◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥 [蚤の市★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621891190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/05/25(火) 06:19:50.90ID:+F5NuAp/9
とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥…担当者「えっ、そんなことが…」

 架空番号でも予約できる一方、正しい番号を入力してもエラー。防衛省が運営する新型コロナウイルスワクチン東京大規模接種センターは、インターネット予約システムに次々欠陥が見つかったが、さらに「勝手に予約が消える」ケースもあることが分かった。24日からは実際に接種が始まったが、現場で混乱は起きないか。(石井紀代美、大村歩)

◆防衛省「システムのことは分からない」
 「間違いなく、確かに予約したのに、なぜ?」。東京都世田谷区の男性(66)は20日、パソコンの画面を見て愕然とした。防衛省の予約システムで自分の予約履歴を確認できる「マイページ」内が、何も記載されていなかったからだ。
 男性は、予約受け付けが始まった17日当日に、区から送られてきた接種券番号、市区町村コード、生年月日を入力、認証されて、30日午前9時半からの枠で予約を済ませた。念のため、18日に再びマイページで予約を確認し、画面をスマートフォンのカメラで撮影した=写真(1)。

 だが、架空番号でも予約できる欠陥が報道され、不安になって20日にもう一度マイページを開くと、何も記載がなくなっていた=写真(2)。実際にキャンセルをした場合は、履歴がマイページに記載されるので、誰かが男性の番号でキャンセルしたことはあり得ない。もちろん男性自身もキャンセルしていない。つまりシステム内で予約が「蒸発」したわけだ。
 それ以前に、男性の妻(66)は正しい番号を入力しても認証されず、予約が取れていなかった。あまりにおかしいと思い、防衛省に電話すると「システムのことはこちらで分からない」「現時点で予約がないなら再予約してもらうしかない」と言うのみだったという。
写真(2)

◆別の男性も「消えた」
 別の世田谷区の男性(66)もまた「予約が消えた」という。こちらは17日にLINE(ライン)上の予約システムで25日午後3時からの予約を完了。スムーズに予約できたため、知人にも勧めようと18日にもう一度予約システムで空き枠がないか探した。その際、自分の予約がどうなっているか確認しようとマイページを開いたところ、何も記載がなくなっていた。
 男性は「予約したとき、確かにこの目で『あなたの予約は受け付けました』というのを見ている」と驚きながらも、27日午後4時の枠で再度予約。こちらは問題なくマイページで確認できた。ただ、二重予約が心配で、25日分の予約がどうなったか防衛省に電話すると「取れていないものと認識してください」と言われたという。
◆改修行うと表明したが…
 予約システムを担当している防衛省統合幕僚監部の家護谷昌徳参事官は「えっ、そんなことがあるんですか。まだ私の所に話が上がってきていない。詳細を把握し、しっかり対応させていただく」と話した。
 本紙が「正しい番号でも予約できない」と報じた21日、防衛省は「認証画面の後の確認画面で生年月日の誤りに気付いて、認証に戻るともう再入力できない仕組みだった」として、それに対応した改修を行うと表明した。だが、今回の予約が消えるケースも含め、全ての不具合がこの改修で改善するかは不明だ。
 明治大大学院の湯浅墾道教授(情報法)は、予約できているがマイページに表示されないのか、予約が本当に消えてしまったのか、いくつかケースが考えられるという。
 「自治体が管理する接種券番号との照合うんぬんの問題ではなく、システムそのものに原因があるだろう。使う前にこのようなバグをチェックするのが普通だが、不十分だったのでは。今回の一連の問題は、日本の情報システム開発力が全体的に弱くなっていることを表している」

東京新聞 2021年05月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/106346
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:20:36.53ID:JdAPegSe0
バカパヨ
が邪魔するせいだよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:20:38.79ID:im84tgtZ0
責任は取れば良いものではありません
ですから無問題
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:21:05.78ID:5exX5mnw0
大規模接種センターで1日100万人接種する!!
昨日は7000人でした笑笑
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:22:16.00ID:50KQ5G/j0
取れたとの勘違いじゃネ?
まだ完了してませんだったとかw
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:23:36.33ID:LRCHx71+0
多々で予約しろって事じゃね?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:23:37.52ID:u3xR4b+v0
この論が通れば予約しなくてもゴリ押しでその日に接種しちゃえますね。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:23:37.89ID:8eIt9yY90
最終確認画面で終わらせたんだろう
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:23:49.32ID:ePMbqDMo0
>>1
朝日の報道に触発されたやつのニセ予約に上書きされたんだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:23:57.92ID:50KQ5G/j0
東京の大規模接種センターで1日1万人。全国で100万人。
こういう勘違い馬鹿がパヨクですwwwww
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:24:16.38ID:ou3adIhR0
ジャップって戦争になったらハッカー達にチョイチョイッとやられて終わりだな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:24:27.69ID:Q8DGy0hM0
老人がやることだからなw
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:24:55.38ID:wfCR2+C/0
やめなよ
まーた反日認定されるぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:25:15.48ID:LMXwaeAV0
やる気あるのかよ!
国民の生命財産守る気あるのかよ
何の為に毎月人件費出てんだよ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:25:32.24ID:B91cvyJK0
税金泥棒様さすがです
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:25:50.49ID:u3xR4b+v0
恒常的に空きがあるなら予約は目安にしかならないということになる。いきなり行っても打ってもらえるならいいけどね
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:24.08ID:8rErvyXP0
新聞屋さんの嫌がらせじゃないの
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:25.14ID:L2tKV/7R0
年寄りの勘違いを一々相手にするなよ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:41.04ID:hgE3yPhe0
こんな記事書くからには66歳が正しく予約をしたって証明できるんだよな。
勘違いとか操作ミスをしてたら、一面全面で謝罪文出せよ。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:41.35ID:0TeF5TCO0
もうさ、何やったらまともに、この国は出来るのさw?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:55.04ID:L2tKV/7R0
そもそも消えたんじゃなくて予約できてなかったんじゃないの
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:26:56.24ID:52PNt1TB0
消える予約システムw謎だなwww
IT後進国らしいわwww
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:27:44.80ID:tRScWmwB0
予約といってもむずかしいのよ
枠押さえておいて、セッション完了時に枠確約
混んでれば同時完了も多発するわけでデータベース性能が悪ければいくつか予約をドロップしてしまう
パッケージ使ってるなら正しく使えてればいいんだけどな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:27:48.82ID:pFOBKcoc0
何か本当に暗澹とした気分になるわ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:28:23.73ID:rWdq1G7Y0
これは自治体が重複確認の時に
誤って消してるんじゃね?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:28:28.16ID:o4F+5TF20
個人情報盗まれただけでは…
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:28:49.26ID:FErP0fdg0
自称政府だから
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:28:50.91ID:S88wuF1h0
66歳の言うことを信じろって言われてもな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:10.33ID:e3/U6iNS0
上級国民の為に予約を書き換えてるのでは?
最初に予約した時間に行ってみろ。裕福そうな奴が並んでると思う
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:16.88ID:RxDZVdvP0
>>1
欠陥の総合火力演習
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:24.44ID:KplwcjD20
>こちらは17日にLINE(ライン)上の予約システム

LINEなんか間に入れたら、余計わかりにくいのに。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:26.52ID:xDsYsyFH0
>>8
マイページに反映されてたのに?不思議だねぇ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:26.63ID:+FAFBbL70
予約した時にメールも無いんだ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:34.40ID:xmYWg1760
ジャップらしいわ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:29:36.51ID:dUCOPOn60
なんぼ使うたの・・・
362chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2021/05/25(火) 06:29:48.40ID:A0G5fp480
読売新聞や産経新聞がこんなことを報じているか?
東京新聞だから、これはフェイクニュースだろ?



パヨクざまあ!
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:30:23.93ID:6JuKami20
なんか数々の不備が出てきてるけど
本当なら多すぎでしょ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:30:34.74ID:fp+DhWne0
>>10
でもいかにもそういう事言いそうなのが百田だろ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:30:41.33ID:MAyn1qFH0
予約すらまともに取れないこんな世の中じゃ…Poison!
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:30:50.43ID:rWdq1G7Y0
>>5
>>1のソース見てそれなら
おまえは相当なノータリンwww
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:31:00.33ID:mFvFrTpl0
なぜ報じる前に知らせない?国賊だな!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:31:08.14ID:6cr0IXFi0
ちょっとお粗末すぎるな
誰だよ作ったの

一日で作りました、予約できるのは確認しました、テストしてませんw

こんなのにいくら使った?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:31:15.61ID:EyRbzot+0
あなたの予約は上級国民に譲渡されました。

これぐらいのメッセージは出してやれよ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:31:16.22ID:GluaRAjW0
日本のイット技術はすごい
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:31:25.77ID:jaE4rxBt0
必死にあら捜ししてるみたいだけど、
着々と混乱なく摂取が進んでるようだけど?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:32:33.92ID:9cgBiQX80
>>1
何で予約の印刷か画面の保存をしなかった?
証拠がなければ何も主張できないぞ
不確かな話をそのまま流す糞マスコミ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:32:48.38ID:1C2I9Fbi0
>>1
プログラマーがクソレベル
欠陥予約システム
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:32:48.84ID:GryVf/Ye0
ブックマークが Amazon ヨドバシ 5ch
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:05.82ID:8iEQ/hCg0
パヨチンって正義の味方のフリして引きずり降ろすの好きだよな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:07.24ID:tvVuIzFy0
A市の001番とB区の001番の人はどちらか1人しか予約できないとかいうあれ?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:16.90ID:fWjKHIDq0
予約取れたときの画面のスクショ撮っとけ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:26.13ID:RJ7iNAlh0
5chの書き込みですら消えない&ログ残ってるのにw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:34.55ID:UwOa60L40
世の中には科学では解明できないことがあります
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:36.81ID:A+r7a8IT0
>>45
これから続々出てくるんだろ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:48.07ID:Kz9wBhF50
こんなシステムにどんだけ税金使うねん
ほんと中抜きありきでシステムの中身なんかどうでもいいってのがすごい分かるな
これはひどいわ、関係者はそれなりに罰せられるべきやと思うんやけど
税金足りないとかいうけどこんな事ばかりされてたら足りなくて当然やん
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:33:54.12ID:WGTEKl260
AIで不必要な人たちを自動排除する最新システムなのか?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:04.89ID:KplwcjD20
>予約したとき、確かにこの目で『あなたの予約は受け付けました』というのを見ている」と驚きながらも、
27日午後4時の枠で再度予約。

なんで2度も予約する必要が合ったんだ?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:06.35ID:Rp0UdmIj0
これはなんJの作ってた予約システム打線の8番だな
同じ接種コードで違う生年月日で認証するとアカウント情報が完全リセットするってやつ
Twitterでの検証で土曜日には解消されてたみたいだから今度は大丈夫じゃないかね
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:15.10ID:UkD7UzDj0
オードリータンは3日で作ったのにね
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:21.25ID:FlLVlq/U0
もはや朝日のせいでどうこう言うレベルじゃねーわw
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:23.54ID:0nxzuRTn0
複数予約すれば良い事だよね
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:27.78ID:ImdChWea0
>>49
底打っちゃってるものを更に引き摺り下ろすなんて芸当は誰にもできんぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:30.97ID:5cC1mOaL0
参事官の反応はまだまともなんだな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:42.17ID:mFvFrTpl0
>>51
スクショ?なんぢゃそれは?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:34:56.97ID:xaigRtTp0
事実なら、もっとツイッターとかで話題になってるはずだが
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:06.41ID:A+r7a8IT0
>>46
印刷やスクリーンショットがあったらあったで捏造だって叩くんだろ?w
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:21.36ID:77J40oMA0
>>19
これは新聞社が断定してるのではなく、取材でそう言ってる人がいるってだけだから、新聞社に謝罪を求めるのは筋違い
この内容を言ってる取材者に謝罪させろ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:21.70ID:+dMXgwrg0
その予約、消えるよ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:26.73ID:9uWKLW3I0
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:29.78ID:QD7NpSVT0
今は迅速な接種が必要な時
小さな不具合を騒ぎ立てて邪魔するな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:43.47ID:+42z3uF50
雑な人間がそういうとこにいるんだ、驚く
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:35:51.40ID:AfGhryTJ0
自動消滅機能
73neko ou
2021/05/25(火) 06:36:18.43ID:/GBqIhA50
旧グーグル+の時の未斎留
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:36:21.69ID:Gk9i9Evi0
>>65
割と面白い冗談だなw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:36:27.72ID:MAyn1qFH0
>>48
マネックス証券→わかる
Amazon→わかる
ヨドバシ.com→わかる
5ch BBS→笑笑
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:36:34.40ID:+GDXu8750
笑いを取るのは大阪の吉村劇場だけでええんやで
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:36:41.31ID:Rp0UdmIj0
>>57
お前の読解力の不具合の方が心配だわw
予約が消えてたのに気付いて再度予約したとあるだろ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:36:52.49ID:2FkH7rOC0
やはり朝日が正しかった
安倍兄弟に任せると何もかも碌な事にならない
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:04.99ID:dGZ37ZD80
>>4
接種は大規模接種センターだけでやっているわけではないよ
救い難い知能だな
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:07.95ID:vIu2ZWd00
どうにか個人の責任にしたい奴が引き寄せられるスレ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:09.14ID:0TeF5TCO0
>>55
糞予約システム 200億円
GTA5開発費 150億円

だそうですw
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:16.90ID:tWJfrvpZ0
よく見りゃ番号ミスってたんだろうね
システムの不具合ならこんなレアケースで消えるはずもない
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:28.54ID:YxMCAaM40
>>4
どんな勘違いだよ
100万目標は全国でだろ
84neko ou
2021/05/25(火) 06:37:28.96ID:/GBqIhA50
学生時代並んだ男女別の手並み
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:29.07ID:r4x/5dxO0
>予約を確認し、画面をスマートフォンのカメラで撮影した

なんで?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:37:40.54ID:8iEQ/hCg0
>>62
底ナシ沼だぞ

アレもダメ
コレもダメ
ソレもダメ
何やらしてもダメ

ずっと続くんだから
87neko ou
2021/05/25(火) 06:37:50.39ID:/GBqIhA50
スキマル
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:38:15.56ID:jgRS0zWG0
マイページ画面をスマホで記録されてるから年寄りの勘違いではないな。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:38:29.23ID:Fx/ZzK+60
中華の防衛省だろ
90neko ou
2021/05/25(火) 06:38:40.21ID:/GBqIhA50
鳩摩羅什の娘
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:39:11.17ID:VAI6AWl30
実際接種出来たか出来ていないかが問題なだけだろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:39:51.17ID:MpBx2yLP0
>>46
スマホのカメラで撮った、すらよめないゴミがここに一匹w
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:39:57.77ID:GuNH/cDs0
しゃぼん玉とんだ 屋根までとんだ
屋根までとんで  こわれて消えた
94neko ou
2021/05/25(火) 06:40:15.56ID:/GBqIhA50
そがのむさしの大夏

やまと しなの いぶき

ヌカタノオオキミノオツケモノ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:40:52.33ID:HdUapG7I0
>>9
偽の予約であろうがなかろうが予約で別の予約上書きされるならそれは欠陥があるシステムだ。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:00.30ID:Sb/O34Wt0
これだと、予約したはずとクレームして誰でも接種できる。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:00.74ID:/RRviQWG0
こんなこと報道しちゃダメだろ
チョーゼバ愉快犯になっちゃうよ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:06.68ID:KplwcjD20
>>77
予約が消えたと書いてあった?、見落としたのかなあ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:07.22ID:p3qQmD/s0
作った会社どこ?www
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:14.49ID:Kh1eixeO0
>>1
同時に同じ時間帯に規制値を超える最終人の登録処理になったパターンで
ちゃんと登録されて無いんじゃね?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:14.82ID:ljMVJIyZ0
竹中に説明させろや!
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:23.61ID:u29wLDU30
北海道札幌市で、24日に発表される新型コロナウイルスの新規感染者は、190人台と、17日ぶりに200人を下回る見通しであることがわかりました。その札幌市でも、高齢者を対象にしたワクチン接種が始まりました。

札幌市では24日から、75歳以上の高齢者およそ27万人を対象に、市内2か所での集団接種と、かかりつけ医での個別接種が始まりました。

中には予約をせずに、集団接種会場を訪れた高齢者も…。

予約をせずに来た男性「だめでした。予約しないと、やっぱりだめなんだって」

https://news.yahoo.co.jp/articles/de2b800fd6454416d4018b91aef07aac838abd65
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:41:55.17ID:nWEA7qdK0
自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで24日、東京23区と大阪市の65歳以上の高齢者を対象とした接種が始まった。
政府はワクチンをコロナ対策の「切り札」と位置付けており、諸外国と比べて遅れている接種を後押しする。防衛省によると、大きなトラブルの報告はなかった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052400752&;g=soc
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:42:14.79ID:5NRQqKM40
竹サポ「予約が消えるのはパヨク!スマホで撮影するのもパヨク!」
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:42:22.05ID:y+Q6EAS70
さざなみなんだから屁みたいなもんだろ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:42:22.82ID:HZpyG9Uv0
元記事の写真2枚が同IDかどうか確認できないのだが
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:42:31.01ID:2JWSFBFa0
>>1
適当に入力した番号が一致したんだろうね
こういう攻撃が予見できるからこその朝日の善良な報道なのだが
政府の知能ではチンパンカンプンなようで
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:08.60ID:MRtpjoh/0
竹中、さっさと死なねえかな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:15.76ID:hgE3yPhe0
>>45
次は副反応で混乱させる、マスゴミのいつものやつ。
数が増えれば当然色んな症状や突然死も出てくるだろうけど
エビデンス何それ?でワクチンを打った直後に○○って流しっ放し。

毎日新聞とTBSは絶対にやる、外れたら全員にガリガリ君おごる。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:17.53ID:MAyn1qFH0
>>59
オードリー・タンが3日で作ったのって野口五郎が開発したのと同じじゃね?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:21.42ID:2FkH7rOC0
現状このシステム以上にワクチン接種の障壁になってるものはないな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:26.66ID:qs2mDRxH0
ちゃんと予約取って本当に消えてんのか?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:32.57ID:EL0M1g5o0
高専の課題か何かでタダで作らせたのを拝借したのかこのシステムは
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:43.86ID:W/5cMFoh0
どうせ東京新聞の妄想記事だろw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:43:49.14ID:lLQxzxNI0
>「システムのことは分からない」

アホの営業が死んでも言っちゃいけないキーワード。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:44:05.56ID:dGZ37ZD80
>>60
朝日のせいだよ
バカ騒ぎしたから「修正」され、別の問題が発生した
そのままの方が良かったのに
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:44:31.46ID:hxtyo4Ud0
アカヒのせいだぁ〜
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:44:37.65ID:6gmiHBAe0
クッキー無くなると確認出来なくなるとかの話もなかったっけ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:44:57.73ID:3Bze8xOA0
予約のスクショ撮っておかないと勘違い扱いされる。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:00.24ID:pn6sIao50
ここまでダメなシステムもそうそうない
低脳しかいないんだよなこの国はもうだめだ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:08.41ID:2FkH7rOC0
>>116
アホウヨってほんとアホだなあ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:30.56ID:v3BuyVA20
欠陥を指摘すると、法的措置を取られるぞ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:36.44ID:vxaGtemV0
ワクチンの在庫が無ければ
3003e002 予約の指定ができない日 ←これじゃ分からない
エラーメッセージで 在庫無しとかに表示しないと分かりにくい
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:45.65ID:UhIp/aOJ0
上級国民の分でデータを上書きしたんだよ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:45.71ID:BcHCSVIn0
>>1
予約できないや予約が消えたって言う人って十数人しかいないってホント?
架空番号の登録はバグだとして、この登録が消えたって人は接種者に何割ぐらいいるのだろうか?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:47.53ID:2JWSFBFa0
>>116
知能障害でもかかえてるやつが修正したというのでも無いかぎり
こんな低レベルなバグおこらんぞ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:45:47.55ID:DGlOiLhD0
おいおい、東京都世田谷区の男性(66)、大丈夫か?
防衛省やネトウヨから「悪質、極めて遺憾だ」、「犯罪だ!」とか言われちゃわないか?笑笑
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:46:10.02ID:+k/IKFfH0
web屋って馬鹿ばっかだよ
システムの基本が無い奴ばっかw
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:46:29.09ID:KplwcjD20
>>59
あれだったらソフト開発者なら大抵が作れるよ、本人も言ってるように既存の技術を組み合わせてだけ。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:46:38.84ID:tWJfrvpZ0
>>111
大きなトラブル無かったようで、マスコミ肩透かし食らっていただろ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:00.45ID:W8whJYLX0
>>82
先週木曜日までなら有り得る話
市区町村コードがキーとして機能してなかったので、接種コードだけでシステム運営していたみたいだから
加えて、違う生年月日で認証するとアカウント情報がリセットされる不具合も発生していたので、世田谷区の人のデータを渋谷区の人が消してる可能性がある
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:11.71ID:sQHQr9YM0
>>95
それを助長して誘発するよう仕向けたのがのが朝日だろ
133neko ou
2021/05/25(火) 06:47:15.25ID:/GBqIhA50
しこうていのきのこ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:21.44ID:Ka3rBtuw0
マスコミアレルギーの奴が何も考えずに発狂してるスレ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:25.48ID:bZVZbzke0
接種券あれば確認できるからいいみたいなこと言ってなかった?
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:39.57ID:2FkH7rOC0
>>132
アホウヨってほんとアホだなあ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:45.58ID:bf2pX8wv0
LINEの人の方は勘違いの可能性もあるが、最初のスマホで写真撮った人はこの手の作業に慣れてそうだし本当に消えてそう
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:53.43ID:oRZjBrZl0
>>1
予約とか
言ってんなよ
バンバンやれや
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:47:57.06ID:kY2a5VGD0
全ての対応が遅いためシステム構築を短期間に行うため出来上がりの品質の完成度が低いのは当然。ココア開発者の話、『そんな使い方は想定していなかった』。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:48:52.47ID:vxaGtemV0
登録完了したら ワクチン接種日 時間が
登録したスマホ PCにメールが来る
メールが来なかった 登録されていない
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:48:54.16ID:qXkK9fUg0
はい偽計業務妨害
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:49:05.81ID:jaE4rxBt0
こないだの予約が出来なくなったってのも
自分の生年月日を打ち間違えたからだろ。
こういう人たちを相手してるんだから
臨機応変に対応するしかないだろ。
こんな間違い、あんなミスも考慮したシステムを開発してたんじゃ
いつ出来上がるか予測がつかない。
案の定、昨日は予約しないでも何とかなるだろうとやってきた老人にも
すぐに打ってやったそうだ。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:49:11.83ID:ik4z21Zu0
発展停止国日本を象徴する出来事ですね
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:49:31.39ID:2mq61TmH0
これが日本軍?
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:49:50.52ID:dGZ37ZD80
>>88
正しい番号が入力されているかどうかまではわからないぞ
写真には番号が表示されていないからね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:07.19ID:qV+/44Ba0
結局のところ、この予約システムなんのためにあるの…?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:11.04ID:2JWSFBFa0
>>144
気に入りましたか?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:13.07ID:/Yl7mNzA0
>>1
あら捜しとあげ足とりが東京新聞の使命です。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:16.38ID:sLL+m1pA0
>>1
ちゃんとバリデーションかけてからサーバーに入れてねーのかよ?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:30.29ID:00l/VJtz0
どんなシステム組んでも、欠陥はゼロにはできないしミス含めたら多少の混乱はある。東京新聞はそんなに完璧なんですかね
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:50:45.11ID:zdg0E8ei0
>>13
ものすごい勢いで、このスレも
パヨクだの反日だのボケ老人だの言われてる。


