◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7 [ボラえもん★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621988916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/05/26(水) 09:28:36.00ID:ICGNXfk89
【書評】『実力も運のうち 能力主義は正義か?』/マイケル・サンデル・著 鬼澤忍・訳/早川書房/2420円
【評者】鴻巣友季子(翻訳家)

 最近、「親ガチャ」という言い方を聞く。どんな境遇に生まれつくかは運次第、本人に選べるものではないという意味だ。
本書は、まさにそうした「不公平」について論じている。著者は「ハーバード白熱教室」のあの教授だ。

 副題の「能力主義」は英語では「メリトクラシー」。成果主義、学歴主義などと言い換えた方がしっくりくるかもしれない。
本書で最もわかりにくい一つが、merit and desertという考え方だろう。
成果とそれに対する評価、又は、有能さとそれに値する報い。この「値する」という概念が難しい。

 たとえば『チャーリーとチョコレート工場』の坊やは、夢の工場見学に行く稀少なチケットを引き当てる。
彼には見学の「資格」はあるが、人間としてそれに値するわけではない。偶然で手に入れたものだから。
サンデルは人間の生まれや生来の資質も、それによって醸成される能力も、同様に運の賜物であると考える。

 かつてのアメリカは「多様性と変化」を重んじ、それゆえにアメリカン・ドリームの実現する国だった。
ところが、一九八〇年代にグローバリゼーション政策に舵を切り、同時に、ハイテクがマンパワーを逐い始めたことで、思わぬ副作用が起きた。

 それらに対応するには、新しい技術や高度な専門知識が求められ、大学で学位取得の必要が増した。
出願者が増えて一流大学の門はますます狭くなり、親は学歴闘争に勝つために、
資金を投入して「軍拡」し、ハーバード大などには富裕層しか合格できなくなった。
学歴格差は拡大、社会的流動性が減少し、特権階級が固定化した。かつてのアメリカの強みが、皮肉にもこの国を縛りつけているのだ。

「努力と才能があれば何にでもなれる」は、本当に正義なのか? 闘争の敗者に屈辱を、勝者におごりを与え、分断を深めるだけではないのか? と著者は問う。
では、解決するためには? この社会分析は日本の受験社会にも大いに通じるだろう。痛い本である。

※週刊ポスト2021年5月28日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea1e04528fe161fa72d9f7ece850364ced23d8c

★1が立った時間:2021/05/25(火) 14:52:41.95
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1621961923/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:29:37.97ID:/VJyE2Rr0
底辺ネトウヨ「底辺は自己責任!」
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:30:10.93ID:7a/tE+iS0
昔「韓国人は仕事ないからチキン屋になるしかなくなるwww!」みたいな意見がネットの主流だったんですが、日本でも唐揚げ屋が爆増してて、韓国と同じになってきた
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:30:57.89ID:NN9vFdZH0
サンダル言わなくとも前から他の論文出てたろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:31:15.96ID:+W9zvOWm0
世が乱れると人々は平和を願うが、世が安定すると格差が拡大固定して別の不満が噴出する。
こんなクソみたいな世の中は、さっさとログアウトするに限る。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:32:16.19ID:ivaCIxBY0
トーキョーディステニーランドとかあったな
この世はすべて運しだい
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:32:21.44ID:q2QkYzY70
少なくとも運=実力ではない
運は運でしかない
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:32:56.05ID:6vDfZwNW0
1.8兆円 ÷ 2億円 = 9千人
生涯年俸は4億円だが、衣食住やレジャーの費用を考えるとこうなる
実際には、コロナで死ぬのは老人だから、上記の式は人数的に非常に厳しめの設定といえる

命より金か!などとヒステリックな反応を見せるロマンチストは政治に口を出すべきじゃないね
労働争議にしても金の問題だからな
あげくのはてに平均給与の問題でこの国(1億2千万人)は終わったなどと、軽々しく言い出す

むしろ屑なのは、権利とやらのためにコロナ感染拡大させる行動を推進したマスコミだろう
そのくせスポーツ選手の権利と一般人の権利がぶつかっているなどと言い出す
ぶつかっているのは、飲みに歩いたりする人間の権利と一般人の権利、違法店の権利と一般店の権利の間違いだろう
なのに、非はないスポーツ選手を激しく責め立てるというパヨクっぷり
どこが少数派の意見を大事にするんだか

今回のコロナで報道してきたことを見ると、マスコミの本心こそ問われると考える
二階も屑だったが、それを下回るマスコミの酷さだった
感染拡大させる人間にシンパシーを感じているのが、あからさまに見てとれる報道姿勢だったし
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:33:44.38ID:pU1xUa2T0
お腹いっぱいアメリカンビーフが食べたかった、、、
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:34:01.65ID:5LJi/oyw0
そして、糞親に限って子を作る。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:35:50.87ID:jcrXsCgp0
いや、今の状況はカルマだし
そしてカルマは自己選択だし
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:36:06.45ID:ASuvAG710
俺の親は金出すのは義務教育までと言われて高校に入れなかったで、女作って離婚
2年前警察から自宅で孤独死してたので引き取りますかと言われていらないと言っといた
因みに俺は普通の会社員で副業で個人投資家、俺一代で数億円の資産を作った
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:36:49.97ID:jcrXsCgp0
子供は親を選んで生まれてくる事実を見据えよう
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:37:04.23ID:qYD4gc/E0
>>3
唐揚げ屋増えてるのはそういう理由だったのか
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:37:26.90ID:6vDfZwNW0
緊急事態宣言に関しての経済損失の数字も調べればわかる
>3度目「緊急事態」で経済損失は…17日間で7000億円
ちなみに、五輪なくても緊急事態宣言は発令されていたし、ワクチン接種が進む年後半には宣言なしでも感染は収まってくる
特に高齢者の接種率は高くなるので死者は激減する
去年のデータからすると、夏の暑さで感染者数は減ることもある

五輪の開催ならどれだけ緊急事態宣言が伸びるのかというのも試算してみてもらいたいね
夏以降は必要ないといった結果が出そうだけどなw
欧米を参考にすると
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:38:02.93ID:jcrXsCgp0
>>12
ええ話や
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:38:03.53ID:y082KLJj0
>>5
そうそう。この世はそういう混沌を楽しめる人間のものだよ。平等だの公平だの退屈な主張を振りかざす弱者は早めに退場した方が良い。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:38:29.10ID:/P4vWv6Q0
親と担任と上司は選べない
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:39:58.85ID:03zHRqAs0
今の世襲議員のひどさを見てればわかる
アホでも総理になれる
サンデル先生は正しい
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:40:24.52ID:VoEkB9290
結構のびてて草
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:40:26.63ID:y082KLJj0
>>10
そうでもない。例え糞親が子を作ったとしても孫はできない。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:40:59.84ID:k3t+cHYU0
だから
・無理するな
・自己責任論はやめろ
・弱者が勝ち組気取るな

ネット言論で正直に自分の弱い立場から世論形成すべき
弱者は弱者の闘い方がある
自己責任論は既得権益を守るだけ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:42:42.89ID:VoEkB9290
>>22
弱者に偏見があるように強者にも偏見があるよっていう感じから話がはじまっておる
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:42:46.53ID:eG5t/5Wi0
親ガチャ友達ガチャ先生ガチャたくさんクジを引いた上での自分との相性だし
いつどうやって死ぬかは分からないけど
今とりあえず布団でゴロゴロ出来てりゃ幸せだろ
戦場とか土の上でもないんだし
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:43:45.28ID:jcrXsCgp0
ひがみ妬みを三毒といい成仏できない
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:44:05.69ID:XqXCwiu/0
昭和のテレビドラマの姑のセリフを先生が言ってもね
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:45:25.31ID:jcrXsCgp0
>>24
飯食って風呂はいって寝る
それ以上を望むと結局地獄に落ちる
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:45:38.42ID:TAmIUYIE0
>>1
カエルの子はカエルだからな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:46:01.86ID:y082KLJj0
>>22
自己責任論は底辺同士の争いから出てきてるものだからなぁ。わずかな希望の椅子取り合戦。団結するより自分だけ助かりたい奴らが多いということだな。で、そういう奴らを助ける価値あるのかが論点だろう。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:46:08.26ID:Sdo9h+N50
それをガチャとか言うセンスがダサすぎる。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:46:14.42ID:hAtgU5Xo0
運に解決策なんてあるのか?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:47:25.33ID:jcrXsCgp0
>>28
とよくいわれるが、カエルの子はおたまじゃくし、イノシシの子はうり坊
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:48:01.75ID:Np+ODAuM0
でも全部親のせいにして逃げ回ったり言い訳にしてすねてる人って、その親がいなかったら、こじきやいじめで死んでたかもっと、みすぼらしかったと思う

親に感謝した方がいい
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:48:54.04ID:d6yw6Nyr0
運も実力のうち(キリッ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:49:59.02ID:zvyN7ZNm0
人生常にガチャの連続よ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:50:20.28ID:+W9zvOWm0
うさぎとかめみたいな展開なんて、現実じゃ絶対に起こらない。
才能に明らかな差がある者が対等に競争すれば、勝ち組は何度やっても勝ち続けるし負け組は何度やっても負け続ける。
それを修正して平等にするのが政治の役目だけど、今の政治は勝ち組の味方だから弱者が浮かばれる事はない。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:51:12.75ID:eG5t/5Wi0
>>35
毎日無料で100連ガチャくらい引いてるだろう?
よかったな!良ゲーで!
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:51:37.86ID:KzIqi4k60
成功はすべて努力によって得られるとする

平等なスタートラインから勝ち抜いて自分の成功を獲得したのだ
から自分は他者の上に立つ権利を持っているといえる

まわりは自分に対して配慮や尊敬をすべきで更に金銭的にも優遇
されなくてはならない

この理屈に逆らうことができる者はいないので学歴などの特権階
級社会が自然と出来上がり上流階級による金銭収集システムとし
て安定的に機能する

成功はすべて努力によって得られるという宣伝を繰り返して徹底
的に浸透させれば簡単にシステムを維持できる
下層階級・中流階級も納得してシステムの影の主役として努力を
続けていく
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:52:23.90ID:o0AWgsii0
>>31
ないよ
ヤク中DVオヤジのところに産まれちゃったら警察が踏み込まない限りひっそりと死んじゃうし
あれを運と言わず何て言うんだろうか
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:54:29.56ID:eG5t/5Wi0
1分1秒が常にガチャさ〜
お前がその気になれば毎日から抜け出して旅にだって出れる〜
明るく挨拶しようとしてみる事もできる〜

>>39
警察行けばいいんや
帰れと言われたら全力で泣き叫んで児童養護施設にでも行けばいい
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:56:50.98ID:sEy5jYDX0
教訓
運に人力の介入余地はない
ウサギは怠けず走りつづける
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:57:07.39ID:3Oru8pzU0
>>1
資質と能力は後天的に付けられると思うなぁ

数年前に出産取り違えで底辺と金持ち入れ替わった人が話題になってたけど
金持ちの方に育てられた底辺血筋は社長なってたやん
底辺に育てられた方は、トラックドライバーだったかな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:57:49.29ID:4Wj7QYDb0
自分の資質を如何に伸ばすか、どの資質を伸ばすかは結局自分自身に掛かってる。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:57:51.16ID:CFz8X06l0
親も子ガチャ外したと思ってるよw
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:59:26.73ID:Zyr1ycnp0
そりゃそうだろう、あえて言わなくても
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 09:59:49.35ID:eG5t/5Wi0
運命論者なのか非運命論者なのか
もぅ諦めたぽよ
強き運命の下に生まれし者よ、世のため人のために力を使い給へ…
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:02:30.33ID:hh3IW59e0
これはガチの正論だな
家柄も容姿も能力も全て親で決まる
親で人生が決まる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:04:02.37ID:A74IW6D70
「自分」と思ってる自分も
生まれたときに強制的に押し付けられた他人の人格、容姿、能力、環境だからね

「選択」や「努力」で修正できると言われるけどそれは嘘
ベースが押し付けられた他人の人格なんだから
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:05:15.82ID:es6Sm3Qo0
サンデル先生の両親は◎なんだろう
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:05:23.86ID:GveTrCbR0
>>22
だから
・努力するな。
・自分の人生に責任を持つな。
・嫉妬丸出しで成功者の足を引っ張れ。

ということだよね。
ひたすら愚痴って嫉妬して責任転嫁して自分を慰めて生きていくのさ。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:05:33.65ID:VfpuD9op0
生まれた家庭、親の資産で
人生の8割は決まりだろう
親が中卒で、低所得だと、塾も無理
家庭での勉強もしなくてよい状態
付き合う友人も底辺の犯罪者、底辺の連鎖
金持ちでマンション1棟持ち家庭なら、各種塾と習い事
ハワイに毎年行ける、家にアウディもある生活
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:06:17.56ID:VoEkB9290
サンデル自身は親ガチャの話はしてないw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:07:40.15ID:VoEkB9290
勝者は努力でなしえたって思ってるが本当にそうなのか?っていうことをいってるんであって
親ガチャで全部きまるから仕方ないなんて話微塵もしてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:08:08.01ID:HiICH94D0
そんなこと言い出したらお金持ちで素晴らしい人しか子供つくれなくなるわな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:09:05.76ID:1oRfczil0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実 w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、s
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:09:37.72ID:n3F3n7qU0
ガチャなら外れたら捨てるだけなんだが…
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:09:51.65ID:1oRfczil0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実 w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
ネット上では東大理Vの医学部に息子三人を合格させ、更に4人目の娘を東大理Vに今年合格させた
というニュースが話題になっています。
この4人の東大生を持つ母親、佐藤亮子さんですが、
母親の名前だけニュースに出て、父親の話は一切出ていません。
一体何ででしょうか?
そして佐藤亮子さんの夫(旦那)どんな人なのでしょうか?
気になったので、佐藤亮子さんやその旦那の学歴も調べました。
母;佐藤亮子さんご自身も高額歴で有ることが分かりました。
出身高校は 大分県の高校s
出身大学は 津田塾大学
夫は佐藤真理(さとう まさみち)さんで、
「奈良合同法律事務所」
で東大出身の弁護士をしておられる事が分かりました。

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。
http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:10:17.91ID:qgUxfIef0
イチローが子供たちに夢は必ず叶うとか言ってるの見て
んなわけないやろといつも思う
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:10:25.86ID:1oRfczil0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実 w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃんw
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ
昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:10:51.10ID:tMF10Sba0
黒人の子は黒人だろ
ってぐらい当たり前のことだわな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:10:58.67ID:1oRfczil0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<最低の私立医大でも早稲田の理工より上の偏差値65以上の現実w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。
72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、s
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)
60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:11:05.07ID:NULaeiDC0
マイケルは今頃気が付いたんか
俺は小学生の時に気が付いてたぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:11:24.75ID:Kdj+j+Nh0
じゃさっさと生まれ変わるしかないね
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:11:36.48ID:3Oru8pzU0
塾や遊びたいの我慢して習い事する習慣とか
そういう基盤作りを親がやってくれるかどうかだな結局
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:11:47.99ID:1oRfczil0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<医学部は私立進学校が独占している現実 w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
医学部に強い東海、7年連続トップ
受験生の資格志向が続いている。その究極が医学部(医学科)だ。特に学費が私立大
の平均のおよそ10分の1で済む国公立大の人気が高く、東大や京大の理系学部と遜色
ない難易度になっている。
2014年春の国公立大医学部の志願者は前年を僅かに下回ったが、受験人口の減少分
を勘案すれば、人気が下がったわけではない。旧課程最後の今春入試は、浪人をする
と学ぶ内容が増えている新課程の受験生との競争になるため、私立大医学部の併願数
を手厚くした影響もあり志願者は増えなかったが、国公立大医学部は厳しい入試が展
開された。
2014年の国公立大医学部入試で最も多くの合格者を出した学校は東海で、現役と浪
人を合わせて114人が合格。7年連続でトップとなった。全合格者中、現役は64人で
こちらも全国1位。同校ではあらゆる大学の志望者が同じ教室で学び、医学部進学ク
ラスがあるわけではない。医学部合格実績の高さに期待して入学時から医学部志望の
生徒が多いことが合格者が多い要因のようだ。大学別では名古屋大が24人で同大のト
ップとなり、秋田大2人、大分大3人など全国の大学に合格者がいる。学費が安い国公
立大は全国の大学が志望校となるため、東海以外にも合格校が全国に散らばる学校は
多い。
医学部合格者数の2位はラ・サールで、97人が合格した。同校の東大と京大の理系学
部合格者は18人と少なく、医学部志向が他の進学校より進んでいるようだ。ラ・サー
ルとは対照的に、医学部88人、東大・京大の理系学部52人と合格者のバランスがいい
のが3位の洛南。医学部の現役合格者は52人で東海に次いで2位だ。卒業生が470人近
い大規模校ながら、11%が難関の国公立大医学部に現役で合格しているのだ。
4位以下は東大寺学園(82人)、甲陽学院(66人)、灘(63人)、開成(62人)、久
留米大付設(59人)、新潟(53人)、四天王寺(50人)、愛光(50人)となり、ベ
スト10は新潟以外、全て私立中高一貫校が占めた。予備校関係者は、こう話す。s
「国公立大医学部に合格するためには、センター試験で8割以上の得点が必要で、2次
試験もハイレベルな問題をクリアしなければなりません。先取り学習により5年間で
中高のカリキュラムを終えて最後の1年間を受験対策に充てられる私立中高一貫校で
ないと多くの合格者は出せません」

『医学部の志望倍率ランキング2016年』によると、次のように、トップ10までがなんと倍率30倍以上となっている。
・東海大:85.7倍
・金沢医大:55.2倍
・昭和大:50.8倍
・日本大:45.7倍
・岩手医科大:40.2倍
・福岡大:36.7倍
・愛知医科大:33.6倍
・獨協医科大:31.6倍
・杏林大:30.6倍
・藤田保健衛生大:30.6倍
 1位の東海大の85.7倍という数字がいかにすごいかというと、定員たった63人に53
98人もの志望があったということだ。16年の医学部全体の定員数は9262人。これに
対して志願者数は14万人以上に達したという。この14万人は偏差値上昇と合わせて考
えれば、みな優秀な学生ということになる。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:12:11.02ID:6DiUev240
普通が一番幸福に近いんだよ
とんでもない才能の持ち主はとんでもない穴も持ってるというのが現実
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:13:03.07ID:Kdj+j+Nh0
当たるまで生まれ変わりまくればええ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:13:26.80ID:Rtw+GoUS0
>>66
それはあるなあ
地元で高卒で地元で務めて家建てて子供3人で暮らしてるヤツが一番幸せそう
彼は彼で色々大変だと思うけれど
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:15:39.76ID:5V5U+zEo0
これは正論
努力すること自体が個人の能力と密接な関係があるのに
なぜか努力を語りだすと個人の能力をを全く無視するという矛盾
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:15:41.65ID:mEdM4O5k0
>>12

凄いなー
ワイ4000万円貯金あったけどうち3000万円は投資で溶かしてしまったわw
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:16:11.27ID:PEyTD6jG0
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:17:16.12ID:Rtw+GoUS0
>>1のスレタイって内容と異なってるじゃん
このボラえもんってバカなのかな。

努力があれば何でもできる主義(=できてないヤツは努力が足りない落伍者主義)
への警鐘だろ、この内容は。

引いては社会内での資源再配分について思想的変更を促したいということだろ。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:17:22.39ID:IsynSMfP0
自分が社会のどの層に居るか。
仕事や人生のパートナーは同じ層の人間関係で決まる事が多いからねぇ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:20:14.53ID:mEdM4O5k0
>>72
だからバイデンが最高税率が60%にもなるキャピタルゲイン課税の増税をするやんか
75name
2021/05/26(水) 10:22:14.98ID:iKSjsYoE0

76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:23:07.80ID:g9dJbhPA0
これは自分も疑問に感じていた

アメリカは多様性を重んじてる
はずなのに必要とされるのは
IT技術者ばかりで、
これに向いてない人は生存も厳しい

アメリカの多様性は下がってる

それなのにどうしてアメリカ人は
自国が多様性のある国と
主張してるんだかわからん
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:23:14.38ID:5Y8nTg2N0
>>51
本当に頭よい子は中3だけの集団塾通いで偏差値70の公立高に合格するよ
そういう子は自分で計画立てて参考書探してきて勝手に勉強する
そこそこの子だと環境に依存する割合は大きいだろうな
78name
2021/05/26(水) 10:23:21.15ID:iKSjsYoE0
ワクチンは、
これからも統計で、
適性者に必要なのだろうか。
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:23:22.44ID:mEdM4O5k0
皆んなが馬鹿にする肉体労働でもコツコツ働いてりゃ15年で4000万円の貯金が出来たけどな


継続こそ力なり


なんじゃね?やっぱり使い古された言葉だけど真実だと思う
80name
2021/05/26(水) 10:24:17.33ID:iKSjsYoE0
志茂田景樹大三国志を読み聞かせは
子供のための運動だろうけれど
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:24:30.51ID:AV48rGWJ0
>>19
世襲規制しなかった民主党政権はクソ!
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:25:07.45ID:U3COH9wL0
正論すぎて草
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:25:28.78ID:6DiUev240
バカは弱肉強食の自己責任でガンバレガンバレ、
統治体の内部はコネと忖度でグルグル回すというのが
グローバルスタンダードなんじゃねw
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:25:57.91ID:i4pkq0Nx0
日本には30-50年前に定期預金するだけで20年間で金融資産が3倍になったボーナスステージがあったのに
そこで遊びまくって貯金しなかった奴の子孫が今の貧乏人だろ

まさしくアリとキリギリスの逸話だわ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:25:58.71ID:mEdM4O5k0
>>81
世襲も否定しすぎたら行き着く先はポルポト時代のカンボジアになってしまうだけだぞ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:26:22.98ID:Oj2lVQ7I0
この手の話題って、いつも容姿に触れないのがプロパガンダ臭い
貧乏でも美男美女は楽に幸せになるし
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:26:43.82ID:Rtw+GoUS0
>>79
あんたはスゴい。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:27:11.06ID:uy4TS3kf0
>>76
世界の中で見たら多様性はある方だろうな
最近はカルト化したリベラルのせいで怪しくなってきてるけど
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:27:34.28ID:GveTrCbR0
>>85
世襲なんてロクなもんじゃない。
大半が世襲してる農家や漁師を見てみろ。
絶滅したほうがいい連中ばかりだろうが。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:28:10.32ID:nrmC+HfD0
親が良心的でも暮らす環境がダメダメだと悲惨
あと都心みたいな新しい情報に溢れてる場所で育ったやつは突出したものがなくても凄くバランス良く育ってる印象
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:29:16.73ID:6DiUev240
マスコミの電波芸者もほとんどFラン大学に天下りしてるからなw
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:29:24.29ID:InD8bm+C0
親からすると子供ガッチャってのもある気がする
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:29:53.48ID:JB12TM5g0
こつこつ努力できるってのも才能だよね
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:30:20.03ID:uy4TS3kf0
>>86
美人さんは美人さんで並な人より苦労多いんじゃないか
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:34:59.47ID:JB12TM5g0
赤ちゃんの時に裕福な家と貧乏人の子と入れ替わっちゃった子供がいたけど
本来金持ちだったはずの人は真面目に兄弟の面倒見ながらクズみたいな親に働かされてて
本来貧乏だったはずの人は1人だけとんでもないクズに育って家族から血の繋がりを疑われたんだよね

性格とか性根みたいなもんは生まれつきなんだなって思ったよ環境より遺伝
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:37:02.72ID:Rtw+GoUS0
>>89
そうなの?農家と漁師をそんなに知ってるの?
単にお前が他人を絶滅したほうがいいとか決めつけるクソ人間なだけじゃないの?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:38:19.67ID:G/PbYoeW0
オカ版に国ガチャってスレあるけどあれサンデルが建てたの?
98name
2021/05/26(水) 10:38:48.91ID:iKSjsYoE0
言ってくれない三国志
99name
2021/05/26(水) 10:40:01.74ID:iKSjsYoE0
マイケルさん出る
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:40:02.62ID:Rtw+GoUS0
親ガチャ、子ガチャ、地域ガチャ、国ガチャ、時代ガチャ、生物ガチャ・・・

まあ言い出したらキリないよ
でも上記考えたらたぶんお前らの殆どはSSSを引いてるよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:40:59.46ID:y082KLJj0
>>76
いいところに気がついた。本当は最小必要多様性をふまえたの議論が必要なのよ。日本では「多様性が必要」というのを前提としてしまっていて何故必要なのか分からない人ばかりになってる。
102name
2021/05/26(水) 10:43:17.53ID:iKSjsYoE0
さすぺんだあ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:43:28.68ID:KE5Ru3cS0
俺は親ガチャ当たりだったなー
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:43:53.08ID:VfpuD9op0
親が盛業してる会社の社長だったら
人生楽だろう、三木谷家に生まれていたら
楽すぎ人生、オヤジが死ぬまでは、一番楽な部署で働く
アフター5と休日は楽しい人生
パパから制限ないカード渡されて、楽々人生
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:45:42.16ID:1QvayGvj0
スヌーピーの方が偉いやん
持ってるもので勝負するのさって
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:45:50.89ID:/MKeqaC+0
子ガチャも大事よ。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:47:34.06ID:5xQq8A5+0
親ガチャハズレだったって自覚したなら自覚したなりの戦い方があるだろ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:47:35.50ID:9xhblY7f0
>>76
その上、上級になれないのは自己責任みたいな空気だから誇りを奪われた白人労働者が怒った
だからトランプみたいなトンデモ保守が票を集める事態となった
みたいなのがサンデルの分析で親ガチャ語る本じゃないんだよね
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:47:49.50ID:NiwzV+Z80
麻原彰晃は光月おでん。だったかも
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:47:59.44ID:gECl9vEC0
でも、金持ちの子って、
頭よくて、器量よくて、優しい人多いよな。

だから子孫残せて、金も残せて って続くんだろう。

高卒底辺ブサヨクとかもう顔だけでばかっつらしてるじゃんw
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:50:49.83ID:Rtw+GoUS0
>>104
東大出ないと死ねみたいな圧かけられて
そのあとも経営者として働き続けろって人生になると思うよ

お前は本当にダメな奴だな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:51:29.36ID:y082KLJj0
>>104
そういう人生が楽しそうに見えるのか。生きるのには困らないだろうけど誰にも必要とされない人生が幸せかな。太宰みたいな文学者が出てくる可能性はあるか。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:52:29.08ID:llkSkrGo0
>>42
親の金と教育環境がすべてということ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:54:11.92ID:gECl9vEC0
ブサヨクはさぁー、ふふふ


自民政権や社会をうらむのではなく、 おまえを産んだ 親  を怨めよwwwww



はははw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:56:03.75ID:K5Kqmg6c0
ガチャでもなんでもない
両親の遺伝子で生まれてくるんだから
この親にしてこの子ありだろ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:56:52.07ID:6oLFoqSl0
子供は親を選んで産まれてくるって説も聞いたことあるけど
それ虐待死の子にも言えるのかと思うと、嘘だよな

親ガチャっつって、なんでもかんでも親のせいにして親を恨んで腐った性格になってる中年男女には、なんの同情も湧かないな
いつまで人のせいにしてんだよ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:57:11.52ID:OwBzygnC0
a
【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7  [ボラえもん★]->画像>5枚
【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7  [ボラえもん★]->画像>5枚
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:57:15.12ID:Rtw+GoUS0
まあ何よりも「この世にこうして生まれいずる喜びと幸せ」だな

