◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ワクチン】厚労省「ファイザーに冷蔵移送は避けて欲しいって言われたが、もう冷蔵保冷バッグ4万個発注済だし今更方針転換できない」★8 [potato★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620712107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ファイザーのワクチンは人工的につくった遺伝物質メッセンジャーRNA(mRNA)を薄い脂膜でくるんでいるため、揺れや震動に弱く、壊れやすいといわれている。
世田谷区は専門家の意見を踏まえ、零下75度以下の超低温冷凍で運ばれてくるワクチンの扱いには細心の注意が必要なので、大きな会場での集団接種を基本とした態勢を準備することにした。
ところが、厚労省は1月29日、ワクチンを小分けにして診療所で個別接種する「練馬モデル」を先進的な取り組みとして発表した。保冷バッグに入れ、当初は車やバイクで移送するというもので大きな反響があったが、バイクはその後、さすがに不可とした。
これに対し、ファイザーが3月8日時点の情報として、ホームページ(HP)に載せた「ワクチンの取り扱い」では、小分け移送するときは、零下90〜60度か零下25〜15度の「冷凍が原則」との見解を示した。
厚労省は3月12日に開いた第4回自治体説明会で「冷蔵(移送)は不可なのか」とただされると「冷蔵は容認されているが、揺れを減らすような慎重な取り扱いが求められる。冷凍した場合はより安定した管理が可能」と迷走していく。
厚労省は世田谷区の問い合わせには「小分け移送はあくまで自治体の責任で行われるもので、厚労省が責任を負うものではない」と回答した。
ファイザーは3月28日時点の情報として、HPから「冷凍が原則」との記載を消す一方で「(冷蔵移送の場合)衝撃、振動を避けること」と明確に記述した。振動も衝撃もなく、車で運ぶのは困難だろう。
世田谷区がファイザーに確認してみると「冷蔵移送は避けてほしい。品質保持の観点から推奨しない」とのことだった。
厚労省は既に6億8200万円もかけて、医療資材メーカーのスギヤマゲン(東京)に冷蔵移送用の保冷バッグを4万個発注し、自治体に配布しているので、方針転換をためらっているのかもしれないが、ワクチンは原則として冷凍移送とすべきだ。
モデルとされた練馬区も、零下25〜15度の冷凍で移送すると決めたと聞いている。
https://www.47news.jp/news/column/47opinion/6196797.html ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1620634408/ 「お・・?また公務員になれなかった負け組民間サンが喚いてるぞー?よーし鈴木、いっとけー!!」
「ハイッ!平成27年拝命の鈴木、いきますッ!!だってッ!!別に俺等も俺等の家族にも関係ねえもんッ!!」
「よーし良く言った!!次は山田、いわしたれ!!」
「ハイッ!!平成24年拝命の山田、失礼しますッ!!だってッ!!別にこの国がどうなろうが俺達勝ち組公務員は収入も昇給もボーナスも生活も保障されてるもんッ!!」
「いいぞッ!!最後!!佐藤、ガツンとシメとけッ!!」
「令和元年拝命の佐藤いきますッ!!そんなに公務員を僻む妬むならッ!!何でッ!!公務員にならなかったのッーーーーー!!以上!!ありがとうございましたアアアア!!」
「よしッ!!本日はこれをもって解散!
↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓
今日は、ラリパッパな芸能界?
ワクチンは飛行機で移送されてくるものだろ?
日本に来るまでの過程において揺れまくりなのではないか
今の若いやつはファックスも使えんのかー()笑
今の若いやつらはハンコもきちんとおせないのかー()笑
おーい お茶はまだか?
ただでさえワクチン打つの微妙だなぁと思ってるのに扱いまで微妙な状態とか...
厚生労働省は保証しない。
= 冷蔵輸送した場合の副作用保証は自治体の責任で、4000万は出しません
ほんとこの国は無能官僚だらけでかき乱され無駄金使いで国民が迷惑
うわあ……ずさん過ぎる
運搬からそのへんの内科クリニックでの保管状況考えたら
扱いきれるワクチンではないわな
練馬区 冷蔵小分け配送→冷凍配送に変更
世田谷区 最初から大口冷凍配送
厚労省 当初の練馬の小分け冷蔵配送をアゲておきながら、冷蔵バッグ配送は自治体が勝手にやっている事で厚労省に責任は無いと逃げ、更に無駄に大量の冷蔵バッグの購入についても説明せずに逃避
どの組織が問題なのか一目瞭然だなww
冷凍ゆそうと 結蔵輸送 とか 振動したやつ とかで
比較治験できないのか?
まあ、あんまできそうもねえか(´・ω・`)
まあ、もし打ってから感染して「効いてないよー」になっても何が原因かわからないんだろうし(´・ω・`)
大規模なミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でもッ・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww
うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww
「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www
寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリw
後続のワクチンほど、温度管理条件が緩くなってるからそっちに使えばいい
ファイザーのワクチンは冷凍保存ってずっと言われてるのに
なぜ妥協したのか
最初は医療従事者とか老人に打つんだろ?
大丈夫か?
またインパールが始まった
ダメなもんはダメなんだからさっさと修正しろよ
最初っから冷凍言ってたよな
下々の俺らが知ってるのになんやねん
何やらせてもダメだわ
接種した事実だけ欲しいので、効果は知った事ではないのだろう
>>7 そりゃ寄生虫ゴキブリ公務員組織としての有能無能の物差しは俺とかアンタみたいな一般国民に関係無い視点だからなw
国家公務員処罰法が必要な時代になった。
公務員の個人責任を取らせるべきだろ。
>>21 効かないだけならまだいいけど、アナフィラキシーショックで死ぬかもしれないんだぜ。
田村はなにかと言うと情報を精査して…全然精査してねーじゃんwww
これ副作用だけ発生するワクチンになるんじゃないの
次のやらかし日本政府には期待しているよ
冷凍で持っていってもボケかけた年寄りの医者とか打つ前に瓶をシャカシャカ振ってそう
>>48 精査はしてんじゃねーの?
桁論ありきなだけで
>>7 今まではなんだかんだ平和だったからね
こういう時に真価が問われる
利権のやりくりしかしてこなかった連中らしい結末
オリンピックもその他行政もこんな感じ、一度走り出したら止められない、死者が出ようとも
おかしくね?行政って
なんでちゃんと話聞かないの本当に
本当そろそろ怒るよ
で?温度だと壊れやすいのは分かったけど
体に入れると害になるの
太平洋戦争に負けた理由がよくわかりますね
間違っているとわかっているのに責任とりたくないから突き進む
犠牲者がどれだけでようと知らぬ存ぜぬ
権限持ってるやつが責任とらなくてどうするんだ
ふざけんなよ
世界的な普及は当初からムリなのがわかってるだろ。
ドライアイス並みのー70℃で直前まで振動を与えず運搬するなんて
アフリカ・南米どころか 日本でもムリ。まあインチキ臭いワクチンだわ。
実際は使わないけど金を流すためにやったって感じか?
冷蔵でゴトゴト輸送したら、mRNAが壊れてポンコツワクチン打たれることになるんちゃうか
ワクチンが効かないものになってワクチン接種が意味のないものになりそうだな
ワクチン接種進んでも世田谷だけなぜか感染者も死亡者もそのままだったら
笑える。そんなところでお役所仕事してんじゃねーよ
ダメなものはダメなのだからちゃんとした冷凍庫用意しろよ
>>62 効果がほとんど無いものになってる可能性がある
>>43 国家公務員だけじゃ足りないよ。地方公務員も含めなきゃ(´・ω・`)
どこかのスレで医師会の希望と聞いたけど
まあ解凍されてなければいいけどなるべく冷凍輸送のがいいね
>>62 特別害にはならないと思うよ
普通に異物混入だから普通に疲れるだけで
結局免疫にもならないから意味もなさそうだけど
氷らせても使う前に食塩水を入れて拡散するんだから
何が違うの?
冷凍が必要なのに冷蔵で運んで壊れたワクチン打たされるのか
お前ら乙(笑)
>揺れを減らすような慎重な取り扱いが求められる
恐怖の報酬かよ
一応冷蔵6時間でも品質に影響なしという試験結果は出てる
ワクチン運ぶくらいなら冷凍車1台あれば1自治体分くらい余裕で運べそうだけど
ウチのお婆ちゃんでも届いた宅配のシールをちゃんと見て
冷蔵は冷蔵庫に、冷凍は冷凍庫に入れてるぞ!
そんないい加減な輸送されたワクチン打って大丈夫なの?
既に
保存期限切れで大量廃棄してんだよね
これからも続々と廃棄が続きます^^
>>70 それはとりあえず医師会のせいにしとけばいいと思ってる奴だろ
目の敵にしてる奴いるし
本当に厚労省は隅から隅まで無能ばかりなんだな
検査体制もワクチン供給もアフリカの超ド底辺国家なみ
1年かかってこの有様よw
>>1 スギヤマゲンの「冷蔵」用バッグはもともとアストラゼネカに
使う予定だった
アストラの副作用云々で政府がファイザーにシフトして
冷凍移送しなければならないファイザー製に使うことに
問題が出てきた
ってかファイザーは冷凍移送しろ、って言ってんだから
このバッグは使うなよ!
