https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017461000.html
横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、
警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。8日も引き続き捜索することにしています。
警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた
体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日は近くの山などを捜索しました。
ヘビは発見されませんでしたが、雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。
これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ、
午後9時ごろに自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。
4年前に横浜市の許可を受けて、ガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、
ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。
男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、警察はヘビが逃げた状況などを調べるとともに、
8日も引き続き捜索することにしています。
アミメニシキヘビは、毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。
専門家「凶暴ではないが 触ろうとすると巻きつかれるおそれ」
ヘビの行動などを研究している京都大学理学研究科の森哲准教授によりますと、アミメニシキヘビは、
もともと東南アジアなどの気温が高い地域に生息するヘビで、この時期の日本の気候で活発に行動することは
考えにくいということです。
また、夜行性のため、主に夜に活動し、昼間は木の陰や穴などの暗くて湿った場所で動かないケースが多いということです。
ただ、食欲が増すと、庭先などで飼われている比較的小型の犬や猫を襲って食べたり、人にかみついたりするおそれも
否定できないということです。
森准教授は「基本的に自分から襲ってくるような凶暴なヘビではないが、触ろうとするとかみつかれたり、
巻きつかれたりするおそれがある。もし見つけたときには、むやみに近づかず、警察に通報するようにしてほしい」
と話しています。 忘れたころに大きく育って人を飲み込んだりする展開に期待w
まだ遠くには行ってないだろうな
近所の人は家の軒下を覗いてみて
小型の犬や猫を襲って食べるおそれがあるならベビーカーに乗せている赤ちゃんも危ないよな、こえーな
>>16
熱帯雨林ではないのだから、冬になれば死ぬ。 ニシキヘビに巻きつかれたらニシキヘビを殺しちゃ駄目だぜ
死後硬直でバキバキと体中の骨を折られて死んじゃうからな
ニシキヘビを殺すのは巻きつかれた状態から脱出してからだ!
横浜市に住んでて、窓開けっぱで家空けるの?
高層住みとか関係なく、おかしくない?
>>21
餌を取れなくなり、飢え死にしている可能性あり。 大騒ぎし過ぎ
ハブやマムシの方がよっぽど危険なんだよなぁ…
>>23
野良猫や子犬はもちろんだけど、赤ちゃんは体温高いしあまり動かないから締め上げられて丸呑みにされてしまうよ
多分この飼い主は普段から放し飼いにしてて、うっかりしまい忘れて窓を開けて出かけたんだろうな
こういう適当な飼い主のせいで罪のない蛇が悪者扱いされて本当迷惑 逃がした時点で条例違反として実刑にするべき
一か月に一回標識タグ付きで、ちゃんと僕飼ってますって保健所の査察を受ける義務付き
誤魔化してるのが査察でばれたら刑期5倍
毒はないとはいえ大きいのはこわいなぁ
しかし戸塚の方か
>>31
ヘビは半年くらい餌食べなくても生きていける 貧乏人はエキゾチックアニマルを飼育するな。
アパートwww
>>1
ニシキヘビなら、野生のイノシシの方が危険度は高いんじゃね? 体長3メートルとかどうやって飼ってるんだよ
動き回れなくてヘビもストレスたまってるだろうな
たかが3.5mの蛇だろ
毒もなく噛みつきしか攻撃手段ないやつなんか楽勝よ
松山の商店街にアオダイショウが出て、パトカー数台駆けつける騒ぎがあったな。
アオダイショウでパトカー数台なら、これだと機動隊出動だな。
こんなんほっといても問題ないやろ
人なんてまず襲われないし、襲われるような大きさの赤ちゃんが一人で外にいるわけもないし
小型犬は屋外で飼わないだろ
排水口から部屋に入ってきて寝ているところを絞め殺して頭から丸呑みにするよ
横浜vs阪神戦の始球式で投げて欲しいな。
記念になる。
>>76
何年か前に自宅で飼ってたニシキヘビに絞め殺された飼い主いたやろ 東日本ニシキヘビセンターが何とかしてくれるだろ(´・ω・`)
これは、飼い主が窓開けてわざと逃がしたと思う。
でかくなって手に負えなくなったんだろ。
>>31
3mになると、野良猫食うらしいから、どんどん放そうぜ 名瀬道路のあの辺りは戸塚カントリーとか広大な山ばかりだから見つからなさそう
>>88
チャンさんやグエンさんたちの方が頼りになりそう アミメニシキヘビはガチで現地人喰ってるからねぇ
3.5mなら平気だろうけど
キャンプ場で行方不明になった子とかも
原因はもしかして誰かが逃がした生態系破壊レベルの巨大生物じゃないだろうな
なんぼデカいうてもなぁ。庭や畑で普段なんぼでもジムグリやらみかけるけど
一匹のアオダイショウ見つけられるかいうたら無理やろ。ほんま大迷惑やな
蛇が好きならせめて在来種飼えやボケ
換気のために窓開けて家出たとか舐めてんのか
危険な動物飼ってる自覚なさすぎ
こんなアホに飼わせるなよ
視聴率下がってるらしいしイッテQでイモトに捜索させたらいい
とっ捕まえて内緒でうれば20万位になるなら探しに行くけど
寒さに弱いなら下水道や民家に侵入する可能性
単性生殖するみたいだけどこれはオスなのかメスなのか
外で飼い犬がひどく吠えてる
数秒後、不意に静寂が訪れる
不審に思った飼い主が外に出てみると
このヘビが誰か襲ったら業務上過失致傷で飼い主タイーホw
YouTuberで飼育してるヤツいっぱいいるよなw
アミメニシキヘビに14kgの豚を与えながらアミメニシキヘビについて語ります。
>>84
読んだが何??
危険度では圧倒的にマムシ、ハブの方が上だ
それに夏が過ぎればこのニシキヘビは日本の低温に耐えられず勝手に死ぬ >>104
これぐらいの大きさだと子供すら丸呑みされる可能性あるよな
日本人女性は特に小さいからヤバい 「逃げましたw」で許されるのかよ
ふざけるな
飼育者と愛護団体はしっかりと責任も負えよ
逃がす・放飼いに対する厳罰化が必要
人に危害を加える恐れがあり、生態系に影響が出る恐れもある
蛇は人を襲わない。
餌をあげなくても半年ぐらい平気。
ネズミなどを偶に補食する。
噛まれても大した怪我しない。
ぶっちゃけ犬とかの方が危険。
捕食された生き物の死骸見つけた方が早そう
とっくにやってるか
>>124
3.5mだし普通乗用車の全長くらいじゃね
一番太い所で500mlのコーラのペットボトルくらいか? >>124
お前の股間にいるやつと同じくらいじゃないか? 大きいからやばいっておかしいだろ
その辺にいるマムシなんかはそれほど大きくなくても毒持ってるから
優しい熊さんよりもやばいんだぞ
みんな知らなかっただろうけど
>>124
成人男性2人分くらいの長さだから結構デカいな 「午後になって雨が降ってきたので
捜索は打ちきりです。by公務員」
ザ・ヘビてデザインだな
雨で下水をス〜イス〜イと泳いでるんじゃない
フェリスの敷地に出現しそうだな。
なんかエロいな。
>>1
飼い主掘ってみようか
こういうのは大抵反社か半グレ >>1
ちょっと!大切な警察犬出動させないでよ
何があったらどうするんだ なぜならば、事件が起きているのはなぜ町
だからさ、って地元のテッパンギャグだったな。
20代喪男が借りれる戸塚のアパートなんてせいぜい1DK
蛇を入れたケースも1畳程度のものだったと妄想
3.5m・10キロの蛇にとっては牢獄にも等しい飼育環境
ジャングルじゃあるまいし、そんなでかい蛇が見つからない訳ねーだろ
こんだけ人間がいるのに誰も見てないってことは野生に帰ったんでしょう
ところでこのヘビって同じニシキヘビじゃなくても子供産んで増えたりするのかな
>>140
巨大ヘビって捕食したら残骸残るんかな?