今日のこの日、健康に生を受けていることが幸せだ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:58:52.28ID:0elrINjC0
まあそれはそうだわ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:59:04.68ID:+W9zvOWm0
がんや脳卒中だって家系だしな。
そりゃ才能だってキッチリ受け継ぐに決まってる。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:59:16.85ID:gECl9vEC0
ブサヨクは社会を恨むのではなく





自分の親を恨もう!!!!
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 10:59:59.02ID:qSvQslQK0
その「親ガチャ」とかの不幸を逆転するのが人生の楽しみ、
と言っていた橋本治も人知れず死んだなあ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:01:16.17ID:qSvQslQK0
うちの娘が「合コンってどんなの?」って聞くから
「わざわざ金払って手間かけて
モテるやつはモテると確認しに行くところだよ」と説明した
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:03:04.03ID:se8zVrTn0
金持ちが固定化するのも問題だが、
性交した金持ちからすると、自分がどんなに頑張っても1代限りで
子供に金や教育つぎ込んでも医者にも1流企業にも入れず淫売や非正規になる
可能性大で遺産も1円も子孫に残せないとかなら、頑張る気無くなり、
社会自体がハッテンしないよなw
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:03:38.01ID:YC3IK1HH0
>>117
そういうことだけど、コロナ禍で配達員や保育士などステイタスの低いエッセンシャルワーカーが見直された
だからサンデルはこうした人たちを見下すなと言ってるんだけどね
126name
2021/05/26(水) 11:03:59.99ID:iKSjsYoE0
志茂田景樹は本当に今はない下田歌劇からきている説
ないよね
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:04:48.06ID:mEdM4O5k0
>>124
良く馬鹿が「相続税100%」なんて書き込みしてるけどその辺が全く分かってないよなw
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:05:13.34ID:FIlnpmVe0
担任教師ガチャ、きょうだいガチャ、親類ガチャ、級友ガチャ
親以外にもいろいろ挙げられるがな
129name
2021/05/26(水) 11:06:21.12ID:iKSjsYoE0
千代菌しすぎたら
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:06:37.99ID:mEdM4O5k0
世襲じゃない日産が今潰れそうで

世襲のトヨタがコロナ禍なのに一人勝ちで絶好調と言う皮肉
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:07:32.88ID:rwexNMN90
親ガチャ・・・

ひどい表現だな(´・ω・`)
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:07:45.40ID:glLHxkWv0
親ガチャ…凄い表現というか…ネーミング
まぁ確かに生まれた場所で人生の全てが決まるよね。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:08:05.46ID:glmseIa20
最近この手のガチャ話が多いけどなんでなんだぜ。
みんなはもちろん、何千年も前からの常識だろ。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:11:18.59ID:yqJYMkO00
つまりガキの頃から貧乏で今もなお親の借金を払わなければならない俺は親ガチャ失敗と言うことですね!?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:12:55.87ID:WqJlYS1S0
>>132
日本で一般家庭に生まれた=SSR引き当てた
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:13:28.57ID:X0I1Zxc+0
資本主義の限界がきてんだろうな
貧乏になる一方でどうにもできない格差が広がるばかりだし
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:13:57.02ID:glmseIa20
>>117
卑屈というのが如何に人生を駄目にしてしまうかわかるな。
金があっても無くても卑屈なやつはいる。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:14:25.68ID:WqJlYS1S0
>>134
単に相続放棄しなかったからでは??
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:15:25.37ID:llkSkrGo0
>>136
格差を広げ過ぎただけ
冷戦終了、テレビでレーガンの生保叩きから俳優大統領で新自由主義
小泉竹中劇場の既得権益叩きから格差社会
やり方が一緒
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:15:52.75ID:se8zVrTn0
>>133
そのとうりだが、一応明治維新以降貴族や武家の身分廃止して、
昭和の高度経済成長でみんな学校行かせまくって…
でも日本でも結局変わりませんでしたと言う話(まあ本は外国の話?だろうけど)。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:17:00.26ID:YC3IK1HH0
>>134
負の相続は放棄できたのにそれを知らなかったなら
育ちの悪さはそのような無知に出たとも言えるな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:17:06.14ID:05ffSY6W0
>>32
ニワトリの戒名はかしわ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:19:31.39ID:CMuSTW/10
人間なんて不完全なものなんだから、計画も見通しも不完全に決まってる。不良品も出れば不運な奴もでる。
生物が生き続けてこれたのは、ラッキーな個体が生き残りそうでないものが淘汰されるという仕組みがあったから。全個体が幸せに生きられるようにはできていないし、平等なんてロジックはそもそも無い

現代社会とこの現実を折り合わせるには、未然に不幸に欄なりそうな個体を減らす産児制限と、生まれたあとの不運な人生からリタイアする安楽死を整備するしかない
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:20:16.28ID:b+cQoLAC0
遺伝6〜7割、環境3〜4割
ただし遺伝がいい人たちは環境がいい場合が多い
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:20:35.74ID:05ffSY6W0
>>106
確かに。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:21:21.91ID:YuHx+hDq0
こうはっきり言われると嬉しいやら悲しいやら。
まあ過度な自助努力論、思想自己責任論は、
結局この世を荒野にするだけだしな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:22:16.96ID:yqJYMkO00
>>138
>>141
親まだ生きてる上に破産させると親戚の家まで持ってかれるからどうにもこうにもならん……
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:22:19.99ID:r33O4DQ70
>>143
発想が逆。
運不運・環境変化なんて誰にもわからんのだから可能性はより多く用意する必要がある。

こういう優生学がなんで否定されてるのかの理由って
義務教育レベルでやった方がいいんじゃね?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:22:48.48ID:eG5t/5Wi0
まぁ、有名人でも高学歴でも状況次第で自殺もする国だし
偉くならなくても気楽に生きれればどうでもいいかな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:23:08.15ID:T+zSHIqp0
遺伝子操作で割と解決するのでぜひね
子供サイドは親ガチャ失敗したから死ぬくらいの気持ちでね
気軽に死んでやったらいいし
IQ300のデザイナーズチャイルドはひっそり教師になったけどとても優しい思慮深い人だったし
全人類が賢く優しい愛に満ちた人間だけが生きる世界になればいいと思います
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:23:32.90ID:JApeZ6V00
【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7  [ボラえもん★]->画像>5枚
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:24:04.24ID:ojcUxUrx0
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ …::::::::::::::
::::… /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   …:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     …..::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ….:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ―”’ヽ、  ,,,;””=””’__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::…     + ┼ + EEi”!Q.Qー-、___~””’ー-、   :….::::::::::::
  :::::::….     + ┼ EEi. Q. Q  +~~”’ヽ ..:…::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::…..    +  EEi. Q.  Q  ┼  :….:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::….: + * EEi Q   Q  …..:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::…  + EE!  Q    @…..:::::::
        ::::::::::::::::::….::….::.  カカ  @…::::::::::::::::


私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。
>>1よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
日本人に生まれる事は絶対にありません。
永遠に属国人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:25:08.04ID:r33O4DQ70
>>133
努力教の連中が社会保障を切って自分は租税回避するわで
社会的に影響出てきたから。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:26:02.31ID:Ie5sS/f20
親選びができない以上親ガチャなんて言葉はありえないよ
ガチャは自分の意思で回す選択できるものをいうのだから
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:27:28.76ID:llkSkrGo0
>>151
漫画は漫画
もう少し知性と思考力を身に着けた方がいい
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:27:45.38ID:bFl/FP3U0
>>141
しゃーない借金は払うものとか言われて育ってきてたり肝心の法律知らなきゃどーにもならん
ミナミの帝王とかナニ金なんか読んでたら別かも知れんけど
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:27:56.40ID:YuHx+hDq0
>>124
名を残せばええやん。社会貢献
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:30:40.71ID:yqJYMkO00
>>141
当時小3だからそもそもそんなことわかんねーし……親戚もそれはダメだと言ってて払い続けてるわ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:31:06.25ID:YC3IK1HH0
>>133
自己責任の国アメリカでは負け組は生活が苦しいだけじゃなくて自尊心も保てない
今は専門性や学歴が偏重されてるから底辺労働者はなおさら立つ瀬がない
だから人はかなりの部分運なんだぞと当たり前のことを言わなきゃならない
とサンデル先生は考えたのだろう

日本人も上級にはストレス溜まってるから親ガチャネタで盛り上がってる
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:32:15.76ID:dyUGwUNB0
両親が日本人なの赤ん坊の僕は黒かったです。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:32:45.07ID:fqWJA04o0
>>1
親ガチャもだけど学校ガチャはもっと深刻かも
DQN学区とか過疎地とか離島だと教員間でも不人気だから
何も知らない新人と前任校で問題起こしたのが回されてくる確率が高い
一番やばいのが実質小中一貫校状態の学区
子供だけの力では本当に逃げ場なんてないし他の選択肢も無い
義務教育でも通信制選択可能になればいいのに
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:33:27.90ID:Wp8pUKgN0
親ガチャという言い方はあらゆる意味で正しくないね。

地球降臨ガチャだよ。

すでに誰かが言っているけど
今の時代の日本に生まれた時点で
希少なSSSを引けたね。

100年前なんかの日本を引いてたら最悪だったよ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:35:05.18ID:WOCSzoEX0
>>5
俺ももう何十年もログアウトボタンを探し続けてる
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:36:02.18ID:2mRjmV7J0
>>1
そのとおり
努力は誰にとっても大切なんだが
生まれや育ちで努力ではどうにもならない壁がある
生まれや育ちは矯正しても地までは直らない
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:36:06.48ID:tWpFeN6V0
人間万事塞翁が馬
禍福は糾える縄の如し
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:37:49.64ID:y082KLJj0
>>133
学校で変な形で「平等」を教えてるんだろう。建て前と現実の乖離がそろそろ無視できないレベルになってきたようだ。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:40:43.61ID:tWpFeN6V0
「しあわせの隠れ場所」って映画を見たんだけどさ、成功した白人と低所得者層黒人の差ってものすごいもんね
NFLのOTと出川哲朗の体格ぐらい違う
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:41:04.18ID:Q3dFsUm50
つまり幸運を生かして頑張りなさいってことだろ
有色人種に生まれたとはいえ日本人に生まれたのは不幸中の幸いだな
努力次第である程度にはなる
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:41:48.39ID:y082KLJj0
>>148
優生学が否定されるのはキリスト教が勢いを取り戻してるからだよ。科学的な議論の結果ではないから何が正しいかは後世の判断に委ねるしかない。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:43:07.12ID:tWpFeN6V0
第一次大戦のイギリス貴族の戦死率は他の兵士の倍以上なんだってな
昔の王国貴族はやるときゃやったもんだけど、今はなぁ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:44:34.99ID:7/Pq4OUj0
>>77
本当に頭の良い子ってのがそもそも底辺親の間に生まれにくい
ケーキが切れないまま井の中の蛙のまま腐った水を飲み続けてドブ蛙と交尾するしかない
たまたま頭の良い子が生まれても環境が悪いと偏差値70の高校というのを知ることがない
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:45:10.51ID:GveTrCbR0
>>170
当時のイギリス陸軍は貴族か準貴族でないと指揮官になれなかったからね。
ドイツお得意の首狩り戦術でガンガン狙われたのさ。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:45:42.99ID:tWpFeN6V0
AIとクラウドコンピューティングの時代だかんね
個人とは何か、自由意志論とか新実在論とかはこれから無視できなくなるよね
19世紀における進化論のように
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:46:00.92ID:tWpFeN6V0
>>172
なるほど
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:46:48.64ID:WOCSzoEX0
>>55
全く勉強しない金持ちに勝つために毎日3時間の勉強が必要な貧乏人か
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:47:12.01ID:eG5t/5Wi0
>>163
不具合ならサポートに問い合わせろよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:48:15.22ID:T+zSHIqp0
努力が生きるかは機体の性能次第だ
底辺労働者やるのが精いっぱいの機体もあるし性産業くらいしか適性がない機体もある
わかりきってることなのにきれいごとの上に努力教あびせかける側が延々と支配層なら
真実だっていいたくもなるわな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:49:24.78ID:tWpFeN6V0
服従は幸福への第一歩
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:49:42.71ID:WOCSzoEX0
>>176
連絡先がどこにも載ってない…
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:50:29.88ID:eG5t/5Wi0
>>171
ケーキを切れない非行少年の話の記事があったけど
歌手を夢見る子に対する言葉がケーキが等分に切れない人間そのものだった
ケーキを切れていればどの子にも愛も何もかも平等に分配されてるんだろうからな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:51:08.62ID:eG5t/5Wi0
>>179
エンディングまで遊ぶしかないな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:51:39.18ID:y082KLJj0
>>171
少子化はそういうカップルの成立や出産を抑制する効果がある。生まれてしまった人間の人権を保障することは次世代の誕生を抑制し貧困の再生産を防いでいる。単純に少子化を問題視しない方が良い。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:51:55.36ID:X0I1Zxc+0
>>177
せめて仕事に貴賤なしってことにしたいって話だろ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:54:07.93ID:OQFl+2QS0
>>1
運に勝てる努力無し

何事も運だよ運
ある意味平等
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:58:35.47ID:9SCoELSe0
シンプソンズのリサなんて見ればその辺の葛藤がよく分かるじゃん
バカな父、流されやすい母、DQNな兄、低レベルな公立校の同級生
30年以上前に始まったアニメだから今にはじまった事じゃあない
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:59:20.93ID:Gax5Gm1F0
運というか日本の教育制度がヘンすぎる
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:59:27.94ID:wtYg8tiP0
子供は親を選べません
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:59:34.52ID:GCANzrvz0
チビでブサイクに生まれる事ほど悲惨な事はない気がする
いくら成功しようと鏡を見るたび絶望するなんて嫌だわ
容姿ガチャは大事だな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 11:59:52.23ID:N3+xjOUR0
テレビ製作会社は偏差値40の人向けに作ってるんだっけ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:00:21.86ID:GveTrCbR0
>>183
まずは職業には貴賤があると認めるところからだな。

数年前の労働力不足が叫ばれたときでさえ事務職なら基本給月17万でも応募殺到したが
就職氷河期真っただ中の20年前でも年収700万の工場労働者は募集割れして外国人を連れてこないと工場動かせなかった。
一部上場企業の正社員工員募集定員100名よりも
表参道のオサレなセレクトショップバイト募集1名のほうが遥かに多くの応募がある。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:02:30.27ID:DVHvK22G0
世の中99%運だけど1%の努力根性行動練習鍛練準備のチケットがないと
100%無理な人になってしまうから常に1%の努力を怠るな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:04:32.03ID:uy4TS3kf0
>>190
事務職と工場労働者の労働災害数考えると
イメージの問題じゃない気がする
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:06:22.08ID:YC3IK1HH0
まあでも日本はまだいいよ
昔からお殿様よりお百姓さんに感謝する習慣がある
封建時代が長かったから生まれつきの運不運のこともわかってる

アメリカはアメリカンドリームの幻想が抜けない
努力次第で上にのし上がれる、肉体労働者なんか努力不足なだけと言われやすい
だから学歴偏重時代になってエリートと労働者階級との分断が深刻化してきた
だからサンデルが当たり前のことを説教しなきゃいけなくなってる
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:08:41.08ID:HCT8KC1h0
お前の講義も全て無意味と結論付けたかw
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:08:48.31ID:r33O4DQ70
>>169
優生学が否定されたのは「優れている」の概念が
環境であっさり変わるからでキリスト教関係ないぞ。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:14:58.97ID:iRB0FKth0
>>708
>おっさんや爺さんが少年時代に熱狂した
>昔の週刊少年ジャンプは「努力・友情・勝利」ってテーマのマンガが人気だったらしい

>今の子供はそんなマンガ描いても人気が出ないらしいね
>「努力・友情・勝利」を口にするおっさんや爺さんの現状を見てるからかもね

鬼滅の刃大人気やぞ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:15:08.61ID:SbLZEN1d0
三田佳子みたいなのはどう考えればよいのだろうか?
ハズレなのかアタリなのか
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:16:11.56ID:iRB0FKth0
>>41
ならば海で勝負せよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:16:14.23ID:7/Pq4OUj0
>>182
底辺は子供産んでるから未成年の妊娠をさせないようにとか啓蒙してるだろ、あんまり行き届いてないけど
少子化は寧ろ富裕層やらいい学校出た有能な人間が自分の人生守るのに結婚出産しない(できない)のが問題
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:19:38.46ID:l9SvIx390
まぁ真の親ガチャ勝ち組はアメリカのやや上流階級の白人に生まれてアイビーリーグ行ってスポーツとかで活躍できる奴だろうな


こんな人生送りたかった
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:20:53.30ID:Rtw+GoUS0
>>193
現実問題はその習慣とやらじゃなくて、どんな制度設計をするか だからな

その例で言えば、土地を持つ百姓をさんざん引っ剥がして
土地のない短期雇いの水呑百姓(=非正規労働者)だらけにして
人買いに強大な力を、庄屋に儲けと力を、幕府と藩が不作だろうが贅沢するよう
にしてきたのがここ30年の日本の国の在り方だからな

さらには家族や子供すら作れない人々ばかりにしている

アメリカもいいけれど日本が深刻だよ。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:21:14.74ID:TUN5lAzS0
親ガチャってなんだよ?
子は親から生まれてくるんだよ。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:27:13.05ID:j1WkfSOy0
二十歳超えて親ガチャ失敗だからと親のせいにするのもかっこ悪い
自分の力で浮上しようと思わんのかね
心底、底辺が染みついてる気するわ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:28:06.53ID:2mRjmV7J0
>>197
環境にあぐらをかいて努力をしないクズ止まりになった息子と
三田佳子自身はクズ親の典型
カネはあったのにねってだけ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:29:12.85ID:YgWQ6g8Y0
管の息子見てたらよく分かる
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:29:35.82ID:IFuJzSRs0
親も運、努力できる才能も運。
そのとおり!
さて、現代日本という歴史的にも世界的にも恵まれた環境に産まれたという幸運を、あなたはどう活かしますか?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:30:16.48ID:35IqPcu60
親ガチャ成功しても子供ガチャで失敗するかもだし
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:30:20.93ID:nZ9CLr700
運ではない前世からの因縁としたのが、
仏教だとか元になった古代インド思想の現世の理不尽や不幸への答え

だから、現世で良いおこないをして努力すれば、
来世で報われる

カルト危険思想やカーストを生む考えではあるが、
現世で報われなくても、良いおこないをし努力しようと言う方便としては間違っていない
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:32:32.12ID:N1s/nK+10
まず白人に生まれないとな
それだけでまずハンデ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:35:23.45ID:N1s/nK+10
白人金髪に産まれたやつなんて
恋人がフランス人で
イタリア人ナンパしたり
やりたい放題だろ

そらアジア人に産まれたら
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:35:59.66ID:eG5t/5Wi0
>>200
毎度思うけどスポーツ嫌いな子はどうすんだよ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:37:11.16ID:se8zVrTn0
>>205
カン?スガ?、森や安倍ちゃんも息子は…
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:37:27.20ID:b1HtSUxJ0
>>209
これからは中国が勝ち組だぞ
もちろん富裕層に限るが富裕層だけで日本の人口超える
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:37:55.56ID:eG5t/5Wi0
>>210
美形に生まれたらな
アメリカのブタだと目も当てられない
テレビの見すぎだろ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:38:40.12ID:N1s/nK+10
>>213
中国人なんて
もてないぞ

絶対白人金髪のがいいわ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:39:37.44ID:N1s/nK+10
>>214
ほんそれ
白人金髪イケメンに
産まれたら最強

中国人はイヤだわ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:40:42.15ID:b1HtSUxJ0
>>215
中国は女のレベル高いから金あればモテるぞ
まあ俺は中国人でも富裕層でもないが
白人はこれから貧乏になる一方
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:41:15.61ID:nogR9WmD0
>>70
ひえっ
もったいねえてか死にたくなる金額や
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:44:59.42ID:vQXKBzDg0
本当に親が酷すぎて惨めな人生を送るしかなくて気の毒な人もいる反面、
大した人生を送ってない人たちが「親ガチャガー」と叫んで
自分の能力不足や努力不足を正当化してる場合もあると思う
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:47:13.00ID:eG5t/5Wi0
>>216
中国映画の女優俳優は日本人の美人と似たりよったりだけどなぁ〜

白人がどう思ってるのかは分からないな
オリエンタル・エキゾチックと夢見て人を買いに行ってる話は読んだことある…
潔癖そうなあちらの事情は知らんけど
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:47:29.21ID:N1s/nK+10
>>217
中国の女とかいらねーわ
罰ゲームかよ

女も白人金髪最強
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:48:50.82ID:N1s/nK+10
>>217
てかオマエ

ひたすら中国推してるなwww

バレバレじゃん
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:48:54.28ID:WqJlYS1S0
>>219
まあそういうやつがたくさんいてもいいんじゃないのかなww
最小限の努力で、出来るだけ高い効果を狙ってる人にとっては

みんな必死に努力されたら、そんなこと言ってられないもんね
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:50:16.68ID:b1HtSUxJ0
>>221
貧乏でいいからいい女とやりたいってことか
それただのDQNヤンキーじゃん
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:51:18.13ID:b1HtSUxJ0
>>222
押すも何も実際に中国が勝ってるからな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:51:36.24ID:7d3Ylxix0
親ガチャは確かにある。

完全にある


しかも、SSRとかURとかじゃなくて、N以下のマイナスランクが存在する。
 
親のレアリティはなかなか変えられないけど、自分のレアリティは少しは変えられるかもしれない。
せめてマイナスにならない様にとか、NからUC位、あわよくばR位とか。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:52:50.40ID:nZ9CLr700
中国人も日本人もたいして変わらんだろ

民度高く生活できる可能性が高いの日本人、
これから一発あてて成功できる可能性がまだあるのが中国人ってくらい

白人が頂点。アメリカ白人がイタリアの田舎に移住しても迫害されないだろ
アジア人なら、見た目から異質のものとして迫害されるぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:53:51.03ID:eG5t/5Wi0
>>226
下手したら自分でリセットする前に
数ヶ月とか数歳で強制退場させられるからねぇ

強制退場しなくても健康で生まれてきたのにそれが原因で傷や障害残ったり…
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:54:50.50ID:qeO+eCWn0
港区に家あり、会社社長の資産50億の息子、娘の人も現実にいますよ。

リアルに就職しなくても食っていけるけど、それでも会社で働いてるよ。
色々、文句も言ってるよ。

それが現実だから。。。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:55:47.48ID:b1HtSUxJ0
>>227
サンデルの話を端的に言うとアメリカがオワコン
EUもオワコン
多様性がテクノロジーね進歩によって仇になる時代になった
その点でも中国は強い
日本は移民を入れないことだな
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:56:32.40ID:eG5t/5Wi0
オワコンオワコン言っててもアフリカとか紛争地帯のこと出されるとダンマリするくせに…
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:57:56.05ID:b1HtSUxJ0
>>231
俺へのレス?なぜアフリカ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 12:58:59.03ID:eG5t/5Wi0
世界平和と親子愛、隣人愛
すべてに優しさを持つよう心がけよう

>>232
欧米が元凶のことが多々あるから
そして救済はしないどころか
武器を売り付けている
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:01:45.72ID:b1HtSUxJ0
>>233
その欧米がオワコンになるからいいことじゃないか
欧米はアフリカから搾取してたからな
まあ中国も搾取してるんだけど、アフリカ人にスマホを与えたり文明化に寄与してる分マシ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:02:54.30ID:l3MVTXoi0
>>227
> 白人が頂点。アメリカ白人がイタリアの田舎に移住しても迫害されないだろ
> アジア人なら、見た目から異質のものとして迫害されるぞ

ほんそれな
アジア人に生まれた時点で不利
YOUは何しにの番組とか
白人はやりたい放題
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:05:11.25ID:xEXU3TBY0
同意
運でしかない
努力厨は単なる酔っ払い
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:05:50.41ID:b1HtSUxJ0
国際的な影響力なら中国だし
住環境なら日本
欧米の大多数を占める負け組の何がいいのかよく分からない
しかも欧米の時代はもう終わりときた
欧米の貴族階級や金持ちも転落する
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:06:29.25ID:7d3Ylxix0
比較論で幸せを図らなければ、意外と不幸じゃ無いかもしれない。

親ガチャでマイナスレアリティを引かなけりゃ。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:08:01.49ID:xEXU3TBY0
>>238
家庭環境がEランクでも
能力遺伝がBってこともあるから難しい
逆もあるだろうな
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:09:24.08ID:hCLFO4qy0
こうして情報見て、レスポンス打てる時点で、スマホもネット環境もあり、教育も受けてきたわけで、その親ガチャは充分あたりでしょ
望まない現状を周りのせいにしすぎ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:12:09.87ID:xEXU3TBY0
>>240
スマホ持ってても軽度発達障害みたいな人とかザラにいるよ
みんな知らないだけ
生きる指針、考え方としては周りのせいにしない方がいいのだろうけど
客観的に見て100%環境のせいなのは事実だもんさ
努力しようとする意志すらね
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:12:43.09ID:T+zSHIqp0
アル中てーへん労働者だってスマホくらい持ってネットくらいしますが
教育関係ねー
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:16:35.66ID:GveTrCbR0
>>241
そうそう。
全てを他人に責任転嫁し
怠惰のいいわけにして自分を慰めるのが人生的に正しいよね。
あとは他人の成果を貶して俺たちによこせと要求すれば完璧。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:17:16.01ID:uy4TS3kf0
>>220
オリエンタルビューティーってのは
ブサイクなアジア女を持ち上げることで
その気になってるアジア女を
裏で笑いものにする陰湿な差別という説がある
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:19:36.91ID:PcgQejRh0
親ガチャSSRだったおかげで

芸能人のいい女でも超高級デリヘルで一晩20万〜で抱けるし
数百万円の腕時計も買える
高級車も買えるし
50万の高級マットレスの上で毎晩寝ることもできるし、高級家電は常備してある
高級住宅街の新築で2億レベル、中古でも時価1億はいくような親の豪邸に住んで暮らすこともできる。
海外旅行や国内旅行にはそれぞれ何十回、何百回といったことがあるし
一人2万以上の高級フランス料理店は行きつけになってるからもはや何回行ったか正確に覚えていない

なおこれで、自分自身はただのフリーター
フリーターなのに普通に庶民の主婦一人養える、まあ結婚なんてしないけどな。一生同じ女と付き合うなんて最悪

それが親ガチャSSRの「普通の」世界だ。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:21:10.19ID:CYbrgeVW0
見た目どころか運動能力や頭の良し悪しまで遺伝するもんな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:21:56.57ID:QEvFWO3k0
貧乏人の努力は成功しない限り全て無駄とみなされ評価されない

金持ちの努力は失敗しても評価されて次へ繋がる

この積み重ねが格差だ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:23:04.68ID:wuIxGVX00
>>245
早く現実に戻ってこないと手遅れになるぞ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:23:32.13ID:uy4TS3kf0
>>247
金持ちの努力は失敗しても次があるってのが違うんだよ
起業して成功してる人の大半は親が資産家だし
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:24:06.58ID:PcgQejRh0
>>248
まあ中流階級や庶民レベルだとそういう反応になるんだろうな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:24:45.79ID:uy4TS3kf0
>>245
>50万の高級マットレスの上で毎晩寝ることもできるし、

