◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【4日間で完成】台湾、携帯電話で店舗利用者把握へ 行動履歴の新システム [puriketu★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621420366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1puriketu ★
2021/05/19(水) 19:32:46.84ID:uSBmj6ZU9
台湾のデジタル担当相、唐鳳(オードリー・タン)氏は19日、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、
商業施設などを利用する市民の行動履歴を把握するための新システムを同日からスタートさせると発表した。
従来は店舗入り口で実名を記入する方法が多かったが、新システムでは、携帯電話を使って短時間で確実に履歴を把握できるのが特徴だ。

唐氏らが今月15日から計画を本格化させ、4日で実現にこぎつけた。
唐氏は19日の記者会見で「5秒以内で(履歴を)登録できる」と市民に利用を呼びかけた。

コロナ感染者の行動履歴を徹底的に把握して市民に周知し、感染拡大を防ぐのが狙い。従来は商業施設や店舗などの利用者に対し、
入店時に手書きで実名を記入させるなどしていた。不特定多数の人がペンを使い回す懸念もあった。

新システムではスマートフォンでQRコードを読み取り、利用履歴を登録する仕組み。携帯電話会社が記録を管理し、
必要に応じて政府に情報提供するという。虚偽記載を防げることも利点だ。QRコードを読み取れない携帯電話ではショートメールを使う方法で登録する。
台湾政府は全土の商業施設や店舗などに、このQRコードを利用するよう呼びかけている。

台湾では厳格な水際対策などで感染拡大を封じ込めてきた。だが約1週間前から市中感染が急増し、
累計は19日までに計1386人となった。海外からの入境者なども含めた感染者の累計は同日時点で2533人(死者14人)。
https://mainichi.jp/articles/20210519/k00/00m/030/202000c
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:33:22.83ID:fa7irAdk0
機内モードにしてたら検知出来ないじゃん
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:33:34.83ID:nNtdW+aQ0
朝日新聞と毎日新聞は欠陥の取材に行け
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:33:38.06ID:NbBoCnQj0
台湾と比べたら虚しくなるだけやで
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:33:43.86ID:WFOe9I4b0
似たようなの韓国でやってなかった?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:33:45.75ID:Thb6KTyo0
スマホ非所有で
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:34:49.10ID:xVb8KMO20
日本だと立憲共産党が個人情報を国中が管理するから危険!反対で潰されるな

何であんな少人数の政党に国政を滅茶苦茶にされないといけないのか?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:34:57.23ID:IobB8A1R0
 
去年何もしてないくせに今頃突貫工事でボロシステムに血税ダラダラ使うクソ自民党とは大違い
 
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:34:57.65ID:14f6Up0D0
>新システムではスマートフォンでQRコードを読み取り、利用履歴を登録する仕組み。

日本でやってるやつじゃねえか
店にはいる時とかQR読み込んでくれって

もう誰も使ってねえだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:35:50.68ID:Ej0Ik7b40
で日本が多額の税金を注いで作ったシステムは?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:35:52.83ID:GwusnfzF0
日本は出来ないし
やろうとしたら数年後
速いのは羨ましいなw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:36:00.24ID:HJ8rVd1O0
日本国民「台湾羨ましい!!!」
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:36:10.00ID:+0Y9prgM0
台湾版cocoaかな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:36:19.47ID:+oO7qu+s0
一方日本、ガバガバシステムを報じたメディアに法的措置
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:36:41.60ID:+oO7qu+s0
>>9
民度が違うだろうが
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:36:57.38ID:2ejbJt0r0
>>9
台湾の場合は守らないと罰則ありだろ。みんなが守る仕組みも同時に整備されてると思うが。
そこが日本との違い
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:37:41.77ID:UtS4ZY650
200億超の竹中システム見るか?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:37:53.83ID:ZvRclFPx0
じゃあ携帯履歴を政府が求めたら出してねて日本じゃあ出来ん
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:38:27.53ID:zoT3P5wC0
 
 
五輪中止派がデマを飛ばしているが、スポンサー枠については3月の段階でさえ含みを持たせているだけだからな

【時事]五輪、海外客の受け入れ断念 スポンサー枠は観戦検討―政府

スポンサー枠が決定事項のように語っている連中はデマを飛ばしている
悪質なデマにありがちなことに、スポンサー枠の観客数がみるみる激増しているのが笑える
ヒステリックになるあまり、ソースも確認せずに喚き散らしているのだろう