ネットはおかしい。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:51:02.53ID:70In9vGB0
コロナは茶番なんで、それを知っていた開発者らが
意図的にポンコツ仕様にしたんじゃないのかなw
痛烈なジョークシステムだよな。
なかなかやるわw
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:51:31.35ID:2mq61TmH0
>>11
太平洋戦争では暗号が解読されてた
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:51:47.55ID:tWJfrvpZ0
誰かが偶然ヤツの番号で入力したが、その後間違いだと気づいて取り消した
これくらいのレアケースは発生するかもしれんね
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:51:52.84ID:+p+A7Tgl0
何でも中抜で金金金や
特権階級の旨味汁
日本衰退期でもうアカンから
国民ダマして中抜するだけ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:02.94ID:qV+/44Ba0
>>150
流石にそこらのECサイト以下の状態なのはどうよ?
そりゃ銀行並みのセキュリティの奴作れってなったら無理だってなるのもわからんでもないけどさ…
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:13.29ID:kY2a5VGD0
世田谷区の65歳以上の高齢者接種は場所さえ選ばなければ17日時点で6月初めに1回目接種可能でした。1〜2週間待てないのではかね?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:14.96ID:gWpCD+fn0
国運をかけた一大事業
セレブのチャリティ寄付
金融はちっとも万能じゃなかった
額面が決め手老舗の味
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:35.56ID:09R/rX4p0
外国産はアジア人に合わないし日本は日本らしくうがい手洗いで徹底すればいいんじゃねーの? のんびり国産の良いもの作ればいいよ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:43.17ID:z2yA2NWJ0
当初から誤入力で予約がキャンセルされる不具合を指摘されてたから
お年寄りが間違えて上書きされたんだろう
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:45.49ID:IPzWLqaM0
よくこんな穴だらけなの作れたな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:53.68ID:xVTRqDxY0
朝日毎日の責任
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:52:57.50ID:YfkVI6QC0
>>146
唯一正当かつ能力ある自民党政権が
進次郎さまを首相の座に据えるため
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:01.19ID:2JWSFBFa0
>>152
それ民放562条で訴訟されて絶対負ける未来が見える
どんな弁護士でもカバーできるわけがない
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:01.48ID:00l/VJtz0
整理券発行システムにそこまで求めてもね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:01.60ID:hgE3yPhe0
>>67
記事にするからには、紙面に載せた側に責任があるだろ。
お前は何を言っているんだ?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:15.49ID:jaE4rxBt0
>>146
不公平感をなくしたうえで
ざっくりと予約人数を設定して
現場の混乱を防ぐためだよ。
別に普通に要求される仕様でしょ。
ほぼ完ぺきでしょW
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:40.67ID:n93NLGCc0
この手の報道もはや異常だな。ここまで必死になる必要あんの?
マスコミがすべきは、あと少し待てば誰でも接種できるようになるから慌てる必要ありませんだと思うだがな。
批判ばかりの報道い反吐がでるわ。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:53:59.57ID:qs2mDRxH0
60代は脳みその不具合の可能性高いからなぁ
確実な不具合の証拠見せてほしい
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:54:03.18ID:2mq61TmH0
パヨクが欠陥見つけたのが悪いって・・・
これが文系脳なの?www
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:54:17.99ID:YfkVI6QC0
今度の戦争も敗北するのか…?
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:54:30.07ID:sEyW4Ra60
ホテルじゃないんだから、本人確認現地でするんだから、混乱を煽る必要なし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:54:40.44ID:uebrRKgs0
時間がないから突貫、スピードが求められるみたいなこといいながら
次々にでてくるワクチンを受けることができない状態になる不具合・・・
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:54:49.03ID:iAnsQfjg0
なぜか予約がが消えてた運の悪い老人  → 反日として責められる

システム作った中抜きケケ平蔵のマーソ → 完全なシステムなんてないよねと擁護される 
うつくしいけいじばんw
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:19.44ID:r+RoDROQ0
バグなんてよくある話だ
どうでもいいくだらん
もっと叩くところあるだろ
近視眼的だなあ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:19.85ID:WdYuBRGC0
コミットして無くても客に予約完了を表示する糞システム
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:33.67ID:IsPjYx0y0
消えた200億円です
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:41.25ID:qV+/44Ba0
>>167
ざっくり予約人数っていっても、結局予約せずに来た人にも当日ある分は打ってたらしいがな…
というか、予約消えちゃうのなら公平も不公平もないと思うが
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:50.42ID:jaE4rxBt0
>>157
杉並の人の話では6月の後半でしか予約できないという話が載ってる。
ひどいところは予約そのものが取れないとか。
そう言う遅れた地区の人が自衛隊会場に向かってるっぽい。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:54.76ID:qR2Dx9V50
こういうの登録完了したらメール来る仕様になってないの?
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:55:58.87ID:VDV6/Tbh0
中抜きしすぎて中身スッカスカのシステムが出来上がったでござるよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:56:16.79ID:kYNL3Lfn0
>>128
そもそもの要件定義書と、設計書の時点でおかしいんだろ
web屋やシステム構築側は設計書に基づいて作るだけだからな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:56:28.70ID:Myeo/HWB0
これ戦争やってもこんな感じなんだろうな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:56:38.23ID:3TaBGwAM0
>>1
こりゃサーバーの処理が追いついてないな
F5連打攻撃されたみたいな感じになるんだろな
データベースソフトへブラウザからデーターを渡す時にエラーが起きてるわ
前から思ってたけど、やっぱりかぶるとそうなるんだろうな
確率は10万分の1くらい?
F5連打攻撃を避けるノウハウはあるはずだからPHPのプログラムに書込んでもらえば良かったのにね
発注した公務員がド素人でも受注企業が指摘して対策を逆提案するのが商売と思うが、それすらしない企業って
どこなのかね、企業名公開させましょうや
野党は、きっちりさせてね
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:01.16ID:MRtpjoh/0
中抜きの糞会社マーソ株式会社
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:16.68ID:dGZ37ZD80
>>126
これだからシロートの低能は困る
あのね、同じ番号で予約をすると前の予約がキャンセルされるということで、
あの騒ぎだったでしょ
そこで生年月日をパスワードのように使い、
前回と違う数値の場合にはロックされるようにした
その結果「正しい番号なのに予約できない」事例が多発
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:22.82ID:vfZO3z/00
予算いくらかわからないけど、
あまりにも出来がお粗末すぎる。
その癖、誰も責任取らないから
COCOAのときから低クオリティーがまかり通っている。
中抜きするのもいい加減にしろ。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:23.39ID:VRrnCsnw0
20億かけてコノザマ
竹中抜きしたかいがありますなあ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:41.12ID:2mq61TmH0
今の国産ソフトはこんなに低レベルなんだな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:50.16ID:nZ9a0ivC0
こんな幾つも障害出るシステムを国が稼働させてるのは問題あり過ぎ
体勢に影響ないで済まない
なんたる失態
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:54.95ID:sEyW4Ra60
でも粛々と接種は実績上げてる
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:55.99ID:z/Yt8UDt0
登録したつもりになっている爺婆
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:58:19.67ID:2lz9qnmO0
何ならできるのこの国🥺🥺🥺🥺
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:58:31.20ID:M08BGWzo0
66歳でもう摂取券来てんの?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:58:33.21ID:lDUegDRH0
でも民主よりましだから!!
消去法で自民一択だから!!
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:58:37.30ID:qR2Dx9V50
>>189
実質予算の桁が二桁か三桁くらい低いからな
元の予算の時点で低いのに
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:58:56.03ID:VDV6/Tbh0
マーソなんかに発注するから欠陥も事前に指摘されんねん
ちゃんと責任取れよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:59:06.63ID:Rs8egmC00
>>4
やばすぎる低脳。小学生かよ。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:59:13.34ID:OzzBQzGk0
欠陥商品だろ
血税の無駄
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:59:22.14ID:MtD23ebt0
糞システム作ったなあ。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:59:43.32ID:uQORKC7x0
その予約消えるよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 06:59:55.76ID:JIVOJ9ZF0
残念ながら何のトラブルもなかったなw
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:01.18ID:KLkZFe+R0
マイページにないならもう一回予約すればいいだろ
勘違いの可能性高い
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:05.89ID:qV+/44Ba0
ぶっちゃけ事前に番号を渡してるのなら、その番号とその人の生年月日を紐付け、登録したメールアドレスに予約内容を送る位はしないと予約もくそもないわな
つうか、そこらのオンライン通販ショップでもこれくらいはやってるぞ…
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:10.48ID:qs2mDRxH0
>>180
調べたらメールで完了お知らせくるようだ
その完了メール来てるのに消えてたら不具合だな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:11.62ID:YJmK+D5a0
同人ソフト
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:16.86ID:eBDEeIIR0
>>180
大規模接種予約システムはそもそも不具合による情報漏洩を想定して必要最小限の個人情報(生年月日のみ)しか個人情報を収集してない
そのためメールアドレスも収集していない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:17.42ID:gkAe76lz0
どうしようもないシステムだな
ちょっとはまともな仕事しろよ日本政府
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:00:22.42ID:nScu0K8h0
だって赤の他人が上書きして予約できちゃう仕様なんでしょ?そりゃ消えるよw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:21.81ID:QVyy1WK00
最初の予約の時に番号を間違えたんだろw

逮捕な
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:24.20ID:OgYBJssV0
というわけで予約不要で接種できるようになりました
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:25.36ID:0nxzuRTn0
俺が良く頃には予約しなくていいようになってるはず
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:28.14ID:biZBDs5V0
>>7
それね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:32.66ID:7ZZs2FwS0
役人がテストしなくてイイっすよwww何かあったら考えようwww とでも言ったのかな
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:45.68ID:nYRKMqVE0
予約確定したらメール来ないのか
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:01:48.12ID:2mq61TmH0
こういうのって直そうとするとすごく面倒なんだよね
最初から設計し直した方が早いこともある
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:03.28ID:dGZ37ZD80
>>178
消えたのではなく番号を間違えただけの可能性が高い
完了メールについて言及していないのもおかしい
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:12.38ID:Kh1eixeO0
>>107
>> こういう攻撃が予見できるからこその朝日の善良な報道なのだが

あの朝日の報道のドコが善良だと?
悪質な悪戯を惹起するだけの妨害行為でしかない
ワクチン接種の予約をどうすれば妨害できるかを含めて報道する必要など皆無
爆弾爆破テロの報道に爆弾をどうやって製造したか詳細をまとめて報道するのも同然だ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:26.41ID:jaE4rxBt0
消えちゃったけど
いちどは予約が取れていたと言い張るなら
摂取券と身分証明書を持って
その日にくればいいんだよ。
予約もしてなかった老人は打ってもらってるんだからW
自衛隊側には断る理由はない。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:33.58ID:NnpCDInv0
もすかすて防衛もこのレヴェル?

韓国を笑ってる場合じゃない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:41.73ID:sWfPBbdr0
勝手にではありません、下級国民は消える設定にしています。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:44.33ID:UzammwzX0
最後の確認ボタン押してないとかか?
予約完了したら予約メールくるはずだが
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:45.95ID:rlz4pQBE0
年寄もそんな慌ててワクチン打たなくてもええやん
ホント待てが出来ない犬以下
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:02:57.80ID:BBHri05V0
違う番号で予約したんじゃね?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:11.45ID:D3ViiqKi0
スクショか別に証人でも居ない限り勘違いだな、また裏取りしないで記事書いてるのか
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:30.71ID:r+RoDROQ0
ぼくのおちんちんも中抜きしてほしい 
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:42.91ID:KplwcjD20
普通、予約が消えてたて現地に行って初めてわかるのに、その前に見つけるてすごいな。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:44.59ID:07npBwYt0
老人は間違いを認めないからな。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:45.22ID:J4qIsGSw0
おいおい、もう二週間以上も經過してゐるのに未に不具合をなほせないのかよwww
さすがIT劣等國家wwwwwwwwwwwwwww
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:03:58.01ID:2mq61TmH0
こんなレベルじゃミサイルがどこへ飛んでいくか不安だwww
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:07.39ID:Sk2nzMLr0
>>182
別番号はそうでも戻るでダメだったり予約が消えたか表示されないは作った奴が悪い
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:09.60ID:nScu0K8h0
予定を自由に書き換えし放題のgoogleカレンダーみたいなもんなんでしょw
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:34.87ID:33GV1xE90
自衛手段はあちこちに何重にも予約するしかないな
どれか一つは打てるだろ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:37.28ID:wyiR6CV40
自分の行政区の接種会場の予約が取れるまで待ったほうがいいんじゃね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:43.58ID:2rq3qOYz0
中抜きしすぎたものを日本全体の開発力の話にするのはおかしい
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:04:50.00ID:m48j60ZD0
朝日、毎日、次は東京
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:05:03.07ID:2JWSFBFa0
>>218
半分はジョークだ
壊れた時計が1日に2回正しい時刻を指すぐらいのジョーク

朝日が善良な心を持っているとは思っていない
だが、偶然にも報道は素晴しい
この予約システムは簡単に書けるからだ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:05:13.19ID:KLufotNR0
発注先どこよ。
瑕疵担保責任取らせろ。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:05:59.39ID:Kh1eixeO0
>>233
こんな馬鹿が混乱を拡大させる
偽計業務妨害で逮捕案件のレス
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:06:07.71ID:Jp+siomz0
マイページには
通知のための電話やメアドないのか? 
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:06:08.88ID:hCDnvmgE0
おバカがヤバいの見つけてこっそり物理削除しちゃいましたw
じゃなければ安堵できるレベル
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:06:24.67ID:2mq61TmH0
これ何のテストもしてないのかなw
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:06:34.05ID:PlSgBW740
どうせジジババは暇なんだから予約券で日時指定しとけよ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:06:41.20ID:UwOa60L40
年寄りの場合は、消えた(最初から出来てなかった)の可能性があるから今回は何とも言えんな
丁寧に間違いを指摘しても、分かりづらいだの最初からそう教えろだの文句ばっかり言うし
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:07:06.25ID:jaE4rxBt0
>>204
通販は販売契約なんだからそこまでするのは当然でしょ。
ここの連中はそこからして認識がおかしいんだよ。
自分の生年月日も間違える相手にメールアドレスを要求してどうするんだよW
わざわざ混乱の種をまくつもりかね。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:07:10.59ID:DAKhFi5r0
だからプリントしとかないと
やはり紙は最強
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:07:22.03ID:r+RoDROQ0
>>242
絶賛実施中です
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:08:21.30ID:Td2tTBlO0
予約時間の2時間前に行ったけどなんの問題もなく直ぐに接種してくれました
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:08:24.83ID:m48j60ZD0
昨日は各局ニュースどこも接種会場大混乱のネタが上がらなかった
予想以上にアシスタントが頑張ってくれたから
よほど悔しかったんだろう
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:08:48.87ID:qKHWRvmR0
予約消える!

すごいシステムだな。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:08:56.30ID:qs2mDRxH0
>>225
一応一人目の予約してる場面の写真は載せてるね
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:09:02.67ID:70In9vGB0
おそらく天下りと関係のある会社に発注したものの、
もとより天下り先なんで、おかしな仕様のシステムでも、
ほぼノーチェックで運用してしまったんだろうな。

今回のことは利権にまみれた構造がもたらした騒動だよ。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:09:16.47ID:Yob0lnTQ0
>>85
控えで印刷するより遥かに便利
PC予約系はスマホで撮影するほうが一般的やで
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:09:29.69ID:WSiE65MV0
テストしてないでしょ、これ(ノ∀`)
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:09:50.86ID:adj1ZPLG0
お国に逆らう奴らは全員パヨクw
愛国者はリコールのスレを伸ばさないことw
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:01.37ID:ZqVroer10
アサヒガーマイニチガーwwwwwww
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:02.81ID:D3ViiqKi0
発番がバラバラでシステムはチェック出来ずに、受け付けてるだけなので消えることは
無いよ、上書きされることは有ってもなその場合ログに残る記者がド素人
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:19.01ID:D/BVH5QH0
>>249
大手町の色分けはすごい良いと思う

一般接種でもやってくれ
たぶん大手町延長されてずっとあると思う
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:24.75ID:Re7plGWa0
大規模予約システムを作ったことない業者なんだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:42.96ID:Jp+siomz0
やっぱり昭和の公務員のほうが事務処理能力高いわ手書き文字も綺麗だったし
いまどきのは戦後最低レベル
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:10:49.20ID:lLQxzxNI0
角栄

「ま〜そのぉ〜〜〜ポンコツでありますから、ロッキードに頼まないからこうなるのであります!!」
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:05.39ID:2JWSFBFa0
>>257
このレベルだとログ残してないと思うw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:17.16ID:Aj+jdsfK0
DBじゃなくファイルベースなんじゃね
しかも排他制御してなくて複数人の同時アクセスが競合してしまうとか
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:24.41ID:ZAIfU1vz0
>>1
ウヨども今度はどうするんwwww
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:27.74ID:hANMct7o0
この20年間の構造改革とやらの結果か
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:37.51ID:qV+/44Ba0
>>245
一応こいつも税金を介した一種の契約だから、下手なロスを出しかねないシステムなのはよろしくないんだよ
>>249
むしろよくさばけたなーと思う
大体こういうのって一定割合で変なのがやって来るのよね…
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:39.26ID:zzFa4f4r0
このシステムとして成り立ってないモノを未だに擁護してるネトウヨは脳みそ本当に入ってんの?
もう少し自分の頭で考えたらどうよ?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:56.15ID:6JuKami20
画面で予約が成立したつもりになっても
予約がデータベースに収められて始めて有効なんですよ
IT系の仕事をしてない人はこの辺の理解が困難なんですよ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:57.06ID:iHq0g7pb0
楽天モバイルも契約成功したと思ってたらなかった事になってたしな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:11:58.47ID:+bfLOiY00
こんなクソシステムに
税金を何十何百億円もかけたんか…?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:12:01.35ID:DGBulagT0
>>235
日本全体が中抜きしてるからな。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:12:01.71ID:IsPjYx0y0
まぁお友達企業に発注された金は色々な政治家&政党パーティーや○○塾やらを潜らせて政治家擬きの懐に入る仕組みになってるんだが。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:12:11.21ID:r7quliIU0
なにがおかしい? 仕様だろ!
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:12:12.94ID:y2efvz1S0
毎日朝日が打った架空番号、この人の番号とかぶったんじゃね?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:12:13.90ID:0GR1Rkq70
66歳はワクチン打つなってことだろ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:13:00.93ID:D/BVH5QH0
>>270
たぶん全費用の総額
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:13:25.32ID:1pZWESP+0
>>249
公務員ではなく自衛隊が中心にやったからかね
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:13:35.03ID:vzrSm2P+0
>>1
あははははははは
情弱を育てた日本政府の罰
今だに個人情報保護法がザルすぎてw
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:13:49.22ID:31zHuitn0
このシステムいくらかかってんの?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:13:55.83ID:YhPLfAJ/0
時間優先の建前にいくらでも横流しできるんだから、どんだけ増税してもたりませーん
なお国から民へ直接支払われるものは滞ってる模様
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:00.37ID:rLAmA4vu0
ベンダはどこよこれ。
重複予約の件は自治体側の番号管理もアレなので百歩譲って同情できるけど、予約消えるのはおかしい。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:05.73ID:D/BVH5QH0
>>277
受付・誘導してたのは旅行会社の人間
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:10.47ID:RGpKsShj0
公安の監視対象者だったとかww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:33.18ID:dmKa/zEr0
ブラウザのキャッシュクリアしたら何故かマイページの内容まで消えるクソ仕様じゃなかったか
そもそも予約として機能してるのかこれ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:33.71ID:SR1bAdm40
このシステム自体がクソなのが明確だけど新聞屋叩きで乗り切ろうぜ!!こんなバカ多すぎだわ
レスバトルでも最後までレスした奴が勝ちみたいな思考のアホが多いけどネット論争の限界だな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:41.61ID:1pZWESP+0
>>282
あー、なるほど
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:14:58.31ID:oNAYBX6t0
全体的に弱くなっているのは、
行政が絡むとこだけね。

責任能力が弱くなっているので、
システム開発力以外も弱い。
何か強くなってる事あんのか?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:15:15.05ID:5KuZoX5K0
葉書でいいじゃん。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:15:15.37ID:oOdgqnvX0
防衛省「システムの事はわからない」
中抜き平蔵しただけの開発元「システムの事は防衛省に聞いて」

笑える国やなぁマジで
もう何も期待してないから早く滅んでいいぞ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:15:24.41ID:D3ViiqKi0
今回は発番がバラバラでチェックが出来ない、この程度のシステムになるのは仕方無い
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:15:52.71ID:k59h4X760
>>245
整理券発行機能で、9割以上うまく行っていて、当日の混乱もない。混乱していると報道したかったけど、仕方がないのでこんなレアケースを報道をしている感じですよね。
本人の入力ミスだって数%は起こるのだから、これをゼロにするにはチェック機能を高めたり、参照データが必要になる。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:16:26.08ID:JiorhFeB0
バグなのか仕様なのかは古くて新しい議論だけど、コレは一般論であっ
て、このソフトウエアについて論じているわけではないけど、一般に公
共事業は、キチンと入札資格で実績のある所だけに入札できるようにす
るべきであって、公共事業の入札の仕組みは原則として安い方が勝つ仕
組みだからね、じゃあ、安い方が勝つなら粗悪なものが勝つのかと言う
と、ソレを防止するのが入札参加資格で実績や企業の規模でふるいにか
けるわけだから、入札参加資格を定めるのは重要なことだと思うな、
更に仕様書でキチンと業務の内容が定義されるわけだから、特定の話で
はなくコレは一般論だけど、もし、仮に仕様書通りに作っていて、仕様
書通りに納品して不具合があるなら、ソレは仕様書が悪いということに
なるけどね、だから仕様書も重要だと思う、もちろん仕様書を作る人は
責任重大だね、だから、この問題でマスコミが悪いのか、誰が悪いのか
という議論は、仕様書通りに作っているのか、仕様書通りではないのか
ソコが問題だと思うな、公共事業は税金だから、その使い方は正しくあ
るべきだと思うな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:16:33.05ID:r7quliIU0
だから予約なんかせず好きな日時に行って
「確かに予約した! 多少打ち間違えたかもしれんが絶対予約した!」
と言い張ればその真正性をチェックする機能がないから絶対受けられる、
と最初から言ってるじゃん

単にmax人数をふんわり確認するだけのシステムで、
シモジモのここの予約(笑)なんて興味も関心もないんだよ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:16:56.38ID:outUEcjl0
デジタル庁はまだないんだから、 内閣官房参与にITわかるの入れとけよ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:18.54ID:NXYuoeLv0
朝日毎日が膨大な2件の不正アクセスでSQLがインジェクションして過大な負荷をかけて予約を消したんだな。なんというひれつな。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:28.45ID:0koi/nzY0
>>1
上級国民様が割り込んで来たらアタリマエ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:45.31ID:qs2mDRxH0
>>289
この国が滅ぶの待つより
君がこの国から逃げた方が早いよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:48.56ID:D/BVH5QH0
>>291
短期間でテストで95点取れれば上出来だろ