知らんけど高級マットレスってその程度の値段なのか?
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:25:49.34ID:X0I1Zxc+0
金持ちの知り合いが結構いるが子供も良い大学行ってたり親の会社継いで儲けてたり
医者の子は医者だし地主の子は最新の良い家建ててるし
やっぱなんだかんだ良い暮らししてる人たちばかりなんだよな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:26:13.85ID:PcgQejRh0
>>251
そんなもんだよ
大体100万が最高値
それ以上はブランド料に払うだけのムダ金
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:28:19.51ID:QEvFWO3k0
>>249
だからそれが与えられる「チャンスの回数」の差なんだよ。貧乏人が起業しても一回失敗したら一発退場で二度と戻ることはできないわけ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:34:01.68ID:PXyp9+qH0
>>110
20年ちょっと前ぐらいまでは底辺のヤンキー高とかにも美人いたのにね…
うちの子供の同級生見てるとMARCHぐらいから可愛い子多いなって思う
あと下の子を大した事無い私立高校通わせてるけど一昨年の説明会行ったら美人なお母さんがけっこういた
最近の裕福なお家って顔面偏差高いと思う
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:34:49.40ID:llkSkrGo0
>>190
氷河期に新卒で年収700万の工場労働者なんてないよ
早慶卒が時給900円の派遣で工場行くんだよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:34:52.19ID:l3MVTXoi0
>>245
やっぱアジア人は寂しい人生送ってるな

白人金髪でカリフォルニア生まれ最強www

人生の楽しさが違う
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:38:11.81ID:GveTrCbR0
>>256
どんな曲解だよ。
新卒即年収700万なんて日本企業にはねえよ。
国家公務員キャリアだって1年目は年収400万届かないわ。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:38:18.00ID:TiPmCk2j0
>>1
人間が生まれ持った能力を才能と呼ぶなら、才能は三つに大別できるだろう。
それは体力と知力と財力だ。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:38:26.76ID:Oj2lVQ7I0
>>95
勤勉さは確実に遺伝だな
周囲見ててもそう思う

親子ナマポは貧困の連鎖じゃなく、淘汰されるべき怠け者が遺伝子残した結果
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:38:42.79ID:l3MVTXoi0
YOUは何しにの
ダブルヘッドライト人気になってたけど

あれアジア人だと変態扱いだろ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:40:06.15ID:l3MVTXoi0
だいたい白人はただで家泊めて
もてなして

アジア人は技能実習生でこき使う

究極の親ガチャwww
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:41:04.56ID:rX7gQJqj0
親に感謝しかないわ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:41:39.19ID:HaEe0rNo0
最低レアの家庭に生まれたら暴力で殺されるからな
場合によっては排出された瞬間にトイレに流される
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:43:12.80ID:FvWjo55E0
>>264
静岡で押し入れに赤子の遺体5つくらい放り込んでた女いたよな
親ガチャは過酷
266name
2021/05/26(水) 13:45:17.17ID:iKSjsYoE0
縄文時代のヨニ
jyoumon jidai no Yoni
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:45:42.28ID:YUsEolt70
日本の公立学校はむかし「管理教育」というなの
その中学校に入らざるを得なかった生徒の人生の破壊行為をやってたからね
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:46:29.25ID:FKxU+y7O0
まあ冷静に考えればこういう結論に至るわな
269name
2021/05/26(水) 13:49:05.87ID:iKSjsYoE0
くすりうつのえんの
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:49:34.82ID:vwtKrljM0
でも両親に叔父さん叔母さんまで医師だったらプレッシャー半端無い人生だよな
271name
2021/05/26(水) 13:49:50.06ID:iKSjsYoE0
かきくえばけこ
272name
2021/05/26(水) 13:51:02.47ID:iKSjsYoE0
さいきんなんでもせんぞだからね
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:51:15.86ID:FKxU+y7O0
遺伝子と環境の相互作用で確定的に決まると考えている
自由意志というものは存在しない
生まれた時からどういう風に生きて死ぬか全部決まっている
274name
2021/05/26(水) 13:52:31.51ID:iKSjsYoE0
ばしょとさいきんひりつでばしょがきまり
じみちにいきおいためて
あるひいきなりひりつかわり
すきないんしょうもかわり
ばしょもかわる
さいきんから
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:53:28.30ID:FJqvXxJt0
アメリカはそんな社会だけど、日本はまだそこまでひどくないからな
貧乏でもいくらでも勉強できるし
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:54:07.44ID:PcgQejRh0
ちなみに俺の場合親族ガチャでもSSRだったから
親族の中にウィキペディアに載ってるような有名人もいる
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 13:55:07.30ID:SQ5GWfoG0
ガチャ、が通じる時点でもう異常。あんなの合法的詐欺だろ。まあ、宝くじもそうだけどね。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:04:22.97ID:scZAtMBB0
>>276
お前はハズレじゃん
生きてて恥ずかしくないのか?早くリセマラしろ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:07:22.39ID:1ON95OMU0
>>275
どっちも子育てはぶっちゃけ課金ゲームだよ
親の財布とゲームの要領次第
でもアメリカ人はアメリカンドリームを引きずっているから
個人の努力次第という幻想が根強い
得に差別に敏感なはずのリベラルが能力(学歴)主義を打ち出しすぎる
それが社会の分断を生んでいるとサンデル教授が怒っておられる
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:08:36.86ID:b1HtSUxJ0
>>245
親何やってんの?
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:11:26.32ID:kElq12r40
「ヤンバルクイナになりなさい
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:13:43.99ID:b1HtSUxJ0
>>245
芸能人のいい女がデリヘルで20マン?
嘘くさい
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:14:36.64ID:PXyp9+qH0
>>171
それ一理あるよね
自分の周りの人達の子達の事で恐縮なんだけどトラックや工場に勤めてる知り合いの子達がけっこうな割合で知的障害や聴覚障害持ってたりするのね
もちろん全部が全部じゃないよ
でも官僚や薬剤師やってたり頭脳労働者達の子供ってその子にもよるけどけっこう優秀だったりまぁ普通に全員五体満足で生まれてきてるんだよ
別に偏見や人権侵害を煽ってる訳じゃなくあくまで自分の周りのを見ての個人的な感想に過ぎないんだけどさ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:15:06.22ID:AsVxCXKu0
そろそろ戦争と革命でガラガラポンしないといけないな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:15:25.89ID:T+zSHIqp0
>>275
日本も底辺は認知症の介護を子供にやらせてるから
夢を見る権利は平等じゃない
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:16:28.78ID:YUsEolt70
>親の知能と子どもの知能の関係についての研究
>両方とも頭が悪い場合の子供は
>頭がいい5.4% 普通34.4% 頭が悪い60.1%
親が馬鹿でも子供のやりたいことに反対干渉せず、すきにさせる系ならいいんだよね
この人生に計画などないのにあれもだめこれもダメって反対する無能な親がやばいんだよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:20:16.50ID:8TnoNgxQ0
お前らが選挙で野党に投票しないから糞自民の馬鹿世襲がのさばるんだよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:20:52.79ID:+W9zvOWm0
「やればできる」「努力は報われる」なんて、上級が搾取する為の方便に過ぎないしな。
上級は上級だけで固まって、コネ社会にどっぷり浸かって生きてるくせにさ。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:21:38.05ID:VoEkB9290
>>287
民本に反しとるな世襲とか みんな選挙いこうず
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:22:06.77ID:b1HtSUxJ0
>>287
入れる党がないから
俺は選挙行かない
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:23:29.26ID:VoEkB9290
>>290
入れないと世襲が当選するからせめて対抗馬にいれとけw
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:25:39.97ID:b1HtSUxJ0
>>291
やだよ立憲とか共産だろ?
そいつらが新たな既得権益になるだけ
維新は自民の別働隊だしれいわは論外
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:27:19.92ID:VoEkB9290
>>292
大阪をごらんなさい 地獄絵図でしょ なぜあぁなったか
あれこそが一票の重みを軽んじた結果なんですよ おぞましいでしょ!
投票しましょう!
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:28:21.78ID:VoEkB9290
まぁでもサンデル教授のいうとおり勝ち組と負け組が話し合ったとして格差がどうにかなるんかね
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:29:08.78ID:6DiUev240
義務教育を小学校までとして私立に通えない貧乏人を排除するw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:29:24.96ID:b1HtSUxJ0
>>293
逆だろ、大阪民がここのお前らみたいに革命を夢見て維新に入れた結果があれ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:29:31.50ID:FJqvXxJt0
>>279
むしろ今はネットがあれば必要な勉強は金をかけなくてもできるようになってきてる
やりたいことがあって、何を勉強すればいいのかもわかるし、そのためにどういうやり方が
あるのかもわかる
それを活用すらできないで「金をかけなければ勉強ができない」なんて思ってる連中は
そりゃたしかにどうにもならんよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:29:38.31ID:JU65ciAe0
正論すぎる
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:29:44.24ID:K4nAu/6S0
>>283
親の心身頭脳が健常で余裕があると子供も優秀に育ちやすいという当たり前のことだな
例外もあるけどね
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:31:00.63ID:JU65ciAe0
>>13
頭おかしいのか?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:31:09.82ID:t1HHaxWt0
>>1
なんか、サンデルに言われると、もう黙るしか無い、って感じ…。

どっちみち、人生諦めてるけどねw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:31:27.39ID:VoEkB9290
>>296
だからちゃんと考えて投票しましょうってはなしよ
投票率が低いと組織票がつよくなるのよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:32:18.72ID:b1HtSUxJ0
>>302
どこに入れるんだよ
ロクなのないじゃん
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:32:25.62ID:VoEkB9290
ほんとおまいらは親ガチャの話しかせんな
サンデルは親ガチャの話とか微塵もしてないのよw
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:32:32.76ID:8TnoNgxQ0
選挙で投票に行かないのは勝手だが馬鹿世襲に文句は言うなよ
投票しない奴は政治に文句を言う資格無いからな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:32:42.36ID:FJqvXxJt0
>>285
もっと昔の子供は平等だったとでもいうのかね
お前はせめて二宮金次郎ぐらいは知っとけよ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:33:22.31ID:e+ehuWjC0
ここの連中は全員激運だよな

人間以下と人間以外は生まれ死んでる
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:35:08.31ID:VoEkB9290
>>303
君のとこの立候補者をまずしらんけど 自分の考えに近いのをえらぶのだよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:35:11.03ID:FJqvXxJt0
「金をかければ勉強できるようになる」と信じてるバカな連中は
「金をかけられない俺らは、金をかけられる奴らより3倍勉強すればもっと頭よくなる」
ということすら考えない
「金かければ魔法の粉を振ったみたいにアーラ不思議で東大に行ける」みたいなバカな考え
そりゃ将来どうにもならないのもしょうがないよ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:36:18.84ID:VoEkB9290
>>309
ちゃんと1よんでる?アメリカの大学は入試に寄付金の額が考慮されるから
親が金もってるだけで合格しやすいのよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:36:53.43ID:FJqvXxJt0
>>310
お前は少しは俺の書き込みをたどってみろ
IDをたどることすらできないのか
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:36:58.82ID:b1HtSUxJ0
>>305
2009年俺は民主に入れたよ、結果騙された
維新に入れた大阪人も今同じ思いだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:38:01.06ID:llkSkrGo0
>>294
グレーのゾーンを作って段階的に格差が出来て行けば納得するんだろうけど、
今は最初の時点でバッサリ白黒に切ってるでしょ
日本で言えば新卒時の景気で生涯年収決まるし
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:38:02.44ID:1ON95OMU0
>>297
そのネットで自分で勉強法を探せる年齢になるまでの指導が鍵なんだよ
そういう学習意欲さえ環境の賜物だったり、親の作品だったりするんだよ
わかってないな
もちろんそれは勉強できない個人の言い訳として語るようなことではなく
教育の不平等として語るべきことだが、それもわかってないんだろうな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:38:38.05ID:VoEkB9290
>>311
いやいや 寄付しただけで合格しやすくなるだっつーのだから
サンデルはスタートラインが違うだろだから成功者は謙虚になれっていってるのよ
1まじでちゃんとよんだ???
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:41:25.42ID:YUsEolt70
>>314
ネットがない時代の情報源は新聞テレビが主になってしまうが
そのテレビ新聞は「今は学歴は関係ないから勉強はいらない」の大合唱だったよね
だからテレビ新聞にも責任があると思う
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:41:33.13ID:PcgQejRh0
まあ虫けら以下のお前らがいくらギャーギャーわめこうと革命なんて起きないし暴動なんて起きない
毎日死んだ目で過ごすだけだろ?w
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:42:16.03ID:A6wonXDC0
そんなの当然でしょ。
生まれた国によっても全く異なる
日本ってだけでSSRだよ
そもそも人間に生まれてくるだけで…
319name
2021/05/26(水) 14:42:38.62ID:iKSjsYoE0
北野天満宮の菅原道真は
悲劇ではなく
案外楽しそうだ
楽ができてちょうど良いと
孝標娘に感じる
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:43:05.12ID:llkSkrGo0
>>315
努力根性感動信者には何言っても無駄だよ
都合の悪い情報を排除して思考回路を作ってぐるぐる回してオナニーしてるだけだから
これ気持ちよくなってるのよ快感()
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:43:40.80ID:8Ad4Ps9K0
親にとっては子ガチャでもある
322name
2021/05/26(水) 14:44:07.10ID:iKSjsYoE0
孝標娘は
本当は菅原道真は
怨霊ではないと思う
精神性発言
やはり寿命
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:44:34.92ID:VoEkB9290
>>313
結局勝ち組が暴利をむさぼってるからね
以前NHKでサンデルの番組があって竹中が能力に応じて給金を与えられるべきだ!とかいうわけ
自分は当然優秀だからもらって当然ってスタンスをずっとつらぬく
そこでサンデルが外国人労働者を低賃金で働かせることについて尋ねたら
竹中はいままで能力に応じた給金の話をしていたのにここにきて一定の条件下において労働をするっていう詭弁を弄するのね
つまり結局は優秀な自分は金もらって当然っていう考えが先にあって能力による賃金なんて実は詭弁なのよ
そして格差社会における勝者の考えってみんなこんなかんじで だからこそ謙虚になれっていってんだろうけど まぁむりよね
324name
2021/05/26(水) 14:46:02.75ID:iKSjsYoE0
ただ偶然の符合
だから言葉を大切にしようと
孝標娘は心がける
菅原道真は権力欲より
詩の心がけを気にしていたみたいだ
325name
2021/05/26(水) 14:47:41.55ID:iKSjsYoE0
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし

勝ちは偶然の符合の詩の象徴
負けは固い理論説明文の決めつけ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:48:25.27ID:1ON95OMU0
>>323
竹中vsサンデルがあったんだ
それは見ものだったね
まあ竹中には何言っても無駄だろうけど
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:48:37.26ID:C/+1meGW0
>>51
家庭環境は大切だが、財産的に裕福でも所謂「毒親」とかアホな親だと良い家庭環境にはならない。
貧困世帯でも親に見識があれば必ずしも悪い家庭環境ではない。

公立の学校教育のみでは充分な学習環境とは言い難いが、塾に行かなくても「図書館で自習」できる
ような自主性さえあれば勉強は無料でできる。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:48:59.65ID:+W9zvOWm0
新自由主義+自己責任論が根強い日本で競争させたら、何度やっても勝ち組が勝ち続けるに決まってる。
政治家も役人も勝ち組の味方だから、生まれつき負け組が這い上がる手段はほとんど残されてない。
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:49:06.89ID:VoEkB9290
>>320
そうそう それを努力で成功できるって本当だろうか?っていう内容の本なのにね
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:49:07.48ID:PcgQejRh0
正直コロナ禍の影響で高級料理店行かずに毎週お取り寄せしてるけど
うなぎはもう飽きたわ。
なんなら高級フルーツの類も飽きてきてる
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:49:38.96ID:NWywyW0e0
でも遺伝情報で決まるわけだからどこに生まれるかは決まってるじゃん
生まれるか生まれないかの二択だよね
例えば日本人同士なのに黒人の赤ちゃんが生まれるわけないもん
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:49:40.46ID:t1HHaxWt0
お前ら、自分の「ふがいなさ」を、親のせいにしすぎだろう。
(まあ、そうすることでしか、精神の安定を求められないのだろうけどさ)

もちろん、経済的なことでじゅうにぶんな教育を与えられなかったり、ネグレクトや
虐待で性格がおかしくなったりもあるけど、それ以外ならば、自分の努力で
ある程度の社会的地位には行けるはずだよ?
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:50:17.17ID:T+zSHIqp0
>>318
人間だからってとこもある
ゴリラなんか能力は結構強いけど痛みに弱いから葉っぱ食べてらりってるんで

虫のほうが楽だろ
プログラムされた通りに生きて死ぬだけ
回路がないから痛みも恐れもない
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:53:04.83ID:YUsEolt70
テレビや新聞が親にうそを刷り込んだのが悪い
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:53:16.59ID:CMuSTW/10
>>148
たくさん生んで、環境に合ったものが生き残りそうでないものは死ぬ。それか生命が持続していくための根本の仕組み

でも人類は生まれたすべての個体が望む限り生きる権利があるという建前で社会を作ってる。

この矛盾をどう折り合わせるかと言う話。殺人が許されない人類に残された淘汰は産まないことと、自由意志による安楽死の選択くらいしかない
336name
2021/05/26(水) 14:53:23.25ID:iKSjsYoE0
孝標娘にとって
菅原道真の偶然の符合をもたらす
詩の象徴の必然が財産継承
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:55:44.65ID:VoEkB9290
>>318
そうよ そういう話でもあるのよネラーはすぐチョンだのシナとかいうけどね
スタートラインがすでにちがうんだから謙虚になれと
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:56:03.18ID:ytABsseO0
まあ日本に生まれただけでもレア引いた感はスゴいあるけどな
アフリカ南米東南アジア諸国だったら生き残れる自信が無い
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 14:56:43.24ID:C/+1meGW0
>>279
実際には課金ゲームではないよ。
よく開業医が子供に家業を継がせようとして必死に金を注ぎ込んで医学部合格を目指すけど
ダメな奴はどんなに金掛けてもダメ。

全然「課金ゲー」なんかじゃなくて、むしろ、天才が無課金で無双できる世界だぞ。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:01:14.84ID:C/+1meGW0
>>338
そうそう。「日本」という、世界でも有数の有利な環境に生まれた自負を持って、せっかくの環境を活かすような
「もったいない精神」を全ての日本人が発揮すべきところだよな。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:06:11.85ID:tMF10Sba0
シナチョンジャップは目くそ鼻くそだろ
金髪碧眼の白人最強
黒人でも日本ではモテまくりだからな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:06:52.93ID:C/+1meGW0
>>320
金持ちでも無教養なバカ親だったらダメだし、結局「複合的な要素での総力戦」だから、
貧困世帯の子供でもワンチャンあるのは確かだぞ。

「たった一つの不利な要素」を見つけて「自分の環境では努力しても無駄!」とか決め付けるのは、
単に努力嫌いで「努力しないための言い訳」ばかりに必死になってるだけだろ。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:07:25.76ID:/i7Cf7If0
「国ガチャ」や「時代ガチャ」もあるぞ wwwwww
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:08:19.46ID:F6uLUqF30
親ガチャを回避するには"地球へ…"みたいに出産育児自体を国家が完全に管理する超ディストピア社会にするしかないんだよな。
つまり修正は不可能。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:10:14.27ID:C/+1meGW0
>>335
高度に教育を普及させれば一人一人が「環境に合わせられる人材」として育成される事で、
生存権の建前と環境適応を両立できるのでは?
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:13:02.65ID:Cjj/gWA/0
>>22
「こんなことしても現実は変わらないよ」みたいな冷笑主義はダメだな
無理筋でもヒステリックに利益追求してリソースぶんどった方がいいかもしれん
フェミニストは嫌いだがあの戦い方は参考になる
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:15:12.96ID:CMuSTW/10
>>227
日本に白人が来てもいろんな軋轢が生じるだろう。同じことだよ。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:16:57.90ID:rGWDAR6t0
日本に生まれてるだけマシだしな
貧乏でも本人の努力でなんとかなる部分がある
アフリカなどではそうはいかない
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:18:30.55ID:Mzm91JdM0
>>1
だとしたら、オレは当たりだな。
好きな事して生きていけてるし
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:18:48.64ID:YDODn8+d0
毒親ってそんなにいるんかな
両親、どちらも毒親とか怖いな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:18:55.53ID:E+Al96a+0
>>319
菅原孝標女だろ、と理系の俺がツッコミ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:22:34.91ID:C/+1meGW0
>>330
その感覚はちょっとわかる。
うちは並みの中流くらいだけど、高級な贈答用の食品や菓子の類を貰いすぎて消化できないところからのおこぼれ
で結構な量をまとまって貰ってくることが時々あるけど、高級な食品も意外と飽きる。

一周回って、納豆と味噌汁とメザシみたいな素朴で質実剛健な食卓が身体に染みて「一番うまい」とか感じたりする。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:24:52.16ID:CMuSTW/10
>>345
実感としてそう思える?
たとえば今世界に人口が78億人いて、これら全てに平等に教育を施し、全員脱落者もなくなった場合、それらが日本人と同レベルに資源を消費して生活をする事って可能?どう考えても無理でしょ。

今の世界秩序があるのは勝ち負けや優勝劣敗を是認してるから。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:25:07.99ID:0iodhTUk0
日本は大当たりの部類だから感謝しなあかんな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:26:53.90ID:IVPgQ/aV0
そもそもこの世で唯一平等なのはどんな奴もちゃんと死ぬって事だけだからな。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:29:46.86ID:nTKWg9Bb0
政治家の子は政治家に
教師の子は教師に
サラリーマンの子はサラリーマンに
底辺ねらーの子は底辺ねらーに w
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:32:41.15ID:7k+0gt3n0
>>355 ちょっとそれに似た変形というか、誰でも1日が24時間っていうのもあるね 
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:33:03.12ID:C/+1meGW0
>>353
生存権が実効的に保障されてる国では「教育の普及」によって建前との両立を図れば良い。
全世界70億人のうち、生存権が保障された幸運な国の人々を除いた残りは、現に前時代的な生存競争に晒されて
結果としての環境適応をしているのでは?

元々の問題提起は「生存権の保障が環境適応と矛盾する」という主旨でしょ?
だから、
「生存権が保障できるような国では教育普及で環境適応を解決すれば良い」
が答え。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:34:40.89ID:m2Ch94jp0
>>332
傲慢な思想だな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:36:20.24ID:PcgQejRh0
>>352
つーか趣味や家具家電以外の高級なぜいたくってのは最終的には飽きるよ
高級腕時計収集が趣味だけど、あとは日常的にこれは欠かせない贅沢ってのは高級な家具家電とそれを置ける大きな家
くらいなもん
いい女も高級風俗で何回も抱いてれば飽きる
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:42:50.90ID:b1HtSUxJ0
>>360
高級腕時計ってどんなの集めてる?
ロレックスとかだけじゃないんだろ?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:43:43.98ID:O7AXDW2r0
まぁそれはそうだよな
全ては運
下手すりゃ生まれて来なかった
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:48:03.54ID:7k+0gt3n0
贅沢品ということでは、ロックフェラー直系の財団管理の子孫は、大金持ちなのに底に穴の空いた靴をはいていた
ケチというよりも、多分わざとそういうのをやって見せたかったのかもしれない 
予定が詰まってる面談者側が、高級リムジンを用意してきても、それには一緒には乗らずに
「すぐそこですから、私は歩いていきますよ」なんてことも言ってたようだ、贅沢に飽きたとかいうのもあるかもしれないが、多分わざとだと思う
 
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:48:12.66ID:PcgQejRh0
>>361
オメガのアポロ11号50周年記念モデル
ロレックスのデイトジャスト
パテックのカラトラバ
とりあえずこの三つは持ってる
次はオーデマピゲあたりかな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:48:59.60ID:zG822x040
しょうもない話やな。
他にないんかいな?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:51:42.57ID:b1HtSUxJ0
>>364
高級時計は1000万超えも珍しくないらしいな
1000万超えの時計持ってる?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:55:35.41ID:b1HtSUxJ0
>>364
ヴィトンのヘビと骸骨の時計買わんの?
5500万だって
自慢できるってレベルじゃねえぞ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 15:59:51.39ID:GveTrCbR0
>>367
横だけど
そういう時計のメリットって何?
持ってる人だけ時間経過が遅くなるとか?
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:01:21.17ID:PcgQejRh0
>>366
1000万越えは持ってないな。
親の遺産を相続するときには普通に1000万どころか億近い時計買えるだろうけど、その時まで今の熱量があるかわからんね
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:06:13.43ID:uPKAqxm60
誰の言葉か忘れたがこういうのがあった。
金持ちは同じように金持ちだが、貧乏人はそれぞれに貧乏である。
金持ちは幸福になる確率の高い因子を身辺に引き寄せているから
皆、同じように裕福。
貧乏人はそれから離れてエントロピーが高くなるから多様に不幸。
運というのは確率とエントロピーのコントロール。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:07:07.92ID:b1HtSUxJ0
>>369
値段調べてみたけど金持ちにしてはセコイ値段の時計しか持ってないのな
5500万のヴィトンなんか買う金ないか
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:08:19.67ID:9BAb82In0
ずばっと丸見えだ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:10:02.96ID:PcgQejRh0
>>371
まあ親は余裕で買えるだろうけど、俺は買えないね
親にはそういう趣味があるわけではないし
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:12:57.90ID:WqJlYS1S0
>>370
でも金持ちに生まれても、アホだったら
お兄ちゃんには夢が無いよねって言われて
人生ボロボロじゃん(´・∀・`)
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:13:01.23ID:b1HtSUxJ0
>>373
いくつなん?
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:18:44.91ID:wfbxpOlg0
>>92
障害児何人か産んでて次こそ健常児をとガチャを回すやつかな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:19:38.83ID:C/+1meGW0
>>370
逆に、貧乏の方が単調で、金持ちの種類は多様だと思うけどな。

「金の使い方」は人それぞれだけど、貧乏だと「金を使えない」の一種類しかない。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:21:40.27ID:b1HtSUxJ0
>>373
なんかもったいないな
せっかく親ガチャSSR引いたのに生きる気力が薄いように感じる
趣味という腕時計の値段も金持ちにしてはせこいし
多分微妙な時計で我慢してるから不満なんじゃないか?
親にねだって5500万のヴィトン買ったら視界が開けるかもよ
金はあるなら眠らせててもつまらんぞ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:23:16.64ID:Wfdb1cx+0
>>141
いや、年金暮らしの親は子供に金貸せって言って追いかけてくるぞ
団塊ジュニアの方が潰されるから、
国で対策をとるべき
国が産めよ増やせよと言って、クズを大量に産んだ結果なんだから、国の責任

団塊ジュニアは、団塊の毒親からニートになって潰された奴もいる中、
それでも、毒親に潰されそうになりながらも、がんばって親から離れた奴だっている

自立した子供を追いかけてきて金と精神力むさぼり尽くそうとするなんて、むご過ぎる
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:28:13.94ID:C/+1meGW0
>>378
そんな必死に高級腕時計ばかり推すのもおかしいだろ。
同じ予算で時計なんか買うよりも有意義な選択肢が幾らでもあるのに。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:31:59.87ID:b1HtSUxJ0
>>380
本人が時計趣味って言ってるからw
せっかく金があるなら使わなソンソンだろ
もちろん金持ちでもブランド全く興味ないのもいるけど
彼はそうじゃないみたいだし、生気も感じられないから
思い切ってみたらどうかと思ったんだよ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:33:03.29ID:PcgQejRh0
>>378
もうアラサーだからね
姪っ子も甥っ子も居るし、死ぬまで彼らの最後の扶養者としての義務があるから
自分ばかり贅沢し放題は出来ないんだよ。
格下の親族にも贅沢や特別な体験をさせてやらなきゃならないからね

