は人新世のナントカと言う知の欺瞞的な言葉が使われだしたな
共産主義者は手を変え品を変え人々を騙そうとする
昔は労働者と資本家や、農民と地主との対立を煽っていたが
最近はそこに加えてLGBTとその他の人々や黒人と白人等々の人種対立や女性と男性との対立など
アイデンティティポリティクスによって
あらゆる階層で対立と分裂を煽って
民主主義国の国力を削ごうとしている
トランプ派と反トランプ派の対立もその一つなわけだからな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:58.54ID:ywfe/0pt0
自由資本主義が 強者の富裕化と弱者の貧困化をもたらしたが
社会主義は 国家官僚の特権化 と国民多数の貧困化をもたらした
マルクスの資本論は 社会主義批判がないから 昔の思想
統制的資本主義という形態がベストだな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:09:59.65ID:+ikqrqw40
>>210 前段と後段で全く矛盾してるし、つまりまたもや間違ったことをやろうとしてるって事か
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:10:32.50ID:H4lTekzH0
>>44
私は売った、で儲けましたって人だろ。
まだ持ち上げられるの?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:10:43.72ID:jYkEjmAm0
思想家って何して食ってたの
講演とか集まらなそうだし
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:10:47.68ID:FkJcF0yr0
>>217
AIは所詮プログラムされたとおりに動くだけ。
AIをプログラムする人間が支配者になってしまう結末になる。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:10:55.05ID:Xz/kWfuv0
犬HKが共産主義推しw
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:10:57.73ID:+McgewU60
経済格差底辺の知的レベルが低いヤツがバラ色のユートピアに惹かれて赤くなるワケね
現在バカサヨのヤツも元を辿れば同じ穴の狢だから知的レベル低い者同士仲良くしろよ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:11:37.03ID:4ibfsS2j0
>武器としての○○
これ嫌い
「君たちに武器を配る」系も嫌い
こんな安直なタイトルで思想を語る奴は二流三流のゴミ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:12:17.08ID:lVh2UGYC0
>>198
そう
人間社会を理解する大人は共産主義などありえないことを知っている
いつまでも共産主義的な理想を追い求めるのは人間とは何者かということを
まだ知悉しない子供である
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:12:41.88ID:qDQQ8gui0
そら多重請負構造で
搾取されまくっていると感じる若者なんかには
搾取は許さん、と叫ぶマルクスは受けるだろうね
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:12:42.37ID:4ibfsS2j0
しかもこれを押してるのは犬HKか
語るに落ちたなw
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:12:44.94ID:KZ79iVb80
>>198
ソビエト型は確かにそうなんだが、
民主主義人権の観念の発達した西欧ではユーロコミュニズムとして、割と普通に社会主義がある
生産手段の共有ってのが社会主義のやり方だが、企業の国有化がされてたりするからな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:12:48.74ID:mVF8q+MS0
>>227 前段は後段に対抗する別解釈なんだから、矛盾するのが当たり前だろ。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:13:16.13ID:3fqMVYXt0
やめろよなーNHKが共産党に言われて蟹工船だの資本論だの流行ってるわヨとウソを吐くのは。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:13:21.02ID:QyS1RHKT0
経済学部の俺に聞きたいことある?
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:13:35.41ID:NYYNzABb0
アカが活発に動き始めたってだけやんけ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:13:47.44ID:y/sj5nxC0
アヘ真理教徒は、読まなくていいから。

芦部も知らなくていいし、憲法改正していいよ。w
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:13:56.36ID:vt8cK59e0
トマス・モアのユートピアのほうがいいわ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:19.51ID:YRMeq+R50
打率0・000の打者の打撃論に希望を見出したいアホが後を絶たないのはなぜか?w
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:20.54ID:9r6tr1dJ0
>>222
漫画の方のapple seedの一巻と二巻はおすすめ。
サイコパスは一期はよかったね。
特に、カガリが殉職するとこ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:20.78ID:Qir9q1+/0
>>178
共産主義者でもないし共産党に投票もしたことないし知らんがな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:22.17ID:7gmBprQS0
>>189
格差を受け入れ貧乏人は貧乏人らしく暮らしましょうが資本主義
幹部に上納してそれ以外の全員で等しく貧乏になりましょうが共産主義
どちらか選べ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:24.41ID:UMa2txcK0
池上彰なんかが資本論推してるんだよな
理想の国、中国万歳的な感じか
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:29.32ID:BUEu8uep0
今の時代に問題ありとして、参考や選択肢がマルクスになるのがもはやおかしい。

オルタナティブというなら、今からでも人類の進歩や自由を阻害しないマトモな方法を考えた方がいい。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:43.07ID:qDQQ8gui0
>>241
中国共産党に融和的なのがアカなの?
敵対的なのがアカなの?
今の日本で一番中国共産党に批判的なのは日本共産党では?

アカとはなに?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:15:46.22ID:y/sj5nxC0
ジャップランドは、天皇教
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:16:03.41ID:00vTvTBF0
革新革新いいつつ夢みてるだけの人たちの愛読書が
こんな古い本だなんて笑えるね
この本から今までの歴史の中で何も考えてこなかった証拠だねw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:16:53.48ID:Z4IIcdXB0
資本論の内容は経済学的にはほとんど意味がないデタラメと言われている
資本論の中心にある理論が「労働価値説」だが、これはどう考えても無理があり
効用価値説の方が自然だ
最初から入り口を間違えているから、その上に乗っかっている理論が全て砂上の楼閣になっている
資本論が難解なのはその内容がデタラメだから頭に入ってこないだけで
内容が深遠だから難解なわけではない
資本論がデタラメで難解なのをいい事に、研究者がそれを権威付けに利用して
偉そうに初心者にマウントして説教してきたのが事実だ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:16:57.04ID:ED+EOynM0
マルクス(1818年5月5日 - 1883年3月14日)
ピケティ(1971年5月7日 - )

(1818年〜1971年) 153年
(5月7日〜3月14日) 311日
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:17:21.61ID:jaRffM1A0
党員激減の日共は解散へw

【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か  [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚
【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か  [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:17:40.39ID:a0WxcenG0
歴史を振り返ると、
人々を幸せにしたのは100年前の電化、20年前の情報化、
そして現代のAI化などのように、テクノロジーの進歩なんですよ。
そのためには自由競争が必要。
社会主義で進歩したのは兵器ばかりで、半導体も作れなかったからね。
計画経済には、新製品の開発、なんて無いから。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:17:47.14ID:JnFkIjuc0
アダム・スミス、カール・マルクス、ジョン・メイナード・ケインズ

この三人を読んでおけばいいだろ
ミルトン・フリードマンとか社会に害を成しただけ
新古典派とか単なる詐欺にしか思えない
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:18:10.39ID:pMPc0aOK0
>>253
いや資本論の価格決定はポストケインズ派に受け継がれてるし今時市場が価格を決めてるというアホはいない。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:18:22.23ID:y/sj5nxC0
>>178
ジャップランドは、天皇マンセーで、天皇・皇族に広大な土地を差し出して、
臣民は津波で死んでおけ。w
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:18:26.46ID:i8Cc37QZ0
>>244
マルクソと同種のルサンチマン抱えてんだろう
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:18:41.26ID:yrUBHBW90
>>225
対立させ混乱を生じさせ社会を腐らせいくやり方はグラムシやらフランクフルト学派やらが先達だよね
現在メディアを通してその毒牙を撒き散らかしてるよね
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:18:47.71ID:1nWQ/3P60
医者の連中が、大阪の打ち子日当10万なら、尻尾振って応募しやがって

北海道は、医者に診てもらうまで一週間待てとか、ふざけすぎだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:19:37.01ID:KZ79iVb80
>>202
まあ共産主義じゃないけどな
国家による計画経済は新たな階級を生み出し、人権の未発達なこともあって、それによって一般人民が抑圧されるという、
社会主義というよりは新たな中世のやり直し
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:19:44.80ID:JnFkIjuc0
小泉改革で病院カツカツ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:20:05.24ID:NYYNzABb0
>>250
共産主義者
そもそも共産主義者なんて同じ国同じ仲間同士でも殺し合うんだから中共と仲が悪いとかいいとか関係ないから
「中共と仲の悪い日本共産党はいい共産主義者」なんてことは無いんだよ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:20:06.21ID:y/sj5nxC0
「野党よりマシ」いいつつ夢みてるだけの人たちの支持政党が自民党だなんて笑えるね
自民党から今までの歴史の中で何も考えてこなかった証拠だねw
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:20:36.53ID:vZZ6CzC60
マルクスは政治面では労農が団結して権力を握りに行かなければならないようなところがあるから、
いわば上下関係に厳しい体育会系で、上が威張っているとやはり若い人には官僚主義にみえて
とっつきにくい。
それだからかどうか知らんが、10年くらい前のギリシャ債務危機で台頭してギリシャでは政権を
とるまでに至った欧州の左翼サークルでの人気は、プルードンであり、「連帯」だよ。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:20:54.60ID:lVh2UGYC0
>>240
なぜ日本ではマルクス経済学などというもう終わって歴史に組み込まれてしまったものを
今更教えようとする学者が大学に巣食っているのですか?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:21:02.50ID:ILXAfYUf0
150年のロングセラーである資本論は、ジャップが夢中で読む漫画やお好みのジャップ大活躍のアニメ番組よりは普遍的だなw
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:21:05.75ID:y/sj5nxC0
>>244
自民党支持者のことか?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:21:35.61ID:or/jMMOT0
.
.
失敗を学習しないで最初に戻る。

これを「振り子思想」という。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:21:37.73ID:hw15yQsM0
蟹工船ブーム、共産党ブーム、資本論ブームってたまに出てくるよな
マスゴミが造りたいブームなんだろうけど
不安につけこむ宗教じゃん
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:23:09.77ID:danxNRFz0
>>256
これよく勘違いされるけど競争で技術が進歩するんじゃ無くて
それぞれの分野に十分な金額の投資が行われるから研究が進んでるんだよ

この競争社会の中で日本が負け組になった理由が基礎研究に金を使うことを渋ったからという単純な答え
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:23:09.93ID:mjmhgsyJ0
>>124
もちろん。
アメリカの属国ですよ。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:23:26.35ID:y/sj5nxC0
>>256
そもそも天皇教なん同じ仲間同士でも殺し合うんだから
アメリカと仲が悪いとかいいとか関係ないから
「アメリカと仲の悪い天皇教徒はいい天皇教徒」なんてことは無いんだよ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:23:31.81ID:zWetxWn80
>>1
ニュース性ある?
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:24:22.20ID:+ikqrqw40
>>238 言葉足りなかった  
前段後段でそのように真逆的にもなっているということでは、何故そのようにずっと「誤読」されていたのか?についての説明があってもいいだろう
しかしそれを特にしていないのであるなら、やはり誤魔化して生き延びようとして、適当な新解釈をカマしてきたかと言われて仕方ないのでは?
 
更には前段内でも後段内でも矛盾してるので、やはりかなりデタラメではないのかな
・前段  そんな遠い未来という時制として書かれてはおらず、怪しいとそちらも指摘している通りであって、筋が通らない
・後段  現在の巨大人口を支える食料生産を実現してるのは西側のバイオ企業の技術であって、共産主義がそれを生んだ訳ではなく、ましてや無理過ぎるルイセンコ学説ではない
このように、どこを取っても矛盾や無理筋となっているので、やはりまたデタラメ路線へと誘導してるのかと思えてならないのだ 
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:24:22.74ID:y/sj5nxC0
>>265
そもそも天皇教なん同じ仲間同士でも殺し合うんだから
アメリカと仲が悪いとかいいとか関係ないから
「アメリカと仲の悪い天皇教徒はいい天皇教徒」なんてことは無いんだよ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:24:52.44ID:LuIlA0Qj0
>>272
ブームでもなんでもない
格差拡大を肯定する限り必ず発生する副作用だよ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:25:21.47ID:S4bOHls/0
日本のマルクス学説は誤訳ばかりで、グロテスクな代者だということだけは、よく知っておくべき。いまさら、17世紀に先祖返りして一銭の得にもならんよ。アホらしい。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:25:30.38ID:Wpp08le70
サンデル教授のいう親ガチャ成功して大学に行き資本論を読み貧乏人を煽動してコラムのネタにするインテリ活動家が勝ち組
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:25:31.71ID:ILXAfYUf0
底辺愛国ネトウヨの大嫌いな赤い思想書ですw 表紙を見せただけでネチョウヨは即座に発狂悶絶モノであるw
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:25:39.48ID:TefGgt++0
未だにこんな過去の遺物を読んでる奴がいるのか。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:26:02.81ID:nvvnaPKi0
働きたく無い奴は貧乏するのが資本主義
働きたく無い奴は矯正収容所送りにするのが共産主義

稼いだ金は娯楽に金使って良いのが資本主義
娯楽が無いので共産党の悪口を言ってスリルを楽しむのが共産主義
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:26:20.55ID:y/sj5nxC0
>>272
>不安につけこむ宗教

天皇教
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:26:26.22ID:WIvzmJb70
オレも読みかけたがすぐ降参した
昔の大学生はみんな読んでいたんだから偉かったな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:26:30.74ID:H4lTekzH0
>>266
野党よりましは、真実だろ。
問題は、それで自民党支持になるってところだけで。
投票時に政党ごとのパーセンテージを指定したいよ。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:05.30ID:ILXAfYUf0
ハリウッド映画での悪役令嬢を務める共産思想である
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:08.20ID:eKxjpiUR0
● 戦後の日本社会党の衰退、解散

米ソ冷戦による日米同盟の強化
高度経済成長と年功序列で雇用の安定
国民皆保険と年金の制度
左翼過激化で国民の左翼嫌悪
ソ連崩壊


● 今後の日本共産党の衰退、解散

米中経済冷戦による日米同盟の強化
労働者不足で雇用の安定
ベーシックインカム
パヨク妄想化で国民の左翼嫌悪
中国崩壊
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:19.82ID:QyS1RHKT0
>>268
歴史の変遷を知ることは
未来予測になるからです

ノーベル賞受賞者の吉野さんは
未来は過去の延長線状にあります
過去の歴史の延長に未来があるのです

だから過去の歴史を知ることは未来予測のヒントになるのですと言ってたから

終わった歴史であっても知ることはとても重要なのです
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:30.70ID:y/sj5nxC0
ウヨクは古事記日本書紀でも読んでおけ。w
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:44.12ID:X5+42kWk0
気持ちわる。
マルクスはもしかするといい奴だったかもしれないが、この思想自体は

【世界で自国民だけでも軽く一億は殺した拷問殺人思想だよ】

しかも結果も悲惨。

・資本主義は帝国主義を生み出す(なお、この帝国主義と言う言葉自体プロパガンダ)

・だが、共産主義は全体主義へと変質し、永遠に人の自由を奪い殺し続ける。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:48.67ID:RBNqgnSy0
めっちゃおもろしろいし予言の書といってもいいよな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:27:49.57ID:LjMHxBCa0
そっちはもっと地獄だぞ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:28:39.55ID:vx+I1Y1N0
ナニワ金融道の青木雄二さんが絶賛していたな
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:29:50.76ID:pMPc0aOK0
>>292
帝国主義は一億じゃ効かないのでは?
インカ帝国とか絶滅させてるよな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:30:13.25ID:nvvnaPKi0
>>293
いや、小さなコミュニティレベルでも破綻しまくってるのに、
国家や地球規模の経済原理として使える訳がない。

世界が連合赤軍みたいに自滅する。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:30:15.94ID:Z4IIcdXB0
>>258
ケインジアンが部分的でも労働価値説を受け継いだというのは聞いたことがない
ソースをくれ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:30:21.43ID:y/sj5nxC0
>>252
天皇マンセーいいつつ夢みてるだけの人たちの愛読書が
こんな古い本(古事記日本書紀)だなんて笑えるね
この本から今までの歴史の中で何も考えてこなかった証拠だねw
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:30:38.22ID:Qir9q1+/0
ほぼほぼ自民党に投票し続けてるから俺は保守なんだろうけど、最近の保守モドキと話してると革マルとか中核とか日共とかがサヨク同士で対立して仲悪かった歴史すらしらなくて全く話が噛み合わない。

政治語るならせめて近現代史くらい頭に入れとけよニワカがと思う
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:00.00ID:a0WxcenG0
>>273
ソ連は軍事兵器と宇宙開発は進歩していたが、それはアメリカとの競争が有ったから。
ソ連の一般市民の生活の向上にはアメリカとの競争がなく、
そのためお掃除ロボットもオーディオ機器も作れなかった。
ソ連のアカデミーが出せた結果はテトリスだけ。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:16.52ID:pMPc0aOK0
>>298
オールドケイジンアンとポストケインズは別モン
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:26.68ID:zdYyNvjE0
コロナで飲食店への時短禁酒の補助金なんて無駄なんだけど
マルクス的にはどうするのよ

めちゃ補填金
補填せず業種転換のみ補助金
倒産後の再出発支援のみ 

マルクスさん、どうする?
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:32.43ID:cVFikcud0
天皇制は残ってるからなあ
あらゆる王制より優秀だったのは確か
共産主義の寿命は短かった
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:33.30ID:ILXAfYUf0
ネチョウヨの愛読する大逆転日米ミッドウェイ海戦とかよりはマシだろうw
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:42.16ID:or/jMMOT0
.
.
理論だけ書いてくれればいいんだけど

中身は批判や中傷だらけ

なんてのは読みたくない。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:31:53.30ID:31oiC+HU0
>>296
中国も実質帝国主義に走ってるから 帝国主義=資本主義 という考え方自体戯言でしょ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:13.63ID:NYYNzABb0
>>301
アイスクリームだけは進歩したぞ!
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:15.04ID:Wvy6t1tD0
>>225
矛盾の先鋭化
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:54.88ID:lVh2UGYC0
>>225
そう
今リベラルなんて自称してる連中は、隠れサヨクが多い
流石にサヨクじゃ受けが悪いから、リベラル風を装ってやれ人権だポリコレだと騒いでいる
でもしっぽ隠さずでチョロチョロとマルクスや資本論なんかの名前を出してしまうw
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:57.13ID:eKxjpiUR0
● 自民党の最大応援団は共産党

キモい共産主義は反自民の人からも嫌われている
従って、共産党が野党票を割ってしまう。
その結果、自民党が勝ち続ける。

つまり、共産党を解散すれば、自民党の常勝は
なくなる。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:57.29ID:y/sj5nxC0
>>292
天皇教
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:33:33.58ID:e5BZ1CFb0
左翼というのは貧者のための政治を行うのではなく
貧者の不満を利用して権力を奪取しようという連中だ。
一種の貧困ビジネスだよ。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:33:33.73ID:Wvy6t1tD0
>>229
資本家だったエンゲルスに援助して貰っていた。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:33:55.17ID:ILXAfYUf0
ハリウッド映画で描かれる悪いソビエトしか頭にないジャップである、あのイメージから抜け切れた者はいないようだな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:33:58.28ID:Wpp08le70
古事記日本書紀資本論毛沢東語録ごときで聖書やコーランを愛読してる人に勝てるのか?結局庶民はその国に出稼ぎにいくことになるよなあ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:10.20ID:I1Fy20dl0
勘違いしてるな

貴族城主と農奴や季節工の話だからね

指輪物語と内容は変わらないよ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:10.67ID:4NRfZ74J0
マルクスが自ら書いた詩「ヒューマン・プライド」では、
マルクスは自分の目標が世界の改善や革新ではなく、
世界の破壊だと認め、それに喜びを感じていると吐露した。

軽蔑に、私は世界という顔面に
鎧(よろい)を投げつける
このデブデブとしたヤツの崩壊を見届けてやる
しかしコイツの倒壊はまだ私の激情を鎮められない
私は神のように
この世界の廃虚の中を通り抜け、凱旋(がいせん)する
私の言葉に強大なエネルギーを持つときは
私は感じるだろう
造物主と同等であることを

又、マルクスは無産階級を嫌っており、
「愚かなガキ、ごろつきども、ロバ(間抜け)」と表現していた。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:12.48ID:Z4IIcdXB0
>>302
ではポストケインズが労働価値説を受け継いでいるというのはどの部分的?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:38.01ID:KZ79iVb80
>>222
ダルくんの中の人がコウガミさんをやってた奴か
ざーさんが主役だったよな
そういえばコウガミさんの中の人が桜の塔に役者として出てるようだ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:55.37ID:0Um67P9l0
あーたまにアカが
自作自演でエセブームやるよなw

いっさい流行らないから一瞬で消えるけどさw
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:34:58.20ID:zYCWRevV0
東京はもう美味しいところが残ってない
次の美味しい場所を探す時期ですな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:35:08.31ID:y/sj5nxC0
>>300
天皇教の内ゲバは、キレイな内ゲバ。w
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:35:26.13ID:iuZUtysR0
蟹工船が売れたり
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:35:36.22ID:eVhyPGTf0
右翼というのは国家のための政治を行うのではなく
貧者の不満を利用して権力を奪取しようという連中だ。
一種の貧困ビジネスだよ。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:35:47.83ID:aiR6/i1E0
21世紀の資本論に改名したほうが売れたのかなw
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:35:55.30ID:QyS1RHKT0
他に経済学部出てる本格派の俺に聞きたいことある?
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:36:13.06ID:9R8hZBdG0
>>64
未だに「コミンテルンの陰謀ガー」とか言ってるアホウヨもいるしな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:37:36.17ID:qdBZoPFt0
いままで国家が共産主義を実践しようとして
大量虐殺に至らなかった例はひとつもありません
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:37:49.45ID:Qir9q1+/0
>>310
伝統的な右翼左翼からみたらいまの自称ウヨサヨはどっちも「堕落したリベラル」だよ。
昭和の右翼や左翼から批判されてた
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:37:56.32ID:aOnzLHuX0
マルクス自体労働者階級どころか金持ちのボンボンなんやろ?
おまけにユダヤ人でユダ金に依頼されて執筆したんだよ確か
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:38:10.82ID:Xni07W470
ネトウヨのアカ狩りは資本家の犬なだけだから
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:38:27.64ID:y/sj5nxC0
>>64
崩壊したけど、北方領土を献上しちゃったしね。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:38:30.34ID:nvvnaPKi0
>>328
どこに尾崎秀実が居て、誰が近衛文麿のように騙されるかわからんからな。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:10.61ID:Z4IIcdXB0
>>328
コミンテルンについては知らんが、陰謀っていうのは実際に存在するし、陰謀なしに歴史を理解するのは不可能だけどな
陰謀が存在しないっていう方がトンデモだよ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:14.54ID:cVFikcud0
コミンテルンはいないかも知れんがソ連のスパイが議員官僚メディア文化人にいたのは事実だからな
類推すれば当然中国北朝鮮のもいるでしょう
北朝鮮みたいに攫って日本語教師にして日本人を装ってテロをするってのはかなり斜め上だが
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:17.76ID:lzb0Waa/0
>>105
貿易自由化で関税掛けられないが現地有利な条件満たさないと商売させてやんねって理屈だから
加速することはあっても後退はない
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:35.80ID:6IR8vARd0
>>331
落ちぶれた後も金遣いが荒くてエンゲルスに金を無心し続けてたはっきり言って人間の屑だよ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:40.53ID:PBnpQwJt0
マルクスは「そういうことだったのか」と
目からうろこが落ちることがないんだよなあ