なんで満点じゃなきゃ許さないんだよなw
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:54.35ID:AYi8yTQk0
>>4
知的障害者の方?
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:17:59.98ID:EQ1+5uUh0
いまの70歳でも50代の頃の、2000年代前半の時点でパソコンや携帯が普及していたのに
インターネットは何者だみたいな事言ってるジジイの「予約が消えた」なんて
そもそも最初から予約できてたのか、証言に信用できないんだけどね
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:18:11.18ID:Fejrg70G0
お粗末すぎるなw
二百億円のシステムか、これ?
どうせ百万円ぐらい除いて中抜きしたんだろw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:18:15.98ID:k59h4X760
>>270
東京会場は、設営や予約完備諸々、システム込で19億5千万円の随意契約とAERAが報じてました。随意契約を問題視していたけど、3ヶ月で延べ100万人とかのイベント管理なら、これくらいでも高額とは思えないけど。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:18:38.38ID:spzTPXwQ0
国家のシステムなのになんでITわからない部署が担当してんだって話
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:18:45.52ID:qV+/44Ba0
>>291
昨日は平日だったからなぁ、一番現場に負荷がかかることが予想されるのは人が多くやってくる土日だろうから、そこをさばきれればこのシステムでもなんとかなるのかもしれん
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:19:07.14ID:sW6Kl9Eq0
>>95
正しい番号を打ち込んで結果予約が取り消させるのは正常に動作した結果だろ。

アクセスログ取ってるだろうから朝日の真似したヤツは訴えられるがいい。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:19:44.57ID:Aj+jdsfK0
>>290
自分でユーザーIDを振り直せばいいだけ
正解な情報にアクセスできない接種券番号をそのまま主キーとして再利用しようとするなんてアホ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:19:50.95ID:IsPjYx0y0
うちの親父は83歳だけどスマホもパソコンも使えない。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:19:56.29ID:9tc0SR460
発注先に金払うなよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:20:05.07ID:unlT27KM0
防衛省エンタメ能力高すぎでは?wwwwwwww
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:20:17.03ID:2JWSFBFa0
>>298
ワクチンが1本でも無駄になることを
国はとても怒ってるぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:20:35.39ID:I5mrZygh0
>>67
自分のミスを人に押し付けて逃げるヤツの思考
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:20:41.15ID:9tc0SR460
>>300
カメラでとってるって書いてあるだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:20:55.80ID:8Y+kLPc+0
毎日か朝日が予約の取り消しをした時、間違って別な番号を取り消したんだろ。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:21:11.30ID:fnFVvsiJ0
>>249
ワクチン接種が本命だしな
予約システムがポンコツでも接種が滞りなく進んでるなら問題ない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:21:29.43ID:Aj+jdsfK0
>>295
インジェクションの意味しらないだろ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:21:36.73ID:oOdgqnvX0
229億のうちいくら中抜きしてこのゴミ作ったんだろな
99.9%ぐらい?
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:21:53.60ID:LBi/DcwI0
>>293
まあちょっと多めに用意しておいて余ったら自衛隊員がもらえばいいだけだからね
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:05.88ID:+1EaFgBr0
クソシステムwww
どうせ改修後にDB戻ったんだろ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:07.78ID:IukALcFt0
朝日新聞がランダムに操作して消した可能性あるね
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:17.53ID:D3ViiqKi0
本当に消されたのなら愉快犯のいたずらによる上書き、完全に新聞社のブーメラン
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:44.06ID:Fejrg70G0
>>313
取り消したならキャンセル履歴が残ってるって書いてあるやん
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:52.54ID:9tc0SR460
冗談抜きでこのシステムにかかった金公表しろよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:22:58.92ID:xBoOaePy0
>>2
へー馬鹿なんだねネトウヨwww
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:23:13.47ID:fnFVvsiJ0
>>19
マスコミが検証したらサーバーに負担掛けちゃうし…
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:23:29.83ID:2JWSFBFa0
>>305
取ってないと思うよ
設計からしてそんなレベルいってない
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:24:08.16ID:uL7lJbgN0
>>79
>>83
まあ野党支持者の知能検査ってそういうもんだから
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:24:42.74ID:qs2mDRxH0
朝日新聞を目の敵にしてる奴はなんだよ
架空番号なんて遅かれ早かれネットで騒がれて悪戯だらけになってたんだからメディアに当たるなよ
糞政府も特定のメディアのせいにすんな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:01.72ID:e+AzwpG20
マイページの内容をクッキーに保存する呆れた仕様だそうだし、
消えたのはクッキーで予約自体は生きているのでは?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:02.34ID:IhASwVYY0
もういい加減中抜きシステムやめないか
日本の衰退が酷すぎる
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:20.92ID:N4d1QLZp0
>>319
絶対に問題のない番号を使ってます
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:24.60ID:sQHQr9YM0
>>136
反論できないだろw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:37.19ID:cWiMO+Sz0
75歳の俺の親父、仕事でPC使ってたクセにかかりつけ医でもない、たまにかかる近所の医者に予約してもらう老害っぷり

俺も弟も東京住みで直接は教えられないし、口頭で説明しても「よく分からない」の一点張りだった

職場の同僚のポケGOにハマってる70代の両親は自分達ですんなりできたって

やっぱりゲーム侮れないわ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:37.31ID:D3ViiqKi0
>>306
ジジババが他のIDなんて覚える訳ないだろ、紙でないと無理なんだよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:25:51.37ID:cvfW2l3I0
結局朝日毎日の指摘した事例での不正予約は何の実例も出ることもなく国も抗議しただけw
逆に正式仕様のシステムがそれ以外もトラブルだらけで業務に多大な影響を与えていましたというギャグw
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:26:12.49ID:N4d1QLZp0
>>327
朝日関係者さんちーっす!
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:26:13.53ID:hHTr2hZD0
朝日毎日を恫喝するから
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:26:24.65ID:IXhgEe7r0
今度は誰の悪意だい
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:28:45.47ID:cvfW2l3I0
>>331
それで助長された実例は?
現状のシステムは実際にトラブル起こしまくりで業務に多大な影響与えてるけどなw
朝日毎日の危惧は正しかったと証明されてますがなw
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:28:54.02ID:m6hB+ycr0
まあ防衛省に怒ってもしょうがない。
システムの工期が短いのは去年から大規模ワクチン接種を策定してこなかった政府の責任。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:29:02.01ID:ps6nvM/X0
単なる会場がパニックにならないように、人数を抑制するだけの仕組みだから
接種券さえ持っていれば、予約ミスや予約勘違いでの来場ぐらいは考慮していて
接種対応してくれるきがするな。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:29:20.64ID:Ao1Ihs6q0
さすが竹中平蔵さんやで
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:29:24.63ID:1pZWESP+0
>>307
うちも父の方が変なプライドがあってぜんぜん使えない
80歳の母の方が、わからなーいとかいいながら色々いじれる
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:29:34.90ID:JqMhn+ro0
>>327
本件の何が悲劇かって、このIT時代に専門知識皆無のエンドユーザーでも気付く欠陥システムを大公開しておいて
マスコミを黙らせておけば拡散されずに済むと思ってた政府中枢のおつむのレベルが悲劇だよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:30:04.27ID:cvfW2l3I0
>>339
システムの運用に自ら手を挙げたのが防衛省だからその擁護はなりたたない
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:30:26.41ID:5oB+Emgr0
予約時間無視して予約さえあれば接種可能
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:30:37.87ID:9Fcw1dVZ0
>>254
テストとかが一番コストかかるだろうしな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:31:24.64ID:YVfZ/2ii0
>>4
へんなIDと同等知能
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:32:43.24ID:OYHZCsjp0
>>328
プライベートタブで予約→マイページに反映
閉じて開くと確認できず

これだろうな
だから予約はサーバーに残ってる
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:33:19.48ID:9eiPZSzb0
【速報】東京新聞の記者、5chをブックマークに入れていた [和三盆★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621893997/
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:36:05.00ID:HgRYPFgL0
糞システムの責任は誰がとるんだろ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:36:38.08ID:YxMCAaM40
修正した時に消えちゃったとかそんなんかね

>>33
予約するときに選択できるはず
メールアドレス入力する必要あるから
ジジババあたりは特に入力しないと思うけど
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:36:41.52ID:37qPzkWa0
ネトウヨいわく指摘すると捕まっちゃうんでしょ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:37:35.64ID:kRGZ7Ii00
もうこれ以上のバグは思いつかないなぁ…
大体出尽くしただろ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:37:44.92ID:kz1Hk8Gp0
誰でもとれる
とれない
消える ←今ここ

すげえな
一般企業なら会見開いて5分頭下げて代表者辞任レベルだろこれ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:37:52.01ID:qigV64SX0
単純なことを難しくする日本、さすがや
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:38:11.24ID:YxMCAaM40
>>328
>>348
なるほど
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:38:24.44ID:MgsZOWH10
スクショも取れない老人は大変ですね
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:38:28.24ID:3eFbOvv+0
最初の設計がでたらめなので、直せば直すほど泥沼にはまんだよ、こういうのは。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:39:02.27ID:jaE4rxBt0
>>338
どんなトラブルだよW
新聞記者が必死になって聞いて回ってるだけ。
現場では何も混乱は起きてない。
予約した国民に淡々と業務をこなしてるんだが。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:41:24.24ID:1vsW4NWb0
パソナに予約をピン跳ねされたんだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:41:24.49ID:9WdPB7//0
>>23
一般人が思うほど単純じゃないのはその通りだが、それを実現出来ないレベルの会社に発注するほうが馬鹿
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:41:41.70ID:r7quliIU0
>>349
予約消えちゃった人が撮った画面の写真を東京新聞記者のパソコン画面と思い込むアホ和三盆★
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:41:57.91ID:cvgYx0C90
>>23
基本やん
何も難しくない
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:42:38.03ID:vdJ9a9xW0
これ予約取った後確認メールとかこないの?
いついつどこに何持って来て下さいねーてきな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:42:54.08ID:EO6WL92b0
消えた年金、消した年金。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:43:04.22ID:YhPLfAJ/0
一週間くらい経つと、毎日のように打ちにきていた人がいた、とか発覚してニュースになる予感
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:43:08.47ID:r7quliIU0
クッキー消しちゃダメ! とトップに書いとかないからこうなる
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:43:10.40ID:dDu4iieu0
防衛省はいくらネコババしたのか言ってごらん
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:43:54.29ID:JY6KaVYj0
そこらのソシャゲ以下やんw
つか大炎上するわこんなんあしてるかw
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:43:59.14ID:ac2FFx3h0
台湾にお願いしてデジタル大臣を3ヶ月貸してもらおう
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:44:18.36ID:V1s0kwVB0
>>353 予約が増殖する
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:45:06.76ID:nR2FSibe0
マーソだっけ?

竹中先生の会社が作った予約システムにケチつけてんのか?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:45:23.53ID:oTUY+sZH
>>1
ガチで逮捕されるぞ?
それなりの予約システムでも間違いはある
何が目的なんだおまえら
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:45:43.69ID:/Qm1MZ9p0
>>367
番号がユニークだからクッキーで紐付けはしてないとおもわれ。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:45:50.28ID:HUFOUc5A0
予約した後確認も取れない老人にネット予約させようとしたのがそもそも間違い
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:46:21.69ID:EGrVQVkF0
ヘイヘイヘイ、ヘイゾー
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:46:23.57ID:owc6yLeX0
これは本当。私はスクショ取ってたから。消えたって電話したらそれを持ってきて下さいとのことだった。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:46:37.00ID:dDu4iieu0
システムと問い合わせあるなら
受け答えできるサービスセンター(システム開発社)の電話番号お知らせしたれよ
ホント役人はボンクラだな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:47:42.67ID:AXp6BwcG0
予約した人の密着取材をテレビでやってたけど
マイページを見てもちゃんと予約が取れているのか分からず電話で問い合わせしてた

不具合は論外としておじいちゃんおばあちゃんにも分かる表記ってなかなか難しいんだなと
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:47:43.32ID:YxMCAaM40
>>377
クッキー消した?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:49:28.03ID:Rp0UdmIj0
>>370
それでも難しいな
そもそもの制度設計の時点で詰んでるから
自治体の持ってる接種コードリストを提供出来ないって行政上の障害すら取り除けて無いから

セキュリティの講習で最初に言われるのが、システムのアップデートより先にしないといけないのは利用者や製作者(発注者)のアップデートだと
どんな完璧なシステムでも人がポンコツなら穴が出来る
元々生きてるセキュリティホールみたいなこの政府や政治家、官僚が作った突貫工事のシステムだからな
サルが作った掘っ建て小屋みたいなもので信頼性なんて微塵も無いものになる
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:49:59.01ID:2rq3qOYz0
>>249
上がデタラメなのを現場の人間の努力でカバーしてしまう
昔から変わらんなあ・・・
でも>>314みたいな方向に話を進めて欲しくない
このやり方ではやがて敗戦する
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:50:14.23ID:CYi1qb9m0
>>2
なんもかんもパヨクが悪い
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:50:51.49ID:19F+qV/Z0
>>374
ログイン情報をクッキーで管理してるのでクッキー消えると既存の番号で開こうとしても新規ログイン扱いになるってさ

防衛省がデバッグ禁止しているので細かい仕様は確認できないけど、クッキー消えたり端末変えるとログインした人の番号と同じ番号の予約が紐付けができないのは概ね合ってそう
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:50:59.11ID:lLQxzxNI0
予約消えた連中には、

防衛省曰く、「お国の為に死ねっ!」

ってことなんだわ。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:51:06.01ID:dDu4iieu0
依頼内容と業者から引き渡し完了後
システムの確認作業の書類見せてみろ
ホント小学生に丸投げしてそう
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:51:28.22ID:owc6yLeX0
>>380
クッキーはよくわからないけど、予約確認ページ表示して予約出来てるのを確認してスクショ。数時間後に予約確認ページに繋がらなくなり再起動。そこから一切繋がらなくなって予約されてません状態に。予約が消えたのか表示されないだけなのか分からず。

そっからワクチン担当者に電話したよ。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:51:32.64ID:FYjpWLY40
システムが重くなって処理できなかったんだろう
予約サイトではよくある
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:52:44.48ID:gEp9DhYw0
>>1
多分入れた番号と違ってたんだろ
アホクサ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:53:30.81ID:i/M54WTe0
ほらな
こうなる
アホやん
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:53:46.50ID:27eXq6iA0
確認画面で予約が取れたと思ってそのまま終わりにしちゃっていたというオチ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:54:04.49ID:eLrcVJq60
ラインでやった方が
10000倍ましかもなw
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:54:11.30ID:LL4ttsmH0
>>11
戦争には数学が必要
その数学も苦手な民族だから、一発で壊滅するんでね?

竹槍でB29倒すみたいなアホなマネしたくないよw
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:54:23.24ID:VsC2qk870
コロナ禍だから笑いを提供してくれてるんだよ?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:54:43.43ID:9CYPV2pL0
こんなゴミを必死に擁護してたネトウヨ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:55:06.31ID:rheXdQ6q0
またマスゴミのネガキャンか
重箱のすみつついて意味あるのか
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:55:25.39ID:vQdWT8vp0
なにがなんだかわからいよもう
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:55:31.29ID:27eXq6iA0
ネットだとメールアドレス登録があるから予約が完了していたらメールが届いているはず
届いていないなら予約手続きがまだ完了してない
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:55:48.01ID:iWb5RmGp0
これ、cookie削除するとマイページが見れなくなる仕様だったと思う。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:56:17.27ID:dRe9tDkc0
データベースがハックされてるンジャメナ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:56:21.20ID:bN2cKB610
>>1
>今回の一連の問題は、日本の情報システム開発力が全体的に弱くなっていることを表している」

いや、ここの開発元だけだから
いくら何でもここまで酷くない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:56:26.14ID:rCdMKPHj0
IT後進国なんだから大目に見てよ

> 防衛省に電話すると「システムのことはこちらで分からない」「現時点で予約がないなら再予約してもらうしかない」と言うのみだったという。
罠だな、サーバに負荷がかかって偽計業務妨害になるだろ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:56:38.97ID:e+AzwpG20
>>391
年寄り相手だと、確認欄より上に「このボタンを押さないと予約が確定しません」と
40ポイントぐらいの点滅赤文字で書いておかないと危険どな。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:56:44.27ID:26CDtbuy0
欠陥システム報じてなかったら正しく予約してても予約者のミスとして処理されてたわけか
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:07.98ID:YxMCAaM40
>>387
ログイン自体はできるん?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:10.00ID:1FHyoOPI0
>>384
クッキーなんてブラウザ終わる毎にキャッシュと一緒に消える設定にしている。

と言うか、クッキー消えたってログインしなおしたら予約が見えないとおかしいだろ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:29.81ID:ac2FFx3h0
>>381
コード書くだけなら3日だってよ
システム全体の作り直しと現場教育を入れて3ヶ月
政治屋のジジイは黙って使い方を習う
半年契約したらマイナンバーから何からちゃんとしたものになるんじゃないだろうか
あの寄せ集めのデジタル庁に仕事ができるとはとても思えない
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:33.55ID:wV7ubFsO0
>>1
ワクチン予約取れなかった場合、
「適当な番号打ち込んで当たったらキャンセルしてその瞬間に自分の予約をしよう」
と考えるやつ多いだろ。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:47.94ID:qs2mDRxH0
>>387
完了のメール来てる?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:57:50.12ID:2X7m7LmU0
>>145
朝日のお陰だな
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:58:42.45ID:nAQ1lE4e0
中国と韓国はITのスキル高いのに日本w
戦争したらまずは防衛省のシステムにハッキングされて戦闘機1機も発進できないで負けるわw
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:58:54.02ID:bf9c2BBC0
>>4
そこでできるか

無能
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:59:27.51ID:jaE4rxBt0
>>382
何言ってんの?
この場合の勝利は
人口の過半数にワクチンを打つってことなんだが?
いま着々と始まってるんだがねえ。
それを何が妨害してるって言うんだかW
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 07:59:30.98ID:cD84uf7y0
それは取れてないんですよ
サーバーに負荷かける馬鹿が居るから
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:00:05.48ID:owc6yLeX0
>>409
そもそも大規模会場はメール登録はありません。ので完了メールはもちろん来てません。
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:00:12.49ID:ac2FFx3h0
>>393
民族レベルならどの国もバラつきある
この国は為政者が絶望的に数字に弱いのが大問題
最近では官僚もダメになってきてる
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:00:24.33ID:qs2mDRxH0
>>406
突貫工事だからな
質より速さを重視したとの事
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:00:39.82ID:2JWSFBFa0
>>413
それってあなたの妄想ですよね
政府はワクチンが無駄に破棄されることを憂慮しています
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:01:27.27ID:SFRgFiOh0
もう中抜き辞めろよゴミ
そんなに中抜きしたいなら政治に関わるの辞めろ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:01:41.06ID:dRe9tDkc0
>>401
官公庁を扱う企業ほど人間がゴミなのは間違いないよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:01:43.23ID:rCdMKPHj0
>>393
某国副総理兼財務大臣「微積なんて使うかw?いらねぇだろw?」
ってのがお寒い現実
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:02:14.04ID:e+AzwpG20
>>416
元から官僚はダメだよ。司法試験と公務員試験の勉強しかしていない東大法学部とかばかりだから。

法学部出身者は法務省しか採用しない法律を作ればいい。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:02:19.01ID:O7VqvVXf0
66歳ならしばらく自重してもっと年寄りに譲ってやれよ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:02:50.98ID:jaE4rxBt0
>>418
だから政府が号令をかけて
とにかく早く打てといってるじゃないか。
何がどう間違ってるのかね?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:02:57.16ID:2nhfQarz0
検証するにしても、犯罪行為なのだよね。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:03:09.34ID:dmKa/zEr0
>>303
逆に考えるんだ
公務員にITなんてわかるわけがない
総務省ですらセキュリティに詳しいエンジニアを
日給8000円交通費なしで雇えると思ってる連中だぞ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:03:09.72ID:WmP2TUPw0
朝日のかちー
自民党のまけー
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:03:42.35ID:ac2FFx3h0
>>421
学習院の附属レベルの数学についていけなかった人が財務大臣
絶望しかない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:03:58.20ID:YxMCAaM40
>>408
さすがにそれは意味がわからない
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:03:59.25ID:MMtQ9G780
TVでジーさんが予約取れたと泣きそうになりながら歓喜してたが、そんなに嬉しいんか?

ジジババ以外は全く打てない状況だし、ジジババは家に篭ってりゃ感染リスクは低いやろ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:04:45.48ID:b8E1Uk420
暇なやつが不正ログイン?して消してんだろ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:04:56.90ID:2X7m7LmU0
>>413
勝利はワクチンを半数に打つことじゃなくてコロナ禍が終息することだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:05:44.78ID:TbscE/cC0
これはショックだろうなあ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:05:49.02ID:JqMhn+ro0
>>408
そんな面倒なことしなくても「絶対予約してきた」って強弁すれば
接種現場は予約してきたものしてと判断せざるを得ない信頼性だぞ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:06:00.45ID:YZN/i8uu0
>>425
検証は犯罪ではないぞ
動作について防衛省に問い合わせることが犯罪だって防衛省の偉い人が
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:06:12.74ID:jaE4rxBt0
>>432
コロナは地上から消え去りはしないよ。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:06:21.03ID:P93jho7m0
ダダ余りすんの見えてんだから何慌てて打とうとしてんだよ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:06:40.12ID:SFRgFiOh0
てか整理券とか予約とか要らないだろ
何のためのマイナンバーとcocoaだよ、こういう時に円滑に動くためのマイナンバーじゃないのかよ
カード作ってなくてもマイナンバーで接種通知送れるだろ

ケケ中に金流すためだけにクソみたいなことしてんじゃねえ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:06:54.61ID:2JWSFBFa0
>>424
https://twitter.com/kishinobuo/status/1394440062125805572
貴重なワクチンは架空の予約等があれば無駄になり
岸防衛担当大臣はワクチンの無駄に怒ってるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:07:06.76ID:7u1grqo50
しゃぼん玉の歌かよ…
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:07:22.66ID:ac2FFx3h0
>>437
オリンピックまでにワクチン接種済みのパーセンテージ上げないとならないんだよ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:07:23.87ID:iG2l8rIp0
もうわざとやってるとしかおもえない
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:07:30.31ID:ET+w4Oug0
岸防衛大臣「朝日ガー」
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:07:33.56ID:5u7ci3oj0
あら探ししないで!!

善意で動くシステムなんです!

