◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [靄々★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618838696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1靄々 ★2021/04/19(月) 22:24:56.51ID:D0BabDZN9
※sorae 宇宙へのポータルサイト

1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる


カナリア天体物理学研究所(IAC)のBorja Toledo Padron氏らの研究グループは、およそ36光年先にある恒星「グリーゼ740」(GJ 740)を周回する系外惑星「グリーゼ740 b」を発見したとする研究成果を発表しました。

グリーゼ740は直径と質量がどちらも太陽の半分ほどの赤色矮星(表面温度は摂氏約3600度)で、「へび座」の方向にあります。その周囲を公転する系外惑星グリーゼ740 bは、最小質量が地球の約3倍のスーパーアース(大型の地球型惑星)とみられています。

地球型の岩石惑星はその環境も気になるところですが、研究グループによるとグリーゼ740 bは主星であるグリーゼ740から約0.029天文単位(地球から太陽までの距離の約3パーセント)しか離れておらず、公転周期(つまりグリーゼ740 bにとっての「1年」)は約2.4日という短さ。主星に近いため、グリーゼ740 b表面の平衡温度は摂氏約550度と算出されています。

■詳しい性質を知るために期待される将来の追加観測
これまでに見つかった4300個以上の系外惑星の多くは、「視線速度法」や「トランジット法」といった間接的な手法を用いて検出されてきました。視線速度法とは、系外惑星の公転にともなって円を描くようにわずかに揺さぶられる主星の動きのうち、地球から見た視線方向の動きを主星の色のわずかな変化をもとに捉えて、系外惑星を検出する手法。もう一つのトランジット法とは、系外惑星が主星(恒星)の手前を横切る「トランジット(transit)」を起こした際に生じる主星の明るさのわずかな変化をもとに、系外惑星を検出する手法です。

今回研究グループが利用したのは地上の望遠鏡に設置された観測装置(ヨーロッパ南天天文台の「HARPS」、イタリア国立天体物理学研究所の「HARPS-N」、カラー・アルト天文台の「CARMENES」)によって取得された視線速度法による観測データでしたが、この方法では系外惑星の公転周期や最小質量を導き出すことはできるものの、直径を知ることができません。

グリーゼ740 bの直径は地球の約1.4倍と推定されていますが、より正確な値を調べるにはトランジット法による追加観測が必要です。研究グループではアメリカ航空宇宙局(NASA)の系外惑星探査衛星「TESS」や欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡「ケオプス(CHEOPS)」による観測に期待を寄せています。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

赤色矮星「グリーゼ740」(奥)を公転する系外惑星「グリーゼ740 b」(手前)を描いた想像図
【宇宙】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる  [靄々★]->画像>1枚

https://news.yahoo.co.jp/articles/a203ad06b3fc5f6abbfd21888c0da8ccd2b2e0d7
4/19(月) 20:59配信 sorae 宇宙へのポータルサイト

2ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:26:18.77ID:bEAhwQCj0
寿命が延びるよ(理論上

3ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:26:21.62ID:1wW9tEvZ0
明日が来年

4ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:26:45.86ID:rlHun2t00
そんなデケえ星がそんな近くを回ってんのか

5ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:26:53.92ID:UOTW5ZtD0
スーパーキンチョー

6ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:27:40.90ID:rLYH44OS0
予算獲得のためには定期的にロマン溢れる発表が必要なんだな

7ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:27:42.30ID:nIGq7gqP0
表面温度の平均が550度

スーパーアースってなんだっけ

8ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:27:43.94ID:t5rWt4SO0
竜の卵?

9ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:27:52.10ID:KzNNnoP30
生まれて50日で成人かよ

10ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:27:57.61ID:tl02wRVr0
酔っちゃう

11ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:28:20.14ID:zsrT/BZl0
光の速さで36年だよな

12ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:28:24.59ID:yrISew2Q0
どうせ行けないしどうでもよくない?

13ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:28:36.84ID:rCi/lZ7l0
詳細な調査には、光速の10倍で飛行できる探査機が必要だな。

人間の寿命を10倍に伸ばして、物理法則を破らない光速の99%で飛行する探査機の方が、実現の可能性が高いけどw。

14ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:28:37.50ID:2T8xfzwA0
ご長寿星

15ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:28:45.35ID:doSPbena0
14のjcが1週間後には17のjkになっているということか...

16ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:29:40.97ID:eSQHDI0G0
熱そう

17ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:30:04.75ID:Jg27RznP0
スーパーアースノーマット!

18ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:30:06.04ID:18CBm0pM0
目が回りそうね

19ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:30:45.38ID:WcdZ4fm/0
10年いたことあるけど衣替えとか空調とか大変だったからもう二度と行きたくない

20ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:30:46.30ID:VA/CoxnI0
>>11
すぐだね

21ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:31:23.35ID:aDuTqv/m0
ちょっと何言ってんだかわかんない

22ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:31:41.73ID:pT6FMt6g0
生後半年の赤ん坊に年上には敬意を払えやと言われるのか

23ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:31:54.72ID:nwSpddkV0
生まれて4日でマン毛ボーボー

24ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:32:05.15ID:xRrifEDc0
誰か目視してきて!

25ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:32:09.73ID:R52tNkbY0
スーパー明ー日

26ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:32:37.73ID:t2jDP/Zc0
5日に一度オリンピックが開催できるな

27ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:32:48.10ID:mijX19J80
もう消滅してるだろ?

28ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:33:02.68ID:9hpu18+k0
じゃあ住人の一生も運の悪いヒポポタマスばりに短そう

29ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:33:07.12ID:jDR/g7fc0
>スーパーアース(大型の地球型惑星)
>グリーゼ740 b表面の平衡温度は摂氏約550度

地球と同タイプって意味だけだろうけど。
地球とはかけ離れていると思うがね。
むしろ、分厚い大気に覆われて表面温度が摂氏460度な金星にほど近いのでは??

30ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:33:22.25ID:GNv6Ubjf0
アースと呼ぶならちゃん住める条件を満たしてからアースと呼べ

31ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:33:34.32ID:nIGq7gqP0
>>7

平衡温度か…
地球は255kってのはググって出てきたけど550kが摂氏に直すと何度なんだ?
で大気を考慮すると何度になるんだ

32ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:33:43.99ID:HgetUAP20
なんだ36年前の事か

33ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:34:10.54ID:eYAnxTuE0
36光年なら何か行けそうな感じがするから宇宙は不思議だな

34ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:34:20.02ID:nIGq7gqP0
>>15
合法ロリ生産星だな

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:35:05.18ID:MOEyIWJp0
理論上進化のスピードもめちゃくちゃ速くなる。

36ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:35:33.84ID:KJtFVxB50
>>15
何だその超限定的な計算はw

37ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:35:48.98ID:Xvh1aDil0
要は太陽に当たる恒星にめちゃ近いってことだろ?
それで表面温度が550℃ってなんか低い感じがするな

38ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:36:05.34ID:+OIqxs250
スリーナインの停車時間が気になる

39ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:36:08.18ID:WSGH7VkV0
遠心力でフワフワできそう

40ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:36:43.38ID:tGdcGCAa0
たぶん生身の人間では、超長距離の恒星間航行は不可能と思われる。

小さい石ころが一つでも当たったら終わりだし、例えそれがなくとも
強力な放射能が降ってきたら即終了だから。

41ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:36:47.56ID:xadW8YzK0
貧乏ちゃまみたいな恰好で暮らせばいいのかw

42ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:37:34.60ID:L+5+Hktx0
自転はしてるの?

43ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:39:29.61ID:oDReeZtT0
遠心力強いから体重は減る漢字仮名

44ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:39:31.11ID:Aw5wVo3/0
グイングイン廻ってるのか
ダイナミックで良い

45ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:39:54.78ID:x5GPnC0N0
>>40
まあどんな生物でも固体への衝突は無理だろうね
アニメじゃ怪物も戦艦も軽々航行してるけど

46ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:40:02.02ID:4/M3em0Y0
>>9
ブロイラーかよ

47ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:40:32.45ID:HYesDcCM0
>>31
摂氏550度って書いてあるだろ

48ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:41:13.36ID:yj+0/0HX0
間違いなく潮汐ロックがかかってるから
恒星を向いてる方は灼熱、反対側は極寒
おそらく大気もない

バカでかい水星のほうがイメージが近いだろうな

49ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:41:16.81ID:zfXDgg310
水星のスゲーやつ?

50ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:41:33.36ID:XpbCyPuf0
>>1
アイボールアースだろう。
太陽系にはないけど。

51ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:41:33.67ID:X/YBGkyV0
5ヶ月で爺さんかよ

52ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:43:17.16ID:/xclDfTI0
もの凄いスピードで生活しなきゃならん

53ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:43:41.82ID:cASwvOcO0
月は自転していません
詳しくはTaku2001zooのfacebookを検索!

54ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:43:57.60ID:ow4swm220
>>12
>>6の為に騒ぎ立てる
注目浴びて予算確保しないと仕事がなくなる

55ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:44:08.72ID:JWdRgrjy0
アザーッス

56ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:44:15.39ID:HYesDcCM0
>>42
これだけ近いと多分自転と公転が同期してると思うが
地球と月と同じ
惑星は恒星に対しいつも同じ面を向けてる

57ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:44:22.30ID:VZ9Uzl6j0
>>48
こういうのって灼熱と極寒の境目って何度なんだろう?
過ごしやすい気温なのかな?

58ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:45:49.93ID:+rZ6QLjE0
言ったもん勝ちの宇宙科学業界w

59ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:45:55.15ID:WYL8LGYm0
温暖化しすぎててグレタげきおこ

60ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:45:57.55ID:XpbCyPuf0
>>48
興味あるな。大気があれば、
スーパーローテーションで、気温は均質化されるはず。

面白いことに、大気があって、自転の遅い金星とタイタンは
どちらも、スーパーローテーションが四日。

61ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:46:27.34ID:es06xS2b0
平均寿命何万歳になるんやこれ

62ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:47:12.61ID:u9GeiJ4M0
10年で300歳くらいか
合法ロリ やな

63ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:48:05.02ID:HYesDcCM0
>>59
最初から暑い(熱い)のは温暖化と言わないんだぜ、お僕ちゃん

64ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:48:16.01ID:X/YBGkyV0
睡眠時間2分かよ

65ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:48:59.17ID:qenkDu9G0
15時間ごとに春夏秋冬

66ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:49:08.46ID:CKxtaH3k0
20年前には惑星が発見されないのはなぜかくらい見つからなかったのに

67ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:49:27.24ID:DpjAClOD0
毎日がエブリデイやんけ

68ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:49:33.22ID:du0V4SdW0
>>1
潮汐力で破壊されへんのんか?

69ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:50:54.56ID:Gc5pZy9W0
リアル浦島太郎

70ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:51:02.90ID:8rtNmbjH0
>>29
惑星科学における「地球型惑星」ってのは惑星表面の環境ではなくて
内部構造が地球と似たタイプの惑星(岩石でできていて硬い表面がある)
を指す用語だよ
太陽系で言えば水星、金星、火星は地球と表面の環境はかなり違うけど
地球と同じく岩石でできていて硬い表面をもつので地球型惑星に分類される

地球型惑星以外だと、岩石からなるコアの周りを分厚いガスが取り巻いている
木星型惑星(木星、土星)や、同じく岩石のコアの周りに水、アンモニア、メタンとかの
氷の分厚いマントルがあって、さらにその外側をガスが取り巻く天王星型惑星
(天王星、海王星)がある

71ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:51:18.92ID:PxoTl/cJ0
暖房要らなくてイイネ

72あみ2021/04/19(月) 22:51:35.16ID:cZ6qS+VE0
マザーアースって今何してんの?

73ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:51:55.92ID:QaiYLhnT0
グリーゼなんちゃらってなんで話題になるんだっけ?
テラフォーミングに向いている?
主星が赤色矮星だから近くを回る惑星では昼でも夕暮れっぽい空なんだっけ

74ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:52:30.76ID:g46oXLMa0
見つかったところで感

75ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:52:51.59ID:kCce/b7c0
行ってみたい

76ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:53:06.88ID:3fKtTb780
そんなに早く周回すると目が回るな

77ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:53:20.73ID:mqrh+dH90
>>1
元旦の翌日が大晦日w

78ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:53:35.21ID:yj+0/0HX0
>>57
>>60
大気があれば過ごしやすいベルト地帯もできるだろうけど
日陰は未来永劫日陰のまま
日照権は、地球とは比べ物にならないほどの血で血を洗う激しい戦いになるだろうw

79ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:54:29.25ID:CJmmiBhl0
動いている電車の中から動いている電車を観測するのは大変だー!まで読んだ。

80ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:55:24.57ID:UvHHJeq40
父は農夫でした理論だとこの星にいけば年取るの早くなる?

81ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:56:05.04ID:YuImsVsE0
知的生命体はいないよ

だってさあ、ボイジャー1号は20ワットで送信してるけど
地球に届く時は10億分の、そのまた10億分の0.1ワットだぜ
それでも受信できてるわけよ。
もし知的生命体がいたら大電力で送信してるから当然地球に届いてるはず

82ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:56:14.76ID:Bfht0RNC0
こういう表面の平衡温度が摂氏約550度みたいな人類無関係の星の話って素人にはピンとこないんだよな
絵本となんら変わらないというか36光年先にある恒星と摂氏約550度にロマンも糞もないと思わないか…

83ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:56:36.60ID:4tYr4/Vk0
逆に1年が地球で言うとこの100年って星があったっていいだろ?

84ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:56:51.24ID:Iwapf+7l0
36光年か
すぐそばじゃん(混乱)

85ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:58:32.28ID:Iwapf+7l0
>>81
知的生命体「いまだに電波使ってる未開種族とか絶対ヤバイ、シカトしとこ・・・」

86ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 22:59:11.51ID:5JEk6vNk0
超早回しの動画みたいな?

87ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:01:23.16ID:9ScqoDZ70
「次はグリーゼ740 bに止まります 停車時間は地球時間で2.4日です」

88ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:01:29.14ID:+rZ6QLjE0
生命体なんていないんだから好きにさせてやれよ

89ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:01:51.18ID:zfXDgg310
>>84
新幹線ならたった1億3000万年でいける

90ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:02:09.49ID:x5GPnC0N0
>>85
病原菌、ウィルスは忖度しないからな
案外人類より強力な兵器かもな

91ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:03:18.85ID:rlK9XZ8d0
36光年とかすぐ近くじゃん

92ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:03:21.16ID:x5GPnC0N0
>>88
さてブロブになるかもしれんが細菌や植物を持ち込むとどうなるか

93ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:03:58.05ID:phtGa02i0
>>6
視線速度法とかトランジット法って胡散臭い。
36光年先のちっぽけな惑星が観測できるわけないw
地震予知以上の胡散臭さ。

94ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:04:46.56ID:pPMdy9+p0
>>2
地球人が生きられる環境なら1万歳狙えるな

95ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:05:09.35ID:KQMPqM100
>>37
このスピードで公転してれば風凄いから冷えるわな

96ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:06:00.31ID:Iwapf+7l0
>主星であるグリーゼ740から約0.029天文単位

太陽に一番近い水星でも0.387天文単位なんだよな
どんだけヤバイ位置にあるかわかる

97ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:06:05.05ID:HYesDcCM0
>>68
地球から太陽までの距離の約3パーセントって約434万キロだから
ロシュの限界は突破してないんじゃね?
この恒星が太陽の半分の直径とすると69万6千キロ
この恒星の直径の6倍ほど離れた距離の軌道を回ってる事になる

98ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:08:05.36ID:C2nDdo1D0
内と外で重力の差が凄そう

99ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:08:15.81ID:Iwapf+7l0
>>89
運賃がすごい額になりそうw

100ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:09:03.63ID:8rtNmbjH0
>>83
100年ちょうどでなくていいならわざわざ遠くの他の恒星系を探すまでもないな
天王星の1年は地球の84年、海王星の1年は地球の165年

101ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:09:31.19ID:DnzsL6VX0
地球は一つ
割れれば二つ

102ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:09:59.89ID:74mg8B5x0
>>93

(‘人’)b

そうつまり今の科学力ではスーパーアースが検出限界なんだよ(棒)

地球みたいのは見付けられ無いのよ

103ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:10:58.30ID:9jJ8geWP0
本当は、巨大な太陽光パネルだろ。

104ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:13:11.24ID:/98L9lP10
星の王子様に出てくる星の方が速いよ

105ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:16:45.89ID:IuImaoM/0
小バエの人生と同じくらいか

106ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:20:12.53ID:aOG9cf/40
金星は自転周期が公転周期より長いんだよね、一年より一日が長いってどんな感じなのか。

107ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:21:16.67ID:Jg27RznP0
>>106
ずっと暇

108ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:27:27.14ID:umQ3UtBPO
私はセス・アイボリー

109ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:28:40.96ID:CjNaYlSf0
盆と正月が続けて来る

110ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:28:54.62ID:4/M3em0Y0
>>99
支払って出発しても到着するであろう頃には何も残ってないだろう

111ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:30:39.98ID:gylCfiGp0
浦島太郎ってこの星に行ってたんじゃないの?

112ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:31:41.66ID:d5jaeNln0
>>38
999の停車時間は、その星の1日。

113ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:40:41.48ID:ADmzofjg0
こと座のケプラーうんたらの方が良いけど遠すぎるわ(千ん百光年)

114ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:41:23.00ID:NWJyvKK40
赤色矮星は長寿命だから
あと 500億年くらいたつと丁度いい湯加減になるかも?

115ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:43:32.45ID:Dhp44c270
いいなぁ
太陽系じゃないから放射能によるトリチウム被害が無いんだろうな…
もう、地球は太陽系からパージされる時が来たのかも知らん
放射能が危険すぎる

早く逃げないと、トリチウムで死んでしまう…

116ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:43:48.05ID:Nh9MYMlx0
アース2と言う
名作ドラマがあったのを覚えてるのは俺だけでいい

117ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:46:44.78ID:WOYTMgh30
光で36年かかる距離のものがどうして分かるのか、例え理屈を聞いても、なるほど!とは思えない

118ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:51:03.33ID:XgQLmV+60
ヴォイジャーにこんな星の話があったな

119ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:52:09.88ID:d/IgWrTe0
人類が最初に行く恒星ってやっぱりアルファケンタウリなんかなぁ。

120ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 23:57:20.06ID:01ak5QYo0
時速54キロのロケットで辿り着くまでに約72万年か、
うん、ワープ航法か光速ロケットでも開発されない限り
どうでも良いほど遠い星だね

121ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:10:38.97ID:AsVID+H50
>>57
境目はないよ
日陰は零下何百度、ひなたは数百度
泰麒があって温度か均されるから過ごしやすい気温になってる

122ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:12:51.94ID:AsVID+H50
>>115

へび座の方向はガンマ線に晒されてるけども?

123ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:13:05.76ID:Cqiny3DM0
降り立っても遠心力で宇宙に飛ばされそう

124ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:13:13.09ID:UCFbmHzK0
お前ら計算早いな。俺にはさっぱりワカラン

125ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:19:48.78ID:PvtVf/v00
それだけ速く回らないと主星の重力に引寄せられて燃やされる
ヤツも必死なんだ

126ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:20:22.45ID:QDUdIdmB0
1年が2日半ならすごく早く老けちゃうの?

127ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:21:09.73ID:pFxPLEeo0
>>115
それ本気で言ってんのか?
赤色矮星の近傍なんてフクイチから海洋放出されるトリチウム水なんか
比べ物にならないレベルの放射線が飛び交っていてもおかしくないんだが

128ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:23:25.50ID:+QstMV2t0
年末年始のみ

129ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:23:41.51ID:br+6yWl00
凄い速さで回ってるから実はとても涼しい風が吹いて丁度よい温度とか

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:24:12.83ID:mH4v29YZ0
重力強そう
みんな地べた這いつくばってそう

131ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:24:15.78ID:NPCWCa0u0
>>128
ずっと休みやん!

132ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:24:29.33ID:i2jjihlF0
太りまくるだろ
5日に2回誕生日のケーキ食べるんだぞ

133ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:34:19.87ID:Em9uO1q00
>>120
偉く安全運転だな

134ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:47:03.55ID:mDbrK1F70
高速で周回してると勘違いしてしまった。

135ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:54:21.99ID:ZGVKlbNl0
明日は午後から冬かあ

136ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:57:09.37ID:lMnH4bna0
ラエリアンの宇宙人エロヒムの星ではなさそうだな

137ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:59:03.28ID:3Xmu/6mJ0
>>1
目が回って酔うわ
誰も住めない

138ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:59:49.28ID:7Ga0vE/k0
>>126
そうだよ
その星にいる生命体はそうはかんじないだろうけどね
外からみてる地球人には今日その星で誕生日した子が2日で2歳に成長する

139ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 00:59:55.41ID:BP3qLvI10
今の技術で宇宙船の速さは光速の何パーセントまでいけるの?

140ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:01:16.02ID:Jnj7s6gZ0
>>122
えっ?駄目じゃん

トリチウムから逃げるにはどこに逃げたら良いの?
アンドロメダ星雲の真ん中あたり?

141ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:01:40.47ID:yVsge23N0
>>112
恒星と潮汐ロックされちゃったら、一日も一年もない。
あるのは、永遠の昼か、永遠の夜だけ。
999は永遠に出発できない。

松本零士やっちまったな。

142ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:02:44.84ID:MufGTIir0
2日半の間における寒暖の変化はきっと激しいけど
それ以上のスパンでの周期的な変化はないってことだよね

143ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:02:47.39ID:okjCARQU0
エルフいたんか

144ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:03:33.52ID:sOtYhcph0
これ赤色矮星が膨張して死ぬ寸前てことじゃないの?
将来の地球の姿

145ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:03:35.64ID:Jnj7s6gZ0
>>141
w
話が進まないじゃないか

メーテルー!

146ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:03:43.71ID:WyCsOaZA0
「36光年先」
はい、終了!!
遠すぎて無理

147ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:05:03.94ID:hk/foNwF0
どんだけ高速で動いている惑星なんだか
理論上は、地球上の時間の経過よりも遅くなるんだっけ?

148ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:05:13.83ID:mO60DR6t0
>>93
この「胡散臭い」はこの場合「自分はバカなのでわかりません」という意味

149ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:06:36.70ID:yVsge23N0
>>125
イオがまさにそう。
木星の回りを二日弱で回らないと、木星に墜落する。
今でも、木星重力で星が変形して火山だらけ。

150ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:06:58.37ID:JBFmUFri0
今はそれどころじゃない

151ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:07:24.61ID:hk/foNwF0
>>140
成層圏の外に出たら放射線浴びまくりだぞ
トリチウムなんか可愛いもんだ

152ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:10:18.16ID:oU2SpbnU0
1年が2日半だと、誕生日ケーキ売れまくりだろうな

153ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:10:20.33ID:nRSzX7qi0
ゴキブリも育たない

154ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:11:28.45ID:Jnj7s6gZ0
公転が2日半なら、裏側のスーパーアース民は宇宙へ飛びだってるんじゃないのか?

そうじゃないのか?

自転はどんなもんなんだろう
してないっぽいのか…
停車したらツムんだしな…

155ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:13:27.73ID:4q18fni00
>>4
普通にめちゃめちゃ多いけど

156ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:13:30.39ID:Jnj7s6gZ0
>>151
だから、トリチウムちゃんが可愛いんだね!
お高い子みたいだけど
女狐だねw

あー、コロニー作ろうぜ!
三半規管鍛えてさ!

157ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:15:17.47ID:4q18fni00
>>29
金星も地球型惑星なんですが

158ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:16:16.77ID:mO60DR6t0
>>154
潮汐力で自転がロックされてるから、半分は永久に主星の光を浴び続ける灼熱地獄で半分は永久に夜のままの寒冷地獄
大気があれば昼側の熱が風となって夜側に流れ込むだろうけど、この近さでは恒星の光やフレアの太陽風で引き剥がされて水星みたいにほぼ残っていないだろう

159ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:16:40.23ID:V81+4IXo0
目が回りそう

160ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:17:01.07ID:Jnj7s6gZ0
もう、ガス惑星に住める方法を考えよう
環境が地球っぽい、ガス惑星
一年が短いのは嫌だ

161ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:18:02.68ID:zdtguP4b0
たった360兆キロか

162ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:18:47.90ID:GQ7bMjJH0
>>124
誰も何かを計算をしているようには見えないよ。

163ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:21:31.81ID:tH5PtbMj0
よくわからんね
2日半なら2日半なんやろ

164ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:21:43.68ID:552qdgtk0
この星の住人は飛ばされないようにしがみつく一生を送る

165ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:21:51.50ID:rVlyLnFI0
目回って生活できねえな

166ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:22:31.64ID:VzQtject0
正月三が日は休みだよな

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:27:00.15ID:liiYLcWC0
40年後に死ぬワニ

168ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:27:23.26ID:GQ7bMjJH0
>>166
それは1年が365日の場合だろう。

169ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:28:33.88ID:kHGP0k0e0
グリーゼ詐欺にはもう飽きあき
そもそもグリーゼって何なんだよ、グリーゼxxxって恒星数百とあるだろ

170ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:30:40.21ID:Pc3WsaOh0
で、移住に適する星は見つかったの?
見つかったら俺先発隊に選んでくれよ。

171ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:35:33.61ID:ZFio3Tdf0
君にも見えるウルトラの星

172ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:38:46.75ID:ZFio3Tdf0
イスカンダル

173ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:40:55.61ID:iIafF6mH0
スーパーマンがクルクル回してたの思い出した

174ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:41:28.97ID:F/jokvm90
>>121
十二国記好きなん?

175ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:42:11.04ID:vC66wzM30
グリーゼのために

176ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:42:11.91ID:JWndNElC0
>>93
1600年頃には木星の衛星だって発見できたんだぞ
400年も経てば今くらいの観測技術があって当然だろ
地球の地面をたったの12kmしか掘ったことの人類が地球のち

177ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:42:20.14ID:ifsIrbD+0
こと座のケプラーなんとかって、地球に良く似た惑星幾つか発見されてたな。1200光年離れてるらしいが。向こうに生き物がいたら地球を見付けて名前付けたりしてんのかも知れない

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:42:56.12ID:GQ7bMjJH0
「グリーゼ740 b」は、地球から太陽までの距離の約3パーセントの所をグルグル回っているのだから、
地球の公転速度と同じだと365日×0.03=10.95日で、それが2日半で回るから、10.95÷2.5=4.38

つまり、地球の4.38倍の速度で主星「グリーゼ740」の周りを公転していると言う事になるのかな。

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:43:23.75ID:JT94GUbR0
スリーナインだったら36光年先とか近すぎて余裕でスルーw
各駅停車で行け的な近さ

180ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:44:56.74ID:zTjCX/Kk0
半年の案件を明日までにやれと

181ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:50:57.72ID:ckKJbwE90
毎日が年末年始

182ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:51:30.04ID:X5H9q01V0
ハッピーニューイヤー頭の中が毎日正月でおめでたーい

183ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:51:55.99ID:0K4SdCJL0
逆もまた然り

184ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:52:53.69ID:UTosG8zM0
風俗数万払ってコンマ秒やんけ死ね

185ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:57:37.76ID:feFF1SOB0
牛乳の缶置いといたらバターできてそうね

186ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 01:59:44.72ID:W+yHlznp0
エンタープライズなら直ぐにいける

187ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:00:30.44ID:bTjflNlW0
空を見上げたらほとんど太陽なんだろ

188ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:07:43.31ID:Y8gwHmE60
>>70
冥王星「」

189ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:12:10.43ID:GQ7bMjJH0
>>38
地球型惑星で最小質量が地球の約3倍で、3の立方根(3乗根)で計算すると約1.442だから
直径が地球の1.442倍かな。
そうすると、この星の1日は1.442日(34.6時間)になる。

「グリーゼ740 b」でのスリーナインの停車時間 1.442日(34.6時間)

190ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:12:29.20ID:60uulah20
虚空怪獣グリーザ

191ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:19:35.14ID:GQ7bMjJH0
>>173
あれで時間が戻る原理が理解出来なかった。
地球が逆回転すると過去に戻れるのかな。

192ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:24:44.50ID:QD/KB36s0
今の地球の技術じゃロケット飛ばして1光年移動するのに2万年くらいかかるんでしょ?
宇宙の探索は絶望的すぎるわ・・・

193ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:28:55.66ID:4cIwXFOv0
>>189
直径と自転周期がなんで比例してるんだ?

194ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:30:26.54ID:tTNNHFCX0
光以上のスピードもあるん?
宇宙広すぎ

195ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:33:28.19ID:9ju1bzs60
こういうの発見する意味あるのかな

196ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:37:35.45ID:aHhCzJCG0
え!?俺の年収安すぎ

197ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:38:26.22ID:4cIwXFOv0
>>195
最終的に、地球そっくりで人類が移民先にできる惑星を見つけられる能力を手に入れるためには、
いろんな星を見つけることで、星を見つける能力を上げ続けることが必要

198ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:40:00.65ID:GQ7bMjJH0
>>193
直径と自転周期が比例していると仮定しているからだよ。
地球の自転周期を元にすれば、地球の直径に比例すると考えるのが合理的。
直径が地球の2倍なら、円周も2倍になるから、自転周期も2倍になるだろう。

199ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:42:27.52ID:2vPrEgM90
>>29
こんなに恒星に近いと大気は存在してないのでは?

200ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:44:08.61ID:Inud0RvR0
水星に近いんじゃないの?

201ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:44:36.42ID:VXAasEeS0
四季は無いな

202ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:45:00.24ID:WoVhY7XY0
>>95
エーテル宇宙かな、、、?

203ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:45:26.69ID:4cIwXFOv0
>>198
>地球の自転周期を元にすれば、地球の直径に比例すると考えるのが合理的。

どう合理的なんだ?

ちなみに太陽系の地球型惑星の場合、
水星:直径は地球の38%で、自転周期は地球の88倍
金星:直径は地球の95%で、自転周期は地球の225倍
火星:直径は地球の53%で、自転周期は地球の687倍

比例してるようには、全く見えんぞ

204ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:46:10.30ID:MEhgmVya0
>>19
衣替えする必要ないだろ
春夏物と秋冬物両方出しとけばいい
空調もエアコンなら切り替えられるし

205ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:49:57.60ID:GQ7bMjJH0
>>203
単に地球の自転周期を元にして計算しただけ。
全然違うと思うのなら、そちらで計算してみてよ。

206ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:53:46.79ID:G2y241JX0
36光年で近いと思ってしまったw

207ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 02:56:38.97ID:4cIwXFOv0
>>205
これだけ太陽に近かったら、公転周期と同期してるんじゃないか。
つまり、約2.4日を推す。

208ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:00:34.06ID:VvOLkoF/0
>>8
竜の卵でSFに目覚めた
でも翻訳ものは情景が浮かびにくくて今でも苦手

209ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:00:35.58ID:5arqhBmo0
つまりその惑星に行って1年過ごして地球に戻ってくれば浦島太郎ってことか

