https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017461000.html
横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、
警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。8日も引き続き捜索することにしています。
警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた
体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日は近くの山などを捜索しました。
ヘビは発見されませんでしたが、雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。
これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ、
午後9時ごろに自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。
4年前に横浜市の許可を受けて、ガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、
ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。
男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、警察はヘビが逃げた状況などを調べるとともに、
8日も引き続き捜索することにしています。
アミメニシキヘビは、毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。
専門家「凶暴ではないが 触ろうとすると巻きつかれるおそれ」
ヘビの行動などを研究している京都大学理学研究科の森哲准教授によりますと、アミメニシキヘビは、
もともと東南アジアなどの気温が高い地域に生息するヘビで、この時期の日本の気候で活発に行動することは
考えにくいということです。
また、夜行性のため、主に夜に活動し、昼間は木の陰や穴などの暗くて湿った場所で動かないケースが多いということです。
ただ、食欲が増すと、庭先などで飼われている比較的小型の犬や猫を襲って食べたり、人にかみついたりするおそれも
否定できないということです。
森准教授は「基本的に自分から襲ってくるような凶暴なヘビではないが、触ろうとするとかみつかれたり、
巻きつかれたりするおそれがある。もし見つけたときには、むやみに近づかず、警察に通報するようにしてほしい」
と話しています。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620374389/
1が建った時刻:2021/05/07(金) 16:59:49.81 3メートルだと幼稚園児ぐらいなら食べられるらしいな
6メートル超えると大人の男もヤバい
>換気のために部屋の窓を開けて出ていった
趣味も頭も悪い
アパートなのか?ペット可のアパートだとしてもヘビは駄目だと思うぞ
ペット可で何でもOKなら象やキリンだってOKになる。
事前に大家に届け出る時に駄目出しされると思うけどな
このヘビ本能的に怖いよな
遺伝子に刻み込まれてるのだな
くっそ狭い箱で飼ってて、大事に育ててた。とか言うんだよな爬虫類マニアは
自分から申し出た事は評価するが…こんなん飼うなよ!
昔俺もアミメニシキヘビを飼っていたがすぐに噛みついてきてホント辟易した
2mぐらいになったら突然死んだので死体は印旛沼に捨てた
小学生の時鳥籠の文鳥におやすみなさいして寝て
朝起きたらお腹が文鳥サイズに膨らんだ蛇と入れ替わってたトラウマ
>>9
野生のクマに襲われそうになったらベルトとか兎に角長細いモノを投げつけるといいらしい
本能に刻まれた毒蛇への恐怖で一瞬だけひるむ
それで逃げ切れなかったら100倍返しだろうが 3.5mニシキヘビ脱走で「子供を1人にしないで」 専門団体が注意喚起...過去には死亡例も
ジャパン・スネークセンターは7日、ヘビの専門家からの注意喚起をツイッターに投稿した。
それによると、アミメニシキヘビに巻かれたり、咬まれたりして大ケガをする恐れがあり、攻撃が速いので近づかないことが大切だとした。
また、犬や猫などのペットのほか、幼児もターゲットになる可能性があり、小さな子供を外で1人にしないよう呼びかけている。
しかし、ケースしっかり閉めてないは窓は開いてるはで適当だな
子供の行方不明が多くなるんだろうな
こんなの個人に飼わせるから悪いんだ
許可を与えた責任を取らせるべきだ
承太郎が、追えない生物はいないようなこと言ってなかったっけ?
おまえらビビりすぎ
この程度のヘビで怪我なんてせんわ
50人のニュースよりよっぽど怖いな
近所でもなんでもないけど
これから暖かくなって行くから
尚更生きて行きやすくなるだろうから
何か襲われそう、犬猫子供だろな
>>16
給付金よこせの人じゃないか?
最近見ないし、給付金はやっと諦めて今度はNHKのスクランブル?要求かも >>7
側溝道がアミメニシキヘビに食われて転生するラノベが一本書けそう…
彼は今どこで戦っているんだろう 池か川でイキイキ生活してるだろ
そのうち35mになって出てくるから心配すんな
近所で行方不明の子供がいたら、「丸飲み」されたとおもって諦めてください
飼い主
おまわりが茂みの中を恐る恐る棒でつついてたけど、怪しいところはあえてつつかないんだろうな。
名前呼んだら出てくるんじゃない?
なんて名前だろうね?アミちゃんかな
>>52
毎回思うが警察がやるのおかしくねえかw
こんなの飼い主が自費で探せよ サーバルキャット逃走のニュースなんて
かわいいもんだったな
>>52
まるでネットでだけ威勢のいいお前みたいだな >>24
長年爬虫類ばかり飼い続けた俺がマジレス
人間に対して警戒しなくなるまでが精いっぱいで、なつくことは絶対にない
なついたと言ってるのは飼い主の願望的な勘違い
単に人が近づいても逃げなくなっただけで「なついた」と思うみたい ツチノコの正体はヘビが小動物飲み込んだ所と言われているな。
「ツチノコが出た!」と捜索してもすでに消化済みで普通のヘビに戻ってるからいつまでも見つからない。
よっしゃ!このヘビが何かを飲み込んだ所を捕えてツチノコ発見者になってやるぞ!
確かツチノコ発見で懸賞金がもらえるはずだよ。
てか俺が飲み込まれてツチノコに変身されたりして・・・
近所の人は怖いだろうな
俺も自然の多い家に住んでいた時なんて雨戸しまうところにヘビがいたわ
酷い家だと家の中にヘビがいるらしいな
猿とかイノシシも警察が対応するもんな
ヘビ捕まえる訓練とかしてるのか?
>>62
調べたらツチノコ発見で一億円だってよ!
ビックリクリクリくりーくり >>59
それ逃げないっていうか警戒心を緩くさせた所で食べようって狙ってそう 毒がないから無害だよ
ナイーブになりすぎないように
スネーク、アミメニシキヘビをキャプチャーしたのね?
>>70
このサイズになったら毒なんて関係ないよ。 3.5メートルの蛇って胴周りどれくらいあるんだろうな
頭も相当ごついのかね
>>26 樹上にからみついていて、そこから襲ってくるとかもあるのかな? そんなの対処できないぞ、いきなり上から落ちてくる大蛇 このサイズのうちは成人男性なら大丈夫だが子どもは危ない。
2mのニシキヘビに小型犬が絞め殺される動画見たから
3.5なら幼児なんかイチコロだな
>>6
むしろ犬猫不可のアパートだろ
鳴かないし散歩の必用も無い
爬虫類・両生類・小鳥・小動物なら可
そういう所はたくさんあるよ こんなのが部屋にいたらあらゆる体液を垂れ流して泣き叫びながら飛び出すわ
>>78
飼い主は胴体10cmと言ってるが
小さく言ってそう >>69
違う
雌雄はあるがメスだけでも卵を産んで増えることが確認されている 窓開けて外出って、これ以上は飼えないと考えて逃したとか思えない。
蛇を飼うのを法律で禁止してないのか。なんでもルーズだなこの国は。
英霊に対して申し訳なくならないのか。GHQの戦後憲法が悪いのか?
ロックダウンも法整備化しないとコロナも収束しないぞ!
というか、※緊急事態宣言に応じない深夜まで開いている居酒屋と
そこで居酒屋で飲んで居るおっさん多すぎ。
※表向きは普通の居酒屋を装ったあっちの人が経営している店が横浜にはある。
成人は呑み込めないけど
絡まれたら蛇の本能で絞殺されるよ
>>91
それだ!ベトナム人に探させよう!