鳥なんかだと暴れて羽くらいは散ってそうだけど 見つけたらビックリして転ぶ
手が痺れると言って飼い主に損害賠償出来るぞ
こんなのを飼育してる奴は金持ってるから必ず払ってもらえる
>>135
犬猫のような懐き方はしない
その環境に慣れるだけ 俺の股間のパイソン4インチよりデカいな
シティーハンター冴羽と同じモデルなんだが
特定されたツイッターの人で合ってたら他にもハイブリッドアナコンダ、ビルマニシキヘビ、ボアコン、ブラジルカイマン、ワニガメを飼ってるくさい
>>68
スネーク。アメミニシキヘビをキャプチャーしたのね。 >>175
キム「ウリと同じ栗とリスサイズニダ、ケツまんこ開発してやるニダ」 これ探してるの神奈川県警か?
自殺で処理しないだろうなぁ
人はどーでもいいんだけど猫やうさぎ、たぬきとかかわいそうじゃん!
もう阿久根川かゴルフ場に逃げ込んだだろ。
そこで産卵して外来種として繁殖する予定。
>>172
今回ばかりはそうしてくれるとありがたい コイツ他の飼い主をボロクソに言ってたらしいから周りからザマァ扱いされてるらしいな
>>171
いや飼い主は反社じゃねえのかな
闘犬だの巨大ヘビだの飼ってる奴は頭おかしいのが多いし >>193
こんなの入らないじゃなくてお前が入るんだよ 登戸あたりでニシキヘビ見つかったことあったな
1mぐらいだった
>>179
犬猫ペットの散歩は危険だね
下手すりゃ飼い主まで補食されちゃうし 蛇さん今頃寒くてぶるぶる震えてると思うとかわいそう
はやくみつけてあげて
>>189
見つけても近寄らなければ大丈夫
毒はなく、性質は大人しくて攻撃性は弱い
腹が減っても成人の人間を襲うことはないはず >>193
この女の子にも俺のポークビッツなら入るかもしれない
試していいかな? こんなものを一般住宅街で飼ってるなんて無責任すぎるだろ
これはただの盗難
このサイズの蛇なら100万以上する
なぜ窓に鍵がかかってなかったも不明だし、仮にゲージを開けたとしても爬虫類はうかつに表に出ていくことはない
家の何処かに潜む場合が多いしな
玄関などどこかから侵入し蛇を盗む
その後内側から鍵を閉め、窓を開けて逃亡
家主は窓を閉め忘れたかなぁと誤認
昔窓開けて寝てたら部屋に蛇が入ってきていて、夜中便所に行くとき電気つけたらとぐろ巻いてて
舌をチョロチョロ出してて腰抜かすほど驚いた
こういうのはまず見つからんよ
下水通って家のトイレから出てくる可能性あるよ
横浜の人はトイレ注意な
レッドスネークカモーン!なノリで
呼び掛けて見てはどうだろう
加害者には甘い日本だな
これだからコロナ対策もゴミなんだろ
>>5
バイキンマンって雨の日にジャムの親父の家に侵攻すれば楽勝なはずなのになんでやらないんだろうな? >>202
お前がボランティアで探しにいけよ
報酬は飼い主にでも請求すりゃいいからね 群馬の兄貴やDung Duongにもう捕まって食われたんじゃない
特にDung Duongは関東圏にいるっぽいからニュース見てマジで探しててもおかしくない
>>203
玄関開けたら3m超のニシキヘビが居たとして
そんな冷静な思考にはならんな……
爬虫類耐性にもよるのかもしれんが俺は3mのヘビは無理
殿様カエルくらいなら大丈夫だけど 蛇苦手だけどこれは可愛いと思った
Dung Duongの最新動画が大きなネットで魚大量捕獲だから
そのノリで蛇も多分探してるだろ
こいつがスルーするわけがない
アミちゃんの締め付け力は750kgくらいあるから巻きつかれたらひとたまりもない
>>219
蛇はどんだけ大きくても平気
むしろデカい蛇ってワニじゃん
蜘蛛はダメ。アシダカグモサイズでだめ >>223
まず全身に巻き付かれて骨バキバキに折られてから窒息死なので
多分無理 >>27
その理屈はおかしい、死後硬直するまでにタイムラグがある こう言う厄介な動物を個人が飼うな
面倒ばっか起こすトラブルメーカーじゃねーか
アオダイショウやシマヘビの2倍程度と思えば
大したことないだろ
これで気性荒いのなら怖いけど
>>227
俺はムカデ系の多足型生物が最も嫌いだわ 俺はコブラに咬まれたことがあるが、5日間苦しみ回って
コブラが死んだ
>>233
もう一度よく探したら飼い主の家の中にいたりしてなw ベランダから出てるところを目撃されたらしいけど案外家に帰ってたりしてなw
>>234
ムカデは噛まれてから嫌いになった
鼻水飛び出すほどの激痛なんよ 犬ぐらい余裕で食うだろなぁ
こういうの逃したら厳罰に処せよ責任取れねーんだから
公式に捕まえたら食べても許すって言ったら速攻だろう
Dung Duongみたいに捕まるリスク平気で犯せる奴はベトナム人でもそう多くはない
>>228
神奈川県警だし。そもそもチンケなヘビだから実害ないし。 >>232
青大将だってでかいのは本当にでかくなるからな
蛇はたいてい夜行性だから探すのは夜がいい >>234
まぁ分かる
だがゴキブリ嫌いが多いのはやはり本能だな
家で最大の益虫はクロアリ=ハチの仲間
シロアリはゴキブリの仲間
クロアリはシロアリを捕食する、なんなら巣を乗っ取ってシロアリの卵全部食べつくす天敵
だからクロアリは地表にいて、シロアリはクロアリに見つからないよう地中深くに住み木の根から切り株の中を食べ進む
それなのにクロアリを殺す奴は本当に意味不明だな
昔の家は土の上に石を置き、その上に柱を建てるから家の下にはクロアリの巣があった、だからシロアリに食われることがない
布基礎で周囲をぐるっとブロックで覆うようになってからクロアリの巣が無いので家の床下は地中と同じ
それでシロアリが家に登るようになった 雨で打ち切りというより土日に突入するから打ち切りなんだろ
>>231
管理できないアホってすぐ制御できない大型生物飼いたがるからね
なんか神経がイカレてるんだろうな 子供は蛇を探すのがうまいから子供に探させるべきだ
子供目線のが蛇とマッチするんだよななぜか
10キロなら雀どころか
普通に野良猫捕まえて喰うレベルだぞ
こわすぎる
>>233
屋根裏じゃね
獲物上に落ちて捕獲するから木の上かも
小型犬散歩中に見つかりそう >>239
その視点斬新だな
もしかして喰った飼い主の姿を取り込んで人間に擬態化しているのでは? 警察のワンコもどんなのか知らずに探してんのやろなあ。見たら驚くでw
ニシキヘビにはまだちょっと寒いかな。
こいつら繁殖力すごいからな。フロリダでは巨大になる外来ビルマニシキヘビが大繁殖して生態系壊して問題になってる。西表島とかにビルマニシキヘビのつがい話したら大繁殖してヘビ島になりそう。
生き延びて全長10メートルくらいになったら面白いな
>>3
市に許可を求めて飼うような生物なんだから、その管理を怠ったら大変なことになるくらいわかるだろ さっきでっけえウナギが来たと思って捕まえて蒲焼にして食っちゃった。味は微妙だった。
もし自分の住んでるマンションに3.5mのヘビが住んでるとか想像すると怖いな
>>241
ゲージ引き戸らしいけど、この個体じゃねーだろうな ってか資料の写真って関係ない個体だろ
飼い主は写真とか撮ってなかったのか?色とかもっと具体的な情報出すべきだと思うが
体長だけ言われてもヘビって大きく見えるから関係ないヘビまで通報されてまうよ
何が楽しくてこんなん飼ってるのかよくわからんな
オウムとかオカメなら癒されるっての分かるけど。
ケースの引き戸が空いていて
部屋の窓も空いていた
どう見ても手に負えなくて逃したの図
おいおい、これじゃないの
Twitterで呟いてる人いる
@横浜市戸塚区で逃げた蛇ってコイツかな?笑 会社の隣にいるんだけど
>>265
糞狭い部屋に閉じ込められて蛇さんかわいそうにな いっそのこと、蛇神様ということにして、
この地域の守り神になってもらおう。
(地域ネコならぬ地域ヘビ)
3.5mのヘビが見つからないなんてことがあるのだろうか
夜行性とな
近隣住民はビッグフット探す時に使った暗視ゴーグルみたいなの必要だろ
でけぇってかなげぇなw
3.5mなんてひょっこり現れた日には、腰抜けるな。
これからクソ暑いシーズン突入だから、
何かを丸のみにして、20mくらいに育って欲しい。
横浜市をパニックのどん底へ。映画化決定。
>>300
全くの他人で草
いや人間じゃないけどw >>301
スズメバチのほうがはるかに危険だから
大きいから危ないということはないからね
むしろむやみに怖がって興奮させてしまうと
危険化も. ヘビに耐性がない一般の人間はヘビが大きく見える
俺は詳しいんだ
3.5mの蛇とか、素人が普通に飼っていいもんなの?
