◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」 [和三盆★]->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619155919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★2021/04/23(金) 14:31:59.80ID:PpkTm4jY9
今月、東京・八王子市のアパートで階段の一部が崩れ落ち、50代の女性が転落した事故で、腐食が確認された木材はアパートの設計段階では使用が想定されていなかったことが、関係者への取材で分かりました。
女性は22日、入院先の病院で死亡したということで、警視庁は当初の設計と異なる工事が行われたいきさつを詳しく調べています。

今月17日、八王子市南新町のアパートで、3階に住む大手里美さん(58)が2階につながる階段を上っていたところ、一部が突然崩れ落ち、およそ2メートル下に転落しました。
大手さんは意識不明の重体となり病院で手当てを受けていましたが、22日死亡したということで、警視庁は容疑を業務上過失致死に切り替えて捜査しています。
警視庁などによりますと、崩れ落ちたのは踊り場と2階の廊下とを結ぶ鉄製の階段で、廊下などとの接続部分に使われていた木材の一部が腐食していたことが分かっています。
アパートを設計した横浜市の建築士事務所は、9年前の2012年に設計図を民間の検査機関に提出していますが、設計段階では接続部分にも鉄を使うことになっており、木材の使用は想定されていなかったことが関係者への取材で分かりました。
当初の設計と異なる工事を行う場合、自治体や検査機関に変更の届け出を行うことが法律で義務づけられていますが、関係者によりますと、今回、こうした届け出はなく、建築士事務所は警視庁に対し「事故が起きて初めて木材が使われていることを知った」と説明しているということです。
アパートの工事は神奈川県相模原市の建設会社が担当したということで、警視庁は当初の設計と異なる工事が行われたいきさつを詳しく調べています。

アパートを設計した横浜市の建築士事務所はNHKの取材に対し、「設計を担当した建物で重大な事故が起き、本当に驚いています。当時行われた工事の状況について、現在、自治体や施工業者などに確認を進めているところです」とコメントしています。
また、工事を担当した神奈川県相模原市の建設会社は「被害者の方が亡くなられたことは大変申し訳なく思っています。当時のことを知る社員がおらず詳しい経緯は分かっていませんが、原因を明らかにすべく、警察の捜査に協力してまいります」とコメントしています。
この建設会社によりますと、アパートの管理会社からはこれまでに不具合などの連絡はなかったということで、建設会社では、過去に手がけたアパートなどのうち、同じように管理会社から連絡がない物件については順次、安全点検を行っているということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210422/1000063388.html

2ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:32:55.21ID:B5pcAgZZ0
誰かが中抜してたってこと?

3ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:33:27.21ID:CVL/2pym0
8年前のことなのに当時のことを知る社員がいないとかふざけてやがるな

4ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:33:56.52ID:mh00LMIW0
じゃあ、工事した会社が手抜きかよ。

5ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:34:01.69ID:nXcTrRSm0
言い訳がまるで現場猫そのものでワロッチ

6ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:34:31.77ID:PpkTm4jY0
>>4
設計にないことを勝手にやってそのまま放置はクソだな

7ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:34:53.94ID:31gkkaSO0
バルサ材か

8ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:34:54.87ID:M0YQea1r0
SPF?

9ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:35:43.37ID:Y6GvuTGT0
ドリフのセットかよ

10ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:36:23.48ID:C/Pmxvo60
居ないって言ってもどこかで働いてるべ

11ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:36:38.93ID:ha03ap0o0
もう分かったろ

日本は中国韓国より
ずーっと下の国

12ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:36:39.14ID:kVjpapBg0
隣国の話かよ

13ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:36:39.62ID:XZxdZTw00
誰が悪いの?

14ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:36:40.59ID:+mS+215X0
階段なんか既製品を組み立ててるだけじゃないの?
たまたまサイズが合わなくて継ぎ手を木で作って誤魔化したとか?

15ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:37:04.23ID:kVeqQ47m0
>>「当時のことを知る社員がいない」
探して来いよ

16ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:37:06.93ID:SNkllSTl0
築40年のボロアパートでも
こんなドリフみたいな事故ないって

17ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:38:00.35ID:RZN4PqDu0
「当時の社員は消えちゃいました(^^;さーせんw」

18ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:38:01.30ID:WM0gBkzB0
まあ建築系はちょっと意識高いだけの半グレ紛いの奴らが簡単に法人化出来ちゃうような業界だからな

19ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:38:12.24ID:aZdn7ZL/0
なんということでしょう
以前は床板として使われていた木材が、匠の手で階段に生まれ変わりました
ってパターンは?

20ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:38:27.49ID:esav9Aog0
部品違うやんかって話なの

21ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:38:54.47ID:8+w7vm9C0
まあ警察はそんなに甘くないけどな(笑)
人一人殺してるんだからさ

下請けの責任で手打ちだよな

22ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:39:13.12ID:02p/0HCh0
2mでも打ちどころが悪いとなくなるんだな
そりゃ階段が崩落するとは思わないし無防備に落ちちゃったんだろうなぁ
しかし2012年なのに誰も分からないって何だよ

23ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:39:19.80ID:ksErypnu0
古いとこよりむろしココ10年内製作のほうが中抜きテイストでアブなかったりして?

24ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:39:33.57ID:0hVo9M7S0
コロナ対策もぼろぼろやし水道管は吹き出すしアパート建てれば階段崩壊するし
まじで以前の中国以下のハリボテ国家になってきたwww

25ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:39:56.10ID:U9Qahs670
よりによって一番ハードに使う階段を手抜きするかな

26ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:40:00.31ID:65iYae6Y0
サイズが合わなくて、取りあえず間に合わせで木材を延長で取り付けて
そのまま年月が経って腐食か

27ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:40:16.32ID:CWluLt+f0
アパートの管理会社や仲介業者も
不動産業を営む上で不適切な建物を
検査して排除する義務があるのでは?

28ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:40:23.36ID:eT5bOGQn0
これ会社より当時の社員が悪いらしいね

29ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:40:44.42ID:yynDMitt0
直前に昇降したひとなんかは強運だ
何処で命運が分かれるんだろうか

30ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:41:28.17ID:4aywq8160
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

31ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:41:45.21ID:5tZNVN4U0
言い訳してねーで、とっとと当時の社員探せや

32ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:42:23.56ID:uVA7llj00
竣工後に会社で点検もしないの?
誰も事情を知らないとか、コワイ会社だな。

33ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:42:39.73ID:Cl/9jh0Z0
てか社長が現場把握してないようなでかい会社なのか?
知っててすっとぼけてるだけだろ

34ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:43:15.87ID:SVq/cmqb0
建設会社「中抜き責任逃れしててよかったー!」

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:43:24.19ID:IDMnTcog0
超ブラックだから社員が8年もいつかねえ?

36ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:43:44.87ID:qXzttq0h0
氷山の一角かね他にもやってそうだな

37ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:44:20.20ID:FCgFK59A0
何十年も前の事だからわからないのかと思ったら、8年前かよ…

38ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:45:01.50ID:Q059LLX80
>>21
だよな
8年前じゃ書類だってきちんと残ってるだろうし
責任の所在も明確にされるだろ

手抜きなら実刑じゃないとってレベルの事故だと思うわ
人が死んでるのはシャレにならん

39ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:45:19.49ID:ycVxvHEQ0
8年前で、もう誰も分からないって それでよく会社回るな

40ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:45:36.69ID:zmVDWosx0
さすが日本製やな
日本製のコストドケチリ耐久性の低さには定評があるだけの事はある

41ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:45:50.13ID:i4PMvvwV0
その施工業者がやった工事みんな危ないんじゃ?

42ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:46:09.47ID:fYVRgRwz0
>>1
他人事みたいなコメントだな
まず謝罪しろよ

43ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:46:11.32ID:ZeWKjJ/C0
死んだのか
2mの高さなら打ちどころ次第でそうなるか

44ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:46:51.18ID:m8G5obuU0
製造業だって派遣だったり技能実習生だったり
何やってんのかわからないぜ

45ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:47:08.72ID:lZnsFSVy0
>>1
8年前のことは当時の社員が居ないからわからない
なんてペロッと言えるなんて

さてはこの会社、常習犯だな?

46ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:47:23.58ID:BYE0imJK0
じゃあ100%責任取らんとね

47ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:48:08.20ID:58PMUC1x0
>>1
たった8年でそんなに人が入れ替わるわけねーだろ

48ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:48:42.66ID:HAyPDtqq0
検査に合格した後で柱を取り除いたりとか結構あるんでしょ

49ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:49:05.69ID:5/c++BhG0
>>23
昭和とか戦前の建物や製品の方が頑丈って話は良く聞くな

50ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:49:25.10ID:EtgoKWKH0
>>31
全国指名手配とかできないと見つからなかったり、
見つかっても俺はやってないとか、知らないとか、上司がやったんじゃないかとか言い逃れ

会社潰して逃げるのはチョン系企業の十八番だけど、
日本でも外構屋とか小さな工務店で当たり前なんだそうだ
アフターサポートはカネにならないのに、こなした件数が増えるにつれサポートの依頼が増えて社員がそっちに出動しないといけなくなる
それをざっくり切り捨てるために、会社を潰してすぐに同じメンバーで新しい会社作るんだって

>>43
落下時に頭部頸部を残ってる段とか鉄柱に強打、回転運動が加わって頭部を床のコンクリに直撃、とかなら余裕で死ぬと思う
不意打ちだし手荷物も持ってるだろうし還暦前の婆ちゃんだし、受け身を取る間もない一瞬の出来事だったろうよ

51ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:49:54.34ID:IXP/NpCA0
大家は誰だろう

52ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:50:41.71ID:den2Vh4k0
当時の社員がいなくても建築会社は民事・刑事両方で責任とらなきゃね。

53ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:51:21.03ID:swaIXkmV0
完成時の建築検査は無いわけ?

54ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:51:27.50ID:UZXZiJho0
ニュース映像でチラっと見えたけど、ステップ部分は塗装済の縞鋼板だった。
その両サイドをモクで挟んでるような説明だった。
建物から突出しているタイプの外階段ではないく、公団アパートみたいな
タイプ。

55ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:51:56.76ID:6VR3XXNh0
じゃあ100パー会社が悪いって事で青天井で賠償責任負わせるという事で話早くて助かるな。
会社には抗弁する権利も責任を忌避する権利も一切無いもんな。「誰も分からない」んだから…

56ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:52:42.66ID:0hVo9M7S0
団地の階段みたいな全部コンクリートみたいなのが安全だな!

57ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:52:51.37ID:uESlZ0NI0
監理者は誰だよ

58ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:53:15.18ID:BEaCTPCE0
>>57
「当時の資料がないのでわかりません」

59ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:53:45.53ID:66KaNlqe0
>>1
中国かと思った

60ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:53:58.66ID:rK8L430C0
担当者がいない的なことを言っとけばどうにかなると思ってんのかね

61ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:19.99ID:TFAArXle0
社員定着なし
中抜だらけで責任者不在

典型的な日本式経営だったのか

62ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:23.27ID:HfdKa6Dt0
施工自体と施工の管理と検査に手抜きが

63ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:23.57ID:zmVDWosx0
隠蔽とか捏造は日本の文化だもんなw

64ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:41.76ID:3iZGHMxd0
建築の仕事してていろんな元請けの仕事するけどヤバい仕事する業者ってマジでいるからな
何も知らない施主が気の毒

65ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:54.21ID:5lrgmWwa0
日本の会社なの?日本人なの?信じられない

66ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:54:54.95ID:naMh1tq90
建築士事務所って、完成検査とかはしないのかな。

67ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:55:00.65ID:mI05sxJw0
日本の韓国化だ著しいなw

68ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:55:05.50ID:0hBajQoR0
>>63
政府が率先してやってるもんなw

69ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:55:40.30ID:vEc/Y+fS0
>>1
わざわざ転生しなくても危険なダンジョンは実は結構身近にあるってことかw

70ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:55:41.53ID:esav9Aog0
安いとこなんて傾いてるもんな

71ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:56:41.12ID:mw29uknV0
これが築40年前となら担当者不在もまぁわかる
たった8年前で関係者もういないの?
おかしいだろ

72ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:57:14.35ID:zmVDWosx0
確かに土木建築とか不動産屋はヤバい業者がうようよしてるw
中古車とか産廃業者といい勝負w

73ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:57:14.69ID:R4CAggOc0
>>30
ヨシッ!!

74ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:57:16.12ID:fUHJyXS30
居るんだろ本当はw

75ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:57:19.69ID:+qBqLd7Z0
築8年なの?
もっと老朽化してるのかと思った

76ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:57:40.45ID:Ya0MEN6h0
>>23
2010年前後はやばいよ
中国の買い占めで鉄を始め資材が急激に高騰
契約段階では利益でる計算だったのが仕入れまでに値上がり進行して赤字になる案件もあった

77ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:58:17.12ID:ygfUv5+b0
おしゃれデザイナーハウスはお年寄りには向いてないのだ!
これが得られた教訓なのだ!

手すりとか階段とかが螺旋になってたり全然バリアフリーじゃない
設計も施工もどこからどう見てもバリアフリーじゃない…

78ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:59:33.50ID:2mbg7k0U0
施工会社も問題だけど
完成合格証もどき出したのが 役所か民間検査会社かしらないが
そちらも追求されるw

79ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 14:59:42.71ID:7kNHO3r/0
確認検査あるだろっていうけど
よくよく考えたら壁の中とか適当に作られてたら判んないよね

80ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:00:01.47ID:HJGTu4U80
階段は裏から見ても木製だと危ない
外階段ではありえない

81ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:00:15.59ID:LiU2Xfbg0
>>30
君に聞いた俺がバカだった。

82ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:00:42.51ID:z4PHRyz70
外階段かな
外階段だと壁に囲まれてないからちゃんと上の廊下だかの梁に掛けないとヤバいよ

83ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:01:46.81ID:2mbg7k0U0
>>64
そういうことて施主の自己責任だろw
自分で選んでやらせたいるのだからなw

84ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:03:47.09ID:rZOx7TOH0
物件のオーナー、
物件の管理会社、
物件を建てた建設会社、
物件を設計した設計事務所

どこの責任になるの?
さすがにオーナーは責められんよな?

85ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:04:53.10ID:XCVyp0Nv0
8年で入れ替わるのか
資料なんかは残ってんじゃないか?

86ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:04:53.93ID:DVbBBn2X0
>>1
レオパレスってどうよ

87ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:06:42.99ID:qt1OaPwQ0
踏板の鉄板も錆びだらけで腐食してたし木材以外にも設計に何か不備があったんでしょう

88ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:06:44.11ID:2mbg7k0U0
>>79
けどこのアパートの階段は木造躯体に
鉄製の階段ステップを継ぎ接ぎで付け足しているだけだぞ
それも雨風にさらけ出しの外階段として 止めているのも
2箇所のボルトオンだけ 専門家が見てなにも違和感感じないのは
そいつの目が節穴だろwww

89ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:07:04.11ID:Cq62pkTP0
まだ新しいから予想もしなかっただろうな
こんな亡くなり方無念だ

90ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:08:18.44ID:tV7qATIr0
在日の施工禁止にすれば?建築現場に立ち入らせるなよ。

91ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:08:40.79ID:CxYI9CJm0
離職率高い業界だからな
分からんでも無いが

92ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:09:16.37ID:HJGTu4U80
とりあえずドスドス歩くのはやめろよ
当たり引く確率上がるぞ

93ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:09:21.28ID:+h8G43d20
A:俺は悪くない!
 ↓
B:俺は悪くない!
 ↓
C:当日の社員はいない!俺は悪くない!

94ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:09:24.00ID:7gbtT0N80
あー、現場でよく聞く言い訳だこれ。
やっぱ騙されるんかな
建築内容を口伝で継承する訳ねえじゃんw
分かってて手抜き工場したんだよ

95ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:09:55.24ID:FmxpVUcG0
こんなのいっぱいあるよ
マンションの基礎が木材とかまである
当然腐る
関東で地震が起きれば分かる
日本は反社に施工やらせてるんだからこうなるのは当然
姉歯のときにしっかり調べればよかったのに

96ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:09:58.21ID:2mbg7k0U0
>>84
施工監理者と完成検査書合格出した所だろw

97ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:10:11.80ID:7gbtT0N80
手馴れた言い方だからはよ捕まえた方がいいぞ

98ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:10:14.74ID:HJGTu4U80
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと

99ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:10:21.94ID:hohIluM/0
>>54
外階段じゃなかったのか


学校の階段がいきなり陥没したような感じか
外だけ鉄を使っているとか偽装する気マンマンだったんだな

100ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:10:44.29ID:R4CAggOc0
>>84
民事だと直接的な賠償責任はオーナーでしょ
施工会社はオーナーに対する賠償責任と刑事責任

101ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:11:23.56ID:Cq62pkTP0
もしこの階段しかないなら二階三階の住人困るな

102ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:11:57.53ID:zl+aX+620
8年で当時の人誰もいないとかブラック過ぎる

103ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:11:59.44ID:HJGTu4U80
>>99
鉄のパーツを木で作っちゃったけど
バレなきゃラッキーと
そのまま組んだ予感

104ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:01.30ID:kDW4SQ1m0
どうせ安い作りで済ませたアパートだろうから、材料ケチりまくりなんだろw

105ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:19.49ID:2mbg7k0U0
>>95
阪神大震災のとき崩壊したビルを施工した建設会社が
そくそくと解体撤去したのもw

106ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:20.71ID:hikJ40dJ0
>>22
30cmとかの踏み台でも、打ちどころ悪いと死ぬから、
脚立、踏み台も気を付けるんだぞ

107ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:30.36ID:HSw3O+NY0
8年前のことを言い逃れ出来るわけがないw

108ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:31.32ID:nq64kjxY0
そがあな昔のこと誰が知るか
山守義雄

109ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:36.98ID:nq64kjxY0
現場の施工業者はいわゆる下請けが多く力関係が弱いため
仕事回してくれる親に設計の文句言いづらいんだわ

理想的には鋼材の接合なんだろうが溶接やらアンカー打ちなんかがいない中小下請けだと
納期や予算の都合があるから現場が工夫して代替で木材かましておいたのかねえ

110ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:12:37.14ID:HJGTu4U80
いや、部品代は木も鉄もそんな変わらんだろ

111ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:13:34.92ID:gouI3pUb0
我が家は、日本を代表する○○ハウスの施工だけど、設計図通りに
建てられていなかったよ
設計図に描いてある小屋裏換気がついてなかったり、屋根裏点検口がなかったり
床下の防湿シートがいい加減に貼ってあったり、照明の位置がおかしかったり
軽量鉄骨のボルトがついてなかったりと、ひどいもんだった
床下には、作業員たちが休憩の時に食べたお菓子の袋や缶飲料のプルタブが砂の中に
埋めてあったわ

112ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:13:34.93ID:vpT5v8ec0
>>25
まんべんなく手抜きしたけど一番ハードに使う階段が真っ先に落ちたんだろう

113ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:14:05.86ID:E0UfYu4e0
完成後の検査とかしないのか?

114ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:14:52.75ID:MpDdhRsx0
>>93
ヨシ!

115ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:15:27.99ID:MpDdhRsx0
たった8年でみんな居なくなったのかあ

116ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:15:47.27ID:DOJQZnx+0
辞めたのか消されたのか🤔

117ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:16:28.92ID:jX1V0LVn0
マンソンはバブル期に建てたビンテージに限るね、古くてもちゃんと作られてる

118ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:16:45.32ID:abitq5uF0
設計はOk、施工が手抜きとして、
アパートなんかだと施工管理は入らないの?

119ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:16:50.61ID:tgwSStcV0
家も昔はベランダがあったけど
10年くらいで腐って撤去した。
木は腐るから駄目だ。

120ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:18:30.39ID:Y9BxycgE0
探せよ

121ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:18:37.62ID:6NpBzxtE0
ソニータイマーもとい手抜き建築タイマーはマジでやめろ
中国じゃねーんだからさ

122ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:18:38.86ID:tgwSStcV0
階段はステンレスで作れば
腐らなくて良いと思う。

123ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:19:20.25ID:lrYUgdUQ0
>>1
相模原市の建設会社の名前教えろ
ぶっ殺してやる

124ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:19:47.02ID:MnVHUJh30
設計変更で長さが足りなくなったんだろな。お任せにしたら木材でつながれたと

125ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:20:05.22ID:Qk7N6jlx0
よくある話だな

126ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:20:16.43ID:zv58iEpo0
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

127ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:21:07.58ID:nOf1d0zo0
事故の2日前にも階段の踏み板が外れてるし予見はできたはず
不動産屋が対応していれば事故は防げたよ

128ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:21:55.76ID:1xrC2mZM0
>>26
こういうのが濃厚だな

129ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:21:56.48ID:zv58iEpo0
人殺しの顔つき
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:22:18.67ID:w8X6gExX0
手抜き工事か
一番やったらあかん場所で手抜きしたか

131ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:22:31.96ID:SPzTfLr60
これがほんとの冥土インジャパン

132ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:22:42.46ID:zv58iEpo0
家で寝とけ!
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚



安住紳一郎の番組
立場を利用してPCR検査を受けたと突っ込みを入れられる橋下徹
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

133ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:22:59.99ID:SNkllSTl0
まあ調べたら階段だけじゃ済まないだろうて

134皇帝パルパティーン2021/04/23(金) 15:23:52.66ID:EwzC0Gx30
建築基準法なんてザル法だということさ。

135ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:24:54.70ID:kvfMVaNC0
タイトル見た時「築40年とかか?」と思ったら2012年…

136ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:25:09.52ID:xlFHZ7R00
住人もさぁ
これヤバいから
補修工事しろよとか
オーナーに申告せんかったのか?

137ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:25:20.31ID:GRwQCLeX0
どうせ築50年とかのボロアパートだろ
と思うよね、普通
10年も経ってないとか・・・

138ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:26:11.52ID:nOsgoi+u0
必ず1階を選ぶオレはデキる男

139ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:26:47.39ID:D7mcasGg0
材料発注したり現場指揮したり作業した人間でさえ1人も居ない訳ないだろ

140ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:27:40.05ID:xieGSRcr0
THEたらいまわし

141ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:29:39.78ID:kvfMVaNC0
当時の社員はいずれ問題発覚する事が分かっていたからさっさとトンズラしたのか?

142ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:29:59.76ID:d2p5MD/O0
当時の社員も警察が探して事情聴取するよな?
それともいつかこうなることわかってて海外にトンズラこいたか?

143(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o2021/04/23(金) 15:30:52.79ID:DL9DE6nZ0
>>47
パソナ使ってるんじゃねーの?

144ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:31:01.53ID:+ELvzA9I0
>>30
今気がついたが、猫用の受話器は耳と口が離れてるからデカくなるんだな

145ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:31:47.02ID:0uv08Jo6O
>>136
直前に修理した話が出てるように見受けるけどあれは違うのか?

直してもらったから、もう安心と思ったら崩れたという線はないのか?

146ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:31:51.21ID:d2p5MD/O0
>>139
とりあえず辞めた社員のせいにしとけの精神やろうな

147ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:35:01.14ID:udfkJtRZ0
東京デザインウィークの木製ジャングルジムみたく
安全のことをまったく考えてない若いバカがやっちゃったんじゃないの

148ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:38:16.65ID:hcTkGkZ60
設計に合わせて資材発注するんだから現場レベルで勝手に変えれるわけないだろうと

149ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:39:31.43ID:xyLf0xah0
>>11

隠蔽力は同等

150ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:39:45.23ID:kJO0Igyc0
外科手術の失敗より酷い言い訳でワロタ
とりあえず当時の設計書を確認してそれと施工内容が違うかどうか確認するとかあるだろ普通w

151ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:42:35.50ID:L8mJvlj90
適当な補修したのもこの建築会社なのか?

152ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:43:35.65ID:vp1gwoy/0
>>11
戦前からそうだよ。

153ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:46:16.99ID:InuuM6tM0
8年前の事なのに当時を知る人が居ないって無理有り過ぎ

154ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:46:37.98ID:OmUAGnJS0
>>1
施工業者を晒せよ
パレスか建託か

155ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:47:39.55ID:UQcK9krq0
外部階段に木材だと???

156ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:48:07.17ID:GOQiFnIR0
外階段に木材ってどういう神経をしたら出きるんだろ
定期的なメンテナンス必要だろ

157ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:51:51.94ID:BNIoMapt0
>>138
2階の床が抜けて150kgの相撲部員がお前の頭上に落ちてくる

158ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:51:56.09ID:dvB76TBi0
> 事故が起きて初めて木材が使われていることを知った

いやいや、建ったあとに、すぐにチェックしてれば簡単に分かるだろw

159ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:52:41.09ID:dvB76TBi0
>>11
はやく中韓に移住しろよw

160ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:52:48.53ID:GAX+8fS50
自民事件

161ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:53:11.16ID:Y2MUBnow0
外階段は危険

162ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:55:36.89ID:8AqDKDjR0
相模原の建設会社の名前出た?

163ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:58:22.49ID:xodJMBWf0
むかし:石橋を叩いて渡る
れいわ:階段を叩いて降りる

164ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 15:59:35.54ID:j5PROr5R0
施工会社に全責任があることになるね
またジャップ十八番の責任の擦り付け合いが始まるのかな?

165ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:00:12.73ID:vUFV6lhb0
当時のことを知る社員がおらず・・・
会社にはいなくても日本にはいるだろ?
さがして事情を聞け!

166ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:00:40.03ID:Yrz7tCiC0
この問題のアパートから引っ越したくても階段から荷物運んでくれる業者いないだろうから永遠に引っ越せないじゃん、どうすんのこれ

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:00:41.56ID:3hM5KW7p0
>>27
それは無いな

168ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:02:01.97ID:BEaCTPCE0
>>158
建築士にそんなことする責任はない。

169ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:02:41.52ID:65iYae6Y0
>>148
組み立てて行く工程で実寸では鉄の階段が短くて取り付けられない
再発注してると工期が間に合わず、引き渡しも遅れてしまう
取りあえず木材でも何でもいいから取り付けておけとの指示があったんだと思う

170ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:03:04.62ID:sq1jUXzc0
当時のことを知る社員どこいったのwwwwwwwwwwwww

171ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:03:08.77ID:X4c0ZMuH0
何故に変更したのか誰も分からないのか
仕方ない
役員全員捕まえるしかないな

172名無しさん2021/04/23(金) 16:03:41.48ID:a2o242eD0
>>3
建設会社に関わらず、賃金やら職場環境やらが悪い職場では人の出入りは激しいから。派遣社員が使える業種で派遣社員を多用している事業の
経営者の職場なら、突然の退職も多くて、もう訳ワカメ状態だぞwww

173ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:05:03.93ID:y2x6v3mI0
>>14
実は床組間違ってて2階が低いか3階が高くなってて寸法合わなくなったとか
直せないので黙ってたとか

174ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:05:08.36ID:X4c0ZMuH0
設計通りに作らないなら設計の意味が無いだろ
早くそんな反社会的企業の名前を公表してくれ
怖すぎる

175ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:06:35.38ID:y2x6v3mI0
>>23
昔の建物は今までの台風に耐えてきた実績ある
新しい建物の屋根材の方がめくれたりする

176ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:06:48.78ID:EnM+aFG30
築50年家賃4万のボロアパートだけど311の震度7と今年の震度6にも耐えたぞw

177ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:07:02.88ID:sZzObXnT0
>>166
言えば窓から吊り下げでやってくれるよ引っ越し屋

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:08:02.21ID:Poo5kbcM0
ほぼ外階段だしな、木造はあり得ない

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:08:02.63ID:EnM+aFG30
というか被害者亡くなったのかよ

180ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:08:07.98ID:nISbzrX80
8年前の事がわかる社員がいないって・・・建設会社ってそんなに人の出入り激しい業界なの?

181ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:09:08.43ID:NKZkaQu10
建築会社が悪いのはもちろんだけど直前に応急措置したの誰だよ
そのとき通行禁止にしろよ

182ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:09:13.54ID:rJm3upNO0
酷いなーこれは。こんなことあるんだね

183ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:09:21.16ID:jWuOHXDc0
施工会社が原材料費浮かす為に独断で手抜き工事したって事?
弁明の機会は与えられてますよ

184ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:09:25.61ID:Cl/9jh0Z0
>>177
仮設の階段設置されないと、家主も一緒にクレーンでお引っ越しだなw

185ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:10:28.67ID:l3h1TB4j0
建築士は仕上がりを確認しなかったのか

186ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:10:33.18ID:sZzObXnT0
てか現状で階段がないのかw無理じゃんw

187ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:11:25.33ID:NfXdyrT70
外部階段が木造
現代設計なら亜鉛引きの重量鉄骨造だな
高いけど、ほぼノーメンテで使える
30年くらい経過した時に亜鉛塗料を塗ればいい

188ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:11:57.43ID:jYWO2McR0
>>153
建築なんてそんなもんだろ
使い潰されるかその前に独立するか的な酷使

189ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:12:06.57ID:l3h1TB4j0
>>166
その前にどうやって出入りするんだよw

190ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:12:13.47ID:7sXclPsU0
8年前の関係者がいないってすごいな

191名無しさん2021/04/23(金) 16:12:25.44ID:a2o242eD0
>>180
建設会社に関わらず、賃銀や職場環境が悪い職場は、そんなものだ。大した対価がないのに馬鹿経営者の為に尽くす訳がない。
派遣社員を使える業種で派遣社員を多用している職場なら更に出入りが激しいぞw

192ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:13:01.22ID:ghpQJ3jm0
タワーリング・インフェルノや

193ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:13:22.48ID:l3h1TB4j0
>>180
さらに下請けを使った可能性がある

194ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:13:28.16ID:qI2AEgNR0
>>95
関東で地震なんかよくあるだろ

195ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:14:09.99ID:QYfiDmw/0
>>180
意外と激しい
監督は初年度で半分になるし10年あればもう半分になるし
途中でもシュワシュワいなくなる

196名無しさん2021/04/23(金) 16:15:36.45ID:a2o242eD0
>>183
施工会社の社長や上層部と言うよりは、現場の監督や監督的な人間が独断でした可能性があるな。お金の流れに詳しいや、お金の流れを嗅ぎ回っていた可能性もある。

197ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:15:59.57ID:i1F2x1M20
日本ってこう事故が無かったのにな
外国人が入り込んで事故が増えた
工事現場の事故なんかメチャクチャだよな

198ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:18:01.58ID:iWe1VBmQ0
>>197
欠陥住宅や欠陥マンションは
いくらでもあったよ何十年も前から
こうした大事故につながらなかったか
報道もたいしてされなかっただけ

199ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:18:38.69ID:3l/dC5Kv0
こないだの案件ね、これ設計図ね、金額はこれね後よろしくニッコリ。
みたいなことやってりゃまあこうなるわな。そもそも材料費渡してないという。

200ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:21:12.41ID:dvB76TBi0
建築確認通知書と検査済証

検査済証は建物が完成した後の完了検査で合格することで発行されるものです。
検査済証がなければ、建物が完成していても利用ができません。
建築確認通知書と同様にさまざまな場面で使う書類であるため、
大切に保管するように心がけてください。

201ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:21:23.14ID:QYfiDmw/0
聞いた限り手抜きというか規模が小さすぎて飲み代にもならない金しか浮かないので
加工間違ってて取り付けられなかったから
仮に頑丈な木材でとりあえず人が歩ける程度に固定して
あとで取り替えるよ〜で誰も気付かないまま忘れられたんだと思う

202ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:22:04.85ID:SFrLobrf0
>>2
部品を抜いたんだろうね

あと死因だけど頭打ったというより
狭い場所で落下して頭引っかかって
首釣り状態になったんだろう

203ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:22:26.10ID:dvB76TBi0
> 仕事に取り組む意欲が日本人と中国人では格段に違う。

> 中国人には段取りを全て日本人がやり、本当に単純な部分しか任せられない。
> しかも、それすら手抜きや自分勝手な省略をするから、日本人管理者が細かくチェックしないと大変だ
> こういうことは実際に中国人を使わないと分からないだろう。

> 要するに賃金分以下の仕事しかしないように、毎日手抜きを考える労働者を使うのは
> 管理者から見れば大変だということである。
> 最近は日本人を募集すれば来るようになったから中国人を使うのは止めた。
> 賃金や福利厚生が上がるけれども、日本人は安心して任せられるから、トータルではプラスになる
> 企業経営で一番大事なのはコストではなく信頼だよ。

204ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:22:56.64ID:+XaGXPyY0
当時の社員はいません!
ヨシッ!

205ネトサポハンター2021/04/23(金) 16:23:34.96ID:6UFMMAaF0
>>168
というか、一段グレードの低い鉄筋で差額を懐に入れるとか
日常茶飯事で、うざがられるか、干されるか

どうなることやら

206ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:24:00.16ID:HA0R7zTu0
2mで死亡?????
たったその高さでどういう落ち方したんだよ

207ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:23:59.68ID:1YYwDTeU0
>>1
これ最悪だな
設計とは別の材料に変えて利益増やしてたのかクズにもほどがある

208ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:24:05.83ID:ExSWcK0x0
>>3
建築現場の作業員って、非正規日雇いや中国や東南アジアの外国人が多いからな

209ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:24:47.98ID:UQcK9krq0
>>183
こういうのは工場で作られる半既製品で、寸法がキッチリと決まっちゃってるからな。
現場ではプラモデルのようにただ組み立てるだけで、
建物側の寸法が違うと正規の方法では取り付けられなくなる。

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:24:56.24ID:lD8zY+6E0
8年前の社員誰もいないんだwブラックあるある

211ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:26:40.44ID:1YYwDTeU0
>>206
1mでも頭の打ちどころ悪ければ死ぬだろ

212ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:26:48.55ID:6oKxLZ5/0
家の部屋についてるハシゴも木製でメキメキしてるからやばそう
100kg弱で壊れそうなハシゴ作るな

213ネトサポハンター2021/04/23(金) 16:26:49.95ID:6UFMMAaF0
>>208
部材の調達は施工会社で
現場でどうこうできる話じゃない

仮に現場で違う施工をして余った部材をさばけるのか、という

214ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:28:15.61ID:CWluLt+f0
>>167
素人でも出来る仕事だとなめているから
アパマンショップみたいに爆発させたり
レオパレスのような不正が横行するんだろう
プロフェッショナルとしてそれなりの責任を負うべき

215ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:28:31.38ID:RHCOLNFe0
他の物件も調べないとダメだよね

216ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:29:56.09ID:32AZ0AEh0
ホームセンターで売っているレベルのパイン集成材でも使ってたりして。

217ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:30:24.83ID:vqQfb+770
日本人も中韓並みに劣化してきたな。

218ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:30:37.13ID:AURCusm60
8年で社員が全部入れ替わるのかよ

219ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:31:12.24ID:QYfiDmw/0
接続部分って現地採寸ミスとかで加工間違いとか発生しやすいから
差額儲けたとかじゃなく単純に施工不良だろ

220ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:31:58.82ID:+91UTa6o0
てか、完成した時のチェックはいい加減なの?

221ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:32:00.87ID:AURCusm60
>>214
レオパレスとか上がコストカットしすぎて
プレハブレベルしか出来ない典型だろ

222ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:33:47.43ID:zl1JtD2V0
現場監督が誰だったかは流石にわかるやろ

223ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:35:19.78ID:r2ccaZOR0
崩壊した階段の写真とか無い?

224ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:36:57.00ID:IYE7Js1A0
>>1
>アパートを設計した横浜市の建築士事務所

建築事務所が監理業務を請け負っていたのなら、

建築会社との「不真正不法行為(不真性連帯債務)」だ。

225ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:38:29.11ID:zHTG09Ex0
2時間前に補修したって何やったのかな
木ネジ増打ちか

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:39:10.24ID:Q1F3leWD0
階段の接合部が木材だった
階段の接合部が腐っていた
階段の接合部は、設計では金属だった

ここまでが、ファクト

227ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:40:28.66ID:2dm1Ae200
大手じゃないと裁判すらできんな
まあ大手相手の裁判はきついが

228ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:40:51.08ID:g9p1R6cL0
中国化してるなあ

229ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:40:52.29ID:C9C8Yzni0
映像で階段映ってたけど結構錆錆だった築9年であんな錆びるのかね

230ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:43:04.25ID:7IMJCKjU0
>>206
上の段に足掛けて踏み出した時に底抜けたら頭から突っ込むだろ

231名無しさん2021/04/23(金) 16:43:32.30ID:a2o242eD0
>>214
何が玄人(プロフェッショナル)だよ。それは、相手が望む対価や環境を提供して初めて成立するのだが。依頼者が金をケチるなら玄人でも、まともに仕事はしないし、そもそも、そんな、ふざけた仕事は請け負わないな。

232ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:45:14.53ID:Q1F3leWD0
>>206
ロフトみたいな、2段階段

一番上の階段が、根こそぎ落ちた

233ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:45:25.51ID:vuRYNttp0
お亡くなりか

234ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:46:24.30ID:oyC8w+R90
>>28

アハハハハ 無理!

235ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:46:42.59ID:uyWyL7YK0
おらん
知らん
わからん

236ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:48:03.28ID:mfxmsmzg0
業者はノ○○ケさんって言ったっけ?
産廃を違法に処分とかでも摘発されてたと別スレで見たが

237ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:48:44.22ID:SizCYu1U0
ニュース見たけど鉄製の階段も海岸沿いかと思う位塗装の錆が結構出てたな
他の部材も怪しい

238ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:50:29.91ID:jujhA8BK0
施工が原因っぽいが設計側も監理してないのかよ

239ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:53:13.77ID:C9C8Yzni0
>>1
事故2時間前にも板落ちてたらしい
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

240ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:53:19.96ID:Zsu671PB0
施工から管理までここまで手抜きな物件も珍しい
犠牲になったおばちゃんも可哀想に

241名無しさん2021/04/23(金) 16:54:08.66ID:a2o242eD0
>>214
北海道でのアパマンショップの爆発事件は、アパマンの経営者が酷い銭ゲバ、守銭奴だったからな。消毒スプレーの販売数やら、支店ごとの売り上げを支店同士で争わせていたから。
漁夫の利、と言う事をアパマンの経営者はしていた。そこで一部の支店の責任者は、売り上げを増やす為に消毒スプレーを自腹買いをして数字を作っていたのだよな。
しかし、スプレーを使わずに捨てる訳にはいかないから人がいない山中やらで全部、放出していたりした。そんなのを支店内で放出して処理していたのは、緊急の何かがあったのだろうな。

242ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:55:14.04ID:65iYae6Y0
溶接工は短くて取り付けられないぞと現場監督には伝えただろうから

そこから木材で延長して仮に取り付けを指示、作業したのが誰なのか

243ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:55:41.41ID:dER1jdCU0
>>127
この話が出てないよな。誰が補修したんだ?

244ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:56:04.01ID:fzqB+4ci0
「ヘヘヘ・・・ここは木にしてやる・・・ヘヘヘ・・・」

245ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:56:11.13ID:IO+GgyD90
瑕疵担保責任はどうなるんやろ

246ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:58:39.15ID:C9C8Yzni0
>>1
2×4みたいな木材
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

247ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:58:56.48ID:p7iE7dnp0
このニュースは現地の写真は無いの?

248ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 16:59:44.65ID:kwYkucme0
大手企業がやってる中抜きを零細まで真似し始めたら
消費者が命で代価を支払う

249ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:00:40.43ID:Yo2HLd240
落下防止の手すりもハンガーパイプで人を支えられるような物じゃなかったな

250ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:09:00.51ID:8ChQpUVO0
案外、他の現場の人柱になってるトカナ?

251ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:10:10.07ID:6Jtrf1o90
>>240
おまけに設計そのものが変としかいいようがない。
本当に基準満たしていたとしても見ただけで不安になるレベル。

252ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:12:22.12ID:6Jtrf1o90
>>212
これが本当に表示された荷重通りで壊れるならむしろ凄い技術だよな。
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

253ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:14:51.56ID:HQ4ZvC320
間の抜けたおばさんw

254ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:20:53.20ID:+MHC4KCr0
建物全体の構造や安全に関わる瑕疵は
10年間の保証責任があるから
当時のことを知る社員がいない、
詳細が分からない、はマズイんじゃね?

255ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:22:46.91ID:6Jtrf1o90
25年前ですでに床が抜けると言われていた北大教養食堂(当時の呼び名)みたいなのが落ちたのならまだわかるんだが。

256ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:24:40.42ID:C3Rl1bl70
交通事故の損害賠償
死んだら3000〜7000万円
寝たきりで意識無し2〜3億円

257ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:26:08.07ID:U+pSGidP0
8年で社員総入れ替えかよ

258ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:26:16.64ID:p5SmoSiJ0
当時のこと知ってる奴を連れて来いよ
公務員みたいな言い逃れしやがって

259ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:28:10.93ID:B5SksL2o0
今の日本って昔の中国みたいだねw

260ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:36:33.93ID:a0YFf+SM0
ちょっと前の補修したの何処だよ
これしっかりやってた死んでねえだろ

261ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:36:36.27ID:ZAbLs31y0
姉歯は誰も死んでなかったが
これは突然に来たな

262ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:39:06.89ID:Co/2p/q/0
鉄から一部木製にしたくらいで差額が出るのかね

263ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:40:54.49ID:8GZLabJT0
>>2
中抜きの意味わかってないだろ?
それは手抜きと言うんだ

264ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:41:55.34ID:pzmRlyG30
>>258
もう退職して居ないんだろ、糞会社は数年で人がガラッと入れ替わるからな
そしてそういう会社は大抵仕事が属人的になってるから当時の担当者が退職すると詳細が何もわからなくなる

265ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:43:47.71ID:/ssCGcnh0
腐食処理とかしてないホームセンターで売ってる1番安い木みたいなの噛ませてたんかな

266ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:46:25.34ID:K+1WV4Pn0
木なんて頭おかしいから
逮捕でどうぞ

267ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:46:53.90ID:cvFCnQhN0
>>261
姉歯はあの震災でも倒壊していないからな

268ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:48:22.99ID:6Jtrf1o90
たとえいい木材を使っていても屋外遊具レベルだとこれくらいでダメになるだろう。

269ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:49:16.54ID:lEUt4TrO0
>>76
ああ、そうだ
一時、鉄がもの凄く値上がりしたりしたな

270ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:53:35.97ID:FEIbfDRC0
木造準耐火3階建てって、手抜きや設計・施工者の理解不足で
結構怖い案件多いからな、完了検査も目視できなければ
スルーとかあるし、にしても
変更に気が付かなかった検査機関・・・・・・

271ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:53:53.60ID:krJsUi5d0
ギリギリのところで安全性を守るという
姉歯のような緻密な計算ができなかったか

272ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:54:45.89ID:lEUt4TrO0
誰かが言っていたが一時資材の高騰が凄かった時があった
ボルトやいろんな資材が品薄になっていろんなものが高騰した

その頃の建物なら鉄の代りに木使ったりしたのかも
あまり深く考えずにここは木でヨシ

273ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:55:57.04ID:10FSaeBx0
>>1
階段が外壁工事が終わってからの取り付けで
図面より内寸が広かったから木を当てて合わせましたとかかな

274ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 17:57:56.08ID:lEUt4TrO0
>>270
設計図書に不備が無ければ細かい点は
目視でしょ
気付かないと思うけど

275ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:03:19.29ID:8cHyJsyh0
現場写真見ると階段だけ別構造になってるぽい。
屋根付きで雨ざらしでもなく、これが腐って落ちるとか信じられん。

276ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:19:55.28ID:3g5LJOHm0
>>16
そっちのアパートの方が丈夫だったりして

277ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:20:08.75ID:SmQzQ6PK0
日本の建築技術ハー!

