◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】ワクチン接種予約始める自治体 10日から着信制限へ NTTと携帯大手各社 [孤高の旅人★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620565083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2021/05/09(日) 21:58:03.52ID:LF5mxaXz9
ワクチン接種予約始める自治体 10日から着信制限へ NTTなど
2021年5月9日 21時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210509/k10013020931000.html

NTTと携帯大手各社は10日の朝から、新型コロナウイルスのワクチン接種の電話予約を始める自治体への発信や着信を制限することになりました。通信量が増えて、ほかの電話がつながりにくくなるのを避けるためだとしています。

10日から多くの自治体がワクチン接種の電話予約を始めますが、通信量が増えてほかの電話がつながりにくくなるのを避けるため、NTT東日本と西日本は対策を取ることになりました。

具体的には、10日の朝から全国およそ200の自治体が予約を受け付ける電話番号への着信を制限して、電話が集中した場合には、「電話が混み合っている」という音声案内を流すことにしています。

「話し中」となる電話の数を減らし、通信量が急激に増えるのを防ぐのがねらいで、これによって自治体への電話がつながりにくくなることはないとしています。

また、携帯大手各社も協力して、予約先の電話番号への発信を10日の朝から制限すると発表しました。

NTTと携帯大手各社は、予約の電話がつながりにくいときは時間をおいてかけ直すことや、インターネットでの予約を検討してほしいなどと呼びかけています。

NTT東日本は、今月6日にも通信量の増加を受けて都内の固定電話への着信を制限し、電話が一時つながりにくくなっていました。

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 21:58:24.69ID:VTw+z4Vg0
テレホマン

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 21:58:46.99ID:h6Cbz/X40
ああああああ2ゲットああああおお

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 21:59:10.62ID:QJeekVUk0
アナログジャップを着信拒否しろ

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 21:59:20.05ID:h6Cbz/X40
のわー!

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 21:59:53.74ID:6SLYYRg10
んでまた役所にジジババ殺到?

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:02.63ID:UIP3hVP00
ジジババ相手の予約代行で一儲けできるな

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:02.92ID:h6Cbz/X40
>>2
負けたぜ
おめでとう!

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:25.94ID:7flaedFU0
5Gとか言う前に、通信容量ふやせよ

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:27.22ID:ivOv+iH50
これは電話予約禁止のながれ

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:51.75ID:Oi0M3n710
ワクチン開発とコロナ開発者は
同じ

いたちごっこ

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:55.66ID:jyPznWSx0
健康のために先着順にしろよ
家にいれば安全とみるか、
早めに打つのが安全とみるか、
駆け引きやね。

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:00:56.46ID:pdRb9JWd0
電話かけるヤツはバカって事か・・・

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:01:13.92ID:3xns3ZKq0
義務じゃないなら関係ない

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:01:24.55ID:QjPy/0oJ0
真面目にな、中高生に一回500円でネット予約のバイトさせた方がいい
高齢者はそれくらい全然払うし、学生は助かるだろ
あの予約は高齢者には結構大変だ

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:01:30.46ID:EbrNT96+0
チケット予約でイライラさせるやつか

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:02:17.02ID:Ysj5TbXh0
>>1
予約制度はもうやめちまえよ
誕生日順に通知しろ
何のために高齢者からワクチン打ってんだよwww

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:02:18.77ID:vi1bIBtA0
スクランブル化まだ?      05/09 22:02

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:02:26.39ID:SY1fHBvo0
もうマイナンバーカードがあれば優先接種とかでいいだろ

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:02:39.09ID:6Jo/2hk30
なにが予約じゃ!
ワクチン持って高齢者施設回らんかい!
一人二人で暮らしてる老人なんか後回しでええんじゃ!

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:03:23.60ID:cJkjeUaN0
予約はパンク
打ち手不足でワクチン消費期限切れ、大量廃棄

ガースー内閣総辞職

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:03:55.27ID:YHPFRaQY0
ワクチンそれだけ期待してる人がいる証
みんな死にたくないからね

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:04.20ID:6SLYYRg10
1年経っても何もして来なかった公僕ども

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:08.35ID:vvyBCNS90
テレクラ以来だぜ
こんなにかけてるのは

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:33.47ID:JLyIExAs0
公衆電話でかけると繋がりやすいという都市伝説まだ健在なの?