自治体の集積所までは冷凍のフリーザーで大量移送される
わけだからその後は自治体に丸投げで発泡スチロールの
容器とドライアイスでなんとかさせればいいんだよ
アホ厚労省
>>18 厚労省って、必要あるのかな
自治体や病院、施設に迷惑かけてるだけにみえるけど
>>73 バカでスギヤマゲンとシャープからのキックバックでいい思いをした
厚労官僚を擁護するわけではないが、朝日の記事では6時間は
冷蔵移送でも大丈夫だったらしい
2〜8度の冷蔵輸送「影響なし」 コロナワクチン
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14895079.html 超低温冷凍庫での保管が推奨されている新型コロナウイルスのファイザー製
ワクチンについて、国立医薬品食品衛生研究所は、2〜8度の冷蔵状態で
6時間かけて車で輸送しても、品質に影響はなかったとの試験結果を発表した。超低温ではない輸送について、品質に影響が出る可能性があるとして、
一部の自治体から懸念の声が上がっていた。
>>1 まだ実施してないんだから方針転換はいくらでも可能
発注済みのは違約金払って解約
無脳公務員は降格処分
何故これができない?民間じゃ当たり前だぞ?
保冷バッグ沢山用意済みだから冷蔵移送するよ、ワクチン劣化してもしょうがないよね保冷バッグ沢山用意しちゃったんだもん^^
…ってことですか?
いつも優先順位変だよね最近の日本ってば
現場では、溶けたワクチンに食塩水を混ぜて
撹拌するんだから意味不明
>>1 効き目落ちちゃうんじゃ方針転換できんとか言ってる場合じゃないんだが
「今更方針転換は出来ない」
これが日本人の悪いところ
間違いが分かったら修正しろよ
まるで、負けると分かってても本土決戦を叫び続けた戦前みたいじゃないか
違反すれ
4月
12日の
コロナワーストの世田谷
保坂ブログ
ばかだから
宣伝する
在日朝鮮人一味
potato=ばーど=1号=孤高
厚労省の人間って理系学部出じゃないの?あり得ん対応なんだけど
めっちゃ効き目アップしてそう
これなら普通に感染すれば?
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人
デスマスダ!
>>102 ソースも確認せずにこんなデマスレをあっさり真に受けちゃうお前のほうがあり得ない
田村厚労相「何で国が運送の責任まで負わにゃいけんのよ アホちゃうか」
「冷凍マグロ」も「マイナス40度以下」だと
良い状態で長期保存が可能になるのよな。
大臣はともかく官僚はその道のエキスパートだと思ってたんだけど違うのか?
・・・違うんだろうなぁ(厚労省クラスターを思い出しつつ)
効かなくても打っときゃいいんだよ、お守りみたいなもんだからw
テレビによく出てくる専門家様の常套句「デメリットよりメリットの方が大きい」が逆転するかもって話よね
保冷バッグでも、よほど性能悪くなければドライアイスで冷凍輸送はできるだろ。
まあ、均一に冷凍を保証できるかというと怪しくはなるけど。
>>7 厚労省と文科省はガチで無能
外務省は悪い意味で有能
>>18 とりあえず生理食塩水に変更した方がいいと思うの。
1個1.7万円もするお高い冷蔵パック様だぞ
そこらの発泡スチロール箱の訳がないからドライアイスぶち込めば冷凍移送も楽々できるだろ
いやー誰のポケットに入ってるんだろな
>>7 コミュ能力で採用しだしてから日本全体が劣化した
日本は安心安全のプラシーボ効果でコロナ過を乗り切ります!
ドライアイスつかえ
そんなものどこでも手に入るだろ
>>119 冷蔵での移送は4月の時点で既に容認されてる
新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き
P57 (2〜8℃で移送する場合の留意点)
https://www.mhlw.go.jp/content/000769740.pdf 批判ばかりする国民のせいでワクチン接種率上がらない
多少の温度のことよりスピード重視の姿勢は
今の日本の状況では間違ってない
>>126 でもファイザーは「揺らさないように運べ」って
言ってるぞ
それが実際には無理だからファイザー本社は「冷凍」
にこだわってたんだよ
>>127 お前バカ?
「温度」が問題なんじゃなくて冷凍しないで移送すると
振動の衝撃でmRNAが壊れて効力ゼロになるんだよ
>>128 ファイザーのHPの冷凍で運べって記載は4月の時点で既に削除されてて、冷蔵での移送についても記載されてる
そりゃシェイクしまくったら効能落ちる可能性はあるけど、常識的な範囲で輸送する分には問題ないってこと
公務員が無能すぎてなんでこいつらにボーナスなんて支給してんだという気になる
官僚「ファイザーで一般国民が救われるのは癪なので、冷蔵で届けましたw」
>>131 マイナス70℃保管が必要なものにどういう脳内変換してんだよw
しかしこれでUber配達員ウハウハだな
世田谷区
「輸送温度が製薬会社の推奨と違う冷蔵輸送なので打っても効果ないかもしれませんが
世田谷の皆さんプラセボ効果というものもありますのでどうかご安心ください(笑笑」
>>134 しょうもないデマをあっさり真に受けちゃうその脳みそはどうかしたほうがいいよ
冷蔵移送が明記されてるの読めないの?
新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き
P57 (2〜8℃で移送する場合の留意点)
https://www.mhlw.go.jp/content/000769740.pdf >>113 そういやテレビはほとんどこの問題取り上げないな
禁句なんだろうか
大企業 ファイザー製
中小企業 モデルナ製
零細企業 死のファーム製
>>131 おそらくどうしてもスギヤマゲンの保冷バッグを
使いたい厚労省がファイザー日本支社に圧力かけて
冷蔵輸送可、って言わせたんだろう。
以下のことを守れば可って言ってるけど、アメリカの
ファイザーが冷凍にこだわったのは、以下のことを
きちんと守らない職員も出てくるからだよ
ワクチンの性質上、振動を避け安定した状態で運搬する必要があることを
踏まえ、運搬に当たっては、保冷バッグを揺らさないよう慎重に取り扱うこと。また、移送に自転車やバイクの利用は避けること。
国が提供する保冷バッグについて、移送中に開閉を行う場合には、
1回の開閉作業を2分以内に完了し、次の開閉までは 30 分以上の間隔を開け、
1回の移送で途中の開閉は6回までとする。
また、途中で開閉を行う場合は、特殊な事情がある場合でも、6時間を超えて
移送することはできない。
バイアルは、必ずバイアルホルダーで固定すること
これでワクチンの効果が無くなってたら世田谷区は誰がどう責任取るんだ?
冷凍庫買い直しするのが筋だと思うが何で後で大問題になるような間違えたやり方を
無理やり通そうとしてるんだ?
使用にこだわっているスギヤマゲンの保冷バッグにも何かの中抜きでもあるのかね
後出しじゃんけんのくせに負けるって、厚労省は池沼しかいないのか
ワクチン打ちたくて仕方のない暇なジジババは、市役所まで出向いて打てってことでいいだろ
>>143 もともとアストラのワクチン用だった
アストラのがヤバいかもっていうんで
ファイザーに変更
注文した保冷バッグ使用に問題が出てきた
ふつうに自治体に小分け輸送は自分たちで
なんとかしろ、って言えばすむこと
おそらく注文した厚労省の誰かの責任問題に
なるのを恐れたんじゃねえの?
>>137 鼠レベルの脳味噌じゃそんなもん果てしなく非現実的な要求だってのが理解できないよなそりゃあw
溶かして冷蔵で輸送する試験したら品質の低下はみられなかった
みたいなの見たけどどうなんだろ
官僚の人員削りすぎて普段でもカツカツでやっつけ仕事で50点〜60点のような状況。それでも平時だから何とかなった。コロナのような非常時に対応する人員が無いのが一番の原因。
解凍して液体化した後に振動を与えたワクチンを使った治験をやって初めて品質の低下や副作用がわかる。なんだか大丈夫みたいじゃ困るのよ。
>>151 無駄な答弁に時間とられてるだけだろ
それか無能
小さい町なんて渋滞もないし、車で30分で町の端から端まで移動できるくらいで
距離も大したことないだろ。
ディープフリーザーから出して保冷バッグに入れて速やかに運び会場の冷凍庫に収める
氷でも輸送して試してみて溶けないなら問題ないだろう
>>149 どうなんだろうも何も、ファイザーから冷蔵移送の了承はもらってるし、一応実際にも試してみて問題なかったってこと
・舗装された道
・冷蔵
・3時間、6時間
の輸送条件で、
@mRNAの長さ、Aスパイクタンパクの発現量
に変化なし
http://www.nihs.go.jp/mtgt/pdf/COVID-19-vaccine-test-01.pdf >>149 朝日の記事のやつは溶かして輸送、でなくて冷凍してあったのを
2度から8度の冷蔵にして冷蔵用バッグに入れて6時間の移送は
大丈夫だった、ということでは?
溶かしたのを6時間車で移送してmRNAが大丈夫とは思えない
厚生省は知ったかぶって、素人のように取り扱い説明書見ないんだな
>>157 溶かした後に6時間移送しても影響なし
>>156 >>156 だからそういう厳格なルールを破るやつが出てくるから
ファイザー側は冷蔵不可にしておきたかったんだよ
下手するとファイザーのワクチンは効かないっていう
風評被害が広まるから
トラックで運んでいるのだとすれば危ないかもね。
荷台って意外と揺れる。
前、乗せてもらったことがあるからわかる。
>>156 いやそれでもどうなんだろう?としか思わんがw
>>166 まあ理解できないバカはしょうがないけどな
アストラゼネカをとっとと承認しなさい
あれなら冷蔵で桶だからそこらのクリニックで打てる
自治体の大規模会場(ファイザー)東京大阪の大規模会場(モデルナ)クリニック(アストラ)
これでドンドン打てるだろ
保冷バック
6億8千万÷40000個=17000円
どこの有名ブランド品?