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:01:31.12ID:98E4ldvj0
>>205
地球の自転は天体衝突で超加速されてるんじゃないかな

211ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:02:10.80ID:SxI8UQsm0
>>112
水星の1日は地球で言う59日
金星が117日
いくらなんでも気長すぎだろ

212ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:03:49.42ID:fbWf2wGy0
意外と近くて気軽に行けるね

213ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:06:04.98ID:F0WPn6Ts0
36光年くらいならとんでもない精度の望遠鏡作って生き物見えるかもしれないと思っちゃう

214ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:08:27.29ID:98E4ldvj0
>>211
金星なんて公転より自転のほうが長い
つまり1年より1日のほうが長い

215ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:08:58.83ID:Q36OHiLl0
この星サービス悪いもんな

216ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:09:04.35ID:95zwe2640
フリーゼ「何もたもたしてんだよ」
地球「はえーよ」

217ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:24:20.73ID:GQ7bMjJH0
>>211
その星の1日と言うのは、地球の外周とその星の外周が同じ速度で回っていて、
1回転する時間じゃない?
だから、地球よりも外周の大きな星だと、その星の1日も長かった筈。

アニメの第2話(火星の赤い風)で火星に停車した時は、1日が24.3722時間だった。
火星の外周は地球よりも小さいけど、大体地球に近い1日の星が多かった筈。

218ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:25:42.84ID:K96NEV6G0
これってロッシュ限界より低くないか?

219ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:26:30.68ID:/c2CDNqZ0
ドラえもん「ちょっと見てくるか」

220ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:26:46.35ID:AGBM3W/R0
明後日には忘れていそうな記事

221ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:29:08.74ID:K96NEV6G0
スーパーアースっていうか、恒星と惑星っていう親子関係よりも連星系だな。
両方とも核融合してたりして。

222ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:29:37.96ID:93vz5Fqb0
UFOが住んでいる惑星は36光年行っても見つからないのか 外敵の惑星は地球の近くにはないので
安心して人類は住めるけど、 この限りある地球の環境をもっと大切にしなきゃいけない 
そうしなけりゃ、地球は破滅する

223ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:31:27.07ID:P0bCTYHC0
中心の恒星は室伏

224ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:31:53.56ID:aJjF50VN0
36光年か
探査船は送れないな

225ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:35:25.90ID:9gJqhmC+0
>>1
はいはい 地球から離れたら過去過去w


ちょっと過去に行ってくるわw

地球から離れるわw


過去に行って恐竜時代に行ってくるわ

地球から離れるわw


ちょっとビッグバンを見てくるわ

地球から離れるわw


よし人類みんなで過去に行ってビッグバンを見に行こう

地球を今の位置から動かして遠く離れた場所に行きみんなで過去に戻ってビッグバンを見に行こうw


地球から離れたら過去とか頭おかしい

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:37:37.08ID:GQ7bMjJH0
36光年と言われてもピンと来ないな。
宇宙船の速度で36日くらいだと身近に感じるんだけどね。

227ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:44:31.79ID:gH7X3si30
>>31
風俗単位でいくと1kは1000JPY

228ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:46:19.76ID:OZ/VtuXZ0
宇宙の起源を知るのはいいが、行けないとこずっと眺めてストレス溜まらんかね
常に妄想して満足してるからええんか
まぁ、ヤマト作れれば行けない事もなさそうだが

229ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:47:22.60ID:Vwg201xn0
>>222
心配しなくても地球も寿命があるので、いつかは破滅するよ
なので別に大切にしなきゃとか考えなくてよい
もっと生きている間は楽しく生活した方が人間有意義に過ごせるよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 03:55:06.07ID:ailUTvB30
>>7
ピザちょうど美味しく焼ける温度

231ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:03:21.22ID:gcqRPWBe0
スーパーアースゴッドスーパーアース

232ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:06:02.39ID:y2ziZyUF0
>>175
名曲かよ

233ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:07:40.22ID:kERuVvcu0
コールドスリープと核融合実用化
どっちが先だ

234ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:08:36.88ID:Oyhe4Ep80
そんな高速で大気が逃げないわけがない

235ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:24:47.91ID:fNrniBhK0
>>210
地球の自転周期は潮汐力の影響で段々と遅くなっているらしいけどね

236ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:47:40.12ID:RXwAgZWI0
月の公転が27日だろ。
その星ロケットエンジンでも付いとるんか。

237ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 04:49:21.52ID:CirxalTQ0
終わらない三ヶ日

238ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 05:05:04.30ID:fxU0wEbv0
>>225
??「地球から離れたら猿の支配する惑星に着いた」

239ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 05:15:42.38ID:CInTx6n10
恒星近すぎて人なんか住めるわけないじゃん
スーパーアースの条件をもっと絞れよ

240ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 05:42:10.41ID:li3iZIkI0
(・∀・;)ハゲが捗る

241ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:32:55.18ID:pFxPLEeo0
>>217
全然違うんだが・・・
火星の直径は地球の半分程度しかないから、もし火星の赤道の自転速度が地球と同じなら
火星での1日は12時間くらいしかないことになるが、それが24時間チョイって時点でその説は
完全に破綻してるだろ
実際の火星の自転周期、つまり1日の長さは24時間37分で地球とほぼ同じだ

ちなみに火星より外側の大惑星の自転周期は木星と土星が10〜11時間、天王星と海王星が
16〜17時間程度でむしろ地球より短いぞ?
その時点で自転周期が直径に比例すると仮定すること自体が完全に間違ってると分かる

242ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:38:25.46ID:fASjdfF30
>>149
別にイオは「あたしは木星に落ちたくない!」
と思って必死に回ってる訳じゃないけどなw

243ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:39:28.87ID:fASjdfF30
>>225
馬鹿だろ、お前(笑)

244ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:40:41.50ID:4wo5AsKb0
ハビタブルゾーンより磁気があるかどうかを調べろよ

245ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:41:29.48ID:4wo5AsKb0
>>239
これ
どうせ水星みたいになってる

246ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:43:43.15ID:B7Bk4q/G0
いいな、そこへ移住したら2日半ごとに年金1年分か 地球の1年で5億2000万になるw

247ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:49:11.19ID:Ov8MEBEe0
こんな超高速で回っている星、
ロケット着陸させるの難しそう

動いてる星をおいかけて再突入するんだろか

248ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:54:48.33ID:+DK3cwWw0
>>2
相対性理論だから地球上から見て伸びるだけ。
この星に住んでも80年は80年。

249ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:55:17.38ID:FE/PyppK0
>>11
今の技術の秒速15kmのロケットで72万年らしい
行こうと思えば行けそうだな

250ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:57:27.07ID:+DK3cwWw0
>>249
行ってみたら?

251ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:58:24.46ID:4wo5AsKb0
72歳の人生を1万回繰り返す時間か

252ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 06:58:39.91ID:pFxPLEeo0
>>205
仮定に基づいた計算ってのはたとえば↓みたいな感じでやるんだよ

「これだけ恒星に近いと自転周期は公転周期と同期していると考えるのが合理的なので、グリーゼ740bの
公転周期を求めてみることにする

質量mのグリーゼ740bが角速度ω、半径rの等速円運動で質量Mの主星を公転していると仮定すると、
主星の重力と向心力は等しいから、万有引力定数をGとしてmrω^2 = GMm/r^2
これを変形するとω = √(GM/r^3)であるが、公転周期をTとすればω = 2π/Tだから T = 2π√(r^3/GM)

主星の質量は太陽の半分(太陽の質量は2.0 * 10^30kg)で、主星からの距離が0.029天文単位
(1天文単位は1.49597877 * 10^11m)とのことなので、M = 1.0 * 10^30(kg)、r = 4.34 * 10^9(m)として
これを上の式に代入するとT = 219788(秒) = 2.55(日)となる
従って一番最初の仮定から自転周期も2.55日となってソース元の数字と大体一致する」

まあそもそも公転周期が2.4日ってソース元に書いてあるからわざわざ計算する必要もないけど

253ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:00:44.20ID:m+Xs1G1L0
スーパーアースって言葉で、可住領域にある地球に似た環境の惑星を連想しちゃう人が多いな
地球型って区分の時点で字面から勘違いしやすそうだからなあ
木星型、天王星型の説明とかが併記されてりゃいいんだろうけども

254ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:02:33.28ID:Agg9bVI90
赤色矮星って
星系の寿命が近いのでは

255ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:03:00.73ID:ZBRYshsQ0
天の川銀河の直径が10万光年だから36光年って近所か
ちょっと覗いてくるわ

256ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:03:58.09ID:+DK3cwWw0
>>254
逆。赤色矮星の寿命はとても長い。

257ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:04:13.01ID:pFxPLEeo0
>>239
>>245
天文学でいう「地球型惑星」ってのは表面の環境が地球に近い惑星じゃなくて、
構造が地球に似ている(つまり岩石からできていて硬い表面がある)惑星のことだよ
だから大気がなくて灼熱の昼と極寒の夜が繰り返される水星も、年がら年中高圧で
灼熱の溶鉱炉状態の金星も地球型惑星になる

258ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:04:43.00ID:m+Xs1G1L0
>>254
恒星としてはむしろ長寿命なはず
主系列星ならね

変態的な星だったら知らん

259ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:08:19.29ID:hoVWYbCs0
>>19
春夏秋冬1着ずつタンスに入れるだけじゃん
夏にパンイチで寝ると翌朝風邪引くのは大変だったと思うが

260ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:08:25.86ID:qItRolMq0
俺のスーパーアースを見てくれ!

261ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:10:12.43ID:vo6KS8qP0
>>254
恒星の寿命は軽くなるほど急激に長くなるから、太陽の半分以下の質量の赤色矮星は
太陽と比べてはるかに寿命が長い(短いものでも1000億年、長いと数兆年以上)

なので天寿を全うした赤色矮星はまだこの宇宙には存在しないといわれている
ブラックホールに飲み込まれたり他の天体にガスを剥ぎ取られて残りカスになったりして
死んでしまった赤色矮星は多分あると思うけど

262ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:13:18.42ID:iecfFt3A0
光年とか気軽に使ってるけど
人類が決して到達できない速度やがな。

263ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:19:17.09ID:mqQVHuFf0
>>2
閣下の故郷か?

264ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:27:44.67ID:0O9KXQ3N0
星の王子様

265ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:39:52.19ID:0aMne+PT0
公転の1周を1年に例えてるこの記事書いたやつが馬鹿なだけの話だろ

266ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 07:40:06.66ID:J4mtP/shO
今の何でもかんでもせっかちなお前らには似合う星じゃないか

267ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:23:55.68ID:v3c4qhlK0
グリーゼ740 b支社勤務はきつかったな。

赴任直後に「うちでは盆も正月もない」っつ言われたわ。
その代わり「年休下さい」っつたらまるまる1年休ませてもらっつお

268ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:28:30.40ID:W9G8+HG60
二日に一度はおせち料理かよ!

269ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:35:46.19ID:P1eRjx7+0
月のように自転と公転速度が同じなら、気温23℃の快適な場所もかなりあるよ。同じでなくても南極北極には快適な場所があるだろね。水星のクレーター奥にも氷があるくらいだし。

270ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:42:13.29ID:xKUzbYGX0
>>212
無理そもそも1光年すら乗り越える技術は我々にはない

271ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:42:19.11ID:F67VexuO0
ワンピースで言うとレイリーとルフィが修行した島の上位版みたいな感じ?

272ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:45:15.66ID:phOqPc/l0
無人機が光速の半分まで出せたらなんとかなる感じだわな
恒星間飛行

273ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:49:43.22ID:m+Xs1G1L0
>>262
ダイダロスで0.1C、レーザー推進のマイクロ探査機ならその倍以上、亜光速まで行ける
生きた人間を送るのは厳しくてもAI任せの無人探査機なら100年以内に実現できそうではある

274ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 09:58:33.63ID:PucwQQvI0
住めないじゃん

275ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 10:00:01.12ID:xKUzbYGX0
>>253
人の住めない地獄の星ばっか

276ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 10:22:54.74ID:L3a9+wSY0
>>179
あの世界では地球が東京としたらタイタンは品川とか上野みたいな位置付けなのかな

277ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 11:11:21.42ID:apy/ObX80
人類が他の惑星へ移住とかあと1万年くらい先かね
人類全滅してるだろうけど

278ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 11:14:52.41ID:FksZ5tuo0
>>188
惑星の話なんで惑星でない方はお帰りください

279ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 12:49:37.76ID:JK7yGIgH0
漫画家の締め切りが大変だわ

