◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【読売新聞】ワクチン予約の電話、自治体に殺到…電話つながらず「もっといいやり方ないのか」 [孤高の旅人★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620681078/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワクチン予約の電話、自治体に殺到…電話つながらず「もっといいやり方ないのか」
2021/05/10 23:43
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210510-OYT1T50234/ 新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種が本格化し、10日は多くの自治体で予約の受け付けも始まった。自治体の窓口には電話が殺到し、つながりにくい状態となった。
さいたま市では166回線を用意し、85歳以上の約5万5000人からの予約受け付けを午前9時から開始。一時つながりにくくなり、午後3時までに寄せられた予約や問い合わせは7万6728件に上った。電話がつながらないため市保健所を訪れた同市南区の男性(90)は「ここに来れば何とかなると思った。もっといいやり方はないのか」と肩を落とした。
タブレット端末を操作しながら高齢者のワクチン予約を手助けする学生(10日、福島市役所で)=丸山菜々子撮影
福島市では、ネットでの予約を支援する「学生オンライン予約サポーター」を市役所や支所に配置した。コロナ禍でアルバイト収入が減るなどした23人で、タブレット端末を操作し、高齢者550人の予約を手助けした。女性(78)は「不安だったけれど、丁寧にやってもらえた」とほっとした表情を見せた。
横浜市では、第2陣となる「75歳以上」の約2万7000人分の予約受け付けが専用サイトと電話で始まった。サイトの予約枠(約1万4000人分)は開始後、30分足らずで埋まったが、370回線に増強した電話は終日つながりにくく、午後6時時点で、電話予約枠の8割にあたる1万935人分にとどまった。
NTT東日本・西日本はこの日、予約電話の集中が予想された全国の約200自治体の番号で通信制限を実施。電話をかけて話し中の時は通常、「ツーツーツー」という音が聞こえる状態になるが、今回は制限対象の番号に電話しても回線がふさがっている場合は「ただいま電話が混み合っています」などの音声案内を流し、ほとんどの電話がかからないようにした。通信網の圧迫を防ぐためだ。
いくらでもあるが、手間暇かかってトラブル多いやり方を役所は好むからな
年齢順に強制的に接種日割り当てろよ。予定合わない人は後回しだよ。
バカが騙される、武漢コロナとワクチン
真相 武漢コロナは生物兵器
国際大手製薬会社のワクチンは支那と結託したビジネス
イギリス5月8日報道
China was preparing for a Third World War with biological weapons - including coronavirus - SIX years ago, according to dossier produced by the People's Liberation Army in 2015 and uncovered by the US State Department
アメリカ政府「中国は6年前から第三次世界大戦を想定して生物兵器開発に着手、2015年の人民解放軍内部文章を入手」
https://www.dailymail.co.uk/news/article-9556415/amp/China-preparing-WW3-biological-weapons-six-years-investigators-say.html 電話殺到して繋がらない状況だったり、サイトにアクセス集中して落ちるとか計画性がなさすぎるだろ。
1番いいのは、地域ごとにワクチン打つ日にちを決めればいいんだろうけど、自治体ごとバラバラのシステムだからそれがとれないんだろうね。
転出入の人たちが漏れてしまうからね。
これじゃ遅れるわ
(ワクチンの予約したいんですが)
「こいつ直接脳内に……!」
ネットで受付先着順にすればいいんだよ
高齢者はネット苦手だから混雑しない
クレームがクレームを呼ぶ酷い事態に。
これはどんどん遅くなる
登場人物全てガラパゴスじゃどうにもならんだろ
電話以外の手段作ったら老害暴れだすだけ
これ年齢層広げて行ったらもっと酷い事態になっていくよなぁ。
年寄りなんて毎日が日曜日なんだから、先に日時指定しちまっても良かったんじゃね。
あとは予約なしで接種できるようにするかだなぁ。当日早朝に整理券配布すりゃいいじゃん。
ないよ
そもそもワクチンが足りなさすぎるのが問題なんだから
厚労省のせいでワクチン流通が止まってるってほんと?
>>1 ジジババにネットで予約しろと言って、出来ると思うのか?
出来ないから電話するだろうし、分からなければ直接役所に行くだろ。
役所の人間には阿呆しか居ないのか?
うちの親はweb予約のやつですぐ取れた言ってたけど
自治体によっては電話だけのとこもあるのかな
>>1 まじでくそジジババは命根性きたねーな
ワイ30代やが自分より若いやつにワクチンいくらでも譲るぞ
>>16 ワクチンがワクワクチンチンするぐらいあったとしてもこの問題は起きる。
どこかにボトルネックが生じるんだよな。
今度は医者の問診のとこで渋滞が発生するよ。
高齢者なんて仕事しないで暇にしているんだから自治体で日時を決めて通知すればいいんだよ
キャンセル出た時の対応決めて
10万円と同じく、何で自治体任せなんだ?国が全部やれ
大体優先順位から間違ってる
人口数十人の離島の年寄りが何で優先なんだ?都市部を優先して年齢関係なく打てば良いんだよ
>>12 ソニーにも入れるくらいの人間だから給料も相当払わなきゃなあw
これワクチン接種を急ぐ無能ハゲへの当て付けだよなNTT
携帯値下げの恨みは根深い
テレビに洗脳された情弱ジジババはみっともないな
コイツらは異様に知能が低い
無駄に歳ばかりとってきたのだろう
懐かしいな
昔コンサートのチケット取るために電話かけまくった思い出
かかった時には終了のアナウンス
>>9 ネット受付の手順を聞くために電話したり受付に並ぶのが高齢者
>>1 >女性(78)
ワクチンの無駄遣いだ早く死ね
誰も彼も治療する共産主義的政策が嫌なので
コスパ重視の申請主義を貫く
昼前にネット予約を見たら6月まで全て埋まったって書いてあって
電話しても一度も繋がらず。
82歳の親はこのまま放って置かれるということかね。
勝手に順番決めて通知すりゃいいのに
行くか行かないかは本人次第
あらかじめ接種日割り当てといたらとか考えんのかボンクラ
打ちたいやつだけ抽選する方式が正解だったんだよなぁ
もしかして日本て老人いなけりゃもっと発展するんじゃね
SMSのシステムならもっと簡単に作れそうだが
海外ではSMSの利用はもっと多いし
まぁ日本のキャリアはSMSでぼったくってるから無理か
予約制にするのはアホ
年齢順に役所のほうから日程を指定しろ
この生存競争に勝ち残らないと生き残れないぞ。参戦しない試合放棄は自殺行為
それならその良いやり方って奴を自分達でも考えて提案してみようとか思わないのかねえけ
ワクチンうちたい人がこんなにいる事に恐怖を感じる。
最初はワクチンうってくれたら商品券をあげますよみたいに、ワクチンをうたせることに
誘導させる感じだったけど、テレビ、メディアなどがワクチンの良いことばかり放送したらこのような感じで国民が動いている。
あらためてメディアのあり方に考えさせられた
抽選式アンド呼び出しでいいだろ
何で電話かけさせてんの?
>>20 ジジババに対して、役所側から「日時指定」する事だろうな。
指定日時に来られない場合には、後回し。
ネットで第1希望日、第2、第3登録して役所が調整すればいいんじゃね
だってネット予約じゃ老害には無理でしょ?
情弱は一生打てないんだぜ?
とりあえず0リスクを求める国民のせいとか言ってた奴の名前出せ
予約制にしたら混乱するに決まってるだろ
そんなことも日本の役所はわからんのか
>>1 >「もっといいやり方ないのか」
バカには無理
何万とか通知出しといて対象者把握してんのにたった数人で対応でる筈が無い事くらい解りそうなもんだ
「年齢細分化」「地区別」「無作為抽出」ete 対象者分散させる知恵などなんぼでも有るのに演らない
ジジババはいいけど、稼働年齢層になってきたら呼び出し方式は通用しなくなるしなぁ。
無予約で打ちにいけるようには出来んものかね。
お役所の必殺技「公平性の観点から」で
日本中が大混乱
誰かが責任とって決めて
全体最適でどんどん進めればいいだろうに
>>52 そもそも予約させる必要無いんだよね…
非常事態にとことん弱いのは情けない
ほんま日本の政府や役所は有事には全く対応できんな
欧米並みの死亡率ならどうなっていたか
>>65 接種会場での混乱を避けるのが予約制の目的なんだろうけどな。
ビッグサイトのコミケ並みのキャパがとれれば予約要らないような気もする。
業種によるけど10年以上前から主流になりつつあるネット予約が無理とか
いくら高齢者でもその10年間何してたの?と
自分の親はネット通販から教育したわ
>>26 国からの配布は自治体が請け負ってきたじゃん
投票券も自治体が送ってくるし納税申告とか市役所でやるでしょ?
日本ってここまでシステム化ができばい国だったんだな…
行政のIT人材や柔軟な思考のなさと、過度な老人優遇で
いまだにFaxと言うと千の「でも」が返ってくる地獄…
>>55 役所の中の人にそんな調整能力は無いw
>>58 役所の中の人は、それが分からないから大騒ぎしてるんだよねー。
これ見ても分かるけど、
日本がネット後進国なのは、高齢者に合わせているから。
>>63 でも自分が責任者になったらそうなっちゃうよね
>>69 マイナス70℃保管を要求する有効期限6カ月のワクチンのせい。漫画みたいな室温保存のきくものとは同じに考えられんだろうな
河野が「全自治体に平等に配布する」という方針だからな。感染者が一人も
出ていない山村過疎地が一番早くワクチン接種完了になるよね。ああ
あほくさい。
インターネッツっていう最新の申し込み方法があるらしいですよ
予約殺到だな
俺hワクチン摂取はしないつもりだよ
コロナも怖いがワクチンのほうが怖い
こういう時の公務員でほんと役立たず、 ただでさえ融通きかないのに馬鹿じゃないかと
>>65 なるべくワクチンを余らせないためにも会場の混乱を避けるためにも予約は必要じゃない?
ミス、不祥事、不手際→民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でもッ・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww
うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww
「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www
寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwwww
高給料で安定してんだから何も変えないさ
むしろ邪魔される
>>70 10年じゃ無理だよ。
誰もがネットを利用する様になるのには、後40年掛かる。
今の60代が全部死なないと多分ダメだ。
>>84 何で会場で混乱するのさ?
予約せずに直接来る阿呆は無視すればおk
65才未満の人の分始まったら今度はネットがダウンする
>>88 安保を無視したら騒いで混乱するだろ。2行で矛盾しとるぞw
地元で昨日から受け付けが始まった。
当初は一家総出で電話する予定だったが、
親は薬が切れたからとかかりつけの医者に行ったついでにワクチン接種を頼んだら
あっさり受け付けて貰えてた。
受付にはそれっぽい電話が絶えずかかっていたみたいだが
ワクチンがどれくらい届くか不明なので常連(診察券を持っている人)のみ対応。
少なくとも現在の70代は、
バブル全盛期には35〜45歳のはずだから、
ネットが使えないなんて、あり得ない。
となると問題は80代以上の世代だな。
ワクチン足りなかったらニンニクエキスとか栄養剤でも注射しとけ
プラシーボ効果で何とかワンチャンあるかもよ
インターネットできない高齢者のために、大学生にWEB予約
の市役所窓口バイトさせるって、そもそも変だろ。
こんなんだからデジタル化無理だろ。
グーグルカレンダー共用にしてやればいいよ。調整さんも良いかもしれん
フ〇イザー社のワク〇ン接種後の5週間で、高齢者が死亡する確率は、病気自体にかかって死亡する確率の約40倍、
若年層は約260倍であると、私たちは結論づけています。
このワク〇ンは、最長6ヶ月間有効のグリーンパスポートを作り、フ〇イザー社の販売を促進するためのものです。
https://sumatome.com/su/1391254568261066753 >>95 祖父75歳だが全く使えんぞ
携帯もいまだにガラケーだし
インターネットでやっても給付金みたいにgdgdになるんだろうな
現在72才だがwindows95(GUIになった)発売時に47才だったので当時からビジネスでパソコンを利用し始めたが現在75才以上の後期高齢者のほとんどはパソコンとは無縁かも?
>>93 多数ある小規模の医療機関で接種できるよう分散技に出た自治体も多いようだな。
総理が駄目々だから、駄目な役所になるのは当然だろ。
自公連立政権を選択し続けた結果なんだから自業自得だろぉ
>>97 こういう時のためのマイナカードなのにな
でも、それやったらそれでまたカード作ろうと市役所が激込みだろうなw
>>7 河野大臣は地域ごとにやろうとしたんですけどね…
細かく地域ごとにわければいいじゃない。
今日はこの地域、明日はこの地域。
行けない人は最後に回す
町内会単位でやれば良いかもしれんな
入ってない人?そんなやつはしらん
>>95 うちの70代はネットでニュースを見たりPCで書類を作成したりはできるけれどネット上で行わなくてはならない予約はできないよ
うちに時々、間違いFAXらしきピーピー言う電話が掛かって来るんだが、
今時FAX使っていて、しかも電話番号を間違えるって、
相当ブラック会社だろ。
自治体側で事前に抽選して予約券発行された人のみ予約できるようにしろよ
>>9 ネットができないから、電話予約ができないからと
役場に直接来る老人がいるから問題になってる
>>112 まずは接種希望調査しないといけないんだが
>>26 自治体ごとに事情は様々なんだから、一律で国が音頭とったら、今以上に混乱するだけ。予約をうまくやってる自治体は幾らでもある。アホな首長を選挙で選んだ自分を恨むしかない。
先の大戦で実績のある赤紙方式の方が日本社会にはフィットするのかも知れんな
電話とかいつの時代だよ
プレイガイドと協力して抽選にして電子チケット制にするとかさぁ…
>>95 ネットは60代以上に限らず個人差ある
PCに限れば高齢者もそうだが
スマホ世代の若い層も苦手だろうし
どっちもできるのって3040代じゃないかな
ネットでもまともには繋がらない
滑りまくってやっと3時間後に予約できた
デジタル大臣は仕事してんのか
>>116 日時指定は役所でやって、やむを得ない事情がある場合のみ、電話連絡にて日程変更が出来る様にすれば良いんだよね。
ファイザー製は期限切れ6月末なんだから
こういう輩には壊れたワクチンを適当に打っとけは良い
プラセボ効果でなあに免疫がつく
>>7 日にち決めたら決めたで「きめ細やかじゃない」とか文句が出るだろう…
>>113 なんとか民主党じゃもっともっとも〜っとgdgdになるだろうけどな。
でも強酸党なら中共ライクに上手く行ってたかも知れんw
>>1 予約に無駄金使わず直接会場に行くシステムにしろよ
老人仲間に自慢したいだけの人も多いからな
孫が生まれた自慢みたいなw
そもそもバブル期はPCなんてない
あっても文字だけのやつ
いわゆるパソコン通信
これもおそらくはバブル後だったと思うが
ジジイの予定なんか伺わねえでいいから強制的に割り振れボケ
東京某区だけど昨日9時スタートと同時にネットで予約
9:10には全ての枠が埋まってた
試しに電話してみたが夕方で繋がらず
これは苦情くるの当然だと思うよ
>>118 ネットでニュースを見られる、つまり
ブラウザを使えるのに、なんでほんの先のネット予約が出来ないのか、
そこは逆に不思議。
>>135 ついて来られなければ見捨てるしかないな。
役所には電話番くらいしかできない人がたくさんいるんです…
そもそもワクチン量があれば、予約切れなんておきない
>>142 バブル期にPC持ってる人は相当なオタクだけだな
初めて2000年にノートPC買ったが30万くらいしてた記憶があるなぁ
>>133 ワクチン接種は任意です、それでは大量の無駄が出る
>>126 うまくやってる所はあるんだろうなぁ。
むしろそういう話を聞きたいわ。
マイナンバーカード持っているやつから優先でいいよ。
70歳なら50歳の時にW95あっただろw
何やってたんだ、ネットでエロ画像集めて無かったのか?
抽選にすりゃ良いじゃん
それかクーポンに接種日付を強制的に書いとくとか
気合いが足らない。生きたいならもっと必死になれ、と上は申しております。
菅が、急げっていうたからじゃないの?
間引いて郵送したら、電話も少ないだろw 時間はかかるけどw
勝手に時間割り振って何日の何時にここに来い、無理なら電話で調整しろってのが一番いいと思う
今65歳くらいの人でスマホ出来る人はいるだろうけど、文字が小さいし予約のシステムがどうなってるのか自体を理解してない人も多い
そもそもこれはなんらかの事情で混乱が起きてしまった地域の出来事をマスコミが取り上げるから日本中で大混乱が起きているように錯覚するけど給付金の時もワクチン接種予約に関しても自分の居住地域周辺で混乱が起きたとは聞かないな
>>159 あんま関係ない。保険証ひとつ満足に開始できない日本では
>>153 64Mのコンパクトフラッシュが3万ぐらいしてたよなw
ザウルス11万で買った記憶がw
選挙の投票券は選挙人名簿をもとに郵送で送られてくるのに、ワクチンの申し込みは電話で申し込むなんだよな。
>>164 それだと元々受けるつもりのない人間のワクチンが無駄になる
>>166 オンライン予約もすごい倍率だからな
横浜は予約開始から25分で締め切った
記事を読めば読むほど日頃怒鳴り散らしている高齢者は謙虚になれって思うわな
あなた達のために多くの行政コストと若年層の時間を奪っていることを理解してくれって
>>169 国税調査かんがえたらやる気がないとしか思えないよな
選挙システムあるんだから、年齢で自動的に割り振って郵送。これでいいじゃん
>>142 win95の前にMacがGUIつまり今主流の、
マウス操作版PCを出しているから、
使った事ない人は、何かが足りない。
既存の予約システムを使えば
癒着が個人情報がと騒がれるだけ
Goto予約システムなんぞに時間使ってたから、ワクチン予約システムは放置だったんだな
>>150 電話番もしない
委託→派遣のコンボ
ググれば山ほどコルセンの求人出てくるな
>>176 横浜市内だけで65歳以上が97万人もいるんだって
行政が名簿作るなりして
1日で処理できる許容範囲で行政側から指定すればいいのに
なんでこいつら怠慢なんだよ
日時指定でも数日単位で大雑把にわければ混雑避けられるんじゃないの?w
その期間内ならいつでもOKにしてさ
それができないってこと?w
>>147 まあ本気でやろうと思えばできるかもしれないけど年齢が高くなると説明を読みながらネット上で必要事項を記入するっていうのが大変に億劫になるようだ
>>169 選挙の投票行くのに予約は要らんからな。
接種券は選挙の案内みたく郵便で送られてきてる。
>>1 どこがそんなあほなやり方してんの?