ケインズの「美人コンテスト」や
岩井の「貨幣は貨幣であるがゆえに貨幣である」のような発見がなく
ただただ思想を述べるのみ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:49.56ID:4NRfZ74J0
共産主義体制により殺害された犠牲者数
1997年にフランスで刊行された「共産主義黒書」
ソ連2,000万人
中国6,500万人
ベトナム100万人
北朝鮮200万人
カンボジア200万人
東欧100万人
ラテンアメリカ15万人
アフリカ170万人
アフガニスタン150万人
コミンテルンと権力を握っていない共産党 約1万人
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:39:53.01ID:BYNiT2bH0
NHK内の共産党細胞の工作活動キモい
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:13.53ID:1+60czDX0
共産主義の問題として、一部の管理する側の権力への固執、汚職などが問題視されるが
日本共産党は、ソ連とは違う風通しのよい組織だというのなら
筆坂の批判とはなんだったか
未だ志位が委員長に収まっているのに本当に風通しのよい組織といえるのか
対して権力もないような日本共産党ですらそうならば
国家を担うような政権となったときに、権力闘争が不安視されるのは言うまでもないのでは
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:16.76ID:NM35mRbE0
資本論の前に社会コミュニティの体制が基本にあることの
前提を知らないと意味が無い。
 
独裁王朝はおろか選民思想の貴族制のような階級社会国家である社会だと
資本論やその亜流論がいくら派生しても
支配階層の王朝や貴族に搾取されるだけの社会になるからね。
 
経済の論述以前の国家社会体制の仕組みと国教からなる国民全体の思想と
社会道徳と法律の体制が公平平等な状態でないと
富を増やす目的の資本論など成り立たないのだよ。
エセ共産主義とかその実像は貴族制社会の実態を隠すまやかしだった
国家ばかりだからね。
 
学術学問は1系統だけの妄信はイカンのだよ。
それは先鋭化したカルト思想に簡単に取り込まれることになるからね。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:18.55ID:3Ua+Qad90
共産党の学歴エリートが偉そうに蘊蓄をご披露したいんだろうな
そもそも今の共産党が共産主義者の党なんて言えるのか
中共もそうだけど
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:35.17ID:y/sj5nxC0
>>310
そう
今保守なんて自称してる連中は、隠れウヨクが多い
流石にウヨクじゃ受けが悪いから、保守風を装ってやれ人権wだポリコレwだと騒いでいる
でもしっぽ隠さずでチョロチョロと天皇教を出してしまうw
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:44.53ID:KZ79iVb80
>>282
スマンなw
別段大嫌いというほどでもない
ていうか空想から科学への社会主義とか猿人間とかwのマルクスエンゲルス本読んでるよ
レーニンの国家と革命も面白いからオヌヌメだぜ
読んでそいつに洗脳されるんじゃなくて自分なりに考えることが大事
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:40:56.15ID:Wvy6t1tD0
共産主義は前衛なる党が蒙昧な大衆を指導 教化するという選民思想。千年王国は手を変え品を変え無くならないな。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:41:09.53ID:lVh2UGYC0
>>290
それなら歴史経済学でいいんじゃないかな
マルクス経済学単独で教える必要はないと思うね
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:41:20.84ID:4NRfZ74J0
米国のNPO団体「共産主義受難者記念基金会(VCMF)」の専門家は、
シンポジウムの中で、ドイツのナチスが傷つけたのは肉体だけだが、
共産主義は魂までも傷つけると指摘し、米国人の若者に特に学ばせたいと望んでいます。
VCMFは共産主義の歴史と罪悪を教科書に載せる予定があるといいます。

中国歴史学専門家 李元華さん
「精神上で人を害しています。共産主義は社会の道徳倫理を損なわせます。
マルクスレーニン主義の闘争哲学は全ての人の心身を傷つけます。
精神上で受ける害毒はさらに大きく、今日の中国社会における多くの社会問題、
つまり無神論が人を極悪非道にしている事も応報があることも知らないのです」。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:41:23.39ID:pMPc0aOK0
>>319
だからフルコストとかそう言う部分だよ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:41:30.08ID:or/jMMOT0
.
.
マルクスがユダヤ人だと知ってる

中国の一般市民がどれだけいることか。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:41:39.93ID:gTZh3fT30
マルクスを学んで金持ちになってない奴が大勢いるのがマルクスの間違いそのものを証明してる皮肉w
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:42:42.07ID:TF2MnZ+b0
>>311
な訳がない。
反自民を掲げて共産党を目の敵にするのは、唯の勝共プロパガンダの仲間達。

>>318
一つの作品のみを取り上げて一面的な解釈をすることに余り意味はないよ。
だったら時代背景や知的脈絡の理解と共に原文でも転載した方が良い。

>>310
否、隠れも何も、何ら矛盾してないし。

>>307
その考え方こそが戯れ言。
中国が資本主義でないと思っている時点で何も理解してないよ。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:42:54.03ID:BYNiT2bH0
>>328
アホウヨとは共産党のことか

1992年になってから野坂はコミンテルン工作員だったとして名誉議長の野坂を除名したけど 笑
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:43:16.78ID:6IR8vARd0
意味不明なオウム返しして反論した気になれるとか頭ハッピーセットかよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:43:44.74ID:wHl4wVcQ0
政権忖度で
受信料義務化を
ゲットだぜ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:06.48ID:Qir9q1+/0
クソ小泉竹中以降の新自由主義かあまりにも酷いから反動なんかね
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:27.88ID:y/sj5nxC0
>>344
自民党の世襲閨閥が偉そうに蘊蓄をご披露したいんだろうな
そもそも今の自民党が自由主義者の党なんて言えるのか
共和党もそうだけど
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:30.68ID:IY+cx1cs0
毛沢東レーニンスターリン安倍晋三

あかん奴ら
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:35.21ID:a0WxcenG0
自由主義という意味のリベラルを、
社会主義や共産主義のことかのように書いてる日本のマスコミに
騙されてはいけない。
福祉国家と社会主義は何も関係がない。資本主義の修正で福祉国家ができる。
日本ではほとんど全ての企業が国からの補助金を受けている「大きな政府」である。
すなわちこれを「修正資本主義」と言うが、これがリベラルのことだ。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:45:09.57ID:1+60czDX0
>>358
それいうなら、共産主義革命を志向しない今の共産党なんて
批判党でいいんじゃね?名前変えれば?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:45:22.85ID:Wvy6t1tD0
>>351
信じられない話だが、日本共産党の党員は「共産党宣言」すら読んでないよ。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:45:33.61ID:KZ79iVb80
>>339
唯物史観には感心したけどね
銃・病原菌・鉄もその流れを汲んだ感じで面白かったが
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:45:35.59ID:snizYh0J0
>>253 >資本論の中心にある理論が「労働価値説」だが、これはどう考えても無理があり

労働という「商品」が成立する事についての説明としては、それなりに有効であり必要だったとも言えるのでは?
ただし労働に絶対価値があるわけではなくて、当然だがタダ働きの骨折り損というのはあり得るわけだけどね   
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:02.20ID:4NRfZ74J0
マルクスの家系はハザールユダヤでユダヤ教の司祭。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:04.43ID:y/sj5nxC0
意味不明な「パヨク」「アカ」連呼して反論した気になれるとか頭ハッピーセットかよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:14.75ID:qdBZoPFt0
マルクス自身は働かずに周りの援助で勉強、執筆ばかりしてた人間だろ

共産主義の世界が先に実現していたならば
マルクスは働かねばならず、理論を構築する暇もなく、
思想家マルクスは誕生していなかった。そこが矛盾
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:15.04ID:i8Cc37QZ0
>>357
だろうねえ
新たな富の再配分システムは必要とは思うが
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:16.66ID:Wvy6t1tD0
>>357
「隷従への道」を読んでみ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:36.87ID:LuIlA0Qj0
>>342
管理する権力への固執、汚職、風通しの悪い組織
自由民主党が共産主義か、共産主義なんか関係ない問題だな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:37.22ID:PBnpQwJt0
>>362
創価学会の信者も「人間革命」読んでないだろw
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:43.70ID:Xni07W470
>>365
志位さんの家系は大日本帝国軍人
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:46:56.28ID:nvvnaPKi0
日本の貧困層の道徳感は株式投資などの資産運用に否定的で、
金融や商品市場について教育も受けずまともな知識を持たず、
社会経済がどう回っているかの大半を理解していない。

それに引け目を感じて、理論武装するために資本論とタイトルのついた批判書を読み、論争に勝とうとする。
投資のノウハウを学んだ方が遥かに有益なのに。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:47:05.56ID:gTZh3fT30
>>368
むしろ再分配システムが強すぎて、頑張って稼ぎたいという人が減ってしまったんだよ


再分配をもっと弱めて誰もが出世を目指す社会に戻さないと成長しない
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:47:14.59ID:y/sj5nxC0
信じられない話だが、天皇教徒は「古事記・日本書紀」すら読んでないよ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:47:34.36ID:qdBZoPFt0
食うや食わずの低賃金労働者が
マルクスみたいなニートの教えに
救いを求めるとは滑稽というか
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:47:36.31ID:4NRfZ74J0
不破大名屋敷
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:48:08.98ID:31oiC+HU0
>>353
> 中国が資本主義でないと思っている時点で何も理解してないよ。

それはいまの話だろ
以前は紛れもなく共産主義だった
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:48:19.12ID:6IR8vARd0
>>376
エンゲルスがいなかったら野垂れ死んてただろうにな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:48:21.77ID:Wvy6t1tD0
>>364
「資本とは蓄積された労働」 略奪には好都合な論理だったわけさ。創造神も同じ。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:48:52.58ID:j0Tw3P510
『人新世』はメディアミックスでの販促の勝利やね(本人の露出努力もすごい)
「意識高い」系に食い込んだ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:48:54.41ID:UVykgtF20
神の毛なんて無かったね
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:49:09.17ID:4NRfZ74J0
上野千鶴子
「国民に貧しくなれ」と要求も高級車・高層マンション・別荘を所有。
上級左翼の正体。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:49:14.58ID:pMPc0aOK0
>>380
略奪してるのは資本家だけどなw
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:49:38.16ID:TF2MnZ+b0
>>335
そうやって全く応答に成っていない情報を返して開き直るのが、阿呆の特徴。

>>329
それは基本さえ押さえられていない誤謬解釈。
いきなり共産主義を実践出来るなんてマルクス達は言ったことがない。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:49:52.07ID:1+60czDX0
>>370
ん?
共産党は、共産主義が持つ共通の問題点である権力の一極集中の問題は
日本共産党にはないと証明すべきでは?

委員長は何年権力の座にいるんだったかな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:00.13ID:PBnpQwJt0
>>363
俺はああいうのが全然ダメ

今の経済学は都合のいい結論持ってくるために数学を使うけど
(数学者には「そんなに都合のいい前提を持ってきたら都合のいい結論が
出るのは当たり前」「数学を使った紙芝居」とバカにされてる)
マルクスは都合のいい結論を持ってくるために
歴史や哲学の都合のいい前提を持ってくるだけ
反例がいくらでもあって何の説得力もない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:00.36ID:B0BHhT8V0
自分が死ねば悩みも一挙解決

ただひたすらに、産まれてこなければよかった
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:05.15ID:/t400qmd0
何が絶望的かって、経済格差拡大で資本主義に疑念を持つのはいいとして、日本ではそれに対するに既に破綻した共産主義に興味を寄せるしかないことないだろう

大学からマル経を追い出さないと前に進めない
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:23.44ID:H8xybz9w0
>>1
そういえば蟹工船も流行ったよな!
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:24.61ID:Wvy6t1tD0
>>371
聖教新聞は絶対に読んでいない。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:38.04ID:+1n72vyf0
>>357
素晴らしい政治を行ったからこそ国民から熱烈に支持されてたろ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:50:58.68ID:PBnpQwJt0
>>381
でも全然話題にならない
地球環境とマルクスなんてプゲラだよw
集英社は必死だけど
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:51:01.59ID:KZ79iVb80
>>360
アメリカでもリベラルと言いながらそっち系なのはケント・ギルバートも言ってる
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:51:02.84ID:gTZh3fT30
経済格差拡大の根本的原因は能力の格差・努力の格差だ

そしてこれは共産主義では埋まらない
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:51:05.65ID:D5YxmRFJ0
日本のデフレ不況の原因はマルクスらが唱えた利潤率の傾向的低下。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:51:10.46ID:i8Cc37QZ0
>>374
https://www.globalnote.jp/post-12038.html

もう日本は貧富の差が上位に来る国だぞ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:51:58.21ID:nvvnaPKi0
>>384
株でも買えば?
出資した事業が上手く回れば配当を得られるよ。
失敗すれば何も得られんリスクあるけど。

金利とか配当は誰でも得られるから、皆んなが略奪者だね。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:15.24ID:X5+42kWk0
>>312
だからお前は常に人生で敗北するんだよ負け犬w
お前の歪んだ人格と視点だと共産主義嫌いは天皇教なのかwwww

んなわけねえだろ知能の低いゴミクズ。
【日本人の9割はネトウヨ】と言い切る自己愛性人格障害の貧乏爺並みにアホなやっちゃな。

お前が常に社会に敗北するのは社会のせいじゃないぞ。
お前が無能な上に努力もしない出来損ないだから。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:18.05ID:/o3+5xu70
馬鹿ほど資本論を批判する
読めないからな
マルクスを理解するには経済学・歴史・哲学の知識も必要
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:18.92ID:vZZ6CzC60
生産力の話は、ロシア革命の直後のボリシェヴィキのなかでも2つの要素があって、
ひとつは労働は自己実現であって喜びだから、恐慌による仕事とスキルの喪失がなくなり、
生活に必要なものが与えられれば、人々はより多くのものを生産できるだろうという話。

もう一つは、最近の技術の進歩によってより多くのものを生み出せるようになるので、
労働あたりの生産量は増え、科学の力で人々は楽ができるようになるという話。

いまでも同じことが言われるので驚く。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:18.94ID:Ra9t1Bc30
>>1
歴史上結果は出てる
共産主義は権力の中枢に人間が介在する限り独裁者を産む
全知全能のAIにでも国家運営をさせない限りデメリットが大きい
ムリだな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:26.83ID:CTucXjU00
アベノミクスのときのトリクルダウンとかも机上の空論だったしな
資本主義は金持ちのためのシステム
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:34.34ID:a0WxcenG0
キミの言ってる「社会民主主義」ってのは、
正しい言い方をすると「修正資本主義」だ。
なぜなら株などの市場原理主義経済が中断せず、
ずっと続いている資本主義だからな。
左派政党が巨大ダム建設などの公共事業を始めても
株式市場のシステムが続いているのならそれは修正資本主義だ。
社会主義ではない。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:52:35.35ID:y/sj5nxC0
ん?
自民党は、天皇主義が持つ共通の問題点である世襲権力の一極集中の問題は
自民党にはないと証明すべきでは?

世襲閨閥は何年権力の座にいるんだったかな
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:09.98ID:21xqGrsA0
>>391
資本論も絶対読まない
一度取り憑かれたらなかなか抜けられない
強烈な麻薬みたいだから、
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:18.67ID:bqEuzkse0
1950年作『動物農場』で早々と本質を見抜かれてるら古臭い理論を今更
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:25.77ID:CVhkEm7Z0
社会にある資産は上限があるから、再分配が行われないと、金持ちはより金持ちになり貧乏人はより貧乏になる

ただし、再分配を実行するのはただの人間なので、絶対的に腐敗する
社会主義をやると、それで必ず失敗してしまうんだ
だから先進国は資本主義に混ぜる折衷案になってるよね
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:32.77ID:6IR8vARd0
今のリベラルなんて左翼って呼ばれるのを嫌った左翼がリベラルを自称してるだけだろ
まるで背乗りだな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:34.54ID:4NRfZ74J0
>>384
誰でも1株でも持てば資本家の端くれになれる。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:50.04ID:l8taHPxX0
ガチサヨですらまともに読んでない本なんで今更?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:53:52.36ID:qdBZoPFt0
共産主義というのは

1、「一人一人が共産主義の理念を理解できるくらい賢いこと」
2、「そのうえで、他者を押しのけようという利己心がないこと」

という2つの条件が前提にないと機能しないシステムだ

これは現実にはありえない

まず、大衆は賢くない。かつ、大衆は利己的である。

さらにわるいことに「人は賢いほど、ますます利己的になる」
(なぜなら、賢いのに周りの愚人と同じ待遇に甘んじるなんてあほらしいから)

だから、どこを取ってもまったくもって共産主義は実現不可能
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:03.77ID:d3ZbywGE0
>>1
また死体にかんかんのう踊らせてんのか共産主義者はw
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:27.88ID:/o3+5xu70
>>339
え、発見ばかりだろ
利潤がどこから生じるかとか、資本の原始的蓄積とか
資本主義の本質を最も的確に抉り出しているのが資本論だよ
資本論を読まずして資本主義を理解することはできない
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:33.57ID:1+60czDX0
>>408
そう
だから日本共産党は腐敗しません
ソ連や北朝鮮と違い風通しのいい自由な党ですっていうのなら
なんで未だに志位が委員長なのかって聞くとみんなだんまりなのが謎
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:42.16ID:4PgNPLhw0
問題の指摘は的を得てはいるが新しい体制にどう移行すればいいのか斉藤もあまり説明がないんだよな。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:43.15ID:thBKoOig0
>>348
上面の歴史だけ知っても仕方ないよ
中身を知らないと意味ない

というのは今トレンドの経済学も過去のそういった古い経済学をモデルにしてるから
より深く知るなら廃れた経済学を知ることも必要
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:54:44.44ID:NM35mRbE0
>378
違うよ。
もう少し今よりも先鋭化した王朝独裁寄りな
共産党貴族制社会が実態だったんだよ。
マオちゃんやケ小平ぐらいまでがカリスマ性あったけどね。
キンペーのような独裁カリスマ性無い劣化した人材になったので
かなり緩い貴族制の合議になってしまったのが現在の体制だよ。
その代わり下層民との富の差が広がって
共産党貴族と下層民の差が大きくなった状態だよ。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:55:17.66ID:snizYh0J0
>>385 共産主義としての実験国家ソ連が約70年で、ソ連東欧帝国ごと崩壊してしまった事実があり
その建国においてもまた途中経過としての国家運営でも崩壊時にすら多くの犠牲を出しているのでね

だからマルクスは別に人民を収容し粛清せよと明言はしてないにしても、現実としてはそうなったという人類としての痛い教訓は拭い去れないね
そういう教訓ということでは、何故か毛沢東さんも真似してたポルポトさんも、それら人類的痛みについては大いに貢献しているよね 
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:55:20.08ID:RVcIa1xH0
労働力を価値としたんだろ。ロボットが労働するようになったら人間の価値ゼロだな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:55:35.42ID:TF2MnZ+b0
>>352
金持ちに成る方法の話なんてしてないから、そんな間違いは語れないので、皮肉でも何でもない。

>>344
何で言えないと思うの。
そもそも中共と同列で語る時点で、そういう人達かと思うだけ。

>>361
共産主義と革命をそれぞれ何だと思ってるの。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:55:40.94ID:PBnpQwJt0
>>400
そういう「読みにくい本の解釈学」で文系教授は商売してるからなw
今はもうそういう商売も成り立たなくなりつつある

文系学問は教祖がいて信者がいる宗教みたいなもの
教祖やフォロワーがいなくなると学問自体がなくなってしまう
マル経はそうなりつつある
50年前まで統計学の本はみんなマル経だったw
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:55:50.45ID:JnFkIjuc0
資本論を読むと憑りつかれるとか言っている人は、結局は何かに憑りつかれる人
いろんなものを読まないとダメだよね
小泉さんとかに騙されたクチ?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:06.34ID:X5+42kWk0
>>296
お前はまず俺の書いたものを読め。

>【世界で自国民だけでも軽く一億は殺した拷問殺人思想だよ】

頭の悪いお前用に一部取り出すぞ。

【自国民だけでも軽く一億は殺した】


理解できたか?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:26.45ID:/o3+5xu70
共産主義の素晴らしいところは、フリーメイソンをたくさん殺しているところだよ
未来思想だからね
いまだに資本主義が永続するなんて考えているのはアホでしかないだろう
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:34.68ID:pMPc0aOK0
>>422
相対性理論や量子力学は読みやすいの?w
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:40.55ID:LuIlA0Qj0
>>386
さあ?より権力の大きい自由民主党に同質の問題が横たわっているから
共産主義や共産党の問題とあえて制限する必要があるとは思えん
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:41.21ID:PBnpQwJt0
>>414
それは発見じゃなくて強弁なんだよw
嘘つけ、お前のポジショントークじゃねえか、ってことばかりだ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:56:53.45ID:1+60czDX0
>>421
共産主義と革命をそれぞれなんだと思ってるの?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:03.72ID:D5YxmRFJ0
リベラリズムには古典的なバージョンと現代的なバージョンがある。
現代的なバージョンはジョン・ロールズ以降のもの。

古典的なバージョンはネオリベラリズムとして知られているものに近い。
ロールズ以降のリベラリズムはややこしいがニューリベラリズムとも呼ばれている。

アメリカで言うリベラルはニューリベラリストの意味に近い。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:13.35ID:et7bQO2s0
論は正しくても
それを用いるのが人間だからなあ
特にジャップだろ?
毛沢東スターリンに並ぶ虐殺今やってるような国だから
期待するの早めたほうがいい
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:15.10ID:khKcR/uJ0
マルクスは、ロスチャイルド家の全面バックアップで共産主義を作った、って知ってる?
マルクスはプロレタリアートとは全く無縁の富裕層なんですよ