報酬はもちろん >>6
分譲マンションなら詳細に規定があるんだけど賃貸は法整備されてないからね。 犬猫丸飲みだから
みんなペットを外に出さないよう
散歩させないよう
気をつけてね
去年ぐらいにも蛇脱走のニュース見たけどその時は他の部屋のベランダにいた
>>89
いやハムスターとかならいいけどアパートはヘビは禁止だろ。
隣が大きなヘビ飼っていたら絶対に住みたいとは思わない。
トイレに行って便器の中で隣のヘビがとぐろ巻いていたら心臓発作で死ぬ自信あるよ >>9
俺的にはエデンを追い出された時のこと思い出しちゃうんだよなぁ、未だに。 >>106
この蛇は主に木ノ上からドサって落ちてくる 蛇「給付金出さずに自粛ばかり求めてるからこうなる」
>>24
鳥類や哺乳類と違ってスキンシップが元々皆無なので
とにかく触られる事を嫌がるし大ストレスらしい
イグアナやカメレオンが撫でられて目を閉じるのは、観念して恐怖に耐えているのだと、獣医さんから教えてもらったよw はやめに捕まえてほしいね
外来種が野生化して増えたらかなり厄介だよ
>>9
猿は蛇を見たことがなくても怖がるんだってね たった10人で捜索したって見つかるわけ無いじゃん
探す気あるのか?
ヘビって気持ち悪いだけで弱いからな
13キロなら野良猫といい勝負
中型犬なら確実に負けるレベル
>>26
群馬のスネークセンターきたー
あらゆるヘビの血清を持っておりいざとなればヘリで運ぶ貴重な蛇研究所 雨で気温が下がってる
動けずにいるだろうね
可哀想だから、早く見つけてあげて
ケースの引き戸か窓のどちらかでも閉まっていたらこんなことになっていないのに
両方開いてたならそりゃ逃げるわ
ヘビ主による意図的なテロだろ死人が出たら誰が責任取るの?飼い主をまず殺せよ
木の枝からバサッと落ちて来て一瞬で幼児に巻き付いて締め上げて
骨がボキボキ折れて、そばに親がいても大人の力でもほどくことなど出来ないからね
巻きつかれたらアウト
とんでもないものを逃がしてくれたな
こういうのは刑事罰を課すべきだよ
>>112 街路樹の枝の張り出してる歩道なんかやばいな、蛇にとっては獲物の通り道なわけだ >>127
13キロの毒もねえヘビに殺される人間って
3歳児くらいだぞ?
そんな子を一人で歩かせてる親が悪いわ >>119
我が家で産まれてずっと室内飼いだったうちの猫も、蛇なんか見たこと無いはずなのにホースを見ると飛んで逃げてたな ベトナム人が旧正月に一時帰国して食べてるご馳走が蛇
グエンに探させようよ
ヘビ飼って勃起して喜んでるようなカタワのクセにテロしやがって
自殺しろばかやろう
>>128
10キロのものが降ってくるわけだから大人でも危ないね 下水に逃げた後にデカいネズミや浮浪者を喰いまくって巨大化するものの、ピクルに狩られて喰い尽くされる運命
まぁ、そのピクルさんも咬ませ犬化するんだけどさ
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、コブラだよ
| ω |
し ⌒J
>>59
うちの亀は歩いてきて足にスリッとしてまた去っていったりそのままケツの下に隠れたりする エサ食べてるかしら、心配だわ。
自分でエサ食べれないかも。
もしアミメニシキヘビが保育園児を丸飲みして死亡させたら警察の責任は免れないだろうな
飼い主は行政に届け出をしたうえでの飼育だし警察に届け出をしているので免責になる
>>50
右側の方?綺麗な模様だな
想像よりは小さかった
本に出てくるような大蛇かと
それでもデカイけどさ 7メートルくらいの同種ヘビが大人倒してるからこの大きさだと子供は本当に危ないんじゃないか
>>50
ん、ちょっと待て。
こいつ最低2匹は飼ってるってこと?
別にアナコンダもいる? 別にやっちゃってもいいんだろ?
まさか生け捕りしようとしてないよね
大型の蛇とかワニや肉食性の大型トカゲとか
明らかに逃がしたら危険な種類はもう一般人に飼育許可出すなよ
もういい加減に法改正すべきだろ
>>62 岐阜県の東白川村だとキャリーオーバーで今年は130万のはずだった。(コロナで大捜索が中止) 代わりに金のつちのこプレートを見つけると賞金13000円な
新潟県糸魚川市だと捕獲賞金は億単位 今ごろ鎖でつながれた犬は何匹かいなくなってるだろうなあ
雨で打ち切り???遠足かよ
神奈川県警ヤル気無しか
>>7
家の中にいそう
ケージから逃走→トイレ(or風呂)→排水溝に詰まって身動き取れず こういうヘビ飼ってる奴は小動物を生餌にして喜んでる悪趣味な野郎という印象しかないな
こいつの周辺で猫とかいなくなってないか調べてみろ
もう当分横浜には行けないな
飼育能力無いくせにヘビとか飼ってんじゃねえよと
どうせ「こんな危険生物飼ってる俺カッケーw」とか考えてるんだろうな
異常だよ
インドネシアで7メートルのアミメニシキヘビが50代の女性丸呑みしたってさ
他に20代男性もやられてるらしいし危険だよ
付近の人は気をつけて
ここはやっぱり青森の木村藤子先生に、この蛇が何処にいるか霊視してもらわないと、見つかる気がしないわ。
>>45
うわそうか
あの付近の森の中かなと思ってたけど川に行った可能性もあるのか
雨で増水してるし流れてきたらやばいな
めちゃくちゃ近い訳ではないけど川伝いならわからんな 見つけた時、お腹1メートルくらい膨れてたら怖いな。
>>155
アナコンダとボアコンとビルマニシキヘビと今回逃げたアミメニシキヘビ
あとワニとワニガメも飼ってる >雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。
さすが神奈川県警。なんでも自殺デ済ますお気軽職業だな。
春先のピクニックかよ。
>>170
体長より体重が全てだよ
10キロのヘビにやられるようなのは
幼児だけ 流通してる餌用の冷凍豚が2kgサイズまで大体1500円くらい
死産や母親に押しつぶされた子豚がメインらしい
>>65
変温動物のヘビは恒温動物の哺乳類や鳥類と違って代謝が活発でないので、ある程度の大きさの動物を食べたら数日から十数日は食事しないよ。 >>176
今回の件で飼育許可取り消しになったらその子たちはどうなるんだろうね 「どっかの一戸建て」の「屋根裏」とかに居そう。
アオダイショウとか古い民家に住んでいたりするしな。
くだらねぇ映画の影響
だと思うけど
アナコンダだって普通は
人間なんか襲わないからな
>>182
曇りをおして捜索してたのかぁ
えらい、見直したぞ!神奈川県警 >>189
動物園送りを検討して受け入れ先がなかったら殺処分 これ、盗まれたんじゃね?
そして、お召し上がりになられたんじゃね?
捜索打ち切りとか考えられないな
神奈川県警の全員で夜通し口笛吹け
懸賞金出せばみんな五万くらいでヘビ血眼で捕まえるよ
腹を空かせているのかそれとも満腹で逃げ出したのか、
それが問題。
>>198
えええ
スネークセンターで引き受けてくれないだろうか 雨で探すのやめるとか
不良が学校休む時に使うやつやん
俺んちの柴犬が散歩に行きたがっている。
ちなみに朝散歩の成果は
かなべび1 かえる1
@隣区
殺るか殺られるか
特定何ちゃらの場合飼育ケースって常に鍵かけて保管するんでしょ?