もしアパートで隣の住人がこんなの飼ってたら嫌すぎるんだけど。
>>307
忘れたのか
この国では喋れる叫べる子供ですらキャンプ場で行方不明になるんだぞ >>300
続き
@今から仕事ですので!神奈中舞岡営業所の隣の川の端の上にいますよ! 明日の朝
人間サイズにお腹が膨れた蛇が見つかるのか
雨のおかげで気温下がってるし
そんな活発に動いてないだろ
>>315
爬虫類愛好家って、何処に可愛さ感じるんだ?
俺はきんたまきゅーって成る反応だが・・・ >>319
去年の6月までは市町村の許可取れば飼えてたけど今は愛玩飼育が完全に禁止されてる
これ以前から飼ってる人は捨てられても困るので仕方なく継続許可されてる感じ
新規では愛玩ではもう飼えない >>91
お前をエサにすれば社会のゴミが1つなくなる ペットのでかいヘビは食うの下手だよな
あんなのにやられないだろ
>>1
このニュースをテレビで見る度に警察犬が映るので嬉しい
ヘビは見たくないがw >>328
お目目真ん丸だし正面から見たら口がωみたいだし触るとツヤツヤスベスベでカワイイよ >>330
そうだぞ犬でもなんでもペットが第三者に怪我させたり損害与えたら賠償 拘束監禁から逃れやっと自由になれたのに、舗装道路の側溝で空腹に耐える日々ならかわいそう
>>330
責任あってもなくてもクズな飼い主だろうし一切賠償しないでしょ
実際は飼い犬が他人を噛んだ程度の責任は生じるだろうけど 下水網に入ったらもう探すの無理じゃね。
ネズミとか食ってそのうち寿命で死ぬだろ。何年生きるか知らんけど
>>347
発見した蛇の数だけカウントして帰ってきた 雨の中放置するとまずいな・・・
水を吸収して巨大化してしまう
>>340
そのネタってオッサンどころかジジイしか分からんだろ >>345
なるほどわからんw
まあ、人それぞれだなw さすがにやべえだろ…
飼い主が最もガクブルしてるだろうな
飼ってた馬鹿の名前晒せよ
こんな馬鹿何人もいないんだからすぐわかるだろ
>>354
外国では便座開けたら巨大ヘビと目が合ったなんてザラだそうだな >>332
そのうち「蛇は自殺した」と発表すんじゃねw 大体ね、3.5mと言われて本当にパッと3.5mわかる奴そうそういないから
だからその辺のちょっと大きいヘビ見ただけでガンガン通報入ってるだろ
俺は詳しいんだ
>>346
じゃあ逃げたの申し出ただけ損な事になるね
何か矛盾してる気がする >>354
大体、家人が風呂入ってる時に、こう言う巨大蛇は現れる。
で、パリピ家人が風呂から出て来ると、後ろからシャアアアアアと。 >>365
そう人それぞれなんだよね
自分はヘビの顔を可愛いと思うけど、気持ち悪い怖いって思う人を否定するつもりもないよ >>373
届け出してるだろうからバレるだろ
黙っててバレた時の方が確実に罪は重い >>344
この前警察犬とにらめっこしちゃって
警察の人が不審な目で俺を見てたよ
警察犬は犬の虐待だからやめるべき
だと思う >>375
しかも金髪のナイスバディのお姉ちゃんと決まってる >>342
イジリー岡田みたいでキモカワイイよねー 3.5メートルだと中型犬くらいまでなら襲うかな
近所の人はしばらく室内に入れた方が良いぞ飼い犬
>>373
ニシキヘビって飼うのに届け出要るし
誰か襲われたら警察がすぐ現物飼育確認に来るだろ
その時発覚するよりは罪が軽くなるだろ >>374
大体やられるケースが、便座に座ってる時に、
下水管からシャアアアアアとパクっと、股間に飼ってる蛇が喰われる結末だが。 >>95
戸塚カントリー・横浜カントリー・こども自然公園・横浜スポーツマンクラブなんかが包含されてるあの山にたどり着かれたらまず人力じゃ探し出せないな
森の中で天寿を全うしそう どこまでも逃げても
自分のいるべき場所に辿りつけず
やがて尽きる命だと思うと悲しいな
横浜の6日って午前中雨になってるけど窓開けて出勤したの?
今日は小雨で気温が低いから
不幸中の幸いだよね
晴れたら体温上に表に出てくるかもな
>>276
それに近い内容の小説あるぞ。
柴田哲孝著「RYU」。 田舎の家だと屋根の梁を伝ってきて、テレビの上に落っこちてきたりする
>>372
いや飼い主が通報したんじゃなくて
近所の人が窓から逃げ出している蛇を見かけて通報したんだよ >>396
生物的な毒は持ってないと思うけど
噛まれた傷口が清潔とも思えないんだよなあ
早期に治療しないと破傷風くらいにはなるかも ケースに入れて飼われてるとか可哀想すぎ
発見されても殺されるんだろうな
こうなったら逃げ延びてほしい
この色のヘビだし見つけやすそうだけどな >>399
この大きさなら
カエルなんて狙わないで
ネコや犬を狙うだろ
あるいは人間の赤ちゃんとか >>402
蛇だろうが熊だろうがワニだろうが「捕まえて食う」が発想の先頭に来る連中だからな こいつとエンカウントした時のBGMは魍魎戦記MADARAの戦闘曲でお願いします。
>>380
うわぁ・・・
飼うこと自体は否定しないけど逃げ出した時点で管理が甘いと責められても仕方がないな 普通に幼児くらいなら殺されるぞ
とはいえ見つけるのは困難だろうな
>>410
柄はシマヘビに似たアオダイショウだけど
目が違う まー、出くわしても「でけーのいるなぁ」くらいだな。
>>396
毒は無いそうだが、巻き付かれて絞められて、頭から丸飲みされるそうな。
3.5mもあれば、子供くらい飲み込んじゃうじゃね? しかしこれ、もしかして、危険な状況なのでは…?一匹だろうから、繁殖はしないだろうけど…
前にデッカいトカゲが逃げ出して近所の網戸にへばりついてた動画見たな
案外近所のベランダとかにいそう
4歳児であれば3.5m野茂英雄ニシキヘビ2食べられることはまずない。
2歳だと抵抗しても無駄かもな
>>416
そいつらはそんなレベルじゃなく
生きたサルの脳みそとか
生きたまま蝙蝠の踊り食いとか
そういうレベルだから エンカウントした時のBGMはグルンガスト二式の専用曲でお願いします。
>>425
巻き付かれて窒息して丸飲みされる
5才以下なら簡単にやられる 猫くらい食えるから餌には困らないな。
どうやって猫を捕まえるのか知らんが
>>415
なんでこっちを報道してねーんだよ
案の定資料の写真と全然違うじゃねーか >>1
警察犬もこんなヤバい奴は敬遠して、見て見ぬふりをしているのかもな… ある朝カーテンを開けて大蛇と目が合った男は直立不動で硬直したとさ
警察が探したってクマやイノシシなら経験もノウハウもあるだろうがこんなデカいヘビ捕獲技術も経験もないだろ(´・ω・`)
>>422
ビビりすぎだろw
映画の蛇ならそうかもしれないけど実際は
そんなことはない、蛇だって食べる相手を選ぶからね
自分より大きな相手はさすがに遠慮すると思うよ >>439
猫は古来から蛇を見ると対決したがるから案外近所のミーちゃんが仕留めてくれるかも おい、ちょっとアミメニシキヘビのこと調べたらこの種は「怒りっぽい」って書いてあったぞ
しかも待ち伏せが得意で締めつく力もかなりのものとか
メチャクチャ怖いだろ
>>421
一軒家ならまだしもアパートで巨大な蛇飼うとかありえねーわ。 今夜から毎日、
子供が一人ずつ行方不明になりますでしょうね
>>213
バイキンマンはアンパンマンのじゃまをすることでアイデンティティを保っているから、本当にアンパンマンがいなくなってしまうと困るんだよ
だから毎回本気は出してないし、新しい顔を用意できる状態かを確認してから攻撃してるんだよ
という俺の妄想 信州大学の大西央士郎博士(通称:おーちゃん)が一言
↓↓↓↓↓↓↓
>>415
あら太ましいわね、犬猫だけでなく人間でも危険がありそうだこりゃ >>13
仔犬どころかゴールデンレトリバーも食うだろ人間だって捕食出来る大きさだぞw
野良猫が喰われまくられそうで心痛い >>82
海外じゃトイレに潜んでて
同じサイズのニシキヘビに
チンコ噛まれた奴がいる 今日は雨で体冷えてるだろ
明日晴れるから道路で日向ぼっこしてるとこ車にひかれるな
>>439
ヘビとか猫の方から喧嘩売りに近づいていくから構えてれば勝手に寄ってくる >>451
ミーちゃん逃げて!そいつはヤバいよ
猫丸呑みとかするだろ
海外だと幼児か丸呑みされるし 逃げたのはナンバー2だぞ、さらにデカいの飼ってるらしい
>>435
やっぱ子供を飲み込んじゃうサイズか。
3.5mってなげーもんな。胴回りも成人の太ももくらいの太さはありそうだ。 >>213
バイキンマン
↑
裏金
↑
アンパンマン→攻撃→バイキンマン→攻撃→市民
↑
感謝・金
↑
市民 >>42
パンツの中にしまえなくて大変だな
もしかしていつも丸出しなのか? >>455
朗報と言えるかわからんが
蛇は消化くっそ遅いから1人食べたら2周間〜1ヶ月ぐらいはそれ以上は食べない >>451
朝目覚めた飼い主の枕元には、獲物のニシキヘビが置かれていることになるのかw ドブネズミを駆除してもらうために見逃してるとかだったりして
うちにミケが夕飯の時間になっても帰ってこないんです!!