>>167 やむをえない場合だけ
原則冷凍っていうのがファイザー社の見解
なんかあったら日本政府の責任だぞ
>>167 そこの実験にも
入手可能なバイアル数が極めて限定的であったため,最低限の検証にならざるを得なかったことを付記する.
と書かれてあるだろ低能w
診療所で打とうとするから小分け問題が発生するので、
大規模会場に診療所の医者と看護婦来て貰えばいいんじゃね?
お年寄りもバスで運ぶ。
地域の診療所の先生は3日に1回とか、交代制で。
>>27 韓国は死者数1879人(人口5200万人)
日本は死者数10981人(人口13000万人)
人口比でも韓国に遅れを取っている
昨年の3月は韓国の感染者が7000人
日本は300人ぐらいだったのに
逆転されてしまった
素人考えだが、看護師が攪拌するために瓶を振ったりしないのかw
発注済みってその位さざ波レベルだろw
すぐに方針を見直せよゴミ
>>166 冷蔵ルールを厳格に守れば大丈夫なんじゃね?
ただ人によってむちゃくちゃ雑な奴もいるし、急ブレーキを
かけたり道の状態が悪いこともある
繊細なガラスの工芸品とかだったら割れるからわかるけど
ワクチンはmRNAがぶっ壊れても見た目でわからないからやっかい
心配だったら大接種場でモデルナを打ってもらったらいい
>>179 もう韓国とか比べていいレベルじゃないから。
人口当たりで、大阪のコロナ死者はインドのコロナ死者を超えた。
>>169 保冷バッグってさ、バッグ本体だけじゃなく保冷剤(+保温材)、バイアルホルダー、バイアルホルダーを入れる格納容器、緩衝材もろもろで1セットだよ
通常医療現場で使われてるレベルの性能保証のあるもの
なんか最先端技術でワクチンは注射器一体型使い捨て
完全に保存された状態で到着、みたいなの想像してたけど
結構アナログな感じなのね
もう害がなけりゃいいでしょ、効いたら当たりということで
>>181 攪拌するよ。手順書にも明記されてる。
だから「振動」というか「衝撃」レベルの力を想定してるとおもう
無駄になった分は厚労省の職員全員から給与天引きして負担すればいいだろ
高給取りなんだから6億なんてあっという間に返せるだろ
共産主義国みたいな大雑把な仕事ばかり
内容はずさんでやったという結果を残したいだけ
>>1 なんで霞ヶ関の役人と自民党政権にはどこまでも馬鹿しかいないのか
今の国の状況で最もプライオリティが高いのは何かわかってんのか
無能というより、もはや暗愚
日本の官僚は優秀という幻想を見事に打ち砕いてくれた
コロナの数少ない利点だ
>>1 冷蔵保冷バッグの調達先はどの自民党議員の関係者なんだよ
さっさと白状しろ田村
>>1 日本には出前用バイクがあるだろw
今すぐ出前用のスーパーカブをアホ役人の給料で発注しろw
有事においてはスピード感のほうが大事だとわからない馬鹿しかいない
コロナ脳はワクチン射ったと言う認定が欲しいだけなんだから、効能なんかどうでもいいだろ。
コロナ騒動はコロナ脳が納得して諦めれば今すぐにでも終息する。
冷凍にこだわって輸送できなきゃそれこそ本末転倒だってわからないか?
>>196 急いでるし、蕎麦屋から供出でいいんでね?
蕎麦屋には新しいの買える金渡せ
>>193 あからさまになりすぎないよう私腹を肥やすという目的をしっかり達成までしてるんだから優秀なんだよなあ
目的が
コロナをはやく抑える
から
ワクチンをはやくうつ
に変わったんだなw
効果のあるワクチンじゃなくてもとりまワクチンうてばあとはファイザーのせいにできる
とか考えてこう
前日並んだズルした奴らにはシノパック打っとけばいいやん
反政府パヨと反ワクチンがタッグになってるからスレ伸びてんのか…
こんなのニュースでもなんでもない保坂の作文なのに
保冷バックの底にアルファゲルの様な衝撃緩衝材を加えればバイクも可能なのでは。
まあ、二輪系は転倒の危険があるので車の入れない変な所以外はやめておけと言いたいが。
>>202 ファイザー「冷蔵で運ばないでって言っただろ!RNAの塩基配列壊れてワクチンの意味無くなるだろ!」
厚労省の無能医系技官ではどうにもならんわ
>>208 保冷剤でマイナス20やぞ
デマスレで偉そうにw
冷蔵で搬送する場合、何度程度になるのか、「衝撃、振動を避けること」と
されるが、どの程度の振動、衝撃が問題なのかという疑問の残る記事だな
超低温の冷凍状態から保冷バッグに移すと徐々に温度が高くなっていくが、
搬送時間次第で温度も変わっていく
では、何度以上になると、どの程度の振動が問題なのか、という話になる
記事はあまりに単純化して、危機感を煽るだけのバカ記事だという感じがするな
>>210 世田谷区長の保坂の作文
誰も問題にしてない
保坂も今は問題にしてない
それに、このバックは冷凍検体用
簡単に言えば保冷剤と動かない様にちゃんとケースもオプションで使うの前提
医療従事者ならマイナス20は特に問題ないってわかってる
日本の官僚の見解なんてどうでもいい
ファイザー本社がどう説明してるかが大事だな
日本支社なら政府がHP直せといえば直すだろうし
>>212 その前にお前がソース見てこい
本当なら保坂だけが発信するに留まるかよ
しかも1ヶ月以上前の作文ぞ
マイナス20度で問題ないなら初めからマイナス20度で輸送するだろ
これのおかげで日本ではワクチンで死者は少ないかもしれんね
スギヤマゲンのHPみると2ー8℃で移送する自治体向けのページもあるな
15℃以下でも使う方法もあるともあるが、
2-8℃で移送した自治体もありそうだな
ファイザーは当初マイナス70度で冷凍保存を求めてたぞ。
常識的に考えて冷蔵はないだろ。
厚労省の役人はネット検索もできないのかアホが。
FDAは医療冷蔵(-15以下)でもおけ
ファイザー日本支社は冷蔵(2-8℃)はやむを得ない場合の例外にかぎる
で今は例外にかぎるがどこまで適用されてるかだな
保存するなら-70度は今も変わらない。使う時は常温にするのも変わらない。
ファイザーは解凍の手順とその間の扱いについて拡大解釈は辞めてねって言うだけ。
−70度の倉庫から出したら凍ったまま輸送してくれ。解凍が済んだら丁寧に扱ってって言うレベルを守ら無いとマグロですら怒られる。
>>220 バックはクリニックに運ぶのに使うらしい
それまでは
ディープフリーザーで管理される
方針転換できないじゃなくヤレ
失敗を認める勇気を持てバカ共
これぞまさに「The お役所仕事」。
お役所仕事のなんたるかを世間に遍く知らしめんとする強い意志を感じるぜ!w
この保冷バッグで新しいフード宅配ビジネス始めるで🤗
配送は責任持つと河野言ってなかったか?
接種まで責任持たないと意味ないと思うが
輸送すらできない?
それとも県単位までしか責任持たないと?
あまりにも無能すぎる
医者が患者は死亡したが手術は成功というのと同じだな。
配達までしかやらないなら最初からワクチン担当大臣ではなくワクチン輸送担当大臣にしてくれと言えよ
いや、これはじめからPfizerがダメだって言ってるじゃない。8億なんて誤差なんだから早く損切り
なんの為にこうしないと駄目と言われているか分からなかったんだね
>>131 その常識的な範囲をまともに守ることができないのがいるってこと、最近の日本見てりゃ分かるだろ。そのくらい想定して考えなきゃいかんよ。マジあり得んわ
>>1 生クリーム振ってるとバターになるのと同じ原理だよな
冷凍してないとダメになる
>>225 腐らせてムダにするとかww
官僚仕事の愚の骨頂をいま、まさにリアルで目撃しているw
厚労省ってホント反日なんだな…
やばいよなここ数年
>>234 ねぇ、もともと「できることは何でもやる」政策で
コロナ対応してきたンだから、「専門委員のお墨付き」だからと
気にしていてもしかたない。本家非推奨ならそれこそ後の法的訴訟でもめそう。
>>211 ああ、出典を確認してなかったわ
ありがとう
バカ保坂の落書きなんか相手にした俺がバカだったw
>>244 これまで何度も目にしてきたんだけどな
ここまで改善されない組織なんだな
もう日本が亡びるしかないだろこれ
やっつけ仕事で体裁つけば給料恩給貰えるからやってるだけ感覚、なんだろうなあ
さすがジャップファイザーの忠告をお願いベースで聞き流す
年寄りで色々試行錯誤してくれ。
死んでも困らんから。
>>241 半減でなくmRNAがぶっ壊れたら効果ゼロ
>>249 保坂のツイートっていうよりスギヤマゲンの「冷蔵」バッグが
全国のすべての自治体に配られているのは事実なんだから
正しく扱われていないワクチンは効力ゼロになるよ
また無能の見切り発車を国民がかぶる展開か
いいかげんにしてくれよ
>>253 もともとアストラ製用だった
ファイザーにも使うとゴネた奴が戦犯
到着済みのモデルナのワクチン認可してない厚労省だもの
ファイザーなんて性能悪いもの選ぶから
ロシア製が一番
ディープフリーザー配置の接種施設はどこか?
と自治体S区に問い合わせたら
調べて折り返すと言ってスルーされた
やばいこと聞いちゃったかな?
単純に割り算しても1個当たり17050円
実際はもっと安いよな。
むしろ安すぎないか?