かかりつけ医があるやつは耳鼻科だろうが整形外科だろうが昨日からワクチン打ってるぞ
そもそも高齢者だと多くはかかりつけ医があるわけで
ないやつは電話で確かにつながらないけど昨日だけでも
50人ぐらい並んで接種が3時間程度で完了したたわ
何故予約制なんだ。どうせ全員打つ前提なら一方的に番号を送りつけちゃえばいいのに。
>>178 マッキントッシュか?あの一体型18万ぐらいだったから買おうか迷ったな
>>135 きめ細やかな対応が必要な状況じゃないからなー。
>>136 ミンスだったら、そもそもワクチンの確保すらしないと思うよ。
あいつ等は日本を滅ぼしたい連中だからな。
>>154 だからさ、指定日時に会場に来る来ないは自由だろ?
で、その日の締め切り時刻時点でワクチンが余ったら、待機してる人に先着順で摂取にすれば余りは出ない。
でかい会場で一気にやるより
選挙の投票所みたいに分散させた方がいいのではないか
もしかしたら
ワクチン詐欺とか横行しそうだな
特別に優先枠用意するとかで
>>1 予約受付自体を年齢順>誕生月で限定すればいいだけ。
指定日より前にかけて繋がっても予約取れませんよでいいじゃん。
まあ共通の国民IDがあれば番号で簡単に分けられるんだけどなあ。
ま、なんかよくわかんねえわw
>>148 違うよ。文句を言うのはメディアだわ。
>>1の横浜なんか27000人分中、約25000人分の予約が一日で達成できてるんだからむしろ褒められて良いんじゃないかと思うぞ。
つーかこれ病院側もネット予約対応してなくて電話予約オンリーなところばっかなんだよ
俺の地元の自治体
ネット予約・・・保健センターの集団接種(月4回)と5つの病院
電話予約オンリー・・・24の病院
予約枠は電話予約オンリーのほうが数倍多い
電話予約オンリーの病院は病院に直接かけるシステムであちこちかけまくらんといかん
しかも市の一番でかい病院はコロナ重症受け入れで余裕なくて、ワクチン接種やってないという
ジジババのワクチン予約のため若い親族が帰省してネット予約助けに行きそう
>>200 地方自治体は電話オンリーのところが多いとは聞いてたが
各病院に直接かけるとはびっくり
集まれるぐらい身体も頭も元気なんだな
うち爺はもう無理だ
>>192 全員に打たないんですよ、希望制です
副作用怖い、人体実験にするのかって怖い人もいるんだよ
希望者をマークシート記入して区役所等の箱に投票、年齢でフィルタリングしてから抽選して通知すりゃ誰でも予約可
win95のPCとか普通に20万以上したからな
数万のスマホで色々出来る今の時代は当時から見たら信じられない
でも印鑑とか未だに使ってるのは変わらないっていうw
少子高齢化でジジババ人口が膨れ上がり過ぎて
まさかこんなことで弊害が生じるとは
>>194 来るのを任意にしてたら、2回目接種も勝手な時期にやってきそうw
>>202 横浜は親族がアクセスしたためか
開始1分で200万アクセスしたためサーバーが落ちたそうだ
>>13 これな
不公平とか言い出す
使う用事があるんだから覚えりゃいいのに
ワクチン予約=自滅志願だということを知るのはいつ頃だろうか?
特別定額給付金の時の名簿はどうなってんだろうな。あれ使って整理券を配ればいいのに
アホ丸出しだとは思うけど
そもそも、確保できる医療スタッフもいないんでは?w
注射だって1人でやるのと10人でやるのは効率は全く違いますよw
お前ら親を手伝ってやれよ
昨日両輪の予約を手伝ったけど5分で2人分の予約出来たぞ
>>193 18万なら安い方。
30万が相場だったし。
問い 老人10万人を対象にワクチン予約を行う。定員が以下の時、予約電話は
何人分用意しておく必要があるか。1、1万人 2、1000人 3、10人
答え 1、2、3とも10万人分
>>206 そういう人は送られてきてもとりあえず無視すれば良い
>>209 ポイント集めにせこくなってる自分と
その時代のどんぶり勘定がまだ残ってる自分が
いつも葛藤してるわ
>>206 送りつけて応諾しないヤツはスキップでいいだろうが。
でもいいよな高齢者はファイザー打てるんだから
若者は下手したらアストラゼネカやぞw
>>221 それだとワクチン大量廃棄しないといけないやん
>>216 まあね。まずは大規模摂取会場の用意が先だとは俺も思う
アメリカでは接種数が鈍化してあの手この手で打たせようと必死だ
絶対に打たない医師が固いアンチワクチンが3割以上はいるらしい
85歳がそんな殺気だってどうすんだよ
のんびりいけよ
>>206 そういう人は行かなきゃいいでしょ、確認する手間と時間自体が無駄だと言っている
>>195 だから小規模な診療所(=かかりつけ医)で接種できるようにしているところが増えてきてる。
予防接種のプロセスの中で最終的に、接種可否判断をする医者のところがボトルネックになるんだよな。
多数の診療所で接種できるようにすれば医者の数を最大限利用できる訳だ。
国民全員分確保したと言っているのだから、希望しない人のワクチンが無駄になっても
問題はないわけだな
>>194 こういう地方住み高卒ネトウヨ中高年が日本を停滞させていると思うわ
わりとマジで
>>225 番号若い順に補欠にしとけばいいでしょ、それでも余るなら公務員に打てばいい
>>225 >>226みたくすればある程度摂取率が予測できるから、ならされて無駄にならない。ワクチン足りなかったor余ったなんてことがあったらそういった場合は人力で対応すればよい
>>223 「応諾しない」という意思確認はどうするんだ?
ネットで先着順にすればいいが老人はネット使えないので電話しかないのループ
>>218 レッツノートは32万で買ったな
すごい高いと思わなかった
今考えるとあり得んがw
>>225 5日前までに応諾無ければ次に回すんだよ。
ネット予約の仕方がわからないとかいうやつの努力が足らないのが問題
>>236 無能は見捨てられるんだよ。
緊急事態だからな。
>>227 まあほんとに7割が打ってて効果があって、3割はアンチとし隔離をしばらく続けてもらうようにすれば
一応の集団免疫達成のように思えるが
10万人が希望するのにワクチンの数が1万回分(5千人分)じゃ
殺到するに決まってるじゃん
>>224 ファイザーとモデルナ で全国民分確保しなかったっけ?
電話だと回線混雑
ネットだとできないといい
地域で分けると不公平だといい
年齢で分けると自分は病気を持ってるのにといい
直接並ばせるとまた文句そして混乱阿鼻叫喚
何やっても無理
なんでそんなに早く打ちたいのかねぇ。
>>217 何かある度に高齢者が右往左往するのは仕様だから
遠方に住んでいても本人以外が可能な事は子がやればいいのに
そもそもコールセンターが足りてない
場所や人をもっと確保して24時間体制で実施すればいい
>>243 結局メディアが騒ぐネタを供給してるだけじゃん
日本でも打たない人は3割くらいで計算してるみたい、うちの区の資料にそう書いてあった
そうなると十分足りると思うんだけどね
だって欧米はもう打つ人がいなくなってるから日本に多く回ってくるでしょ
>>240 でもも70ぐらいだったら出来るかわからんな
頭が回らなくなるのオヤジ見てビックリした
急に運転もできなくなったようだ
>>230 受けたい人は8割だけど、半分以上が「ほかのひとが受けてから自分も受けたい」だよ
老人は無理って言ってるけどじゃあ他国はどうやって導入してるんだ?という話
これ、他国はついてこれない人間をきちんと切り捨ててるからだよ
今回のケースであれば「電話は一切受け付けません」とかやらないからいつまでたっても引っ張られるだけ
老人をちやほやしようとすることが問題の大元凶
インフルワクチン接種のお手伝いをやったことあるが、自分の生年月日や住所、人によっては名前を聞いてくるのがお年寄り
そりゃ混雑するわな
>>187 ん?
だって「それでも」身分も昇給もボーナスも完全保障だもんw
そもそもが「怠慢、不手際」なんて概念が存在せずに「誠実真摯なできる限りの努力の結果そうなった」て事になるだけ、だもん?
君も「遊んでて金貰える」なら遊んでるっしょ?
Gotoの予約システムでも似たようなことあったよな。戦力の逐次投入をここでもやってんだろうね。分散させてみんなで似たようなことをバラバラにやらせているから、一つ一つはショボくなる
電話で予約なんてダメになるのわかっているだろうに!!ネット予約とあとは現地で行列して貰えばいいんだ。今や高齢者もスマホレベルのネット使える人が殆どだから。身近なネット使える人にやって貰ったという人もたくさんいるよ。
85歳以上のジジババがネット予約なんて出来やしない
ウチも繋がらない電話予約をする母の傍
ネット繋げてスイスイ一発OKだった
福島のやり方が正解、若い子もお手伝いできて気分いいでしょ
ワクチン打つ=昼カラオケも存分にできる って理解だろうさ
殺到します
>>13 両親ともスマホ使って自分で登録してたけど予約番号・名前(カタカナ)・生年月日・電話番号を入力するだけの
ネット通販と変わらないレベルだったぞ。
>>253 自分も知らないうちに色々出来なくなるのかなと想像してしまうよな
今はまだいいけどw
>>248 どっかのバカが目標期限設定なんてしなければ
持病持ち順に診療所で打って行くだけで済んだのにね
>>255 接種会場でキャンセル待ちを狙って貧困層が列をなしてたな
てか家族が騒いでるだけじゃね
娘や孫合せて複数でやってるって人多くて笑う
暇すぎなんだろ
>>248 高齢者ではないが、俺もそう思うし、親世代の大概の年寄りもそう思ってる。
2,3日待てば予約できるしいろんな予約経路があるってのも見えてくる。
悪いのはそう思ってない少数の年寄を見つけて大騒ぎするメディアだわ。
ほんと面倒くさい国だよな日本って
そりゃいろんな世界基準の開発で遅れをとるわ
ネットもアクセスが集中してうまくいかないんだよね
接種日時を役所が決めるのが良さそうだけど一部の文句を言う人を
抑えられるかい?
年寄りに必要なのはワクチンより安楽死法案
それより世間の中枢、現役世代を優先して接種だろ
普通の病院で受け付けてたりするぞ
そっちならあっさり予約できたりする
知られたらもうダメだが
>>275 ってか、できない人がいるからその人に会わせろってのがおかしいからな
そもそも、今の70代なんてパソコン使えるだろうに
>>271 その調査の質問の仕方と回答項目を見せてみ?
なんかここで「こうすればいい」って案を見てもあまりいいものはないね
ワクチンは全員が打ちたがっているわけではなく、またなるべくワクチンを無駄にしないようにしなくてはならない(-70°で保存され解凍したらすぐに使わなくてはならない、1瓶から5〜6回分がとれるため人数が合わないと余る)って前提が抜けている人が他人を無能呼ばわりしていてちょっと面白いけど
>>281 世論調査の結果ですから、私に設問は分かりませんが
まさかこんなにワクチン人気が大爆発するとは3ヶ月前にはまるで思わなかったわ
>>4 結局
「強制できればなあ」
ってのばっかなんだよな
それを縛ってきたヤツラが
叩いてるんだから無責任よな
>>282 そういった設備も手慣れた人員も必要だから、まずは大規模摂取会場なんだな
嫁はジジイ早く死んでくれと今日も神棚に手を合わせていたよw
メールか配達証明のハガキで日時指定で接種予定を通知
来られない奴は最後尾に回します、即日返信せよでおk
必死で予定調整して来るだろ、非常時なんだからそういうやり方しろよ
高齢者は暇なんだからワクチンが余りそうな時に連絡したら
直ぐに摂取に応じられる人を募集して待機させとけば良いじゃん
>>9 ネットでも電話でも子供や孫まで参加させてるから殺到する
>>284 それな。少し前まで先行接種については「人体実験だ!」というヤカラもいたのにね。
>>25 そう思う
決められた日付に来られないなんてごく一部やろ
>>284 日本ではワクチン接種後の副反応が多い!とかやってたのになw
基本的に民間だって抽選とかでサーバ落としたりしてるんだから回避するすべは無いんだよ
こういうのにガタガタ抜かすから日本は駄目なんだよ
ガタガタ抜かすくせに過剰な対応したら無駄金だ、とか喚くくせによ
しかし日本の老人はみっともないな
70年、80年生きてこんな死生観しか持てなかったんだな
>>283 世論調査と言う名のネガティブキャンペーンに引っかかるタイプの方でしたか
もう少し聡明な方だと思っていましたが
>>282 違うな
ワクチンの前提なんぞ絶対に守らないといけないものではない
そもそも100の保障なんぞ要らん
冷蔵しかできないなら冷蔵でいい。余っても別にいい
律儀に前提を守ろうとしたり、できない人間に合わせようとして
とかく行動を遅らせることこそ無能なんだよ
>>300 チケットぴあなんて一度も繋がったことないわ
>>1 こんなもんWEBだけの申し込みだけで良い
電話受付なんか一切やる必要なし
家族や親戚や近所に頼める人が1人ぐらいはいるだろ
結局ワクチン接種も遅れて誰一人得をしない無駄のかたまりみたいなやり方しやがって
余りそうだったら高齢者以外の誰でもいいから打っちゃえばいいだろ、若いやつでも打ちたいやつは沢山いるんだから。
集団検診みたいに、何日の午前or午後にここで受けてねの方が確実だと思う
やっぱ変異種の登場でこれはまずいと思いだしたのと、欧米の人体実験の結果ほぼ安全ってのが分かったからでしょ
ここまで打ちたい人が増えたのはさ
>>300 いや、基本的にガタガタ抜かすのはメディアなんであって。
んでメディアの「中の人」のリテラシーが低すぎるのが糞だわ。
2021/5/9
接種後に死亡、報告悩む医療機関…遺族は「国に伝えて」
旭川赤十字病院などによると、亡くなったのは同病院事務職員の40歳代男性。同病院では3月5日に医療従事者向けのワクチン接種が始まり、男性
も3月19日に接種したが、当日は体調に変化はなかったが、翌20日に体調が急変し、同病院に搬送されて死亡が確認され、死因は急性大動脈解離に
よる心タンポナーデとの事。
厚生労働省によると、ワクチンによる副反応が疑われる場合、診断した医師や病院は予防接種法に基づいて国に報告する必要があるが、アナフィラ
キシー以外の重大な副反応については明確にわかっておらず、同省が定めた報告の基準では、「医師が予防接種との関連性が高いと認める症状で
あって、死亡したり、機能障害が起きたりした場合」との事。
旭川赤十字病院によると、男性の死亡について、院内では複数の医師がワクチンとの因果関係を検証し、「過去のワクチンの症例などを踏まえて、
因果関係はない」と判断したが、4月22日、遺族から「国に伝えて、今後の研究に生かしてもらいたい」などと強い要望があったため、方針を転換
して翌23日に死亡例として国に報告したとの事。
同病院の牧野憲一院長は
「(当初報告を見送った)病院の判断は間違ってはいなかったと考えている。ただ、今回は遺族の思いを尊重し、国に判断してもらおうと考えた」
厚労省の担当者は
「報告するかしないかは現場の病院に任せている。広く報告してもらう分には問題はない」との事。
同省には4月27日までに19例の死亡例が報告され、自宅風呂場で入浴中に溺死しているのを家族が発見したケースなども含まれるが、厚労省の厚生
科学審議会「予防接種・ワクチン分科会」で分科会長代理を務める中野貴司・川崎医科大教授(感染症学)は同病院の判断に理解を示した上で、
「副反応の全容は未解明のため、病院から集まった情報を基に、国は、いずれは今よりも詳細な報告基準を設けるべきだろう。接種直後に死亡すれば、
遺族が真相を知りたいと思うのは当然だ。医療機関は丁寧な説明を心がける必要がある」との事。
※恐らく米国のファイザー社とドイツのビオンテック社のワクチンと推察するが、十分な治験のないまま認可した欧米人向けに開発されたワクチンで
の死亡例が多発している模様。ワクチン接種を新型コロナウィルス感染拡大の切り札としている菅内閣の感染対策には、限界が見られる為、この状
況を打破する為には、来る第49回衆院解散総選挙では、政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者
には、一切の投票をしない事を強く勧める。
>>303 ワクチンは効いてるかどうかも微妙なので、そんな雑な管理したら後で確実に責任問題が発生する
>>23 気が済むまで質問しようとする人が
現れるんだろうなあ
ジジババにネットで申込とか難しいわ。
大抵は電話か直に役所に行っちゃうと思う。
>>311 2021/5/6
「1日1万人接種は自衛隊次第」 河野行革相、東京の大規模会場
行政改革担当相河野太郎は5日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター東京会場の接種人数について「1日1万人
になるかどうかは自衛隊の検討次第だ」と言及したが、防衛相岸信夫は、24日の設置当初から1万人に接種するのは困難との見方を示しているが、
河野は、大規模センターか、居住する自治体会場のどちらを選択するかについて「予約できた方に行ってもらっていい」と説明。
※早くも菅内閣で大規模接種の実現が不可能である事を示してしまった模様。内閣府特命担当大臣と防衛大臣との間で責任のなすりつけ合いを行っ
ている政府与党自由民主党・公明党に政権担当能力は無いと見なし、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売
る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
2021/5/4
ワクチン大規模接種、大阪は国際会議場 24日にも開設
新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府は3日、大阪市北区の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)に大規模接種センターを設置
すると発表したが、接種の主体となる自衛隊が24日をめどに開設し、約3カ月間かけて府内の高齢者を中心にワクチンを接種するとの事。
防衛省によると、ワクチン接種は休日も含めて午前8時〜午後8時に行うが、1日あたりの接種人数は未定。接種対象は大阪府民のほか、兵庫県民や
京都府民にも広げる方向で検討しているとの事。
3日は中山泰秀・防衛副大臣が、候補地としていた国際会議場と同市浪速区の府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)を視察し、接種時の動線や
救護室の場所を確認し、国際会議場では、中山氏と大阪府の吉村洋文知事が、会場周辺で密集が起きないようにする対策などについて意見を交わし
たとの事。
※日本維新の会副代表兼大阪府知事吉村洋文が、政府与党自由民主党・公明党に懇願して実現した京阪神地区の大規模ワクチン接種作戦の、問題点を
以下に示す。
@接種対象を大阪府民だけではなく、兵庫県民、京都府民にまで広げてしまった為、接種予約のシステムが崩壊し、遅々としてワクチン接種が進まず
結局、接種完了までに膨大な時間を要する可能性が高い。
A接種対象を大阪府民だけではなく、兵庫県民、京都府民にまで広げてしまった為、昨今の新型コロナウィルスの最大の感染爆発地域の大阪府大阪市
に、接種を求める対象者が殺到し人流が増え、取り返しのつかない程の感染爆発が起こる可能性が高い。
B接種作業の主力が自衛隊の為、地方の駐屯地、総監部から派遣された自衛官が、勤務時間外に大阪市北区梅田、中央区なんばの飲食店で会食をし、
感染する可能性が高い。
根拠となる報道:
2021/5/6
ワクチン予約が電話回線を圧迫か 全国で混乱懸念
NTT東日本の都内の固定電話への着信が制限されつながりにくくなる問題が、6日午前に起きたが、原因として疑われているのが、複数の自治体が
この日始めた新型コロナウイルスのワクチン接種の電話予約で、固定電話への着信は、6日午前9時から午前11時43分まで制限され、処理能力を超
える電話が集中し、通信網が渋滞状態になる「輻輳(ふくそう)」が起きたためで、消防や警察への緊急通報は対象外だが、多くの固定電話が一
時つながりにくくなり、家庭や企業だけでなく、コロナ対応をしている保健所や病院なども影響を受けた可能性があり、ツイッター上では「取引
先に電話したら電話混雑でつながらず」といった書き込みが相次いだとの事。
要因と見られるのがワクチン接種の予約で、ネットに不慣れな高齢者らが、一斉に受け付け電話にかけたことが想定され、繋がりにくい時に何度
もかけ直すと、通信網の渋滞状況が悪化してしまうとの事。
新宿区では6日午前10時から電話とウェブで受け付けを始めたが、今回の対象は75歳以上の約3万8千人で、コールセンターには40回線を用意したが、
午後7時の終了までずっと繋がりにくい状態が続き、区のワクチン接種対策室によると、区民からの電話が区役所のほかの部署にもかかってきたが、
「なぜつながらないのか」「いつまで待てばいいのか」といった声があり、他の部署に対応を求める人もいたが、コールセンターへのかけ直しを要請
することしかできなかったとの事。
住所の地区・番地順にすりゃいいだろ。
同じ番地の地区は名前順な。
さすが、大学出て公務員になってる方々は頭が良すぎて
考えるのが馬鹿らしいんですね。
>>315 根拠となるデーター:
2021/5/10
全国 感染者 647410人 死亡者 10993人 新規感染者 4937人 死亡者 70人
感染者ワーストランキング:219か国中 第37位
日本からの渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国・地域:94か国・地域🐙、入国に際して条件や行動制限措置を課している国・地域:165か国・地域🐙
2020年緊急事態宣言の解除後の安倍&菅政権の新型コロナウィルスの「ノーブレーキでアクセル全開」の通称「日本モデル」の取り組み🐙
※安倍晋三「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である。まさに日本モデルの力を示したと思います」
2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−第1次緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−第1次緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の東京都適用、「GoToイート」開始
2020/12/28 感染者+224621 死亡者+3338 <−全世界の出入国一時停止、「GoTo事業」一時停止※トラベル、イート、イベント
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−首都圏1都3県のみ第2次緊急事態宣言の開始
2021/01/13 感染者+304918 死亡者+4289 <−11都府県のみの第2次緊急事態宣言の開始、11カ国・地域のビジネス往来禁止
2021/02/28 感染者+433432 死亡者+7910 <−6府県の緊急事態宣言解除
2021/03/19 感染者+454934 死亡者+8805 <−選抜高等学校野球大会開幕w観客動員1万人 までOKwwwwwwwwwwww
2021/03/21 感染者+457577 死亡者+8849 <−1都3県緊急事態宣言解除、理由「宣言はもう効かない。もう打つ手がない」!!