現実はクソ寒クソ暑薄壁ウサギ小屋w
予算はケチり現場は途上国の出稼ぎ実習生w
バカウヨ現実見ろw

278ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:21:22.26ID:Ve6LnMc+0
>>1
当時の関係者が全員存命でないということはないだろ。
徹底的に洗い出して責任を追求すべし。

279ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:22:05.92ID:Tx67b9c40
結局、誰が責任とるんだ?
アパートのオーナー??

280ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:24:36.54ID:Ve6LnMc+0
>>263
安い素材や工法にダウングレードして費用を浮かせた事を指しているのでは。

281ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:25:56.74ID:Ve6LnMc+0
>>267
改修したり、潰したりしたからだろ。

282ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:27:11.47ID:EQWKPKp10
>>58
それはない
確認申請書はあるしないなら検査機関が持ってる

283ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:27:44.90ID:Ve6LnMc+0
>>279
契約上、住人に対しては貸主だろ。
貸主が施工業者に請求。
業者は直接の施工者と負担割合で争う。

284ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:28:50.23ID:EQWKPKp10
>>274
監理者のヒアリングと写真で検査するよ

285ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:29:36.02ID:UztloOs70
東京のアパートでそんなことあるんだな

286ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:31:27.07ID:ZpIxqD9/0
ベテラン首切って無責任な派遣やバイトや新入生にやらすからだろ
現状がポルポトなんじゃねーの

287ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:31:59.42ID:RIKYBuik0
>>271
アネハは過剰な位の安全設計だからな
あれくらい出来奴がいないな

288ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:33:04.42ID:nH4ljYle0

289ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:34:14.19ID:FEIbfDRC0
>>279
無くなった方に対しては、オーナーかなあ
その後責任分担を施工者や設計、検査機関に振り分ける。
まあ、たいていは裁判だが施工者はいなくなっちゃうかな?
残るのは検査機関だけとかある話だし。

290ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:35:03.02ID:pon0jzP90
外階段で使われると思わずに屋内用の階段使ったんやろ

291ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:36:04.27ID:FgQJrUaK0
>>246
この木材新しいやん
さては補修が事故原因?

292ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:37:19.79ID:XwzayVO80
元々使うはずだった部材はどこに消えて
変わりのこの木材はどこから出てきたんだ?
建築てどう材料調達してんのか知らんけど
発注書かいて申請承認いるだろ

293ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:38:12.53ID:p3O4QONF0
鉄を木で繋げるってやべーな

294ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:39:53.85ID:d4d6UlrL0
>>1
日本お得意の虚偽騙しだね最低の民族だね

295ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:43:01.75ID:oJbd36in0
こんな変な仕様
設計者も施工者も知らなかったは通らないだろ

296ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:43:30.39ID:gYeg4dSy0
設計屋が知らないわけないだろ
完成まで何度か検査するんだから

297ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:43:40.43ID:cZ7mwxl90
建物建てた時って、業者は図面とか手配部材のリストとか残しておかないものなのか?

298ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:46:30.39ID:nMFLCgLj0
日本の建築レベルって笑っちまう

299ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:47:22.14ID:FEIbfDRC0
>>296
設計だけで監理しないケースは多い

300皇帝パルパティーン2021/04/23(金) 18:48:29.48ID:EwzC0Gx30
9年で朽ちるのは倒木を使ったんじゃねの?
建築で使うものは輸入木材が多いからな。

301ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:52:03.82ID:lgsgeaLW0
たった9年前のことを知る社員が一人もいないってか? これは確信犯のブラック建設会社だな。
調べればおそらく似たような前科がたくさんでてくるだろう。

302ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:52:49.07ID:6Jtrf1o90
というかこの会社廃業していたとか前スレで書かれていなかったか?

303ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:54:11.08ID:E+FFN5gH0
部品は世の中の動きで価格は変動するし、「兎に角安くで仕上げて」って会話はあったかも。伝達ミスとか。
どこでどうなったのかな?
何年か前にとある億ションが完成間近の段階で排水管だったか、取り付けされてなかったって事か発覚した事があった。完売だったみたい。

304ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:54:42.23ID:2iD4ozKA0
>>296
設計と監理は別だよ。

305ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:58:08.19ID:hH4MwxKc0
階段の手すりが壊れて死んだのもあったばっかり

306ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 18:58:14.00ID:XwzayVO80
IT業界参考に考えたら
建築会社に建築士1人もいないとかだったりして
案件の度に人集めるだけの実質派遣会社

307ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:00:48.42ID:w/UNerkr0
あれだな、防水工事を先にやってしまってから階段を取り付けたんだろ

308ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:03:20.41ID:MXV0Cs0k0
>>221
レオパレスって何か処分を受けたんだっけ?

>>231
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚
ミニミニってそこそこ大きいチェーンだよね
そこが欠陥商品を扱って看板に傷が付かないってのは
あり得ないと思わない?

309ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:04:01.67ID:txeuoMnq0
>>6
設計事務所も完成検査確認していないから
共犯だな

310ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:04:54.10ID:DlGghnM30
>>47
ブラックは入れ替わる

311ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:05:53.21ID:DlGghnM30
>>308
不動産仲介だから

312ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:10:12.27ID:/8xyMt0V0
>>309
監理は別だろうな

313ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:12:35.35ID:DbktOqYN0
完成検査でわからんもんなの?

314ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:23:28.49ID:MXV0Cs0k0
>>311
無償の仲介者じゃないんだけどね
手数料を受け取っておいて
商品の安全性は保証しませんって言うなら
誰だって不動産仲介業に参入できるだろう

315ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:24:48.56ID:Tx67b9c40
オーナーはこういうときのための保険とか入ってるんだろうか?
不慮の事故とはいえ、残された家族は補償してもらいたいわ。

316ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:42:50.38ID:6dUkZW8q0
それにしたって8年で駄目になる木って
せめてキシラデコールでも塗布しとけば

317ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 19:46:11.25ID:CXJQSDUm0
こういうことが起きないように
第三者機関の瑕疵担保責任保険を
義務付けしてるんだろ
責任保険会社が
ちゃんと検査してなかったってことだ
瑕疵担保責任保険に入っていなかったら
この建設会社は存在自体が違法になる

318ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:05:23.09ID:67iwjUFE0
言ってくれれば直したのに…
ってどんだけ舐めてんだよこの工務店

319ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:06:52.18ID:wgatRa1b0
このアパートの3Fに住んでる人今どうしてるんだろ
外にいたら帰れないし家の中にいたら閉じ込められたままなのか

320ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:07:38.62ID:i1B1cH+l0
はよ当時の社員を探してこいや

321ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:08:12.44ID:i1B1cH+l0
>>319
梯子かなんかですぐ降ろされてた

322ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:10:39.19ID:wgatRa1b0
>>321
よかった、ありがとう

323ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:27:00.92ID:giXFnqcy0
この施工会社の悪評は神奈川で不動産に関わったことのある投資家や業者なら100%知ってるくらいやばい会社

324ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:28:07.53ID:M6RyteeF0
俺の予想ではホムセンでたぶんSPF(2m:300円くらいの)を買ってきて応急処置で補強したんじゃまいかと推理汁。
で、やっぱり木だったから一発で崩壊。

325ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:29:45.69ID:vdkSU0Iv0
>>323
別スレでも同じような事言ってる人見たわ
詳細気になる

326ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:32:01.00ID:arnuXv6X0
パソコンも今では中国製が日本製を凌駕
数年後には車がそうなるんだろうね、

327ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:35:31.09ID:giXFnqcy0
今後の対応は

・当時担当していた社員が勝手にやったこと、会社としては知らぬ存ぜぬ
・やめた社員の連絡先はわからない
・(追いかけられたくないから)備え付け&保管の義務がある社員名簿は紛失したことにして、紛失に関しての懲罰のみ受ける
・オーナーには絶対保証しない、裁判を長期化させてオーナーを疲弊させる作戦に出る
・早々に今の会社を潰し、お飾り社長を用意して早々に同じ仕事を始める

だと予想
まず間違いない

328ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:38:01.05ID:ixk1mcHh0
>>316
廃材付けたんじゃね?

329ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:41:26.45ID:giXFnqcy0
知り合いがここで建てた新築アパートを見学しに行ったことあんのよ
そん時びびったのが、浴室のドアの枠(木製)が全く塗装されてない白木だったこと
濡れた足で踏むところを塗装しない、シート加工しないなんてありえねーだろ、と
早々に腐ってグズグスになるよって教えてあげて、友達はその後自分で塗ってた

熱に浮かされて利回り優先で投資物件買うとこうなるよっていい例だよほんと

330ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:42:09.31ID:WCyt3v2b0
補修した管理人というのは大家?
minimini従業員?

331ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:45:17.70ID:giXFnqcy0
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚
【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」  [和三盆★]->画像>12枚

「外階段は建築基準法適用外!」キリッ!

332ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:46:02.84ID:WCyt3v2b0
>>323
詳しくプリーズ

333ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:47:54.18ID:BXVSb/wF0
当時じゃなくても、こういうのって現在進行形だったりしそう
というかそういうイメージしかない…

334ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:54:38.73ID:015aZEU70
姉歯以降もなにも変わってないんだな

335ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 20:57:04.20ID:QWQ3iZMS0
>>331
すごい会社だな。
本当にきっちり罰を与えなきゃ

336ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:00:17.85ID:WCyt3v2b0
>>331
10年前にも同じような階段抜け落ちで苦情受けてるのに同じ様な欠陥品作り続けてるのか。
厳しい罰受けさせなあかんな。

337ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:04:56.25ID:EZZpYCYR0
https://www.e-noritake.com/house/detail/sagamihara-midoriku-oi_002.php
この物件は地震に耐えられるのかな?

338ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:06:50.57ID:s4OqGV/O0
9年前の社員がいないだと!?

339ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:15:29.20ID:E4S6h8iT0
>>168
設計事務所の設計士だけど、設計事務所にも責任はあると思うぞ。

設計監理といって、設計図通りに施工されているかチェックする義務がある。
鉄骨階段の設置から外装工事までソコソコの期間があったはず。
躯体の段階でチェックしないとか考えられんし
ちゃんとした設計事務所なら見逃すハズがない。
監理業務をきちんとやってなかった可能性が高い。

340ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:21:28.09ID:RaVntVj00
もう取りこわしやな
信用できん

341ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:30:01.66ID:tqtKEMCi0
そうやろ
寸法合わねえから木でなんとかしただけやろ

342ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:30:34.27ID:tqtKEMCi0
>>4
どこも責任のなすりつけ合いだから責任感強い奴いねえとこんなもん

343ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:31:13.65ID:tqtKEMCi0
とりあえずどこの判断かだよな
現場なのか上の人間なのか
まずはそこからはっきりさせろ

344ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:31:46.57ID:tqtKEMCi0
建築士事務所も知らなかったじゃ済まんやろ

345ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:32:44.61ID:tqtKEMCi0
当時のことを知る社員がいない?
てめえら何処の馬の骨か知らないやつに頼んでたの?
恥を知れと言いたいわ
こんなとこに工事やらせんなよ

346ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:35:46.63ID:6Jtrf1o90
木でジャングルジム作った大学レベルか?

347ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:38:32.19ID:wvxcuVJp0
手抜きか。建築業者が設計とは異なる安価な材料に無断で変更
したり、セメントに混ぜ物をしたり、釘を10本打つべきところ
を5本しか打たなかったり、誤魔化しの手口は無数にある。
今回のような事故や震災で倒壊して発覚しない限りバレないし、
バレてもすでに会社が倒産していたり、責任者が死亡していて追
及できない場合が多い

348ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:39:53.01ID:a1fXpHKF0
たった8年前なのに当時の担当者がいないとかどんだけブラック

349ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:43:04.91ID:W3I/IBe20
>>323
昨日、会社名を検索欄に入れたら、最悪と関連ワードが出てきたわ
でも口コミでは、結局建てるところまでも行かず、時間だけ奪われた系の非難が多かったけど

350ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:43:42.81ID:ioKsIS/Q0
2時間前に応急修理したらしが、その業者にも聞いてみてはどうだろうか?
さすがに住民が業者に個人的に修理を依頼するわけがないので大家か管理会社がやっているんだろうけど。
応急修理の時点で「木と接続かあ」って思うはずなんだがな。

351ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:44:17.92ID:EtgoKWKH0
>>345
知ってたって正直にいうわけないだろw

352ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:44:34.63ID:cSS8KdeN0
理由がわからないなら全面的に負けだろ
結果責任

353ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:46:55.06ID:iGPMla1e0
>>331
この会社ググると、めちゃめちゃ悪評が多いな
こんだけ悪評が出ている会社と言う事は、設計事務所も全く知らないということは無いだろうな

354ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:48:01.45ID:rGfBcEvG0
しなちょんべとが施工だからn

355ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:48:25.99ID:vdkSU0Iv0
ツイッター検索でもいっぱい引っかかったわ
姉歯よりひでえだろこれ

356ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:49:30.17ID:rGfBcEvG0
社長は在日
現場はしなちょんべと

社長の名前でないだろ?
これが中国韓国品質w

357ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:51:21.71ID:8XNIbiBA0
現場合わせはどこでもあって
すべて設計通りという建物はほとんどないだろうが
大抵こうなる前に気付くもんだがな

358ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:52:37.07ID:L7Ui8AIg0
本来なら姉歯は当時の建築基準法には触れていなかった

あれは手抜きが原因
あぱーとのひびは恐らく支柱の深さが問題

359ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:54:56.00ID:5DA/usdy0
>>95
基礎が木は流石に見た事ないが、基礎に半ば埋まった軍手がコンニチハしてたのはあった

360ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:55:03.26ID:T/1edHb40
>>331
愛知に多い名前だな

361ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:57:21.40ID:L7Ui8AIg0
>>355
姉歯は当時の建築基準法には触れていない
マスコミに押しきられて
手抜き工事の責任を取らされた
本来なら施工管理をした会社が責任を取らねばならないとこだった

小島さんが悪人にされたのも理解できない
確かに顧客からすれば、販売会社に責任を求めるのはは当然だが
小島さんや姉歯叩きで
本当に問題の有る施工管理会社が野放しなのはあり得ん

362ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:58:14.33ID:6Jtrf1o90
地名だと名古屋駅のすぐそばとか岐阜の鏡島大橋を渡った先にあるな>則武

363ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 21:59:25.14ID:L7Ui8AIg0
>>357
まともなとこは、現場あわせで材料を変えることはない

364ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:02:26.83ID:W3I/IBe20
神奈川県警、今度こそ逃さず社長をぶち込めよ
逃げてまた別会社建てられるなんて恥さらしだぞ

365ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:03:01.60ID:W3I/IBe20
いや、警視庁か

366ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:03:02.96ID:+poowgmp0
あの玄関前のインチキ臭いスロープだけで住む気を失う

367ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:03:57.06ID:NNe7ruH+0
違法建築による死亡事件ね。
余程老朽化したのかと思ったらたったの築8年だし
これ引渡した後だからって建築会社の責任免れないだろ
耐用年数過ぎてないし

368ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:06:24.98ID:ggeqsZSj0
日本は衰退しました

369ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:07:14.06ID:L7Ui8AIg0
>>344
それは販売形態次第
例えば、
小島さんが販売で
姉歯が設計して
鹿児島という会社が建てたとしたら
小島さんが鹿児島に責任追求する案件
勿論、契約や現場管理は場合によるが

370ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:07:47.22ID:8tuaFZY90
>>71
計画通りに逃げたんだろ

371ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:11:33.32ID:BamSAU4o0
階段が突然無くなっても、右足が落ちる前に左足を出す、左足が落ちる前に右足を出す。この繰り返しで登れる。ただ階段が無い事に気付いた瞬間に落ちる。世の中なんてそんなもん。

372ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:13:44.44ID:NNe7ruH+0
>>371
それができる能力者は階段が落ちるタイミングが若干遅い世界線に移動して無傷だから

373ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:15:25.97ID:vdkSU0Iv0
>>361
なるほどありがとう
当時若かったからマスコミが騒ぎ立ててた記憶しかないけど
本質は別で戦犯は施工管理会社なのか…

374ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:17:23.68ID:JjLDOCadO
これこの建築会社が関わってる建物全部調べた方が良いと思う
先ず同タイプのアパートとかそれに近い規模の建物がきちんと設計通りに作られてるか調べて
問題があったら他の建物も全て調べた方が良い
築20年30年ならまだしも築10年以内で階段の崩落事故とかヤバすぎる

375ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:21:07.66ID:fZH1BwL80
社長本人は8年前もおったやろ

376ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:26:58.16ID:33QDtcvQ0
フクイチでさえ無罪なのに、階段が落ちたぐらいで有罪とか
ふざくんな

377ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:27:43.24ID:dZlE2Lg50
>>361
小島は当時ヒューザーの社長だったんだろ?
だったら例え施工請負った会社が別だとしても形式的には元請けの建築会社の社長って事になるんだし責任追及されたのは当然だと思うけどな

確かに小島は建築については知識0だったみたいだけど
ええわええわ中抜きだけして下請けに丸投げしてたとしたらそれこそ知らぬ存ぜぬでは済まされんしな

まぁ最終的に全責任背負わされる形になった姉歯が一番悲惨なのは言うまでもないが

378ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:32:59.29ID:79nN88SW0
八王子の某ホームセンターでも本職がこれで浮くとか言って材木買ってるし

379ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:36:17.56ID:mdZlXQho0
築8年… 新築みたいなもんなのに
階段以外もやばそう

380ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:38:01.21ID:h2cEZRP30
鉄をどれだけ使うのかを決めてるのってホント日本なんか?
姉歯ってホント悪だったんか?

381ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:42:15.13ID:rQnBhjPm0
二時間前に補修したやつが単管使っていれば強度は出たろうけどな
中途半端な補修で余計に落とし穴になってたんじゃねーの

382ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:43:36.20ID:NCKcWWyq0
まあ会社が責任とるしかないな
当時の社員がいようがいまいが
起きちまってんだから

383ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:44:07.49ID:MDmurrbG0
>>30
スレタイでこれが浮かんだ

384ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:44:43.95ID:xcC+T5zd0
たった8年前のことを知る社員がいないとかどんだけブラックなんだよ。

385ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:49:08.63ID:rXQhwRK30
こんな無責任な建築が許されてたまるか

386ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:49:44.55ID:dZlE2Lg50
>>380
定められた基準を満たしていなかったという点では悪かも知れんが

当時姉歯の耐震偽装問題では「震度5以上の地震が来れば確実に崩壊する」とマスコミは軒並み報道していたが姉歯は震度7〜8まで耐えられる構造と主張してて
実際東日本大震災による建物の崩壊はほとんどなかったしな

まぁ不正は侵したが許される範囲の不正だったというのが一番しっくりくるかもな

387ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:50:13.29ID:a1fXpHKF0
>>331
新築でそれってヤバすぎ

388ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:51:34.10ID:szfybkkG0
築9年なのに何言ってだ

389ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:56:34.94ID:eETsgcuf0
何があったのか全くわからない

390ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 22:57:19.07ID:mr1wGqks0
んなバカな8年前だぞ直ぐ捕まるだろ責任の擦り合いになるから惚けてやがる

391ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:01:27.49ID:44gwCers0
木より鉄のほうが安くつきそうなんだけどな
不正の構造的な問題か

392ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:08:40.42ID:r7/yl9MC0
姉歯建築士なら
こんな間抜けな手抜き設計はしなかったかもね

393ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:09:26.85ID:pNBkOcHf0
>>2
アベスガだろうね

日本が壊れていく

394ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:12:59.34ID:M+bmyJTX0
だからな、家賃が安いアパートなんかに住むから事故が起きるんだよ。それなりの所得だからだよ

395ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:22:36.25ID:YYVB5l3G0
日本一難しい建築基準法が悪いわ
あれ程読みにくくて難解な法律は他にない

396ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:23:42.36ID:XG3FsvE80
階段が落ちる物件をたくさん作ってる会社みたいだね。これは潰さないとダメだ

397ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:27:27.01ID:BU32CBNs0
落ちた鉄階段って30sぐらいか?
それをビス2本で木に止める。
そこに人間が場合によっては2〜3人
乗る。
その辺のDIY好きですらヤバイって
分かるだろ?
異常だよ。

建築基準法が無いから、100万で受注
して10万で済ますとかなんか?
法令違反はしてない、と。
地獄へ堕ちてもらおう。

398ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:32:01.21ID:w6hGqlmX0
>>23
意外と築40-50年のマンションがしっかりしてるね

399ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:32:16.11ID:btUz4bQ90
死人が出てるのかよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:49:33.23ID:5w7vpLLB0
>>394
2LDKで10万越えだったみたいだよ
同じ値段出すならURの方が丈夫だろうね…

401ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:53:45.15ID:5Qw5IJUh0
>>339
設計事務所が工事監理業務を受けていない風だぞ

402ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:54:30.39ID:5w7vpLLB0
>>398
築40-50年は新建築法以前だからRCでもピンキリだよ
キリだと今回のように命に係わる
築35〜20年くらいなら新建築法後の設計だからよっぽどじゃなければ大丈夫

403ニューノーマルの名無しさん2021/04/23(金) 23:59:49.96ID:xpbL3POP0
>>11
菅政権のせいで日本は終わったな

404ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:33:03.22ID:mCom4A3L0
適当に作ったアル。

405ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:39:15.51ID:/i+diPk80
知ってるがとぼけているだけ。

406ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:44:14.26ID:5D14fxDd0
>>13
姉歯

407ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:45:24.44ID:vCqxZlf60
姉歯ビルなつかしいな

408ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:49:03.62ID:x5b7ZYQ+0
そもそもがデタラメな設計だったんだろ

409ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:54:43.64ID:W6crWvOX0
>>406
姉歯は設計
この件は素材と施工

410ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 00:56:16.59ID:fq9NTLaf0
>>202
外傷性脳挫傷って言ってたよ

411ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 01:00:07.46ID:dD7Q65jS0
葬式のBGMはZEPのStairway to Heavenで

412ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 01:01:00.76ID:OeXxQ0cU0
>>411
糞つまんね

413ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:04:27.60ID:J68yrh9a0
>>9
ドリフのセットは安全だろ

414ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:08:28.06ID:xU3aD4oK0
>>140
ドリフのセットはスタッフと本人たちが入念にチェックするからなあ

415ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:10:29.45ID:O/hHjBx80
こういうのは豚箱ブッ込まなきゃ。酷い犯罪だと思うわ。亡くなられた方は本当に気の毒。会社は賠償金2億ぐらい払え!

416ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:10:54.16ID:paFok15p0
安倍しぐさ

417ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:11:24.04ID:0Z8FoG2R0
氷山の一角
もっとあるよ

418ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:12:19.25ID:0Z8FoG2R0
ワザとやってるところは自己破産

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:21:22.41ID:lXb5lA0S0
>>43
1メートルは一命取る なんて標語もある油断は出来ない
水だって30pもあれば余裕で溺死

420ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 02:33:06.81ID:M25KBa230
なんだ手抜き工事か
ほんとバカはどうしようもねえな
ちゃんと捕まえてブタ箱ぶち込めよパチンコップ

421ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:00:35.68ID:cKfGw2qW0
管理会社もまともな対応してないのがやばい

422ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:08:06.28ID:CpH/Ob6L0
>>47
自分いた30人弱の会社の事務部門、社長の娘が仕切っていて10年で50人ほど入れ替わった
早いと3日ほど、長い人で5年ほど続いたのはいたけど1年続かないのがほとんど

それくらい人の出入り激しいところは案外ある

423ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:39:38.71ID:NCE7CYfR0
>>3
作ったのは外人じゃね

424ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:41:53.83ID:Oz0U+nzY0
>>15
8年前の工事ならいくらでも探せるよなあ
30年前ぐらいなら難しいけど

425ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:51:19.38ID:wv/QkgEO0
>>395
易しくすると価値が下がる、難解だと価値が上がると信じ込んでいる官僚が多いんだよ。
消防法は更に訳わからんが

426ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:54:40.75ID:koIg/Ax20
当時の社員が居るとか居ないの話じゃない。
この建設会社の施工なんだから、
この建設会社の責任だろ?
何寝ぼけたこと言ってるんだ。学生かよ。

427ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:56:23.60ID:wv/QkgEO0
>>423
日本人ならどうみても持たないとわかるからな
中国やベトナム人は何するかわからん奴が多かったわ

428ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 04:56:39.16ID:Oz0U+nzY0
>>127
マジかよ
じゃあこの人亡くなる必要なかったんか
予見できる事故だったのか
そんなの聞くと遺族はよけい辛いな

429ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 05:00:38.35ID:kCJ9owo40
耐震偽装

430ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 05:05:23.89ID:2mZdZna40
姉歯さん優秀だったな…

431ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 05:12:04.56ID:Oz0U+nzY0
>>331
なるほど
この施工会社確信犯なんだな
ここだけ何らかの不幸な偶然が重なったとかでおきた事故じゃなく
今までたくさん起きてきたけど大事故にならなかったから明るみになってなかっただけか

432ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 05:55:06.99ID:TT0SoIGx0
施工会社がわかってれば充分だ
知らぬ存ぜぬではすまないだろう

433ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 06:30:11.00ID:4ipwot2c0
>>339
監理が設計事務所の義務なんて聞いたことねーよ
きみニワカやろ

434ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 06:56:42.31ID:4yMWo92g0
>>427
施工後に何があっても関係ないし

435ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:09:34.87ID:a3R3UwzM0
施工したとこの会社名が報じられてるな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/99992
>施工した「則武地所」(相模原市)の女性社長

436ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:29:17.00ID:nJxprlV90
>>16昔はしっかりしてたんだな…

437ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:35:03.95ID:Y3t+U7KV0
>>430
手を抜いていい所が解ってる人っているよな。

438ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:36:06.09ID:Y3t+U7KV0
>>433
設計と監理は別料金だよな。

439ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:36:12.92ID:k4p81zmh0
MDF なんじゃね。水に濡れてベコベコ

440ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:40:09.51ID:pd45akCC0
>>213
手抜きはいくらでもできるわけだが…
現場に来ないくせに管理出来ているつもりになっているなら気をつけろよ

441ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:41:08.68ID:y0ZIrzJF0
中間検査は設計士立会いだろ
なに逃げてんだw

442ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:44:06.84ID:pd45akCC0
>>252
床板の限界だろ
橋が崩壊するのではなく単位面積当たりの強度で制限している
要は人が歩いて渡る程度の事しか想定していない

443ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 07:59:07.77ID:FYaM7Dwe0
見えるとこでこんなんやってて
木造3階で見えないとこでどんな手抜きやってんだろ
怖いわ

築8年で外階段が落ちるとか

444ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:01:24.92ID:u/YFyuFi0
8年で社員も役員も入れ替わるような
会社なの?

445ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:03:29.79ID:ohrpqd1l0
>>435
340 :(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 12:36:54
神奈川県相模原市の「くらしの友中央不動産」「則武地所」は最悪です。
欠陥住宅を大量生産しています。

基礎が半分しか出来ていないのに、そのまま建ててしまうので
傾いた家が続出しているようです。

水道・内装といった下請け業者に対する代金踏み倒し(1円も払わない)でも
トラブルが多いようです。

1〜2年周期でジプシーのように拠点を移しながらやっているようなので
県内の方は注意が必要です。

446ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:04:58.11ID:a3R3UwzM0
>>444
不動産、建築系なんてブラックの見本みたいな会社しかないからなぁ、大抵は数ヶ月〜2年くらいで辞めてしまう。
10年プレイヤーなんてまずいない最長老レベル扱い。

447ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:05:52.50ID:JCpU7HDw0
民間の建物の手抜きなんてしょっちゅうだろうな
抜き打ちでも検査するような仕組みを作れないのか

448ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:07:54.55ID:+DRKkwZg0
完成後の検査って誰がやったの?

449ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:08:38.21ID:dzfTX4XW0
ここ10年くらいの建築物はコスト高騰で色々なところをケチってるからな
築年数が浅ければいいと考えるのは素人

450ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:09:36.36ID:pd45akCC0
>>447
お前さんが施主なら工事現場を時々見に行ければいいんだけどね
ちょっとした差し入れもって行けば喜ばれるぞ
まあ良い施工会社を探すのが一番なんだろうけどね
俺が見た限りでは会社レベルでは酷い手抜きはなかったけど
個人レベルではチョコチョコあるからな

451ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:10:28.13ID:GNmsF3vF0
>>446
それでも普通設計士は残るけどな
代わりいないし

452ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:12:12.91ID:FYaM7Dwe0
>>445
そんなのと組んでる設計会社もやばいだろ
見ればすぐわかるのに

453ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:13:55.29ID:s55KvfRb0
今朝のラジオニュースでは階段の取り付け部位に一箇所に釘一本か二本が使われてたみたいに聞こえたが
最新の新聞報道だと建物の木材部分には1カ所3本のビスで固定×4箇所留めてあったみたいに書いてるな

454ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:13:59.64ID:GNmsF3vF0
と言うか手抜き対応手慣れすぎだなこの会社
他にもあるだろ

455ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:29:32.31ID:FYaM7Dwe0
すぐに死人が出るほどの手抜きは普通しないけど
災害時に壊れたらそのせいにできるから
8年で普通に使ってて外階段落ちるとか
施工も設計もバカだろ
安く作るにしても限度ってもんがある

456ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:31:22.53ID:O6m/YkWq0
>>418
賠償は期待できないかもだけど施工会社の関係者はぶち込んで二度と建築に関われないようにしろ

457ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:31:45.45ID:a3R3UwzM0
風雨にさらされる外部階段の構造材に木材を使うとか狂ってるとしか。

458ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:45:25.85ID:FYaM7Dwe0
>>457
ちょびっと囲ってあるから

ジャングルジム火災みたいな学生が建築業についてるからね
専門家だと思って妄信しちゃいけない
昔と違っていろんな工法で家建てるから
アホでも地道に修行の徒弟制度も役に立たんし

459ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 08:58:19.79ID:zf8fgfyp0
>当時のことを知る社員がおらず
それが本当ならその建設会社
従業員が定着しないブラック企業だろ

460ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:11:46.53ID:4ipwot2c0
ある日突然階段が落ちたわけじゃないだろ
何かの兆候があったはず
施工も監理も大家も住人も全員バカのパターン

461ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:16:39.25ID:O6m/YkWq0
とはいえ、自分ちの階段登ってるときに転けてもいないのに死ぬケースは想像もできないだろ

462ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:23:35.50ID:e+cvK8WU0
>>401
設計業務のみの契約だったん?
コンビニの設計とか施主が建設会社なら分かるが…。

>>433
設計を受ける場合、設計監理契約をして
監理業務も請け負うのが普通だろ。
設計のみの契約なんてまず無いぞ?
大手ディベロッパーのマンションの設計でも設計監理契約だ。

監理をしないということは、設計図を渡したら後は知らんということ。
設計変更や仕様変更も施工側のやりたい放題になる。
そんな設計なんて意味ないし、まともな設計事務所はやらん。
能力や人員がないトコだと設計監理契約して
監理を外注するとこもあるが?

設計と監理はほとんどの場合、セットで契約が常識だ。
ニワカの知ったかはお前じゃん…。

463ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:30:49.62ID:ASBY/fIw0
>>360
そうか?w 単にノリタケが知名度あるだけじゃん

464ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:38:37.67ID:e+cvK8WU0
>>460
お前は馬鹿というよりクズだな。

設計や施工を依頼した大家なら責任はないし
住人は被害者だろうが。

何の非もない亡くなった方に対して
バカ呼ばわりして冒涜するって、どういう神経してるんだ?
ド腐れにも程があるわ…。

465ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:40:05.81ID:WsJH4H/50
中抜き中抜きで建築建材ケチるしかなかったんだろうな
早く先進国名乗るのやめろよ恥ずかしい

466ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:48:50.02ID:Y0r6ud+Y0
レオパレスでも普通に建築確認通って人が住めてしまうからな

467ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 09:56:48.19ID:poAguTvY0
>>47
ワイのいた運送会社の営業所、在籍25人くらいなのに10年で500人くらい退職者が出てた。
一番のベテランは営業所長じゃなくて事務パートのお姉さん。

468ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:22:18.24ID:4yMWo92g0
>>467
よく数えたな

469ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:27:06.22ID:poAguTvY0
>>468
営業所開設直後からいるパートの次にベテランな週末だけのアルバイト(本業は農業)が教えてくれた。

470ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:33:34.06ID:bkBGVWOb0
>>423
資材購入や施工を指示したのが外人だと?

471ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:44:31.79ID:FCj9uKRl0
管理会社と施工会社の意志疎通がない
管理会社が勝手に木材で補修工事し放置し施工会社へ連絡していない
雨水で腐る木材で階段を補修するのは設計上やっていけない修理なので管理会社の責任が重大

472ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:45:31.33ID:1g67H0TL0
>>252
80キロの体重と20キロの自転車に乗ったらギリギリか
買い物して帰れないな

473ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:51:38.50ID:pd45akCC0
>>472
荷物を分けて何往復かしろよ…

474ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 10:56:31.54ID:b0HLLkHL0
鉄の外階段を木で作る方が面倒くさーと思うんだけど笑

475ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 11:09:08.06ID:1g67H0TL0
>>473
いつもそういう仕事ばかりしているんだね

476ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 11:27:51.31ID:ZxegSL4w0
>>453
素人だから分からんけど、木材に密に3箇所じゃ余計脆くならないか?負担バリバリ掛かるんだろう

477ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 11:50:33.61ID:k0aNS12P0
>>252
夏子「電動車椅子で通れないのは障害者差別!」

478ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:07:23.73ID:s55KvfRb0
>>476
砕いてるような?あるかも。そこに湿気の影響もあるからねえ
[八王子 階段 崩落]でググると数時間前くらいの最新情報が見れる
やっぱり、朝聞いてたn○kでは釘になってて某新聞ではビス使用の表記になってる・・・。

479ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:26:01.47ID:8W85tLRb0
>>38
しかも被害者は客だもんな。工事中の事故なら良かったのに(良くはないが)

480ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:31:02.60ID:8W85tLRb0
>>56
っても、古い建物だと基礎梁が木だったりするぞ(設計通りなら別に構造にゃ問題ないが)。壁も床も内装剥がしたら隣(下)がジャンカだらけで厚みも仕上げモルタルの方が厚いとか。
建設中の型枠が残ってたり、埋まってたりもよくある。
耐震補強工事で見かけるけど、その上から耐震施工するから本体の強度は変わらない事もザラ

481ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:53:45.22ID:vxOhDs5t0
>>1
集合住宅の階段なんだから当然法の規制を強く受ける部分だ
そういうところが設計どおりに作られてるかどうかを確認するのは建築士の仕事
こいつは手抜きで見なかったか
見て木材が使われてることを知っても見てみぬ振りをしたかのどちらかだ
こいつはこの住人の死亡に対して大きな責任がある>建築士事務所

482ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:57:42.17ID:pd45akCC0
>>475
そりゃお前みたいに冗談も通じず応用もきかないバカばっかりだから大変よ

483ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:58:09.66ID:JysbO2ai0
>>481
建築士の仕事は設計すること。設計通りに施工されていることを
チェックするのは監理会社。

484ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 12:59:41.38ID:vxOhDs5t0
>>433
おまえはニワカどころかただのド素人だろうが
建築士は確認申請書に監理者として記名捺印するんやで
このド馬鹿w

485ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:01:45.60ID:vxOhDs5t0
>>438
別料金なのはビールやでw

486ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:02:26.39ID:3InhycbI0
このアパート木造なら
接続部分に鉄を使う設計図がまともに描けてたのか疑問

487ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:05:07.92ID:vxOhDs5t0
>>483
馬鹿かおまえw
それは管理会社だし管理会社には設計との整合性とかを確認する義務は普通は無い
監理は確認申請に監理者として記入されているところの責任だ
おまえそもそも監理と管理の区別も出来てないような
クソガキだろうがwww

488ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:05:43.82ID:2dFIBAct0
>>486
えぇ…そんな

489ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:06:54.74ID:Tjx205ql0
設計ミスあるいは製造ミスで取り付け出来ず、現場あわせで無理やりと取り付けたというのが実情だろう
鉄製の階段なんて鉄工所に発注して
現場で取り付けるだけだから
それをわざわざ部分的に木製に設計変更して発注するなどするはずがない
誰が図面描き直すんだよ

490ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:08:30.44ID:ofi15XXX0
9年前なら関わったヤツ在籍してるだろ!

491ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:08:48.07ID:ElG4kG3E0
こういうのって建築士は小路を確認しないの?

492ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:11:02.73ID:FqHTUQHL0
>>481
設計をした建築士と工事監理者である建築士が同一であるとは限らんよ。

493ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:11:20.35ID:7YXYyQq+0
>>11
首都見ればわかるよな
日本はオワコン

494ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:14:50.60ID:ez2RD1L30
普通は木材の階段でも8年じゃ落ちないよ

495ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:17:44.31ID:2dFIBAct0
だからセコカンくらい持ってろよと

496ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:19:52.26ID:3InhycbI0
誰も変更した事を知らない階段とか乱雑すぎ

497ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:21:32.48ID:sxAbqd3/0
>>339
嘘言うなよ
監理は監理で契約しなきゃやらねーよ

498ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:44:06.46ID:wbAfRlTv0
>>66
現場みない建築士事務所もあるしな
責任もってるとこはよい建築士事務所らしい

499ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 13:52:03.08ID:e+cvK8WU0
>>497
馬鹿が何言ってるんだ?
設計と監理はほとんどの場合、セットで契約だ。
設計事務所の大小に関わらず
四会連合の「建築設計・監理業務委託契約書」に沿って契約する。

設計業務のみの契約なんてのは
施主が建設会社で、副業として商業施設を建てるが
特殊な建物だと設計できないので、設計事務所に依頼する場合くらい。
その場合、確認申請や監理業務に施工を施主である建設会社が自分でやるが
自分の建物なので手は抜かない。
このケースなら設計事務所は設計のみの業務を引き受ける。

そもそも発注段階で設計と監理を分離して別会社に発注するか?
監理業務のみを引き受ける会社もあるが
設計監理を請け負った設計事務所が外注する場合がほとんどだぞ?

>>1 の設計事務所は以下のどちらかだが
 ・アパートごときで設計契約のみを受ける
 ・監理業務も請け負っていたが見逃した
どっちにしてもロクな設計事務所じゃないわ…。

500ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:03:28.68ID:+YBUs+RU0
責任者はだれか知らんが、だれがその階段を取り付けたかだよな。今頃ガクブルだろうな
「お前付けた階段落ちて人死んだらしいぞ!」「え?、いや俺知らねえよー知らねえよー」

501ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:04:12.47ID:n4vkeTq10
この国にも中国人の手抜きが伝染してきてるのかな

502ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:13:14.68ID:mSWD8/bx0
廃墟探検とかやってると階段が一番頑丈で安心できるんだけどな

503ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:14:55.08ID:6QAaudVb0
>>1
あーーー、典型的な現場猫案件ですわ。

504ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:15:13.07ID:Uo5JTQIx0
新築木造住宅で胴差と梁の接合部分を組み手(仕口)なしで下からビス止めしてる
欠損住宅なら見たことある、大工は昼間っから酒飲んでた

俺、内装屋やったけど目疑ったわ

505ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:16:20.40ID:eJndNFlH0
まるで中国の建設屋みたい

506ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:16:47.98ID:P6kOJ6Us0
9年前の社員が残らない建設会社って

507ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:18:20.59ID:uxNzGxjK0
日本からは職人さんが消えちゃったからな
どこでも派遣が適当な現場猫仕事してる

508ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:18:52.78ID:dvhaNC8l0
もうだめ猫の国

509ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:22:03.69ID:g3YWjLCT0
>>499
みんなクソ住宅事業者である施工会社が木3共だから設計だけ依頼したんだろって思ってるんだろ
おまえの言ってる事と矛盾しなくね?

510ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:22:34.71ID:UuaPZomK0
作業者が溶接するの嫌だからって木材使うわけないから施工で見積もりする人間と手配する人間と確認する人間がいたはず。一人もいないとは思えん。

511ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:36:57.91ID:IW8t3T0+0
横領着服もやってそうだな建設会社で。
逮捕者出るか?

512ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:38:57.49ID:T1x/+D0L0
>>3
そうか。

管理職が責任を100%被る事は確定したか。

513ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:39:14.94ID:Uo5JTQIx0
雨ざらしのとこに木使うのも論外やけど
アパート施工する大工(w)なんか木の方向性(目)も見れないなんちゃって職人やぞ

ていうか外階段(金属製)は大工仕事やないから専門の職人か?

外壁のサイディング材に木かまして引っかけとったんか?

恐ろしい感覚持ったアフォ職人やで、素人でも見たら危ないのはわかる

514ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:44:13.73ID:T1x/+D0L0
>>34
半額は管理側持ちですぞ。

515ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:45:18.96ID:4ipwot2c0
>>499
駄文はいいから、その横浜の建築士事務所が監理責任に言及してない理由を解説しろよ

516ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:04:39.03ID:e+cvK8WU0
>>509
契約形態がどうなってるのか知らんが
アパートの設計契約のみ受ける設計事務所なんざクソ。

>>515
>>460
「住人も全員バカ」とか言ってる腐れ外道は消えろや。
お前みたいなクズが何言ってるんだ?

 ・監理業務を請け負ってたなんて言った時点で責任を問われる
 ・設計業務のみ請け負っていたならクズ設計事務所

どっちかだろ。
お前は腐れな上に想像力も欠落してるな。

>>1
「設計を担当した建物で重大な事故が起き、本当に驚いています。
当時行われた工事の状況について、現在、自治体や施工業者などに確認を進めているところです」
このコメント自体、ポンコツ設計事務所の証拠だろ。
コメントから確認申請は民間ではなく自治体に出したようだが
自治体に確認するって馬鹿丸出しだろうが。

この設計事務所を庇ってる連中って関係者なのか?

517ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:04:51.26ID:a3R3UwzM0
やはり広くて安い土地に平屋のプレハブ置いて住むのが最適かつ安全な選択やな

518ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:07:15.53ID:4ipwot2c0
>>516
結局わかってないだけか

519ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:29:00.47ID:T1x/+D0L0
>>518
法律が逃げ得だから、全員逃げの選択肢になる。
「相手側の資料がなければその当該部分の全部が原則的に相手の責任になる」って法律に変えるべきだね。
こうすると問題解決や違法性を正すと儲かると云う判断になるので、上手く行く。

政治家ほぼ全員失業するけど。

520ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:42:30.73ID:ENOFChq90
>>501
中国人が職人と称して素人工事を行っている

521ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:45:07.17ID:e+cvK8WU0
>>518
反論できないなら消えろ、ニワカのクズが。

それに他のレスにイチャモンつける前に
お前の >>460 の発言を反省とかしないのか?

