東京都の小池知事が先ほど会見を開き、その中で人流抑制の手段の一つとして要望している「出勤者を3割に抑制する」について、きのう行われた都のモニタリング会議で示された調査結果の中で「(テレワークを)したくてもできない」とする声があったことについて質問が飛んだ。
記者から「背景には経営者の意識もそうだが、お客さんが出ているのに、こちらはオンラインでとは言えないといった取引構造における力関係もあるのでは。きょう会談予定の経団連に対してどのような対応を期待するのか」などと問われた小池都知事は「大企業の中には9割、ずっと(テレワークを)やっていますという会社もある。業態によっては、また子会社、孫請けなどについては『そうはいかない』といった話も聞く」などとしたうえで、次のように続けた。
「きのうのモニタリング会議で奈良先生という東京iCDCのリスクコミュニケーションのチームの一員であり、今回、都民1万人アンケート調査をしていただいた。『テレワークはしたくても上司が許さない』とあったが、これは本当にクールビズのときと一緒。興味深かった記憶として、クールビズは失礼にあたるということで、なかなか進まなかった。ところが、それは気候変動対策だといって、いまはSDGs(持続可能な開発目標)にしてもESG(環境・社会・ガバナンス)についても、環境に熱心かどうかでいい会社かどうかが格付けされる。クールビズを始めた時も各社お願いをしたが、途中から企業の玄関に『ただいま クールビズ実施中』というポスターが貼られ出した。熱心に取り組んでいることを正面に出すようになって、ある種、クールビズは記号化した」
そのように話した小池都知事はさらに「『わが社はテレワーク これだけやっています』というのは、記号化してくる。また記号化していくことが望ましい」などと述べた。(ABEMA NEWS)
4/16(金) 15:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/b74bc57c3c77b870f4de285566067d202093c298 ゆりこが企業に要請すればいい話なのに何でそこから逃げ回ってるの?
ビジネス3要素
昭和の時代
ネットワーク
フットワーク
チームワーク
令和の時代
テレワーク
デスクワーク
ハローワーク
お願いや啓蒙しか出来ないなら出来ないで、都庁の内部業務は前面テレワーク化、百合子は自宅からリモートで会見とか、そこまで徹底してやってみろよ
サーバーエンジニアの俺はどうやってテレワークすればいいの?
導入することで社会的なインセンティブが得られるってことなんだろうか。
記号化って言葉はよく分からないが。
CMプランナーに教わりましたか
電通
10億使えばそのうち道が拓けますよ。。。。。。。へへへ。。。。。。
5割以上テレワークする企業には
テレワークインフラに全額補助金支給します
でいいじゃん。。。
>>18
それやるとテレワークなんかしてないのに申請する奴らが大量に出てくる 小池の秘書「テレワークはしたくても小池が許さない」
モニタリング会議のメンバー「テレワークはしたくても小池が許さない」
いい年ぶっこいてワークシェアリングも出来ないんなら
どうぞ独立でもしてください
>>1
だから、まず都職員のテレワーク率は?
単なる自宅待機はワークじゃねーからな! >>14
サーバ操作できるインターネット回線経路のインフラを組み入れるようお客様に提言
5秒後ぶっ飛ばされるw 10人のうち7人が机でパソコンピコピコやってるだけで
企業が成り立つと本気で信じてるんだろうか?
コロナ患者出した企業を公表して
中国みたいに企業の玄関に結果をのせたでかいステッカーを貼る事を義務付けたら良いぞ
>>14
あなたのようにどうしても出勤しなくてはいけない人のために、可能な人はテレワークを導入すべきだと思う。 >>20
どうせ、インチキ営業時間短縮で1日6万かすめたような奴いっぱいいるだろ カタカナ!横文字!とあげつらってるひと、その程度の英語も理解出来ないって問題だよ?
リモートワーク快適だよ(´・ω・`)
通勤が無くなったのが良い。
リモートワーク出来ない会社って古い体質で無駄が多いんだと思うよ(´・ω・`)
まあクールビズは百合子の実績ではあるよな
一般企業がテレワークで何をするのか知らんがそれもう東京じゃなくて良くね?ってなりそうだな
個人的に講習とか学会がほとんどオンラインで参加しやすくなったのはコロナ様々だわ
テレワークで業績伸びたところはそのままやってるやろ。
だけど日本大部分の企業が、個人情報やらネット環境の問題をクリアできずにテレワークやっても会社が傾くところが多かったと思うわ。
そりゃそうなりゃ、上司もテレワーク止めるのは当たり前だわな。
テレワークで収入増えるなら上司も喜んで最初から推奨しとるわ。
政府は、テレワークのお願いだけじゃなくてそれを推奨する対策を考えてくれって
そういうのは都庁でテレワーク80%くらい達成してから言え
デスクワークをテレワークに移行できないと言ってる奴等はマヌケ
現状そのまま出来る訳がない仕事を変更するのが面倒だからやらないバカが抵抗してる
ワークシェアリングは、担当者にこだわらない働き方
あんたがいなくても会社は回る
>>3
「在宅テレワーク」という単語に反応して拒否されてるだろうから行なっている行動そのものを見て便利だと評価して取り入れて欲しい
ってことじゃない?
システムとしては大学が授業をオンラインでやるのとおなじなのでその学生たちが社会人になった今だとうまくやればむしろオンライン労働が標準とされる日が
きたらいいよね。 >>30
エンジニアなんて一番テレワークしやすいでしょ
客ガーなんて言って何も新しいことできないような 企業は早晩潰れるぞ タスク管理できず目の前で確認するしかない無能の証明。
上司のやってる感のためだけだろホワイトカラーの出社は。
まずは職員や会見をリモートにするべきなのに
何故しないのか
大阪で同じビルで働いてる人が何人もコロナ陽性になってるのにうちの会社は何故か陽性者が出ない
マジで在宅させろや
>>39
上司が無能でいらない存在だとみんなが確認できるよね 転職の自由も引っ越しの自由もあるんだから
自分で考えてコロナ対策すればよくね?
上司の奴隷なのか?
権限もってない人間に言って、トップ(会社)に直接要請しないとか
内弁慶すぎるだろ
リモートワークが出来ない底辺業種は東京には不要ということで
まずは都庁から
>>46
可視化できるからね
働かない上司なんてすぐに炙り出される >>1
そりゃあテレワークで会社の機密事項をやり取り出来ないからな
つまりテレワークさせられてる従業員は会社にとってあまり必要とされてない部類だってことだろ 総会と言って、1000人以上オフィスに集めるアホな会社もあるんですよ!
>>42
サーバーコンピュータは施設内にあるのですが?
エンジニアにもいろいろあってサーバー系やネットワーク系は直接機器を扱いに行くからテレワークは不可能 >>47
奴隷体質は日本人の数少ない悪いところだよね 記号化までの説明は分かりやすいのに
なぜ記号化なる意味のわからない言葉を出すのか
5chにもこういうレスがちらほら
あ、もしかして百合子はねらーなの?
>>51
よくこれ書くバカがいるけど既にクリアしてる企業がある
出来ない企業が無能で終わる >>51
そんな奴はもともと会社に出社してても機密事項に触れられないから同じ事だろw テレワークすると上司との会話が録画されて、上司は責任を転嫁できなくなるからな。
対面でしか存在価値のない中間管理職が多いからだよ。
テレワーク率を上司の評価KPIに入れるとか大企業ではやれば改善する。
問題は中小企業でどうするか?だよ。
ペナルティなきゃ、やらないだろうな。
一回テレワークしかけて止める企業も多い
結局集まることに意義を感じる謎の風習をやめさせろ
政府はテレワークなんて本気でやる気ない、やる気あるなら経団連に話つけてすぐにやれるはず
飲食店の時短とかも本気でやる気なんてない、経済も動かさなあかんからなという本心が透けてみえる、いずれやらなきゃおさまらなくなるんだからさっさとロックダウンしろよ
この話1年以上やってるな
まだデスクワークをテレワークに出来ないところは中小とバカだけだろう
やってる感だけの掛け声になりそう。無理矢理リモートに変更して損失は被らざるを得ないからなあ。
ジャップだから仕方ないわ
効率より苦労してるかが大事だからな
都知事はテレワークしてるの?
まさか自分は関係無いとか思ってる?
新宿の悪徳不動産会社の営業が、コロナ対策なのか
スケッチブックに営業トーク書いて、インターホンの
モニター越しにしつこい営業かましてくるんだが、
こいつらにもテレワークってやつを教えてやってくれ
企業「損失は補填して下さい。」
百合子「脱ぎます。」
>>60
そのAWSを提供するサーバーもあるのだが >>56
未だにどこの国の大企業でもハッキングされて個人情報や企業情報が盗まれてるけど? 実際のところテレワークなんか導入したら業績に影響するくらい生産性が大きく下がるからなあ
うちは緊急事態宣言とか関係なくテレワークなんてさせなかったし、社員も全員テレワーク否定派だったわ
テレワークとか成果主義にしないと無理だぞ。
公務員じゃないんだから、利益なきゃ民間はすぐ倒産するわw
現場も時差出勤して分散してるのに満員電車乗って机に座りに行ってる奴等はバカ
記号化はシンボリックとかのの半ば誤訳なんじゃねぇか? って気がしてきた
>>83
うち、ウェブマーケティングだからログみんなが見てる マスクせずに電車内で喋ってる奴を、窓から思いっきり放り投げていいですか?
>>80
やってもやらなくてもされる話を持ち出すお前がバカ クールビズは別に不便にならないキャンペーンだから定着した
テレワークはそうとめ限らんから定着しない
服装の変化とは違い経済構造を変えていく必要がある
軽々しく両者を並べるな
テレワークで生産性をあげる努力をしないのが悪い
ほんと変われない国だよな
ガラパゴス脳国民
テレワークしないとこから税金ふんだくれよ
パソコンだけで全て完了できる仕事って少ないんだよね
クールビズは実施しても業績には影響しないから浸透した
テレワークは実施すると業績に悪影響するから浸透しない
>>1
ワクチンパスポートを導入させて、ピープルの自由を狭めたいだけだろ。
共産ソロス ババア。 >>1
部署によって差が出るとか言って足引っ張ってるやつもいると思うけどそんなこと言ってる場合じゃないよ
出勤してる人間を減らせばそれだけ昼間の飲食店も三石琴乃になりにくいし >>82
テレワークで各種コストが減って業績アップしたところもあるから
企業や業態によるとしか言いようがない
これだけ通信インフラが整った今の時代
社員がちゃんと働いてそれを管理できるなら
テレワークのほうがいいというのは当然なのよな 店で客商売ならテレワーク出来ないの理解できるけど
普通のサラリーマンでテレワークできないって何なの?
>>93
その出来ない事をやるために全員出社する必要無いよね
少数だけでやればいい >>83
2000年頃に大企業が一斉に成果主義を導入したんだけどうまく行かなかったんだよね
結局その「成果」を判断するのも人間だからのう
逆にアメリカがほんとにドライな成果主義なのかと言うと全く逆で
アメリカって職位の低い、現場の指揮官レベルのチームリーダーみたいな人が人事権を持っているので
日本よりよっぽど情実人事なんだよね
アメリカ人のプロパガンダに騙されてはいけない 超大手だがうちの部署はテレワーク1週間試そうつって1週間で終了した笑
3D CADが全然追いつかねえ
Autodeskのサポート、「リモートワークは想定しておりません」
ワロタ
今ボーイングも使ってるなんか凄いプロトコル導入するらしいけどな、、
上司なんか脳が止まった化石でしょ
なんの権限あんの?と
>>61
消防ですが、火事になっても自分で何とかしてくださいね。 人間関係が醸成されていない職場だとテレワークってキツイよな
言い方少しでも間違えるとケンカになる
渡すものを準備しなきゃいけない仕事なんだが、作業場と仕掛品の倉庫を家につくってくれたらテレワークできる。東京都がその費用持ってくれるのか?無理だろ?非現実的なんだよ。
>>104
それ普通のサラリーマンじゃないだろw
エッセンシャルワーカーは頑張ってくれ 居酒屋だけ厳罰、他の業態は義務も責任も負わずにフリーダム。
昼から飲める繁華街は大繁盛なのにクラスターが滅多に発生しない理由を
説明できるの?夜だけ時短したら何なの?
うちの会社はテレワーク推奨なんで、出社は月2回〜週1ぐらいの人が多い
はじめは年配の人はなかなか馴染めなくて毎日のように出社してたけどね
>>100
アメとかヨーロッパの場合は責任の範囲を小分けにして末端にまで責任とともに権限も下ろしてるイメージだろ
成果主義というか、自分の業務範囲は自分でコントロールできる仕組み
その範囲で損失出せばクビ、利益出せばボーナス (SEや営業職、ソフトウェア開発系で)テレワークが成功するかしないかなんて、マネジメント層が有能かどうかだけだからな。
直接会わないとマネジメントできないってんなら失敗する
IT使いこなせないだけだけどな
元々大手は東京オリンピックに合わせて混雑緩和するためにテレワークやるように行政と調整して準備してたんだよね
未だにやってないのは経営者がマヌケなところだけ
テレワークwwwww
人事、総務、経営などはお家からテレワークwwwww
管理職もお家からテレワークwwwwwwww
現業にはテレワークはありませんwwwwwwwwww
むしろ上部のホワイトカラー連中のテレワークが増えたせいで現業の負担激増ですwwwwww
給与が一番低いのも現業ですwwwwwww
泣きたい
日本人には無理w
バブル世代が管理者の主要層なわけだし絶対無理w
>>94
うちの部署は業績良くなったぞ
正確には、経費が下がった
事務所統合した結果、家賃と交通費軽減されて
年間2億近く経費が下がって利益が上がった
コロナ関係なく今後もリモートだとよ >>100
アメリカはマニュアルあるし俯瞰でみるからすばらしい
日本は部下にたいして好き嫌いで扱い決定幼稚園児のような上司 普通の企業がどれだけあるのか?年寄株なんかの問題なんだろ最後
家では仕事できないとか言って未だに毎日出勤してるバカはいるな
ソイツは元々仕事出来ない奴
コロナ禍でワクチンはわざわざ菅総理が交渉しに行ってるのに
老人は言葉尻だけ捕まえる
あんたたちのためにアメリカに行ってるんだが
>>110
陽性になった人を毎日大々的に氏名公表すればいいんじゃね
結局は個人の意識と行動が問題なんだから >>119
上司が嫌いな奴はぽんぽん飛ばすからなあ。 >>112
うん
アメリカの場合は成果主義の評価者が現場で直接仕事っぷりをいつも見てるから
単に数字だけ見て判断してるわけじゃないんだよね
まさに評価者の主観が入りまくりの情実人事なのよ なんかレスの10%以上占めてる奴がいるな
しかも内容に意味がないし
>>104
まあ、消火ロボの開発が待たれるよね
遠隔操作の業務は残るけど テレワークしてない企業は入札に参加させないとかすれば
>>107
サポステや社会福祉協議会を通じて引きこもりを採用してエンジニアにするプロジェクトがあった
今でも引きこもり支援団体を通じてリクルート活動を行っているIT企業は多い
引きこもりはパソコン使えてITスキルがある子が多いからちょうど良い
どうせ家で引きこもっているならサーバルームに引きこもって金もらう方が良い >>119
乱暴に言っちゃうとアメリカの方がそれよ? アメリカのほうがコネも情もひどいぞ、今となっては
日本は散々その辺言われまくったんで
過剰なほど気を使ってる
去年の4月からずーっとテレワーク
今年は春からガーデニングにハマってる。
やることないよ。
都庁はテレワークで閑散としてるんだろうなあ。民間も見習わないとね
>>127
言いたい事は分かる
日本では老害の最たるものとして嫌われる上司との飲み二ケーション、アメリカだと週末の青空の下の上司宅でのバーぺキューという形でがっちり組み込まれてるもんなw この問題が複雑なのはテレワーク嫌いなのはガラパゴス上司のみならず会社に社交に行ってる社員にも多いってこと 在宅好きは引きこもり扱いで分断されてる
>>33
てめーら満員電車に揺られて通勤してこそサラリーマンだ!みたいなんかな
業種によって出来ないとこは仕方ないからそのぶん
可能な会社はどんどん切り替えるべきよ
100%が無理なら出社と併用するとかして 俺、テレワーク5年目
ネトゲと仕事が同時にできるよぉ
>>119
なわけないだろ
直属の上司の好き嫌いでクビ切られる 査定もな
その上司もさらに上の上司に首根っこを掴まれている
だからホームパーティーや企業もパーティでは部下とその家族が上司家族に媚び売ってぺこぺこするのさ
メジャーリーガーの家族もチームのエース格の家族にぺこぺこ >>53
DC周りはエッセンシャルワーカー扱いでしょ
シフト組んで出社減らしてるならいいんでない リモートワークできないような古い体質の会社なんかコロナで倒産したらいいよ
どうせ、時代についていけずにつぶれるしね
速いか遅いかだけの話
マーケティングだけどfp2級と行書持ちの雇われだよ?