情報求む
脱皮した皮が見つかるたびにデカくなってて
家の裏でこれはヤバイ大きさにまで成長してるなってのが見つかった時
後ろを振り向いたお前らの眼前には
>>469
ほんとにヘビ居たのか?
妄想とかじゃねえだろな 3.5メートルぐらいの蛇じゃ横浜で生き抜くのは無理だろうな
明日には白骨になってるよ・・・
またお願いすれば?
木村藤子
1947年、青森県生まれ。地元で有名な霊能者だった母親のもとで育つ。30代のときに転機が訪れ鑑定を開始する。 以来、日々多くの人の悩みを救っている。
全国的にその名が知れわたり、“青森の神様”といわれるきっかけになったのが、1990年の「ヘビ騒動」。地元で行方不明になったニシキヘビが現れる場所、時間を言い当てた。
>>449
スネークセンター行ったとき、ニシキヘビと戯れたが、あいつの巻き付く力は相当だったぞ
普通に幼児なら楽勝だと思うわ >>475
昔飼っていた三毛猫は野兎捕まえてきたことあったが、それ以来の驚愕だわ 戸塚区民がふと玄関を開けるとそこにはニシキヘビがwwwwwwwwwwwwwww
>>465
かわいそう…せめてトタン屋根の上で日向ぼっこするよう、教えてあげたい >>415
これぐらいの大きさというか太さでも体重約10キロしかないんだな
見た目より軽いんだな、ヘビって >>474
でも潜伏期間中は見つからないだろうな
奴らは隠密のプロフェッサー >>1
>
逃げたのはイエロータイプなんだろ?
この画像じゃダメだろうに。 >>463
絞め殺してから食べるんだっけ?
3.5mってジャイアント馬場よりでかいもんこえーな その間にどんどん移動しとるから余計に見つからなくなるんちゃうか?
昔、四国かどっかで脱獄犯が逃げたときも人ケチって探すのに結局かなり時間かけたやろ、あれから何も学んどらんのか
昔脱走して首切られて捕獲されたラッセルクサリヘビは
そんなにでかくなかったのに 良く見つけたものだなぁ
森や薮より、下水や排水溝に潜んでいる可能性が高い。
エサはネズミや小鳥など。
もしも近所で猫がいなくなったら要注意だ。
マジレスすると
小さい子供が居る家は注意してね
北米では赤ちゃんを飲んでるし
まだアパートの天井裏とかパイプシャフトな中にいるんじゃないの?
そのうち他の住人の悲鳴が聞こえて無事解決だよ
Twitterも特定されててさっき鍵かかったけど他にもアナコンダ、ビルマニシキヘビ、ボアコン、ブラジルカイマン、ワニガメとか飼ってるらしい
このクラスまで成長すれば見つけやすくなるから
気長に探そうぜ ぬくぬくエサもらってたペットが補食できるとは思えん
餓死するでしょ
>>494
まあ3.5mの蛇なんて見間違うこともなかろうよw 雨で打ち切るって、昔のムサコ水没並みの豪雨でも降ってるのか?横浜は
>>380
これも>>1みたいに通常は人を襲わないし毒もないって説明になる種類の蛇だけど
幼児二人も殺しちゃってるのか >>481
群馬だと8メートル級に大蛇を
幼稚園児がオヤツ代わりに狩ってるけどな 熊みたいにいきなり襲われるような怖さは無いよ
まあ皆忘れたころに側溝とかで死んでるのが見つかるんじゃないかな
>>512
まあお前みたいなミミズちんこなら安心なんだけどなー >>240
案外ここのスレ見て笑ってるんじゃないのw 三密対策で窓開けてたらニシキヘビの侵入を許してしまった戸塚民wwwwwwwwwwwwwww
毒もちでないなら安心だな
せいぜいびっくりするくらい
俺ならすぐさま半径100m以内に
ケージの罠を仕掛けるけどねえ
そこまで頭は回らないかなぁ
マムシのほうがよっぽど怖いじゃん
この時期普通に畑にいるから困る
ペット化物件でも実は隣の部屋にこんなのいましたとかもう事故物件だろ。不動産屋は賃貸の人にこういうペットの飼育許可出さないでほしい
>>510
かわいそすぎる
以前もタランチュラが逃げ出して
騒ぎになったけどあれはよく見つかったよな youtubeでありとあらゆる種類のペット動画あるけど本来の棲息環境と違いすぎて可哀相に感じるだよね。
大きいから見落とすことはなさそうだけど
側溝にでもいるのかな
現場のすぐお隣の区在住だが逃走したところは里山みたいな場所あるし、
すぐ近くにドブ川流れててそこから下水管に入ったら捕まえるのムリゲーだろ。
人的被害出たら飼い主はどう責任取ってくれんのこれ。
>>473
この姉さん、未だ生きてるのかな。
巻かれて、きゅっと絞められ、パクっとやられていなきゃ良いけれど。 最強ランキング
1、アナコンダ
2、コブラ
3、マムシ
川口浩隊長ならすぐに捕まえるのにな、カメラさんと一緒に
まぁ家にいればとりあえず安全だからそこはラッキーやね
飼い主は割と重い罪にしろよ
そうでないと飼いきれずに
「逃げたんだよねぇ」が多くなるぞ
>>1
>締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性も
わろた ニシキヘビは毒ないから、最悪でせいぜいペットが食われる程度
>>474
ああ、そうか。変温生物だから、燃費が良いんだな。
何だか、トイレの水溜りが、妙に気に成るぜ・・・ 換気ダクトから侵入して寝てる子供を締め付けて殺すなんて事件もあったぞ。
てかなんでこんなの許可してるの…
日本に持ち込んだり飼育するの禁止しとけよ
アミメの3.5mだと赤ん坊はぎり飲めないかもしれんが 猫なら飲める
あと締められると余裕で殺されるので、見つけたらくびに巻かないようにしてな
まぁ3.5mのニシキヘビに襲われても
3歳児くらいなら自力で脱出できるからねえ
側溝とか入られたら体長3mでも見つからんだろw
つーか逃がすなよとw
>>547
マムシやスズメバチが普通にいる環境なのに
寒さに弱いアナコンダ一匹で大騒ぎというのが
シュールだよな 外に出たとは限らんよな
押入れとか天井裏に隠れてそう
>>533
好きじゃないっす。猫飼ってるが、蛇は無理っす。
爬虫類とは、意思の疎通が難しいと思いまっす。 >>65
だな。
野生のイノシシの突進で太ももの肉を半分削られた人を知ってる
結局片足切断になった 子供数人行方不明になるだろこんなの。
さっさとみつけださんと。
と言いたいが都会だからこそ隠れ場所ありすぎて見つからん。
見つけようとするより、
罠で捕獲するしかないんだろうな。
>>559
目が怖い・・・
アオダイショウは可愛い目してるのにな。 >>1
ずっと狭いアパートの一室に閉じ込められていたのだから
今頃自然を満喫していることだろう
よかったよかった >>575
アホ。
ヘビは水属性だぞ。
雨の日に捕獲するのは、熟練のハンターでも自殺行為とされてる メタルギアソリッド3によると
かなりウマイらしいから
誰かに食べられたんじゃねーの?
