#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相
2021年04月17日07時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601209
小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。
再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。30年以降に再生エネの活用が本格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。
当面の取り組みについては「30年までの間にいかに太陽光を入れられるかが最重要」と説明。国や自治体の庁舎といった公共施設、農地などへの太陽光パネル整備を促す。
(後略) キチガイとか血迷ったかとか、何て言うんだろ(´・ω・`)
ワイも設置義務化すべきと思う
自分の電気は自分で賄うようにせなまだまだ電力上がりまくるやろ
アホか?
豪雪地帯は雪で、九州なんて台風がたくさん来るから壊れる確率高い
太陽電池生産から撤退へ 採算悪化でパナソニック
義務なら費用は当然政府持ちだよな?w
今まで各自に導入してた人から不満が出るだろうが
キチガイすぎる 経済合理性を考えれば屋根で発電なんてありえん
屋根が都合よく南向きの家なんて
最近の家ばかりだろw
西側は台風で話にならねえんだよ
維持管理費も考えろや
実家新潟だが、雪国だからすぐ壊れたぞ
その度に修理すんの?
そもそも冬は晴れの日がほとんどない
なんで環境に熱心な人って環境について勉強しないんだ?
火災報知器義務化した割には
毎年火事で死んでるよなw
>>26
損するのはマンション住民と設置してない奴だけ
電気代は上がり続けるものと考えておけばええやん
小泉って、奥さんの元アナウンサー、
環境・動物テロリストだったじゃん。
『世界を震撼させたアイルランドのIRA
(Irish Republican Army)テロリストは、
環境テロリストグループGreenpeaceや
動物テロリストグループPETAらを隠れ蓑に使って、
現在も活動を続けている。日本の南氷洋での捕鯨を
廃止に追い込んだシーシェパードの活動は、
IRA若手の演習場でもあった。
これらは現在、米FBI、第一番目の
捜査対象となっている。』
日本は災害大国なんだっての
毎年台風くるのよ
アホ
死ね
今すぐ死ね環境破壊魔
そのうち暗号通貨掘るのも義務とか言い出しそう
小泉はテクノシステムの件で何にも懲りてないんだな
もっと騒ぎが大きくなればいいのに
こういう奴がいる自民党を二度と勝たしてはならない(´・ω・`)
それより前に、ペアガラス等の断熱窓の義務化だろ、バカなの?
末端にばかり負担を押し付ける政策はやめてほしいうるさい
これ以上電気代あげたらすべての工場が日本から逃げ出しますがそのことについて考えたことあるんでしょうか
このバカ落選させろよ
横須賀の愚民どもの責任は重大
金持ちのかんがえかただな
そんな高いもの誰が買えるのさ
小泉って、奥さんの元アナウンサー、
環境・動物テロリストだったじゃん。
『世界を震撼させたアイルランドのIRA
(Irish Republican Army)テロリストは、
環境テロリストグループGreenpeaceや
動物テロリストグループPETAらを隠れ蓑に使って、
現在も活動を続けている。日本の南氷洋での捕鯨を
廃止に追い込んだシーシェパードの活動は、
IRA若手の演習場でもあった。
これらは現在、米FBI、第一番目の
捜査対象となっている。』
屋根重くなるから台風とか地震でやばいとか前になかった?
喋るたびにお前自身が温室効果ガス吐いてんじゃねーよ
独裁国家じゃないんだから、自分の家をどういう仕様にするかは
個人の財産でやる限りは、憲法によって自由を保証されてる。
この坊ちゃんの頭の中は、独裁者と同じ構造だな
>>21
加えて寒冷地は雪の降らない所でも霜がおりると午前中はほぼダメ。 他の国が本腰でやり始めてるから日本もやらにゃしゃーない
あんなの後付け大丈夫なの防水とか
あと洪水で感電とか
まずは、学校や病院、公共施設に太陽パネル設置義務化だろ。
蓄電池とセットにしないと送電網が破綻するわ
この意識高い系バカ大臣に鈴をつける官僚がいないのかね
義務化って言葉が好きな権力者ってやばいね
自分たちは国を安定させるという義務に対してなんも責任果たしてないのに
小泉って、奥さんの元アナウンサー、
環境・動物テロリストだったじゃん。
『世界を震撼させたアイルランドのIRA
(Irish Republican Army)テロリストは、
環境テロリストグループGreenpeaceや
動物テロリストグループPETAらを隠れ蓑に使って、
現在も活動を続けている。日本の南氷洋での捕鯨を
廃止に追い込んだシーシェパードの活動は、
IRA若手の演習場でもあった。
これらは現在、米FBI、第一番目の
捜査対象となっている。』
仕事してる感出すためにやべーな
こんな上司いるんだよな
30年は間に合わないべ
自動車はトヨタのHVで達成してるけど
そういやうちもあるわ、太陽光パネル
家建てたときに勝手に付いてきた
横須賀の恥
まずは自腹で地元をパネルシティにしてから言えよ
小泉って、奥さんの元アナウンサー、
環境・動物テロリストだったじゃん。
『世界を震撼させたアイルランドのIRA
(Irish Republican Army)テロリストは、
環境テロリストグループGreenpeaceや
動物テロリストグループPETAらを隠れ蓑に使って、
現在も活動を続けている。日本の南氷洋での捕鯨を
廃止に追い込んだシーシェパードの活動は、
IRA若手の演習場でもあった。
これらは現在、米FBI、第一番目の
捜査対象となっている。』
飛行機や鳥とか空にいるものに迷惑かからない?相当眩しいと思うよ
>>1
アホかこいつ
無理矢理屋根に置いたり農地に置いたら結局環境破壊や >>1
小泉のボンクラ 地元でまずやってくれ
支持してるから喜んで設置してくれるだろうし 官僚のレクチャー受けたら鵜呑みで自分の考えとして喋ってくれんだぜ?
こんな御輿は親父以来
最高なんだよな官僚にとっちゃ
中韓もかwww
コイツ理系センスゼロだからな
まず算数からやり直してくれ
もうこれから太陽光パネル乗せるバカはおらんよwww
朝鮮人の小泉は日本を本気でダメにしたいだけ
>>87
国民に負担を強いて喜ぶタイプの政治家は危険だわな
まあ国民に負担を強いることせにゃならんこともあるけどそれは他に方法がないときだ >>87
こいつ中国にでもプレゼントしてやりたい
向こうでも不用品認定されて廃棄されるだろうけどw >>1
がんがん来るねぇ
どれも第一勘で実現は困難と思われるけれど未来に対してはあるべきものばかり
文句垂れ流す無価値な阿呆に満ち満ちたこの日本社会で進次郎は叩かれながらも未来に進む輝かしいリーダーになって来たわ この横須賀の朝鮮やくざ一家のバカチョン息子は
業界からいくらカネもらってこんなふざけた事を仕様としてるんだ
日本海側の天候知らんのかよw
年間ほとんど晴れないし、雨や雪や曇り空ばっかだぞ
冬とか晴天なんて、ほぼ無い
>>21
太陽光パネル設置力が高いのは九州
しかも有名企業が九州のみ販売網を広げてたくらい
熊本地震で潰れた家に太陽光パネルが目立った >>91
ワイはストイックなやつの方が好きよw
閉塞感漂う世の中には現状変えてくれるチンパンジー型の人間が必要 「進次郎は勉強家」
>>1
コロナの生活苦で自殺者急増な中でコレだよ この糞
日本だけ国民を地獄に落としてまでやるこたない
温室効果ガスなんて中華とインドが3割減らせば問題ない
太陽電池は捨てかたがアレしてないでしょまだ んなこと義務化するより店の温度をなんとかする法もっと整備しろよ
厚着してきてんのに暑すぎて手荷物増やすわ 薄着なのに極寒にしてそのくせ出入口からどんどん逃がしておいて室外機から灼熱放ってんだから
あとテレビ番組とかな 環境問題謳っておいて出演者は冬でも上着一枚 夏も環境問題の知識人()らのお偉いさん方がこぞってビシッとスーツきめてたりしてあほらしい
我が家は設置しようと見積もりしたら
屋根の構造が古くてダメだった
瓦の下に土が敷いてあり屋根板にすき間があるからダメだってさ
こいつ討論会から逃げ回ってるしな
意見は聞かないやりたいようにやるやつの典型
環境保護と経済活動って両立しないからな
保護しようとすればするほど経済はダメージを受ける
アホシンゾーは原発推進。バカチンジローはソーラー推進
アホだろこいつ
住宅の屋根がダメージ受けて、建て替えで余計にエネルギー消費するかと
本気なら
設置場所を提供させて仮賃を政府が払え できた電気は当然政府のものになる
これなら爆発的に流行る
個人的にはこれには賛成だがコストが上がる分国が補助しないと
そのうち自営業と公務員しか家建てられなくなるんじゃないか?って思うわ
小泉は環境のこと任せたら難しいこと考えずに強行するんだから厚労大臣とかやらせたら良かったんじゃないか?
日本の労働環境無茶苦茶悪いのが改善されるかもしれんぞ。ブラック企業とか全部ぶっ潰す勢いで政策進めるかも
昨日新築の内覧で住宅メーカーの担当者に太陽光パネルを後付けしたらメーカー保証が受けられないと言われた。
壊れないんならつけてもいいんだけどな
国の財源で無償でつけろよ
場所代は取らないでやるから
なんか政治家って本当に必要なんだろうか。
技術者や専門家や雑用係や船頭は大切だが、
専門知識がなくて決断できなくて
権力がある人がそんなに沢山必要とは
思えない。
>>113
竹中平蔵もそうだけどその政策やったら小学生の算数でも日本のGDP確実に減るよなってことをドヤ顔で言うんだよな
算数できないんだろうか? 太陽光発電利権か、どんだけ業界から金をもらったんだ
「環境に優しい」って「魔法の言葉」は、ある意味「利権」を生むわな。
別の言い方をすれば、「先進国がセコくこの先、商売をする為の道具」としては
最適なのかもしれないがな。
「新興国」やら「途上国」は、そういう部分にはお金をかけにくいしな。
その分「先進国」側にアドバンテージがある。
>>121
バカが働くには良いんだよ
肩書きをつけさせちゃダメ
こいつは何がなんでもデージンになりたくて周りに泣きついたんだろ
デージンになったら自分のいうことが通ると思ってるから
妻とデキ婚したくらいだから、自分のいう通りにしないと癇癪おこす子供みたいな人なんだよ 太陽光パネルを作るのに膨大な電気が必要なんだが...