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:45.57ID:4pYMcOc50
ワクチン!、、ダメだこりゃw

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:46.57ID:+s6I1N1z0
うちの家族ネットで予約したらあっさり取れたって言ってたよ
今時電話すんなよwww

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:53.17ID:Jftg+yzh0
回避ヒント:消防署警察署の蕎麦

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:04:56.60ID:cJkjeUaN0
1歳毎の高年齢順にしろや
あほ!

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:05:30.89ID:Oi0M3n710
変異型は
武漢ウイルス研究所が
遺伝子操作した 変異プログラム
日本の10分の1が 感染したら
次に 変異型が 蔓延するように
設計されている

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:06:15.52ID:zqeyndjK0
0570有料ナビダイヤルは大嫌いだが、
命根性汚い老人はもっと嫌い。
0570で順番にお繋ぎしますで良い。
2時間でも3時間でも待たせれば良い。

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:06:46.14ID:6SLYYRg10
>>29
そらでいいよな
年齢順→あいうえお順で上から何人とか決めてやればいい
決められた日に来ない人は後回し

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:07:11.89ID:Oi0M3n710
孫氏の兵法
日本人は 勝手に滅びる

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:07:48.52ID:1Z6Xc58X0
基礎疾患持ちなんだが、接種券の発行の申し込みの電話番号が集団接種の申し込みと同じ、かつ、電話しか受け付けないので困ってる

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:08:07.39ID:zqeyndjK0
>>20
この辺は死んでも経済的損失ないどころか、大幅な社会保障費削減ですな。

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:08:10.59ID:F6hfAhyZ0
詐欺事件がもう大量発生してるだろう

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:08:44.01ID:6SLYYRg10
>>34
家でおとなしくしてろ

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:08:50.90ID:cJkjeUaN0
>>24
テレクラは受けるほうだろw

赤ランプ付いてからじゃ遅いから、フックをゆっくりカチャカチャやってると高確率で取れたな

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:09:51.26ID:Bo3v/IoS0
これじゃあ外国のニュースみたいだな

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:11:16.69ID:I9lEHYAe0
電話予約しか方法はないんだろうか
昭和時代から進歩がないじゃん

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:12:25.06ID:cJkjeUaN0
役所の防災部所の電話が輻輳では最強なんだよな

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:13:09.11ID:B7d7htdK0
>>9
分かんないのに無理すんなよ

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:13:09.88ID:vA3Lg6RP0
保険証か住民票からハガキで召集かけるんじゃあかんのか
老人いつまでたっても終わらんやん

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:13:40.34ID:B7d7htdK0
>>25
公衆電話は災害時優先通信だけども

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:13:52.60ID:4z5rGeuR0
ネットで予約できない自治体も多いんだよね
本当に色々と何やらせても無能だよね

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:14:44.14ID:m1YUQffF0
ウチの町では今日から接種開始だったけど、先月に接種希望かどうかのハガキが来て、
希望にマル付けて返信したら接種日の案内が来たな。
人口が多いところでは手間かかって無理なのかな 

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:15:25.91ID:TuI/Y3920
>>1
だから、郵送する接種券にあらかじめ接種日を決めて記載しておけって話。
都合が悪ければご連絡くださいで済むでしょ。

なんで地方自治体はこんなに無能でそのない知能を責任回避のためだけに使うの?

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:15:38.08ID:vUePWGOh0
>>34
役所に直で相談した方がいい
多分なんか漏れがあって対応できてないと思われ

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:17:02.74ID:U7DC6rt+0
データ字幕でただいまの時間は末尾1とかできんのか?