>>579
ネズミ専門なんだからヘビは苦手なんだろ >>585
そして人恋しくなったヘビは民家に忍び込み… 背後からぬるっと丸呑みされるんかな猫の放し飼いとか外で犬飼ってるひととか気をつけた方がいいかもね
超能力捜査官
マクモグモグニールと申します
居場所を当てて欲しいですか?
>>559
後ろの水入れてるケースは、
小さい子供なら風呂に使えそうなサイズだな。
だとすると、赤ん坊や3歳児くらいまでが、捕食対象か・・・ 601ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 18:33:52.190
>>586
冷たい雨の中では身動きがとれなそう
明日は暖かくなるのでアスファルトの路上に
出てくるかもしれないから
そこで助けてあげてほしい >>74
野良の子ねことか今の時期ちょうど多い時期 今頃なんでも食う日本人に捕まって、味噌煮にされてるかもね。
ペンギンちゃんも味噌煮にされちゃったし、食欲旺盛な日本人にかかれば火星
人だろうがクトゥルフだろうが食い物だし。
平均7メートルで大きいのだと10メートル
茨城でペットショップ店員を絞め殺した事件がありインドネシアでは人が丸呑みされる事件があった
蛇も病気になるからな
横浜みたいに半端に雑木林と都市が混じった環境だと
寄生虫とかにやられて長く生きられないかもね
うちのすぐ近くだ。
小学校や幼稚園、老人ホームもあるけど大丈夫か?
>>586
いや、そんな問題じゃないわ
それじゃもし雨が毎日降ってたらずっと探さずに放置すんの?
アホかお前は 飼ってた本人
ニュースに出てたな
反省はしてるようだが
このヘビで過去に死亡事例があるので、
もう輸入を禁止すべき。
3m級が腹減れば、子供がターゲットになってもおかしくない。
迷惑なんてもんじゃない。
>>600 発見の手助けにもなるので、持ち主は蛇画像を提供するといいのにね、もしかして住民が恐怖にかられるからできない?
長さもだが、太さが強烈とか聞くね、日本の蛇と大違いな熱帯系大蛇だもの >>610
テレビの前だったらw猿でも反省できるだろ
この手の飼い主ってツイッターとかやってそうだけどねえ >>609
探す人間も殺される危険があるから、
二次災害を防ぐためにも
延期しかないわ。
自衛隊が出るレベルだし、
自衛隊もハンターのプロではないし、
この殺人ヘビには負ける。 この時期繁殖期の野鳥とかいくらでもいるから食い物には困らなそうであかん
>「アミメニシキヘビ」見つからず
ついでに近所の子供数人猫数匹も見つかりません
飼い主さっさと懸賞金出さねぇかなぁ
どうせみんなに何も保証しないし責任も取らんのだろ?
この人の住所見たら、大池公園からちょっと離れている
近くに川があるからこの川使って逃げたらもう見つからないし
近所の人の不安はずっと続きそうでいやだな
>>613
蓋を開けた瞬間、トイレに座った瞬間、
とても無防備な瞬間に、シャアアアアアと来そうな気が。
水まわりは、要注意だな。 画像見たけど 痩せてるなアミメのほう
まだ1-2才だなこれ
>>611
こういう事件初めてじゃないもんな
管理できないなら規制強化もやむなし
アオダイショウで我慢しとけ
かわいいぞ 田舎のジイサンなら見つけ次第鎌とかで
首根っこ切り落として速攻でケリつけてくれそうだけど、
都会っ子は軟弱だからなあ。
そういう自分もヘビは見ることさえ嫌だw
こんなの逃がすって罰則付きヘビ没収(処分)とかじゃないと。
危険生物は輸入禁止にしろよ
何やってんだよ日本の政府は
しかもこいつお咎めなしとかおかしいだろ
>>621
いやいや
もし凶悪な殺人犯が逃亡しても警察は追跡するだろ
それと同レベルだわ レンジャー部隊は蛇捌いて食べる訓練とかしてるんでしょう?
頼もしい
>>411 これ別の個体で、まだ育ってないちいさいのでは? 3m越えてるともっと胴部の太さも凄いはず エサ代とんでもないだろ。
豚を丸ごと飲み込んだりするんだろ。
しかし冷凍ネズミ解凍してあげるとかきつくないか?w
美味しいなら中国人とかが捕まえて食ってそうだけどなー
>>572
2/20に2.7m、脱走時5/6で3.5m
何がヤバいって成長スピードだよな
大蛇は1日1cm伸びるからw ニシキヘビならまだいいけどブラックマンバとか逃げ出したら洒落にならんな
>>646
たぶん餌絞ってるから 食わなくなってるか、どっちか
ビルマのほうはフィーディングちゃんとしてるぽい。 丸鶏とかヘビーな蛇にジャストサイズの餌を用意してたらそのうち出てくるんじゃね?
そろそろ腹減ってるだろ
下水道で10年過ごすわ
発見される頃には全長20mだろうな
デカイヘビは遅くておとなしいから
それほど怖くはない。
近づいたらバレバレだし。
>>635
うちの爺さんが飼ってた鳥食われて激怒して鳥籠に巻き付いたやつの尻尾掴んでひっぺがしてから
鬼の形相で地面に叩きつけまくって弱らせてからバットで頭潰してたわ
俺、それがしばらくトラウマになってた 既にTwitter割れてるのか
まぁこういうのを飼う奴はアピールしたがるわなぁ
川とか下水管に行かれたら終わるなどこから現れるかわかんねえわ
この人の家の裏が結構大きな山だな
私が蛇なら川の方じゃなくて山側に逃げるな
山の向こう側の家ピンチ!
武井壮はジャングルで捕まえたヘビを白焼きで食ってたな
>>654
さすがにそんなのはとっくに輸入禁止になってるのでは? >>621
警察犬だって命の危険感じるから見つけられないフリしたいわよねー >>618
飼い主としては良さげな青年だったよ
顔は出さなかったけどペット虐待とかはしないタイプ 685ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 18:46:21.440
>>662
デカくて大人しかったら生きていけない
絶滅せずに生きてるってことは、あの体格を維持できる食料を調達できるということ >>675
動画で同じ種類のベビ見るとおとなしそうだよ >雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られ
何でこんなにやる気無いの?
>>671 下水道で温水の排水流れるところ見つけて生き延びたりして 警察犬で匂いを追えば良いだろと思ったが
投入してダメだったようだな
691ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 18:47:33.200
>>683
歯があって噛みつく(死亡例あり)
獲物が哺乳類である場合、抵抗できないよう絞め殺してから丸呑み > 捜索は午後3時に打ち切られました。
飼い主は見つかるまで寝食惜しんで必ず探し出せ。
>>681
でもツイッターでは結構嫌われてる人だったみたい 毒はなくて狂暴でもないのか
しかし締め付ける力が強くて人間が死ぬケースもあるんだな
首に巻きつかれたらグエーッとなって死ぬんだろうな
>>594
美味いと思うよ
爺さんが出来るんだからお前も出来る
獲ってこい >>665
実際同じぐらいの大きさの脱走蛇が子供殺してるからね
現地じゃ野生の蛇に子供食われたなんてニュースなんてよくやってるし
むしろなんで人を襲わないと思う人がいるのか不思議だ グリーンとイエローかけ合わせたアナコンダじゃなくて良かったな
>>124
3500000ミリメートルって表現した方が分かりやすい ちょっとあれだけど大蛇ってマムシ酒みたいなのできるの?