守らなきゃいけない存在が出来ると、どんなお金持ちでも自分のためだけにお金を使うことに少しずつ慎重になっていく。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:39:13.96ID:X0I1Zxc+0
>>382
若いから親の遺産引き継ぐにしてもまだまだ先ってことか
正社員の仕事すりゃいいのに
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:45:34.74ID:HhOJS2xv0
>>243
実際努力家とか言われるけど「運が良かっただけ」と本気で返してるよ
本当にそうなんだもの
努力なんて傲慢な人の幻想だべさ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:45:38.14ID:b1HtSUxJ0
>>382
兄弟やその子供、親族まで含めると
言うほど使える金はないってことか
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:47:15.15ID:PcgQejRh0
>>383
それは考えてるけど
仮に正社員の仕事に数年後に就いてたとしても
私の場合はお金を使う事に更に慎重になってると思う。

お金が人の価値観に与える力って凄いからね
姪っ子や甥っ子の事を考えると慎重になる。

単に優秀な二代目3代目と呼ばれたいだけだろ?と意地悪な事を言われれば否定はしないけど、
実際にそうじゃなきゃ人は育たない
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:49:55.97ID:uPKAqxm60
>>377
お金の使い方は「消費」で括ることが出来る。
金持ちになったら増やすか使うかのどちらか。
「お金がない」範囲でもギリ生活できれば良いが
多くの場合ハプニングをきっかけに不幸が不幸を呼んで
型に嵌められない予測不能のドラマを展開して行く。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:51:07.99ID:PcgQejRh0
>>385
というより
人生何があるかわからないからね。
私の先祖は実は旧幕府軍の士族なんだよ
今は栄えていても、いつ時代の趨勢が急変するかわからない。
その歴史が家系図に刻まれてるんだよ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 16:55:10.42ID:C/+1meGW0
>>384
社会的に問題になるのは「努力すれば何とかなったはず」なのに努力を怠って「どうせ努力なんかしても無意味!」
とか言い張る連中。

人間社会はあらゆる部面で集団プレーが多くあって、そのミクロのイメージでは
「テーブルの両端を各1人が持って運ぶ」
ような社会活動が求められるのに、
テーブルの向こう側に居る奴がサボって「テーブルなんか持つ気ない!」とか言い出すと、ちょっとずつ社会活動が
滞って衰退して行く。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 17:02:17.95ID:b1HtSUxJ0
>>388
親御さんの稼業はどんなの?
それによって時代にやられるかやられないかが決まると思うが
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:06:16.90ID:PcgQejRh0
>>390
医師だよ
でもそんなのは関係ない。
時代の流れにやられる時はどんなに有利な状況に有ろうがあっけなく数ヶ月か数年くらいでかたがつくが、その短期間で払う代償は凄まじい
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:08:47.41ID:b1HtSUxJ0
>>391
何科?
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:09:22.49ID:PcgQejRh0
>>392
そこまでは流石に
内科とだけ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:15:12.30ID:HAJLc4YI0
間違った方向性の努力はあまり意味がないか、むしろ現状を悪化させる恐れもある
しかし、その方向性を見定めるのが非常に難しい
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:16:35.53ID:b1HtSUxJ0
>>393
未来のことは誰にもわからんが大丈夫なんじゃね
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:17:02.46ID:Wfdb1cx+0
というか、団塊世代は、年金で暮らせないとか言い出す馬鹿がどんどん出てくるから
衣食住付きの施設作れよ
今は、馬鹿の方が子供産むから、これからどんどん、そういう老人が出てくるぞ

子供を増やすことよりも、まずは、馬鹿や貧困のための施設作る方が大事
馬鹿でもなんでもいいから、とにかく子供産めって言てったら、次から次へと
自立できない馬鹿が出てくるに決まってるわ

こういうのが、日本政府の、計画性がなく、無責任なところ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:28:10.35ID:UsWQc+WT0
ダメ男=育ち悪い人って感じはするな。
まともな努力しない。
判断の仕方がおかしい。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:33:15.31ID:C/+1meGW0
>>394
たしかに、野党のアホ丸出しな与党批判とか、与党のダメさを改善できる訳でもない上に
かえって改善しない与党の支持率を下支えする結果にしかならない。

下手な事を言う野党が存在しなければ、もっと与党内で自浄作用が機能したはずだな。

ああいう「有害な努力」は困る。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:57:27.93ID:CMuSTW/10
>>358
グローバルでの競争は避けられないよ。誰であれ向上したい幸せになりたいという欲望やチャレンジを止めるなんて不可能。今まさに中国やインドの人たちが競争に加わりつつあるでしょ

先進国を含め、能力あるものが恵まれ、そうでないものはそれなりにという競争による優勝劣敗を認めているから格差のある今の秩序が成り立ってる。そこに都合よく平等なんて事を実現するのは無理。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 17:58:48.50ID:Wfdb1cx+0
>>1
馬鹿でも、頭のいい人でも、親と相性が合わない人はいるんだけど
わりと人前でも「親と反りが合わないんだ」とか「親と絶縁してる」と正直に言えるのは、
頭のいい人や、意識の高い人の方が、圧倒的に多い
それに対して「そうなんだ」「大変だね」と返すのも、やはり、頭のいい人や人柄のいい人(自分が親と仲良くても悪くても)

馬鹿やDQNは、相手が親と合わないと事情を話しるのに「なんで?」「親だろ!」と問答無用で、感情論や根性論で説教してくる
馬鹿は、相手がどういう状況でろうが、きちんと説明していようが
理解する能力がない。自分の意見を押し付けてくる

これ、あるあるネタ。親と折り合いが悪い人は参考にしておくと、少し気が楽になります
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:02:45.18ID:j5YvVps90
親、地域、時期、病気

総じて運
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:03:22.91ID:C/+1meGW0
>>399
結局のところ、
「生存権が実効的に保障されているような恵まれた国では、生存競争による環境適応とのギャップを教育で補えば良い」
という結論で済む話では?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:11:50.98ID:mWyaZID00
>>356
子孫は残せないだろ。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:16:44.87ID:Y/R/CIPu0
生まれ持った周りの生活環境だな
親が高学歴なら子供も名門大学へと進むし
親が農家とか漁師とか職人ならどうしたって
跡を継がないといけない
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:19:47.60ID:DVHvK22G0
実はわいはエ○ト〇アの電子市民権を持っておるんやが、エ〇ト〇アは全てのレジの決済に、
IDが紐付いている国なんよね。ほんで全ての税務処理が自分の国民IDに紐づいているんや
だからIDを入力するだけで確定申告がたった3回クリックで終了するんやね。
ほんで大使館に行けば50分程度で会社設立も誰にでも簡単に可能なわけ。個人事業主には最高ね。
この制度によりにエ〇〇〇アには会計士や税務処理官という職業がなくなったんだけどもさ。
中国の各省見てみ?これと同じような事やっとる海外の自治体とか無いか探してみんさい。
東南アジアと中国とあと東欧含めてやな、他にもあるけど、とにかく日本ていうのがいかにダメか
日本人て政府も投票者もアホやから既得権益とか捕手的な仕事や会社ばっかり就職するし守るやん?
日本が終わってるって柳井正や孫正義が良く言うけどさ、そんなもん当然だよ、だってリアルに終わってる
だから海外に転々と移住しろと若いやつには絶対そう言ってるわけ、そんで最低限英語だけ
英語だけはマスターしとき!というわけ、英語できりゃ世界中言っても大丈夫やからな。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:22:36.82ID:CMuSTW/10
>>402
恵まれた国の中だけで競争のない平等な社会をつくろうってこと?ガラパゴスの平和は競争により常にアップデートされてる外界によって侵されるものだよ

だいたい教育だってその結果が差になって現れないならまともに取り組むインセンティブなんてなくなる。誰も脱落しない保証があるなら怠惰こそが最も効率のいい生き方だから。

でもね、サボタージュが最適解な社会は持続しないと歴史が証明したよね。つまりね、競争や淘汰は命あるものの宿命だってことだよ。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:27:50.30ID:Ssu2zKN30
>>405
会社登記っていくらくらいするの?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:30:12.43ID:3xq6paw60
社会的成功は親ガチャだけでは説明出来ない。
社長、医者、大学教授、芸能界スターとかのバカ息子、バカ娘〜
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:30:38.37ID:DVHvK22G0
>>407
登記は3万円くらい、法人の最低資本金は30万円くらいかの。
だからまあとりあえず35万円あればできる。普通なら30分でできるやろ。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:32:27.49ID:C/+1meGW0
>>406
別に「競争がない」などとは言ってない。

生存権が保障されてる恵まれた国では「生存競争で負けると即死」という過酷な条件からは保護される。
そういう国でも、保障された「生存」よりも上のレベルでは自由競争がある。

君の問題提起は「生存権が保障された国では、生存競争による適者生存が機能しない」という趣旨でしょ?
今さら先進国で「人権を廃止して文字通り命懸けの生存競争を開始します!」とか言えないから、環境適応との
ギャップを埋めるために教育で補うしかない訳だけど、高度な教育が普及すれば事実上の「殺し合い」よりも
穏当な手段で最適な環境適応が図れるのでは?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:44:41.36ID:Ssu2zKN30
>>409
ありがとう
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 18:47:34.57ID:AFRlz+/z0
親ガチャでノーマルを引いたら、レアカードにはなれないのか。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:03:54.77ID:CMuSTW/10
>>410
いや、一度生を受けた人の生存権を最大限尊重しつつ、環境適応と種の存続のために必要かつ避けられない競争と淘汰を確保するため
今生じている程度の格差は是認し、その結果劣後したものは不用意に次世代を産まないこと、生まれたものの運に恵まれなかった者については本人の意志による安楽死の選択を可能とすることが必要だと言ってるんですよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:12:23.71ID:NGpJ9Dhu0
>>24
他人の不幸と比べちゃいけないんだろうけど、ガザ地区の紛争のニュースなんかを見るとそう思う
幸福感は昔より高くないかもしれないけど国としてはまあまあ当たりだろと
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:20:05.32ID:C/+1meGW0
>>413
>その結果劣後したものは不用意に次世代を産まないこと、生まれたものの運に恵まれなかった者については本人の意志による安楽死の選択を可能とすることが必要

そこまでする必要性は全く無いだろ。
「現在の社会情勢では競争に負けた個体」が将来の環境激変後の社会でも「遺伝的に適応性が劣ってる」とは限らない。

それこそ産業革命以前には勝者だった「マッチョな腕力バカ」は時代が変わって現代では需要が低い。「ひ弱な頭脳派」
の遺伝子をマッチョ時代に死滅させてしまった社会はIT時代に没落するのでは?
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:22:26.08ID:NGpJ9Dhu0
例えば今日は皆既月食で今、まさに月が欠けてるところだけど親や教師が教えてくれなきゃ子どもは気付きにくいよな
こういうことを日常から当たり前としている家庭か否かは大きい
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:26:21.79ID:Tyvt6t5c0
裕福な家に生まれることで自立心が育たぬまま大人になって不幸になる例もあるから
運が良かった悪かったなんて死ぬ時までわからない
客観的な運の良し悪しなんて存在しない。存在するのは当人がどう解釈するか、それだけ
それが人間が生きる上での唯一の希望でもある
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:27:39.86ID:JX8gxwOW0
親ガチャだけど運営神に操作されてるよ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:31:07.27ID:8ShKC4tW0
人生ってのは裸一貫、レベル1からスタートして徐々に強くなるから面白いんであって
最初から最強装備、チートゲームで遊んだってちっとも面白くない
気の合う仲間や自分自身を好きになってくれる伴侶に囲まれるから楽しいんであって
紀州のドンファンみたく、自分の金に群がってくる連中や女に囲まれても虚しいだけ

俺に言わせりゃ、生まれついての資産家なんて羨ましいどころか、哀れとさえ思う
頑張って成功しても、親のおかげと揶揄され、失敗したらざまあみろと叩かれる
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:31:42.31ID:C/+1meGW0
>>417
色々な価値観や判断基準のバリエーションを、公教育が義務教育を通じて全ての国民に認識させられると良いのだが、
現状そこまで出来てないな。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:32:43.94ID:FTEIqOah0
>>13
何言ってんだお前は
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:35:18.47ID:Bv6FbYAU0
国ガチャはあっても親ガチャはない
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:37:12.84ID:glLHxkWv0
>>417仰る通りでございます。裕福な家庭に生まれ家族依存から抜け出せず悲劇を生み出す私。まさにそれ。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:37:35.77ID:gq5wZW6j0
デザインチャイルドで共産主義を徹底するのが真の平等
なんか古いSFで読んだ気がする
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:38:31.80ID:vSZbvfUw0
ルーシー「Sometimes I wonder you can stand being just a dog ….」
(時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ。)

スヌーピー「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」
(配られたカードで勝負するしかないのさ…それがどういう意味であれ。)

チャーリー・ブラウン「He says it’s terrible to go through lifewishing you were something else.」
(自分以外の人間になりたいと願いながら人生を送るのは、耐え難いって。)
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:40:13.04ID:XuXi/gNy0
>>3
> 昔「韓国人は仕事ないからチキン屋になるしかなくなるwww!」みたいな意見がネットの主流だったんですが、日本でも唐揚げ屋が爆増してて、韓国と同じになってきた

同じではない。
日本の方が所得水準が低い。日本人の方が清貧だということだ。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:45:11.96ID:f5hyBmsF0
>>426
別に「清く」はないと思うけどね。
貧しい、ってだけでしょ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:46:52.09ID:iEs5wmbS0
資本や身分を基にした肉団子理論 水平展開 流布 炸裂していますね。日本では肉団子理論に洗脳や染まる様な事があれば、次々と肉団子理論は違うだろ!という様な、ご先祖さんお爺さんお婆さんに諭される様な事柄が次々と起こり始めることと思います。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 19:53:31.57ID:iEs5wmbS0
過程が全く度外視されていますからね。
失敗や想定外等、自分の至らなさや古い過去からの教え等。抜けている部分ありませんか?ありませんでしたか?
確認認識自覚したならば、あなたはその部分での重鎮となる資格があります。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:01:46.33ID:C/+1meGW0
>>426
韓国の若者が日本に求職に来るけど、
日本の若者が韓国へ求職で行く事は無い
ので、お察し。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:16:57.03ID:U0tAKCZS0
人口が日本の二分の一なのに
GDPが日本の6分の一の韓国
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:20:54.27ID:v2dsKyoS0
>>431
でも一人当たりGDPは韓国が日本を超えたという
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:24:18.49ID:U0tAKCZS0
>>432
要するに日本は貴族が多いって事?
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:24:20.41ID:v2dsKyoS0
>>382
守らなきゃいけない存在がいても金がたんまりあるなら自分のためにもガッツリ使えるはずだが
ようはそれほどはないってこと
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:25:06.32ID:JX8gxwOW0
生まれてからの生き方とか努力とかそういうはなかよ
親ガチャなのは事実なんだから愚痴ぐらい言わせろよ
マジレスお説教マンって頭悪いだろ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:25:12.62ID:v2dsKyoS0
>>433
貴族は財閥の強い韓国の方が多いはずなんだが
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:26:56.10ID:H8+qnUzs0
おまえらはたんに努力してないから底辺に落ちた

だろ?
5ちゃんなんだから正直に言え
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:27:16.79ID:HreFRsdI0
暴力や恐怖で子供を支配する最低な親の元に育つのと
親の愛情を沢山得ながら育つのでは天と地の差
でもとりあえず今の自分の幸せのために筋トレして沢山寝る
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:27:44.07ID:JX8gxwOW0
あと恥ずかしいほど自虐風自慢するやつ
自分語りのバーカ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:29:51.75ID:6AB6b0zo0
親ガチャハズレだと思うならおまえらが当たりと思われる親になりなよ。
きっとなれるよ。それが人生の目標でも良い。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:32:01.69ID:f5hyBmsF0
>>440
ま、そういう簡単な話でもないんだよ。
サンデルはピケティの研究なんかを引用しながら、
下流→中流、中流→上流って流れがどれほど少ないかってのも
示してる。
それによると、今のアメリカ合衆国にはアメリカンドリームはなく
それがあるのは中国だ、ってことになってるw
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:32:26.93ID:U/92nVkO0
いやいや自分の努力も必要だろ
俺はとりあえず額に磁石貼ってみたわ。こうすると潜在能力が開眼するらしい
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:33:26.59ID:ovZt2wU90
裕福とまではいかなくとも親が都内や東京寄りの近県に住んでいてそこが実家だという人は有利だわな
就職してもそのまま住んでいられて多少失業期間があったとしても乗り切れる
上京組だと失業が長引くと更に仕事のない地方に帰る事まで視野に入ってくる
それが帰ったらコネでもあればいいけど無い場合は地獄だからな
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:36:57.28ID:U0tAKCZS0
>>436
財閥が強いってどういう事?
富を分配しないアフリカ並みの民度って事?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:38:32.64ID:0iodhTUk0
>>422
あるぞ!幼い子供が親の都合で最悪強制一家心中あるからな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:38:35.21ID:v2dsKyoS0
>>444
財閥主導の経済成長だろ?
今はどうなのか知らん
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:40:00.73ID:U0tAKCZS0
>>446
そうか
韓国って中国やアフリカに近いんだな
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:46:18.23ID:MNifGZwu0
>>1
いや、違うらしい。
人間は生まれる前に、どういう人生を歩めばいいかって選んで生まれてくるんだってよ。
そんなわけねえ!
あほか
って思うけど、生まれる前は何かを体験したいんだとか。
苦労の多い人は苦労を知らないから、苦労ってモノを体験したくて、生まれたんだとか。
楽しみを味わいたい人は楽しい人生を。
平穏を知りたい人は平穏な人生を。
ゲームのようなもので。
ゲームは難関なほど、スリルがあるほど楽しいって思う。
それと同じ。
人生は自分で選んだ。
生まれるところも条件も。
そう思う方が、人生の成り立ちに納得するんだとか。
なるほどって思うこともある。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:49:28.01ID:zFoUaQu20
完全平等を実現する方法を思いついた。
全国民の生まれた子供全員を強制的に国が施設に引き取り教育も衣食住も全て国営施設が直接面倒を見て子育てする。
子供は生まれてすぐに親から引き剥がして縁を切り、一切の例外なく家庭での子育てを禁止し、施設で全員平等に育てる。
家族という概念が無くなり、もちろん財産相続も親子間は禁止。
これでスタートラインが本当に平等になる。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:51:47.25ID:ovZt2wU90
>>449
恐らく結婚もしなくなるし、子供を産もうとも思わなくなるのが普通になる
何らかの事情で出来てしまった子のみの世界になりそうだな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:56:54.86ID:rsk7TLp60
公務員なんぞ許さねえ!で仕方なく入ったブラック企業で死ぬ寸前まで苦労させられたのも親ガチャだし
親の面倒見てくれと趣味に使ってもいい通院用の登録車を買ってくれたり家事のギャラ貰って昼寝つきニートできるのも親ガチャですよ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 20:58:35.90ID:sjHc3FUrO
親を選んで生まれてこないといかん
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:08:22.06ID:wCS8uAK80
基本は親ガチャだけど、一定数は遺伝マジックで奇跡的な失敗作が出て没落してくる
その僅かな隙の取り合いってことだろ
結局は努力するしかない
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:09:42.18ID:f5hyBmsF0
>>449
「地球へ…」みたいだなw
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:11:18.49ID:f5hyBmsF0
>>453
個人の方針としてはそれでいいけど、
サンデルはそれでは社会の公正さが担保できないでしょ、
と言ってるわけよ。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:39:57.73ID:DVHvK22G0
人生というかこの世界この宇宙全部がほとんどが偶然の産物と運なのは事実だからな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:41:18.89ID:L3r8P7Qg0
カーレースに参加させる機会を与えてやる、といわれて
方やFIマシンをあてがわれるのと
方や軽自動車をあてがわれて
「機会は平等に与えたから、あとはお前次第だ」といわれてもな話
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:57:11.96ID:DVHvK22G0
まあ、それはあるわな。軽自動車でレースするの辞めて外出て
軽自動車で修理屋頑張るか配送屋でもやるしかないわな
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 21:58:36.47ID:CMuSTW/10
>>415
潜性遺伝子があるからそんな簡単にある形質が滅びてしまうなんてことはないよ。むしろ長期にわたり淘汰圧がかかり続けて初めて進化に方向性が生まれてくる。

さらに突然変異や転移もおきるからね。いつだって素晴らしく環境に適応した個体も生まれうるし、逆に著しく不適応な個体も生まれうる。

バラエティ豊かにいろんな個体を生み、環境適応競争をして勝敗を決め、勝ったものが子孫を残す。これが変化する環境に適応して命を紡ぐ仕組み。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:03:08.72ID:RFgIoajg0
>>33
そういう高見の見物できる立場になれたのも君の親の様々なふるまいのおかげ
君こそ親に感謝するべき
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:11:44.70ID:MnyMEWz30
でも運が悪かったからこそ成功したってのもあるよね
例えばエジソンは耳が聴こえなくなって、却って静寂な環境で発明に集中できたと言っている
運の良しあしなんてのは後から意味付けていくほうがたくましく生きていて好感が持てるよね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:14:35.35ID:DVHvK22G0
それもまた言えるわな。どちらにしても言い訳したって仕方ないよ
やれる事をやるそれだけさ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:18:09.54ID:8TnoNgxQ0
個人の能力は遺伝で決まるからお前らが無能である事に責任はないが、
安倍のような馬鹿世襲がのさばっているのは選挙を舐めているお前らの責任だからな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:29:23.31ID:FWOxtNLi0
>>282
坂口杏里がその値段じゃなかった?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 22:44:18.52ID:HIMJE6TA0
サンデルの考え方に基けばアファーマティブアクションは正当化されるしかない。
要するに黒人は貧乏家庭に黒人の子として生まれてきた時点で負け組なのだから
入試の点数を加点してハーバードに入れてやれってことだ。

これはアクションが小規模で勝ち組からのお情けであるうちはいい。勝ち組も自分の優位性と寛大さ
を示せて気分がいいだろう。だが、行き過ぎれば新たな不公正と軋轢を生むばかりか
その共同体、すなわちこの場合は教育機関の劣化を誘発する。黒人が理解できないから
代数を教えないなどという本末転倒な教育カリキュラムが現にアメリカにはある。

サンデルのコミュニタリアニズムがドイツなどで激しく警戒されるのは、公正追及が
却って社会を劣化させ破壊しかねない危険性をはらんでいるからだろう。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:01:27.28ID:ic43ojaR0
ガチャ引くのは親の方だけどガチャには1回100円から高額なものまでありますからね。
もちろん高い金銭支払った方がレア度の高い物が出るわけで。
つまり親は自分の資金力や遺伝情報が高くて自信ある人だけが子ガチャ回せと。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:11:46.23ID:J9nwwyzy0
>>449
それだと遺伝子の差そのものになるからキツイ
遺伝子を統一する必要がある
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:12:48.31ID:xC7HwwwN0
>>449
まあ人権とかを理解できない猿の考えそうなことですね
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:14:49.98ID:ic43ojaR0
>>449十二国記とコブラ読もう
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:24:29.50ID:VYzElELz0
>>469
結果だけ教えてくれ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:31:33.24ID:WGZf3I5h0
誰でも知ってることだけど
今までは能力主義と競争を煽った方が社会全体の成長に役立った。
これからは違うんだろう。
と言うより誰でも気付くウソをついてまで競争を煽らなくても
やっていけることがコロナでわかったんだろう。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:48:14.21ID:0iodhTUk0
競走馬でもノーザンファームの良血で生まれるのと、小さな牧場の三流血統でもかなりの差でスタートだもんな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:54:41.21ID:v2dsKyoS0
>>382
自分は結婚も子供も興味ないのに甥や姪の扶養義務とか言ってるのもよく分からん
親族ガチャもSSR言ってるのになぜか集られる話だし
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:55:02.47ID:aaVhgD2z0
やなや
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 23:57:00.81ID:a3uX2Pfl0
来世ってあると思うよ
ないとは言えない
宇宙の果ても、その外側も確認できないのが現在の科学だから
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:00:38.67ID:mnVBVVi00
>>22
自殺すればいいも追加で
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:05:21.84ID:sZZuro+Q0
>>459
>バラエティ豊かにいろんな個体を生み、環境適応競争をして勝敗を決め、勝ったものが子孫を残す。これが変化する環境に適応して命を紡ぐ仕組み。

現実に「勝った者が、より多くの子孫を残す」ような傾向はあるだろ。「その時代の社会環境での敗者」は
比較的少ない子孫しか残せない。自然とそうなってるのに、わざわざ制度的に敗者を根絶やしにする意味が不明。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:09:51.54ID:GvHjo1M/0
現実はちび
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:12:11.21ID:GvHjo1M/0
現実の手札は数えた
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:19:07.69ID:o7Swrsu40
>>1
いやホント、人生はガチャの連続だって、おっさんになって気がついた^^;
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:26:31.58ID:sZZuro+Q0
>>449
それだと各家庭の「家庭教育」の要素を全否定して、画一化した「学校教育」のみで全国民を教育する事になるから、
外観上は公平に思えるかも知れないが、人材がまるで「栽培品種の農産物」のように管理されてしまうせいで平時には
そこそこ生産性が良くても「環境変動で全滅する」みたいなリスクを抱えるのでは?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:30:21.19ID:GxOar+Bm0
ガチャ言うのは頭の中がガチャガチャのやつ。ガチャガチャマン
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:31:57.07ID:GxOar+Bm0
>>452
無理無理。むー
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:37:19.37ID:j+1dwEq20
>>448
サカキバラみたいなのは何のために産まれてくるんだろ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:37:25.03ID:GxOar+Bm0
>>436
皇族 王族
末裔
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:54:54.51ID:GxOar+Bm0
確か競馬とかにもハンデってありますね。あれは何故ハンデがあるのですか?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:56:51.52ID:xIgEZ7Gz0
>>486
あれは実力下の奴でも勝てるようにして
ギャンブル的に面白くするためやろ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:57:14.29ID:XgLwcSoY0
自分というのを大事にしすぎ特別に思いすぎだと思う
俺たちは過去に死んだ奴らも含めての1つの大きな繋がった魂でしかなく、
俺たち自体が小さな細胞みたいなものなので我々は完全に同一の1つの生物の中の別の細胞というだけの話や
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 00:57:43.40ID:/NXk/luB0
ある医学部で金持ちの馬鹿息子で放校になった奴いっぱい見てきた。医師国家試験に合格できなかった奴何人もいる。
地頭は良いけど努力が足りなかったみたいだ。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 01:01:43.27ID:v5h6yUCS0
毎朝フェラーリのオープンカーに乗る20歳そこそこの若者とすれ違うんだが毎日のように会社で叱責土下座させられてる自分の人生とは全く違う次元の世界で生きてる宇宙人みたいな存在に思えてくる。目標とすべき生き方と言うより元々違う惑星の異なる生物って感じ。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 01:17:31.49ID:5aywkSqT0
2回ルが語尾につくのでアウトだ
わかるか?サンデル
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 01:56:39.22ID:WFlsZNbM0
>>470十二国記では子供は木に成る。夫婦が赤子の実をもぐが中に どんなのが入ってるかはお楽しみ。
コブラの1エピソードの或る星では男女がナニして受精すると女の額にルビーが出来て それが月に転送されて
更に木の股から赤子が生まれるから みんなで育てる。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 02:21:33.35ID:/7fmWnUl0
成功者にたいする侮辱かよ
サンデルも所詮、差別主義者
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 02:24:01.93ID:Mb3UonWs0
>>449
このスレでは確かにスタートラインの平等を気にしてるんだけどさ、そもそもスタートラインを平等にしたい理由って何なのかな。平等なら自分はもっと良い暮らしができたというだけなら今から平等になっても手遅れだよね。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 02:42:02.29ID:Mb3UonWs0
>>484
寄生獣みたいなものなのでは。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 02:53:03.63ID:kLicJIx00
学者なんだから成功の方程式みたいなのを探せよ。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 02:58:33.98ID:E3ou6rJz0
平等が嫌いな女が多いから難しいんだよ
マイケルサンデルはそこを分かっていない
マウントとって他の女と”差別化”したい女が多いんだよ
こういう女は他人から大体嫌われてるけどねw
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 03:07:23.96ID:H32KFnKl0
ひろゆきが言いそう
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 05:47:15.90ID:zt0Xvkku0
>>477
制度的に根絶やしとか大げさなんだよ