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:17:46.42ID:I9lEHYAe0
住民が文句を言わなければ自治外が接種日時を指定できるだろう
どうしても都合がつかない人は指定日を変更できるが最後にするとか
方法があるかもな

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:19:39.92ID:zqeyndjK0
こんな爺婆にワクチン打つ意味ねーわ。東京大坂など流行地の通勤サラリーマンから打てよ。

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:20:42.81ID:NbqIbNY60
>>45
おそらく仕事奪われないためだとおもう
確かに残業も話題になってるがだったら仕事を手放して電子化しろと
全部マイナンバーできるやん

端末ないひとには専用アプリのみ動作ものを配ってもいい

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:22:30.85ID:I9lEHYAe0
自治体で違うんだね。俺とこは接種券も届いてないけどな
ワクチンがないだろうなあー

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:23:38.59ID:vsosqxZq0
携帯ショップに繋がらないってクレーム入れに来る老人増えそう

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:23:41.34ID:6Jo/2hk30
>>51
サラリーマンなんて重度の肥満以外重症化しないんだから感染しても家で寝てればいい
重症病床をあっという間に埋めてしまう高齢者に打ち終われば事実上収束する

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:24:05.19ID:k0UQ5rVh0
薬害事件を忘れるな

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:24:06.53ID:cJkjeUaN0
予約なんぞやめて、
1歳ずつ対象者を増やせば、
混乱もないし、都合の良い日に
行けるだろ

5/10 90歳以上
5/11 89歳以上
5/12 88歳以上
以下同じ

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:25:41.65ID:pFnfXfc00
>>10
そしてサーバーにアクセス集中して停止と

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:25:44.02ID:zgbGqGHj0
>>46
このやり方が正解な気がする
変に電話やネット予約とかにするから混乱する

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:26:42.09ID:dF1fz6jj0
年寄りがハッスルハッスル

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:27:07.48ID:f62jmmDe0
この泥縄…

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:28:20.12ID:zqeyndjK0
>>55
高齢者なんぞ酸素投与で十分
それで駄目ならそれまでよ。
重症ベッドは課税所得者の為に開けとけば良い。

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:28:31.92ID:vA3Lg6RP0
夫婦で同じ日に予約がとれないとか不便極まりないな
高齢者は外出するのも大変なのに距離のある接種場所へ何度も行くとか

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:28:52.66ID:ou5Cs5A30
先着順でお金もらえるわけじゃないのにバカの極みだなw

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:29:17.34ID:Ysj5TbXh0
>>22
若い世代がそう言うなら分かるけど、高齢のジジイババアが言うのはどうもね
そこまで生きてまだ生に執着してんのか

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:29:56.89ID:do1+gESc0
ワクチン確保できた分だけ接種券送ればいいのに

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:30:40.28ID:vUePWGOh0
>>59
情報入力の手間と誤入力の責任を避けたんだと思う

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:31:33.50ID:I9lEHYAe0
ワクチンが少なすぎるのに接種を始めるから混乱するんだよ
ワクチンが接種したい人数分あれば我先にはならないよね

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:35:02.48ID:Noa0N8/t0
ビデオの予約録画ができないって言ってたお父さん世代の30年後がこれ

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:35:36.72ID:Bpy4uZLT0
>>51
リモートワークなのに集めるなよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:35:41.86ID:+s6I1N1z0
>>45
ほんとに田舎の公務員は無能だからなあ

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:36:22.32ID:JsbJaJxS0
川崎市の実家の母親に聞いたら6月下旬に接種が決まったって言ってたな

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:36:36.28ID:rpOU/ii80
昔ぴあでチケット取るのに、公衆電話使ってた頃があったわ。10円玉山済みにして。

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:36:54.04ID:XntQNxiT0
電話しか通信手段が無い爺婆は、撃沈だわな...

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:39:46.68ID:I9lEHYAe0
ファイザーのワクチンが納品されないから医療従事者の分を
高齢者に振り向けてワクチン接種を始めたのが混乱の元だろう
ワクチンが確保されてから接種を始めれば接種日時を自治体が
決める事も出来るだろう。今回接種しないと次はいつになるかわからない
これだと我先になる

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:44:28.59ID:aS/8PA6i0
予約の時点で一日百万件無理なんだね

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:47:56.23ID:q2OIcs2W0
自治体内からの着信に制限できんの?