これもしかして捜査料金は飼い主持ち?
数百万はかかるだろうな
被害が出ればもっとか?
ひあー!飯がすすむ!
飼育箱あけっぱの窓あけっぱで1日外出
大家もこのガチクズ早く何とかしろよ
発見者に100万円の懸賞金を出したら?
費用は飼い主負担で
>>213
いや警察がいくら動いても金はかからないでしょ まあ一匹だけじゃ繁殖はできんし環境にどこまで負荷かかるかっつーと野良猫の方がよほど凶悪なんだろうけどな
>>118
亜熱帯気候の中国南部ですら生息できないニシキヘビが、温帯気候の関東地方で越冬は不可能だから心配は無用。 一日10万、発見報酬50万でなら捜索するわ。
爬虫類業者だからそこそこ見つける自信ある。
ー
>>161
振り向いたらさっきまでいた犬が鎖だけに😱 お前らそんなことより駆り出される警察官がかわいそうなのよ
ザルな管理しかしないならアオダイショウでも捕まえてきて飼えば良くない?
窓から出ていったと言うことは窓から入れるからな。
気づいたらお前の足元にいるかも
明日の夜のトップニュースは
子供が蛇に食べられた
になる予定
>>176
危険人物すぎる・・・
近くにこんな奴がいたら怖くて引っ越すわ Wikipediaより
口と牙で獲物に噛み付いた後、長い身体で巻き付き、窒息するまでゆっくり締め上げるとされてきた。
しかし、2015年頃から、窒息ではなく、強く獲物の体を締め上げることで、獲物の心臓を止めて殺すことが分かった。
上手く締め付けると、わずか数秒で獲物は死亡するため、窒息よりも速く殺すことが可能である。獲物を殺した後、丸呑みにする。
心臓をわずか数秒で止めれるのか、怖いな
警察みたいな素人がローラー作戦するよりも
蛇の生態に詳しい専門家の少数精鋭チームに頼むのが良さそう
人件費が掛かるだろうけど飼い主に請求すればよい
日本人にとってはオロチはみずち(蛟、水地)の神様。
たいへん神聖な生き物。
>>114
金魚とか慣れると寄ってきて可愛いけど、あれエサが来たーって思われてるだけだもんな 意外と外満喫してるかもな
これ捕まえたら1割もらえるんだろか
こんなでかいニシキヘビ飼ってるのに管理がずさんすぎるだろ
あんなでかくて派手なの道端で見ても
捨てられたマフラーか服かなーと思っちゃうわ
脱走したのが関西ならヌートリアを食べ尽くして英雄になったかもしれんのに
どうでも良くないかね。名瀬辺りはヘビより車のほうが危険なんだけど。やたら混むからな。ヘビは言われるほど恐くない
>>123
初めて知った
そんな施設があるとかなんかワクワクするな >>241
カメはちんちん出してくるぞ
人間をでかいカメだと思ってるらしい 雨降っちゃったら警察犬もう無理なんじゃないか
自分が犬なら蛇の臭いを辿れと言われても怖いからすっとぼけるわ
柏尾川をゆるゆる下って川原に潜んでたりしない?
鯉食べる?
大船近辺まで来るんじゃないかと不安だよー
>帰宅した際、 ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。
>「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」
名瀬って山多いんだよな。山の中に逃げたら厄介だろ?3.5mってデカいなwそんなの見たらマジで小便漏らすわw
35メートルってすげえな
どうやって飼ってたの?
まぁとてつもない金持ちだったんだろうけど
>>239
もう特定扱う爬虫類ショップの人間が自治体に依頼されて捜索に加わってるそうな >>123
薮塚のスネークセンター、通称「藪蛇」だな マンション名を公表するべきだと思う。
そんで半径1000mは、スネークゾーンとして蛇狩りの場として
そのクビを得たものは、じゃがりこ一ヶ月の報奨与える みたいのやってくれ
見つかるまで夜家に帰るの怖いだろうな
付近半径一キロ程度に住んでいる方々、ご愁傷さまです
>>259
35mのヘビなんていねーよwそんなのいたら最強だな >換気のために部屋の窓を開けて出ていった
そして僕は途方に暮れる
そして蛇は路頭に迷う
>>260
そうなんだね!
警察が見つけたとしても手が出せないだろうし、
その方が効率がヘビにとってもいいよね >>262
現場は知らせないと
灯台下暗しで他の部屋にいたらアホみたいだね >>26
こっわ
コイツのせいで近隣住民は怯えて暮らさないとけないのか
精神やられるわ >>265
ものすごく速い、というわけではなさそうだ これだと
210 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/05/07(金) 18:02:08.46 ID:DsOiSTxt0 [2/4]
ヘビのパワーw
>>224
これもう東戸塚の生態系にニシキヘビ参入かよ 逃げられないと観念して自殺してるだろ。たぶん東尋坊で飛び込み。
その昔10メートルは優に超えるアナコンダと戦ったけど勝てた
アミメニシキヘビなんて敵じゃない
これで子供が死んだ時は、この会社員なにかの罪で裁かれるの?
まさか動物管理義務違反の警告だけで終わるの?
死に損になりそうなんだけど
>>141
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) コーブラー Leaving me blue♪
( '∀')ノ コーブラー Missing you true♪
コーブラー Only few memories after you♪ デカいのに目撃情報無いし、まだ建物内にいそうだけどな
爬虫類ハンターを忘れとらんか? 加藤先生とかizoo園長とか出動要請しろよ!
もしかしてキャンプで行方不明になった子もこいつが犯人か
すげー昔にフジテレビの番組で
「折れちゃう折れちゃう首折れちゃう!」「内臓でちゃう!」
みたいなアナコンダに絡まれたバラエティ番組あったの覚えてる人いるかな?
>>273
そうか
ばったり道で出くわした瞬間、シャーッって飛び掛って来る心配はなさそうで良かった ニシキヘビに毒が無いのは常識だと思ってたけど、知らない人多いのかな?
前スレや関連スレでも毒あるの?って質問してる人多いな
3.5メートルのヘビなんか狭い家のくせに飼ってんじゃねーよ
しかも換気のために窓開けて外出してんじゃねーよ
取られるものが無い貧乏人が
>>299
ムツゴロウ先生がもうちょっとで絞め殺されるところだったのは見た 自分から積極的に襲いに行くことはないでしょ
基本、待ち伏せタイプのはず
>>59
いやいや普通になつくぞ
よく膝の上に飛び乗ってくるし
なでろー感めっちゃだしながら頭すりすりしてくる なんか、NHKのニュースじゃ現時点で、横浜市内だけでこのアミメニシキヘビが61匹も、
ペットとして飼育されているんだとか
バカじゃないのか、こんなものを飼おうとか
捜索に駆り出されるお巡りさんとか、ヘビが苦手な人とかもいるだろうに
オレがもし捜索に参加したとしても、絶対見つけたくないわ
とくに凶暴な動物じゃないし事故とかむやみに殺されたりしなきゃいいな
押し入れの中にいそう
騒ぎになっていまさら出られなくなってる
>>315
中国人とかベトナム人にもう食べられてたりして 巻き付かれたら終わり。
骨バリバリって折られてグニャグニャ軟体動物になるよ。
ガラスケースが開いていて窓も開いていたって
盗まれたんじゃね?
大蛇カフェの人がアニメ写しながらLIVE配信してるね >>322
大人相手に手を出さなきゃわざわざ巻き付かないよ 逃げられる状態にすると出ていって戻ってこない動物は飼ってるって言えるの?