原発がたくさんあって余剰電力が溢れていないと太陽光発電は意味がない。
そろそろ誰か止めろよ。
いや、確かに太陽光パネル売れるけど売れるの国産じゃないからな。
>>93
九州は台風の影響でかすぎる
スレート瓦でさえ飛んできたら凶器だぞ
音と立てて回りながら飛んでるの見て台風の時は外出しないと誓ったわ 義務化されたら全部南側に向いてる屋根の家ばかりになるかもな
>>1
義務化するなら設置と撤去費用を全額国が補助しろよな
雨漏りした時とかのメンテナンス費用もな 家買えるぐらいなら太陽光パネルぐらいつけろやw
10k300万で載るぞ
頭の悪い国会議員はすぐに罷免出来る様に義務化するべきだ!!
全国のパチンコ屋潰すと何基か原発不要になるかもね
あと無駄なテレビも消せ
この無能の実績作りのために犠牲になるのは俺たち国民
こいつの言う事って庶民のこと全く考えてないよな。
やっぱ金持ちの坊ちゃんは駄目だわ。
国が、パネルと蓄電池の金を出して、屋根の漏水保証してくれるなら、どーぞ
自家発電と消費が自由ならそうする。
自分で組めば大した設備ではないからね。
ソーラー設置業者から賄賂をもらっているのかと疑いたくなるレベル
これはいいと思うね
畑をつぶして太陽光パネル並べるよりずっといい
>>163
コストが上がるって事は環境に悪いって事だぞ
鉄筋コンクリの家なんか潰すとゴミの問題もあるし 10年しか持たないもの屋根に乗せても割高でしかないんだけど
顔と綺麗事で選んだマーんの結果が、
目の前に反映されてるだけ!赤の他人を
巻き込んで!一人の選択で、他人をも巻き込むの、だから、責任をもって選ぶのが大事!
見た目で判断するな!喋れば又違う。
悟りも一緒!悟れば、引き寄せの法則が
良い方悪い方両方引き寄せる!
平等だから!わざわざ悪いもの引き寄せたくないだろう?だからさとる!自分の膿をだし、自分自身を癒す。それだけ!他人に与えたものを他人から返され、消化する、そして自分自身に与えたものを消化する!悟りなんだよ!
この与えたものは悪いこと!それをしなくなると、良いものしか返らなくなる。欲しいものや、何でも!叶わなければ今必要なものではない!ただそれだけ!深い意味はない!だから必要なときに、手に入る。望んでないものが手に入る!試しに使ってみろ!それはギフトだから
それが趣味になるかもしれん。だから楽しめ
>>154
ふざけんな
税金溶かしてる塔一教会系電通問題で
そんな事したらどうなるか解らないのか それより断熱基準を儲けろよ
冷暖房に使用する電気が激減するだろ
>>1
火災が起きると消防士の感電防止の為に燃え尽きるまで放置されます。 >技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」
いや、確実に得になるならほっといても付けるだろ
都合の悪い汚染水について話題そらしでこんなこと言ってるのかな?
小規模太陽光増やしても発電のバランス崩れるだけでは
蓄電池も義務化しないと
んで劣化した太陽光パネルと蓄電池由来の住宅火災が増えると
相変わらず1人で進撃してるな
進撃したヤツの未来を知らないのか?
官房長官の加藤が教えてやれ
自民党って、民主よりマシっていってたけど
やってること一緒じゃんw
ソーラーの前にLow-e性能並以外のガラス外部面への使用禁止にしろ
コレはアリだと思うよ
国民のエネルギーに対する意識が変わっていくだろうね
>>179
新規分からならそれでいい
既存は向いている面も屋根の耐久性もあって難しい
義務より助成金ですね
最低でも50%出さないと
老朽化した家が将来問題になりそうですがね 首相官邸の上にはあった気がするけど
各省庁の屋根に太陽光パネルなんてあったっけ?
福島に太陽光ファーム作れよ
何個人に負担させようとしてんだ
こいつの支持基盤ってどこだよ
その地域の商品不買して分からせないと駄目だろ
こいつ全国民がじぶんちと同じような金持ちとおもってるのかな
太陽電池を作るのに必要な電力は、太陽電池が寿命までに産み出す電力の 10万倍。
作らないのが一番エコ。
>>1
もう誰でもいいからコイツを始末してくれw
手段は問わないw 思いついたことは全国でやる前に横須賀でやってからにしろ
責任取れ
>>1
親のコネ使っても三流大しかいけない真正の馬鹿だ。
さっさと辞めろ、クズ。 携帯みたいに国が安くするようにプレッシャーかけまくって今よりはるかに安くなってからならかまわんよ
そうでないなら利権だと判断するしかない
>>163
そもそも自然エネルギーってのは打出の小槌ではない
それこそ環境によって効率が全く異なる
一律になんとかしようなんてヤツはただの詐欺師 先ずは自宅をフル環境住宅にして検証してみろ、口先三寸は迷惑千万
経年劣化で土台周りからの雨漏りとか心配
義務化するのはいいけど安価でつけられるのかなあ
国が負担してくれるの?マンションやアパートは?電気代は誰が払うの?
災害などで使用できなくなったらどうすんの?
ってかプラ使わない案件は何処いった
>>1
菅直人が1200万戸に太陽光パネルを設置すると言ってたで。 マンションに住んでるが眩しいからダメ。
今でも引っぺがしたい家があるのに。
>>1
ソーラーパネルなんてリサイクルできない環境破壊の酷いヤツじゃんw
オヤジに似てバカな男だなこいつは ヨーロッパが日本の自動車会社に対して、自然エネルギーで発電した電気で工場を動かさないと、
自動車を輸入禁止にすると警告してるんだと
マイバックだのスプーンだの、太陽光だの20年前の政策かよ。
存在感のない環境省の官僚が、今しかないと頭空っぽのこいつを使っているんだな。
この方が環境大臣であることが日本国民の不幸である。
アホかよコイツ
クソガキみたいなことしか言えんのか
今でも余ってるのにかよ さきにやることあるだろ 送電網とか家庭用バッテリーとか
>>217
「今」やることじゃない やっても30年後だ 太陽光パネルを作る過程の温室ガスは計算に入れてないの?
>>21
東北とか
日光量が少なく、雪も多い地方は発電も少なく
負荷が高い政策屋根 >>208
そうだなぁ。うち静岡でトリプルサッシだけど暖房あまり要らんもんな >>1
知らない人もいるだろうけど、一言書き込んでおくね。
太陽パネルをいらなくなった場合、取り除く費用は高くつく場合がある。
パネル処理代以外に、屋根の防水をやり直す必要も出てくる場合があるということだ。
屋根をはがして防水するという代金まで勘定してから、設置も考えようね。 ネトウヨ達が手のひら返してソーラーパネルを擁護し始めるのか
近くのコンビニの屋根にも乗ってるから、それなりにメリットあるって事なのかね
知らんけど
頼むから自分の身の回りだけでやってくれ
こっちがその割を食わされるのはマジでしんどい
まあこれから太陽光やるなら蓄電とセットじゃなきゃ意味ないからね
一揃えワンセットで国家補助でも出せば増えるとは思うよ
>>18
中古を補助金もらって買って設置申請。
認証後すぐ売ってしまえばいい。
壊れたクズパネルを設置してもいいかもね。 火事や災害の時に扱いに困るって聞いたような
設置にも撤去にも大金かかるようだし、コスパと安全性がネックだと思うわ
近隣で田畑や空き地がソーラーになってるけど景観は悪くなるし、設備の部品だかの盗難もあるようで
あんまり良いものに思えない
>>233
関東学院大学だっけ
付属から入っていたのに内部入学できなかったんだよね >>214
今更かよ
移民党と移民主党はグルだぞw
仮にもしまた移民主党になっても政策は遜色ないから
違う政党に政権交代しないと意味がないw
因みに自公民3党は消費増税後に6年連続公務員昇給賛成可決してるからなw パネル増やしたいのはわかるが、家の屋根の上はねぇわ
現状のパネルと蓄電池ではこれオンリーとか無理だし
既存の計画が破綻しかけて電気料金に跳ね返ってるのに
更に電気代をかさ上げしていくって宣言デツネ
この人アホでしょ
法律や税金の制度もあってただでさえ日本の住宅は寿命が短いのに
>>262
菅直人の時はそうだったね
あれから十年経ってパネルは無茶安くなったしそろそろいいよ 震災後の新築でなければ、それを設置する屋根の補強費だけで
百万単位の費用がかかるのを知っててこの馬鹿は言ってるのかね
本当馬鹿息子やな、海外企業に国民の金巻き上げてるのと同じ
設置して10年後には交換で、その大量のゴミはどうするんだ…
全家庭に設置したら、原発も今ほどいらなくなるのに、それへの対処はどうするつもりなんや…
>>1
また思い付きで、ふざけた事しようとしてやがる・・・ 補助金だしてくれるんならいいよ
けど、電気代上がるんだろうな
電気代上げまくればソーラー載せるために
土地の安い田舎に人が回帰するかもしれんw
オモロイからやってみよーぜ
チャイナ産パネルが席巻してセクシーの
懐もホクホクという算段ですか。賢いですね。
小泉進次郎の当選させた横須賀市民はだめだけれど環境大臣に任命している菅総理大臣はもっと駄目だ
>>250
そう言えば以前太陽光発電のせいで夏が灼熱地獄になった家が報道されてたな 農地転用を義務化しちゃうのけ?
まぁ、やりたい人はいるだろう
>>11
いや、その太陽光パネル作るエネルギーやメンテナンス費で本当にペイするのかな?
あと景観的にどうなんやろ。 東京人よな
なんで冬雪下ろしで人が死ぬとおもってるんだろうか
屋根から雪を下ろさないと家が潰れるからだろうが
それなのに、屋根に数百キロの設備を置く?自殺行為以外何でもない
太陽光発電自体は、春秋の昼間は出力制御やってるくらいなんで
筵、蓄電池やヒートポンプのような「捨ててる電気を拾う」やうな物の義務介の方が良いでしょ。
産業界に配慮してEU並みの炭素税を導入できず
国民に対して、その目くらましだろ
>>24
再生エネルギーの負担は庶民も払ってるからなぁ
これ以上増やすなよって感じ
迷惑なことしか考えないね こいつへの金のでどころがはっきりしたな、馬鹿だけならまだしもクソすぎる
>>1
台風災害後の修理が大変
屋根ぼろっぼろになるし
そこに当然税金投入することになるからな 原発処理水を海にすてるのには、何も言わないのか?