ちなみに、スポンサー枠のほとんどは欧米と中国で、欧米でバカンスに海外に行くためにはワクチン接種が必須


【ロイター】東京五輪で選手村に滞在する人の75%はすでにワクチンを接種済みかワクチンを確保

・無観客開催
・日本国内客のみの開催

この二つに選択肢はすでになっており、合理的かつ科学的な判断として中止はありえない

スポンサー枠を問題視する連中が「スポンサー枠なしの五輪開催を!」と主張するならまったくもって同意するが、現実には中止を唱える馬鹿馬鹿しさ
とはいえ、自民党は早く、スポンサー枠の観客なしを決めた方がいい
五輪の開催は首の皮一枚で何とかしのげた状況であり、ここでまた火中の栗を拾いに行くのは愚策もいいところ
 
 
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:38:36.43ID:T+HR0C2V0
日本じゃ不可能な管理社会だな
この自称天才を日本でやらせたら、何が出来るのかね
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:39:06.78ID:u+vol6VH0
国民総番号制で把握されてるから早いんだよね
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:39:09.96ID:wozzChng0
無能な日本政府と比べたら月とスッポンだな。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:39:26.62ID:CZfMBJod0
台湾は柔軟な対応できていいな
正直羨ましい
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:39:34.53ID:mXqfykVg0
>>7
やっぱり一党独裁がいいよな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:40:24.15ID:4czvJRNj0
ウェーイの日本には不要なシステム
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:40:24.47ID:mqj9Rgan0
憲法改正が必要だな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:41:21.14ID:reN4J1AF0
天才が一人いれば動くんだよなあ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:41:35.74ID:WFOe9I4b0
>>22
この国の為政者バ官僚には情報管理能力がないからね
だから信用されていない
無能と言えばその点だな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:41:40.31ID:T22D/G0D0
一方その頃日本では
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:42:37.38ID:14f6Up0D0
>>20
これは日本でやってるやつのまねだからいい

COCOAだって採用している国の中では日本は利用率は上位だった
外国人はこういうのには拒否感が強くて、国自体が採用しないか採用しても利用しない所が多い
日本も含めて東アジアはかなりやってる方だよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:42:54.87ID:q3dTGChO0
日本は平和憲法なので独裁国家の台湾みたいに私権制限はできないとネトウヨが
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:43:15.50ID:CpT6tP+50
>>20
そもそも、日本には鉄人大臣も総統もいないからオードリータンと言えども単独では何もできない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:43:19.12ID:QL0JTUnw0
日本もやれ
飲食に入る際に同意求めりゃ出来るやろ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:43:30.04ID:qf2ldDIg0
日本と違って技術力あるね、ソフトもハードも。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:44:01.97ID:q3dTGChO0
>>7
やってからいえよホラ吹き
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:44:08.49ID:P6N4sGdk0
どっかの政党が個人情報保護法って弊害のある法律作っちゃったからなぁ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:44:15.54ID:8QCgp4bH0
抜き抜きノーガード200億システムが作れるのはジャップだけ
誇りたまえ無能を
(´・ω・`)
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:45:29.91ID:q3dTGChO0
>>20
白色テロ上等の管理社会は戒厳令下の国民党時代だろ
今の民進党はリベラルだよ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:45:41.31ID:oYtchaE+0
感染者数から見れば濃厚接触で感染抑える局面は終わってるんじゃ
台湾は今頃になってワクチンの公平な調達をとか周回遅れの韓国みたいな
事いってるし
ベトナムでさえ昨日ファイザーのワクチン3千万回分調達してるのに何やってるんだか
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:45:57.86ID:fjd67BH80
オードリータンなら

5秒でワクチンシステム作ってくれそう

防衛省の200億円って
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:46:33.55ID:fjd67BH80
オードリータンなら