予約できなかった人は善意が足りないんです!
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:08:14.25ID:ac2FFx3h0
>>444
お百度でも踏むか
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:09:35.25ID:+WYeQocy0
これに国が200億円払ったってまじ?
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:09:54.08ID:os9oC+vy0
朝日ガー毎日ガーって言う前に予約システムまで丸投げしてきた菅と河野に文句言えやボンクラ大臣
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:09:58.93ID:owc6yLeX0
>>405
出来ますよ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:09:59.39ID:jaE4rxBt0
>>439
現状では若い自衛官に打てばいいだけだからムダにはならないけどね。
だからと言って虚偽予約を奨励しかねない報道を許すことにはならない。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:10:19.98ID:YxMCAaM40
>>415
もしかしてオレが勘違いしてる?
自治体で使ってるシステムを改変シテタ
使ってるって感じなの?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:10:20.05ID:SFRgFiOh0
>>444
水際対策やらず常に善意頼りのコロナ対策してるから笑えねえ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:11:11.65ID:vwadvDgC0
システムのことはよくわからない…
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:11:11.73ID:dmKa/zEr0
>>446
んなことあらへんやろ
どっかの専門学校の実習で作ったレベルなのに
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:11:53.12ID:GX9gGle/0
中抜きしすぎてテスターの人件費が無くなってしまったからな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:12:04.89ID:WgokAuq60
記事書いてそのままブックマークから2ちゃんねるに飛んでくるんですね
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:12:46.49ID:6O193ibI0
>>40
ぼけてたんだろ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:13:16.36ID:5KOimTYf0
ご丁寧にスマホで予約画面取ったりして
現代に順応してる老人やな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:14:12.90ID:ELvYJaW90
上級割り込ませたんだろ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:14:25.46ID:zHqPmrvy0
>>1
普通、完了したら予約完了メールが来るのでは?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:14:51.53ID:8EZcjoFc0
当日会場に行ってごねれば打てるだろ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:14:59.17ID:ac2FFx3h0
>>453
書いた人はそうですけど中抜きにお金がかかってるんですよ
アンコ業者でいくら抜いた
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:15:02.81ID:YhPLfAJ/0
>>451
同調圧力でロックダウン以上の規制やりながら、ロックダウンはしてませんとかお花畑なこと言ってる無能だしな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:15:12.92ID:P93jho7m0
>>441
まあそりゃ政府側だろ?反対してるのが八割いるならうつのやめたらええんや
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:15:42.40ID:BJVMdeyQ0
だからデバックしてもらえとあれほど
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:15:42.48ID:AIjbkmh40
こんなんで無人機の運用なんかされたら大変だわ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:15:47.06ID:owc6yLeX0
>>450
自治体のシステムでも予約したけどそちらはメール登録して来たメールを開いて登録だから、完了メールも来ました。

大規模会場の予約はもっと簡素でメール登録はなし。予約完了しましたと表示されるだけで、きちんとメモ取っておいて下さいねーみたいな文言があるだけ。その上に予約確認のボタンがあってそこをクリックすると日時番号が表示されるだけです。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:16:04.58ID:JqMhn+ro0
>>457
「電話予約しかできない高齢者ガー」なんて風潮が作られてるけど、そもそもネット予約が
瞬殺されてしまったので対応ペースの遅い電話予約に殺到してるだけだったからな
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:17:08.16ID:Uo2wZmUf0
どっかの取材の入力で消えたんでね
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:17:13.90ID:hhhmpB+I0
>>459
このお粗末システムにそんな機能が実装されてるとでも思うの?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:17:16.98ID:9ZW0+Wtq0
左翼メディアは粗探しに必死だねw
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:17:36.39ID:SXqKQSvM0
大規模接種会場の方に敵(マスコミ)の目を集めている間に、本来の接種ルートである自治体で接種自体は着々とこなされている。二正面作戦
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:17:55.78ID:n9q/+VS10
老人たち、少しはネットの勉強しろよ
このままじゃボケちゃうぞ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:18:19.71ID:WmP2TUPw0
>>471
政府が糞馬鹿無能だけど自治体はがんばってるってこと?
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:19:18.84ID:auIA8I/+0
勝手に消えることなんてないだろ
おかしな予約ありすぎて素人がDBいじってんじゃね
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:19:40.83ID:jaE4rxBt0
>>473
自治体が頑張ってるなら
わざわざ自衛隊が出てきてはいないW
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:19:54.72ID:wRBeSYYC0
朝日と毎日新聞のせいじゃね?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:20:10.64ID:WmP2TUPw0
>>475
出てきて混乱を生むだけの政府か・・・
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:20:27.28ID:3pTXod0q0
履歴反映まで時間がかかるとか
高齢者が勘違いとかもあるんじゃね
マスコミは、ちゃんとワクチンは行き渡るから、競争みたいにさもしい姿を見せるなと国民に啓蒙しろよ
高齢者と家族がクレーム入れすぎて、役所も保健所もワクチン予約受付もパンクしてんだわ
その対応のせいでさらに電話つながらない
高齢者のワクチン狂騒曲をマスコミがあおるな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:20:27.76ID:SXqKQSvM0
>>473 さぁ、どうだろうかフフフ 敵の困惑が手に取るように分かるw
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:20:52.64ID:WmP2TUPw0
>>479
そうか
政府にとって国民は敵だったか
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:21:38.64ID:SXqKQSvM0
>>480 少なくとも日本国民ではないなその国民は。動員法の適用される人々w
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:22:35.38ID:jaE4rxBt0
>>477
現に地元の自治体ではラチがあかない老人がここでちゃんと打ってもらってるので
現実に反した批判はただのウソ。
非常時においては、こういうウソが一番足を引っ張るので。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:23:07.92ID:AXp6BwcG0
「恐らくこうなのでは?」という原因予想をする人はまず>>1をよく読むべき
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:23:33.33ID:nDgSWXC/0
>>471
二正面作戦はアカンやろw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:23:35.13ID:LL4ttsmH0
>>472
ネット勉強しても、そのアクセス先がバカだったらどうしようもないっていう話な
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:23:56.84ID:SXqKQSvM0
>>482 敵にモラルを説いても無駄
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:24:33.78ID:pfVEYKaJ0
多分パソコンやらスマホに慣れてない人がデバッカーがやるような操作して奇跡のバグ引き起こしたとかじゃ無いのか
ゲームはやりたい奴がやるから意図しないとデバック行為はしないが、これはやりたいやりたくないとかでなく色んな奴が弄るだろうからな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:24:42.71ID:nScbG1Qd0
予約できたか気にしなきゃいけない予約システムっえゴミすげえな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:24:43.89ID:Yqto+PRH0
予約完了の画面スクショしてスマホに入れて持たせるわ
予約取れてないって言われたらこれ見せろってw
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:24:46.96ID:QkE6WHXB0
だから防衛省を擁護しないでくれよ
ネトサポとビジウヨがぶっ壊した防衛省を立て直すために防衛省を擁護すんな。
迷惑だからやめてくれ
戦争が起きて中華や南北朝鮮に寝返りトンズラするネトサポとビジウヨは関係ないだろうが、日本国民は死活問題だから
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:25:08.50ID:cvfW2l3I0
>>359
まともにニュースも見てないからこんなアホな事書けるw
正規の番号でも予約出来ないというトラブルがかなりの数出ている
これは国が既に認めた話であってお前みたいに新聞の陰謀で思考停止してるバカには
見たくない現実だわな
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:25:31.95ID:WmP2TUPw0
>>482
現実に反した?現実としてシステムがゴミって話をしてるのにゴールポストずらしても
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:26:47.54ID:XENVazeb0
な、バカウヨww
ミスを指摘した新聞社ばかりを責めて、忖度で問題放置してるからこんなことになるだろww
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:28:51.22ID:rY0/k+M90
スムーズにワクチン接種できたからご不満なの?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:28:57.33ID:CAgDd5Ql0
200億円も使っているのだから、当然メーカーに損害賠償なのでしょ?
もしかして、200億円の内9割方発注者に戻ってきているのかな?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:29:14.19ID:gtq1ge7B0
>>488
消えていたら、当然のように再予約が必要だと言われるしな。
予約の概念すらふっとんでいる。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:29:51.60ID:jaE4rxBt0
>>492
だから、目的を忘れるなと言ってるんだよ。
極論を言えば、
多少の老人が予約できなくても
大勢においては問題ないんだよ。
厳密にいっさいのトラブルが起きないようにして
それでワクチン摂取のスピードが落ちるようなことをする奴が
この段階では一番の大馬鹿者だということだ。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:30:29.28ID:QkE6WHXB0
こんなんでシナと戦えるか?
笑わせんな!!
英霊に恥ずかしすぎて顔向け出来んわ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:30:45.32ID:RdOJllBE0
このシステムにいくらかかったんだろう
費用的に妥当なんかな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:31:07.07ID:WmP2TUPw0
>>497
じゃあ朝日毎日が2件予約処理したぐりあで
多少の老人が予約できなかった!って逆ギレした防衛省は頭悪いってこと?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:32:14.57ID:enu1c8UG0
>>499
220億円
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:32:29.23ID:gtq1ge7B0
>>497
こういうバカが、自分がその不具合の「多少」の被害者当人にあたると、めちゃくちゃ喚きちらすんだろうな。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:32:57.37ID:jaE4rxBt0
>>500
二件の虚偽予約よりも、
全国に報道したことの方が悪質だろ?
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:34:29.32ID:WmP2TUPw0
>>503
報道しとかないとこういう写真とって自衛する国民はいなかったぞ
>念のため、18日に再びマイページで予約を確認し、画面をスマートフォンのカメラで撮影した=写真(1)。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:35:58.43ID:jaE4rxBt0
>>502
コロナ感染を今年中に抑えるのと
来年まで押さえられないのでは
どっちを選ぶべきか?ってことなんだが。
そう言う判断も出来ないのかな。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:36:38.46ID:5xdymDWq0
マーソの仕様です
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:36:39.15ID:QkE6WHXB0
アメリカの全同盟国はこのネタを大規模に取り上げるべきだわな
仲間がゴミだと戦争に負ける
つまり日本の防衛はゴミということだわな。
チョン以下って流石に笑わせてくれるわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:37:37.17ID:CAgDd5Ql0
>>503
報道しなければ、隠していただろ?
バグで予約が取れない老人を、自己責任で排除していただろ?

敵性外国人が、穴を突いていたらどうなる?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:38:11.96ID:X/Td53HB0
>>497
普通、早期に不具合が幾つも発見されれば
その数十倍、潜在的バグがあると判断するけどね
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:38:37.12ID:RdOJllBE0
>>501
それって多少なミスは仕方ないで許容されるレベルの費用対効果なんだろうか
俺にはわからんが
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:38:55.23ID:SXqKQSvM0
バカバカと言いつつ、接種を促進するような報じ方をしない一点においてお里が知れる
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:39:11.58ID:owc6yLeX0
>>496
スクショ取ってると伝える前は予約取り直して下さいと電話担当の方に言われました。泣き寝入りしてる人多いのでは?
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:39:12.58ID:gX8QAUrx0
ぱよちん怒りのDOS攻撃
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:39:53.60ID:QkE6WHXB0
これ擁護してたネトウヨ系アカウントは全部隠れニセ右翼だから注意したほうがいい
確実に右翼に数えちゃいけない。
ただの金儲けしたい売国政府系ネトサポとかビジウヨだ。
やってることはパヨチンだ。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:40:47.72ID:+nrKjWDF0
不整合データを消そうとして、うっかり正規予約データまで消えた系かな。
正規予約データにも色々不整合があって区別できん状態だったのかもしれんな。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:41:17.65ID:ZG8GZ6LI0
空きを見る時にキャンセルされたんじゃないか。
予約完了した人が空きを見る必要ないだろ。
お節介が災いしちゃったな。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:41:32.20ID:QkE6WHXB0
>>508なんだよなあ
絶対に隠蔽しとったわ
こんな金儲けしたいだけのゴミクズな諸行は日の元に晒さなあかん。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:41:53.68ID:gtq1ge7B0
>>512
予約受け付けた側が、予約履歴も確認しようともしない意識があり得ないよね。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:41:57.87ID:ZNv58xvL0
これ幾らでも外部から妨害出来るんじゃなかったか
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:44:16.77ID:yGg6f5EJ0
システム屋は実際に頂く対価なりの品質しか作りません。

原因は中抜きした多段請負
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:44:23.69ID:HiDjroJP0
ホットペッパービューティーの予約システムとか借りれば良かったのに
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:45:06.89ID:gtq1ge7B0
>>505
無能晒して、余計なトラブルを引き起こしているのが、今の政権とお前らネトサポな。
能力もない竹中絡みに随契なんかで発注して税金無駄に横流し、利権ウマウマやってるからこうなる。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:45:13.89ID:/KF0yrWd0
日本もイスラエルのように医療従事者→自衛隊→警察→消防→老人の順で摂取を行うべき。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:45:16.93ID:ZZd3bwbV0
東京新聞の自作自演のDDoS攻撃が炸裂ちう?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:45:50.25ID:d0JHkLQX0
今そんな時でないのに、あらさがしばっかりするマスゴミ。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:46:15.05ID:QkE6WHXB0
隠れ売国のビジウヨとネトサポ「ワクチン選手の邪魔になる!報道するな!2か月しか時間ガーーー!」

普通のの右翼「こんな中抜きの金儲けで将来の日本人を大量に殺すことになる諸行は一切許さん!ワクチンが開発されてすでに6か月立ってるのに間に合わなかったと言い訳するな、売国奴がッ喝ッッッ!!」
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:47:52.55ID:YzkxM3nq0
誤入力された自治体コードと接種券番号と生年月日の組み合わせが、システムに蓄積されていくから、定期的にゴミ掃除しないと、正しい入力値との衝突が起きる頻度が高くなる。
問題はゴミ掃除すべきデータを正しく判別する方法がないこと。
これはゴミ掃除に失敗して正しい予約データを削除したな。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:49:25.88ID:jaE4rxBt0
>>522
だからどうするんだ?
お前たちが言うようにシステムを改修して
さらに接種を一週間か10日遅らせるのが
国民のためなのか?って聞いてんだが。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:49:33.12ID:J2Gau5LP0
事実なら予約できない人を出したわけだが?
誰が辞任するの?あと政治家を辞職する必要ある奴いるよな?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:51:02.39ID:6e1SxHbJ0
大人しく指定した日に来てもらうシステムにすりゃよかったのに
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:51:39.81ID:WmP2TUPw0
>>528
半年以上時間があったのに何もできなかった政府を糾弾しつつ
システムは糞の役にもたたないので接種券ベースでマンパワーで接種するだけでは?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:52:05.74ID:saa9jyBC0
it企業全体のレベル低下とか言っててわろた
開発力のない最下層に指名でやらせたんだろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:53:00.07ID:jaE4rxBt0
>>531
それは今議論することじゃないでしょ?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:53:37.62ID:ac2FFx3h0
後になっても反省も議論もしないくせに
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:53:37.69ID:QkE6WHXB0
マスゴミに馬鹿にされるレベルのシステムの巨大な欠陥をこさえて金儲けに勤しむ落ちぶれた防衛省

あってはならんわな。防衛というのはお遊びじゃねえんだよ

分かったか?ビジウヨとネトサポ。

てめえらは踏んだらいかん虎の尾を踏んだんだ

政治から消え失せろッッ!
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:53:54.76ID:ZG8GZ6LI0
メールに予約の完了くらいお知らせしてやれよ。
受付番号の発行とか、ないのかな。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:53:59.75ID:WmP2TUPw0
>>533
今やらないとまたごまかすだけだからな
そうやって積み残しふやしてもしょうがない
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:54:20.86ID:X/Td53HB0
>>528
命の危険があるバグがある可能性もあるからね。接種回数が間違ってるとか
使用停止→接種券で受け付け
でいいよ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:54:49.30ID:ZG8GZ6LI0
東京の集団接種は空きがあるんでしょ。
もう一回予約すれば。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:55:30.09ID:nfU9P0PP0
予約ガラガラじゃん、親父の余裕でとれたわ。
みんな予約してないだけじゃん
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:55:44.92ID:uliuc2RN0
正直大多数が予約消えたならともかく一部の人間の予約が消えただけじゃなんとも…
操作ミスか勘違いとか色々原因考えられるからな。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:55:58.19ID:+WYeQocy0
ビジウヨとネトサポは安倍政権の初期の頃から
何か問題があっても「そんなこと今更議論するな」で毎回やり過ごそうとしてるけど
ものすごいバカにされてる自覚が皆無なのがすごい
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:56:41.70ID:jaE4rxBt0
>>531
それに今は現実的に現場を混乱させないようにちゃんと機能してるじゃないか。
教訓は後で掬い上げればいいし、
自衛隊が大規模会場を運営したことで
自治体もその経験を共有できている。
これから始まる会場も、同じ運営方法でやれるだろう。
失敗か成功かと言われれば十分に成功している。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:56:41.74ID:ZG8GZ6LI0
>>540
大阪は予約できないぜ。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:56:43.39ID:QkE6WHXB0
原稿読んでるだけの害虫は議論くらいいつでも出来るようにしとけッ!無能がッ!
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:57:44.29ID:gDjtYUUK0
予約完了すれば確認メールが来る
俺はメール来たけど。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:58:10.65ID:WmP2TUPw0
>>543
>>1の人が写真とってなくて現場にそのままいったら現場混乱するぞ
>>1の人が朝日毎日の報道をみて賢い行動しただけで
そうじゃなく現場につっこんだら=混乱
混乱に関しては報道のおかげである程度抑制されてるだけ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:59:02.90ID:ZG8GZ6LI0
>>543
余ってる東京と
すぐに埋まる大阪
これ失敗だろ。
次の予約は分配変えろよ、と言いたい。
1日100万人の目標だしな。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:59:20.52ID:hFs0TCxC0
やってる感
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 08:59:53.57ID:QkE6WHXB0
>>542
あいつらパヨクより遥かに反日売国してて笑うわ
右翼系のネタで信者増やそうとしないでほしいわ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:00:18.33ID:ZG8GZ6LI0
>>546
自治体のだけど、来なかった。
ヤバい、マジかよ。
問い合わせしとこ。
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:00:30.08ID:jaE4rxBt0
>>547
混乱などしないよ。
現に全く予約もしてない人が
飛び込みで会場に行って接種を受けている。
それくらいの余裕はある。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:00:49.22ID:SXqKQSvM0
>>547 混乱させて利益を得る勢力とは
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:00:52.04ID:L0JCaNPN0
予約できてないのにさわいでる
爺さんの勘違いじゃねーの

そもそもこの爺さん実在する人物なの?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:01:32.40ID:RdOJllBE0
ネトウヨの定義って何?
移民推進する人間を支持する右翼ってすごいな
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:01:32.93ID:WmP2TUPw0
>>552
報道されてるからな
現場がシステム不備ありきで対応してる
混乱に関しては報道のおかげである程度抑制されてるだけ
この人だって予約取り直せっていう混乱を起こされてるしな
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:01:50.25ID:fPkcGTXh0
クソ中平蔵とこれに関わった癒着朝鮮人はみんな国外追放だよな。

俺は抑えに抑えた発言をしてる事も皆さんにはご理解頂けてるでしょう。

外患罪は最高死刑の重罪だからね。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:01:52.13ID:J4pwIrhU0
システムがゴミなのは当然として
高齢者「確かにこの目で確認した」
を鵜呑みにするのも、また問題。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:02:00.62ID:WmP2TUPw0
>>553
さあ
朝日毎日は混乱させようっていう勢力へのカウンターだったんだな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:02:24.46ID:SXqKQSvM0
予約取り直そうが、取れてなかろうが、接種は粛々と進んでいる
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:04:25.41ID:nH4lcCH50
こんなアホアホシステムしか組めない日本だからアメ公から渡航中止宣告されちまうに決まってるww
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:05:01.53ID:i4pksILx0
なんかもう、ちけっとぴあにでも外注したほうがよかったんじゃないかな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:05:05.73ID:Y3+3fEEXO
>>1
次から次で笑う
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:05:20.75ID:QkE6WHXB0
言いたかないが、左翼と呼ばれてるアカウントのほうが最近余程右翼のような発言をしているわな

国土と国民を守るのが右翼

ネトウヨの大半はビジウヨとネトサポに汚染されているから既にネトウヨは売国反日と同義。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:05:24.75ID:3H1dSsQu0
竹中システムだからな 竹中平蔵の様に中抜きが大好きなのよw
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:05:31.34ID:SXqKQSvM0
>>561 感染遮断の意味ではその方が良くね
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:06:55.63ID:IW1YdWMN0
まだメディアは嫌がらせやってんのかよ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:07:00.00ID:TSLOYMJK0
このシステム作った会社ってさ何なのw
ってか日本ってIT関連こんなんばっかりだな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:07:18.49ID:hjCkbV5t0
防衛省でこのレベルだったら、有事の際のサイバー戦争に全く対応できないだろうな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:08:19.83ID:QkE6WHXB0
フォロワーが一万人以上いる右翼は99%ビジウヨとネトサポ
政府に擦り寄ってるだけのポジウヨ
右翼ではない

もうネトウヨは右翼の枠から切り離すべき。

ただのゴミ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:08:25.53ID:SXqKQSvM0
>>567 接種止められなくてイライラしてる感じだよねw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:08:48.03ID:3sgB6bu50
システムに欠陥がある可能性より高齢者が勘違いしてる可能性の方が遥かに高いという
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:09:15.73ID:bnWkQKI40
日本の輝かしい新型コロナ対策の数々
2020年の中国春節に安倍首相「ウェルカム」←そもそもの発端がこれ(台湾では2019年末に検疫開始)
クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号ではレッド(危険)ゾーンとグリーン(安全)ゾーンの区分けされず
発熱相談の条件・・・・・・・・・・・37度5分以上の発熱が4日間続くこと
アベノマスク・・・・・・・・・・・・・・・小学校の給食当番マスクで小さすぎ+一部にはカビ・汚れ付着でほとんど使われず
感染者のデータ処理・・・・・・・・国がHER-SYSをつくるも使いづらく、手書き+FAXのところも
特別給付金・・・・・・・・・・・・・・・ネット申請は自治体で目視確認作業→最初から書類申請の方が早かった
飲食店の時短営業協力金・・・・規模を問わず一律のため、個人営業のところは「月180万円ごっつぁんです」
感染者接触確認アプリ・・・・・・そもそも1m15分の感知できません
注射器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1瓶から5本しかとれないのを去年大量注文しちゃいました
ワクチンの温度管理・・・・・・・・冷凍庫の扉2時間開けっ放しでパー、配送あったのに保冷バッグから出しっぱなしでパー
接種予約・・・・・・・・・・・・・・・・・電話もネットもパンクしてしまい、電話会社が着信制限するハメに
接種券読み取りシステム・・・・・OCR数字の読み取りミス多発+時間がかかりすぎで使い物にならず
タブレットPC固定台・・・・・・・・・読み取りトラブル多発というニュースを受けて、あわてて業者に発注
国が大規模接種センター・・・・・自治体のシステムとは独立してるので、両方に申し込んでも重複チェックできず
接種そのものでは・・・・・・・・・・・生理食塩水だけの注射、空気だけの注射、1日に2回注射など
大規模接種の予約サイト・・・・・なんと!でたらめな市町村コード、接種券番号でも、何度でも登録できてしまう!
→しかも、朝日新聞は欠陥を指摘し見解を求めたのに、防衛相とシステム開発元は明確な回答を行わず。
大規模接種の予約サイト・・・・・なんと!正しい市町村コードと接種券番号で入力エラーとなる不具合も発覚!
改修したはずの自衛隊の大規模接種予約システムで、予約したはずなのに勝手に消えるトラブル ←New!
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:10:01.71ID:+TbnWahM0
つまり朝日と毎日が予約したことにより
サーバーに負荷がかかり
その結果システムにエラーが云々
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:10:21.01ID:nScbG1Qd0
>>518
まあぶっちゃけ分かんねえからな
誰かを格にしてねえから

自己申告に基づく値で履歴追うくらい
それすらもなさそう
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:10:29.78ID:8Hn/ipcv0
だから予約制なんかにせず
順番割り振って通知すればよかったんだよ。
都合の悪い人はキャンセル→大幅に遅くなるが予約
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:10:50.73ID:0RMwdQgB0
キャンセル分を摂取したいんじゃないのー?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:11:26.27ID:y2efvz1S0
>>569
研究の軍事利用はんたーい!って言ってる人達が沢山いるからね。
自衛隊独自でIT研究しようと思ったら軍事費恐ろしい金額になんじゃないの?
それでまたマスコミに叩かれるじゃん。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:11:32.35ID:QkE6WHXB0
大半は高齢者の代わりに親族が予約してやってるんじゃねえの?
老人のITレベル知ってたらこんなもん作ってねえってな
システムもまあゴミだったけどな
先進国の軍事をになってる組織じゃ恥ずかしくて表に出せないレベルのゴミ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:12:09.37ID:Fvocn6oQ0
何もしていないのに壊れたみたいなもん
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:12:19.83ID:DpsaKISj0
これは勘違いの可能性もありうるけどな。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:12:52.27ID:BTy3bstH0
>>2
いやwドコモショップの整理券レベルだってw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:13:34.06ID:yagoSJAV0
当初から懸念されてた朝日や毎日に架空予約で上書きされて
その後削除で消滅したんじゃねーのか?
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:13:56.68ID:BTy3bstH0
>>541
操作ミスした老害が悪いw
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:14:10.00ID:YxMCAaM40
>>466
画面構成とかは一緒みたいだから
自治体で使ってたシステムを流用して簡略化してるだけなんかな
東京と大阪では違うシステムって話も5ちゃんで聞いたけど
それがほんとなら意味ワカランけど
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:15:05.10ID:BTy3bstH0
>>583
ランダム数字がそんなピンポイントであたるかよw
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:16:20.35ID:s8WhF6EZ0
>>578
費用かけたところで中抜きで殆ど持っていかれるだろうが
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:16:40.31ID:QkE6WHXB0
軍事利用反対するやつが多いから何もやらんのか