結局、お前はその程度なのか?
>>210
こいつこんなことばっか言ってんな。
貧乏人は金出して苦労して、企業がなんとか成果出せって。
言う方は楽だわな。太陽光パネルは安くないだろ。 >>249
それだね
北風も悪くない
しかし先に太陽やってあげないとね
飴とムチじゃないが片方だけじゃ人間抵抗するわ 屋根にピッタリ付けてるやつとか見るけど湿気がやばそうと思うわ
ガルバニウムの屋根とかも空気が通わなくて下地が腐るとか聞いたな
技術について何も知らない人が技術革新でどうにかなるとか無責任なこと言うべきではない
田舎の貧乏人だったら確実に営業訪問に騙されるタイプ
国民の負担ばっかり増やしやがって
史上最低の大臣だろこいつ
戦時中に木炭バスや松根油採取してた頃から進歩がない
それまで普及してないのは経済性で劣るからだろう
家庭用ではなく、個人用パネルだろう
部屋で使う照明,PC電源など個人用パネルで賄う。
>>314
パネルは劣化しないけど屋根が重さで劣化する こいつのバカ発言止める人材が周りにいないのが
本当にやばい
>>1
親父が菅直人、鳩山、細川と組んでソーラーパネル事業利権で儲けてるから
推進しようとしてるんだろ 太陽光パネルで最低でも300万、蓄電池で300万
2つ合わせて購入と設置工事で600万
別途EV車充電ステーション設置で100万
中国の安いパネルを大量に購入させる
上手い仕組みを作れそうとでも思ってるのか
こいつ屋根に磔にして1ヶ月くらい発電させてみてくれ
太陽光パネルって20年くらいでダメになるから元を取る前に買い替えだぞ
製造、廃棄の環境コストも隠されてるし、省エネとかエコとか嘘ばっか
それで再エネ賦課金を更に上げるなら、賃貸住まいの低所得者層に対する事実上の凄まじい増税になるぞ
これいいね太陽光パネル義務化して、その分電気代上げようぜ
マンションの人達はかわいそうだけどw
>>282
落下してきたら死ねで。
それでなくても最近は外壁管理うるさいから。 >>212
テスラパワーウォールならすでに採算取れる価格まで来てる
火災リスクが嫌なら建物から離せば良いだけ >>254
なんてゆうか、人を惹きつける華はあるんだけど根本的にズレてるというか、頭悪いというか、一言でいうと不思議ちゃんだわ。 台風の影響を過小評価してないか
神奈川出身?
強い台風を経験したことがないのだろう
すでに何年も前から全世帯の電気代の10%はこういう目的の為の金を取られてる訳で
じゃぁその10%でパネル設置をただでやってくれるって訳か?なら文句言わんよ
給料泥棒でいいから無能は何もしないでくれよ。
自分が有能なつもりであれこれ次々と口から何でもベラベラ糞漏らす奴ほど悪質な奴はいないわ。
検討するのはいいことだと思うけど、抵抗勢力はどこの団体だ?
いいんじゃね。
災害時対策にもなるよ
24時間換気義務化したのと変わらん
東電が荒れ地のフクシマ原発の周りに太陽光パネル並べればいいだろ
なんで住宅の屋根への義務化なんだよ
>>314
パネル自体は何十年ももつけど、
パワコンとかの周りのモノは10年くらいだよね >>284
国内生産の日本企業に限るとかして
蓄電池に助成金はありだと思う
バイデンも国内でそういうことしてくるだろうし つか太陽光パネルつけてる家は
強盗や悪営業の鴨
屋根見て馬鹿かすぐわかる
>>319
お前らが知恵と金出せ、俺はそれを見てるからとしか言ってないんだよな
これで仕事した気になってるんだからなあ 太陽光パネル付けてる家は地震に強いのかね、頭重くて倒壊しやすそうだが
>>1
小学生がボクの考えた最強環境保護!レベルだわ
維持費考えてるのか?
それと、火事起きたら消防署員や消防団員が感電死しまくるぞ。
こんな馬鹿死ねばいいのに 珍事郎に実権を持すなよ
国民に嫌がらせする能力しか無いだろ
日本は北南に長く起伏も有り、雪も有る
なんでも一律に決めるのはいかがなものかな?と思います
これを屋根に乗せると屋根や柱とか丈夫にしないといけない。
その分、設置費含めたコストが500万円ほど上がる。
しんちゃんが呼吸しないのが一番効果的なんじゃないの?
>>297
夏になるとリビングにいられなくなる。
ちょうど光が直撃する。 首相候補の最右翼じゃなく、ただの最左翼でしたwww
>>294
冬場はあまり温まらないだろうし、
真夏に熱湯ジャブジャブあってもなぁ >>1
>#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
>
>住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相
>2021年04月17日07時38分
>https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601209
>
>小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。
>
>再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。30年以降に再生エネの活用が本格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。
>
>当面の取り組みについては「30年までの間にいかに太陽光を入れられるかが最重要」と説明。国や自治体の庁舎といった公共施設、農地などへの太陽光パネル整備を促す。
>
>(後略)
ノウタリン。 >>1
その金は当然政府が出すんだろうな?
財源は血税か?
小泉が出せよ。 電気代あげればいいだけの話を
なんでこんな混乱させる発想になるかなw
パネルを作るのと、破棄処分する時に結構な費用とエネルギーを消費する
原油も天然ガスも輸入に頼っている日本で、原発に反対する馬鹿をどうにかする方が大事
>>1 住宅への太陽光パネル設置義務化を視野に入れて考えるべきだ
もう誰かコイツを摘み出せ
夏のヒートアイランド現象による環境問題も知らないのか 屋根一体型は発火するよ。
積水ハウスはリコールした。
外観も凄く安っぽくなる。
>>11
いつペイできるの?
あと、瓦屋根の上に太陽光パネルのせたら屋根沈むぞ 地震やら台風の被害を含めてメリットがあるって判断してるなら、国の全責任でやればいい
>>341
1kwで10uじゃね
電池ないと無理だろ
電池も劣化するし 電力会社で再エネの買取に関する仕事してて辛い目にあってるので
家新築するときハウスメーカーに太陽光設置勧められても意地でも設置しなかった
>>299
電気料金を5倍10倍に上げ続ければ
相対的にペイできる期間は早くなる 一方その頃
プラスチックスプーンでプリンを召し上がる
クリステルなのであった
シャープの本格的なやつなら設置したい
日本企業じゃなくなったけど
>>98
それ。
横須賀でスプーンも実験してから言ってほしいね。
横須賀の人って意識高い系wしかいないのかな? 義務化でもいいよ
その代わりその費用は全部国が出せよ
維持費もすべてな
だれかこのおぼっちゃんを
新潟や秋田に連れて行って毎日雪下ろしさせてやってくれ
設置義務化するとは言ったが設置義務化するとは言ってない
水害が多いんだから、感電する
流された破片が凶器になる
そんなことより、農地に設置された質の悪い太陽光発電が壊れた場合
どれほどの有害物質が地面に流れ込み、その化学物質が
どのように農地や農作物に影響するのか
また、山に設置されたものから流出した化学物質が飲み水に影響するのか
そういうことを調べ是正するのが環境大臣の仕事じゃないのか
何やってんだよ
>>181
家の価格が1割以上上がることになるんだが パワコン壊れるのと蓄電池の経年劣化
それから製品不良等で家燃えるリスク
地表に降り注ぐ太陽エネルギーを大量に遮って電気に変えたらそれなりに問題出るんじゃないの?
エネルギー保存の法則的に。
新築の家はいいけど既存の家につけようとすると耐荷重が想定されてないから強度が弱くなる
それと発電するだけ発電しても廃棄時のコストが不透明
信じろー君はこの辺のことも踏まえた上で推進してるんだよね?
当然外資規制はするんだよな?今のままだと単なる中国への補助金になるんだが
>>332
それ90年代の価格だろw
今はkw/20万以下で蓄電池が80万てところ 車椅子モンスターがもし大臣の椅子で実権を振るうとどうなるかわかりますか?
そう、それが進次郎です
あんな小物を叩くことに血道をあげていたことが馬鹿らしくなりますね?
すぐ発電効率落ちるから定期的に拭き掃除必要なんだぜぇ
頭悪すぎ、豪雪地帯はどうするのよ
今年の冬は西日本でさえ機能しなかったから電力逼迫したんじゃねーのか
地方によって、しかもそれ相当の蓄電機能が出来た時点での話だろ
山もソーラー、田んぼもソーラー、屋根までソーラー。
太陽光パネル設置しろって反社から引っ切り無しに電話掛かってくるんですが
aべ首相が戦争も辞さない例として石油が入ってこない件を挙げてたけど
ずっと「資源がない」から弱い国って言ってるわけで
全世帯が太陽光パネルを上げれば国土が全部太陽光エネの素になるわけで
365日24時間安定して送電できることが売りの業界がそれを重要視してみせてるけど
自分でエネルギーを得る方法があるなら日本はやってOKなんじゃないの?
買ってやらねーぞと誰に対しても言えるんで
それに反対する人こそ、ルーピー!!でしょ?ww
ん?
当然、費用はカネ刷って
出してくれるんだよな?
環境大臣という無能の預かり所で次のチャンスを待てばよかったのに
手柄欲しさに暴走を始めたこの馬鹿を止める者はおらんのか
まず国会議事堂の屋根に取り付けろ
それから官庁の屋根と壁に取り付けだ
でも、思い付きで言って、その案が通る。って凄くない?
反対意見や廃案にする人が少数って事だろ?
小泉じゃなく、環境省っておバカの集まりなのか、、イエスマンが多いのか、どっち?
仕事人さん、出番ですよ!
こいつをこの世から抹消してくれ
太陽光に適した屋根とそうでない屋根がある。
バカなの?
ねえ、バカなの?
