◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」 [記憶たどり。★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618539034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2021/04/16(金) 11:10:34.05ID:sOzLLtTu9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012977841000.html

新型コロナウイルスの接触確認アプリで一部の利用者に通知されていなかった問題で、厚生労働省が調査結果を公表しました。

原因について、アプリの開発などに関する職員の知識が乏しく、不具合を見つけるためのテストを実施していなかったなどと指摘しています。

接触確認アプリ「COCOA」をめぐっては、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」の利用者に感染者と濃厚接触した可能性があっても、
ことし2月までのおよそ4か月間、通知がされず、把握もできていなかったことが明らかになっています。

厚生労働省の調査チームによる報告書が16日公表され、不具合が見逃された原因について、去年6月に運用を始めた時点で
動作確認のテストを行う環境が整備されず、10月に環境が整ってからも優先的な課題とせずにテストを実施していなかったなどと指摘しました。

その背景として、アプリの開発や運用に関する厚生労働省の職員の知識や経験が乏しく、専門的な判断ができる人材が不足していた上、
頻発する別の不具合の対応や改修に追われ、適切に管理できない状態に陥っていたことなどを挙げています。

また、技術者などが意見を交わすサイトで、問題が発覚する前から不具合の可能性が指摘されていたことについては、
サイト上の意見を管理するよう去年9月ごろに委託業者に依頼していたものの、業務の流れや分担があいまいで、
具体的な対応が検討されていなかったと指摘しました。

厚生労働省が不具合を隠していた事実は、確認されなかったということです。

今回の問題を受け、厚生労働省は、樽見事務次官と正林健康局長に管理責任があったとして、16日付けでいずれも文書による
厳重注意の処分にしました。

厚生労働省は「相次いだ不具合の修正に集中した結果、本来、最優先すべき指摘を見逃していた。業者任せにせず、
重要な指摘を見逃さないリテラシーを職員全体で身につける必要がある」としています。

田村大臣「管理できず反省」

田村厚生労働大臣は記者団に「アプリの開発、運用にあたって厚生労働省の知識や経験が非常に乏しく、人員体制も不十分だった。
発注者としてこのプロジェクトを適切に管理できなかったことは非常に反省しなければいけない。専門知識を持った人の力をかしてもらいながら、
しっかりと運用していきたい」と述べました。

2ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:11:10.12ID:Qafr5y8O0
民間だったらクビだな

3ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:12:13.42ID:SPhVu8Al0
ジャップのソフト開発能力って韓国兄さん以下だと思うが…
反論ある?ネトウヨwww

4ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:12:14.84ID:IWemrw+v0
今年の1月まで中韓ベトナムから検査なしの入国させてた厚労省
今も空港検疫では、検出率の低い抗原検査で済ませている

5ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:12:19.18ID:7iXyu48O0
全員無能省

6ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:12:45.01ID:WoC+FMC90
マイナポータルで分かってるのに。これからも失態は続くな。

7ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:13:27.54ID:vFBJLk+t0
中抜きされすぎて末端がやる気なかったんだろ

8ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:13:33.84ID:tsq88Su20
根本的にITの知識がないから使う側にも専門家が必要ってのがわからないんだよな発注側って
設計も何もかも丸投げでどういうサービスにしたいかのビジョンも曖昧
遅れてるのは発注側なんだよ
受ける側はかなり先進的な部分までキャッチアップしてることが多いよ

9ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:13:36.67ID:/vZmhy3R0
後退国丸出しだな

10ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:14:01.68ID:ZZ3TDuTe0
IT関連は、上っ面だけの専門家が多いからな。システム設計やプログラミングの知識すらないのがおるもん。

11ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:14:04.23ID:7g/qFsGv0
防疫の専門知識も持ってなさそう

12ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:14:19.68ID:NlapdRkG0
発注者がするもんじゃないだろ

13ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:14:23.07ID:CroEtPDx0
自分のカネじゃねーし痛くも痒くもねーから反省のふりだけ
しとけばいいか定期

14ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:14:45.21ID:9qbRybHF0
医者だったらプログラミングとか機械学習とか独学で身につけてバリバリ使ってる人いるけど
官僚って職務に必要な知識を臨機応変に身につけたりする能力ないの?

15ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:15:10.32ID:1LPQ6kaN0
テストをしないで製品出すとか馬鹿だろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:15:27.78ID:X1IfI9ZI0
一番悪いのは開発会社だろう

17ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:15:39.07ID:u+1GkHtx0
コロナの情報サイトもジャップは相変わらず印刷前提のPDFを毎日貼るだけだからなあ
韓国は全国のデータベースと連動したサイト構築してるけど、別にすごいわけじゃなくて単に21世紀の人類標準レベル

18ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:15:48.78ID:Bo9Y1S970
バージョンを頻繁に上げるOSが悪い

19ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:16:14.63ID:d1NsgFe30
何度も言いますが、中抜きし過ぎてて実際の作業者の取り分は月の手取り15万円前後なんです
品質はかけたコストに見合った物しか得られないんですよ

20ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:16:19.47ID:uJI3PDv40
公共調達ではよくある事だからなこれw

21ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:16:34.91ID:ZZ3TDuTe0
津田でもITジャーナリストなんだぜwww。
ITやなくて「it それを見たら」のホラーやろwww。

22ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:16:40.61ID:75Sm4PiD0
>>1
国民をバグ出し要員にしたのねw

23ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:17:12.31ID:WoC+FMC90
公務員には罪はありません。
もともとそれだけの知識がないからです。

24ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:17:13.23ID:G5jpf4ja0
インストールしてるのが恥ずかしい

25ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:17:21.27ID:qjDPt5Lp0
日本政府に必要なソフトを開発する省が必要になってくるのかな?

26ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:17:23.87ID:9pqe+zQG0
予算ケチったからだろ

27ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:18:30.88ID:j++bLCLU0
そのうち中国か韓国に発注し出すなwww

28ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:18:31.81ID:+zAxpNrc0
>>1

もういいから中止しろ。
お前らがやるのは金の無駄。

29ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:18:52.07ID:ZZ3TDuTe0
>>18
APIは基本的に変わらんで。変えると影響があまりにも大きいから。

30ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:18:56.86ID:kZQmOrFo0
>>26
こんなアプリにあり得ないくらいの予算使われてるぞ
なお実際の仕事する現場にわたったのは20分の1程度だったはず

31ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:19:15.12ID:4TQ1ZbWt0
専門知識を持った人の選考がこれまた省にとって難しい問題

32ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:19:38.27ID:qutnBDzV0
専門知識を持った人(電通)

33ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:19:51.05ID:v3jCTINa0
自分がプログラマー現役だったとき、工期の半分くらいテストに費やしていたもんだが、今は違うの?

34ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:19:53.84ID:9zADTY3P0
ちゃんと検収できる人がいないんじゃないの
形だけ揃ってるから納品を通すとかダメだよ

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:20.48ID:bMdiL++k0
公務員は資質が高いって 豪語してたのに・・・

無能だったんだ  でも給料高いんだ  無能な奴が高給取りだから 日本が衰退するんだよな 

36ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:24.88ID:JLDwUgJD0
いつになったら使えるようになるの?

37ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:31.26ID:gkug+9680
専門的な知識持たない厚労省職員の代わりに
パーソルに投げたんだろ?
厚労省職員はともかく専門的な知識持つパーソルは何してたんですか?

38ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:42.73ID:ZlpynO5i0
大規模なミス、不祥事、不手際→民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でも・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww

うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww

「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www

寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリww

39ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:42.76ID:d1NsgFe30
みずほ銀行だって作業員1人あたり月に200万円くらい出してるはずだけど、実際の手取りは月に15万円前後なんですよ
そんなんでマトモな人が集まるわけがない

40ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:20:45.16ID:5qkH4bPs0
>>7
その通り

41ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:21:09.33ID:gkug+9680
>>36
コロナ終息後かな

42ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:21:10.39ID:+D9dzJXl0
>>1
専門知識のある所に外部委託したんじゃないのか?

43ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:21:11.11ID:ZZ3TDuTe0
>>33
最近は、デバッグはOTJで行うらしいwww。

44ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:22:27.70ID:yt3rpSgG0
テストは真面目にやると開発と同じぐらい工数かかるからな

45ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:22:33.69ID:ZlpynO5i0
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。

親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」

こんな美しい国なのになんで少子化なんだろうな・・?wwww

46ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:22:42.31ID:kIiQd02D0
まともに動くアプリが完成したとして何の役に立つの?
濃厚接触者調査は無意味って東京とか神奈川はやめてるよね?

47ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:22:52.90ID:ZlpynO5i0
さ、済んだ事は済んだ事!
士気が下がる(笑)から、職員が萎縮する(笑)から、
当然寄生虫ゴキブリ公務員個人単位では一切責任もペナルティも追及しないし今後も給与ボーナス完全保障!!
今後は全力をもって誠心誠意事後処理(笑)および再発防止対策(笑)に努めますwww
当然、昼夜を惜しんで時間外勤務当たり前で責任意識をもって事に当たりますwww

人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★

48ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:22:57.95ID:ZZ3TDuTe0
>>43
間違えた。OJTや。すまんな

49ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:23:05.00ID:SSl2FTc00
金返せ

50ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:23:19.34ID:NlapdRkG0
テストしなくていいと注文したんだろ?

怒るだけだから正直に言えよ

51ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:23:31.92ID:aI4HhogU0
IT後進国の日本。非弱なセキュリティ対策

52ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:23:39.72ID:ZlpynO5i0
寄生虫ゴキブリ公務員www
「テレワーク7割推進しまーすw(別に俺等は実働も生産性も成果も関係ねえから可能だけどwww)」
「外出自粛推進しまーすw(別に俺等客商売でも無いし売上とか関係無いしwww)」
「ここが我慢の踏ん張り所!!皆さん不要不急の外出は控えてネ!(俺等はそれでも税金で収入保障されてるんでwww)」

オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww

今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、
< 民間の水準とほぼ変わらない >
として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました。

53ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:24:07.85ID:Pwo/o1gX0
所管かえるべき

54ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:24:26.40ID:ZlpynO5i0
この手のって寄生虫ゴキブリ公務員の定番利権モデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンw

55ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:24:33.82ID:WzRWtUry0
そもそも役所は入札の仕様書を作るのが素人だからね
特にソフトウェア開発はオープンに入札すると安かろう悪かろうしか来ない
これを避けるには大手に糞安く落札してもらって複数年の維持管理で報いるしかないわけで不透明は避けられないのが実態

56ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:24:39.97ID:efHL27FN0
もう、止めろよ。
まだ金をつぎ込むのかよ。

57ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:24:54.33ID:BT4PTQUo0
無能w
こんな連中でも7億ぐらいの税金を持っていくんだぜ

58ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:25:26.79ID:e8vrbBZt0
官僚は、すべてシスアドの資格を取るようにしろ。無ければ懲戒解雇。これでIT後進国の汚名をはらせる

59ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:25:34.45ID:J7wSrSzw0
もうアンインストールしてもいいよね?

60ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:25:37.20ID:Wrn3wOly0
腐れ元請けはだまし取った税金を変換しろ

61ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:25:43.71ID:0m4d/Svp0
中抜き過程を何段階も挟んだ外注でしょ
役人は開発どうなってるかなんて知るつもりもなかったんじゃないの

62ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:25:48.84ID:ZZ3TDuTe0
ポイントでもやって、βテスターの募集でもすれば良かったのに。

63ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:00.94ID:fTQzUQ8P0
>>2
採用した人事担当のクビも一緒に飛ぶレベル。

64ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:09.70ID:aSkyxnqI0
発注側のIT能力を底上げするための学校教育や入試への組込だから
あと20年ぐらいしたらなんとかなるんじゃね?

65ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:12.16ID:8tJVunFG0
>>59
速攻捨てた。

66ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:22.48ID:EOLZgzZN0
ユーザーは国民だから分かったけどさあ
官僚騙せれば仕事になるって会社は入札禁止にしろよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:39.95ID:yYqFUB340
お笑い素人集団、まずUSBから始めろ

68ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:26:45.68ID:A1gXXe/d0
知識乏しい奴はクビにしろ無脳

69ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:08.28ID:TCqCrrlU0
な、無能だろ。

地方自治体の役人もこんなのばっかだぞ。
相手するとよく分かる。
役人なんて社会不適合者のなる職業だよ。
世間はコロナ禍でイライラしているし、そろそろ差別される職業になるだろうね。
それで良いと思うよ。

70ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:27.83ID:9XM7MzSU0
>>14
事務処理能力だけがずば抜けているだけで、世間からズレた低能ばっかりやで…

71ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:36.18ID:ZlpynO5i0
「日本の社会構造は寄生虫ゴキブリ公務員限定の地上の楽園」www

「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産主義社会」を維持存続させる為に、
「シビアで自己責任の資本主義社会」で勝ち組負け組分かれて「被搾取層同士」で一生殴り合う、
てのが日本社会構造だからなw
「俺は年収700万!400万以下の負け組みは自己責任w」とか悦に浸って
「寄生虫ゴキブリ公務員が何のリスクも無くくすねた残りの残飯」で自己満足してるとかマジウケルwww
同じ残飯漁りとして寄生虫ゴキブリ公務員が横から高笑いしてるのには気付かずに
せっせと自分以下の底辺探して限定共産社会維持に貢献w

つか寄生虫ゴキブリ公務員がドヤ顔で「まちづくり」とかって言葉使うのも違和感あるんだけど?
こいつ等って何の生産性にも寄与してなくて、あくまで「原資」として「まちづくり」してんのは納税者な?
こいつ等は単なる中間中抜き利権寄生虫であって、しかも技能的につくれる訳でもなく、物理的寄与としては土建業者に丸投げ。

つまり資本元の「オーナー、施主、資本主」でも無く、技能持った「物理的施工担う技能者」でもないのになw
例えば納税者が金出して直接物理的工事は民間業者の公園、
その公園に納税者でも施工業者でも無く何で中抜き寄生虫ゴキブリ公務員が一番声高に「我々が作った公園」みたいに謳っちゃってんの?って話w
なんで完成式典に「給与くすねながら」ゾロゾロ集団でドヤ顔で「私達が作りましたw」ヅラしてテープカットとかしてんの?w
なんで一切の管理運用責任負わない癖に権利と恩恵だけは最優先で確保してんの?w
こんな糞みたいな社会、その内自浄作用で変わると思ってるだろ?
でも残念、「利権構造維持」の可否権持ってるのはウジ虫政治家はじめゴキブリ公務員なw
要するに「社会の運営権限」を「寄生虫側」に付託させられてるのなw
で、寄生虫が「寄生虫利権を手放す様に積極的に構造変えると思う?w」てな話wwww
「物理的に駆除」しない限り未来永劫寄生虫ゴキブリ公務員天国確定の日本

72ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:40.07ID:lafQPVym0
業者に賠償させろ

73ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:50.55ID:hG201zSy0
ごめん!落とすけどどうする?

74ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:27:59.50ID:LSmSnqQC0
専門家も雇わずどこに金が消えていったんすかねぇ

75ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:11.72ID:Hx/6OI7o0
いやもう引けよ
無駄に金かけ続けるパターンしか知らんのか

76ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:19.07ID:d1NsgFe30
ソフトウェアの価値に値段を付けるんじゃなくて人工で仕事出してるうちは何も変わらんよつまりすでに終わってる

77ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:22.18ID:CU3Mz4dP0
Shiftかな

78ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:33.30ID:jh02K6kJ0
発注先変えたらw

79ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:41.12ID:2bF9/THK0
普通の会社なら300億をドブに捨てたら倒産したりするんだけどね

80ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:28:41.28ID:NdT+j2OE0
>>1
国費を横領した挙げ句に、
バレるとこの言い訳か、、、、

言い訳にもなってねんだけど、、
さすが税金横領の常習犯どもだな、、、

81ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:29:06.94ID:6HTh2L5M0
厚労省「パーソルは悪くない!パーソルは中抜きだけして何の責任も負わなくていいの」

82ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:29:16.59ID:fn6Xgnit0
政府が韓国製LINEを使う馬鹿だからだろ!

83ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:29:53.62ID:+zAxpNrc0
で?

パーソルからの返金は無いの?

84ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:30:03.47ID:0YH8EC+i0
知識がなくてもかまわないがせめて知識のある人を探せよ
それもできないなら税金の無駄だから辞めてくれ

85ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:30:04.67ID:yYqFUB340
無知な上層部が決定権もってるからな、簡単に騙せるよなトヨタのコネクテッドも同レベルのフリーソフト以下の出来

86ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:30:17.25ID:ZZ3TDuTe0
まあ、真面目に仕事する気がなくなる事案である事は間違いない。

87ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:30:21.19ID:HV07X4YS0
業者が無能、デジタル庁に応援仰げなかったのかね

88ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:30:24.12ID:+lOMmQGA0
中抜きしすぎだクソボケ4億近く使って人材足りないとかあり得ねぇんだよ
開発費70億以上らしい五輪アプリもどうせ同じだろ
この中抜き腐敗衰退国じゃいくらあっても何1つまともに作れねぇよ

89ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:31:25.83ID:4Jt1fTmH0
もうだれも信用してないものなのにな

90ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:31:44.72ID:WzRWtUry0
工程や人/月まで含めた企画競争入札だろ
それでオーケーだして落札させたんだから全責任は役所にある
知識が乏しいとか言い訳にもならん、担当官を処分しろ

91ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:32:16.55ID:XqWNFIOK0
パーソルとかパソナなんて素人に任せるからこうなる。

電通だったら自社でシステム構築部隊がいるけど、所詮派遣会社じゃ無理。

92ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:32:43.16ID:HlbXeZ0k0
いうてもまあ、専門外のことだったから丸投げをするしかなかった、責任の大半は一次受けともギリ言えないこともないぐらいか

とりあえず、一次受けは出禁ぐらいにはせんとあかんよね

93ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:32:52.23ID:X1IfI9ZI0
>>59
多くの人がアンインストールしたら
政府もこりゃだめだって気付くのかな

94ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:06.08ID:gYxxKEiQ0
知識が必要な業務に知識のない奴らを億の値で買ったの?
他人の金でやりたいほうだいだな

95ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:22.62ID:gCOZGXJR0
>>19
原発作業員が問題になったのと同じだね
アニメーターも同じか

最後が15マンになるまで中抜きできるって考えてるんだろ

96ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:29.61ID:Q+e8yJJk0
ネットでワクチン予約するシステムもそうだろ
各地でアクセス集中してシステム障害起こしてる
負荷テストしてないんじゃないの

97ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:29.68ID:iiHCELR70
>>1
「教えられたことはよく覚えるけど、教えられないことを自分で学ぶことが出来ない。学ぶ気も無い。」って、典型的な官僚公務員ですなあ

98ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:31.88ID:V30YyV880
どうせ中抜きされまくって専門知識を持った人の所には雀の涙ほどの金しか渡らないだろ

99ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:40.48ID:MaENpgMU0
こいつらに任せたら同じことのくりかえし

100ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:33:51.76ID:U3jaMu4X0
>>2
民間でも受け入れテストちゃんとできる担当者いるところなんてそうそうなくない?

101ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:34:34.48ID:IcV3p4lY0
ラインとかそこら辺の助けを借りるのですね? 分かりますw

102ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:34:44.56ID:Uei/1stm0
厚労省の官僚といっても技官以外は東大の法学部出身とかだからな。

103ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:34:45.15ID:UKBIuT660
こんなのに税金じゃぶじゃぶ使われてるんだよなあ
泣きたくなる

104ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:34:56.58ID:5QVTv+KE0
専門知識を持った人の手を借りてますます丸投げに。

105ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:17.49ID:G7b0nzg10
マイナンバーカードを保険証代わりに使えるようにってやつ大惨事の予感しかしない

106ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:25.97ID:ZZ3TDuTe0
入札前に入札入試でもやれよwww。
口だけIT業者や口だけプログラマの所為で動かないんやから。
現場が可哀想やろ。

107ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:26.97ID:RRnjQlfT0
役人は全く違う分野に転勤あるんだから
知識あるわけない

108ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:34.43ID:EE9aHECs0
ついに何一つまともに作れなくなったか

109ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:42.12ID:M4cTHqS50
先に暴動起きるかな

110ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:47.85ID:Wrn3wOly0
>>100
少なくともテストしないなんてことはない
そんなこと言ったら助走つけてぶん殴られる案件

111ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:51.62ID:ZZ3TDuTe0
>>96
まったくや

112ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:52.89ID:BcaVvEnH0
パーソルくんは何をしてたんだ

113ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:35:58.96ID:otHYjEAV0
>>87
まだできてねーよw

114ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:02.08ID:5jBCkadC0
こういうのは何にどれだけ予算使ったか出すようにしろよ

115ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:09.19ID:d7J8VrGF0
>>1
官僚たちはバカじゃない
民間丸投げ案件でもミスが許されないと知っていれば手綱は離さない
ココアがどうでもいい案件だと分かってて放っておいただけ
つまり全部織り込み済みのこの状況

116ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:10.64ID:VsrcrMsS0
こんな甘い処分はないだろ。担当部署の人間全員降格にして、他部署に異動させろ。
アホが集まっていても役に立たないので、新しい組織を作り直せ。

117ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:13.09ID:gkug+9680
>>104
専門知識を持った人=パーソル
だぞ

118ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:34.85ID:WzRWtUry0
>>102
さらに言えばこういうシステム発注には技官は関わらない
役所にITの技官というものがそもそも存在しないからね

119ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:43.24ID:3+3RMPxT0
いく公務員でも能力無いなら普通、首だよな

120ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:50.30ID:ZZ3TDuTe0
>>114
まったくや

121ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:36:58.50ID:gCOZGXJR0
>>101
今回のはそいつらにすらチェックさせてなかったからな

122ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:02.07ID:mnKnO1ae0
>>2
つか、厚労相はこの程度のことも省内で出来ない組織なのか?
システムが分かる人間がいないとか数十人程度の組織なのか?

123ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:06.95ID:iSUctiay0
中抜きしすぎなだけだぞ

124ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:11.70ID:kZQmOrFo0
>>106
その試験の監督がこいつらだから無意味w

125ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:21.23ID:LAG4xr270
不具合などないテストもばっちりだと言い張らないだけマシ
もう日本はそんなレベル

126ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:33.72ID:yuft9nwV0
ナメてるのはこんな対応したことじゃなくて
これを平然と調査結果報告として公式に出して通ってることだと思うんだが
どうせメディアからもさほど突かれないし何ならテレビメディアは脅せるしくらいにしか思ってない

127ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:35.53ID:ZZ3TDuTe0
>>124
せやなwww。

128ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:36.28ID:oGq9fM7n0
どうしようもないな(´・ω・`)

129ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:37.72ID:MM+SE9Jz0
こんな全く意味のないソフトを納入した元請けを野放しにしてる意味が分からん

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:37:48.40ID:otHYjEAV0
>>92
これの一次請けって政権と仲良しな竹中平蔵のとこだろ?
出禁になんてなるわけねーよ

131ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:03.11ID:ZlpynO5i0
こんなんでまかり通ってるお気楽税金寄生ビジネスごっこの経産省www
こいつら寄生虫ゴキブリ公務員、民間なら存在自体できてねえからwww

4月8日参議院決算委員会の古賀之士(国民民主党・新緑風会)による質疑応答
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(左上のカレンダーで日付選択)

経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクト、で
マレーシアに数億規模の金投入して出店した挙句に赤字垂れ流して二束三文で外部に売り渡したってよw
世耕がニヤケ顔で
「日本のアートデザインの高級ファッション店出したら、マレーシアは暑いのでカジュアル方向しか受けませんでした(笑)」だの
「日本の鶏肉料理の店を出したらマレーシアは鶏肉安いのでそもそも外食として認知されませんでしたドヤア」
締めに「商売は難しいという良い勉強になったので今後に活かす事ができる」だってよw
当然「官民プロジェクト」て看板なんで収支に関係無く関連職員は給与ボーナス満額ホクホク支給なw
それをもってして「失敗したから二束三文で売っちゃったゴメーン」だってw
そんなん身内の癒着利権結託仲間に売り渡して利益供与してるんじゃね?てなる所をさ、
売却相手とその経緯やら収支報告やらを要求されたら「取引先との信用問題もあるので個別の開示は無理ゴメーン」だってw

んで、今後は「その勉強を活かして」中国に110憶突っ込んで出店予定だってさw

132ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:15.91ID:P4fQ0C9F0
中抜きマル投げ下請けの連鎖で肝心の仕事がダメになったと。
クビにした埼玉出向のアレか。マイナンバーで干されてたアノ人
もどせばよかったのに。

133ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:40.68ID:7o4fejrW0
>>1
元電通社員のデジタル大臣平井やら中抜き業者はいつものように知らん顔
そして今日もLINEで日本人の個人情報はLINEから韓国に流れていく

134ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:41.85ID:+uQa/ujV0
>>12
使えないシステムができあがる理由の多くは発注者の無理解

135ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:42.75ID:3+3RMPxT0
公務員には後ろに釘バットを持った人間が見張らないと仕事しないのか?

136ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:38:46.20ID:bQRf98RJ0
問題が発覚してから調査結果の発表まで何ヶ月かかったんだよ
専門知識があるか無いかの問題じゃないだろ

137ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:39:05.77ID:68hEU9NX0
田村大臣
ロックダウン


この2文字で百万人死ぬということを知れ。

138ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:39:08.37ID:ym3mYQF+0
もう遅いんだよ金返せや

139ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:39:30.40ID:oGq9fM7n0
知識がないならみんなで判断出来るようにまずカネの流れを全て公開してもらおうか(´・ω・`)

140ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:39:34.11ID:Xr9RM4VB0
「知識が乏しく」って
政府はガキの使いか

141ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:39:48.27ID:+I60igwM0
あーわかんないんじゃしょうがないよねー


ってアホかwwww

142ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:02.01ID:l0d+49EA0
テストも含めてソフト開発の契約をしたんじゃないのか?

143ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:09.55ID:SmKUOnkv0
どこの会社でもありがちな

まかせた俺は知らん

業者には、「できるんだな!」で確認もせず終了


こんなもんだよ

144ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:26.31ID:gCOZGXJR0
むしろソフトバンクやラインに投げてればちゃんとしたもの作ったと思うぞ
奴らは技術で外国と戦ってる

パーソル?なんだそれ?ただの中抜き人足業者だろ

145ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:27.91ID:x0OAshqY0
自民党政府はデジタル庁だの作ってるが
元電通社員の平井卓也がやったことは
低賃金のバイト職員を25人雇っただけ

やってるフリだけのバカ大臣である
これではIT後進国から抜け出すには一万年かかるだろう

146ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:27.93ID:mnKnO1ae0
>>33
業種によるんじゃね。
銀行系ならそのくらいとるかもしれんが、社内業務システムだと残りスケジュールに合わせて実施、とかもあるな。

147ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:35.60ID:tW+iaKhH0
ネトウヨ「政権をになう能力があるのは自民党だけ!」

ネトウヨの言う政権担当能力がこれw

148ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:47.69ID:AjgjREfC0
今の落ちぶれた日本を象徴する顛末だったね

149ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:40:52.17ID:jmGWBRsx0
こういうアプリはデバッグ会社に頼んだりしないのかな?
ゲームアプリ開発だと、プログラマが思いもつかないような異次元レベルのバグを発見してくれるぞw

150ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:41:06.90ID:muzDBkc60
担当者馬鹿すぎ、二度と作るな

151ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:41:11.20ID:BzMF9g6n0
そしてまた中抜き業者に金が流れる

152ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:41:46.45ID:WkVZgl2d0
>>115
その理屈なら
どうでもいい案件だから無能な官僚にやらせる
無能だからこの始末
みたいなのもありそう

153ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:41:46.72ID:ixVSgFE90
入札の概念が旧時代のものだからしょうがないね。
丸投げダメだって言われてるけど、職員たちにそんな研修はないし。
ITに詳しい人は経済産業省や総務省に行っちゃう。
縦割り行政の問題もある。

154ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:02.16ID:oGq9fM7n0
知識がないなら辞めろ(´・ω・`)

155ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:05.72ID:Jb7mhXQz0
いらん
それより無駄遣いした金返せ

156ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:10.63ID:Q86F1JYe0
>>1

厚労省って呆れるくらいバカしかいねーのなww

バカに金持たすなよ

157ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:24.54ID:0wo1L9sN0
テストちゃんとしてないだろってのは分かってたが、ここまでとは
家に帰るのまでが遠足と同じで、テスト完全に終わらせるのがアプリケーションなんだが

158ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:27.62ID:nvcgkqHm0
甘い汁吸った無能ども全員死ねよ

159ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:30.60ID:kSTScaGk0
>>1
>厚生労働省は、樽見事務次官と正林健康局長に管理責任があったとして、16日付けでいずれも文書による
>厳重注意の処分にしました。

昔なら当人打ち首で家族は島流しモノだよ
コロナの感染数や経路、日本経済にまで関わる責任

160ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:44.35ID:ZZ3TDuTe0
>>147
政権担当能力は、野党よりはあるけど、現実や未来や現場が分かってない。
つまり、馬鹿で阿呆。

161ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:42:46.15ID:vVQPJlwQ0
発注側が全てに精通できる訳ではないから信頼できるところに発注しているわけだろ
そのために比較的高い金を出して管理してもらっている。そこが信頼できなかったって事なんだが
そうなれば早々に取引を止めるなりなんなりすべきところを
また同じところにワクチン接種システムを発注している段階ですでにおかしい

162ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:04.93ID:HK7l5bht0
はぁ?クソすぎ。
関わったヤツら全員クビにしろ。

金も返還しろよな!

163ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:07.76ID:6+EsLc3K0
そんな糞会社に受注させんなよザルかよ

164ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:15.39ID:98XC0/r60
IT業界にいる人は公開されてた発注書を見た段階で大抵>>1の結論に辿り着いたと思う
この件は全面的に厚労省が丸投げしたのが悪い
それだけの話

でもこことかヤフコメとかを見てると思うけど
ネットの大衆は何故かIT企業側を叩いてる
アホかと思うわ

もしパーソルが契約内のことをやらずにこの結果に至ってるなら裁判で戦えば良いんだよ
でも、厚労省が責任の所在が曖昧な契約をしたから
パーソルもリスクが高い責任外の作業ができなくて作業が止まったんだろ
契約は関係ない、金払ったんだから何もかも全部やれってここは途上国なのかと

165ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:33.92ID:whUzO2g90
お姉ちゃんにまっかせなさーい♪

166ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:43.41ID:ggMaX9on0
専門知識を持った人間を上にしろよ…

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:43.49ID:C2jgKG2j0
高度なアプリなら分かるがあの程度で?ってのが情けない
疑いようがなく無能しかいない

168ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:53.94ID:ym3mYQF+0
厚労省解体のお知らせ

169ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:43:58.16ID:cdNCCd2j0
北朝鮮なら即銃殺

170ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:44:16.53ID:ZZ3TDuTe0
>>167
まったくや

171ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:44:24.59ID:hZAjIZ3e0
厚労省のコロナアプリCOCOA 中抜き98.7% 元請けのパーソルは2億9448万円で受注 末端の下請け396万円
http://2chb.net/r/news/1616995206/

異常すぎる

172ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:44:51.29ID:yYqFUB340
この手の委託業務は設計、運用管理一括だから受託者は余裕、なんせ検査出来る人間いないんだから、設計から管理及び検査も別途別業者に発注して責任の所在を明確にしなければ駄目

173ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:45:26.03ID:6+EsLc3K0
>>169
ある意味北朝鮮は正しい
今のお国には統率力なんて微塵もないからな

174ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:45:29.32ID:xMyZwM9+0
>>1
電通の中抜きであれだけ持ってかれてボランティアに作らされてるんじゃあ
専門知識を持った人の力を借りれるわけねーだろボケ!

175ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:45:39.12ID:Nte/fcS+0
もう有用になる利用率までは回復できるとは思えない
廃棄&返金

176ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:45:42.38ID:68hEU9NX0
東京人が全員死ぬまで続くだろう。

大阪人と。このままいけばな。


凄いものを凄くないようにするのはやめろ。
千原とか橋下とか竹山とかをやめなさい。


ベッカムがキリスト以上にするのをやめろ



何億人死んだって構わない。それができないなら今後増える事を禁止する。


人間以下だという事を自覚しな。


お金を捨てろ。オリンピック選手は40日間断食させておけばいいだろう。ムハンマドくんだってそう言うよ。


金と食事は=で結ばれている。




天罰をくらわないようにしろわかりやすく言えば。

177ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:45:43.04ID:GM9W2tDC0
アホか

金返せ

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:02.24ID:yMCMqpST0
いつからこんな土人国家になったの?

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:17.24ID:9O8sbPkV0
LINEの代替ソフト出来ない理由が良く分かった

180ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:42.71ID:ZZ3TDuTe0
5ちゃんの拗らせプログラマ雇う方が、こだわりのアプリ完成させるでwww。UNIX板で高給で募集する方がいい。

181ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:43.35ID:MGt865Zp0
てことは専門的な知識がない人たちで運営してるってことかw

182ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:46.21ID:u8Zxz72f0
厚生労働省は無能しかいないからな
こいつらは問題を起こすことで不必要な仕事を作り出してるだけだからむしろなくなった方がいい

183ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:46.22ID:5dpq7A2G0
これが中抜SIerの現実
出来る人もいるけど、大抵なんとなくでやってる人たちだから
テストにも手法があって、仕様書、設計書、テストケースと作っていかなきゃいけないの知らないんだろうな

184ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:46:59.26ID:h0hBc0nM0
思いつき作戦は大本営末期からの名残

185ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:08.83ID:2xcroicW0
>>1専門知識を持った人の力をかしてもらい
支那チョンのことでしょうか?

186ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:18.39ID:gCOZGXJR0
JTBもこれに名前が出てくる会社に乗せられて失笑ものの企画を
ぶち上げてしまったからな
コネの深い闇を感じる

187ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:36.10ID:Wrn3wOly0
パーソルなんてクソ企業に元請けなんかさせるな
ただの人足屋だぞ

188ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:39.31ID:ZZ3TDuTe0
>>180
バックドア作るけどwww。

189ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:42.29ID:AvnDRN7e0
下請は資本関係ないところ以外禁止とかできんのか?
IBMホームページビルダーで自分でつくるとか?

190ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:54.54ID:M//JgTWS0
>>2
民間でも情シス以外分からない人の方が多い

191ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:47:56.93ID:kHKQdbM40
官僚や政治家へのキックバク目的のために金ばらまくのが目的だから、システム不具合起きてもどうでもいい

192ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:31.59ID:Yr6w0Jbq0
感染した人に登録義務が無くほとんど機能してないこのソフトを運用し続ける意味はありますか?

193ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:48.90ID:TOxDPkxw0
はいはい、デヂタル庁、デヂタル庁っと

194ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:51.59ID:98XC0/r60
>>172
他の業界は知らないけど、IT業界では運用は委任契約でやるのが普通
でも、どういう経緯なのか知らないけど>>1の件は運用を請負契約でやってたと聞いた
この点だけでも厚労省の無知が垣間見える

運用を請負で、とかできるわけないのよ
確実に想定外の作業が発生するし
請負契約では想定外の作業は契約外だからそりゃIT企業側もやらないし

195ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:52.11ID:6BgaaFr90
ファァァァァァァァァア(笑)
中抜き、ジャアアアアアアアップ!

196ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:56.58ID:EswgQmoM0
で、未だに改修不能のゴミアプリなんだけど入国条件とかに
しっかり入ってるんだよな、コレ。
インストールしたからどうなるんだ?ってレベルなのに。

これを放置していたから新型コロナの外国変異株が蔓延したんだろ?
どう見ても厚労省の責任問題だろうに。

197ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:56.59ID:WUkNonxJ0
>>2
会社も飛ぶレベル!
話にならんよね。
税金返せ!

198ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:48:58.50ID:xMyZwM9+0
>>1
バカの壁やな
全く機能しない偽アプリを全国民に使用させたのにもかかわらず
全くお咎めなし

いいかげん原始人の丸投げやめてくれませんかね

199ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:00.39ID:yOLW4ANV0
官庁系の仕事は楽だよOTでNG出たこと無いもん

200ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:06.96ID:j+f/3Fqr0
???
専門知識を持ったプロの業者がお金を貰って作ったんじゃないの?

201ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:18.66ID:CDxObU0n0
ちょっとw
杜撰過ぎんか?

202ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:18.88ID:kSTScaGk0
コロナで倒産した経営者や
職を失った人たちはブチキレるだろうよ

因果応報ですね

203ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:39.75ID:6BgaaFr90
中抜き最高(笑)
wwwwww

204ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:49:42.10ID:dcY7SPbI0
>アプリの開発や運用に関する厚生労働省の職員の知識や経験が乏しく、専門的な判断ができる人材が不足していた上、頻発する別の不具合の対応や改修に追われ、適切に管理できない状態に陥っていたことなどを挙げています。

データサイエンスだけでなく認知科学のデザイン論も宮廷以上では必須にしろよ

205ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:05.27ID:VWFgCZjK0
元々安倍がこのアプリを推進させてたんだよな

206ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:05.88ID:U0faUPA20
専門家は韓国人や反日ですか?

日本人向けにバカ丸出しなコメントで濁すなよ
LINE連携アプリだろうが

207ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:26.83ID:6BgaaFr90
>>201
日本の官僚は帝大卒で世界一、優秀だ(キリッ

208ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:29.09ID:jVKS+BFj
>>198
はぁ?
日本のTOPクラスの大学出ている人が国家公務員になってるんですよ?
バカとは何? バカを取り消しなさい!!

209ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:30.21ID:WkVZgl2d0
>>192
厚労省「ウキ?🐵」

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:30.98ID:dszbd4XB0
分かってる技術者はたくさんいるんだから、業者の選定がおかしいのではないか。

211ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:50:55.16ID:x0OAshqY0
>>159
中国なら間違いなく死刑だな
日本は公務員天国で賄賂も横行して腐りきっている

212ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:51:05.49ID:B8daxKEW0
とっくに消したわ
バカバカしい

213くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/04/16(金) 11:51:33.61ID:VA+DLeIz0
テストしませんでしたって。。 その言い訳はありえなさすぎ。

214ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:51:36.26ID:yYqFUB340
>>181
そうそう、それが役人がコスト削減の名の下に行う外部委託、委託先に責任まで負わせ自分らは顧客気取りだから、委託先に責任なんか取れるわけないのにな

215づら2021/04/16(金) 11:51:38.64ID:Q31Vp0lx0
レベルは知らないけどteamLabに頼むしかない!
https://www.team-lab.com/works/

216ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:51:51.59ID:PpZ4C2Bh0
言い訳さえ言えば何でも許されるのかコイツらは

217ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:51:52.99ID:6iFdcDG00
きっと大学とかの研究室にぶん投げだほうがマシなものができる

218ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:51:53.96ID:6BgaaFr90
>>213
日本では、アリだ

219ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:15.94ID:5dpq7A2G0
上流のブラックボックステストの場合
ユースケースから、テストケース起こしていけばいいだけなんだけどな
エクセルで方眼紙作ってキャッキャしてるレベルの似非エンジニアでも出来る仕事だろうに

>>194
運用フェーズって具体的な達成目標や成果物がないのに、どうやって請負で契約するんだろうな
SLA基準とか?

220ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:16.05ID:UpdlG+1d0
だから業者に注文出して開発させたわけだろ
プログラミングだとか運用の知識がなくてもテストが必要だとかってことは分かるでしょ
そういうところまで業者にきちんと指示や注文を出してないのが悪いのであって厚労省の職員に知識があるとかないとかは関係なくね?

221ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:26.53ID:ZvzoI49i0
また予算を組んでパソナに回す宣言かw

222ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:34.94ID:823SPMmc0
>>146
うちの会社コスト削減を口にするときって真っ先にテスト削るんだよな
んで不具合でると何でテストがこんな少ないんだと騒ぎ出す
あんたの指示だと言うと言い訳するなと切れる

余所の会社はどうなんだろ

223ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:38.10ID:B8daxKEW0
歓送迎会する暇しか無い🤗

224ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:39.85ID:1sFONvtE0
>>1
自分である程度のプログラムが創れるレベルの人を官僚にするべきだ
無知無能な厚生労働省開発運用職員および大臣はクビ確定だな

225ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:44.68ID:wukYbLMW0
「知識が乏しく、テストをしなかった」

www
担当者並びに国会議員全員は、

   情報処理2種合格者

だけにしろよwww

    頭が悪いにも程がある(・∀・)

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:50.44ID:GM9W2tDC0
こんなクズどもに税金払いたくねえ

227ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:52:51.05ID:6BgaaFr90
>>219
中抜き、丸投げで済ます!

228ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:09.00ID:MlkInwDY0
いやもう何言ってるのかわからん
とりあえず関係者全員死ね

229ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:17.31ID:7HQg7+Cv0
国が公共機関通じて直接開発会社に依頼できるシステムいい加減つくれよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:18.25ID:xaBZVxEM0
官僚って頭はマスク拒否おじさんと変わらんよなw

231ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:25.99ID:U0faUPA20
中抜きだからわかりませんなんか民間は通じないはずだろ

詐欺丸出しの菅義偉とか電通の身内だからな

232ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:30.13ID:V7L1QqJe0
台湾に頼め

233ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:53:47.94ID:6BgaaFr90
>>229
嫌だ。中抜きとキックバックで日本経済は回す!

234ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:00.46ID:kSSrRopA0
こういうので重い減給とかにしないから同じことが繰り返されるんだろ
税金はお前らの金じゃないぞ
身銭をもって反省しろや

235ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:02.46ID:izj6iASv0
文科省もゴミみたいなスペックのPCを学校に広めようとしていますね
もう少し当事者意識を持って取り組める人材はいないんでしょうか

236ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:13.63ID:GM9W2tDC0
官僚は所詮学位すら持ってねえ学卒のバカどもだからな
バカが仕切るとこうなる

237ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:19.80ID:OOG8vr7t0
ココアみたいな情弱アプリつかっとるやついるんか

238ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:23.30ID:RLDpme+o0
酷いw
仕事やるきなし
根本的におかしい

239ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:34.86ID:g5RmoEiS0
法律で中抜きを禁止しないとダメだよな
上級国民が抜いてるから規制できないのかな?

240ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:54:38.31ID:OShgDz+V0
台湾だと

大臣が一人で一日で作るレベルのものなのに

なんだこの国終わってる

241ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:12.00ID:HujaFYyE0
まずは中抜きを規制するべき。

242ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:17.40ID:okWAKfDu0
エクスアーム系アプリ

243ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:19.12ID:ZZ3TDuTe0
>>224
せめて、最低限「プログラミング言語C」カーニハン著は読んで走らせないと駄目だよな。

244ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:35.45ID:xnoxaeGr0
いつまでかかってんねん

245ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:44.97ID:lua0Dlm20
金湯水のように使う使ってこれとか
お友達にお金回すためなんだろ?

246ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:45.58ID:6BgaaFr90
>>239
そうだ。そして上級のおこぼれで下民どもがなんとか生きていけるトリクルダウン。

これで日本は二千年回ってきたんだ!

247ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:52.54ID:nOydb6ZO0
>>1
いや開発側にテストケースださせてテストくらいしたらいいじゃん

248ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:55.93ID:F6rFH6Cf0
まあ、保健所の非効率なイベントドリブンの仕事のやり方を見ても、この厚労省は大臣も含めアホばかりだと思うね。

249ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:55:58.40ID:xMyZwM9+0
ゴキブリ上級公務員「お咎めなしWWWW」

250ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:08.87ID:YIdGFiYD0
じゃあ金返せよ。

251ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:41.28ID:KP2DKt4/0
そんな事しなくても、委託先をNTTや富士通等にすれば良かったんだよ
下請け地獄には違いないけど、キチンと動くように管理してくれるだろう

252ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:42.81ID:6j8jbVKq0
厚労省は邪魔しかしないね

253ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:44.35ID:gCOZGXJR0
jアラートとコレは本来なら国民の安全と健康を守るための
極めて重要な国策ソフトウェア、、、とは国の方は思ってなかったんだな
台湾がIT技術でコロナを解決したっていうニュースも出てたのにな

254ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:45.14ID:5fDRBdA10
厚労省のお役人さん、ひょっとしてExcelや Wordが使えるようになってITを理解した気になっちゃいました?まさかセルに数式入れてシステム化できたーとか思ったりしてないでしょうね?笑

255ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:56:53.07ID:S23g5cew0
まずは責任の所在をハッキリさせることの方が先だろ。
それをしないといつまでも同じことを繰り返すだけ。

256ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:16.77ID:98XC0/r60
>>219
全く想像できない
でも、水道とか他の業界はそういう契約をしてるって聞いたから
何かしら公共事業でよくやるやり方があるのかもしれんね
まあいずれにせよ

これで大丈夫だ、国に合わせろ、我々は賢いから従え愚民

って態度で契約書の内容を出したとしか思えんね厚労省が、で、
「えぇ…こんなの絶対ヤバいと思うけど、何言っても聞かないし、まあお金もらえるしいいか…やれるだけのことをやろう」
でパーソルも契約したのかなと思う

257ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:21.08ID:N/OH/pcn0
>>243
リッチーどこ行った?

258ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:22.37ID:9Be5MILI0
電通「インターネットに詳しい千四かを連れてきたニダ。一兆かかるニダ」
大臣「はい承認」

259ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:31.53ID:244KMFt20
今頃、なに言ってるんだこいつは。

260ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:33.96ID:FdOBuKe+0
有志がボランティアで運用してた方が信頼性が高かったんじゃないのか?

261ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:35.74ID:2x1fup8z0
ジャングルの少数民族が銃を渡されたときの反応かな?

262ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:57:55.15ID:U0faUPA20
電通パソナパーソルとかいらねえよ
ディベロッパーですらないだろ

263ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:02.98ID:kASNCuQe0
中国人しかいね〜なw

264ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:03.13ID:wwnWSKgJ0
>>1
ギャグで言ってるのかな
問題の本質は多重請負と中抜きで現場の作業者が全体を見れないことだろうに

265ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:17.63ID:PqPSDqtX0
もうアンインストールしたから

266ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:23.46ID:mpiQUVht0
中抜くのだけが目的の国と忖度したい会社

267ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:23.97ID:S9YC//nX0
え、何このアプリまだ弄ってんの??

268ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:39.56ID:6BgaaFr90
>>247
そのテストケースが作らないから、外注して中抜きのキックバックだ!

269ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:40.28ID:xnoxaeGr0
入札で発注金額漏らした言うて捕まってるやつらがいる一方で
堂々と金渡してる奴らが無罪放免ってどないなってんねん
しかもなんのお咎めもなしやったら、永遠に金渡し続けるし貰い続けるやろ

270ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:58:44.68ID:Tz3ZKcHA0
中抜きで業務に支障が出るようじゃおしまいだよ

271ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:59:15.24ID:6BgaaFr90
>>267
まだバグだらけだ(笑)一日一回は再起動しよう!

272ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:59:15.52ID:eEwpblF50
全部言い訳
問題は仕組みでしょ

273ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:59:23.76ID:UpdlG+1d0
これ作ろうって話の会議ってどんな感じだったのかね
何も知らん奴らがふわっとした話をしてただけだったのかね

274ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:59:26.86ID:xMyZwM9+0
>>267
一年後に完成して使えるようになる頃にはコロナ収束してるよ

275ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 11:59:39.99ID:dEivit1K0
ITに強い役所など絶対にできない。
なぜなら、今の役人の大部分がITを「イット」と呼ぶ人と大差ないレベルなので、ITが役所内で重要なワードになってしまうと、自分たちが「主流」から外れてしまうことに繋がるからだ。
自分の首を絞めないためには、IT化など推進するわけには絶対に行かないんだよ。

276ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:01.97ID:3Cft8euoO
>>79
やりたい放題だよなぁ
暴動もおきないし

277ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:04.00ID:p1Lvbff20
とっくにアンインストールしたよ

278ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:06.35ID:gX7hkOZk0
無能なエリートは何をやってもダメダメよ

279ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:07.82ID:ubt7plPI0
田村大臣は正直でいいけど

専門的知識に乏しかったはねーわw

280ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:20.13ID:8eVNSjiW0
こんなんでジャブジャブ税金使うんだから嫌になるよね

281ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:23.19ID:z/AY1W540
いったいナニに税金使ったんだ?