そんな軍事組織や政府はいらんわ


しかも過半数取っておきながら宣うとは大概にしとけってな
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:17:39.43ID:HQJZjo1C0
もう速いもん勝ちにしろよ
中抜き大国日本はまともなものは作れないよ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:17:40.95ID:k3jqrS4H0
当日、会場で取り直せよ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:17:57.38ID:mTYf6vrB0
せっかくつけた便利な裏機能が速攻でバレてしまいました
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:18:32.97ID:1fkVyq9m0
上級に割り振られましたなんて言えない
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:18:38.56ID:wcgch8XR0
>>579
正確な予約で個人情報をリンクさせないって形でやってりゃこんなもんかと。
ガワが整えられてないからアラが見えるしポンコツではあるが、予約なしで対象者は来てくださいって通知だと会場ワクチン数が不明になりやすいのでやってるだけだろうね。
金がこれだけかかるか?って話なら疑わしいとしか言えないね。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:19:17.35ID:sKGEBjXh0
AIによる忖度機能が働いたためです
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:19:24.42ID:b/axJkm/0
>>518
不具合があることわかってるから調べる気もないんだろ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:20:24.56ID:DtqPepsf0
パソコンって何にもしてないのに壊れるよね。
職場のオタクに直してもらおうと声かけてやったら
なんか私が悪いことやったような言い方で偉そうに文句言うわけ。
何もやってないし、普通に使ってただけだって言ってやったら
勝手に機嫌悪くなってどっか行くし最悪。
直せないなら偉そうにすんなよクソオタク。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:20:38.99ID:cmmhIfz00
予約が無くても押しかけて予約してたって言えばいいのか
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:20:52.40ID:sKGEBjXh0
もしかして、大規模接種会場に行けば誰彼構わずワクチン打つならホームレス等が真っ先に行くべきだなw
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:21:28.95ID:b/axJkm/0
>>142
じゃ、予約しなくてもいいじゃん
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:21:44.00ID:NyPrULTG0
安定の日本政府

という言葉が産まれそうだな・・・
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:21:50.56ID:sKGEBjXh0
>>596
>パソコンって何にもしてないのに壊れるよね。
この一行でヲタクが怒った理由がよくわかる
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:22:02.52ID:cRei0PGw0
コールセンターが機能していれば、問い合わせ内容一覧で、問合せ件数・一時対応・対応をまとめて
とのくらい件数があるのか把握てきているはず

入力日と、確認日から、システム修正前に発生したものか後と傾向が掴めるはず
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:22:55.86ID:+2MyxW7a0
だからマイナンバーで管理しろと
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:24:30.68ID:sKGEBjXh0
システムなんか作らなくても接種と同時にICチップを埋め込んで生体で管理すればもっとサクサク進められるのに...
国家による個人脳統制も含めてな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:24:56.52ID:b/axJkm/0
>>603
マイナンバーで予約するようになったら一瞬で漏えいするだろやめとき
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:25:33.15ID:QkE6WHXB0
>>593
ハガキでよかったね
現在の極められない日本にはぴったり。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:25:34.08ID:o2D3ryix0
いったい何ならまともにできるんだ?いい加減にしろよ?ガキじゃねーんだからさあ!
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:28:28.53ID:0PW7c7/v0
「この日に来い、この日に来れない人だけ予約を取れ」って
強制的にワクチン接種日を決めちゃうシステムの方が良かったな
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:28:44.25ID:blqpaMsc0
なんでも受け入れるシステムだから
そういう事もあるだろうな
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:28:58.39ID:GRJTSv3k0
>>605
これダメだわ。
マイナンバーなんか管理させちゃダメ。
もう変えろよこいつら。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:29:34.29ID:cRei0PGw0
>>596
どんな操作したかはっきりわかるログから、ログインIDやIP、macアドレスを見せても
そんな事してないと知らぬ存ぜぬを平気で言う人がいるから、そのとばっちりを受けたんじゃないか
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:29:48.82ID:yXtxUKp60
もう東京地検特捜部が出てこないと収まらないですね
ケケ中くらいあげたら?
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:30:00.20ID:GRJTSv3k0
>>608
まったく。
ハガキで高齢者や基礎疾患者から順に送れば問題なかった。
利権ばかりだからこいつら。
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:33:28.03ID:gQaK+hwf0
エボラと同じ管理するのはあってるの?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:33:29.99ID:JsUXbo1s0
朝日や毎日のクズ記者が虚偽予約したせいだろ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:34:27.26ID:/WOJnZ840
丸投げ中抜き最優先だからこんなのは取るに足らない些細な事としか思ってない
カネさえ回れば事業そのものはどうだっていいって連中がこの国を動かしてんだから
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:34:35.62ID:QkE6WHXB0
もっと一般人が通院したときとか健康診断したときとか全データは国と全病院のみが管理出来るようにしといてよ
データ提供してくれたらこういうときに優先的にワクチン打てるとかさ。
管理されたほうが楽だと思うタイプは確実に3割はいるぜ?
もっと人の怠慢なところを利用しようよ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:34:39.01ID:Lva5gde30
>>本紙が「正しい番号でも予約できない」と報じた21日、防衛省は「認証画面の後の確認画面で生年月日の誤りに気付いて、認証に戻るともう再入力できない仕組みだった」として、それに対応した改修を行うと表明した。だが、今回の予約が消えるケースも含め、全ての不具合がこの改修で改善するかは不明だ。

22日に防衛省が改修完了した言ってるぞ
その結果がどうだったのかを記事にしてほしいわ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20237323/
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:34:53.41ID:pGxF2eks0
161ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 08:47:06.35
システム上の不具合が指摘されているにも関わらず、昨日の報道で「予約していった
のにワクチンを受けられなかった」という報道が一切なかったということは、予約の
有無に関わらず、接種券もって大規模接種会場に行った人には全員接種させていた
んだろうね。まあ、その方がが本来の大規模接種のあり方なんだろうけどwww
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:35:14.59ID:9C+X05bD0
数件で負荷がかかるからな
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:35:52.06ID:qS3KrW7y0
で、何人中何人の予約が消えたの?
ただの入力ミスだろ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:37:14.61ID:7Q8Ri3mF0
そんなミステリーがあるんですか?
まー怖い
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:37:15.35ID:3FXN9s+J0
会場での感染リスクがあるわけで、
接種会場行って予約が取れていなかったって
一番の恐怖だな

足腰悪ければハイヤーの手配とか、認知症入っていれば家族が休暇とって付き添ったりの手間も馬鹿にならないし
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:39:52.84ID:QkE6WHXB0
普段からITを取り入れておかないからこうなる
防衛省がやらかしたら擁護しないよ流石に
もっと金をつぎ込んで防衛は常に最先端を目指すべき
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:41:38.96ID:+SZvy2cl0
一方、産経新聞は自衛医官が迷彩服でワクチン接種作業していない自衛隊差別だと激怒
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:42:29.84ID:YGuIIOsR0
官邸は厚労相に丸投げ
厚労省は竹中に丸投げ
竹中は4重下請けに丸投げ
でもメンテは防衛省に丸投げ。
防衛省は、最高指揮官の命令だから「おかしい」とは言えず、改修に励む。
そんな図式だろう。
COCOAとか、京都市とか、手をつけるだけでもデスマーチだろう
防衛省は軍人だから、命は投げ出す。便利なものがあったから、丸投げしよう。
「義は山嶽よりも重く死は鴻毛よりも輕しと覺悟せよ」
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:42:53.67ID:+SZvy2cl0
>>624
普段から自衛隊のシステム担当しているNTTデータに発注しなかった謎
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:43:02.35ID:dEdhwHoz0
勝手に消えるんじゃなくて勝手に消せる説
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:43:19.27ID:+aj2BxbE0
75歳以上にパソコンやスマホで予約させたら、一定数こういうのは発生しそう。
わしは間違いなく予約したんじゃ、機械が勝手にわしの予約を消したんじゃあぁぁ。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:44:15.53ID:JKaiU/ps0
LINEなんて使うからこうなる。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:45:15.26ID:hvGjNsYS0
データは圧縮
ハードディスクがいくらあっても足りない
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:46:58.54ID:YGuIIOsR0
>>624
お笑い韓国軍みたいにすればいい。
具体的には、機密封止でもらった米空軍装備を勝手に開けた(バレタ)。
(おそらく北朝鮮と通じている最高幹部が、北に横流し。北は買い手があればどこにでも売るだろう)
中国はもっとうまくやっている。自由主義国ではフランスやイスラエルも。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:48:44.10ID:hjCkbV5t0
>>578
ネトウヨはいつもその言い訳するけど、
戦後70年の大半は自民党政権だよ
安倍は最長政権で衆参の捻じれもなかった
いつまでも左翼に責任転嫁して自民と官僚の無能さを誤魔化すなよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:49:45.05ID:KJ0KFEqK0
作り直せよ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:50:32.63ID:hjCkbV5t0
>>632
米軍の評価では韓国軍が遥かに高いよ
自衛隊は旧軍と同じ
左翼のせいでなく自民と官僚と自衛隊が無能だっただけ
もちろん、左翼はそれ以上に無能
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:51:29.00ID:RD3T3Y7z0
上級いれるために消されたんだろ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:52:31.41ID:M66X1hm10
これは 選択しただけで 完了したと思い込んでいるんだろ。
最後まで 確定ボタン 押さないと。
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:52:49.73ID:qS3KrW7y0
>>633
それでも立憲共産党だけはお断りでーす(^^)
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 09:59:12.48ID:19F+qV/Z0
>>406
どうやらサーバーに登録したとき「マイページに表示するデータ」をクッキーでローカルに保存しているらしい
で、マイページを表示する際にサーバからデータ再取得していないので
予約したあと何らかの理由でクッキーが読めないと「予約もキャンセルも含め何の履歴も表示されない」状態になるんだそうだ

いくらなんでも馬鹿過ぎなのでは・・・?
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:00:46.84ID:B8J6SEZz0
>>19
マイページから予約できてる実績確認できてるんだよなあ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:01:45.04ID:B8J6SEZz0
>>191
ハイ嘘
1日100万回はゴールではなく平均
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:02:05.82ID:WmP2TUPw0
>>639
フラッシュゲームかな?
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:02:59.50ID:xYMDVAuB0
>>1
今は、年寄りだからいいけど
会社半休で会場に行って、予約が消えてたりしたら
最悪だわなあ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:03:53.78ID:cPUDJetx0
こんな簡単なシステムはそれを作ってる普通の民間企業に依頼すればすぐ作れるのにな
この手の入力システムを作ってる所は沢山ある
おそらく竹中とかの仲間を金を流すためしょうもないろくに実績のない会社に発注したんだろね
ほんと税金を食い物にしてるゴミ共
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:03:54.89ID:D+KkAps60
誰か予約や予約確認までの一連の操作をキャプチャしてないかな?
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:03:58.82ID:SXqKQSvM0
>>641 打ててるのは事実。接種が進んでて何か都合悪いんだろうか‥
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:04:07.24ID:5L0PzTb30
長年ウェブ系の開発・運用をやってる者だが
ユーザーサポートから「パスワードは『絶対に』合ってるのに認証が通りません!」
と言い張る人がいると連絡を受けて調査すると

・パスワードが間違っている
・登録自体ができてない
・他のサービスと勘違いしている

のどれかなんだよなぁ
IT音痴ユーザーの「絶対」という言葉は絶対ではないw
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:05:24.39ID:XqoJh2RA0
>>1
最初の予約は間違った番号で予約したんじゃないか?
改修前のなんでもありの時だったんだろ?(今も入れるんだったっけか)
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:05:51.17ID:oOdgqnvX0
229億使ってできあがったものがバグだらけエロゲーレベルって最高のギャグだな
しかも日本人の命運がかかってるww
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:06:19.95ID:OODKij5y0
はいサイバー攻撃
この男性は逮捕やな
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:07:28.53ID:mmz2t/4F0
ケケ中信者

右往左往
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:07:30.63ID:QkE6WHXB0
>>627
信用ないところや金儲けの組織には防衛に一切絡むのを禁止にしてもらいたいな
>>632
そのお笑い韓国よりITを駆使した防衛に関しては駄目なんだろうな。
金を防衛に掛けるんじゃなくて儲けたいだけの豚に掛けるから余程だろう
もうアメリカの一つの州に混ぜてもらいたいと思うことすらある。

散歩に行くか
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:07:54.03ID:Rp0UdmIj0
>>644
簡単では無いな
前提条件が厳しすぎる
「決められた人が誰とは言わないが、決められた人しか開けられない扉を作れ」
みたいな注文されてるようなものだからな

一休さんのとんち合戦じゃねぇんだよみたいな難問を突き付けられても難しいだろ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:09:33.73ID:J6sqG18J0
同じ番号を使って悪さするやつのせい

それは朝日と毎日が悪い
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:09:38.55ID:OODKij5y0
みずほより酷いな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:09:39.47ID:zdiGvk8J0
糞システムなんだし想定内
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:09:59.73ID:mmz2t/4F0
>>653
既存システムを使う
として応札
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:10:00.46ID:blqpaMsc0
まあ現状では会場が混乱してないなら問題はない
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:10:29.65ID:Rp0UdmIj0
>>647
そんなのの塊みたいなIT音痴の高齢者相手にアカウント作成から予約入力管理まで全部自分でやれるシステム作れ
って言われたら普通は無理って言うだろ?w
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:10:36.79ID:eKQyB//h0
>>28
だなw
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:10:54.85ID:WmP2TUPw0
>>658
会場は予約してなくてもスルーでガンガン接種だからな
システムがゴミクズだからシステム無視することで混乱をさける
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:11:03.39ID:mmz2t/4F0
>>659
これは

一応入札だったハズ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:11:21.84ID:SXqKQSvM0
>>658 次はそこが攻撃目標だなw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:11:34.92ID:Rp0UdmIj0
>>657
マーソのシステムは自治体向けに作られた既存システム
それを国用に難問とんち付きで改変させられたのが大規模接種予約システム
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:12:15.18ID:yyI18YV10
>>647
CapsLock入れっぱなしっつーお約束もあるわな。
システム作る側は使う側にある程度の学識があると無意識に仮定してるから、
しわ寄せはサポートに行くわけだ。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:13:17.76ID:mmz2t/4F0
>>664
キーの概念も無い(謎仕様)な

代物
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:13:58.14ID:Rp0UdmIj0
>>662
竹中の息が掛かった会社だろ?
そういう場合は2つのパターンがある
友達だから美味しい仕事ってのと
誰も請けないので友達にお願いするってのと

これは後者のパターンじゃないかなと
うちなら頼まれても断る、前提条件が厳しすぎる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:14:37.45ID:PeUavNoN0
別にそのまま会場に行っても、キャンセル分があるかたら、どうとでもなる。想定内の範囲。
だが朝日とかの報道を見た奴がイタズラで何百件とやられると、キャンセル分も足らなくなってくる。
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:14:43.72ID:D1R40Fxg0
>>1
これから電子戦が重要になるというのに、こんなレベルで大丈夫なのか心配になる。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:14:43.80ID:5L0PzTb30
一般的なDBMSを使っていて「DB全体が壊れた」「ロックがかかった」という事はあるけど
動いているのに「あるIDのデータだけが勝手に消えた」なんて事はまぁ普通はあり得ないw

このシステムの場合「上書きされた」ならまだ分かる
DBからデータを消すには明確にそれを消すという命令(DELETE文)を発行する必要があるので
あり得ないんだよなぁ…

マイページへのアクセスがログイン制なのか、個体を識別するためのIDを付与したURLを発行する(A)のか、
それともクッキーに個体識別のための情報をもたせている(B)のかは、使った事がないから知らないけど
例えばAならブックマークするURLが間違ってたら駄目だし、Bならクッキーが無くなったら識別はできなくなる

自分は長年ウェブ系の開発をしてきて、とんでもなく頭の悪いユーザーの相手もたくさんしてきたから、
こういうニュースを見てもまずユーザーの方を疑うなw

適当な日付でも予約できるとか、素人でもできるバリデーションすら入っていなかったらしいけど、
それを踏まえてもまだユーザーの方を疑う
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:15:30.08ID:qHUtl5/h0
老人相手だからなんでもOKとはならない
存在チェックや二重入力時の動作とか最低限の機能は具備しないと
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:15:40.81ID:Rp0UdmIj0
>>666
自治体システムでは存在してることが分かってる
それが接種コードリストな
自治体システムはどこの社のものも接種コードリストを取り込むことでそれをアカウント情報としている
これはまずそれを出来ません、でも何とかして下さいからスタート
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:15:42.72ID:mmz2t/4F0
ちなみに

大阪大規模センターは、別の会社
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:15:46.95ID:81A+/wee0
後進国ですので
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:16:18.95ID:WmP2TUPw0
>>671
そもそも番号入力させる意味がないんだよなやってることみると
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:17:13.90ID:T9yWoBpr0
あーこの画像が東京新聞のやつか
まだ予約詐欺してんの?
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:18:23.58ID:2I7oZ65T0
>>675
ないよな
なんの意味もない
完全なイミフシステム
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:19:11.97ID:Rp0UdmIj0
>>673
大阪の方が少しUIは良くなってるな
最初の市区町村コード入力をボタン選択式にして、市区町村毎のテーブルをそれで指定出来るようにしてる
マーソもそれやったら良かったんだろうが、登録までのステップ数が増えることを嫌ったのかね、気持ちは分かるが老人相手にはステップ数増えても入力とかをさせないようにする方がいいんだけどな
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:19:17.41ID:qs1lxcfZ0
システムがウイルスに罹ったんだね(´・ω・`)
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:19:23.36ID:0AiIom5/0
・架空の予約番号でも可能
・生年月日を1度でもミスると、正しい番号でも予約永久不可
・予約しても、予約が消える
新しく作り直したら?

>>648 間違った番号だと認識するシステムは組み込まれていない
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:19:54.44ID:7lCNfSpS0
もうダメだ猫の国
ワクチンも満足に打てないド三流国
五輪なんて開催する資格すらない
さっさと辞退しろ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:20:07.57ID:mmz2t/4F0
>>679
ケケ中自体が、ウィルス・・・
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:22:42.19ID:mmz2t/4F0
>>680
キーの概念自体が、そもそも無い
(誰が理解できるかも分からない謎仕様)
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:22:47.96ID:OymSiS6U0
>>1
朝日と毎日と日経がハッキングしたからだな
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:22:49.00ID:19F+qV/Z0
>>670
マイページの表示内容がクッキーに保存されてるとのことなのでユーザー云々の話ではないような

そもそもログイン認証がなく、改めて同じ生年月日と受付番号を入力すると
再度申し込みとなって「新規登録」で上書き扱いになってしまうというし
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:23:55.96ID:7lCNfSpS0
中抜きする事しか考えないからこうなる
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:24:01.01ID:5L0PzTb30
>>644
その手のウェブシステムは腐るほど作って来たけど、
相手にするのはあくまでも「デバイス操作に関する最低限の知識はある人」だからなぁ

例えばさ、アルファベットや数字は半角で入力してください
なんて書いても、半角・全角・大文字・小文字の区別すら分からないバカもたくさんいる

なので例えば、全角で入力されていても自動で半角にするような処理(正規化っていう)を入れるんだけど
これが公的機関のお固いシステムだとバカ正直に
「半角で入力してください」
なんてエラーを出したりするから、バカがついていけなくなる
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:24:07.10ID:Rp0UdmIj0
>>680
接種コードは10桁の数字ってだけでチェックデジットも無いからな
間違いを確認する方法なんて作れない、000000000から999999999まですべて接種コードとしてどこかで作ってる可能性ある番号だから
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:24:22.98ID:ezxk90Fp0
これじゃアジャイル開発じゃなくてアジャパー開発だね!
とか他社の50歳くらいの部長取締役クラスが他人事のようにネタにして周りが愛想笑い浮かべてそう
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:25:05.14ID:Hj5o/nC+0
竹中関係のポンコツ業者なんかに出すからこうなる
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:25:38.18ID:WmP2TUPw0
>>688
下手したら単に連番だろ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:26:07.43ID:OymSiS6U0
>>644
なら今から1時間で作ってみて
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:26:48.60ID:OymSiS6U0
>>689
50代、働け
コロナでリストラされるぞ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:27:29.45ID:Rp0UdmIj0
>>691
Twitterやここで接種コードについて話してる人によると、連番もあるし独自の集落コードみたいなの作ってるっぽいものもあるみたい
本当に市区町村にお任せでルールも無いみたい
もうその時点でシステム化が三倍ぐらい困難になってる
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:27:37.72ID:OymSiS6U0
>>683
キーじゃない
キュー
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:27:46.02ID:ezxk90Fp0
>>691
10桁の番号は共通の採番システムも提供せずに、各自治体まかせだから
数千人規模の自治体は下手したらExcelで名前のリスト作って上から1、2、3、4・・・
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:28:13.26ID:FvqeZvvr0
どんなシステムでもまぁあるぞ
だからホテル予約でも念の為プリントアウトしてお持ちくださいとかあるわけで
なんか完璧なシステムでないと許せない勢おるよな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:28:58.81ID:ZLRMcspF0
>>1
システムわからないで
どうやって検収あげたんだコイツラ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:29:06.41ID:xFzIuSvY0
2月31日以外に、

2月99日や
99月1日でも

通ったりして?
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:29:35.18ID:5L0PzTb30
>>685
ならクッキーが消えたんでしょw
クッキーってのはずっと残るデータではないし任意で削除もできる
最近だと、セキュリティ系の何かが勝手にクッキーの邪魔をするなんて話もよくある

じゃぁクッキーを使わないようにしろという話になるが
老人相手にID・PASSのログイン制なんかには絶対にできないわなw
SMS認証も使えない

じゃぁURLに個体識別用のIDを付与しブックマークしてもらうぐらいしかないが
URLが第三者に漏れたらそこで試合終了になる

なんかこの手のシステムが簡単に作れると勘違いしてる輩も多いが
最低限の知識すらない老人相手に作るのは、相当に面倒くさいよw

まぁ最低限のバリデーションすら入ってなかったシステムを養護する気はサラサラないんだが
この手のニュースを見て「システムが悪い」と一方的に決めつけるのはどうかと思う
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:29:43.51ID:JXATMqE00
消えた責任の所在
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:31:07.99ID:xFzIuSvY0
>>701
レドログ的なものでも取っていれば追えるだろうけど

やっちゃいないだろうね
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:31:24.38ID:Knz0P40z0
自治体の方と重複予約なので削除しました
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:31:36.01ID:19F+qV/Z0
>>697
>完璧なシステム

逆に「完璧に何の意味もないシステム」では?
システムがおかしい予約取れてないかも?という問い合わせに「会場に行ってその場で受けに来たと説明してください」って
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:31:59.91ID:OymSiS6U0
>>675
ないね
てか打つ意味がそもそもあるの?