>>354
それで良いよね
田舎の廃村とかにまとめて設置すれば良い
そうなると国がソーラーパネルを維持管理しなきゃ
いけなくなるし
金かけたくないから個人の住宅に義務づけとか
言ってるんだろうけど 膨大すぎる雷の力を蓄積出来る技術があれば問題解決。地球人なら出来る!
またこの意識付けのための全くナンセンス政策推し進めるのか
>>356
うちのパワコンの保証が15年だけど
実際どれくらい壊れてるんだろうね
13〜14年で壊れてくれたら嬉しいけど 太陽光って儲かるみたいね
ド田舎に大豪邸と大量の太陽光パネルあった
>>115
夜の電気はどうすんだよ
蓄電なんて無理だぞ そこら中の耕作放棄地がソーラー畑になりまくってんのに何言ってんだこいつ?
やりたきゃ国がまとまった土地でやれや
それってタダでもらえるの?少しは頭を働かせろ
晴れなきゃ使えないものとかいらん
それより圧倒的減らす方法があり米中に減らすように責める
そうそう何代も政治家を続ける一族は地元と癒着まみれだから
庶民に負担ばかり押し付けてるだけ
ホント迷惑な大臣
こいつアホだとは思ってたが
愚か者でもあるとは思わなかった。
スプーンは間伐材で作ればいいから
プラスティック業者は補助金で機械を買ってください
>>411
8年程度で回収できるように買取要件つけときゃいい
22円ぐらいで行けるよ 小泉父と孝太郎が太陽光発電よ海水淡化システムを手がける会社の広告塔だしな
デイリー新潮に色々ヤバいことを書かれてた。
これ、隣に設置されちゃうと夏場暑くてたまらないんだわ
日本は毎年台風の来る国なのに、屋根にパネルなんか載せてたら危なくてしょうがないだろ、
次世代全樹脂電池の生産も始まるし、
一般家庭への蓄電池の設置に補助金付けりゃいいのに
一般家庭で太陽光パネルと蓄電池がセットに出来れば
災害や貿易から起きるリスクを減らせる
国土を太陽光化することはものすごい「防衛」になると
思いますけどね。
今、防衛費とかいってずいぶん多額な献金をアメリカ様にするルートに
なってるだけなわけだし
>>398
日本の企業いなくなるけどなw
既に再エネ賦課金で爆上げしやがったせいで、中国の5倍くらいに差が出てる。 >>400
家建てた直後に周囲にマンションが建ち並び涙目のお家は可哀想だよね >>1
まずはトリチウム水飲んでこい
話はそれからだ こいつアホを通り越してるな
あのパネルの問題知らんのか
>>6
あとなんかあった時に二度と健康な大地は戻ってこないこともあるな
そんなん全く考えてないよ
レジ袋のときも言ってなかったっけ?
実際の効果よりイメージが大事、みたいなことw すごいなアイディアがどんどん湧いてきているぞこいつ
ただでさえ詐欺まがいの商材を義務化?
うんこFラン卒にしても酷過ぎない?
>>1
これは賛成だけど金出してくれ
東電に出してる金あるなら余裕だろ 地震が多い日本では屋根に重量物を載せると
建物被害のリスクが高くなる
小さい地震でも数が多ければ壁に亀裂や耐震が落ちる原因になる
>>1
既存の住宅の屋根に乗せたら、家が壊れるわ! 政治家はいつになったら
資源、製造、再利用を一連のサイクルとして考えられるようになるの?
この人の場合は一部分だけ注目して
全体としての環境負荷を無視してるよね
環境問題はファッションなのか?
>>421
近所の太陽光発電所は今年の大雪でパネルを支えるフレームが歪んでたわ。
ありゃ豪雪地帯に造るもんじゃない。 >>461
太陽光でエネルギーを得てる先輩の植物たちで
あんな平な銀色のやつはいないわけで
本気でやるなら先人の模倣をすべきなんだよね
ぺかぺか光る、それ自体 ロスなわけだし 太陽光パネルって結構昔からあるけどどうしてそんなに広まってないか考えると
>>462
火事の時はお前が消せよ
消防隊員殺す気か >>1
アホか
建売にあんな糞重たいのを屋根に乗せたら家が傾くぞ
用済みなったパネルの廃棄処分の方法まで考えてんか
オマエも一回死んどけ 日本企業で安くつくれるならやればいい
エネルギーを自前で持つことは大切
買取は市場に任せればいい
安物なんて5年で劣化して出力半減だろ
ランニング最悪だろソーラーなんて
さらに夜使うなら蓄電池でうん百万
どうやったらペイできるのか教えてくれよ
マジでアホかよこいつ
屋根にパネル設置すると屋根が痛むんだよ
家の維持は防水コストとの戦いだからみんな後悔してるのに
なんでこいつって頭が悪いのに大臣やってるの
いくら親が郵便局をアメリカにプレゼントしたからって
周りの大人がイジメて潰せよ
国家の将来がかかってる大事なことだぞ
洒落た数寄屋の家の屋根がソーラーパネルだったら興ざめだな。
各家庭にパネル設置したら
爆弾で一気に電源が無くなる心配がないのがいい
みんなで網の目のように設置していこう
太陽光パネルは修理費が莫大にかかると知人の業者が言ってたな
設置だけでも儲かるけど、ちゃんと壊れるようになってるからw
と言ってたのが印象的
>>442
根拠なく技術の進歩をアテにして
与太話するなら、そのくらいの方が楽しいね。 >>446
ド田舎の豪邸は東京ならペンシルハウス以下の金額だよ。たいしたもんじゃない。
上物なんかどうでもよく、日本では土地の値段がネックすぎる。 環境省の意識高い馬鹿がポエマーにいろいろ吹き込んでるんだろうな
そんな事より、ハゲで発電出来る技術開発しようぜ!
ハゲモテモテになるよ!
オキーフが訴えるCNNの偽装報道に環境問題も含まれているからな
環境大臣職も併せて小泉の発言がいよいよ怪しくなってきてるがこれら国連辺りを巻き込む真相が明るみに出てくれば先ず欧米から関係者のの更迭が始まるだろう。
何れこの木偶も吊し上げられる
技術的に遅れているから弊害が発生することはあるだろうけど
それに対して原発だの原子力なら実験OKで太陽光はダメってのは
ロビー団体とアメリカの意向がそうなってるからだけだと知るべき
セクシーは先ずは落ち着いて汚染水でも飲め
二杯目は栗捨てると乾杯
金だよね
国が維持管理、設置してくれて
屋根上貸し出し料として
国が毎月2万円くれるなら
考えても良い
>>463
太陽光がそんなに良いなら先に赤道直下の国が全て太陽光発電になってるわ
自然エネルギーって魔法じゃないんだぞ
なんで環境言う人って環境に不勉強なんだろうか >>498
設置8年たったけど出力なんてほとんど減ってない 蓄電池の技術的な課題とか解決してからの方が環境には良いと思うよ
今のまま作ったらゴミの山が10年後に出来る
>>492
全樹脂電池なので現行の蓄電池とだいぶ違うよ
簡単に発火しないから俺が消さなくても大丈夫 昔の太陽熱でお湯を作るのもこの手のアホが居たからなんだろうな。ぬるくて少ない湯の為に
太陽パネルなんて、ほとんど今や中国製なんだから、結局は中国が儲かる仕組みだろ
こいつもR4と一緒でどんなにキチガイ発言をしようと落選させるのが難しいんだよね
材料に環境に悪いもんが使われとる
災害で水没したやつとかヤバいんだぞ
>>449
耕作放棄地を電気畑に変えるのはまだいい
森林を伐採してパネル敷き詰めて脱炭素ってのは何の冗談なのか問い詰めたいよホント >>1
環境省が地熱発電阻止しているのに何を言っている
環境省の管轄の地熱発電でもススメロ
なんでコイツは国民の負担になることばかりやるんだ
レジ袋有料化といい嫌がらせか その太陽光パネルのシリコン太陽電池の製造に莫大な電力とCO2が排出される。
バカ小泉
>>293
バカ?赤道に近い方が日照時間長い。
雪とか南向きとかさえ考えられないの? >>502
壊れなくても定期的に掃除しないと発電力落ちるしな
屋根に登って掃除とか無理だから結局業者に頼まんといかんよね 広いところにまとめて設置したほうが金も手間もかからない
付けたい人がつけるのはいいが義務化はおかしい
>>512
あそこの選挙民もバカだから落ちようがないけどな 義務化、強制なんて
完全に独裁者気取りだろ
チンパンジー偏差値30台を
勘違いさせるな
このバカを知的障害者施設に入れろ
>>455
森林破壊って言って割り箸なくさせたくせにな。
おかげで山が荒れ放題。 パネルと屋根の隙間に強風が通ると負圧が発生する。
パネルのほうが頑丈だと屋根がぶっ壊れることに・・・・
そこまで負圧が強くなるか知らんけど。
ソーラーパネル? 今でも迷惑なんだけど・・・ 景観以前に、環境に悪い。
10年前にSiC FETをいち早く使ったパワーコンディショナ(高電圧インバーター)やムーブメントMPPT設計開発やっていたけど、現実が虚しくて止めた。
>>446
一時期岡山のイシンホームが「ローン0円住宅」とうたって大量に売りさばいていた
太陽光発電の売電収入で住宅も発電設備も払っていけるらしい >>445
たいてい最初に逝くのはファンモーター
有償でも10年目安で変えてついでに点検してもらうのがベスト 思考回路が短絡してるよな。
都心の日陰どうすんだよ、コスト増で住宅販売低下して経済停滞させても自分は環境の事だけ考えてりゃいいのかよ、省庁間調整して国として一本筋の通った運営できるように横のつながりをしっかり持てよ。
進次郎またおかしなこと言ってるね
メンテナンス費はどうするんだろう
下流階級の国民を潰したいのかな
>>535
日本は晴天ばかりなんか?
アホすぎるわ 何でも義務化すればいいってもんではない
周りはイエスマンばかりなのだろう
物事にはデメリットもメリットもあるし わかってなさすぎ
迷惑
マンションどうする?