グローバル金融資本が作った、プロレス選手です
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:21.33ID:lVh2UGYC0
>>383
笑かすよね
資本主義の果実を思う存分楽しんでいるよね
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:23.95ID:EoVwEj390
グローバリズムと共産主義は同じ
ろくでもない
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:43.71ID:TF2MnZ+b0
>>406
読まないじゃなくて、読めないだけだろ。
マルクスの著作は、ちゃんと読める作品に成ってるよ。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:45.34ID:PBnpQwJt0
>>426
素人に説明する必要はないんだよ
そして素人が知る必要もない

相対性理論で大衆扇動できないだろw
俺は資本論はアジテーションの本としか思えない
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:45.90ID:BYNiT2bH0
日本は社会主義からマルクス主義を追い出さないと、いつまでも経ってもイデオロギー的に歪んだサヨクしか出てこない

ドイツの社会民主党はもともと共産主義者と非マルクスの社会主義者のミックス政党だったんだが、ベルンシュタインがマルクス主義者を党から追い出して正常化したんだよ

ドイツや英国で100年前に済ませた議論を日本ではまだ決着を済ませられていない
日本サヨクはバカの集合だから

欧米のマルクス主義者はおおよそ、ユダヤ人の反キリスト教無神論者というリアリティを、日本のサヨクは全く理解してないんだよ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:50.14ID:jJv6vN940
ステマ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:51.11ID:nvvnaPKi0
>>408
それだけじゃなく、高齢化が進むと破綻するんだよ。
ソ連が崩壊したのは年金が払えなくなったからだからね。

勤労世代が生み出す生産物が社会を支えられなくなったら終わり。
特に食糧や電気ガス水道などのインフラは致命的影響を齎す。

グローバル貿易によってある程度は補えるが、世界中が日本のように高齢化したらソ連のように破滅する。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:57:57.58ID:vZZ6CzC60
学生が資本論を読むだけだとはじめのほうは抽象的で嫌になるかもしれないが、一見関係なさそうな
簿記の資格の勉強とあわせてやると、財務諸表をつらぬく精神がまさに資本主義とその運動なので、
あっというまに疑問が氷解する。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:01.54ID:/o3+5xu70
>>422
は? 近代経済学も文系学問ですが?
経済学を理系学問ができるわけないだろ
分野が違うんだから
理系ってほんとアホだよなあ
物事の深みを一切理解しない
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:04.17ID:z0m3CiiP0
● 自民党は労働者の党、共産党は高齢者の党

共産党は「労働者の党」を自称するが、
労働者の世代に一番支持が高いのは自民党。
共産党の支持層は高齢者だから年々衰退する。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:15.01ID:Hv1BzbOa0
経済学部だったけど共産主義とかアカとか無関係にマルクスも勉強したわ
個人的な感想としてはねじ曲げて都合よく解釈したら社会主義になるんだと思った
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:20.88ID:PBnpQwJt0
>>432
日本では向坂逸郎が渋沢財閥の支援を受けていたのも有名な話
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:24.81ID:pMPc0aOK0
>>436
資本論も扇動なんかできねーよw
ただの経済学書だよ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:28.41ID:Wvy6t1tD0
>>412
共産主義って物資が空気のようにあふれて価値がなくなる世界だよ。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:29.34ID:a0WxcenG0
「肉屋を支持する豚になるな」と言われていますが。
それはつまり「今不幸なくせに現政権を支持するな」と言うわけ。
でもね。その逆で、
「お前は現政府によって不幸にされているんだ、お前は不幸なんだ」と
しつこくしつこく暗示にかけようとたくらむ社会主義者ってのにも注意しないとなと思うわけですよ僕は。
せっかく今幸せなのに不幸であるかのように思わされて陰々滅々とした気持ちで毎日を過ごすのは大損害でしょう。
社会主義者にとっては国民が不幸であることの方が支持者集めに有利なんですよ。
具体的には、孤独なのは結婚も子供も望めない不幸な状態だとか、
日本にはカーストがあるとか、この板にも来てますよ。
まあそう言うことも気を付けようねと。今日のお話でした。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:33.57ID:qdBZoPFt0
世の中には共産主義のように

「リクツ上は正しくとも
現実の人間をそれに従わせようとしても
各構成員の理解力の低さや利己心によって実践が阻害される」

ような理論上のシステムがたくさんある

そんなのはサラリーマンでもやってれば分かることだ。
理想論はうまくいかない

だから、実際にシステムを現場に導入するときは
アホでも理解できて、アホでも承服できる決まりに基づいて設計しなければならない

でも、社会人をやってないマルクスにはそれが分からないわけよ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:37.91ID:y/sj5nxC0
そう
だから自民党は腐敗しません
サウジアラビアやUAEと違い風通しのいい自由な党ですっていうのなら
なんで未だに世襲閨閥がのさばっているのかって聞くとみんなだんまりなのが謎
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:58:55.99ID:gTZh3fT30
再分配は略奪と一緒

再分配を辞めることこそが成長に繋がる
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:10.71ID:qnMdH9K30
資本?

ケケ電通は既得権ですらないただの詐欺だぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:14.18ID:nvvnaPKi0
>>414
大きく出たな。
じゃあ資本論を使ってビットコインが生み出す利潤を説明してくれや。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:21.75ID:6IR8vARd0
自国民をあんなにボッコボッコ気軽に殺すなんて共産主義ぐらいだよな
古代中国とかでもやってた感じではあるけど
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:23.30ID:Wpp08le70
コロナ前はインバウンド脱税うぇーいだったのに極端だな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:23.81ID:qeF59Hu50
>>437
マルクス主義って具体的にどういう主義なんだ?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:29.90ID:X4orGBof0
マルクス読む最大のデメリットは就職する気がなくなること
G-W−G"の流れを見るともはや労働力を企業に売って給料をもらうことがあほらしいと思った
マルクス読んで会社やめて資本家側になろうとフリーになった。
俺はこれで月収30万を10万にした
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:31.42ID:SPUUUDQ+0
そもそもグローバリズムというものは人件費の安い中国共産党に製造業の下請けをしてもらおうという思想なわけだ
グローバリズム = 善なるもの理想とするべき未来の価値観
こんなものはまやかしだ
かんたんに論破できる
日本から製造業がいなくなり工場が中国に移動するとどうなるのか?
日本の雇用は少なくなる
失業が増える
むしろ保護政策をし国内の製造業を守ることこそ目指すべき未来なんだよ
グローバリズムというのは世界で中国共産党だけにしか恩恵がないんだよ

100年後に人間を超える知能を獲得したAIが生まれ
それがうまく運用できるまではグローバリズムなどは絵に書いた餅だ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:59:40.65ID:/o3+5xu70
>>436
近代経済学なんかモロにブルジョアジーによるアジテーション以外ではないだろ
アホやな君は
文系学問というのは価値と切り離せないんだよ
哲学しかり、歴史学しかりだ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:03.53ID:PBnpQwJt0
>個人的な感想としてはねじ曲げて都合よく解釈したら社会主義になるんだと思った

それそれ、「都合よくねじ曲げてる」というのが一番の印象
その印象は今でも変わらない

今の経済学は数学を使って都合よくねじ曲げるし
心理学や社会学は統計を使って都合よくねじ曲げる
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:10.20ID:y0cEzROG0
韓流ブーム並みに定期的にマルクスの資本論が熱いっていう記事上がるよな
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:10.79ID:7PlWbB0v0
今後はAIを活用した計画経済に移行する
古典に目を通すことが有効かどうかは知らんが意識はしてるだろうね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:12.34ID:4NRfZ74J0
他国に寄生するしかなかった亡国のユダヤ人にとって国家は脅威だった。
常に弾圧の対象になるから。
そこで発明したものが国家を無くすことを目的とした
共産主義とグローバル主義。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:22.01ID:D5YxmRFJ0
リベラリズムには大雑把に言えば、
リベラリズム右派とリベラリズム左派がある。

リベラリズム右派がネオリベラリズム、いわゆる新自由主義。
リベラリズム左派がニューリベラリズム。
後者は社会自由主義とでも呼ぶべきだろうか。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:22.39ID:y/sj5nxC0
>>448
>社会人をやってないマルクスにはそれが分からないわけよ

世襲ニート・アヘにも分からない。w
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:24.29ID:mBDuOSeK0
漫画が読みやすい
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:33.65ID:JaFA6ZP30
成功した共産主義システムなんて過去に一つも例がないのにw
マルクス主義なんて机上の空論
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:00:41.15ID:rjAakkwS0
我が闘争の方が役に立つぞ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:01:07.03ID:Xmr+kkeb0
>>1
隙あらば共産党信者を増やそうとするNHK
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:01:14.74ID:qdBZoPFt0
資本主義の強みは
人間の愚かさや欲望を肯定すること

そのうえで、殺人や詐欺など
「アホでも罪だと認識できるルール違反」に関してのみ規制する


「欲望に従って好きにしていいよ。
タバコを吸ったりギャンブルしたり、愚かなことをしてもいいよ。
その代わり、やりすぎたら罰するからな?」

というのが資本主義のルールだ。
分かりやすく、人間本来の性向にも合致している。
だから資本主義は成功した
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:01:20.93ID:PBnpQwJt0
>>458
価値と一緒になってるから学問じゃないんだよ
思想信条、宗教だ
だから教祖とフォロワーがいなくなれば学問自体がなくなる
そんなのは学問と呼ぶ価値はない
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:01:57.02ID:BYNiT2bH0
>>455
唯物論がその世界観の中心
共産主義はその世界観の一部
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:01:58.84ID:z0m3CiiP0
>>439
ロボットとAIが補うから大丈夫
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:20.06ID:6BweWmTY0
豊かさは最初からあるし地球は一つだし
独占したらダメに決まってるじゃん
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:22.14ID:cSFyqjqo0
上級どもをぶっ壊せ!
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:28.55ID:mBDuOSeK0
>>455
お金主義だったと思う
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:31.79ID:UX0dIbQV0
シモーヌヴェイユの、根こぎとか読めばいいのに。派遣社員みたいな季節労働者の事しっかり考察してるよ。根こぎされた人達の精神的なシコシコビュルルルラルルルルル
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:42.05ID:Wpp08le70
小泉竹中前は共産主義的な自民党政治だったのか?しらんけど
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:02:54.72ID:PBnpQwJt0
マルクスが今資本論発表したら
オボちゃん以上にネットでたたかれてただろうね
ウソは言ってないけど都合よく捻じ曲げてるね、って
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:27.26ID:TF2MnZ+b0
>>400
文学もだね。

>>422
古典作品とは総じてそういうもの。
世界の現実に取組む作品が読み難いのは、ある意味仕方がない。
少なくとも、自分の無能を棚上げしてけちを付ける筋合いの問題ではない。

教祖によって成立しているとは、お前の主い込み。
統計学がマル経とか言ってるお前が阿呆なだけ。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:37.05ID:4AdAkap40
マルクスの疎外論の部分とか全く正しい分析だしな

例えば
基本的にマルクス→共産主義→全部間違い!
男女の区別→男尊女卑→全部間違い!

こういうゼロか100かよ思考の連中ってバカしかいない
政治的スタンスは無関係
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:44.90ID:LMNk5WSf0
>>1       < マルクスの、「5つの予言」 >
  
  1.)  妄想的欲望
  2.)  好況と不況
  3.)  独占
  4.)  消え行く中間層
  5.)  革命(資本主義の内部崩壊)

  
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:49.76ID:OMg6WXLI0
そして総括へ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:55.90ID:5s9a4yGJ0
伊集院か
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:03:58.93ID:pMPc0aOK0
>>477
スターリンとか現代中国を目指してると思うわ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:01.88ID:xWkTh/nv0
資本主義に問題なんじゃなくて新自由主義がおかしいんでしょ
直間比率是正して再分配の度合なんとかすればいいのに
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:10.30ID:a5Nai1Ml0
>>1
これ朝観てたけど2ちゃんでボロクソに叩かれてるパヨ准教授の本とか見せてたから
冒頭であーまたNHKの工作だなと思ってましたw
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:13.33ID:/o3+5xu70
>>452
ビットコインの経済規模なんてたかがしれとるやろ
資本論で扱っているのは一般的に普及した重要な社会的商品に限られる
こうした商品が資本主義経済の性格を特徴づけているからだ
衣服や食糧やパソコン等だな
またビットコインのような特殊貨幣じゃない通常の貨幣も資本論では商品として扱われる
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:41.46ID:D5YxmRFJ0
霊長類は飼育係によって不平等な扱いを受けると
飼育係に対して怒りや不満を表現するんだって。

つまり、仲間と平等に処遇してもらいたいという
社会的欲求を進化的に持っている。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:46.26ID:dY+w8Mq00
資本主義は資本の集中が一定以上進むとどうしようもなくなるからな
なんかしら改革は必要だろう
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:04:51.83ID:nvvnaPKi0
>>457
保護主義で国内の経済を守ったとして、誰がその差分コストを払うの?

安価な人件費で作られた材料を、安く大量に仕入れそれを元に生産する方が遥かにコスト優位に立つよね。
それを元値で買える国と、保護主義で関税掛かった価格で買わされる国が同じものを作ったら、
どっちが安く価格競争力のある製品を作れるかなどあきらかじゃん。

保護主義を恒久的な解決策と思ってる時点でダメだわ。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:05:04.36ID:a0WxcenG0
スマホを使ってソシャゲやるやつ、投資するやつ、
それぞれ自分の意思で決めた行動なんだから。
貧困層がガチャに夢中になってる間に、
その一方でオプション取引とかスキルを積んでる奴がいたってだけだよ。
スマホ1台あればいいわけで、競争の条件はフェアだった。
自己責任というのはそういうことだよ。

スマホ一台というスタートラインが同じ条件でも、
それを使って投資を始めるやつもいれば、
ソシャゲのガチャをやってるやつもいるわけでね。
自由主義国はそういう原因で格差が開くんだよ。
それは各自の自由、自己責任だとキミも思うだろう。

国の役割は、各人の自由を保障するところまで。
その自由を使って自分で自分を幸福にするのだよ。
それは各人の自由と責任においてだ。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:05:06.05ID:/o3+5xu70
はっきり言うが資本論も読んでないやつは知恵遅れ
知恵遅れは知恵遅れらしくしておけよ
無教養にもほどがあるだろ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:05:47.29ID:nvvnaPKi0
>>472
労働価値説崩壊だな。
労働者がまとめてリストラされる。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:05:58.42ID:UX0dIbQV0
>>456
左翼あるあるだな(笑)
学校の先生にでもなれば良かったんだよ
日教組には入らないでさ。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:05:59.90ID:PBnpQwJt0
リカードの比較優位論も成立条件はすごく厳しい(本が一冊出てる)
ただあれはイギリスの産業革命による輸出を擁護するための理論だった

経済学ってそんなもんだw
政権の自己正当化、大衆をだまくらかす学問
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:06:27.19ID:7+TEYL7/0
まあそうなるよな
宗教と共産主義は今が狙い目だろ
コロナだけでなくそんなのにも気をつけて生きないいけないとかめんどくせー
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:06:42.20ID:y/sj5nxC0
「パヨ」だの「工作」だの、まともに反論する気は無さそう。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:06:46.00ID:KZ79iVb80
>>420
労働と労働力を混同してるぞ
抽象的人間労働って奴が価値を形成するのであって、労働力ってのは労働を発揮する力、要するに人のことだ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:15.87ID:xxXFZiEq0
>>1
資本主義の弊害は民主主義の欧米もすでに考えてるからな
あとはどういう修正的な方策をするか近いうちに出る
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:23.06ID:nvvnaPKi0
>>487
コモディティを説明しただけで経済を知った気になってりゃ、
そりゃ資産運用も出来んし貧困なままだわ。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:23.40ID:WN5wh6TU0
マルケスが小判鮫しまくる方に関心がある
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:30.30ID:PBnpQwJt0
>>493
労働価値説も搾取を導き出すための伏線に過ぎんしなw

岩井さんの素直な貨幣論解釈に比べると全く説得力がない
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:38.73ID:NYYNzABb0
資本論は読む価値あるよ
こんなバカバカしい話をマジになって受け取ってるどうしようもないバカが世の中にはいるんだってわかるから
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:43.86ID:gTZh3fT30
>>493
パソコンが普及した時、計算手って仕事は消滅した
でも計算手の人たちはリストラされずにコンピュータエンジニアになった

同じことが起きるだけだ
AIやロボットが普及したらAIエンジニア、ロボットエンジニアになるだけ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:07:55.93ID:4NRfZ74J0
マルクスの疎外論を発展させて自我の疎外論を提唱したのもユダヤ人。
マルクーゼなどの思想テロリスト達。
これが現在のLGTBやポリコレに繋がってる。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:14.14ID:khKcR/uJ0
>>444
グローバル金融資本は、敵対する勢力を作って戦わせるんだけど、
両陣営ともにマネーで統治するのがポイントなんだよね、どう転んでも儲かる仕組みを作る

ナポレオンの時代から今に至るまで、一貫したビジネスモデルなんだよね
アメリカの民主党も共和党も、彼らが大スポンサーですよ
本当に頭がいい
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:23.14ID:5a6wvZQL0
アメリカが社会主義化して中国が資本主義化してるのが面白い
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:35.99ID:TF2MnZ+b0
>>436
君は唯の学問アレルギーの徒だろ。
知的脈絡の多様性を受け容れられない。

>>448
サラリーマンこそ、全然上手く行かないだろ。
皆搾取されて過労で倒れて死んだりしている。
社会人を根拠に持出す人には、システムが強制する暴力が分からない訳よ。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:40.03ID:wk3Rxj0A0
>>490
安価な人件費で働かされるのはいいの?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:54.98ID:X5+42kWk0
>>407
1950と言えば確か既にレッドパージでは、、、、
と思って確認したら1945年だった。
世界大戦終結と同タイミングだったのね。流石オーウェル。

なお、あなたをそんな細かいところで批判するつもりはさらさらない。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:08:57.38ID:y/sj5nxC0
>>456
でも、天皇マンセーで、天皇に貢ぐのは、バカらしくならないんだ?w
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:09:00.45ID:Mlhs0xBG0
宗教だよ
髪は死んだでしょ
今さらやんけ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:09:00.74ID:6hoMyCst0
資本論を土台に共産主義独裁国家が生まれたよな。
で、究極の格差社会を産み出した。

共産党員にあらずんば、人にあらず。
共産党は法律を超える。

いまだに読むヤツがバカw
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:09:40.73ID:D5YxmRFJ0
左派がリベラルを自称している場合、それはアメリカ的意味に近く、
社会権の尊重を前提に置いた自由主義や市場主義である可能性が高い。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:09:57.78ID:lTQ21MIw0
去年の最初の自粛期間中に読んだもんw
そら読みたくなるよ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:02.70ID:yc7NqDBg0
貿易は二国間だけに単純化されてるし、
労働に関しても、いわゆる第三次作業のことが考えられてないし。
当時から教師という職はあったにもかかわらずに。

穴だらけの継ぎ接ぎ理論なのは、後の世の人々が散々指摘してるし、
何しろ壮大な実験場だったソビエト連邦が崩壊し、中国が事実上の資本主義国家になってることからも
共産主義は人間の本質と全くあわないってことなんだよ。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:24.04ID:opHMyheS0
親や親族がお金持ちだから
高級と名の付くモノや事はアラサーの現在時点で、ほぼすべて買ったり経験したことがある
そういう金持ちの息子娘は、アラサーでも交友関係が支配者層の側に入ってくるんだよ
経済格差が本格的につき始めるのは30歳前後だね
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:31.08ID:nvvnaPKi0
>>504
つまり元の話に戻れば高齢者に対して働き手が減れば崩壊。
AIやロボットの生産や制御、保守を行う技術者が足りなくてインフラが老朽化したまま放置されて終わる感じかな。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:33.23ID:4AdAkap40
規制の緩和でも規制の強化
あるいは小さな政府、大きな政府でもみな手段でしかないものを目的化しすぎ

資本主義なら機会の平等が担保される限りにおいて結果の不平等を容認する
しかし、あまりにも結果の不平等が行き過ぎると
それが機会の不平等までも惹起して資本主義の正当性を害する
そこで、そのような場面では資本主義であっても結果の平等に重きを置き、機会の平等を回復すべく努める
本来はそれが資本主義のダイナミズム
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:45.07ID:rDWrQqAC0
>>12
ピケティ本は説得力ある。
統計データを元にしててね。

トッドもそうだが、フランスの伝統かな。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:10:45.68ID:PBnpQwJt0
>>500
ケインズは投資家としても大儲けした
今から思うとインサイダーとかやってたのかとは思うが

>>508
いや文系学問って本当に意味がないって年を取ればとるほど思う
ただの個人の思想信条を真理であるかのように語り論じることは
本当に意味がない
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:11:01.72ID:TF2MnZ+b0
>>470
自然のみが学問とかいう原理主義的視野狭窄者か。

>>466
だからその言い方自体が、おかしいと気付け。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:11:16.29ID:/o3+5xu70
自信がプロレタリアート階級であるという自覚すらない人間もいる
生産手段を持たないサラリーマンはすべてプロレタリアートだ
労働力商品を売ることによって生活しているわけだからな

>>502
そりゃそうだろ
労働に価値があると考えなければ搾取は出てこない
しかし労働に価値があるから労働力は買われるわけだろ
生産手段だけで生産できるのなら別だが
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:11:28.42ID:y/sj5nxC0
天皇教(古事記・日本書紀)は読む価値あるよ
こんなバカバカしい話をマジになって受け取ってるどうしようもないバカが世の中にはいるんだってわかるから
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:11:31.00ID:HihKuBfy0
また騙されるわけか。SDGsとかもよく考えればアカ臭い思想だしな。
思想の共通化と統制、異端者の排除。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:20.28ID:PBnpQwJt0
>>520
ピケティもガブリエルも火をつけても売れんかったねw
ただ今の本は記述が優しくなってるとは思うな

ソーカル事件はフランスのポストモダンを完全にたたきつぶしたしw
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:33.63ID:lVh2UGYC0
>>389
そう
もう化石になっているマルクス経済学が日本の大学でいまだに教えられていると
いうことは百害あって一理なしなんだよ
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:39.69ID:s/sVWsyg0
>>1
何主義だったら25年 停滞してる日本のGDPをあげられるんだろう