5秒でワクチン予約システム作ってくれそう

防衛省の200億円ってなんだったんだろう
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:46:45.99ID:DQVVpfhM0
日本なら500億円と3ヶ月かけてこれのサーバーと通信出来ないアプリを作る
履歴の登録にはFAXが必要
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:47:24.26ID:3AWFe1EE0
日本じゃ1年かけて学生の実習レベルの予約システムでバグだらけ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:47:38.22ID:s8Rkpks80
>>4
日本だったらリベラルが個人の行動を監視に反対しますで出来んからな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:48:10.33ID:k90/6h9+0
>>20
批判されて辞任だろ。国民からな。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:49:11.66ID:27gAa+sq0
>>7
日本にはCOCOAがある
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:49:24.05ID:kFsw2EjhO
>>7
野党が反対しても通せるのにやらない自民党
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:50:02.42ID:p9J0ABrj0
日本なら「プライバシーがー!」「監視国家だ!」で反対されて出来ない
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:50:16.48ID:O1GVjM+i0
>>4
>>5
あーだこーだ悪口や気に食わんなど言われた韓国も台湾とようなことやってよかった別になんかいまいちならそれでもよいとおもった
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:50:49.00ID:8Fe67/Hu0
どの位の予算で作ったかが気になる
報道をして欲しいな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:50:53.04ID:3C/3THW20
COCOAは使い物になるようになったの?
アップデート対応ができないから話聞かないけど
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:02.07ID:O1GVjM+i0
>>4
>>5
あーだこーだ悪口や気に食わんなど言われた韓国も台湾のアレのようなこと台湾みたいにやってよかった別になんかいまいちならそれでもよいとおもった
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:23.79ID:xh+p1LO30
この履歴隠したら罰金100万だってw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:34.38ID:O1GVjM+i0
>>49>>52に訂正しました。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:37.53ID:TBthaX4U0
台湾を見習えオジサン「プ、プライバシーの侵害だぁ!」
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:55.49ID:P7LqUJNx0
後進国の日本はよく見て対策を勉強することだな
今やあらゆる国が先生だからな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:51:56.37ID:CpT6tP+50
>>48
台湾ならその批判がないとでも思ってんのか?
台湾は強権と対話の飴と鞭を使って上手に国民の同意と支持を取り付けてコロナ対策のシステムを運用してんだよ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:52:05.14ID:GZXgjIO80
携帯電話会社なら端末固有番号とれるしkeyvalueの簡単なログをとっていくだけだから開発自体たいしたことない。

誉めるのは女将の承認スピード
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:52:54.55ID:GZXgjIO80
>>51
これが情報弱者
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:53:59.86ID:totKql/X0
監視システムは通信金融を紐付けして
気に入らなければ
銀行口座停止し、
息の根を止めるためにある。
独裁制王制官僚制共和制民主制、
どの政治制度を取ろうと
監視システム、
金融システム
軍事システム
にAIコンピュータシステムを獲得したら
怖いもの無し!
中国と米国は軍事衝突に入る段階では
ゴミを大掃除段階だから、睨みあいしてる今は社会を善悪道徳文化伝統を
混乱に陥れて
着々と政治権力を纏める絶好のの機会となっている。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:55:28.57ID:zh+Vmpu60
まあ日本ではやってほしくないなあ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:55:53.95ID:UjirsjCy0
日本ってなんでこんな遅れてるの?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:56:33.95ID:L5PRU/JR0
たった4日で実用化、、
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:56:37.90ID:OyVAVNeg0
台湾はもうデジタル監視社会になってんだな中国と変わらん
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:56:42.05ID:x3srxzE10
日本だったら1年と250億円くらいかかりそうだな。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:57:31.61ID:B0KqCbr30
あっちは既存のシステム使うから早いし安定している
日本は中抜きの関係で毎回新しいアプリ作るからバグだらけ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:58:04.49ID:ce6RLt390
あれ?
これ大阪でやってるのと何が違うの?
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:58:10.68ID:URZBcW5N0
台湾はやっぱり先進国だな
日本とはスピードが違う
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:58:24.29ID:CpT6tP+50
>>64
携帯の犯罪捜査活用と自治会の活用はむしろ日本に近い形だけどな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 19:59:45.44ID:PSKAvLbH0
>>1
行動履歴把握とかなったら大騒ぎになりそう
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:00:20.39ID:liloHdGZ0
台湾の大臣を金出してスカウトできないのか
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:01:26.29ID:6kWamx/u0
>>16
それだよなぁ

「お願い」という形にして守らない人間をバッシングして村八分にするよか、ルールを決めて罰則設けたほうがよっぽど健全な社会だと思うがな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:01:49.63ID:t/jVGES20
日本はCOCOAでやっちまったからなぁ
協力しても無駄だと思われてる
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:02:22.25ID:oDtypALH0
後進国ジャップランドはソマリアとかリベリアと比較しとけ
先進国台湾と比較とか身の程を知れ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:02:24.52ID:CpT6tP+50
>>71
好きにやらせる鉄人大臣(厚労相)、最後の責任は私と言い切る総統あってのオードリータンだ
日本はまだオードリータンを単独では使いこなせない、残念ながら
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:03:49.61ID:CpT6tP+50
>>72
台湾の場合、そのルールにしても根底にあるのは「徹底した情報公開による国民の信頼の構築」だ
日本のバカ政府とは行動が180度違う
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:04:03.93ID:DxRSPcbK0
結局COCOAは使い物にならなかった
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:04:42.10ID:rhaYm5lX0
任意なんだ
どっかみたいにGPSでなく
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:05:34.02ID:JemSlVR80
さすが今孔明と謳われるオードリータン
我が国の軍師殿は竹中平蔵でしたっけ?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:07:06.90ID:hjCZyWGK0
多分オードリーは歴史に名前が残るな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:07:11.81ID:rhaYm5lX0
>>30
ヨーロッパと豪はQRコードとイヤなら手書きの連絡先記入のようだけど、
書く人やみんなに見られるノートに記入の方がイヤだわ
記名はドナルドダックとか明らかに嘘だったり意味ねえ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:07:54.76ID:NQFXXvr70
国にここまで監視されるのは嫌だなぁ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:10:22.22ID:+wN84SMP0
>>1
大阪コロナ検知システムですでにやってますけどw