280ニューノーマルの名無しさん2021/04/20(火) 14:02:50.98ID:4cIwXFOv0
>>279
「2年で100ページ上げてもらえばいいんです。簡単でしょ」って言われて、1日20ページ描く羽目になるわけか


lud20210420154429
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618838696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [靄々★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【天文】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [すらいむ★]
地球をアイスピックでつついたとしたら、ちょうど良い感じちカチ割れるんじゃないかというくらいに冷え切った朝だった。
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★2
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★5
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★7
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★3
【地球環境】日本企業の底力 世界の海を救うかもしれない、世界初の2つの技術「生分解性プラスチック」、「木のストロー」
【宇宙】月は地球の“マグマの海”からできたという新説[05/10]
【海外旅行】「地球の歩き方」を直撃したコロナ禍という誤算 ひとり勝ちから一変
韓国政府高官が決死の告発! 『このままでは韓国という国が地球上から消えてしまう』
【地磁気】「人間は地球の磁場を感じ取ることができる」という証拠を研究者が発見[03/19]
若林「ここが地球という星か…手こずりそうだな…」春日「お前それ本気で言ってんのか?」
一億光年先から極悪宇宙人が地球に向けて核ロケットを発射していたとしても地球人は一切知ることができないという現実
小4女児を2日半連れましロリともだちしようとした38歳ロリコンを今時珍しいマスクなし素顔公開処刑
地球のために安楽死を賛成するスレ
宇宙や地球のルールについて話し合うスレ
ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん
ガンマ線バーストが地球に来たら終わりじゃん
若者のスマホ依存が地球温暖化を激化との研究報告
スマートフォンが地球温暖化を激化との研究報告
直径8mの小惑星が地球のスレスレを通過していた
宇宙や地球のルールについて話し合うスレ Part.2
【神海英雄】地球の子専用ネタバレスッドレ ★4
【宇宙/自然】小惑星が地球とニアミス[07/30]
【地球の裏から】XTZ125 その21 【伯剌西爾製】 [無断転載禁止]
これが世界の行き止まり!地球のはしっこ!絶景ハウス ★2
これが世界の行き止まり!地球のはしっこ!絶景ハウス ★1
MITが地球上でもっとも黒い素材を発見、ベンタブラックの10倍!
テンション上がる会?〜地球のことで熱くなれ!〜【 本スレ 】
テンション上がる会?〜地球のことで熱くなれ!〜【 本スレ 】
テンション上がる会?〜地球のことで熱くなれ!〜【 本スレ 】
【宇宙】火星が地球に31日最接近 15年ぶりの観測チャンス
福井高専生5人がスペースバルーンで成層圏から地球の撮影に成功
【地球の歴史】スペイン風邪は2億人が感染 もし「100年に一度」が本当なら…
【研究】新型コロナウイルスは地球の振動にも影響を及ぼしていた(ベルギー)
22億年前に地球のスノーボールアース時代を終わらせたのは隕石だった可能性
【ν速天体観測部】今夜から「スーパームーン」観測できる見込み 月が地球に接近
【生物】地球の健全性を保証する生物多様性 「安全」レベル下回る/英ロンドン大学
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16408【地球のゴミが集まるスレ】
【メリークリスマス】全長620メートルの巨大小惑星が地球にマッハ36で接近中
2035年、変異したコロナウイルスによって地球の人口が10億人になった時にありがちなこと
【速報】地球終了 ハーバード大「地球を遥かに凌ぐ文明を持つ異星人が作った地球の2倍の大きさを持つ巨大建造物からの信号を観測」
日本人は半分くらいコロナで殺したほうが地球の為になるだろ、マスクなんかつけないで皆で外で遊べ
【今週の地球滅亡の危機】NASA、ビックベンサイズの隕石が地球に近づいていると警告
ハリウッド映画『インデペンデンス・デイ』新作は中国人女パイロットが地球を救う
【悲報】台風19号「ハギビス」が地球史上最強の台風だったもようwwwwww ★3【死者8001人予測】
【悲報】台風19号「ハギビス」が地球史上最強の台風だったもようwwwwww ★3【死者8000人予測】
【東亞日報】文大統領が地球市民賞受賞、「ろうそく市民はノーベル平和賞を受ける資格ある」と感想[09/21]
【地球の負荷軽減】ラベルのないペットボトル飲料発売 アサヒ飲料がアマゾン限定で
【科学】イギリス人初の宇宙飛行士、「地球外生命体はいる」
【地球優】都庁のカフェ紙ストロー試験導入 1本約13円
【宇宙】2029年、巨大小惑星「死の神99942アポフィス」が地球に接近
【宇宙ヤバイ】NASA「先週小惑星が地球の上空3000kmをかすめたが、気づかなかった」 [スダレハゲ★]
NASA「すまん4日前に小惑星が地球の3千キロ上をかすってたわ。当たったら地球滅亡クラスでパニック起こさないために黙ってた。」
トニースターク「サノスは地球の何十億の人間を消したから許せない!」→トニー「私はアイアンマンだ」パチン
【グレタちゃんVS.気候変動リアリズムナオミちゃん】4月22日は地球の日(アースデイ)新型コロナで地球環境は改善へ🌏
【地球温暖化】記録的暖冬のモスクワ、ホリデーシーズンに降雪なし
【ベルギー】1万人の高校生が地球温暖化を止めるために授業をさぼってデモ行進
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★3 [神★]
やっぱり、どう考えてもプライドの高いベジータが地球人の一般市民かつ中古のブルマと結婚したのは無理がありすぎる
【新宿で300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」 [影のたけし軍団★]
地球の磁極はもうすぐ入れ替わる。そうなると、どうなるのだろうか? おそらくカタストロフィーが起こる。
【環境】地球温暖化で「ホットハウス・アース」の危険性 CO2削減でも=国際研究
【宇宙】米国の小惑星探査機「オシリス・レックス」の撮影に成功…地球に接近
【緊急警告】クリスマス直前に「マグネター星震」が地球を直撃 M10以上の超巨大地震と大津波が発生して人類滅亡 
09:53:16 up 21 days, 20:17, 0 users, load average: 13.16, 10.07, 9.49

in 0.18555998802185 sec @0.18555998802185@0b7 on 010223