っていうか、普通に空き地やら広めの建物の屋上に設置して
エリアごとに分配した方が効率的だと思うけど
空き地に設置しているので、土地の所有者次第だが除草剤まき散らしとんのも居る
防草シート敷き詰めてるとこは良心的やな。除草剤の連中、市の水源が地下水なのに何考えとんかと思うわ
既に地方は高齢者が農地を売却して、空き地は大規模な太陽光パネルだらけ。
今ですら民間の太陽光電力を電力会社が買い取るための
再エネ発電賦課金が毎月1000円前後まで上昇して、契約者が負担している。
そもそも雪国は加重に耐えられるのかとか、屋根にスペースのない住宅は
採算が合わなかったり、デザイン優先で住宅を建築する人もいたりと
そういうのどうするんだ?
サイエンステロの義務化の方がずっと環境にいい。
製造時の電力すら回収出来ないゴミを義務化しろとか冗談でしょ?
太陽光パネル設置義務化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進次郎!進次郎!将来の総理!
アメリカはステラが太陽光電力の蓄電所作って日本より先行してるが確か炎上したような
完全に利権のためにこいつはエコエコ煩くしてるんだなこいつ
>>11
パネル導入するコストの方がFIT負担分よりも高いからそういう視点では無意味どころか損するぞ こいつ国民に負担強いる案簡単に考えすぎててこええ
絶対権力握らせたくないわ
>>502
シャープ製を買えばいい
安い中国の得体の知れないメーカーは怖いよ 雨漏れの原因になるものはつけないが
家を建てる時の鉄則だ
>>446
太陽光が儲かるのは太陽光発電を電機会社に売るシステムを作ったから
それは単に各自が発電する世界から既存の電力会社を排除しないためだと思う
いっちょかみしときたいからそういう制度になってるだけ
言えば真に太陽光発電なら電線でつながる必要だってないんだし
家電がそれぞれパネルをもってれば(電卓をみろ??)家電が壁から解放さえされるわけだよ まともなソーラー設置したら100マン超えるだろうし
高過ぎる
今は壁に塗料をぬって太陽光発電できる奴が発明されてるからペイできるならしてもよい
もはやこの国に生まれない、産まないことが一番エコである
>>554
同緯度ヨーロッパよりはるかに晴れてるよ日本は 普通に考えて、高緯度で雨季のある国で太陽光は効率悪いからな
赤道近くの砂漠国とかならいいけどさ
>>1
まずは公営住宅でテストから始めろよ
実験するには最適だろうよ >>550
住宅を作ること自体がエコじゃないからな
環境負荷的には建たない方がいいんじゃね つい最近耐久年数過ぎたパネルのゴミが溢れかえるって話でてなかったかな?
お飾りのポジションだったんだから大人しく無難にやってりゃよかったのに
根本的に頭悪いのか
>>1
この人アクティブなバカで厄介者というレベルを超えて
もはやパワー系知障に見えてきた 再生可能エネに投資する方向性自体は間違ってないけど、実績を見ての通り
進次郎は産業界と正面からぶつかり合う気概なんて無い操り人形だから
ぜーんぶ国民個人の負担になるんだよなあ
今後、災害やらご近所老害が増え続けるであろう中、一軒家を欲しがる層は太陽光パネルを欲しがる層と重なってるとは思う
住宅は断熱性能上げるように義務化しろよ(´・ω・`)
電気代下がってエコだぞ
身近にはこういう発言する前に止めてくれる人はいないのか?
こんな奴が将来の総理候補とか
鳩山を余裕で超えてくるだろうな
環境だゃーじんが環境問題そっちのけで太陽光パネルこいつの頭はニワトリ脳かw
用水路の上にでも設置推進してろよ。
増水リスク視野にいれてな。
>>581
赤道直下の熱帯雨林が何なのか理解してないアホがいるよな >>556
マンションに囲まれた日の当たらない家にも義務化で太陽光パネル設置だな。
日本全国、日照権で訴訟合戦が始まるな。 で、誰が金出すの?小泉容疑者が自腹で負担するんだろうな?
ほんまもんのアホだったか・・・
太陽光発電はそもそも余った分の電気の使い道に問題があり
かつバッテリーの保守に金がかかり、降雪だの台風だのに弱く
日本は本当に向いてないのだが・・・
しかも10年はいいとして、その先粗大ごみが大量に出る訳だが
それを入れてもトータルで+だと言い切れるんだろうか?
>>1
また馬鹿が思い付きで仕事した気になりやがる。
お前のオツムに太陽光発電でも取り付けとけ。
くそばか、しゃべるなよ、もう。 進次郎の攻撃
「太陽光義務化」のセクシーポエムを唱えた
お前らに1000ダメージ
やる気があるバカが一番始末が悪い。
日当たり悪い家はどうするの?
豪雪地帯の家はどうするの?
>>1
支援金あるの?
あと電磁波ちゃんと遮断できてるの?
金のない人に義務化しても金ないから無理だろ? 【問題】1000kWhの電池があります。これを用いて500Wの電子レンジを100台動かすと、何時間で電池は無くなるでしょうか?
↑こんな問題もシンジロウは答えられないよね?こういうバカは、大臣になってはいけない。
設置義務ってマジで言ってるの?
屋根にあんだけ重い太陽光パネル載せるのは
新築や築浅の物件ならまだいいが
古い家はどうするんだよ
そのうち、電気が違法になる
みんな葉っぱ一枚で暮らす。
効果は意識を高める!でオッケーだが金と手間の負担を強いるって、毛沢東や金日成レベルで政策についてはこの人相当無能だぞ
>>6
目標とする年のCO2排出を抑える事が目的だから、それまでのCO2はノーカンやで 一度大臣離れて環境政策の実務経験を積ませたらどうだ。彼に足りないのは実務経験だろう。
どう言う問題が起きてどう対処しないといけないか例外はどうするのかそこまで頭が回っていない。
バブルの頃ならまだしも、先行き不透明な今だと無駄にカネ使えないだろ…
問題は大量に電気を消費する大都市には結局太陽光パネルは向かないってことだな
東京で使う電力のために地方に原発を作ったのと同じことなんだなぁ
これからどんどんパネルの性能上がるから
エネルギー変換率がアップして、曇りでも発電出来る日も来る
塗るだけで発電する次世代型太陽電池!?ペロブスカイト太陽電池とは
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-51662.html
「ペロブスカイト太陽電池」という名前を聞いたことはありますか?
ペロブスカイト太陽電池は、太陽光発電業界内で非常に注目されている次世代型の太陽電池です。
塗るだけで太陽電池ができると言われていて、現在主流の結晶シリコン太陽電池よりも低コストで製造できるようになると言われています。
コストが安いだけでなく、塗るだけなので曲面でも発電できたり、さまざまな色の太陽電池を作り出すこともできるそうです。
まさに、次世代型の夢のような太陽電池ですね。
ペロブスカイト太陽電池は、2009年に日本で開発されたということもあり、 夜間ライトアップ禁止 スマホ使用時短要請 不要不急な電波停止(民放 NHK )
タワマンなんかどうすんだよ
戸数に対して上部面積が圧倒的に足らんぞ
>>1
もうやけっぱちになってるだろ
こいつの暴走だれか止めろよ やってみなよ
系統が、めちゃくちゃ不安定になって停電
すらから、つーか連系したちてんで周波数の維持
できねーから
既存の電力会社とか企業向けにしている制度資金を
全部、各個人の住宅に設置する補助金にふりむけるところから始めるべきだ
この人がいってるのは重要なことだよ
電力会社はついに石炭業界の道を行くことになるわけだwww
そりゃ、抵抗勢力がいるのはよくわかるだろう?
ほかの人々はその宣伝に洗脳されないようにしないと
今はいくらでも金もって次に進ませないように工作してんだぞ??
近くの公園のトイレが太陽光蓄電照明設置してたが
日照が悪い悪天候が続くとバッテリー上がって使い物にならなかったぞ
小泉さんは処理水の海洋投棄についてなんか言ってないの?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 良いこと思いついた
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
日本の工業産業を潰す気満々やこいつは
自然エネルギーだけで工場動くと思ってるドアホ
今更。何故そんなに遅いのか。親父さんも電気自動車20年くらい前にやってましたが。わざとですかね。
七光り政治屋稼業のろくに働いたこともないおっさんのオナニーは身内にだけやっててくれ。外に出すな。
その太陽光パネル・・・材料にプラスチック使われてるじゃん
駄目だな
住宅だけでなくて工場とかにも義務付けるべきだと思うのだが
>>646
塗るだけで発電する次世代型太陽電池!?ペロブスカイト太陽電池とは
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-51662.html
「ペロブスカイト太陽電池」という名前を聞いたことはありますか?
ペロブスカイト太陽電池は、太陽光発電業界内で非常に注目されている次世代型の太陽電池です。
塗るだけで太陽電池ができると言われていて、現在主流の結晶シリコン太陽電池よりも低コストで製造できるようになると言われています。
コストが安いだけでなく、塗るだけなので曲面でも発電できたり、さまざまな色の太陽電池を作り出すこともできるそうです。
まさに、次世代型の夢のような太陽電池ですね。
ペロブスカイト太陽電池は、2009年に日本で開発されたということもあり、 我が家は卒fitしたけど付けて良かったと思うけどな
10年で儲けまで出たしまだまだ壊れる気配はないし日中の電気代が安く済んで助かってる。
次はHOMEウォールの導入を考え中
もうこの分野は
だいぶ不利な状況に政府が追い込んで長いから
競争力のある日本企業もはや残ってるのか?
それわかっていて
中国企業の為に頑張るのか?
乗っ取ってもらうつもりなのか?
日本の産業政策として足ひっ張ることしかしないな
しかし、こんなに無能だとは思わなかったわ。
選挙の応援演説だけしていれば良いものを。
こいつ言いたいことだけいって、質問されるとキョドるからヤバイよねw
結局シナチョン利権なのよね
こいつの血筋がそうだもん
>>509
出すなら瓦吹き替えも併せて見積もり取るわ
そのまま乗せたら壊れるしな 阿呆な思い付きで周囲を巻き込む活動的なバカが一番困るという好例
蓄電池無料配布政策のほうがいいかもな
両方やってもいいけど
ちなみに蓄電池は定期交換も無料で
>>640
そんな日は永久にこない
既に太陽光の変換効率は限界を迎えてる >>616
環境について考えて欲しかった
この論理で無敵ですよ神 >>456
数年前に九州で昼間の需要と供給のバランスが崩れて買取拒否されてたろ
仮にパネル付けられても全て売るのは不可能
バッテリー付けて各家庭で消費するのが一番現実的だけどバッテリーがまた高い 1のようなことになるのはさ・・・
まずは縦割り行政をどうにかして欲しいわ
発電は経産省の管轄
温暖効果ガスがどうのは環境なので、環境省の管轄
だから経産省の管轄ではない家庭の屋根に太陽光パネルなんて案が出てくるんだよ
送電線も環境省の管轄ではないので自家消費(家庭で発電して家庭で消費)ということにもなってくる
しかも国民にやってねというお願いベースでさ、そして出来れば義務化したい?、アホか
日本全体の発電と温室効果ガスのことなわけだから
発電所レベルでやらないと投資効率と効果が悪すぎるわ
>>512
天下の自民党やぞ利権でがっちり票掴んで比例で当選や
もうセクシーを止めるものはいない… >>674
塗るだけで発電する次世代型太陽電池!?ペロブスカイト太陽電池とは
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-51662.html
「ペロブスカイト太陽電池」という名前を聞いたことはありますか?