2021/03/25 感染者+463727 死亡者+8984 <−東京オリンピック聖火リレースタートwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/03/26 感染者+465746 死亡者+9017 <−史上最大!!106兆円w2021年度予算成立、プロ野球開幕w観客動員1万人までOKw
2021/04/05 感染者+488051 死亡者+9268 <−大阪府、兵庫県、宮城県「まん防」適用
2021/04/12 感染者+509711 死亡者+9446 <−東京都、京都府、沖縄県「まん防」適用、ようやく高齢者ワクチン接種開始w
2021/04/20 感染者+542968 死亡者+9737 <−神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県「まん防」適用
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−東京都、大阪府、京都府、兵庫県のみ第3次緊急事態宣言、愛媛県「まん防」適用
2021/05/07 感染者+628749 死亡者10773 <−4都府県の第3次緊急事態宣言延長、愛知県、福岡県追加、北海道、岐阜県、三重県「まん防」追加
第1次緊急事態宣言の解除から630052人感染、10129人死亡
政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!
>>303 世界的に潤沢にある訳では無いので、絶対に余らせちゃ駄目。
なんで予約させんだよ
適当な日時を2つも書いたはがき送って
どっちかで来いでいいだろ
高齢者だと、ネットだけとは行かないかもな。
しゃーないだろ。
電話受付を提案した者が馬鹿すぎる。
1対多なんだから、回線数を考えると無理に決まっているだろ。
公務員や政治家は思考停止状態なのか。
てかさー高齢者もお上の生かすための政策を待つだけじゃなく生きるための努力を全力で尽くせよと
平日昼間の年寄りどもの行動を見ているとばかばかしくなっちゃうよ
>>317 多分なんだけど何故その順番にしたかの理屈を説明できないからやらないんだろう
>>318
∧||∧
( ⌒ヽ <※
∪ ノ
∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9の公開処刑を無制限継続する🐙
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)
※小池百合子ファンのマザコンの>>1らが所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」では、連日「ばーど★」「スタス★」「豆次郎 ★」
[アリス★]なる人物が東京都の新型コロナウィルスの感染者に関するスレッドを立ち上げ緊急事態宣言以降、感染者が減少している事を誇張し、
新型コロナウィルス感染症が「ただの風邪」といったミスリードを閲覧者に対して誘導する投稿を、その他5chの従業員(ニューノーマルの
名無しさんが青色)や自民党ネットサポーターズや「浪人プレミアム」の会員らに行わせている。
証拠:
【速報】東京都、新たに861人感染 4月22日 [ばーど★]
【速報】東京あらたに399人感染 [スタス★]
【速報】東京都、新たに256人感染 3月21日 [アリス★]
【速報】東京都で新たに342人のコロナ感染者 [豆次郎★]
自民党ネットサポーターズクラブとは? 最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:中山泰秀、事務局長:新藤義孝
「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
5ちゃんねるは平然と行っている。
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
5ちゃんねるでは以下のスレッドを立ち上げ小池百合子の2020年東京都知事選挙を投開票日
まで、全力で小池百合子の当選の為の集票活動を行っていた証拠を以下に示す。
日本国の場合、あらゆる選挙にて投票日に当選させたい候補者を応援・投票活動を誘導する選挙活動の一切が禁止されている。
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」の場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている。
【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
↑小池百合子ファンのマザコンの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9が、スレ立てwwwwwwwwwwwww
小池百合子ファンのマザコンの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙 >>308 たぶんそれが良いんだろうなと思うけど、今回は「ワクチンを無駄にしてはいけない」という付加条件もあるからねぇ。
テレビで88歳の婆さんが予約がとれなくて
役所まで来た困ってると言ってたが
そこまでしてワクチン打ちたいのか
もう寿命だろ
>>323 これをアホというお前がアホ
チケットぴあの先行予約だって何十回かけても繋がらないよ
>>329
∧||∧
( ⌒ヽ <※
∪ ノ
∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9の公開処刑を無制限継続する🐙
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9が
「コロナはただの風邪」というデマを連投する為に雇っている、空気の読めない知的障害者達wwwwwwwwwwwwwww
【速報】東京都、新たに116人感染 ※検査数4793件 3月8日「ばーど★」でのID:XsBixev80の例wwwwwwwwwwwwwww
48レス
>7
↓一週も勝てない感染爆発厨バカwwwwアタマの病院行ってこい雑魚ゴミwww
560 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/11(月) 16:57:16.09
>479
だから週の合計でやりましょうよ
それなら文句ないんでしょ?
↑お前の負けなwwwww
ザマァああああああああああwwww
55レス
ほらw
俺が言った通り今日も先週より減ってるじゃんwwwww
今日も先週よりも減ってるじゃんwwwwwww(大事なことなのでwwwww)
またまた減ってるじゃんwwwww
ずーーーーーーーーっと減ってるじゃんwwww
しかも120人切ってるじゃんwwwwwwww
感染爆発厨の砦、今日も先週の値よりも低くなっちゃった!!wwww
120人も切っちゃったwwwwwww
感染爆発厨は今日、どう言い訳するの??!!!wwwww
これを見たお前らはこう言うwwwww
現状維持だからー(←これが今出来る精一杯の抵抗wwwww)
検査数ガー
陽性率ガーまだ高いからー
調査数がたりてないからー
隠してるからーー(←頭の病院行ってこいw)
五輪とゴートゥーのためにーーー(←お前関係ないだろw)
リボ払いだからーーー(←今日も先週より減ってるじゃんw)
この結果には感染爆発厨ダンマリそっ閉じwwww
ざまああああああああああ!!!wwww
61レス
↓一週も勝てない感染爆発厨バカwwwwアタマの病院行ってこい雑魚ゴミwwwお前の負けなwwwwww
560 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/11(月) 16:57:16.09 ID:rw4CwEbC0
>479
だから週の合計でやりましょうよ
それなら文句ないんでしょ?
↑お前の負けなwwwww
ザマァああああああああああwwww
結果:【読売新聞】ワクチン予約の電話、自治体に殺到…電話つながらず「もっといいやり方ないのか」 [孤高の旅人★]
↑頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9が
スレ立てwwwwwwwwwwwww 俺も親に電話が繋がらないからネットで予約してくれって言われて予約しようとしたが
既に6月いっぱいまで予約が埋まってて意味が無かった
>>4 今回のワクチンは一度解凍したら使えない
老人だってみんな住民票のあるところに住んでるわけじゃない
手紙きて開封して見てるわけじゃない
みんなが接種希望してるわけじゃない
膨大な数の廃棄がでるだけ
>>310 ここ見たって分かるけど簡単に乗せられるじゃん
強制的に日にち決めればいいとか言ってるやつとか余りにも想像力が無さすぎて呆れる
役所は創意工夫をこらすのが苦手なんだよ
リスクを負いたくないから
そもそも抽選でやるならまた電通か派遣会社に発注することになるのだが
やっぱりそこで叩くだろオマエラ
多分これオリンピックまでに高齢者の分すら終わらねえなw
好きな日を予約するじゃなくて、
対象者毎に日にち指定にすればいいんだよ
85歳以上の高齢者なんて仕事してないんだから
いくつかの日から選べるようにしてもいいし
年寄り優先でいいんだけど、余った時用の補欠をちゃんと確保していればもっとざっくりでガンガン進められるだろうに
予約制やめたら
誕生月で分けてさ
保険証だけ持ってこさせて打ったかどうかチェックして、あんたは一回目打ったとかカード発行したらいいよ
おっとりフェイルセーフの仕組み作るより、打てる人から潰していけよ
しかし7月に高齢者の接種が仮に終わったとして
そこから青年〜中高年の接種スケジュールをどうするつもりなんだ
それらは電話もネットも使えるのでどこもパンクしてしまうぞ
>>334 2021/1/25
自衛隊“幹部クラスター”を招いた“安倍晋三の甥”参加の忘年会
昨年末に防衛省が発表した海上自衛隊トップ、山村浩海上幕僚長らの新型コロナ感染。国防を揺るがす事態はなぜ起きたのか――。
山村氏のほか、海幕ナンバー2の西成人海上幕僚副長ら海上幕僚監部では計8名がコロナに感染。防衛省によれば、12月16日夜に、山村氏や西氏
は都内のホテルで異動する幹部の送別会を開き、海自隊員ら計14人が参加したとの事。
防衛省関係者
「軍事組織は危機管理の点から、トップとナンバー2が同時に欠ける事態は絶対に防がなければなりません。そのため、コロナ禍では2人の同席を
控えるのは常識。まして、菅義偉首相の8人会食が批判された直後の時期。山村氏の行動には『指揮官失格』との声も出ています」
「17日夜も広島県呉市のスナックで、前呉地方総監ら計5名で飲酒を伴う会食をしていた。この店は海自の行きつけで、カラオケも設置されています」
今回深刻なのは、自衛隊幹部のコロナ感染が「海」だけで封じ込められず、「陸」や「空」にも広がってしまったことだが、
「防衛省は海上幕僚長の副官、陸上幕僚長の副官、航空幕僚長の副官の感染も公にしました。副官は各幕僚長を補佐するポスト。大臣から見て、副
長が副大臣なら、副官は秘書官のようなポジションです」
では、なぜ「海」「陸」「空」、各副官の感染が同時に発覚したのか。
別の防衛省関係者
「実は、山村氏らの送別会と同じ16日、同じ都内のホテルで副官3人が参加した別の“忘年会”が開かれていた。そしてこの宴席には同じ“秘書官”
的な立場の統合幕僚長副官、防衛相副官、さらに岸信千世大臣秘書官も同席していたのです」
岸信千世と言えば、岸信夫防衛相の長男にして安倍晋三前首相の甥。昨秋、30歳を前にフジテレビを退社し、11月13日付で秘書官に就任したが、
いずれ父親の地盤の山口2区か、子どものいない安倍の後継者として山口4区からの出馬が確実視されているとの事。
「血筋からして“将来の最高指揮官”にもなり得る存在です。その信千世氏が参加する“忘年会”となれば、時期が時期とはいえ、副官たちには
断れなかったのでしょう。信千世氏は陰性でしたが、副官3人は陽性だった。しかも、副官は恒常的に幕僚長と接するポストです。『海』の副官
を通じて、山村海幕長が感染し、そこから海自内でさらに感染が広がった可能性も否定できません」
防衛省の回答。
「(16日に)高官室の職員6名で会食し、そのうち計3名の陽性が確認されています。(信千世氏の参加は)お答えは差し控えます。(山村氏が17日
夜に)隊員の送別のため、呉市内で乾杯程度の飲酒を伴う会食を実施したことは事実ですが、いわゆる接待を伴う店に該当しないものと承知して
います。時間は2時間程度です」
※当の防衛大臣の岸信夫は『「配慮が足りない面があった」として、山村海上幕僚長が職務に復帰次第、指導を行う』などと、吹聴していたが、
実子の信千世なる防衛大臣秘書官が、山村浩海上幕僚長、西成人海上幕僚副長らの感染に関与していた事が発覚した模様。日本国は知らず知らず
の間に、嘗て日本国を第2次世界大戦で滅亡の危機に貶めた岸信介の子孫らによって私物化され、当時と同様に滅亡の危機に瀕している。
この事に憤りを感じ日本国の防衛を真に考える自衛官は、然るべき処置を行う事を推奨する。
過去の事例:
515事件 1932年5月15日に武装した海軍の青年将校たちが総理大臣官邸に乱入し、内閣総理大臣犬養毅を殺害。<−岸信介の一族の末路🐙
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−
>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9の
間抜けなスレがw安倍晋三の抹殺方法でERROR: We hate Continuous! 199/3993 埋め立てに見えますよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人の命掛かってるんだからコルセンへのアクセス経路は複数且つ十分に用意するべきなのに
それが用意されなかったのが問題
75歳以上の高齢者が一斉に電話掛けるくらいの想像力は働かせないと
>>312 そこで「責任」という単語が出てくることこそスピードを殺す行為
この状況での責任なんて「最速で打つ」以外にあるわけが無いんだよ。本来は
にも関わらず管理責任という単語が出てくるレベルじゃ打てないのはしょうがないよね。という話
結局電話で繋がらないのも
抽選に外れるのも
予約がいっぱいでとれないのも
全部同じことじゃないの?
ネット予約にすれば解決って話でもないような
まぁ運営側からすれば電通予約が一番楽なんだよな
どれだけ殺到しようが電話に出た分だけ処理すりゃいいし
ネットよりシステム上の不具合も遥かに少ない
電話予約は、webの2週間後とかにすればいいじゃん。
webできないやつは後回しで。仕事も持ってないだろうし。
>>18 アホは高齢者だろ
もっと良い方法はネットなんだからこの機会にネット使えるように努力しろよ
>>349 ほんと責任って言葉嫌い
前から言ってるけどオレ
先着順にするからじゃ。数日かけて応募させ、あとは抽選にしとけ。
ジジババはコロナにかかって死ねばいいのに
無駄に長生きしてどうすんだよ
>>342 横浜は75歳以上か
いずれにしても、現役の人と違って、用事はないんだから
市側から日にちを指定してもそう困らないよ
複数の日を指定して、選んでもらってもいいんだし
じゃあ電話やめて完全にオンラインにしようか。オンラインに対応できない人は置いていく。
>>336 廃棄すればいいじゃん、本人が接種を望まないのなら
>>356 まあ、お前は責任取らなくていい人間だからな
ちゃんと「ワクチンが効くか」に責任取るなら、データもないのに冷蔵でいいっしょ!みたいなやつには仕事させられない
ネットも使えないような老人をなんで生かす必要があるのか?
>>342 で対象者が来なかった場合のワクチン保存はどうすんの
対象者が翌日に気付かなかった今日受けさせろ、と押し寄せてきたらどうすんの
大体決まった日にちに告示してる選挙にすら行かないような日本人がそんなんで予定通りに動いてくれるわけ無いだろ
やれその日は天気が悪かったやれ接種会場が遠くて行きにくいだのガタガタ抜かすのが見に見えてる
接種スケジュールが遅れる事が問題なのであって
電話が繋がらない事なんて大した問題じゃない
ない
ワクチンの絶対数が足りてないのが悪いそれだけ
しかしPCにしろスマホにしろ、新しいものに付いていけなくなったら人間終わりだな。
>>80 山間部の村で住人以上分のワクチン届いちゃって、
高齢者どころか16才以上の希望者全員に打って、余ったら他の自治体に回すことにしたところもあるぞ
>>368 ほとんど人出の問題だよ
注射を打てる人の絶対数
マスクやトイレットペーパーを求めて朝イチから並び人らがいるから
落ち着くまでは仕方ないねーって感じやろ
>>301 70年80年生きたんだから、コロナに罹っても寿命だよねって思わんのかなぁ?