代理入電多すぎるんやろ

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:48:27.74ID:aid+iX1w0
んで 役所にジジババ集めて一斉処分の企みww

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:48:39.21ID:pvvKikog0
NTTはDXとか抜かしておいてこのザマっすかw

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:53:28.74ID:LaXKAwCw0
ファイザーあてがわれる初期に殺到するのは当たり前
今後アストラゼネカや中華しか選択できないとかなるかもしれないし

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:53:33.75ID:/tq65Zob0
ネットで予約出来るようにすれば?

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:55:21.50ID:rGR/0mFj0
着信制限するのも国民のせいですね

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:56:40.27ID:UkFPILwW0
むしろコールセンターからプレディグティブで対象年齢や世帯絞って発信して、繋がった人から受付にした方が良いんじゃないか

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:56:53.88ID:88lal+hJ0
2000万回分届いてるのに、予約なんていらねーだろ
来た人に打てばいいよ

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:57:11.44ID:vQROt/F80
>>40
オンライン予約もある
でも家族単位で電話で拘ってるからこうなる
本人がネットできないなら
身内の誰かがオンライン予約をしてやれば済む話なんだよ

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:58:13.85ID:WOZvf08D0
公衆電話は通信制限受けないんじゃなかったけ

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 22:59:11.67ID:vQROt/F80
>>68
この話はワクチンの数の問題ではない

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:01:25.86ID:HDOMDZnv0
FAXも無理だから往復はがきにしようぜ

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:04:02.77ID:f62jmmDe0
>>87
約1年間の期間があったのにワクチン接種をする
社会基盤が全く出来ていないとこだよな

ワクチンが入荷し始めてから泥縄対応
なにをやってんだか…

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:06:41.55ID:vQROt/F80
今のやり方で続けるつもりなら
区や地域ごとに段階的に一周間ごとに複数の病院を指定して
病院に各人で予約を取らせるべきだと思う
その期間に取れない人は後回しにしてさ

市なら市全体で窓口一つで予約を取ろうとするからパンクする

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:11:18.97ID:ow57BZch0
自治体側から日時指定ができないので調整に時間かかりまくりw
美容師の予約アプリみたいに、空いてるとこに入れていく方式だと楽なのに
何も考えてないですね

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:13:31.93ID:vQROt/F80
こう言う時に大規模な接種会場で
大人数と大雑把な時間帯(午前午後)を指定できてればスムーズなんだけどな

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:15:27.98ID:YjDnxKHU0
うちの自治体の殆どの大病院がネット受付してないんだけど?
コールセンターからじゃないと受け付けませんてさ。

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:16:05.74ID:Bpy4uZLT0
>>40
スマホが駄目ならLモードでは無かった

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:18:01.19ID:vQROt/F80
うちの地区は自治体のホームページから病院の予約ページまで行って予約だった
まぁ医療従事者用で病院指定だったからめちゃスムーズ

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:21:52.13ID:HbWYj1oI0
日時を予約したい人はウェブで
予約しない人は大規模接種会場に直接行って並ぶ

これでいいじゃん
なんで全員を予約制にしようとするんだ

97ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:23:54.96ID:vQROt/F80
>>96
国や自治体がアホみたいに病院などに個別対応させてるから
今月後半にやっと東京大阪で大規模接種会場できるけど
コレにすら文句言うアホもいるからな

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:29:16.73ID:TuI/Y3920
>>1>>68
ワクチンについては既に2800万回分が国内にあるよ。
自治体の能力不足のために接種が進まないだけだよ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_supply.html
>>89

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:37:01.24ID:CYJVywXf0
老害どもの生への執着が凄いのがよく分かりました

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:55:06.09ID:8MD22hZi0
ってことは、公衆電話から予約電話するのが最強?

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/09(日) 23:58:59.18ID:yuuZKJOu0
>>100
公衆電話の受話器でクラスターが発生しそう

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 00:14:40.48ID:dRx4MHc40
五輪よりもやれるようにならナイトいけないことか山積だとわかっているのか
わかっているなら行動に現れるのだが?