貧富なりなんなりの格差と勝ち負けを是認して、負けたものが子孫を残しにくくてもそれを良しとして是正したりしない

運に恵まれず人生詰んだら自らの決断で安楽に人生を終了できるようにする。負け確定なのに降りられないゲームは残酷すぎるのでね

それだけだよ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 08:42:07.04ID:sWBaJGWA0
>>496
1. まずは「自分が親ガチャにハズレた人間である」「人より足りていないものがある」ということをしっかり自覚する
  (ここがわかっていなかったり、目を背けたりすると何をやっても失敗する)

2. 1から抜け出すため、親や自分に足りないものを埋めるための具体的な方法、対策を考え、行動に移す
  (「やればできる」「とにかく努力する」みたいな具体性のないふわっとした精神論だのみはNG)

3. 2について、親以外の、自分のまわりの信頼できる大人や公的機関に相談しまくる
  (一人といわずできるだけ大勢のメンターを得て、その知識や経験を自分の力にする)

4. 若いうちに「生きていく力」を身に付けるための実用的な本をたくさん読む
  (お金がなければKindle Unlimitedとかの読み放題サブスクを使えば低コストで有用な本が沢山読める)
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 10:25:33.85ID:GvHjo1M/0
しれてんなw親ガチャwかちかちw
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 10:51:20.96ID:a8e0DCHb0
おかしな親から子供が自立したいといえば、ちゃんと稼げて
自立できる仕組みがあればいいだけ
今の日本にはこの仕組みはない
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 10:53:16.52ID:HZuNLfAy0
そらそうよ
政治家の息子なんてふつうに社会に出たら使えないようなやつばかりだろ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 10:57:28.83ID:IofokYe40
>>454
笑い事じゃないよ

それと同じことをルーマニアのチャウシェスクがやってたから

で、チャウシェスクの末路はどうなった?って話さ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:13:01.55ID:a8e0DCHb0
>>449
そういうのじゃないんだよ、それだと自由がない
お金あるのに子供の学費を払わないとか子供にマイナスのことをする親から、その子供を引き離して
自分で稼いで自立できるようにすればいいだけでしょ。シンプルでしょ
親に問題があり、子供が自立したいといってるやつだけ支援すればいいだけだから
コストかからないっしょ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:28:55.66ID:YZdW7cLO0
何かのブログで、
「生まれた時に、その子が一生生活できるぶんのカネを国がプレゼントする」
みたいな理論見たことあるな。

まあ、それやると全ての商品価格釣り上げされそうだなと思ったし、
アホは遊戯王カードに全部使いそうだなと思ったけど
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:30:47.40ID:m32Xw+5n0
>>504
チャウシェスクは集めた子供を雑に扱ってたからあーなったんであって
子供を集めて育てる思想自体が間違ってるわけではない
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:34:25.83ID:MtbWZ2l90
>>507
間違ってない、と言う根拠は?w
そんな「地球へ…」みたいなのが間違ってない、って?w
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:36:36.58ID:MtbWZ2l90
チャウシェスガの支持者が登場、か。
いや、本当に日本も末期だな。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:37:50.18ID:aH5dcbNS0
>>1
学問ができてもある程度の資金捻出不可だと先が見えてるからな
努力しても超えられない壁は
あるもんだ
資金が潤沢だと可能性は広がる
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 11:57:59.50ID:ov8tWPvj0
>>508
チャウシェスクは基本的に孤児を集めて育てただけだから
それが間違ってるなら孤児院、児童養護施設を廃止しないと。

全ての子供を家庭から引き離そうと考えたのは有名どころではレーニンとヒトラーとポルポト。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:01:55.86ID:vdDXOXU+0
サンデル教授は白熱教室でいつも強引な結論に持って来るからなあ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:08:38.00ID:u/oVMDxc0
>>497
女は他人より良い男をゲットしたいし、男は他人より多くのメスをゲットしたい。
人間、というか、ほとんどの生物は、その成り立ちからして平等な社会というものを指向していない。
アリやハチ等の昆虫は、格差を完全にシステム化している点で、非常に進化した生物と言える。
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:09:21.24ID:sWBaJGWA0
>>502
>>505
気持ちはわかるけど、日本ではそういう仕組みは絶対に生まれないし、
この先も絶対変わらないし、我々一般人がどうこういっても仕方がない
自分が影響を及ぼせる範囲(=自分自身やその周辺)からなんとかしていくしかない
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:09:48.46ID:MtbWZ2l90
>>511
だから、全員孤児のように扱えと?w
いや完全に狂ってるねえw

>>512
そんなのあったかぁ?w
そもそも、「結論」なんて出してたか?w

その「強引な結論」って例えば?w
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:12:07.71ID:ov8tWPvj0
>>512
池上彰と同じで
ああいうのを中立だと感じてしまうちょっと残念な人は結構いるのよ。
セミナー商法とかで鴨にされるタイプ。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:12:08.76ID:zt0Xvkku0
人間何でもコントロールして思いどおりにできると思うのが大間違い。ままならない運命というものは厳然としてある。

個々の命はできる限り自分の人生を謳歌すべく努力して、それでも駄目だったら生きることから降りるしかない。できれば安らかに降りられればいいのだが

リタイアは本人のせいでもなんでもなく運命が味方しなかっただけなんだから
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:14:44.62ID:ciQrOrKW0
早く死んだほうが身のためやで
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:23:07.37ID:GvHjo1M/0
パージ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:24:11.37ID:MtbWZ2l90
>>516
まともな論拠も示さないで、セミナー商法と一緒にするやり方w
まさに詭弁のレトリックだねw
その書き込みで、君が明らかに「中立」でないのはよくわかるよw
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:27:59.45ID:0tR60GfI0
まあ自分で手をあげて望んで生まれて来たわけでもないから肩の力抜いてテキトーにいこうぜ!
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:30:50.21ID:ov8tWPvj0
>>520
そりゃそうだ。
世の中に中立な人間などいない。
いるのは自分が中立だと勘違いしている残念な人だけだ。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:33:38.86ID:ucXii1Ne0
>>3
まだ日本にはコンビニや介護屋があるよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:36:32.77ID:mvc4Ctdo0
こんなの日本では15年前に「丸山眞男をひっぱたきたい」が話題になったときから言われてたこと。アメリカのリベラルがようやくそれに追いついてきただけ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:47:05.34ID:MtbWZ2l90
>>522
うーんw
やっぱり、君くらい幼稚だとはっきり言ってあげないと
わからないんだね。
君は明らかに偏っている、と言われてるんだよw
独断と偏見にこりかたまっている、と言われてんのw

だいたい、反論するところがそこかよw
論拠を示してみせろよ、偏見の塊くんw
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:47:46.55ID:ucXii1Ne0
>>441
中国こそアメリカンドリームなんてものはない。
貧しい人なんてメディアは映そうとしないし隠そうと必死だから
夢があるみたいに見えてしまうんだ。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:48:40.62ID:Z8hnRs9l0
大企業と中小企業、
公務員と零細企業(50人以下)、
正社員と契約社員、

ある程度は格差があるのが当たり前
東北新社みたいな不正が駄目なだけで
平等に拘り過ぎるのも考えもの
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:49:01.03ID:/ZZZJpMP0
勉強でも運動でも超才能があったとしても、学校にいけなかったらそこで終わり
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:53:35.92ID:8J5L+Wot0
親ガチャひっくり返すにはやっぱ顔
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:54:18.86ID:MtbWZ2l90
>>526
いや、そんな抽象的な話じゃないから。
サンデルは今回の本の中で具体的にデータを示して、
そういう結論を引き出してるんだ。

反論したかったら、なぜそういう数字が出てきてるのかを
考えないと。

中国は市場開放政策による経済成長の真っ只中であるのに
対して、アメリカは成長鈍麻の中にいるデータだから、
というのもあるにしても、
実際に中国では、親世代より子ども世代の方が収入が増えている
人の数がアメリカよりずっと多い、ってデータも出てるんだよ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 12:56:50.48ID:ov8tWPvj0
>>525
実に残念な人だね。

でも大丈夫。
君の頭の出来も遺伝子と環境のせいだ。
別に君だけの責任じゃない。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:00:40.45ID:MtbWZ2l90
>>531
> 実に残念な人だね。
まさに君が、だね。

これだけ言われても、誹謗中傷くりかえすしかできない、って
己の卑劣さをもっとしっかりと見つめなさい。
遺伝子と環境のせいにするものじゃない。
それをやる、ってことは君は自身の両親の顔にも泥を塗ってるって
ことを理解しなさい。
わかったね。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:03:04.49ID:8J5L+Wot0
お前らのレス見てると顔以前の問題だぞ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:48:05.30ID:40OxzxJz0
親ガチャSSRの奴が言い訳してて草
守るもののためとか言って単に腕時計に5000万使う財力がないだけだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:51:22.11ID:4ofaDx/D0
国家ガチャでSSRの日本に生まれたことに感謝しなさい
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:57:57.55ID:ov8tWPvj0
>>535
SSRはスイスあたりでは?
5ちゃんねるによれば現在の日本は人類史上でも屈指の貧困国らしいよ。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 13:58:42.89ID:GvHjo1M/0
1000年後
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:08:03.46ID:MyORHShQ0
生まれた瞬間に経済的にゴールしてる知り合い見比べると、めっちゃ幸せな人とめっちゃ不幸な人いる。
捉え方次第だと思うけど頭悪いと金あってもダメだな。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:10:34.70ID:GvHjo1M/0
狩をはじめそうだな
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:17:19.20ID:XgLwcSoY0
チャイニーズドリームは間違いなくあるが
これからは東南アジアドリームが出てくるというか、今たくさん出てるからわかるよね。
ジャパニーズには夢がないよねアメリカのがもちろんずっとマシ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:18:17.05ID:zaTMlorS0
>>449
ポル・ポト派かな?
民主カンプチア時代のカンボジアみたいだなwww
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:19:16.49ID:5Y/WDmwX0
無理に平等にしなくても
今の子どもは親が容姿も頭脳も勝ち組の奴が多いから
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:22:19.47ID:ov8tWPvj0
>>541
基本的に妥協せずに理想を追求すると地獄になる。
ポルポトも個人的な僻みとか凄かったけど
少なくとも20世紀の人類で最も理想を追った為政者の一人なのは間違いない。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:28:01.69ID:XgLwcSoY0
>>449
スパルタやね。2%のとんでもない優秀なビジネス戦士が生まれるだろうね。
それ以外は廃人か死ぬかかもね
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:36:49.75ID:v/AMp7yT0
つまりキブツが理想的なわけか。
たしかに多くの優秀な人材を輩出し
強力な国家となって成功してるしな。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 14:47:58.86ID:zt0Xvkku0
なにごともエキセントリックになりすぎると悲劇が起きる。

競争論者も平等論者もせめぎ合ってるくらいが丁度いい。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:09:11.49ID:sZZuro+Q0
>>499
>貧富なりなんなりの格差と勝ち負けを是認して、負けたものが子孫を残しにくくてもそれを良しとして是正したりしない


現状そうなってるだろ。競争での勝者と敗者とで大きな所得格差が生じる事は是認されてる。
その結果として勝者がより多くの子孫を残しやすい傾向に自然となってる。

わざわざ「そういう方向に仕向ける社会制度にすべき!」とか言う以前に、実現している話だ。
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:22:14.77ID:sZZuro+Q0
>>497
>平等が嫌いな女が多いから難しいんだよ

実際、女性こそ好戦的な傾向があるよな。

よくサヨクが短絡的に「兵隊は男性」というイメージからの雑な連想で「女性は平和の象徴!」だとか言うけど、
本当は、男性は「戦地に行かされる弱い民衆」の立場で、女性は「安全圏で無責任な事を言う強権為政者」の立場
なんだよな。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:31:46.02ID:CqB6ihVF0
人生は生まれで決まるってことが研究データやsnsによってバレてしまったからな。
だから十代の自殺率が上がってる。生まれガチャでハズレを引いたら人生終了だから、苦しむ前に死んでんだろうな。
日本も格差が固定化されつつあるし、金持ちやハイスぺ以外が子供を作るのは禁止したほうが良い。
中流以下の人間が子供を作っても、その子供も親のように奴隷労働者として金持ち達に搾取されながら一生を送ることになる。
最初から負けが決まっているゲームをプレイしたい奴なんていないんだからな。
ま、金持ちが搾取するための養分が減ると困るからやらないだろうけど。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:36:54.96ID:sZZuro+Q0
>>517
一応、日本では最低限の生存権は保障されてるけど、人知れず勝手に自殺しちゃう人を断固阻止する事は不可能だから、
現に死なずに「今のところ普通に生きてる」ような人たちは正味本当に死ぬ手段が用意されても死ぬ気は無さそうでは?

だから、君が訴えてる「任意に死ぬ選択肢が提供されてないことが制度的ミスマッチだ!」みたいな話は、誤認だろう。

だいたい、文字通りの「死ぬ気の覚悟」を生産的な努力に費やせば相当程度「なんとかなる」だろうに、安易に軽々しく
「死ぬ」と言い出す奴は「死ぬ事にさえ死ぬ気の覚悟を出せないから死なない」としか思えない。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:38:40.67ID:ov8tWPvj0
>>549
トマ・ピケティも同じこと書いてたね。
1970年のフォーブズ400の総資産よりも
2010年のフォーブズ400の総資産はインフレ率を考慮しても遥かに大きくなった。
これは金持と貧乏人が逆転できなくなった証拠だ、と。

実際には40年でフォーブズ400の中の人は7割以上入れ替わったけど
都合のいい数字だけを恣意的にピックアップしてさも科学的であるかのように装うのはマルクスもやってたことだし。
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:43:16.61ID:IhVTfxaN0
>>551 以前の時代なら、戦乱や戦争でのガラガラポンが定期的にあって、そこでかなりの部分で入れ替えとなってたんだよね
しかし先進国での大規模戦争はもう久しくないから、固定化が進行するばかりとなっている 
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:46:13.80ID:/wllQUdW0
これ、優生学に繋がるよね。
でも、そっちに行かないように引っ張る力は遺伝子操作だよね。
デザイナーベビーへの入り口に立つと、優生学を巡る論争はあっさり消える。
mRNAで生まれたあとからでも変更可能なデザイナーヒューマンならなお結構。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:47:35.49ID:ov8tWPvj0
>>552
現実には今のほうが入れ替わってるよ。
ビルゲイツもザッカーバーグもベゾスも出身は中流階級。
孫正義の親も柳井正の親も富裕層とは言えない。

一世紀前は富裕層でないとまず満足な教育を受けられなかったし
人脈がないと資金調達もできなかったから
どれだけ優秀でも上流階級でなければ成功できなかった。
今ほど経済的階級が流動化した時代は人類史上にはないよ。
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:52:41.84ID:/wllQUdW0
新型コロナワクチンで世界中の人々にできた免疫は、実は遺伝子改造への免疫だというね。
コロナワクチンの先に商機はある。
号砲は鳴り、様々な論説が周りを固める。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:55:30.68ID:sZZuro+Q0
>>551
しかし「長期的な生存戦略」として考えると、昨今SDGsが標榜されているように社会の持続性が懸案になっている訳で、
世界経済が「少数の浪費家と、それを支える多数の貧困労働者」の構図であるならば、むしろ「多数の貧困労働者」
をより多く生き残らせる事でしか人類の富を維持できないのであって、その文脈では「少数の浪費家」が減りゆく座席
を巡って「富裕層同士の殺し合い」になるのに対して「大切な貧困労働者」の生存はむしろ保障されるかもしれない。

「塞翁が馬」の故事のように、ある瞬間での勝敗が、その次の時流での損得においてはどちらに転ぶか定かでない。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:57:06.99ID:Jf+z2G6F0
>>554
これからは?
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 15:58:36.82ID:/wllQUdW0
そうまでして公平条件を設定した後、真の「運」、つまりは「偶然」が躍如する。
自由競争が初めて可能となり、ゆえに本当の保障、保険、セーフティネットが現れる。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:02:04.03ID:IhVTfxaN0
>>554  ゲイツもザッカーバーグもハーバードだろう、中退だが金がなくて中退したわけでもなし
アマゾン創業者だって、米有名投資銀行を経ての起業で当然高学歴、この元記事の内容からすると、それらの前提段階においての格差固定となっている事の原因を説いたものね 
そして自然科学の公式ではないので、個別例で反例が全くないというような絶対法則を説いているわけないのでね   
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:06:36.40ID:ZbAlZA440
日本に生まれた事が絶対的に幸せとは思わんけども…。
日本や西欧じゃ最低限担保されてる、自由や人権が鼻くそほどの価値もない土人国家も多いしな。
明日の朝日や今晩の食事にありつけるかどうかもわからん国だってまだまだあるし。
まぁ、色々考えたらこの世に生まれてこない事が一番やな(笑)
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:08:23.64ID:rIQf9ZIR0
運が8割、努力が2割
努力は人を裏切らないじゃなくて
たまたま運が良かっただけ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:12:52.07ID:XgLwcSoY0
>>559
そしてベスト20は全員白人か白人系だよな、あとは孫正義くらいだな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:14:31.52ID:RYQ5iCl70
卑しい家柄の者が成り上がる方がよくない
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:16:23.98ID:IhVTfxaN0
>>562 前レスで書いた3人はユダヤだな、だからユダヤはいけないなんて言うつもりは毛頭ないんだけどね、逆にユダヤ流にやれば成功率は上がりそうで、敬意を持ってるんだけどね
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:16:52.18ID:En2XkJsF0
神さま「国ガチャからまわすどー」
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:21:15.43ID:XgLwcSoY0
>>564
確かにそれはいえる、さらに言うなら孫正義は高校生の時にユダヤの商法を勉強し
いたく感動して藤田田に直々に聞きに行っているわけだよな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:27:34.55ID:8tX9W6pr0
>>449
育てるやつ=教育者ガチャ
周りのこどもたちの性格ガチャ
いくらでも不公平は生じる
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:30:03.20ID:mzcS6hoi0
>>12
もうちょっとましな作り話ししろよ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:33:42.11ID:mzcS6hoi0
格差は仕方ないとして、その振り幅が問題なんだよな
そんなの当たり前だろといわれそうだが、これわからない人いるからびっくりw
格差なんてなくならねぇよといってる1ビット脳の為に書いておいておく
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:38:27.91ID:WbbnD+4C0
>>449
リベラルの思想だね平等ってのは公正じゃないんすよ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:47:05.45ID:vBEHGF5A0
努力は裏切らない、というのは慣性の法則のこと。
目標や手段を変えても良いから流れを止めない。
そうすれば費やしたエネルギー分の成果がどこかで得られる。

多くの場合、目標や手段を優先的に考えるが、
大事なのは努力エネルギーを温存して流れを止めないこと。
そのために目標や手段を上手く切り替えることが出来れば
効率的にどこかで何かの「成果」を得ることが出来る。

成果が上がらないからと言って全くのゼロから別の事を始めるのは
自ら努力を裏切っていることになる。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 16:54:28.94ID:ov8tWPvj0
>>569
そもそも経済格差って
大きな声で騒いでる人自身でさえ何を格差と言ってるのかよく分かってないから
結局のところ全てふわっとした印象論で終始するんだよね。
資産の多寡の話をしてるのかと思ったら、いきなり所得税を持ち出したり
金融資産のない人(住宅ローン持ち含む)が増えたら貧困拡大だとかね。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 17:18:27.94ID:zt0Xvkku0
これからAIやロボットが進化していく中、搾取のためにむりやり大量の労働者を生かしておく必要はなくなっていく

現に今だって無駄に仕事してるふりだけの潜在的失業者が生産性を下げている状況
膨大な海外資産から上がる利益で生きていくならむしろ人口の母数は少ないほうがいいくらい

そもそも人は皆等しく幸せと贅沢を追求する権利があるわけで全人類がそれを目指せば資源も枯渇し環境も維持できないのはもはや明白。殺すことはできないまでも我慢させてまで生かさなければならない理由はなにもない
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 17:30:27.90ID:sZZuro+Q0
>>573
>これからAIやロボットが進化していく中、搾取のためにむりやり大量の労働者を生かしておく必要はなくなっていく

かつて産業革命で機械工業が成立した時点で「その手の妄想」を根拠にして、「生産手段を共有すれば国民全員が
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 17:33:26.33ID:sZZuro+Q0
>>573
>これからAIやロボットが進化していく中、搾取のためにむりやり大量の労働者を生かしておく必要はなくなっていく

かつて産業革命で機械工業が成立した時点で「その手の妄想」を根拠にして、「生産手段を共有すれば国民全員が
豊かに生活できる!!」とか言い張って台頭したのが共産主義なんだけど、歴史に学べば「そんなの嘘だった」と
いう結論がわかる。

AIとかロボットで云々とかいう論法は100年前の共産主義を現在風味に味付けして焼き直した程度のヨタ話。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 17:48:10.85ID:qoTqkHXv0
これ「言ってはいけない」って本と同じじゃないの?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 17:58:18.22ID:rJ0ZMxbO0
そうなんだけど、実際は仮想現実なんだからさ。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/27(木) 18:27:54.63ID:GvHjo1M/0
敗北者むぅーいちぞくにいわれてもね
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 01:36:19.02ID:W4P2JKTk0
親ガチャで勝ちになれたのかw
雄叫びあげてそうだなw
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 01:55:32.17ID:iKioBLn50
遺伝的頭の良さ 地頭
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 02:32:12.94ID:7wQBnYBu0
なんだか滅びの神仏みたいだなw
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 09:53:27.94ID:p9f4a5kk0
親が金持ってても、ひねくれてて子供の教育とかに使わない
子供にお金渡さない系だと
貧乏な家に生まれるより悲惨になっちゃうからね
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 11:14:32.09ID:Bx7tP6270
黒人もそうだよね 人種ガチャ 国ガチャ w
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 11:16:49.36ID:2IMlypvC0
サンデルがハーバード教授なんて肩書きもって偉そうにしてるのも
結局はガチャに勝っただけだもんね。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 11:23:13.75ID:Z3Ju7Em80
「親ガチャ」という言葉は個人の視点で自分の能力を他者に帰責したいという欲求の現れなんだろうね
でも人類にとっては社会に貢献してくれるかどうかが重要なんであって
親が悪かったんですとか泣き言言われてもじゃあそんな遺伝子は残らない方がいいねとなるだけという
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 11:34:59.38ID:ypZJApba0
>>584
それは言える笑 わしガチャ勝っただけやねん
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 11:34:59.71ID:2IMlypvC0
>>585
サンデルは自他ともに認めるコミュニタリストだから
「社会に大きな貢献をしても莫大な対価を受け取るな」と言ってるだけだよ。

どれだけの成果を出した人も本人の努力でなく親ガチャの結果に過ぎないから
それで本人が金持ちになるのはおかしいだろう?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 15:16:59.48ID:WLEXZURe0
運こそ全て
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 15:18:20.33ID:hayKf+/40
バカでもクズでも、親がいいと、そこそこ幸せになれるからな
逆だと、個人どころか社会的な厄災だよ。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 16:03:36.22ID:YFTFbalS0
神による決定論にまでいきそうだな、だから神の定義を変える必要すらありそうだ 
自由の神として定義しなおそう、そこには選択の自由がある、それでいいじゃないか  
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 16:04:45.66ID:+Yq66dkV0
サンデル教授が元乞食だったら、説得力あったのにな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 16:10:36.14ID:qjAUCKc/0
>>573
権威…何人の人間に拝まれるか?
権力…何人の人間を動かせるか?
財力…何人の人間を雇えるか?

なので人口が減るとそれらの総量が減ってしまうw

地球上の最後の10人だと
全部一つの宗教で統一しても
地球人全員の教祖 信者10名

地球人全てのリーダー 部下10名

地球最大のお金持ち 10人を一生雇える

現代の中小企業の社長さんや田舎の寺の坊さん未満やでw
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 17:55:04.81ID:ZlRTsT+w0
かつては支配者層にとって人間より大切にされ国力そのものとさえいわれた馬はモータリゼーションによってお払い箱になった。

単純労働者も同じ。代替手段が発達すれば尊重しなければならない動機もなくかる。
残されたパイの奪い合いはその人数が多いほど過酷で悲惨なものになる。資本を蓄積して子孫を守る甲斐性のないものは安易に子を成すべきではない
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 19:29:58.72ID:2IMlypvC0
>>593
いつかその代替手段とやらが発達すればいいね。
とりあえず100年や200年ではそんな日は来そうにないけど。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 19:31:34.30ID:6ABDcvDa0
>>591
それだったら底辺の意見として受けられなかっただけ



こういうのは勝ち組が言わないと意味がない
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 19:32:19.83ID:Dlr1+4100
異世界転生かよw
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 19:33:04.76ID:6ABDcvDa0
異世界転生したら親ガチャで大勝利した件



このラノベ書いたら売れるぞwwwwwww
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 19:43:22.75ID:LXLeq7xq0
>>594 雑用ほど生き残るなどとは言われてるね。たとえばコンビニのレジの無人化は出来るが、コンビニ全般の業務作業についてはロボットは当面無理なんだとか 
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 20:16:53.09ID:qjAUCKc/0
>>593
権威権力財力の象徴として必要になるだろ?

もしロボットで全部できるようになったとして
地球上最後の一人になったら

そいつを認める人間はそいつ一人だけ(権威最低)
そいつが動かせる人間はそいつ一人だけ(権力最低)
そいつが雇ったり取引可能な人間もそいつ一人だけ(財力最低)

だぞw

支配者なら「支配している人間の数」がステータスだろ?

