16日午後(日本時間17日未明)に開かれた菅義偉首相とバイデン米大統領の首脳会談。会談後に発表された共同声明には、「台湾海峡の平和と安定の重要性」が明記された。この会談をどう評価するか。3人の識者に聞いた。
■日米と中、冷戦時の米ソと違う 元外務事務次官の竹内行夫さん
現在、国際社会は「米中競争」時代に入っている。中国の強権主義による自由民主主義的な国際秩序への挑戦が、国際社会全体の課題だ。香港で示された強権的統治が他国の統治モデルとされるおそれがあるし、新疆ウイグル自治区などでの人権侵害問題もある。南シナ海などでの国際法違反の動きも看過できない。尖閣周辺海域での活動は、日本の安全保障を含む、国益に関わる。
地政学上、中国の強国化で国際政治の重心が欧州から東アジアに移った。東アジアには北大西洋条約機構(NATO)のような多数国による同盟の枠組みはない。米国の安全保障に関わる同盟国も日本、韓国、豪州に限られる。今回の会談は米国にとっても、「同盟国の足元固め」という意味で重要だった。
だが、日米ともに、中国との経済関係においては、相互利益の面があり、冷戦時の米国とソ連のように「敵に回して損なし」という間柄ではない。気候変動のような問題では中国の協力も必要だ。
後半では、アメリカン・エンタープライズ研究所のザック・クーパー研究員と北京大学国際関係学院副教授の帰泳濤氏が米中それぞれの見方を読み解きます。
菅義偉首相に覚悟があったか…残り:1219文字/全文:1773文字
2021年4月18日 12時50分
https://www.asahi.com/articles/ASP4K6FTCP4KUHBI031.html
【日米首脳声明】<「台湾」明記> 1969年に佐藤栄作首相とニクソン大統領が出した共同声明以来52年ぶり!中国の反発は必至... [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1618646786/
【日米共同声明】台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1618623761/ >>1
韓国ってルビコン川好きだよねw
あれ、朝日新聞かw アホの朝日新聞なんて読んでる奴まだいるの?
さすがに80代の認知老人だけだろ
「ルビコン川渡った」
_ノ乙(、ン、)ノ これ言いたいだけよねw
何ルビコン川って朝日新聞にとってよほど都合が悪いんだね
朝日新聞は中国共産党メディアって事だね
つか、あくまで「台湾海峡」だからな
台湾が独立国だの言ってるわけでなく、大した表現でもないのに何をネタにする必要があるの?
そもそも日本は台湾については「一つの中国を理解し尊重する」という表現に留めていた訳で、台湾の主権は否定していないから
ルビコン川?日本が小汚い韓国朝鮮のドブ川を渡る訳ないじゃん。
朝日新聞は大赤字で経営がヤバくて三途の川を渡る寸前の分際で生意気なんだよ。
中国から税金のかからない裏金貰っているからと左翼クズは必死だよなあw
もう戻れないって云うならそれはそれでアリだと思う。
むしろ朝日はこっから戻ろうとするからイヤなのよ。
>>10
俺は受験が終わった後で、実家の購読を解約させたよ
ついでに、祖父母の自宅の新聞もネットを教えて解約させた。
やっぱり人間、善行をすると気分がいいと実感したわ >>12
渡ったのがカエサルみたいな政軍両面の天才ならまあ勝ち確かもな
今回はどうだい? もともとルビコン川を飛び越えて攻められてる訳だしね
>>1
チョンと同じことを言うパヨク新聞wwwww マトリックス思い出せよ
モーフィアスは赤い薬はなんと言った?
中国が日本の領土を取りに来てるからな
尖閣なんて中国にしとけば良かったのにと思っちゃうよ
嘘パッチ報道がばれても自己保身でルビコン川を渡れない赤日新聞!
南支那海とか東支那海ってルビコン川を渡ったのは中共、手を出しても許されるのは半島迄だった。
朝日ってかチョンは自分が何を言ってるか理解して居ない。
ルビコンてコンデンサのメーカーだろが。それでどういう意味なんだ?
三途の川みたいな意味?
朝日は日本の新聞じゃないから
表現すら分からん
さすが朝日。こんどは逆進軍ラッパ
いまだに宥和政策の勧め
ナチスがその後なにやったか。世界がどうなったか
歴史を繰り返せということか
踏み切りを躊躇するほど状況は悪くなる
おそらくこれが中国の暴走を止める可能性のある唯一の方法
最後のチャンス
>>43
あほか
全額無かったら今ごろ沖縄は中国支配になっとるわ!