>>427
見られないよ
アカウント名なんですか? これはヤバすぎるな
先日も勝手口でヤマカガシがトグロまいていたし、ヘビは家の中に入ってくるぞ
なんでこういうの飼いたがるんだろ
自分が被害に合う場合とか考えんのかな?
ここまでデカくなければ触ってみたい
3メートル超えは狂暴じゃなくても流石に怖いな
飼うの禁止にされている動物では?
飼い主は、逮捕か科料だろう。
捜査の為に、余計な税金使うことに。
飼い主さんよ 現金200万円ぐらいは、たんぽしろよ!ムカつくよ!
とぐろを巻いてるヘビに足でちょんちょんしたら噛みつかれたことあったな
運動神経すごくいいのな、、、のろまに見えるけど
723ニューノーマルの名無しさん2021/05/07(金) 18:51:32.830
>>710
換気扇の隙間、エアコンの送風口、床下など思わぬところから進入するからな >>711
基本的にはマウンター
高いから。爬虫類やムカデ界隈は財力が物を言う >>691
3Mある細長いのイメージしてたけど思ったり太いなwww
犬とかだと絞め殺されるかもな >>711
DNAだわ
祖先が蛇食ってた遺伝子が残ってる
ペット=非常食=可愛い ニシキヘビはスリムで最大10m、寿命35年、アジア、オーストラリア、アフリカ。
アナコンダはデブで最大10m。寿命10年、南アメリカ。
戸塚ならヘビが住めるような場所たくさんあるから大丈夫だろ。
こういうクズは逃げ出してニュースなったのココで見て高笑いして喜んでるぞ
>>702
まず日本はまだ寒いから活動もそんなに活発ではない
普通に餓死とかくるまにひかれちゃいそうで
心配
あとは人間に飼われていたから人間をいきなり
襲うことは可能性としてはそんなに腹が減ってなければ
低いのではと思う
蛇よりもしたばかり見てて車にひかれないよう子供には注意しといたほうがいい >>726
昆虫界隈じゃなくてなぜムカデ界隈なのか 今ようやく自由を手に入れたんだからそっとしといてやれや
気ままに遊んでスッキリしたらまた飼い主の元に帰ってくるさ
>>463
すごく思う
少なくとも家猫は絶対外出すな
犬の散歩もやめた方がいい
なんかあったときに手に負えないモンを飼うんじゃねえ 飼い主さん 逮捕^^^拘置^^^起訴^^^懲役2年^^^住民をなめるなよ!
狂暴じゃないって、どうやって腹満たすと思ってるんだよ
これの6:40くらいから武井壮がアミメニシキヘビ捕まえて食ってる
白身魚と鶏肉みたいな食感らしい >>716
去年の5月までは許可取ったやつは飼える
この逃がしたやつは許可取ってたらしい >>720
とぐろを巻いてるってことは戦闘態勢だからね
犬が身構えてるようなもん 卵産んだりするのかな?
数年後、横浜では普通にニシキヘビが繁殖しているかもw
飼い主がチンピラやヤクザだったら
届け出出さないから
気づかれることなく事件にならない
朝 目が覚めたら布団の中にニシキヘビがいたりしてw
蛇「今日はどの家に行こうかな〜蛇ぃローテーション♪」
真夏ならともかく、5月だと夜は肌寒いしヘビもどこかでトグロ巻いてじっとしてるわ
>>720 筋肉のかたまりだからね、小型蛇でも跳ぶ虫やカエルを瞬殺で呑み込むんだもの、人間よりずっと反応速いよ こども自然公園
戸塚カントリー倶楽部
ヘビちゃんいいとこに逃げたな
爬虫類飼育者ってって異様にタトゥー入れてる元半グレみたいなのが多い
爬虫類ショップの店員とかも普通に墨入ってる
飼い主さん 住民さまへの、迷惑の担保300万円は用意しとけよ 常識だよ
さっき飼い主がテレビでインタビューに答えてだけど、8種類くらいの爬虫類を飼っていると言っていた
逃げ出したのはその中でも2番目の大きさのやつなんだと
もっとデカいの飼ってるのかよ!
>>769
これな
変な色に髪染めたりピアス付けまくってる奴が多い
俺は詳しいんだ どんな3Mの蛇を飼うとかどんな豪邸だよとおもったがテレビみるに普通のアパートだったわ
これがニシキヘビ。
お前らが思ってるより大人しいよ。
>>765
死刑なんかじゃぬるい。
ヘビは逃がして事故があったよね。
>>771
飼い主絶対にテレビ取材が嬉しくて張り切ってるだろ。
目立つの好きなんだろうな。 これ普通にやばいんやけどw
大人でも食われるからな
ニシキヘビげっとの大チャンスキタコレ(。・ω・。)
こういう危険が生じるレベルの珍獣が逃げた場合、飼い主ってどういう行動になるのだろう
見つかるまで仕事休んで警察と一緒に探すの?
それとも「俺は仕事なので警察の皆さんよろしく。見つかるといいな」になるの?
これ選ばれし者が尻尾を握るとピンと伸びてスネークソードになるんだよな
>>771
逃がした飼い主は特定動物だけでも↓これだけ飼ってる
大蛇:アミメニシキヘビ、アナコンダ、ビルマニシキヘビ、ボアコンストリクター
ワニ:ブラジルカイマン、カメ:ワニガメ 賞金かけたらどうよ
命知らずなヒャッハーどもが喜んで探してくれるぞ
>>514
そんな有名な人なら特定動物飼育の許可はとってるか。
もしかしたら無許可なんじゃないかと思ったが考えすぎみたいだな。 てっきりアニメニシキヘビだと思ってたわ( ´・ω・`)
飼育下で大人しくても空腹になったら危険だな
猫や小型犬サイズなら余裕でいけるし
ベビーカーの赤ちゃんから目を離すのも危なそう
家の中のヤツ全部食われるのと
外に逃げ出すの
どちらが良かったのか
飼い主には前者が怖いから厳重かと思ったのだが
>>798
まあまあ近所だし賞金出るなら探し行くわ ピンマ適当に山積みにしておけば食いに来るんじゃね?
かねだいさんに協力してもらって
>>790
デカすぎて捕獲する前にこっちが締められそうだがw こいつは川泳いだりも出来るの?
こんなんが柏尾川泳いでるの見たらチビりそう
ライオンにやられても無反応だった動物王国の人がガチでビビってたのが蛇やんw
>>803
獲物のが素早すぎて捕食できないんじゃ
ないだろうかと思う
この寒さで動きも鈍るだろうし… 下水道に入ったらドブネズミで餌は豊富
移動は広範囲
どこに出るかは分からないな
>>782
飼ってる人も動画で「めっちゃ重い」って言ってたわ >>811
おい辞めろよ
賞金ゲットしたら嫁に結婚10周年のプレゼント贈るんだからさ こんな時に千石先生が生きていればウキウキで探してくれるのに
この飼い主って無許可だってここで聞いたんだけど逮捕されるの?
アミメは大人しいから問題ないわ
ニシキヘビで死んだ奴なんておらんやろ
爬虫類マニアで飼育してたと知ったお隣さんの心境はいかに
知ってたかもしれんが
この蛇も夜行性とかなんじゃないの? そんなのを人間が見つけるのは困難、もう茂みや森に隠れてるはず
ムツゴロウさんが巨大ヘビに首を締められながら
よーしよしよしよししている画像ください
>>769
半グレっていうか植松みたいな雰囲気のやつじゃないの。 >>415
めっちゃキレイな柄してるな、可愛いかもしれん
でも単独で繁殖するのはヤバすぎるな >>9
神奈川県警だからなwww
どうせ、事故があっても「自殺認定」されるだけだwwww 背後から忍びよって身体巻き付けられてクビ元も締められて窒息
そこから丸飲みコース
あまり移動していないだろうから、飼い主の部屋か近所の部屋にまだいるじゃないのか。
>>1
戸塚ならいいや、まあばぁやろーって言いたいがな アミメニシキヘビの皮なら高値で引き取ってくれるかも
コイツの天敵になるような野生生物なんて横浜にはいないだろうし今後成長し放題だろ…
これ子供が襲われたらどうしたらいいんだろう
頭潰すか口から割けばしぬ?
ハイハイしてる赤ん坊が、家に侵入したヘビに丸呑み食われて消化るとか地獄やん(´・ω・`)
あー、これは民家に侵入してますわ
横浜民がんばれよw
>>6
ほんこれ。こうなることは容易に想像できるはず 〉飼ってる中では今回逃げた蛇が最大ですか?