ペロブスカイト太陽電池は、太陽光発電業界内で非常に注目されている次世代型の太陽電池です。
塗るだけで太陽電池ができると言われていて、現在主流の結晶シリコン太陽電池よりも低コストで製造できるようになると言われています。
コストが安いだけでなく、塗るだけなので曲面でも発電できたり、さまざまな色の太陽電池を作り出すこともできるそうです。
まさに、次世代型の夢のような太陽電池ですね。
ペロブスカイト太陽電池は、2009年に日本で開発されたということもあり、 >>630
そういうのに独り占めさせないようにするんだよ 太陽光パネルの導入率って新築戸建てに限っても2割程度なんだな。うちに付いてるぐらいだからみんな設置してるかと思ってたよ
話聞いたことあるが
屋根が痛む可能性があるってさ
やめとけ
>>628
新築物件だけでいいだろ。
20年後には半分ぐらいの家が太陽光発電になる。 >>650
電力会社は夜間のニッチ産業化していくだろう
別につぶれはしない
雨を祈るようになるだろうさ 横須賀村の村民!わかってるだろうな??次の選挙!!
>>506
いや、本当にすごい豪邸だよ
海外のお城みたいな
ド田舎に似つかわしくないヨーロッパのお城みたいなのが一軒だけドーンとある
太陽光の会社の社長っぽい
相当儲かるんだなぁって 進次郎!進次郎!進次郎を信じろ!
将来の総理だぞ!
将来の総理進次郎信じろ!
セクシービームで日本は変わる!
馬鹿は黙ってればいいんだよ
相手の思惑もこれやったら将来どうなるかも読めないのが
余計なこというから叩かれる
同じことを繰り返すってことは学習能力もないんだよな
周りの大人が国会議員を辞めさせろよ
>>669
チャイナはカーボンニュートラルわ日米より10年遅く目標立ててるからその間に全部持っていかれる、こいつはその手助けをしている 義務
ってなんだよ?
ナニ様だよ
誰だよ、入れたバカ
パネル屋か?カンキョー乞食共か?
廃棄のときの環境負荷の大きさや災害時に勝手に作動して対応に苦慮していることを考えてから物を言えよ、セクシー大臣殿
>>677
買取制限なんてメガソーラーに対してだけだよ
それも年に10日もあるかどうか 効果が不明確なものを義務化とか頭が狂ってる
抽象的な意味でなくほんとうに頭が狂ってるんだと思う
>>520
2012年10月12日に出ていた週刊ポストの記事で「ある実験データによると、実は中国製のソーラーパネルは経年劣化が激しく、10年後には出力が50%くらいに低下するのではないかと懸念されている」という記載がありました。サイトに載っている限りでは、どういった根拠があるのかはわかりませんが、紙面では「ある実験」の内容はもう少し詳しいのでしょうか。 繁華街の床に敷き詰めたらいろいろ反射してセクシーかもな
こいつの環境対策はすべて強制が入っているからたちが悪い
無能だから強制でしか方法思いつかないらしいがな
>>580
気候が安定してる地中海沿い以外は東北北海道以北の緯度にあるんだが
東北に行ったことないのか? 太陽光設置者に蓄電池の設置も義務付けしろよ
それのが先
あと、東西の周波数統一と日本縦貫送電網建設しとけ
>>697
投票責任だろうねえ
コイツの選挙区どこだっけなあ Fラン文系学生のゼミよりキツイな。まるで小学生の「そうごうがくしゅう」の発表レベル。
>>1
じゃあゴルフ場潰してメガソーラー発電所にしようよ まず太陽光の効率的な取得方法としてパネル型が向いてるのかを
考えたり研究したりする国の部門ができるだろう。
植物で平らなやつはいねーわけで
葉っぱみたいのが一番効率がいいんじゃねーの?
太陽光パネルを設置すると屋根が傷んで雨漏りの原因になる。
屋根に重量物は瓦屋根と同じで地震に滅茶苦茶弱い。
地震国の日本で屋根に重量物は避けるべき
2050年には人口4分の3になるんだし、電力消費量も減るだろう。水力と太陽光と風力と地熱で回せるように何とかせえ。
こいつって当初は発信力があるって持ち上げられてたよな
処理水放出決定以降に海外に向けて何か発信してるわけ?
今海外ではレッドチームによる日本下げプロパガンダ工作が広げられてるんだけど?
発信力ある小泉は一体なにしてんの?
はぁ??いい加減にせえよ、あほ!!こいつ頭いかれとる
>>1
それよりさ、山を切り開いて太陽光パネルを設置するという本末転倒を防ぐ方法を考えろよ。 >>715
電力供給が不安定だから工場じゃ使えんから >>1
もう、お前黙っとけ、うざい。
いくらすると思ってんだアホが。
何が義務だボケ!! ついでに壁も太陽光パネルにして雨漏りせず剥がれ落ちない構造に
くらい極端にやってみたら
こんな知恵遅れを大臣にした奴は誰だよまったく・・・
勘弁してくれ
ソラーパネルつけても設置費用が高額で元がとれないのよ
冬の間は雪が積もってソラー使えない地域だからさ
ソーラーパネルの維持費は馬鹿高い
庶民が買えるものではない
伊是名夏子とは方向性が違うけど伊是名夏子と同レベル
二人とも神奈川県民だった
>住宅への太陽光パネル設置義務化
たとえ税金で設置しても、税金の無駄使いなだけ
やはり無能は無能でしか無い
>>710
だからその記事がデマなんだろ
超イレギュラー取り上げればいくらでもつくれるこたつ記事
その記者を晒し上げればいい 電気代を高値で買取って庶民に負担を負わすのやめろ。
>>739
レジ袋有料にしたりスプーン有料にしようとしたり凄まじい発信力やん >>736
そのために国で研究して進めていかないとね
いつまでも屋根に平らなパネルっていう発想それ自体が遅れてる
もしも中国が先に効率的な太陽光取得の方法を開発しちゃったらどうすんの? これはアホだな
みんな家建てられなくってしかも廃棄物で溢れるわ
雪国の伝統的な建て方だと東向きが多いから発電は少し不利だったりして!
>>727
一番重要な仕事から逃げてキレイな仕事しかしない。世襲貴族議員は羨ましいぜ。 >>618
進次郎のこうげき
一般庶民は1000ダメージをうけた
一般庶民は100万人死んだ
進次郎はザオラルを唱えた
一般庶民は生き返らなかった… >>743
バルコニーに屋根を作って上に置けば解決
日陰になるけどしかたないね! そんなに現代文明を拒否したいなら日本から半島に帰れば良いじゃないか祖国なんだろ
コイツが悪いわけではないし、話したこともないからどんな奴か知らんけどな!一言えるのは
阿呆なんだよ、考える力がない、いい奴かも知れない!利用されてるだけ!嫁だろうけどね!
その嫁もまた利用されてるだけ!こいつらに、悪いことを決定させて、美味しい汁だけ吸ってるのが、支配者!カルマも、コイツらに負わせてね!芸能村なんかも手先機関!気づいて、与えることに、借り換えた人は多分大丈夫!
完全には悟れんがやり直しがきくが、HONMA門は、無理だな!まだ、抗ってるだろ。
ブーメランが怖いって!自分が投げたものだ
穴にでも挿しとけ!掘られ門には、ご褒美か?
知らんけどな!
>>1
それより、お前処理水についてなんか言えよ
アホぼん このバカボン選んだの、神奈川県民というよりは、横須賀市民と三浦市民だから。
横浜川崎、相模原をはじめとする他の市町村は関係ないから。
>>719
仙台なんてよく晴れてるよ
行ったことないの? >>1
神奈川は人材豊富だなあ
運び屋河野とかIR林とか黒岩とか
真っ黒だなスダレは いいこと考えついたぞ!今後建てる家の屋根自体を太陽光パネルにしたらええんや!!!
家庭用太陽光発電って貧富の差、太平洋側と日本海側の差を拡大する制度だよね
まわりが吹き込んだことそのまま動く大臣とか最高やん
こいつまわりがやめさせないよw
>>658
再生プラだし使い捨てではありません。
>>711
なるよ。
日本の住宅の大半は4、50年以内で建て替える。
だから20年後には、半分近い家に太陽光発電が設置されることになる。 >>710
2012年とか石器時代じゃねえか
2015年には中国メーカーが覇権握ってたぞ 横須賀を進次郎特区にして、進次郎が言ってる事はすべて横須賀で先行実施5年後に効果検証だな
>>706
いやだから各家庭に付けたらって事なんだが マジで電卓は電池入ってない
たったあれだけのパネルであんだけ動き続けるわけで
可能性は無限なんだよ
災害多い日本でそれやるとどうなるか
想像力足りないよね
迷惑だから政治家やめてほしいわ
維持費撤去解体費用
頭が悪い朝鮮人暴力団なんかこんなものだ
義務?
アホや
引き換えに一般家庭に何を差し出すんだ?
設置工事費は当たり前だな
加えて免税か?メンテ代の肩代わりか?
何も無しでやれるわけねーぞ
政治向いてねーだろコイツ
区域ごとにでかく作ればいいんじゃね。
電柱をもうちょい強度ある杭にして電柱同士をパイプでつないで家屋のチョイ上にパネルつくって電気会社が管理
家ごとにメンテなんてやってらんないでしょ
屋根に影が落ちる家にも義務か、いい加減にしろボンクラ。
その金はどこからでる?国?個人?