本来的には接種券番号をメインキューとして、
エラー制御が初期パスの生年月日
それで「登録」するシステムで予約者の人数を確保するだけのシステムにすぎない
つまりプル型の予約なんだから、受けたい人が予約するだけのシステムで、
「わぁ消えたぁ」とか言ってんのは予約後にブラウザバックしたりしてんだろ?
脳みそあれば予約ができてるかどうか電話で確認する
つか、改修もそうだし一回目予約が終わったから個人情報保護のため受付済みデータ消してるのと違うか
やっぱ朝日と毎日と日経がクラックしたんだな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:32:22.24ID:RS6hvqAG0
これまじでヤバくないか?
このままだとこれまで守り抜いてきたダントツの世界一のIT先進国の座に
米国や中国が迫って来るぞ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:32:46.70ID:WmP2TUPw0
>>704
システムが糞の役にも立ってないから
接種券のチェックしかせずに
現場のマンパワーで対応してる
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:33:20.31ID:oJh61TMg0
ワクチンじゃないが予約したつもりのが最終確認のボタン押すのわすれててとれてないことあるわ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:35:03.17ID:zS6j7OVi0
>>706
どこのランキングだよそんなの出してるの
IT系なんぞ日本は元々高くねーわ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:35:31.07ID:OymSiS6U0
>>704
それはお前の人生

>>700
結局DBをSQRLで作るまではできるけど、
マンマシンインターフェースが完璧にできるわけない
日本国民の指紋を全て登録して指紋認証にするか、
マイナンバーカードのみ認証にするかにして、
ワクチンいらない人はそこまでたどり着けないようにしたらいいくらい
老人に合わせるならパチンコ屋の駐車場でめくらうちでいい
当然副反応知ったことか
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:36:40.12ID:OymSiS6U0
>>707
それ前提の「システム」だし
もともとシステムってのはそれもコミでやる
病院の予約で保険証番号言わない
現地で確認する
当たり前
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:36:54.31ID:ezxk90Fp0
ネトウヨのおじさんたちがよく、日本の自衛隊の潜水艦は
中国の潜水艦のエンジン音把握してるから
いざとなったら魚雷打てるマウントしてるけど

同じように
ロシアとか中国とか北朝鮮のハッカーはたまに日本の自治体とかインフラとか重要企業サイトに
ストレステストかけていざとなったらここまで壊せる、を測っとるやろ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:37:20.62ID:19F+qV/Z0
>>700
>なんかこの手のシステムが簡単に作れると勘違いしてる輩も多いが

公共事業受注した開発ベンダーがデタラメな成果物出した言い訳が「簡単じゃない」とかギャグなんですか?
生年月日が来年の2月31日で通るとか
存在しない自治体で申請できるとか
「システムが悪い」と一方的に決めつけていることになるんです?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:37:32.54ID:ezxk90Fp0
> ID:OymSiS6U0

COBOL得意そう
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:38:36.77ID:19F+qV/Z0
>>710
知ったかぶり臭が凄いな君
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:38:41.38ID:WmP2TUPw0
>>714
朝日毎日がハッキングしてる!とかいうやつがそんなことできるわけないだろ!
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:39:19.35ID:UvZYZx9B0
スピード重視なんだから多少の不具合ぐらいどうでもいいわ
そんな事もわからないパヨクやマスゴミが危機感煽ってる方が滑稽だわw
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:39:33.21ID:RS6hvqAG0
>>709
安倍さんが学生時代に留学してたカリフォルニアで
偶然出会ったビル・ゲイツやS.ジョブズに
自らのアイデアを教えた結果が
ウィンドウズやiPhoneだし
安倍さんは父親の秘書として米国訪問に同行した際に
米国国務省に世界的な通信ネットワークの開発を命じた
これが現在のインターネット
つまり現代のIT技術や製品は
実質的にすべて安倍さんが発明したも同然なんだよ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:40:33.09ID:5L0PzTb30
これを言ったら身も蓋もないんだが
各自治体が発行する接種券番号を共通管理する仕様がなかったのだから
適当な番号を入力できてしまうのは「仕方ない」話だったんだよね

ユーザー1人1人を識別するための情報もない
国民1人1人を識別するためのユニークIDでもあれば簡単な話だが

本来、接種券番号と国民1人1人とは1:1で紐付いている必要があるのに、
その両方に対して個体識別するための情報が無いのだから、どう転んだって無理w

だから「そんな予約システムは作れません(不可能です)」と断るのが筋
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:41:21.39ID:SXqKQSvM0
日本って老人打ち切ったら感染者へってそこで接種終わりかも
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:41:28.29ID:5L0PzTb30
>>713
バリデーションの意味知らないなら絡んでこないでくれw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:44:10.81ID:ezxk90Fp0
消える前提のユーザ側のクッキーでしか履歴を管理できないシステムで
履歴を残す要件もないなら
マイページ(大爆笑)なんて余計な表示機能を作る必要がなかったのでは

普段自分がユーザとしてブラウザでクッキーを消す知恵すらない
パソコンの先生以下の奴が作ってるからこんな機能つけちゃうのでは
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:44:38.11ID:WmP2TUPw0
>>719
まあ最初から無茶苦茶やってるからな
接種券を自治体に任せたなら自治体がメインでどううまくやるかを考えるしかなかったのに
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:45:17.89ID:B8J6SEZz0
>>646
実数を出して1日平均100万を目標としてるんだから
そこから逃げるなよ
ゴールずらして嘘じゃないって嘘つき論法はやめろ
最初の前提ではなせよ
最初の前提だと都合わるいんか?
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:45:24.06ID:Aj+jdsfK0
>>719
“自治体コード+接種券番号”でユニーク
複合キーって知らない?
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:46:36.18ID:SXqKQSvM0
>>724 逃げるなって何か追いかけてるつもりなのかねw 面白いやつだ。接種は実施されている毎日、な。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:46:43.44ID:zvrWLwW90
今更だけど志村って殺されたよな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:47:21.81ID:bUlYhfZx0
技術的に古い人が作ったシステムHPを技術的に古い人が明後日の方向に養護するスレはここですか
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:47:41.56ID:ezxk90Fp0
>>725
その自治体コードのチェック機能すらなかったことを
自民党支持の底辺エンジニアみたいなのが
「開発を早める必要があったから!」とか擁護してるからね
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:47:46.01ID:qOv5qkXz0
我が帝国陸軍に不可能の三文字は無いし
徹底の二文字もないのだ
こうなったら、皆で潔く切り込み突撃して果てようではないか
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:49:30.08ID:5L0PzTb30
>>723
例えば、元田んぼだったところに家を建てる時は、地盤を固め・土台を作り…と下準備してから、その上に家を建てる
このシステムは、ドロドロぐしゃぐしゃの田んぼの中に直接家を建てたのと同じw

まずは、とにもかくにも接種券番号を共通化する仕様を作る必要があったのだけど
上に立つ人間がIT音痴すぎてそんな事は考えられないし、何でも行き当りばったりでやってるからこうなる

別に「完璧なシステム」を作れと言ってるわけじゃないんだが…ね
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:49:52.74ID:B8J6SEZz0
>>726
他人から言われた訳ではなく自らいいだした
1日100万回はゴールではなく平均
に一切触れずにどうした??
そこに噛み付いたんだろ?話そらすなよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:50:34.15ID:zvrWLwW90
とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥  [蚤の市★]->画像>3枚

ケネディと同じ匂いがする
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:50:55.84ID:TDkXwUo50
60代も接種の対象なのか
もっと上の世代が対象だと思ってた
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:51:17.89ID:bWR/kQaK0
シャボン玉みたいだな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:51:32.02ID:SXqKQSvM0
>>732 粛々と接種は実施されている。その成果に見合った効果は感染数にのみ表れる。接種により利益を得るのは我々自身。非難を受けるいわれはない。今日も接種は進んでいる。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:51:34.42ID:6HiFI6m00
>>2
おまえみたいのがいるせいだわ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:52:10.02ID:HtPN6YpU0
納税者かどうかもチェックしろ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:52:16.98ID:CUV7ZqwK0
>>4
おまい可哀想だな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:53:33.56ID:5L0PzTb30
>>725
は?ww
その「自治体が発行する番号」を外部から取得できないのだから、それはできないって話なんだけど…

俺はね、自治体コードや生年月日のバリデーションすらできない糞システムを養護する気は全くないの
でもね、無理なものは無理なの
そこは差別化して考えろと言いたいだけ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:53:48.16ID:B8J6SEZz0
191 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/25(火) 06:57:54.95 ID:sEyW4Ra60
でも粛々と接種は実績上げてる

接種の実績の話だろ
目標数にも達していない事を実績と言うのかどうかという話なんだけど
ID:sEyW4Ra60ですらないお前が横からレスしてきて勝手に話そらしてるんだけど
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:54:37.61ID:B8J6SEZz0
>>736
>>741の通りね
ゴールをずらすなよ
ID:sEyW4Ra60の言い分から話そらしてるどうした?
まあそらさないと都合わるいもんな
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:54:55.12ID:qyCfbkvw0
相変わらず馬鹿みたいな擁護をしてる奴がいるな
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 10:56:18.86ID:ezxk90Fp0
「最低限の機能だけでいい」なら
ユーザ登録なしで通販サイト利用するときみたいに
予約番号xxxxの 予約を確かに承りました
この画面を保存するか、印刷しておいてください

みたいに表示して終わりでいいのになんでこんな消えないわけない履歴表示機能なんていう
「無駄な」「それだけ工数をかけて時間も無駄にしてる」機能があるの?
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:00:04.66ID:XvcQxwP70
なんとなくネットで予約っぽい事が出来て、ある程度人数をコントロールできればいいんだよ
それすらまともに出来ずに、無駄な手間をかけさせる竹中系会社はクーソだけど
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:01:36.95ID:5L0PzTb30
>>744
いやほんとその通りw

ウェブから入力される摂取番号には「ユニークである保証がない」からね
保証がない情報に対してわざわざ画面作ってほんと何がしたいんだって話
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:01:42.25ID:Apkj0+qo0
>>744
爺は保存も印刷もできないぞ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:02:20.48ID:jaE4rxBt0
>>707
マンパワーって、そういう市民はレアケースだよ。
どこの受付だってそれくらいの整理はやってるだろ。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:03:21.35ID:WmP2TUPw0
>>748
レアケかどうかもわからんってこと
予約がちゃんと保持されてるかわからんからな
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:04:24.75ID:SXqKQSvM0
>>742 接種は着々と実績を上げている。これは事実誰も否定できない。
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:04:41.52ID:Aj+jdsfK0
>>740
外部から取得できないのではなく、
個人情報を扱いたくないから自分から拒否しているだけだぞ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:07:51.99ID:MaQd4lro0
これからの動きとしては

この予約システムの稼働時間がわからないけど、毎日夜間停止時間を設定して
DBバックアップしてテスト環境にリストアするとかして確認していく感じなのかな

問合せのあった接種券番号等で各テーブル検索、テーブル間の不整合がないか確認

データ破損とかあったら、嫌な汗をかくだろう

正常であれば、PCもしくは、スマホから再現テストって流れかな
ただ 動作環境(対応OS、ブラウザ 各バージョン等)の指定って、予約サイトに書いてあってかな・・・
無いと、検証作業が結構大変になると思う
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:08:23.49ID:jaE4rxBt0
>>749
この事態が良く分かってない気がする。
どうも話がかみ合わないんだがW
予約されてるか確認できないので拒否する、という話ではそもそもないんだよ。
「対応できる範囲内で」来た人には打つよ、という話。
厳格に対応するという話じゃない。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:09:57.32ID:nDgSWXC/0
>>746
接種券の番号を活用しないといけないという呪縛に囚われていると思うんだよね
そもそも集団接種のことなど一ミリも考慮しない接種番号の付番を許している政府の無見識が元凶
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:10:44.35ID:jaE4rxBt0
>>751
同じことじゃないか。
じゃあ自衛隊が希望すれば
個人情報を自治体は渡すのか?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:12:02.80ID:5L0PzTb30
>>751
各自治体が管理しているデータベースに第三者がアクセスできると思ってるのなら、それができた方が大問題だぞw

最低限必要だったのは、「ユニークな接種券番号を発行・管理するDB」だけね
それさえあれば個人情報なんか入力しなくても、最低限の予約システムは作れる
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:12:22.19ID:XvcQxwP70
とりあえず接種券を持って大手町に来た年寄りに片っ端からワクチンを打っていけ
現場で接種券と本人確認書類以外に確認する必要なんてない
竹中系中抜き会社はみんなの仕事の邪魔をしなければそれでいい
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:14:39.48ID:a80Jtbax0
>>750
2周遅れのデブが一歩一歩着実にゴールに向かっているなんて言わないんだよw
次がつかえているのになに寝ぼけたこと言ってるんだ?w
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:14:56.47ID:WmP2TUPw0
>>755
結局急に防衛省がでてきたことで意味のない障害がでてるんだよな
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:15:36.52ID:Mef8S2FM0
>>757
そもそも予約との照合やってなかったりして。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:15:44.90ID:PyuAaGLY0
決して広くない場所で人的リソースも限られてるんだろうからそこに多数のジジババに殺到されたらまずいわけで来場人数のコントロールだけはしないとな
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:16:16.84ID:1TIdtHpj0
ところでさ。

初日は何人接種できたんだ?

発表が無いようだが?
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:16:19.08ID:3yZLcNu20
〆おかしくね?
受けた会社の問題だろ?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:17:30.59ID:SXqKQSvM0
>>758 ゴールという主張はそちらが勝手に持ち出した言葉。こちらは感染の観点を見てる。接種数は確実に毎日進捗してる。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:17:50.54ID:5L0PzTb30
>>754
その番号は、外部から取得できない
取得できないのだからチェックもできない
チェックできないのだから正当性の保証もない

そんな情報にこだわる理由がさっぱり理解できないw
頭が固すぎるんだろうか
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:18:40.27ID:4TXHPhFd0
>>1
議員と公務員さんが、何十年も中抜きに精を出し続けた結果、日本って国はどうにもならない位腐敗したな
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:18:56.37ID:Aj+jdsfK0
>>755
渡すだろ
そもそも接種券番号+生年月日だけなら個人情報かどうか怪しい
気になるなら“接種券番号+生年月日”を決められたアルゴリズムでハッシュ値に変換して渡せば何の問題もない
最低限、存在する接種券番号の一覧だけなら全く個人情報ではない
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:20:23.68ID:jaE4rxBt0
>>759
ほかに組織的に動けるところはなかったのか、
という議論ならわかるけどね。
医師会の非協力は大問題だろ、これ。
それに大会場の効率性は疑いが無いんで
その場合はどこがやってもデータベースが無いんだから
どこがやっても同じことでしょ。
自衛隊だからこんなになってるわけじゃない。
どこがやっても自衛隊のやるようにしか出来ないよ。
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:20:56.24ID:Aj+jdsfK0
>>756
勝手に外部からDBにアクセスできる訳ないじゃん
バカじゃないの?
自治体にリストを提出してもらうだけだよ
なんで一々そのためだけのDBを公開するんだよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:22:33.74ID:y4HSo0Wd0
防衛省が出てきたというよりは市町村主体の接種の立ち上がりのスローさに菅さんがあとからなんとかしろ!と言い出して出来るのは自衛隊しかないとなったんだろ

それで予約システム開発投げた会社がミスだらけ

市町村など自治体の接種がノロノロしてたのはワクチンの供給が遅かったって話もあるが誰が悪いのかしらん
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:23:10.02ID:jaE4rxBt0
>>767
渡すだろって言ってる時点で
今の政治状況が分かってないのが丸わかりじゃないか。
渡すわけが無いんだが。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:23:15.84ID:WmP2TUPw0
>>768
そもそも半年以上前からワクチン接種なんてある程度決まってたのに
急ごしらえになってる時点でアホだからな
あげく防衛省って
結局防衛省は外注して丸投げだろ
トップがアホだとどうにもならん
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:23:46.38ID:WmP2TUPw0
>>769
防衛省は個人情報悪用する癖があって自治体とケンカしてる
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:23:55.69ID:5L0PzTb30
>>769
、「ユニークな接種券番号を発行・管理するDB」の意味が理解できないの?
最低限のシステムでいいなら番号だけ管理できればいい
個人情報なんか要らない

実務経験ないなら絡んでこないでねw
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:23:58.97ID:49aRwtje0
「予約システムの使い方がわからない
人向け、
丁寧な電話サポート開始!」


って、だったら最初から電話やFAXで申し込ませろよ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:24:29.54ID:/g/V1h1x0
まあ、後進国だからな
賄賂とった奴がいて国民がそのツケを払わなきゃいけないことなども十分考えられる
ここはもうかつての日本ではない
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:28:19.07ID:Ie/ykSJK0
ITを利用すれば、
「書式が合わない、帰って書き直せ」
「書式は合ってる、中身が合ってるかは知らねーがまあうん受け付けはする、中身これでいいのな?」
「見りゃ分かるでしょ?混雑してる、あんただけじゃなくみんな待ってる」
お役所の復活も出来る
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:28:38.12ID:JC6uZux00
こんなんばっか。日本政府は本当に馬鹿だな。
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:29:33.30ID:6Vr1bTvw0
完璧なんか求めないがコレは酷すぎるだろw
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:30:50.29ID:tfL7iAdt0
これはどこが邪魔したから欠陥になっちゃったの?w
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:32:32.78ID:581J3XdE0
>>769
その自治体の数っていくつあるの?
提出してもらうタイミングは一律にできるの?
提出してもらうデータのフォーマットは統一できるの?
提出後のデータに更新があったらどうするの?
そもそもどういう方法で提出させるの?

設計書の通りにコードを書いてるだけの人(いわゆるコーダー)?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:34:43.18ID:19F+qV/Z0
>>721
日付データに日付型すら使ってないWebシステムがなんだって?
フレームワークに何使ってるか知らないが項目のアノテーションで型指定すらしていないのにバリデータがなんだって?
知ったか野郎はだまってろよ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:35:05.39ID:y8z9nzzi0
>>780
ITド素人の中抜き屋さんが金を抜きすぎたからだろうな
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:36:12.29ID:XJ4M6scX0
正直少しでもシステムやってる奴がコレを擁護できるのが信じられん
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:37:05.00ID:jaE4rxBt0
>>781
つまり、去年の今頃から着手しても間に合ってなかったねW
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:37:29.07ID:Aj+jdsfK0
>>774
あ、そういう意味ね
で、そのDBは誰が管理するの?自衛隊?
何の解決にもなってないと思うが?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:37:37.35ID:/WOJnZ840
国民に早く打たせたいのか
税金を山分けしたいのか

で見解は変わる
政権は(というかスダレは)打たせたいんだろう
その焦りを利用する魑魅魍魎がスダレの一歩一歩にまとわり付いてる
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:38:18.36ID:yXOf/Ssu0
>>1
個人的な経験の範囲で言えば、このての話しで年寄りの言う「たしかに見た」があてになったためしはない
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:39:44.36ID:QrkKDxbt0
あれ?w
欠陥システムだと周知させた朝日毎日が正しかったのでは?w
バカウヨはごめんなさいしないといけないよね?w
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:41:04.78ID:d0JHkLQX0
あらさがしばっかりやってないで、ワクチンが無事終わるよう協力しろや、マスゴミ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:43:50.09ID:Aj+jdsfK0
>>781
タイミングを1律にする必要は全くない
フォーマットはCSV
三カ月限定のシステムだから当面更新は考えなくていい
提出は郵送でもクルマで直接取りに行ってもいいだろ、東京大阪の近場だけだし
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:45:31.15ID:4fdjHSM80
欠陥システムなのは間違いなくてこれはココアの酷さとも同じで誰が何でこんな所に仕事出したのかなどの問題は追求されるべき

それとは別に自衛隊が現場運用でうまく乗り切ってるのは評価するべきだし応援するべきこと
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:46:00.95ID:fRtJoeWT0
サーバーサーバー♪
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:46:07.45ID:WmP2TUPw0
>>792
丸投げしてるから現場対応自衛隊じゃないよ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:46:10.85ID:PoVgSSs50
他人の予約をキャンセル出来るか、朝日・毎日が試したんだろw
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:47:11.17ID:PoVgSSs50
>>792
システムは自分で作らないとこうなる。
民間会社に投げたら、9割中抜きだからw
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:48:47.96ID:jaE4rxBt0
>>791
まず関東一円の
野党系首長の自治体を説得するところから始めようW
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:51:12.96ID:n+Nu233o0
ソースは5ch
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:52:34.79ID:CcJL/XBi0
こわれてきえた
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:53:12.73ID:MQvqM5V/0
バックアップも取らずに改修しちゃったとか?
アホすぎじゃね?w
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 11:53:44.23ID:2mCsnnZp0
>>781
自治体から情報貰わなくても一元的に政府から割り当てればよくね?
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:00:48.59ID:Aj+jdsfK0
>>797
どいう言う形にしろ、接種券番号でバリデーションをかけるなら自治体を説得しなければならない
リスト提出方式なら、とりあえずリストを提出した自治体の住民だけ利用できるようにすることができる
自治体のDBをリアルタイムに反映させるようなDBを立てるような大掛かりなシステムだと
関連する全自治体の合意ができてから設計に取り掛かる順番になるので結局実現できない
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:01:51.34ID:2mCsnnZp0
自治体だけじゃなくて防衛省も二元的に接種者の管理をやってるのか、それは難しいかもしれんな
そもそも管理は自治体に投げるて、防衛省は番号持ってきた奴に打つだけの設計にすれば良いだけのような気もするが
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:05:22.15ID:Qp7jQIw40
欠陥を指摘することは犯罪行為であると閣議決定。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:08:01.44ID:Xjhq9Hnl0
開発元が不具合ないって言ってるのになんで部外者が不具合あるって思うんだ?
とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥  [蚤の市★]->画像>3枚
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:13:12.44ID:1N/WN5k30
>>805
なんで負荷状況の監視だけで該当の不具合が起きてないなんて言い切れるんだ?
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:14:47.12ID:Snn4wCY00
取れた予約が勝手に消えただと?