役所が一方的に日時指定すればいいだけ
都合悪けりゃ後回しでいいだろ
それを不平等だとか不透明だとかマスゴミが文句言うから収拾つかなくなる
役所はマスゴミの顔色伺ってねーで自信もって仕事しろよ
60、70代は仕事でネット使ってきたからできない事はない
ネットに触ったこともないのが多いのは80代から、でここが対象者だからな
>>363 安心して
オレはどちらかというと慎重派でなかなか行動に移せない方の人間だから
>>366 当面は、会場スタッフとか救急隊とかリスクの高い人を選んで振り分ける方法を撮ってる例も有る
歯医者じゃないんだから
予約してもらう必要なんてない
高齢者で用事なんてないんだから、
頭ごなしに日にち指定でいいんだよ
ま、1日だけじゃ、高齢者とはいえ、
どうしても用事がある日と重なることもあるかもしれんから、
対象者毎に接種可能日を3日くらい指定して
その内どれかに来てもらう様にすればいいじゃないか
>>370 問題なのはその回線数がいくつなら適量なのかってことだよ
そんなもん分かるわけがないし結果論として過剰に用意したらそれもまた癒着だなんだと袋叩きにされる
両親のも予約取れて、隣の独りのおじいさんのも予約してあげたよ
本人じゃなくてもネット予約できる仕組みにしてあるんだから誰かに頼めよ
厚生労働省より
https://www.mhlw.go....ontent/000739391.pdf
〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)
〉現時点では
感染予防効果は明らかになっていません。
〉本剤には、これまでのワクチンでは使用されたことのない添加剤が含まれています
〉なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていな い症状が出る可能性があります。
各県が接種管理センターを作る
国が、事前にきちんとワクチン配分量を各県に通知する
ネット受付、電話受付の他、センターや各病院、地方自治体が窓口になり、医療保険証やマイナンバーを元に、予約入れるじゃだめ?
一人で何回も打ちたい代物じゃないから、違反者もいないでしょ
今はスマホのリダイヤルアプリ使うから
老人が手動でリダイヤルボタン押しても
繋がる訳ないわな
年寄りはホント待て出来ないからなw
家で大人しくしてりゃいいだけなのに
ネトウヨ「どんなやり方しても批判しかしないんだろ?文句あるなら対案だせよ!」
義理の両親が足立区に住んでるけど若干繋がり難かったとはいえすんなり申し込めたみたいだぞ
人口過密な特別区で出来てるんだから出来ないのは自治体の怠慢だろ
>>378 その通りだよ マスコミは不透明だなんて言わないよ
そもそもワクチンの絶対数と接種キャパが絶望的に足りてないんだからどんなやり方しても不満爆発でしょ?
こうやっていちいちマスコミが取り上げるからまた大騒ぎになる
>>373 電話でしか予約できない人がいるわけだし電話一本に絞るべきってなるよな
なんで予約?
選挙みたいに券送りつければいいじゃん
乳幼児の健診みたいに勝手に保健所が日にちと時間決めて一方的に通知したらいいのに
電話もネットも繋がらなかった
今日朝ネット見たら今回分終了ってなってたよ、また2週間後だとさ
ふざけんなよ
マイナンバーごとに呼び出してピャッと打てないんか?
そのための番号制じゃないんか?
アラフォーの俺の周りは打ちたくない奴多い
老人は打ちたいばっかり
不思議w
「もっと良いやり方」ってネット予約があるじゃないか。
開始直後だと殺到するだろうけど15分も経てば普通にアクセス出来るだろ。
それで全部埋まってたならまた次の受付待ち!くらいの気持ちでいればいいのに。
>>366 アメリカなんかは余った分は希望者にうてる、としたら長蛇の列になったところもあるし
まあアメリカなら、それでも打てなければ仕方ないって帰ってくれるかもしれんが、日本はなぜ密にするようなことをするとか、意味なく並ばせたとか批判されるだろう
知り合いの持病なし看護師が2回目の接種で高熱出て死ぬ程しんどかったって言ってたけど、このご高齢の方達は2回目の接種後にバッタバッタ死んでしまうんだろうか
この問題、国はアメリカみたいな大規模集団摂種システムにしようとしたけど、
医師会が開業医の利権守るために個別摂種を主張したせいで、
予約システムが各自治体任せでバラバラになっちゃって、現場は大混乱、ってことらしい。
この期に及んで利権守ろうする医師会もクソだけど、中央で仕組み作って管理しようとしない国もクソ。
>>370 一時的なイベントにそんなことをするのは愚の骨頂だよ。
電話受付自体がおかしい。
どこかのアホな自治体とか銅像建てる金あるなら雇用増やしてネット予約のサポートすればいいんだよ
人口数万人とかいうクソ田舎でも予約って頭いかれてんのか
>>4 ほんとこれ
裁判員裁判だって勝手に日程決めて来させてるのに
どうしてワクチン接種でそれができないのか
>>404 接種券には番号ついてるし、個人情報も紐付けされてるから、マイナンバーカードはいらない
現役層のターンになったらこの比じゃないパンク状態になると思うんだけども
>>398 何か1つだけ選ぶ必要ないし
電話とネット予約両方にすればいい
>>416 ワクチン予約する代行業者がすでにいる
そして一部は詐欺
>>375 >>1のさいたま市は年齢で区切ってるんだぜ
>>406 それがネットでも全然そのページが開かなかったさ、どうなってるのかと思ったよ
すぐに中断して、今日見たらもう終わってた
予約がうまくいってる自治体はないのか?
あるならメディアも紹介しろ
うちの親も電話したけど繋がらんかったと言ってたな。
ワクチンが思うように入って来ない、国が急にアホな事言い出して対応できる設備や人員もいないから時間稼ぎにそうしてるんだろ
ほんと役所って電話が好きだよな
電話って予約の証拠が残らないから一番不確実な気がするけど
>>1 自治体の方で強制的に決めればいいじゃん
決められた日時に出来ない人は別な日に振り分ける
>>181 そういうこと言う人を相手にしてるから時間かかるんだよ。高齢者は全員受けろ。で解決。来ないやつは知らん
>>4 満99才10ヶ月の方〜
満99才9ヶ月の方〜
満99才8ヶ月の方〜
>>403 そうかな。都合が悪ければご連絡くださいでいいじゃないか
みんな打たれたがってんだから
それに何度も言うが大抵の後期高齢者は用事なんてないんだよ
コロナの影響で旅行も同好会もないだろうし
ま、会場までのアクセスの問題はあるな。
だから複数の日を指定すればいい。どれかに来て下さいと。
>>416 違うよ、俺の分じゃねえよ、母親を連れて行かなきゃいけないのさ
俺はまだ受けられない
なんのための住民票なのかwそこに予定日送ればいいだろw
>>419 で、
>>402さんがその業者さんって事ですか?w
まあ70、80のジジババがネット使えるのなんて僅かだしな
>>418 日時自動割り振りで全然問題ない。
変更したい人だけ自分でやる。出来ない人は電話。
それで全然問題なし
高齢者施設の入所者を先にしとけば、とりあえず最初から混乱することはなかっただろうに
うちの親はまだ生活圏内に感染者一人もいないからのんきなもんだ
予約が要らねーんだよ会場がパニックになろうが結果としてその方が早いわ
しかも混雑するのも最初だけだろ
ハガキでもネットでも電話でも希望者募って早い人優先の抽選が良さげだな
仕事してない年寄りなら確かに
>>54 それだと用意したワクチンが使えなくなるから、廃棄の問題が出るのでは?
予約が混雑しようがスムーズになろうが一日の接種人数は変わらない
打ち手がいないとかワクチンの発送が遅れるとかで一日の接種人数が減るのが問題
いつものガス抜き報道に釣られ過ぎ
【埼玉・川越】65〜74歳の接種券、ワクチン到着遅れにより 発送を1カ月延期 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1620679295/ 接種日時指定して、OKな人は一定期間内に電話かネットで連絡して予約確定
確定連絡しなかった人、予約確定したのに来なかった人は再指定期間まで接種後回し
指定日時都合悪い人は複数日を希望してキャンセル待ちを受け付ける
>>427 前日から解凍しておかないと使えないワクチンだから
予約しないと無理なんですよ
解凍して来なかったら破棄では済まない
>>397 情弱ですか ワクチン数がめっちゃ少ないのです。
ワクチンが希望通りの数が入ってきていません。
各市町村は入ってくるという希望通りの数で対応してたけど
めっちゃくちゃ配布される数が少ないので予約が取れません。
ジジババは金持ってるんだからアメリカ行って観光客向け接種してこいよ
◯国人だけ繋がるようにしといた
みたいな事になってそうだな
>>435 それくらいの人はそれなりに面倒見てる人がいるから問題なし
>>399 数の調整が必要だからじゃないの?
>>418 コストとか言うから
予約殺到ってw
70年も生きれば十分だろうに
いつまでこの世に執着する気なんだか
紙からコロナ感染するのだから手紙や葉書など送ってくるなよ
生への執着凄すぎやろくたばりぞこないども
まんま蜘蛛の糸に群がる餓鬼どもでわろた
プリコネFGOウマ娘デレマススクフェスPUAG荒野WOT等のソシャゲでイベランク毎月100位以内に接種とかやれ
あーオセロ将棋囲碁麻雀人生ゲーム桃鉄ボンバーマンも追加してよいよ
今回の件を踏まえて、高齢者が終わったあとのおれたちの時には勝手に日時振り分け方式になりそうだが
その時にはまたすげー文句言うやつであふれそうw
>>435 そう。年取るとネットどころか電話もできなくなる
献血みたいに巡回会場でもいいじゃん
>>434 70代なら普通に会社でネット使ってた世代だろ。
すぐに終わったら老人なんだし選挙までにワクチンをくれた有り難み忘れてしまうしな。
老人って迷惑しかかけないよな
そのうち繋がるんだから待っとけよ
選挙みたいにやればいいんじゃないのか
もちろん会場で身分証明書の確認は必要だけどそれでも今のやり方より効率いいだろ
対象者は役所で勝手に日時を指定しちゃえばいいのに。
日にち決めてこの日に来いと郵送で送れや
無理なら後回しや
予約対象じゃない悪意を持った奴がコールしまくっていたりしてな
>>463 電話も出来ない人なら福祉関係の人が
助けてるでしょ
年代毎に誕生日順に往復ハガキまけよ
今回希望しない場合は最後尾に並び直しでいいだろ
なんで日本人ってこういう時にいかにリカバリーを早くするかって考えられないのかね
一つの失敗も許さないくせに考えている基準は常に平時の基準だからコロナでこの有様なんだろ
反吐が出る
>>461 そりゃ年寄りと違って仕事で予定埋まってるんだから当たり前だろうなぁ
>>469 おれらの時にはそうなるかもなw
勝手に決められて、困るときだけ電話くださいねーってやつ
>>449 入ってくるワクチンが少ないのです。
なので際高齢者を優先にするため65〜74歳の接種券、ワクチン到着遅れにより 発送を1カ月延期
>>413 解凍しちゃうと使いきらないといけない以上
来ないのがいたらワクチン無駄になるからだろうな
枠が空いたらいつでもいけるっていうのを登録させといて
来ないのいれば呼び出せばいいと思うが
>>469 河野は年齢順に振り分けるとかして分散させろって言ったのに
(インタビューで言ってた)
自治体が無能なせいで
>>4 祖母の住む自治体がコレらしい。
田舎は出来ても人が多い地域は難しいんかな。
マイナンバーカードを持っている人とその他で管理すればいいんじゃないの
前者は迅速に対応して後者は古い方法でやればいい
もう老人に引きずられては駄目だろうに
ネットも使えるしわりと聞き分けも良い現役世代からやればいいのに。
暇もてあまし暇ならネット覚えればいいのに役場に怒鳴り込む年寄り後回し
>>479 それやってるところはあるし、できてるからそれでいい
>>448 来れない人は事前に連絡させればいい
来れる人は連絡不要
>>436 変更ならいいけど
キャンセルの場合とか
わざわざ連絡入れるヤツとかいるかね
>>482 選挙の場合はこないならこないでいいけど
>>480 なら前もって調整しろよ
直前に現場に丸投げする無能が一番邪魔なんだよ
日時指定ってのは個別診療所レベルだとやってるところはあるけどな
集団会場で歯抜けになると困るしなあ
もっといい方法、対象者の数分確保してからやる(もっと溜め込む)
100ぐらいしかないのに先着とかアホ超越してる
高齢親なんで、体はピンピンしてるが頭がもうダメで、接種券を読んで理解することも、記入することも、電話番号に電話することもできない(83歳)。
だから自分が代理で予約するのだが、今回の混乱で最初から電話等は諦めた。
だいたい、5つの会場が全て遠く(江東区)、大きな施設でやる割にはどこも「駐車場がないので交通機関を利用して来て下さい」って、あんた交通機関なんか利用したらそれこそ密になるでしょうが。
駐車場が充分ある所でやってくれよって話。夢の島とかあっちのほうならいくらでもあるのに。
交通機関なんか使ったら、ふだんそのバスを利用してる一般の人だって密になるし、高齢者に遠出なんてさせたら付き添いが絶対に必要になるから余計な人出になる。
>>477 今でも予約サイトが有るんだから
こんな所に書き込み出来るなら
サイトで変更可能でしょ
そもそもワクチン足りてないんじゃないか
会場と人数見てしょぼいなと思ったよ
>>488 ええ、自治体によって違うのに
全部上がやらなあかんの
どんだけ無能なん?
>>95 ネットが普及しだしたのはバブルの10年後だぞ
しかもその当時の若い奴から広がっていった
「70代でネットが使えないなんてあり得ない」なんてあり得ない
>>1 マスゴミがほくそ笑みながら 記事にしてるよな
アメリカではドラッグストアとかの当日キャンセル分がネットに夕方出て予約できたようだよ
>>473 書類を読んで電話して予約するなんてレベルのことはできなくても、
福祉関係の世話にならず自分で何とかやっていて受けてない人もいるでしょ
そういう人が困る
ホテルの予約みたいに、各病院のカレンダー表示にして、
空いてる所見つけ次第、クリックして申し込み方式じゃダメなの?
なんで日で区切って募集するかな?
原始的な方法で日本人が好きな行列させて先頭から順に打ってやれば高齢者は一番安心するんじゃない?と思えてしまう
>>480 年齢順に振り分けとか流行ってんだよ、80以上とか75以上とか
だがしかし、高齢者の絶対数が多いんだわw
>>487 住所も電話番号もわかってるから
役所から電話をかけて打つ意志はあるのか問い詰めるw
一回目の予約を取らない人にもこの方法で全員の意志を網羅できる
>>501 アホの老人煽るの簡単だからな
トイレットペーパーとマスクの時にわかっただろw
>>483 私権制限にもマイナンバーにも反対して来た人が
遅いだの面倒だの言ってるからね
それでラインで予約できるようにしろとか
どっちにしろ叩かれるよ 叩くのが目的だから
>>488 してる
余らさない受け付け方も数例資料に書いてあったのに
初期に余らせて国が悪いって騒いだ自治体、明らかに説明会出たやつ寝てたろ
マスコミに騒がれて二言目に国が悪いとか出てくるところから不自然だった
>>495 基本的には「打ち手側の人員不足」だろ。
打つのは後日なわけだし
規定日内に予約ができればいいんでないの?
少し早く打てるかどうかなだけだよね
>>487 イギリスだと予約して当時来れない人も居るから
打てないかも知れないけど
当時キャンセル待ちに来てくれる人募集してたよ
日本は予約余りは医療従事者に打てと
河野大臣が指示してたよ
日本はネット使えなくても生きていける社会で長年きたから
急に使えと言われてもできないのだろうね
役所が日時指定して来れない奴は後回しとか言ってる奴いるけど そんなことしたら「その日だけ都合が悪いのに後回しにされるのはおかしい」ってクレームつけられるだけ
以前から思ってたけど予約殺到はホントなんかな
2、3年どんな合併症起こすか知らない臨床実験も終わってない段階だよ
クレームは無視するしかないと思う
欧米はいちいち気にしてないから何でも早い
>>510 そこだよな
緊急事態なんだから何やっても批判は出る
タチの悪いのは逆張りして批判ばかり続ける連中
会場移動式にすればいいんじゃないの
献血みたいに 献血どころの規模でなくなるのはわかるが
前もって自治会に連絡して、高齢者に声かけする
本当に若い世代からやればよかったのに
今よりはスムーズだろ
役所にいちいち問い合わせるアホもすくないだろうし
絶対数が多いってわかりきってるなら年齢をもっと細かく区切るしか
>>331 今回受けなかった方はいつになるかわからないけど
病院で一般受付可能になってから自力予約で有料になりますとか言っとけば
よほどの理由がない限り集まりそうだけどね
>>492 絶対いいアイデアじゃないと思うが
>>508 むりむり
だいたい行政の仕事が理解されないのって
内容よりも膨大な仕事量のほうが想像されずナメられてるからなんよな
>>497 ?
どこに国が全部やれって書いてあるの?