何か資格取ったの?
>>119
アメリカ人は差別反対とかいいながらイエローとかニガーが近寄ると露骨に嫌がる奴多いし。 ブルーカラーは毎日満員電車、毎日立ち仕事
ホワイトカラーは毎日快適なお家からテレワーク
コロナを境に労働格差がより一層広がったな
形式化、と言った方が理解されやすかったのではないかと思う
マジガイジみたいなのでも日本男ってだけで金儲け仕事がいくらでもあるのだから
日本人男は本当に恵まれてると思う
上司は在宅勤務のこと完全にご褒美みたいに思ってるから困る
俺ら「明日は在宅させていただきます」
上司「どうぞ、ごゆっくり!」
みたいな会話が日常的に行われてる
>>151
家族を巻き込もない分、日本式の上司と居酒屋パターンや上司とゴルフパターンの方がナンボかマシって考え方もあるわなw それは違いすぎる w
こうやって何でも同じと考えるから無茶だと気がつかない
>>1
まずシニフィアンありきと(^◇^;)
東京都がテレワーク推進企業を表彰するなどしては
いかがですかな >>152
コロナ緊急事態宣言後に仕事めちゃくちゃ増えて完全週休2日制だったはずなのに週6出勤よ?
余裕で法令違反の50連勤もあった
コロナ前は月収35万くらいだったのに今は残業代などで60万ほど
臨時ボーナスも2回出た
ただ使う時間がほとんどなくて金稼ぎマシーン状態
そんな中社長は旅行三昧
コロナ禍なのにね だから社員に言うなよ
経営者に言えよ。罰則作れよ。言えないんだろうけど
>>158
本来はリモート可能なホワイトが全面テレワーク移行すれば、電車も道路も空いて現場系も恩恵あるはずなんだけどな 他の地域は東京みたいに虚業と中抜きばかりじゃないからな
>>169
都庁の並びのビルにうちのオフィスあるけどかなり人が減ってる
解雇はないからあとはわかるよね 出社人数に応じて税金とればテレワーク進むかもよ
なお社員の給料から天引きされる模様
何が記号化だよ。そんな事実ねーよ。ただ老害も夏は暑いってだけだ。
そして今の老害の年齢層は、極端に自分に甘い反日の世代。
クールビズなんて死語だし、小池百合子なんてクソの役にも立ってねーよ。
記号化とクールビズは、その根底が全然違うのに何言ってるのかな…
クールビズはまずエコロジー問題、地球温暖化問題なんだし…
知事じゃだめ。総理が自らやらないと。
クールビズも当時の小泉総理が自らやって普及した。
埼玉県民だが、関所ができて通行手形が必要になるんじゃないかと
危惧してる。
>>158
俺の親父はリクシルで自宅勤務の発注に回され辛いと言っている
一回の発注ミスで大きな損害がでるから責任が重すぎると
営業で外周りの方がサボれるから楽だったらしい 上司がどうのと言い訳作らねぇで、若いもんが積極的に会社に提案していけばいいじゃん
>>158
物流系の倉庫仕分け作業とかめちゃくちゃキツそうだぅたな
通勤は当然として、マスクしながら、流れてくる重い荷物を仕分け。時給は最低賃金。 普段から在宅ワークでなれている人は家で仕事をすることでも、メリハリつけて自分のペースで公私を別けられるが。
会社に行って仕事することになれてる人はそれができずに、ずっと仕事してる状態や仕事に集中できなかったりして効率落ちて焦ったりするから、ゆっくり自宅仕事ができる人は少ない。
>>14
ハッカー化して、根源の中国を懲らしめてもらいたい…
無理を承知で言うけどね… >>177
いまは常識になったことを喩えただけなのに理解できないのか エッセンシャルワーカーだの馴染みのないカタカナ言葉ばかり使うと思ってたら
今度は記号化とか小難しいこと言い始めるんだな
取引先の若いやつが毎月自宅からトレーナー姿でズーム営業してくるんだが
上司は知らないだろうなあ
自分が10年ずっとテレワークやってるからいうけど、
周りもテレワークになると俺が迷惑。
客先訪問とか特別感あったのに、今じゃ営業も
オンラインだからうまいもん食いにもいけない。
なんか気楽に呼ばれるようになったし、その割に
新しい担当との顔つなぎもできてないし。
頼むから元の働き方に戻ってほしい。俺以外。
>>172
虚偽だからこそ、現場や客先に出向いてやってる感を出す必要があるw 俺真面目だと思ってたけどテレワークだと半分サボる
人ってさ、誰も見てないとサボるもんよ
>>169
都庁もテレワークは推進していないよ
聞いた話だとテレワークにした人は概ね1%程度らしい
それ以外は拒否したとのこと テレワークできるのに出勤している人も実際いるからな
>>182
むしろ東京の倉庫内仕分けは時給高いよ
時給1300円で深夜割増もある その上司が決定権持ってて言ってるの?
テレワークは取引先が許さない、じゃないの?
クールビズはただの服装の問題であって
意識さえ変われば誰でもすぐできるが、
テレワークはソフト、ハード、会社の体制が関係してくる
別次元の問題だろ
テレワークを認めたら上司の存在価値がなくなるからかな
テレワークといってもVDI方式,リモートデスクトップ方式、データレスPC方式と様々で中小零細でもなきゃ導入に数ヶ月以上かかるのはザラやで
>>171
そうなんだよね。
エッセンシャルワーカーの仕事が負担少なくなるはずなんだよね。 日本の雇用制度でテレワークやったら
従業員しか喜ばないもん
海外は結果でないと解雇というプレッシャーがあるからうまくいくんだよ
解雇規制の日本でテレワークやると
オフィスワークの上司の監視もなし解雇もなし
何のプレッシャーも無し
こんなぬるま湯でうまくいくわけないわ
日本だけがテレワークで効率が落ちたとの統計あったよの
そらそうだと思うよ
テレワークやるなら解雇規制緩和とセットなんだよ
公職に付きたい奴はモダンタイムス的な油まみれの工員を一定年限こなすことを義務化させたほうがいいな
狭義の生産者がまったく視界にない阿呆を批判しないサヨクも実に奇怪だが
これからやれって?間に合うわけねーだろボケ、さっさと企業に命令下せや
>>192
家に居場所がない職員が多いだろうし、都庁の食堂は安いから。 小池都知事68歳 菅総理72歳 テレワークとかレーザーディスクは何者だくらいにしか認識してないよw
>>194
だから倉庫とかは埼玉とかの外環沿いとか、
茨城とかの圏央沿いとかに多い。 大企業はやってるって言われても
大多数が大企業に勤めてないわけで。
しかも大企業が休めるのはその下が働いてるからなわけで。
テレワーク実施は難しいよ
>>179
手形も何も埼京線上りは戸田止まり、都内は赤羽始発になるんだよ
ゆりこが要請すれば良いだけなのに、誰に言ってるか不明なうわ言ばかり 数値化
じゃねえの?
テレワーク実施率何%とかさ。
記号化ってなんぞや??
ちょっと意味がわからない
許さないんだから国が強制しないと駄目だろ
>>197
事実だからだよ
まあ都庁のデータなんて公表されないから普通の人には分からない話だけどな どうせならバカな中小経営者が問題なんだから、出社率50%以上は増税すればええ
今通勤してるのはサービス業か零細下請けがメインやろ
取引構造の力関係…
色々難しいこと言ってるけど、業務の特性上テレワークは難しいって一言で終わる話じゃん
意味がわかめ。
上司に記号化していくので休みます。といえばいいのか
>>194
高くねえww
20年前のほとんど体動かさない倉庫の深夜勤務ですら時給1000円
時間の大半はゲーム可能な鉄の焼き入れの監視作業
やっぱり日本は壮絶な賃金デフレだわな リモートでトラックの荷台から売り場の棚に商品を移動させる技術を開発してから言ってください
そりゃテレワークだとパワハラもノルマ押しつけもやりにくいからなあ
まずは都営地下鉄から実践したら良いかと。
都の認証を受けたカード以外は改札の通行を不可にすればよい。
上司云々ではなく技術的、費用的に厳しいから上司がダメって言ってんだろう
バカな記事
会社あての郵便物を自宅に転送してくれればいいのになあ
郵便物を取りに行かないといけない
あくまでも個人の意思でお願いしますね
企業に国が言うと補填だの責任問題になりますでしょ
>>67
経団連加盟企業は1年以上前から、しっかりテレワークしているよ。 クールビズは個人が服装変えれば済むだけ。
テレワークは個人じゃどうにもならないんだよ。
プレミアムフライデーとかいう失敗作と同じ、記号化しても消えゆくのみ。
>>223
それは言えてる
リモート記者会見からだな >>214
板橋の舟渡や北区王子周辺の倉庫地区がある テレワークの本当の目的は、社内から障害者を合法的に追い出せるからやで
>>208
今の労基法で十分解雇できるぞ
事業形態の変化は解雇理由にできる
テレワークでは業務フローの不合理が露わになるからな テレワークのほうが作業効率が良いのでうちの会社は推進派になったな
あんなに腰が重い会社だったのに
テレワークやってるアピールしないと、
会社のイメージも悪くなるし、良い人材も入ってこない。
上司がパソコン音痴でズーム会議とか苦手だからテレワークが広がらないんだろ
>>191
それでも仕事が回ってるならサボってても問題ないだろ
今までの効率が悪かったって事だよ >>217
神奈川の例になるけど、こんな感じかな?
小田急
普急通快準通
通行急急急準
新宿●●●●
南新●↓↓↓
参宮●↓↓↓千代
八幡●↓↓↓田線
上原●●●●●●
東北●↓↓↓↓↓
下北●●●●●●
代田●↓↓↓↓↓
埋丘●↓↓↓↓↓
豪徳●↓↓↓↓↓
経堂●▲↓↓●●
千歳●↓↓↓●↓
祖師●↓↓↓●↓
成城●●●↓●●
北見●↓↓↓↓↓
狛江●↓↓↓●↓
和泉●↓↓↓ ↓
登戸 ↓↓↓ ↓
遊園 ↓↓↓ ↓
生田 ↓↓↓ ↓
嫁売 ↓↓↓ ↓
百合 ↓↓↓ ↓
新百 ↓↓↓ ↓
柿生 ↓多↓ ↓
鶴川 ●摩↓ ●
玉川 ●セ↓ ●
町田 ●ン● ●
以下無期限運休
▲夕方ラッシュ時通過 小池ほどこれを突き付けたい奴もいないな
シンボライズというと叩かれるから日本語で言ったんだろ
>>248
実際会社の採用面接で「テレワークしてますか」と問われることが多くなった。
自分が応募するとしてもしてない企業には出来れば入りたくないものな。 >>250
それと、会議と称して経費で旅行や宴会をしたい年配層が反対 お前らテレワークしろよ
去年ガラガラだった電車の快適さを取り戻したい
リアルタイムで激論を交わしてこそ仕事
メールなんてその場で反論できないから
無責任な事書いて送りっぱなしとか出来るだろ
そもそも日本人の気質に合わない
>>246
日本の解雇規制をナメてない?
どんなにサボろうが正社員の解雇は無理だと思うよ
出るとこ出たら会社側の負け 記号化の意味がわからない
誰かアウフヘーベンしてくれ
企業に対してテレワークを呼び掛けてるんであって上司が許さないなんて話を都知事に言ってもしょうがないだろw
テレワーク=現場に出ない見ない
だからねえ。
現場の人や装置知らないと
テレワークなんか出来っこない。
仕事の正確性を阻害する。
本来、あまり望ましい業務形態ではない。
そもそも百合子はテレワークできるのか?
個人情報扱ってるような企業だと
腰が重いのは仕方ないんじゃないの
セキュリティ強化の補助金出してくれるわけでもないし
うちの部署は、サボってる人が1人いて、
上司が「1人だけ出勤させるわけにはいかないから全員出勤しろ」と全員が強制的に出勤になったよ…。
サボるヤツは一人だけ出勤させればいいのに。
会議の招待メールのアドレスをクリックすら出来ない奴にこなせる仕事なんかこの世にない
テレワークしつつ交代で時間差で出勤してる
人を減らさずテレワーク率が上がる
>>264
老害乙
テレワーク開始してからメールなんかで議論する爺は絶滅したぞ 感染したくないからテレワークにさせてくださいと何度も言ったがだめだの一点張り。
どうも、テレワークにすると社員がサボると思っているようだ。だから可能な限り出社させろというのが管理職に言われているらしい。
でも社外にむけてテレワークしてるフリをするために
上司だけ部下に知らせずテレワーク。必要なときに彼はいない。
そんな上司必要なのか?
死んでくれ。俺の前から消えてくれ。
小池「私は常にパフォーマンスの人気取りだけしたい。責任は取りたくない」
>>191
それって会社でも知らない内に気を抜いてたり
通勤やなんやで仕事に不要な時間が多かったんだよ
家にいる場合はサボって
ちょうどの仕事だから気にするなよ
友人が勤務してるところは仕事が回らない分は
ある意味24時間対応できてしまうせいで
残業が増えてるそうだよ >>191,251
いずれ首だよ
空いた時間で求職したほうがいいぞ >>261
テレワーク拒否してる会社は、
生産性ではなく熱意で社員を評価し、
将来性がないから、当然そうなる。 アホな上司に文句いえばいいのになぜ小池のせいにするのか
>>123
パソコンが苦手な老害はそんな感じだね。いつも通信トラブルで、高速ルーターとか勧めても反応なし。
もともと会社でも仕事ができなかった連中が炙り出されている。 隣の課の課長が部下含めて全員出社と全員テレワークを交互に繰り返して「テレワーク五割達成!」とかイキってるな 全員顔をつきわせてこそチームワークらしい こういうキチガイが消滅しない限りコロナは収まらんね
いずれテレワーク可能な会社で、上司が否定したら防疫を阻害による
「生命財産権」侵害で訴えることができるみたいですよ
さらに感染したら、被害届を出せばいい
あまりにひどい会社は告訴しましょう!