ノストラダムスや21世紀問題とかいってるころから上がってないのは異常すぎる
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:46.15ID:zEC6LiC30
遠まわしに共産主義マンセーって話?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:47.73ID:6NLvGZaJ0
>>511
天皇はナショナリズムを体現される象徴だし、経済規模では、しれている。
思想区別なくGAFAに知らず知らず隷属されて疑問すら持たない大多数の方が危うい。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:12:52.83ID:+loB9DoRO
マイケル・サンデルの話でも同様、結局「自分だけが良ければそれで良い」みたいなのは違う気がすんだよね。長い目で見れば自分も痛い目を見そう・損をしそうと言うか…。

仮に自分だけが(後天的にでも)恵まれてたとしても、それが永続的かはわからんし。自分とは関係ない他人の事も含めた、世の中全体も良くならないと、その「恵まれてる自分」も続けられるとも思えないんだよね。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:05.40ID:p1xNehdU0
>>18
実態はそれな。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:21.90ID:nvvnaPKi0
>>509
安価な人件費で働く奴が居なくなれば、庶民の生活なんて破綻するぞ。

貧乏人がチェーン店じゃなく、一流の料理店だけを出来ると思うか?
金持ちにとってはチェーン店が無くなろうが痛くも痒くも無いがな。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:32.53ID:6hoMyCst0
>>519
共産党独裁国家は、全否定以外にないよ。
「共産党が法を超える」。この一点を捉えても、地獄への滑走路だ。

とにかく、蟻地獄のような一本道で、入ったら最後、二度と戻れない。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:37.83ID:4NRfZ74J0
フランクフルト学派の批判理論、隠れマルクス主義の恐ろしさ

リベラルと言われる隠れマルクス主義者(名乗らない共産主義者)の武器は、
批判理論であり、フランクフルト学派の批判理論(非暴力革命理論)といい、
白色共産革命を目指すものです。
批判理論とは、文化を破壊すること、批判のための批判を繰り返し、社会の秩序を破壊、
常に体制を否定し、内部から国を弱体化し非暴力革命によって共産主義国家を作るという動きです。
リベラルとは、暴力革命をあきらめたに過ぎない革命家であり、その理想は共産主義。
経済破壊から文化破壊へシフトした文化的マルクス主義者(文化マルキスト)なのです。
共産主義者にとって国家は敵です。
フェミニズム(男女同権論、女権拡張論)やジェンダー・フリー(社会的性別からの解放)(男女共同参画)、
夫婦別姓、同性婚、LGBT、多文化主義、ポリティカルコレクトネス(PC)、ヘイトスピーチ規制法、
移民政策も共産主義化への道筋です。
多文化主義とは、「文化を否定し、破壊するための理論」です。
社会や国家にはそれぞれの文化があるという価値を認めない。
文化を均一化し、その結果何が起こるかと言えば、各国文化の消滅です。
左翼リベラルは、ポリコレにより少数者優遇、多数者差別の言葉狩りを行い、
ヘイトスピーチ規制により自分達に不都合な言論を封じ、移民に寛容であるべきだと主張します。
移民を受け入れることは一番間違いなく文化や伝統を破壊し、
国家を内部から弱体化することになります。

立憲民主党はまさに隠れマルクス主義政党です。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:38.42ID:1+60czDX0
よくわからんな

なぜ共産主義国家であるソ連が崩壊し
中国はどこが共産党だというような酷い経済格差。都市と農村の問題をかかえ
いまや共産主義国家を名乗ったものの、うまくいってる国は一つとしてないという話をしたら

天皇制がーになるんだろう

それしかいうことないのか?
日本共産党は共産主義国家が抱えた問題点である権力の一極集中や権力闘争はないというのなら
志位が未だ委員長におさまっているのはなぜなのか
日本共産党が風通しのいい自由な理想的党にみえないのはそこに問題があるからでは?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:48.17ID:UX0dIbQV0
なにこの京大新聞部の部室感(笑)
お前らみんな京大生だろ(笑)
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:13:59.71ID:PBnpQwJt0
>>522
いや
個人の思想信条は宗教として取り扱うか
学説史として取り扱えばそれでいい、ということだ
カルチャーセンターでお話すればいい
大学では不要
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:14:04.28ID:X5+42kWk0
>>422
ソーカル事件で一気にメッキが?がれたよね、その手のこけおどし学問w

>>426
むっちゃ読みやすいしわかりやすいよ。
なにしろ解釈のまぎれが無い。

なお、「特殊相対性理論」は馬鹿でも理解できる点でマジお勧め。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:14:13.48ID:/o3+5xu70
>>470
じゃあ経済学や歴史学をどうやるというんだ
そんなことは分かり切ったことだろ
価値とは切り離せないから価値とともに学問するしかないんだよ
むしろ価値を扱わないなら不足しているともいえる
理系のように簡単じゃないのよ文系学問は
左脳(ロジック)だけではできない
全身全霊・自身の全存在をかけて取り組まなければならないのが文系学問だ
だからおもしろい
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:14:41.90ID:Wvy6t1tD0
共産主義でものすごいのはなんてたってポルポトだな。貨幣なくしちゃった。
数学の先生だったらしい。
 
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:14:53.02ID:cziyRVJg0
極端な格差が共産主義の浸透を招くからな
アメリカの資本家もそれを恐れて中には貧困世帯への給付や自身への課税を訴えている者も出始めた
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:14:58.40ID:4gv7O3090
わらえるぜ。総中流階級といわれてた世代が,平和ぼけして頭がお花畑だったので
なんにも考えず,いまになって30年間で所得下がりっぱなしになって,
やっと勉強する気になったのかよ。マルクスと聞いただけで拒否反応しめしてたのがわらえる。
議員でもマルクスなんぞよんでないからな。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:02.14ID:wk3Rxj0A0
>>528
何主義とか関係なく、需要不足で経済性停滞してるのは明らか
需要増やせばいいだけ

政府が直接公的需要増やし続けたり、民間の所得を上げればいいだけ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:03.79ID:TF2MnZ+b0
>>485
違うよ。
資本主義マンセーすると、新自由主義に流れるの。
比率是正を阻害する暴力も含めて資本主義の社会経済様式を産出するシステムそのものに内在されているの。
「何とかすれば良い」を本気で考えている人にとって、共産主義は否定の対象にさえ成らない。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:17.40ID:EPQ0E4lr0
みんな人民公社とかソフホーズで働きたくなってきたな。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:25.72ID:a0WxcenG0
まあ僕なら自由をとるけどねえ。日本人の作る集団なんて地獄そのものだろw
人の幸せには社会は平等でない方が望ましいんだよ。
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:40.15ID:y/sj5nxC0
右派が保守を自称している場合、それは中国的意味に近く、
社会権の軽視を前提に置いた全体主義や管理主義である可能性が高い。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:51.81ID:cUmHB0es0
さぁ!共産主義国家建国を目指そう!
みんな共産党に入党し、まずは選挙で政権を奪取
とったら憲法改正で資本主義国家から共産主義国家に大転換
天皇制廃止、日米安保解消、自衛隊解散、全国民が公務員で貧困からの脱却 どや?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:51.99ID:SPUUUDQ+0
だよね
志位さんが数十年も党を指導し彼の邸宅は広大なものだとうわさされてる
こういう共産主義者の体質を是非白日のもとに晒してもらいたいものだ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:58.39ID:UE8siEoF0
>>534
> 地獄への滑走路だ。
>
>とにかく、蟻地獄のような一本道で、入ったら最後、二度と戻れない。

それは資本主義も一緒だからどっちでもいい
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:15:59.40ID:LuIlA0Qj0
>>531
自分の人生も永続じゃないんだから、自分が痛い目見る前に勝ち逃げすればいいんじゃね
そのために強引にやったツケは次代に回すんだ
簡単でしょ?
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:00.47ID:rDWrQqAC0
>>526
ピケティとポストモダンとなんの関係あるのw

むしろ逆方向だろ。地味に統計使うポモなんていないよ。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:04.64ID:/o3+5xu70
>>539
ソーカルなどはどうでもいい人間だよ
やつは哲学を理解できなかった、それだけのこと
狭い学問の理解によって揚げ足取りをしただけw
まあソーカルは本業の物理学でもあんまり業績がない学者だったらしいw
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:14.02ID:PBnpQwJt0
>>540
でも教祖の教授が死んでフォロワーがいなくなったら
その「学問」というものもなくなる
そんなことに全身全霊かけるのは馬鹿だ

教祖の金づるになってるだけなんだよ
カルト宗教みたいなもんだ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:39.71ID:nvvnaPKi0
>>523
その古臭い分類で言えば、お前は自分が資本家階級だと理解してないのか?
お前は株式市場に投資して配当を得る事も、銀行に預金して金利を得る事も自由に出来る。

その上、歳を取れば年金を得る事が出来るんだぞ。
年金なんてマルクスの時代には貴族か公務員か兵士のような特権階級しか貰えなかったんだからな。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:53.33ID:4AdAkap40
>>534
あのね、そういう話じゃないの。
イデオロギー対立の時代は終わってんの
資本主義が勝ったわけ。現状、資本主義の枠しかないわけですよ。
問題はその枠組の中でどういう風に社会経済回して行くかという話なの。
共産主義だからー、資本主義だからーとか言ってるイデオロギー野郎は
いい加減脳内アップデートしてくださいね
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:16:53.53ID:7TeDAwyF0
数学もできないのに
どうやってマルクスを読むんだ?
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:05.77ID:4NRfZ74J0
宗教的共産主義を長く実践しているのがアーミッシュ。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:09.16ID:aedtotiR0
2009年の民主党政権頃は蟹工船ブームとか言ってた
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:10.68ID:wk3Rxj0A0
>>533
そもそも、安価な人件費で働かされるから貧乏なのでは?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:23.75ID:KXIYgqUF0
まあ学生の間ときに一度はハマるよな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:32.35ID:RwbbygyC0
1945年の敗戦で経済的格差が大幅にフラットになってから76年経過して
再び格差社会の時代になったからな。
親ガチャで外れた人は「運が悪かった」で人生を送れるのだろうかと
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:33.73ID:UE8siEoF0
>>549
まず無限の富を用意して下さい。
そうすれば私が本物の共産主義を実現して差し上げますよ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:42.59ID:X5+42kWk0
>>442
これはわかる。
5ch上でも自分は頭が良くてよく勉強もしていると思い込んでる中二病の爺さんがソレ。

【政治】立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 雇用よりも…★
http://2chb.net/r/newsplus/1620042823/291
、、、野党スレにはいつも出てくる沈殿ネトウヨの一行連呼ちゃんたちの

枝野の立憲を支持している日本人なんて10%いねえと思うがね。
【日本人の9割はネトウヨ】と思っている模様。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:17:45.55ID:D5YxmRFJ0
労働価値説は労働者の賃金を下げると
なぜ資本主義が行き詰まるのかを教えてくれているね。

ただしマルクスの著書を直接読むのはおすすめしない。
マルクスの修辞的な文体がちょっとややこしい。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:02.59ID:6hoMyCst0
>>540
全身全霊・自身の全存在をかけて取り組まなければならないのが文系学問

共産主義の特徴そのもの。学問ではない。まさに宗教。
それも、キチガイじみたヤツw
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:06.00ID:TF2MnZ+b0
>>521
矢張りお前は馬鹿というか間抜けだな。
意味がないと思っているのはお前自身。
真理だと思い込んでいるという曲解をしているのもお前自身。
要はお前の脳内設定を学問的な現実に押付けいているだけ。
一言で表現すると、宗教的妄想。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:09.48ID:thBKoOig0
>>537
俺は国立出てるよ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:18.69ID:y2oxNJnv0
地球温暖化で資本主義への意識が変わる? バカいうな。
「こののままではダメ、次の時代、新たな時代へ!」。
それこそ資本家の仕掛けるものじゃねぇか。
彼らが守ろうとしてるのは緑の木々ではない。金のなる木だ。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:32.79ID:/o3+5xu70
>>555
宗教とは違うだろw
学問的態度はそのようなものではない
俺も資本論は読めと言っているだけで共産党に入れとは言っていない
資本論にせよ、ハイエクにせよ、読まないやつはダメだろと言ってるだけ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:49.52ID:nvvnaPKi0
>>543
あのな、30年間で所得を倍増した国は、資本論なんか読まずに、
株式や不動産にマネーを突っ込み、倍々ゲームを繰り返してたよ。

豊かさってのはそうやって築かれるんだ。ちょっとは現実を見ろ。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:18:58.54ID:y/sj5nxC0
天皇教独裁国家は、全否定以外にないよ。
「天皇教が法を超える」。この一点を捉えても、地獄への滑走路だ。

とにかく、蟻地獄のような一本道で、入ったら最後、二度と戻れない。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:04.36ID:PBnpQwJt0
>>553
世の中には三つの嘘がある。
嘘、明らかな嘘、統計(ディズレイリ)

>>558
マルクス読むには四則演算ができたらいいんだよ
資本論読んで大塚、講座派、労農派の解説本読めば
各流派の違いもわかっていい
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:09.39ID:hw15yQsM0
共産主義になればみんな平等で豊かな社会が訪れるとかバカらしい
イスラム原理主義やキリスト原理主義、儒教原理主義みたいなインチキ宗教と同じ類いだよ
指導者層が嫉妬の塊で内部のライバル殺しまくってってのが歴史
庶民も指導者と同じになって些細な事でアイツは神の敵だ!人民の敵だって殺戮されまくりじゃん
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:27.30ID:vdH/26iX0
資本論なんてそもそも本のなかですら論理破綻してるゴミじゃんw
都合の悪い意見は「ルンペンプロレタリアート」のレッテル貼って
恫喝と暴力で黙らせて終わりw

こんな悪書真に受けてるジジイはいないよなw
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:27.83ID:bLI5ifEh0
資本論って貧乏人の僻みが書いてあるだけだから
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:40.54ID:nvvnaPKi0
>>561
アホか貧乏人相手の商売してるから貧乏なんだよ。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:19:41.24ID:SPUUUDQ+0
一番手っ取り早い庶民の幸せのための方策は
AI立国を目指し
医療
学校
裁判
政治
それぞれにAIアシスタントを利用し徐々にAIに切り替えることだ
これを先に成し遂げた国からあたらしくAI文化というものが花開くだろう
ものすごい経済発展が生まれる
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:12.91ID:Ot5H8YCs0
教条主義で独裁を招いた
しかし資本の分析としては正しい

面白いのは少しでも正しさを褒めると極右が火病起こす点w
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:23.53ID:yapfrzFX0
>>503
要約すると資本論ってどういうことなの?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:36.43ID:TF2MnZ+b0
>>538
宗教は妄想の話、学説史ならば対象は既に学問であり、勿論歴史も学問。
全く支離滅裂でしかない。

流石は宗教的妄想家だな。
お前に相応しい考え方だ。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:40.55ID:bxwNpUvD0
死後アカにおもちゃにされたおじさん
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:42.22ID:4AdAkap40
そもそも、再配分や福祉を共産主義だー!とか言ってる奴って
まともな教育受けたの?

福祉主義ってワイマール体制の下で生まれた資本主義を前提にした制度だからね?

小さな政府で再配分や福祉すら否定していくって
要するに万人の万人に対する闘争状態、
行き着く先はとどのつまりアナキズム、無政府主義だから
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:47.72ID:4NRfZ74J0
釈迦
何事もほどほどが肝心。
極端はいけません。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:51.05ID:wk3Rxj0A0
>>578
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:20:53.62ID:7TeDAwyF0
>>574
>マルクス読むには四則演算ができたらいいんだよ

マジか!
小学生のドリル買ってくるわ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:21:03.18ID:iRJLBmQC0
資本主義よりひどい独裁体制を作るための道具に使われた黒歴史を持つ、
残念な思想だよねw
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:21:28.08ID:a0WxcenG0
本が読めないのなら、マイクロソフトのゲームage of empiresをやれば良いよ。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:21:47.03ID:snizYh0J0
>>546 日本は低時給固定の末端労働が多いから、それらとそっくりかもよ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:21:58.37ID:eA5mycHy0
>>569
得意科目のない全科目不得意の人が行く国立?
それとも全科目スペシャリストが行く国立?
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:22:10.43ID:P7JBmdUF0
資本論はなぜ日本がデフレ不況なのかを教えてくれているよ。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:22:25.56ID:H/0AKCqn0
どちらにしろ極端な方に走ると破滅する

日本は最も成功した社会主義国と言われたこともあった
つまりそういうこと
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:22:38.33ID:PBnpQwJt0
>>571
読まない奴がだめじゃない
読んでてマウントする奴がだめなんだ

向坂派なんてマウント合戦すごいぞw
向坂逸郎は世界で一番マルクス資料を持ってると言われてた

>>580
G−W−G’とか何と単純な寝言、仮説にも値しないとしか思えんのだが
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:22:53.48ID:TGVHvKPF0
資本運動と富の蓄積滞留

結果、消費縮小と過剰施設で
不況発生というメカニズム論
それの責任は資本家
という、弱肉強食の資本家否定論だったかな

で、資本家から目の敵にされる
ま、これを実践しようとした奴も
権力貴族を志向する同種

資本家と共産主義者は
似たもの同士の兄弟
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:22:57.65ID:nvvnaPKi0
>>586
分からないのか?
金持ち相手の商売は質を求められるが高い報酬が得られる。
貧乏人相手の商売は安い価格で叩かれる。

客を選ばないから低賃金なんだよ。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:23:33.03ID:rDWrQqAC0
>>574
そういう気のきいた風の警句はいいから。
君の嫌いなポストモダンと同じ穴のムジナ。

しかもロクな統計学もなかた19世紀の政治家自慢気に持ち出されても w
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:23:41.13ID:bcbGrQ/p0
独裁者様の有難いお言葉を大量の本機にして配布し、国中の至る所に独裁者様の立派な像を建立する


それがマ・レ主義国家に於けるGDP
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:23:43.78ID:/o3+5xu70
>>556
株に投資すれば資本家なわけではないよ
それは理論的には誤り
資本家たる条件は生産手段を持ち、労働力を労働市場で購入して、労働の搾取から利潤を定期的に得なければならないだろうな
もちろん現代ではいわゆる「所有と経営の分離」が進行しているので、資本家の形態も変化している
株主として生活に十分な定期的インカムゲインを得ているならある意味資本家と言えるんではないかな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:23:57.97ID:1+60czDX0
共産主義への批判の多くとして挙げられる点

・共産主義国家として成功している例がない
 →日本共産党の目指す共産主義国家は違います

・日本共産党のトップがずっと志位委員長なのは共産主義の問題点の象徴では
 →ぐぬぬ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:04.69ID:Qn0Hspv+0
シールズの時もそうだけど、思想運動継続のために若い奴を集めても指導するのは我々、とか考えてる老害が多いから騙されて足踏み入れるなよ。
若い奴を所詮、駒としか見てないから。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:06.53ID:X5+42kWk0
>>447
おお!これはいい言葉だ。
負け犬(多くは自分が負け犬と思っているだけ)の連中に毎朝1回復唱させたいw

俺は仕事が出来なくて我ながらゴミクズだと思っていた時ですら、社会を恨んではいなかったしな。
常にどうすればきちんと前を向いて歩けるかとばかり考えてた。
だから今の成り上がりの自分があるし、昔は駄目だったと言える。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:22.09ID:P7JBmdUF0
マルクス経済学はマルクス自身の著作はともかく
その後の発展を踏まえると初等数学くらいの数学は使うよ。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:30.13ID:wk3Rxj0A0
>>596
本当に何言ってんの?
そしたら、保護主義やった方がいいって話になるけど?

みんな金持ちになるぞ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:51.84ID:thBKoOig0
>>591
MARCHより上の国立はどっち?
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:52.65ID:SPUUUDQ+0
思想とかでは現代人の幸せは手に入らない
思い出そう
中世の暗黒時代がどうやって近代社会に変容したのか?
技術による圧倒的な社会変革しかないんだよ
それがいまAIという形でおとずれているわけ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:24:53.07ID:/vdZUP4F0
カルトの教典
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:08.15ID:4NRfZ74J0
コツコツと矛盾を調整する苦労を放棄して
飛躍を求めるのは危険。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:21.98ID:gNKo7ugz0
>>599
大分苦しい言い訳w
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:31.23ID:KpXyvns/0
資本論は、社会に資本家と労働者、地主と農民しか階級がなかった時代の産物で
現実には中間管理職や事務員、自由業者のような中産階級が大きな役割を果たすようになり
資本論に描かれているような社会は最初期の産業革命時代にしかなかった

結局、共産主義が工業化が遅れていたロシアと中国でしか流行らなかったのも必然だ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:43.81ID:RwbbygyC0
お金を持ってる奴から奪ってみんな平等になりましょう教
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:46.68ID:jB918Pfc0
資本主義の競争の原理が無ければ人類は進歩しないぞ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:48.52ID:thBKoOig0
>>591
その言い方はMARCH以下が主張したがる言い方な

MARCH以下は三教科専門学校のゴミdeath
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:56.55ID:6hoMyCst0
>>581
金が金を呼ぶのが、世の中の本質。
だから、独り占めはダメ。平等に分けよう。
さらに、金が金を呼ぶ仕組みを、みんなの持ち物にしよう。
この理想世界を実現するため、理想から逆算して、目の前の世界を作り変えよう。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:25:56.74ID:nvvnaPKi0
>>599
つまりお前は銀行家や投資家は生産設備を持ってないから資本家では無いって言ってんの?
ベゾスはAmazonのCEOやめたから資本家じゃ無いと。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:26:01.74ID:PBnpQwJt0
日本共産党や新社会党がマルクス主義だとは思わないよ
マルクスが大衆を扇動する力が昔はあっただけで
学習会でよく理解した人がほめられて出世していった

>>603
マルクスが数学出来なかったのは有名な話じゃんw
そのぐらい知ってるでしょ?
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:26:07.95ID:TF2MnZ+b0
>>535
ああそれ、どこかの勝共おじさんが書いたやつのコピペだよね。
ネットに転がっているやつ。

只管放言するばかりで、何の説明にも成っていないプロパガンダ言説。

>>536
ソ連は軍拡競争に敗れた。

中共が共産党を名乗っているからと云って、共産主義を志向しているとは限らない。

そもそも現状において「共産主義国家」なんてものを名乗るのは不可能であって、名乗った例自体存在しません。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:26:35.84ID:TefGgt++0
>>560
言ってたな。野党に政権を盗らせたいときにカスゴミがこの手の左翼本を持ち上げるんだろう。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:26:52.14ID:/o3+5xu70
>>594
G-W-G'の何が間違ってるの
貨幣ー商品ー貨幣、資本、労働力・生産手段の購入、商品の売却、正しいでしょ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:26:52.47ID:iE9fU+0d0
そんな方まで行くな行くなw
真面目かw

毛沢東の人差し指一本と一言で中国のスズメちゃんたちがえれー目に会った逸話だけ知ってりゃ、
後は現代のマオイストかなんかを率いるバイデン、菅、習近平等の指差し行為を見れば、
あーあーあーぐらいは言えるようにはなるだろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:03.04ID:XkdXEeCj0
資本主義はポンコツ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:04.97ID:eA5mycHy0
>>605
まずマーチより上かどうかを判別してあげる
どこの国立かな?