飼ってるつもりなだけで、監禁してるだけでしょう?
飼い主は、余りに杜撰過ぎる飼い方をしていたな。
その馬鹿飼い主に、二度とそんな動物を飼う資格をはく奪し、厳罰を科すべきだな。
>>301
先に察知されてそのまま近づくと自衛のために噛み付いてくることがある
いわゆる不意打ちで噛まれるって事 攻撃スピードはボクサーのジャブ並 しかもリーチが1mくらい余裕で届く こんな箱入り育ちのヘビって外へ出て何やってるんだろ
>>324
これと同じくらいのサイズなのかな
以外と蛇って綺麗じゃね こんな蛇売る方も売る方だが、飼い主も頭が悪いか異常者だろ
絶対自分の欲求が最優先で、周りの迷惑なが考えてもいない
案外部屋の中にいるんじゃね?
ベッドの隙間にいて夜になって・・・
スネークセンターの言葉を借りるけど、危険なヘビだけど凶暴なヘビではないよ。毒もない。
柴犬ぐらいのサイズは一瞬でやられるぐらいのパワーはある。締めつけによる圧死。
ベランダに積もった埃の上を這った跡がないらしいね
窓から出て雨樋を伝って逃げたとか言われてるけどいきなり雨樋にいくもんだろうか
我が家の完全草食リクガメ今日も平和に庭の雑草食べて草刈りしてくれる
夜行性か、不気味だな、どこに居るんだ
スネーク、応答しろ!
>>353
隣の部屋の住人に、今の心境を聞いてみたい >>110
アメリカかどっかでトイレからヘビでてきてち○こかまれたってニュースあったな ろくに管理できないような個人に売ったショップも同罪だろ
換気のために部屋の窓を開けて出ていった
脳に問題あるのかな?
こりゃ大池公園はヤバイな
明日は土曜か人多そうだな
ニシキヘビだけにPythonプログラミングで何とかなるんじゃね?
X年後、、、、
有毒廃棄物を摂取し突然変異で巨大化したニシキヘビが地上に現れ人類へ復習!
しかし、そこで愛情を注いでくれた元飼い主と再開し、、、、
まだまだ、怖いもの知らずのチワワが食われる程度だろ
横浜はそこまで寒くないし、色々熱出す場所も多い都市部だから、
冬を乗り切れる可能性もあるな
菅「緊急事態宣言でも人減らないな。やれ」
飼い主「はい」
明日にはベトナム人のバーベキューの具になってるな。
夜の公園でアベックがイチャイチャしてるとそっと背後から女食うんだろ
飼うならせいぜいボールパイソンとかグリーンパイソンぐらいにしときゃいいんだよ。
>>119
いやいや、人間だって。
クソガキだった頃、ハチや蜂の巣を見て鳥肌が
たったものだわ。
誰かに教えてもらったわけでも無いのに。 蛇が鍵や扉を力で壊すってのが想像できない
体当たりでもするのか?
これさ盗難の可能性もあるんじゃないの
網戸開いてたんやろ?
>>345
一瞬で柴犬やれる危険な蛇ってだけでじゅうぶんなのよ こういうニュース見るたびに思うんだよね
世界には毒を持つ生物がたくさんいるけど、一番強力な毒を持つ生物って人間なんじゃないかって
人間だって毒を持ってるんだよ
欲望という名の毒を
>>377
飼い主が換気のために開けてたってさっきNHKでやってた
横浜だけで61件も飼ってる人がいるらしいけどこんなん脱走したら怖いわ 使えない奴の掃き溜め環境相
仕事しろよ、何回同じことを繰り返すの。
いい加減に禁止にしろよ。
仕事ができないなw
>>381
おそらく、だけどその半分は動物園や爬虫類ショップ、爬虫類カフェだよ。 このタイミングでまさかのアナコンダを急遽放送
テレ東だったらやってくれるはず!
俺も1m40cmのボールパイソン飼ってたけど流石にこの飼い主はまずいな
去年法が改正されて新規に愛玩用では飼えなくなったらしいな
体重120キロくらいのアニオタだったら
締められてもノーダメージな上
「これは良い触手プレイ」とか言って喜んでそう
>>6
俺家主だけど犬猫は黙認するけど危害及ぼす蛇はイカンな
イグアナ オオトカゲ ダルマガエル あたりなら許すけど >>167
もう今頃、探し疲れた飼い主は帰ってきたところをあーんぐり。
消化され中か… やめてー!!操作切らないでー!子どももちだけど、心配で外歩かせられない、、、、。
>>386
ニュージーランドはヘビが居ないらしいから移住しろ >>394
危害を及ぼさないとされるメジャー種、具体的にはコーンスネークやボールパイソンっていうのだったら
許可する?NG出す?
知ってるかわからないけどそんなに大きくならずペットスネークとしえ非常に人気のある種類。 毒ないからな。格闘家やボディビルダーだったら余裕で勝てるわ。
都会育ちなんだけど昔アオダイショウの子供が逃げ出して警察が出動してた
捕まえたところ見たけど30cmない長さで細いやつ
都会人はそれくらい弱いと思ってもらっていい
少年ケニヤに大蛇ダーナってニシキヘビが出てきた。
ティラノサウルスと闘ったり大活躍していたのを覚えてる。
蛇ってほんとにダメなやつと
マジで好きなやつに分かれるけど
その差は何なんだろうなあ?
コーンスネークかわいいよ。赤や白やオレンジなどのモルフが作出されててきれいだし。
>>401
1cm 30g
ですね!
重いのか軽いのか分からないけど(~_~;) この蛇は絶対に見つからんと思っている だから住民は落ち着いて寝ることも
出来んが、移動して数ヶ月後には鎌倉市あたりで見つかると思っている
蛇「こちらスネーク、アパートからの脱出に成功した」
2012年に今回と同じペットのアミメニシキヘビに襲われて60代の男性が亡くなってる
こっちは体長6.5mもあるマジモンの大蛇だったけど
体長6.5メートルのヘビに襲われ?男性死亡 茨城
2012年4月15日 15:19
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKA0109_V10C12A4000000/
14日午後11時ごろ、茨城県牛久市神谷5丁目のペット飼育場で、ペットショップ経営者(42)の父親の自営業藤田正二さん(66)が倒れているのを家族が見つけた。藤田さんは搬送先の病院で死亡が確認された。全長約6.5メートルのアミメニシキヘビがおりの外に出ており、牛久署はヘビに襲われた可能性が高いとみている。
同署によると、ヘビを入れていた木製のおり(高さ1.7メートル、幅1メートル、奥行き1.85メートル)の扉が開いており、藤田さんはその近くに倒れていた。頭や腕にヘビにかまれた痕があった。同署は現場の詳しい状況を調べるとともに、司法解剖して死因の特定を急ぐ。
飼育場は藤田さん宅の隣にあり、牛久市内の別の場所でペットショップを経営する長男に頼まれ、午後10時半ごろ室温を確認しに行ったという。ほかにカメやトカゲなどが飼育されていた。〔共同〕 >>414
このサイズになると大人もやばい。
巻き疲れただけで死ぬよ。
対策としては刃物を近くにおいとくか焚き火を燃やしておくか冷水の風呂を準備しておくか。 >>403
働き者の警察やんね
昔庭に青大将入り込んできて置いてあったタイヤの裏に陣取ってしまって
親が警察電話したら「キンチョールでも吹けば逃げるんじゃないんですか」とかで取り合ってくれんかったわ
隣のお爺さんがクワですくって放り出したけど
周りはこういったことではK札役に立たないと憤慨していたな ペットショップで保管する場所なくてアパートで飼育していたとかなのでは?