予約がスムーズになったところで受け付けの上限は変わらない
>接種する医師の人数や接種にかかる時間、届いたワクチンの数などから、今月6日の予約受け付け上限を約6200人とした。
>「ワクチンの到着が遅れ気味で、接種券発送後も医療機関などと調整を続けたが、当初見込みより接種可能な人数を減らさざるを得なかった」という。
>>495 そこの地域の代表者が国にいくつワクチン下さいって
要求するの
豊島区は無駄にならない数と考えて届いたワクチンが
超少なくて
足立区は大量に要求して大量に届いちゃって
打つ人手が足りないとワクチン配布日にニュースになってたよ
IT時代ならオンライン・リアルタイムで利用できないとかw
日本の自治体はアフリカ
>>520 我先にと言うジジババは一定数いるからな
>>525 ワクチンは重症化しないだけで、ワクチンを接種したから保菌者にならないわけじゃない
寝たきりみたいなのから優先してんだから何もかも時間かかる
ネットで簡単に申し込みだけ一通り受け付けて
順次可能日を返信して行けばいいのに
せっかくネットなら24時間対応なんだから
それを何月何日の朝9時から受け付けってネットの意味ねーし
そのうち余り始めるから焦ることはないのだが
ジジババは近所に打ったぁーって自慢したいんだよw
>>512 >>514 情弱ですか?HPとかでチャックしてますか?。
ワクチンの数が圧倒的に少ないのです。希望数よりも全然少ないのです。
各市町村は国が言ってた予定数を想定してたのに全然数が入ってこないので困ってます。
菅は6月末に高齢者は打ち終わりますとか言ってるが数が少ないので7月頭から少しだけど打ち始めるという予約が昨日から受付なのですよ。
>>376 確かにほとんどそのノリと同じだね
ジジババはテレビの見過ぎで煽られすぎ
高齢者の電話が集中しただけで制限をかける貧弱なインフラ
後進国かよ
>>516 それは本人からの予約のうえででしょ
本人が何の意志も示してない状態での無断キャンセルとかどのくらいの数になるかわからん
>>531 田舎の人口少ないとことかでしょどうせ
自分から殺到してくれるんだから
ワクチンと間違ってうっかり安楽・・ゴニョゴニョ
スマホのリダイヤルアプリを
インストールして2秒に一回
永遠にオートリダイヤルさせればすぐに繋がる。
老人には無理かもしれんが
>>1 電話の下1桁で時間帯を指定して、
その時間帯以外では受付不可にすればよい
例えば、午前8時から9時は下1桁が8の番号の人、
あとは午後7時から8時の下1桁が7残る人まで、
各一桁の数字で均等に割り振った人数に配分すればいい
LINE予約で中国に情報漏洩させるやり方を
お勧めしたいのか?
もっといいやり方=ネットに老人が対応できてないだけ
マイナンバーが保険証と紐付けされていれば
もっと簡素に手続きが出来たのに
左翼やマスゴミがマイナンバーの普及を邪魔してきたから
>>551 多くの自治体が最初はLINE予約の予定だったのよ
ウチの親戚もめっちゃ電話してるって言ってたわ。打ちたい人多いんだな。田舎も田舎どっから感染すんだよって土地だよ?
予約システムは国が作って管理すべきだったな
中央で一括でやったほうが絶対早い
自治体任せにした結果、自治体の管理能力や住民の母数などによって
対応できるところできないところの差がつきまくってしまった
>>461 子供の1歳半健診なんて今はもう働いてるママ多いのに日時時間勝手に指定して保健所に来いと通知くるよ
振替の場合は連絡だけど全部平日
>>557 厚労省のココア見てもわかるように、国がやったらいいものができるわけではない
みんなが電話してるならかけたくなってきたぞ
今日かけてみっか
ネット予約のシステムも酷い出来だからこれから若い人達の大量接種が始まったらクレーム殺到するだろうな
近所の年寄りは150回かけても繋がらんぞって次の日役所に文句言いに行った
予約なしで接種できるようにしろよ
早い者勝ちだー!
ヒャッハー!
>>561 サイヤ人へのワクチンの効果はまだわかっていませんよ
>>21 30代だからこそ君はそういう真っ当な考え・行動が出来るのかもしれない。
今、生き恥を晒しているジジババ達も30代の頃は君のように考えていたかも
しれないというのが「老い」の恐ろしなんだよw
マイナンバーもそうだし
強制力がないのもそうだし
できない人はスルーってのができないのもそうだし
国がもっとやりたいようにやってりゃできてたのを縛ってたのは誰だよって話なんよな
しかしみっともない老人だな
80歳って寿命だろうに
>>554 そうやってすぐ他に責任なすりつけない
政権握ってる与党に全ての責任がある
アストラ製ワクチン打った元テコンドー世界チャンピオン、足を切断「腫れて血が噴き出た」
仕事をなくしたくない残業したい役人が多いから
全部AIにすげかえるしかない
>>558 でもドタキャンしても稀少なワクチンを破棄する事もないから良いじゃん
2回以上続けドタキャンしたら
児童相談所っぽいのが子供の様子心配して見に来るぐらいだよ
マイナンバー持ってる高齢者から、にしたら今度はマイナンバーの窓口に殺到して混乱するんかな(´・ω・)
>>570 重症化して入院とかなるともっとめんどくさくなる
>>545 制限でごまかしてるだけで もともとの数が少ないのであっという間に受付が終わるよ。
それを制限して繋がらないようにしてすぐに終わらないようにしてる。セコイ
ネット予約でもいちいち住所氏名入れるんだけど、マイナンバーで一元管理しとけよと思う
ウチの地域ではネット予約の準備が数週間前に終わってたのに
受け付け始まった時にメンテ中とか止めてたんだよなぁ。
当然電話は混雑で全く繋がらないし、わざと行列作っていい気になってる店主みたいだったぞ。
春日井ってところだけど
>>456 コストだけではなくコストも考えたからだよ
バランスとイレギュラー対応を考えれば組み合わせがベター
接種会場で戦わせて生き残ったやつから接種すればいい
接種案内に応募を添付して希望日を書いて返送させて
それを大箱に入れて抽選する形が良かったね
ネットに疎い老人でも対応できるし電話回線の輻輳も起きない
若い人の頃にはワクチン余ってるだろうから問題ないと思うよ
今は絶対量が圧倒的に足りてないから
>>579 通信網が頑張っても、そもそも電話受ける側がパンクだろ。
「電話じゃダメだ、ハガキさんなら、ハガキさんなら何とかしてくれる!」
割とマジでこれじゃないの
>>479 当日キャンセル待ちの列もつくっとけばすむ話やんけ。
市の方で順番決めればいいのに
それで希望するか順番に聞いて回ればいいだろ
>>77 しない
電話のギャンブルに任せてて公平はない
電話会社が公平を担保してるのかって話になる
繋がらない電話会社を訴えるのかって話になる
電話ギャンブルを問題にしないメディアもおかしい
>>4 ジジババなんて暇でしかないんだから
強制的に日時の指定で良いよな
やりたくないとか都合が悪い人は
来なければ良いだけなんだから
しかしこれだけコルセン需要が増えたら賃金増えたり待遇良くなったり…しないのがこの国だよなorz
>>543 いや、7月まで見通しても日本に入ってくる数は十分なはず。
振り分けられてないとしたらそれは流通経路の確保ができてないからでは?
山口県下関市で昨日ワクチン接種の予約が開始したからWeb予約したら開始早々から予約の空きがなくなってた
でも電話予約だと2時間ほどで予定人数がうまったって新聞に書いてあった
web予約を推奨していたくせにwebで予約できないとかふざけんな無能公務員
WEB予約すら構築できないwwwwwwwwwwwww
さすがusb大臣の國だぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
上から下まで無能しかゐねえwwwwwwwwwwwwww
老害の意見なんか無視すればいいのにな
いちいち気にしたらキリがないぞ
対象を絞ればいい
受付の能力や接種の能力以上に通知したらこうなることは分かるだろ
地域と年齢を絞って細分化して通知しろよ
順番で文句言うやつはいるだろうけど予約の混雑よりは絶対マシ
電話番号の下二桁で先に抽選しちゃえよ
下二桁○○から☓☓までの方だけ電話できるようにすりゃいいだけ
これでおわる
上級は確約済みだから駆け込む理由がない
そうなると奴隷向けのワクチン接種ということになるのでそれならまあ忙しくならない程度に受付絞ってやってます感だけ出しときゃいいってなるよね
2021/5/12
入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ
政府が新型コロナウイルス対策として外国からの入国者に求めている位置情報の報告などをめぐり、指示に従わない人が1日最大約300人に上る事
為、政府は警告メールを送るほか、警備員が自宅を訪れて確認するといった対策を取ることを決定。
外国からの入国者には原則として入国後14日間、自宅待機を求めているが、厚労省によると、入国後に14日間の待機を行っている人は現在、1日あ
たり約2万〜2万4千人で、スマートフォンのアプリやメールを使い、自らの位置情報や健康状態を毎日報告することを求め、入国時に誓約書を書い
てもらっているが、そうした毎日の報告をしない人や、報告された位置が自宅などから離れている人が、1日あたり最大300人に達しているとの事。
政府対策本部は7日、こうした入国者向けの対策強化を決めたが、所在確認の電話に出ない人には誓約書に違反していることを理由に、氏名公表の
可能性がある旨の警告メールを送り、委託業者が待機場所の自宅などを訪れて、所在を確認するが、誓約書に違反しても、懲役や罰金などの罰則
を科すことはできず、厚労省関係者は「移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい」と事。
10日の参院予算委員会では、立憲民主党の蓮舫代表代行が、誓約書違反の問題を取り上げ、
「300人に連絡が取れなくなって、その人が体調が悪くなったのか、感染したのか、把握できていない。市中感染につながるのではないか」と批判。
※厚労省の水際対策の措置は以下の通りとなるが、1日最大300人以上の入国後の誓約不履行者の中に、4/15に世界最大の感染大国の米国に渡米し
た内閣総理大臣菅義偉と、5/5にN501Yなる新型コロナウィルス変異株の起源とされる英国のロンドンで開催されたG7外相会議に出席した外務大臣
茂木敏充がおり、その証拠に14日間の自宅待機を無視して両名とも国会に出席し答弁を行っている事から、国民の間でモラルハザードが起こり、
昨今の日本国の感染爆発に繋がっている事から、最早政府与党自由民主党・公明党に政権担当能力は無しとみなし、来る第49回衆院解散総選挙で
は、自由民主党並びに与党の公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦の候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
水際対策に係る新たな措置について
海外から日本へ入国するすべての方へ
日本への入国には、国籍を問わず、以下のことが必要になります。
検査証明書の提示について
検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要です。
「出国前72時間以内の検査証明書」が提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認められないことになります。
誓約書の提出について
検疫所へ「誓約書」の提出が必要です。
14日間の公共交通機関の不使用、自宅等での待機、位置情報の保存・提示、接触確認アプリの導入等について誓約いただくことになります。
「誓約書」が提出できない場合、検疫所が確保する宿泊施設等で待機していただきます。
誓約に違反した場合は、検疫法に基づく停留措置の対象となり得るほか、
日本人については、氏名や、感染拡大防止に資する情報が公開され得ること、
在留資格保持者については、氏名、国籍や感染拡大防止に資する情報が公開され得ること、また、在留資格取消手続及び退去強制手続等
の対象となり得ることがあります。
気になる話題:
2021/4/21
立民 長尾秀樹衆議院議員 新型コロナ感染確認 国会議員12人目
立憲民主党によると、長尾氏は20日、発熱の症状があったことから都内の医療機関で検査を受けた結果、21日、陽性が確認されたが、20日、
衆議院本会議に出席するなどしていたが、保健所は、家族以外に濃厚接触者は確認されていないとしていて、感染経路などを調査中。
感染経路:国会内????????????????????
感染源:菅義偉、茂木敏充????????????????
>>600 電話しかできない人がいるから電話枠設けてたとおもらわれる
テレビのdボタンとか使えば良いのにね。どーせジジババばっかだろうし
日本のワクチン接種率が途上国以下になってるみたいやな
>>586 通信網とか話をそらしてるけどワクチン数が少なくて結果予約ができない
。今予約ができないってのは絶対数が少ないので予約ができないんだよ。
もうあらゆることが叩かれる
何をどうしてもダメ
マスコミの批判キャンペーンの成果だね
生年月日とかなんとなく分かりやすくて自動的に割り振る方法あるだろw
>>1 高齢者をサポートしつつコロナ禍で困窮する学生をサポートとか悦に入ってるんだろうけど
そのサポーターとやらがネット予約激混雑を生み出してたら草
>>2 もちろん皮肉だよな?w
ひところの保健所への電話と一緒じゃん
要するに諦めさせて絞りたい訳だ。
保健所の場合は感染者への対応ができないので検査を。
ワクチンの場合は用意しているワクチン自体が少ないのでワクチン接種を。
老人は甘え過ぎ
老人に対するネット利用教育を国も力入れるべき
なんなら70歳以上のネット使えない老人にタブレット支給して、利用講座参加義務付けた方がいい
>>618 それは全員接種が強制されたパターンだね
>>610 2021/5/12
「感染爆発でも五輪開くのか」 質問に菅義偉、12回明確に答えず
菅義偉は10日の衆参両院の予算委員会集中審議で、東京オリンピック・パラリンピックの開催に改めて意欲を示し、新型コロナウイルスの感染
再拡大に伴い、野党側は開催中止を求め、感染状況が最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」でも開催するのかただしたが、菅は具体的に答えな
かったとの事。
衆院予算委で質問に立った立憲民主党の枝野幸男代表は
「新たな変異株が日本に持ち込まれるのは許されない。国民の生命、暮らしを守ることと、開催の両立は不可能と言ってもいい」と指摘し、中止
に向けた早急な判断を求めたが、これに対し、菅は
「主催者はIOC(国際オリンピック委員会)、IPC(国際パラリンピック委員会)、東京都、組織委員会だ。政府は水際対策を中心に、感染対策に
万全を期すべく主催者と連携する」と強調。海外選手や大会関係者と国民の接触を厳密に避ける方策などを講じるとした上で、
「安全・安心な大会が開催できるよう、全力を尽くすのが私の責務だ」と述べ、開催に改めて意欲を示したが、
菅の開催方針に対し、立憲の山井和則氏は「ステージ3の感染急増、ステージ4の感染爆発の状況でも開催するのか」と繰り返し質問。参院予算
委では立憲の蓮舫氏が「中止、延期について首相がIOCのバッハ会長に提案、相談できないのか」などと重ねて尋ねたが、
「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と両氏に計12回、同じ
答弁を繰り返し、明確に答えなかったがで、「五輪ファーストだ」との指摘には「五輪ファーストではない」と色をなして反論する場面もあっ
たとの事。
緊急事態宣言の延長に関しては、「人流は間違いなく減少したが、感染状況が改善されていないので、宣言を延長させていただいた」と述べ、
十分な効果が上がらなかったことを認めたとの事。
※「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにする」と答弁している事から、「ステージ3の感染急増、ステージ4
の感染爆発の状況でも開催する」気である事は間違いないが、緊急事態宣言の適用・解除・延長の判断を専門家や都道府県知事に丸投げし、政
府に媚を売る日本維新の会以外の野党から追及により、間違いを認める菅義偉が総裁を務める自由民主党と与党の公明党に政権担当能力は無い
と判断出来る事から、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、
一切の投票をしない事を強く勧める。
ネット予約とかあかんのか
未だに電話って原始的だな
遺伝子レベルで障害が残る非承認のワクチンを打ちたがるキチガイモルモットだらけか
ま、死ねや アホと老人を大量虐殺するためのウィルスだから丁度いい
通ってるデイサービスの施設とか病院でやってくれないかな
ホンマ集団接種に連れて行くのが大変なんや
やり方は今のままで問題ないと思う
問題なのは回線とか受ける人数
つまりは予算
アメリカではもう野球観戦のついでに打てるレベルなのに…
日本のお役所主義のダメなところが出ちゃったなぁ
市民のインフラとして認められてるものでも優先順位は電話が上位なんだから電話か郵送だよ チケット屋じゃないんだし
家の自治体HP見たらLINEとか日本どこまで終わってるのかと思った
>>624 2021/5/12
IOC会長バッハ 来日延期を発表 緊急事態宣言延長など踏まえ
広島で行われる東京オリンピックの聖火リレーに合わせて調整されていた、IOC=国際オリンピック委員会会長のバッハの来日について、大会組織
委員会は、緊急事態宣言の延長などを踏まえ、延期すると発表。
これについて組織委員会は10日、バッハ会長の来日を延期すると正式に発表したが、組織委員会は「今後、国内の新型コロナウイルスの感染状況
や諸情勢を見極めながら、できるだけ早い時期に訪日していただく方向で再調整していく」ととの事。
IOCは「日本政府が緊急事態宣言を延長したことを大いに理解している」などとするコメントを発表し、「ここ数週間、IOCと東京大会の組織委員会
は、バッハ会長が5月に日本を訪問し広島での聖火リレーに参加したり日本側のトップと面会したりすることについて話し合っていたが、緊急事態
宣言の延長の決定とパンデミックや私たちが直面しているさまざまな状況を考慮し、来日の延期を決定した。私たちは日本政府が緊急事態宣言を延
長したことを大いに理解している。日本のパートナーや友人たちと協力し大会の安全を確保するために引き続き全力を尽くす」との事。
※組織委員会が懸念する「諸情勢」とは海外メディアの反応であり、日本国の都合のみで開催を強行しても海外メディアが声高に日本国の感染状況を
誇張して報道されてしまうと日本国の代表選手以外の代表選手が大会参加を見送る可能性が在り、IOCもワシントンポストから東京オリンピック・
パラリンピックの開催の責任はIOCにあると揶揄されている事から、会長のトーマス・バッハ自身の来日延期を決定した事から中止の判断を模索して
いると推察する。
根拠となる報道:
2021/5/6
五輪中止提言 米紙から相次ぐ「IOCは訴える?そんなことすれば評判はどうなるか」
開幕まであと3カ月を切った東京五輪・パラリンピックだが、ここにきて米国メディアから中止への提言が相次いでいるが、米有力紙のワシント
ンポスト(電子版)は5日、日本政府に対し、中止を決断し、費用の「損切り」をすべきだと主張するコラムを掲載。
コラムでは「日本はIOCに略奪は他でしてくれと言うべき」と題し、日本を「踏み台」とするIOCの姿勢を糾弾。バッハ会長を「ぼったくり男爵」
と皮肉り、開催に否定的な日本の世論、医療体制のひっ迫などに触れ、「世界的大流行の中で国際的なメガイベントを主催することは不合理な
決定だ」とし、中止の場合、違約金の可能性もささやかれるが「日本が契約を破ったとして、IOCは何をする?訴える?どこの裁判所で?そんな
訴訟をすれば、パンデミックの最中にストレスと苦しみのある国で大会を強制するIOCの評判はどうなるか?」と指摘し、「キャンセルは苦痛か
も知れないが、浄化になる」と、まとめたとの事。
4日にはサンフランシスコ・クロニクルが世界各地で新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、東京五輪について「開催されるべきではない」
とするスポーツコラムニストの記事を掲載。米国ではワクチン接種が進み、正常化への兆しが見えている一方で、インドや欧州の一部、南米では
深刻な状況が続いているとし、東京五輪開催には「時間が足りない」と訴え、4月には有力視ニューヨーク・タイムスが現状での東京五輪開催に
ついて「最悪のタイミング」とし、日本と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると指摘。
※東京オリンピック・パラリンピックの中止論は米国のマスメディアのみならず、バイデン政権も中止を示唆する発言を連投している。又ワシント
ンポストはIOCをやり玉に挙げているが、日本国がオリンピック・パラリンピックを強行する背景には、政府与党自由民主党の支持団体の観光業
などからの強い開催の要請がある為であり、ここで中止を受け入れると2021年は第49回衆院解散総選挙が行われる為、自由民主党は政権陥落に