なにわけのわからんことを
テレワークでまわせてるやつをねちねちいじめるのやめてねくらい言えよ
>>261
求職者的にはそうだわな
だが競争に負けた奴は、どうせテレワーク出来ない会社に行くしかない
それを解ってるからこそ、企業も必死にならない Appleのティムクックもリモートワークの限界とか言って今年一杯で切り上げて早くオフィスに戻りたいなんて答えるから、
大手はさっさとリモートやめて、これから中小が
「リモートワークm9っ`Д´) ビシッ!!」って導入し始めるんだろな笑
口だけで何もしない知事は要らない
早く辞めてくれ、野心の塊
日本人はITリテラシーなさすぎなんだよ 失敗を恐れるあまり英会話が苦手なのと同じ
部下が出社したがっててウザい
俺は月1も出社してない完全在宅
>>265
お前こそ実態を知らないよ
戦闘的労働組合が絡まない限りやりたい放題だ テレワークすれば通勤時間も仕事にあてられるからこれまで以上にがんばりますよと言ったら上司がニヤけながらだめだのひと言。
百合子さん、助けてください。通勤するのは私のせいではないです。
>>191
会社でも成果出してなかったんだろどうせ
会社にいるイコール仕事の連中だけだよそんな寝言言ってるのは 照れワーク
「あ、あの…」
「は、はい…」
「ハンコ…お願いします…」
「は、はいっ!」
企業の上の方のオジサンたちが寂しいからってのが本質だわな。
仕事は会社に来てやるもの、なんてお題目はカッコつけだな。
>>251
少なくとも時間通りに働かなきゃいけないリーマンなら、9時出社の為に6時に起きて身支度して7時に家を出て早めの8時半に会社到着して待機、みたいな奴だと毎日朝だけで3時間の時間が生まれるわけだからなw >>252
▲夕方ラッシュ時通過は思いつかなかった
良い手だねw 2020年度はいつも大赤字だったウチの部署が黒字に転換 上層部は誤魔化してるが赤字垂れ流しでふんぎりつかなかった案件がコロナのせいで失注して億の損が消えたこと 同時にこの案件に群がってた海外出張三昧だった奴等も消え、他の案件でも不要な出張や各種経費が削減できたこと いかに余計なことして損益悪化させてたかがバレバレ
昭和的価値観なら、雨の日も槍の日も出社するのが美徳だからな
飲食の持ち帰りも記号化すれば良いのにな
未だに店内飲食のみとかあるだろ
小売店もネット通販を記号化すれば良い
未だに店頭販売のみとかあるだろ
実際、テレワークやれる業種って限られるからね
やれる業種でもずっと家でやってると、精神参るよ
人間って動物は群れて行動するようにできてるからね
>>191
さぼるさぼらないという発想は時間労働している日本企業の発想だね。
俺は外資だけど必要な仕事を必要な期日までに終わらせれば何ら問題がない。 形骸無実化が好ましいと言ってることに気づいてないのか?このオバサン
クールビズは従業員から始めたとでも思ってんかな
なんで経営側に提案しないのか理由がわからん
責任逃れの愚痴なんかな
>>301
いや、現に小田急がやってることだよ▲は まあリモートは完全分業できるような職場なら良いだろうけど
リモートワークでお気にの子とテレチャットするのが楽しくてたまらない
お前ら(う〜ん…なんとかして小池を批判するための屁理屈を考えなきゃ…)
要は分かりませんからなにもしませんってことだよね。国と同じ。無能政治家。
トラック運転手だけどテレワークを上司が許さないからなんとかして!
テレワークって言うから在宅と誤解される
リモートワークって言っておけばとりあえず会社は密にならないし
どこからリモートするかは企業に任せますってことにすればそんな反感もないはず
工場とかリモートってできないところもあるし難しいな
>>276
こっちの取引先は未だに
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re:あの件について
>>>>>>>>>>下記お答えします
この件ですが、
みたいなメールのやりとりをしてる
死んで欲しいw 東京もんの首長は立派やなあww
俺には意味が分からん。宇宙人やなwww
>>265
テレワークって放置するわけじゃなくて
なにをやったかの可視化になるがなあ
そのあたりの可視化ができてないのと、それ以前に業務自体が曖昧なのでは
サボるやつは会社でもサボる、わかりづらい形で 自分で行動記録をとって出社強要で感染したら
会社訴えればいい。
無能で出社強要する上司は会社を毀損するからね
会社もイメージダウンで企業価値が下がるだろうね
最後はいい人材も来なくなる
>>293
ソースちょうだい
リモートワーク体制になったから解雇
リモートワークで結果出さないなら解雇
正社員にこんなの認められるわけないでしょ
有期雇用の話ししてない? 日本の企業体型て、成果報酬型ではないから、
テレワークが向かない企業が多いよね。
となりの課は、上司が雑談大好きで、
「出勤しないと仕事が出来ません」
と上層部に訴えて、在宅解除したらしい。
余裕でテレワーク出来る業務内容にも関わらず。
(上層部は業務内容を把握してないから、
『この課はテレワーク出来ないから仕方ないな』と間に受けている)
>>316
エッセンシャルワーカーや
いつもお世話になってます >>307
業務分割ができてないんだよ
手の空いた人が発生した仕事に対応する
チケットサーバもない
そりゃリモートでは仕事にならんよね >>317
うちは機密保持の都合で自宅以外は厳禁だよ >>307
それは思うわ
成果主義、書面主義、オンライン決済への転換なしにテレワークしようとするから「サボる」とかいうワケわからんこと言い出す >>309
そもそも未だにクールビズだって出来てない仕事はいくらでもあるしな
いわゆる制服貸与系の仕事
テレワークも同じくらい出来ない(あるいはやらせない)会社があるんだ 上司は、テレワークになると家にいなきゃいけなくなるのが嫌なんだよ。
部下に威張り散らしてる姿も、上司に媚びへつらう姿も、家族に見られることになる。帰りに毎日のように居酒屋に寄り道してストレス発散してたのもできなくなる。
皮肉にも家庭を顧みなかった人が、今ピンチになってる。
>>306
人と会って互いに承認欲求満たして生きてるからな
一人じゃ生きられんわ まぁテレワークしてる俺にとっちゃ
どう理由つけて出社するかが課題なんだが。
>>324
解雇規制あるけども
それリモートワーク関係ないだろ 同業他社がテレワークしないで売上増してたらアホらしくてやってられんだろ
会社側にVRで遠隔操作できるロボット置いとくくらいにはならないとな
>>191
海外なら結果だけ見られて結果出てない人は解雇だから
リモートでもうまくいくんだよ
解雇規制に守られた日本の正社員がテレワークなんて
ぬるま湯すぎて従業員しか喜ばないもん テレワーク歴たったの一年の俺の感想。
通勤時間(往復1h)に勉強できる。
自宅なので集中力が持続する。
成果物の質が上がった。
エッセンシャルワーカーへの敬意が芽生えた。
最初は考えてなかったけど、最近では本当に有難いと感謝してる。
口頭で確認したいことがあったらGoogle meetとかzoomとかでやれば良いだけ
面倒なこと何もない
出社70%、在宅30%という目標はあって無いに等しい
その分、会社に出てくるとランチも外食禁止で
フロアが密。エレベーターも密。交通機関も密。
小池百合子の大好きな「三密」達成状態だよ@首都
>>326
生産性を下げている上司だね。
始終雑談して、夕方から残業代を稼ぐタイプかな。 上司の頭が化石すぎてテレワークに限らず新しいものを導入することを頑なに拒む
>>332
実際にテレワークやってる奴はサボってるぞ
おまえさんの言う通り日本の仕事が
テレワークに向いてないからね
企業からしたらサボられるの解ってて
テレワークなんてやりはしない >>307
外資ははそうだよな
ある外資の有名玩具チェーンがわが待街に進出したときに世界的に流通が少ないwゲーム機買ったら
レジの女の子がレシートに収入印紙を貼るといって近くで女子社員集めてダベってた正社員らしき男に話し掛けたら冷たくあしらわれて
結局こっちは30分ほども待たされた
日本で「外資では〜」て言い出す奴は押しなべてこういう感じだよな
その支店は縮小続けて潰れたけどな 少なくとも政治家の会見自体を囲みでやってる時点で変なんだけどな
外圧か大惨事でしかこの国の仕組みは変わらないので
コロナでもっと悲惨なことになるのをお待ちください
テレワークができる=
仕事分割がルール化IT化されてる=
中間管理職はいらない
なので中間管理職は反対するわけだよ職を失うので
>>310
そうなんだ、小田急の事はわからんのよ
池袋、新宿、渋谷、上野、東京、秋葉原もラッシュ時は全部通過すれば良いんだね
ゆりこが要請すれば良いのにな 単なる内勤者の服装と一緒の扱いするなよ。
服装だって大事だぞ。
>>346
サボれるってことは業務量が少ないんだよ 男は理由付けて集まりたがるクソみたいな生き物
伝統だの親睦図るなど他人を巻き込む迷惑な存在
>>342
出ねーんだよバカ上司。めんどくさい案件だと露骨に嫌そうな声出して忙しいから、切るから、とか。
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね! 検査屋さんやワクチン会社と世界中の政治屋、マ
スゴミとはグルやで。もちろん小池や吉村とかも。
バイ菌で脅したり煽ったりするほどワクチンが
よお売れるで。儲けたカネのおこぼれに預かって
るモンよーけおるやろ。
残業多いやつからテレワークになってて腹立つ
本人らは残業代出なくてつらいらしいけどきちんと定時に仕事終わらしてる俺がなんで在宅出来ないんだよ
都庁がやれ
小池、まずおまえが自己顕示欲を満たすための会見をオンラインにしろ
>>334
それは自業自得だね。
家族に認められるような生き方をしなきゃ。 >>334
昔から在宅仕事していてビデオ会議もしていたが、昔は会議中に子供の声が入らないように静かにしてもらったり、車に移動して車からとかやってた(移動中という体で)
今はみんながテレワークになり、子供だの犬だのが会議中に乱入とかが当たり前になって相当楽になった
普通に取引先も乱入された家族紹介とかしててワロス 販売の仕事してるんですが、テレワークを上司にお願いしたら却下されました!もともと、テレワークが可能な職種は社会に不要な職種なんだよ(笑)販売も輸送も社会を本当に動かしてる人々にテレワークなんて不可能!今、テレワークしてる人間が全員リストラされても社会は動くが、テレワーク出来ない職種の人が一斉に休めば社会は止まる。小池は馬鹿だよな!
>>337
解雇規制に守られた日本の正社員の唯一のプレッシャーは
オフィスワークの上司の監視じゃないの?
結果出さなくても解雇不可能の正社員がテレワークしたら
何のプレッシャーが残ってるの?
適度なプレッシャーが無いと当然うまく行かないから
日本だけがテレワークで効率が落ちたとの統計が出てるよね キリスト教圏は労働は罰で奴隷にやらせるものって考えが根底にあるからな
日本は年寄りを排除して昭和の成功体験から抜け出さないと無理
>>340
先に解雇規制だったり給与体系変えなきゃいけないって点からは目を背けてるからな
下っ端がテレワークを望むのは当然だけど、それは一方的に願望並べてるだけだから 結局面倒くさがってリモート出来るのにやらなかった部署は評価が下げられた
そんな部署はだいたい平均年齢が高い
>>1
上司が許さないのではなく
テレワークが必要ない >>316
そのうち自動運転トラックを自宅から遠隔監視するのがトラック運転手の仕事になったりして 小池擁護の書き込み20回以上繰り返してるヤツ何なん
たった30分間でwww
>>346
"日本の仕事"とか大雑把にくくりすぎだろ >>2
> 記号化?ちょっと意味がわからない
テレワークに取り組んでいることが、良い会社であることを「表現する手段(=記号)」になればいいって事では?
ISOなんかが流行った時期は、まさにISOが記号になっていて、ISOなんて全く要らなそうな中小企業まで取ってた
テレワークもISOみたいな感じになれば、中小企業にも広まるかもな 正直これは正しい
ウチも中小だけど社長がIT好きで
直ぐ取り入れた
助成金とかで色々手にできる
チャンスだったからね
やってみたら通勤ほど
バカらしいもんは無いと皆感じてるよ
全部は無理だけど
週2ぐらいならなんとかなるとわかったよ
業種によっちゃ無理だろうけどさ
人類を地球上から8割減おじさん、ウィルスは人類への逆襲だ、多産家族は猛省と処分
>>14
構成図や機種選定は家でもできるだろ。
サーバー保守はSSH接続のTelnetで、現地で配線とかはカスタマーエンジニアに指示。 さすが卒業証書の無い外国の大学を出た人は言うことがすごいな
わけわからん
テレワークするには飲みニケーションでの根回しが必要なんだろ
>>358
マジ?
マネジメント能力が問われるな
うちは出社してた時の方が上司が席にいないことが多くて捕まえにくかった
なのでテレワークの今の方がスムーズ 記号化とか言われても
小池都知事、自分だけ分かってるんだろうけども
>>372
ワクチン製薬資本家の手先のひとりが小池婆ア 今現在のICTレベルに幻想を抱きすぎ
所詮ネットでのミーティングも円滑にできないレベル
性格的に家で仕事に集中できるやつとできないやつがいる
職場的に仕事が管理できておらず、進め方が行き当たりばったり、
その場しのぎのやり方が蔓延してるようなところは無理
>>346
俺は出社してた頃の方がサボってたかなw
取引先と打ち合わせと称して映画見てたw >>356
業務時間みっちり仕事させるのも違法なんだだけど? >>349
まさに、そう思った
死人が多数ででて痛い目みない動かない
戦前と同じだな
多く人間に我慢を強いるところは、変わらず
毎回学ばないね
出社して死ぬかもしれない時代 >>356
それで要らない奴をガンガン首にして、
残った奴の仕事を増やせる社会になれば良いんだが、
そうならないから出社させてるんだろう テレワークしない企業は制裁をすればいい
営業停止処分にしてやれ
>>385
ICTなんて難しくて、ITすら『インターネット?』レベルの人が上層部にいるんだよなぁ 昼休みとか定時後に仕事依頼してきた記録はデジタルで残るからあとで訴訟するつもりでカウントしてるわ
昭和感覚が通じないいい時代
東京でテレワークできないバカ企業は東京から追い出してくれ
GAFAMの幹部とかみんな理系じゃん 日本は口だけの文系サイコパスがのさばってるから改革が進まない
>>393
というか業務分担が出来てないからサボれる奴が出てくるんだろ
そこから整理しなおせって話 >>27
保守用のSSH接続なんて要件は大抵システム構築時にベンダーが盛り込むはずだぞ。
ベンダー社員は自宅からベンダーの社内ネットワークに繋いで、
普段通りベンダードメインから顧客サーバーに繋げばテレワーク体制完成。 情報管理と合理化出来ていれば出来るだろうからな。問題はそのコストの問題なだけで。
国会や役所をテレワークに変えれば、
日本の風通しがよくなるよ(笑)
テレワークでまともに仕事してる人ってごくわずかだろ。わざわざ、ZOOMでテレビ会議して仕事した
気分になってる。
地球上人類だけが地球上の他の動物生物200万種破壊壊滅してきた!ウィルスは人類への逆襲に気付いている学者達!多産家族は猛省と処分が1番待ったナシ、ウィルス様は収束するだろ、
テレワークの前に有給休暇とれるようにしてくれ
義務化したら夏季休暇がなくなって法定強制取得有給休暇?とかに変わっただけ。なにも変わらなかった。
ましてやテレワークをや!
チーム−6%だっけ?