自分で登録じゃ誰もやらないけどね!
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:10:57.15ID:+BQXhRGs0
台湾が羨ましいよ菅さん
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:11:01.22ID:IMuiyW5T0
>>1
日本で全く同じシステムのアプリが有ったはず
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:14:19.22ID:CoybAmho0
>>82
太平洋の清浄国はみんなが行動履歴を監視してるようなもんだよ
香港やお困りの国は一年前の時点で陽性者の分刻みの行き先が配達履歴以上に公開されてたぞ
だからハッテンバクラスタではスマホを持たずに出かけて追跡が困難だった
入国自己隔離者はGPS監視ブレスレットで出歩いてると一般人が通報してた
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:14:23.39ID:oI2obt7o0
そもそも憲法改正しないと、
台湾なみに国民主権制限できないよ
公務員は無能ではない
憲法に手足を縛られてんだよ

なんで憲法改正論議しねえんだよ、糞マスゴミと愚民どもが
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:15:19.77ID:IMuiyW5T0
ユビレジQRオーダー だな 日本でのアプリは
ちなみに同様のアプリは韓国、シンガポールなどでも有るとのこと
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:15:46.66ID:P9QSQdeT0
こわすぎ。スマホは全漏れすぎる
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:18:16.03ID:IMuiyW5T0
>>88
いや違うな  なんだったけ? どっかで聞いたんだけどな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:21:32.95ID:CpT6tP+50
>>87
台湾は説明責任と情報公開を徹底してんだよ
だから法案も比較的通りやすい
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:21:48.88ID:oI2obt7o0
感染対策非難してる糞マスゴミのバカどもは、
なぜか憲法改正いわないんだよね
ほんと不思議だよ
憲法改正しないと台湾なみの感染対策とれないのにね
憲法改正いわないバカに政府の感染対策非難する資格ないよね
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:22:15.46ID:IMuiyW5T0
QRコードで感染追跡、飲食店など利用後に連絡 大阪府

大阪コロナ追跡システム だったわ日本での名前
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:24:08.13ID:oI2obt7o0
>>91

へー、
憲法改正はスルーで、説明責任と情報公開?
笑わせんなよ、工作員

台湾のやり方は基本的に緊急事態に国民主権に制限かけてはじめて実現してるものばかりだよ
今回のコレだって、日本だと憲法の壁と愚民の声に阻まれて絶対ムリ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:25:22.43ID:SI1y18y00
これLINEも使ってるけど日本みたいに中国様に情報ぶっこぬかれないの?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:26:54.22ID:9Zdlurdq0
反日テロリストパヨチョンが反対するから日本では実現できない
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:27:25.91ID:EHxAegMT0
有能
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:27:46.67ID:Eqwkh2wl0
これやる必要ある?
統計的でどこから増えるかを調査研究でやるならわからないでもないが。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:28:39.40ID:KnZ0Flre0
さすが台湾だな
一方日本ではスカスカシステム作った自民党政権が逆ギレしていましたw
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:30:02.10ID:tRv7yz790
>>1
大阪コロナ追跡システムでとっくに実現してる方式やな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:31:32.21ID:piowIBbu0
ほんと台湾はIT大臣が優秀過ぎ
日本のじじい大臣とかお笑い
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:31:39.49ID:tRv7yz790
>>4
大阪コロナ追跡システムでとっくに同じようなアプリは作成済み
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:31:49.23ID:gdLBthet0
COCOAを放置した自民党さんには到底不可能
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:32:05.60ID:CzdrdoA30
香港では数ヶ月前からLeaveHomeSafeってアプリ使って全レストランや施設の入り口でQRコード読み込まなかったら入れないようになってる
もし感染者がでたら同じ時間そこに居た人間特定できるので今はほぼ完璧に抑え込めてる状態
水際対策もまともに出来ない日本これだけでもやってほしい
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:32:29.19ID:gdLBthet0
>>51
不備が指摘されてから渋々対応してる
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:32:43.73ID:piowIBbu0
>>21
日本でもやろうとしたら
国民に番号付けて管理するのか!って
人権派が大騒ぎ
日本の低迷はこれが足を引っ張ってる
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:33:02.97ID:tAzdlNph0
同様のアプリを配布する国として台湾はかなり遅い方だが、日本のガラパゴスぶりがまた意識される出来事になったな。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:33:12.56ID:IMuiyW5T0
>>100
だろ? そう言ってるのに
左翼のバカは、日本はwwww  右翼のバカは、憲法がwww  っとか言っててキモイ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:35:18.74ID:4cfxwdqV0
>>62
中抜きと日本国憲法
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:35:37.70ID:fKX59zc70
中国や台湾は突貫工事でまともなシステムができるのに、
日本は厚労省や防衛省が中抜きするだけの技術の無いスカスカのオトモダチ企業に発注して、
ろくなシステムができない
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:37:34.28ID:xiLoINUd0
ディストピア靴の音が聞こえる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:37:43.98ID:TN3fZkFE0
日本もシステム開発自分で全部できる人がやって
省庁の仕事は下請けに流さないようにすれば良くね?
特にこの程度のコロナ関連ツールは、下請けにやらせる必要がない。
下請けが必要なのはもっと大規模な開発案件。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:37:53.46ID:Hyssi6r70
>>1
ただの「接触確認アプリ」では?