少なくとも比較対象を自らマーチに設定する程度の国立みたいなのでお察しだけどw
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:23.44ID:21xqGrsA0
>>614
はっきり言って赤ってより
青臭い
人間にも独占欲が本能としてある以上
無茶
まず、人間を解るべき
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:24.69ID:qWqhx3d10
あ、こりゃ自民は選挙負けるわ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:29.01ID:41bXWcbu0
>>569
国立出身を主張するやつはたいがい下位校出身
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:38.34ID:IpfGwPnj0
この中に資本論を完読した人はいるのか?
めっちゃ難しいぞ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:44.17ID:gNKo7ugz0
>>596
まず金持ちと貧乏人の線引きを教えろください
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:50.02ID:y/sj5nxC0
>>447
ミンス政権時代>「円高ガー」

自民政権時代>「自己責任」「努力不足」
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:52.84ID:w+ElsOfy0
>>588
共産主義を維持、発展させる手段を提示せずに死んだのがマルクスの最大の罪と言われてるね
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:27:58.69ID:tLWt/l8T0
現状の格差認識に資本論を読む必要あるか?
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:04.44ID:UDXlc4dY0
で、それからどうするの? がないのよね
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:33.17ID:TefGgt++0
>>623
だよな。人間というものを全く理解していないのが共産主義。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:34.00ID:gNKo7ugz0
>>606
中世の人は暗黒だとは思ってなかったと思うけどな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:42.38ID:P7JBmdUF0
>>502
> 労働価値説も搾取を導き出すための伏線に過ぎんしなw

搾取理論は労働価値説なしで導き出せることが
日本の経済学者の功績によって明らかになっている。
ただし、その人たちはマルクス経済学の本流からはやや外れている。

マルクス経済学では労働価値説が利潤率低下法則との関連で重要とされている。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:45.77ID:/o3+5xu70
>>615
生活資金以上の富を定期的に得ているなら資本家階級だろうな
労働者が株を持ってても資本家とは言えないだろ
インカムゲインで生活できるなら働く必要がない
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:49.66ID:6IR8vARd0
>>611
ただし共産党員は除く
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:28:50.57ID:b2s8oAlD0
あほくさ まあ頑張り給え
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:29:07.81ID:tgt/3e2l0
>>491
片一方が特して片一方が損をするだけのシーソーゲームに対して
スキルを磨くとか言っちゃってるお前もガチャに突っ込んでる奴と何一つ変わらんぞ?

本気で未来が見えるとでも思ってるのか?あれは第一に保険、第二に未来が読めると思い込んでいる人間同士から
手数料を頂く従来の証券会社の経営手法の延長に過ぎん。
まず、大手証券会社自身の財務諸表一度読んでみるんだな。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:29:22.35ID:1+60czDX0
>>626
大学で資本論英語で読まさせられるという外書講読授業あったけど途中までしか読んでない
しかし昔の教官は左ばっかだったからなー
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:29:37.95ID:Ot5H8YCs0
本当の経済学と言えるのはマーシャル、ケインズ以降ぐらい
ケインズすら経済の全体像を数式化できずに若くて死んだ(多数の弟子が完成)

マルクスの素晴らしい点はそうした経済学未開の19世紀の暗黒時代なのに
資本の本質が格差にあると喝破した点だね

DNAを知らないのに進化を予言したダーウィンに似てる
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:29:44.75ID:KZ79iVb80
>>528
停滞と言っても製造業の海外移転で産業構造の転換はされてんじゃん
おかげで貿易収支赤字でも経常黒字だし
予定通りだろ?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:29:53.03ID:gNKo7ugz0
>>639
時間の無駄だろ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:30:07.54ID:6IR8vARd0
>>623
だから破綻するんだよ
マルクス本人はヒモのクズ野郎の癖に人間を高潔な存在だと考えてるアホなんだ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:30:18.51ID:KpXyvns/0
会社は富を得る生産手段だが、それを資本家が独占しているというのが資本論

だが、現実には会社も複数の株主が出資して運営されているし
大企業にもなれば資本家たった一人で所有できるものでもない
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:30:28.78ID:dUXnt40T0
でも大川髢@の本よりいいでしょ。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:30:36.82ID:nvvnaPKi0
>>604
保護主義やった方が良いなんて話になるわけねーだろ。
経済封鎖されてる北朝鮮の発展速度と、グローバル経済の発展速度を比べてみろや。

安価な労働力と高度な設備、技術を組み合わせた事業体が高い能率を発揮し発展し続けるのに、
貿易障壁作って古臭い生産手段を活かして、拡大する不利益を被り続けるんか。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:30:56.63ID:thBKoOig0
>>622

>>625

大学名は伏せるがガチ目に答えると同志社蹴りの国立な
適当に想像してみな

こうやって絡んでくるやつらはほとんどがMARCH以下、ニッコマ以下笑
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:31:00.64ID:/o3+5xu70
資本主義経済の最終的到達点は何か知ってるか
ひとりの絶対的資本家と、それ以外の全員がプロレタリアという状態だ
けっきょくこういう状態になる
まあ今はレースの途中で最終結果が出てないから資本主義者がたくさんいるだけで
結果が出れば、ひとりしか資本主義に賛同しないだろうなw
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:31:34.61ID:XkdXEeCj0
資本主義も

自由競争ではなく

格差の固定化で階級社会になってしまうことが判明した

このままいくと階級闘争なのよ

革命しかない
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:31:52.53ID:nvvnaPKi0
>>635
じゃあ年金生活者は資本家だから
みんな資本家だね。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:31:54.21ID:Byo3ek/h0
資本論をいくら読んでも無駄だよ。

お前がなぜ貧乏なのか、なぜこのまま貧乏で人生を終わることになるのかということを
いくらわかりやすく説明したところで、お前が貧乏なのは変わらない。

だから資本論やその解説書をいくら読んでも無駄。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:31:57.09ID:D2aY5s9+0
シナチョン滅ぼしてからなら別に共産主義でもいいよ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:04.45ID:y/sj5nxC0
>>616
自民党や維新が自由主義だとは思わないよ
アヘが大衆を扇動する力が昔はあっただけで
よく理解した人がほめられてオカネいっぱいもらった

>>603
アヘが数学出来なかったのは有名な話じゃんw
そのぐらい知ってるでしょ?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:06.03ID:C948AE3D0
国民みんな等しく働かずに貧乏になろうってか 悪魔のささやき 資本論
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:06.60ID:wk3Rxj0A0
>>646

貧乏人の相手するから貧乏なのでは?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:18.29ID:gNKo7ugz0
>>645
大川先生の本読んだ人は幸せになるか本捨てるか。マルクスは読んで不幸になる人がいる
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:22.92ID:thBKoOig0
国立の俺に質問あるかな?
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:23.19ID:TGVHvKPF0
>>612
資本主義に、そのような概念ではない

資本の個人所有論
そのメリットと言われる一つじゃね?
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:25.45ID:7jGUMbbs0
マルクス・エンゲルスはプロレタリア独裁を掲げていたわけで
本来社会主義には暴力と独裁がセットだと思っている
こういうのはどうしても少数の専門家が管理支配しなければ成立しない

例えば斎藤幸平は脱成長コミュニズムにおいては牛肉を食べることを否定している
こういうのはアメリカが生み出した退廃文化であり悪い自由という理屈だ
それではそこで牛肉を食べた大馬鹿者・反革命をどのように始末するのか?
やはり暴力を行使するしか無い
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:30.95ID:TF2MnZ+b0
>>576
読まれると困る、まで読んだ。

>>577
気に入らないことは全部「嫉妬」と否定して済ませるやつ。

>>580
教条主義は、現状認識と実践のプロセスを間違えた人達の問題だね。

>>581
金が金を生む仕組みは糞。
能力に応じて働いて、本当の必要に応じて受取る。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:34.24ID:6hoMyCst0
大虐殺と聞いて、だれもがナチスによるユダヤ人の虐殺を思い浮かべる。
しかし、人類史上最大の大虐殺は、ナチスの10倍、5000万人以上を殺した文化大革命だ。

資本論とは何か? 人間を史上最大の虐殺へ向かわせる手引き書ですわ。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:36.26ID:6NLvGZaJ0
>>647
駅弁だな。旧帝じゃないだろ。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:47.19ID:mBDuOSeK0
>>626
漫画版で読んだw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:52.89ID:dUXnt40T0
>>640
ダーウィンのたとえはいいね。
知性の高い人?
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:54.74ID:gNKo7ugz0
>>657
ピアノ科ですか?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:32:55.63ID:X5+42kWk0
>>554
かわいそうにw
哲学、社会学系の連中はそんなにもソーカルを忌避しているのがよくわかる。
実際、まだ総括も出来ていないよね。一時期華やかだったポストモダンとかwww
宮台”IPアドレス”真司なんてその後も馬鹿の癖に要らん事言って恥を掻く始末。

その「本業でパッとしなかった学者」の片手間に粉砕されたカッコ悪いエセ文系学問に合掌w
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:01.08ID:K7pMf9K40
>>79
脅しとコピペで世界二位だからすごいね!
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:05.01ID:hw15yQsM0
>>610
農家なんて小作農から自作農になって自分で生産出来る土地を持ってて生産手段も有るのプチ資本家のはずなのに
資本家に搾取されてるはずの労働者より貧乏だし
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:10.12ID:eA5mycHy0
>>647
名前も言えないような国立大学ですね(笑)
お察ししますw
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:27.92ID:KZ79iVb80
>>549
速攻中国人民軍が攻めて来て占領されて中国の奴隷へ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:37.99ID:+NOsjvJA0
>>1

672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:40.51ID:6ZAE5ZBe0
資本論ほど経済・技術の真実を示しているものはない
どんなイデオロギーの人でも必読でしょう
これを共産主義の書だと勘違いしてる人はやばいよ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:58.06ID:y/sj5nxC0
>>611
お金ないけど貧乏人からかき集めて、天皇家を金持ちにしましょう教
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:33:59.82ID:TF2MnZ+b0
>>623
じゃあ、独占欲に基づく独裁も本能だから、
理解して独裁政治も認めないとね。
民主主義は本能に反するから否定。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:05.91ID:snizYh0J0
>>625 国立音大をバカにすんなよ! どうせピアノで猫踏んじゃったも弾けないくせに〜 
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:07.48ID:gNKo7ugz0
>>667
中国は遥か日本の上を行ってるよ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:38.76ID:xNEZWh/L0
マルクスの資本論は一度否定されたが
その根拠が
再度根底から覆された。

★マルクス主義否定根拠は以下の通り

労働者は絶対的に貧困化していく→
実際には労働者の配分率が高まっていた。

1960年代以降、共産主義へ対抗するため
★労働組合も認め、労働者の年収をあげていった。
一般市民も豊かになり貧富格差がなくなっていった。

ところが、★ソ連崩壊後、
★市場原理主義・新自由主義が
主流になり、大企業幹部・富裕層が一方的に
取り分を多くし、★超格差社会になっていく。
中流層は没落し貧困層へ転落していった。

つまり、まさに「★絶対的に労働者は貧困化していく」
というマルクスの予想通りの結果に再びなってしまったのだ。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:46.31ID:A8oGuQgp0
マルクス経済学はあくまでも財中心の経済だから成り立つ理論であって
今みたいにサービス中心でそれどこれかさらに向こう側に逝きつつある時代に通用する理屈ではないやろ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:52.93ID:/o3+5xu70
>>666
ソーカルとか読む気もせんやろ
メガネオタクが「この数式間違ってる!」ってケチつけてるだけみたいな本で、誰も読まないし人気ない
ドゥルーズ読みはかっこいいしモテる
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:55.76ID:H/0AKCqn0
>>569
くにたちかw
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:34:58.89ID:vdH/26iX0
ええ?資本論読むのに数学が必要なの?
くっそ笑えるんだけどwwwwwwww
ボケジジイが勝手に資本論に俺様理論付け足して魔改造してるだけじゃねーかwwwwwww
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:35:17.62ID:IIIEPtt60
資本論読んでも世の中変わらないし競争に負けるだけだよな
それよりコミュ力やコンピテンシーを磨いた方がいい
知識や技能だけって時代は終わったからな

スキルに加え行動を示して具体的に業績で結果を出す時代になった
リーダーが嫌とか責任持ちたくないとか顧客交渉やりたくないなら
非正規低賃金のルーチンワークしかなくなるよ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:35:31.24ID:w+ElsOfy0
>>668
成功してる農家は金持ちですよ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:35:34.19ID:thBKoOig0
>>662
そうやな
底辺私文くんが揶揄する駅弁もピンキリやけどな


>>665
そうそう
国立音大でな
ピアノをポロポロ弾いてなあ

>>669
なんで匿名のとこでいう必要あるん
同志社より上の国立は絞られてくるはずだが?


>>680
そうそう
ピアノをなあ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:35:43.92ID:C8QqQkY80
一つ 良いことを教えてやろう

金は命より重い そこの認識をごまかす輩は 生涯地を這うニャン
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:35:57.20ID:io8XbTkQ0
ケケ中など上位富裕層2100人の資産が残り全人類の資産合計より多いという狂気の資本主義社会を支持するネトウヨは肉屋を支持する豚である
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:18.56ID:K7pMf9K40
まんがで読破 資本論 でいいだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:28.38ID:+NOsjvJA0
>>1

689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:38.41ID:TF2MnZ+b0
>>626
四半世紀前、大学生の時に私的に読んだ。
第三巻は、ちゃんと書き切れていない(未完の著作)。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:44.09ID:P7JBmdUF0
マルクスも階級が資本家階級と労働者階級の2つしかないとか
その間のファジィーな領域がないとか見なしていなかったからね。

小資本家と大資本家の区別あり、
小資本家と労働者階級との間の流動性についても語っていた。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:44.54ID:thBKoOig0
他に国立の俺に質問は?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:47.23ID:KpXyvns/0
マルサスの人口論みたいなもんでしょ
出た当時は価値があったが、今はもうない

先進国では少子高齢化で人口減少が問題になってる
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:36:50.23ID:4NRfZ74J0
党独裁資本主義のチャイナこそ革命が必要だ。
(マルクスの霊)
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:37:07.49ID:eA5mycHy0
>>684
笑わないから言ってごらんw
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:37:16.57ID:KUODuOMa0
>>626
大学のゼミが資本論研究だったからな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:37:21.42ID:41bXWcbu0
>>686
竹中は資産額で上位2100にも入らない
権力はあるが
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:37:49.48ID:dUXnt40T0
ここでしきりにポストモダンがどうとか言ってるのがいるが w

大きな物語やリアルな社会を否定するポモって、マルクスと相性わるいでしょ w
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:08.63ID:sYruQid80
マルクス理論の失敗はすでに東欧で経験済み

だから中国は社会主義(共産主義)とはとても
思えないような経済体制になって世界の経済大国に
なろうとしている

理想と現実のギャップが大きすぎてそれを実現されるのに
無理が出て来る感じなのだろう
中国のようなのがマルクスの言っていたことなのかというと
誰もが疑問に思うだろうし
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:22.20ID:thBKoOig0
>>694
わざわざ名前はいう必要ないな
言うだけなら適当に京大って言えばいいだろ
俺はリアリズムにこだわるから敢えて言わない

そもそもお前は同志社受かるレベルじゃないだろ?
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:22.25ID:FhsW7rqW0
難し過ぎるってはっきりわかんだね
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:29.83ID:PBnpQwJt0
ああ、マルクスがダメなのは「真理」として大きな主語で語るからなんだよ
社会経済の状況の分析であれば「成立条件」の検討が必要不可欠
それをやってないから

でそれを進めていけば
結局真理は「ケースバイケース」ということしかないのねw
こういう点からも文系学問は意味がないんだ
真理にたどり着いたら法則性がなくなるんだから

「真理教」の文系には受けるかもだけどw
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:39.75ID:/o3+5xu70
>>677
まさしくその通り
資本主義経済が始まってまだ200年程度なんだよ
永遠に続くなんて考えるほうがバカげている
マルクスはヘーゲル研究(=批判)から出発しているからな
歴史をちゃんと見据えている
「資本主義はいつか終わる」これがマルクスの確信
独り勝ちにしかならんのよ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:46.47ID:LmgD48S00
>>696
表向き資産
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:55.30ID:xNEZWh/L0
竹中平蔵は
平気で労働者を解雇できないのは異常だ!
と叫んでいるが
少なくとも1900年代にこんなことをいっていたら
竹中はメディアから完全に消えていったろう。
それだけでなく、左翼に襲われて生命の危険にさらされたと思う。
連合赤軍の標的になって爆殺されていた可能性すらある。

それだけ社会が激変してしまった。

富裕層や企業経営者が圧倒的に優位になったのだ。
そして格差はどんどん開き
日本でも法人税は30%くらいから15%くらいに引き下げられ
その代わりに消費税を引き上げ、
大企業はまさに、公的サービスにただ乗りすることになった。
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:38:57.41ID:VLDvOGDI0
政府の緊縮増税路線から目を背け、再びマルクス主義にしがみつく老人と愚鈍な若者たち
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:00.37ID:C8QqQkY80
>>675
やはり 俺の尻尾を踏んだのは お前か
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:09.56ID:mSoQBu4A0
oopsがスレ立ててるということは罠だな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:12.89ID:FXJleD5e0
神の如く発達したAIに支配されるか、核戦争等で僅かに生き残った人類が生き残りを掛けて社会の全てを管理する、とかじゃない限り現状の資本主義は終わらないだろうな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:21.58ID:D2aY5s9+0
>>676
やっぱすぐにでも滅ぼさないといけないね
世論誘導頑張ろうよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:28.13ID:K7pMf9K40
>>695
だったらさっさと 新しい経済理論を発表せよ!
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:46.33ID:PgBVmOKR0
以前は企業や資本家が労働者を搾取するからと革命したり労働者保護が整備された。現代ではITやAIやFA、海外生産で労働者が不要となった。そうした人達をどう処遇するかは今後の課題だな。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:51.88ID:XkdXEeCj0
ベーシックインカムなんてほとんど共産主義だろ

いっぱい贅沢したいやつはガンガン働けばいい

程々でいいなら働かなくても文化的生活はできる

そういうのでいいじゃん
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:53.55ID:gNKo7ugz0
>>709
20年遅い
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:39:58.30ID:ruywZd1U0
>>1
赤旗ソースで立てた偏った記事だろうなと思ってスレ開いて、NHKソースのガチネタで驚いた

【話題】「全ての人間は生まれてこなければ良かった。子供も産むべきではない」 静かな広がりを見せる反出生主義とは?★3
http://2chb.net/r/newsplus/1622355599/l50

こんなスレまで立ってたし(しかも伸びが凄い)、社会全体が曲がり角を迎えてるのかね?
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:02.42ID:eA5mycHy0
>>699
同志社は受けたことないですw

東京六大学の上3つの1つです
8号館で学籍番号の頭文字はBだったけどw
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:07.88ID:6hoMyCst0
ま、中国を実際に見てきなよ。
世界2位の大国。でありながら、中味はでっかい北朝鮮。

それが、日本の対岸にある。身の毛がよだつわ。恐ろしすぎて。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:10.63ID:snizYh0J0
>>660 マルクスはもう殆ど役立たないよ、ルンペンプロレタリアートのための宗教書だな 
宗教書だとしても、21世紀現在で最も救うべきは、プロレタリアートではなく、プレカリアートね
   
「プロレタリアート → プレカリアート」
と低層がなってしまってる事に気付かないマルクス主義者は、教条主義の訓詁学者と言われて仕方ないであろう
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:34.88ID:dUXnt40T0
フリードマンが詐欺師というのは間違いない。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:42.17ID:0++IzLSU0
アジアでの共産主義の行き着くところは中国
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:46.26ID:7HrB/Z/O0
アメリカで社会主義革命起きそうだなw
サンダースとか出てきた
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:40:55.44ID:qr204GzL0
>>3
おっしゃるとおり。
>>1は手垢がついているうえ実証実験で間違いが証明されている話を蒸し返している
だけ。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:41:06.79ID:GBqffCTk0
中華見ろよ
結局資本主義経済取り入れてあんな事になってる
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:41:20.42ID:/o3+5xu70
>>717
日雇い形態も資本論で分析されているぞ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:41:24.68ID:PntC+TlD0
俺はれいわに入れて10万貰おう
財政出動で雇用創出、昭和が帰ってきたみたいで超楽しそう
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:41:36.07ID:TGVHvKPF0
>>659
資本家を管理できれば
生産施設等の取り上げは必要ない
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:41:42.35ID:thBKoOig0
>>715
その三つ落ちて法政か
ほー
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:10.31ID:ruywZd1U0
>>720
アメリカの民主社会主義は俗にいう欧州社民って奴で、マルクス主義=共産主義系ではないよ
728闇太郎
2021/05/30(日) 16:42:17.93ID:WFnD1fQv0
コロナ禍で読書してる人なんかいるのかなあ?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:21.37ID:VLDvOGDI0
>>720
アメリカは全体主義だよ、1984化が進んでいくだけ。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:28.37ID:a9tK0RXN0
不破の豪邸暮らしが周知されてるから
昔みたいに皆平等のスローガンが通用しないんだよな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:30.23ID:Byo3ek/h0
いろいろ言わずにピケティの「21世紀の資本論」を読み直せ。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:33.41ID:D2aY5s9+0
>>713
陸海空、質も物量も勝るアメリカには絶対勝てない
米英仏豪NATO連合の無差別爆撃で一方的に滅ぼして欲しい
ついでに社会主義者全て死刑な
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:54.47ID:6hoMyCst0
>>722
とにかく共産党を解体して、一度、資本主義国家に生まれ変わらせるしかない。
表の顔を裏の顔が極端に違う。化け物みたいな国になった。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:56.77ID:SPUUUDQ+0
>>ケケ中など上位富裕層2100人の資産が残り全人類の資産合計より多いという狂気の資本主義社会

こういう事実をあげて否定するのは命題としてはただしい
しかしだからといって共産主義という選択肢しかないわけではない
ここが共産主義者のずるがしこく論理のすり替えをして人々をだまそうとするところ
いくらでも政治により財の再配分はできるでしょ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:01.97ID:l4lTaNLp0
これって10年に一回くらいのペースでこう言う事言ってるよねw

格差の異常な拡大に反対する声は拡大の一方だけどその解決法が
社会主義やましてや共産主義なんて思ってる人は殆どいないでしょ?