おーい!ポルナレフーっ 出番だぞぉ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:15:39.50ID:2I7oZ65T0
でもコレ難しいよな

・悪意の第三者が予約を入れたりしないように予約の受付には自治体が発効した識別コードがないと予約ができないようにしたい
・しかし自治体は識別コードのリストを外部には出さない

コレは解なしやろ?
これ満足するなら予約システムは自治体側が用意して防衛省には「××日の××時××分に×××という番号の人が予約入れてます」と言う連絡だけ知らせるシステムにするしか手はないんじゃないの?
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:17:50.21ID:1r+S9X7d0
>>759
それ。防衛省は嫌がってたのに菅が無理強いしてやらせた
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:18:54.73ID:SXqKQSvM0
なんだちゃんと接種出来てんじゃん、さっきお昼のニュースでやってたゾ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:31:15.07ID:EmpFUVq50
中抜き立国なだけあるわ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:31:42.21ID:rjKuAehA0
予約システムを利用して防衛省攻撃 マスメディアは何がしたいんだろ
パニック起こさせようとしてるとしか思えない
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:34:20.89ID:Rp0UdmIj0
>>808
セキュリティを考えるとね
言ってるように命題が既に矛盾してるんだよ
「誰でも入れる誰も入れない部屋作れ」みたいなこと言われてるんだから
だから中に入ってもお宝(個人情報)の無い部屋にして、部屋の鍵を締めないって方法にしたのがこのシステム

そういうシステムを組むしか無くなってしまうような制度設計をした奴が一番悪いとしか言えないと俺は思う
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:41:43.79ID:KTmU8SDc0
予約は受け付けました
まだ完了はしていません

みたいな感じになってたら
勘違いするジジババが続出するとは思うわ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:43:12.43ID:zliYL3cH0
詐欺サイトだろ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:43:38.75ID:kSxOfvZJ0
>>7
もうその手で接種しているよ
ヤカラ飛ばした方が早い
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:44:50.34ID:zliYL3cH0
>>92
browserなら、データ保存がいいぞ。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:46:11.21ID:yKbiXBPo0
もう、来たジジババには適当に食塩水でも打っちまえよ。わかりゃしない。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:47:06.88ID:zOfPHff80
明治大の教授がごく当たり前のこと言ってて笑えるわ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:49:23.24ID:ezxk90Fp0
タケナカガーとか抜きにしても
医療関係のシステムっていうところに引っ張られて
ユーザ数少なそうな医療システムとか個人医院の予約サイトとか
医療情報サイト()くらいしかやったことがない会社に発注をかけてしまって

「数千万人が使う予約システムを作れる会社」
て観点で発注先を探さなかったから
そういう開発力が弱い会社が背伸びしてやったことないWEB予約システムの案件に手をだして
(社内にノウハウがないから流用できるノウハウや流用できるコードもなくて)
プログラム未経験で入社3カ月の新人研修終わったばっかのやつが
研修の最後にみんなで制作しました

みたいなレベルの悲惨なことになったんだろ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:51:44.65ID:5L0PzTb30
>>782
日付や自治体コードなどの簡単なバリデーションすらできない

適当な摂取番号でも通ってしまう

は似て非なるものだと言いたいだけ

簡単なバリデーションすらできないのは素人プログラマ以下の所業
だが
適当な番号でも通ってしまうのはどうしようもない

その簡単な違いすら理解できない人達が多いんだなって話
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:52:26.52ID:4+TE3cWb0
つまりこれはコロナ禍平蔵が巻き起こした災害というわけですね。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:53:47.82ID:MaWz6pnJ0
>>822
>コロナ禍平蔵
うま過ぎかよ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:55:37.28ID:Bncu2Koh0
>>491
あ〜それ朝日と毎日のせいの可能性が有るわ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 12:55:38.49ID:PvmIUS2z0
>>782
やたらとカタカナを並べてる人の方がよほど知ったか君に見えるけどね
アジャイル(笑)とかいっちゃうタイプ?
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:12:05.79ID:MVwIF5Ud0
ステルス機能実装
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:13:21.37ID:5urrbe3T0
また朝日新聞の仕業か?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:15:47.75ID:5urrbe3T0
ありそうな番号を入れて、人の予約をキャンセルできるのだろう?
朝日新聞のやり方が参考になるな
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:16:06.16ID:SZNvVlpo0
「必要なデータが入力できる」って条件が必要なシステムで
「必要ないデータが入力できない」ことは必須でも何でもないんだよな
ただの見てくれの話で、バリデーションとか関係ないわな

あなたの誕生日を入力してくださいってシステムで、自分たちの誕生日が入力できれば事足りる訳で
それ以外が入力できたとしても入力しないだけだから、誰にも何の影響もないという
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:16:57.34ID:b053FGCZ0
予約番号はトークン画面では無いので当然こう言うことが起こり得るよな
番号にしたらセキュリティー画面だと思ってるうすらばかの客は騙せそうww
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:17:26.27ID:/khl6Ui+0
マーソだからしょうがない
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:18:54.50ID:b053FGCZ0
>>829
つまり単なる誰にでもみれるデータベース
入力画面はアクセスで作った入力フォーム状態
それエクセルに毛が三本生えたくらいのものww
200億掛けたとか何処に?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:19:54.40ID:SZNvVlpo0
>>832
そもそも200億かかってるの?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:20:48.48ID:x2hKSyyE0
上級国民枠に変更中ですので、今しばらくお待ちください
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:22:15.54ID:/khl6Ui+0
他の人が間違えて入力したらたまたま合致した他の人の予約が消えそうな気もする
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:22:34.57ID:qOv5qkXz0
はかなくも消えたか

♪七色の虹が 消えてしまったの
 シャボン玉のような あたしの涙
 あなただけが
 生き甲斐なの 忘れられない
  【以下略】
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:23:06.47ID:OymSiS6U0
>>771
必要なら渡すが、
試しにお前の個人情報を自衛隊に伝えてみてくれよ
公安警察通して。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:23:46.06ID:OymSiS6U0
>>832
× みれる
〇 見られる

チョンはNG
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:25:16.39ID:hfL/BNX10
それは予約と言わないw
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:25:52.49ID:lBTWRHMh0
予約失敗してたのを何もしてないのに予約キャンセルになっていたと思い込んだだけだろ。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:26:56.24ID:Aj+jdsfK0
>>808
今回の場合、それが一番スマートだったな
第〇レーンの○日○時〜〇時は渋谷区枠のように接種枠を各自治体に割り当てて、
各自治体の集団接種会場の1つとして予約を集めれば良かった
枠の割り当てについては色々文句は出るだろうけど、どう割り振ってっも全部埋まるだろうし
付け焼き刃で自前の予約システムを作るとどうやっても無理が出てしまう
842ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:27:58.88ID:nScbG1Qd0
こんなもの置かないで、クーポン持って来たやつに射てばいいだけ
本当に余計なことしかしてないシステム
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:28:58.36ID:zybgfh9O0
接種券さえあれば予約なんてしなくても接種してくれるからな
欠陥なんて関係ない
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:30:08.45ID:SZNvVlpo0
>>835
未登録の誰かの予約を邪魔するには、10桁+自治体コードの一致
登録済の予約を消すには、誕生日+10桁+自治体コードの一致が必要だと思われる
845ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:31:49.79ID:2I7oZ65T0
>>813
とりあえず問題を箇条書き

・高齢者のデータペースは自治体しか持ってない、それを防衛省に提供しない、ので接種券の発行と番号つきあわせは自治体の用意したシステムしかできない
・予約は自治体の発行した番号を使わないとできないようにしたい

となると自治体の側が認証サーバーを用意して防衛省の側はその認証サーバーを使ってログイン手続きするしかない
まぁできなくはないんだけどな
認証サーバーシステム自体はもう使い古された技術で、そよくある"FaceBookアカウントでログイン"とか出てくるあのシステム使えば出来るし
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:35:03.31ID:x3rGkCRx0
世田谷区の男性(66)5chブクマしてて草
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:37:03.45ID:PvmIUS2z0
自治体が独自に発行し外部から参照できない番号で「予約」する事なんてできません
たった1行で終わる話

どこかで統一した番号が管理されていればそこらの趣味プログラマでも簡単なものは作れるけどな
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:38:39.56ID:5L0PzTb30
>>845
そこはせめて「API」という単語を出して欲しいw
そこでなぜソーシャルログインの話がでてくるのか意味不明
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:41:19.52ID:CAOI3sC80
毎日と朝日が不正アクセスしてかってに取り消したんだろ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:43:28.40ID:zOfPHff80
予約しなくても打てるから問題ないだろう
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:44:09.06ID:HENUwGjn0
上級優先の忖度したのでは?
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:44:17.77ID:jfwUePba0
>>850
それあんまりいうと殺到するでしょ。
お年寄りが。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:44:22.54ID:s8y9bjP20
老人でブックマークに5ちゃんねるは流石に笑えるな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:46:23.32ID:MaQd4lro0
>>842
実運用はそれに近い形でやってるんじゃないかな

対象者が一気に来たら、混雑して大変な事になるから、予約システムで管理しているふり

会場で、接種券の接種券番号は、突き合わせしたふり ← 利用者は真偽はわからない

まあ、これでスムーズに回っていくのであれば、ありかもしれないけど
予約が確認できないのだけは、なんとかして上げた方がいいと思う

当日まで不安を抱えるだろう
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:47:08.81ID:t/VNGvPh0
>>1
予約なくても打ってもらえるみたいだから、気にしないでいいんじゃないの
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:47:54.77ID:PvmIUS2z0
どの手のニュースって知った君が大量発生するから面白いな
例えばSQLインジェクションという単語の意味や具体例を知らないなら、そんな単語は使わない方がいいと思う
本人は得意顔なのか知らんがバカにしか見えない
857ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:48:35.03ID:jfwUePba0
>>854
実運用がそうらしいというニュースあったけど、それが殺到を引き起こすという問題があるね。
こっそりやるのもへんだし
おおぴらもまずいし
こりゃこまったね
858ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:52:39.05ID:nScbG1Qd0
>>856
盗まれる物も壊される物もないっていう
ハリボテだからな
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:54:18.01ID:5L0PzTb30
>>856
最近は外部からの入力値をそのまま使って素のSQL文を自力でゴリゴリ組み立てるとかでもしない限り、
SQLインジェクションなんてそうそう発生するものでもないからねぇ…

一部の報道でSQLインジェクションが〜…書いてあったみたいだけど、
それが本当ならデータベース操作なんてやりたい放題だから
数件消えるだけでは済まないわけで…
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:55:34.05ID:jaE4rxBt0
>>802
まあそうやって市民に踏み絵を踏ませるしかないね。
拒否するならいつまでたっても注射受けられないよ、と。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:56:17.60ID:2I7oZ65T0
>>848
例えば自治体は対象の利用者に対して接種券番号を発行して郵送する、そのリストも番号も外部に出さない、そのかわり認証サーバーを用意しておく
防衛省のほうは自身のサーバーにログインするとき、認証を認証サーバーの側に委託する、予約してだけの話だから接種券番号と生年月日のつきあわせくらいでいいとして、認証サーバーで付き合わせて成功したらその旨防衛省側のサーバーに通知、そこから予約業務すればいい
つまり
・防衛省側のログイン画面は期限付きの一時アカウントと認証鍵を発行、そのidを持って自治体の認証システムに繋げる
・自治体側の認証サーバーはログイン手続きを行う、接種券番号とパスワードがわりの生年月日を付き合わせて認証する、成功したら先の一時アカウントによって行われてるアクセスが正当なものであるとの承認をして防衛省側のサーバーにログイン成功を伝える
・以下その制限時間付きの一時アカウントを利用して各種予約サービスを提供するする
で出来る
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:56:59.97ID:YzkxM3nq0
これ、生年月日をパスワード代わりにしないで、予約が来た順に予約受付番号を発行して
あなたの、予約受付番号は XXXXXX です。当日会場でこの番号を提示してくださいって
システムにすればよかったのに、
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:57:55.34ID:/khl6Ui+0
>>844
その10桁部分はたぶん連番か何かで固まって存在していると思われる。
10桁の数字以外に仕様無いから。
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 13:58:44.75ID:YzkxM3nq0
日本企業のIT力の低下は、発注をかける側と、発注をかけられる側の両方で起きている。
見切り発車にしてもずさんすぎる。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:00:15.83ID:gmx+DYsv0
ワクチンに防衛省が関わってるのか
アメリカもDARPAがワクチン開発に関わってたらしいし、なんだこれ戦争か
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:00:38.48ID:vKCQmG7x0
こんなへっぽこシステムに200億てw
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:02:13.55ID:SZNvVlpo0
>>863
仮に、0000000001から順に振っただけだとしたら、10桁の意味が全くないから、自治体が阿呆って話になるww
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:03:20.54ID:5L0PzTb30
>>861
なんかAPIの意味が分かってないっぽいね

例えば、自分が使っているログイン情報が流出してないか?を調べられるサービスがある
have i been pwned?
https://haveibeenpwned.com/

上記と全く同じデータベースは例えば
Firefox Monitor
https://monitor.firefox.com/
からも参照してる

専門知識のない人は、こんなサービスに自分のパスワードを入力しても大丈夫?と疑問に思うだろうが
大丈夫なようにできている

じゃぁこれどういう仕組みなの?

これと同じことをすればいいと俺は言っているんだけど、実務経験がないと理解できないのかもね
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:05:04.83ID:/khl6Ui+0
>>867
たぶんやらかし自治体けっこう出てると思うぞw
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:06:46.37ID:SZNvVlpo0
>>869
なんのための100億通りwwww
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:06:49.34ID:2I7oZ65T0
>>862
今あるシステムはそれにかなり近い
生年月日の入力は求められるけど、それと自治体が持ってる情報と照らし合わせて本人確認するわけではない、デタラメでもログインできてしまう
しかしそれを2回目以降のログインのパスワードに利用すると言うクソ使用
本人の認証ゼロで誰でも好きに予約するシステムで良いなら簡単だけど、さすがにそれでは脆弱すぎるでしょって話なんやろな
ともかく生年月日を照らし合わせるデータをサーバーが持ってなくて、そこで間違ったら2回目以降ログインできないとかクソすぎる
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:08:34.94ID:SZNvVlpo0
>>871
パスワードが正しくなかったらログインのしようがなくね?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:09:48.99ID:2I7oZ65T0
>>868
なんでそんなケンカ腰につっかかってくるん?
認証サーバー別に持つシステムなんか昔からありますがな?
それ使えば自治体が個人情報のデータ外部に出さなくても運用出来るシステム構築できるって言ってるだけやん?
なんでそんなケンカ腰で話せなあかんの?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:12:12.68ID:Aj+jdsfK0
>>867
別に阿呆じゃないだろ
普通のやり方だ
実質的な桁数が少ないほど電話対応などやりやすくなる
後で挙動不審なシステムに流用されるなんて予測する方が変
横浜など数百万都市なら8桁必要だし
区番号+連番くらいなら10桁あっておかしくない
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:13:24.20ID:YzkxM3nq0
>>871

認証かけるのなら、システムが発行した予約受付番号と、ユーザが設定したパスワードにすればよかった。
下手に接種券番号と、生年月日なんてシステムにするから。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:14:48.39ID:YzkxM3nq0
>>874

気の利いた自治体なら、年齢でグループ分けしているかも
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:15:26.18ID:2I7oZ65T0
>>872
それをユーザーがパスワードがわりの、しかも1回目は認証の意味ではなく、登録の意味で、そこで間違うと2回目以降ログインできなくなると予測するのが難しいからだよ
絶対ミスしない人間なんていないし、ずーっと集中力マックスを続けるのも難しい
だから“アカウントの生成”とか“パスワードの発行”とかの場面では「ここで間違ったら後戻りできない」とユーザー側がちゃんとわかるようにしとかないといけない
生年月日の入力は当然自治体側の持ってるデータとのつきあわせのための入力だと思うからそこまで注意して入力などしない、間違っても弾かれてやり直しになると思う
ところが実はそれが2回目以降のパスワードとして使われるとか罠でしかない
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:16:56.56ID:SZNvVlpo0
>>874
100万単位なら7桁やで
事務処理の手間を増やして、わざわざ桁を上げてる意味を理解できる方が変ってか
自分たちのところで使うだけにしたって危ないんだよな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:18:18.23ID:/khl6Ui+0
番号振る時点でこんな風に使われる事を想定できた自治体がどのくらいあったか
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:20:24.61ID:2I7oZ65T0
>>875
それだとさすがに「誰でも予約ができる」というシステムになっていたずら目的とか、システムそのものに対する攻撃とかに対して「脆弱にすぎる」という評価なんやろな
せめて自治体が発行する番号がないと予約できないシステムにしたかったんやろ
1番簡単なのは予約券番号に冗長度もたしてデタラメな番号が1/1000くらいでしかヒットしないようにしとくだけでも十分だった気はするけどな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:20:50.39ID:YzkxM3nq0
>>877

竹中平蔵の会社の、人間ドックの予約用システムを流用したらしい。

 そういえば、人間ドックのときそんなシステムで予約した経験がある。
 それでも、パスワード代わりの生年月日は、管理側であらかじめ設定していたな。
 
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:21:03.56ID:Wblg1Eqs0
再予約したとて・・・だよなw いつ消えるか分からない
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:21:07.61ID:SZNvVlpo0
>>877
意味不明なんだけど
つまり、自分の誕生日を間違えて入力して、間違えたことにすら気が付かないってのが普通にありえるし
それを予測してシステム組めってこと?
アホかよとしか
意味不明に決め付けて、それを前提にシステムが組まれてなきゃシステムのせいだとか、通用する訳がない
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:22:45.65ID:2I7oZ65T0
>>877
意味わかんないんだったらいいよ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:22:53.23ID:tVkgpPsv0
欠陥なんて元首相連中を見ていれば当たり前じゃね
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:23:40.05ID:Wblg1Eqs0
このニュース見て、親の自治体の予約を確認してみたら一応あったw
やっぱ自治体の一次募集の方が無難だったな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:24:32.77ID:YzkxM3nq0
>>880

 全国の市区町村に一律にそれを要求するのは、無茶だろう。
 各自治体で閉じている運用だし、接種券番号は、紙に印刷して配るもので、一般に開放したWEBサービスでID代わりに使うことは想定していない
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:24:46.05ID:I1IREPvo0
すでに書かれているが上級国民の予約で上書きされたんだろうな
とことんまで下級国民を搾取し放題の国、それが日本だと証明されてしまったね
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:25:08.24ID:/FWxdMiw0
再予約したらシステムに負荷を掛けたから業務妨害で懲役確定はい御苦労様
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:25:32.89ID:o2D3ryix0
アホジャップがまたやってくれた!ちょっとは控えてくれよジャップ!
ネトウヨこれどーすんの?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:26:28.03ID:2I7oZ65T0
>>883
アンカーミスった
イミフならいいよ
わかってくれてる人いるし
わかってくれる人と話するから入ってこんといて

>>881
そうそう、当然入力する側は誕生日の入力はそれを自身が持ってるデータと突き合わせるんだろうと思って入力するわな
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:26:34.38ID:5L0PzTb30
>>869
例えばクレカ番号は数字16桁だけど
適当な番号を入れても、瞬時にそれが間違った番号だと「データベースと突き合わさなくても計算だけで」で求められるようになってるんだよね
よく目にするバーコード(JANコード)なんかにもその仕組みはある

その計算自体は小学校高学年レベルの算数ができればできる

それだけで嘘の番号を100%弾けるわけじゃなくて「最低限の仕組み」だけど、
そういう仕組を入れていた自治体がどれくらいあるのか、ちょっと興味があるw
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:28:31.18ID:2I7oZ65T0
>>887
せやね
技術的にはできてもやはり実務上無理やろな
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:30:14.97ID:sI45RjQL0
>>1
ケケ中 「下級国民の予約は消えるようになってるんで!上級優先でヨロシクゥ〜♪」
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:30:52.26ID:YzkxM3nq0
>>880

いたずら、入力誤り込みで、予約受付数の上限を高めに取っておき、
接種券会場で、予約受付番号をキーにして接種券と予約情報を突き合わして、当日来場してない予約情報は(いたずら+キャンセルを含む)ごみ情報として除去という運用が無難かな。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:32:26.62ID:SZNvVlpo0
>>891
社会的に妥当だと判断できるだけの根拠もなく、普通はどうだとか決め付けても意味ないよなw
反論できない時点で、少なくとも妥当ではないってこと位は理解しようずww
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:33:15.82ID:rWnn2yi60
マスコミが遊んでて消しちゃったんだろ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:35:47.11ID:vRsbGvBG0
役に立たないし善意に頼る防衛省なんていらないんじゃね
中国が攻めてきても簡単に負けるだろこれ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:36:59.59ID:KnOD/Vrt0
プログラムに書き込み命令がないのかもw
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:37:21.75ID:CmuiGH5D0
>>20
中抜き
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:42:03.65ID:YzkxM3nq0
>>892

 総務省の仕様書だと、接種券番号は自治体内でユニークという要求しか書いてないので、
自治体で、10桁の番号のうち末尾1桁をチェックデジットとして運用しても別に仕様に反
してはいないから、気が利いた自治体のIT担当者だったらやっているとおもうけど。
 それにしても大元の仕様書がざっくりすぎる。
 最低ラインの最低が下すぎる
 もう少しきめ細かく仕様書に書いてほしい。
 
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:45:37.75ID:2I7oZ65T0
>>901
え?仕様書とか見れるん?
どっか転がってるの?、
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:47:50.32ID:YzkxM3nq0
>>902
新型コロナウイルスワクチンに係る接種券等の印刷及び発送について
https://www.mhlw.go.jp/content/000714248.pdf
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:54:37.22ID:5L0PzTb30
>>901
実務経験がない人にまともな仕様なんて作れないから仕方ない

日本には「プログラミングができないSQLが書けない自称SE」とかゴロゴロしてるw
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 14:56:07.88ID:AXp6BwcG0
ぼくは実務マン!
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:00:01.63ID:PvmIUS2z0
数字10桁でCD1桁とると残り9桁かw
JANですら13桁だぞと

クレカみたいに4桁×4に分割入力させれば老人でも入力は可能だしCDで入力ミスの指摘もできるが
続きの10桁の数字を入力させてるなら相当にセンスがないな
素人以下
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:12:53.02ID:ta1cB0sc0
他人の予約を消せるということか
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:17:27.32ID:2I7oZ65T0
>>903
thx
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:23:04.32ID:ta1cB0sc0
スガ自身がこれら全ての事件について、何が起きているのかを全く理解できないレベルだからな。

面接官「スガ君、デジタル化とは何か説明してくれますか」

スガ「はい。長年付き合いのある方やいつも支持して下さる方々に少しでも恩返しすることです笑笑」
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:29:20.38ID:ta1cB0sc0
自民党というのは、例えば最新の兵器が必要なときに製造方法や発注先が変わって縁故関係の業者が稼げなくなる事を一番嫌がる連中。国家の利益、国家の存亡より、親族や縁故関係の稼ぎの方が大切という奴ら。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:36:01.50ID:Swdp5otw0
同一番号で複数の予約が出来るのはさすがにヤバいと修正加えた結果だろ
重複している番号を入力ミスも考慮せずに消しちゃったか
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:42:32.39ID:/khl6Ui+0
これ接種券の番号だろ?
人とは紐付けしてないのかな
913ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:47:28.73ID:b053FGCZ0
>>343
日本の恐ろしい所は
7payでも素人とかバイト程度のプログラムとか
データベース経験が有ればおかしいと気付くような物を
突貫工事を自慢してリリースしてしまう所なんだよな

最初からちゃんとしてないシステムとか継ぎ接ぎシステムは
大体泥沼の不具合だるまになって終わる
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:51:21.64ID:nScbG1Qd0
>>913
気合が足りないからセキュリティホールが出来る

これが信奉される
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:53:00.39ID:b053FGCZ0
其れなりの規模のdbやった事ある人はわかる筈
最初に何を主キーにするか、どのデータでリレーションするか
この設計がちゃんと想定されないまやっつけるとヒューマンエラーでグダグダになる
つまり最初に個人を特定して居るものが存在しないDBに
後から良い加減なチェック機能付けたとしても入力段階から混乱は始まっている
だから期限だけ決めて走りだしとか自殺行為なんだけど
上に居るなんちゃってデジタルおじさん達にはそれが分からないんだよ
彼等には大きな規模のBDを作った経験が1ミリも無いからな
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:54:15.18ID:UtAIDbaj0
知り合いのプログラマーさんに今度あったときにこの話をじっくり聞きたい
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:55:14.36ID:PWc1BPE70
消えた予約
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:55:17.23ID:b053FGCZ0
>>916
データベースやってる人じゃ無いと分からんかもね
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 15:58:39.57ID:YzkxM3nq0
>>912

自治体の接種券番号の発行システムの中では、おそらく
接種券番号ー住民基本台帳コード の対応で、戸籍上の個人と紐付けている。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:01:17.43ID:Y+dc1yjK0
「人に番号を付けるな!」と叫ぶ人たちがいて年金のシステムとかひどい事になってたけど今でもそういうの残ってるのかな
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:02:01.78ID:zQvYmYOk0
煽り大好き東京新聞
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:03:15.30ID:9X9AIF2a0
予約無くても打てるんだろ
行っちゃえばいい
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:04:16.59ID:KsAQhKwo0
だから、PC音痴の老人の戯言を記事にするなよ
DBで履歴を物理削除してる訳ないし、ステータス見れば明らかだ
表示されていないって事は、予約完了してない!
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:04:26.02ID:xmhUzTLZ0
欠陥システムだろ

損害賠償請求しろよ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:05:52.07ID:dZfyjdD50
受付番号すら発給されないのか?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:08:30.09ID:Swdp5otw0
>>920
番号をつけようとするから番号をつけるなと騒ぐんだよ
番号なんて要らねって言えば番号は必要なんだと騒ぐよ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:08:37.66ID:b053FGCZ0
>>919
問題は何故番号発券と受付システムを別にしたのか?
だよ、それを別にした時点でヒューマンエラーは起きる運命にある
だってバーコード読めないんだもんww
バーコードじゃ無く数字打たせた時点でグダグダになる要素が膨らんだ

そもそも一本のシステムで住民基本台帳と付き合わせしないのなら
番号付けたとしてもそれは主キーそのものが間違える危険なデータベースだった
受付順にトークン発行してシステムが順番を決めない限り
単なるザルであって混乱が起きることは容易に想像がつくレベルのものだったんだよ
稚拙とか幼稚とか言いたいけど
日本のおじさんとかデジタルの理解が浅い人って同じ間違いを何度やっても理解できないみたいだから
もう話すだけ無駄だと思う

免疫が何か説明できない人が98%ぐらい居るのと同じ状態なんだよ
会話するのも不可能レベルの人が予算使ってアプリ作り続ける日本の構造的なふこう
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:08:49.29ID:ql8Zieb40
>システムのことは分からない
そらそうよ 国防のプロなんやで IT業界じゃないんや
無茶振りしたらアカンがな
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:10:02.23ID:kdlfzfAa0
予約が消えても現地に行ったら打てそうだね
杜撰なシステムのおかげだね
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:11:53.10ID:b053FGCZ0
>>928
じゃあ外国のサイバー攻撃部隊にやられたら戦わずに指咥えて見てるわけですね?
そして逮捕する!!とか日本で発表して相手が聞いてくれるとでも?
もうね、絶望的に何をしたいのかわからんけど
例えるならドラマのチェルノブイリで
ソビエト政府がやってた馬鹿みたいな全ての事に近いんだよな
日本のデジタルとかコロナ対策
精神論と化学やシステムを切り離せないんだから笑っちゃう
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:13:18.67ID:JXf4SNJN0
一番最後の確認してないんだろ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:13:23.47ID:Qh459aND0
システムの出来が金に直結して他企業との競争もある民間だと改善に貪欲なんだろうけど
お役所仕事だと意欲的になるのは難しそう
下っ端の改善案が採用されるとかあるのかね
採用されても賞与みたいなん出なそうだし
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:16:16.84ID:pV5P670U0
予約しないでも打てるよ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:16:50.57ID:YfEKhsaX0
防衛省が中抜き企業にぶん投げた結果だよね?