ロボット100万台持っていても付き従う人間一桁の寂しい奴 と
ロボットとか持っていなくても万単位の人間がついて行く奴 だと?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 20:29:57.85ID:ZlRTsT+w0
>>599
支配欲を満たす奴隷としての役割が残るとの主張?いやはや。

そんなもの数いらないよ。増えすぎて権利を主張したり環境や資源を食いつぶされたら本末転倒。

実際に過去人口が半分以下の過去でも権威も権力も存在し成立していたでしょ。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 20:31:17.91ID:pyFMVTxN0
>>600
必要って認めてるじゃねぇかよwwww
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 22:26:15.99ID:Ag/fYgv00
>>420
空理空論お花畑のああすればこうすればってリベラルバカの典型やなお前
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 22:42:46.03ID:NwBjVgb/0
ここまで運命で決まり切ってるなら、もう信仰にでも走った方が気分は満足できるんじゃないのか 
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 22:51:07.91ID:ZXHqBNIn0
親のせいだろうとなかろうと、生まれ持ったものが良かろうと悪かろうと、
チャンスがいっぱいの発展中の元気な国だろうがなかろうが、
生まれて来て、まだ死んでいない以上、生きて働くしかない。
ブツブツぼやいても何も始まらない。
各人が自分にできる範囲で最善と思う事をやるしかない。
それが人生だ。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 22:59:27.62ID:OPzPTEel0
運も実力のうち。親ガチャ、環境ガチャ、嫁ガチャ、色々あるさ。でも全部ひっくるめて実力なんだよ。運に負けるな!頑張れよ。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:01:09.64ID:OPzPTEel0
全て親で決まるわけじゃない。だから面白いのさ人生ってさ。努力だけで決まるわけでもない。だから面白いのさ人生って。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:34:15.30ID:gpa7CKuL0
マーニアック、マーニアック、ふんふんふーん
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:36:19.49ID:KBbYgEDU0
>>3
韓国人が進出しているのではなくて?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:39:12.89ID:ypZJApba0
この世は99%運だろうな。もっとシビアに言うと99.999999999%以上は運だろうな。
でもな、お前のその無駄に思える0.0001%の頑張りや努力や継続やど根性が世界を変えてきた。
やらん人間諦めてる人間と一緒に傷舐めあって歩くなよ?お前は1人荒野を走れ、俺もそこにいる。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:45:26.62ID:ZlRTsT+w0
スティーブ・ジョブスだって捨て子だしね。親に限らず人生における運の要素は大きいよ。だからこそ簡単には絶望しないで済むわけで
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:49:57.47ID:NwBjVgb/0
運命論や決定論が絶対というなら、神を信じて救われるとして邁進する方が精神的には楽になるね
非科学的だとして信仰を否定するのもいいが、それでその後どうするわけ?
それを言うなら言うで、何かを残してあげておくべきだろう
単に生まれの低層な貧乏人をけなしたいなら、それならそれで最初から馬鹿にして絶望させるのが面白いのでやってます!と本当の事も言い添えるべきだね
 
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:50:36.84ID:ZlRTsT+w0
人生諦めてるやつに幸運が舞い込み、必死で努力した人が悲運に斃れる。そういうことだって当然にあるのが人の世の定め
どのように生きるかは当人の好みや美学の問題。成功や結果との因果関係は無いものと考えたほうがいい
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:54:33.29ID:4d4PnYMF0
子供のころはスポーツが好きで勉強しない子も
遺伝子的には実は知能のほうが優れてた
なんてこともある
遺伝子の優劣でどの分野に子供の英才教育へ投資していくか?を判断する時代突入ということか
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:56:38.14ID:2v9Xynvy0
マイケルサンデルは10年前くらいに流行ったなー
世界一で一番売れてる哲学者だったか
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/28(金) 23:57:18.32ID:2IMlypvC0
>>613
ガンダムのどれかにそういうネタあったね。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:00:09.99ID:zmpMMg7w0
>>615
東大生京大生の野球部がどんだけ努力しても
今までたった一人もプロ野球で成功していないのだから
まぁ遺伝子ガチャだね
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:03:36.72ID:3ufMOE2Y0
人間の存在からしてたまたまにすぎないからな
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:04:21.49ID:ZNjtHPaE0
>>616
それは遺伝子というより環境では?

人間は環境に育てられる生き物なので
小中学校で頭角を現して野球名門校にスカウトされないとプロ野球選手は目指せない。
どれだけ才能があっても小中学校時代の所属チームやコーチが駄目ならそこで終了。
もちろん大器晩成なんてものは現代には存在できない。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:05:43.49ID:5nbQG3sK0
じゃあ世の中は運オンリーなのかと言われるとそれも違うと思うんだよな。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:07:18.63ID:zmpMMg7w0
>>618
スポーツ
それもパワースポーツである野球の場合、遺伝子でほとんど決まる
150キロ軽く越えるとか190センチ以上とか
現実的にmlbではダルと大谷しか通用してない
左藤輝も188センチ100キロクラス
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:09:08.66ID:cs6JPqfz0
今も昔も中国人は中国人で同じような遺伝子なはずだけど、環境が整ったらメキメキ頭角を現す人がでてアメリカさえ脅かすようになってる事実

遺伝子ガチャが全てってことではないね
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:11:52.19ID:cs6JPqfz0
>>619
運に恵まれなかったらどんな才能も開花しないよ

地震や事故ですべてを失う運命からはどんな英才も逃れられないしね
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:13:07.60ID:zmpMMg7w0
医者の息子娘なんて高校の偏差値だいたい70くらいだもんな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:13:20.14ID:ZNjtHPaE0
>>620
野球はそれでも自由度の高いスポーツなので
そこまで体格に依存しないけどね。
メジャーでも170センチ代前半の選手は何人かいる。
陸上短距離なんか全く練習してない状態で100m11秒2を切れない人は練習するだけ無駄だそうだ。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:14:15.65ID:zmpMMg7w0
>>624
それはレアケース
レアケースに依存して投資すると失敗する
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:18:50.44ID:cs6JPqfz0
医者弁護士官僚経営者など多くの選択肢があれば野球はそのうちのリスキーな一選択肢でしかないが、野球しか取り柄がなければそれを活かすのが最も合理的な選択になる。

成功者が出るか出ないかは確率の問題。母数が大きくなければ成功者は出ない。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:23:15.66ID:aYwClrlA0
親が違えば現在と人格も記憶も全く変わるのでそれはすでに自分ではない
子ガチャなら分かるが親ガチャということはありえない
こんなこと言ってる奴はただのバカ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:23:36.88ID:ZNjtHPaE0
>>626
人にとって金銭は全てではない。
ブスでもモデルになりたいし
商売のアイデアがなくても起業する人もいる。
低賃金ブラックとして有名なディズニーランドのバイトは常時倍率数百倍の狭き門で
日立電機の正社員工員募集はバブル最盛期でもリーマンショック直後でも日本人だけでは定数集まらなかった。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:25:21.98ID:zmpMMg7w0
身長は8割遺伝
足の速さや速筋比率も遺伝
数学にまつわる空間知能も8割遺伝
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:29:55.22ID:mKWXJaWV0
日本は儒教の影響で親ガチャを受け入れられないバカが多いな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:32:06.77ID:cs6JPqfz0
背の低い選手も
走れないスラッガーも
逆に打てない代走要員も
プロ野球選手やってるから
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:36:44.76ID:N5IRJ+K60
都内の超一等地に物件持ってて変な事さえしなければ死ぬまで悠々自適って人やら本物の特権階級とかガキの頃から見てるとなあ
幼少期から高級車で送り迎えされて大事に守られる人生って本人の努力要素どこにある?
一方貧民のガキなんか公立学校で死闘するんだぞ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:37:03.45ID:zmpMMg7w0
イチローや松井
大谷やダルにはなれないよ
おまえは

と言ってやることも重要だね
ここを自覚してプロ野球選手になれ
どうせプロ選手なんて地獄を見るのだから覚悟は決めておけ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:37:12.68ID:ZNjtHPaE0
>>630
親ガチャは非常に儒教的な思想だと思うが?

儒教では親、主君、本家は幹で子、部下、分家は枝葉だ。
枝葉の品質が幹によって決まってるのは当然だろう。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:38:13.83ID:2bzaFKza0
運命(運営)の女神共にテーブル操作されてるから
無理ゲー
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:40:24.96ID:ZNjtHPaE0
>>633
イチローはギリ180センチしかないから ID:zmpMMg7w0 によればメジャーでは通用しないレベル。
現実的にmlbではダルと大谷しか通用してないらしいし。
松井秀喜、野茂英雄もともに188センチしかないから通用しなかったのだろう。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:40:59.30ID:cs6JPqfz0
親ガチャ

経済力 容姿 身体能力 教育 栄養 経験 体験
理解 励まし 愛情 知性 教養 常識 人脈等々

まあおおかたの場合何かに恵まれ、どれかに欠けてるわけで意外と公平なのかもね
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:41:35.48ID:DK3EZ5cT0
60過ぎて、資産家と貧乏人の子供の病院での取り違えが発覚した事件、
日本であったよなあ。
本当は資産家の長男なのにトラック運転手、資産家の偽長男は弟たちと
性格も容姿も違って疑った弟たち密かにDNA鑑定、本当の兄を援助という・・
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:43:00.28ID:zmpMMg7w0
>>636
イチロー^はもう全てが例外中の例外中の例外
それくらいの誕生比率

それを自覚して投資してください
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:43:49.05ID:a9dpH2YF0
親ガチャというよりも
生まれてくる環境ガチャだな
別に親がしょーもない人物でも
偶然人生や生き方に多大な影響を与え
教え導いたりしてくれる人物に出会える事もある
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:44:21.81ID:cs6JPqfz0
>>632
虚無に取り憑かれない努力は必要かもよ?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:44:39.28ID:zmpMMg7w0
>>636
松井も野茂も無名時代から超有名なのさ
この意味わかる?

だからお前さんたちは松井や野茂にはなれないんだよとまず伝えること
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:44:48.71ID:s8fobuyV0
セクシー大臣見てると納得度半端ないわ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:45:47.14ID:GkqFn9ym0
>>245
サイ&コーだなおい!
20万で誰抱けるねん?
芸能人もどきやろ? エスタブリッシュメントだったらそんな小銭でズースーとかとやれる( -_・)?
庶民感覚でも激安価格やな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:47:15.05ID:PRwjlUXt0
めちゃくちゃ良い親の元に生まれたけど自分はろくでなしになっちまった
兄弟はエリート
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:48:26.23ID:N5IRJ+K60
2000年代前半に全盛期だったMMOに人生捧げた奴が出たのってさ
好みの外見を選べ、容姿で差別や侮蔑がない、スタートは一応皆同じで努力=プレイ時間や内容が一応反映される故に頑張ればトップにも行けた訳だ
リアルで見たらオンゲ廃の基地がいだとしても
数年も経つと結局人間関係が確立してて新規が夢見る余地はなくなるんだが
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:49:51.26ID:zmpMMg7w0
>>645
兄弟がエリートというのは頭脳的エリート?
だとしたら知能は遺伝してるはず
足りないのは非認知能力とかじゃね?
という分析は出来るから対策は可能
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 00:54:00.10ID:N5IRJ+K60
>>638
長男で初子で両親は愛情込めて何不自由ない裕福な暮らしをさせて貰ってたのに弟達が本当の兄弟かあいつと疑う程酷薄だったって本当に何だろうな
偶然なのか代々貧困で最低辺で自分だけ生き残るのに特化した遺伝子が発露してたのか
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:02:09.38ID:GkqFn9ym0
鳩山はアルカイダでも東大主席とかだけど安倍はどこまでいっても東大入れないから
相当アホなんだろうな
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:04:23.20ID:5nbQG3sK0
>>622
野球の才能があっても、野球にクソほど興味なければ開花する方が不運ともいえるしなあ。
貧乏人から見ると金持ちガチャ引いた奴は勝ち組に見えるけど、金持ちには金持ちの、エリートにはエリートの
悩み事や困りごとはあるわけで。金持ちガチャが幸運かどうかは結局分からん。

本当にめっちゃ強運のやつがいて、何やっても成功しかない奴が居たとしたら、それは幸せなのだろうか?
自分のバックボーンが何もなく、成功の結果だけは付いて来る。強運だけに支えられた人生だと気付いたら
俺なら恐怖で発狂しそう。

人間って要は因果関係の裏付けが欲しいのかね?努力したから成功しました、は折り合いが付けられるけど
よくわからないけど成功してますって人生はあんまり幸せではなさそうだわ。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:06:24.69ID:HUwQ5V8U0
>>637
底辺公立高校行くと、マジで親ガチャ失敗したやつらの吹きだまりでヤバイよ
片親率がハンパない
そこから這い上がるのはそりゃ難しいわってレベル
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:11:39.48ID:6kIRbjVV0
マイケルがガチャを回してポォー!
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:22:33.89ID:DjeD4FqY0
>>645
まあ同じ親の元に生まれても境遇は実は異なるからな。
家族の中で兄として生きるか姉として生きるか弟して生きるか妹として生きるか
と兄弟ってってだけで立場も異なるし親から受ける教育も変わってくる。
生まれながらの能力自体も実際には差があるしな。
それなのに兄弟すべてがうまくいくって言う方がむしろ出来過ぎたレアケースだろうよ。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:23:27.95ID:xsMKayZO0
親からすれば、「子ガチャ」
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:25:23.92ID:NDbID77y0
馬鹿が首相や社員になるくらいだからなー
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:27:59.33ID:GkqFn9ym0
>>645
シンゾー並みの無能なんだろうな
東大生の勝栄を家庭教師にしてもコネでしか大学入れないレベルの
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:35:56.85ID:4MsdJxVU0
親ガチャ環境ガチャ学校ガチャ先生ガチャ職場ガチャ
あらゆる大きなトコで俺は全部ハズレだったな…
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 01:39:39.63ID:TYDZOd5U0
運は大事だ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 03:09:55.31ID:i5MAMm7z0
中国と朝鮮半島に生まれなくて良かった
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 03:10:57.68ID:/7R4EV7c0
ビンボーな親恨め
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 03:26:04.65ID:PRwjlUXt0
>>647
頭脳的にも社会的にも
自分も有名な大学を出たけど友達とつるんでギャンブルにはまってそこから堕落した
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 03:43:11.07ID:TgykdJK70
ほんとそう思う、 俺なんか高齢出産で生まれて、一人っ子で誰にも頼れず逃げる事もできず20歳の時から親の介護
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 03:52:48.31ID:QEPfDteE0
おまいらは億単位の精子ガチャに当たったのにな
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:08:55.33ID:rIDZm3u50
親から子供はランダムに生まれるからガチャだけど
子供は特定の親以外から生まれる事は無いんだからガチャじゃない
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:14:17.77ID:Rh1/9ytO0
コロナのときこそ財務ですよ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:17:45.69ID:+6q/trWw0
犬だって血統が大事でチャンピョン犬の血筋は何度もチャンピョンを出す。
人間がそうではないということは全く言えない。
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:20:22.24ID:B3jhn3Ej0
戦争とか大災害とか世界恐慌とかがその親ガチャをリセットする
ツールと考えるとあながち忌み嫌いものでもないのかな?
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:21:43.52ID:y1I3V26y0
福田萌 横国卒
「私は誰にも頼らないで自分自身の努力で高学歴を掴み取った誇りがあります」
「学歴は努力の証明書。初対面でも高学歴な人ならプラス評価です。」
フジモン「夫(オリラジ中田)も高学歴だから選んだの?」
福田「夫は慶応出身。努力できる証拠。この人ならこれから何があっても乗り越えられるんじゃないかと思った。」
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:26:08.46ID:y1I3V26y0
2012年の結婚会見で夫が慶応卒と本人で横国卒であることから
「私たちはインテリ婚かなぁ」と自ら記者の前で語り出して会場から失笑が漏れ
『解決!ナイナイアンサー』(日テレ)でも夫婦そろって高学歴であることを
アピールし「私たちは親の用意してきた道を歩んできたのではなく
自ら学歴をつかみ取ってきた」と発言し炎上していた。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:31:59.88ID:fzTAySli0
まずは親ガチャに成功しろ


話はそれからだ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:38:38.89ID:cOBRHcKN0
ウチの父親はすぐにカッとなって「ヤフーチャット万歳!」みたいな声を発する
早く死なないかなぁ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:47:41.73ID:+6q/trWw0
>>669
それって、横国と慶應なんてのは高学歴でもないって炎上なのか
「学歴をつかみ取ってきた」と言ったことに対しての炎上なのか
高学歴は素晴らしいと言わんばかりの発言に対しての炎上なのか
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:50:54.91ID:mYXTUfBu0
芸能人の子供はほとんどが残りカスみたいなゴミ精子と卵子でできましたみたいな冴えないのが多いし
有名人の子でもダウンがいるし
てきとーに生きるのがいいよ
努力でなんとかなるとか日本の精神論は害しか生まない
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:51:12.24ID:XP+wunHY0
両親とも国立大医学部の奴がいたけど変な奴だった。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:52:41.05ID:/n1TeNjh0
雑魚工業高校卒松本
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 04:55:52.43ID:y0au3Sxq0
親は選べんけど、運を引き寄せる努力はしとくべきだ。10年単位で頑張らんとなかなか結果はついて来ないもんだ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:07:34.02ID:IsKkyVIk0
>>1
人生は生まれる前に自分で描いたシナリオどおりに進んでいるらしいよ
親も自分で選んでいるらしいから運もへったくれもない
そして人生どんな人でも幸も不幸もトータルでプラスマイナスゼロになるらしい
公平でみんな同じなんだから他人に嫉妬する必要もない
忘れてしまったシナリオをワクワクしながら楽しんで生きればいいんじゃない?
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:11:38.76ID:+6q/trWw0
>>677
何アホな思い込みを長々と...
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:14:05.37ID:IsKkyVIk0
>>678
検索してみれば?色々出てくるよ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:16:15.34ID:+6q/trWw0
>>679
アホなこと検索するほど知能が低くないので遠慮しておく。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:19:00.43ID:0C+2HC8R0
>>676
親の介護してる人なんて自己実現のために頑張りようがないから
やっぱり運があるなあと思う
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:24:07.85ID:IsKkyVIk0
>>680
信じるも信じないもあなた次第。ご自由にどうぞ。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:25:16.74ID:h5AX1BY/0
>>677
それ、親に餓死させられた子や紛争地域に生まれてすぐ四肢欠損して苦しんで死んだ子に言えるんか
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:25:22.40ID:hxBf4oZc0
何を今更
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:27:26.97ID:AiiNeZoE0
>>683
似たようなこと言ってるやつ見たことあるけど
そいつは、その子供はそれを望んだって言ってたよ

それ聞いて、ものすごい残酷なやつだなこいつと思った
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:31:46.48ID:FhjA7pcg0
科学的に考えれば考えるほど、自由意志の否定という結論に至るだけ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:38:36.02ID:Qb6UKrmV0
サンデルさん落ちるところまで落ちたな
この身も蓋もない感じ
虚構の世界だわ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 05:59:13.40ID:sZvH4XZY0
底辺私立医大卒の医者なんて
まさに親ガチャw

親がお金持ちじゃなかったら
医者じゃ無かったかもしれないんだからw
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:04:34.49ID:Y/gZDLgW0
かの有名な附属池田小事件で、宅間守は親ガチャに成功した子供たちを殺害することで
サンデルが指摘する、この輪廻を破壊しようとした
8人の富裕層の子息が亡くなった
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:08:12.30ID:F7P/0mK60
眞子さまなんか感性はKKと同レベルなのに
様付けで呼ばれる特別扱いだからな
本人の努力や裏口では無い学問や知性も
様が付く様な人間には必要だよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:10:54.69ID:ExTwN3g00
>>93
いや、意識とやる気だけ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:41:32.74ID:ExTwN3g00
>>207
子ガチャはない。生まれてくる子供の身体能力、体型、顔の良さはおおよそ遺伝

教育環境、家庭内環境、教育レベルもおおよそ親のレベルを引き継ぐ。つまりガチャ要素が小さい
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:47:27.02ID:ExTwN3g00
>>254
2回でも3回でも挑戦すればいいだろ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:52:40.62ID:ExTwN3g00
>>279
朝日新聞に中卒が採用されるのかっと話だよな
自ら学力差別してるもんな

平等を目指すなら、朝日新聞の社員は平均年収以上の余剰金を恵まれない人に寄付して、自分たちも平均年収内で暮らすべき
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:55:58.44ID:KrSbPoBq0
>>22
自己責任論をやめるのと他人のせいにするのは違うけどな。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 06:59:10.01ID:S/cy4CVj0
貧乏で頭良くなくても子どもに愛情かけれるまともな親かどうかやね
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 07:16:17.61ID:cABcQQCF0
格差が大きくなればなるほど成功が環境によるようになるのは確かだな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 07:49:42.86ID:R4ZNJupM0
>>1
アホかよ
運のはず無いだろうが
他の親から生まれる可能性なんてゼロだからw
詭弁の表現だ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 07:57:17.30ID:ZEUXnndq0
いいわけえもんがいいわけすんじゃねえ(´・∀・`)
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 08:51:23.56ID:lzhk0FRP0
>>692
でもどの親のどの性質をどのような組み合わせで持って生まれるかで違ってくるんだよね
組み合わせがたまたまいいと鳶が鷹を生むしその逆も普通にある
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 08:52:58.25ID:cs6JPqfz0
>>647
父母の半分ずつしか引き継がないからね。ランダムに。

兄弟であっても似ても似つかないということも理論上あり得る。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 09:10:51.15ID:cs6JPqfz0
a ハゲ遺伝子 潜性
A フサ遺伝子 顕性

父 aA フサ
母 aA フサ

長男 aa ハゲ
次男 aA フサ
三男 AA フサ

うちはハゲない家系なはずなのに、長男だけはどうしたもんかねぇ…
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 09:16:31.79ID:lzhk0FRP0
>>702
w
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 09:26:18.53ID:R0f2G8QN0
こんなのいちいち書くことなのかw?わかりきってる。
そして親のいい所取りできればしょーもない親同士の子でも
多少はマシなのだが、現実は悪い所取りとかw

>>702
たったそれだけでハゲない家系?
祖父とかは?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 09:28:16.63ID:PVpNRLAW0
日本人はガチャとかギャンブル大好きだから運がいい人が一番偉いのですよ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 10:26:02.59ID:N5IRJ+K60
>>702
呪いを一人で引き受けたのかもな
ハゲ遺伝子って生存に関する上で絶対的に不利ではないから多様性として
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 10:27:54.12ID:jNPlypLJ0
>>691 それらの要素が出やすい、いわゆる努力遺伝子ってのも実在するよ
そのもとが皆無って人も殆どいないだろうから、興味の引き出し方などが技術となるね、しかし知識はあってもそれが上手い人は少ないね 
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 10:29:23.69ID:fEWjFm480
努力でどうにかなるという事にしておかないと
親の七光りで偉くなっただけの人がアホに見えるからな
まぁそういう事ですw
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 11:52:03.76ID:JWtx8be50
これいいとこついてるな

勉強の辛さが学歴主義を捨てさない

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83558?page=1&;imp=0
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 11:53:01.15ID:ZiiQDEPP0
>>1
親から言わせれば子供ガチャ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 12:32:36.89ID:YKDJakIq0
>>21毒親の子供は性格によってDQNか、真面目系グズに別れる
DQNだと子だくさん、真面目系は未婚とキレイに別れるな
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 12:36:46.85ID:YKDJakIq0
>>18良親に生まれれば担任も上司も選べるだろ
クソ担任なら転校、クソ上司なら辞めて他の仕事を探せと言ってくれる
毒親なら生まれた瞬間からすべて詰みだ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 12:38:47.02ID:JCsmYoUL0
こんな当たり前の話でドヤられても困る
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 12:44:20.88ID:DghbtgFy0
生まれる前から人生人任せとか

いわゆる逆境を跳ね返す的な力なんか皆無だろうから今のお子様は大変だねw
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 12:52:44.63ID:JCsmYoUL0
>>714
馬鹿だなぁ
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:14:30.96ID:pg9dFXfx0
親ガチャってネーミング分かりやすくていいよね
両親とも毒親で、せっかく医学部に入って研修医にまでなった人が母親がバカなせいで
結局ひきこもりになってしまった
かなり頭が良くて、努力家だったらしいのに気の毒だった
ブログで時々、愚痴を吐かないとやってられないわな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:16:37.66ID:j4EppeXE0
>>698
頭悪いなw
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:18:05.11ID:bpeUUyzy0
女は男の遺伝子だけに責任を負わせるからな
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:20:08.65ID:UjNmX77J0
親ガチャなんて当たり前なんだけど



お前ら案外知らなかったんだなw
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:20:08.91ID:Cojgq6bs0
でも、「運が良かった」ことに罪悪感を感じる必要ないよな。
運を存分に生かせばいいだけ。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:20:58.94ID:UjNmX77J0
>>720
はぁ?
な〜にを言ってんだお前はw


世襲政治家が世襲に罪悪感感じてると思うか?w
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:21:21.21ID:hG2qxwGk0
福田萌
【私達夫婦は自分自身の努力で高学歴を勝ち取ってきた誇りがある】
【私達はインテリ婚です】
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:23:40.82ID:1ww+yJsc0
親ガチャを意識してなかったやつは運が良かったんだろうな

人格の9割は親で決まる
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:23:54.97ID:j4EppeXE0
要するに「全部、公平な競争を勝ち残った俺の才覚によるものだっ。稼いだ金はぜーんぶ
わしのもんじゃー。わしの権威でわしが都合がいいように世の中を変えてもいいんじゃー」
という考え方をちょっと見直そうよ、という話。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:25:07.36ID:UjNmX77J0
>>723
金持ち環境で育ったお嬢様が日本に貧困は存在しないと勘違いして
海外にボランティアに行くのと同じ



見えないんだよ、自分の近い範囲以外は
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:29:01.55ID:HUwQ5V8U0
>>692
うちの姉(美人のバカ)が優秀な旦那と結婚したら、うまいことガキは優秀な子になったわ
過保護だが、勉強面は塾に入れた以外で指導してないのに
遺伝子大事だな
しかし、見た目も残念ながら旦那そっくり
美人遺伝子は途絶えた
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:29:14.96ID:cs6JPqfz0
>>704
祖父か祖母がAA フサ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:30:52.72ID:07Y2/wpv0
才能なくてもポジティブは確かに親に似たわ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:34:08.29ID:FZLDT/Jn0
アパッチなん〜♪
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:35:40.64ID:bHqHvNGk0
>>724
世襲組も加えてくれ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:36:24.76ID:FULoREPS0
親が子供ガチャするとき、子供もまた親ガチャしている
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:36:49.07ID:cs6JPqfz0
所詮は運だよ驕るんじゃない
所詮は運だよ自分を責めるな

人生気楽に楽しく生きるための心得
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:37:35.95ID:cs6JPqfz0
>>726
隔世遺伝のチャンスはある
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:38:01.30ID:FZLDT/Jn0
敗北者のむぅーいちぞく
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:45:57.05ID:+omFXmnH0
生活保護家庭で育った子供は
結局自身も働かず生活保護を受ける率が高いって見たな
親の影響は莫大だよね
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:47:18.75ID:18f4OL7y0
嘘ばかりついて生きてきた女がtwitterで「娘が嘘ばかりついて宿題をしようとしないのは呆れた」とか書いてたのには笑ったな
産婦人科で取り違えられることなく、親子の証明ができてよかったねと思ったわw
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 13:49:55.20ID:FZLDT/Jn0
愛を説いてもこれだからねw
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 14:02:28.58ID:7+sk9Gf+0
>>74
でもあれは最高の愚策やで。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 14:04:30.30ID:3a792PLT0
わかりきった事をドヤ顔で解説されてもなぁw
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 14:08:29.45ID:FZLDT/Jn0
人は誰でも幸せ探す旅人のようーなものー
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 14:31:10.30ID:Y384iBka0
どんなに馬鹿でもどんなに資質が無くても生まれた環境だけで首相に成れる日本
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 15:12:24.41ID:tuuWcTTE0
>>726
まだ途絶えてないよ。
なんせ祖父や祖母に一番似ている子供ってのが存在するからね。
ブサイクな祖父母にソックリというのもいるが。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 16:31:52.13ID:DAKBbs1Y0
>>602
せっかくだから、どの辺が気に食わなかったのか、もう少し具体的に書いて欲しい。