〉・・・今回逃げた蛇は二番目の大きさです
え?w ちょお前何を飼ってんだ?
アパートで帰る危険生物wwwwwww
というところが一番の問題点だな
これか
210 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/05/07(金) 18:02:08.46 ID:DsOiSTxt0 [2/4]
ヘビのパワーw
>>844
これからは、不審死も不審火も性暴力も全部蛇のせいになるよ。 横浜市南区だけど、時々小さい蛇がいる
でもみんな首のあたりを潰されて死んでる
誰か殺してるのかな
横浜には熊いないのか
怪物には怪物ぶつけるしかなくね
熟睡してるJKの膣内に入りこむ可能性もあるのか(´・ω・`)
こういうの意外と皆通報しないからなー資料が別個体の奴だから尚更
意外と皆迷惑掛けたくないみたいな理由で、100%の自信がないと通報しない
ヘビも全体を曝け出すような行動することあんまりないから顔だけ見えたとか
尻尾だけ見えたとかだと、あれ違うよな…でスルーされちゃう可能性も高い
そもそも意外と自然に溶け込んで見えるから気付かない可能性もある
>>864
黄色と白のコンビかと思っていたがこんな柄だったんだ 風呂の蓋を開けたらうねうねしてたらやだなー
便器の蓋開けたらニョキっと顔だしたらやだなー
蛇に丸飲みされる小動物虐待動画あげてるユーチューバーがヘビに絞め殺される展開を期待
>>868
いてもハクビシンくらいじゃね?
猪も熊も県東部では見ない >>825
特定動物の無許可飼育は6ヶ月以下の懲役か、100万以下の罰金
だったと思う。 こんなでかいヘビを日本の民家で飼うとか、ヘビが可哀想だろ
狭い所に閉じ込められて、一生処女か童貞だろ
インドの山奥に帰してやって
ヘビって子供の頃よく捕まえたよな
都会人て腰抜けばかり
>>861
コイツが飼ってる中で1番でかいのはビルマニシキヘビっつー蛇 そんな地面探してたって駄目よ。
多分、木の上にいるわよ。
20代で価格の高いヘビガンガン取り揃えていてボンボンはホントろくなことしないな
しかしこんなでかい蛇を家でかおうとするなんて基地外だな
>>887
部屋の何割が蛇なんだよ…アパートだろ? このヘビにはカラスでも勝てないだろう、シマヘビじゃないからなw
>>865
エクストリーム自殺という言葉が使われなくなるのか こんなに大きかったら、ネズミだけでなく猫や子犬も食われるかもしれんぞ。
動物専門の探偵に頼むしかあるまい
普段は猫や犬しか探してないだろうから、それでも無理かもしれんが
春過ぎのこの時期の雨で気温ぐぐっと下がると思うけど
それでも大丈夫なの
最後はそこらへんの道路に出て車に轢かれるんじゃねーか?
可哀想すぎる
飼い主本人は、、、ちゃんと、今の時間も。。。捕まえるのに、とことん歩いてるのかよ
緑園都市の住人かフェリスの女子大生が大怪我でもしなきゃ飽きて忘れられるんじゃね
>>492
実際はもっと重たいはずなんだってさ
だから飼い主が嘘をついてるかも 3.5mもあるのにみつからねえのかよW
今頃下水道でオエ〜してんのかもなW
でも綺麗な色だな
懸賞掛けてほしいわ
都会のヘタレ捜査員じゃムリだろ
>>380
「ニシキヘビは嗅覚が非常に鋭く、たとえば子どもたちに前日に触れ合ったヤギのにおいが残っていたとすれば、それがヘビの「狩りの本能」を目覚めさせた可能性があるという。さらに、ニシキヘビは夜目が利かないため、においと子どもたちの体温に導かれて部屋に侵入したと考えられるという。」
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >>826
時間が経てば経つほど戸塚区にいるとは限らなくなる
隣接した区も危険じゃ ヘビの行動などを研究している京都大学理学研究科の森哲准教授によりますと、アミメニシキヘビは、もともと東南アジアなどの気温が高い地域に生息するヘビで、この時期の日本の気候で活発に行動することは考えにくいということです。
また、夜行性のため主に夜に活動し、昼間は木の陰や穴などの暗くて湿った場所で、動かないケースが多いということです。
ただ、食欲が増すと、庭先などで飼われている比較的小型の犬や猫を襲って食べたり、人にかみついたりするおそれも否定できないということです。
森准教授は「基本的に自分から襲ってくるような凶暴なヘビではないが、触ろうとするとかみつかれたり、巻きつかれたりするおそれがある。もし見つけたときにはむやみに近づかず、警察に通報するようにしてほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20210507/1050013749.html >>415
あらー綺麗な模様ね
オシャレな財布ができそう 多分どっかの藪の中で顔だけ突き出してるよ
周りからはちょうど見えない位置取りで
俺はヘビの習性に詳しいんだ
>>899
日向ぼっこしようとして道路で引かれる
日本のあるある蛇さんの最後 こんな日本から遠い所が原産のデカイ生き物を、愛玩として飼うなんて残酷だよなあ
狭い入れ物の中で、飼い主が与えてくれるエサを待つだけの生涯だぞ...
>>893
これはあくまで死なせないだけの管理…とも言える飼い方なんだけど、一部例外を除いて殆どの蛇のケージの床面積は大体とぐろの3倍あれば良いと言われていて、高さもあまり設けないことが多い
Twitter見てたけど今回の彼もそういう感じのケージで、重ねて置いたりメタルラック使って何段にもしてるから、爬虫類ゾーンは意外と省スペースで済んでたように見えた この蛇特有の臭いってあるの? 特にないなら、もう雨で痕跡流れてるし警察犬投入作戦は完全に無駄かもよ
>>113
レッドスネークカモ〜ンってやってみるか ウンチを踏ん張ってる最中にこいつが 便器穴からケツにかぶりついてくるかもしれないぜ!!
ちょっとでも突起があるとスルスル登るだろ
逆に下水に居るかもしれないし
>>241
この先でかくなったこの個体に飼い主絞め殺されるんじゃないか >>577
平塚の湘南平で体長1メートルの野生イノシシと遭遇した事ある
俺車で30秒くらい睨み合ったあと去ってったけど 蛇も自殺済みとみなしてこのまま捜査打ち切りだな
神奈川県警ならやってくれる
>>921
アオダイショウはすげえ青臭え
ニシキヘビはどうだろうな >>917
室内飼育の鶏用おむつみたいなの付けて
放し飼いとかできないのかね? >>915
可哀想すぎ泣いた
せめて動物園に引き取られて欲しい 戸塚駅ってモディとかあったり駅周りは栄えてるけど、名瀬とか駅から遠いとこは緑多いんだね
>20代の男性会社員
窓を開けたまま外出とか知能低そうだな・・・
地震や雷で居なくなった猫は、意外と近くに隠れているらしい。
蛇も意外と近くに居るかも。
便器の中とか。
>>934
名瀬は戸塚駅というより東戸塚や緑園都市っていう新興(?)の高級住宅地に近い しかし、お巡りさんって商売も大変だよな、おもちゃの拳銃しか持ってないのに最近は鹿さん
は兎も角、猪だの熊だの今回の如く大蛇だのまで構わにゃならんのか。 まー、気の狂った
刃物男は撃ち殺してもお咎め無くなったようじゃが、上記の様な野生の動物はおもちゃの拳
銃なんぞじゃどーにもならん、むしろ半矢にしたらもっと危険、儂の様な鉄砲撃ちはヨー知っ
とるんで同情しとるんよ。
1日時間置けばヘビなんか大分遠くに移動すっかんなぁ
まぁ家に戻る可能性もあるかもしれねぇけど
人間側が先に敵に気づけばヘビなら触らず逃げるなど
対処の仕様もあるが
敵さんが先に獲物である人間を見つけて照準合わせられたら
逃げようがなく終わり
>>825
ニュースソースに許可取って飼育って書いてあるだろ >>909
夜行性って言うけど逃げたの昼間じゃないのかねえ?それとも日が暮れてから9時の帰宅までに逃げたのか?