そもそも何の規制や植生策なしの野放しで良いって考えが狂ってんだからw
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:07.13ID:pEQjg9rs0
まだこんなこと言ってる。
格差をつけないから日本は滅びようとしてるのに。
頑張った人が多大な恩恵を受けて頑張らなかった人、能力が劣る人があまり恩恵を
受けられない。
そういう社会にしないとみんなが頑張るわけないよ。
だって頑張っても頑張らなくても生活レベルが大して変わらないならみんな怠けるわ。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:13.47ID:P7JBmdUF0
資本論が言っていることは要するに、
資本主義市場における資本家同士のサバイバル競争が技術革新を促進していき、
そうなるといずれは人件費を抑えないと利益への期待が低下していって投資が弱まり、
経済成長が行き詰まるようになる、ということ。

資本主義はこれを繰り返すが、そのたびにバージョンアップする必要がある。
で、それを繰り返していくうちに最初の資本主義とは異なる資本主義に変化してしまう。
その度合いが共産社会を意味している。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:27.22ID:K7pMf9K40
学歴自慢はせいぜい25歳ぐらいまでにして欲しい
それ以降はどういう実績で社会に貢献したか
ということで堂々と自慢して欲しい
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:42.35ID:TF2MnZ+b0
>>654
そういう愚にも付かない妄言をばら撒いてないで、読めば良いのさ。

>>659
資本主義が既にブルジョア独裁(暴力)であることに対比している。
肉食の禁止とかは議論によって決めることで、立法過程と同じ。
違反者への制裁も、民事刑事処分の問題。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:43:43.79ID:thBKoOig0
>>736
問題はそこではない
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:06.25ID:cUmHB0es0
さぁ!暴力革命を開始せよ!

起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:16.97ID:XkdXEeCj0
>>736
もうそれは古い新自由主義じゃん

古すぎる
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:26.01ID:xNEZWh/L0
>>720

実質
バイデン政権はサンダースと手を組んだ左翼政権になったと思う。

4年後、ハリス大統領になるのか
オカシオ・コルテス大統領になるのか
がすごく重要。

オカシオは次期大統領選挙の年にちょうど
大統領資格年齢に達する。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:31.61ID:9uEJ8i2W0
て言うか共産党って教条主義と性善説で判断するから現実を見ようとしないだろ

いまだに九条墨守とか安保反対、紛争は話し合いで解決とか現実離れしてんだよ

情報収集能力はあるが政党交付金を受け取らないしどこを目指してんだか

しかも冴えない枝野と組んでるし
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:55.75ID:5Hs/hLkz0
1巻は割と普通に読める
剰余価値の辺りは分からんかったが・・・
社会主義の本じゃなくて資本主義体制分析の本なんやな
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:44:58.52ID:l4lTaNLp0
修正資本主義とか公共資本主義とかいろんな呼び方があるみたいだけど
そう言うのにちゃんと切り替えろって事だよ・・・

野放しの金融資本主義なんてもう持続不可能なのは誰の目にも明らかなんだし
実際もう世界は何かしらの規制の方に動いてるでしょうよ?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:10.52ID:9tHJNZ+j0
騙されないための基礎知識として知っておいた方がいい話
最近の中抜き稼業のメカニズムとかよくわかる

これを盲信した人達がいたのも納得

程度の問題だから完全鵜呑みにしてはまずいけど
一基礎素養としては持っててもよい知識
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:11.93ID:GZQw2Wde0
>>716
日本も言うほど民主主義じゃないけどw
大多数の国民を無視して上級のために三権が運用されてるし
あ、鏡観てるようってことか?w
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:17.24ID:y/sj5nxC0
ま、日本を実際に見てきなよ。
世界3位の大国。でありながら、中味はでっかい天皇教。

それが、中国の対岸にある。身の毛がよだつわ。恐ろしすぎて。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:19.07ID:PntC+TlD0
>>728
俺毎日本ばかり読んでるよ、つまらないんだもん
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:20.34ID:cUmHB0es0
さぁ!暴力革命を開始せよ!

暴虐の雲 光をおおい
敵の嵐は 荒れ狂う
怯(ひる)まずすすめ われらの(注2)友よ
敵の鉄鎖を 打ち砕け

自由の火柱 輝かしく
頭上高く 燃え立ちぬ
今や最後の たたかいに
勝利の旗は ひらめかん

起て同胞(はらから)よ 行けたたかいに
聖なる血に まみれよ
砦(とりで)の上に われらの(注3)世界
築き固めよ 勇ましく
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:31.50ID:QL5ME+Hk0
プロレアート
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:37.21ID:Wvy6t1tD0
>>623
原始共産制というか文明化されてない種族はかなり部族内では利他的な行動を取るらしいよ。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:41.51ID:21xqGrsA0
しかし笑わせてくれる
あくせく労働に明け暮れていたら
とても読みきれない著作で労働者の味方?
つまり読み切れるのは
マルクス本人みたいな優雅なヒモ層w
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:45:42.16ID:gNKo7ugz0
>>732
軍事なんて最後の最後だよ。超限戦くらい嫁。それこそ20年前の本だ。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:06.13ID:/o3+5xu70
そもそも資本論とは資本主義経済の分析書であって、共産主義の理論書ではないぞ
(共産主義理論が欲しければマルクスのほかの著作に当たるべき)
だから資本主義経済のただなかにいるすべての人が読んでおくべきなのだ
資本が生き物のように動いているのを実感できるドラマチックな書物だ
絶対に面白い、そんじょそこらの小説よりはだんぜん面白いぞ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:18.41ID:5eeogxeM0
またマルクス主義を見習って失敗するの?
社会主義はどの国でも失敗だと歴史が語っている
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:20.65ID:bnWlYOIb0
>>36

じゃあ私財全部周りに分けろ
まずは貴方から!!!
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:33.12ID:XkdXEeCj0
マルクスの予言通りに

資本主義の限界が見えてきたんで

やっぱどうにかしたほうがいい ←いまここ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:44.21ID:vZZ6CzC60
マルクス主義に対抗するために昭和のころによく持ち出されたのは、まずは西田哲学やその流派に
代表される禅の精神、それから西欧近代主義の立場から説諭する流れではマックス・ウェーバー、
ここらあたりだろう。

禅の精神は、物質は虚妄で精神こそ世界の本質だとしたわけだし、ウェーバーは、
西欧の価値観とかヒューマニズム、それらに裏づけられた制度には、物質的関係に従属する
ことなくむしろ逆に資本主義経済を生み出すような、独立の働きがあるという前提があって、
西欧近代をつきつめることで革命から救おうとしたといえる。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:44.95ID:jMl1kIvy0
>>748
それ単なる選挙の結果や。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:45.08ID:OKDveifY0
ピケティも最近の本で社会主義に傾いてきてるからな。民主主義制度を維持した上でのって感じだけど
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:45.43ID:TF2MnZ+b0
>>712
BIは、新自由主義からアナキズムまで様々だよ。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:46:47.16ID:9tHJNZ+j0
>>745
そうそうそうだよね
資本主義の金の儲け方がよくわかる本
社長業必見
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:03.88ID:P0VqaBwd0
アメリカからして
クソデカ政府路線だからな

新自由主義みたいなのは威勢のいい言葉とは逆に
ソ連とか中国とかコロナとかの
カウンターパートがいないか弱ってる平和な時しか成り立たないぽい
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:11.55ID:LoNT1EOt0
資本論は読んだ方がイイよ。
共産主義とは関係なくて、なるほどなって思える。
鉱物や植物、つまり原料から始まる商品の最初に価格はないが、そこに人の手が加わると人件費が発生し、価格になる。
結果、色んな人の手が加わって最終的な価格になる。
全てが人件費なのねと。
でも、そんな価格は最終的に高価になりすぎるから、適正な市場価格のない、共産主義って逆に間違ってると思える。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:14.88ID:vdH/26iX0
マルクスがクソなのってあいつ国策会社大好きだからな
現代における東電みたいなの大好きなんだよwww
だからマルクスって本質的にはコテコテの資本主義者なんだよね、
自民党みたいなもんw
ボケジジイはマルクスは庶民の味方なんだ!って勝手に勘違いしてるけどw
マルクスは貧乏人の勘違いを政治的に利用しただけで
本人も「無知蒙昧で貧乏なルンプロどもは死ね!!」って否定してるのにwwwwww
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:15.21ID:J4Fy6J4I0
>>757
残念ながら巻き返されてる
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:20.18ID:K7pMf9K40
学歴ってさ、こういう学歴だから将来有望だよ
っていう自慢なんだぞ
いい年になって将来有望も何もないだろ・・
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:23.68ID:Wvy6t1tD0
>>629
生産力を飛躍的に向上させる方法を知ってら資本家になっていたんじゃない?
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:24.25ID:m9nIGDPz0
共産主義の行き着いた果ての唯一の残存が世襲王朝だからな
マルクスはどう思うか…
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:34.43ID:cUmHB0es0
左翼の大論客も危惧しているぞ


青木理氏「サンモニ」で日本の独裁化を危惧 「政治記者じゃない」発言も
https://news.yahoo.co.jp/articles/151737b5d41911e4190906a0bd3ea51ca775639f
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:39.13ID:X5+42kWk0
>>647
5chで学歴主張しても(馬鹿にされる)ネタにしかならねえよ。
ついでに言っておくと休日のこの手のスレは暇な社会人が多いので国立大卒なんてざらにいると思う。
最低でも旧帝が1人はいるんじゃねえの(すっとぼけ)

なにしろ馬鹿はそもそもこんなスレ読まないからね。
つうか文章も読まない。短文ですら。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:42.35ID:6hoMyCst0
>>748
中国を舐めるなよ。
日本なら命の危険を感じることなく5chで遊べる。

お前、中国で共産党批判をやってこいよ。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:45.56ID:AthbtWaW0
マルクスの資本論にせよ経済学批判にせよ、もうアクチュアリティを見出すのはしんどいよ。
学説史として面白いけど。
あと、ドイツ語の原文も日本語訳も含めて、表現がやっぱり痺れるね。
「存在が意識を拘束する」とかいろんな表現がキャッチ―だよ。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:47:49.84ID:4NRfZ74J0
党独占資本主義に陥って対外膨張政策をとっているチャイナ。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:18.58ID:thBKoOig0
>>769
学歴社会だから歳とってもみんな気にしてるよ
60過ぎてもそれでマウント取る人もいる
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:32.95ID:TTElbeg80
ネトウヨ焦ってるw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:49.70ID:5Hs/hLkz0
>>773
まぁ確かに
大学生でも新書一冊も読まずに卒業する時代やし
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:53.24ID:qdBZoPFt0
>>660
>能力に応じて働いて、本当の必要に応じて受取る。

「能力」だけに報酬があるような社会は発展しない

文明を前進させる要素には
「能力」のほか
「勇気」や「先見性」や「協力する心」などがある


「勇気ある投資家が、
まだ未発達の分野に投資してその見返りを受け取る」

「先見性ある経営者が、そのための資本を準備するため
株式市場を通じて大勢の人間に協力してもらう」

これは金が金を産む仕組みだが、
この仕組みがないと東インド会社もグーグルも誕生しなかった
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:54.69ID:y/sj5nxC0
>>738
オワコンの衰退国でそんなことできる人、ほとんどいないやん。w
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:48:57.02ID:IIIEPtt60
>>722
中国人は行動力があるからな優れたコンピテンシーを有してて
スキルをマネタイズできる人が多い
一方日本人はスキルをマネタイズするのが下手、
売り込みやリーダーなどコミュ力が必要な仕事が不得意で避ける
資本論や社会主義ばかり考えずコンピテンシーを磨いた方がいい
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:02.86ID:qixtzh580
関心なんて高まってないから (´・ω・`)
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:04.19ID:K7pMf9K40
>>766
まんがで読破 を読んでちょっと納得できたよ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:12.55ID:xNEZWh/L0
マルクス主義は大体ただしい
予言をしたんだけど

危険性をはらんだ概念が★労働者独裁という
言葉を使ったこと。

これが結局、スターリン 毛沢東 ポルポトの
血の粛清・大量虐殺につながった。

★欧州も★日本も共産党はすでに★マルクス主義を★放棄してる。

日本共産党がいつのまにかマルクス主義を放棄して
労働者独裁も否定して
★民主主義的共産主義へ転向していたのを知ったのが2年前だったな。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:31.55ID:MvHRowK/0
労働者は団結すべき
デモを行い、政権へ
圧力をかけるべき
ストライキで労働者の
権利も主張する
共産主義は労働者の思想
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:31.43ID:y2oxNJnv0
どっちにしたってお前らは同じだ。手のひらで転がされる運命。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:40.29ID:snizYh0J0
>>723 日雇いって、それこそがルンペンプロレタリアートの原型なんだけどね、もしかして今頃それに気付いたのかな?  
ニコヨンを扇動して組織できずして、プロレタリア革命など成就できるものか! これが往時の共産主義者達の政治教条ではなかったのか
なんか出世し過ぎて、また飽食の21世紀に肥えふくれて、そんな大原則すら忘れてしまったのか
それからプレカリアートとは、そこからすらも零れ落ちる者達の事だよ、共産主義者であったとしてももっと21世紀的に適応しようね 
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:41.62ID:3rlWEADj0
結局、生産物の価値がその人間の労働で決まるという考え方が間違えてるからな
どんなに頑張ってもゴミはゴミの場合もあるw

この段階で搾取理論が成り立たなくなる
ゴミアニメばかり作ってるアニメ会社のアニメータの給料が安いのがその証明だなw
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:49:58.13ID:31oiC+HU0
>>762
前からじゃないの?
安倍との対談で世界的なルールの元での金持ちへの課税が必要とか言ってたから
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:07.16ID:uyOw1IcQ0
>>757
日本はそこそこ成功してたと思うw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:12.61ID:l4lTaNLp0
基本は資本主義で部分的に規制や抑制策そして過度にならない程度の
福祉政策での再分配策・・・

こんな感じで金融資本主義の暴走が始まる前の形に戻すその程度で
それは社会主義だ!とか極端の事言って騒ぎ出す連中がいるだろ?

こういう連中の馬鹿な我がままかっては許さないって事でしょうよ?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:13.37ID:6IR8vARd0
そもそも匿名掲示板で自分語りや学歴自慢されてもね
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:14.77ID:Wvy6t1tD0
>>634
マルクスのカルトなところは、歴史的必然として公的所有を導き出したところじゃない。
 もっとも今でも公務員は「能力に応じて働き、必要の応じて」取っているが。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:25.29ID:9tHJNZ+j0
>>759
限界というわけじゃないんだよ

資本主義とは崩壊と成長を繰り返す仕組みと書いてるだけ
虚妄の先買いで数字上の金を積み上げ
一定の段階超えると耐えきれなくて崩壊する、これを繰り返すと読み取れる
地震のメカニズムと同じやね
だから定期的に金融崩壊する
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:26.70ID:P7JBmdUF0
修辞的な癖のあるマルクス自身の著作よりも
ヨーゼフ・シュンペーターの著作を介したほうが
わかりやすいかもしれない。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:37.63ID:PntC+TlD0
減税、社会保障、公共投資、これだけやってればいいんだよ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:38.47ID:Xni07W470
人間は本能的に隙あらば他人を出し抜こうとするからね
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:44.78ID:3OasFUTD0
>>54
ガス抜き枠もあるだろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:45.28ID:bfyHgUkV0
中抜き論
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:54.35ID:7jGUMbbs0
マルクスの理想像は現代中国だと思っている
暴力と抑圧と莫大な生産力と富の拡大を実現している

別に中国びいきとかじゃないんだ
今のマルクス主義者はソ連が崩壊してから非暴力に転じてしまった
暴力を肯定しない連中は信用できないということ
世の中は暴力で動くものだ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:50:57.63ID:PgBVmOKR0
>>763
俺はBIに賛成。残酷だが最も公平な分配なので。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:51:01.11ID:K7pMf9K40
>>777
だからそれが恥ずかしいわけ
どういう意味かと言うと結局は仕事の働き、実績への期待なんだから
それがなかったらまったく無意味なのにw
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:51:05.23ID:PBnpQwJt0
>>764
ステマ必至だな
資本論で搾取はできんよ

これが資本主義体制なんだ、と資本論を読んで思ったら
それはマルクスの洗脳にはまった、ってことなの
妙なところだけ単純化するからね
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:51:05.83ID:thBKoOig0
>>773
まあでも同志社蹴りの国立レベルは少ないだろ

私立は数でたくさんいても、国立自体もそんなに多くないぞ

だいたい2ちゃんねる見てる社会人なんか職場でぼっちとか大した仕事できてないインキャだろ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:51:42.03ID:D2aY5s9+0
>>755
シナ共産党の妄想本有難がってて草
当のシナは米軍のUAV飛んできただけで小便垂らして逃げ惑うだろうなぁ
どの道社会主義の帰結がファシズムであることを中国共産党が証明した
物品の交換が起こりうるのは差額が生じる場合のみである事はヴェニスの商人の時代から変わらない
自己犠牲を強いる共産主義思想こそ支配者に最も都合の良い詐欺システム
江戸時代にでも戻ってろ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:51:46.53ID:y/sj5nxC0
>>774
日本を舐めるなよ。
中国なら命の危険を感じることなく「天皇制廃止」で遊べる。

お前、日本の主要メディアで「天皇制廃止」を主張してこいよ。
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:19.70ID:KV+u1R/V0
資本論というと、すぐ共産主義だーとなる人がいるけど

今読んでる人たちは、資本主義社会でどう生きるべきかを模索する過程で読んでいるに過ぎない

搾取構造とかを知ってから、会社に頼れるのは大企業の総合職と公務員だけだと本当によくわかった
中小企業にいる人は皆資本論を読んでどう生きるべきかを学ぶべき
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:26.06ID:TGVHvKPF0
共産主義を標榜した国は
党独裁で社会主義ではない

どうしても社会主義を使いたいなら
党計画統制社会主義

こんなもん社会主義とはいわない
貴族主義やん
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:28.16ID:Xni07W470
現実には隣人より1000円給料が低いだけで妬むのが人間
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:34.16ID:X5+42kWk0
>>679
うん、ソーカルなんて誰も読まないし読む必要もない。
俺は興味深かったから読んだだけ。

世間の殆どは「ポストモダン?なにそれ郵便ポストの一種?」なんだから読む必要はない。

ただまあドゥルーズ読みがモテると思えるお前は心からダサイとは思う。
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:50.84ID:D2aY5s9+0
>>805
同志社なんか滋賀大からも蹴られてるぞ笑
MARCHみたいなカス大だろ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:55.83ID:PBnpQwJt0
>>795
マル経の恐慌論は学生のころからナイーブすぎると思ってた
不均衡動学ならよくわかるのだが
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:52:59.20ID:XkdXEeCj0
要は富の偏在と再配分の問題でいいだろ

資本主義だと偏在が止められないトリクルダウンはありえない

人の欲望に限界がないということがわかったわけじゃん

制限なしなのが駄目なのよ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:04.77ID:hw15yQsM0
>>698
歴史的に見て戦争にしろ商売にしろ
勝つのは大概現実主義の方だしね
中国は現実主義に転換したから大国に復活しちゃった
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:12.43ID:MvHRowK/0
金持ち、大企業に
大幅課税が一番正しい
日本共産党は正しい
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:12.99ID:GZQw2Wde0
>>754
ものすごく本質をついてるわ
でも優雅な奴が社会を変えようと思わない限り
それこそ暴力革命まで行きつくんだぞ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:24.47ID:dUXnt40T0
トランプ出現のおかげで、アメリカの社会民主主義化が進むと思ってる。最近のバイデンの政策はそっち方向だし。

共和党がトランプカルト党になっちゃったんで、民主党はかなり思いきったことができる。
幸福実現党が相手みたいなもんだし w

中間選挙も共和党は惨敗確実だし。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:32.86ID:xPQ5KNRu0
ろくな努力もせずに貧乏なのは回りが悪いからだって思い込んでるわけか。
そんな奴は共産化したら、直ぐ粛清されるぞ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:45.59ID:TF2MnZ+b0
>>730
不破の豪邸連呼定期乙。
山の中の畑作地一角の雑木林の中に建てられた昔の農家みたいな規模の建物だろ。
叩かれる意味が全然分からねぇわ。

>>737
寧ろ資本とその擁護者が、只ではバージョンアップ出来ない石頭だから、資本主義の暴力を労働者(国民)に向けて使ってその社会的矛盾を解消する(矛盾の押付)。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:53:59.32ID:jMl1kIvy0
>>795
その辺の対策は徹底的に分析されている。
リーマンショックでも欧米は経済成長し続けた。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:05.71ID:l4lTaNLp0
>>808
暴走した金融資本主義を如何に抑えてもっとマシな形の資本主義に変えるか?
その為の参考の一つとして読むって感じかな?
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:18.99ID:U6coCP9L0
親のせいだって結論でたじゃん
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:21.62ID:PBnpQwJt0
>>811
三浦は浅田使って儲けたんだよなああのころ