ネット言論では、よく「自称リベラルのアホサヨク連中」からネトウヨ呼ばわりされる事が多い私が、
今回どの辺の言説を指して「リベラルバカ」と呼ばれたのか興味深い。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 16:37:32.17ID:FZLDT/Jn0
人類初期化
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 16:41:43.57ID:DAKBbs1Y0
>>714
昔も、子供が何か悪さすると巷では「親の教育が悪かったのだろう」と察した事から「親の顔が見たい」とかいう慣用句
がよく使われてたぞ。

更にもっと昔は、子供が大成すると、育てた功績に着目して「偉人の親」を讃える風潮も強かった。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:01:22.64ID:FZLDT/Jn0
これで超人類できちゃうの
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:30:38.85ID:/nhZcYM/0
競走馬サラブレッドだって血統で能力が左右されることは決定的だからもの凄い種付け料が発生してる
見た目は似てるのに頭の中身や運動神経、性格が遺伝の外っていう風潮もナンセンス
ダメ親からは突然変異でもなきゃ偉人は生まれない、これって常識以前のはなしだろ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:33:52.00ID:AQ+NVSDA0
986 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/29(土) 17:25:00.63 ID:j4EppeXE0
>>966
成功者にとって合理的なだけだろう。そうでないやつを切り捨てりゃ何とでもいえる

そもそも論だが、@底辺の命にも金持ちと平等に尊い価値がある A底辺ちゃん切り捨てる思想は万人に否定されるべきである
この二つが(おそらくは底辺親が底辺子に教えた)個人的希望に過ぎないと言ってるんだが
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:03:03.23ID:XP+wunHY0
>>688
開業医が親なら私大医学部に払う数千万なんて安いもんだろ。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:04:36.91ID:FZLDT/Jn0
ぼくらも999に乗らなくっちゃ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:13:11.96ID:XP+wunHY0
優秀な人の子供や孫が医学部に居たりする。やはり遺伝で頭の良さはきまるんだな、と思うよ。頭の悪い奴は、まあ無理すんなよ。
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:14:05.04ID:927bASOk0
精神疾患も遺伝が7割らしいね。
全てほぼ遺伝で決まる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:18:28.07ID:FZLDT/Jn0
明日の汽笛がきこえるだろー
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:22:33.36ID:pDi2N4uU0
そうはいっても底辺はやっぱ努力不足
学生の時塾のバイトで中高生たくさん見たけど
塾では真面目にやってる素振り見せるくせに
課題をチェックすると答えみて写したみたいな矛盾ばっかで案の定学力も伸びず。。
金払って通ってこんなしょーないことしていた奴らが親になっ
て子供に勉強しろ!とか言うの想像したら呆れたわ
東大も国公立医学部も入れなかったお前らも家でゲームばっかしてたんだろ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:26:46.71ID:ljwTn6vd0
そもそも日本に生まれたことが運の賜物
だからこそ平等を目指すために希望する全ての難民を日本は受け入れないといけない
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:31:31.25ID:RrrgP5230
親ガチャで当たり引いても、そのカードを子孫に引き継げるのってどれくらいなんだろ?
田舎のボンボンが親ガチャ、Sランクカードでもグレて使い倒すの結構あるぞ。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:32:44.79ID:T/PXqfXt0
>>754
努力も才能なんだがな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:33:30.26ID:Mc2dWaPJ0
>>1
それ社会が成熟した環境下での話し
って、ちゃんと書いてあった
スレタイ詐欺じゃねーかよ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:49:16.67ID:tuuWcTTE0
>>751
元々の脳みそは当然違うが、
やっぱり家庭の雰囲気が違うよ。
勉強して当たり前、親もとにかく勉強させたがる。
本人も出来て当然と思いこんでるし。
そんな人間と家庭ばっかりじゃ社会は成り立たないけどさ。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:07:26.58ID:ZEUXnndq0
金持ちは、余裕がある分、努力の方向性の見極めは優位ではあるかな
大学へそのまま行ける付属高校出身はいいね (あくまでやる気があればの話だが)

大学進学への労力を、さらにその先のモノへ向けることが可能になるから
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:16:05.78ID:DAKBbs1Y0
>>760
内部進学可能な付属校でも、人気の高い看板学部の内部進学は学内での競争になるぞ。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:40:14.97ID:nbHonrmF0
生活保護の市営住宅に生まれたら、絶対人生這い上がれないよね
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:43:14.13ID:ZEUXnndq0
>>762
自衛隊の無料学校から防衛大行って、戦闘機パイロットになった程度のやつはおるけど
這い上がるってどこまで行くつもりなん?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:44:16.49ID:nbHonrmF0
親の経済力と社会的地位だよね、教師の子供が教師になるのはコネだから。
消防士もたいていはコネでしょう。

一応試験はあるけど最終的には面接で決まるから、親のコネなんだよね。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:45:41.74ID:sQ0nP0Nm0
>>1
世の中のほとんどは運だな、サイコロ博打
ただし努力や工夫で当たりの目を増やすことは可能

博打スキルが高くなるとたまにグラサイ使えるが使いすぎに注意
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:50:15.20ID:nbHonrmF0
義務教育と、高校や塾は無料。
親の財産は引き継げない。
18歳になったら国民一人当たり500万円を支給。
学費に使ってもいいし、貯金してもいいし、何か事業しても良い。
これなら平等だと思う。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:56:36.72ID:cs6JPqfz0
そもそも平等なんて全然求められてないから

本気で人類みな平等だったら大変だよ。先進国の生活水準はだだ下がり

格差万歳であるからこそ全ての日本人は今の生活を享受できてる
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 20:44:05.21ID:0r73AGwi0
こんなんただの炎上商法やんかw
こいつも化けの皮剥がれるの早いなしかしwww
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:02:23.82ID:19VTFuxt0
マイケルサンデルかサンデルマイケルか知らんけど
本当にそのとおりだよな
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:05:51.43ID:0r73AGwi0
マイケルサンデルかサンデルマイケルか知らんけど
本当に間違いだよな
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:07:08.23ID:0r73AGwi0
こういうのってバカが自分のやる気無いの言い訳してるだけだぜ
人間その気になれば大抵のことやれちゃうもんだよ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:09:38.00ID:1WtMWapL0
つーか、アメリカと日本で親ガチャのレベルが全く違うから。マジでアメリカと日本は貧富の格差が全然違う。
日本では親ガチャとか言ってるやつの大部分はアメリカでは「当たり」。
当たりなのにダメなやつは本当にどうしようもなく努力不足ってことだよ。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:14:27.54ID:0r73AGwi0
こんなクソ寝言聞かずに
自分のやりたいこと見つけてのめり込めな
バカの寝言だって直ぐ分かる
信じて打ち込めば大抵のことはやれちゃうもんだよ
ただのウソな
こんなこと言ってるようじゃこいつもオワコンな
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:15:21.17ID:TUfuaxP+0
DQNの子はDQN
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:15:52.74ID:O12J3wtH0
本当に環境に恵まれない勿体ない人はいっぱいいるよね
できれば負けずに自分を腐らせずに障害を打破する努力を続けて欲しい
時間が解決する事もかなりあるので諦めちゃうのが本当に勿体ない
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:16:32.69ID:0r73AGwi0
自分が打ち込めるものまず見つけろ
色んな失敗してみてな
「これなら人生かけられるわww」
それを見つけられたらそれで勝ち組だって
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:17:47.46ID:TaysnFKU0
運良くいい環境に産まれても親が離婚したら総崩れになるからな
人生全部ガチャなんだよ
官僚の親の下に産まれてもクソニートになって親父に殺される奴もいるしなw
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:17:52.46ID:AkLZPPoE0
ダンボール工場作業員→内閣総理大臣
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:19:35.33ID:m/IPOxna0
>>768
今の米民主党にかなり影響与えててバイデンも指導受けてるぞ。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:20:39.87ID:0r73AGwi0
色んなことやってみて
他人が嫌がることが自分は別に苦にならない
むしろ色々工夫して切り抜けてやっていけるし
苦労どころかむしろそれが面白い
そういうもん何か一つは必ずある
それが全くただの一つもないなんてヤツは居ない
必ずある
それをまず見つけろ
そしてそれに命かけろ
ならお前は勝ち組だ
アホの寝言に耳をかすな
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:28:45.23ID:D9Ab6pZ20
今学生で塾でバイトしていて、ある自閉気味の中2デブがいてね
最初は薄々障害あることを感じて優しく接していたら次第に横柄になり
独り言うるさいし他の生徒に授業中に訳分からん脈絡もない話題で絡み
当然学校のテストも全科目1桁点で明らかに知的障害ある感じなんだけども
隙あらばサボるわ宿題は一丁前に言い訳かまして誤魔化そうとするわで
本当は甘やかされて自制効かなくなったんじゃないかと思ってる
手に負えないので塾長に相談して別室で授業受けてもらってるけど監視担当するのほんましんどい
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:29:53.30ID:0r73AGwi0
>>779
フラグだな
やっぱバイデンダメだな
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:31:39.58ID:nc7shLhT0
>>430
韓国は英語が義務で使えるからフットワーク軽いんだわな
日本はというと英語教育に力入れてないからお察し
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:33:33.76ID:QviTgZDJ0
両親とも勉強やスポーツを嫌々ながらも負けん気強いために努力家でも、子供らは努力嫌いでサッパリだったりするんだよな
遺伝だけでなく躾の相乗効果もあるんだろかね
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:34:03.04ID:adbKXWt80
>>621
中国はこの数十年で環境条件が変わりすぎだろ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:35:45.29ID:TaysnFKU0
>>783
あそこは自国内で暮らしてても絶望しかないからな
日本はバカやってなきゃ安定した暮らしが出来るから英語を覚える必要がない
ディスイズアペン位の英語力で充分
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:41:58.52ID:R0kw2hfq0
DQNの子は向上心ないからな、子々孫々下層カーストだよ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:43:15.00ID:R0kw2hfq0
>>783
そういうお前は高卒なんだろ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:49:11.50ID:zygH675h0
主治医が福岡大学出身で大丈夫かなぁ…と不安だったけど
手術めっちゃ上手でいい先生だった
不安に思ってごめんなさい🙇
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:50:22.66ID:0r73AGwi0
>>783
語学なんて自分でいくらでも出来るよ
人のせいにする=負け組
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:51:42.93ID:0r73AGwi0
まず自分が打ち込めるもの見つけろ
無ければ探せ
見つけたらこっちのもんだ
まず探せ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:54:16.91ID:0r73AGwi0
人の言うこと聞くなよ
お前が何がやりたいかはお前しか知らない
お前の親ですら分かってない
自分で見つけるしかないし
自分を誤魔化さず徹底的に探せば必ず見つかる
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:55:59.36ID:FZLDT/Jn0
せくす
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:57:40.37ID:lvVGJkbK0
人生親ガチャ
政治も親ガチャ
ジミンだって いろいろ 咲き乱れるの
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 21:58:40.68ID:lvVGJkbK0
人生親ガチャ
政治も親ガチャ
世襲だって いろいろ 咲き乱れるの
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:01:58.11ID:0r73AGwi0
とにかくネガティブなことあくまで言い募るキチガイいるだろ?
そういうヤツを遠ざける、
そういうヤツから遠ざかる
これ大事な
環境は大事よ
バカに囲まれたらバカになる
猿に囲まれたら猿になる
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:04:21.06ID:0r73AGwi0
あと金を気にするな
金はあんまり重要じゃない
商売人やるんでなければ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:07:11.77ID:UjD3yjWE0
>>12
だから何?んで?
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:08:41.36ID:gAJ6PTUw0
のびるなこのスレ
多くの人が漠然とは思ってることだと思うし、別にタブー視されてる話でもないと思うけど
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:12:30.68ID:0r73AGwi0
タブーだな
間違いだから
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:13:51.68ID:UjNmX77J0
ID:0r73AGwi0 [13/13]

ヤンキー系の自己啓発本に影響受けたんだろうけど、人生間違えるから注意したほうがいいよ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:15:16.37ID:0r73AGwi0
ID:UjNmX77J0

猿系の自己啓発本に影響受けたんだろうけど、人生間違えるから注意したほうがいいよ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:15:54.02ID:m9wBqeBQ0
>>600
当時としては数が多いからなw
それは今の何分の一だろうねw

一度手にした権力や財力の削減を受け入れることが出来るんだろうか?

もしそれが可能なら今の財産を手放して教育にでも投資して
最終的には外宇宙への進出のために使うんじゃねw?

そうすればさらに多くの資源が手に入るしさらに多くの人口を養える
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:16:00.88ID:0r73AGwi0
 


お前の敵は、猿。



 
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:18:50.09ID:WufLnV8O0
いちいち他人と比べるから劣等感の塊みたいなクソ人生になるんだよ

他人の持ってる一万円札はしょせん他人のものだ
自分が持ってる千円札で精一杯楽しめ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:19:26.88ID:ZYTZC/UR0
英一郎は
知能と資産はSランクの親ガチャだったけど、
中高時代のいじめから人生が狂っていって、最期はああなったからな
生まれ落ちてからも、ガチャだらけだし、人生分からん
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:20:43.33ID:0r73AGwi0
つか消費者じゃ所詮はダメだななにやっても
生産する側に回らなきゃ勝ち組にはなれんよ
生産ってもものを作るとは限らんがね
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:20:48.06ID:sO/Bn4iS0
>>783
日本は英語に力入れてるんじゃね
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:21:25.41ID:m9wBqeBQ0
>>806
親の方も子供二人のうち一人は自殺で一人は引きこもりになって自分で殺す羽目になってるからなあ
マジで最後で大転落
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:22:41.29ID:0r73AGwi0
とにかく何かに憑かれたようにネガティブなこと言い募るキチガイいるだろ
ああいうヤツからまず離れろな
キッチリ離れたらそういうキチガイがどれほどお前にとって有害なヤツだったか良く分かるから





 
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:26:01.35ID:0r73AGwi0
勝ち組ってのは必ず何かの財やサービスを生産して
社会に提供した側だぜ
消費者が勝ち組になることなんかないよ
まずその勘違いを正せな
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:27:23.42ID:CvDhApUh0
>>1
両親ともエリートだけど一人息子の俺は底辺で非正規でこどおじですが、何か???
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:28:21.50ID:5Js9tigE0
親ガチャだけでなく、子ガチャってのもあるわw
814◆4dC.EVXCOA
2021/05/29(土) 22:28:37.24ID:hAydThqC0
生まれる国で日本を引いた時点でかなりの当たりだぞ、ちょっとズレただけで国ごとキチガイの残念な所がお隣にある
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:30:06.57ID:x5RrBaJb0
>【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。
  生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7 [ボラえもん★]

レイプされて殺された女性の遺族に対しても
「運の賜物でした」と解説するのですか?
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:30:44.35ID:V7MixOjj0
昔は家族が地域の中に埋め込まれていましたが、今は家族が孤立して地域の人間関係を目撃することもなくなりました

そうした昔の昭和的関係性が、この本の中に書いてあります。お醤油を貸し借りすることとか、よその家に遊びにいってご飯を食べてくるとか、よその家の冷蔵庫のアイスを勝手に食べてくるとか。僕らの世代では当たり前のことでした。そういう地域の関係性の中に埋め込まれている家族が普通だったんです。わかります?

そうした地域の中に家族があれば、ことさらに「愛ある家族!」である必要もありませんでした。たとえ両親がそれほど愛し合っていなくても、親が子を抱え込んでいなかったので、害を受けにくかったんです。同じことで、親が子どもを抱え込んでコントロールしようとしても、子どもがすり抜けられたんですね。

ところが、地域が空洞化してくると、親ではない地域の大人との「斜めの関係」が消えて、孤立した家族の中で、親が子どもを抱え込むようになります。日本はいまだに性別役割分業というか性差別が激しいので、母親の多くが、できなかった自己実現を子どもに託して、所有物のようにコントロールしようとします。夫婦愛の不全の埋め合わせでもあります。
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:32:07.49ID:pCCAZHIw0
>>811
寄生虫竹中みたいなのもいるがな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:34:54.68ID:0r73AGwi0
>>817
勝ち組ってのは必ず何かの財やサービスを生産して
社会に提供した側だぜ
消費者が勝ち組になることなんかないよ
まずその勘違いを正せな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:35:15.24ID:cs6JPqfz0
>>803
権力維持したければ競争に勝って行けばいいだけでしょ。二人で分け合ってたものを一人で独占すればいいだけだから。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:36:28.47ID:QpSSvb0c0
毒親に生まれたら死ぬまで人生台無し
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:36:28.77ID:0r73AGwi0
>>814
そうなんだが環境は自分で選べる
最悪国を変えればいい
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:37:39.87ID:0r73AGwi0
>>779
バイデンが如何にダメな大統領かそれ一つでも分かるな
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:37:52.72ID:7O7/+P3L0
まあもう反出生の啓蒙する必要もないくらい進んでるからあとは衰退を待つのみ
助かる子供がたくさんできて(生まれてないけど)良かった良かった
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:38:15.13ID:cs6JPqfz0
>>812
親に会社作ってもらって社長やればいいのに。ステイタス用で損だけしないように回せばいい。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:38:31.17ID:0r73AGwi0
>>820
そんな考えだからダメなんだぜ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:39:54.91ID:m9wBqeBQ0
>>819
総権力が減少するやんw
総権威も減少しちゃうw

「鶏口なるも牛後となるなかれ」
せっかく牛なのに鶏にしてどうするのw?
最低でも維持 出来れば象やクジラにしないと
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:40:01.34ID:0r73AGwi0
>>824
そんなんで会社が上手くいくわけないだろ
猿だなお前らはしかしw
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:41:20.00ID:VVT2T+xV0
>>818
そんなことはない
親がたまたま金持ちってパターンもある
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:41:59.50ID:0r73AGwi0
 
とにかく何かに憑かれたようにネガティブなこと言い募るキチガイ

そういうヤツからまず離れろ

キッチリ離れたらそういうキチガイがどれほどお前にとって有害なヤツだったか良く分かるから





 
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:42:07.18ID:onv8iREC0
無知のベールとかいうやつ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:42:24.45ID:J1yagXzw0
>>24
いいね
幸せだよね

とりあえず食べられる
清潔な暖かい寝床で寝られる
ゴミはきちんと収集される
車や歩きで動きは取れる
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:42:32.97ID:cs6JPqfz0
>>815
他にどう解説するの?
そもそも解説する必要ないけどさ。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:42:33.56ID:0r73AGwi0
>>828
そんなことはない

勝ち組ってのは必ず何かの財やサービスを生産して
社会に提供した側だぜ
消費者が勝ち組になることなんかないよ
まずその勘違いを正せな
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:43:04.31ID:0r73AGwi0
>>828
大塚家具のおばちゃんが勝ち組か?
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:43:55.52ID:tuuWcTTE0
>>784
子供が5人もいればちゃんと親と同じ努力家もうまれるだろうけど
1人2人だと顔だけ似てるとかで終わる可能性も。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:44:05.47ID:x5RrBaJb0
>【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。
  生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7 [ボラえもん★]

伊是名障碍者に対しても
「あなた様がこのような体になったのは運の賜物」と言えますか?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:44:10.96ID:Hn/lS0Ej0
コリアでは日本のお陰。
なんせ学校がなかった。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:45:05.85ID:VVT2T+xV0
>>833
違うと言うなら理由と根拠を示してくれ
親がたまたま大金持ちで親の金で遊んで暮らしている奴は、社会に何らサービスを提供することなく消費だけをして楽しんでいるぞ
反論よろしく
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:45:13.48ID:m9wBqeBQ0
>>815
「賜物」って良い事にしか使わない言葉じゃね?

そういうケースでは「不運でした」とかになるのでは?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:45:13.83ID:J1yagXzw0
>>812
なんとなく予約感じる
突然ベストセラー作家になるんじゃない?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:45:28.03ID:J1yagXzw0
>>840
あ、余裕です
842ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:46:11.48ID:cs6JPqfz0
>>827
親がエリートで経済的に不足がないなら、会社は名目で利益なんて出なくていい。

実際いくらでもあるよ。大株主になってバカ息子役員にしたりね。
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:46:36.97ID:m9wBqeBQ0
>>836
運でなければ「前世の因果です」かw?
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:46:39.70ID:6NcTDxAW0
>>810
5ちゃんから離れるしかないな
845ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:47:15.96ID:VVT2T+xV0
>>842
名ばかり役員多いよな
体裁整えるための
実質ニートな
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:47:53.04ID:cs6JPqfz0
>>836
気の毒だから言わないけど、実際運の賜物だよね
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:49:32.41ID:gEkKfL3X0
>>845
そもそも体裁に役員なんて必要ないけどねw
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:50:07.37ID:VVT2T+xV0
>>847
いや無職だと世間体悪いだろ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:50:59.71ID:m9wBqeBQ0
>>846
賜物は良い事限定ではないか?

障害=障害年金ゲット=良い事
な人にとっては賜物だがw
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:51:35.83ID:gEkKfL3X0
>>848
ああ、体裁ってニートの方のかw
(人について体裁整える、とは言わないような気がするが…w)
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:51:58.82ID:VVT2T+xV0
>>834
大金持ちだからとりあえずは勝ち組だろ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:52:44.79ID:0r73AGwi0
>>851
あじゃあお前は負け組だわw
そりゃダメだわそんな考えなら
残念でした
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:53:18.52ID:gEkKfL3X0
つかさ、サンデルが実際に本の中で多数引用しているピケティによれば、
常にr>gなんだよ。
これは金持ち、というか資本を持ってる方が勝ちってことなんだよ。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:53:52.54ID:0r73AGwi0
>>851
人の金食いつぶしすだけだ何も出来ないヤツが勝ち組?
お前絶対に勝ち組に入るのムリなw


  





 
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:54:45.66ID:tUUwQXZ80
環境、遺伝
どちらも司るのが親
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:55:11.52ID:VVT2T+xV0
>>852
お前の考える勝ち組は何なの?
言ってみな、負け組さん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:55:14.07ID:0r73AGwi0
>>851

こういう負け組から遠ざかれな

それだけで自動的に勝ち組に入れるよ

結構そういうもん




 
858ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:55:24.61ID:zKMbWrGr0
>>95
ドラマ見過ぎw
あるいは今80歳ぐらいのお爺さんかな?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:56:22.94ID:ytbHPBCF0
>>821
> 最悪国を変えればいい

ふと思い出したんだが、韓国人が発症する火病っていう精神病は、韓国特有の文化依存症候群なんだよな
火病みたいに、生まれ育った文化圏がその後の発症に影響するなら、国を変えても駄目な場合もありそうだな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:56:37.24ID:cs6JPqfz0
>>826
権力とか権威がなにか数的に計量できるものだと思ってる時点でお話にならない

あなた的には金正恩と菅総理とどっちの権力が多いわけ?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:57:31.94ID:VVT2T+xV0
>>857
だから、お前みたいな貧乏人の負け惜しみは良いから、早く言えよ
お前の考える勝ち組の定義を
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:58:05.41ID:cs6JPqfz0
>>849
毒を賜るなんていい方もするけどね
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:59:07.53ID:rZvjuCjG0
>>859
君みたいな歳取ったネトウヨはもう治りようがないんだろうね
残り短い人生せいぜい楽しく生きてくださいな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:00:29.70ID:0r73AGwi0
>>861

こういう負け組から遠ざかれな

それだけで自動的に勝ち組に入れるよ

結構そういうもん




 
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:01:49.53ID:VVT2T+xV0
まともにレスも返せない奴が赤の他人を突然負け組呼ばわりする
こんなカスが勝ち組の訳はないか
反論できずに逃げ出すし、カスは所詮カスだな
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:01:57.57ID:0r73AGwi0
>>851


人の金食いつぶしすだけで何も出来ないヤツが勝ち組?



お前絶対に勝ち組に入るのムリなw



考えが根本的におかしくて、それを自分で修正することが出来ない無能だろ?


勝ち組になれるわねーだろバーカw



 
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:02:23.09ID:cs6JPqfz0
>>854
勝ち組の定義が様々だから共通理解は不可能だよ。

麻薬買い放題で幸福の絶頂の中で息を引き取るのは勝ち組?負け組?
努力を重ねて築き上げた会社がコロナで倒産して首くくるのは勝ち組?負け組?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:02:30.20ID:0r73AGwi0
>>865
涙拭けよただの負け組wwww






 
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:03:02.68ID:0r73AGwi0
>>867
負け組だ猿がw
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:03:32.77ID:VVT2T+xV0
>>868
おっカスがレス返してきた
まともなレス返せないカスにまた絡まれたわ
最悪だわ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:04:01.56ID:0r73AGwi0
>>870
涙拭けよ負け組のカスwww





 
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:04:38.44ID:m9wBqeBQ0
>>860
質と量の違いだなw
独裁者だが小国
民主主義国家の代表に過ぎないが大国

同じシステムの独裁者なら大国ほど多いし
同じシステムの民主主義国家なら大国ほど多いだろ


地球上最後の数人のトップの権威や権力が多いと思うか?
最後の一人ならどうw?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:04:43.49ID:VVT2T+xV0
>>871
もう絡んでくるな、カス
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:05:22.67ID:0r73AGwi0
>>873
絡んでくんな負け組のカスwww





 
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:05:44.58ID:cs6JPqfz0
>>869
罵ることでしか反論できない御仁は勝ち組?負け組?
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:06:33.63ID:0r73AGwi0
>>875
罵るなよ負け組wwww
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:07:14.99ID:0r73AGwi0
>>851


人の金食いつぶしすだけで何も出来ないヤツが勝ち組?



麻薬でラリってるのが勝ち組?



お前絶対に勝ち組に入るのムリなw



考えが根本的におかしくて、それを自分で修正することが出来ない無能だろ?


勝ち組になれるわねーだろバーカw



 
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:07:31.28ID:ytbHPBCF0
>>863
ん?なぜにネトウヨ
火病はただの精神疾患
過剰反応はよくないぞ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:08:25.11ID:gEkKfL3X0
>>876
自己顕示が強いな、お前。
まるで高橋幼稚、じゃなかった洋一(笑)みたいに
承認欲求が強いんだねw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:08:40.94ID:0r73AGwi0
>>859
そりゃチョンの間に混じったままだからだろ
チョンから離れないとな
チョン自体が負け組なんだから
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:10:06.97ID:0r73AGwi0
>>879
自己顕示が強いな、お前。
まるで高橋幼稚、じゃなかった洋一(笑)みたいに
承認欲求が強いんだねw
さすが負け組www 
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:12:14.98ID:id2TCP+x0
俺42歳 俺産んだ後母親蒸発
親父も10歳で死ぬ じいちゃん(元自衛隊、身長190cm)預けられる
途中やや不良になるも18歳で国立大進学 20歳でじいちゃん死ぬ 22歳で卒業し就職
何社か経験して今は東証一部上場企業の人事部長、年収1700万

親ガチャには完全外れたがジジイガチャは当たったと思う
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:13:11.91ID:gEkKfL3X0
>>881
お前がしてるのってこういうのなw>>866
内容らしい内容もないのに改行入れまくりw
これってあれだろ?声の大きさだけで相手を黙らせようっていうのと全く同じ心理だよなw
こういうのを「承認欲求が強い」っていうんだよw
まあ、幼稚とも言いますけどねw
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:13:13.78ID:cs6JPqfz0
>>872
同じシステムなんてないんだよ
同じ国がないようにね
バッハのような権力もあるし
教皇のような権威もある
学問上の権威もあれば
オタク分野の権威もある

権威や権力は相対的なもの
数値化できるようなものではありません
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:13:28.95ID:aP1WHNPd0
成功するかは親ガチャと環境ガチャが9割を占めてると思う
幸い努力をする時間があっても勉強のやり方ひとつで一年プランが3年プランとかに
なるし
上級の資格を取る為にお金と時間を存分に使って勉強するのと独学で勉強するのとでは
比べ物にならないくらい差がでるからどうせ時間があるのなら金を使って努力しろ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:14:25.57ID:mfVpPoOl0
>>3
コロナの持ち帰り需要でタピオカ屋と入れ替わっただけだと思う
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:14:53.93ID:VVT2T+xV0
>>881
お前ってカスだけじゃなくてキチガイでもあるんだな
キチガイさんお疲れ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:15:41.80ID:0r73AGwi0
>>883
これがそんなにこたえるのか猿?
よっしゃどんどん貼るわw
 
>>851


人の金食いつぶしすだけで何も出来ないヤツが勝ち組?