陥る為、国内外に新型コロナウィルスをばら撒く事になろうが、お構いなしに開催する可能性が高く、この事に憤りを感じる全有権者は第49回衆
院解散総選挙にて、自由民主党と与党の公明党それらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
>>599 いやいや ワクチンが入ってこないんだよwww
当初の希望数よりも全然少ないのだよ。
知ってます?昨日の予約っていつ打つか7月前後に打つ予約ですよ。
>>629 アメリカはワクチンが余りだして観光客向けにも接種始めとる
9時ちょっと前の映像が放送されてたけど、8:50あたりからビジネスフォンの着電通知が秒単位で埋まっていっててワロタわ。
>>635 観光客向けはちょっと評判の悪いジョンソンエンドジョンソンやけどな。
>>623 基本は全員接種で
希望しない人は連絡すればいい
マイナンバーで国民の生活を管理
強制して国民を動かせる
なんらかの障害があって動けない人はスルー
中国みたいな国なら
確かにうまくできるよなって話
>>618 実際やったら絶対うまくいかないだろうな
>>587 応募葉書方式だから殺到しても問題ない
第1希望日の枠が埋まったら自動的に第2希望日に回すだけ
第5希望日くらいまで記入させておけばどれか当たるだろう
選択肢に「いつでも良い」を作っておくのも良いかもな
枠に空きが有ればそこに放り込めるし、
キャンセル発生時に本人に連絡をとって穴埋めできる
ワクチン遅れは国民のせいとしながらいざ始まったらこれですわ
>>632 ↓の投稿の時期:
【コロナ】大阪の死者数12月すでに170人、11月は78人 重症者は過去最多の165人 [ばーど★]
内容:
2020/12/29
五輪スポンサー料220億円追加支払いに企業側が応じた複雑な事情
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は12月24日記者会見し、2021年への大会延期に伴って、国内スポンサー企業68社との
契約延長を発表。これまでの約3700億円に加え、約220億円の追加の支払いを受けることで基本合意したと明かし、謝意を表したが、そのスポンサ
ー企業の中には、新型コロナウイルスの感染拡大によって瀕死の状況に追い込まれた企業も含まれ、21年3月期中間決算で連結売上高が前年同期比
92.6%減の158億円、最終赤字がそれを上回る168億円となったKNT-CTホールディングス(HD、近畿日本ツーリストなどの持ち株会社)や、同じ期
で連結売上高が81.1%減の1298億円、782億円の最終赤字となったJTB、連結売上高が72.4%減の2918億円、最終赤字が1884億円のANAHDといった顔
触れ。
そんな企業側の内情はともかく、表向きは全68社の契約延長が合意に至り、森会長はスポンサー企業から
「ぜひ、大会を成功させてほしいという力強いメッセージを受け取った」と総括したが、新型コロナウイルスがこうしたメッセージを受け取ってくれ
るわけではまったくなく、欧米ではワクチン接種が始まったものの、依然として感染拡大が止まらず、さらに変異種が国内外で見つかり、日本政
府は20年12月28日から21年1月末まで、一部のビジネス客を除く他国からの入国停止を決め、国内の感染状況もまた深刻で、NHKが12月11〜13日に行
った世論調査では、
五輪東京大会を「開催すべき」との回答は27%にとどまり、「中止すべき」32%、「さらに延期すべき」31%をいずれも下回ったとの事。
※森喜朗が「ぜひ、大会を成功させてほしいという力強いメッセージを受け取った」企業の内、記事にある最終赤字がそれを上回る168億円となった
KNT-CTホールディングス(HD、近畿日本ツーリストなどの持ち株会社)や、同じ期で連結売上高が81.1%減の1298億円、782億円の最終赤字となった
JTBは、日本国を新型コロナウィルスの感染爆発に寄与した「GoToトラベル」を政府に懇願し、以下の待遇でみなし公務員として、12/27まで強力
に「GoToトラベル」を推進してきた企業である。この企業らにオリンピック・ムーブメント(Olympic Movement)の趣旨の「スポーツを通じて、友情、
連帯、フェアプレーの精神を培い相互に理解し合うことにより世界の人々が手をつなぎ、世界平和を目指す運動。」など到底理解する事など出来ず、
先例に従い2020年に中止となった東京オリンピックが開催される事は2度とないと断言する。仮に開催されたとしても、「VOC 202012/01」なる「CO
VID-19」の変異種により、日本国は海外選手を入国させる事が出来ず、国内選手のみの「国民体育大会」が開催されると予測する。
待遇:
GoToトラベル事務局を構成するのは、全国旅行業協会(ANTA)などを除けば、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日本ツーリストを傘下に置くKNT
−CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社。この4社から各都道府県のGoToトラベル事務局に社員が出向
する形を取っているとの事。
事務局の内部資料によれば、出向社員への日当として各社に支払われる金額は以下の通り
〈主任技術者=61,000円、理事・技師長=56,700円、主任技師=48,300円、技師(A)=42,600円、技師(B)=35,500円、技師(C)=28,600円、
技術員=24,400円〉
おいこら!頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−
>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9w
最近、ばーど★を見かけないがwコロナで感染死????????????????????
>>634 自治体によって違うだろう
昨日の予約でうちの親は6/1、22だよ
>>640 実はファイザーよりアナきふらふぃしーも血栓も少ないよ
ファイザーの宣伝力がすごいんだよ
>>612 なるほど
確かに独り身のお年寄りにweb予約は難しいからね
でも納得いかんな ダメ元で電話リダイヤルしまくったけど結局繋がらなかったし
>>22 税金も払ってないクソニートがwwwww
とっとと死ね
>>634 うちの市では昨日の予約で早い日時だと5月29日から6月にかけてだった
>>648 ネット予約できない人が電話してくるから結局パンクするよ
この事態はもう当初から想定されてたろ
個人的には全年齢が対象の場合、窓口を一元にするのは混雑が予想されるからかかりつけ医を窓口として分散させた方が良いと思うよ
河野が週に1000万人分入ってくるとか菅総理が高齢者の摂取は6月末に終わりますとか
これ希望を言ってるだけで昨日の予約で実際無理って結果が出ましたよ。
予約は始まったけど打ち始めるのは7月1日前後から。
>>645
∧||∧
( ⌒ヽ <※
∪ ノ
∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9の公開処刑を無制限継続する🐙
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)
2021/4/27
自由民主党幹事長代行野田聖子、投票日に応援ツイート 公選法違反疑いで削除
25日に投開票された参院広島選挙区再選挙で、自民党の幹事長代行野田聖子が同日、自身のツイッターに「貴重な一票をぜひ託してほしい」と同
党候補者への支持を呼び掛ける投稿をしたことが判明。
公職選挙法で、選挙運動は投票前日までと定められているが、野田は26日、
「秘書が誤って未明に投稿し、それに気付いた別の秘書が早朝に削除した。深く反省している」と釈明。
※米国に所在地を置くLokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国、元軍人、フィリピン在住)が運営する
掲示板サイト「5ちゃんねる」は、無記名式掲示板である事を理由に既存メディアのニュースサイトの記事の無断掲載、個人の主観のみを主張
したツイッターの内容を元にスレッドと呼ばれる情報交換の場をインターネット上に提供している。各スレッドは、特定の人物からの依頼によ
り立ち上げられるが、スレッドの立ち上げやスレッドの内の書き込みに個人を特定する必要は一切なく、単なる世間話的な内容が書き込まれる
場合も存在するが、スレッドの依頼者が企業の場合、同業他社の誹謗中傷、不買運動、政党の場合、自らの政党への投票誘導、対立政党の誹謗
中傷、特定の国家からの依頼の場合、選挙への介入、敵対国家へのテロなどの破壊活動を目的とした情報交換を行っている。
5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
とその他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)、「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕
させる事を推奨する。
証拠:
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで [孤高の旅人★]
↑吉村洋文ファンのモーホーの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9が
スレ立てwwwwwwwwwwwww
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会代表兼大阪府知事吉村洋文の応援スレッドwwwwwwwwww
【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
↑小池百合子ファンのマザコンの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9が
スレ立てwwwwwwwwwwwww
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党が推薦する小池百合子の対抗馬に対するネガティブキャンペーン用
第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始19/07/2103:48より)
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源である自由民主党の総裁の安倍晋三の最大のレガシー(政治的遺産)「日本国憲法改憲」を国会で発議する
のに必要な参院での2/3以上の議席確保を達成する為の自由民主党の候補者への投票先誘導用
※河井案里被告の当選に深く関与🐙
対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能
である。
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1孤高の旅人 ★2021/05/11(火) 06:11:18.37ID:npavGtWp9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙 >>649 そうなの?
それはそうと、ジョンソンエンドジョンソンは単回接種でも効果あるの?
首都圏でも取れてるところは取れてるぞ
取れないとこは、どっかに横流しされてるんでは?
有力者に優先枠があるとか
>>654 どっちもつながらないから病院へ直接行って密になると言う
各地で同じ失敗を繰り返すって、救いようのないな。
自治体の公務員は、上から言われたことをやるだけの馬鹿なんだから、
国が、予約方法についても、いくつかパターンや注意事項を例示して
自治体にあったものを使えと指南しろよ。
指南役の厚労省が大馬鹿だから、どうしようもないわけだが。
大量に輸入しているはずなのに何故か自治体に届かないワクチン
普通に考えて歳の順で摂取すれば何の文句もなかろうに
更に効率あげるためにドライブスルー方式とか他国のやり方を
何故参考にしないんだろうな
>>656 日本をディスるためなら嘘でも何でもありなんだねw
数が少なくてしかも次いつ入荷すんのか分からんし打てなかったら命に関わるというのに先着にしたらそうなるわ
まだ100万人しか打ってないのに政府は無責任に一日100万人とか絵空事言ってやがるし今まで挙げた数字みんな失敗してるのに誰が信用するのか
>>658 66パーセントの有効性があるよ
メジャーリーグは最初これを使っててダルビッシュもこれを打ってたよ
>>655 馬鹿か?クリニックレベルの人員とインフラで何百何千の予約をどうさばくのよ。
予約無しで先着順で並ばせたらいいだろ(´・ω・`)
>>655 通っている病院があってワクチンに対応している場合は受診した時に病院で直接予約してほしいってことだった
電話で病院に問い合わせると混乱するから辞めてくれということだった
昨日ヘルパーに聞いたらうちのおかんが通ってる病院はワクチン打てないとかで困ってるんだ
自治体の会場で集団接種するのと、個別に病院で接種する、2ルートがあるんだよな
予約できないっていうのは前者の話が多い
この日以外はいつでもいいってひとを先に募ればごっそり減るのに
>>646 それ第一回目とか初期の人はそんな感じだけど第2回目予約移行は1か月ぐらい開いて
6月末とか7月1日辺りから本格的に打ち始める予定だよ数少ないけど。
>>668 そうなんや。知りませんでした。ありがとう。
>>665 他国のやり方はザル過ぎて繊細な日本人にはあわんだろ。
J&Jは1回で済むから会場やスタッフも少なく済み、家庭用の冷蔵庫で保存できる
日本のような器の小さい国向け、だからEUではモデルナにしてる国も多いよ
日本にファイザーは無理だったんよー
実際に命掛かってる問題だし、政治利用でワーワー騒ぐのはやめてほしいわ
>>675 JTBに委託したら、アエラが「丸投げ」って批判してますよw
年齢順でいい
1歳ごと日にち決めてあとはその日に来いよってやればいいみんな暇なんだからさ
ワクチン接種優先権をオークションにかけろ
そうすれば公平かつ混雑もなく、収益も生まれて別の感染対策費も捻出できる
>>673 いやいや ワクチン数が少ないのですよ 少ないので予約ができない
>>643 FAXに応募はがきにすれば
担当者のズルがある
知り合い優先とかみんなするだろう
コロナの問題って、国のウヨクと自治体のサヨクがワーワー最初からやりあってばかり
醜いにもほどがある
政治がワーワーやってるだけで何も進まんという点ではフィリピンや中南米と変わらんわな
ネットを知らない老人に付き合う必要はないだろ
死にたきゃ勝手に死ね
電話しか手段なくて何回かけても繋がらないらしい
わざとやってるんだろうなコイツら
国民がゼロリスクを求めるからワクチン接種が進まないって言ってませんでしたっけ
なんで接種を希望してる人が打てないのか意味がわかりませんね
>>685 ブラックボックスすぎて、いくらでも言い訳できるから、この問題は政治利用しやすいのよ
ミンスの基盤なら、絶対にワクチン接種遅らせて、自民党がー、首相の責任がー、ってやるだろうし
マイナンバーカード無いやつは後回しと発表すれば加入率増えるぞ
>>669 クリニック単体で数千人も接種する想定なんだ?w
マイナンバーが、全くと言って良いほど
活かされてない。
リアルタイムに個人情報とひも付いてるなら、
国民一人一人にアプローチできる。
身分証を全国民が持つ台湾では、この情報を
元に、各自治体が地域ごとの防疫活動に利用
している。
往復葉書が最強なのでは
日程の中で希望を20個ぐらい書かせる
お願いだから若い世代の番のときはネット予約を活用してほしい
貧困でスマホもネットもない人ガーとか、そんな1割りにも満たない特殊事例のために大多数の利便性を放棄しないでほしい
結局、コロナの問題って広域自治体の責任が多いんだけど、
政治利用したい自治労とかが完全に捻じ曲げちゃったんだよな
厚労省がー、アベガーっていう快感に目覚めちゃった
無限にあるなら献血の車みたいなんでぐるーっと手当たり次第回るとか
してたらジジババのヒーローとして君臨できるのに さっとうして事故りそうだけど
>>692 それもあるね 先週はすぐによう定数埋まって1時間もしないで受け終了したのに
昨日は午後7時になっても予定数が埋まらず今日も受付する。電話繋がらないけどねwww
ちなみに先週より今週の方が数は少ないのに。
>>702 なるんじゃないの
みんなが望んでいるように日時を勝手に振り分けられて、ハガキで通知
それを確認して変更したい場合はネットでやってくださいと
すでに埋まっている場合はその日時はダメですよと
空いているところを選んでくださいと
そんな感じかな
ここで言ってる人の理想らしいからそうなるんじゃないの
義母が嫁に申し込み代理を頼んで来た。電話受付開始に対応できないのでネットで頼んでくれと。
全国こんな感じじゃないのか。名簿順に日時決めて受診券送ればいいんだよ、早よやれ。
>>562 いや、若い世代ほどワクチン無効論者・有害論者が多いだろうから
その心配は杞憂に終わるんじゃないかな。
>>702 現役世代はネット主体でいいんだけど
絶対ネットもパンクするのがな
Webだとすんなり取れる。電話するから取れないんだよ。
電話予約制なら、今の事務所使って3.4人体制で出来るじゃん
ランダムに選出した人数を手紙通知とか、選出システム作ったり葉書作ったり通知出す作業とか金掛かるし面倒じゃん
そのくらい分かるよね?
ワクチンは人数分があるのに何で競い合って予約するんだろうね
>>714 というか、人気のある日時は空かないから、変更を希望してもおかしな時間帯だけしか選べないと思うけどね
絶対にこの後の展開も読めるじゃん
ワクチン打てない、日本死ね、とかね
こういうのウンザリなんだよね
命かかってることで政治利用してどうするのかと
ネットで予約しようにもサーバーダウンとか
どんだけ脆弱なんだか
もういっそ移動式バスかなんかで
そこらに行って通りすがりの奴に
ワクチンいかがっすか〜って
適当に打っちまえ
>>702 ワクチン数が圧倒的に少なくて予約ができないだけだよ。
ワクチン数が確保されていれば予約ができないということは減らせる。
早く打たないと老人仲間に入れてもらえなくなるからなw
ワクチン打てばコロナに罹らないと思ってる年寄りばっか
遅かれ早かれ打てるんだから大人しく家に閉じこもってろよバーカ
>>672 ワクチン接種対応出来る出来ないの差はなんなんだろうね
保管用冷凍庫かねぇ?
今のうちに土日は若い奴打っとけよ
高齢者でこうなら後々地獄だぞ
電話が繋がっても担当のPCが重くて結局予約が取れないから自分のスマホかPCで予約してって言われるんだって
医療関係者に打ってた病院なんかは、高齢者にもそのまま打てるでしょ
おまえらマスゴミの報道にまんまと乗せられてるぞ。
電話網やネットが貧弱で予約が取れないのでなくワクチン
数がめちゃくちゃ少なくて予約が取れないということを知らなくてはいけない。
ファイザーのワクチンは日本に数千万人分が保管されてるという
情報はウソなの?6月末で有効期限が切れるとか情報もあるがウゾなの
感染爆発の時期と重なってしまったのも痛かったな
抑え込んでた時期に開始したならもっとスムーズだったろうに
接種が進むにつれてどんどん感染者数も落ち着いていくだろうから今度は打たない奴が増えてきてそっちが問題になってくよ
親本人3分おき、親のために姉が100回、俺50回で取れず。
先進国なのか日本て
そもそも日頃からなまこいてる員吏様が
そんな仕事出来るわけないやん
当然の結果
爺婆後回しにすべきだったな
耳が遠いフリ、ボケたフリして無茶苦茶やるし手続きを現場で一からやろうとするし我儘ばかりで全然進まんのだろ
ジジババにネットやらせりゃ、それも文句言うんだろ
昔のライブチケットの予約電話だと思って諦めろ
ジジババはパソコン使えないと思っている人がいるが、
74歳以下(団塊世代)のサラリーマンだった人なら、パソコンは誰でも使えるだろ。
QCサークルや改善活動の発表なんてパワーポイント使ってるからな。
それでなくても、最近はスマホは老人の必須アイテムだろ。誰でも持ってる。
何月何日何時何分、指定の場所へ来て下さい。持ち物は、以下略
こうするだけ
マイナンバー使う仕組みがまだ出来てなかったんだからしょうがない
うちの親は俺がネットで予約したが
近所で高齢者だけの世帯はすげえ困ってたわ
まず受けられる病院の一覧がネットじゃないと分からん時点で終わってる
うちの自治体では
市内高齢者に郵送で送って
診療所、外科などに電話で直接予約
うちの親は23回掛けて18日に接種予約取れた
日本感染症学会はじめ専門家が変異株も別物と言ってるのに
あんなユダ公のカネ儲けの人体実験ワクチンとかよく自ら打ちたがるなw
これだから白痴ノンポリは売国政府にとってチョロイw
>>737 老人だけが電話かけてりゃパンクしないのにみんな一族動員してかけてればそらパンクするわな
横浜だかではネットアクセスが老人の人口の3倍だかのアクセスあったらしいし
我先にっていうエゴが繋がらない現状を作ってるんだよ
普段から都会の自治体って仕事してないからね
仕事しないのが仕事だし、そもそも人が少なすぎて(人口比)、田舎の自治体とは全く仕事に対する考え方が違う
だいたいヤバイのは都会でしょ?
