28日、北海道旭川市のコンビニエンスストアで、76歳の男が女性店員を「刺すぞ」などと脅した疑いで、現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、旭川市忠和6条5丁目に住む自称アルバイト従業員の76歳の男です。
警察によりますと、男は、28日の午前9時ごろ、旭川市忠和5条4丁目のコンビニエンスストアで、
レジにいた女性店員対し「刺すぞ」「馬鹿野郎」などと暴言を吐いて脅した、脅迫の疑いが持たれています。
女性店員は、その場で110番通報し、男は駆け付けた警察官に現行犯逮捕されました。
警察によりますと、男は、女性店員にたばこを注文したところ、
スムーズに買うことができなかったことに腹を立てて、暴言を吐いたとみられています。
警察の取り調べに対し、男は女性に腹を立てたことは認めているものの、
「刺すぞとは言っていない」と容疑を否認しているということです。
https://www.hbc.co.jp/news/4e63ef9306be1f9ecb8dc22f50fe1b19.html ボクもう疲れたよ
なんだか眠いんだ
パトラッシュ(´・ω・`)
イジメはなかった、犯罪でした 旭川の日常ですってば - 劇終 -
同じナンパするにも
さすぞてなくてぬらしたろか
だと許されたのに
銘柄で言うやついるだろ
番号で言えよ
いちいち銘柄覚えてないよ
番号言えって言ってんのに頑なに銘柄しか言わないジジイとか殺していいよ
いちいち銘柄なんて覚えてられるか
番号で言えクソじじいw
>>1
76歳に対して未成年じゃないのか
身分証の確認をしたのかな? 店員はタバコの銘柄ぐらい覚えとけや
このうすのろが!
>>14
レジの奥にあって更に飛散防止ファルター、番号が見えないんだなこれがw タバコ吸ってる馬鹿はまともに注文もできないからな
新人にいつものって言って不機嫌になったり
銘柄しか言わないから
タバコ吸わない者にとっては違いわからんのよな
あのタバコの番号ってコンビニの垣根超えて統一されてるならどこでも同じ番号言えば楽だな
購入システムがわからず恥かいたと思ったんだろうな
本当に日本人か?
北海道の名は早すぎたようだね
やっぱ蝦夷の名がお似合い
うむメビウスだけでも何種類もあるからな
客が自分で選べればと買う度に思う者なり
(笑)
>>23
いつも買う銘柄の番号ぐらい覚えとけよ
あって2桁だろ >>37
「メビウス」だけ言えば、普通はソフト箱の10mgのやつだよね? なんかお気に入りタバコカードみたいなの作って提示するようにしたらいい
>>29
それなんだけど同じ系列でも店舗毎に違う、更に不定期にレイアウト変える始末。
番号で言えばスムーズなのは解るが番号が分からん セブンイレブンのタバコは名前だけじゃ買えないからな笑
番号で注文するようになっている
全ての店員が銘柄で応じると思ったら大間違いだ
糞じーさんが悪い。早く死ねっての
旭川では犯罪は容認されてるよ
暴力は挨拶
レイプはコミュニケーション
人殺したら厳重注意
気持ちは分かる。なぜあんな買いにくいシステムを頑なに維持してるのか
吸わない人にとっちゃ名前やスラングなんてわかりづらいし
番号あってもモゴモゴ喋る人だと聴き取りづらいでしょ。
カートン売りのみにすればよくね?
今どきコンビニの外は禁煙でしょ
自販機のみにすればいいのに
そしたら年齢確認も楽だし
>>41
と、思って出したらそれじゃねぇ!いつも買ってるだろうが!とか
そういう人が多いんじゃないの? >>13
いちいち番号なんて覚えてないし、自分が買いたい銘柄をあの中から瞬時に探すのなんて無理。
覚えても、いつのまにか番号が変わってるし。
喫煙者だった時はそう思ってました。
今なんて飛沫防止シートがかかってるから、客側から探すのなんて前よりたいへんだと思う。 「刺すぞ」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「ブッ刺した」なら使ってもいいッ!