おまわり「チョンチョン。ひっ!どうか見つかりませんように」
これから気温も高くなるのに発見できないと怖いだろう
うちにいるコーンスネーク可愛いから見て。
腕毛はご勘弁。
ヘビの大好物はヘビ。
よって戸塚のアオダイショウは、超大型ヘビの襲撃を受ける。
戦え、駆逐しろ
後ろに映ってるの衣装ケースかよ
胴の模様3つ分だけでうちの犬よりデカいな・・・丸呑みじゃねぇか
こういうの飼ってるキチガイどもへ見せつけるために
公開で殺処分するべき
3.5mがいなくなったって!
おっと、ここにいるぞ!
あーなんだ、これは俺の大蛇だったわw
>>403
アオダイショウの子供なら純か蛍だがそんなエピソードあったっけ? >>50
こんなの迷惑だろ
Twitterアカウントに鍵かけて逃走しやがって >>428
蛇食う蛇はキングなんたら、だよ。
ニシキヘビはヘビ食わん。絶対とは言わんが。 >>425
可愛いな
うちにも似たようなサイズのブリザードがいるよ もしかしてキャンプ場で行方不明になった女の子って大蛇に食べられたんじゃなかろうか
そのまま捜索打ち切りで気付いた時には繁殖したら蛇だらけで横浜は蛇の街として後世に語り継がれる。
>>147
本人乙。
自動車事故も運転免許与えたケーサツに全責任があるよな! 獲物を食って膨れてる蛇=ツチノコ説だよな
やべーよ
>>96
ニュースによると、数年前に飼育禁止になったが、その時点で飼育していた人は既得権で引き続き飼育できるようだ。 地図見たらフェリス女学院とか近くにあるやん
名門お嬢様×ヘビとかエロ漫画になりそう
>>442
まぁヘビはちょっとでもサイズが違うと繁殖できないから クレイジージャーニー見たら巨大蛇が体半分ちぎれても暴れ回ってて怖すぎた
嫌だなぁこれは
髪の毛を少し切って焼くと蛇をおびき出せるよ。
昔はマムシとっ捕まえるのによくこの手を使った。
こいつ特定動物の蛇を知り合いの女の子だかに触らせてる写メTwitterに上げて炎上してたやつかな??なんか見覚えあると思ったら・・・
>>45
5月になったし
段々暖かくなってきてるし この飼い主
自分が日本初なんちゃらトカゲの繁殖に成功しました!
自分は若いので千石とか知らない誰それ?
とかツイートしてたからめちゃくちゃ性格悪いと思うよw
3.5mもあれば子どもは喰われそうだな
大人も泥酔してたらヤバいかも
既にベトナム人が見つけて食ってしまってたら良いのに
>>453
メスなら単性生殖で増えることもあるぞ
冬越せるのかは知らんが >>132
そうそう。猫はにょろっとしものが足下くると、すごいびびってバックジャンプする。
>>176
あのアパート住民は、隣室にそんなの居るの知ってるのかね
こわいこわい >>462
見つけたら
八つ裂きにした上でかば焼きにしてやる 食ったらうまいかもな 明日あたりユーチューバーくるな
そんなでかい蛇なのに見つからないとか下水道もぐったかな
めっちゃ増えたらちょっとこわい (´・ω・`) 助けてーラスカル!
>>458
飼い主を打ち首にして 晒してやってくれ 半径100メートル以内にいると専門家らしき人が言ってたけど、戸塚以外はとりあえず大丈夫か
京都住みなんだけど、ニシキヘビって神奈川から京都まで何日くらいで来るんだろう
>>481
個体差で熱源あれば飛んで噛み付いてくるやつもいるよ
大蛇の専門家でも世話する時アミメに噛まれて大怪我してる >>6
犬猫鳥はバレるけど爬虫類両生類魚類齧歯類は殆ど鳴かないからバレないからってペット不可物件でもこっそり飼ってる人はいる
でも爬虫類両生類は餌が生きてる何かだったりするからそっちのが逃げ出したら恐怖だわ >>435
あーあご愁傷様
こんなのと近所になってしまった不幸を呪いながら震えて眠れ この季節はもう保温機?とか使わず常温で飼える感じ?
日が沈むとまだ寒そうだけども
雨降ったらしいし寒さ弱いなら昇天の可能性はないの?
まぁ、繁殖する相手がいないしこの個体が死んだら解決
消防ホースかなんか落ちっているのかな?と思って、車道にいたら平気でダンプでもトラックでもひき
○すだろうね。
アパートって何階だろ?
ベランダとか伝って未入居の部屋とかに入り込んでないかな
>>491
弱いって動けなくなるだけで死ぬとかじゃないと思うよ こういう変な生き物飼う奴に限ってしっかり管理できないからたちが悪いんだよな
>>276
蛇が壊したから自分には責任ありませんって言い方だな >>386
北極とか南極には蛇は生息していないかと 部屋に入って赤ちゃん飲み込んだりでもしたらどうすんのさ
まだ肌寒いし土に穴掘って冬眠してたりしないのかな?
>>451
地図だと平面だけど
すごい登り坂の丘を越えた反対側だよ
ヘビには無理 >>496
昇天すると思ってたけど…その程度なんだ
生命力強いんだな |┃三 , --―-- 、
|┃ /`ヽ_o .o_/´ヽ.
|┃ ≡ l / `ー´ヽ. .l
____.|ミ\___ |. l三三三l .|
|┃=___| l三三三l |
|┃ ≡ . | .l三三三l .|
|┃ | l三三三l | ガラッ
|┃≡ l .l三三三l .|
飼い主の顔写真をだすと、テロ対策になるかもしれない。
外交的に危険な日なので 背後に何も組織がないと考えにくいタイミング。
素人は近づかない。魔いて殺すってこともあるっていう 危険生物。
警察に任せる。専門家に任せる。
警察の予想と違うくらい遠くで見つかるのもこういうの。でも近くにいるのかも。
明日の最高気温23℃
明後日、日曜の最高気温26℃(蛇の活動が活発になる気温)
明日中に見つけないと大変だぞ
>>515
食べる前に許可とったほうがいいと思うよ >>435
あのあたりって、単身者用のアパートなんてないイメージだけど、何であの辺に住んでたんやろな。そもそも。 ロトの剣が攻撃力200としたらこの蛇の攻撃力はいくつですか?
どんなケースだか知らんけど、体長およそ3.5メートルとかの生きものをケースみたいなスペースにずっと閉じ込めてていいもんなの?
ヘビって遠くに逃げないとおもうな。近くの草むらや用水路にいるんじゃないのか。
家に侵入したヘビにハイハイ赤ちゃんが丸吞みだれて消化されたらどうするんだお前、
完全にこの世の地獄だろ
>>494
普通の2階建ての木造?アパートの2階
2LDKで、家賃も78000円とか普通のアパートでしょう。
1,2階 2戸ずつの4世帯
同じアパートに住んでいたら、自分なら気が狂うわ この大きさで見つからないって逃げ出したんじゃなくて盗まれたんじゃね?
戸塚区なら、じゃあ柏尾川にいないか?かなり長い川だよね
>>1
知り合いの爬虫類マニアが逃げ出したように偽装してwww
売却を目的として盗んだんだろ? >>505
巨大ニシキヘビが日本で大繁殖?