まさかエアパッキン挟んで保冷剤入れるだけのしょぼいバックじゃなかろうに。
原則常時冷凍保管が条件なら運ぶ時も冷凍状態になってるのは当たり前だろ?
何言ってんのか意味不明(´・ω・`)
そのバックは各自治体で売ろう
介護施設にいる家族にアイスの差し入れが出来るぞ!
夏にアイスを買ってくる時に、安物保冷バッグに保冷剤入れてくるまで30分くらいたっても
溶けた事はない。その何倍も保冷性があるバッグなら大丈夫だろ。
というか、ニュースとか見てると渋滞がどうしたとか昼間に運ぶ想定なんだよなぁ
早朝に運べよwww渋滞もないし夏でも気温が比較的低いし日差しも弱い。
何を平常通りの業務内でやろうとしてるのか
>>267 冷凍状態で運ぶのに使うバックだよ
保冷剤でマイナス20℃
振動が伝わらないようにオプションでケースも使うのが前提
>>271 一応、外気温35でマイナス20だけど
確かに都会は交通事情勘案すべきだよな
>>1 >厚労省は世田谷区の問い合わせには「小分け移送はあくまで自治体の責任で行われるもので、厚労省が責任を負うものではない」と回答した。
>厚労省は既に6億8200万円もかけて、医療資材メーカーのスギヤマゲン(東京)に冷蔵移送用の保冷バッグを4万個発注し、自治体に配布している
冷蔵移送の責任は取らないと言いつつ
冷蔵移送用の資材を発注して自治体へ配布済みとか
やってることが支離滅裂
厚労省がスギヤマゲンてところに
利益誘導するための茶番なんだろーけど
そんなもん押し付けられる自治体はエライ迷惑
厚労省はもはや国民の敵と言えよう
>>1 だいたいこうなる
現在 欠陥品になったワクチンを打って効果なしが分かる
つぎ マスコミが騒ぎ出す
翌月 冷凍移送対策がはじまる!
厚労省職員のボーナスとして現物支給でいいだろ。
そもそもボーナスとはなんぞや?と考えたらそれが妥当だわ。
給与実績にこだわりすぎると、運不運でたまたま休業月に職場が変わった転職者や
再雇用、企業買収などで名義変わる、復職、その他新規扱いとなる労働者で新卒外なら
マトモに給付されない制度上の欠陥を行政スルー。問題指摘されても半年以上是正せずの不条理。
行政の言い訳、平均賃金を算定できないは嘘、月給や単価、勤務日数(週5など)労働条件明記の雇用契約書提出でも、新卒でなければ
既に休業の著しい影響が出た月の明細対応縛りの不可解 地方自治総研上林氏、制度設計が悪い
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/651011/ この国バカですか
-70℃っていってんだろ。守れよドアホ文系
そもそも凍ってるのを揺らしただけでダメになるんだぞ(ホントか?!でも、そういうニュースはあった)
>>274 やっぱり草加せんべいのポスターが張ってある空き家に幽霊会社が林立してる場所のユースビオのゴミマスクと同じか
>>275 頭が痛い。最初から-70℃で凍らしておけばいいだけなのに
せっかく作ったからとゴミマスク配ったのもこの政府だよねー!
>>272 厚労省が注文したバッグは0度以上の「冷蔵用」だと思うよ
スギヤマゲンは「冷凍用」のも出しているけど、それだったら
そもそも保坂や他の自治体から疑問が出るはずがない
なぜ冷蔵用を注文したかというと最初はアストラのワクチンを
使うつもりだったから
>>274 ってかアストラからファイザーに変えることになったのは
厚労省の責任でも政府の責任でもなくアストラの副作用が
ヤバいっていう話が出たからで、それを考えると「国民の命と
健康を守るためにスギヤマゲンのバッグは買い取って使わない
ことにしました」ってちゃんと国民も納得する言い訳が
できるのに、何で無理やり使おうとしているのかわからん
>>281 いやスギヤマゲンはまともな会社だろう
しかもシャープと一緒にこの保冷容器を開発した
英語が読めない東京大学慶應義塾大学などの厚労省官僚
韓国系縁故優遇採用とは聞いていたが、ここまで無能だったとは
>>1 >>284 いやそんなんじゃなくてバッグはアストラゼネカの
ワクチン用だった
どうして冷凍保存輸送が必須のファイザーのに
使おうと思ったのかしらんが
mRNAが何なのかはよくわかっていなかったのかもしれん
これもう内閣と行政が一体で国民を殺しにかかっているだろう
せっかく入荷したワクチンを無効化して国民に打つが満々。冷凍しないとダメだけど冷蔵バック発注しちゃったからソレで後宜しくぅ!!
ふつうに宅配業者つかうことになるんでないの。
揺れの部分は微妙だが、冷凍ボックス+このバックの併用。
輸送費が高くなるかもしれんけど、メーカーの要求無視してまで軽自動車で運ぶとかやめとけっておもうわ。
軽の保冷車+このバッグでそんでもって、冷蔵状態でも大丈夫だったPDFをだしているけど
一応最低限の実験はしましたみたいな責任逃れ発表にみえる。
まあちょっとした実験かもなw
政治家は無能なのはわかってるししかたないけど
官僚組織の劣化がひどすぎんだろ
なんなんこの国
政治家と役人ゴミばっか
終わってんな
>>290 つーかドライアイスを使えばマイナス20度で冷凍輸送できるだろ
最悪このバッグでいいからドライアイスをどっさり入れてくれ
7億くらい平気で中抜するくせに
今更なんでこれ撤回できないんだろ
「責任取りたくないので方向転換しません」
この日本の腐れ役人の保身伝統は何なの?w
>>7 戦争に突入して負けた戦前戦中が一番無能だけど、その
無能集団と組織を温存してきたのが今の官僚組織だから
結果は見えているわなあ・・・
どこかのスレで冷蔵バッグは移送用じゃねえよwwと発注を擁護してた奴がいたけどあいつ息してるかな。
これ 国会で追求しなかったら立憲民主党やら野党の存在理由完全に無し。
>>29 許認可権が東京にあるのが間違い
東京から許認可権剥奪して地方分権に戻せば、
厚労省の施策の悪影響はトンキン内に限定される。
>>286 社会保障費の大幅削減のチャンスだもんな。
むしろ「なんで欧米インドばりに死なねーんだよ下級老人&生活習慣病ども!」って思っとるだろ。
>>299 アストラゼネカ用に注文した「冷蔵用」バッグを冷凍保管輸送が必要な
ファイザーのワクチンに使わせようとしている厚労省がクソなのは確かだが
実際冷蔵輸送でmRNAが壊れたワクチンはそれほど多くないと思う
上に出ている記事を貼っておく
2〜8度の冷蔵輸送「影響なし」 コロナワクチン
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14895079.html 超低温冷凍庫での保管が推奨されている新型コロナウイルスのファイザー製
ワクチンについて、国立医薬品食品衛生研究所は、2〜8度の冷蔵状態で
6時間かけて車で輸送しても、品質に影響はなかったとの試験結果を発表した。
超低温ではない輸送について、品質に影響が出る可能性があるとして、一部の自治体
から懸念の声が上がっていた。
さらにmRNAが壊れてても効かないだけで、劣化ワクチンを打って死んだり
酷い副作用が出るとは考えにくい
うちの市もディープフリーザーは3カ所だけで開業医はその日の必要量を取りに行かなきゃならん
>>298 そもそも冷凍移送できるからなこれ
-20対応だから当日分移送には充分だろ
>>63 その背景は
間違えを認めた奴には
何をしてもいい
認めた以上、なにか言われたらなんでもやらないといけない
という日本の伝統だな
>>283 政府と社の間にいる奴に金が吸い込まれてる気がするぞ
ダイレクトに取引したとは考えづらい
45mm厚の発泡スチロールに3℃保冷剤だってさ。
氷点下にならず冷やしすぎない保冷剤だそうで…
プールの水垂れ流しで賠償させられた教員がいるが
こっちはまだ買い物とかに保冷バッグが使えるだけ
マシだろう。
厚労省職員に賠償させろ。
スーパーに行ったら冷凍食品とか普通に売ってるのに厚労省には冷凍技術がないの?
クール宅急便(冷凍)でも良いよね。
>>311 マイナス70度とか桁違いの温度なんだよ
ふつうのフリーザーではダメ
お願いだから説明書ルールは守って……
家電製品で火災起こす女みたいばことはやめて……
とりあえず冷凍状態キープしていれば問題ないだろ。
セブンのアイス並の管理で十分なのだが。
冷蔵ワクチンで変異ワクチン
コロナワクチンなだけあってすぐに変異する
>>303 ワクチンの数が足りないのにメーカー指定以外の方法の実験に使ったのかよ
どうやって品質に影響がないと判断したんだ?ファイザーの開発拠点まで輸送して変質がまったくないものと証明してもらったのか?
>>312 それは長期保管の温度
-25〜-15度で14日以内は大丈夫だから移動は主にこの低温状態を想定している
-20度で良いなら軽トラでも運べるね。でも受け取った奴が放りっぱにしたらout
大元が間違ってるから末端の配送業者はほぼ間違いなくずさんな取り扱いになるだろ
まともなワクチン打てるのいつだ?来年?
クール宅急便の冷凍くらいのが必要だけど
でもどうみても手配してないだろ
常温移送や冷蔵レベルの移送が大半ならワクチン壊れやすいし効果得られんだろ
偽のワクチン接種率は上げれるけど
解凍してから5日は大丈夫だから冷蔵配達してますって当たり前のようにテレビで流れたんだが。
何しようが日本国民なんか公務員に何にも言えるわけないし
>>1 無効なワクチン接種されたって意味ねーだろ
厚労省は自分の言ってることの意味がわかってんのか?