>>714 電話やネットがパンクしたところで接種予定日までに予約が埋まれば問題ない
>>595 整理券配ってキャンセル人数がわかる頃に来させれば良いのでは?
そりゃ、みんなが打ちたがるようになったのを把握できていなかったからだろ
下手すりゃ電話すらかかってこないかもしれなかったからな
>>746 市町村対応なのでまーマイナンバーなんてなくてもできますよwwww
市町村は住民票管理してるのでマイナンバー特に要らないよ。
独自のナンバー割り当てれば解決
>>749 変異なんて日常茶飯事
そりゃ別ものと言えば別物だし、
だからと言ってコロナウイルスには変わりない
1か0でしか考えられないお前は黙っとけ
Googleフォームでええやん
スマホやパソコン使えない人は市役所に来てもらえばいいw
給付金といいこれといい、何やってもグチャグチャだな。
こういう時に真面目すぎる国民性が仇となる。
田舎の自治体は住民の対応するのが仕事だけど、
都会の自治体は声の大きい弱者様を対応するのが仕事だからね
庶民に何かするとかそういうノウハウがないんでしょう
ワクチンの備蓄はある、国民に打つ意思もある
ただ手際が悪いために何万本ものワクチンが期限切れを迎えて破棄される
>>743 85歳以上から始める所や、75歳以上から始める所や、65歳以上から始めるところなど、
市によって様々だが、75歳以上だとパソコン使える人が少ないな。
74歳以下だとかなりの人がパソコンを使える。
クリニックとか個人医院で接種もスタートするけど、管理保存状態とか大丈夫なん?
変に管理されたものでも、こっそり打たれそう
集団接種会場で接種した方がいいのかも
もはや運ゲーなんだからランダムで番号表送ればえーやん
都合聞くんじゃなくててめえの都合なんて知るかよお前はこの時間にここに来いでいいじゃん
>>752 田舎の市町村は人口に対して
異常に職員が多い
まあ就職先が役所しか無いからな
愛知で地元企業のお偉いさんにワクチン優先予約の便宜ってのが問題になってるな
地方ですらこんなだからもっと頼んで融通きかせてるお偉いさんいそうだな
>>711 小さい自治体はその方式だけど、
ワクチンが余る
>>248 スギ薬局なら優先接種だぞw
先ずは社長と奥様からだがな。
電話やサイトにしてるのは平等感出すためだろ
なぜワシはまだ打てないんだ!みたいな奴が絶対に出てくるので
>>753 パンクする前に予定が埋まっています。
終了してるのに電話したりアクセスしたりしてパンク。
対象住人(老人)人口の1%しかない時点で半分が希望しただけで競争率50倍
電話が繋がらなければ100回でも掛けるから実質的には5000倍ですわ
親に頼まれてネットで予約したけどこれ老人には難しすぎるわ
予約日を検索とか小さい画面でやってから下にリストがあるのしばらく気づかなくて???だった
PDF見てやっと気づいたわ
>>748 うちの自治体も一緒
親は通院ついでに窓口で予約してきたそうだ
まぁでも単に順番制にするだけでサイドダウンとかしないしいつまでに打てるよってすれば黙ってんだろ
>>634 ヨーロッパからはとっくに日本向けワクチンが大量出荷されてるよ
超低音保存の流通経路が確保できない、末端で接種者が確保できないのが最大の理由
よく調べてみろ
予約を抽選やネットのみにしたところで接種スケジュールは変わらない
ボトルネックとはなんの関係もない
>>747 広報か回覧板で回してやればいいのに
無能な自治体だな
やろうと思えば、自衛隊がやってもいいわけで
ま、いつもやってない仕事するのは、どこもめんどくさいんでしょう
富裕層が何回線も使って予約しようとするからつながらないんだ。
結局、回線や端末に家族が多い上級国民や富裕層が予約有利ってことじゃね?
先着順なんかにしないで
強制的に接種日時、会場記載した
はがき送りつければいいんだよ
予定合わなければ後回し
はがきでやれば良かったろ
大量に捌ける
なぜ電話やwebに拘るのか
親のワクチン接種を予約したら開始30分後で最短8/6でしか予約できなかったよ
一般接種は何時になるやら
>>753 地域の上澄みで埋まるからな
スギ薬局とかよ
自治体によってシステム違うのな
少し見た限りNTT系とAWSがあった
>>14 >これ年齢層広げて行ったらもっと酷い事態になっていくよなぁ
その通り もっと悲惨な事になる
国民の大部分がワクチン打ち終えるのはずっと先だぞ
良くて来年、悪けりゃ再来年だよ
それまでこの状況がずっと続くからな みんな覚悟しとけよ(`・ω・´)!
実際にやってみると接種を自治体に申し込みの場合ネット経由で予約でも軋轢の発生の度合いが各自治体で全然違う
興味深いのは大規模接種会場とかかりつけ医で接種を選択出来るエリアはかかりつけ医だと電話予約が取りやすく且つかかりつけ医と関係が深いと見込みでワクチンが確保されてたりする
当たり前だけど町医者一人で数万人接種なんて事はないw
老人の「自分だけは助かりたい欲」を甘く見過ぎてる
マスクやトイレットペーパー買い占めたのも震災のとき何でも買い占めてたのもみんな老人だろ
日本の公務員っていうのは、仕事しない、責任を転嫁する
これだけで生きてきたようなもんでしょう
あとはワーワー騒いで予算と権限と天下り先をゲットすることに夢中と
ま、田舎の職員はまだ仕事するけどね
本気でやるつもりなら24時間接種するだろうから
別に打たんでいいという意識を感じる
>>781 wwww 嘘乙
誰もがワクチン数が少ないって身を持って知ってるよ。
希望的入荷数量の話はいいから。
電話繋がらないからって市役所行ってどうする…
そこでコロナもらってきたら意味ないやん…
アホ自民がごり押し五輪やるために、自治体と国民を苦しめる。関西の自宅待機者は放置され、自宅で苦しみながら死んでいく。鬼畜維新自民。
かかりつけ医が近隣の市町村だと集団接種しかないな
インフルの時は広域接種の手続きやってくれたけど
>>791 なんかそういうアナログの方が混乱が無くて良かったかもな
普通にネットで繋いだら簡単だったよ。予約開始日にあっさり夫婦二人分計4回の予約が取れた。
「お、また何か公務員になれなかった負け組民間サンが喚いてるぞー?よーしお前、いっとけー!!」
「ハイッ!平成27年拝命の鈴木、いきますッ!!だってッ!!別に俺等も俺等の家族にも関係ねえもんッ!!」
「よーし良く言った!!次は山田、いわしたれ!!」
「ハイッ!!平成24年拝命の山田、失礼しますッ!!だってッ!!別にこの国がどうなろうが俺達勝ち組公務員は収入も昇給もボーナスも生活も保障されてるもんッ!!」
「いいぞッ!!最後!!佐藤ガツンとシメとけッ!」
「令和拝命の佐藤いきますッ!!そんなに公務員を僻む妬むならッ!!何でッ!!公務員にならなかったのッーーーーー!!以上!!ありがとうございましたアアアア!!」
「よしッ!!解散!!」
役所が順番決めたら怒るだろ。
速い物勝ちしょうがない。
接種会場用意して順番は自治体が決めれば良いだけだろ
予定合わなきゃ後回し
高齢者なんだから働いてない人が大半だろうし
わざわざ申し込ませて処理する手間が無駄
アホくさすぎ
合理的にやれやバカ役人ども
>>797 配給の割り込みで殴り合ってでも生き残った世代だもんな
>>199 ほんそれ
メディアが煽りすぎで逆にスパイク負荷かかってるやろ
老害ゾンビの群れはマジ恐怖。
マスクに群がり、トレペに群がり、ワクチンに群がる。
一心不乱、私利私欲、自己中心がデフォ。
>>795 大規模接種会場を作るらしいから、平準化はされるが…(´・ω・`)。
そこから撒き散らかし開始もされるという
地方でも大きい都市部は減らない
うちの自治体は、今週はネットor電話で1万人分の個別接種の予約だった
予約対象者も年代で約1万人に絞っているので、一時電話が繋がりにくかったらしいが特に混乱はなかった
>>806 ハガキによる予約が「アナログ」なの?そもそもデジタルとか
アナログという話ではないじゃん。
まだワクチンが足りない状況でこれだぜ
ワクチンが大量に入ってきたらどうやって捌くつもりだこいつら?
さらにそのあと大規模会場が抑えてない、打ち手が足りないって言い出すにきまってる
予約制にするからあかん。
子供の予防接種と同じにしたらええやん。
温度管理が容易なアストラゼネカを早く承認して町医者に流せよ
自分はワクチン信用してないので、老母にもしばらく様子を見てからあとの方で受けろと言ったのだが、年寄のことだから聞く耳を持たず、初日から電話しまくったらしい。自分がネットで手伝わない限り、どっちみちしばらく予約とれそうもないからほっとくことにした
>>822 アナログ、デジタルの定義に噛み付くお前はなんなの?w
これが命の薬の順番だとの予行じゃよ
優先して受けられた者から生き延びれるのじゃ→上級国民
まじ情弱が多いよな ワクチンはあるとか入ってくるとか信じてる奴www
各市町村の担当部署は入ってくる数か少ないってわかってるので菅の言ってる接種終了期日は無理ってもう結論出ちゃってるのに。
そもそも予約なんか取らんで、自治体で住民に優先順位付けて順番にやれよ。
都合が悪い人は後回しにしてとにかく人数進めろ。
スギ薬局のスレじゃないけど、先に上級・関係者に優先的に接種させようとしてる自治体ってあると思うで
庶民が予約取れないとしたらこっちを疑ったほうがええんと違う?
こういうの大好きだし
これなら予約も手続きも何もいらん
選挙の投票時にワクチン接種させる。
1日で有権者の50%程度が接種完了する
>>834 こんな事態になるよりマシだから、それでいいんだよ。
何でもかんでもどんな状況でも公平にすんな。
>>827 アストラゼネカは副反応怖いぞ
海外にいる知人でアストラゼネカ接種した人は皆、悪寒や発熱してる
我先にみたいなのが多いからな
事前に日時指定して注射がいいわ
親の接種予約が先日ネットで深夜3時半にようやくできたよ
この難行でスダレの言う1日100万人は無理だろ
ネトウヨは世間知らずでもう30万人に達しているからできるとか寝言ほざいてるし、スダレがスダレなら支持者も支持者だよ
先に全員日程決めてお知らせ→都合悪いやつのみ電話で調整でよくね?
>>15 スマホ、PCなどのネットの他に電話でもできるんだ
高齢者にネットは難しいからな
下手に優先順位を付けるからこうなる
人口の多い所から無差別に打って行けばいいだろ
予約日を本日は95歳以上、明日は90歳以上、明後日は80歳以上って感じに
5歳ごとに区切ればいいだけだろカス
>>834 そもそも政治家がわざわざ口利きするような上級国民の数なんてたかが知れてるから無視してもいいレベル
いまはそんなこと追求するよりいかに多くの人に素早くワクチン打てるか考えたほうが合理的
>>850 全国の年寄りがわめき散らすに決まってんじゃん
>>815 希望を言ってるだけで、実際市町村に送られる数が少ないので無理って結果が出てる。
横浜は昨日の予約は7月から打ち始める。横浜それで最初の8万人分ぐら高齢者は97万人。
週に25000人しか打てないので10か月かかります終わるまで。
まさにIT後進国
これで倉庫の2000万回分が期限切れになっても擁護できるやついるの?
>>840 日本でAZ使う予定は無いだろう
クリニック、整形外科などはファイザー
自衛隊、自治体などの大規模接種はモデルナ
自分で電話すらままならないのから優先してたら終わらんよ
ワクチン接種後の副作用についてちゃんとアナウンスしないから質問が長くなるんだろう
死んだら4000万ってだけ知れ渡ってるけど
地区ごととか年寄りの多い団地ごととかもう少し市内を細かく分けて予約させるのは手間なのかな?
団地なら自治会あるだろうし
町内会単位とか
平等にこだわるとはかどらない
日本の抱える問題点が浮き彫りになった
強制させないとダメ
世界は強制させてる
ワクチンに限らず公務員は逐次処理が好きだよな
村の納税申告も予約制にすればいいのに順番待ちさせられたわ
ネット予約の件数を90%くらいまで上げればいいだろ。
電話なんてやめとけ。むだ。
ネットが使えない痴呆は、区役所に行ってそこで予約しろ。
文句言う前にチケット争奪戦や、限定レア商品の争奪戦をこなしてから言え。
大人数が殺到する状況をコントロールするノウハウなんて民間で
いくらでも蓄積されてるのに初めてのことだからとか言ってる無能
>>846 間違いなく遅い順指定されたやつが不公平だ、どうやって決めたんだと言い出すわ…
有名人とか金持ちが早い順になってたらコネだなんだと言い出すだろうし
>>861 ワクチン数が少なくて予約受付が終了して予約ができないが本当のニュース。
ジジババはなんで待てないんだろう?
リダイヤル攻撃で余計にパンクさせてるでしょ?
交通渋滞にハマって怒ってるのと一緒で自分も渋滞引き起こしてる一要因と気付かないってやつ
>>1 『低学歴かつカルト宗教系』の総理大臣が続いているからねえ。
今の『自民党と政府官僚』には、もう知能の高い人材はいませんよ。
カルト宗教系・自民党の自業自得。
>>836 過去選挙の投票数多い順に通知送ればいい
毎回選挙行くやつならドタキャン率も低いだろうし
>>75 それも高齢者のせいにした責任逃れ。先月下旬の予約受け付けではネットも繋がらなかった。
何で集団接種で受けようとするんだろうね
コワくないのかな
うちはかかりつけ医で個別接種
はがき申し込みにしておいて「抽選であなたが選ばれました〜」ってやった方が楽しそうなのに
なんでココアとかゴミ作って
申込みフォーム一つも作れんのだ
都下の某市だがワクチン本部開設っていうからオペレータ100人くらいの規模でやるのかと思ったら会議室に保険福祉課の担当8人分の机と電話並べただけ
これで市内100万人捌くとかアホかよ
地元は
80歳以上は4月予約券送付
75歳以上、70歳以上、65歳以上と
1週おきに予約券送付
かかりつけ医での個別接種は
通院時に予約して接種
してる
混雑はあまり無いようだ
>>866 そだよ そんな横浜が7月から本格的というか週に1回目ワクチン打つ人が毎週25000人ぐらいの予定で
ようやく始まるってことを知らず。高齢者は6月末に接種が終わるとか言ってるのは残念です。
打つ数が増えなければ高齢者97万人が2回接種終了まで10か月かかります。
役所も大変だから。
無能のフリしてるのがいちばんということだろう。
>>クレーマーとマスゴミ対策
>>879 都下に百万人の人口を抱えた市なんかないよ。
>>879 そりゃコールセンターとか余ってないからな
>>868 ほっといていいだろ
遅くても接種日が確定してれば安心するだろうし
電話繋がらず予約取れずのほうが騒ぐ人が多くなる
電話に加えオンライン予約もやってるんだからこれ以上やりようはないな
アハモにクレーム入れる読売爺にとってのもっといいやり方
それこそマイナンバー使えよw
番号ふってあるんだから毎週抽選にして当選者にハガキ送ればいいじゃん
広島市はできない理由をこう言っとるで
>協力してもらえる医療機関や集団接種会場には限度がある。政令指定都市は人口が多い
このワクチンセンターみたいな所の電話番号666入ってる番号がコワァイ
もう日時指定したはがき送った方がいいわ
ご都合が悪い場合は9月以降になりますと書いておけば
ブツブツ言いながら行くはず
うちの市の年寄りは来週月曜だわ
でも 今週で血圧の薬切れるから連れてかないとだし
迷うねえ
横浜とか当日数分前にラインでリマインドしてきたわ
混雑するに決まってるのに馬鹿かよ
電話と窓口は後からで良いだろ
ネットが出来ない老人が悪いのだから
接種予約できない高齢者に非はないよ
100万人、できるんじゃないでしょうかと言ったのは当のスダレだぞ
>>80 医療が貧弱だから、先に対策するのは良いんじゃない?
田舎でクラスターとか、集落壊滅する
クーポンを送った人に対して、接種枠が少なすぎるからこうなるわな。
抽選して誕生日の下1ケタが3の人がまずは予約できるとかにすりゃよかったかも。
まずは年齢順に整理券を配達させるのが良いんじゃないかな
予約だけでパニックになるよりはマシだろ
事前準備がないから予約が必要になるんだよね。
ワクチン接種なんてやる事が決まってるんだから、
進めておく準備があると思うんだが・・・。
>>876 地元の新潟の話しか知らないが
個別接種の病院が大病院しか指定で公表されていなくて
その病院に問い合わせると
常に通っていてカルテがある人しか受け付けない
他は集団接種行ってくれって門前払いされる
問診に絶対時間かかるし弱い個体から打つ
って方針だから、持病がある人ほどつつがなく近場の病院で打てる
当然って言えば当然だけどね
>>834 医療関係者優先接種ではどう考えてもコロナ診察とは無関係な
美容外科医が堂々とワクチン射たれてたからな
もうさドライブスルー方式で一回接種で上腕に星タトゥーでどう?
ギリギリになってから予約受付とかしないで、3か月前から予約窓口作っておけばいいだけだろ
何でこうもバカなの?