それも見てみたい気が・・・! >>436
責任持って情報ツイートしろよな
今日はこの辺探しましたとかさ 外出時はいつも窓開けているの?泥棒に入られないの?
>>526
他に7匹いるらしい
逃げたのは2番目に大きいヘビ かなり昔の話だけど、愛知県だったか?巨大蛇が居るって
ワイドショーとかで取り上げられてたの思い出した
10メートルくらいあったっての
あれ知ってるやついますか?
気付かれてないけど飼えなくなった大蛇を逃がしてるやつは他にもいたりして
ニシキヘビは大人しいから危険は無い。
人間が飼いならしてる奴だから大人しい。
そういえば…。
ライオンとコアラとサメと蛇が道の真ん中にいた。
通れないから注意したら道を譲ってくれた動物がいた。
その動物はどれだ?
そんなナゾナゾ。
もうベトナム人が食ってるよ
それより野良猫食うのやめてほしい
しょせんニシキヘビだろ
ティタノボアあたりが逃げ出してから騒げや
恐れすぎ
ヘビが鍵を壊したの?
>>559
訂正。
蛇じゃなくてカタクチコブラね。 >>560
この前改正されて飼育不可になったみたい 警察に近隣住民からめっちゃ要請入ってると思うわ。気持ち悪いしな
もっと人数増やせやボケってw
警察犬も動員してたようだけど、それでも見つからないのか
>>352
うん、人間が家にいてリビングから庭丸見えできる時しか出してない。とはいえ嫁さん専業主婦だからほぼ毎日出してるがw >>566
毒あるのとないのじゃだいぶちがうからな 脱走蛇が怖くて夜眠れないんだけど
ホテル代は飼い主に請求してしまえばいいかな?
京都だけど
>>110
どっかの国でクローゼットに大蛇が潜んでたとかあったよな
自分の家の押し入れにいたら気絶する 占い師とか呼んで
そんなデカイなら近くの居場所くらい分かるだろ
ちゃんと警察に通報しただけ偉いっていう人いるけど
マイクロチップで持ち主わかっちゃうのでもし見つかった時に届け出だしてなかったらヤバイことになるから通報は当たり前よな
ケージの鍵が壊れてたってことだけどヘビが壊したんだろうか
>>556
今は雨、気温も下がり蛇は動けないのでは?
心細いだろうに
早く見つけて家に帰してあげて 巻き付かれた時に蛇の身体に突き立てて逃れるために
護身用の刃物を携帯するしかないのか?
夜のランニングやウォーキングしてた人は
みんな控えてるのかな。
3.5メートルもあってアパートの織の中でって虐待だよな、可哀そう
もう耐えられないって思いで逃げ出したんだろう
探さないで!
実際心配なのはペットや小さい子じゃないの。見つけた時点で逃げれるやろw
襲ってきたりはしないから触りに行かなければ大丈夫だろうけど
子供や犬猫は心配だね
もしかして近隣のマニア達は
捜索目的で集まって来てる?
見つけたら尻尾掴んでジャイアントスイングの要領でクルクル回りながら移動したら遠心力で顔はこっちに向かってこないよね?
>>595
付近の公園や民家の茂みとか、川がヤバそうw 野生ならこわいが飼育されてるでかい蛇の食事シーンよく見てるからこわくないお
>>540
相当扱いに慣れてないとできないけど、それかもね
爬虫類マニア仲間に盗まれた? 怖すぎるでしょ
危険生物ペットにしないでほしい
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/062000271/?ST=m_news
インドネシアで、女性が大型のヘビに丸のみにされる事故が発生した。被害者は54歳のワ・チバさん。畑仕事をしていたときに、体長7メートルのアミメニシキヘビに襲われたものとみられる。
現地の報道によると、チバさんが帰宅しなかったため捜索を行ったところ、近くで腹を大きく膨らませたヘビが見つかったという。腹を割いてみると、丸のみだったのだろう、中からチバさんの遺体が外傷のない状態で現れた。その動画がネット上に出回っている。
1年ほど前にも、同じインドネシアで25歳の男性がアミメニシキヘビに丸のみされる事故が起きている。
ぺらっぺらのベニヤ板で作った手作りケージ
未 申 請 来週まで見つからなかったら、
どこら辺まで移動する可能性があるんだろう。
鎌倉や藤沢までは無理か。
みんな家から一歩も出るなよ
街にはネズミがいっぱいいるから
生き延びるだろう
大家は不動産屋にこいつの情報流して。
引っ越してもまた飼い始めるだろうし。
アパートの下水道とかに潜んで、別の部屋にひょっこり出てくるぞ
目が覚めたら横でヘビが寝ていたら怖いな
どんな心理でこんなきっしょく悪い生物飼ってんだよ!
餌としては、
野生化したハクビシンが都会にはウヨウヨ居るからな。
ニシキヘビたん、
かわいいでちゅねぇ〜
ごはんの時間でしゅよ〜
窓から外へ逃げたと見せかけて、
天井裏に潜むようなヤツだよ
>>30
早く脱出しろ!
駄目なら成仏してくれ!! >>604
箱根駅伝の戸塚中継所で襷になって運ばれない限り無理だろうね >>526
ホントに普通の住宅街だったな。
大家さんがまず可哀想だ。住人と近所の家も
まだコイツの部屋にヘビが数匹いるんだぜ?
抗議と即、退居勧告レベル。 >>1
中華街でチャーハンの残飯食ってたとか
嘘だったん? お前ら自分がヘビになった想像してみろよ頭だけはお前らな!どんだけきっしょく悪いんだよ!ほんで充電しながらスマホいじってたらケーブルが腕に当たってびびったわ
飼い主どうせ退居だろ
野原でくらせよ ある日大蛇とでくわし、危うく丸呑みにされそうになるが、あ、飼い主のおじちゃん・・・・・
どうでもよくなってきた。おやすみなさい
電柱の裏にぴったり張り付いていたら
そうそうみつかりゃせんと思うぞ
>>630
可じゃなくても無断で飼育するやついるよ 隣の部屋に潜んでるとか
同じアパートの子どもとか締めつけられてそう
通勤帰りの夜中にあんなもの踏んづけたらパニックだろうな
この蛇は本当に冬眠できないの? 原産地からすれば熱帯に近いのかもしれないが、蛇は本能でどの種も冬眠できるのかと思ってた
いちょう団地だったら間違いなく捕まえて喰われるだろな
戸塚区は皆が思うような横浜とは違うから
逃げ込む所はたくさんあるだろうな
近所に住んでたら、
仕事帰りには懐中電灯が必要になるわ。
あらゆる店はコロナ関係なく、
夜の営業は難しくなるな。
農産物や家畜泥棒したベトナム人に捜索させろ
捕まえたら食って構わんから
>>643
あっじゃあ各地でヘビ放せばコロナ収まるね 自宅のスキマの空いた倉庫とか、
開けてみたくないよな。
逃がした飼い主が、見つかるまで責任をもってそうさくすべき
捜索費用は全額飼い主に請求すべき
触ろうとする奴なんて居るか?
危険なので見つけたら即殺してもおk?
TBSの動画で飼い主がインタビュー受けてたけど涙目だった
戸塚駅は湘南新宿ラインもあるし
地下鉄もあるし、駅周りは栄えてるけどね
ヘビの出た名瀬町のほうは住宅街
>>646
コロナを防ぐために毒蛇でも撒くかい?