どうせお前らは、ワクチンが無効かどうかなんかどうでも良くて
接種しました、って実績だけが欲しいんだろうけど
ほんと国民の敵、厚労省
>>13 今回の件は間に入ってる商社の役員に事務次官の親族がいるとかは当たり前のようにあるからマジでその可能性ある
>>325 冷蔵輸送でも6時間は大丈夫だったと言われているからだいたいのワクチンは
末端でよっぽど酷い扱いをしていない限り効力があると信じたい
とりあえずうちの年寄りには受けさせるよ
2〜8度の冷蔵輸送「影響なし」 コロナワクチン
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14895079.html 「超低温冷凍庫での保管が推奨されている新型コロナウイルスのファイザー製
ワクチンについて、国立医薬品食品衛生研究所は、2〜8度の冷蔵状態で
6時間かけて車で輸送しても、品質に影響はなかったとの試験結果を発表した。
超低温ではない輸送について、品質に影響が出る可能性があるとして、
一部の自治体から懸念の声が上がっていた。」
まあそれにしてもアストラゼネカのワクチン用のを無理やりファイザーに
回す厚労省がクソだが。
この件ではオーダーした段階ではアストラゼネカ製を大量輸入する予定
だったんだからオーダーした役人は悪くない
「冷蔵バッグは使えなくなった、自治体で容器とドライアイスを用意しろ」
でいいのになぜ無理やり冷蔵バッグを使おうとするのだろう?
「冷蔵バッグ」を配れば「冷蔵でいいんだ」、って誤解する職員が
出ないとも限らないのに
>>326 開発したのはシャープとスギヤマゲン。
作って売ったのはスギヤマゲン社。
だけどそれにしても、すべて厚労省が全部買い取って「ファイザーのワクチンに
変更になったから使わないことにしました」って言えばすむこと。
この場合は使えない正当な理由があるんだから。
マジ国民の命に関わる問題なのにどうして無理やり使おうとする?
>>329 厚労省の奴らが欲しいのは、ワクチン接種率だけであって
そのワクチンが効くかいかないかはどうでもいいんだよ
つまり厚労省は国民の敵なんだって
入国者の行方不明の件もそうだけど間違ったやり方ばっかり採用しては問題を起こしてる気がするんだけど
あまりにも政府のコロナ対策が杜撰過ぎてわざと収束しない方法を選んでるとしか思えないレベル
>>330 にしても厚労省の役人の田舎の親戚なんかが効力を失ったワクチンを打たれて
大丈夫と思って出歩いてコロナで死ぬこともあるわけよ
こいつらマジでバカなのか?
アホだろ。わざわざ無駄なことしてそんなに利権ほしいのかー糞役人さまー。
無駄にするなら最初から購入するなよ、糞ぼんくら無能クズ役人!
>>1 3月に厚労省は原則冷凍運搬って言ってるじゃん
世田谷区大丈夫か?
>>334 世田谷区長がてきとーなことを言ってるだけ
厚労省の通達では冷凍運搬になってる
>>329 大抵の場合は販売元と直取引じゃなくて間に専門商社が入っている
何故かその商社の幹部に上級官僚の兄弟とかがいるんだよ
別に厚労省だけの問題じゃないけどな
保冷バッグを覆うようなクッションも発注して
移送時に揺れを吸収させるようにすればいい
車での移送は揺れを減らすために
夜中の空いてる道路を利用だな
>>337 へー、そうなんだ
それは知らんかったわ
>>336 冷凍運搬なのに「2度ー8度」の「冷蔵用」バッグが厚労省から配られたから
保坂が「冷蔵移送で大丈夫なのか」って聞いてるんだよ
>>338 いやそれを言うならドライアイスをどっさり入れて「冷凍」移送すればそれでOK。
ところが厚労省が「これは冷蔵用バッグだが、アストラゼネカ用に注文したものだから
ドライアイスを入れて冷凍移送しろ」って一言も言わないんだよ
そこが問題
大東亜戦争の時も状況が刻々変わって戦況悪化してるのに
一旦決めたことをそのまま実行してアメリカに蹴散らされてたよねえ
6億8200万円もかけて、医療資材メーカーのスギヤマゲン(東京)
冷蔵移送用の保冷バッグを4万個発注
1つ17050円の冷蔵バックか。
恐らく10000円位にして最低7050円は中抜きだな。
7050×40000個で2億8千2百万円の金が出来る。
これを厚生省秘密口座に隠してバレないようにしてほとぼりが冷めたら
うぇーーーーーーーい資金にするんでしょ?
幾ら隠してもバレているからw
中抜きした金は厚生省
どこで手違いが生じたのかわからんけど、こうゆうのって最初に確認しておくべきことだよね
>>343 いやそれについてははっきりしている
最初はアストラゼネカのワクチンを大量輸入するつもりで
それがファイザーに変わったから
アストラゼネカ用のを無理やりファイザーに使うのが
間違っている、ってこと
>>67 というか、既にワクチン摂取がかなり進んでいる国もあるけど
「陽性」とされるものが減少してない筈だが
そもそもPCR検査が胡散臭いが
アベノマスクと同じ手口w
利権絡みはもう少し巧くやれよ( ≧∀≦)ノ
本当にそれがずっとマイナス90度で運ばれてきたものなのか…
>>350 空港近くの(?)倉庫はファイザーとDHLが管理しているし
自治体の集積所まではフリーザーで運ばれるからこの過程では
問題がないと考えられる
自治体の集積所から接種会場へ運搬する過程はマイナス90度で
なくてもいいとファイザーは言っているができればマイナス20度の
冷凍で、と言っている
高い温度で運搬されて衝撃でmRNAが壊れていないかどうかは
配達員でなければわからない
保管状態悪いワクチン打つから39人もワクチンでなくなったりアナフィラキシー600件とかでてるんじゃね!
無能以前に話し通じてないじゃんwww
小学生の方がもっということ聞くわw
>>352 いやmRNAが壊れたワクチンでも毒ではないと思うよ
副作用はふつうにあるとしても、どうして日本でワクチン打って
死ぬ人の割合が多いのかは謎
アストラゼネカやジョンソン・アンド・ジョンソンのワクチンでも
血栓できて死んでいる人も多いから、mRNAのワクチン(ファイザー、
モデルナ)の方が危険というわけでもない
だけどファイザーとモデルナが感染防止に役立つのは確実だから
コロナに罹って死んだり、後遺症で長く苦しんだりするよりは
ワクチン打って死ぬことがまれにあっても打った方がいいのかも。
自分の生活スタイルが、100%テレワーク、買い物は食料品もネットスーパー、
一人暮らしでほぼ誰とも対面では会わず、コロナが収束する来年まで
床屋にも歯医者にも、医者にも、銀行、郵便局にも行かない、もちろん
電車もバスもタクシーも乗らない、みたいな人だったらワクチンを打たない
チョイスももちろんあると思う
知り合いのアメリカ人の80代の母親はワクチン打ってたのに、おそらく身体検査
をしに医療施設に行って感染した、って言ってたよ
>>322 神戸市 ワクチン960回分廃棄へ 配送の際のミスで常温放置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210512/2020013354.html >ワクチンは常温で解凍した場合は、2時間以内に薄めなければ接種に使えないことになっていて
「もう開催するって宣言済だし今更方針転換できない」まんま同じだな
正しく運用できるかどうかってのは二の次だってのがよくわかるなw
>>354 >mRNAが壊れたワクチンでも毒ではないと思うよ
どうしてそう思うの?
根拠あってそう言ってるんだよね?
専門家なの?
>>209 冷凍に最低限必要なのはマイナス70度。
マイナス20度じゃ、確か2週間しかもたない。
そもそも冷凍してないと輸送時の振動問題は解決が難しいし。
>>347 アメリカは既に国民の1/3が抗体を持っているという。
英国やイスラエルの感染もアメリカにひけをとらない
位にひどかった。
このあたりの国の感染者が減っても、それがワクチンの
効果と決めつけるのは早計。
WHOレポート 新型コロナ死者数
(西太平洋地域 5/3〜5/9)
フィリピン 915
日本 527
マレーシア 136
モンゴル 45
韓国 41
カンボジア 17
パプアニューギニア 6
フィジー 1
その他8か国 0
>>325 無効なだけですむのか俺はよくわからない
有害なものにならないか不安
振動させたらダメなんか
注射前に癖で注射器振る看護師とか出てきそうw
マイナス20から15てワクチンの融点がマイナス10くらいて事なんじゃないの?
マイナス70が融点なの?その辺詳しい方説明をお願いします
>>355 >ドライアイスぶちこんどけばいいやん
マジそれでいいんだと思う
「冷蔵用」バッグをどうしても使いたい厚労省がそれを言いたくない
それを言ったらどうして「冷凍用」のを用意しなかったか、って言われるから
>>358 理系でmRNAの勉強をしたやつはみんなそう言ってると思うが
>>363 注射前に攪拌するのは、mRNAが壊れる時間がなくすぐ注入するからオーケー、
ってか食塩水と混ぜて攪拌してから使うようになっている
常温で揺らして運搬、なんてしたらアウトだろ
冷蔵バッグでも保冷剤入れときゃ1日くらい冷凍保存できるのでは?