あと「4日間で完成」は間違いだぞ低脳
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:38:55.60ID:IMuiyW5T0
店に入ったらQRコードを読み込んでメールを送るだけでOK
メアドは2か月が経過すれば自動消去される

もし同時刻に当該店舗でクラスターがあった場合、メールで通知される仕組み

たしか個人の趣味レベルでチョー格安で開発したらしい
COCOAと違って個人情報の登録も要らないし、みんなやってね だったと思う
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:39:16.81ID:CjfeH50y0
こういう風にスピーディーに行動してもらいたいんだよな
なんだ?
先手先手って
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:41:05.43ID:8AgudoM40
まぁ日本でやったら個人情報が〜と人権団体か騒ぎだす
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:43:04.11ID:DdPZfxic0
日本はまず無能な中抜き専門業者が窓口になって大分抜いてから下請けにやらせるが、
その時点で仕様もかなり中抜けしちゃってるんだろう
金さえ貰えりゃ何でもいいしミスっても罰は無いからゴミみたいなシステムしか出来ない
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:43:04.36ID:IMuiyW5T0
まあ大阪だけがやってて日本全体では超無視
外国の台湾がいいですねえっと、台湾語で開発して全国展開

日本人は良いものを良いとなんで認めないんですかねえ 昔からだけど
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:43:45.56ID:qu3tpjVC0
>>116
これ。

ジャップはwwwとか言ってる奴は
大体赤旗配達系だろ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:44:44.66ID:I/a6KQzY0
>>2
GPSの信号は機内モードでも受信するので、デバイスに情報記録しといてオンラインになったタイミングでサーバーに送信するだけ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:46:52.25ID:CpT6tP+50
>>92
改正しなくてもできることは山のようにあるが
憲法改正を言い訳にしてんじゃねえぞ低脳
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:49:36.69ID:CpT6tP+50
>>94
なんだ、おまえ糖質かよww
工作員だって、受けるwwww
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:51:05.21ID:89FdqgDb0
>>114
その程度ならクラスターが出た施設と日時を所定のハッシュタグを付して行政のツイ垢で発表すれば済むんじゃね
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 20:51:19.50ID:tAzdlNph0
QRコードで特定の場所への入場者を記録して接触者追跡につなげるアプリは、たぶんシンガポールの
2020年4月23日開始のSafeEntryがもっとも早いものの一つだろうと思う。
SafeEntry(入退場記録システム)の義務化・導入方法|シンガポールコロナ対策措置, 2020.05.02
https://www.singaweblog.com/archives/6432
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:04:04.68ID:b7wZBU2P0
>>44
COCOAが機能してないのはそれが原因じゃないよな
政府のIT音痴が原因だよな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:04:51.31ID:7I+thuH90
いっぽうジャップは・・・
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:05:44.71ID:xjusyV840
脱税してる奴が騒ぐから日本では個人情報収集は無理
そうだろ?在日君
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:07:37.00ID:1Ys+z+0O0
危機意識が高くて有能とかいいな台湾
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:07:54.93ID:bBB1Nst40
竹中平蔵の横領がいけないんだろ
自民は共倒れするつもりなのかな?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:08:16.71ID:jHHXeJrV0
バグ報告があったときの対応
台湾「おkすぐ直すわ」
日本「バグを見つけるなんて反日分子ニダ訴えてやるニダ」
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:15:05.34ID:NaXiCPWl0
なんだ大阪のやつって他の都道府県にはないのか
それぞれ自治体で同じようなのやってると思い込んでたわ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:15:13.33ID:Whnb8dvA0
大臣自らシステム組めるのは強い
中抜きなんかもほぼナシでいけるのは羨ましい
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 21:25:38.31ID:OgFdjFIF0
>>9
義務付けるんだろ?
日本じゃ飾るだけでだーれもやっとらん
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 22:15:04.46ID:Ds5ZaxaT0
感染者が想定以上に多くなるとお手上げになるけどな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 22:17:04.55ID:c64xJ+nf0
トンキン式中抜きがなければこの通りだよ!!!
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 22:19:44.84ID:Y/IciOMt0
ケケ中に中抜きされるわ ライン平気で使うデジタル相だわ
日本はもうダメポ
たしか、台湾では公的機関がライン使うのは禁止のはず
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 22:22:44.82ID:MANGGkN60
>>4
でも今まで店を利用する時に名前を記入させていたとかアナログでアホらしいと思ったけどね
4日で作れるならさっさと作ればよかったし、行動履歴をもれなく政府に知られるってのが日本人には耐えられないでしょ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 22:43:44.49ID:IJcCGoa40
政治家の台湾を守るって姿勢がすごい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 00:02:53.80ID:WRBNoQy00
どっかのクソシステム屋は見習えよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 00:42:58.92ID:vhKPu/0s0
>>136
そのはずなんだけどこれはLINE使ってるんだよね https://mjapan.cna.com.tw/news/apol/202105190007.aspx 『衛生福利部(保健省)疾病管制署の公式LINEアカウント「疾管家」を通じてQRコードを読み取ることもできる。』
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 00:58:20.49ID:5VsL7YIl0
>>138
「国民を守るぞ!」ってパフォーマンスだけは、本当にすごい。
でも中身がないんだよなぁ。