あんな感じでテレワーク実践企業にテレマークつけていいよとかしたいところだろうが都知事では匂わせ止まりなのかな
あとは広報の金がないか
まずは無能小池百合子がテレワークして見本見せるのが先だろ
いつまで毎日意味のない会見を人集めてやってんじゃねーよ
小池百合子の記号化 BBAでいいのか
>>403
業務分担がちゃんと出来てる方がサボれるんだよw >>30
サバ缶のどこがどうしても出勤しなければならないんだよw
フロッピー抜き差ししてた頃のイメージしかないのかw 罰則設けてガンガンやってくれ明日からやってくれ
企業側に対して散々労基法違反見逃してきたバチが当たってるよな、言うこと聞くわけない
ちゃんと徹底的に取り締まれよサビ残なんて違法行為許すな
>>391
法定の休息を与えればいいだけでみっちり働かすのは合法
1週間7日働かす事だって所定の手続き踏めば可能だ
便所に行かせないとかの人権侵害は論外だぞ >>350
今なら助成金祭りだよ
中小なら
PCもスマホも
タダで手に入るぞ >>14
もともと自社に居ないんだからテレワークじゃないか。
どうせ、サーバーを置いてある部屋なんて人が居なくて密にもならんだろうに。 ジャップ猿は会社で常に監視しとかないとサボって生産性下がるからな(笑)
記号とかわけわかんないこといってるよか、テレワーク比率が一定以下の企業は法人税を割り増しすりゃいいんだよw
アホ経営者どもはすっとんでテレワーク進めるさw
>>283
仕事中、「(ワードの)この文字って、どうやって入力するんだっけ?」とか「あの資料、どこにあったっけ?」って、他人の時間を奪ってた奴も炙り出されている >>417
要件が馬鹿過ぎてゴミPCしか買えないw 普通に60くらいの人でもテレワークくらいやってるけどな
でも結局テレワークで完結するのは極一部だ そもそも顧客情報を自宅で扱えない
扱えるとしたらそこのセキュリティヤバい
>>416
要はその休息をサボってると表現してるやつが多い >>415
ほんとにそれ。人権侵害、労働基準法違反だわ。社員感染して死んでもいいと思ってる。
あいつらクズを裁いてくれ百合子!!! >>346
君の会社は、ね。
うちは成果の可視化が厳しくなったのでサボるのはまず無理。
どえらく優秀な人はサボってもなお余裕で成果出せるかもだけど、
そんな人はもっと給料の高いところに転職するw >>412
なんで?
配分がおかしいor自分の業務を人に押し付けてる奴がいるとか?
適正な配分ならきっちり業務遂行してさえいれば余った時間のんびりしてても問題ないと思う >>425
顧客情報はマスキングした状態で進められる仕事も多いけどな。
生情報に触れないといけない仕事ってクレーム対応がらみだろ。
統計解析とか分析とか、システム開発はマスク済み情報で可能。 テレワークで可能なことはたくさんあるが、結局は動きが遅くなる、だから一気に導入の方向になったのにまた中途半端になってんだろう。
翻訳者連れてきてくれよ
標語県に帰って欲しいわホント
>>417
PCは経費とは限らない
昔は確実に資産計上して償却した
てかざっと見テレワークで立場がヤバイはずの管理職はここにいなさそうだな
へんな幻想でレスしてるのばっかりだし >>420
会食による接待と上司に媚び売らないと駄目な猿山社会なのは事実だ(笑) よくうちの上司、無理なこと言ってきてできないというと、
できないじやなんだよ!やるんだよ!と凄んでくる。
テレワークさせてくれというと、そいつができない、という。
できないじゃないんだよ!やるんだよ!お前が死ね!
とか思ってます。
うちは出張が多いから事務所にはいつも半分くらいしかいない
>>49
大田区は現物作ってるような中小あるんじゃなかったっけ 無能な部下ができないことを調べもしないで質問いっぱいしてきて
仕事アピールがなくなるテレワーク
無能でリモートが苦手な上司が、相談してきて
仕事の押し付けがなくなるテレワーク
出社で、うまく手を抜くやつが
自宅作業では自分で仕事しないと生きていけないという側面がある
自宅で進む作業やつは強制的に出社強要する会社は
完全リモートの会社に転職したほうが給与が上がる
ライフライン会社や医療介護関係はテレワーク難しいだろうけど、他は何とかできるもんだよ
自動車の製造ラインだって遠隔操作やプログラミングのロボットでできるんだから、ちょっとは頭使えよって話
テレワークは業務がタスク化されてパソコンだけで済む人しかできない
役職が上になるほど在宅できないでしょ
>>436
今って20万円以下の物品は経費処理できるって決まりだったと思うぜ。確か税法がらみで。 >>1
都庁はテレワーク率は一般企業以下
埼玉県千葉駅神奈川県から都庁に通勤する人多数
小池は都民県民には強引に訴える癖に自分はやらないしできない >>407
ウチの事務員は入力作業がメインだから
VPNで繋げてスマホを内線にすれば
ほとんど会社にいるのとかわらないよ
Zoomなんて使わない
たまに取引先か要請で使うくらい テレワークになって、通勤はもちろんのこと、仕事中においても、いかに電話取次ぎや打ち合わせで時間取られてたかわかる。
>>444
偉い人の会議がTeamsで行われてるわけだが、、、
ゲキも画面の向こうから飛んでくるw 男でヒゲ剃らない奴とか髪切らない奴は増えたな
たまにリモート会議で顔見ると皆が小汚くなっててビックリする
女はまだ比較的ちゃんとしてるが下半身ブクブク太ってんだろうなー
上司になんであなたはテレワークできて私はできないんですか?
と聞いたら、俺は優秀だから誰にも迷惑かけずにテレワークできるとか言ってた。
いつもお前がいなくて迷惑してるんだよ!死ね!
>>431
それは上司とコンビで無能なおかげだから感謝するんだな
有能な上下ならそんなことにならない 週1テレワークやってるが運動不足を感じる
半分以上テレワークの人は太っただろう
小池のおばはんは
横文字好きで、
「エッシェンシャルワーカー」なんて言うから
本質的な労働者?欠くことのできない労働者?
なんて思って、辞書ひいちゃったよw
essential worker -> key workerをひけって
そしたら、「国を維持する最低限の社会インフラに必要不可欠な労働者」
?地方自治体の東京都職員はエッセンシャルワーカーじゃないんだなw
なるほど。
>>366
監視に力を入れて業務効率を落としてるんだろう
監視される側もどうやって誤魔化してサボるかとかそんなことばっか考えてる
テレワークもWebカメラ必須のところは映像で通信回線を圧迫して業務効率を落としていることにまったく気付いていない まずは、選挙公約にあげいた
満員電車を無くしてくれ。
中堅ITだけど、コロナ前からリモートワークが許可されているんで、ちょいちょいリモート作業してたけど
通勤が無いってのはありがたいよな、あとはフレックス勤務なんで満員電車に遭遇しないとか
いざコロナ禍になって完全リモートになり、ZOOM中心のコミュニケーションだと
そばに人がいないから、課題の緊迫感がわかりにくいことがあるので
そういう時はオフィスワークが良いかな、とも思ったりする。
>>444
テレワーク出来ないのは手足になって働く側
役職が上の人ほど本来はテレワークやりやすいはず
それが出来ないのは日本の旧態依然とした因習や価値観に囚われているから >>27
自宅から職場にあげっぱなしのPCに入って
そこからリモートで客先の端末に入って
そこから客先のサーバしていたわ
自宅から出来るけどエコじゃないなぁと思ってた セキュリティ的に難しい会社も多いだろうに
専門部署を作ったり外部委託するにも費用がかかるしある程度知識のある人も雇わないといけないしな
>>438
テレワークでマスキング掛けた議論だと
言えるのにな(笑)
儒教的な猿山社会。自由な議論すらできない不自由な社会に未来はない。 出来の悪いお荷物がいると、テレワークて難しくなるよね。
仕事を見てて上げる事、教えて上げる事が難しいし。
クールビズとか普通の会社は気にしてないだろ。
スローガン並べるだけで中身ゼロの糞BBA
テレワーク中は監視のためにWebカメラ必須みたいな職場があるのは
ある意味すごいというか無駄というか
>>447
リモートで出来る感染者数の読み上げとか無駄な会見やりすぎ >>154
現場仕事の典型的なアホの言葉に見えてしまう。まぁもちろん業種によるんだろうが。
この先テレワーク出来ない業種はどんどん不人気になってアホしか寄ってこなくなるんだろうね。
現場が残る仕事は最終的には教育、風俗ぐらいだと思ってる。人間が人間にしてほしいと思ってる部分のみ。医療は怪しいか。 >>474
成果報酬型ではないから仕方がない側面も有ると思う。
従業員を監視し、空いた時間、空いた人に仕事を振るのが、
上司の役目なんだろう。
従業員の全てが同義的に振る舞ってくれるわけではないし。 >>424
いい加減NOウォッシュNOドライNOアイロン完全リサイクルの省エネ服作っておくれよ うちら製造業はどう頑張ってもテレワーク不可能なんですが、
従業員の各家庭に製造機器一式を税金で用意してくれるんでしょうか?
用意されてもそれはそれで大問題なんだけど。
未だにテレワーク拒否するやつって
仕事できないおじさんだけ
>>446
それ、中小青色の30万円未満一括償却の話だろ
20万未満の特例なら3年償却 >>453
わかる
とにかく髭ヅラは増えたわ
女性も上半身だけ作ってきました!…とか言っていた社員が居たな >>102
うちシンクラでリモートやってるよ。職場PCのスペックであまり問題はない。
知り合いの職場はVPN接続で、これが遅いらしい。
社員だけリモートで派遣は出勤だってw 今のうちに国で完全にロックダウンできるようにしろよ
欧米並みに感染がたぶん増えるとおもう
要するに導入したらこれだけ会社にメリットあるということを可視化する仕組みが必要てこと
従業員をどうさせるかは企業判断だろう コロナ禍に対する企業としての社会的責務も含めて
いずれにしても環境に正しく適合させていけない会社は淘汰されていく
まったくテレワークもさせてもらえず、怯えながら対策し、ひどい状況なのでテレビで賑わっている繁華街とか見るとどこの世界線だよと思う。
お前ら戒厳令だと思って死ぬ気て感染防止しろや!命かけろ!
クールビズは311後の電力不足でやっと根付いた気がする
>>477
医師会の役立たず町医者レベルならAIによるオンラインで問題ないだろ
Amazonあたりの黒船がやって来たら高コストで無能な日本医療も変わるんじゃね 記号化って伝わらない。シンボルにして流行らせてしていない奴はおかしいって風にしたいってこと?
>>51
そうだね
当人は認めないだろうけど、
自分が何の役にも立ってないことは
感じてるはずだよ
>>480
別にそういう所は無理することないだろ
出来ないんだからしょうがない
今はできるのにやろうとして無い
無能な上司のいる会社が問題なわけで >>462
そもそも日本では管理者の任務が理解されてない
昔海外製のプロジェクト管理ツールを導入して眼から鱗だったのは
管理者にスタッフの客観的能力評価を課していることだった
そこには根性論やサボりの入り込む余地はない
上手く進まないのは評価を誤ってるだけだから監視の必要はない
当然その評価は待遇に直結する訳だ >>53
ロボットを置いて、緊急対応できるようにした方が良いのかもしれないね ○○さんは、今どんな格好してるの?見せて。て言ったら、
「下はパンツ一枚なんで駄目です!」と拒否られたんだけどw
>>480
全自動になって人間はリモートで監視するだけの大工場と
個人が手仕事で仕上げる家内工業に二分化されると思うわ >>1 上司が許さないというのは当然のように感じるけど
その実いい大人が〇〇がダメって言うからとは情けない言い訳してるなと思うわ
ましてや
都知事がエッセンシャルワーカー以外は都内で働くな。それ以外の都外の人は都内に来るな都内の人は都外に出るなと
実質ロックダウン状態になることを呼び掛けるって相当ヤバイんだろうなって感じだしな
別の観点から考えると上司ガー会社ガーってのは分かるけどそれって自分を守る気0だよな
会社や上司のために危険を顧みずという奴だ。これが社畜脳という悲しきものなのかもしれない トヨタとEVの関係に似てるよね
それを許すと自分の存在が危ぶまれる
みたいな
>>488
え、それはどうだろ?
クールビズは、冷房の温度を下げていない会社にとっては、あまりメリットがないけど、普及したじゃん >>468
エコ以前に、そのケースだと障害時の切り分けが面倒くさそうだな、たかが通信障害でも現場たどっていくのが面倒
現場には誰もいないんだろうしw >>33
うち今通勤2/3でテレワーク1/3だけどこれくらいのバランスが1番良いと思うわ
テレワークで身体安まるし、かと言って完全テレワークも仕事に支障あるし >>488
テレワーク期間は特例として、成果給、としたら良いんじゃないっすか?
精神的に自立出来ない日本人がテレワークで結果出せるとは早々思えないが首飛ぶだけや。 >>497
欧米だと、直ぐ上の上司かその上ぐらいが解雇権や、
給与査定権を持ってるから、コントロール出来るんだろうけど、
日本は解雇規制が厳しいでね。部下をコントロールする事が難しいてのはあると思うぞ。 これはある
小池はこういうの得意なんだから
政府は協力あおげよ
記号化?
本音言ってどうすんのコレ
愚民を再プログラミングするって意味だろこれ
いずれ意識が変わってみんな受け入れるって言いたいんだろうけど
努力目標()でいいクールビズとは話が違うわな
>>508
独立してテレワークやってる俺ってすごかったんだなw >>506
都心組もこれからは、週一出社で、出社先は青梅とか熱海、とかでもいいんだよな、週一なら
気分転換にもなるし行き来も空いてるしなんなら車通勤でも楽 >>502
働いたことあんの?勝手にテレワークなんてしたら問題社員扱いだぞ。問題社員と認定されたらいくらでも理由をつけてハラスメントされる。業務命令違反で解雇まである。 >>488
なんか違う気がするな 水戸黄門の印籠化しろってことだと思う 学校以外は全てテレワーク達成たせないとダメだな
テレワーク出来ないとワクチンきても緊急事態宣言が続く
例外はあるだろうけど、本気でやればテレワーク可能なケース多いんじゃないかな
ジジイ脳が抵抗してやらないだけで
>>515
俺らはコミュ障のドロップアウト組だろ、自覚しろw テレワークは仕事出来ない人が益々仕事しなくなって仕事出来る人に益々しわ寄せがくるんだよな
大手のグループ会社所属だけど大手の扱う案件が機密情報なのでそこはテレワーク実現してないんだけど
テレワークしてんのは宿題みたいな自主課題みたいなんだけで明らかに本体仕事は進んでなかった
これもいずれはテレワークできるようになんの?したいわほとんどテレワーク通勤めんどい
意味が分からん
まず小池が記者集めて会見開くのやめろよ
お前が率先してリモートワークしろよ。説得力ないよ
上司になんであなたはテレワークできて私はできないんですか?
なんて聞ける奴は間違いなく既に問題社員扱いされてるだろw
テレワークしろと言ってる管理職が出社してたりするからなー
下はそれ見て仕事することになる
日本人の社畜気質
もっと言ってくれ。
自転車通勤の俺は一回しかテレワークしてないぞ。ベンチ入りレギュラーだ。
>>201
台湾のIT大臣の真似して受けると思ってんだろね
あれはマジ賢い人だからみんな聞くわけで
学歴詐称?パフォーマンスBBAだと馬鹿にされる >記号化していくことが望ましい
日本語で書かれてるのに意味が理解出来ない俺が馬鹿なのか?
会社の玄関に東京都テレワーク認定事業者シールという「記号」でも貼るんかな
>>151
アメリカと日本の違いは上司も評価されるってとこだな >>1 上司が許さないというのは当然といえば当然のように感じるけど
その実、いい大人が〇〇がダメって言うからとは情けない言い訳してるなと思うわ
上司が許さないというのは当然のように感じるけど
その実いい大人が〇〇がダメって言うからとは情けない言い訳してるなと思うわ
別の観点から考えると
上司ガー会社ガーってのは分かる確かにそうだ。でもそれって自分を守ることも放棄していると言える
会社や上司のために危険を顧みずという姿勢ということだ
これが俗に言う社畜脳という悲しき性なんだろうね だから個人に言う前に経営者に言えよ
飲食店見回りできるならやれんだろ
なんでそんなことが分からないのか
都は外出禁止令を出したほうがいい。
許可書がないと外出禁止。
そうすれば不要不急の外出だけになる!