住人がバカじゃなくて、お前が大馬鹿な上に
何の非もない亡くなった方を冒涜する腐れだろうが。

自分のクズっぷりを晒しまくって楽しいのか?

522ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:05:11.06ID:GMXRyvKh0
姉歯は偽装を自白させられただけで
本当は偽装してないのでは?

523ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:58:00.48ID:LkmxPyNz0
設計とか建築とかこんなに口悪い人が多いんだ

524ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:58:35.98ID:n65OgyMd0
>>5
人が亡くなってなければ笑える話なんだがな
由々しき事態だよ

525ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:41:14.71ID:JKXJbCM10
階段ぶちぬいて破棄して劇的ビフォーアフターしてしまえば良かったのではないか…

おおまかなデザインの設計案
・クライマックスシーンの10メートルの高さの階段から転がり落ちる「階段落ち」は圧巻

施工
・MCヨッチャンです。 コンクリートブロックで階段を作るDIY、今回は三日目、​
ブロックを並べて階段の粗形を作って天端のモルタルまでやりました。
ブロックカットのオンパレードでしたが何とか形になりました。

526ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:44:43.00ID:poAguTvY0
>>523
根本には高知能と低知能の争いがあるんだけど、これは人類が絶滅するまで収まらないな。

527ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:53:25.23ID:FQyz3iFl0
>>522
姉歯物件は311でも大丈夫だった

528ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:57:31.89ID:GMXRyvKh0
>>527
やっぱり姉歯は自白を強要されたのか?

529ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:59:25.57ID:YTu2WkEw0
姉歯は設計通りやらずに偽装したから問題になったけど建物としては必要な強度はあったからな
まあ補強された建物もあったけどね…

530ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 18:01:32.45ID:qHl+yTgb0
>>482
やり直しばかりしてんだw

531ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 18:03:42.11ID:YTu2WkEw0
>>530
ん?
お前マジでバカなの?

532ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 18:16:36.00ID:AUGr8vFi0
>>436
40年前は建築現場に日本人しかいなかったし親方が厳しくチェックしてたはず

533ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 18:51:06.43ID:O/hHjBx80
YouTubeで見たけど欠陥住宅の点検の専門家っているんだね。その人達の点検を義務付けないとダメな時代になってきたね。

534ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:06:44.73ID:LLRjAzUW0
8年で壊れるなんて施工が悪かったと思うが
管理人が自分で直したりと
情報が回ってこなかったのは不運だな
オオゴトになる前にちょっと怒られるくらいで
なんとかできたかもしれない

535ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:14:51.19ID:SSy6pT430
去年の11月撮影の現地ストビュー
https://goo.gl/maps/kjUL9t16SfEpEWtK8
階段室の消火器右側に何かの部材が放置されてる
拡大すると板の真ん中あたりに丸ポッチがあって、
階段室横桟とベランダ下に使われてるものと同じに見える
この時点で何処かの部材が落下していた?

536ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:16:30.19ID:sbBsxpJi0
1メートルは1命取る よく覚えておくように。 高いところに命綱も無しに登るものではない。

537ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:17:44.47ID:b9l517W30
>>532
一昔前はもっと脆い木造が普通だったので
このような事故が起きて人が死んでも
ニュースにならなかった。
交通事故や駅の階段から転げて死んでも
ニュースにならないのと同じ。
車や階段や木造は危険な物だと認識しろ。

538ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:53:18.32ID:CNHzYh9c0
>>536
命綱の法的義務は1メートルじゃないけどな

539ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:03:28.34ID:75q0GC+C0
>>535
2階〜3階の階段の踊り場?白い部分へこんでて怖い
写真のゆがみかな

540ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:05:20.06ID:GMXRyvKh0
>>537
昔、老人が家の床が抜けて崖に転げ落ちたときもニュースになった

541ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:05:20.57ID:gXgladZB0
管理人が則武地所に連絡してたら野口共はどの様な修復しただろうか?
則武地所は過去にもこの様な欠陥住宅トラブルを頻繁に起こしながら改善せず同じ施行を繰り返してるので則武地所がまともに修復出来たかも怪しい。
横浜の設計者はどの様な構造の階段室にしどの様に則武地所が変更して施行してしまったのだろう?

542ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:22:21.75ID:dxIrzwbM0
>>467
裏方の事務スタッフが最古参になるのはブラックあるあるだな

543ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:29:50.41ID:dxIrzwbM0
>>314
だから参入障壁低いだろ
ミニミニは先物載せてるだけかもしれんし

544ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:34:17.96ID:QGckdl9p0

545ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:41:34.21ID:GMXRyvKh0
これは法律をかえるしかないね

546ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:42:50.62ID:NUeqwcxu0
ベトナム人の仕事だったら怖い

547ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:46:48.93ID:YWmRs6Zf0
主要部材じゃなくて継手とかだろ
そんなとこケチって大して儲かるとも思えないけどな

548ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:47:39.84ID:GMXRyvKh0
階段を作る技術がないんだろ

549ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:54:02.31ID:lYSXERXt0
相模原「トンキンなんぞ垂木で充分やろww」

550ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:54:35.46ID:B1kwR5Vh0
指示ミスで鉄受け梁位置が想定より奥にあった辻褄合わせかつ責任回避し後で直せばいいやと思い
その場凌ぎで木受け梁つけた

なーんてな

551ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:57:46.14ID:KmfgWxsZ0
監査はなにしてたんだ?

552ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:58:09.33ID:wyFds3gn0
>>550
ソース画像見てないけどそんな感じだよね

553ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:58:41.17ID:tmUdzLFQ0
>>492
ほとんどは同一だし
違ってりゃ>>1の建築士がおれは監理はしてないって言うわw
そしてその場合はまともなマスコミならそこに取材に行く
お前はボケをかましてるつもりか?
この馬鹿w

554ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:02:45.90ID:jHoDJsyu0
>>1
> 当時のことを知る社員がおらず

まだ9年しか経ってないのに当時の責任者がわからないとかどれだけ下手糞な言い訳だよ
木材にした奴を意地でも突き止めて責任取らせろ

555ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:06:21.38ID:tmUdzLFQ0
>>515
おまえアホだなあ
>>1の建築士事務所は自分に監理責任があることを前提にした物の言い方になってるだろうが
解らないか?
無知だからwww

556ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:11:10.61ID:CwKHHxhf0
>>555
どのへんが監理責任がある前提の物言いなん?

557ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:12:00.44ID:8pFT0/jH0
さすがクソ神奈川の会社

558ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:14:14.30ID:GMXRyvKh0
不動産と建築会社が一緒なのか?

559ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:14:16.96ID:lwRDizsz0
設計だけで監理は違うんだろ。
よくあることやん。
俺も監理は好かんからやらん。

560ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:16:15.83ID:TA45s6Nc0
築9年でこれはかなりヤバい

561ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:24:31.46ID:/3MEt5zF0
工事現場は中国人がやってるからね
中国品質w

562sage2021/04/24(土) 21:26:53.65ID:q/r+3Kgp0
日本もいよいよ中国以下になってきたな・・・

563ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:27:04.29ID:Hd2O+0mQ0
昔はある学会がアパートの一室に参集して床が抜けたとかよくあったけどな

564ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:27:17.11ID:2OWyqODW0
元社員今頃ガクブルだろうな
8年前なら絶対見つかるし

565ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:27:18.57ID:GMXRyvKh0
中国のエレベーターは胴がちぎれても止まらないから

566ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 21:45:41.00ID:aRvVjYs/0
>>563
階下の人、大迷惑すぎる…

567ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 22:08:58.65ID:poAguTvY0
>>535
このあとどうしたんだ・・・

568ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 22:39:48.25ID:6Wq1j5eHO
安アパートってあやしい施工が多いわ

569ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 22:47:05.84ID:UVba7qJU0
>>499
お前は街場の工務店とか建築屋の実態知らないんだな

570ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:08:02.60ID:tDzLonC00
>>559
木造アパートごときで設計と監理を分離発注てか?
聞いたこと無いわ…。
監理が嫌いだからやらんとか、責任感欠如のクズ設計士だな…。

>>569
底辺の事情は知らんが、木造アパートの建築なら
大京や東建コーポレーションやレオパレス等ではないなら
通常は設計事務所に設計監理を依頼 → 見積 → 施工会社決定

人間関係や土地の関係等で施工会社が決まってる場合
 A : 建築士事務所登録のある工務店なら、設計施工で受注
 B : 建築士事務所登録のない工務店なら、設計監理は設計事務所へ

則武地所のホームページを見たが、宅建登録はあるが、建築士事務所の登録がないな。
監理業務は建築士の独占業務であることは法律で定められてる。

仮に則武地所が営業で工事を受注しても、設計監理は請け負えない。
メチャクチャ評判の悪い会社らしいが、ホームページだけでもクソ会社だと分かる。
製材から給排水に電気工事まで全てやるから安いという謳い文句だが
建築士が存在しないから建築士事務所登録がなく設計施工での受注が不可。
施主に対して、お仲間の設計事務所と設計監理契約をさせるしかない。

施主に対して、設計と監理を別々に発注しろとでも言うのか?
あるいは施主が設計と監理を分離発注し、相見積もりの結果、施工会社が決定したとでも?

設計事務所もクソなのは間違いないと思うし
街場の工務店とか建築屋の事情とも関係ないわ。

てか何でニワカがこんなに溢れてるんだ?

571ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:23:04.46ID:vgiQ77Gh0
本当は怖い木造アパート 

572ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:31:20.30ID:VyPZsICc0
>>570
違う違う(笑)
大きな物件ほど分離されとるよ。
戸建てとか小さな物件は全部一緒が多い。
ちなみに東建とも付き合いはあるが
東建は設計者と監理者、代理者も別々だぞ。
申請書の監理者は1人じゃなくて3人ぐらい名を連ねる
思い込みで書かん事だな

573ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:31:50.17ID:txBt1eqE0
>>39
賠償請求を逃げるために、偽装破産しますのでよろしくお願いします。

574ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:35:17.76ID:SeJTT+Z/0
Googleマップではすでに閉業となっているとかいないとか

575ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:38:22.98ID:dR8G+s8u0
>>211
1mは一命とる、と言うからなあ

576ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:41:06.39ID:VyPZsICc0
>>575
おお
うんちくあるよな建築業界
建築士は足の裏に付いた米粒
取らないといけないが取っても食えないってか(笑)

577ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:46:58.19ID:VyPZsICc0
皿かん=監理者
竹かん=管理者
こんなのもあるな

578ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:56:39.24ID:cEG1nwGr0
建売住宅とか不動産詐欺、建築士詐欺、土方くそ態度悪いのいたからな

579ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 00:59:44.05ID:GN8vBh5n0
そもそも8年程度で新築の階段が壊れること自体が問題

580ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 01:16:08.68ID:WDje088j0
>>556
>当時行われた工事の状況について、現在、自治体や施工業者などに確認を進めているところです」とコメントしています。
この部分だな
監理をしてなきゃそういう確認をする必要はないしそもそもする権限も無い
現場に関して責任と権限があるのは監理者だからな
設計だけを請けた事務所が勝手に現場に口出ししてたら監理をしている事務所からやんわりとクレームが来るぞw

581ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 01:21:34.81ID:8Q/PwRhD0
ベニヤ板にモルタル塗っただけの昭和の安普請に住んでる団塊が
リタイアしてから、昼間の生活音とか煩い事に気付いて
近所にガナリ立ててるのは都内でよくみる光景

582ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 01:23:45.37ID:NtdHRLpP0
これが日本の話とはね

583ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 01:37:41.12ID:vt/qFiBl0
行政も検査利権だけしゃぶって実際には何の検査もしてないんだろうな。

584ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 01:44:36.41ID:xJG+cCIC0
>当時のことを知る社員がおらず

入れ替わりの激しい会社、というか
ほとんどは派遣でまかなってきたのかな

585ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 02:26:45.30ID:eEZK/LYS0
>>319
近くのホテルに避難してるそうだ。しばらくホテルから通勤・通学になる

586ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 02:35:23.67ID:eEZK/LYS0
株式会社則武地所 相模原駅前事務センター
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%89%87%E6%AD%A6%E5%9C%B0%E6%89%80+%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F%E9%A7%85%E5%89%8D%E4%BA%8B%E5%8B%99%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&;client=safari&hl=ja-jp&sxsrf=ALeKk03A-ChcVR8Pp0TKXv7enZeh9emqBw%3A1619285653368&ei=lVaEYPz6FY6toATRyYCwBg&oq=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%89%87%E6%AD%A6%E5%9C%B0%E6%89%80+%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F%E9%A7%85%E5%89%8D%E4%BA%8B%E5%8B%99%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAMyBQghEKABUNcWWNcWYI_tAmgEcAB4AIABowGIAaMBkgEDMC4xmAEAoAEBoAECsAEAwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp

587ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 02:57:52.35ID:zaR8Nyqn0
則武地所は欠陥住宅で評判らしいね
他の住宅も探せば見つかる可能性あるな

588ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 04:40:21.01ID:ZwgMwUhz0
さてどいつが主導したのだろうか?
(1)商号 株式会社則武地所
本店 相模原市中央区相模原二丁目11番27号
(2)氏名 野口 昇(同社 実質経営者)
(3)氏名 佐野 由美子(同社 代表取締役)
(4)氏名 渡辺 明男(同社 取締役)
(5)氏名 野口 武昇(同社 前代表取締役)
(6)氏名 下川原 利浩(同社 従業員)
(7)氏名 小向 富太郎(同社 従業員)
(8)氏名 野口 宏昇(株式会社則武地所から事業を請け負っていた者)

589ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 04:46:59.44ID:7BtIdhfn0
まあアレだ...

飛ぶぞ!

590ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 05:04:48.99ID:+0F6HfhY0
悪質です

591ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 05:19:07.44ID:cHMW7pS00
>>588
全力だな 全員晒そうか

592ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 05:20:23.14ID:zUr5K1xu0
他人事なのによく名前晒せるな
名誉毀損で訴えられろ

593ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 06:52:03.30ID:PvdzDC900
>>580
則武地所は建築士登録がないみたいだし、状況的に言っても横浜の建築士事務所とやらが監理まで請け負ってそうだね

594ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 07:27:37.13ID:PvdzDC900
Twitter情報では、外階段が木部にビス留めされてるのが則武の標準仕様みたいだな
激安アパートで有名だけど、安いのには理由があるわけか

595ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 08:12:56.90ID:9lIo9EzO0
お金絡みじゃなさそうだし
発注ミスってて木材で代用した的な?

596ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 08:18:38.46ID:QkPWR5MO0
当時の事を知る社員は半島に帰ったニダ

597ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 08:28:40.45ID:9LxuTLg10
この階段のつくりが正しいものだったのか
姉歯建築士の意見はどうなんだ

598ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 08:48:25.01ID:+RRQTzIR0
当時のことを知る社員がいなくても、誰が工事したかはわかるだろ。

599ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 09:02:31.41ID:1IcObULp0
現場で孫請けがやったんだろ
だから社員も知らない
「○○会社です」て現場に来るのは実際には孫請けの零細会社

600ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 09:10:56.10ID:6GYQzDlc0
過去の設計図や施工についての資料を保存して持たないものなんですか?

601ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 09:41:40.40ID:tNyV3ehh0
軽い怪我人が出たみたいなコメントだな、人が死んでいるんだから誠心誠意償う気持ちがないのかね。田舎のクソ土建屋はカスだな。

602ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 09:54:36.98ID:WKMjBzzl0
>>280
そうじゃなくて、中抜きは中間業者を抜くことを意味する
意味が真逆

603ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:03:36.46ID:V1gkbKTm0
>>602
違うだろ
中間業者になって下請けに安く投げて中間で金だけ抜くことだろ
パソナが自民党関連の公共事業受注すると9割抜いて下請けに1割の額でやらせることだ

604ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:09:36.78ID:8c5EDdhc0
余った木材を使って適当に組んでしまうわけにはいかないんだから、設計に無いものを誰かが発注してやらせてるんでしょ?
当時の担当者がいないからわからないとか酷い言い訳だわ

605ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:18:41.74ID:YM/96Ax60
>>603
> 「中抜き(なかぬき)」の本来の意味は「中間業者を抜かして、生産者と消費者が直接取引をする」ですから、
>「中間業者がピンはねする。上前をはねる」という意味で使うのは誤用です。
> つまり「中抜き」の意味は、「中間業者が抜く(ピンはねする)」ではなく、「中間業者を抜く(なくす)」なのです。

お前が言ってるのは
>※「中抜き」は誤りで、「ピンはね」「上前をはねる」が正しい
こっちな

日本語に疎い無知なマスゴミに騙されんなよ

606ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:28:00.98ID:3gWppYLs0
外階段を木造にするってなんかメリットある?
鍛冶屋呼んだら外注になるから大工さんがそのまま作ったって感じなのか?

木材活用で何でも木で作るのがはやってるのか?

607ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:47:16.89ID:ngvlCVxW0
>>288
ノ○○ケ地所は責任逃れる気マンマンだね

> 女性社長は「他の利用者からは事故の2時間前に『階段がおかしい』と管理会社に連絡があったと聞いたが、私どもにはなんの連絡もなかった。連絡してくれていれば、メンテナンスしたのにと悔やまれる。

608ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 10:49:39.50ID:I4nQSh3R0
土建屋は人扱いしてはいけない
ほとんどがクズなんだから

609ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:04:10.07ID:tNyV3ehh0
建築したN地所がまず責任とらなきゃどこがとるんだよ、次に管理会社と大家も責任を取らないと

610ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:42:31.44ID:oBNqPghR0
>>605
もうその意味で「中抜き」を使ってる人はいない
だからおまえも諦めるしかないんだよ
言葉というのはそういうもの
いとおかし

611ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:47:59.36ID:zqFaedvA0
壊れた階段を管理人が
自腹で直したんか
無能な働き者ってやつか

612ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:49:11.47ID:HJuRWk+G0
直すのは無理とその時点で判断できていれば誰も死ななかった。

613ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:54:00.02ID:NtdHRLpP0
東京・八王子のアパート階段崩落死事故 2時間前に木製部品の一部が落下、管理人が補修
https://www.tokyo-np.co.jp/article/99992

614ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 11:56:39.83ID:ghSIQ2qs0
管理人の補修のせいにして逃げ切れるか

615ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 12:00:45.50ID:aj9FDBvw0
管理会社は立川なのか

616ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 12:50:05.14ID:Yqniql5Y0
責任たらい回しで逃げ切りそうだな胸糞悪
社長の物言い完全に他人事じゃん

617ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:13:31.34ID:vgiQ77Gh0
酷い話や

618ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:18:04.62ID:M8NtWmK80
>>613
この時点で適当な応急処置じゃなくちゃんと業者呼んで
住人は通行禁止にしてたら防げてたのにな

619ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:24:26.72ID:tKYwkAvw0
>>613
あかんな
管理人に責任が転嫁されそうだ
施工完了の確認を行政がするんだろうけど、
ソッチは責任無視するだろうし

620ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:26:49.06ID:PZafPis+0
間伐材の木質の堆肥化期間を短縮、堆肥の品質アップが目的で

木の発酵条件を探していたなら最悪まだ許せる

ただ単に、腐敗放置していただけだろ

621ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:29:56.00ID:LNFQk7s80
>>54
なんかさこういう事故の時って、たまーにこうやって建築のプロが書き込んでくよね
ありがとう
興味深い、もっとやれ

622ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:32:19.68ID:LNFQk7s80
>>619
あーマスコミ的にも管理人に罪なすりつけようとしてる感でてるわ
これはやばい

623ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:40:23.50ID:N41kC8ec0
> 女性は22日、入院先の病院で死亡した

マジか 打ち所が悪かったか
しかしこんなことで死ぬとはな

624ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:42:00.73ID:opNxvyhT0
建築士が知らないとかある?
被りが足りないだけで生コン打ち延期するのに、業者が勝手に設計にない事するのか?
設計に見つかればやり直せって言われるのに?
嘘ついてないかこの設計

625ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:43:11.51ID:N41kC8ec0
>>588
おまいらすげえな

626ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:49:54.46ID:Vs2svKR70
設計図は鉄なのだから、「設計」は悪くない
施工会社 ・・・ やっちまったな
役所 ・・・ 中間検査、完了検査で見逃し、やっちまったな
大家 ・・・ お前の指示でしょ、やっちまったな

627ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:50:09.79ID:N41kC8ec0
>>331
ネット時代によく生き残ってるな

628ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:50:10.50ID:cEG1nwGr0
プロとか書き込んでくれるとかどうでもいいわ

629ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:51:18.08ID:m7wgC/HD0
社員が8年で完全に入れ替わるって、ヤバい会社なんだな

630ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:56:39.56ID:Krl8ji910
>>591
当時の担当者が辞めていないって話だぞ
設計図は鉄筋らしい
それが木造になってた

階段に木造とかやばそうだと思うのが
普通だと思うのだが

631ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:58:33.30ID:HJuRWk+G0
そもそも8年の内に何回偽装倒産した?って聞かれるレベルの会社なんじゃ。

632ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:59:32.72ID:xbdLUwwY0
ボロアパートは沢山見るけど階段落ちたとかあんま聞いたことないよね
築40年とかの木造ボロアパートでも階段は鉄じゃねーの

633ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:02:38.41ID:HJuRWk+G0
普通は木造アパートでも階段だけは建物とは別パーツだと思うんだ。今時の内階段のアパートは別として。

634ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:03:07.15ID:SGqpbRRp0
>>3
丸投げだからな

635ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:19:20.10ID:FNBH5Y0C0
>>630
担当者以降アウト確定パターンやな。

636ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:21:23.38ID:njVBS5vn0
労働安全の知識で一番俺が感心したのは、
一命取る(1mの高さからから落ちても死ぬ)と死にボルト(42ボルト以上の電圧で感電死する)
だからな。

637ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:23:57.30ID:ahXIDA5V0
建築物って竣工検査とかないの?

638ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 15:12:41.12ID:mFwrlfhB0
>>632
前住んでたボロアパートも鉄階段だったわ
こんなオサレ階段じゃなく完全な鉄のやつ

639ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 15:20:27.26ID:FNBH5Y0C0
>>636
作業員向けだとそんなもんでしょ。
安全に興味ない連中に安全にやってもらおうと
管理側の人がわりと必死だなw

まぁ、危険を根こそぎ排除できるワケじゃないけど、
根っこから危険を除く程度すらできてない会社だと、そんな感じになる。


ワルい言い方をすると、
人の命を何とも思ってないと云う意味でもある。

640ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 15:27:41.15ID:SGqpbRRp0
ググったら
すごい会社だった

641ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 16:07:13.94ID:u4OJfGRo0
鉄階段でも
踏むとバコンってひしゃげるのとか
錆びて穴空いてますよな階段よくあるよなw

642ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 16:21:54.42ID:Ep9JpVf80
人が一人死んでんねんでぇ。もっと真剣にこの事件を解明して再発がないやうに悪徳施工者に厳格な罰則が必要

643ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 18:57:36.37ID:JptTgrZl0
>>641
だいたいはホントに穴空いてるから
気を付けてね。

644ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 21:07:09.52ID:W/RhN47i0
昔、テレ朝の銭金で
古いアパートで階段の板がボロボロのところあったよな
あれほんとに危なかったんだな
リポーターがまた伊集院光とかで抜けそうで危なかった

645ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 08:04:39.85ID:80xjCjOg0
これって普通に考えれば階段は建物の構造上の主要な物に当たらないから瑕疵担保責任は2年間のみなので、築8年の本件では売り主であろう施工業者に建物に対する民法上の責任は無いって話になるよね。

646ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 08:11:38.04ID:X/l953/r0
>>645
階段しかない共同住宅で階段が主要な構造物ではないなんて法律は変えてほしい


lud20210426082046
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619155919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京都】アパートの階段崩落、建築会社が設計にない木材使用が原因か「当時のことを知る社員がいない」 [和三盆★]->画像>12枚 」を見た人も見ています:
アパート空室対策
アパレルからの転職
【東京】中野区上鷺宮でアパート火災
このアケビ似の木の実わかるやつこい
【青森】アパート放火容疑で男を逮捕
賃貸安アパートでゴールドカード
【東京】アパートで男性2人死亡 東京・葛飾区
【社会】大田区のアパートから出火、男性1人死亡 - 東京
【社会】東京・江戸川区のアパートで風呂場に17歳女性遺体
東京・足立区 解体工事中のアパートから白骨化遺体 [どどん★]
【東京】アパート火災 中学生ら3人軽傷 東久留米市
【東京】アパート階段崩れ重体の女性死亡 [アリス★]
【事件/東京】アパートに女子高校生の遺体 男を逮捕[NHK]
【社会】アパートの駐輪場に頭部ないネコの死骸。東京・三鷹市
【東京】 運転手のけいれん発作が原因 バスのアパート突入事故
【青森】自宅アパート放火未遂容疑の男逮捕
【神奈川県警】逃走男を自宅アパートでかくまった疑い 知人男も逮捕
アパートのガス代が凄いんだけど [無断転載禁止]
【社会】座間のアパート遺体9人分か=警視庁
【社会】葛飾区のアパートで40代くらいの男女死亡、無理心中か - 東京
【川崎】アパートから人間の胴体が新たに見つかる
【川崎】アパートで男性刺され死亡 66歳の男を逮捕
【熊本地震】損壊アパートの東海大生2人死亡
【ノイズ】アパマンハム悪夢の3棟目【苦情】
【経済】アパレル各社、縮む市場で「一人負け」
【名古屋】北区のアパート火災で性別不明の遺体発見
【社会】青森市のアパートで女性変死/腹にさし傷
高層アパートで火災 1人死亡・富山 [水星虫★]
ハロカス飯田を超えるアイドルがアケカスから現れるとはな
【社会】杉並区でアパート火災、2人死亡 [さかい★]
【社会】アパート火災、2歳と3歳の男児が死亡。札幌市
奈良のアパート焼死体、住人の男が事件直前に包丁購入
レオパレス21赤字転落 アパート施工不良響く
【長野】アパートの強盗事件・71歳女と金銭トラブルか
【国際】中東各地で異例の大雨、アパートで子ども2人溺死
【青森】弘前市山王町でアパート火災、女性1人死亡
【社会】アパート火災3人死亡、秋田 2人と連絡取れず
【社会】「生活保護打ち切られ…」27歳男がアパートに放火か
【社会】北九州市でアパート全焼、6人死亡 2人と連絡取れず
【福岡】アパートに男が立てこもりの通報 ライフル所持の情報も
【老老】夜明け前、アパートで刺され死亡 下隣人逮捕・高知
【東京】お花茶屋のアパートなど5棟焼け2人死亡 葛飾区
【神奈川】座間のアパートで9人の遺体 27歳の男逮捕 容疑を認める★3
【社会】アパホテル、書籍撤去意向を組織委側に伝達…共同通信
【APAMAN】アパマンショップ運営会社(8889)の株価急落
【無駄骨】洗髪するとハゲると発表されたので、適切なヘアケア推奨
アパート火災で独居警察官(課長・38)死亡・東近江 [水星虫★]
強風でアパートの屋根が飛ばされる 横浜市 [朝一から閉店までφ★]
【アパレル】レナウン、再建を断念し破産へ [記憶たどり。★]
【社会】「生活保護打ち切られ…」27歳男がアパートに放火か ★6
【経済】アパレル大手のオンワード700店舗閉店へ 不採算なので
【アパホテル】「軽症や無症状の人 全面的に受け入れ」新型コロナ ★6
【福井】アパートに母親の遺体放置して立ち去った疑い 47歳男逮捕
アンジュルム川村文乃の家が激狭アパートだったwwwww
【社会】一人の五輪観戦…アパートの布団の上で 長野・50代男性 [上級国民★]
【大阪】アパホテル、西日本最大のホテル JR大阪駅近くに1500室
【社会】「東電OL殺人」の現場アパートはいま「民泊」になっていた
【歴史戦】「中国に負けるな」 アパホテル書籍、ネットで反響広がる
【東京五輪チケット】購入方法と注意点は
【岩手】県警職員32歳男を逮捕 アパート侵入の疑い
【東京】「青ガッパの男」逮捕
【東京】パン工場で22歳女性が機械に上半身を挟まれる ★2
【速報】東京五輪パラ 海外観客受け入れ見送り決定 ★2 [ばーど★]
【社会】南京大虐殺書籍問題のアパホテル、北朝鮮選手団は宿泊へ
【総額 約2800億円】政府 東京五輪・パラの経費 招致決定以降
【神奈川】座間のアパートで9人の遺体 27歳の男逮捕 容疑を認める★4
14:38:22 up 34 days, 15:41, 3 users, load average: 30.85, 44.45, 41.32

in 0.094094038009644 sec @0.094094038009644@0b7 on 021704