今台湾は、「欠水・欠電・欠ワクチン」の三重苦。

水資源豊富な国なのに、票につながらない「ダム整備」などをしてこなかったから、
干ばつがきたらあっという間に水不足。
飲料水も不足、農業水も不足、半導体製造すらストップ。

人気取りで原子力発電所を止めてしまったため、本格的に暑くなる前の5月の時点で早くも電気不足。
この5日間で二度の全土大停電発生。
エレベーターに閉じ込められる人、暑さに苦しみ倒れる人多数。

二月に「2000万株のワクチンを確保した!」と堂々と宣言したのに、
実際は僅か30万株。
感染爆発でやっと今日アストラゼネカ40万株が到着出来たが、
二度接種を考えれば、全部打てても国民の1.5%にしかならない。

しかもこのワクチン、実は台湾政府が準備出来たのは11万株だけ。
残りは全部、COVAXが分けてくれたもの。

他にも、
>>140にあるように、「LINE禁止令」を出しながら、
公の役所は全てLINEを使いまくっていたりするなど、
「口先」と「実態」が恐ろしくかけ離れているのが、台湾政治の現状。

俺は台湾に十年以上住んで、去年日本に帰って来たのだが、
日本政府に文句ばかり言っている奴らは、本当に贅沢だとつくづく思う。
どんなクソに思えても、日本政府は台湾政府よりははるかにマシだわ。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 01:02:57.83ID:5VsL7YIl0
ちなみに、「台湾政府は優秀で国民が信用している」ってな日本人のtwitterを台湾人に見せると、
一人の例外もなく、大爆笑する。
「それだけはないわwwwww」って。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 02:43:06.49ID:QZpNjTFy0
こういう有能な人、昔は日本にも居たんだけどな…
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 06:51:54.76ID:kxZiWvIl0
大阪コロナ追跡システムじゃん
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 08:09:23.24ID:YmFzPlT90
>>125
ココアは単にバグってただけ
サーバーの感染者情報と端末の接触履歴の照合を自動でできなかったwwww
今年4月のバージョンでようやく治ったけど
それまではアプリ起動して接触確認操作しないと照合に行かなかった
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 08:24:04.53ID:YmFzPlT90
>>143
日本で既にやられているシステムだと知らないでそんなこと言ってると
己が無能だと晒してるだけですよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 09:10:43.07ID:5VsL7YIl0
これって、携帯・スマホをうまく使いこなせなかったり、持っていない人達にとって、地獄なんだがな。
高齢者(少子高齢化ひどい)やホームレス(社会保障不足で大勢いる)、不法就労者(数万人いる)なんかは、今やコンビニ入るのも一苦労。