コロナが収束したら今度はマングースを… >>651
戸塚区といってもかなり広い
名瀬町ならもう東戸塚のが近いのでは >>650
>>650
涙の理由が「迷惑をかけてしまって」「たいへんなことをしまって」なのか
「かわいい蛇ちゃんがいなくなった」なのか
どっちの雰囲気だった? 近所の飲食店は仕事にならないだろう。
今後同じことを繰り返させないためにも
損害賠償の請求をして欲しい。
懸賞金をかけたらいい!
したら大蛇探しの旅の仲間が引きも切らず来店してくれるぞ!
こんなのにいきなり町中で出くわしたら、びっくり仰天だよねw
飼い主のインタビュー観たけど「本人が鍵を壊して…」と人間みたいな言い方してた
>>655
最初からデカい容器にしとけよな
バカなのかな あのあたりゴルフ場や自然公園あるから探すの大変だろうな
>>663
長さだけなら、アミメ錦蛇の方が長くなることあるらしい。重さはアナコンダの圧勝だけどね。 >>59
水槽に入れてキープしてるだけなんだろなこういう人
爬虫類ばかり、って省エネ長生きの生き物を取っ替え引っ変えするか? このまま見つからないでいる方が夢があるような気がしなくもない
>>655
忘れてたじゃなくて面倒だからしなかっただけだろ コイツ申請時は強化ガラス水槽でしたのに
勝手に自作のしょぼいベニヤ板ケージで飼って(違反)
窓も開けて(違反)逃したんでしょ
擁護できるとこがひとつもないw
同じ町内で、子供がいたり、ペットを飼っていたらブチキレる
>>588
巻かれたら窒息して終りだよ。
巻かれる前に頭を刺さねば。 >>672
「地域による」けどしょぼい木製ケージだと申請通らないとこもあるから
忘れてたんじゃなくてしっかりしたケージ用意できないからわざとしなかっただけだと思う
爬虫類スレでツーバイ材の頑丈なオーダーケージでもダメって言われたから
飼うの諦めたって人もいた デカすぎだろ
なんで見つからないんだ?
家に忍び込んできたら怖すぎるよ
>>673 最初のは「見せ」水葬であって、それを売り払って金を回収して、自作安物に替えたってことなのかな
これいわゆる爬虫類系のブリーダーとして金もうけでやってたってこと? ちょっと多く飼いすぎているよね 昔、ニシキヘビと記念撮影のいうのを経験したことがあるけど、クビにヘビを巻いて、ヘビの頭を手て持ってというスタイルで。
ヘビがじっとしてないから手で動かないように支えていたけど、腕相撲してるみたいに力が強くて、写真の自分の顔が引きつってた。
警察犬出動させてたけど効果なかったのね、役立たずは殺処分でいいよ
税金の無駄
, -z―─―- 、
, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三)
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ギャー
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
≠三 ¨ ', /´ `ー'´ ヽ
アパートでそんなものが飼われてることがあるんだなあ
>>176
アナコンダ、ボア、ビルマは性質が
比較的穏和で飼い易いがアミメと
アフリカのパイソンは獰猛で攻撃的。 つうか殺虫剤で死ぬから
犬も猫も人も殺虫剤浴びせ続けたら死ぬやろ
ニシキヘビに遭遇したら楽しそう
インスタ映えするだろう
>>670
同じ脱走蛇で数か月たって倍以上に大きくなって見つかったーって事件が数年前あったな
散々探して見つからず真冬だから死んでるだのえさ不足でダメだの言われてたのに
忘れた頃にちゃっかり戻ってきたってやつ ガキの頃近所のアパートで鰐を飼ってるおっさんがいた
大きくなりすぎて持て余してて、自分の手にかみつかれた時
思わずカッとなって頭かったぎって捨てたらしい
今考えると少々問題のある人だったかもしれんな…
蛇って夜行性なんだってな…
横浜住みのお前ら、寝てる時に天井から降ってくるで
南方の種だから日本の蛇みたいに冬眠はしないんかなw
>>684
ブリーダーかは知らんけど
最初の水槽は売ったかコーキング剥がして自作ケージのガラスに使ったか
他のペット入れてるかだと思う
何十匹も飼うのは爬虫類飼育してるやつによくあることで珍しくはない
もちろん何十匹とか飼ってても人に迷惑かけずルールを守ってひっそりと飼育してるやつもいる >>697
次の冬まで6〜7ヵ月野放しって普通にヤバイぞ >>262
報道見てちょっとGoogle Map調べれば
ストリートビューで見られる。 戸塚区のお友達に朗報だ
蛇は木酢液が嫌いみたいだぞ
低温にどれぐらい耐えるか分からんけど
冬でもあったかい場所(下水とかなんかの機械とか)あるだろうし
ヘビはあったかいとこ探すの上手いだろうから余裕で冬越しそうだけど
どうなんだろうな
田舎だから庭にたまに細い蛇がいたりする
朽ち縄とはよく言ったもんだと感心するフォルム
「おなかすいた、、、おうちに帰りたいニョロ」を想像するけど
爬虫類なんて本能備わりまくりで今ごろ小動物絞め殺してディナー中だろうな
裸の乙女の上半身がついていたら匿ってやらんでもないがな…
>>13 無断で捨てたりしちゃダメじゃあーりませんか、と天国からチャーリー浜さんが言ってるぞ @近所の下水道排水溝に潜伏
A柏尾川泳いで下りながら鯉食べて草むらで寝てそのまま海の方か境川を遡上
B飼い主のアパートの屋根裏か床下
こんな蛇殺せる機会なんて一生に一度も無いぞ
近くなら殺しにいくんやけどなあ
>>425
目がデカくて素直そうな美人さんだ
しかしお前の腕毛をなんとかせい >>1
インドとかの民族用品屋さんの天井にオブジェを
装ってぶら下がってるよ。きっと。 >>15
洗濯干す紐に鳥かご吊るしたまま取り込むの忘れて夜になって、ジュウシマツがバタバタうるさいから
行ってみたら細い蛇が紐伝いにきて鳥かごに入ろうとしてたわw 親父が割りばしで剥がしたけど 戸塚区ではないが、さっき家の回りで小動物か鳥かなんかが絞め殺されたような鳴き声が2、3分響き渡ってて怖かった…
地図みたら近くにゴルフ場とデカい森林公園みたいなのあるけどそこ潜まれたらもう探せなくね?
ケージも未申請の手作りとかマジで飼い主逮捕しても良いレベル
対蛇なら散弾なんだよな
海外では蛇の生息地域の住人が拳銃に散弾(リボルバー用にあるらしい)を装填して備えてる例があると何かに書いてあった
これは危険 ほぼ無敵だからな
人が駆除する以外無い
ナチュラル迷彩柄
人間には見つけにくいだろうな
猛禽類なら蛇を見つけれるだろうけど
猛禽類を訓練すれば蛇以外に遭難者・行方不明者の捜索に役立つと思う
>>50
ビルマたんが逃げたんじゃなくて良かった気がする
アナコンダも飼ってるのかよ……
もしかしたらビルマとアナにいじめられてツラくて逃げた可能性も捨てきれない >>642
戸塚のイメージそんな感じなのか
もっと都会みたいな自慢してたやついたんだがw >>725
自称元傭兵のテレンス・リーって今何してんの >>572
木の上に登ったり狭いところに入ったりで犬では
追えないかもね そもそも一般人に大蛇になる生物を販売してる時点でこの国は変
海外では蛇ならぬ犬でも危険性があると判断される種は飼えない例があるそうなのに
政府は無用の法制定や改正よりも必要なことをシッカリやれ
イタチ
「俺達を雇おうという気の利いた人間はいないのか?」
側溝か床下に居れば発見されるかもしれないが
餌場を見つけたらどんどん巨大化するはず
アパートの大家とか管理会社も
よく許可したな
親がオーナーとかか?