なにそんなにもめてるんだ
>>364 ファイザーの説明書によるとマイナス70度で輸送する場合とマイナス20度で
輸送する場合は取扱い方が違う
ファイザーは本当はマイナス70度を貫きたかったみたいだけど厚労省からの
プレッシャーでマイナス20度や冷蔵輸送もオーケーにしたんじゃないかな。
「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(2.2版)」より
(2~8°Cで移送する場合の留意点) 保冷バッグの使用方法は、保冷バッグの蓋の内側に
記載してある方法を遵守すること。
また、以下の点に留意すること。
事前に保冷剤を冷凍庫で冷凍しておく必要がある。
一度溶けたワクチンが再凍結しないように注意すること。特に、一度溶けた
ワクチ
ンを0°C以下で保管しないこと。
ワクチンは超低温冷凍庫から取り出したら速やかに保冷バッグに格納すること。
凍
結したワクチンが冷蔵移送中に融解することは差し支えないが、再凍結は厳禁であ る
(保冷バッグには、容量:10L程度、外気温 35°Cで、12 時間以上、2°Cから 8°Cを
維持できる性能が求められる。)。
ワクチンを超低温冷凍庫から取り出した年月日及び時刻を記載した紙(情報提供
シ ート)をワクチンと一緒に持ち運ぶこと。
ワクチンを保冷バッグに格納したら、速やかに移送を行うこと。
ワクチンの性質上、振動を避け安定した状態で運搬する必要があることを踏まえ、
運搬に当たっては、保冷バッグを揺らさないよう慎重に取り扱うこと。
また、移送 に自転車やバイクの利用は避けること。
国が提供する保冷バッグについて、移送中に開閉を行う場合には、1回の開閉作業 を
2分以内に完了し、次の開閉までは 30 分以上の間隔を開け、1回の移送で途中 の開閉は
6回までとする。また、途中で開閉を行う場合は、特殊な事情がある場合 でも、6時間を
超えて移送することはできない。 バイアルは、必ずバイアルホルダーで固定すること。
移送中は、バイアルホルダー から飛び出さず直立して固定されている必要がある。
(次のレスに続く)
>>368の続き
(-15°C~-10°Cで移送する場合の留意点)
-15°C~-10°Cの温度帯で移送する場合は、移送時間は3時間を超えてもよいが、
離島など特殊な事情がある場合を除き当日中に移送すること。
ディープフリーザーから取り出たら、速やかに移送用の冷凍庫等に移すこと。
いったん解凍したワクチンは、冷凍(-15°C~-10°C)で運送してはならない。
ワクチンの解凍後の再凍結は厳禁である。
-15°C~-10°Cでの移送後の保管については、2~8°C又は-15~-10°Cの環境で5日
間保管することができるが、再凍結を防ぐ観点から、-10~2°Cの環境で保管を
行 うことはできない。(-60°C~-10°Cで移送する場合の留意点)
冷凍の移送では、揺れを減らすよう慎重な取り扱いが求められる冷蔵(2°C~8°C)での
移送に比べ、より安定した管理が可能であるとされる。
ファイザー社のワクチンについては、-60~-10°Cの温度帯で移送することも可能で ある。
この場合、ワクチンの解凍後の再凍結は厳禁である。
ディープフリーザーから取り出したら、速やかに移送用の冷凍庫に移すこと。
いっ たん解凍したワクチンは、冷凍(-60°C~-10°C)で運送してはならない。
移送時間は3時間を超えてもよいが、離島など特殊な事情がある場合を除き当日中 に
移送すること。
・ -60°C~-15°Cでの移送後の保管については、2~8°Cの環境で保管する場合は5日 間、
-60~-15°Cの環境で保管する場合は 14 日間保管することができる。
また、1 回に限り、再度-90~-60°Cの環境に戻して、製剤の有効年月日まで保管することが
できる。
(-90°C~-60°Cで移送する場合の留意点)
サテライト型接種施設にディープフリーザーが設置されている場合に限り、基本型
接種施設で必要数量をディープフリーザーに格納した後、配送に使われた保冷ボッ クス等
を用いて-90°C~-60°Cで移送することができる。基本型接種施設での保冷ボ ックスの
取扱いに当たっては、配送箱の開閉は1日2回までで、3分以内に作業を 完了すること。
保冷ボックスを使用して移送を行った場合、サテライト型接種施設 で残り全てのワクチン
をディープフリーザーに格納した後、保冷ボックスを速やか に基本型接種施設に返送する。
配送に使われた保冷ボックスを用いる場合、基本型接種施設においては、取り出し た
ワクチンをディープフリーザーの温度に耐えられるような素材のトレー等の容器 で
保管することが考えられる。また、基本型接種施設からの移送に当たっては、バ イアル
箱の中に隙間ができるため、バイアルが転がって破損しないように、できる 限りバイアル
が転がらないようスペースに緩衝材を詰める等の対応が考えられる。
追加のドライアイスは発送されないため、ワクチンの発送日(倉庫から基本型接種
施設に向けて発送された日)から4日後までにサテライト型接種施設に配送するこ と。
日本猿政府は冷凍と冷蔵の違いがわからないほど馬鹿なの?
>>366 ファイザーはマイナス70度での保管輸送を薦めている
マイナス20度で輸送も可能と言っているがいろいろ条件を付けている
マイナス0度なんてまったくダメなんだよ
>>370 冷蔵輸送が可能なアストラゼネカ製用の冷蔵用バッグを何でかしらんが
どうしても使いたかったらしい
これは修正したほうがよいのでは?
6億のロスなんて問題にもならんだろ
必要な措置のための方針変更なのだから行わない理由はない
野党が騒ごうともそれこそガン無視でいいだろう
こんな霞ヶ関にまたデジタル庁やらこども庁やら作るんだろ?あほくさ
学歴だけの無能官僚のさばらせた結果がこれなんだろうなと
ミスは仕方ない。
サッサと発注を止めて製造前のオーダーを止めろ。
文系馬鹿の限界だろ。
ポスドク採用しろ。
実験すらしたことのないやつは、イメージ湧かないんだろ。
到着したら、成田の今使ってない場所でやりゃいいだろ。
バカじゃねーの。
日本のファイザーワクチンは品質が保障されずに全部壊れてると思った方がよさそうだな
お友達用ワクチン以外
民間が官公庁に納入する仕事でこの手の事やっても許してくれるんならまぁ
>>122 コミュ力高い奴は基本的に有能な奴が多いけどな
ワクチンは効くけど日本の取り扱い方法が酷すぎるので効果ないって事か?
ただでさえ安全性の検証不十分なワクチンをメーカー非推奨の管理取り扱いして国民に打ちまーす!って頭わいてんのか
アプリや五輪で散々税金ドブに捨てといてこの理由で方針転換出来ないとか通らんだろ
>>53 結末って何やねん
国民が苦痛を負わせられとるだけで
役人は変わらずのうのうとしてられる
臨機応変に対処できないのか…何でこんな無能ばかりなんだよ…
ディープフリーザーがある拠点からせいぜい30分くらいで会場に届けて
即座に冷凍庫に入れるもんだと思ってたんだけど、
この保冷バッグかどうかはわからんが、
兵庫の例では最初から保冷バッグのまま3時間置いておくつもりで使ってるからな
頭のネジが緩んでる公務員様が使う事を考慮しないと大失敗するぞw
ホント日本終わってるなw
学生の時に段取りもイベントもしたことない連中ばっかりかよ
厚労省練馬モデル会議
厚労省「ワクチンの輸送冷凍らしいけどどうする」
専門家「冷凍ピラフやアイスクリームなんかダイソーの保冷バックでいけます」
厚労省「じゃぁ問題なくね」
専門家「再度冷凍庫に入れたらピラフはいけたから大丈夫」
厚労省「だったら普通のバイク便でも運べるな」
専門家「ドライアイス入れときゃ充分でしょう」
厚労省「はい、決まり、この後飲みに行きましょうかw」
てな感じなんだろうな。
>>392 冗談抜きでそのレベルだよ、
普通に街中走ってる冷凍トラックでも駄目かもしれない、
噂じゃ他国でワクチン接種者が感染したり副作用や死亡しているのは、
輸送時の温度管理が原因と言われていて、
現にアイスクリームトラックで運んでいた州での感染者がそれなりに出たそうです。
買っておいて責任ないは通用せんわ、こんなんじゃ何が起こるか分からんしワクチン打てへんやん
生理食塩水とかで薄めて使うのとかやってんだね
普通のことなの?
冷蔵移送用の保冷バッグ使ってチルド便でも始めたらいいわよ。
税金ばかりに頼らず、自分たちでも稼ぎなさい。
>>400 すまないがお前らがよくバカにしている運送屋でもわかることなんだ、
食品ならまだしも、医薬品をー20℃で運べと言ったら、ずっと-20℃をキープしなきゃならんのだ、
そこで厚労省が用意した「冷蔵用」という奴だが、
あくまでも冷蔵用の物であってドライアイスを入れた所で0℃以下をキープしてはくれないんだよ、
医薬品の中にはー15℃で成分が分解し効果がゼロになる物もある、
こんな事、一般人が知らなくて当然だ、だが『専門家』なら知っていて当然の話である、
『専門家』って何の専門家か知らんがそいつに全責任を負わすべきだ。
>>402 >生理食塩水とかで薄めて使うのとかやってんだね
そもそも薄めて使うもの
だから1.1倍くらいに薄めて使えばいーじゃんって思わないでもない
公務員なんて2-3年で持ちまわりだから
何年たってもスキルや知識が新入社員レベルなんだろ
そもそも文系の連中だったり
公務員は一切責任を取らないからな、
始末書って紙切れ作って終わり、
発生した負債や損益は税金で賄うってのが通例だからね、
だからこんなバカな事を適当に決定してしまう、
厚労省は損害賠償を誰か知らんが専門家に請求しろ、
もし、専門家の意見を無視して自分達で勝手にやったことなら、
全ての責任をとれ、辞めて逃げる事じゃないぞ、負債を無くせと言うことだ、
厚労省は未だに沢山あるブラック企業を放置し続けているんだ、それぐらいの事はやってみろよ。
ワクチン腐ってたとしても言わなきゃわからんだろ
わざわざ言って火を起こすこともない
>>408 その為に専門家を1回派遣の年収ぐらい払って呼ぶんだよ、
昔のニュースでは専門家って必ず名前が出ていたが、
今はちょっとだけ詳しい自称専門家が大失策案を出す事の方が多いから、
東日本の原発から名前を伏せる様になった。
>>410 冷凍は腐らせないための処置じゃなくて固定のため
クール宅急便みたいなものと違う
で問題が大きくなって、既存のワクチン接種者全員にigg抗体検査をする分だ。結果次第では再度ワクチン接種をする。やれやれ30才以下とか5年先かな?
