水と太陽光から水素を発生させる人工光合成にはいくつかの種類がある。光を当てると電気を発生させる電極を使う手法や、光に反応して酸素と水素を発生させる光触媒を使う方法などだ。米欧や中国、韓国、そして我々のチームを含む日本などがそれぞれの手法で工夫し、エネルギー変換効率を向上させてきた。
植物の光合成の変換効率が最も良い条件で1〜2%といわれるなか、人工光合成の効率はかなり高いレベルに達している。
…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC302VZ0Q1A430C2000000/ 2021年5月11日 11時00分
火星で地下の氷から酸素作って、テラフォーミングしてくれ
どういう技術だって、そうそう簡単に実用化できるなら
だれも苦労しないよ。
うまくいけばいいに越したことはないけど
オーランチオキトリウムと似たような展開と予想
そのままATPでエネルギーを安全に蓄積できる方向に進めばええのに
>>11 コロナワクチンなんて大きな商売しネタは米国に睨まれたらできないからな
堂免さんその頃には生きてても100才近いからね、責任は取れないよ
光触媒か、ニュースになる事は多いけどあんまり実用化されてないイメージ
まあ40年ぐらい前も21世紀にはロボットが働くようになって人間は無職になるとか、石油が枯渇するとか言われたものよ。
第一次オイルショックの時からこの研究あるんだけど、なかなか実用レベルまでいかないね。
量子コンピューターとAIでシンギュラリティーがヘブンな感じの記事を
見かけなくなりましたね
遠い未来の話は漫画の中と研究室だけでやってりゃいいんですよ
>>1 植物の光合成の効率が1〜2%?
嘘付け、計算出せよ
トヨタの発表でも元の原著論文に植物の光合成効率より上とか書いてあったがどういう計算かは書いてなかったぞ?
言ったもん勝ちかよアホらしい
>>17 > 水素はクルマに不向き
トラックはEVこそ不向きだから、水素の燃料電池車しか可能性がない
通訳に来たはずが顔が良すぎて急遽アイドルオーディション番組に参加させられることになり、帰国したいのに100万人のファンを獲得してしまい帰れない男
http://uoow.trueaustrian.at/kRfX/116041861.html sfadfdsfdsafdsafsda
大量の土地が必要だからな
山を切り払いて、太陽光水素プラント作るのか
SFが実現してるなら今ごろは人類が火星に行って車が空を飛んでるんだが