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 00:36:15.59ID:caxHq29K0
人数制限で1日500人のところへ5万人の高齢者が申し込むんだから地方都市なんて電話パンクするわ

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 00:37:49.26ID:ysl7fIqn0
これからはワクチンどんどん入ってくる
早く予約した人が早く接種できるとは限らない

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 01:44:39.93ID:c2AZzc5X0
まだこんなこと言っとるのか?
俺はもう2週間くらい前に96歳のオヤジの予約とってやった。
スマホで。 名古屋 中村区役所だよww

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 01:50:10.33ID:9eUlCqd40
電話予約難民とか増えそうですね
年寄りはネットなんかできないでしょ
家族がって言うけど家族がいないまたは多忙とかで代わりができないって人もいるわけで

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 01:51:10.18ID:pBL0orAk0
>>65
生きたいのではなく
死の恐怖から逃れたいだけだよ
どんな人もいざ死が背後まで迫ってくると
言い知れぬ恐怖で精神やられるから

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 01:52:56.52ID:gOXuo2ba0
ADSLに影響ありますか?

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 01:58:45.96ID:MGTaPtiV0
>>98
消えたワクチンか

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 02:00:32.32ID:XhvGIQaM0
自民党、NTT「ワクチンの予約の電話させねえからw」

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 02:10:28.41ID:8Rk8HlYJ0
コールバックカード買って国際電話すればかかるだろうか

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 02:13:09.60ID:UcK4xtap0
国際電話回線経由でかければいいのんか?

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 02:31:14.37ID:24o7m03j0
予約制度がおかしいw

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 03:32:40.36ID:fC4hEAnF0
職員とアルバイトがタブレット持って
集団予約会をやれば良いだろ
公務員は全員が働けよ。

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 05:57:13.89ID:l2GOLEiB0
>>15
東京のとある区ではネット予約は開始15分で埋まった
電話予約は開始7時間
ま、どっちも繋がりゃしないんだけど

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 07:40:45.67ID:JxRAvgAT0
>>114
高知市役所がそれをやって1000人近い人が押し寄せてめちゃくちゃに

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 07:42:46.13ID:JxRAvgAT0
>>114
【速報】ワクチン接種予約始める自治体 10日から着信制限へ NTTと携帯大手各社  [孤高の旅人★]->画像>1枚
高知市役所みたくこうなると…

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 07:52:36.15ID:0cqAx3ph0
特殊詐欺のネタでワクチン関係が悪用されそうw

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 08:04:07.29ID:F9P/a+C/0
前年度納税額が高い順からで良いのに

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 08:34:58.19ID:18Hu+rtt0
高齢者用に固定電話専用回線にすれば良いのに
パンクの原因は家族総出で固定以外のスマホからの電話のせいなんだから

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 08:49:24.97ID:PThhuRXC0
うちは田舎だけど
前回ずっと制限されて繋がらなかった

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 08:57:28.44ID:xX+eml1d0
東京某区はやっと電話に繋がって指示にしたがってワクチン予約希望の1を押すと「回線が混んでいるから時間を空けてかけなおせや」的なアナウンスが流れて勝手に切られるw

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 09:17:25.77ID:cqcfJsr/0
>>117
密で老人特有の匂いが濃そう

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 09:30:43.73ID:PHlEcxuc0
ネットでお袋の分の予約取れた
9時からの予定だったけど3分前にはアクセスできた

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 09:40:50.19ID:OhFOm5v70
親の予約ネットでとれたけど最後の最後で最初からやり直しになったり心が折れそうになったわ

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 09:44:37.42ID:gN4XRvES0
ネットの予約システム馬鹿過ぎるだろ
実家の両親の予約代行をするのにメールアドレスが被ってるとか文句言われたわw
接種番号が異なるんだから、メールアドレスが被ってても問題ないだろ(´д`)

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:42:22.27ID:zZA+znHQ0
親の代行予約したけど、開始の8時30分から普通に予約できた
瞬殺の新型ゲーム機の予約に比べると楽勝

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:44:16.67ID:zZA+znHQ0
転売屋がいないから、ネット予約は普通にできるだろうw

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:53:17.86ID:/h9GNxKI0
もうちょっとやり方を考えたらどうなんだ
例えば〇〇地区の住人は何日に受付とか決めて抽選にするとかさ