>>358 打つ前に壊れるか打った後なのかの違いだけ
>>378 ホントそう思うが、厚労省ですら文系学部出が多いのかね?
厚労省はいい加減ちゃんとした責任をとれ
無駄金使いの温床の知恵遅れ集団
>>1 厚労省ずっと馬鹿言っているね。ヒトヒト感染はありまへん〜w冷蔵方針見直せません〜w
馬だし鹿だし阿呆だし。
>>417 打つ前に壊れてたら効かないだろw
うちの年寄りには1回目か2回目のワクチンのmRNAが壊れているかも
しれないとしても打たせるよ
神戸の常温放置ワクチンがニュースになっているし、2回ともmRNAの
壊れているワクチンに当たることはないと信じたい
4月4日付けの下の英文の記事はファイザーのワクチンは1回打った
だけでもかなり有効と言っている
2回打っても感染した人も多いけど、とりあえず全然打たないよりは
ずっとまし
「How effective is the first shot of the Pfizer or Moderna vaccine?」
https://www.asbmb.org/asbmb-today/science/040421/how-effective-is-the-first-shot-of-the-pfizer-or-m (※但し特権階級税金乞食の寄生虫ゴキブリ公務員だけは屍踏みつけて益々壮健大躍進でしたwww)
収入雇用待遇その他一切のリスク背負わずその負担民間丸投げの寄生虫ゴキブリ公務員の言う「危機感」って具体的に何なの・・?www
「寄生虫にとっての養分である一般民間人が死んじゃう!!寄生虫としては困っちゃう!!」みたいな?www
都庁は☆危機感♪
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000〜1200万円
課長(1304人) 年収960〜1000万円
課長代理(5858人) 年収600〜800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450〜650万円
<職員16万5000人の平均年収752万円>
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」www
だめになったやつすでに打ってしまって言い出せずに黙ってるってケースとかありそう
日本だし
ただ単に「打ったというアリバイ欲しさに効果のないワクチンでもOK」とかあほかよ。
これ、最初から零下で要冷凍と報道されていたじゃないかよ?日本の官僚も政治家も腐り切っているな。
>>421 とりあえずファイザーとモデルナのワクチンは打っても
大丈夫だと思っている
(アストラゼネカのはちゃんと調べてないからリスクはわからない)
ジョンソン・アンド・ジョンソンのワクチンは打った700万人のうち
血栓ができて死んだのが3人、危篤状態に陥ったのが28人。
一番危ないカテゴリーの人は30代の女性だけど、重篤になった人の
年齢の平均は40歳で、年齢のバラつきは18歳から59歳。
ニューヨークにでも行って打たない限り日本人には関係ないけど、
とりあえず60歳以下の女性はJ&Jのワクチンは打たない方がいい、
被害者が「子供を産める年齢の女性」に集中しているから。
男性や60歳以上の女性はJ&Jのワクチンを打ってもリスクはファイザーや
モデルナと変わらないと思う
下の英文の記事がわかりやすい
「CDC says 28 blood clot cases, 3 deaths may be linked to J&J Covid vaccine」
https://www.cnbc.com/2021/05/12/cdc-says-28-blood-clot-cases-3-deaths-may-be-linked-to-jj-covid-vaccine.html 何も問題ないな
この記事を書いたヤツは暇過ぎるのかね。
>>424 ??薬害エイズ問題とかでずっと前から変わっていないだろ。信用も出来ないし、無能だと。
厚労省がこれだからなぁ
酒のんで騒いでる若者の方がまだマシ
仲間内だけ打ったらもういいと言うのが本音だろうね
給料もらうために嫌々仕事してるのが良く分かるわ
あとは天下り狙いでどこに流そうか考えてる程度でしょう
なにやってんだか、、、
文句ばっか言ってる孫とか三木谷に土下座して準備してもらえ
>>433 問題大ありだよ
上に出てるけどこのバッグを使って冷蔵レベルの温度でファイザーの
ワクチンを移送するなら上に出てる以下のことを厳守する必要がある。
末端でこんだけきちんと守れるかわからないからファイザーは
本当なら冷蔵移送を認めたくなかったんだよ
「ワクチンの性質上、振動を避け安定した状態で運搬する必要があることを
踏まえ、運搬に当たっては、保冷バッグを揺らさないよう慎重に取り扱うこと。
また、移送に自転車やバイクの利用は避けること。」
「国が提供する保冷バッグについて、移送中に開閉を行う場合には、
1回の開閉作業を2分以内に完了し、次の開閉までは 30 分以上の間隔を開け、
1回の移送で途中の開閉は6回までとする。
また、途中で開閉を行う場合は、特殊な事情がある場合でも、6時間を超えて
移送することはできない。
バイアルは、必ずバイアルホルダーで固定すること」
神戸市 ファイザー製ワクチン常温で保管 およそ900回分を廃棄へ
核酸分子の不安定さを知らんと言わせないぞ
厚労省のどこの部局の何ていう名前の責任者の発言かを公表してほしい
・・・日本人なんだよなそいつ?
管理がテキトーなワクチンなんて打つだけ危なくね?下々にはそういう対応になると思ったよ
スペック確認せずにこの規模の買い物発注承認するって信じられないんだけど。どういう内部統制しとんの
>>447 もともとアストラゼネカ製のを大量輸入するつもりだったから。
ファイザーに変わってもなぜか厚労省は冷蔵バッグを使いたいらしい
>>447 確認してると思います。同じ商品名で冷凍用と冷蔵用があって、わざわざ冷蔵用を買っていますw
まぁ用途は必ずあるので(夏場は特に)、やっぱ冷凍がいいってすりゃいいだけと思います。
内箱同じメリットあるどうこう言って。
新型コロナ騒ぎの当初からこれまで国民と医療従事者の健康と安全をおびやかした功労賞は厚労省だな
>>121 同じ量のドライアイスを使った場合で考えると、
姉妹商品の冷凍用をで2日保つのが、今回の冷蔵用だと一晩になる、くらいの違いと思います。
冷蔵用は冷蔵用で、特に夏場はあれば安心なので、そっちに回して冷凍用買うで良いような気もします…
冷凍用商品の断熱材がすごいんです。ドライアイスで言うと、量によりますが、ー20度フリーザーよりも、この冷凍用ケースの方が長持ちします。マジですw
なんで冷凍しろって言われたら冷凍しとかないんだろ
ガイジなんかな
しかも案の定冷蔵も可にしろとか要求してるし
去年レムデシビルの時速攻対応してただろ
屁理屈並べる前にさっさとやれ
この役立たず
>>379 それな
ワクチン打って欲しいやつに来させりゃいいのに
なぜわざわざ打ちに行ってやるのか
ファイザーが避けろって言ってるならそれが全てだっての
自治体や国の老害官僚もまともに通達読んでないのもあるけど
貧乏発想なんだよね
使った金や体裁のために大事な本質の優先度を曲げるっての
普通に持ち運び移動用に保冷バッグ使えばいいだけで
冷凍ボックスも用意すりゃいいじゃん
こういうときケチケチするな
これ壊れたワクチン打ってるかもの医療従事者達の命はどうなんのw
>>404 そんな話はしてない。マイナス20度での輸送が認められたのはアメリカでの話で
日本で特別に決まった話じゃないというだけの事だ
これさ運送業者のクオリティが心配になるよね
きちんと医療専門の運送業者ってあるのかな?
観光バス余ってるならそれも利用したらどうよ
止めて途中の費用だけを払えばいいだろ、
面倒くさがるなよ、タコめ!
>>459 ファイザーは冷蔵移送でもいいって言ってるからそれがすべてだな
これを接種すると効果が弱くなるのか不具合がでるのか。これを知った世田谷区民は接種を止めるな。知らない人は接種した後に聞いて驚き怒り心配する。
>>467 世田谷は正しく冷凍で扱うんだから問題ないだろ
>>7 5教科しかできないからな
立案能力や柔軟性は一般人と同じかそれ以下
>>465 そうするとボーナスが減る人が出てくるんだよ。だからそれは出来ない。
>>466 冷蔵移送には厳しい時間制限、開閉の回数、そして何より「揺らして冷蔵移送NG」
という条件を付けている
絶対に揺らさない、急ブレーキをかけない、なんて誰にも保証できないだろ
神戸で常温放置の件があったが、こういうのきちんと守れない人たちがいるから
ファイザーは、冷蔵輸送は「やむをえない場合」と言ってる
ファイザーが超冷温冷凍輸送にこだわったのは冷蔵輸送のルールを守らず
効力ゼロのワクチンを打って「効かない」っていう風評被害を防ぐため
厚労省がなぜかアストラゼネカ用の「冷蔵用」バッグをどうしても
使いたかったらしく、無理やりファイザーに「冷蔵輸送」を
認めさせた形
ワクチンで死んだり、きかなかったときの言い訳ができてよかったな
>>1 爺婆の予約してうちの自治体の公民館なんかでできるのかよって思ったら
厚労省の調達した保冷バッグが間違ってるだと?