なんでも税金やめろ
個人でやると設置費用やら改修工事で元取るまで何百年かかるぞ馬鹿
>>698
血筋だな日本が衰退する方向に全力で変えるのは >>748
半導体も終了、家電も終了、自動車怪しい、日本で競争力のある製造業がそこまで残ってるとは思えんし。 >>783
黒岩も昔公約で屋根のソーラーパネル設置を言ってた お前ら将来の日本国総理をバカにしてるとえらいめにあうぞ
家の断熱を良くする方が効率がいい
窓はペアガラスか二重窓
サッシは内側だけ複合素材
どこの職場にも、本質的に必要な仕事よりも、昇進を狙ったパフォーマンスばかりしているやつはいる。そんな奴が上司になったら最悪。
こいつにはその臭いがする。
真空管の太陽熱温水器を暖房と給湯に使える
完璧なシステムがあればいいけど
なんか中途半端なんだよな
真夏は沸騰してえらいことになるし
>>798
官僚にも嫁にも言われ
おそらく自分の考えはないなw >>498
6年たってるがノーメンテナンスで発電は全く落ちてないな。。 >>719
赤道とか言い出すアホは統計しらないんだろ?
ドイツの年間平均晴天日数
日本の平均晴天日数
はい調べてこい ペットボトル禁止も、住宅の太陽光発電設備義務化も、まず神奈川県でテストしてから言ってください。
カミさん新潟出身だから太平洋側からたまに行くけど、日本海側はやっぱ曇り多いなって感じるよ
レジ袋有料化
スプーン、フォーク、アメニティの有料化
プラスチックリサイクルの義務
太陽光パネル設置の義務
すべて、糞な政策ばかりだな
ご近所さん皆つけてるわ
電気代0になるから素敵やん
義務化なら補助金出したれ
パネルつけて蓄電池つけたら
EV車移行簡単やしな
雪国なんて建物に負担が掛かるだけの無用の長物じゃん
台風の多い地域にしてもきちんとお金かけて余程しっかりした建て方しないと
却って災害被害大きくするだけだしね
次期総選挙で落選してもらうのがベストだが
無理なら党内の責任の無いポストたらい回しでいいよ
世襲貴族だから自分のやりたい事のために国民に負担ばかりかける。
テクノロジーが発達すると巨大なインフラは必要なくなる、スマホ1台で映像を流せる時代になった、その結果テレビ局は不要になりつつある、電力も同じで巨大な原発はもう必要ない、太陽光発電で十分いける
>>815
これだろうな
エコ住宅
エコ住宅減税もやればよい >>741
ほんとそれよなw
景観も自然も破壊してるよな >>794
新築家庭につけたってたかが知れてるよww >>816
こいつの場合は無能二世だからな。パフォーマンスというより天然だから。 太陽光発電には「1kWあたり410,000円、500,000円」というひとつの基準があります。例えば、3.5kW の発電量を持つ太陽光発電システムを導入するとなると、以下のように考えられます。
・410,000円×3.5(kW)=1,435,000円
・500,000円×3.5(kW)=1,750,000円
一般的な住まいに必要な容量は3〜5kW と言われているので、上記の基準を目安にすると、相場は約1,230,000〜2,050,000円。
義務化ってことは、小泉進次郎が払ってくれるのか?
>>581
EUの政治家はまともだから、もう数十年前から北アフリカの大地に
大規模な太陽光パネル建造してEUに送ってるよな。
それに比べて、日本の政治家の質は著しく劣るよな。
そもそも国内で電力融通のパワーグリッドすら構築できていない。
民主党政権の時に、オールジャパンでパワーグリッドの輸出をしようとしていたら
東西、50Hzと60Hzで震災時に融通できずに日本の国内レベルが世界に知れた。 横須賀市と三浦市を検証のための新次郎政策特区にしよう!
いや俺が気になるのはね
太陽光で電気に変換する機械近くに住んでも人畜に害無いのかなと
よく送電線の鉄塔近くに住むと健康に影響あるとか無いとか言われてるよね
ハイブリッド車や電気自動車もそう電気作ってるそばの密室にいるわけだろ?
本当に身体に影響ないのかね
まともな頭を持ってる奴は使える原発は慎重に利用しながら、一方で蓄電池の開発も進めるだろ
オヤジと一緒で常に、白か黒かって発想しかないな、この人も とても総理はムリだ
>>806
重すぎて屋根が落ちるわ
家が潰れてしまう 怖すぎる
大臣やめてほしい マイクロインバーター付のパネルなら工事もパワコンもいらなくて庭に置いてコンセントに指すだけだから無料で配れば?
え?工事費で儲けられないって?
国民に考えて欲しかったとか言う前に自分が勉強すべきだろう
怪しい啓発本じゃなくて、工学の、簡単な本で良いから
補助金出るならやるよ
賃貸民が文句言ってるけど、こいつらは先ず家を買える程度にならなきゃなw
設置に適してる場所と適してない場所があることもわからない馬鹿なのか
また天才チンパンジーの思いつきかよ。パネルのメーカーはウハウハだけど電力料のデフレがおきて下手したら電力会社が干からびないか?太陽光の寿命は10年くらいだからその処分の時に出るco2は?維持費、更新費は?
原発処理水の問題には逃げるポンコツ大臣
ポンコツほどマスコミが応援する典型w
太陽光パネル義務化なんて中国企業を儲けさせるだけ
ほんとコイツバカだな
>>670
ガルバリウム鋼板とかならそのままいける? >>169
政治家も、公務員事務も仕事が直接じゃない
そんなにたくさんいらないと思う 普通の総2階にパネル設置して最初は良いけど野地板やらルーフィングやら後々修理すんの大変よ。
今の新築は一応長く使えるようにって方針で建ててるので当然屋根下地の定期補修は視野に入れるよね。
>>741
CO2を減らす木々を伐採するんだから本末転倒だな。 クリステルの所為でおかしくなったのか、元から狂っていたのか
どちらですか?
設置に数百万
メンテナンスに数十万
屋根の張り替え時期にまた数百万
国民を殺す気かよ
自民党潰したいだろ
いや、日本潰したいのだろう
ある意味頑張って行動してるw
数年前の火災報知器設置義務化でどんだけの家庭が取り付けたと思う?
義務(罰則なし)ではあんな安いもんでも進まねえわ
太陽パネルって古いのと新しいのでは性能って違うの?
どうせ中国製のパネルを推奨して、日本メーカー絶滅なんだろ
>>763
個人住宅だから予算にも限界がある。
太陽光はある程度お金に余裕がある人向けだね。
日本は地震、ゲリラ豪雨、雪、台風
屋根に載せる太陽光発電にしては自然環境が厳しすぎ。 >>810
なるほど、話が早いね
神奈川だけでやればいいな >>845
知れてるわけないだろ
年間どれだけ新築建つと思ってるんだ 太陽光の電気流さなくていい、原子力とか火力でいいから消費者にツケないで
馬鹿は人の上に立つな
こいつみてるとむかつくわ
若い世代代表?寝言は寝てから言ってください
Appleがソーラーファーム設置したみたいに民間が進めてくれるよきっと
日本のしかも家庭は条件バラバラだから義務化は変な発想だと思う
設置費用や維持費用どうすんだよ
国が補償してくれるのか?
>>1
義務化とかやめろって
おまえはアフォか?
いい加減死んでくれ 結局これって太陽光パネルの中国メーカと日本国内の設置業者を儲からせるだけなんだよなー
設置業者は良いとしても中国メーカを潤すために日本国民から電気代で強制徴収って何か間違ってる気がする
電気代がタダになると思ってるらしいが高額費用を払って電気代の先払いをしてるだけ
元を取るには40年以上はかかる。壊れるほうが先
太陽光パネルは冬の北東北では使い物にならない
天気が悪くてまともに発電できないし
大雪でパネルが破損するリスクもある
暖かい地方の生まれだと想像もできないだろう
>>1
無能な働き者
頼むから静かにしてくれ
言うなら特別報告者と言う肩書のWEBライターvoid氏の報告書に文句言えよ
マジ残念なバカだわ >>815
日本の建物は断熱がゴミレベルだからね
このせいで冷房と暖房が必要となりまくっている
政治パフォーマンスに走らず
地道なことをすればガッツリ減らせるところだわな >>1
温泉街潰して地熱発電所増やしましょうよ小泉さんww 蓄電ロスとか送電ロスとかそういう面の技術革新をバックアップしたら?
良いか悪いかはともかくやるなら余剰電力を十分使えるように揚水力発電とか水素生成プラントを新規に作らなきゃ意味ない
>>856
数十年電車通勤してる人さえ大丈夫なんだから問題無い
バカデカいモーター兼発電機の上に毎日のように座ってるんだからあっちの方が電磁波は強い こんな事したら住宅地が火災で大変なことになる
危機管理の概念にかけている
これやったら電気料金に上乗せされてる再エネの負担がいくらになるやら
太陽光バネル高いしな
廃棄や壊れて取り替えにもお金かかるし
どこかの企業が塗料型の太陽光発電塗料を研究してたから、それが開発されたら、ビルの壁や道路に塗りまくればいい、車の塗装にも使って
流石未来の総理大臣だ!義務化とは中々のご英断!
全く現実的ではないがな
で、太陽光つけた人らは売電で家のローン払えてんの?w
売り文句だったよねw
>>830
赤道直下がもっとも発電できるは間違いないんだが、なんで言われると困るんだ?
あとついでに言うと降雨があるからというなら晴天が少ないとこは付ける意味がないということで良いんだよね? 小河川や水路を利用した設置やメンテナンスも容易なマイクロ水力を推進するならともかくも・・・
頭よわいなあw
この程度で政府の一員として行政を指導する立場になれるんだから簡単な仕事だなw
>>1
買取価格を上げれば良いんですよ
シンプルにそれだけです
わかりやすいし、無駄な議論も無駄な労働も無駄な手続きも不要
買取を1kw=100円にすれば、設置家庭で節電する人も増えるでしょう
そして使用量を上げるのです >>827
テラスやカーポートにすりゃ一石二鳥
地方だと駐車場2台の建売住宅は極めて普通
面積的には5kwシステム載るから電力自給自足システムは余裕で作れるな >>744
わかってねーなー
まともな会社が太陽光発電やってるんだって工場で テクノロジー的には原発より太陽光のほうが難しいけどね
ペンシルハウスにそんな屋根があると思ってんのかね
あと農地に設置したら撤去を失敗すると汚染で二度と耕作できないぞわかってんのかよ
>>904
50万ぐらいじゃね?