まずは小池さんがテレワークしてください。
自宅から会見デス
そもそもテレワークでできる
仕事が社会全体で少ない
本来会社の情報を自宅で
引き出すこと自体がダメだし
>>526
見てるともともとサボるやつはサボるしサボらないやつはサボらない、 夏くらいには全世代ワクチン接種できるから、後2〜3ヶ月で今までの日常に戻る
それ考慮すると今更テレワークとか遅いというか意味ないでしょ
企業は日々データ流出を気にかけてそこに大量に金をかけている
テレワークにいくらかけてきてるか考えもしないでしょ
LINEとかいう無料アプリで平気で情報流出させてる公務員様にはわからないでしょ
>>421
テレワーク出来ない部分を下請けに押し付けるだけやぞ 業態によってはできるとこと出来ないとこがある。
と言って
上司が許さないとこがあると言う。
さて、上司が許さないところはテレワーク出来るところなのかどうか全く分からない
部下が勝手にテレワーク出来ると思い込んでるか、ただ単に出社したくなくて言ってる
可能性もある。
テレワークが正義であるとこじつけたいだけにしか見えない
>>537
関係者がさらせるわけない。
立ち入り調査すべき。 某商社、テレワーク出来るけど出てこいって。社長は来ないくせに!!!
記号化していくことが望ましい?
つまりやってるフリしてパフォーマンスすることが望ましいってことだろ
だから政治家連中は大層なもの掲げて中身スッカスカなんだよ
そもそも肉体労働やからテレワークなんて選択肢が無いおwww
テレワーク定着したら無能な40以上の老害社員が活躍できないからな
あいつらは有能な働き盛りに睨みを効かしてるだけしか存在意義を示すことができない
だからテレワーク反対
>>541
あのくだらない言葉パネル作りに部下も出勤させてるんだよなぁ >>11
これやればいいのに
全くおとがめなしだもんな 傘下の公立施設・公立学校にオンライン化などの対策は
もうできるはずだろう?やっている?
>>540
もっと上司に言えよ
それでだめなら会社がおかしいんだから
お前も馬鹿だろ クールビズのせいで、夏がいつも苦しかった
勝手に設定温度は下げるのだが、ビルとして28度設定してるので戻ってしまう
生産性は落ちる
愚策中の愚策
>>543
完全にテレワークなんてする必要ない。
お店の店員とか、エッセンシャルワーカー以外は週の半分くらいはテレワークできる。
やる気がないだけ。 >>460
誰がそれを判断するのかってところがまるで抜けてるよな >>528 これはあるよな
記者会見なんてリモートでいいしSNS配信でもいい
そういう簡単にできるところから率先して取り組まないと説得力がない
議会なんかもそもそも公開情報なんだからセキュリティも気にせずzoomでやればいい >>545
サボる奴を如何に管理するかではないか?
首に出来るわけでもないし。サボってる奴を監視出来るわけでもない。
益々差が広がるって事だろう。 罰則か税優遇どっちかしないと動かない。
呼びかけの段階ではない
このBBAクールビズとか豊洲移転延期とかレジ袋有料化とか都民の足引っ張る事しかしてないだろ
>>11
それやると
誰も検査受けなくなるだけ
頭使えよ
脳みそないの? >>556
そもそもテレワークできるやつかテレワークすれば、必要なやつだけの出社で接触減るだろってのが理屈だからな
そう封じ込めではない そもそもテレワークなどできる業種の方が少ないだろ
機密情報を外へ持ち出すのも問題だし、テレワークできる仕事などたかが知れてる
>>1
クールビズとは全然違うでしょ
設備とかコンプライアンスの整備とかいろいろ大変
動画一本で4.7億円使う奴にはわからんだろ テレワーク推奨してからもう何ヶ月にもなるんだから
各業種職種がテレワークをどう導入しているか、どうすればうまく行くかなんてのを各職場に通知して、できてないとこには聴き取り調査なんかもやって、推進してるんだよな?
まさか「テレワークしてね」の言葉だけでないよな
>>543
そうならば、ぜひ、時差通勤、時差勤務などを取り入れて頂きたい。
一部上場インフラ会社もテレワーク許可せず満員電車で通勤してるが空気読めの思う。 テレワークはGoogleもAmazonも失敗を認めてる位だからワクチン接種が収束すると一部を除き終わるだろ
でもリモート会議は定着するだろうな
>>517
業界によるんだけど、すげぇ世界もあったもんだな。うちは逆に事務所に行く場合は上司の承認が必要。視野が狭すぎ。
テレワークで出来ることをやらないのは社会的に罪なのでは?どうしても出勤せざるを得ない業種の方々の邪魔にしかなってない。
もっと個人的な感想で言うと、そんな会社絶対勤めたくない。 >>563
言える限界までは言ったよ。これ以上やると伊是名になるくらいには。 テレワーク出来ない業態の人はしょうがない
出来る癖にやりたがらない奴が結構いるんだよ
>>567
日本の何十倍も感染者出してるアメリカの州知事はいちいち感染者数の読み上げ会見なんてしてないし
メディアに目立ちたいだけのアホーマンス首長大杉 >>534 馬鹿と言うよりは
小池の言うことに文句つけたいだけの人
精神が反抗期に戻ってしまっててママの立場が小池になってる人
それか単にコロナによって目の前に広がる異常事態に脳がパニック状態になって思考停止してるだけの人で
ちょいとでも自分が使わない言葉が出てくると
全てが理解できなくなってる状態
ちょっとだけ普通の人より脳のキャパが少ないだけで馬鹿という訳ではないと思うよ >>568
成果物で判断して評価で管理するんじゃね?
そういうやつは、ずっとボーナス0で給料も下って最終的に辞めたわ >>573
社内端末がネットに繋がってる限りリスクは大して変わらんのよ
支社も含めて機密情報のやりとりが完全にクローズドに出来てるなら別だけど >>1
お前は報道人集めて ボディーガード付け外歩き回っているよね 人に命令する前にてめがテレワークしろ 区役所もテレワークさせろ この婆さん自身がまったくリモートやテレワークしないよね
イソジンもそうだけどさ
なんで?
ヒラが上司や経営者に意見通せると思ってる時点でもはや現実を見る事が出来てないんだろうな。
テレワークを「お願い」する状況はもうとっくに過ぎてて、今は義務化と罰則で「強制」すべき状況なんだよ。
>>580
いやその上司にもっとじゃなくて、もっと上の上司にってこと >>534 と言うよりは
小池の言うことに文句つけたいだけの人
精神が反抗期に戻ってしまっててママの立場が小池になってる人
それか単にコロナによって目の前に広がる異常事態に脳がパニック状態になって思考停止してるだけの人で
ちょいとでも自分が使わない言葉が出てくると
全てが理解できなくなってる状態
ちょっとだけ普通の人より脳の処理能力のキャパが少ないだけだとと思うよ クールビズのせいでオフィスの設定温度上げられた恨み忘れない
>>462
要約すると
サボるけど監視するな
だよねw できるならやりたいけどな
社内でも情報次第でできる部署とできない部署があって、正直待遇は同じなのに、、思いはある
現場はそれでもしょうがないと思って飲み込んでやってる
それを公務員ごときが偉そうにやれやれ言ってんじゃねえよ
弊社は役員全員がテレワーク大好き民なので
必死こいてテレワークを続けようと全力で仕事を回している
現場にいないといけない仕事を減らすため設備投資しまくってリモート化進めた
>>529
工場で作られたパーツをロボットが嵌め込んでいく。その監視、トラブル対応。 このスレでも記号化というワードにベアリアスなインタープリットがなされているように意味不明なんだよ
言わんとしてることは何となく分かるけどこのワードでブレた 台無し
>>573 セキュリティさえしっかりしてれば接客業以外はほぼテレワーク可能だろと思うけど 毎日毎日たくさんのマスコミ関係者集めて無意味な会見開くのなんでなん?
リモート会見でええやん
>>579
管理に無断でテレワークして欠勤扱い
にならない業界って何処? >>522
よその業界様はしらんけど、
今日日この界隈はどこへいってもリモートでの打ち合わせは、Zoom・Teams・Wevex他 とお好みで使い分けだぁよ。
「すんません、セキュリティがあやしいのでインストールしてません、***にしてもらえますか」って自分から言って凍り付かせるほどコミュ傷じゃねえっすww さてと、学校のオンライン化はどこが許さないと言っているの?
去年テレワークを煩く推奨していた大臣がコンビニの品揃えが悪くなったと嘆いたニュースには笑った
必ずしも成果物が出る職種ばかりじゃなからな
PCあればいいってもんでもない
最終的に個々のモラルに頼るしかない職種はやりたくないわな
>>610
どうせ誰かがLINE使ってるから気にすんな >>599
確かになんで「記号化」だけ漢字なんだろな 俺たちの百合子はテレパシーで車もサンドイッチも開発できるからな
あたぼうよ余裕なわけ
百合子の会見も自宅からリモートでやって、行政トップの
65歳の婆さんがオンラインを徹底してやっているところを見せつけないと、
企業の上ジジイ層は動かんよ。
>>340
海外では〜って言っても企業によって違う
米ヤフーもIBMもかつてテレワークを導入しようとして失敗して元に戻しているし、グーグルも基本的にテレワーク反対派
フェイスブックやツイッターはテレワーク推進派みたいだが >>583
小池は基本的に頭の良い人だと思うんだけど、
小池の言葉遣いは、あまり好きではないな。
3密とかは良いキーワードだったと思うけど、
かえって意味が解らなくなる。意味が解り難い言い回しを好んで使ってる様に思う。
言葉なのだから、伝わないと意味がないだろ。
難しい言い回し好んで、意味不明にするなら本末転倒だし。 SDGsとかESG投資とか中小零細の経営者には関係ない話しなんだろうね
>>597
うちはテレワーク助成金として1人10万円支給されたから、机と椅子を買ったわ。 仕事の内容次第だろ
テレや在宅で完結する仕事なんて世の中多くないってことだよ
大企業だってコンプライアンスという謎の縛りと
国からの圧力で仕方なく出社率〇割みたいな社内運動してるけど
実際は事務方でも交代制だと仕事グダグダになるし
営業は客先回れなくなったら成績落とす人続出するだろうしで歓迎ムードではない感じ
>>604
4K配信で映画見ながらとか、劇重ネットゲームとかしながら仕事するなら、それと同時に監視用のダミー映像を常時アップロードとか、かなりの回線の太さがいるような気がするw >>625
だからデスクワーク分を減らせば接触減るだろって話だろ >>618
小池が自宅からリモートしたら
おまいらが小池はサボってる
というんだろw >>579
歴史がない新しい会社とか業界はまともなんだと思う。本当にやめたいと思うわ。やめればいいじゃん、俺wwwww
しかしまあ給料とか教育費とかいろいろ。 >>534
うーんと、エコに取り組んでます!とか、LGBTに配慮してます!とか、SDGsに配慮できてます!とか大手が前面にアッピルするネタ。
テレワークが基本です!ってなるといいなぁってこと。なのでまぁそもそもそういうのに興味のない中小、ブラック企業には関係のない事。変わらず無視しておk。 テレワークやってみて思ったけど自分は意外とサボんないわ
サボると出社したときの自分の仕事が増えて苦しいからそれ減らすためにそこそこ仕事してる
ただ、それは自分が元々内勤人間だからそうなんであって営業人間はテレワーク中サボってるだろうなと思う
不公平だけど、社内にいるとやらなくて良い仕事までふられたりして更にストレスたまるから(人の分の仕事をこっちまで負担するとか)
テレワークバンザイだわ
正社員はOKで派遣は出社ってのはどこも一緒じゃね?
>>600
逆じゃないか?製造業、運輸、販売、インフラ、飲食、レジャー、宿泊、サービス業全部無理だろ
セキュリティ問題クリアしても一部の事務職くらいしかできんだろ >>40
確かに授業をオンラインでやってる人達はオンライン労働に対応出来るようになるかもしれないな >>586
そーゆーの一朝一夕では出来ないだろう。
大きな企業で有れば組合の反発もあるし。
そもそも成果報酬型の賃金体系になってないから、
成果に対する報酬も準備されてない。
各々の専業、スペシャリスト採用ではないし。 >>622
うちもちょくちょくテレワーク金出てる
自分も机と椅子買った まさかこのひとクールビズが成功例だなんて思ってんじゃないだろな
>>618
NZの女首相なんてロックダウン中は毎日子供寝かしつけた後に自宅の部屋から部屋着で国民とネット対話とかしてたからな
器が違う ここで半分サボるって言ったやつだけど、
仕事が回ってるかは分からんのよ。遅れてはいるし。
例えばドキュメント作る系とかならサボってる分仕事終わるの遅くなるし遅れてる。
上司だってやってる細かいことまで把握出来てないというか上司に報告してないからわからんし。
てか、誰も監視下にいない遊び道具もある自宅でサボってないやついるの?
>>462
管理しすぎると仕事の効率が下がるよね
バカな上司ほど管理のために時間を浪費してる >>637
死ねよカス
成果のない仕事って何だよボケって聞いてんだよ
普段から成果出してないから分からないんだろうがなw 俺はテレワークしたくないのにやってるわ
毎日の楽しみとして通勤途中のグルメもあったから今は本当に苦痛
正直言って出社してる奴が羨ましい
>>624 席に座ってかかってこない電話を待つ仕事とかだろうね
こういうこと言う人はとにかくその場所に居るだけで仕事した気になってんでしょう
とはいえうちの会社もテレワーク導入されたけふぉ成果報告書作るっていう余計な仕事が発生したから結局誰もテレワークやってないわ >>624
雑務て絶対に発生するよね。
プレゼン資料や発注資料を作る下調べとかもそーだけど。 >>633
そうだね
シンクライアント端末とか派遣まで全部用意なんて金がいくらあっても足りないしね
リモート接続とかやったら >>644
ああ”成果物”が理解出きない職種か
ちゃんと読めよボケが どこまでも個人の自発的良心をあてにする人ですね
都民三県県民はドラえもんじゃないんだ
>>595
サボりを検出するための監視は必要
ただし罰を与えるのではなく作業割り振りの調整のために使うのでガチガチに見るのは無駄って感じかな
サボってる人が多いところって、一部の人が極端に忙しいのが原因だったりするし >>634
運輸とかは客との接触必要ないやり方を模索するって事になりそうだなぁ
製造業とかは東京には少なそうだけど
首都圏としては多いだろうけどね 俺たちのマンションは契約したときくれたバッファローの時価3980円相当ののルーターでセキユリティも完璧だし顧客情報も余裕だしなw
君らがなにやってるかリモートだとわからないから出社しなさいって課長の発言のせいでうちの課は皆出社
>>642
俺は出社してる時の方がサボってた
出社時の方がストレスが多かったからね、リラックスのためのサボりが必要だった、だからよく映画館に行ってたw
自宅勤務になるとストレスがないからそんなにガッツリサボる必要も無くなるんだよね
どちらにせよ、求められた結果出せば後はどうでもいい仕事だからそもそもサボりの定義も変わったけど 「クールビズと同じ。シニフィアンしていくことが望ましい」
また新しい造語覚えた。
>>651
(途中だった...)