第1防衛ライン死守しないと
次は沖縄は九州に中国船やってくる
その際、もれなく米軍は撤退する >>53
尖閣を全額って打ち間違えるアホが何言ってもなwどうやったらそういう間違いするんだよ
米軍が撤退する訳ないだろ?過去の歴史をもっと勉強しろ >気候変動のような問題では中国の協力も必要だ
天気の話ワロタ
まあ日本が攻撃されたときのアメリカの核使用を初めて明文化したのも画期的だった
中国「国連の敵国条項にもとづき悪の枢軸国日本を滅ぼす」
どうせ結露ありきで御用識者(笑)に聞いただけだろ。
何の意味があるのか疑問。
>>46
シナワンコなんだから仲良くレッドチームでしょ
イランの件もあるし対中側に入れる訳がない 政治経済国防文化、何一つ関与できていないのに内政干渉と言い張る面の皮の厚さを日本も見習うべき
中国「米国を含む国連の常任理事国による安全保障理事会を招集し国際社会に対する日本の敵対的挑戦を断固として退ける」
>>67
チンピラ「俺の女に手だすなよ」的な光景? ルビコン渡河ってちょい不利っぽい奴が覇権取るために大ギャンブルすることだろ
まだアドバンテージある側が急拡大するヤバい勢力に警戒するときに使うか?
ところでソースにある写真だけど、あれ「最初はグー」のシーンだよね。このジャンケンどっち勝った?そういうのを報道して欲しいよ。
ルビコン川はローマの最終防衛線で、軍がルビコン川を渡るとローマへの宣戦布告とみなされた
まぁ、中国のが先に尖閣というルビコン川を超えてるけどなw
アメリカ側の最前線として、ロシア・中国と死ぬ気で戦おう
頑張れば後詰めで来てくれるアメリカが倒してくれる
我等は捨て石となって民主主義を死守しよう
進め一億 火だるまだ!
頑張ろう!!
インチキ報道でルビコンなんて気にせず渡った新聞社がありまして
戦前ナチスを称賛した朝日が懲りずに独裁国家擁護してるだけ
戦争の反省は他人に押し付けるもので自分がするものではないらしい
共産党と在日朝鮮人が中国と呼応して同時多発テロ仕掛けて来るだろうし、そこを潰さないとダメだろうな
在日朝鮮人の帰化取り消し強制送還と共産党の非合法化かな
また朝日新聞の二人羽織か、、
自社の主張そのまま語ってくれる操り識者を動員してクチパクさせる。
朝日は不動産業でテナントいじめのルビコン川わたってない?
中国に各個撃破されないことが大事
サラミ戦略をこれ以上許してはいけない
>>25
日本は対中政策のルビコン川
朝日新聞は大赤字で三途の川
ワロタ これから朝日新聞の生首を柱に刺して並べる時代になるんだよ。
覚悟はできたかい???
じゃあどうしろと?
韓国みたいにバランス外交とかいって、どっちからも信頼もされずに押しつぶされろと。
アメリカが第一列島線を防衛線として考えているうちに対応しないと終わるぞ。
まあ朝日はその世界を望んでるんだろうけど。
バイデンは中国の操り人形
中国とアメリカ民主党のいつものプロレス
>>91
韓国は言っちゃアレだけど日本に比べて小国だから正面切って喧嘩できないよね。日和見は仕方ない。一方日本は米国の兄弟分なんだからしっかりとアイデンティティを示していかなければならないから今回の河を渡ったっていうのは評価すべきだね。これって引き返せない河なんだよね。 >>96
香港みたいになるかの選択だけど、引き返せなくて問題なくないか?
あと、韓国はそういう問題と別に幼稚な反米・反日と、北と中国の離間策にまんまと絡めとられた感じ。
この後は朝鮮省北部と南部になるだけ。 朝日なんかイムジン川で十分だ
チョウニチ新聞なんだから
>>97
問題ないどころかそうすべきだと思うよ。仏マクロンがウクライナの件で米と足並み揃えられなかったのが失敗だったと言っているけど、そういう歴史に学んで台湾をそれらの二の舞にしないよう表明したってい点は評価すべきだね。朝鮮省北部と南部にする位ならベルリンの壁撤廃のように一気に併合するんでない? 安保アメリカに握られてんだから選択肢なんてねえだろ。
しかもこっちが持ってった案は却下されてんだから
朝日と中国の反応は想定内だけど、二階を抑え込めたのは不思議
内閣潰すって激怒するところじゃないのか
>>104
>こっちが持ってった案は却下されてんだから
↑どんな案? 中国の狙いは、フィリピン・台湾・日本を分断して、その分断されたところを挑発して手を出させて各個撃破すること。
・・・そこに韓国はもう出てこない。すでに分断して蹂躙されているところだから。
何言ってるのかさっぱりわからないが、中国が台湾を武力侵攻して、アメリカが沖縄米軍基地から出動して、日本が我関せずといられるわけがないわな
中国に武力侵攻させたら終わりだという圧力をかけるために日本も協力する姿勢を見せるのは当然だろう
日本が及び腰だと付け入られてアメリカも行動しづらくなるので余計に武力侵攻のリスクが上がる
というか普通にまったく別の統治体制で平和に暮らしてる国を現代において武力侵攻するなんてキチガイ沙汰としか思えんが、キチガイ中国ならやりかねんわなまじで
地獄だわ
それはどうだろ??