日本の組織は極力代理店への発注をやめてIT人材を要職につけないとこの国は沈んでいくだけだわ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:17:26.81ID:Rp0UdmIj0
>>845
ここでまた問題
自治体システムは自治体の裁量に任せているので(接種順番も)、システムの仕様は自治体毎にバラバラ
データテーブルとして接種コード一覧を持っているのは確かだが、それをcsvで吐き出せるのかすら分からない
認証自体もどの規格を使ってるのかも共通されていない
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:17:49.35ID:23IGEsSl0
妖怪・予約隠しの仕業じゃ!
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:18:24.22ID:b053FGCZ0
日本の政府はサイバー人材を罰することしか考えず
縛って自分たちの言うことを聞かせようとする
しかしデジタルや化学、ワクチン疫病、原発事故、とかの全ては
事実は事実としていつも変わらず結果がそこにある、答えもそこに残ると言うこと
問題も正しい手順で解決されない限りかならず問題として維持される
そこに、国家の威信とか、経済学とか、人の決めた時間配分とか
ヒューマンエラーを起こす要素を持ち込んでも事態はどんどん悪化するんだよね
バグは取るしかないけど
設計図が間違っている物を幾ら点検してもまともに使うことは不可能なんだよ
不可能な物を人間の事情で埋め合わせることは出来ない
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:20:18.68ID:E9a8lSHI0
でも予約なしでも打てるんだろ。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:21:43.39ID:kdlfzfAa0
消えた予約のおかげで当日ダメ元で来た人が打てる
狙って作れない糞システムだけど使い道あったな
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:21:56.88ID:zIIPS9f70
>>934
岸さんと愉快な仲間達がどこかのお友達に投げた結果だね
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:22:40.36ID:bf8qjEKI0
>>845
>となると自治体の側が認証サーバーを用意して防衛省の側はその認証サーバーを使ってログイン手続きするしかない

氏名や生年月日等のハッシュ値と番号のハッシュ値の組み合わせを自治体から防衛省に送ればいいだけ

猫でもできるな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:25:05.71ID:b053FGCZ0
>>941
其れするには、自治体に鯖缶が必要だけど
その人材すらまともに身辺点検して雇う能力がないだろw
そもそも日本はザルだからな
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:26:51.61ID:nScbG1Qd0
>>928
点呼一つ取れない軍人はアカンような
まあ隊員表無しにやれって言われてるから無理もあるが
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:40:58.75ID:wmBO6fvR0
予約したのに消えたと言い張ればワクチン接種出来そうだな、これだけの瑕疵があるのに検収した馬鹿に金払わせろよ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:44:02.08ID:HNWZ+pui0
予約を取れた時の OKステイタスの画面をスクリーンショットか 印刷しておく。
後は 見ない。

当日、その予定どおり 会場へ行く。
そこで 「予約がない」と言われたら その「証拠物」を提示する。
“取消したんじゃね?”と言われたら、取消してないので そういうなら この番号から取消しの履歴をトレースしてくれ! と主張し
梃子でも動かない。

その会場には ダブルブッキングになったモンも来てるから、その者の予約について 十分 注意を払い 調べてくれ! と強く言い添える。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:45:29.80ID:znNmwzli0
>>944
【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★4 [スタス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621926003/
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:54:29.35ID:3pUC0P3Y0
騒ぐのは今だけ
7月後半には「今ならすぐ接種できます」ってプラカード持って
シャトルバス乗り場近くで勧誘してんじゃね?
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 16:59:35.24ID:2NnxGaIf0
>>942
ひょっとして自治体の運営してるウェブサイトに鯖缶がいないとでも思ってる?

それと>>941は直接個人情報やパスワードなどのやり取りをする必要はないと書いてくれてる(こういう仕組みはよくある)のだけど、それの意味は理解できてる?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:01:24.68ID:2NnxGaIf0
>>947
まあマスクと同じだろうなと思ってる
マスクの時も老害が朝早くからドラッグストアに並んで業務妨害してたっけ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:09:17.43ID:Aj+jdsfK0
>>947
大規模接種会場自体が5月24日から3カ月程度だから
そのタイミングで1回目を打つと2回目が怪しくなってくる
2回目の予約日に体調不良で休むとモデルナが打てる場所が他にないので打てなくなるかも
モデルナ難民問題は必ず出てくる
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:19:12.75ID:CLZKxnyF0
もう省庁は信用できない
ボンクラの集まりだというのがよくわかった
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:20:32.98ID:uVIVOGXV0
【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★4 [スタス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621926003/
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:21:19.98ID:+x7+UNvx0
武器や装備品でなくてよかったねえ。
もしそれらがこのレベルだったら、北朝鮮にすら負けるだろうなw
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:21:35.46ID:bf8qjEKI0
>>942
>其れするには、自治体に鯖缶が必要だけど

>>845
>自治体の側が認証サーバーを用意して

と比べたら、猫でいいからそんなもんだろ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:21:43.39ID:7qxEB6Yu0
スマホに取れたってメールこないの。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:43:36.07ID:YzkxM3nq0
>>923

予約のスクリーンキャプチャが、元ニュースで見られる。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:52:46.48ID:YzkxM3nq0
>>927

 自治体の予約システムは、接種券と一緒に、予約用IDとパスワードが送られてきて、それを使ってログインするから問題ない。

 政府の大規模予約システムは、自治体とは別のシステムだから、自治体の予約用IDとパスワードが使えないので、
接種券番号と生年月日を代わりに用いた。
 ただし、システム側には認証用のDBがないので、初回の受付時の接種券番号と生年月日で登録する仕様。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:53:26.00ID:FUS9XBqY0
消えた予約
自民党に任せると何もかも消えてしまうな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 17:59:17.85ID:YzkxM3nq0
>>923

 正しい接種券番号を入力しても予約できないから、別の自治体コードを入れて試したら予約できたっていうニュースがあった。

 意図していないた誤入力した自治体コードと接種券番号と生年月日の組み合わせに加えて
 仕方なく、自治体コードを変更してが登録したデータがシステムに蓄積されていくから、
今後、まともに入力した番号が衝突する頻度が高くなっていく。
 だから、だれかがゴミ掃除をして、正しい予約データを消したケースだと思う。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 18:03:24.23ID:YzkxM3nq0
>>920

 番号がダメなら、0〜9の代わりに A-Zを使ったらだめかねえ?
 A-ZのASCIIコードの下一桁を数値と見なして、表記上は英字列にしちゃったら
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 18:38:59.67ID:5L0PzTb30
>>913
相応の工数はかけてるし、「突貫工事」じゃないんだよね

雷の日に、高い木の側に立っていたら雷が落ちる
ってのは、普通の人なら知っている
でもそれを知らなかったから、雷が落ちるかもしれないという発想もできず、結果的に雷が落ちちゃった

みたいなレベルの話
「普通」や「当たり前」が通用しない
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 18:57:54.71ID:68P/Heuq0
まぁ結局のところ自治体が接種券番号を外に出したくないんなら自治体が自衛隊での接種分の予約も取り仕切るしかなかったやろな
“悪意の第三者”のアクセス弾くには自治体が話に噛むしかない
防衛省だけでなんとかしろというのが無理筋
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 18:59:42.92ID:5L0PzTb30
>>941
>>868に書いたhave i been pwned?がまさにそういう仕組み

番号の正当性のチェックだけなら別に個人情報のやり取りや認証なんて必要ない
って事が理解できない人は、猫未満ってことだなw
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:06:12.47ID:JdOE6YXK0
どうなってるんだよ!?
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:08:15.92ID:2HTzbbx20
また富士通か?
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:09:11.60ID:TdZl0Hgr0
>>955
地元自治体のはメール登録あったけどこれにはないしね
>>962
あとから割り込ませたのがそもそもの元凶
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:14:20.87ID:n05xbPK80
これが情報戦だとどうなりますか
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:15:13.52ID:Ef12C1kf0
竹中平蔵謹製システムやからな
しゃーないわ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:15:17.46ID:xTkL7HCy0
電子立国も今は昔・・・
970ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:16:14.82ID:JdOE6YXK0
あかんわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:16:15.26ID:sfY8vLJv0
>>967
国ごと消されます
972ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:25:21.64ID:nBDLAcGN0
普通のシステムなら色んな認証があって最後に確認メールが来たりするんだが
そういうのが一切無いわけだから本人が間違えてても何も分からんだろ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:28:56.27ID:vwC+6So50
>>846
ここにはまだ降臨してないのか?w
974ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:32:15.07ID:u6OsuGJK0
完全な本人確認の認証より
むしろ本人が認証できない人がたくさん来れる
システム
目的にあってる
975ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:33:51.76ID:X59yvxVU0
年寄り共の間違いなくやったは概ね間違いだ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:36:19.72ID:wELzkxnZ0
×日本の情報システム開発力が全体的に弱くなっている
〇予算を搾取することが優先して実務に予算が廻っていない。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 19:54:49.10ID:qM5Ib39f0
フィッシングサイトじゃないの?
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 21:43:49.29ID:OgYBJssV0
各自治体が発行した接種番号をこのシステム側から照合する手段がないのに、なんでこんなシステムを作ろうって思ったの?
照合手段がないなら嘘番号を入力されてもそのチェックができないのは当たり前じゃん
ひょっとしてこんな当たり前の事すら理解できてないのか?
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 21:52:50.85ID:JdOE6YXK0
もうだめだよん。
980ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 21:55:34.87ID:JdOE6YXK0
寝よかな・・・
981ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 22:12:18.49ID:/peqlE4q0
>>132
>のがのが

呂律が回ってない感に草
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 22:53:35.98ID:8WEjOOl90
>>1 >>100


まーた PayPay朝鮮Yahoo!ソフトバンクLINE かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 23:00:08.50ID:YzkxM3nq0
Winnyを作った天才を政府機関がよってたかって潰す国だからなあ。

デフレで設備投資とか20年してこなくて、低予算での発注しかしてこなかったので、
言われた仕様通り作りましたというプログラマしか育たないこと、問題があるのは判って
いても仕様通り作るの工数ギリギリ一杯の現場。
 全体を見渡して発想するスキルと気力と余裕がない。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 23:05:59.44ID:YzkxM3nq0
IT化の前に業務フローをきちんと精査しないと、闇雲に一部だけIT化しても、ダメだって実例だな。
デジタル庁がまともな仕事することを祈る。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 23:06:31.79ID:yS0RGVcr0
老人の勘違いじゃないの
また予約するか自治体の接種待ちすれば
60代だから70、80よりリスクないだろ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/05/25(火) 23:28:46.63ID:mIxgvrLu0
チョンツー丸投げで半分以上中抜きの再再再委託だろ、どーせ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 00:26:52.38ID:Uc9ivzPZ0
バグなら他もいっぱい消えてる奴がいる。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 00:46:24.82ID:YLxEzFq/0
>>23
これで難しいってエンジニアどころか会社員を即やめてほしいレベル
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 01:56:37.58ID:Uc9ivzPZ0
>>988
IT音痴乙。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 02:29:35.58ID:Y2QHz84t0
>>988
今まで扱った事のあるプログラミング言語、DBMS、フレームワークの名前、それらを使って何を作ったのかぐらいはスラスラと挙げられないと何の説得力もないぞ?

まあ今のDBMSは優秀だから、排他やトランザクション処理は良しなにやってくれるし、クラウドのお陰で耐障害性も昔よりは簡単に確保できるけどね
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 02:34:09.77ID:Y2QHz84t0
>>983
金子さんなー
あの人2ちゃんねらーだったから当時はリアルタイムで絡んだ事がある人も居る筈
俺も本人かどうかの確信はないがレスを貰った事がある
すごい物腰し低くてめちゃくちゃいい人だった

ほんと惜しい人を亡くしたわ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 02:37:09.71ID:Y2QHz84t0
>>978
ひょっとしなくても理解できてないでしょうよ
このスレにもそこが理解できてない人がたくさん居るっぽいのに、ましてやIT音痴だらけの国の偉いおじいちゃん達に理解できるわけがない
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 03:58:35.24ID:jGlqGNXw0
>>978
しっかりした予約スケジュール作りたいんじゃなくて、会場に押しかけられるのを防ぎたいだけだからそんなんなくていいとい発想なんやろ多分
レストランで待ってる人が紙に名前書く紙をWEBに置いたくらいの話で
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 06:01:24.31ID:BLfxIp760
バカがやった仕事だからなw
バカな結果になるわ、当然w
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 06:24:32.70ID:AhnEBOh30
>>1
弟、もっと本音で話せや。
「中抜き詐欺で不良品でも愚民は気付くな騒ぐな!愚民のくせに気に入らねー!」
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 06:51:29.41ID:pBZc8Tjj0
>>993
レストランのウエイテイング、目をはなしたすきに消されてたらめちゃくちゃ怒るだろ。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 08:40:08.04ID:5q3UyFn80
もうあかんで。
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 08:54:15.65ID:6ywDho/e0
消し放題わろた
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 08:55:18.08ID:DBh0tTGf0
LINEにまかせろ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/26(水) 08:58:41.89ID:5q3UyFn80
1000なら蚤の市しね!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 38分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220044552ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621891190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥 [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【速報】岸信夫防衛相ブチギレ「不正は不正だ。私はそういうことが大嫌いだ。絶対に許されない」朝日毎日(日経)のワクチン予約報道に★5 [スタス★]
ワクチン予約の重複を延々と消す職員「終わらなくて辛いけど、でも今日・・・」続く一言に「心から尊敬」「素敵」と拍手の声続出
【岸防衛相】<抗議の意向>「朝日新聞出版と毎日新聞の記者、ワクチン接種で虚偽予約 [Egg★]
【野球】<オリックス戦の入場券を大量に予約、キャンセル!>偽計業務妨害の疑いで無職(41)を逮捕!「テレビで目立ちたい」
【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」  ウクライナ危機前までの主流意見だった ★4 [スペル魔★]
【協議内容】 韓国側が一方的に公表「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議 (レーダー照射問題)[1/16]
ファイザー「コロナワクチンの感染予防効果のテストはしてない」厚労省「最初から発症予防すると説明書にあるから矛盾はない」
【ワクチン不足】 仙台市が個別と集団のワクチン接種予約を停止  医療機関に問い合わせ殺到、電話鳴り止まず [影のたけし軍団★]
【速報】朝日新聞、記事にする前に防衛省にシステム欠陥を問い合わせるも無視されていた… [ネトウヨ★]
突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』が凄いと話題! 予約開始で今後入手困難に?
【レーダー照射】「非公開の約束破った上、でたらめな発表をした」防衛省が韓国に抗議
【国際】「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議 ★4
【速報】ワクチン予約システム、生年月日を誤入力すると予約できなくなるバグが発見されるwwwwwww ★3 [ネトウヨ★]
【米IT】AWSジャシーCEO、米国防総省「JEDI」クラウド契約で「政治的介入があった」と発言
【ワクチン争奪戦】 兵庫県高砂市、接種予約、初日で定員8割埋まる  [影のたけし軍団★]
【ワクチン接種】<なぜ予約に空き?>大規模接種センターに高齢者「あんな遠くまでね、じいさん、ばあさんがどうやって行くの」 [Egg★]
【米国】民主党議員「トランプ政権が尖閣諸島の防衛を約束したことに反対する」…公正な日米同盟へ「日本は改憲を」[3/04]
和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★30
和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★24
【東京五輪】森喜朗氏、昨夏使用のため予約した宿泊施設「1円も払わずに」キャンセルしたと明かす [チミル★]
ブラジル次期大統領「プーチンも悪だがゼレンスキーも悪だ。ウクライナがNATOに加盟しないと確約すればこんなことは起こらなかった」
【ワクチン】広島市の大規模接種会場、2日で4000人枠に予約3人。中止へ [記憶たどり。★]
ロシア軍、へルソン撤退のドサクサに紛れ手当たり次第に略奪 文化財から衣類、消防車まで
国内のワクチン接種は原則予約で 超低温冷凍庫1万台配備 厚労省方針 [ひよこ★]
【社会】 知人名義で勝手に300件旅館予約か43歳の男逮捕 (日刊スポーツ)
本田仁美ブチギレ「兄が月曜日のヨシマサ公演の配信予約入れてるから(なんだかんだいっても妹思いなんだなぁ)と感動してたら、、、」→
イカ2の予約自慢がウザいが、これで初週ドラクエ11に負けたら恥ずかしくない?
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大★2
意識低い系だけどスターバックスに行きたいんだが、店内でソープの予約電話してもいいのか?
脈アリのメス含む男女5人でカラオケ行って俺の十八番ケツメイシを予約し遂に俺の番になったんだが
乙世代の事務新人、社長の新幹線グリーン席予約で通路側の席を購入してしまって「車内で恥かいたわ!」と大目玉www
【米中】中国の領土は「祖先から受け継いだ領土は一寸たりとも」失えない 習主席、マティス米国防長官との会談で 南シナ海問題など
前澤友作氏が監修シンママ限定マッチングアプリ、リリース1日で配信停止「一部の表現などに問題があったと反省」 [フォーエバー★]
ダークソウルトリロジー予約してもうたんやが
【外れたら言い訳】まりこの予想を観察するスレB
「学研の家庭教師」として派遣された男(59)、勉強中に高1女子にキスし、服の中に手を入れて体を触り・・・懲役1年半執行猶�3年 大阪地裁
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart18【あつ森】
【先端技術漏洩】逮捕された産総研・中国籍の研究員、習主席と面会か…技術を軍事力につなげる中国の「国防7校」で教授も [6/16] [ばーど★]
風俗予約するときの名前考えて
【政治】二階俊博氏に20年で50億円!緊急事態起きたら選挙中止…サッカーW杯の裏で政治家が好き勝手 [ぐれ★]
伊藤詩織「アートを使って誰かの尊厳を傷つけるのは許しがたいこと」 ネット「あなたも山口氏を傷つけて訴えられてますよね?書類送検済 [Felis silvestris catus★]
女性「メンヘラ女子の方がモテるんですよ〜 だって男性は、甘えたがりな女をほっておけないでしょ?」
【速報】韓国が午前9時にホワイトハウスで「重大発表」 トランプ氏明かす★3
【自民党総裁選】20日ごろまでに前倒し案浮上 菅首相「選ばれた人が衆院選を」 [孤高の旅人★]
【東京】東京23区の「女性センター」から消える「女性」の文字 男性も訪れやすい形に [おっさん友の会★]
【高校野球】大船渡・佐々木“消える魔球”で7回16K 163キロ封印も打者お手上げ「球が見えないです」
ウクライナ115旅団「やってらんねぇ、お前ら、帰るぞ。」アウディフカ西防衛線をロシアが突破
【悲報】だるま「小学校3年生くらいまでは普通に楽しい小学校生活でした。」これケンモメンだろ
なぜ「聖徳太子」は教科書から消されたのか…「正しくは厩戸皇子」という歴史学者の主張には納得できない [守護地頭★]
立民支持者「平手脱退は安倍政権の陰謀。枝野代表のメンタルを悪化させるため」
大村秀章、補助金不交付に至る手続きの“議事録なし”を批判 ネット「津田選定に至るまでの議事録を公開してもらえる?
【大阪】「なに座ってんねん。足悪いんか?」優先席に座っていた男性をナイフでさす 自称「マナー向上委員会会長」 はき違えた正義感★4
【大阪】 府内全域に不要不急の外出自粛を要請も街は諦めムード 「(外出自粛でも)こんなにたくさん人が出ている」 [影のたけし軍団★]
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★12
「私かわいい?握手しよう」_帰宅中の男子小学生が、見知らぬお姉さん3人組から声かけられモテモテになる事案発生
東京「コロナ受け入れホテル増やしたから検査数増やそwwwwwwwえっもういっぱい?」←アホかな?
【悲報】トランプ、見返りなしでレアアース及びガスと石油収入の半分をウクライナに要求wwwwwwwwwwwww
【NS】ハムスター,「アーケードアーカイブス」「アケアカNEOGEO」のタイトルをNintendo Switchで配信へ。まずは「KOF’98」が3月登場
スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり [きつねうどん★]
振り飛車党「穴熊にされたら嫌だから端歩ついて牽制しないと」←これ
「お茶の水女子大学」。税金で性差別制度を維持する学校だった。ジャアアアアアップ
ぼく「江戸時代の年貢って大変だね!一揆したり餓死したり!」 専門家「いまの日本の税金は年貢より重いんじゃよ!」
「カード会社」の返済の督促ってガン無視したらどうなるの? 無いものは無いだろ。 
法務省、夫婦同姓は「明治以降」 日本伝統か問われ [知立あんまき★]
【悲報】モンスター娘のいる日常、ただのエロ漫画になってしまう・・・
松山ケンイチ「僕の事はケツマンと呼んでください。」
09:46:29 up 42 days, 10:50, 0 users, load average: 7.49, 8.13, 8.46

in 0.088892936706543 sec @0.088892936706543@0b7 on 022423