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:55:26.63ID:l47dhxld0
親の分9:00スタートでネット予約余裕でした

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:57:58.16ID:QX40WmuQ0
それぞれの家各代表一人が予約とるようにすればいいと思うんだどねえ…

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 10:59:33.68ID:QX40WmuQ0
>>65
誰だって「殺されたく」はないだろう?
×死にたくない
○殺されたくない

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 11:18:25.98ID:CMV8sS9Y0
>>20
高齢者施設には優先で先に打てるし出張でいってるよ

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 11:19:27.74ID:88W3SQOA0
うちの祖父母のはバンギャの従姉妹が余裕で予約取ってやってた

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 12:08:47.85ID:QuXL1Cxa0
だいたいの自治体は1回目の接種が終わった後
2回目の予約だから
予約するにしろ開始直後に取らないと
後々もっと予約取りづらくなるよな

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 12:12:24.79ID:ulj1TvDf0
>>126
うわ!
そもそもメールアドレス登録させるのもおバカだと思うのにw

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 12:15:48.48ID:ulj1TvDf0
>>125
こんな状態だから電話にするんだろ。
バカすぎて情けないわ

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 12:25:08.46ID:ulj1TvDf0
>>116
2000人らしいな。
ネットが落ちて電話も繋がらない。
仕方なく市役所へ

どこもかしこもネットがクソ仕様なんだろうな。
おばかな仕様でわかりにくいのと、しなくていいことをさせるから負荷がかかって落ちる。
その上ちゃちなサーバーですぐ落ちる。

IT後進国のすがたそのままだな。

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 13:24:14.85ID:aDGpodMP0
ネット予約のページ見たら6月まで空き無し。全く使い物にならん。
親の高齢者枠全く取れないじゃん。

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 13:38:32.51ID:elbsAE6O0
>>114
実家の市では昨日そんな感じのを複数カ所でやってたわ
地区の公民館とかにスマホ・タブレット持ったボランティアたちが行って、集まった高齢者の予約を取ってあげるの
市報にそのチラシ挟んでまいたんだって
近所の公民館には30人ほどの高齢者が来たそうだけど、予約取れたのは14人分だったそうで
5分で予約枠埋まったそうだから仕方ないね
なんつーか…もっとうまい方法ないのかねぇ

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 15:14:17.26ID:l47dhxld0
>>139
昼休みじゃ遅いだろ

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/10(月) 23:49:45.48ID:Hv9oDYAj0
>>20
クラスターが多発の施設回るのは当たり前だろ、寝たきり多いし

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 03:20:17.20ID:n9pJYeqr0
意味がわからないんだが
たかだか数十万人でこれじゃ緊急事態の時どうなるんだ?
インフラになってないじゃないか

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 06:34:09.92ID:Z/cwHdMD0
>>143
記憶喪失?

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:16:54.38ID:3Hrko6iZ0
>>79
逆だろ
NTTは被害者
国が巨大コールセンターへ委託しないからリダイヤルの嵐で交換機が落ちるんだろ
数人で受けて、どこがセンターだ?
迷惑電話架けてくる押し買い業者の方が席数多いだろ

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:32:19.77ID:LD1d67wn0
>>145
国とか、何を言っているのだろうw

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:58:48.25ID:oAEBS6IJ0
既に「こちらはNTTです」と規制が入っているよ

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 19:25:27.30ID:1JzLbkH20
>>145
住民への直接行政は地方自治体の本来の仕事で、それが地方自治。
ワクチン接種は住民への直接行政で、
予約業務やコールセンター設置は地域の特性を考慮した地方自治体がやるべき仕事だよ。