ネット社会になってオピニオンリーダーや文化人がいなくなった
適当なこと言うと衆合知でたたかれるからな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:32.98ID:Wvy6t1tD0
>>668
動物農場
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:34.88ID:sSF/O9GT0
a
【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か  [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:37.70ID:Gqropgs90
そんなの読む前に金儲けは悪みたいな為政者に都合のいい思想を捨てて投資だろうが副業だろうが金稼ぐ方法考えろよ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:51.79ID:4NRfZ74J0
特定の者達の権益のためのイデオロギー。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:55.09ID:KZ79iVb80
>>678
逆に、工場労働、機械生産の二次産業全盛から三次産業への移行に伴って、
資本主義的生産様式が合わなくなってきているとも言える
スポーツ選手が大企業のCEO以上に稼ぐ今、果たして資本が社会を制御していると言えるのか
アイディアやサービスが無限大の空間とも言えるIT空間とあいまって、資本家と言えるほどの資金がなくても、
起業して大金を稼ぐことも可能で、無産者と言えども労働を提供するばかりに固定された資本主義的生産関係からは解放されている
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:57.56ID:6hoMyCst0
>>801
中国が理想www
共産党が大資本家で、輪転機で金を刷っている。
その金で資本主義国家ならあり得ない大規模投資をやりまくっている。

タワマンが立ち並ぶ街路で、乞食が空き缶掲げている国。
底辺市民に共産主義の恩恵なんて、欠片もない。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:54:59.08ID:y/sj5nxC0
心穏やかでない高学歴
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:07.91ID:xUw49XBy0
>>757
修正資本主義はそれなりに成功してたんだけどね、やめちゃった
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:14.93ID:thBKoOig0
>>803
まあ正論


>>812
私文代表格のまーかんがカスなのは間違いない
だからその最上位大学ですら蹴ったわけで
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:20.45ID:a0WxcenG0
日本に米軍基地があるかぎり、日本政府は絶対に自由主義陣営。
その国家像は、「個人の自由を保障するのが最も重要な役割」の国家だよ。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:26.96ID:PntC+TlD0
資本論より中野剛志のマンガでわかる日本経済入門読んだ方がいい
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:37.50ID:KpXyvns/0
>>813
コンドラチェフ波、ジュグラーの波、クズネッツの波とかの方が理論的だわ
景気後退と回復は循環し続ける
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:57.28ID:y/sj5nxC0
>>730
不破は豪邸、天皇は質素。w
838ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:55:59.40ID:3I6tU8Sp0
つい数年前にピケティの資本論が流行ったのにね
向かってる方向は逆だけど
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:56:26.91ID:uyOw1IcQ0
再分配を機能させるためには、かつてのような富裕税を導入して資本家や金持ちから徴税すればいい
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:56:38.39ID:vVqKe/Kj0
しかし、江戸時代の本だからな〜。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:56:45.43ID:6ZAE5ZBe0
>>808
ほんとこれ
身の振り方を教えてくれる

労働者身分で資本家から大切にしてもらえるのは
資本増殖を加速できるやつだけということがよく分かる
842ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:07.30ID:PBnpQwJt0
思想が社会を動かす時代は
確実に終わったことを実感するわ

ネットが権威をつぶしたからな
教祖様になれない
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:17.85ID:l4lTaNLp0
>>838
ピケティの新著もかなり世界では話題作になってるらしいけど
日本では都合が悪いのか未だに翻訳本は出ていないとかw
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:38.26ID:fGEKipOy0
>>839
今は一応その流れや
コロナのせいだけど
845ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:41.66ID:thBKoOig0
>>837
不破園名流
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:42.54ID:nvvnaPKi0
>>839
年金制度破綻するけどな。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:50.17ID:AthbtWaW0
>>832
修正資本主義は厳密にはマルクス主義者が一番忌み嫌う、社会民主主義だよ。
多くのマルクス主義者たちが、資本主義を延命させる一番許せない連中だと罵った。
いわゆる国家独占資本主義と規定した立場だよ。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:57:57.00ID:3OasFUTD0
>>730
日本の共産党の人って人間的魅力が無いんだよな
意識して排除してるのかってほどw
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:58:14.25ID:4NRfZ74J0
相反する自由と平等を調節する努力を怠って
いきなり彼岸を目指すのは努力の放棄で破壊しか生み出さない。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:58:28.85ID:RC6Z/WPP0
ガンダムじゃないけど、人間がこれ以上増えるには地球は狭すぎるんよな
経済は完全に煮詰まってしまってるし、もう人間を減らすしかない
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:58:33.89ID:D2aY5s9+0
>>809
まさにそういうこと
左翼思想ってのは貴族やエリートの傲慢から生まれる
その証拠に議論を挑むと左翼の詐欺師達は独自の造語(中身はオカルト)を並べ立てて逃げる
知らぬ物には19世紀のオカルト本を読めとか上から目線で言ってくるからな
こいつらに欠けてるのはまさに多様性に他ならない
先進国の安全な場所でぬるま湯に浸かる自分と
熱帯雨林でその日の食物を得て生活している人間を同列に語り
革命と称して思想を押し付ける、こはまさに帝国主義そのものである
このスレの死に損ないジジイもこんなんばっか
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:58:40.80ID:XkdXEeCj0
オリンピックでさあ

竹中みたいな連中が

95割中抜きしてるのを悪びれることもなく

堂々とやってるのみてさあ

やっぱり資本主義つーか人間の欲望に制限なんてないんだなあって

おまえらも思い知っただろ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:59:12.63ID:1+60czDX0
>>820
共産主義への批判の多くとして挙げられる点

・共産主義国家として成功している例がない
 →日本共産党の目指す共産主義国家は違います

・日本共産党のトップがずっと志位委員長なのは共産主義の問題点の象徴では
 →ぐぬぬ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:59:22.49ID:nvvnaPKi0
>>852
だったら自分で仕事見つけろよ。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:59:33.51ID:TGVHvKPF0
民主主義が目指す社会主義と

共産独裁が目指した社会主義

全く別物ですぜ
せれをごっちゃにして批判して
騙すのが資本家差別主義者のやり口

結局、大衆を隷属させたいわけ
貴族主義の差別主義者な
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:59:40.22ID:l4lTaNLp0
>>844
いやコロナの前から始まってるよ!
イエローベスト運動がそれだしそのもっと前のNYでの
ウォール街占拠のオキュパイデモとかもそれだし・・・

日本がかなり遅れを取ってんだってw
857ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 16:59:42.43ID:d5IPnbNH0
>>679
>ドゥルーズ読みはかっこいいしモテる
別にかっこよくないしモテはしないな。
その手の本読んでるのは
文学部の発達障害というイメージしかない。
858バブル猫
2021/05/30(日) 16:59:45.68ID:C8QqQkY80
日本に日本人として生まれたならば 簡単に億万長者になれる

一体何が不満なんだ
多分俺には一生理解できないニャッ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:00:29.72ID:uyOw1IcQ0
資本論は救貧院の辺りが好きだったな・・・もう一度、救貧院作ればw
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:00:35.69ID:LoNT1EOt0
マルクスは共産党宣言とか言って、共産主義を標榜したけど、たぶん、これは民主主義の事なのかな。

読んだことはないけれど。
国家が共産主義をとる前提ではないような。
共産主義国家を前提にしてるなら、よほど、バカだよ。
ちょっと考えりゃ、とんでもない強権独裁国家が出来上がることくらい、すぐわかる。
だから、ソ連を作ったレーニン達はそれを利用したんだろうけど。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:00:44.26ID:SPUUUDQ+0
だいたいが根本の間違いは
資本主義という主義主張などというのはないんだよ
原始時代から人間がやってきた交換のことをたまたま資本主義って名付けてるだけ

形のないものに後付で形をつけていろいろ意見をいってるだけ
学者というのはぜんぶそうなの
一面の切り口からモデル化して意見を書いてるだけ
どうでもいい意見がほとんどなの
そういうあいまいもことしたものに資本主義という形をつけて批判したのが共産主義者
楼閣のうえに楼閣をつくった空論だよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:00:53.45ID:a75b1iTO0
>>847
マルクス主義者とかはどうでもいいよ。
先鋭化した極端なものは失敗するって証明されたかはわからんが、とりあえず言えるのは失敗の実例は複数出ている。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:01:00.60ID:9tHJNZ+j0
>>804
ステマはてめーだろ中抜き犯
自由主義は冤罪狙いの反社が悪用するためのもんじゃねえんだよ
自由の一言で犯罪を正当化する犯罪者
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:01:09.18ID:XkdXEeCj0
>>854
おれの問題じゃなくて社会の問題だろ

バカタレ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:01:16.00ID:jMl1kIvy0
マル経の欠陥。
それは価値=貨幣ではない価値=貨幣を意味しないと定義してしまったこと。
これが原因でマルキストの経済観が現実経済と乖離してしまった。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:01:24.54ID:4NRfZ74J0
どのような体制でも煩悩具足から逃れることはできない。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:01:29.19ID:D2aY5s9+0
>>853
・多様な価値観、文化の多様性を認めない

まさにこれが大きいよ
帝国主義以上の覇権主義だよ共産主義は
こいつら革命と称して侵略戦争して赤道直下国を無茶苦茶にするよ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:16.22ID:nvvnaPKi0
>>864
どこが社会の問題なんだよ。
派遣会社に入れと強制されてんのか?
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:26.60ID:y/sj5nxC0
>>851
まさにそういうこと
右翼思想ってのは貴族や世襲への崇拝から生まれる
その証拠に議論を挑むと右翼の詐欺師達は独自の造語(中身はオカルト)を並べ立てて逃げる
知らぬ物には古代のオカルト本を読めとか上から目線で言ってくるからな
こいつらに欠けてるのはまさに多様性に他ならない
先進国の安全な場所でぬるま湯に浸かる自分と
熱帯雨林でその日の食物を得て生活している人間を同列に語り
保守と称して思想を押し付ける、こはまさに帝国主義そのものである
このスレの死に損ないジジイもこんなんばっか
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:33.93ID:d5IPnbNH0
>>833
大阪市立大とかそこらの
貧乏くさいところだろ。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:38.29ID:C8QqQkY80
第8週
5/29 (土) 13:00
慶大 3 - 2 早大
5/30 (日) 13:00
早大 4 - 2 慶大

春のリーグ戦終了
慶應義塾大学は 全日本大学野球選手権へ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:39.09ID:fGEKipOy0
>>856
運動があったのはそのとおり
問題が実害として顕在化してほんとに動き出したのはコロナのせいだと思う
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:47.53ID:XkdXEeCj0
>>868
関係ないからレスしないでね
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:01.88ID:AthbtWaW0
労働価値説なんて現代から見ると噴飯ものでしかないんだが、
まあ、ロックからマルクスまでの基本的な定番学説だったんだから、学説史的にはしゃーないわな。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:09.43ID:KYnvcEp/0
NHKにゃ日共の活動家が結構いるんだろうな(´・ω・`)
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:31.98ID:huljsXLy0
まあ実際やってみると北とか中国みたいになるんだけどな
権力が集中しすぎて、上層はやるかやられるかみたいになって結局、独裁政治に
末端は賄賂・横領で生活
インフラはその余剰分で無理矢理作るからよく爆発する
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:51.70ID:Ncx2iUwI0
銃の撃ち方も知らないで暴力革命が何だかんだ。百姓一揆みたいに鍬でやるんか。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:52.42ID:YUv1a7Rk0
マルクスも方法論は語らず批判だけ。
左翼は元祖からして理屈だけ。
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:54.03ID:a0WxcenG0
僕が子どもだと?
21世紀のライフスタイルは、「好きに、生きる」だな。
いつ殺されるかわからないこと承知の上でだ。
支配者でもなく、奴隷でもなければ、それはいつ殺されるかわからない自由人だ。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:03:55.98ID:6IMz+YSK0
今日は、数週間ぶりに数時間外出をした。
以前はネットが無いため、自転車で30分かけてネットを見に言っていた。
あの頃のほうが健康的だったかもしれない。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:05.20ID:fktjpLrD0
マルクスは問題児で借金の踏み倒しや
ボランティアの家政婦を妊娠させたりするような
人物。
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:10.68ID:D2aY5s9+0
>>869
出たよ鸚鵡返し笑
顔真っ赤にして冷静さを失い糞ガキ以下に成り下がってんな
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:16.33ID:gNKo7ugz0
>>817
それが来るのは資本主義のある時点まで、と言って揶揄したのがボールディング。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:26.15ID:jMl1kIvy0
>>869
共産主義者の欠陥は共産主義以外の価値を認められない
とこなんだよなあ。
共産主義国家はどうしても一党独裁になってしまう。
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:27.22ID:uXhc9xB90
本職の左翼が読んでも資本論なんて
内容がわからないだろう。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:31.90ID:AthbtWaW0
しかし、マルクスのルンプロ批判見る限り、
マルクスはほんとの底辺なんて死ぬほど嫌いだろうにw
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:41.16ID:KZ79iVb80
>>815
現実主義?だったらもう少し賢く国際協調路線で行くべきだったな
そのうちアメリカをもしのいで世界最大のGDPにまでなれただろうにw
新たな帝国主義やり出したおかげで成長は頭打ちになるだろうよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:54.26ID:TGVHvKPF0
>>865
金融経済の否定だろ
わかりやすくかけよ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:54.97ID:d5IPnbNH0
まあ日本共産党の政策は
緊縮財政路線で消費税増税だけどな。
mmtとかはガン無視だな。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:04:55.03ID:ADiIzn+n0
また資本論の時期が来たか
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:24.78ID:9tHJNZ+j0
>>754
バカにもわかるように書くべきだと思うけど
内容はいかに馬鹿から搾取するかの手法が淡々と書かれてるんだよ
だからヤバいのがわかる
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:25.79ID:PBnpQwJt0
>>874
労働と労働力を分けるとかいうのに
頭の弱い人は引っかかるんだろうねw
ただの言葉遊びなのに
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:28.17ID:1K1YNuxg0
日共がアップを始めました
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:35.78ID:6IMz+YSK0
ある程度、鬱屈の気が晴れてきた。
今日は表で怒鳴らなかった。

前は家族から「すぐに空中に向かって怒鳴りだすから恥ずかしい」と言われていたので。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:46.11ID:TF2MnZ+b0
>>785
民主主義と共産主義は矛盾しないよ。
そもそもマルクス(資本論)はマルクス主義者じゃないし。

移行の具体的プロセスについては、マルクスの段階では模索をしていたに過ぎないのであって、
「プロレタリアート独裁」の概念でどうこう言えるものでもないと思うけどね。
革命というのが、単なる暴力による転覆ではなくて、現実的諸力(概念)の転換を意味する限りにおいて。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:05:49.12ID:1+60czDX0
>>884
営利を求める私企業っていうのはわかりやすい価値判断基準があるわけだが
そうじゃない国家というのは、異論反論諸説跋扈して統制をとるのが難しい
なんらかの統制をとるためには権力の集中が欠かせなくなってくる

その問題をどうクリアするかというのが結局、性善説じゃねw
崩壊まっしぐらにしか思えない
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:21.04ID:X5+42kWk0
>>805
残念w
同志社なんて滑り止めにも考えなかったわ。

さらに言うと社会人になった時点で学歴でマウント取ろうとする奴は基本負け犬よ。
俺は>>602でも書いた通り社会人(会社人間)としてはゴミだったが、学歴なんていい思い出はねえよ。
「〇〇大の癖に」とかよく言われた。

俺の場合はお前みたいに学歴に逃げなかっただけ。だって逃げても惨めな現実は変らない事を知っていたから。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:29.41ID:D2aY5s9+0
>>885
わからなくていい
あれはオカルトだから
わからない原因って読み進めるうちにあちこちで生じる矛盾の事だろ?
ぶっちゃけ資本論とか便所の落書きみたいなもんだと思うよ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:29.87ID:P7JBmdUF0
マルクスとエンゲルスの若いころくらいまでは、
つまり19世紀の前半くらいまでは、
「エンゲルスの休止」と呼ばれる労働分配率の低下に
労働者階級は不満をつのらせていた。
産業革命で経済成長しているのに労働者の生活水準は停滞したままだった。

1848年の革命以降、欧米社会に普通選挙が普及し、
児童労働が禁止された。
児童は成人の1割か2割程度の低賃金で働かされていて、
マルクスがこの問題を告発していた。

19世紀末には労働者にも熟練労働が要請されるようになり、
1労働者の賃金が明らかに上昇しはじめた。
こうして20世紀のフォーディズムの時代に向かっていく。

でも「エンゲルスの休止」が再び生じた。いつ?
それがいま。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:34.90ID:RC6Z/WPP0
サンドイッチなんてマナー云々言う食べ物じゃないだろ
そもそも、食べ物に噛り付く事自体がマナー違反だと思うんだけどね

「正式な二郎の食べ方」を解説されたような本末転倒さを感じる
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:36.44ID:8t0AnOUn0
金が金を生む構図を非難してもしょうがない
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:06:59.72ID:PBnpQwJt0
>>896
じゃなくて強力な統治が必要なんだよ
生産手段を管理しないといけないから
だから強権独裁国家になる
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:07:16.79ID:4NRfZ74J0
ソ連崩壊で冷や飯食いになった死期の近いマルキストの残り火。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:07:25.49ID:XkdXEeCj0
金持ちは10兆円持ってたら次は20兆欲しいと思うのよ

いくら所有しても満ち足りることはない不安なのよ

富の偏在は人間の欲望が際限ないから起きる
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:07:28.48ID:TF2MnZ+b0
>>884
共産主義を理解しないで否定するのは欠陥じゃないのか。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:07:43.73ID:MYiHQzEA0
共産主義を理想とした国はいくつも潰れたのに、なぜ現実を直視できないのだろう。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:04.51ID:jMl1kIvy0
>>888
ちゃう。
貨幣経済の否定な。
マルクスは将来貨幣はなくなるとしている。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:10.05ID:6IR8vARd0
>>896
流石に崩壊させるわけにはいかないから暴力とノルマで言う事を聞かせるのだ
平等はどこ…?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:24.79ID:h+NLinS70
やがて社会主義になる
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:25.61ID:gNKo7ugz0
>>900
高菜、食べてしまったんですか!
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:26.40ID:uyOw1IcQ0
重商主義の地主と農奴の関係と、資本主義の資本家と労働者の関係って現代日本では同じだよなw
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:31.17ID:RC6Z/WPP0
すまん誤爆してた(´・ω・`)
913ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:35.08ID:9tHJNZ+j0
これは馬鹿から搾取する手法をよく知ってる奴が
その裏話を書いた本なわけ
だから著者は当然労働階級じゃないんだよ
タイトルと世間の印象が全然違うもんになってるんだな
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:44.81ID:IIIEPtt60
だいぶ前に、会社に配属され会社で育ち学ぶ時代から
スキルなど即戦力を身に付けて働く時代に変わったよね

同じように最近はスキルや知識などの即戦力は当然となり
さらにコミュ力などのコンピテンシーが求められるようになった
自分の能力を具体的にマネタイズして業績で示す時代へと
大きく転換しただけなんだよ

それを分かってないから失敗を繰り返し不幸な道を歩み
底辺に落ちて資本論にすがるのだろう
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:50.31ID:KYnvcEp/0
江戸時代の思想を今もありがたがる知恵遅れが日本に結構いるんだよな(^。^)
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:08:50.96ID:PntC+TlD0
現在の経済がどうなってるのか、それを知る事は民主主義で暮らす国民の義務だ
それを知るために最も適した本が中野剛志のマンガでわかる日本経済入門だ
これを読めば経済の全てが理解できるようになると言っても過言ではない
少なくともそこら辺の自称経済学者の嘘を簡単に見抜けるようにはなる
当然ここで嘘つきを論破する事も自由自在、是非読んでほしいと思う
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:08.59ID:4NRfZ74J0
Qアノン
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:19.85ID:RVcIa1xH0
>>892
俺、理系の経済音痴。
ロボットやAIが「労働」するようになるとどうなるんだ?