ヤニ中毒
キレる団塊
ゴミだな。ホント。
この年代の質の悪さと扱いにくさとワガママさは敬老の日廃止を叫びたくなるくらいだわ。
クソ店員に負けんなよ
コンビニ店員なんてゴミばかりなんやから優しくしないと
おれはつねにどちらがゴミかどうか勝負だと思ってる
たいがい勝つ けどな
こういう場面で寛大な心でもう一度タバコの番号伝えてれば店員がつんぼのバカって事になるのに
レジ前に主要な銘柄並べてる店がこっちとしてもありがたい
ただ自分の吸ってる煙草が入ってないこともあるが
自分は逆に会計でゴチャゴチャしたくないからコンビニでは単一銘柄しか買わない
わかば一択
店の外の自販機がなくなって
コロナ下コンビニにタバコを買いに行くことはなくなった。日常の買い物も。
スーパーで食料品を買うときに一緒に買うか、
昔タバコ屋、町の電機屋などの前にある自販機を使ってる。
おにぎりやサンドイッチ、飲み物など手に持ちにくい量コンビニで買ってる人は
袋も買ってるのか?不便の極み。
早く吸いたい時にレジでモタモタされると本気で怒りを覚えるというのはわかる
売る側は一分一秒を争う時だってのを理解すべきだよね
タバコの番号が変わるのはバカな店員がバラバラの位置に補充するからだよな
糞ババアがよくやる。
>>1
北海道ローカルニュースではジジイの名前出たな
旭川市の自称アルバイト 金崎喜一郎(76) いつも買ってるgloハイパーのレギュラーに番号ふられてないから買うとき面倒なんだよな
コンビニ店員なんてたまにしか来ない客にはあからさまに態度変えるやろ
多く買ってくれてる客にしかまともな接客しない
バカだからそういう接客しか出来ないからしかたない
だからコンビニ店員なんかやってる
まあ、76歳後期高齢者に年齢確認ボタン押させるのもね
たぶんその辺だろ
コンビニ店員なんてつんぼのバカしかおらんやん
そういうものやからもう一度銘柄か番号言わないと伝わらないと思ってる
こんなドライな世の中なのに俺がいつも買う銘柄覚えてる店員さんもいるな
>>68社会からこぼれ落ちた人たちが時給労働をする。
ただアイツらも経営者に騙されて何十年も時給労働をしてるんだ
コンビニは有害な職業。間違いなく45年働くと破産か自殺しかない コンビニは馬鹿の仕事だからね
馬鹿でも理解できるように説明してあげないと
タバコに限らず無駄に種類が多すぎるだけ。
コンビニなんて全ての商品が売れ筋の数種類と画期的な新製品だけでいいだろw
>>79喜一郎とか笑
サニーライフの介護でぶっ殺された奴と同じか 俺は煙草は吸わないが
買うのは人を刺したくなるほど難しいのか?
刺っすぞー刺すぞ刺すぞ今日は負けても明日は刺っすぞ♪
実際のやり取りは知らないが
勝手な略称を使って、なぜ分からないみたいな客もいるからな
業者のオバちゃんに怒鳴られた事ならある
上司が桐島弁当頼んでるんだけど、お金預かってる部下が買うようになってる
お金渡す準備して挨拶しただけなのに凄い剣幕で『わかりませんか!桐島です(バンッ』って怒鳴られた
挨拶いらんからお金はよ渡せって事らしい
客の目の前で恥かかせたかっただけなんだろうな
最近旭川が飛ばしまくってるな
すっかりやばいところってのがばれてしまった
>>63
自分の買いたい飲み物を店員に探させるか?