パンク確実だし、大企業ほどそういうスタイルになるだろうね 黒字の組織は社員がサボってるとか気にしない
赤字の組織はそういうのばっかり気にする
利益を出すってすごく大切なんだよ
>>481
都庁の人たちがテレワークをほとんどやってないから >>638
もう一年経ってるのに一朝一夕なのがおかしいじゃん
去年春に基盤作って、夏以降に整備してたら今頃楽勝なはず
今さら一朝一夕ならもともと時勢が読めずやる気がないところだよ テレワークにしたら上司の仕事がなくなって、存在意義がない事がばれるんだろ。
ちなみに、うちの会社は2割ぐらいの出社率に抑えて、売上は落ちてないから、出社の意味があまりない事に会社が気が付いた
>>648
下調べをちゃんと成果にするように仕事しないと
調査結果とか後で他の人が見れるようにまとめておこうよ たのむ、個別訪問して出勤こそ正義と信じて疑わない連中を
を説得してくれ
>>657
それ女ならAVの最初のオナニー部分に使える >>661
少し前の横文字の意味を聞いたら答えられなそう
会見のために新しい言葉引っ張ってきてるだけだし うちはリモートになってそこまで仕事量増加してないはずなのに残業が増えてる傾向がある
集中出来る人間と人の目がないと駄目な人間が要るから難しいな
テレワーク必死でディスってる脳筋中年 いらないのはテレワークじゃなくて お・ま・え (*´∀`)♪
メーカー開発部門相手の法人営業だが、開発ですら大手はほぼ完全テレワークだな
だから打ち合わせは基本Teams
勿論出社する場合もあるけど面会は原則不可
ただ大手といえど開発部門は社用携帯が無いケースがあって、電話が繋がらなくて困る場面がまだあるからその辺をしっかりして欲しいと思う
一方、中小は原則出てるね、面会もし放題の印象
>>53
それは職種には関係ない。
会社や顧客、システムの都合。
俺もサーバーエンジニアだが、今、手持ちはリモート案件のみだぞ? テレワークがやりやすい社会にするのが政治の仕事だぞ
派遣がリモートワークやったら請負業との境目がなくなって結局首を絞めることに
>>579
ほんとにあるよテレワークの対応が変な部署があり、それやられるとうちの部署が困る、とその部署に言ったんだわ。誰が聞いてもおかしい話を。そしたら急にリストラ役の怖くてしゃべったこともない取締役から電話かかってきて呼び出されて問いただされ、喋るな!お前今度俺の前で喋ったら業務命令違反で解雇だからとか言われた。まじ怖かったわ。その後、問題部署の問題は俺の言ったとおり改善されたけど。
俺、間違ってないじゃん!あいつパワハラじゃんとか思っても何も言えない会社もあるんだよ。 >>578
まあ、建設や製造のブルーワーカー、医療や介護、宿泊や飲食は、そもそもテレワークできないしな
これだけでも労働人口の3割は超える
ホワイトカラーにしても、社内・社外の文章がデジタルに最適化されない限り、難しい気がする
未だにFAXが利用されているんだもの 監視しないとマジで働かない奴いるからな
特にジジイ
>>633
うちは派遣は絶対に出社禁止
正社員は部長以上の許可が出て初めて出社可能 東京都内では無く
福島県の聖火ランナーのスタートに
居た小池百合子と小泉進次郎
いに来世話無い大人事情でしょうが
面倒くさい輩
>>657
うっかりwebカメラONにして人生Hardモードにならあないようにな >>634 それ接客業をさらに細分化してるだけじゃん
製造業はそもそもソーシャルディスタンス保ちやすいからテレワークの必要性低いし 来るなというならテレワークしない会社は罰するくらいしないとな。
>>666
うちも去年春からコロナで時短したうえにテレワークだけど、それやる前の2019年度と売り上げ変わんなかった
つまり出社と残業はあんまり意味なかったってこと
今年はどうなるかわからんけどなぁ 会見は全部リモートにすべきだし、テレビ局にもリモート増やせって言うべき
じゃないとそういうムードにならないよ
>>652
あ?殺すぞ雑魚が
何がやったら何かの成果がでるだろ
電話対応でも何件対応してどうなったという報告があるだろ
バカは死ねって
底辺ゴミ >>673
性格の問題もあるけど、環境のせいもあるぞ
家が狭いとか、小さい子が何人もいるとかだと、性格がどんなに良かろうが集中するのは無理だよw
そうなると結局育児中の母親のように小分けにしながら一日中使って仕事していくしかないw >>638
社会体制をこれから変えていきましょうって事だろ
思えば中国も去年のうちに社会体制かえてたろ
弁当とか自動運転の車で配達してるとかやってたしさ
掃除は自動掃除機で勝手に道路とか掃除してくれてるしさ
機械の整備とかは人間がやってるんだろうけどさ
あとは消毒剤撒きまくってたよな
あれくらい日本の社会体制変えられたらいいなとは思う
昨今は中国PCR検査を自動化したんだろ
日本も検査自動化したら保健所の人の感染とかも防げるよな
機械の管理とかは人間がやるんだろうけどさ >>669
例えば上司に言われ、下調べをしました。
それって成果と言えるのかとw 利益・給与に繋がる成果ではないだろ。
建築業なんで見積を出すとか凄い手間だけど、それが成果として評価されるかは疑問だなー。 >>690
うちの会社はテレワークできるはずなのにやられせてくれないという通報制度を作って、その会社に圧力かけるのがいいんだろうな
どう反発されようが、飲食店に圧力かけてんだから全くできないことではない おまえが企業の偉い人に言えば良い
従業員には自分の勤務形態を決める権利は最初から無いんだから
>>675 席に座ってるだけなのは成果ではなくて単なる結果かなあ 在宅の仕事を内職みたいに見下す差別が無くならない限り無理だろうな、差別大好き日本人の文化の改善は無理だろうが
一生懸命見積り作ってその結果受注できなきゃその努力はゼロ評価ですよ
>>659
結果さえ出せばそれでいいのにね
なんで監視したがるのか >>692
それはいいね
会見は全部リモートにするべきかも
アメリカとか会見は全てリモートにしてた 極論すればテレワークできるような仕事は本来要らない仕事だしなー
ESGなんてインチキだろ。
セブンイレブンとかレジ袋でEのスコア上がっても、面倒なことを店員や客に押しつけてるし、上げ底とかもやってるからS、Gはスコアリング対象外のレベルになるはずなんだが、そうはなってない。
あと、コロナ回復者がテレワーク中に体調急変したケースがあったのでそれのフォローも必要か
昨今の通勤電車の混雑具合はコロナ前と変わらない
変わったのはみんなマスクをつけてるぐらい
テレワークも少数の一部で行って
やってますのアリバイづくりwww
>>700
下調べってなんのためにするんだよ?
何かの成果をだすためじゃねーのか?w
>>707
テレワーク関係なくね?
そもそもレビューとかあるだろ 営業も大半がテレワークになった
相手も会わないほうが良いと言う
ダメなものは無理だし、大丈夫なものは
テレワークでも進む、仕事てそういうもの
やらないのは言い訳
テレワークは大手町や丸の内に霞ヶ関ぐらいしか出来ないよ
>>677
結局、その仕事の社会的責任がどれだけ重いかだな 今日マンションの配管の定期清掃があったけど
あれもテレワークはムリだな( ´・∀・`)
まあテレワークできるような仕事って、つまりノマドがカフェでできるような仕事だから。
少なくともIT系を全工程は無理だな。
というか会社はコストだけしか見てないんだわ
だから元々テレワークの設備を持ってた開発系なんかはすぐにテレワークに移行した
個人の成果なんてのは売り上げに響いた時に初めて真面目な監視対象になる
で、ウチでは何が起こったかというと過去最高益っていうね
リモートが進んで基本どこで仕事しても同じだから、旦那の転勤先に引越しする派遣社員もいるわ。今までは、契約を打ち切ってたのに比べると、継続出来る方が効率的だ。
>>689
工場勤務とかだと確かにソーシャルディスタンス保ちやすそう >>1
テレワークはストレス溜まるから嫌だ。
通勤した方が全然いい。
報連相が5秒でできる 現場仕事にテレワークは無理だし、
テレワークでできる仕事は全部AIにまかせて問題なくなる
>>618
> 百合子の会見も自宅からリモートでやって、行政トップの
> 65歳の婆さんがオンラインを徹底してやっているところを見せつけないと、
> 企業の上ジジイ層は動かんよ。
マジでこれは思う
別に自宅から接続しなくていいから、会見はリモートにすればいいのに
会見だけなら、すぐにでも出来るのに、なんでやらないんだろ??? >>700
成果になるよ
それをちゃんと評価しない組織ヤバいと思うよ >>710
お前が今書き込んでる掲示板とかスマホで楽しく操作してるアレやコレも全部その仕事が作ってるんだけどな 他部署ではカメラマイク常時ONならテレワークOKなんてとこもある
これじゃやりたくないとかできない人もいる
テレワーク一斉にやると回線が混んで仕事が捗らないというのは実際ある
仕事は会社に出てきてするものだろ。
なんで家でやらなきゃいけないんだ。馬鹿じゃないの。
>>689
逆にどんな業種ならそこまでテレワークできるんだ? >>729
売上に結び付かない努力は報酬的にゼロですわ >>14
自分がサーバーになるしかないんじゃないの?
自己の電子化 >>705
社内事務がうまくなって仕事ができる!と勘違いしているゴミカスと大差なし。そのうち収益というハッキリした数字で差が出るから心配するな。 >>727 現場仕事は現場でしっかり個別対策取ってくれればいい
それに現場仕事といっても朝夕会社に来るのをやめて直行直帰を認めるのもテレワークと呼んでいいんじゃないかと思ってる >>708
監視するくらいしかやることないんだろう >>724
会社としても通勤費払わなくていいからその分浮くから助成金とかとして進めるやり方も出来るんだね
やれるところはやっていったらいいと思う >>721
それをテレイグジスタンスしてこそ
新しい産業が立ち上がるとか小池言いそう テレワークになって1年近く経つが、未だに仕事のONOFFができない。
ずっとOFFだけど。
ちなみに2種類いるな
会社じゃないと仕事が捗らないのと、家だと雑音なくて仕事が捗るの
まぁどっちも理解はできるけど
>>731
だよな
テレワークで無くなる仕事よりテレワークしなきゃいけない仕事が機械に置き換わる流れなのに >>738
間接的に結びついてるだろ
本当に結びついてないなら、その工程をやらなかったらどうなるか考えてみればいい
それでも関係ないと言い切るなら、それはそもそも本来やるべきではない うちの上司は目黒区から木更津に引っ越しちゃったし他にも数人田舎とか地元に出てる
俺も都内から仙台に帰ろうか画策中
まず9時17時じゃなくてなくていい仕事は
始業時間ずらせばいのにな
>>754
それ見える化数値化できますか?
できないなら査定不可です >>642
テレワークで時間に余裕が出たから
仕事も集中してやってさらに時間作って有意義に暮らすようになったよ
退社即家で遊べるのに遅い時間まで仕事をやるなんてナンセンスだ >>733
大音量でメタルでも流してカメラの先にクマの人形でも置いておけばいいよ、そんな糞会社ならw
>>743
収益化しづらいバックオフィスをコストセンターとしか見做さない会社はいずれ滅ぶ 意訳:そのうち何とかなるから黙って待ってろやボケ。
百合子はほんとどうしようもねえな・・・
自己管理出来無いクズが大半だから怠け癖がつく連中ばかりでどうにもならない
効率化なんてのは机上の空論だよ
情報漏洩ガーとか言う奴がいるが
インターネットにつながってるPCで業務やってる時点で
家だろうが会社だろうが似たようなもんだろw
>>756
百合子「だってハンコ押す仕事が...」 >>735
唐突に昭和の頑固オヤジが現れてワロタwww >>760
間接的に繋がるなら見える化数値化できる
できないのは見える化が足りない クールビズもあんまり浸透化してない
お客のところへ行く時は相変わらずネクタイ着用だし
冷房を控えめにしても汗かきの太ったオッサンが気付けば温度下げてる
役割分担の曖昧な日本人の働き方はとにかくテレワークと相性悪い
仕事の振り方が「君はA、君はB、君はCを担当して」じゃなくて
「3人でABCやっといて」って感じ
それどころか「指示待ってないで自分で仕事見つけなよ」すらまかり通ってる
>>764
エッセンシャルワーカーも悪い言葉だよな
それじゃない仕事を軽視するために作られた言葉みたいだよ >>733
別にカメラオンでも構わなくね?
出社してもみんな顔を隠してるの? >>699
了解
山城新伍のことな
( ´・∀・`) >>98
セキュリティ
あと、労災起きた時の
使用者責任と安全配慮義務違反 得意げに記号化を説は奴がいるが、そんな説明どうでもいい。
小池が一般庶民に分からない言葉を発してるのが最高に腹が立つ。
>>753
間違った
今後はテレワーク出来ない仕事が機械に置き換わる流れ >>692
無理だよ
当たり前にできること、を自分達はやらない奴等なんだから 色々隠しきれなくなってるね。結局このBBA日本を滅ぼしたいんだよ。
>>756
だからマスゴミが要望してるかどっちかわからねーだろ
おまけに都庁となると出ないといけない職員もいるだろうし
部下が出てんのに上司が完全リモートは難しいのは理解できるだろ >>758
取引先の兼ね合いもあるから無理だろ
労働契約もあるから就業時間変更も簡単ではないし
変な時間に働けといわれても嫌だろ >>724
何年か前にやめた社員さんも、テレワーク
だったらやめなくてすんだのにと思うと残念
すぐテレワークに移行できた職種 >>3
要請すればやらされてる感があるだろ?
クールビズなら真夏にスーツなんてきてるやつばバカってみんなおもうようなってるだろ
自主的にそっちのほうがいいからやるってならないといみねぇだろ >>784
違う
滅ぼす気はないけど、自分の行いが日本を滅ぼすことに繋がることに気づいてない >>775
会社でもモニターにカメラ付けて常時オンにしてそれをいつでも上司がモニター可能、録音可能だと相当なストレスになるのはもう実証されてる
ある空間に存在している事と、カメラでモニターされている事は似て非なるものなんだよ 小池が責任者として要請しろよw
何も出来ないなこいつ
業種によるだろうけど
自宅でテレワークできるような仕事は
正社員である必要がない
今後、テレワークが増えるなら
請負、業務委託が増えるだろうね
>>774
俺は底辺職の持ち上げだと見てる
ゴミ収集車はいなきゃ困るからね >>788
そうだね
一ヶ月くらいで大体人類絶滅するかな >>775
場所作るのがめんどくさいとかボロアパート住いとかだと嫌じゃね 思ったが学生は対面授業したい
会社員はテレワークしたい
ミスマッチすぎる
>>743
テレワークやってる会社も、光熱費などを社員に転嫁させて、一時的な収益は上がれど社員の給料は下がって長期的には終わっていくのが日本企業のやることだろうなw >>785 マスコミの要望ならそうハッキリ言ったほうが支持率上がると思う
後段は考え方が古いとしか。逆に上司がテレワークしないから部下もやりにくいまである テレワークなんて甘え
満員電車乗って出勤してこそ
社会人だ
>>795
たいてい真っ先に社長がテレワークするよ!
社員じゃないけど 仮にそのとおりだとして何年かかるんだよ…
重要なのは今テレワークをやるかなのに
>>184
それは大いにあるね。理想はとっととやること終わらせて後はゆっくり適当にデータ整理とかやって定時までだけど、逆になることが多いね。
あさ〜昼過ぎ位まで気がそがれてだらだら、時間見て焦るけどおわらない。会社に行くのは通勤が苦痛だけど、時間でスパッと切り替えが出来るのはいい。 >>792
しかし、管理しとなかいと
労災起きた時、管理責任で
使用者責任とわれる場合もあるんやで
つまり、正社員って形態は
今の日本の法律では
テレワークには向かない
今後、業務委託になってくると思う >>796
でも、それって良い事じゃん?