こんなこともできないのなら、地方自治はやめた方がいい。


lud20210514112549
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620565083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】ワクチン接種予約始める自治体 10日から着信制限へ NTTと携帯大手各社 [孤高の旅人★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
10日、電話発信を制限 コロナワクチン接種予約で―通信各社がネット利用呼び掛け [ひよこ★]
【速報】 10日、電話発信を制限 コロナワクチン接種予約で・・・NTTなど通信大手 [影のたけし軍団★]
【LINE】新型コロナワクチン接種予約システムを提供。全国約100の自治体で導入を決定・検討 [孤高の旅人★]
【コロナワクチン不足深刻化】 自治体、接種予約停止の動き [影のたけし軍団★]
自治体でワクチン接種の予約停止相次ぐ…明石市長「国を信頼できない。怒りを通り越して悲しみ感じる」 [どどん★]
【河野大臣】ワクチン接種、一部の自治体の 「LINE」の予約システムは使用停止を呼びかけない考え [孤高の旅人★]
【東京新聞】ワクチン接種券の前倒し発送で対応追われる各自治体 大規模センターでの予約に必要「急な話で…」 [孤高の旅人★]
【各自治体が導入 接種予約システムとの接続を検討】個人接種情報、国は扱わず コロナワクチン新システム、懸念に配慮 [孤高の旅人★]
【NTT東】都内固定電話へ着信制限 ワクチン予約で通信量増か [少考さん★]
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 [七波羅探題★]
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★2 [七波羅探題★]
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★3 [七波羅探題★]
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★4 [七波羅探題★]
【話題】人気歌手のチケット争奪戦のよう・・・「地元では予約がとれない」ワクチン難民の30代男性が大手町の大規模接種にたどり着くまで [影のたけし軍団★]
【田崎史郎】ワクチン供給不足は「接種が遅れている自治体にたくさんのワクチンが入っている例も」(今は分からない) [どこさ★]
【ワクチン】<アストラ製>6都府県への配送開始!すでに予約枠埋まる自治体も... [Egg★]
【ワクチン】年少者への接種に「人殺し」「殺すぞ」と抗議殺到、頭抱える自治体。背景にSNS [記憶たどり。★]
【長野県】ワクチン接種業務の賃金が高騰、看護師の奪い合い・・・時給7500円で募集する自治体も [影のたけし軍団★]
携帯大手各社 割安プラン本格開始から1年余 利用者3700万件超 [蚤の市★]
【コロナ】「場所もない、人手もない」「上からの指示が二転三転」…自治体職員が語る、ワクチン接種“現場の壮絶さ” [ぐれ★]
世界よ!これが技術立国日本のIT力だ!2ヶ月で作ったワクチン接種読取装置、徹頭徹尾ゴミ過ぎて各自治体から批判殺到【代理】
【ワクチン】1容器から接種出来るのは5回か6回? 7回接種できる注射器使えばええやん → 6900回分余ったので他の自治体へ・石垣市 [水星虫★]
【ワクチン】高齢者接種本格化 118の自治体で [マスク着用のお願い★]
【愛媛県】松山市、10日から始めた一般の高齢者へのワクチン接種の予約、11日午後までに対象者の半数を超える8万件近くを受け付けた [マスク着用のお願い★]
河野規制改革相「ワクチン接種のペース 自治体は調整を」 [蚤の市★]
ワクチン接種「国は情報小出しに」 自治体、準備に困惑 [蚤の市★]
【萩生田文科相】受験生のワクチン優先接種 大学や自治体に要請へ [少考さん★]
モーニングショー 6/2 ワクチン接種加速、一般接種スタートの自治体も」
【VRS】国のワクチン接種記録システム、未入力の自治体も [孤高の旅人★]
【ワクチン先行接種】自治体首長ら先行接種、さらに6道県で [マスク着用のお願い★]
【悲報】河野太郎「ワクチン接種のペースが早い。自治体は調整して」 [potato★]