中国に随分と籠絡されてる部分があるからな。
中国は別の所で実利を得に来るかも。
>3人の識者に聞いた。
一人は日本人で元外務事務次官の竹内行夫
二人目はアメリカ人でアメリカン・エンタープライズ研究所のザック・クーパー研究員
三人目がなんと中国人の北京大学国際関係学院副教授の帰泳濤
こういった意見を聞く時に、思想言論の自由がない上に中国共産党支配下に
ある北京大学の識者を入れるかね
さすが朝日としか言いようがない
中国人識者の意見は予想通り、日本への脅し
>近年は「友好」に向かっていた中国の対日政策は、転換するかどうかの瀬戸際を
>迎えることになるだろう。
>米トランプ前政権は台湾を外交カードに利用してきたが、バイデン政権ではさら
>にイデオロギー闘争の要素が加わった。イデオロギー闘争では問題を善か悪かの
>二項対立化してしまうため、複雑な問題のあいまいな解決が許されない。対立の
>悪化を招く恐れがある。
>この悪循環に日本は巻き込まれようとしている。中米間で台湾問題が激化した場
>合、最前線に立つのは日本だ。日本が米国に近づけば近づくほど、安全保障上の
>リスクを抱えるというジレンマを、日本自身がもっと認識すべきだ
アチソンラインが台湾海峡になっただけだ
ルビコン川はアチソンライン
>>112
まあ、中国からしても日本は経済において上得意様なんだから無下にはできないと思っているよ。台湾の新幹線なんかも日本の技術で開通に至っているし、正直中国が主導するより日本が協力した方が台湾が経済的に発展する。んで肥えた台湾と後で経済取引すれば中国だって儲かるんだから。台湾はフォアグラみたいなものだと思うよ。日本に育てるのを任せた方が得。 >>1
このまま放置できないから、実質敵だ
民主化しないなら衰退してもらうしかない
世界の工場はもっと西へ移動 それこそWW2の反省とか朝日が言うなら大事なのは、ヒトラーの台頭を許したポーランド・オーストリア侵攻を許さないこと。
ルビコン川を渡った?
日本人にわかる表現してくれないと意味がよくわからない
あ、朝日新聞でしたかw
>>101
北と南の間を流れてる川だよ
朝鮮語でルビは川、コンは間という意味
つまり南北の間に流れる川という意味 昔と違って経済がニ流国家になった事自覚してねーと外交なんか出来ねーぞ。
渡ってんのは日本じゃなくてチャイナなんだよなぁ
認識がおかしいっすわ
未だに上から目線なのが救えんよな
アジアはいよいよ2200年前の中国戦国時代末期と同じ「合従連衡」期に突入したな。
これから習近平は日米印豪を中心とした合従軍を連衡策で分断・各個撃破し、秦の始皇帝を超えた存在:全人類の上に君臨する「真の始皇帝」の座を目指すわけだな。
さあ、果たして結果はどうなるか。
死位書記長の機関紙紅旗よりひどいですね
どこの国の便所紙ですか、これは
>>127
何かワクワクして来た。ゲーム作って欲しい。オンラインでプレイして国籍認証アリのゲームにして参加できるのは中国人と日米印豪だけにしてやる。 ダメリカンが日本を弱体化させたからだ。
思い通りになってよかったな、アメ公(・∀・)
>>123
カエサルの時代に朝鮮人なんておらんだろw いまどき紙の新聞なんかとってるのは
75歳以上の後期高齢者がほとんどです
当然、寿命で死亡率は高いですから
紙の新聞の読者はジリ貧です
ガケから転がり落ちるように激減しています
特に反日ウソ記事ばかり書いてる朝日毎日は
自業自得とはいえ、見るも無残な惨状です
韓国のようにどっちつかずのコウモリ外交をしてる余裕なんてないよ
米に付くのは当然だアホ
>>133
コウモリは病気を持っていることが多くて注意が必要な動物だけど、台湾には台湾コブラって言う猛毒の蛇がいる。マムシの69倍の猛毒らしいよ。今度台湾に行ったらぜひ会ってくるといいよ。噛まれたら病院に着くまでに天国だろうけど。 というか、それよりもアメリカは対中貿易赤字をどうにかしろよ・・
どんだけ中国を急激に成長させる気だよ
>>140
イイんだよ。中国は儲かったウハウハ状態に慣れてしまって、後戻りできない。んで米が「そろそろやめちゃおっかなー」て言って揺さぶると中国が「ダメ、やめないでー(涙」となって「わかったよ、台湾あげるっ、基地作ってイイから」てなるのがシナリオ。 朝日は「台湾は見捨て切り捨てるべき」と明記しないのか?