報酬は低い仕事でも、社会的に大事だから周りは感謝の気持ちを持たないとね うちもダメって言われたな
なんか会社に集まらなければいけないらしい
理由はよく分からん
テレワーク常態化させるには業務を管理しなくちゃいけなくなるからコストかかるだろ。
大企業ならともかく中小企業には厳しいよ。
家族の声がマイクに入るとか 家で仕事されたら子供が家で騒げないとか散々たる苦情があったけどな
テレワークは本当に迷惑
真面目なのは最初だけ
上役、顧客以外のメールは無視、社用携帯すら留守電にする奴ばかり
記者会見とかいくらでもオンラインでできるだろうに
なんでやらんの?
テレワークできないというのは企業の甘え
どの職種だろうとしっかり体制を整えればテレワーク可能
>>161
在宅勤務=サボリみたいな化石まだいるよな
毎日のオンライン会議で進捗把握
サボってたら即バレる
こちとらテレワークでも毎日残業続きで死にそう
テレワークで通勤ないのに家で晩飯食うの22時すぎだよ
(´༎ຶω༎ຶ` つ ) 日本の企業の場合、コロナが収束したらテレワークやめるところがほとんどだろ
気候変動を言い訳にできたクールビズとは全然違う
>>801
普通の会社と比較すんなよ
ちょっとしたコミュニケーションなら対面のほうが間違いなく早い
実感として通話がいつまでもつながらないとかチャットが返ってこないとかあるからな
奴らの立場はそういうスピードも重要なんだろ
時間かけてできることだけやってたらグダグダお前らみたいな愚民が文句言うくせに
想像力ねーよ >>727
AIには責任押し付けられないからさ
仕事の大半は判断が正しいこと自体が求められてるんじゃないの
判断の責任取る事が求められてるの
とっくに複雑な分析なんかはAIがいろいろ整理した情報何人もで見てるよ
それでも何人も人介するのは一発で会社クビ、人生台無しみたいなリスク負わないために何人もで責任分担するからだよ
年2億の給料もらえるけど3年に1度はクビになりかねない判断任せられる仕事よりも、年700万の給料で会社員人生で減給とか降格になる可能性はすこしはあるけどクビになるならないまでの判断はしなくていいという働き方を大抵の人間は選ぶから
AIの開発元、運用元に責任押し付けようとしたらその責任取る人がたくさんそちらに雇われるだけ >>807 その視点はこれまであまり議論されてないように思うな
国もテレワーク推進するんならこういう具体的な課題解消にしっかり取り組んでくれなきゃ困る ちなみに来年春だっけ?
情報漏洩の罰金が最高一億円になるのは
ハッカー側でなく、被害受けた企業が
最高一億円の罰金
いやなら、ちゃんとセキュリティ対策しろってことなんだけど
自宅でそんなセキュリティ強化なんできないでしょ
なんせ、危険なフリーWi-Fiつかうような人もいるんだし
まず都庁を全部テレワークにしようや、知事会見もな、トップが音頭とらないでどうすんの?
小池を選ぶ頭を持つのが東京の有権者なのだ。
優秀な人も集まるが、自分のことしか考えてないんやろうなあ。
>>755
一人暮らしだったら実家に戻って
親に家事やってもらったらもっと
仕事捗るだろ
家に金入れれば互いにウィンウィン >>808
いや、悪いとは言ってない
感謝すべき仕事はたくさんあるわけよ
でも言葉で対立生んでる気もするな
俺はエッセンシャルワークという言葉は政治家の恣意的な思惑を感じる >>814
上司や顧客には返答してるなら、それは仕事はやってるってことなのでは。
横の協力がなくなったってことでしょ。 >>807
通勤の方が労災リスクが高いとして、自宅で起きる労災って何だろうと考えさせられるな。 >>795
どういう業種ならこういう発想になるんだろうな
今や大企業同士の仕事でも
打ち合わせも含めてリモートで終わるのに 法や条例による強制力が無きゃこんなの絶対に無理なのに何もわかっていないね
>>813
昨日のオンライン会議がそうだったな
子供のキャッキャする声やら夕方の時報やら聞こえてきたりして
まぁ慣れたけど そもそも300万人もいるなら埼玉あたりにも事務所借りればいいw
>>818
そうだな、別にリモートだから早く仕事終わるとかないしな >>705
え?
今は逆に毎日通勤なんてしてるとテレワークも出来ないブラック労働者って見下されてるよ メーカーの管理部門なんて皆テレワークにすればいいのに、生産性をあげられない生産部門のバカ共がテレワークは狡いとかほざくのを、経営陣が論破できないから、テレワークを許容しても、テレワークする奴の評価を下げる。だから、管理部門もやむなく出勤する。
ゆり子の言ってる意味がわからない
なんで都民はこんな外人かぶれを都知事に選んだ?
>>504
男は長袖スーツが暑くて辛い、女はオフィスの冷やし過ぎが辛い
ってのが根底に有ったから誰も不利益にならなかった。 バイデンに会いに行く必要もなかった
議員が会う必要もない、国会がまずテレワークでいい
学校もテレワーク、五輪もテレワークでいいし
個人種目はテレワーク、馬術もテレワーク、マラソンももちろんテレワーク
柔道やバレーなどくらいしか会場に来ないようにする
現場の仕事でも
集団は避ける、相当テレワークでできるし
完全ではなくても、今の半分以下の出社は確実にできる
>>838
東京には外国人も多いからじゃね?
想像力ないね >>795
逆な気がするけどね
社員という地位を与えて機密保持義務とかを
守らせる
出社して直接監視できる人間は請負でいい >>823
最低でもVPN接続くらいしないと、社内イントラには入れないでしょう。 >>820 内部のスピード感の話ならわかるよ
でも記者会見は今すぐにでも配信に変えれるだろ
配信の方がスピード感あるしな >>183
東京都庁も区役所も都議会もテレワーク出来てないよな
先ずは出勤する職員を都庁が半分にしてみろよ
話はそれからだろ 望ましい(私は何もしないけどなんかそれっぽいことをしろよ、空気読めや)
>>829
単独死亡事故の半分は自宅じゃなかったっけ? >>847
だからそれはどっちの要望なんだよ?って言ってんだろ
リモートしてたらしてたで批判するバカがいる世界だぞ
想像力ねーわ 自治体も政府もテレワークできてないのに
なぜ民間は容易にできると考えてるのか
この会見もテレワークでやれよ
>>847
既存マスコミ「おれらの独占業務だから配信会見は不可」 >>378
どんだけ知らん無知だよ
VPNは必須だ >>796
エッセンシャルワーカーはもっと金もらっていいよ
昔みたいにストやって賃金上げてもらえと思うわ
テレワークできる仕事は副業も可能だし
実力に応じて金稼げる テレワークを許さない上司や企業ってどういう系の会社なの?
>>3
こういうのは自主的じゃないと根付かないんだよ >>482
一括償却資産は購入時に全額計上可能なので、
実務上は経費として扱う企業が多いよ。
中堅〜大企業しか知らんけどね。 >>769
唐突にってw 笑うな笑うなw
手段があっても日本の文化にはテレワークは向いてないからね。
元々テレワーク可能な業務は好きにやればいいが、そうでない業務まで無理矢理テレワークするのは非生産的だから言ってるの。 テレワークしない老害は
出社しただけで仕事した気になっている無能
死んで欲しい
よそがテレワークをしている今こそ足で稼ぐ我が社に商機!
なんて上司がほざく会社もありそう。
>>811
そういう会社のために小池が言ってくれたんだよな 10年おきくらいに感染症がやってくるなら
ある程度のテレワーク化はしておいた方がいい
だろうな。社会人がそうなら学校だって毎日
でなくてもテレワーク化の練習・教育くらいは
しておいた方がいい。
>>852
そういうこと
官庁ごと、地方自治体ごとのテレワーク率を示してから民間に偉そうなことを言えよ >>851 そんなもん当時者にしかわからん事だよ
ただマスコミの要望で内心記者会見辞めたいならそうハッキリ言ってくれれば納得するってだけ
言わないならまずお前がやれよってのは至極当然なツッコミ >>854
VPNは大前提だよ。一度会社のドメインに入った後にSSH接続する。 食堂もテレワークだな、ご飯とおかずは自分で取る
キャベツは自分で切る、みそ汁はお湯を入れる
ちゃんと食器は洗う、テーブルはふく
トイレ掃除して、店を出る、監視員が命令する
コンビニも同じ、ちゃんと裏から、買ったものを品揃えして
セルフレジ、トイレ掃除、床掃除して帰宅
病院でも自分で注射、自分で採血から検査装置に入れる
紙を印刷して、監視員にチェック受ける、トイレ掃除してから診察
>>854
セキュリティいい始めたら結局はip-vanか専用線しかねえんじゃねえの?
そこまでの機密扱ってる業務ってそんなにない気はするけどw >>861
訪問先で警備員に埃の溜まった会議室に通されてそこで相手方は全員自宅から参加のZoom会議と クールビズと言えば小沢一郎、平沼赳夫、亀井静香とかジジイどもが断固拒否してたよな
まあ本気でテレワークやられても日本のインフラ(ネット回線)が保たないけどな
ネクタイはずすクールビスなんか
やろうと思えば誰でもできる
テレワークはやろうと思ってもできない業種がありすぎる
罰則規定がないからテレワーク許さないとかなるんだよ
>>866
じゃあテメーにもわからねーだろ
無駄な批判で無駄な仕事増やすなや
グダグダほざくなよカスゴミが >>814
お前としゃべるのが迷惑だったんだよ
仕事捗って大喜びだよ 都庁ガー役所ガー言ってるけど
コロナ終わったら前に戻るって考えてる経営者ヤバいだろ
>>869
インターネットVPNでも、専用線並のセキュリティ一応は担保されてると思うけどな。
実際の利用製品に脆弱性が見つかれば別だと思うが。 >>876 俺が小池にツッコむとお前の仕事が増えるの? クールビズは企業側にもメリットあったけど、設備やセキュリティ落とす上に生産性落ちちゃうんでしょ
上司だって上から結果求められる、その上だって株主から結果求められる
たしかにクールビズ、ウォームビズはデファクトになった
でもね決めたのは従業員ではない
経営者だ
決定権のあるやつに言わないと駄目
この世の諸悪の根源「上司」
無能な上司を排除する所から始めるべき
>>820
携帯に電話しろ電話
ウロウロ歩いて話に行くより早いよ老害 >>845
某作家が日本の防諜がひどいのは内輪に甘い所為だと喝破した
何かありゃよそ者が疑われるのは当たり前だからそれだけでハードル上がってるんだよ >>882
世間の声に対応するという仕事が増えるだろ
税金の無駄なんだよカスゴミクソ野郎 コロナ詐欺って一般人にバレたからしゃーないわな
いま変異株で若いのを脅そうとしてるけど騙せんやろ
😷ゴホゴホ
>>818
22時くらいで凹むなよ
こちらと今日朝俺だけログインして仕事したわ >>884 生産性落ちるかどうかはやってみなきゃわかんないでしょ
案外無駄なお喋りなくなって生産性上がるかもよ そんな無能な上司のいる会社辞めちゃえば?
つーか何で辞めないのか不思議
テレワークも毎日やるんじゃなくて週3くらいでいいんだよ
桜満開の季節に自宅軟禁てそれはそれで地獄だぞ
>>888
そうなんだよ
同じ社員だからって安易に情報開示したらダメなんだよね >>534
小池氏の「記号」の定義が違うのかもしれないね 管理職の気持ちで考えてみ
現場の業務を把握してないのにテレワークでチームまとめるなんて無理だろ
だから全員出社して現場同士で連携して自発的に動いてくれってなる
>>893
上司が〜って言ってる本人も無能な部下だからじゃない? >>651
差別になるのか議論すべきかもしれないね >>869
自宅にイーサネットだのマジもんの専用線引ける奴がどこにいんだよ
それはもうオフィスや テレワークできる人って
1.クリエイターと呼ばれる大規模な装置や道具が無くても何かを作り出せる人
2.データや資料を解析し、指示を出す事で仕事を進められる人
3.事務処理 入力 その他PCがあれば作業できる人
他にもいろいろあるだろうけど、一般的にものを作ったり、流通させたり、販売したり
付加価値を生み出す作業では通勤し労働する事が必要。
東京は管理部門が多く集まっているからテレワーク率がそれなりに高いが
だれしもが在宅勤務なんてできるはずがない。
それより、本当に人の流れを抑えるなら、新幹線を運休にする
始発電車を切り下げ、終電を切り上げ、運航本数を1/3程度にすれば
それなりに出勤の調整はできるんじゃないか?
電車の本数が減れば密になりそうだが、それなりに分散出勤や様々な工夫で
今の通勤時の混雑率を格段に悪化させるような事はないように思う。
テレワークはできないが早出と遅出に振り分け、終電までには終わるようにする
日勤だけだった会社も昼夜の2分割とし社内空間での蜜を回避する事で
感染予防と、万が一感染者が出た場合でも感染拡大は抑制できる。
>>887
誰かと会議中に電話出るの?
脳みそある?
>>894
今がどういう状況だと思ってんだよ
働き方改革の話じゃねんだぞ? >>891
休日テレワーク出勤おつやな(´・・ω` つ ) >>892
実際やって人から生産性はどうだったというアンケートで
たしか8割位に下がったというのがあった
国や都で全業種の大規模調査もしたほうがよいよな
都合の悪い結果が出そうだけど >>903
おめーの会社には全社員のスケジュールボートすらないのかよ化石か! >>894
よほど高負荷のPCや回線がいる業務でなければ、ノートもって桜の下で仕事できるのがテレワークの醍醐味だろ
それが快適かどうかは人それぞれだがw
一斉休校中は子供を公園で遊ばせながらベンチで仕事とか出来るからありがたかったw そもそも小池都知事がテレワークできてないから
その周辺の事務方も出勤している。
ニュージーランドの首相は登庁もしているんだろうけど
確か自宅からメッセージ発信してたよな
>>901
というかオフィスですら、フレッツ光100Mとかを専用線契約で使ってるだけだったりするけどな。
特別な規格は使わずに、あくまでキャリア側で企業側に接続してる。 >>897
ただ管理職が無能なだけ
ある程度の要点把握して後は旗振りすればいいのにそもそも何も把握しない
間違った指示普通にするだから
で無能が管理職になるのは年功序列で歳とった奴等ばかりなるから >>906
スケジュールボードwww
昭和かwww >>911
もちろんオンラインやつね
今はどこもこれ標準でしょ そういや、昼によく行ってたビュッフェが
最初から小皿に少量取り分けられてラップを被せてあるのを取るみたいな形になったんだよな
醍醐味が薄れたというか味気ないというか、あんま行かなくなっちゃったな
うちはSSL-VPNですよ。。。自宅回線はマンションタイプの光インターネット
>>881
そういや、会社のシステムに入る時に、PacketiX VPNってやつが起動するようになったんだが、あれって何が良いのかいまいちよく分からん >>904
来週夜中2,3時まで仕事で当日朝も仕事
こんな奴ゴロゴロいるぞ >>897
それは管理職が無能ってだけ
現にテレワークでもしっかり仕事回してる
連携もとれてる会社はある
(´・・ω` つ ) >>905 それくらいなら許容範囲な気がするけどな
永続的にテレワーク可能にすればオフィスの管理費とか通勤手当も圧縮できるわけだし 都庁の仕事もテレワークできるだろう
印鑑証明、婚姻届けとかも、電子化できるし
各種届出や住所変更も電子化できる
生保の申請もテレワーク申請にできる
100%できるだろう、都議会も完全テレワーク
記者会見も自宅からテレワーク
>>905
逆に、コロナ前にテレワーク導入した企業に聞いたら生産性上がったと言う回答が大半だった
テレワークだから効率上がる下がるじゃなくて、テレワークでも機能する働き方に変えれば効率上がるってこと
働き方変えずテレワークだけ導入してもそりゃ高率下がるよ >>897
逐次、部下にメールで報告させるといいし、Zoom等で会議してもいい。
管理職の能力次第だ。 感染力が極めて高い感染症
接客とか危険が伴うから常にテレワークでいい
>>907
それいいね
自宅以外でのテレワークってウチで既に問題になってて機密事項の盗み見がコンプライアンス違反になるから確か禁止になってると思う
テレワークって出社組が思うほど楽じゃないんだよな
少なくとも俺はテレワークが本当に辛い >>908
確かに。
石原都知事は殆んど登庁しなかった。
舛添都知事は公用車は執務を行うことができると言った。
都庁に小池都知事が必ずしも居る必要性はないね。 >>913
本当にあほだなあ
小池みたいなのがスケジュール埋まってないわけねーじゃん
、スケジュールだけ見て伺うならいつ電話かけんの?