例えばレジ打ちのオバちゃんもだいぶ少なくなってきたけど。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:29.03ID:19N4gF6O0
ソ連ANTHEM貼っとく
ロシア国歌をこのメロディに
戻したプーチン偉い
歌詞も戻せ

920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:34.66ID:KZ79iVb80
>>874
いや今でも付加価値税の考え方が労働価値説なんだけどw
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:42.15ID:AthbtWaW0
マルクスとかヴェーバーと並んで訓詁学者のネタにしかなってなかったが、
30代の若手学者が環境論と結びつけて売り出して、古いネタを新しいパッケージで売ってるだけだなあって印象w
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:48.70ID:JvVCNsTp0
資本主義はシステムの欠陥上
100年に一度はガラガラポンになっていく
今は構造的変化の過程でバラマキ政策になっている

次の段階はスタグフレーションで借金解消がやってくる
この繰り返し

社会主義的理想社会なんてものがないのと、いっしょで
持続可能な便利なシステムなんてものも、あるわけがない

あとは自助努力で生き延びる奴は生き延びる
びんぼなじじ(おれ)ばばクソニートは自然淘汰かもしれない
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:09:49.17ID:LoNT1EOt0
資本論で面白いのが、最初は人間が貨幣をコントロールしていくんだけど、
その内、貨幣が生き物のようになり、人間が貨幣という怪物に餌を与え、太らせていく。
貨幣という生き物が主人になり、資本家もその下に居る労働者も貨幣の奴隷になっていくという。

資本の拡大ではそうなる。
資本主義をうまく表現してるというか、確かにそういう所はあると思うよな。
だからそれを資本家は反面教師として、自覚しなきゃ、人間が不幸になりかねない。
そういうのを学ぶにはいい。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:05.92ID:D2aY5s9+0
>>905
ほらすぐそうやって逃げる
理解されないのは思想とかじゃなくて
バカ左翼が何をやろうとしているかなのに
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:27.54ID:KoPG/8y10
また21世紀を戦争と革命の時代にしたいのか (´・ω・`)
もうこりごりだ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:38.35ID:R+yAgpIr0
マルクスはすごい、資本主義社会ならいつの時代でもどの場所でも当てはまる普遍的な理論を編み出したのだから

リストラ目的で、対象者の自宅を監視、盗聴して自己都合退職に追い込むとか、あの手この手でパワハラセクハラで退職に追い込む現代

こんなのはまさに、資本家、経営者は労働者をモノとしか見ていない証拠

まあ、結局は搾取構造を勉強したところで、自分の労働力の価値を上げろって結論になるんだけどね
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:40.70ID:3I6tU8Sp0
>>918
横レスだけど
決して従業員一人当たりの賃金が上がることはないと思うよ
上が潤うだけ
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:41.77ID:thBKoOig0
>>870
大阪市立ならまーかんより上だな
そこではない


>>897
ちょっと何言ってるか分からない
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:51.74ID:TF2MnZ+b0
>>896
例えばアナキズムは性善説を取らないけど。
それと同様に考えれば良いよ。

>>902
衡平な社会に敵対する破壊者に対して強力な統制を取るのは、
どんな社会形態においても実行されている事に過ぎないよ。
例えば刑法とか。要は何も特別な話なんてない。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:10:52.64ID:4TMlUufQ0
これからも中国の犬HKをよrしくお願いします、受信料払えよ?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:03.01ID:TGVHvKPF0
>>896
いや
選挙と立法改訂を繰り返すことにより
大衆の価値は、その国民の価値の中央値に
よっていくので、そんな面倒くさい
方法は取らなくてもよい

但し、時間がかかる
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:09.52ID:Ot5H8YCs0
マルクスの資本分析の第一歩は価値の発生
現代ではGDPとして把握されるが当時はそんな統計はそもそもない(経済統計の発展は1910年代後半)
そこで価値の発生過程である資本と商品の関係から価値の本質を描く
ここまでリカードと同じ労働価値説でありそれほどの創意工夫はない

次に労働が特殊な生産要素であり、弱い労働者では労働のダンピングを受けざるを得ず
それが資本の剰余を生むと考える
※ 現代では他の生産要素も資本剰余を生むと考えられて居るがこれは労働ダンピングを否定するものではない

こうして労働のダンピングから資本の蓄積が起きるという不可避的な過程を記述した点に
マルクスの創意工夫がある
マルクスの最大の功績は、資本主義が格差を本質とすると明確に喝破した点にある

もっとも本来書く予定だった資本そのものの運動(資本自体が利潤を生む現象)の解明は十分ではない
ちなみに後世のケインズでも利子貨幣論に難渋したので19世紀の知識ではそもそも無理だった
しかし結論としては資本が常に超過利潤を要求し労働者を圧迫するという分析は正しいと考えられている

そうだとすれば民主主義の枠内で資本の欠陥を是正するのは当然で
バイデンもそのような政策にシフトしてるね
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:28.49ID:6ZAE5ZBe0
自国の資本家に不利なことをする
あるいは「良い資本家」になることを強制する

海外の「悪い資本家」が勝利して安い製品で埋め尽くされる

自国の産業が崩壊する


グローバル化でこういう詰み状態になっているから
再分配はタブーなんだよ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:41.58ID:BfBwUDi10
数年前に蟹工船か売れたとか
十数年前にカラマーゾフがリバイバルヒットしたとか
定期的にこういう話が出てくるけど共産党の票が増えないのはなんで?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:51.88ID:TF2MnZ+b0
>>924
何が逃げなの。
何言っているのか分からないよ。
理解しないで否定するのは阿呆のすることだよ。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:54.73ID:21xqGrsA0
>>905
理解すれば過去の一連の虐殺もチャラなの?
怖い思想だな
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:11:55.24ID:thBKoOig0
>>870
お前はたぶん同志社といえば雑魚私文
国立といえば貧乏人の行くとことか難癖つけるだろ
そういう輩はだいたいそのどれにも受かってない笑笑
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:12:06.57ID:4NRfZ74J0
ロスチャの本体企業は、
株式会社にしない理由。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:12:39.47ID:+AHgb/ft0
本当に努力してる人が富を得られるならいいけど実際には必要な努力にこそ格差があるからな
スタートラインも環境も違うのに資本主義的な競争をさせるのはあまりにも不公平だ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:01.79ID:R+yAgpIr0
経済学部生のとき、ひたすらミクロマクロ(古い人だと近経?)ばかりやっていたけど、
これは主義主張の如何にかかわらず、経済学部生ならマルクスは全て読むべきだよな

オレは読まなかったことを後悔している
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:12.87ID:D2aY5s9+0
>>921
最近は私立文系に多いんだよね
旧帝大官立大ではレッドパージはほぼ完成しているのに
今や私立文系には数学オンチのバカ学生を釣ってる怪しいゼミだらけ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:21.78ID:nvvnaPKi0
>>904
資産はほっとくと目減りするかなら。

金融緩和が続くほど、金利はどんどん下がり、株価の一株あたり純利益も下がる。
つまり資産の価値は何もしなくても毀損し、生み出す利潤は減ってゆく。

だから銀行の経営は苦しくなり、財閥の力は過去と比べ見る影もない。
金持ってないから羨ましく見えるだけで、金持ちからすりゃ貧乏人の気楽さの方が羨ましいだろ。、
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:24.76ID:YBi9+0Bl0
マルクスは底辺労働者を差別する根拠を与えてしまった。窓から投げ捨てろ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:30.69ID:TF2MnZ+b0
>>889
デマ乙。
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:35.90ID:BfBwUDi10
>>927
共産主義的にいうと労働者が一番豊かだったのは古代で
現代の先進国労働者が一番貧しいことになってるからね。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:43.09ID:9tHJNZ+j0
これは搾取側の裏話の本だから
中抜き犯はこれ読まれると
中抜きの仕組みがバレてしまうから
読まれないように必死で阻止しているわけ
ステマ必死に張ってる
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:13:51.04ID:uyOw1IcQ0
マルクスってエンゲルスに金もらって大英図書館でこれ書いてたニートだろw
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:00.78ID:X5+42kWk0
>>827
俺みたいに会社員としてゴミクズな奴は投資家を狙えばいいよ。

NISAがどうとか世間の宣伝に乗らずにまずはタネ銭を貯めながら勉強してね。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:06.37ID:RVcIa1xH0
>>927
従業員がロボットになると?

日産がこんどマレーシアに作る工場は無人工場で従業員ほとんど無し。
そういう社会になっても、古典的な経済学って成り立つの?

理系に分かるように説明してくれ。できれば数式で
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:14.12ID:6IMz+YSK0
>>943
throw ~ out the windowは英語の決まり文句

無視するって意味
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:20.78ID:KoPG/8y10
>>895
暴力で平等を実現しようとする政権が民主主義であるはずがないわw
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:37.92ID:sw0xft/F0
>>939
努力する自由は誰にでもある
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:39.48ID:LoNT1EOt0
>>934
蟹工船って、ギャンブルで借金を背負った奴が蟹工船で働かされる。
きつい労働ゆえ、海に逃げたら、ソ連の船で救われ、ソ連の家は豊かでしたって話だろ。

バカみたいだよな。
あんな話を読んで、共産主義のソ連がイイと思うんだろか。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:43.74ID:cuZaUFg40
直球だなw
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:45.24ID:keDH3QoA0
>>1
新自由主義で貧富の格差を自ら作らせおいて貧富の格差を是正しようと言い出す
まさにマッチポンプ

イルミナティ 秘密の盟約の一部
何をどう考えるべきかを教えてやるのだ。
奴らをそっと優しく導きつつ「自分自身で選んでいるのだ」と思わせる。
全てが整った時、奴らに作ってやった現実が、奴らを所有する。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:14:49.36ID:hw15yQsM0
>>861
今みたいに会社組織がちゃんとして無い古代から豪商って言う金持ち居たのにね
都合のいい話の継ぎはぎだらけだから実践に役立たないんだよな
高卒の俺からしたら、お勉強だけ出来る糞の役にも立たないバカ教授の為に搾取されるのが強奪資本主義だよ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:02.99ID:MYiHQzEA0
>>934
氷河期世代を作ってしまった時点で、日本の労働運動は終わってるんだよ。
誰も救えなかったからね。労働貴族がお祭りやってるだけかとね。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:06.49ID:P7JBmdUF0
ルンプロは底辺じゃなかったと思うなあ。

金持ちにお近づきになってそのトリクルダウンに
うまくあずかっていた人たちだったのではないかな。

そのためか、政治的には反動的だったことから
マルクスは政治的な意味でひどく嫌悪感を抱いていたようだね。

マルクスがその際に使った差別的な表現は
到底評価できるものではないね。批判的に見るべき。そこには同意。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:23.98ID:5dsvR8cF0
【随意契約、1社独占】パソナが時給1650円1日あたり約12700円でスタッフ募集 管理費、諸経費を入れると24万6千円中抜き率は95%
http://2chb.net/r/newsplus/1622359719/
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:27.29ID:z0m3CiiP0
>>1

欠陥理論 ww
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:34.85ID:PBnpQwJt0
>>929
「秩序維持」と「生産手段の統制」との間には
ものすごい差があるんだよ

>>941
ジジイや図書館が買ってくれるからね
いまだに論語の本が出るようなもんだ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:39.96ID:72dHpwfG0
>>1
資本論で一番役に立つ部分は表紙

kapitalは男性型derでも女性型dieでもなく、dasをとる中性名詞だと言う事が良くわかる
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:42.59ID:TF2MnZ+b0
>>885
君が分からないから、左翼も分からないと分かる、とかいう凄い解釈。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:46.33ID:D2aY5s9+0
>>940
読まなくていいよ。多分そんな時間ないと思う。
もっとするべきなのはこの30年吹き荒れた新自由主義、マネタリズムを批判的内省的に考察してみること
歳取ってからクソしながら読む漫画みたいなもんだと思えばいい
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:48.68ID:6IMz+YSK0
ホリエモンも言うように

すぐに吊し上げでいびられる体質なので(´・ω・)

いびる内容が無ければ捏造(劣情満たすの願望ベース)して
無い問題こさえてリンチってくるので

大変です(´・ω・)
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:49.10ID:PYI1F9a00
誰かに頼って平等が実現するはずがない
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:15:59.18ID:Zh+IKfOs0
>>952
自由にも公平という前提が必要だろ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:04.73ID:cuZaUFg40
マルクスはインターネットすら知らない人何だがw
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:18.67ID:TGVHvKPF0
>>940
マルクス自体も理解できてないんじゃないかと
疑うレベルで意味不明なとこもあった

ま、途中で投げ出したんすけどね
970ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:20.37ID:9tHJNZ+j0
>>953
やっぱジジイはよく知ってるんだな
そういう話か
なんでそんな変な話が流行ったのか謎
971ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:25.65ID:JaFA6ZP30
そもそもお隣の中国でさえ資本主義システムを取り入れて大きく発展したのに
共産主義が見直そうとかケ小平が全力で殴りかかるようなバカのやること
972ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:35.98ID:1+60czDX0
>>931が何言ってるのか全然わかりません

現実で共産主義国家が成立できてないのはなぜ?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:16:45.64ID:KZ79iVb80
>>896
国家だって人権重視と利益を見せることで私企業を一定方向へ誘導できる
その程度の権力の集中なら日本政府にだってある
974ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:05.35ID:R+yAgpIr0
>>941
マルクスをやった上で、微分方程式を使った勉強をすることに意味がある
自由放任は結局不幸しか産まない
975ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:06.90ID:HKbRQjaq0
>>907 マル経の貨幣論ね、論理的に詰めていくとそうなるとして、一見その論理をたどると確かにそうなるんだよな 
そのように思わせるのだが、実は現実味もなく現実化も不可能な理論なんだよな〜 衒学というか詭弁に近い論理構成となってるね  
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:13.98ID:PBnpQwJt0
マルクスなんかより厚生経済学がもっと流行るべきと思うのだがなあ
新古典派に支配された今ではもうどうしようもないか
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:18.59ID:21xqGrsA0
主義さえ正しければ
合わない奴はいくら殺しでも構わない
なんだ、宗教の異教従なら迫害しても構わない、
と同じ思考じゃん
やっぱパス
そも働いてれば労働者には読み切れないから
指導者は読み切る時間と金のある
それなりの層という矛盾から説明してくれ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:20.26ID:sw0xft/F0
>>967
人に与えられた公平
あるいは平等とは
等しく死ぬ事実だけである
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:27.50ID:TF2MnZ+b0
>>913
というか使っているのは大英帝国の行政記録だけどね。
読みこなすには当然知的素養が要求されるね。
980ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:29.33ID:BfBwUDi10
>>960
資本論は経済分析の本で
バイアスは強めだけど理論は何も書いてないぞ。
981ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:32.76ID:cIEwlV530
>>1
そうなの?個人的にはアダムスミス派だけどなw
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:37.76ID:cuZaUFg40
明日の生活ままならない人がマルクス読んでる場合じゃねーっしょ。せめて仕事探してから読まんと。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:50.10ID:R+wCHacS0
資本主義と共産主義の競争が不可欠。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:17:54.31ID:4NRfZ74J0
絶対矛盾の自己同一
985ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:18:12.11ID:6IMz+YSK0
throw ~ out the window

【意味】 (常識などを)かなぐり捨てる、常識を無視する


合ってたよかった(´・ω・)
986ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:18:18.65ID:KoPG/8y10
>>895
どうでもいいけど、ハイエクの隷属への道を読んだ上での共済主義礼賛なわけ?
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:18:24.53ID:TF2MnZ+b0
>>961
だからどうしたの。
988986
2021/05/30(日) 17:18:52.05ID:KoPG/8y10
共産主義のタイプミスだわw
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:03.91ID:Zh+IKfOs0
>>978
平等にしようと努力するのが為政者の仕事だ
それは国の発展より優先されなければいけない
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:18.11ID:bVKM/ZX00
中国なんかを見る限り、共産・社会主義の方が
よっぽど資源を無駄使いして、無駄な成長で回りに迷惑かけてるように見えるよね
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:19.71ID:PBnpQwJt0
>>987
刑法の存在と社会主義国家の独裁とを同視してはいけないということ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:30.44ID:uyOw1IcQ0
>>971
白でも黒でもネズミを捕るネコはいいネコw
詭弁だよな
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:31.48ID:6ZAE5ZBe0
>>949
成り立つよ
むしろ資本論でよく説明されている事象
労働価値説そのものだよ

工場の自動化で労働を減らせた分、製品は安く作ることができる
労働者は余剰になる
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:34.56ID:P7JBmdUF0
マルクスはすべての労働が機械に置き換わってしまう未来のことについても言及していたので、
AIブームのときに欧米でも一部で再注目されていたね。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:19:45.75ID:R+wCHacS0
>>989
みんな平等に粛清。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:20:02.67ID:Yu1VKwyW0
人類の歴史は階級闘争の歴史なんだから お前ら頑張れよ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:20:12.82ID:bVKM/ZX00
北朝鮮なんか見てみろよ

雑草食いながら、小型ロケットを池ポチャして遊んでるんだぜ?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:20:19.14ID:sw0xft/F0
>>989
人の望むことは等しくない
需要という前提を考慮しない
共産行為は非合理的だ
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:20:19.21ID:Zh+IKfOs0
>>995
権利が平等なら粛清は生まれない
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:20:42.84ID:Ifn2LnRR0
ぼくケインジアン
-curl
lud20250202024355ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622350422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】マルクス著「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か [oops★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済格差】コロナ禍で世界の超富裕層はどう過ごしているか [チミル★]
【教育】公立中の制服“経済格差” 素材、機能2万円違い 同級生との「比較」不安も[西日本新聞]
【経済】中国・海航集団が経営破綻 コロナ禍で行き詰まる (時事通信) [ごまカンパチ★]
【外食産業】ガストやバーミヤンなど400店舗で閉店時間繰り上げ コロナ禍で夜間の利用客減少 [七波羅探題★]
なぜ大阪府民はここまで外出自粛に協力的なのか 統計からみるコロナ禍での関西2府4県の県民性 [首都圏の虎★]
【コロナ】火葬したのに意識回復…?! エクアドルの病院 [まそ★]
【コロナ】4人以上の会食 感染多く 飛沫感染に注意 都「リスクを常に意識して」 [ばーど★]
自分たちは「コロナ世代」 弱みは対面の会話 高校生意識調査 (リクルート進学総研アンケ) [少考さん★]
【速報】山梨県で20歳代の男性患者、新型コロナで髄膜炎発症…国内初の事例 意識障害があり、会話が困難な状態 ★3
インドで原因不明の病が急増。突然意識を失ったり、口から泡を吹いて倒れる人が続出。コロナは陰性、伝染病でもない
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]
【母国にうんざり 日本移住に関心高まる】中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす★2 [家カエル★]
【母国にうんざり 日本移住に関心高まる】中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす [クロケット★]
【生活】電力自由化への関心低下傾向 「購入先変更を検討」1割を下回る 電通が意識調査
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態
【コロナ】不安障害などの精神疾患と再感染の関連性、研究結果で明らかに [影のたけし軍団★]
【鉄道】駅乗車数、横浜が東京抜く コロナ禍で新幹線利用が減 [七波羅探題★]
【経済】「貯蓄から投資へ」 コロナ禍で投資を始める日本人が急増 ★4 [ボラえもん★]
【ぜんそく患者】「コロナ禍で急減」という衝撃事実 予防や服薬など患者の行動変容が引き起こした [朝一から閉店までφ★]
【週刊新潮】コロナ禍で「日本はニューヨーク化する」とは何だったのか ★4 [ばーど★]
【人口】長崎県の転出超過数5833人 前年より893人改善 コロナ禍で抑制 [首都圏の虎★]
【社会】 5日間だけ販売の“レア弁当”が品薄で崎陽軒が謝罪 コロナ禍で食材を鮪→鮭に変更 [朝一から閉店までφ★]
【NHK】新年度のバター輸入枠が半分以下に コロナ禍で需要減少に加えて、余った牛乳のバター化で生産増加のため [みの★]
【自国経済制裁】飲食店は緊急事態宣言の延長で瀕死! コロナ禍で営業せざるをえない4つの有名店が漏らした本音 [砂漠のマスカレード★]
【静岡】富士の男性「免許ないと困る」 持病不申告で書類送検…運転中意識を失い事故、てんかんなどの疾患への理解も必要
大阪府民の約4割が「東京」をライバル視 埼玉、千葉など「vs隣県」も如実 各県の「ライバル意識」を調査 ★3 [首都圏の虎★]
信号待ちのトラックに追突した乗用車700メートル逃げたか 中には意識不明の男とその他 ドロンした奴もいないか捜査・山口 [水星虫★]
【読売世論調査】日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51% [ボラえもん★]
【朝日新聞】 感染対策強化、一方でGoTo後押し コロナ政策の矛盾・・・経済を守りながら感染を抑えられるのか [影のたけし軍団★]
コロナ禍で献血減少、同性愛者もOKに [紅まどんな★]
仏ルノー、赤字1兆円に 20年業績、コロナ禍で打撃 [蚤の市★]
【神奈川県警】取調室で意識失う 逮捕の男が死亡
【ビジネス】五輪特需に賭けた民泊投資家 新型コロナ禍で破産寸前
【大阪】コロナ禍でのホームレス対応、大阪市「隅に追いやらない」 [少考さん★]
【医療】コロナ禍で30倍に 国へのワクチン被害救済申請 審査追いつかず [ぐれ★]
住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節(厚生労働省調査) [少考さん★]
【男女格差】コロナ禍で女性の自殺者が増える 「しわ寄せが女性にいく」事実 ★2 [haru★]
三浦瑠麗さん「日本に徴兵制を。当事者意識を持つために必要」★6
【TOKYO MX】東大生に愛された文京区本郷の古書店が、コロナ禍で90年の歴史に幕 閉店セールは大賑わい [みの★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★3 [ボラえもん★]
【産経新聞】コロナ禍で1日の運賃収入4480円の日もあった銚子電鉄 映画「電車を止めるな!」は不発 [みの★]
【新型コロナウイルスの感染拡大】コロナ禍で生活困窮 苦境にあえぐ外国人技能実習生 [ウラヌス★]
JR長野駅近くで2人刺される 1人は意識がない状態 警察 [首都圏の虎★]
【福岡】工事現場で「足場崩れた」 男性が意識不明  福岡市
【沖縄】「これ以上耐えられない」と減便 路線バス運転手、210人減る 原油高騰とコロナ禍でダブルパンチ [七波羅探題★]
“失明”や“顔面まひ”も! 「帯状疱疹」がコロナ禍で急増 “4万円ワクチン”なら90%予防可能★3 [煮卵オンザライス★]
沖縄の観光地 那覇の公設市場 コロナ禍で「精肉の宅配」開始 旧正月の行事には欠かせない豚肉を中心に売り上げの回復目指す [右大臣・大ちゃん之弼★]
【埼玉】留守番火災、4歳女児死亡…5歳と乳児は意識不明 さいたま市
政府・メディア・企業への信頼度、コロナ禍で世界的に低下 政府の指導者、企業経営者、メディアが嘘を流していると信じる人は57% [かわる★]
【安倍前首相】「コロナ禍で増税は間違ってもダメ。復興増税で日本経済に大きな負荷がかかった。そこからアベノミクス構想が始まった」 [ばーど★]
【知っておきたい】「補聴器を拾ったら警察署に届けて」専門店のツイートが話題に - コロナ禍で補聴器の紛失が増えた理由とは? [朝一から閉店までφ★]
【皇室】上皇陛下が吹上仙洞御所で倒れ、一時意識失われる 原因見つからず★2
【神奈川】中学校の校舎4階から男子生徒が転落、意識不明/相模原
【NYタイムズ】 国民のワクチン接種が完了してない段階で世界から迎え入れるリスクを指摘 「東京五輪はなぜコロナ禍で開催されるのか」 [影のたけし軍団★]
【結婚】未婚、なぜ増えてるの? 男女で意識のズレ大きく ★6 [ぐれ★]
【原発】福島第1原発で作業員男性意識失う ドクターヘリで病院搬送
【社会】住宅にグライダー墜落 搭乗の2人意識不明 千葉県栄町 [共同通信]
【茨城】車道でスケボーをしていた10代男性、ひき逃げされ意識不明 つくば市
築8年の木造アパートの階段崩れ転落の女性意識不明の重体・八王子 [水星虫★]
【社会】足立区で同級生に殴られて意識不明の重体だった小4男児死亡 - 東京 ★3
【虫】マダニにかまれ男性死亡 発熱と意識障害   日本列島がヒアリ騒動で揺れる中
【川崎重工】「組み立て現場に安全意識なく班長の指示が不十分で鋼材削る」新幹線台車亀裂
【横浜】1歳男の子が太ももで挟まれ意識不明の重体 傷害容疑で32歳父を逮捕 [おっさん友の会★]
【島根】サーファーの男性 意識不明の重体…出雲市には強風・波浪・高潮の注意報が発令
【鉄道】京急、各停乗ってポイントどうぞ ラッシュの混雑緩和、異例の取り組み 五輪も意識
【大阪】結婚相手で「同和地区出身者か」重視13.3%、人権意識調査結果を公表 ★3 [樽悶★]
21:51:45 up 33 days, 22:55, 0 users, load average: 29.06, 53.11, 65.64

in 0.12614297866821 sec @0.12614297866821@0b7 on 021611