去年マスクアプリ賞賛されてたけど、当時台湾居住の俺は、外国人だからということでマスクゲット出来ず。
それでも数か月後、健康保険証持っていたので何とか入手できたが、
「駐在員の家族」が健康保険証を手に入れるには、
「どれだけ居住してても直近半年内に一瞬でも出国してたら駄目」なる謎ルールがあって、
法事も多くて日本往来していたうちの家族は、健康保険証なし、マスク購入資格なしだった。

台湾って、いつもそういうマイノリティへの視線が欠けている。
政治家は過半数の票を得られればいいから、仕方ないんだろうが。

ここで無暗に台湾を賞賛している奴らは、「自分がマイノリティだったらどうなるか?」ってことを少し想像して欲しい。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 09:10:55.45ID:KUR5N47N0
>>145
いつもの日本政府じゃん
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 18:44:19.92ID:8Hpzf7L90
>>148
批判は正当に
ありもしない叩き方はするなということ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 19:26:48.83ID:SAfhMtx+0
>>149
具体的にどこがどうありえないのか説明してもらおうか
ココアだけじゃなく予約からバーコードからオリンピックのアプリまで何一つまともに動いてないのは監督官庁に致命的な欠陥があるという結論になるが
単なるミスで片付けてたらそりゃ改善するはずないわ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 19:55:45.63ID:zEoZUQUO0
これはあんまり役に立つ感じがしない。感染者非感染者の区別だけはつくが名前など個人情報の流出の可能性が無い全スマホ全時間全位置情報システムなんてものがあれば本格的感染症対策となるかも知れない、ならないのかも知れない。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 21:41:03.70ID:YmFzPlT90
>>150
ありもしない批判
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 22:06:12.00ID:LhKlay7k0
>>152
ご指摘にはあたらない(笑)
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 23:22:03.66ID:YmFzPlT90
>>153
ここのスレなんてまさにそうなんだが
日本では各自治体で去年から導入されてるシステムに
日本はなぜできない言ってるわけよ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/20(木) 23:40:50.90ID:SAfhMtx+0
>>154
いきなり何いいだすのこのアホはw
ココアはただのミスではありません
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/21(金) 12:19:11.82ID:+EwHVEjU0
アホパヨ「日本は対応がぬるい!!」