麻薬でラリってるのが勝ち組?



お前絶対に勝ち組に入るのムリなw



考えが根本的におかしくて、それを自分で修正することが出来ない無能だろ?


勝ち組になれるわねーだろバーカw


 
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:16:09.97ID:gEkKfL3X0
>>885
だからね、君が言ってる環境ガチャってのは
結局、親ガチャの結果、でしかない、ということを
サンデルは示してるんだよ。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:17:24.99ID:0r73AGwi0
>>887
お前ってカスだけじゃなくてキチガイでもあるんだな
キチガイさんお疲れ 

>>879
自己顕示が強いな、お前。
まるで高橋幼稚、じゃなかった洋一(笑)みたいに
承認欲求が強いんだねw
さすが負け組www 
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:18:30.36ID:gEkKfL3X0
うわw
ID:0r73AGwi0
完全に荒らしと化したな。
はっきりいって、お前迷惑だよ。さっさと出ていったら?
俺もこれ以上は相手にしないし。
無用の大声上げてまわる、とかもう完全に狂人じゃないかw相手にできるかw
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:18:46.76ID:0r73AGwi0
>>889
そんな中身の無いこと言ってること自体が負けな




 
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:19:32.27ID:m9wBqeBQ0
>>884
>権威や権力は相対的なもの
相対的に傘下が多いときと少ない時 どっちが多いかなw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:19:36.87ID:aP1WHNPd0
>>889
親ガチャと環境ガチャは別だろ
環境ガチャは友人や隣人で確実に当たり外れがあるわけで
確かに団地の子は高確率で団地の子だけど上級でも落ちこぼれとエリート系は確実にあるから
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:19:50.31ID:0r73AGwi0
うわw
ID:gEkKfL3X0
完全に荒らしと化したな。
はっきりいって、お前迷惑だよ。さっさと出ていったら?
俺もこれ以上は相手にしないし。
無用の大声上げてまわる、とかもう完全に狂人じゃないかw相手にできるかw
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:21:10.78ID:FZLDT/Jn0
本能的だとかねw
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:21:51.48ID:FZLDT/Jn0
直感型とかあるのかなw
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:22:07.49ID:E07SIzZJ0
親がクソでも、やる気がある子供にはチャンスが与えられるような社会にするべきだ。上級国民が上級国民を再生産して下級国民が養分になるだけだったらただの奴隷だ。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:22:34.14ID:gEkKfL3X0
>>894
まあ、言いたいことはわからないでもないんだが。
まず友人や隣人レベルだけで本当にそんなに有意な差が出るか、という問題がある。
そして、親が裕福であるならば、学歴も環境も与えることができる、
というのをサンデルは本の中で示している。
そして学歴も環境もあれば、その後の人生でも優位に立てる、ということよ。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:23:09.99ID:0r73AGwi0
こんなもんまるでただのデタラメ
猿が好きなヤツな
このスレ見れば分かるだろ
考えのおかしいやつが負け組なだけw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:25:00.34ID:0r73AGwi0
人の金食いつぶしすだけで何も出来ないヤツが勝ち組だの
麻薬でラリってるのが勝ち組だの
そりゃそんなおかしな考えしか出来ないキチガイが
勝ち組になれるわけないだろw
当たり前やんバーカwww
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:29:08.01ID:aP1WHNPd0
>>899
俺は親ガチャより環境ガチャが全てだと思ってるよ
環境ガチャが最優先で、その環境ガチャで当たりを引くために親ガチャが必要なわけ
公立であろうと友人同士で勉強を競い合うような環境に入ればある程度のレベルまでは
いけるんだろうと思う。でも現実は公立いくと友人が不良・夜遊び当たり前の友達ばっかり
なら自分もそのようになるか確率がぐっとあがるわけで
だから高い金払ってそのようにならない様に私立に隔離するわけで
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:32:10.97ID:gEkKfL3X0
>>898
個人的には同意するよ。
だから、そうするためには、まず、現状がそうなっていないことを
多数の人々に認めてもらう必要があるんじゃないかな

>>902
> その環境ガチャで当たりを引くために親ガチャが必要なわけ
そりゃつまり、親ガチャの結果が環境ガチャってことでよくないか?w
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:37:42.54ID:aP1WHNPd0
>>903
要は家庭環境最悪でも現実には弁護士になってたりするんやん
必ずしも親ガチャが一番ではないと思ってるわけで
環境こそ全てでその環境を高確率で確立するために親の私財が必要になる
実際知り合いの3兄弟が全員京大生でどうやって京大に放り込むのか聞いたら
ただ周りが勉強ばっかりしてるところに放り込むだけって言ってたしその通りだと
思うよ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:39:12.89ID:cs6JPqfz0
まあどんな天才でも努力家でも運が悪けりゃ地震やら津波やら不慮の事故で死んだりするわけで。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:42:15.79ID:oPOdW+vt0
最近、ここのレス見てると一人ボクシングしてるのかな?…とww
生産性ないぞw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:45:13.23ID:gEkKfL3X0
>>904
うーん。
じゃ、そこはそれでいいよ。

ただ、親にせよ、環境にせよ、それはあくまでも「運」によっている、
ということが問題なんだな。
それは本人の努力で得られる(た)ものではないから。
そして、それが所得階層の流動性の低下=所得階層の固定化を引き起こしている、
ということをサンデルは示している。
これが「能力主義は正義か?」の意味。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:47:50.72ID:gEkKfL3X0
>>906
まあ、実は結構哲学性の高い問題だからな。
有意な議論にするためには、様々なことを考え抜いていかなくてはならないのでな。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:49:40.74ID:rFMoGFev0
身も蓋もないこと書いちゃった本だな
皆内心分かってるけどそれ言ったら上級の気分が害されるから
忖度して言わないだけだったのに
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:51:23.09ID:8kUXNSEz0
挫折のない人生ですか
羨ましいわ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:52:07.22ID:gRkektms0
>>1
親が美形で優秀で金持ちならそういう遺伝子を受け継いで
教育もハイグレードなものを受けさせてもらえる確率が高い

親がブサイクで教育に関心の無い貧乏人ならほぼ望み無し
ただし、まともな家に養子に行ければワンチャンあり
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:52:07.37ID:MXreeUFx0
じゃ、みんなデザイナーヒューマンにしたらええやん
自然出産禁止で
ディストピアにしかならへんけど
913ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:53:49.77ID:gEkKfL3X0
>>909
まあ、日本ではそういうところも多々あるなw
だが、米の世論はそう簡単にそれを認めないし(アメリカン・ドリームの幻想)、
日本でも公式の場では、公平になっていると強弁するだろう。
日本なんか奨学金もらって学校出たなら、その時点で借金背負う、ってのになw
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:54:21.00ID:rFMoGFev0
将来の自分の子供に対する愛情あるなら作らないほうがいい、そういう環境に
いる人が多いんだからそら少子化に進むわな
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:58:12.24ID:gEkKfL3X0
>>910
挫折がないわけじゃないよw
ただ、挫折が、その後の人生が損なわれるような影響を及ぼさないだけさw
実際、米では親の寄付金がアテにできる場合には優先的に入学できる、という
事情があるようで、そういうバックグランドで入学できた、というのは挫折になる
だろう?w

>>912
それでいいと本当に思うのか?w
こんなところで開きなおってみても別に賢くは見えないよ?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:00:10.79ID:7HLrtaUI0
マンデルチーゲル…脳みその奥深い記憶をたどってみたら…w
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:00:12.37ID:F1lwZz900
親ガチャと環境ガチャはほぼ=だね
自分の行ってた小学校は過半数が中学受験組だったから余計にそう思うな
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:00:50.83ID:Mwk5YEQV0
諸行無常。そんなことにこだわるなよサンダルさん。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:01:54.27ID:Mh1wnSIS0
>>914
それじゃまずい。
それを改善していかなければならない。というかそうしないと民主主義が
袋小路になってしまう(というか、なってる)
そして、そのためにはまず能力主義が真に能力主義にすらなってない現実、
そして、真の能力主義であっても、それは公平な社会を作らない、という
ことを人々にまず認識してもらわなければならない
というのが、つまりサンデルがこの本を書いた意図なわけだ。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:03:19.75ID:Mwk5YEQV0
旧帝院卒の子が国立医学部現役合格してるし、東大卒の子二人とも東大入ったし。そんなもんだよ。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:04:35.51ID:Mwk5YEQV0
能力主義なんてその程度なんだよ。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:05:06.72ID:Mh1wnSIS0
補足
民主主義が袋小路になっている、というのはつまり社会の分断、
階層による分断のことを指している。
公平な社会を作らない、というのもつまり、階層の分断が起きて
しまっては、公平になりえない、ということだ。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:05:30.71ID:opHMyheS0
いつの時代もそうだろ
今は核兵器があるから大戦争でリセットが不可能になっただけ
だからバイデンは600兆円も富豪や大企業から吐き出させて格差是正しようとしてんだろ

ちなみに俺も親ガチャ親族ガチャSSRだが、恵まれすぎてるって自分で思うくらい恵まれてる自覚はあるぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:06:10.49ID:jJTbADV/0
いやこれ、実はソ連が国民改造計画で家族を解体して
人間の畑を作ろうとしてたのに行き着くんよ
ドイツもやってたけど、あれはロマン()でやってただけやからな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:07:31.72ID:pphloy0l0
まあはずれた奴がサイレントテロするのは非常に合理的判断ってことだね
諸行無常、負の輪廻を断ち切るんだ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:12:03.15ID:Mwk5YEQV0
馬鹿の子は馬鹿。浪人してFラン大学行くような破壊的馬鹿は遺伝だな。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:12:54.23ID:Mh1wnSIS0
そして、さらに言うと、>>922までに書いたのはサンデルによる哲学からの考察なわけだ。
一方でピケティも経済学的な観点から考察して、階層の分断とそれによる民主主義の危機と
いう結論を出してるわけだ。(といっても、俺はピケティちゃんと読んだわけじゃないんだがw)
これは興味深いよねw
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:29:26.48ID:C3Xe2DBF0
>>927
いろんな学者がいて資本主義は終わるって言ってるやつもいるし、共産主義は無理だと言ってるのもいる
いくらでもあるよそんなもんは
何人かピックアップしてこういってるなんてのは、何の意味もない

明確な事実は
・共産主義国ソ連は崩壊した
・中国もロシアも資本主義を選んだ

この2点
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 00:58:34.82ID:Mh1wnSIS0
>>928
ばーすでーあたっくかあ?w
そんな力まかせの話なんかしてないけど、
まあわからないやつにはわかるまいよw

まあ、でもちょっと乗ってあげようか
で、だからどうしたの?w
まさかサンデルが共産主義者だと言いたいのか?w
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 01:52:20.57ID:ahsxebQA0
サンデルサンデルサンデルサンデル
親ガチャ大事
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:03:00.65ID:XpDNSKwv0
if you're a 40-year-old, and you're looking for a job, it's sort of a good thing to have baby boomers retiring, to create more space for you. So that might ...
間違ってないよ〜「40歳の君が」みたいに強調になる
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:41:04.88ID:kYRad9mu0
>>677シナリオを作っても将来のことはよそくできないから、
自分の思うようにはならんよね。
親が将来どうなるかもわからんからそれも
子供にとっては自分の自由にならない不確実性だろうな
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:44:06.74ID:jDp7LKes0
大事なのは自分より恵まれた人を見ても羨まない僻まない心です
自分は恵まれなかったけどこれくらいまでやった、と満足できれば心の平穏が得られます
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:45:02.24ID:BfBwUDi10
>>933
人間は嫉妬する生き物。
嫉妬の否定は民主主義の否定と同義だぞ。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:45:20.19ID:60BZhm1g0
>>933
それが一般庶民から搾取しまくっている上級国民の望みです
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:50:57.03ID:kYRad9mu0
>>449
それは僕が一年の時のサークルの夏合宿で話したので、灘出た人に冷たくあしらわれた考えや。
スパルタがそうやったんや。今なら北朝鮮がそうなんかな、知らんけど
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 02:55:15.59ID:bsskOdjj0
なんでも人(政治)のせいにして他人の足を引っ張るのが好きなネトウヨに幸せが来るわけがない
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 03:07:30.92ID:SjNzVol40
日本は法の下の平等とは言うけど、法律に書かれてない部分で上級下級と分かれてるからな
コロナウイルスでさらに上級下級が明文化されたよ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 04:45:20.64ID:lCyG5h4G0
本当のこと言うなよ…ばかぁ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 05:39:41.10ID:31QSF/iN0
>>700
親の顔がさほどでなくても、パーツの位置関係やら骨格などバランスの良い子が生まれることもあるわな。
後、そんなに整った顔じゃなくてもとにかく華や存在感があるとかは、顔立ちの問題じゃないしな。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 06:50:13.35ID:C3Xe2DBF0
生まれつき能力や容姿に差があるなんて当たり前で分かりきっていたこと
その中で頑張ってスキルを身に着け親が貧しくても金持ちになる人もいるし
逆にいい親のもとに生まれたのに没落するのもいる

今の世の中は良く出来てるよ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 08:28:12.10ID:IEEAe1qK0
ハズレの親っていうのは、金銭的な貧しさに加えて、
生きていくための知恵や知識や社会性が決定的に欠けてたりする
いわば子供という豊穣な土壌に気づきや学びの種が蒔かれない状態
そこにいくら水をやっても芽はでない

だからハズレくじを引いた子供にとっては、親以外で気づきの種を蒔いてくれるような、
たよれる大人が周囲にいるかどうか、その人たちとの関係性を持てるかどうかが重要
たとえるなら「ハリー・ポッター」のハリーとウィーズリー家、みたいな関係ね
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 09:48:28.68ID:a/RVOwVn0
アジアに生まれた地点で人種ガチャ失敗
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 10:34:59.60ID:USo5+PJU0
>>808
入ってないから英会話スクールなんてビジネスが儲かる
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 10:52:45.85ID:IQ4G+RSM0
日本人に生まれてよかった。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 11:44:05.10ID:5HErQbjP0
SSR親に当たるまでリセマラすればいいじゃん
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:06:00.56ID:uk7CkkuT0
まあ男で頭脳と体力が並みよりもかなり低いのに親が貧乏だと確実に詰む
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:16:05.57ID:XxvljVGe0
親ガチャでそーいうやついるなw
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:17:43.08ID:XxvljVGe0
驚いたw
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:20:12.10ID:0zk8I4AJ0
親から引継いだ基本的思考は一生変わらないからな
経済状態よりも長く苦しむ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 13:34:43.83ID:R6hi4Vvg0
マイケルサンデルはハーバードの教授だけど本人は無名のFラン出身
どうやって潜り込んだんだろうな
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:08:34.00ID:6oqRe70+0
なぜか底辺の奴こそガンガン産み増やすから。
ただでさえ金ないのに塾にも行かせられない、面倒もみきれない。

で、20年たったら「本人の努力だけじゃない」って言われても、そりゃそうでしょうよとしか言いようがない。

社会の仕組みじゃなくて、バカな親を恨めとしか思わんわ。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:38:33.85ID:BK1Ac0z/0
995ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 14:00:13.50ID:JTkNAg0w0
>>994
「対話が必要!」「共通善を見出だせ!」ということなんでしょうね。
何言っても「パヨク乙」「反日乙」しか言わない相手とは議論にすらならないのですがね。
これもサンデル先生の言う「傲慢なエリート」なのでしょうか。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:40:49.78ID:BK1Ac0z/0
自分は、高い高い河〇塾に何年も行かせてもらって。。
気に入りの講師は親が行列並んで予約取って。。
至れり尽くせりで、そこそこ学歴があって当然ダネ

でも勉強楽しいと思ったら止められないとこが頭の良さかなーと。。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:42:12.60ID:BfBwUDi10
>>951
親ガチャで勝ったから。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:44:35.26ID:BK1Ac0z/0
頭が良くても事務能力ゼロです!

私のエクセルはメルトダウン

* セル内の改行が出来ない(調べたけど出来なかった)

* D列まで続く色模様が、ハゲ落ちている

*フォントがArielと明朝が混ざり、均一で無い(文字サイズも)

**追記「これは下書のWordから手動でエクセルに移したため
起きたメルトダウンです。。(理由分かれば覚えてくれるかしら)」
宜しく(*^_^*)
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 14:45:47.37ID:BK1Ac0z/0
>>956
これ分かりやすく誰かまとめといて
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 15:14:04.13ID:VHDwjAhJ0
>>956
コピペ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:00:10.10ID:6IMz+YSK0
>>958
つまり、提出の直前に、
Wordか(下書)からExcelに1つ1つ手動でコピペした。
それで色模様がハゲてレイアウトが崩れた。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 17:02:22.83ID:6IMz+YSK0
ちなみに、文章はエクセルのD列セル内に書かないといけない。

改行方法が分からなかったため、F列まで文字が流れ込んでいる。

こういうセルの乱れを整えてくださいと、事務員から忠告がありました。
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 20:53:32.42ID:VM2icG2N0
医学部こと七光り面接パス学部くらいは改革しろや糞七光り自民
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 21:45:35.57ID:oHBfcwcl0
日本もほとんど似たようなものか
富裕層の子供は小学生から塾に通って私立の一貫校に行く
教育に投資できる金の差が階層の固定化に繋がってる
特に優秀なやつは公立からでも一流大に行くだろうけど、環境さえあれば行けたってレベルの子供も沢山いるんだろうな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 08:40:39.13ID:sD/3K9GX0
>>962
まあ、子どもに金をかけたからと言って、学力が上がるわけではないけどな

意外だったが、米国の実験で高校生に対する教育援助をやっても、効果が低かったらしい
効果が高かったのは、幼稚園児とその親に対する教育

どちらかというと、子どもの周りの環境の整備の方が重要で、その環境整備の一環として親の教育をするべきだと思う
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 08:43:31.49ID:RiOHCuRb0
「選挙は民意が反映される」は本当なのか?

サンデルはどう考えているのかな
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 08:44:45.51ID:gPIkqxn40
勉強に必要な土台は、健康と安心できる家庭環境
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 08:52:12.99ID:BhlUiu350
つーか、学歴や社会的地位が才能×努力の結果ってことは否定出来ない以上、努力を放棄していいってことにはならんだろ。才能ゼロとかって場合以外は。
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 09:06:14.80ID:CjVNxMe60
>>33
生まれて来ないのが一番の幸せ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 09:13:55.96ID:sD/3K9GX0
>>966
その「努力する能力」が育つかどうかも、ある程度、環境によって決まることが分かってきたんだよ

米国の実験で、ペリー就学前計画ってのがあるんだが、幼児と親に教育するだけで、学歴や成人後の年収、犯罪率に大きな差が出る

IQの優位性は8歳くらいになくなるらしいので、努力などの非認知的能力が、環境によって変わったのではないかと言われている
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/31(月) 09:20:29.29ID:2AaUY0Al0
毒親に当たったら人生罰ゲーム
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122212925
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621988916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7 [ボラえもん★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★28 [potato★]
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★24 [potato★]
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★31 [potato★]
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★29 [potato★]
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★4 [Stargazer★]
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★14 [Stargazer★]
【社会】話題の「親ガチャ」論に批判殺到「親も子ガチャ失敗と思ってる」「金持ちの子にも悩みはある」「結局言い訳」 [ボラえもん★]
【社会】練習船「青雲丸」 自殺の実習生「乗る資質あるのか」…周囲に悩み
山本太郎「『帰ってきた民主党』とお思いになる方もいる。生まれ変わったとアピールする必要がある。何がピンとくるかと言えば消費税」
【百田尚樹氏】「皆さん、政府は無能です。国民の命を守るんだ!という意志も能力もないことが明らかになりました」
【時代】 「親ガチャ」 「反出生主義」…若者たちは『人生のネタバレ』に絶望している2 [ベクトル空間★]
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★12 [potato★]
【タレント】乙武洋匡氏、「親ガチャ」が象徴の現代社会に提言「どんなガチャを引いても豊かに生きられる社会にしたい」 [爆笑ゴリラ★]
【社会】成功した芸能人・知識人ほど「親ガチャ」論に否定的…「努力より運」と言われることへの反感か ★4 [ボラえもん★]
【実業家】ホリエモン×ひろゆき、AIが進化した未来を語る「生物であることの不都合が生まれる」
ネトウヨツイッタラー「はっきり言うけど、日本人に生まれたというだけで、無能でも、社会のお荷物でも、日本人には価値がある」 
次の首相に求める資質は…6人を比較 朝日新聞世論調査★2 [kiki★]
東大、50代准教授をアカハラで懲戒処分 研究者の資質ないと発言 [蚤の市★]
国民の恐怖に全く無関心…コロナが暴いた安倍晋三のヤバい資質 ★3
ガチで人生辛い奴ちょっと来いよ。俺のスペック見て安心しろ。これでも生きてるんだぞ
杉田氏の「生産性」発言、安倍首相「私の夫婦も残念ながら子宝に恵まれていない。生産性がないと言うと、大変つらい思いに私も妻もなる」
【エコ】小泉進次郎環境相「生態系の破壊が進んでいる。生物多様性のために社会を再構築する必要がある」 [ボラえもん★]
山口組を倒すのは「未来のための公共」である。 [無断転載禁止]
【前川前朗報】Mrサンデーで文春のA子さんが出演。あの記事が本物であると証明される。★2 [無断転載禁止]
【ファウチ所長】「インド由来のデルタ型変異株は、極めて残忍なウイルスである。 ワクチン未接種の市民は接種を」 [影のたけし軍団★]
【大阪】職質した警官に「●すぞ」とナイフ→警官、拳銃構え「止まれ」→「撃つんなら撃て」→発砲 「職質は任意。急いでいた」★4
【インド変異株】 専門家が警告「伝播力が英国由来のものよりも強い。 感染が収束しない恐れがある。 早くワクチン接種率を上げるべき」 [影のたけし軍団★]
人生は親ガチャ
俺も生まれ変わったら性欲強い美少女になって気持ちいい人生を歩みたかった
人生は苦難の連続である
【アメリカ】10歳の少女がテレビの人気番組に抗議 「どんな生き物にも生きる価値がある」
農水省元次官(76)「長男はひきこもりがちで家庭内暴力も」生前の長男(44)「私は、お前ら庶民とは、生まれた時から人生が違うのさ」★3
農水省元次官(76)「長男はひきこもりがちで家庭内暴力も」生前の長男(44)「私は、お前ら庶民とは、生まれた時から人生が違うのさ」★2
人生は親で決まる、生まれてくる金持ちが羨ましい
【社会】自分の子供に「親ガチャ失敗」と言われたらどうすればいいのか? [ボラえもん★]
霊的能力者はコロナウィルスが人工物であることを見抜けたか?
【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
「私の人生は今、どうすることもできない」31歳で母親を介護…晩婚・晩産で生まれた子どもの苦悩 ★3 [ぐれ★]
「私の人生は今、どうすることもできない」31歳で母親を介護…晩婚・晩産で生まれた子どもの苦悩 ★2 [ぐれ★]
【格差社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”の厳しすぎるリアル [あずささん★]
【愛知】乗用車の中で6歳の女の子が座席の間に首を挟まれ重体 母親が買い物で目を離した10分
【ひき逃げ】車の所有者「車は何者かに盗まれた」 → そやつと、運転していた知り合い両方逮捕・川口
【文科省】「新型肺炎の疑いある受験生は、センター試験で合否判定などで柔軟に」
【熊本】帰宅途中の27歳女性、路上に倒れていたアジア系外国人男に声を掛けると草むらにひきずりこまれ刃物で数回刺される★2
【熊本】帰宅途中の27歳女性、路上に倒れていたアジア系外国人男に声を掛けると草むらにひきずりこまれ刃物で複数個所刺される
【兵庫】黒大豆「丹波黒」を改良した枝豆用品種「兵系黒4号」の愛称は「ひかり姫」に決定 「親しまれる枝豆になってほしい」
【天皇陛下退位】平成31年4月30日に決定 30年間の平成に幕が下りる 「平成終わるの寂しい」 「親しみある新元号に」
【ガチャ】スマホゲーの「10連ガチャ」、実際には10回抽選せず。スクエニが景表法違反★5 [記憶たどり。★]
俺も大谷に産まれてれば今頃大谷だった。結局人生って出産ガチャだよな
【社会】東大生「貧困家庭に生まれ、バイトしながら東大に合格した。“親ガチャ”という言葉に甘えるな。」 ★7 [ボラえもん★]
仏陀「陰茎を女の穴に入れて快楽を得るという変態行為から人間は生まれ、生きている人間は全て変態で猥褻である。この負の連鎖」
【共産党】#志位和夫委員長「戦後に生まれた世代にも戦争責任はある。それを投げ捨てているのが安倍政権だ」★4
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 [ボラえもん★]
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★]
【×サイゼリア】「サイゼリヤ1000円ガチャ」が話題 プログラミング初心者が作ったWebアプリ
【騒音】「隣人ガチャ」に外れた家族の悲惨、「モスキート音」攻撃で救急車出動…法律に頼るしかないのか? [樽悶★]
【騒音】「隣人ガチャ」に外れた家族の悲惨、「モスキート音」攻撃で救急車出動…法律に頼るしかないのか? ★2 [樽悶★]
「認めてくれた。生きていける」不登校経験者が新聞広告 [蚤の市★]
【教育】放送大学、地上波・FM放送を9月末に終了。10月からBSに移行。生涯学習向け新チャンネルも開始
【新型コロナ】福岡県苅田町の日産自動車九州で20代男性従業員が感染。生産停止、従業員約4千人自宅待機
女児「風俗やってるママを助けたい」「ワリキリでもやろうかな」と漏らす中学生。生活保護受給者の母親は自宅で売春
【専門家】「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない。生命を脅かす疾患だ」 [影のたけし軍団★]
【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていたわけではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」
【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていた訳ではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」★3
ベトナム人技能実習生5人窃盗容疑で逮捕 職場脱走後空き巣45件 「仕事がきついのに賃金が安かった。生活費が欲しかった」 ★2
09:35:40 up 19 days, 10:39, 0 users, load average: 12.40, 10.60, 10.03

in 0.36471319198608 sec @0.36471319198608@0b7 on 020123