想像力ねんだよバカカスゴミクソ野郎 >>902
ものづくりの大半は図面とか仕様書とかのドキュメント書きだからさ
それを製造部門に出して試験までして出荷する
現場から上がってきた試験データみて報告書書くのもデスクワーク
試験報告書みて出荷基準満たしているかを見て出荷指示するのもデスクワーク
製造、試験、出荷の現場にいる人なんてもともとそんなに多くない
その人らは複数のデスクワークしてる人からきた手順書表示させて仕事する
その仕事の割り振りしてるマネージャーもデスクワーク つうかでかい会社だと他部署とはもともと電話(内線)でのやりとりだろw
雑魚中小はどれだけ対応力がないんだよ
>>908
小池がパソコンやタブレットを使いこなしている姿なんて想像できないね。
フリップ芸人が関の山だ。 テレワークしようがすまいが納期とノルマは今まで通りとか言ってる時点でテレワークすんなって言ってるようなもんだわ
指摘しても、お前らで効率上げて何とかしろとしか言わねーし
クソが
>>914
親父がトラックの運ちゃんで子供の頃よく仕事のトラックで全国連れてまわられた俺には、その昔のドライブイン(死語)形式の食堂スタイルは激しくノスタルジーを覚えるw
あの棚の食べ物好きなだけ取ってきていいぞとか言われて歓喜してた古き思い出
まあ、内容は納豆とか豆腐とかほうれん草とかせいぜいシャケとかなんだがw >>37
80%の職員は不要なんだから簡単な事だと思うけど >>816
建築業の現場をテレワークにして何するんの? 正しくは「上司」ではなくて「経営者」
上司にも上司がいること忘れんな
>>924
だな
うちも自宅以外禁止だわ
ニュース番組とかでお外で快適テレワークとか特集組まれてたけど
どんな職種でできるんだよ
仕事なんて機密情報だらけじゃないか?
(´・・ω` つ ) ノミニケーションだ!ガハハ!って言ってた上司が元気無くて気持ちいい
>>921
たぶんだけど、それは非日常な感覚で一時的に人(上司や部下)に干渉されないから瞬発的に効率があがった
それが日常になってコミュニケーション不足で全体として効率が落ちていく
そんな感じだと思う
自宅での仕事には誘惑が多すぎる 電車も運転手はテレワーク可能だろう、飛行機や原発運転手も
バスもそう、ドライバー不足にも役立つ
ソフト、ハード両方を変える
>>921
オリンピック時に通勤電車が使えなくなる事を想定に、確かにお試しテレワークをした事があるな。東京都が推奨してた。
テレワークや時差出勤を組み合わせてみて、本題点を洗い出そう!と言うモノ。
コロナ禍となりオリンピックが延期されたが、その時に業務の仕組みごと変えたから、テレワークに移行出来た。 >>66
厚労省の施策なのに小池がアピールするのはおかしいだろ
田村やガースーの仕事 >>942 そういう思いでいるんならマジで無能すぎる >>800
うーん。うちの場合事務所縮小もしてないし、テレワーク補助金が毎月出てみんな喜んでるけどな。うちはインターナショナルなので日本企業ではないかもしれんけど。
まぁビジネスではなく、そういうせこい事して儲けようとするケツの穴の小さい会社はそうなるんじゃない。それはもともとブラック企業ってだけのような。 こいつほんと無能だな・・・
記号化ってなんだよ
意味不明なこと言ってねーで都知事なら仕事せーよ
飲食店は、家で作った食べ物を売れるようにすればいいんじゃね?
出勤しなくても稼げるようになるぞ
>>937
遊園地とかなw
アレは笑った
たぶんコンプラに厳しくないベンチャー向けなんじゃないかな 仕事には直接影響しないクールビズと同列に語ってる時点で…w
>>950
インフラ系はね…
戦争でも通勤かな…
でもそのかわり潰れることないし
給料いいのでは?(´・・ω` つ ) >>940
1人の人が現場で働く時、その現場でしかできないことに注力させようとすると裏に2,3人は手順書作ったり計画立てたりする人間が必要になるからその辺をテレワークに回せる >>877
いるわーw的外れな雑談を延々と上から目線で言ってくるゴミカス。定年前のおじいちゃんに多い。ああいうのに付き合わなくていいのはでかいよな。 >>952
ほんと酷いよな、小池は仕事を何だと思ってんだろ エレクトロニクス系のエンジニアもテレワークきついよな?
設計は自宅でできても、
検証は設備必要だし
小池って理系的な考えがまるでないけど、技術者を軽視してるの?
いいけどさ、機械メーカーでオーダーメイドだからどうしても限界がある
設計製造顧客協力会社、それぞれに連絡密にやって創るから納期どおりにはできない
秘密保持契約もあって社外持ち出しは制限かけてるし
その損失分をすべて国や都が負担なんて無理でしょ
クールビズだと結果を出せない社員や無能な上司が目立つだろ
結果しか反映されないんだから
>>956
slackでミュートしたい雑談がいっぱいある
slackですら大量の雑談をポストって、お前、どんだけ寂しがり屋なんだよ… >>958
バカは死ねって
できるやつはやれって言ってんだよ
生産性が下がるとかでやらねーバカにな
あとこれは働き方改革の話ではない
有事の話だ 時間かけて浸透させていきましょう、って事?
そんなゆっくりでコロナ対策大丈夫なん?
ウチの会社は月に半分以上テレワークしたら
通勤費出しません!っていう時代に逆行する事やりだした
当然光熱費は出さない
お前が企業に強く要請しろよと
従ったら得になる餌ぶらさげて
>>3
要請して従うなら有給消化や週40時間労働とか労基法違反が起こらない環境なんぞ簡単に出来るだろ
出来ないという事は…そういう事だろ? >>959
今実物使った試験ですべて見てたら金がいくらあっても足りん
ドキュメント書きが6割、cae弄ってる時間が3割、物いじる時間が1割もあれば充実してる方
しかもドキュメント書きの半分以上がこの先の金もらうための業務計画とこれまでの金の使い道説明するための成果報告という >>959
だからできるやつはやれって言ってんだろ
脳みそ入ってるのか? >>10
意味不明。
全然上手く無いと言うか昭和にネットワークなんてねーだろ。 >>968
通勤しないんだから交通費削られるのは当たり前じゃね…
会社側も近い将来の人員削減はもちろん
そういう細かい経費削減も見越してのテレ移行だろうし。 >>968
同一賃金同一労働で
手当廃止してる所が増えてるんやで
ちょうどよい機会って思ったんじゃね? >>974
なんかいちいち湧いてくるこの手のアホってどうにかならんのかな。コンビニ店員に多いけど。 >>971
日本のメーカーのそういうところマジでクソだわ
バリバリの設計エンジニアもリーダークラスになると急に管理職補佐みたいな仕事になるし
とにかくレビューみたいなクソ仕事多すぎる
日本の管理職はプレイングマネージャーになれと言いたい >>4
企業の責任だからなあ
まあこれで反社会的かどうかが分かるな オリンピックよりもロボットと通信技術にもっと公共投資を。
>>984
それ逆。
海外の数千万稼ぐエンジニアなんかもっと自分で物いじらないよ >>982
通勤手当は法的にはただの会社の温情なのよん >>981
お前が湧いてくるアホだろw
意味を正確に理解せず批判だけするアホw
さっさと死ねよカスがよ >>977
そりゃまぁそうなんだが
手続きが面倒
テレワーク日の実績を上司までのハンコもらって本社の人事に出して
一度貰った通勤費を返納するっていう
テレワークさせたくない気満々 >>978
だからできる仕事だけだ
役所なんて、パワポを全ページ印刷して一字一句そのまま読み上げて質問無しで終える会議まで「オフラインでやれない」って言ってたりする >>990
えまじでびっくりするわ。コンビニ店員がいちいち「テレワークとか無理なんですけど!」とか言ってくるのがうざいって言ってるんだけど。 >>989
はあ、雇用契約時に書いてんなら契約違反だろ
何言ってんの? 小池が平民は東京から出ていってください
東京には個人が仕事部屋を用意できるような環境ではありません
って言ったら信用する
書斎すらない壁を背にした部屋の角でテレワークする世のおとうさん・・・
>>28
10人中10人パソコンの前からうごかない。
それでもテレワークはさせてくれない。 lud20210430220053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618618344/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【小池都知事】「テレワークは上司が許さない」の声に…「クールビズと同じ。記号化していくことが望ましい」 [ばーど★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【小池都知事】「テレワークは上司が許さない」の声に…「クールビズと同じ。記号化していくことが望ましい」★2 [ばーど★]
・上司「やっぱテレワークは辛いな、仕事は顔を合わせなきゃな!」同僚「ですよね!何か違和感ありますよね!」
・弊社「テレワーク、禁止ー!!!」俺「でもオフィス縮小したから席ありませんよ?」上司「俺くんは会議卓で!」
・【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]
・【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★2 [ばーど★]
・【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★4 [ばーど★]
・【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★3 [ばーど★]
・【悲報】テレワーク「監視」ツール広がる…部下PCのスクショを上司にランダム送信
・【小池知事】「ステイホーム、家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるよう上司に言って」
・【夏】テレワークでもクールビズ。家庭でも冷房を使わずに窓を開けたりして適正な室温を。環境省呼び掛け [記憶たどり。★]
・【コロナ】日本企業、テレワークさせない上司も [雷★]
・【やってる感禁止令】河野行革相、中央官庁の「虚偽テレワーク」処分 勤務者と上司対象 [おさえ★]
・【画像】小池百合子「仕事がある人はテレワーク出来るように上司に言ってくださいw」後ろの警備員「(えっ!?俺は?…)」
・日本のテレワークが怖すぎ 「退席」「着席」ボタンのクリックで休憩を秒単位で記録 仕事中はランダムにPC画面がスクショされ上司に送信
・【ジャップしぐさ】上司「出勤率8割減にとのお達しだ、俺は毎日出勤するけど」私「え…」忖度、同調圧力によりテレワーク進捗せず NHK
・リモートワークになってから上司がうざい、同じモメんいる?
・【小池知事】「ステイホーム、家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるよう上司に言って」★3
・【小池知事】「ステイホーム、家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるよう上司に言って」★2
・【小池知事】「ステイホーム、家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるよう上司に言って」★4
・【ギリギリ】報ステ テレ朝の「反省」伝える…財務次官セクハラ告発、当初は上司が「報道難しい」【セーフ】
・【速報】テレ朝「女性社員は、上司にセクハラの事実を報じる事相談。上司は『難しい』と伝えた。対応ができなかったこと深く反省している
・【静岡】「日本語書けない」上司が暴言、県職員がパワハラ後に自殺 遺族が音声データ提出「県の減給処分は軽すぎる」
・「正社員はテレワークなのに派遣社員にはテレワークが認められない」 …雇用差別に“怒り”の声 [ヒラリ★]
・「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」 [朝一から閉店までφ★]
・「正社員はテレワークなのに派遣社員にはテレワークが認められない」 …雇用差別に“怒り”の声 ★2 [ヒラリ★]
・【福岡】県議から「寒い」の声が出てクールビズ前倒し終了 職員「まだ暑いのに…」
・【テレワーク】在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒しながら仕事していることが判明。米調査
・ことり「新入社員の南ことりです」しずく「同じく桜坂しずくです」ルビィ「く、黒澤ルビィです!」上司「教育係はまかせたよ」
・【障害者雇用水増し】強度の近視の横浜家裁事務官が上司に「障害者として名前を貸してほしい」と要請されたことが明らかに
・【c⌒っ *・∀・)φ】あなたはどの段階? “絵が描けない度合い”を「記号」「棒人間」など段階分けした図に「分かりやすい」の声 [ひよこ★]
・上司がなんか俺のこと目の敵にしてくるんだけど転職していい?
・【カルビーは神】 カルビー「君たちはもう単身赴任しなくていいからね。テレワークしてれば問題ないからね。」
・【49日後…】政府が発表した『不吉過ぎる』49日間の「テレワーク・デイズ」。「まるで喪中」「笑えない冗談」と批判の声も [記憶たどり。★]
・部下がいうこと聞かないのは上司が悪いとかいうけどさ
・【千葉】「何か面白いことやれ」女性上司が男性部下にパワハラ、減給処分
・【財務次官セクハラ疑惑】被害者はテレ朝の女性社員 上司が報道を許可しなかっため週刊誌にタレコミ ネット「テレ朝は終わったね」
・【パワハラ】「何回同じこと言わすねん」 上司から叱責受けた市職員、精神安定剤を飲み過ぎて死亡 大津市が遺族に800万円賠償★3
・【社会】自殺女性に上司が暴言と同僚証言 「それで給料分働いているのか」
・「家でインターネットを使った会議をしていてうるさい」 ついにテレワークも通報される
・【札幌】地下鉄通勤、変わらぬ人波 感染不安でも「テレワーク難しい」 [夜のけいちゃん★]
・【西村担当相】経済団体にテレワーク推進を再要請「リモートワークの定着を徹底することが大事」 [ばーど★]
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声★5
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声★6
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声★4
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声★3
・【台風15号】「“出社自己判断”ってマジ鬼畜」勤務先に向かう必要ある?上司が指示せず ネットで不満の声★2
・大雪で上司が職場近くに宿泊予約、社員に「言い訳厳禁!」のメールが話題に 社畜ぶりに「吐き気」…宿泊指示されたらパワハラ?
・【就活】「上司が叱る言葉の『本質』を理解せよ」「叱る側の研修が先ではないか」。「就活生向け『叱られ方』研修」に疑問の声
・【日本】東大院卒の社員に「学歴ロンダだ」「死んだ方がいい」上司が侮辱・パワハラ→自殺 トヨタ「因果関係ない」
・【テレ朝】「女性社員は、上司にセクハラの事実を報じる事相談。上司は『難しい』と伝えた。対応ができなかったこと深く反省」★3
・【テレ朝】「女性社員は、上司にセクハラの事実を報じる事相談。上司は『難しい』と伝えた。対応ができなかったこと深く反省」★2
・上司と同僚にむかつくことをぶちまけるスレ part7
・菅政権ブチ上げ「五輪期間テレワーク」計画に怒りの声噴出 [クロ★]
・【社会】法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ!「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
・【パワハラ裁判】「殺してぇな」上司の罵声2時間 自殺遺族、ヤマト提訴
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」★7 [ばーど★]
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」★4 [ばーど★]
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」 [ばーど★]
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」★6 [ばーど★]
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」★2 [ばーど★]
・【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」★3 [首都圏の虎★]
・「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 [ぐれ★]
・麻生「テレワークで間違いなく生産性は上がる、コロナでウハウハな企業もある」
・企業「テレワークしている従業員の健康なんか知らね」60%
05:19:20 up 13 days, 15:43, 0 users, load average: 9.88, 8.68, 7.92
in 0.53619694709778 sec
@0.53619694709778@0b7 on 122519
|