【河野氏】コロナワクチンの3回目接種、自治体が日時指定も  [影のたけし軍団★]
【秋田県】ワクチン接種前倒しへ自治体などと改めて調整へ [マスク着用のお願い★]
【都内自治体】 コロナワクチン予約の電話やサイトつながりにくい状態 [影のたけし軍団★]
高齢者ワクチン接種 85%の自治体が7月末までに完了できると回答 [パンナ・コッタ★]
【ワクチン接種】追加接種、自治体8割が2月完了 高齢者ら対象 [マスク着用のお願い★]
【5G】ファーウェイ日本での攻勢指示 携帯各社、独最大手の契約契機に(共同) [蚤の市★]
岸田首相、100万回達成へ躍起 実績公表で自治体競争促進―ワクチン3回目接種 [蚤の市★]
自治体のワクチン接種、一転ブレーキ 職域接種に続き…政府の見通しの甘さ露呈 [蚤の市★]
ワクチン集団接種、7割の自治体はぶっつけ本番? 2割は看護師確保見通せず [蚤の市★]
【時代】 ワクチン接種をめぐる高齢者と若者の分断 国や自治体が助長する構図に [ベクトル空間★]
【原則指導医を配置】研修医もワクチン接種可能に 厚労省が各自治体に通知 [孤高の旅人★]
【ワクチン】 ファイザーの希望多く、モデルナ予約枠は埋まらず…自治体が対応に苦慮 [ベクトル空間★]
ワクチン、自治体職員は打って当然? 接種歴を職場で“公開”聞き取り(北九州市) [蚤の市★]
自治体のワクチン接種、一転ブレーキ 職域接種に続き…政府の見通しの甘さ露呈 ★2 [蚤の市★]
【日テレ】東京都内の自治体、ワクチン接種「3月末に開始可能」は28% [孤高の旅人★]
【ワクチン】 ファイザーの希望多く、モデルナ予約枠は埋まらず…自治体が対応に苦慮2 [ベクトル空間★]
【ワクチン】 ファイザーの希望多く、モデルナ予約枠は埋まらず…自治体が対応に苦慮3 [ベクトル空間★]
【ワクチン】全高齢者が2回接種できる量が6月末までに届く 全自治体に [マスク着用のお願い★]
【悲報】河野太郎行革相、7月中の高齢者接種完了を条件に 自治体独自の優先枠容認 ワクチン接種 [oops★]
菅政権、携帯料金引き下げ実現 大手も月2000円台プラン 強まる圧力に大手各社は屈する [マカダミア★]
【読売新聞】ワクチン予約の電話、自治体に殺到…電話つながらず「もっといいやり方ないのか」 [孤高の旅人★]
【ワクチン接種】高齢者向けワクチン接種 7月末までに終える見通しの自治体99% [マスク着用のお願い★]
【Goto】新型コロナワクチン接種者に1000円分の商品券、接種率向上に埼玉の自治体が配布へ [かわる★]
【自治体の反対】ワクチン接種管理にも使えない「マイナンバー」、一体どこで使えるのか…? [孤高の旅人★]
【菅首相の指示で混乱】「7月末までに高齢者ワクチン接種完了は無理」全国の地方自治体の6割回答 [ウラヌス★]
【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
ワクチン接種進むも自治体の対応力に差が…横浜「次の計画を発表すると騒ぎに」札幌「検討段階でない」 [パンナ・コッタ★]
【小池百合子都知事】自治体のトップらのワクチン接種に、何よりも廃棄したら、またそれはそれで問題にされる [マスク着用のお願い★]
【コロナ】自治体「ワクチン接種記録システム(VRS)で接種券の数字が読み取りにくすぎる!」→政府「2週間以降後に台を配布するね」 [豆次郎★]
【公明党】重要なのはワクチン接種促進、3回目接種を行えば高い発症予防効果が得られる、国や自治体は接種の呼び掛けを一層強めてほしい [クロケット★]
【無能】政府「ワクチン接種券はバーコードではなく、その下の18桁の数字をタブレットで読み取って」→全国の自治体で読み取りエラー続出 [ネトウヨ★]
【加藤官房長官】ワクチン4千万回分「自治体にある」(7月12日)新規予約受付け停止などが相次ぐなか市中に在庫があるとの考え [どこさ★]
【無能】政府「ワクチン接種券はバーコードではなく、その下の18桁の数字をタブレットで読み取って」→全国の自治体で読み取りエラー続出★2 [ネトウヨ★]
【無能】政府「ワクチン接種券はバーコードではなく、その下の18桁の数字をタブレットで読み取って」→全国の自治体で読み取りエラー続出★4 [ネトウヨ★]
02:52:27 up 24 days, 3:55, 0 users, load average: 10.83, 10.20, 10.31

in 0.30518293380737 sec @0.30518293380737@0b7 on 020616