>>50
こいつのアナコンダとか他のヘビ全部没収しろ! >>746 いざとなったら、あいつ目逝っちゃってるんですよ、やばいっすよとかで逃げるんだろ。 横浜の田舎って感じのところだね
近くにゴルフ場があるんだが営業どうするんだろう
日本がめちゃくちゃ
どんだけ外来生物入れ放題なの
日本の生態系また崩れるよ
ヘビなんて逃げたら危険だし大迷惑すぎる
今すぐ輸入も飼育も禁止してくださいよ国会議員さん
次の国会ですぐ決めてください
安心して生活できない国になりすぎてる
まぁ大丈夫やろ
と寝てるときに襲われたら
大人でも危ないやろこれ
大地震きたら
こんなのも逃げ出すんやろ
規制しろよ日本は甘すぎるんだよ
これ付近の小学校幼稚園休校ものだろ
損害は全て飼い主に負担させればよろし
長距離トラックの荷台に忍び込んで今ごろ大阪にいたら笑えるw
TVで捜索しているところを見たが、管理されていない自然が豊富なとこだったw
あれは見つからないだろ。
まあそのうち腹をふくらませてゆっくりしてるところを見つかるだろう
腹のなかにいるのが人間のこどもじゃないことを祈ろう
>>764
そうなんだw じゃあ普通に暮らしていくな。深い茂みや川があれば全然棲息出来るだろうw >>50
Twitterの鍵より窓の鍵かけないとな 壇蜜も蛇を飼っていてよくエッセイにエピソードを書いてるんだけど
餌が冷凍ネズミって・・・(;゚Д゚)
そもそも無許可で危険動物を飼育したのなら懲役刑10年かつ罰金一千万ぐらいの刑事罰を科すべしwww
>>770
冷凍マウスを蛇の餌にあげるのはつぼみ(処女)もやってるぞ
逃げ出したのが新宿渋谷だったらよかったのにね
そしたらみんなステイホームするだろ
>>383
あれも恐ろしい事件だったけど、戦前の上野動物園黒ヒョウ脱走事件の方が数倍こわい >>770
ネズミどころか大きめの蛇とか用に冷凍のウサギや豚や鶏まで流通してるぞい 大家もさすがに聞いてないんじゃないの
爬虫類OKの物件でも
まさか3メートル超えとか許可する人いないだろ
今後賃貸の条件が厳しくなりそう
それよりさっき英語の能力テスト受けたら英検3級レベルの
知識しかなかったんだが・・・
も33歳なのに英語レベルが中学卒業程度と同等と判断されて
地味に・・・いやかなりショック受けてる・・・
今からでも頑張ったら2級レベルくらいにはなるかな?
親父(81)が家に真っ赤なサソリが出たと騒いでた
しつこいので足が多いか聞いたら多いと言った
ムカデじゃんそれ
日本でサソリがでたらニュースレベルぞ
外からガランガランという音が聞こえて来るので覗くと、口から鎖を引きずる大蛇が這っていて、鎖の先には犬小屋が…
檻の扉を開けたアナコンダが、アパートから外に逃げたって事は窓も開放してたのか?
飼い主はウケ狙いで、わざとやってるのか?
>>763
そしてヘビとピエロに追いかけられる大阪民 >>785
アナコンダは家でおとなしくお留守番
逃げたのはアミメニシキヘビたん ヘビ探し面白そう。
早く見つかって被害でませんように。
さすがのねらーもヘビを美少女化で妄想はしてないのな
昨日の時点で別板の腐女子はBL化で盛り上がってたぞ
ヘビ同士でアミメニシキヘビとニシキヘビはどっちが受けか攻めかって
恐ろしい奴等だと心底思った
>>787
アナコンダもおるんかい 蛇マニア恐るべしww 二重にロック必要やろ?なんで怠ったん?カギを忘れてそう
夜行性wwww
横浜はスリル満点やな
夜もおちおち寝てられへん
金縛りかと思ったら蛇縛りやったとかあるで
>>529
毎日のように触るけど噛まれたことないからわからん。噛もうとすらしない。
まぁ、噛まれたら痛いんじゃないかな。多分。 >>798
締め付ける力が尋常じゃないらしいから
絞め殺されるぞ >>799
うちのこのコーンスネークに?ねーよ。
アミメに締められたらやばいのぐらい知ってるわ。こちとら業持ちじゃ。 >>254
新鮮な方が美味しいのかもな
釣ったばかりの魚をその場で刺身にするみたいな鮮度抜群な生物
>>261
わろた >>789
そういうのは真〇の夜の淫〇界隈だから通常のネラーじゃないぞ
やつらは吹き溜まりにたまって活動してる
やつらゲームとか作ってて意外にクリエイティブな集団なんよ
行きつけの避難所を今は実質占拠してやがるし 普通に歩いてて3mもあるぶっといヘビ見たら漏らすと思う
>>305
泥棒だったとして室内に蛇がうじゃうじゃいたら逃げ出すだろ、たとえケージの中だとしても ???「アミメニシキヘビをキャプチャーしたのね?」
「アミメニシキヘビは世界最長と言われる蛇よ。大きいものは10m近くになるわ」
「毒はないけど、危険ではあるから注意してね?」
>>792
>>50を見ると逃げたアミメニシキヘビ含めて4匹の蛇とワニとワニガメを飼ってるという、恐ろしさ ただの事故として扱ってほしくねえな
犯罪だろこんなの
>>802
なるほど
普通のねらーかと思ってたわw
昔、祖母にヘビは線香の匂いを嫌うって聞いたことあるが本当に効くのかね
周辺住民は念のために線香炊くとかどうだろう 会社員、ってことだがこれ会社も処遇に困るな。私生活のこととはいえ世間を騒がせてるし。
そもそも動物愛護法違反の可能性もあるから罰金、逮捕などもありうるのか。
ヘビ避けにはタバコの吸い殻を入れた水を撒けばいいんだっけ?
>>792
蛇ってあんま手がかからないから好きな人は普通に複数買うらしい 蛇は川か下水だろうなあ。一帯の河岸の草刈りしたら見つかるんじゃないだろうか
>>821
果てしないな
昼はどっかで寝て、今は何かを食事中かな 芝浜あたりで夜干しの網と一緒にぶら下がってたら見つけられないよ。
小学生のころ、自宅にある図鑑でクソでかい蛇として楽しく見てたやつだ
シロナガスクジラとか、子供はデカい生き物に興味がわく
>>300
警察法に国民の生命と財産をまもれるみたいなこと書いてあるからな見つけるの大変だろうなこれ よくわからないが、何でこんなのをペットとして許可するわけ?
きちんと飼育なんか出来るわけないだろ
小さい子供に腰紐を付けて藪の中で遊ばせたらいい
大物が釣れる
輪廻の下の階で支えてたのが満期で逃げだしたのであろう、輪廻から解脱したウロボロス蛇
単なる動く「蛇」になったなあ
>>833
他の個体も自作ケージに入れてたけど手続き済みなのかな
飼育許可剥奪されるだろうな >>840
野毛山かズーラシアにでも住めるといいね 3.5mだと赤ちゃんや幼児なら丸呑みにされるな(´・ω・`)
>>207
スネークセンターは動物園じゃないんだよ!
ヤマカガシの血清を日本で唯一作る超貴重な機関なんだから余計な負担かけさせたくないわ。 誰かイタコ呼んで、天国の千石先生からアドバイスもらってきて!