猫なんかも飼い猫は昼間起きて夜寝るようになるけど蛇はどうなのかねえ >>29
漢字にすれば読みやすい
網目(あみめ) 錦(にしき) 蛇(へび) 珍しい生き物で稼ごうとするYouTuberは消えて欲しい。
貧乏人が買えるようにしたらダメだろ
ちゃんと場所がある金持ちだけにしろ
地上ばかり探すより、木の上に隠れてたりするんじゃない
頭捕まえたら巻き付かれて死ぬし
離そうにも巻き付かれてるから噛まれるし
飼い主は爬虫類仲間総動員して
ついでに懸賞金も出せよ
>>925
青大将がざらざらの壁のぼってくの見たことある んな蛇は発見次第殺しちまえ
マジで超迷惑
飼い主の名前と顔も晒せ
>>961
ほんとこれ
自宅に動物園並の設備とスタッフが雇えるが奴でもない限り駄目だな
そもそも一般人が狭い家で買うとか動物虐待でしかない >>966
小学校の帰り道、ガラガラ蛇に襲われそうになった。
長さ2mくらいで、マジでガラガラ音。
建設業者や893の裕福層が多い地域だったのでたぶん闇ペットが逃げたやつ。 これ、永久に見つからない可能性ある?
隙間のない鉄筋コンクリマンション以外の地域住民はおちおち眠れないんじゃね?
>>847
近所の犬やら猫が殺されそうだな
どーせ飼い主はばいしょうなんてしないだろうけど まぁ活発に移動する様な生き物じゃないからすぐ近くにいるだろ
案外アパートの敷地内 アパートの土台の隙間とかに潜んでるんじゃないか?
幼稚園児の時に空地でニシキヘビを見たような気がするんだが日本にはニシキヘビは生息してないんだな
>>952
餌取る時間が夜が多いだけで
昼間も動くし移動もする
フクロウとかと同じ
夜に活発に餌狩り活動する きょうは外のワンコは家に入れないと
ネコの外出も禁止な
触ろうとするととか触らねぇよ
逃げると追いかけてくる習性とかあるの?
>>978
日本では越冬ができないので冬になったらよっぽどのことがない限り死ぬ 体長35mよニシキヘビなんて見たら小便ちびる可能性あるわ
うちにわんこ3匹(パピヨン、ヨークシャーテリア、豆柴)いるけど勝てるだろうか…
数週間後記憶から薄れてやがて調査も打ち切り
半年1年後神隠しに遭う事件が発生、いつも見かけた野良猫も姿が見えない
そして突如現れる10メートル超えの巨大蛇!
の予感
>>986
ああそんなゴミみたいな犬は丸呑みですわ ちょっと勘弁してくれよ。
戸塚なら距離あると思ったら、
名瀬とかうちから徒歩30分以内じゃねーか。
大池公園にいる可能性大。
見つけたとして飼い主か専門家が捕獲すんのかね
警察官じゃ無理だろ
>>952
今は夜は寒いから蛇さんも活動しづらい
今晩は冷え込むだろうし
となると暖かい場所に移動しようとするかもね. 戸塚なんて山や森だらけだから
自然に帰ったのであろう
あの辺ハクビシンとか狸とかサルとか居るから食べ物に困らないよ
マジだよ
mmp
lud20210927005930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620374389/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市 [記憶たどり。★]YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【アメリカ】エスパー国防長官、国際社会に中国への警戒を呼び掛け
・【パワハラ】松井珠理奈の後輩への「おじゅり」呼び強制がひどい【リクアワ】
・【米台】台湾、2017年に閉鎖した事実上の在グアム領事館を再び開設へ [ごまカンパチ★]
・【ドイツ】与党のクランプカレンバウアー党首、辞任へ メルケル首相の後継選び混沌
・【自殺】東武アーバンパークラインで平成最後で令和直前の飛び込み自殺、運転再開へ
・【アメリカ】米最高裁で勝訴のケーキ職人が再び法廷へ 今度は性転換祝うケーキ拒否で [08/25]
・【朗報】アニポケさん、裏番組のちびまる子にボコボコにされ金曜へ敵前逃亡wwwwwwwwwwwww
・【悲報】ポプテピピック、アニメ公式イベントに客が誰も来ずTwitterでチケットの購入を呼びかける異常事態へ
・【スウェーデン】スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけパンフレット配布 ロシアとの緊張高まりで
・【バスケット】河村勇輝が再びBリーグへ…特別指定選手として横浜ビー・コルセアーズに加入 [鉄チーズ烏★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★2 [記憶たどり。★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★3 [記憶たどり。★]
・【自由な就活へキャンペーン始動】まずは髪型から 100社超が賛同 ヘアケアブランド「パンテーン」が呼びかけ
・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」 [記憶たどり。★]
・【サッカー】シャルケがホセ・マリーア・グティエレス・エルナンデスに興味 ラウールと再び共演へ?[10/6]
・【スウェーデン】スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけパンフレット配布 ロシアとの緊張高まりで ★3
・【動画】スーパーマリオ実写版!崖飛び越え失敗し闇の世界へ真っ逆さま・・・「まるで映画のよう」「こわかった」(動画アリ)
・【スウェーデン】スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけパンフレット配布 ロシアとの緊張高まりで ★2
・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★2 [記憶たどり。★]
・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★3 [記憶たどり。★]
・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★4 [記憶たどり。★]
・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★5 [記憶たどり。★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★4 [記憶たどり。★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★6 [記憶たどり。★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★7 [記憶たどり。★]
・【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★5 [記憶たどり。★]
・【ボクシング】「アゴパッカーン」再び!ホストがボクシングでプロ挑戦へ 田村淳、亀田興毅氏も唖然 [無断転載禁止]
・【航空産業】ヨーロッパの大手エアバス、水素を燃料に二酸化炭素を排出しない航空機を2035年までに開発へ 政府や産業界に支援を呼びかけ [かわる★]
・【闇深】京アニ放火・青葉「このスーパーで肉を選びながら会話するシーン完全に俺のパクり!」→京アニ放火へwwywwywwy
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★5 [記憶たどり。★]
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」 [記憶たどり。★]
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★6 [ブギー★]
・【サッカー】ロシアW杯 スタジアム空席問題再び チケットはどこへ? ツイッター「半分ぐらいしか埋まっていない」 FIFA調査開始
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★3 [記憶たどり。★]
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★2 [記憶たどり。★]
・【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★4 [記憶たどり。★]
・【サッカー】<香川真司>新天地にトルコ1部のギョズテペが浮上!現地メディア「再びスーパーリーグへ」「コンタクトとった」 [Egg★]
・■ 森保ジャパン ■ フジテレビ『FIFAワールドカップ ベスト16 日本×クロアチア【ベスト8へ歓喜再び!】』 ■ 23:40-26:10 ■
・【ケフィア事業振興会】元代表ら逮捕へ
・【東証】パイオニア、上場廃止へ
・【悲報】軽症・無症状はアパホテル送りへ
・【アパレル】グッチ 毛皮の使用を廃止へ
・【東証】パイオニア、上場廃止へ ★3
・【東証】パイオニア、上場廃止へ ★2
・【「クリックアンケート」有料化へ】
・【パイオニア】DJ機器事業から完全撤退へ
・【アパシー】七転び八転がり49【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり46【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり43【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり41【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり 39【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり42【学怖】
・【アパシー】七転び八転がり 40【学怖】
・【緊急】狼へのID導入について【アンケート】
・【国際】パスタ食べて イタリア地震に寄付呼びかけ
・【マケドニア】NATOへの加盟議定書に署名
・【経済】家電、ドラッグストア、2ケタの伸び
・【社会】子どもたちの心をケア…熊本の避難所に遊び場や映画館
・【悲報】虹ヶ咲信者ワイ、スパスタのアニメを見て咽び泣く
・【緊急アンケート】サッカーファンの皆様へ
・【DTV自治】LR及び板設定方針アンケート【IP表示】
・【画像】まんさん、アパホテル前で飛び降り自殺してしまう(笑)
・【パキスタン】アフガニスタン人へのビザを制限
・【NBA】ウォリアーズ、ロケッツが西地区決勝へ
・【イケア】米唯一の自社工場閉鎖へ 従業員300人も解雇
10:40:45 up 42 days, 11:44, 0 users, load average: 10.95, 9.98, 9.61
in 0.16007280349731 sec
@0.16007280349731@0b7 on 022500
|