同じことを日本がしたら
アホパヨ「人権の侵害だ!!」
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/21(金) 12:27:09.50ID:7mfRhVa60
>>7
役所にいくらでも個人情報あるけど?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118062030
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621420366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【4日間で完成】台湾、携帯電話で店舗利用者把握へ 行動履歴の新システム [puriketu★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
レジ袋有料化:77%がレジ袋利用せず、新宿など都心繁華街は辞退率が90%に 郊外では平均を下回る店舗も…先行実施のドラッグストア [特選八丁味噌石狩鍋★]
【JASRAC】美容室など全国352店舗に一斉法的措置 BGM利用の著作権手続き求め★4
【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]
【シェアオフィスとしてご利用の方に朗報】『快活CLUB』の一部店舗で、レシートに記載の店名を変えられるみたい! [朝一から閉店までφ★]
【共同通信】ポンタポイントでシステム障害 取得や利用できず 5/2(日) 20:36配信 [孤高の旅人★]
東京メトロ、スマホを持っている視覚障害者の地下鉄駅利用を支援する新システム導入 点字ブロックに貼られたQRコードを読み込んでね [水星虫★]
【ロックダウン】 カリフォルニア州知事が警告 「われわれが今行動しなければ、医療システムは押しつぶされることになる」 [影のたけし軍団★]
マイナシステム利用想定、こっそり半数に修正 整備過剰、無駄遣いか [蚤の市★] (261)
【警察】後輩の男性巡査を裸にして携帯電話で撮影 広島県警、3人を懲戒処分
パチンコホールで初の新型コロナ関連倒産、都内で店舗展開していた赤玉が破産開始決定受ける
【岐阜市】建設中の新市庁舎、市長・議員らのみの利用「特権エレベーター」2基設置せず 批判を浴びる
【Twitter】利用者を欺くことを意図して改ざんまたは捏造されたメディア対策の新ポリシー発表 対象コンテンツはラベル付けか削除
菅ってなんで携帯電話引き下げに力入れてるの?
【E.T. H12HW・H11HW】emobile Huawei製携帯電話
USJでぼや騒ぎ 携帯電話のバッテリー出火
携帯電話にも『女性』の『au』、『KDDI』。
【Google】ネット利用者の閲覧データ提供取りやめ
【社会】大雨の影響で「列車ホテル」 大阪駅と京都駅で乗客が利用
携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省 [少考さん★]
【通信】<携帯電話>政府、新幹線の圏外エリア解消に本腰 関連予算計上へ
【USA】中国企業ファーウェイとZTEの携帯電話、米軍基地での販売中止に
「携帯電話料金が高い!」客から相談→原因のほとんどは「端末代金」と判明 ★2 [かも★]
【鉄道】JR東日本の鉄道利用、6割減
GoToトラベル利用、1カ月で200万人 [ばーど★]
【災害】内閣府「ただちに命を守る行動をとってください」
【社会】au通信障害 利用者への損害賠償は 契約約款が焦点 [凜★]
【北海道】小樽の観光地が炎と煙で騒然 未明に木造店舗全焼
【みんなー】5ちゃんねる上に投稿された情報の商用利用契約が締結される
【ソニー】世界最大の携帯電話展示会への参加取りやめ 新型肺炎で
【東京簡裁訴訟】仮想通貨流出でコインチェック提訴 利用者で初
【国際】米海軍が中国への警告として、大規模な示威行動を展開する案を策定
【社会】小林容疑者、大胆行動が「裏目」 目撃相次ぎ突き止められる
【東京】公道カート 都内で利用進む 事故の86%外国人 
【速報】ソフトバンク利用者ならファミチキ1個無料でもらえる! ★2
【外出自粛】「落ち着いた購買行動を」農水省が消費者に呼びかけへ
性別欄のない履歴書、コクヨが発売へ 当事者の要望受け★4 [ばーど★]
【Wi-Fi】個人情報が丸裸に フリーWi-Fiの無防備な利用による危険性 
【経済】Tポイントカードで購入履歴ダダ漏れか 広告会社提供の気味悪さ
【名古屋】大学生「名駅」より「栄」に「魅力感じる」 消費行動調査
【シンガポール】コロナの追跡アプリ情報、警察が捜査利用 [みつを★]
【国際】独政府、タックス・ヘイブン利用企業の税優遇撤廃検討=報道
米国35州、子供のSNS利用制限へ 「中毒性」広がる警戒 [蚤の市★]
【新型肺炎】感染者の情報、北海道が開示拒否 行動ルートも国籍も ★2
【外食】モスバーガー、「セルフレジ」を7店舗に導入 11月から順次
【ネット】暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識−情報収集に利用
【社会】消費税10%増税反対を掲げた重税反対統一行動、全国550カ所で取り組まれる
【速報】全国の地方銀行アプリで障害 利用できないとの情報相次ぐ [アリス★]
【社会】「ベビーカーと間違えないで」バギー利用者の母親らがマークで周知★2
【埼玉】出会い系アプリ利用…男性脅す 容疑の少年少女4人を逮捕/岩槻署
ミサイル情報収集へ衛星50基の打ち上げ検討 敵基地攻撃に利用視野 [蚤の市★]
【れいわ新選組】 #山本太郎 、 選挙を利用し、「れいわ祭り」と称して寄付金集め★6 
【訃報】「行動する社会学者」日高六郎さん死去、101歳 戦後の平和運動をリード 
【北海道】奨学金利用、道内45% 大学、専門学校生ら 全国より必要性高く
【自動運転】無人運転のパリ地下鉄、停車せずに3駅通過 利用者に不安広がる
【社会】パチンコ遊技人口は全盛時の3分の1…外国人対応型店舗に活路★2
来店履歴でコロナ通知 キャッシュレス決済活用 東京都 [爆笑ゴリラ★]
【外食】ケンタッキーの料金がOrigami Payの利用で半額に 2月13日から
医療用「N95」マスク再利用促す 厚労省、不足受け容認 自然消滅待つ方法提示 
西九州新幹線 開業2カ月で42万人利用 平均乗車率37%に上昇 [首都圏の虎★]
【カジノ】IR反対、山下ふ頭利用の港運協会「立ち退かない」神奈川 横浜市
【ニュース解説】英国が合意なしにEUを離脱するとどうなる? 携帯電話やたばこにも影響が
【京アニ】避難行動の全容判明、生存者の半数は飛び降り 見つけたはしごで避難した人も
【不正アクセス】インターネットバンキング不正利用 中国人2人逮捕
なぜ「SIMカードなし」のスマホから緊急通報を利用できないのか? 法令が障壁 [神★]
【研究】ウナギの寝床は「狭かった」 1カ所に定着する傾向、行動解明 神戸大・東大
ヘイトスピーチ撲滅へ 東京都の条例全面施行へ ヘイト認定された団体は施設の利用制限も
08:28:35 up 36 days, 9:32, 0 users, load average: 37.09, 46.32, 53.16

in 1.0377509593964 sec @1.0377509593964@0b7 on 021822