>>873 続き。
カルト宗教を選び続けると、国が傾くって、国民もやっとわかったか。
でも、現在の非常事態ではもう手遅れ。
大阪の入院できずに死んでる件は、殺人として国と府が告訴されるで。まあ、見てて。
大昔の聖子ちゃんコンサートチケット争奪みたいなもんだ
オリンピックまでに爺婆のみの接種すら終わってねーわ
自治体も爺婆も馬鹿ばっか
爺婆は老いのせいにするけどあいつら若い頃からずっとそうやって社会に対して我儘放題で自分らに周りを合わせさせてきたんだろが
役立たずアプリcocoa作る技術力しかないしな日本w
>
>>903 親が住んでる街は年齢を細かく分けてネット予約もしてたから余裕で予約できたそうな
>>909 ワクチン納入数が確定していなかったので 予約させる方式ができないんだろうな
アメリカみたいに予約無しでどこでも打てるようになるかも微妙だなこの国は
>>872 うちの親はどうせ電話つながらないだろうからと予約参戦していない
そのままあぶれても困るが引き籠っていてくれているからまあそんなに急いで打たなくてもいいか
>>912 ヒッキーは濃厚接触ないから接種いらんだろw
85歳以上から始めて75歳以上、65歳以上と一気に配布しなければいいだけだよ
FAX予約すれば?
コンビニでFAX使えるし受付やれば良くね?
>>797 金貯め込んで経済止めてるのも老人
あと老人ホーム3年待ちとか下手したら死んでるのにとにかく後先考えず申込む習性
ワクチンが数ないのに65歳以上にチケット一気に配布して早い者勝ちとかありえないよね
中央集権でやってもcocoa並
地方分権でやっても電話パンクに大行列
なにも出来んのな
予約開始日を年齢順で細かく区切るのが合理的だな
一斉開始だとパンクする
>>1 公平の名の下にサボタージュ、これが地方公務員特性、年齢、誕生日、住所、氏名等で順番決めろよ、仕事しろ
ワクチンがある分のチケットを配るのが普通のあり方だよね
ないなら85歳以上だけにチケット配布しなければいけなかったんだよ
馬鹿なんじゃないの?
詐欺師にとっては正に今この上なくチャンスな状況だな
>>925 まー 希望的配布数にあわせて予定建てたけど
話と違うとんでもない少ないワクチン数だったわけで。
あわてて送付を変更してる地区も 変更が間に合わず大混乱の地域も
日本は公平性にこだわりすぎ
とくに文句でないよう超公平を心がけてます
それに現時点ではワクチン量少なすぎて、当選率超少なし
予約騒動でさらに焦る悪循環
一部の高齢者が我先に予約をしてんだよ。数に限りがあるわけでもないのに
競って予約する事もないだろうに受付終了日までに予約すれば良いがな
503 Service Temporarily Unavailable
下級はつらいよ
日時と場所をもう決めちゃって案内状を送付
一度だけ変更可能で、変更したい人は電話やネットでとかにすりゃいいのに
高齢者は時間の都合が付きやすいんだしさ
何を差し置いても指定時間を空けるでしょ
変更電話つながらねーならなおさら最初の時間と場所に来るよ
>>918 結局全員分無ければ誰かが打てば誰かが打てないわけで
リソース足りない社会的事情考慮してある程度待つ心構えしかないんだよね
コンサートチケットみたいに二度と手に入らないものじゃなく後々追加で来るものなのに報道がねー
>>933 その通りなんだけど
不安だったり早く安心して人に会いたい爺さん婆さん程
一刻も早くって殺到するし予約できなかったら
この世の終わりみたいにガッカリするしね
爺さん婆さんを狂乱に煽るなよ
最初から予約受付を年齢で細かくわけろって感じ
>>21 重症化するリスクが全然違うからな
そりゃあ30代のおまえさんなら譲っても全然余裕だろ
それに個人的に譲ろうと思ってもできないだろ
予約のために相当な金使ってるな。
高齢者は時間に余裕のある人多いんだから、
日時指定して、用事などでNGな人を別の日に予約させればいいのに。
そうそう、競争が終わって予約すれば楽に予約できそうだよね
>>931 サーバーがダウンしたり電話が繋がらないのは
ワクチンがとんでもなく少ないというのとは別の話だな
○○すりゃいいのに、っていう書き込みは、たいてい、マイナス70℃管理、打ち始めたら6回単位ひと瓶、有効期限6ヵ月、ロスを出せない、という条件から、全く目を背けてる。机上の空論
ワクチン接種申し込みに必死な老害ども
マジで見苦しいわ。はよくたばれ
>>4 > 年齢順に強制的に接種日割り当てろよ。予定合わない人は後回しだよ。
これでいいんだけどな。
とはいえわがままな年寄りに対する嫌がらせだとしたらGJ
数少ないのに年齢で細切れにしないとか電話で早い者勝ちとか
デジタル化以前にアナログでも分かることだろ無能すぎ
>>934 98万人希望で週2万5千人予約受付。
何回受付チャレンジするのか
老害はワクチン接種の実験台に必要な数だけ射ってやれ
それ以外は必要なし
何をやっても文句は出るさ
ワクチンが十二分に確保されたら今度は打ち手がいない事態になるだけ
>>757 ところが今回は、マイナンバーからはじき出した接種券番号使ってるから密接にマイナンバー関与してるんだよな。
接種券番号は重複しないから自治体超えて使用できる。
ワクチンがないってウソなんだろう
5月になったら供給が安定すると言ってたよね
これが日本の現状ですよ
よく見ておいたほうがいい
完全に後進国
>>957 安定はするんだろ
東京東久留米の高齢者施設は24日に
医者が直接来て従業員も一緒に全員ワクチン打つって
上司に電話で連絡来たぞ
>>957 医療従事者向けのワクチンの配送が、今週で完了します。
高齢者向けのワクチンの配送も本格化し、今週から来週末にかけて
およそ1900万回分が全国に供給される見通しです。
>>942 1時間もしないで受付終了だよ。終了してるのにどんどんアクセすしてダウンしただけ。
終わってるのに回避させる手段を準備してないのでダウンさせてしまっただけ。
そもそも100万回接種で老人優先という目標なんだから計画接種でいいな
アホみてーに要領悪いことやってるわ
>>956 マイナンバーが絡むのは当たり前。すりゃいいのに系の書き込みはマイナンバーカードとたいてい混同してる
自治体が割り振れよ
○月○日の○○センターでは○○区の60歳以上に打ちますとかしてさ
>>961 2行目がワクチン少ないのと関係ないだろ
昭和かよ笑
本当に日本人は進歩しないな。そりゃアジア各国に抜かされますわ。
実際は5割程度、良くて6〜7割程度しか効果ないとも言われてるし
副作用も何割もあるとの報告もある、割りに合わないし危険すぎる
更に、このトリプルパンチだ、そもそもこんなの誰が打つんだよ
・抗体ができても感染して治らなかった治験報告もある
・悪玉抗体となり更に悪化する場合がある
・抗体自体も数ヶ月で消える事も多い
都会なんかこうなるに決まってるやん
アホなやつら
あんなとこに住んでんだから諦めろ
デカい地震きたらそんな呑気な事言ってられんで
それに高齢者は二千万人くらいしか接種しないと推測されてるよね
高齢者の全員が接種するわけでもないじゃん
いいやり方?
まずは日本人の民度をあげる教育からかな
>>967 5割は1回接種。2回接種で9割と言われてるな。普通株だけど。6割ほどに下がるのは変異株のことだろうか
あー、でも日時指定しても来ない人がいるとワクチン廃棄になっちゃう可能性もあるのか
こんな争奪戦を「平等」だと感謝する奴なんて誤差レベルだろうし
勝手に抽選して「発表は発送を以って〜」でよかったのに
明石市のボランティアがやってるお助け隊?
あれ画期的やん、他の自治体もあれやればよかったのに
>>972 日時指定と同時に出欠確認すりゃいいだけだろ
都市だと打てる場所がかなり分散している
医者患者自治体にとってかかりつけ医の方が色々と都合がいい
>>976 それも電話でやるの?
結婚式の招待状方式?
>>972 それは本人予約しても実はそれは起きる。だから太郎はそういうのたまたま会場にいる別の人に打ってもいいって言ったわけ
>>4 ほんとそれ。まぁ居住地ごととかでもいいけど
ていうか当然のごとく勝手に日時指定してくるものだと思ってた
まさか先着順に受付して1人1人都合訊くなんていう、
混乱とパンクが目に見えてるバカな施策をとるとは思わなかったわ
気温も高くなるのの保冷箱なんかに入れて接種場所に運搬して大丈夫なの
接種場所の選択が出来るなら大きな施設が安心だろう
>>981 そりゃそうだよなぁ
余った分はネットで年齢関係なく先着予約出来るとかね
>>979 なんで電話w
結婚式の招待状方式でいいだろ
日時強制指定で出欠確認書類送って出るに○つけた奴の分だけ用意しときゃええ
>>987 アナログ世代がいる限り郵便局は安泰だなぁw
うちのジジババが住んでる地域は地元クリニックや病院に直接電話予約らしいが
病院パニックにならないのかねぇ
>>986 保管状況からそんな悠長なことは出来ない。
>>988 こういうケースはアナログの方がいい
むしろ日本のアナログはセキュリティの面では優秀
一部の高齢者はゲーム感覚で予約するのを楽しんでるんじゃないの
普通の人なら落ちついてから予約するだろう
トイレットペーパーと一緒で今後きちんと入ってくることを示せれば混乱は収まるだろう
大阪ぐらい市中感染の危険性が高ければ1日でも早くとなるだろうが、大阪ですら緊急事態宣言の効果で感染者は下がってきてる
行動制限とワクチン接種を同時に進めるのが正解
つまり橋下は不正解
>>991 解凍したら使用期限短いのか数時間とか?
75以上なんだからもう仕事もしてないでしょ?
家族の付き添いができる候補日を郵送してもらって市町村が接種スケジュールを作ればええ
冷蔵でワクチンを輸送するのが問題視されてるけど
どうして冷凍にしないんだろう。冷凍車くらいはいくらでも準備出来そうだけど
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
http://2chb.net/r/gender/1619846845/
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.ww
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w >>1 -curl
lud20250119200604caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620681078/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【読売新聞】ワクチン予約の電話、自治体に殺到…電話つながらず「もっといいやり方ないのか」 [孤高の旅人★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【名古屋市】 コロナワクチン予約電話殺到で市民に謝罪 「電話がつながりにくくご迷惑をおかけしていることをおわびします」 [影のたけし軍団★]
・【悲惨】激辛カレーの東須磨小、朝7時半から夕方6時半まで抗議電話が殺到 「つながらないから」と近隣の別の学校に苦情を入れるキチガイも
・【速報】菅「7月完了」へ恫喝電話 総務省幹部「ウチが動いてる意味わかるよね」→自治体「ワクチン届いてないのに」★2 [スタス★]
・【新型肺炎】「検査受けたい」殺到…相談回線、倍増の自治体も ★2
・奈良県警に苦情殺到、電話つながりにくい時間帯も…11日朝までに1300件 [どどん★]
・【台風15号】千葉 市民の声「携帯電話もSNSもつながらない」
・【風評被害】日大アメフト問題でとばっちり…ラグビー協会に“誤クレーム”が殺到 「チームや選手に対して何の処分も下さないのか!」
・【医療】HPVウイルスによるがんの92%、ワクチン接種で予防可能 米CDC/子宮頸がんワクチン知って 勧奨中止6年、自治体危機感
・【毎日新聞】子宮頸がん防ぐHPVワクチン 情報提供、自治体で差 横浜市は対象者に通知せず、医師ら危機感 [影のたけし軍団★]
・有田芳生が激おこ「さっきから不当逮捕の抗議で沖縄名護署にかけてんのに全然つながらん! 抗議が殺到しているんだろうなきっと」 [無断転載禁止]
・立憲民主党・枝野代表「野党第1党の数を増やすことで、自民党に対抗しようというやり方は失敗した」
・ツイッターで学校批判した高校生が無期停学…「言論の自由はないのか」とコメント殺到
・小林容疑者の同級生を名乗る岡という人物に各社マスコミが殺到する…彼は何者なのか?
・普通の日本人「恩赦?いや犯罪者を許すなよ」「他人が得をするのは許せない」「犯罪者はもっと苦しんで」恩赦するなという声も続出
・自民・二階幹事長「女性議員の数をもっと増やすことを考えないといけない」
・米国人「人種差別の多さで日本に勝る国はない 日本人は「人種差別は良くない」という観念すらもっていない」
・東須磨小に脅迫含め抗議電話1日150件、つながらず近隣の学校にまで
・インフルワクチン接種開始 初日から予約殺到「冷静に」 [首都圏の虎★]
・【速報】一流落語家「マスコミに出ながら報道のあり方を批判。僕こそが本当のリベラリストだということを理解するべき」
・【記念】平成31年の「プルーフ貨幣セット」注文殺到…「関心高い」と驚き
・【野球】中日 与田監督、NPB回答に納得せず「なぜ見たというウソをついたのか」
・三浦瑠麗氏「コロナウイルスによる雇用不安はなぜ野党支持につながらないのか」に見解表明 [蚤の市★]
・【元号離れ】自治体や企業「元号離れ」…公表見込みずれ込みで 新天皇の「二重権威」につながると保守派が反発
・【新幹線殺傷】フジTV「梅田さんが容疑者を刺激して最悪の事態を招いてしまったのかも」と報道、批判殺到★4
・【デレマス】和歌山の日本酒「高垣」偶然人気ゲームキャラと同名・同郷→ファン殺到で老舗酒屋大ブレーク、何が受けるかわからない
・【長野県】ワクチン接種業務の賃金が高騰、看護師の奪い合い・・・時給7500円で募集する自治体も [影のたけし軍団★]
・【悲報】政府「自治体から申し込まれたワクチンの数量が想定を超えました」調整急ぐ [和三盆★]
・【ワクチン】 ファイザーの希望多く、モデルナ予約枠は埋まらず…自治体が対応に苦慮3 [ベクトル空間★]
・【緊急事態宣言】報ステ・梶原みずほ「欧米メディアは日本を批判するが何が正解か、日本のやり方が間違っているという根拠は全くない」
・もっと女社会を厳しくしないといけないと思う
・西日本豪雨 対応の遅れに 安倍「俺は悪くない。むしろめっちゃ頑張ってる」いや、自分で言うなよ
・【岡山】 両備バス労組のストに知事が疑問 会見で「良いやり方なのか」[04/27]
・【鹿児島県】 大規模ワクチン接種 18〜64歳の予約開始 専用ウェブサイトにアクセスが集中しつながらない状況 [影のたけし軍団★]
・【話題】杉村太蔵が直撃!なぜレジ袋有料化なんですか ゴミ削減に? 小泉進次郎環境相「たいしてつながらないです」 [牛丼★]
・【韓国】健康な犬の眼球を摘出して人工眼を入れる動物実験(実験後は殺処分)に世界から批判殺到「苦痛を和らげる措置が取られなかった」 [ニライカナイφ★]
・安倍晋三 「9条改正に反対しながら、自衛隊は違憲だという憲法学者はおかしいですよ。違憲を容認するな」 ⇐反論出来る?
・櫻井よしこ「安倍総理にもっと私権を制限されたい、というのが国民の気持ち」
・長友さん、選手起用に苦言「本田や香川がいればもっといいサッカーができた」 [無断転載禁止]
・??「朝日は女性記者は懲戒処分すべき。もっといえば社員の責任は社長の責任だ」
・みさき「おじさんたち!みさきにかまってくれないといやなんだけど!」ぷくー [無断転載禁止]
・蓮舫はなぜ村田蓮舫という戸籍名を名乗らないのか? [無断転載禁止]
・日本人は、自国・日本に、もっと誇りを持つべきだ。 [無断転載禁止]
・バカ「立憲主義や民主主義ってよく分からないし、公文書改竄や統計不正も何が悪いのか分からない」。こういうバカが多数派という現実
・【疑問】なぜ運営は「真夏、松村、新内、高山をアンダー送りにする」というごく簡単な決断が出来ないのか
・まいやんにあって生駒ちゃんにないものといえば?
・【スギ薬局】会長夫妻ワクチン予約枠ゴリ押し確保 西尾市「強い圧力と認識」 スギHD「秘書が夫妻の健康を慮って使命感で…」★10 [スタス★]
・小林よしのり「ひきこもり」に偏見を持つなというのはリベラルの欺瞞 殺人事件に手を染めかねない犯罪予備軍である
・海外の過激系Youtuberでオススメのやつないか?日本人Youtuberじゃ逆立ちしても真似できないやつ
・「行けたら行く」と返事しないやつなんなの? ハッキリ断られたら傷つくんだけど
・【議論】堀未央奈の知名度はなぜ上がらないのか? [無断転載禁止]
・何故日本ではどんなに神種牡馬でも父系が繋がらないのか?
・【安倍内閣】支持率はなぜ下がらないのか★10
・柏木由紀はその場にいながら被害者が舞台で謝罪するという異常事態を止められなかったのか?
・【れいわ新選組】重度障害の女性擁立 山本太郎代表「700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないのか」(参/東京)★2
・●なぜ自衛官はうだつが上がらないアホなのか●
・【悲報】今期アニメ、「面白かったねー!」という声が上がらない
・韓国人「日本旅行者はマナーが悪すぎる、なぜトイレットペーパーをゴミ箱に捨てないのか」
・【サッカー】こじるり小島瑠璃子、上西小百合衆院議員の暴言に指摘「心が満ち足りてないのかな」
・【希望の党】玉木雄一郎代表「なんでわれわれがこんなに信頼されないのか」「立憲民主党が『左』なら、逆に私たちは『右へ右へ』」
・有田芳生「沖縄県民大会。7万人の参加者で成功しました!」 ネット「そこ、収容人数9000人だってよw」「数すら数えられないのか?」
・「なぜ〜は○○なのか?」 というのは著者の願い
・なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★6 [haru★]
・【社会】生活費に百万円支給も…保育士確保へ自治体懸命
・【自民総裁選】石破氏「何も変わらない憲法改正をしてどうするのか!」
・3/31りこりこ「つまらない芸人あげてけ」広瀬すず「爆笑問題」
・【大阪北部地震から1か月】 自治体が被災住宅に独自の支援策も
13:54:23 up 35 days, 14:57, 1 user, load average: 9.87, 47.03, 44.98
in 0.10415697097778 sec
@0.10415697097778@0b7 on 021803
|