死ねよヤニカス 端からみたら客に怒られてる店員に見えるけど、
オバちゃんからしたらこっちが客なんだけどね
『桐島弁当です』じゃなく、「桐島です」っていう言い方が業者じゃないふりしてる巧妙な嫌がらせ
前頭葉が壊れてるんだろ。もう無理だ
そのうちボケて寝たきりになるよ
>>110
上司の昼飯代を預かってるから部下の自分が代わりに買ってるって事 他の客からしたら、客を怒らせた店員という構図になってんのよ
あの時ガチで腹立ったわ
常連だと勘違いしてたばこって言っただけだろ
銘柄か番号で言え
>>100
若い子の喫煙者に何吸ってるか聞いたら「セブンスターです」というので
「ブンタかあ」と呟くと「えっセッタと呼びませんか?」と怪訝な顔をされた
あとで調べたら「ブンタ」はけっこう昔の符丁で、しかも地方が限られてたらしいw 旭川って何かがおかしいよね。
民度が日本人と違うと思う。
>>1
タバコに関しては店内に自販機お置け
レジで並んでて前の人がタバコを買うとあれじゃないそれでもないってやるからイライラする >>131
よくわからんが店内だろうと自販機だと身分証明のカードいるのでは >>116
全然わからない。状況不明。
可哀そうだけどコミュニケーション能力不足だと思うぞ。 こちらの対応にかかわらず嫌悪感丸出しの態度悪い店員いるから何とも言えん
20代前半の若くてキラキラした従業員を見ると腹が立ったんだろうな
オバちゃん50代ぐらいだから老いていく一方だし
単に「言ってない」か
「○○さす(させる)ぞ」と言ったんだとか
出身地の方言では別の意味だとか
この年になると咄嗟に言い訳が思いつかないんだろうな
番号が見えないとか番号が変わるとか…
飲食店みたいに手元にメニュー用意して選んでもらえばいいんじゃね
あ、爺だと老眼で見えないか
コンビニ向けに
パッケージ変えたらいいのにな
でかく数字入れて
jtはアホ
何でタッチするシステムにしないんだろうな
そしたらスムーズになるのに
>>133
要するに、
私が来たら挨拶いらねぇからお金はよ渡せ!!!ってことらしい
挨拶しただけでキレてんだから 挿すぞ
その場で通報
警官駆けつける
逮捕
一連のシークエンスに美しさを感じた
>>145
それで何年も通じて買えてたのがすごいなw >>150
だから状況不明すぎて、何が言いたいのかわからんって >>147
なんで別名柄なのに似たようなデザインのパッケージにするんだろうと思う
JTはアホ ニコチンが欠乏すると人はキレやすくなるからな
タバコを巡って、こういう事件が起きているのはたまに聞くが、マリファナでは聞いたことがない
やっぱり有害性(社会的にも)はタバコ>>>>>>>>>マリファナが確定しているのに、いまだにマリファナ解禁否定する奴って脳みそにロジックを組み立てる能力が欠損しているらしい
あまり売れない銘柄でいつも行くコンビニなので
レジに立った瞬間、1カートン出てくる
なんか毎回恥ずかしい
>>156
接客業のくせに、相手が分かる言い方をしないからトラブってるだけなんじゃ?
相手にわかってもらう気がないなら、掲示板に書き込むのはやめとけ >>160
わかばか?
わかばワンカートンはなかなかやぞ >>1
こんなやつにワクチン優先されるのが腹立たしいwww 最近は脅しじゃなくても大声だして店員の時間奪ったりして営業妨害してるのも捕まるんじゃないっけ
あの時、通報したけど帰ったあとだったから業者名と
50〜60代、メガネ、白髪茶髪混じり、中肉中背、作業着にエプロンを伝えた
女の証言だけで逮捕とか狂ってるんじゃねーか 男性は刺すとは言ってないんだろう
昔SIerに勤めてた頃に、仲間内に手元にあった2種類のハードディスクでコントのネタを披露したんだ。
「このやろ、SASぞコラ!」
「やめろ!正気のSATAか?」
>>162
こっちは「お世話になっております」としか言ってないが?
慣れてくるとそういう挨拶がだるくなるんだろうな >>163
うちの爺ちゃんが吸ってたなあ
若い頃くすねて試してみたがキツくてとても無理だった
軽い煙草全盛のこの時代に、いくら安いとはいえわかば吸える人は漢だと思うw コンビニでバイトしたてのころ、常連らしいオッサンが
「いつものヤツ」って言いながらブイサインしてきた。
よくわからんからこっちも笑顔で(^^)vってした。
オッサン今度は両手でv(^^)v。よっぽど機嫌が良いと見て俺はさらに
ちょっとノリノリで手を揺らしたりしながら((v(^^)v))ブイサイン返してやった。
お互いにそんなやりとりを何度かしてるうちにオッサン急に表情が変わって
「てんめえぇえ!バカにしてんのか!ピース2つだろが!」って急にキレた。
ブイサイン→ピースサイン→タバコのピース→両手でピース→二箱の意味だったらしい。
裏の事務所で半泣きしながら笑った。
常連のサインとかそんなのわかんねえよ
>>122
今どきタバコなんか吸う奴は、余程の自己中だから、そんな感じの経緯なのかもな。 >>1
>>2
チョンモメンは生き意地汚い迷惑老害
一方、若者は自民を支持した
ヤニ中で後期高齢者でも元気だな
タバコは体に良いんだな
>>174
悪いがあなたは、コミュ障ってやつかと
話が通じない、かみ合わない