なら、こんな偽善的な記事で自慰してるんじゃないよ
>>142
会員向けの文章読んでいないけど、「ソ連のように敵認定しないでー」との叫びじゃない?焦ってる感じ。 ルビコン川って歩いて渡れる小川なんだけど何故かローマ人は境界線にしていた
>>1
【ぼくらの国会・第140回】ニュースの尻尾「魚釣島はすでに中国のモノ?」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会
外交部会・外交調査会 合同会議 令和3年4月6日(火) 自由民主党本部 7階
議事1.中国海警局の領海侵入事案について
(参考映像・令和3年4月1日:衆議院第二議員会館 地下1階第8会議室)
青山繁晴「海上保安庁の努力は理解しています。(外務省と海上保安庁の配布資料には嘘は書いて無いが)しかし書いて無い事もありますね?
日本の漁船が尖閣諸島に漁に行くと、中国海警局がいつも魚釣島の一番近くに居て、あたかも島の主権を守っているかの様な異常な事態に成っていませんか?これが問題の根幹です。」
海上保安庁「巡視船は漁船を守るという対応をするだけで無く、領海警備の任に当たっている巡視船も居ます。(現状の海上保安庁法のままで領海警備が出来ている、と言う主張。しかし海上保安庁法第25条との間で矛盾が出る。)
映像や写真の写り込み方によっては青山先生の仰る様に見える事が有るかも知れませんが、中国海警船は決して魚釣島の近くではない。」
青山繁晴「2月1日に中国海警法が施行されてからは中国海警局は日本の漁船を追い掛け回す事はしなく成り、魚釣島の主権を守るが如くずっと島のすぐ近くに停泊していて、また海上保安庁も中国海警局に退去を求めず、『馴れ合い』の状態に成ってませんか?」
海上保安庁「別に変わってません。中国海警は日本漁船を追い掛けて来るので、海保は漁船を守っています。」
青山繁晴の持ち時間ここで終わり。
しかし、それに続く衛藤晟一(えとうせいいち、前・領土問題担当大臣)が堰を切った様に続ける。
「先ず、自分が領土担当大臣の時に、青山さんが言われる様なビデオや写真を国民に公開しようとしましたが、海上保安庁長官と国土交通大臣(赤羽一嘉 あかばかずよし、公明党)からストップが出て、発表出来ずに終わった。
本当の事を、もう言って貰いたい。
実際は中国海警局が、写真を見てもビデオを見ても、尖閣諸島の島々を実効支配してるみたいにしか見えないじゃ無いですか。ここからもう一度、私達はやり直さなければ駄目だ。
日本漁船が出る時には、確実に中国の海警局が魚釣島の一番近くに居ます。自分は領土問題担当大臣として、それを確認しています!従って、今日の様な答え振りだと、実質的には情報を操作しているじゃないか!
海保は確かに漁船を守っている。しかし、『主権』は侵されている。これでは敗戦時の大本営発表と変わらない。都合の悪い事は見えない様にしてるではないか!」
海上保安庁、沈黙。 台湾の同胞たちよ台湾に中国が侵攻してきたら日本人がカミカゼ特攻で中国人民解放軍を壊滅してくれる。
まあ朝日だし読む必要はないよ
時間がもったいない
ネットでもっとマシなソース見るほうがはるかに役に立つ
>>21
中国の言い分だと台湾海峡も中国領の一部らしいので多分そこにブチギレてる >>6
まあ 痴呆老人でも一軒は一軒だが、前途多難
何せ月極契約解約者数、日本1 読売の6割ほどしか月極、いないのに
40数万部の解約者数 お年寄りが頼りの朝日の末路
もう本業の新聞より50年以上前、国から9割引きで
東京、大阪の払い下げられた土地に建てた高層ビルの
賃貸料が頼りか? ルビコン川渡ったのは日本だけでアメリカは渡っていないのがなあ
アメリカは気象問題で中国と連携しつつあるし
>>6
60代の俺の両親読んでるわ。聖教新聞とセットで。 もしアメリカが日本を裏切ったら、それは核武装の大義名分となる
>>158
日本の核武装はアメリカにとって都合がいいんだよ。
ただ、日本を裏切ったら他のアメリカ同盟国の信用が落ちて国際影響力が減少する。
すると、武力と経済力で保っていたアメリカ経済が破綻するw
おまけに太平洋の覇権を失う。 蓮舫とかいう台湾人の子供が問題おこしたアレか?
アレはヤバいだろ