あーあ全国的にゴミになるのではないか
保冷材は災害時に何か将来役に立つかもしれないし、
どこか欲しい自治体とかにプレゼントしておけや
厚労省の役人は、誰も責任を取りませんでした。
まさに、責任逃れ
>>474 一応厚労省はドライアイス業界に増産を要請したらしいが断られた
世田谷区ならまともなワクチンを打てる
それ以外は溶けて使い物にならないワクチンを打たれるということか
いまさらできないって、変更しないとダメなんじゃね?
これはハッキリ間違いとわかるけど消費税なんかはあれこれ言い訳して間違い認めないもんな
>>1 はじめから説明を政府側からしていたらまだマシだった
大手運輸会社、医薬品卸が、流通の難しさで半ばお断り状態だった
政府の危機管理に対する姿勢は、改善するべき
>>485 少なくとも2800万回分のファイザーのワクチンが日本にあるのに
自治体や医療機関への配送が遅々として進んでいないようなのは
そういう理由もあるのかな?
天下りとかしか考えてないから、後に退けなくなるんだろ
まともに、オペレーションできない国
いままでだっててきとー
-curl
lud20241229114743このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620712107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ワクチン】厚労省「ファイザーに冷蔵移送は避けて欲しいって言われたが、もう冷蔵保冷バッグ4万個発注済だし今更方針転換できない」★8 [potato★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ワクチン】厚労省「ファイザーに冷蔵移送は避けて欲しいって言われたが、もう冷蔵保冷バッグ4万個発注済だし今更方針転換できない」★2 [potato★]
・【ワクチン】厚労省「ファイザーに冷蔵移送は避けて欲しいって言われたが、もう冷蔵保冷バッグ4万個発注済だし今更方針転換できない」★4 [potato★]
・【ワクチン特需】冷凍庫だけじゃない スギヤマゲンさん、国から保冷バッグ4万個発注受ける&全国の自治体等から注文相次ぎ更に追加製造 [水星虫★]
・【イノシシ速報】発見から14日目 福岡県がついに「方針転換」 衰弱イノシシ捕獲作戦へ ※イノシシ、スロープ利用せず
・真面目な話だけど俺45歳独身倉庫パートモメンなんだが37歳同僚女から結婚して欲しいって言われたんだがお前らならどうする
・脳性麻痺の女性に「壊れるほど抱いて欲しい」って言われたらどうする [無断転載禁止]
・厚労省「反社の資金洗浄に使われる」… 風俗、キャバクラは休業補償の対象外 ネット「パチンコも休業補償対象外にして欲しいね
・【あっ】厚労省「エボラ出血熱への感染が疑われた女性の検査は陰性でしたが、引き続き入院していただき健康監視を続ける」
・高度情報処理合格できればGoogleから来て欲しいって言われるのまじ?
・スーパーで買った鮭の切り身を焼かずに食ったら頭おかしいって言われたんだが
・無職だけど正社員に受かって今スグ来てほしいって言われたんだけど
・このまえ俺に好意もってそうな女の子に彼氏欲しい?って聞いたら……「今はいらない」って言われた
・孫正義「SBG全社員と家族に抗体テストを提供します。200万個発注完了」
・秋元真夏「いろんなスタッフからひらがなけやき見に行ったほうがいいって言われた」
・宮本佳林「森戸ちぃちゃんに差し入れして、これ好きじゃないって言われたい♪」
・【芸能】<松本人志>とんねるずとの再共演は「食わず嫌いに来いって言われたら…」
・お前ら韓国人みたいって言われたことある? 「韓国人のようだ」と言われたら…中国と日本で正反対の意味 [無断転載禁止]
・【福岡高裁】男性「特別支援学校在籍中に英語教えてもらえなかった。あと気持ち悪いって言われた」裁判所「55万円払え」
・「結納金」が払えなくて結婚できないんだが借金してでも払わないとダメなの?実家の両親も貧乏で30万円も払えないって言われた
・岡村ほまれ「検尿するから来なさいって言われたんだけど・・・こんなにたくさんのコップにするんだ?」
・政府、「GoTo」東京発着は除外 地方の慎重論受け方針転換 [げんた★]
・野党「前代未聞」「総辞職に値」 10万円給付、方針転換批判 2020/04/16
・【方針転換】立憲民主党、「解散の可能性が低くなった」と判断し、内閣不信任案提出へ★2
・【大阪】教育長高圧発言問題 「職務全うして」女性教育委員に“辞職勧告”した松井知事が方針転換?
・【芸能】「ステーキをむさぼる姿が超キュート」橋本環奈がゆるキャラ路線に方針転換!?
・専門家会議、コロナ疑い受診目安、重症化しやすい人は「2日程度」⇒「すぐにでも」と方針転換
・【連合】「残業代ゼロ法案」連合容認へ 方針転換、組織に反発も [無断転載禁止]
・【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★6
・【大阪】大阪都構想代案「総合区」検討…橋下氏が方針転換★5
・「PCR検査を増やせば医療崩壊」は本末転倒 こっそり方針転換した“コロナ戦略”の盲点 沖縄群星臨床研修センター長 文春 [ヒアリ★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★6 [Hitzeschleier★]
・【新型コロナ】福岡県の小川知事、「ステッカー貼ったら一律5万円支給」の飲食店支援策を見直し。申請開始前に方針転換 [記憶たどり。★]
・【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換6 [ベクトル空間★]
・【政府】田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養」 原則入院の方針転換 ※中等症患者も自宅療養 ★5 [ネトウヨ★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★11 [Hitzeschleier★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★14 [Hitzeschleier★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★5 [Hitzeschleier★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★2 [Hitzeschleier★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★4 [Hitzeschleier★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★7 [Hitzeschleier★]
・【政治】 立憲「30万円給付、維持すべき」 自民は方針転換に理解求める ★2
・【東京都議会】いら立つ小池都知事…築地跡地の方針転換と批判噴出 素案から「食のテーマパーク」が消え審議粉砕
・【監視一転】出所者の「顔」検知、JR東が取りやめ…「社会の合意不十分」と方針転換… [BFU★]
・【社会】医学部不適切入試で定員超過 「特例的に認める」文科省 方針転換
・【企業】ニッセンが「脱カタログ」 最盛期と比べ8割超減へ 今後はインターネット通販へ方針転換
・【三重】苦情殺到で方針転換 伊勢市・観光案内所に設置予定の多目的室、「ムスリム礼拝所」には使用せず★2
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 [Hitzeschleier★]
・【共産党】 「国民連合政府だ」・・・民主党などと全面選挙協力で野党連立政権を想定 安保法成立で方針転換★10
・【転進】菅官房長官「(北朝鮮)との無条件会談は方針転換ではない」「会談は拉致問題解決のため」と強調
・【政府】田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養」 原則入院の方針転換 ※中等症患者も自宅療養 ★2 [ネトウヨ★]
・米国、非核化へ長期化容認 トランプ大統領、事実上の方針転換 首脳会談という「歴史的偉業」を最重要視か
・【大阪万博】「ミャクミャク」露出増に方針転換 機運醸成の切り札に ★2 [はな★]
・【速報】菅ら日本政府、ついに方針転換「十分に感染者減少達成しないと解除しない。経済優先し部分解除し4波きたら経済壊滅する」 [スタス★]
・【Iネット】パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換
・【京都】「なんじゃこりゃ」 大阪府の方針転換に京都市幹部ら「寝耳に水」 「大阪が要請するなら京都も要請せざるを得ない」 [ボラえもん★]
・【大分】イスラム教徒の土葬墓地「建設反対」前町長から方針転換 日出町・安部徹也新町長「移民を多数受け入れる国の問題」 [樽悶★]
・【米国、またクルド人を見捨てる】トルコがシリア北東部に進攻へ、米は「関与しない」と大きく方針転換
・【れいわ】山本太郎代表「方針転換してくれて良かった」…岸田首相の被災地視察方針を評価 [ばーど★]
・【方針転換】立憲民主党、「解散の可能性が低くなった」と判断し、内閣不信任案提出へ★3
・【日本が悪い】日本の「事実歪曲」に「積極対応」李首相指示で方針転換 韓国★3
・【方針転換】立憲民主党、「解散の可能性が低くなった」と判断し、内閣不信任案提出へ
・【政治】 立憲「30万円給付、維持すべき」 自民は方針転換に理解求める
・【孫正義】ソフトバンクグループの社員と家族の全てに新型コロナ抗体テストを提供する方針決定。200万個発注完了。 [ちーたろlove&peace★]
・乙女座のシャカ「天舞宝輪!今、キミの嗅覚を破壊した。次は味覚だ」 厚労省「フッ…これが奥義?ただのかすり傷に過ぎん」
・厚労省「性同一性障害の性別適合手術に保険適用認めるよ。ただし今までホルモン使った事ない人限定ね」
・似てるって言われたことのある芸能人挙げていって
09:23:58 up 24 days, 10:27, 0 users, load average: 9.06, 9.42, 9.58
in 0.13628697395325 sec
@0.13628697395325@0b7 on 020623
|