もうとっくにその数倍家に付いてるよ
でメガソーラーに対する家庭用太陽光なんて大した比率じゃない >>618
先ずはラーの鏡をこいつに向けて使ってみて欲しい 太陽光パネル設置するために自然も破壊されてるけど わかってないよね
全体的に物事を見れない人が大臣ってやばいよね
今あるメガソーラーだけだと、日本の全ての自動車を動かせるだけらしい。
(EV推進の根拠)
空いてる敷地が沢山あるんだから、メガソーラーを敷けばいいんだよ
風車も陸上にもバンバン立ててさ
>>919
水力発電なんてたかが知れてるよ
やるなら地熱発電だろ >>900
結局、国民を貧しくすることしかしてないよな 設置代金何百万するから国が出せよ
小泉ボンボンなら1万感覚だろな
一時期はこのバカが未来の総理候補なんて言われてたんだよね
怖いわぁ
防草シート敷いて雑草対策をしてから太陽光パネルを設置しないと
100万円くらいの草刈り自動車買ったり大変なんだよな
>>7
そりゃアホのボンボンにくれてやるような閑職だろうし ショッピングモールとかの大規模建築に対しての義務ならまだ分かる。
10〜20坪の狭小住宅まで義務とか控えめに言って狂っている。
>>916
じっちゃんの名にかけて!
とうちゃんか ゴミ袋禁止
スプーン禁止
家のソーラーパネル義務化 ← New!
しかしすげーな
国民の負担になることしかしてない
その反面、福島原発のトリチウム垂れ流しには無視を続ける。
なんなのこいつ?
なんかどこの利権がこいつを動かしてんのか大体見えてきたな
>>1
昔、公立小学校とかに太陽光パネルを設置すれば
災害時の避難所としても有効利用できるとか言ってたな
ま、取り敢えず頑張れ
国や自治体の庁舎とかに設置?
どんだけ中抜きやワイロが動くのかな 親父の操り人形wwwww
日本いや西側陣営はこれから水素社会になるんですよ
完全に設備業者に取り込まれているな
風力とかも地方で酷いことになるぞ
沖縄電力の「かりーるーふ」みたいに電力会社が一般住宅の屋根を借りるかわりに
電気料金安くして、保守メンテも設置も撤去も全部やってくれるシステムならありだと思うけど
そうじゃなければただユーザーの費用負担とメンテの手間が増えるだけじゃん
台風や雪でパネル大丈夫なのかとか余計な心配まで増えるし
こいつはホントもうバカってレベルじゃねーな、池沼すら超えてる
>>952
もっと行ってるわ
それが毎年続くんだぞ 維持費が割に合わないだろ
定期メンテやパネルの清掃誰が金だすんだよ
こんな政策より
遠距離通勤禁止にした方が良くね?
月間で500キロ以上のの通勤禁止
月間にするのは遠くても通勤回数少ないからOKにする為
テレワーク推進にもなるし交通機関が消費するエネルギーも減る
工場を義務化した方がいいんだよ工場の屋根にパネル貼り付けでね
新築の時に付けるのならともかく、築年数のたっている家に
あんなもの後付けすると雨漏りするようになるからな
実際、それでのトラブルは結構ある
こいつレジ袋の時もそうだけどメンテナンスのこと全く考えないよな
>>927
断熱効率あげるのがまず一番だわな
実は地味なことほど一番効果あるってのが多いんだのな ルーピー鳩山・・・貧乏神(本人はあくまで善意)
セクシー小泉・・・キングボンビー(破壊を是とする)
lud20210505190627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618614873/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 [アリス★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 ★5 [アリス★]
・【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 ★4 [アリス★]
・【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 ★3 [アリス★]
・【東京】小池百合子知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」 [ボラえもん★]
・【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ [ぐれ★]
・【東京】新築住宅に太陽光パネル義務化 「賛成」56%、「反対」41% ★2 [ボラえもん★]
・【東京都】都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーに配慮か…今秋にも基本方針 [ぐれ★]
・【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ★2 [孤高の旅人★]
・【東京都】都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーに配慮か…今秋にも基本方針 ★2 [ぐれ★]
・【東京】新築住宅に太陽光パネル義務化 「賛成」56%、「反対」41% 若者ほど賛成の傾向 [ボラえもん★]
・川崎市環境審議会 太陽光設置義務化など市へ答申【神奈川】 [少考さん★]
・【社会】東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正 [Ikh★]
・【社会】東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正 ★2 [Ikh★]
・自民党、東京都の太陽光パネル義務化条例に反対を表明 [お断り★]
・東京都の太陽光パネル義務化条例成立 令和7年度から実施目指す [はな★]
・【千葉】長〜い太陽光パネル、スカイアクセス沿線に登場…日本最長、投資会社が設置
・【東京】太陽光パネル義務付け条例制定に向けて都がパブコメ開始 反対論に小池知事「おかしなことでない」 [ぐれ★]
・【エネルギー】東京都の「太陽光パネル義務付け」はこんなにヤバい!カネ持ちだけが得して、一般国民が負担する「カラクリ」 ★2 [ぐれ★]
・【速報】 日本、メガソーラー規制へ 「斜地などに太陽光パネル建てるべきではない」 ★6 [お断り★]
・ライフル射撃場の屋根に再利用の太陽光パネル 実証実験前にメディア見学会【徳島】 [少考さん★]
・太陽光発電所パネルが900平糎にわたって焼ける・甲府市の蓄電システム実証試験用太陽光発電所
・【福島】暴風被害 いわき市で太陽光パネルが架台ごと相次いで落下、駐車場の車5台が下敷き けが人なし
・【Apple】アップルが日本で太陽光発電を展開へ 300のビルの屋上にソーラーパネル、再生可能エネルギー100%を達成へ
・【環境】「あんな危険な場所に太陽光パネルがあるとは」 傾斜地の太陽光パネル落下、土砂崩れなどで多発…規制強化へ [樽悶★]
・【東京都】新築戸建てやマンションにEV充電器の設置義務化へ 小池知事が表明 [ボラえもん★]
・【東京都】新築の戸建て・マンションにEV充電器の設置義務化へ 小池知事が表明 ★3 [ボラえもん★]
・“サーバー設置先の国 公表” SNS事業者に義務づけ 国が対策案(総務省)【NHK】 [少考さん★]
・【速報】「血を吐いて死んでいた」住宅に78歳の男性遺体 頭などに殴られた跡 警察は捜査本部を設置 千葉・匝瑳市 ★2 [えりにゃん★]
・【エネルギー】西日本最大級の水上太陽光発電所 稲美町に完成
・太陽光発電施設狙い銅線の盗みなど130件以上 茨城の2人が摘発 [香味焙煎★]
・函南町 太陽光発電所建設計画 2事業者のうち1社が撤退 (トーエネック)【静岡】 [少考さん★]
・三浦瑠麗氏、詐欺容疑で家宅捜索された夫の会社にもう1つのトラブル 太陽光発電所建設に岩手県奥州市の地元住民困惑 [ぐれ★]
・【あいち】大村知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」法的措置も視野に対応を考える方針★2
・【埼玉】さいたま・見沼区の集合住宅に小4男児の遺体 別の場所で首を絞められ殺害後、玄関外の収納スペースに入れられたか ★15
・【企業】110年超の歴史、川崎重工が鉄道事業撤退視野
・【中国】都市部の住宅のうち5軒に1軒は空き家
・【東京】池袋・高齢ドライバー事故 慰霊碑設置へ
・【群馬】桐生市で住宅全焼、一時 電車運転見合わせ
・【大雨】京都 綾部市で住宅2棟倒壊 5人不明の情報
・住宅に男女3人の遺体、兵庫県警が捜査 [少考さん★]
・【和歌山】住宅火災 6棟焼け1人負傷 新宮市
・【米政権が移民規制】保険の支払い能力義務付け
・【宮城】津波の危険で住宅禁じた区域に外国人実習生の寮
・【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討 ★3
・火元は1階ストーブか 4人死亡の住宅火災 長野 [どどん★]
・【アメリカ】トランプ前大統領が再始動 退任後初集会、選挙視野 [首都圏の虎★]
・【孤独】公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら
・【中国】「日本は制空権確保は困難」 尖閣視野に中国軍が分析 海上封鎖で「経済破壊」★2
・【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★14
・【独占禁止法】コンビニ24時間営業など公取委が調査へ 加盟店に不利益 排除措置命令も視野
・無職が暮らす佐賀市多布施の県営住宅の一室で火事 1人死亡 住人か
・【老人と罪】東京都が電話相談窓口設置 高齢者の犯罪・事故増で
・未明に住宅全焼1人死亡 45歳長女か 老夫婦は脱出成功・熊本
・【経済】NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ★6
・東京 狛江の住宅で84歳妻が刺されて死亡 88歳夫を逮捕 [少考さん★]
・【ペット】飼育放棄や迷子に対策 犬・猫にマイクロチップ装着義務化へ
・【東京】停電や住宅全壊、学校の窓ガラス破損も…伊豆大島や新島で被害 台風15号
・【速報】新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ 「緊急事態宣言」可能に(12:28)
・【英国】高層公営住宅の外壁に可燃性素材、イングランドだけで600カ所
・【社会】岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅、高齢化進む…入居者の40%が65歳以上
・【兵庫】神戸電鉄 三木駅 駅舎全焼 隣接住宅の1人、60代男性と連絡取れず
・【英国】 介護施設職員のコロナワクチン接種義務化へ [影のたけし軍団★]
・【殺猫事件】首にひも巻きついた猫の死骸 集合住宅前で発見 神戸市北区緑町
・【経済/消費税】消費増税で「住宅購入早めた」57% 若い世代、意識高く [10/25]
・【新型コロナ】宝塚歌劇団、9日から公演再開 入り口にサーモグラフィー設置
・【新型肺炎】#立憲民主党、#国民民主党、#共産党…感染拡大の対策本部を設置。
21:11:06 up 28 days, 22:14, 0 users, load average: 51.76, 77.18, 81.37
in 0.061846971511841 sec
@0.061846971511841@0b7 on 021111
|