あ、呑み会か!

282ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:34.34ID:6BgaaFr90
>>273
作ろうって言うか、Googleとアップルが基本構造とAPI作ったんで、有志が利用したアプリ作ったら、それよこせ!と国が持って行ってこれだ(笑)

283ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:34.82ID:TBeGi3aA0
>>38
公務員に対する憎悪の念がよく表現されてますね!

284ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:41.45ID:ZZ3TDuTe0
>>257
リッチーもやな。
UNIXは美しい。

285ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:43.02ID:rUHiiSUM0
情報処理やITILどころかITパスポートすら持ってない文系が担当者なんでしょどうせ。
今後は情報専や理系の採用枠増やしなよ

286ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:00:46.50ID:kSTScaGk0
このコロナで去年からどれだけの被害が出たと思ってんだ

日本人は最初から期待してないからおとなしいけど
中国だったら暴動や天安門事件おこってるよ

287ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:02.81ID:tgebXIT70
巨額な資金を素人に投入して開発してたのかよ
プロに頼めよプロに

288ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:04.72ID:Z3CtfqEt0
税金の無駄使いやめろ
お友達企業税金をジャバジャバ流すのやめろ

289ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:15.33ID:lpwxVrBj0
え?
じゃ、どうやって仕様決めたの?
あちらの言いなりで仕様決めたのか?

290ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:15.40ID:xMyZwM9+0
>>279
そういう人を今後選挙で当選させよう

291ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:28.57ID:9Xz3LRt10
すげー
知識乏しいって分かってたのにその対策とかしないんだ
適当だな

292ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:30.50ID:ck2ajgey0
これに限らず他の政策を見ても現政府には専門家はいないと思う

293ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:30.73ID:S6uj0xWH0
マイナンバーカードもきちんと知識のある人員と体制を揃え直してやり直しだね。
いい加減なものを平気で国民に勧めてきた連中総とっかえして。

294ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:38.27ID:6BgaaFr90
平井デジタル大臣「そんなに難しいものではない

295ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:46.17ID:ubt7plPI0
>>283
大阪で維新が浸透したのは公務員憎しのおかげですよw

296ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:01:55.46ID:VWFgCZjK0
ソフト開発を派遣業者に発注してるのがおかしい

297ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:02:00.02ID:Wrn3wOly0
>>279
こんな報告される自体官僚に舐められてるわ

298ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:02:01.71ID:k56S77Jk0
失態ではあるんだが、田村さんのコメントはなんだか誠実さを感じる
くせ者が多そうな政界で貴重な人材かもしれない

299ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:02:35.40ID:i1DyDZAX0
いや、お前らが使わさせる側だろう
知識以前に、突っ込まれる要素を排除するために入念にテストするだろうに

300ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:11.07ID:xMyZwM9+0
>>289
チンパンジーがスマホのアプリ起動したようなもんだろ
理解せず餌だけもらって喜んでるんだよこいつらは

301朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/04/16(金) 12:03:13.79ID:2DXw1qPl0
受け入れテントをしておらん(^。^)y-.。o○

ようある事や
素人が発注すると

これはそういう問題やろか?

302ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:25.20ID:98XC0/r60
>>294
あの人そこまで外れたこと言わないし(ただしLINEの件は除く)
COCOAの件ははっきり言ってその通りだと思うよ
全然難しいアプリじゃないのにここまで盛大な失敗してるのは厚労省が酷過ぎると思う

303ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:27.20ID:S3hA8MAf0
>>1
もともと素人が作ったのを、
我先に導入したが、
だーれもなんにもわかってないってのは最初から言われてた
ソフトでたらすぐ使う前に前チームに金払ってきちんと合同でやればよかったのに。

まあがっかりアプリだね

304ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:38.65ID:xjIp2RoH0
その専門的な知識を持った奴を見つけて作らせろっとのが求められていたことで
ハナから専門的な知識なんて厚労省王に求めてないだろ
それを言い繕ってできたと言い張る体質の問題

305ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:40.70ID:19r3R98A0
無能すぎるwwwwww

306ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:49.75ID:MrAK+sx50
社名に誓ってきちんと責任をとってくれる元請けを選べ。

307ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:51.52ID:caNWv2vg0
>>1
官庁のシステムなんか担当者がアホなのは分かりきってる事だろ
受け入れも自分で出来ないから業者に受け入れテストの仕様書書かせたうえ
業者にテストもやらせて、そのエビデンスで受け入れ完了とするのがほとんど
お得意のお勉強は昇進試験の事しかしないから役立たずなんだよ

308ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:03:58.41ID:HoF9yNcc0
ITゼネコンに丸投げでokの時代が懐かしいな

309ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:04.51ID:oL/BNhXD0
金返して

310ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:16.95ID:WgWN0jsn0
何も期待してないからダウンロードもしてねーよwww

311ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:23.77ID:7Ss476890
バカ過ぎ!

312ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:49.36ID:ZZ3TDuTe0
>>257
AT&T、D.MリッチーのおかげでマルチクスがUNIXになり、現在のインターネットが生まれ民間にも開放され、非常に便利で質の高いサービスが生まれたもんな。

リッチーが、UNIXの生みの親。

313ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:51.64ID:S3hA8MAf0
>>302
てか、Android版固有でしょ?
iOS版で開発したなら移植のミスだね

314ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:04:55.17ID:eJifIHz/0
ウン厚労省wwwwwwwwwwwwwwwwww

315ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:05:38.38ID:W6uYrt4h0
ITは東南アジアより下の可能性あるよね

316ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:05:47.07ID:fAJXjLac0
検証する要員確保と作業に500億かかりまーすwww

317ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:06:06.46ID:gkug+9680
>>315
可能性とか楽観視しすぎじゃね?

318ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:06:16.96ID:gG1VA/Qe0
>>7
やる気というか300万だろ…2人で3ヶ月で設計からテストまでやってその後捕手なしとか自国だろ。
中抜き酷すぎだろ

319ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:06:38.76ID:KU6YzANN0
>>27
台湾のあの優秀な大臣に
発注して欲しい

320ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:00.19ID:mbgm10uv0
いや今からかよw
予算全部引き上げてワクチンの方に回せと

321ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:02.30ID:lrRFlOaa0
>>1
これで済むんか…
後進に場所譲ればあ

322ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:09.75ID:YflfN60w0
>>3
ちゃうねん
ソフト開発自体は並はある

上が信じられないぐらい無能なんや

323ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:18.02ID:6BgaaFr90
>>291
「今後、気をつけるよ〜に」
で終わりだ

324ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:23.29ID:JoV6LiS/0
>>2
民間だったら倒産だよ

325ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:31.47ID:caNWv2vg0
>>315
台湾のIT大臣はガチのスーパーハッカーレベルだぞ

326ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:37.77ID:4apOqdYEO
>>100
どうやって検収するんだよw?

327ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:42.69ID:ZVY9UpTf0
まさか知識が乏しかったが言い訳になるとでも...

328ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:47.02ID:SZukzgQy0
ゴキブリ野党レベルまで落ちてんだよマジで
二階政権

329ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:52.06ID:RwtuzVtq0
>>4
わざと杜撰にしてるのか、それとも真面目に防疫仕様としてこれなのか。
真面目にやってこれならあまりに無能すぎるんだか、日本の公務員は池沼レベルだったのか。

330ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:07:58.87ID:p9p3xQ8C0
 無能

331ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:02.42ID:kHFxH32K0
>>1
言い訳すんな、次はねーぞ

332ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:14.04ID:yB/DujAl0
今までかかった経費を厚労省の人間で払えよ

333ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:14.41ID:4/lFeee70
>専門知識を持った人の力をかしてもらいながら、しっかりと運用していきたい

時代に逆行すんなw
ITって、そうじゃねーからw

あと、その知識かしてもらおうとすると、ぼったくられるぞ。

334ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:17.47ID:ZZ3TDuTe0
てか、せめて真面目に作って真面目にデバッグしろよ。

335ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:18.50ID:Zvk42fqT0
官僚なんて頭いいからすぐ理解できそうだけどね
厚労省じゃ無理だと思うけど

336ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:20.74ID:JoV6LiS/0
>>278
無能なエリートと書いて公務員と読む

337ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:25.81ID:8GZ/oXgS0
>>1、つまり詐欺られたと、?

はぁ?w

338ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:27.94ID:gNjMfOtV0
いつまでもくだらん縄張り意識で
縦割りでやってっからだよバカ

339ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:29.59ID:XhNw5rGV0
丸投げ体質だからな。合い見積もりして、単に安いとこに発注するお仕事

340ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:50.67ID:ZVY9UpTf0
>>331
まるで今回は多めに見るみたいな言い方するなよ
今回もねーのよ

341ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:56.85ID:o4nKZGT3O
もっと確実な方法は知識のある人を担当者にして
知識の乏しい人にはやめてもらうことなんだけど

342ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:08:59.22ID:gG1VA/Qe0
冗談抜きで中抜きはやばい。プロジェクト開始前に一度顔合わせしたらそれっきり、最後まで合わないパターンが結構ある。面談一回で3000万円中抜きとか

343ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:11.67ID:4vZIUm/a0
電通に丸投げとかやめろよ

344ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:12.40ID:fBniXqm+O
IT土人国の末路

345ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:14.63ID:lTcbIG+70
知識も無いのに税金で適当に作って
そのまま放置して国民をコロナ漬け
にしたのか?ww厚労省のカス共の
財産没収して国民に返せやゴラア

346ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:30.89ID:BZ5GZfZx0
何億税金をドブに捨てたの?

347ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:37.83ID:SBQK150L0
いつも後の祭り

348ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:41.96ID:vq6hfseI0
餅は餅屋で普通まかせるよね
最初に請けたところが悪質

349ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:45.66ID:79rVAzIg0
テストしなかったってソフト開発で一番ダメなやつやん
会社の存続レベルの過失だよ
請け負った会社晒せよ

350ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:46.32ID:98XC0/r60
>>313
不具合の内容自体は移植どうこうじゃなくて
プロパティの仕様の違いによるものらしい

受け入れテストをすれば一発で分かったけど
開発側はシミュレータのテストでは動いてたって記事も見たから
契約上実機のテストは厚労省がやることになってて見逃されたとかそういうことかなと
全部情報が出てるわけじゃないから想像を含むけど

351ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:09:50.57ID:JZcxmCwW0
は?もう携帯電波トレースでええやん

352ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:02.88ID:wAuHsXkY0
いやそれ最初からそうすべきだろ。
頭おかしいんじゃないの?

353ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:09.64ID:IgNEfL/W0
>専門知識を持った人の力をかしてもらいながら

なんだよ。また金かよ。
このご時世にムダ金ばっかり使ってないで、さっさと撤退しろよ。

354ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:15.05ID:NnIFpakZ0
中抜きされすぎてテスト・改修要員が確保できませんでした

355ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:19.74ID:ekN1o65V0
中抜きしまくって数百万で作ったもんなんてそんなもんよ

356ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:20.61ID:i1DyDZAX0
まぁ、中国なら物理的に首が飛ぶレベルだな
そりゃ差が出るわ

357ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:22.43ID:ZIT4z0CV0
切腹文化の廃止は日本人をただのアホの子にしたと思う

358ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:49.95ID:JoV6LiS/0
>>335
出来ねえだろw
学校の勉強と悪巧みしか出来ねえ
文系なんだからw

359ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:10:59.96ID:8GZ/oXgS0
1年間なにしねたの?

360ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:05.34ID:mdt9jnCO0
電通みたいなとことの随意契約じゃなくて
ちゃんと入札してコストと質揃えられるとこに頼んでほしい
国民の命と金を預かってる立場なんだから

361ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:17.08ID:YDE2bFyU0
これで首にならんの?
いや、民間でも仕事できないからって首にできないけどさぁ…
なんかすごいね

362ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:25.28ID:ujpqub9A0
>>1
パ○ソル&テクノロジーとかいうテソプスタッフ系の怪しげな人売り派遣集団に発注するから
末端が400万程度でしか集められないゴミエンジニアで原因の特定すらできねーんだよ

頭がパーソルな発注を担当した官僚はさっさと死ね

363ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:29.60ID:98XC0/r60
>>349
だからテストの責任が厚労省側にある契約だったんだよたぶん
なのに何もしなかった
パーソル側に責任があるなら厚労省がパーソル訴えるでしょこんなの

なんでみんな理解しないんだ…

364ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:37.10ID:uv6y9KiK0
素人に何百臆使ったの?

365ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:41.19ID:dcY7SPbI0
POC・・・無謬の官僚様は「俺には関係ねー」なんだなw

366ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:11:53.15ID:mdt9jnCO0
入札っていうか、この場合はコンペか

367ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:06.86ID:ZYyfvTdo0
>>279
桜田サイバーセキュリティ担当大臣のとき、この板の保守が、IT知識がなくても大臣は務まるって言って、桜田批判した野党を叩いていたぞ?
それを考えれば、保守としてはそんなにおかしい回答ではない。

368ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:08.48ID:6HTh2L5M0
>>164
全ての検収を省庁がやるんなら何の名目で中抜きしてんだよ
ITの世界ではクライアント以外誰もテストしないのか
おまえ働いたことないの?

369ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:10.99ID:T8gy4sSw0
で、これからは実績のある業者のみに発注され、実績のない業者には入札許可すら与えられなくなり、発注金額は高止まり

370ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:23.00ID:YDE2bFyU0
つか、なんでxamarinなん?

371ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:28.36ID:JQSYvBjG0
アーキテクチャのなかに、運用中も含めランダムに疑似感染者を生成して、システムが
それを検知できているか継続的にモニタできるしくみをいれろ

372ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:36.28ID:yYqFUB340
これから専門家の方々招集かよ

373ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:41.97ID:4/lFeee70
おいおい、このスレッドも厚労省と同レベルだな。

発注者としての力不足は、どうやったところで、外部の力何て借りられないという、単純な理屈がわからんのか。

374ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:45.59ID:U1U9IhWf0
公金での事業は中抜き禁止しろよ

375ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:12:59.85ID:j98VynJV0
アプリテストのITスキルなんて知識ってレベルちゃうやろ
根本的なITリテラシーが抜け落ちてるんじゃないか?
欧米やとジジイでも大臣になる位の教育レベルなら備わって当然のレベル

376ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:13:00.16ID:8GZ/oXgS0
大臣更迭じゃないの?

377ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:13:25.06ID:ujpqub9A0
>>349
請け負った会社はすでに明らかになってるよ

テンプスタッフ系のパ○ソル&テクノロジーってIT企業

378ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:13:40.04ID:ZIT4z0CV0
責任は取らせろ。
リスク無いと先の危険を想定できない。
これ甚大な被害がでた結果に対して当たり前の事。

379ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:03.06ID:yvRmS4E50
>>375
そもそも日本にITリテラシーなんてないから

380ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:10.53ID:KP2DKt4/0
>>370
APIを叩きます、簡単なガワを被せます
APIは出来たてです、割と更新も入ります
これでクロスプラットフォーム開発を選ぶ思考が分からない

381ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:13.27ID:98XC0/r60
>>368
だから契約次第だって言ってんの
実機のテストするのは厚労省の役割だったんだろ
そういう契約をしてたとしか思えない
だから>>1みたいな結論になってんだよ

382ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:27.42ID:mdt9jnCO0
作って丸投げじゃなくてアプリのテスト等フォローまで
一貫してやってくれる事業者を選びなさいよ
それもちゃんと競合させて

383ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:33.08ID:ujpqub9A0
>>370
約3億円で発注したけど、末端の予算が400万程度だったのでまともなエンジニアが集まらなかった

384ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:37.20ID:tjYu/DWm0
今まで何してたんだアホウ

385ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:39.27ID:6yoWSBiy0
無能+無試験って鉄壁じゃんw

386ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:45.64ID:+IEebtHA0
まず無能の官僚のクビを切れよ
天下りも禁止な

話はそれからだ

どんなに有能がいても無能が存在するとなんでも崩壊する

387ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:14:54.30ID:mtYlGNTz0
東大出ただけの素人が運営してる国
恐ろしいね

388ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:15:02.28ID:1Xed9gPG0
ワイ地方自治体職員だが、ネスペとデースペ持っとるよ。国にもいるでしょ。

389ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:15:14.93ID:T683sg1e0
担当者だけじゃなくてその部門の全員替えろ

390ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:15:22.84ID:98aMKk1hO
>>335
馬鹿しかいないので無理 
誰でも出来てもはや検索で不要な暗記だけの実績しかないんや

391ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:01.86ID:1S2Jnn4O0
無能だったことにする、
ってのが一番傷が浅くて済むからな
実際には未必の故意的な自覚はあったんだろう

392ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:06.14ID:b/EQs1Js0
厚労省って言うかfixerの問題だろ
この辺りをフォロー出来ないならマジで
ピン跳ねしてるだけで何もしてないじゃねぇか

393ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:08.06ID:ujpqub9A0
>>375
ははは、こやつめ

75歳のパソコン経験ゼロの翁が、IT担当相になれる国で何をのたまふやら…

394ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:19.57ID:YDE2bFyU0
>>383
いや、xamarin屋さんなんて逆にレアでしょ

395ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:21.23ID:qUT48wno0
>>360
知識のない奴が予算を握ってるから怖いんだよね
予算も大事だがセキュリティーという大事なことを素人が扱うなんて海外じゃ有り得ない

396ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:26.21ID:RF5CCaxh0
>>17
日本って完璧を求めすぎなんだよね、顧客側も開発側
とりあえずで見切り発車してあとから直せばヨシ!っていう土壌がない

397ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:16:57.74ID:5zTtdINQ0
まーた別の企業に丸投げかw

398ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:17:11.39ID:JjINWrp70
何十億かけて素人雇ってんだよwwww

399ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:17:13.52ID:jAf+2lkL0
もう誰も使ってないから廃止しろよ
ランニングコストが勿体ない

400ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:17:14.93ID:98XC0/r60
>>382
はっきり言ってそれは無理
そこを大衆も理解しないと日本は一生IT後進国から抜け出せない

各組織がIT丸投げ体質を改めて
組織の内部にまともなITの専門家をちゃんと育成しないと
無知な馬鹿組織が外注して失敗する事例は一生なくならない

401ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:01.71ID:11SKm83F0
役所のテストなんて大会議室でシャンシャンと終わらせるセレモニーだからなあ

402NHK実況ひらめん2021/04/16(金) 12:18:08.89ID:TfN9vk1t0
>>1
ゴミクズ公務員は口先だけで謝れば
給料満額

気楽なもんだな
いっぺん民間企業で働いてみろよ
多分3日で死ぬぞ

www(´・・ω` つ )

403ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:16.10ID:jIZw/zRT0
一体何ならマトモに出来るんだよ!?

404ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:17.65ID:KPGgEyK90
>>381
全ての検収はクライアントがするので受注業者はテスト不要?

そんな契約見たことないわ

405ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:36.47ID:5COtIO5U0
ITの専門知識無いのはある程度仕方ないけど、プロジェクトの業務管理はきっちりやれよ
それが管理者たるお上の仕事のはず
厚労省内だって現場を監督するために大臣や幹部級がわざわざ専門知識持って自らチェックしたりしないだろ
まさか厚労省には業務管理のノウハウも無いとか言わないだろうな

406ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:43.20ID:1x0Hf+mK0
パーソル「専門知識のある人を紹介できますよー!」

407ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:48.63ID:ZYyfvTdo0
>>401
土木系の検査はわりと真面目にやってる

408ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:50.19ID:UlQjuwHl0
300万で請け負ったら保守のテストなんてしないよ。そんな時間ももらえなかったし。
バージョンアップされたらそこで終わり。

409ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:18:56.18ID:QpUv0Enb0
あーあ
日本人糞
ウィニーつかまえて
京都府警の罪は重い

410ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:19:20.65ID:rUHiiSUM0
このレベルの役人にマイナンバー管理させんの本当にキツいな。漏洩の防ぎようがない

411ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:19:47.71ID:mdt9jnCO0
その場の課題解決や応用は上手くても
社会経験が無ければ高い知識知能も宝の持ち腐れ
厚労省の役人には数年間
地方のエッセンシャルワーカーとして出向させる制度でも作ったら?
そうでもしなきゃ全国民が使えるような汎用性のあるアプリ開発なんて
この人達には無理そう

412ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:19:59.42ID:gnKPzehY0
違うだろ
下請けに回すなって話だろ
受けたところが責任もってやれよ
やらないなら受けんなよ

413ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:20:12.30ID:Q/RCMRV90
(無料で)専門知識を持った人の力を借りる

414ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:20:24.82ID:JoV6LiS/0
>>260
そりゃ役人なんて 
マジで5ちゃん以下やろ

415ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:20:35.17ID:HTNLTV+N0
>>1
発注額3億円
開発資金400万円のアプリ

416ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:20:49.03ID:cAHvQk6p0
ちょっとまてや
これマジで言ってるなら開発費たか返金しろ
さすがに舐めすぎだろ

417ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:20:57.02ID:OvWrjJC/0
搾取に搾取を重ねた結果だろ
元請けにちゃんと賠償して貰え

418ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:10.38ID:Tmco5PPb0
絵に描いたような税金ドロ

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:28.08ID:HTNLTV+N0
>>412
どこ請けに責任発生するのか分からないのが
多重下請け構造の良いところ

420ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:31.90ID:98XC0/r60
>>404
水道系はそういうやり方してるって聞いたけど
ITはそのやり方だと責任の所在が曖昧で穴だらけになって絶対失敗するよ

答えを書くと、今回の件は請負契約じゃなくて委任契約で契約すれば良かっただけ
そしたら開発企業側は実機でのテストもできたの
公共事業の契約のやり方とか詳しくないからそういうのができるのか知らないけど

421ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:52.45ID:Vd9mhPUq0
遊び半分の仕事でいいなあ

422ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:54.86ID:dcY7SPbI0
民間に発注しても後でデザインやら成果やらで行き詰りやすいんだったら民間お任せはダメ
最初から公共部門の中に対応できる人材を育てておけって話だな

423ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:21:56.03ID:GL0/+NJg0
>>8
実務でなくマウンティング強者がトップに行く日本の構造では無理無理カタツムリよって事だな

424ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:22:06.28ID:KpodOp100
>>1   
血税を無駄にしまくった無能無責任寄生虫公務員はどの立場の誰が責任取ったんだ??

425ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:22:35.33ID:p5HTGu+H0
〇しっかり中抜きしていきたい

426ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:22:35.57ID:cP0A9Km10
>>14
厚労省なんて医者上がりの医官ばっかやで。

427ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:22:57.25ID:HTNLTV+N0
>>420
開発チームに渡る金額が400万円なんだけど

それで足りるの?w

428ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:23:03.12ID:umouxEoP0
そんなとこに仕事頼む方がおかしいわ

429ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:23:24.23ID:3thiQtTN0
>>414
厚労省の役人は特に酷いよ
ITとか専門外ならまだ分かるが、疫病対策とか専門ですらあまりにも酷い

クルーズ船の武漢ウイルス汚染汚物どもをそのまま開放し、公共交通機関で帰宅させるなんて狂行、専門家じゃなくてもありえない

430ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:23:39.69ID:98XC0/r60
>>427
責任の所在に中抜きは関係ない

431ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:05.52ID:ZVY9UpTf0
厚労省の存在否定だよね

432ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:09.41ID:HTNLTV+N0
>>430
ん?

足りるの?って聞いたんだけど?

433ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:13.39ID:dasdo9eJ0
公用車ってあるけど内部の不具合は販売者の責任

434ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:22.47ID:AwmMgv8l0
専門知識持った非正規を18万くらいで募集しちゃうんでしょ

435ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:33.33ID:swYrWsem0
ITの専門知識とかそういう問題じゃないと思うんだが
そもそも管理放棄してるよねそれ

436ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:35.87ID:in/cNRZk0
こうやってスパゲティになっていくのかな?

437ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:36.07ID:2iFTDLsu0
・使えないソフトでした
なら、税金の無駄使いだけで済むけど
・実は個人情報を送信するソフトでした
だったら、どうするんだろうね
知識が乏しいという言い訳は通用しなさそう

438ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:24:58.58ID:Kb3ubFht0
>>427
開発チームじゃなくて臨時バイトの派遣代だぞ
なんで末端の一番下しか作業しないって思い込んでるんだ

439ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:15.03ID:10NyCPSv0
3億のソフトを受け入れテストなし動作しないが許されるとか
意味不明すぎる、流石官僚頭良すぎて理解できないわ
一体どんな理屈で正当化できるんだろう

440ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:32.83ID:gkug+9680
>>430
400万で試験までやる義務はない
文句は中抜きした方に言え

441ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:41.44ID:mdt9jnCO0
>>400
アプリ開発に詳しくないけど
開発のみの依頼とするか、運用まで込みで依頼するかの違いってことではなくて?
そういうアプリ開発のプロデュースができる人材を雇えというなら同意だけど

442ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:45.64ID:OTxpBbjx0
知識が不足しているなら担当職員は分限免職で

443ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:45.74ID:KpodOp100
>>412
そこら辺の管理をするのが本来の公務員の仕事。
税金を右から左へ天下り企業へ投げるだけの寄生虫しかいない現日本。

444ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:25:47.22ID:896SgIBg0
歴代の厚生労働大臣も無能ばかりだし
前任者は今の官房長官だぞ

445ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:26:13.42ID:WgboiyMa0
>>36
永遠に完成しない

446ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:26:14.57ID:j9wnIDSw0
え?じゃあ改革したいの?改革をやって本当に困るのは役人じゃなくて庶民でしょ学ばないなあ
この国はこのまま国家が破綻するまでこの調子でいくしかないんだよ?

447ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:26:14.61ID:OnczBbOa0
コレ今が江戸時代だったら相当な人数が切腹モンだろwww

448ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:26:19.47ID:HTNLTV+N0
>>435
三億円→一億5000万円→2000万円→400万円

っていう金の流れだけど
どういう契約したら

こんな金の流れになるんだろうねぇ

449ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:27:28.71ID:HTNLTV+N0
>>438
んん?

じゃあ1億円5000万円ほど取ったとこは

何をしたの?

450ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:27:39.40ID:ZYyfvTdo0
>>435
専門知識だよ。もっと言えば
「アプリ開発したらテストしないとダメなんて、よく知ってるね!まるで専門家だね!」
ってレベルの知識だってことだ。

我が国はサイバーセキュリティ担当大臣ですら、桜田さんレベルだからな。
「専門知識」の基準が……。

451ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:27:48.08ID:Kb3ubFht0
>>441
役人側が開発に必要なステップすら理解してないから
丸投げしかできないって事

452ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:27:52.85ID:98XC0/r60
>>432
んなもん分かるわけないだろ中身を知らないのに
何故運用が失敗したかの話と中抜き云々は全く関係ないんだって
一部の人はそればっかり話してるけど

まあもちろん業界的にはそういう問題もあるけどね

453ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:27:54.16ID:+iOrqt2R0
知識がないのに何億も中抜きしたの

454ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:04.96ID:qtu/qxBj0
専門的な知識を持っていると認定して高給を与えても
10年もすれば対応できなくなる可能性があるわけだが

455ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:08.86ID:NLHvN3vs0
ボロボロ。
日本が成長しない原因ってこれだろ実際

456ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:27.29ID:sTkYfoqB0
厚生労働省は不正の温床
https://twitter.com/sigetakaha55
解体でいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

457ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:31.95ID:41NOfcNa0
え?4億投じてるんだよね?
その分の工数あってこの言い訳でいいの?

458ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:36.34ID:t/dTp93R0
いやいやそれ以前に中抜きやめろよ
もう誰も使ってないよcocoaなんて

459ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:49.28ID:Kb3ubFht0
>>449
開発してるじゃん
何もしてないとでも思ってんのか

460ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:49.94ID:qyH/ByML0
>>1
このど素人がw

461ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:50.35ID:j60k/W3u0
受注業者の責任
PMOはなにしてた

462ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:28:57.80ID:mtYlGNTz0
これマジで世界で最低かもね
全員クビにして製薬会社とかに行政やらせた方がいいんじゃないの

463ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:29:06.03ID:v05X4+x/0
上流工程の連中に1人もプログラミングができるやつがいないってことだよ
個人開発できるアプリなのに

464ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:29:08.80ID:HTNLTV+N0
>>452
三億円→1億5000万円→2000万円→400万円

この金の流れが
失敗のもとだろ(笑)

バカでも分かる

465ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:29:16.50ID:n8qUnZOn0
専門知識っていうより、○投げ体質と親方日の丸で不具合があるという指摘を無視してたし、そもそも自分たちの問題って認識してない
厚生労働省って官僚の中で落ちこぼれが行く吹き溜まりなのが現状
もっと優秀な奴が集まるようにしないと無理

466ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:29:23.27ID:kmSnFFCc0
出来もしないことをやるなよやらせるなよ

467ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:29:31.60ID:v05X4+x/0
末端で開発した人以外、全てが無能のド素人だったということ

468ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:02.87ID:qbnB8b7W0
当たり前の事も出来ない馬鹿しかおらん

469ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:06.37ID:25xe5jj/0
こんなことしてるからだろw

【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」  [記憶たどり。★]->画像>6枚
【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」  [記憶たどり。★]->画像>6枚

470ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:07.33ID:LsaI5LTK0
税金おいくら万円棄てたのかしら

471ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:07.93ID:YtAXH8LG0
知識もないのに無茶な横槍入れてきて仕様がぐちゃぐちゃになる
わりとよく聞く話

472ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:15.06ID:HTNLTV+N0
>>459
なんのテストもせず不具合だしてるけど?

473ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:21.10ID:wwnWSKgJ0
こんなのが日本のコロナ対策の切り札の一つなんだからそりゃ失敗するわ

474ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:21.27ID:qUT48wno0
>>426
技官ってほんの一握りだよあとは事務屋
技官も手術なんて臨床やったことがない(やらせられない)人がほとんど

475ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:26.57ID:GCdCFmba0
中抜きした企業の関係者を処刑すればいいんだよ

476ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:29.56ID:qyH/ByML0
厚労省ってほんと碌でもないね
日本に害悪ばかりw

477ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:35.52ID:oJZ5kyFn0
日本人は基本的にIT向いてないよ
少なくとも設計や開発はやめた方がいい
出来合いのハード、ソフトを使っていればいいんだよ

478ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:41.48ID:ZYyfvTdo0
>>463
プログラミングというか、ExcelマクロやAccess組める奴もいないと思う。

479ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:41.53ID:dC/i3YDi0
いっつも反省してんな(爆笑)

480ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:47.24ID:mtYlGNTz0
>>465
優秀っていうか責任感の少しでもあるやつな

481ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:48.60ID:UlQjuwHl0
普通は末端のソフトハウスでも数千万はもらえるんだよ。
ところが今回は経ったの300万円ぽっちだからな。
こんなの保守は含めない金額だから
バージョンアップして動かなくなったらそこで終了。
パーソルが中抜きしたお金でまた依頼すれぼ良い。
税金追加は不要。

482ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:30:55.91ID:v05X4+x/0
管理と称して中抜しているだけだったということ

無駄画像の重複もひどかったしね

開いてすらいなかったんだろうw

どんだけ無能なんだか

483ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:11.89ID:qtu/qxBj0
>442
それを認めないからどうしようもない
他の分野もそういうことだわな
ワクチンが遅れてる理由の一つでもあるわけだ

484ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:12.03ID:veG6dmk40
日本人草www

485ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:23.71ID:vVQPJlwQ0
知識が乏しくても動作確認はできるやん
ちゃんと動いているかどうかみるだけやぞ

486ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:37.31ID:ZYyfvTdo0
>>465
これでも、文科省よりは出来の良いのが集まってるんだぜ?

487ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:40.34ID:prDOV8vYO
中抜き中抜きィー

488ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:40.51ID:/VDgS/7I0
日本はもはや後進国
(涙)

489ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:48.50ID:FFGY7qC40
いいから実際に自分で使ってみろ。
どんだけめんどくさいか。

490ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:31:50.07ID:d+o5t2gc0
上が腐りすぎ
おわってる

491ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:03.17ID:nU2YktyO0
接触通知が来てもマスクしてたら検査受けなくていいとかなんなの

492ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:09.32ID:RwsHjPPJ0
台湾みたいに専門家を大臣にしろや

493ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:12.30ID:KpodOp100
血税三億円溶かした厚生労働省事務次官と発注した奴の土下座会見まだー?
家売って弁償しろよ。

494ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:17.03ID:Kb3ubFht0
>>472
そうだよ
テストしてない=開発してない
400万の下請けに丸投げしてた
って話とは全く関係ないだろ

495ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:32.74ID:CHY3gv0G0
ITあるあるですかね?

496ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:33.52ID:kmSnFFCc0
楽な仕事でいいよな、毎日何して暮らしてるんだろ。

497ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:32:49.59ID:t/dTp93R0
こういう時に管理者とか責任者が責任とらなくなったよね
金だけはしっかりもらってるのに

498ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:33:06.51ID:YcHGL5ge0
厚労省の役人が作ってる訳じゃないのにおかしいだろ

499ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:33:13.55ID:gkug+9680
>>485
os種別とかバージョンとかもわからない奴らに
まともな試験ができるとでも?
一種類のandroidエミュで動いたから全部のandroidで動くだろ
ってやった人たちですよ?

500ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:33:20.14ID:52a4Wnpn0
>>2
全員できなかったんだからやむなしかな
クビにして解決するならあれだけど
もちろん出世コースからは外れる

501ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:33:40.06ID:qyH/ByML0
>>464
最初の3億円受け取った所にもう一回作らせたらいいんじゃないか
ちゃんと作れてないんだから
それと不具合による損害賠償も請求しろよ
それが3億円受け取る意味だからね

502ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:33:58.78ID:BWleMjCZ0
どうせ元の開発者の話も聞かずに好き勝手しようとしたんだろ
なるべくしてなったなお役所だわ

503ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:11.33ID:25xe5jj/0
>>459
中で抜いてるやつ、特に手配師は開発現場に来ないぞ
末端に投げた五次請け辺りはチームリーダとかしてスケジュール管理ぐらいはしてるけれど技術は全くないからな
俺はそれでIT業界から逃げた

504ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:19.43ID:joKLqHa90
いっとの精神は引き継がれているな

505ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:23.18ID:PmR/7AtT0
なんでそんなレベルなのにやろうと思ったのか

506ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:34.20ID:mdt9jnCO0
>>451
アプリの実質的な機能は厚労省が案出して
アプリのインターフェイスや運用、普及などガワの部分は
新設されるデジタル庁みたいなとこに任せるというのが理想形なのかね
依頼する外部の選定もそっち(IT)の専門職でやってもらって

507ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:36.39ID:ZYyfvTdo0
>>494
開発はした
でも動くかどうか確認せずに納品したw

萌えアニメで、試食せず毒飯を食わせるヒロインみたいな

508ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:34:37.21ID:kmSnFFCc0
>>498 こうなった時に自分の首が飛ぶと自覚してれば、何とでもやりようはある立場だぜ

509ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:09.78ID:VUFqdum70
バカ老人が動かしてる国ニッポン

510ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:10.56ID:T+nEg3yn0
今日の厚労委員会が止まる原因になった田村の「私の理解が追いついていない」ってこれのことか?

511ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:18.65ID:ZCQVHxku0
ニホンホルホルの威勢だけは世界一wwwwwwwwwwwwwwww

512ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:30.50ID:Iq/9N6tM0
散々勧めてたくせにいい加減だな。

513ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:32.35ID:98XC0/r60
>>441
言いたいことは分かるんだけど、基本的に専門外の人のそういう認識がこの失敗を生んでると思う

基本的に運用は丸投げできない
業務に深く関わってくるから、それに詳しい組織内部の人もシステムに関わる必要が出てくるから
その部分にコンサルを使うにしてもそこは変わらない

514ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:39.03ID:joKLqHa90
日本の伝統芸能「いっと」としてこの文化は守っていってほしい

515ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:44.25ID:i/ulFO9J0
>>1
やるべきことがまったく出来ていない実例。
税金泥棒たちよ、これ以上税金をドブに捨てるなよ

516ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:35:59.19ID:I1uoicFq0
>>485
そのとおり
IT人材とか以前の問題
要は発注側が責任もってやればこんなことは起こらない
金だけばらまいてまともな運用するつもりがないからこうなる
ちゃんと運用するつもりだったらそもそも組織から作るはずだが
そうなってない

517ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:16.04ID:SBQK150L0
 闘う戦○たちへ愛を込めて!

518ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:19.20ID:4dqYQuk40
オレらは公務員だから頭がいいと
謎の自信を持たせた社会のせい

519ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:24.27ID:OlNM4U1v0
何億もかけて専門知識ないやつで開発してたの?バカなの?

520ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:30.70ID:X82H2CXb0
こういうプラットフォームが不意にバージョンアップするような事業は調達ではできない
まんどくせーからか担当官の能力が原因としているが

521ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:32.88ID:CTHVyvnz0
中韓にまるなげですね。よくわかります。

522ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:45.55ID:j8C+YtFm0
こんな無能を高給で養ってんだもの
そりゃいくら増税しても足りんわけだわ
とっとと氏ね糞役人ども

523ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:48.78ID:kmSnFFCc0
意地悪試験は知識の乏しい人の活躍の場

524ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:36:59.88ID:vZrwcfJS0
専門外だから分からなかったっていうのがそもそもの言い訳として酷い
ITは専門外でも、人や業者を使うことに関しては厚労省だって決して素人ではなくむしろ本分のはずだから
これは専門外じゃなく本分の領域での失態だよ
そこを誤魔化してはいけない

525ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:37:08.16ID:CTHVyvnz0
>>519
だっておまえらが中韓まるなげしたらぶったたくんだろ?

526ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:37:22.15ID:wwnWSKgJ0
プログラミングなんてできなくても厚労省の担当者とか医者がテスト段階で自分たちのスマホにインストールして使い倒せばいいだけ
そんでそのフィードバックは調子のいいことしか言わないピンハネ業者ではなく現場の請負会社に直接する
これだけで変わる
陽性者と濃厚接触しても通知されないバグなんてコロナ病棟の医療関係者が使えばすぐ気付けるんだし

527ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:37:23.58ID:ns5eV/dJ0
無能省庁選手権で
しのぎを削る
総務省と厚労省

528ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:37:52.14ID:1fzHVCzt0
もしオープンソースでわいわい開発してたらどうなった?アンドロではやばかった?

529ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:37:59.87ID:HTNLTV+N0
>>494
丸投げしてたってこったろ

末端は
経緯から見て
テストや保守までは知ったこっちゃねぇって契約だろ

1億円5000万円を中抜きしたパーソルは
保守もテストもやってねぇ
そして
元請けの官僚も何も分かってねぇから
仕事を詰めなかった

誰が悪い?責任の所在?
明らかだろ(笑)

役人と1次請が悪い

530ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:02.44ID:o8Jqijmf0
付け焼き刃の知識じゃ無駄

531ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:11.16ID:ZYyfvTdo0
>>521
いや、日本企業に丸投げしてるから安心しろw

532ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:12.62ID:Th4Ty6/O0
最近の日本政府と官僚組織の腐敗っぷりは凄いな

533ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:20.55ID:yWvALvw60
めんどくさがって仕事をしなかっただけ

534ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:27.56ID:m2e+Z4460
今回のアプリ特有ではなく職員のスキルを原因にしたんなら、
国全体で膨大な数を発注してるシステム全てを見直さないといけないよね。当然。

535ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:33.28ID:q323bq0p0
リリース後はユーザーテストなんじゃないの? バグトラッキングできていないだけ。 開発システム不備なだけだよ。
てか、厚労省公務員レベルではテストできないってば、、、

536ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:38:56.86ID:yWW6rIu40
いやいやいや
テストしてないって事は無いでしょ
効く耳もたなかっただけだろ

537ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:06.28ID:yiOOyxS60
わざとじゃないかなって気がしてきた
完璧なアプリを作られてしまうと困ることがあるんじゃないの?
通勤電車で感染しまくってるのがばれるとか

538ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:07.85ID:KP2DKt4/0
>>499
それでもやってればマシだったんだけどなぁ
今回のはAPIの出力をシミュレートしてテストしたって話だったハズ
テストで想定していた挙動は実際のAPIのそれとは違っていたのだ

539ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:08.33ID:ns5eV/dJ0
よくもまあヌケヌケとそんな調査結果を公表できたもんだな無能厚労省

540ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:17.62ID:igPCj18K0
謝んなくていいよ
それより、厚労相はアプリ開発の予算返しなさいね

541ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:19.83ID:E+huUop00
しっかりとなんかいいから

担当部課長は首にして、専門家を高給で雇えや

542ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:34.72ID:5UG35py/0
ベンダーの責任は?

543ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:38.78ID:yWvALvw60
まずそのゴミ業者たちを二度と国の入札に入れないようにしてください。

また同じことしますよ

544ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:46.18ID:vOqQBp2/0
意味の無いアプリだよ

545ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:48.34ID:q+WF9Ghw0
>>529
役人と一次請け(天下り企業)が悪いと

546ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:39:55.93ID:Lh1jCyFN0
こんなんいらんだろ

547ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:04.05ID:ktTD9o3i0
いやもうブチ捨てた
アンインストールしたらスマホのバッテリー消費が劇的に改善したから、いいわ

548ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:18.28ID:/IsoFqql0
官僚って民間に対して偉そうにしてる癖に、馬鹿でも勤まるのか

マジであり得ないクソだわ

549ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:19.06ID:o0xWqIMa0
>>360
電通どころか派遣会社じゃなかったっけ

550ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:25.10ID:mdt9jnCO0
>>513
開発・運用企業とのパイプになる
担当部署ないし人材を用意すれば良いって話でもなく?

新設のデジタル庁が
ITインフラ使った各省庁のシステムなり情報なりの
伝播・普及を担う救世主になれば良いね

551ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:27.00ID:kmSnFFCc0
>>540 謝って名前の人がかかわってたのかと思っちゃったじゃんw

552ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:31.57ID:Kb3ubFht0
>>529
パーソルは何もやってないだろうが
エムティーアイが開発のメインだろ

553ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:33.33ID:Bunmi7n20
テストって作った側がやるもんじゃないのか?

554ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:49.28ID:yM/p5Mie0
な、東大閥の無能官僚共がこの糞国家の元凶だろ

555ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:55.05ID:SoMUXeSl0
>>1
速攻アンインストールした

もう開発しなくて良いよ

556ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:40:58.38ID:yWvALvw60
パソナは国関係の事業の入札禁止にすべき。

557ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:03.76ID:o0xWqIMa0
>>544
安倍ちゃんおひさ

558ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:06.64ID:QmyK32eF0
意図的に税金を中抜きに流す談合だよ。
本来大臣の責任を叱責し罷免が妥当だろ

559ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:07.52ID:ZYyfvTdo0
>>529
厚労省はテストなしにリリースして良いらしい
厚労省の官僚には、未テストのワクチンを打ってあげよう

560ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:09.13ID:k/oNPzjx0
>>250
返して貰うだろ、ダボ

561ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:21.25ID:gkug+9680
>>552
何もやってないのが悪いんだよwwww

562ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:29.18ID:JcyyUIm30
金融系だけど、よくわからないからやっといて!と言う奴が多いと思うわ
わからないなら調べろ、勉強しろ、仕事だろ

563ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:38.20ID:igPCj18K0
>>479
ちっ、うるせーな
反省してまーす

と言って飲みに行ってクラスターって感じ?

564ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:50.93ID:wukYbLMW0
>>532
財政規律を高めて、厳しい社会を目指そうとして逆になる。

理想論は常に誤りになるという面白さ。
逆のリベラルも同じ。
平和を唱えると、戦争になり、
差別撤廃を訴えると、人種対立が強まり、
人権を主張すると、反社会勢力が一般市民の生命・財産を脅かす。

如何に言葉遊びによる問題解決が現実から乖離し、
悪や腐敗を生み出すのかという事例を作り出している。
あたかも第三次世界大戦を待ち望んでいるかのような思想家を名乗る、政治屋連中。

565ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:41:56.40ID:yWvALvw60
数々の日本のウェブサービスを立ち上げた俺に1億くれたらもっといいのができた。

566ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:13.62ID:25xe5jj/0
>>549
「ごめん、そのままだと落とすけどどうする?」で有名なパーソルですね

567ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:19.06ID:mNa6h3Fn0
変なところにたくさん金使って何やってんだよ

568ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:36.39ID:zhxuFhYp0
だからさあ、政治主導って言っても政治家が馬鹿なんだからできっこないんだって。

569ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:46.95ID:QmyK32eF0
そらこんなことしてれば小西に粘着されてもしゃあないだろ

570ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:53.38ID:4jC5sDC10
>>554
じゃあ他の大学ならいいのかよ、と
早稲田や慶應にでも牛耳らせるかねw

571ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:57.45ID:40tY7XIB0
事務次官と県高局長を文書による厳重注意処分?
無罪放免と同じだわ(笑)

572ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:42:57.48ID:09Byf7MI0
このプロジェクトの厚労省側担当者処分必須。
税金無駄に使って発注先が悪いで済ませない。

573ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:03.55ID:y0GppzNv0
ツッコミどころしかない
専門知識のない会社に依頼したの?
例の数社には専門知識持った人が居なかったの?

574ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:08.10ID:Iyufsv6C0
結局これだ
役人は世間知らず

何となく聞いたことがある会社に丸投げ

575ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:11.97ID:jCgka9D/0
厚生省にはITシステムを発注・管理運用する能力が無いって事だ

576ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:14.37ID:Q87UmA6g0
>>1
ITでも後進国の日本
お友達企業にお金を中抜きされたら、薄給末端はやる気出ないよね

577ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:15.93ID:VxYBN+8u0
結局中抜きが多すぎて、仕事が他人事になってる
普通 数億規模の仕事任されたらプロジェクトを成功させようと一生懸命やるよ

578ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:16.63ID:7gJ2mHb50
IT系のメディアで原因を詰めて糾弾して欲しいね
3億もの予算をかけたシステムだからさぞ巨大で検証は大変かもしれないが

579ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:17.84ID:VT3VqjJ00
知識?追跡サービス作るだけで?

580ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:25.57ID:7lDschfn0
>>1
絶望的なまでに官僚の低レベルさが窺い知れる。
もっとも、年金問題などを歴史的に見れば、
官僚は昭和40年代からずーっと低レベルだった。
将来予測ということについて、哲学的、方法的にまったく貧弱。
だからコロナもこの有様。

581ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:32.19ID:522F5nHp0
これが東大卒の日本のトップの仕事の成果ww
はじめてのおつかい以下

582ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:42.44ID:02eiBm+r0
納入時に動くかどうか確認しないとか
専門知識関係なくない?

583ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:50.48ID:I1uoicFq0
>>534
マイナンバー流出もそうだけど
流出確認されてるのに一切調査しませんだもん
そんな馬鹿げた体制でマイナンバー運用とかできるわけがないしこれからも事故は起こり続ける
社保庁は年金不正でめちゃくちゃだったので解体されたけど中身変わってないので
年金機構も不祥事だらけ
行政府自体自分らで作ったものをまともに管理も運用もできてない
そんなんでいくらシステム作らせても無理だよ
作る側も使う側も終わってるから

5845712021/04/16(金) 12:43:56.64ID:40tY7XIB0
1行目 県高 → 健康

585ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:43:58.70ID:J+PsmJwP0
テスト項目に抜けがあったんじゃなくそもそもテストしてないんだろ
テストをさせるのに専門知識とか関係ないだろ
こんな言い訳幼稚園でも通用しない
担当者は解雇しろよ

586ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:07.16ID:ZYyfvTdo0
>>570
最近の霞が関は早慶がやたら力持ってる

587ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:07.81ID:4dqYQuk40
特権与え過ぎなんだよ
だから勘違いした
ワクチンも特権で一番接種だから宴会に繰り出すし

588ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:11.29ID:zhxuFhYp0
中抜き法案を作らないと日本は今以上にダメな国になってくんだけど、自民党には無理だわなあ

589ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:24.24ID:QmyK32eF0
分かってねえな仕事回して袖の下に決まってんだろ。

590ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:24.81ID:tQGl48im0
「知識が乏しく、テストをしなかった」
これが日本のレベルです。台湾は遠い

591ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:34.43ID:wDulvkAy0
バカ首に据えられるとこうなるって典型だな

592ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:39.37ID:Lk6vOSE80
専門知識持ったやつが作ったもの

【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」  [記憶たどり。★]->画像>6枚

593ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:42.40ID:Kb3ubFht0
>>561
お前はエムティーアイも何もしてないって言ってるからそれは違うって言ってるんだが?

594ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:43.65ID:o0xWqIMa0
>>551
www

595ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:46.90ID:yWvALvw60
技術者からすると学歴がいいだけの公務員を騙すのは簡単

596ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:49.49ID:mF6J7Cdj0
他人任せにするなら厚労省いらんな
こいつら飲み会して感染して休んでるだけやん

597ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:54.22ID:kmSnFFCc0
厚労って年金からずっと同じようなへま繰り返してない?

598ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:44:56.35ID:uvZ6bZe50
もう要らねーし。

599ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:01.08ID:wukYbLMW0
>>586
文科省なんてそうだよな?w
東大卒は馬鹿らしくって、
官僚なんてやってられないんじゃないかな?

600ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:02.10ID:A+/hLfeG0
LINE事件って結局風化してはうやむやに済まされちゃったな

601ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:15.63ID:V4/GYa6+0
厚労省って利権が多い割に普段は暇な役所だから根っから腐ってんのかな?
有事に全く対応できていない無能の集まり

602ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:21.74ID:QmyK32eF0
日本を成長させるとCIAに消されるからな

603ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:23.98ID:0sV0fcbv0
「業務の流れや分担があいまいで、
具体的な対応が検討されていなかったと指摘しました。」

こんなんで何十億円も払ってたのか?
馬鹿じゃね。

中抜きくそ業者訴えろよ

604ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:35.20ID:ZYyfvTdo0
>>585
テストしないと困ることを体感してもらおう
未テストのワクチンをバンバン注射

605ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:37.75ID:4TmqxDvD0
予算がほとんど中抜きされてちゃんと使われてないのが
原因だろうが!!!
そっちの問題を追求しろよハゲ!!!

606ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:52.87ID:yWW6rIu40
まあタイヤのブランコ以下の話だな

607ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:56.20ID:gkug+9680
>>593
idくらい見ろそれは別人だ

608ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:57.72ID:orJQrwG00
>>1
JTBのアレでまたやらかしてるだろこいつら
IT音痴のバカが予算を中抜きするだけの
舐めた人生送ってるからだよ

609ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:45:59.75ID:4bbHN0Pn0
低脳ジャップの限界
パソコンは日本人には早すぎたな

610ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:00.95ID:Ma6vd82s0
そもそもアプリの仕組み自体が欠陥じゃね

611ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:01.89ID:yWvALvw60
受入テストは必ずしようね。せめて別業者を入れて徹底的にテストさせるべき。
3億あったらできただろ

612ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:05.46ID:RzTRxGk/0
厚生省は送別会で忙しいんだよ!テストとか下請けがしっかりやらないのが悪いんだよ!!

613ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:13.14ID:20jQON2H0
そもそも本当に優秀なやつが官僚を目指すかって話があって、同期の糞みたいなやつが厚労省入ったけど、大手外資系の日本支社長になったやつなんかの方が何倍か頭良かったし稼ぎも10倍どころじゃない

614ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:13.68ID:wukYbLMW0
>>600
あれは、政治というか、
外交が絡んでいそう。
CIAとか。
米国も案外、脆弱かもよ?w

615ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:21.53ID:4uMWY/SC0
こんなあちこちにブラックボックスが有りそうなシステムを運用しろとか言われる側はたまったもんじゃないな
一から構築し直した方がマシなレベル

616ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:51.09ID:kmSnFFCc0
>>611 その予算ではゆるキャラしかできません><

617ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:52.17ID:7xKUhz2v0
木村拓哉の娘みたいな名前のアプリ名がダメ

618ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:46:58.62ID:lD7bljqD0
いや普通試験するし試験項目は業者が用意するだろ
Aと押したら赤く光るとかな
そもそもいまのご時世アプリに不具合があるか、なんて中卒でも知ってる

619ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:05.00ID:4jC5sDC10
>>586
マジかw
東大卒も近年は官僚人気落ちてるとは聞いてたが、東大が減った分を早慶が埋めてたのか

620ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:05.29ID:I1uoicFq0
アプリ動作確認に知識いる?
スマホでアプリ起動して通知来ますかってやるのに専門知識いるんですか?
知識が乏しいせいでってそれ嘘だろ

621ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:09.00ID:JI8VZaw20
専門知識をもった人の力(0円)
まともなものと思うほうが正しいよな?

622ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:12.18ID:elsbH9PF0
身内に金流すの兼ねるんじゃなくて真面目に資金提供したら?w仕事してるふりはもう見飽きたわ糞野郎共

623ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:14.65ID:ZYyfvTdo0
>>605
「テストしないとリリースできないって知らなかった」なんて奴には、中抜き防止しろと言ってもできるはずがない

624ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:14.91ID:FdOBuKe+0
知識が無いのになんで随意契約ができたんだ?

625ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:22.50ID:yWvALvw60
技術者が学歴だけのおバカ公務員をケムに撒くのは簡単

626ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:23.50ID:kU3quZjL0
今度からは受け入れテストします

下請けに受け入れテスト丸投げ

627ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:38.81ID:6nVahJe+0
>>459
もともとのアプリの開発はオープンソースコミュニティで、ボランティアのエンジニア
それ人が初期の段階で叩かれて、途中から抜けちゃったんだよね

厚労省は、開発をパーソル&プロセステクノロジーに委託しているが、そこからいくつも再委託
しかし、厚生省は「納品物のチェックはパーソナル&プロセステクノロジーが受持つ」と明言している

オープンソースの成果物を利用する以上、開発はしなくとも、責任を取るのは受注した会社
ボンクラなのは、この会社だわな

628ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:44.30ID:G8iEMdQk0
どうせまた専門知識を持った人に行きつくまで中抜きされまくるんでしょう

629ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:44.67ID:Kb3ubFht0
>>607
お前も400万で開発させてるって思ってることに変わりねーじゃん>440

630ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:46.33ID:CwgrykXL0
73億円うまうま出来たから後はどうでもいいのよ😃

631ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:50.54ID:tQGl48im0
必要な人材をとれよ。文系の後輩ばっかり採用するな。
試験にIT科目を入れろ

632ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:47:56.10ID:o0xWqIMa0
>>592
もしかして、二階はこれ使ってオリンピックしようとしてるのか

633ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:12.59ID:jof1cN140
テストは厚生労働省はやらないでいいよ、多分意味がわかってないと思うけど

634ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:29.81ID:ZYyfvTdo0
>>619
そうだよ。
だから事務官がバカなお坊っちゃんばかりに。

635ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:38.81ID:FprB5nIe0
この国の上層部には合理的な頭を持つ人間がいないんだな
バカばっか

636ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:39.00ID:0sV0fcbv0
中抜き丸投げ業者のパーソルプロセス&テクノロジー(東京)

おまえらこの糞会社のHP見て社長の顔見て来いよ。
腐りきった下衆のツラって笑えるwwwwww

637ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:48.29ID:Kb3ubFht0
>>627
オープンソースのやつをそのまま手を付けずに使ってるとでも思ってるのか

638ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:48:51.46ID:wukYbLMW0
>>632
まあなw
ヴァーチャル日本巡りwww
h t t p s :// i.imgur.com/EI6cHGo.jpg

639ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:04.98ID:T6qRqiiD0
あんだけの金で発注しといて
知識がなかったは言い訳にもならんだろ。

640ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:08.07ID:25xe5jj/0
>>576
落書きみたいな設計書の修正から開発、単体テスト、結合テスト、総合テスト、不具合(バグ)の調査から修正まで全て押し付けられるからね
それに当たり前のように何度も発生する仕様変更まで無料で押し付けてこれ間に合わなかったらお前らの責任だからとか言われて責任まで押し付けられるからね
申し訳ないとかもないしマジでクソすぎるよ

641ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:12.60ID:f7w8O2Vk0
なか抜き法案作れ!

642ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:15.92ID:yWvALvw60
日本のエリート公務員はかなり馬鹿ばかり

学歴しかないから

643ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:16.24ID://IOYi2D0
>>1
天下りとコネの人材だけでやるからこうなる。
普通下請けでもマトモな所に出せば不具合のテストくらいはやるぞ?
テスト運用すらしてないとか、どんな劣悪な会社に依頼出したんだよ。
普通の会社なら莫大な損出して破産やぞ。

644ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:24.52ID:aeYi699E0
>>33
富士通のような同じソフトを使いまわしてる会社は
テストと言う概念すら存在しないようだ。
最低限の知識すらない連中を大量に客先に送り込んで座らせておくだけで
差額で儲けている。

ホームページ開発業者や携帯ショップがIT関連とか名乗っているような国だから
日本のレベルが低く過ぎる

645ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:34.94ID:X82H2CXb0
>>524
全く専門知識がないと仕様書かけないぞ
そのために第三者的な企業からアドバイザー雇ってるが、あくまで事業の主体は役人

646ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:48.92ID:FdOBuKe+0
任天堂あたりに頼めばとんでもないものができてくるだろ

647ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:49:52.45ID:gkug+9680
>>629
アンカもつけずにそんなロングパスしてたの?
正直に僕はidも見れない馬鹿でしたって認めろよw

648ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:03.40ID:kmSnFFCc0
>>637 その方が良かったんじゃね?

649ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:15.92ID:jBimE1LX0
ゲーム作りは上手いけどこういうアプリはダメダメだな
たぶん作り甲斐のないものはモチベが沸かないんだろうな

650ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:34.85ID:wwnWSKgJ0
人材紹介会社にとって「納品物」はアプリではなく紹介した会社なんだろな

651ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:43.28ID:XUxGo81z0
平成以来日本は公務員の遊び場

652ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:47.10ID:FprB5nIe0
早く中抜き構造を見直せよ
まじで次回の選挙で自民党落とすぞボケ

653ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:55.17ID:yWvALvw60
厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。
同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、
さらに2社に再々委託

こんな状態でまともなものができるわけがない。

654ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:55.53ID:RFoimMuj0
フザケンナ
管理してなかった責任を取れ
腹掻っ捌けとまでは言わんけど

655ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:50:58.48ID:YeCE1j7K0
ネトウヨ「自民党しかない!」
菅「デジタル庁つくるわ」


なお

656ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:05.27ID:WQN2GrNa0
ITなんちゃら作ったんじゃないの?そっちにも頼めば?
また税金使って無駄な大臣作っただけとか?

657ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:07.60ID:kmSnFFCc0
>>650 瑕疵物件だったな

658ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:10.82ID:98XC0/r60
>>627
ITって専門外の人からするとよくわからないから
こういう意味不明レベルの的外れな話でもそれっぽいからみんな信じちゃうんだろうな

なんとかならんのかな本当に

659ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:13.59ID:Plv5ZKfj0
何億もかけておいて知識がなかったとか舐められすぎw

660ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:24.03ID:GpacJ2pU0
中抜しすぎてデバッグまで手が回らなかったんだろ
これは人道犯罪しだしいつまでかけても調べて中抜した会社の人間は事務まで含めて全員処刑すべき

661ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:42.57ID:M24Dgwg70
>>617
TAKUYAにすべきだったな
んで「ちょ待てよ」って通知音で感染者との接触を知らせてくれるの

662ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:43.71ID:+lbq6vJV0
いまAndroid版はちゃんと動いてるのか?

663ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:44.33ID:YYMgm+xA0
>>62
これ
この種のBLE使ってるやつは綿密にシナリオテストやるより実地でやった方がいい。
特にバッテリーセーバー系のアプリとかユーザーが何使ってるかも分からないし。
なんなら擬似的に感染者とか指定したりしてどの程度蔓延しやすいかとかの社会実験だってできた。

664ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:44.69ID:XsgsRNCM0
無能厚生労働省税金泥棒

665ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:44.83ID://IOYi2D0
>>642
そら、競争相手もいなけりゃどんだけミスしても大々的にバレなきゃ隠蔽して終わりの人生だし、適当に仕事して遊んでれば金はいるんだぞ?
これで真面目にやるやつなんて居ないだろ。
いっそデカい損だしたら公務員資格剥奪とか法律でも作らにゃマトモにならんよ。

666ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:45.07ID:yWvALvw60
GAFAは自前で全部作る

日本は下請け7社とかまとものものができるわけがない

667ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:50.84ID:QTJWoEdy0
職員の知識がなくてもcocoa開発者には知識と手順のノウハウはあったんじゃないの?わからないんだったら人の話聞けよってところなら知識ある人が担当になったとしても同じことになりそう

668ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:52.14ID:UIuFP+Vr0
>>222
俺は似た状況でテスト工数削減依頼のメール出してますよね?って上司の上司にCC入れて上司宛にメールしたよ。

今年度から上司が変わって、元上司はどっか行っちゃった 笑

669ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:51:59.43ID:Kb3ubFht0
>>647
同じ論調なんだから変わらんだろ

>>648
OSのアップデートで使えなくなったんやで

670ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:14.38ID:QPCZXbJI0
まあ日本にはITに精通した人材なんていないからなあ
素直にアメリカとかに委託すべきだった

671ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:14.67ID:igPCj18K0
>>513
今、社会の「上」にいる爺さん連中って
ゲームもしたことない、パソコンも使えない人達だから分からんのだろ

外部で作ってもらって、それを我が家にもってきて使えばいいじゃない、って
家電みたいな感覚でアプリやシステムをみてる。
使う人間には、特別な知識や経験は必要ない、ボタンひとつ一つで動いて壊れるまでメンテ必要ないみたいな感じを想像してるんだと思われる

672ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:22.99ID:CTHVyvnz0
>>531
だからクソなんだろw
パーソル

673ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:25.31ID:5dpq7A2G0
>>620
どのフェーズのテストか次第だけど
振る舞いからテストケースを定義する最上流の受け入れテストは、ブラックボックスだし
基本情報レベルのITリテラシーがあれば経験なくても書けるはず
ただ、IT音痴のバカさ加減は常軌を逸するから、テスト機一台で正常に操作した場合動いたからOKでーすとか平気でやるんだと思う
いっそ、サルにテストさせたほうがマシだな

674ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:36.80ID:kmSnFFCc0
>>659 担当者は鼻ほじりながら俺が金貰う訳じゃねーしとか言ってそう

675ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:52:51.00ID:Ps0MaXzh0
民間ならクビだろ
知識が無いなら聞け
理解できるまで勉強しろ
この無能ども

676ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:05.73ID:PSnII+Ey0
これが今のジャップ政府のレベルだ
怖いか?

677ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:06.06ID:Zp1kMg/I0
じゃ専門知識あるやつにやらせて知識ないやつ解雇してよ税金泥棒

678ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:23.22ID:YeCE1j7K0
サイバーセキュリティ担当大臣を呼んで欲しい
豊富な知識で解決してくれ

679ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:30.28ID:5vVIMBuS0
>>1
ゴキブリ創価国交省や在日似非同和ばかりの土建業界とズブズブの土建屋が厚労省大臣とか

吐き気しかしない

680ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:37.25ID:gkug+9680
>>676
厚労省がこのレベルなのは昔からです

681ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:38.53ID:kmSnFFCc0
>>669 岐阜ハブの人達ならササっと対応してくれそう‥

682ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:42.92ID:FprB5nIe0
>>28
賛成
ここぞとばかりに金に群がって
もらう物だけもらったら後は知らんぷりのド外道が多すぎる
人として問題のある人間が上に吹き溜まってる

683ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:46.10ID:SNsBvsrM0
もうおせーよ
仕事してるふりするのをいい加減やめてほしい

684ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:50.92ID:GTaSdFi70
注意で済むの?????????wwwwww

685ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:53:59.32ID:igPCj18K0
>>656
ハンコ大臣だっけ?

686ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:05.69ID:72f3DqhR0
責任の所在を曖昧にしたまま進めるのは昔から得意なんだよなあ
そんでトカゲの尻尾切り

687ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:24.70ID:0SKYMmDv0
>>1【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」  [記憶たどり。★]->画像>6枚

688ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:26.56ID:25xe5jj/0
>>656
デジタル庁のこと?
あそこならついこの前人材を募集かけたばかりだからまだ発足はしてないんじゃない?
まぁどんな人材を取るのかは分からんけれど・・・

689ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:32.70ID:ircOyjSD0
これ初版は行儀の悪いところあったけどとりあえず動いてたんだよな
リリース後にどうでも良いこと叩かれまくってパーソル経由でアホ共がバグ作り込んだ

690ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:37.81ID:kfzEh4J40
子供の教育なの?

691ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:40.45ID:TuaKM1PA0
どこに発注したんだ?

692ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:54:44.78ID:GTaSdFi70
シグマプロジェクトや特許庁の時、「反省」 はしていたはずだよね???????

693ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:03.10ID:fy7pCnEB0
>>1
全員能力無いんだろ?クビにしろよそんな無能

694ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:07.30ID:kmSnFFCc0
モカ姉ちゃんは一般に配布せんの?

695ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:13.95ID:e9jbM+ho0
テストは請け負ったほうの責任だろう。
当然損害賠償請求するんだよね?

696ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:24.07ID:X82H2CXb0
>>667
そもそも契約の仕様書にバージョンアップがなかったようなので、民間企業のほうの能力は関係ない

697ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:25.75ID:Q87UmA6g0
>>640
人に投資しない国は滅びると思ってる
教育にしても、賃金にしても

698ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:30.99ID:/OynznwZ0
COCOAって中抜き100%実現したモデルケースだろ

699NHK実況ひらめん2021/04/16(金) 12:55:45.51ID:TfN9vk1t0
>>1
てかさあ
じゃあおまえら低脳厚労省職員は
いったい何ならできるわけ?

いっつも何でも丸投げ
そのスケジュール管理も出来ない
給料だけはしっかり貰っていく

それで世間一般一流企業と同じ給料とか
舐めてんだろ

こないだも飲み会クラスター起こしたし
まじ死ねよ(´・・ω` 💢つ )

700ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:46.66ID:gkug+9680
>>692
両方厚労省の案件でないから他省庁の反省など関係ないのであった

701ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:50.32ID:UrfAUYwB0
ゆとり世代というのか?
知らないから、教えてもらってないからで仕事しないんだよなぁ
金もらってんだから勉強しろ

702ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:55:56.43ID:wukYbLMW0
>>673
テストの手順すら行きあたりばったりだろうしな。
そもそも、開発段階できちんとレビューをやっていないと思う。
通常の手順を踏んだら、テストが丸々抜けるなんてありえないし。

703ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:13.03ID:RZM+TdhR0
ちょっと何言ってんの?????
あうあうあーかよこいつら

704ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:13.30ID:2l3zprNo0
プログラミング、英語できない、機械学習できないってさあ
昭和で言うと、読み書きそろばんができないレベルだぞ

705ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:15.62ID:kmSnFFCc0
>>698 そうなら、もう、中じゃなくね?

706ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:19.38ID:ykhLm4ye0
>>32
中抜きの専門知識なんかいりませんw

707ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:22.24ID:BjrRjPfP0
感染した人が登録しない限り、接触したかわからない。
この無駄アプリで税金を贅沢の投入したと思うと。
なんとも、国民としては情けない。

708ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:36.62ID:GTaSdFi70
日本のIT史は、成功した試しの無い、失敗の歴史
また恥ずかしい新たな一ページが加わりましたとさw

709ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:40.32ID:jODFP7Hs0
しっかりやるのはいいが、これ以上税金つかうなよ

710ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:42.49ID:oCPvl4X80
あのアプリ、今はちゃんと動いてるのかねえ。全然信頼できない

しかもあのアプリのせいで、「映画館ではマナーモードにして電源は切らないで」などという新マナーが作られちゃって。

711ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:46.93ID:DNqMogZG0
日本のTOPがこれだからな
ITどんだけ遅れてんねん

712ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:53.39ID:igPCj18K0
>>635
合理的っつーか想像力がない
そして勉強しない

選挙のことしか考えてない
飲みに行くと奢ってくれるよ、高い店で景気よく飲ませてくれて
グダグダと愚痴や政治の話を一晩中する
それが仕事みたいやね

713ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:56:57.81ID:X82H2CXb0
>>695
仕様書にかかれていないバージョンでテストする責任はないだろう
もしテストしてしまったら少し前に話題になった「利益供与」になる

714ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:02.38ID:/9NXtscf0
運用ってワードを出す人は信用できる

715ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:07.80ID:jBimE1LX0
いい下請けいっぱい持ってる大手のゲーム会社に発注したらいいじゃん

716ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:13.95ID:tQGl48im0
同じものを作った韓国のメーカーに発注すればいいんだよ
土人が背伸びするな

717ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:27.40ID:b89VAXiS0
4億ドブに捨てた無能政府
完全に税金泥棒としか言いようが無い

718ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:37.36ID:gkug+9680
>>702
試験は全部下請けがやると思ってた
→全部二次受けが
→全部三次受けが

→末端 こんな金で試験なんてできるわけねーだろ

719ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:45.97ID:Kb3ubFht0
>>689
そのリクエスト聞いてるうちにOS側のアップデートでコアの仕様が変わったんだぞ
バグのせいで動かなかったわけじゃない

720ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:57:49.02ID:WlzCpT5S0
>>645
今回の件は仕様書の問題なのか?

721ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:01.22ID:a5LT06X60
ユースビオの正体を知っている人がひとこと


722ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:20.90ID:j3JU8aDF0
>>2
そんなわけがない。

民間を美化しすぎ。
美化しすぎて、公務員をスカスカにした
構造改革路線の結果がこれだぞ。

723ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:21.63ID:ZvzoI49i0
>>706
自公(とビジウヨネトウヨ)にとっては生命線だからw

724ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:22.27ID:1CfzUg3x0
陰キャの専門家とやらの協力なんか必要ねーよ
開発者にコミュニケーション能力が足りなかったんだよ

俺らニッポンジンはコミュニケーション能力で喰ってんの

725ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:27.54ID:FcNEJb7O0
>>100

ゲームのテストとか普通に地獄だぞ

726ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:58:43.23ID:nw+gWcP70
ワクチン購入も交渉成立したつもりになってただけだし、監督業界への嫌がらせ以外に厚労省の役人って何が出来るんだよ。

727ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:05.91ID:e9jbM+ho0
>>711
変なところに発注したのがいかんだけ。

728ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:10.67ID:ZvzoI49i0
>>705
厚労省は歴史的な偉業を達成したな

729ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:19.46ID:+Re4dTM40
>>100
まともな会社がそんな無責任で通るわけねぇだろ

730ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:30.03ID:cFA7zEvQ0
時代についていけてないよな

731ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:32.93ID:p1MANESg0
検収くらいやれや
知識無いならメーカーに全部やらせろや
そんな頭もないのか

732ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:34.72ID:X82H2CXb0
>>711
前世紀の時点で最先端(米帝様)より「10年遅れてる」と言われてた
いまは30年以上遅れてることになる

733ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 12:59:41.35ID:WoBWW0m80
>>2
民間じゃない上級国民なので全く問題ありません

734ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:00.75ID:j3JU8aDF0
>>724
冗談抜きでこんな空気だからな、今の日本。

どの分野でも同じ。

735ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:11.53ID:25xe5jj/0
>>697
人に投資しないどころか1人月いくらで大丈夫ですかみたいな営業同士で技術者の人身売買みたいなことして使い捨てにしてるからね
10年近くこの業界でやってきたけれどストレスで禿げたしw

736ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:14.63ID:uOa2DZTG0
政府は政府も知らないまだ見ぬ何かをお求めなのだ


あっ、反政府する自民とかどうだろう?
あれ?普通に政府が高値で買ってるか?

737ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:19.53ID:5dpq7A2G0
>>702
製品仕様書作る段階で出来上がるものだしな、テスト仕様書は
ドキュメントに不備があったんだろうな
日本のシステム開発ってウォーターフォールを好む割に、発注側も受託側も
知識じゃなくて酒のんで愛想振りまいて世渡りしてるような勉強不足の人間が多いから
軟便みたいなユルユルのウンコ仕様のまま設計チームに渡してきて、まず仕様の不備指摘して差し戻すところから始まるのよね

738ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:28.41ID:7fzfkxf30
ワクチンの件もそうだが
本物の有事になったら全く動く事出来なくて被害が甚大な事になるんだろうな
この政府では

739ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:32.89ID:FcNEJb7O0
何が酷いかというと正常系のテストすらしてないと見えるところだよね、いくらなんでもこのレベルで血税中抜きは許されないよ。

740ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:49.80ID:QTJWoEdy0
>>696
民間に職員が聞けば?って意味で書いたの
このまま勧めてこのアプリは上手く行くのか聞いてそれに答えられる状況ならこんなことにならないのでは?

741ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:51.17ID:C6emtwZh0
こんなものにカネを払う国

742ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:00:55.56ID:Wq1/yZ5f0
ここで言うテストは自動テストのことやぞ
次々と新製品が発売される状況で多数の端末を用意して
毎回手動でテストするのは不可能

テストを自動化するのは現在の開発では常識だが
COBOLとか古い時代のやつらは
動かすのは納品したコンピュータのみ
最後に人海戦術でテストしてあとは可能な限り変更しない
というやり方をする

だからいつまでも新しいブラウザに対応できなかったりするわけだ

743ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:03.83ID:+Re4dTM40
>>500
やむなしで済む話じゃねーよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:16.74ID:X82H2CXb0
>>720
仕様書に書かれていたら契約不履行で一方的に請負企業の責任にできる

745ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:19.87ID:E2EFApPX0
このまま官僚がバブルの頃の因習続けたら流石に傾国するよね
てかもう日本は袋小路から抜けられそうにない

746ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:26.26ID:ROUfYSHy0
>>1
え?何?専門知識ない奴に作らせたのか?
…もう呆れて言葉が出んわ

747ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:32.29ID:v05X4+x/0
パーソルの工作員がおるね?

748ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:01:37.44ID:QBnIvR6T0
テスト書かない奴らマジで多いからな
何でもかんでもテスト駆動の必要はないがこんな機能が99%みてーなアプリでテストガッツリしてないのはただのアホやろ

まぁ、いずれにせよ発注者と中抜き屋が無能なのは間違いない

749ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:02:15.79ID:C6emtwZh0
>>8
縦割りで前例主義だと
世の中の変化に対応していこうという意識が乏しくなる

よっぽどヘマしないと首も来られないし横並びの給料ならなおさら

こんな組織潰すしか無い

750ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:02:21.12ID:Q87UmA6g0
>>726
ワクチンの場合は、他のワクチンでやらかした結果、日本への信用を失って入りにくくなってる

751ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:02:24.53ID:Lyh3NiSf0
>>22
但しメディアが嗅ぎ付けるまでフィードバックはしません!
ってネタじゃ無いんだもんなぁ

752ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:02:42.84ID:vrlcHSyh0
発注先でテストはしないのん?

753ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:04.95ID:5dpq7A2G0
>>739
単テや結テの結果受け取ってプロダクションで問題なく動くって思い込んじゃったんだろうな
最低限のITリテラシがないから開発環境、ステージング環境、本番環境がそれぞれ違うものって分かってないんだろね

754ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:16.34ID:it3bavki0
何億積んでも知識のない人しか集まらない国日本
技術力は世界一ぃいいいいいいいいいい

755ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:23.26ID:xYaZaNI70
保守サポートまで契約に入れてるんだろ?

756ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:30.27ID:C6emtwZh0
仕様策定から ぜんぶIT企業にやらせればいい 成功報酬にすればいいんだよ

757ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:44.17ID:ujpqub9A0
たった3億だろ

文句言うなコジキども

758ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:55.51ID:dPjlslQv0
厚生労働省の職員が開発したのか???

759ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:03:58.74ID:EKhprknf0
>>3

日本人になりすましたネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくっているし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

パンストを被った爬虫類のようなエラツリ朝鮮顔を整形しまくり、
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも、こいつら在日朝鮮人・帰化人。
こいつらの存在はスパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.

760ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:09.40ID:Gw5inXvp0
官僚あるあるだな

761ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:12.06ID:ZvzoI49i0
>>747
ネトサポはそういう仕事の人ですから

762ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:15.75ID:LgyNey770
大臣の首が飛んでしかるべきだと思うのだが
なぜか心にもないお詫びで軽く済む世の中

763ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:19.35ID:gkug+9680
>>724
陰キャとコミュニーケーションとれないってことは
その人もコミュニーケーション能力ないのでは?

764ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:20.19ID:ujpqub9A0
>>756
先行投資に3億掛かるモンの製作とかだれもやらねえよw

765ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:04:23.74ID:fQxSnxOU0
>業者任せにせず、重要な指摘を見逃さないリテラシーを職員全体で身につける必要がある

え、業者が悪いの?

766ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:00.50ID:FcNEJb7O0
>>757

三億のソフトとか高いぞ

767ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:05.59ID:Q87UmA6g0
>>735
私のロングヘアを分けてあげる

768ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:17.06ID:M+dOuzzU0
この無能が…

作っておいてテストすらしねぇの?

769ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:28.81ID:kmSnFFCc0
テストって言っても簡単じゃないな機種が多すぎる。全部の動作を見ないといけない

770ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:39.29ID:uOa2DZTG0
いや、

日本を守るためにやっているっ!

とのコンビネーションブローに翻弄されて、
日本はもうアレらを前にフラフラだろう?

771ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:42.85ID:nHoxZxKs0
んでそのテストにまた億の税金使うのか?
一般の国民にベータ版テストさせろや…

もう無駄な血税使うなよー😡

772ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:05:45.90ID:AwjC8sYW0
知識はアルニダ
ウリ達に任せるアル

773ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:02.44ID:it3bavki0
>>763
日本のコミュ力って結局これなんだよな

774ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:10.30ID:E2EFApPX0
こんな程度の仕事で国家運営してんだぜ?
お前らの年金は絶対無いだろw

775ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:25.57ID:DscRcnnk0
日本の官僚って役立たずだなぁ

776ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:33.71ID:M1f7QPH80
知識の乏しくない職員と入れ替えて下さい

777ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:37.01ID:jBimE1LX0
外注管理もろくにできない無能な官僚は公務員やめろよ

778ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:40.38ID:8AwuOzLb0
アベノマスクとcocoaは税金の無駄遣い

779ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:47.12ID:EU7HodqP0
オチがこれでも、結局一銭だって返金とか求められないんだろう?
(´・ω・`)

780ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:06:51.09ID:7jPXrtdG0
まだこんなの入れてる馬鹿いるのか?

781ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:04.63ID:kmSnFFCc0
担当者は知識乏しくても「テストやったのか?結果どうだったのだ?」って尋ねるだけで、今回の問題は起きなかったのではなかろうか?

782ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:10.68ID:Wq1/yZ5f0
テストを「する」と言ってる時点でだめだろうな
テストは今やソフトウェアの一つで開発するもの
つまり(自動)テストを開発してないということ

この状態でテストを行うのか?
必要なのは開発なんだが
まあわかってないのだろうな

783ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:20.31ID:jSLzU+Pf0
>>1
クソワロタw

784ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:20.57ID:dzTazAxy0
中抜きやめてその分人件費に回すとかなかったのかw

785ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:23.47ID:pqjyVOmv0
うっかりうっかり(^^;ゞハハハ

786ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:46.74ID:nHoxZxKs0
情報処理系の専門学校に依頼しろ!
学生の方がマトモに仕上げるわ!

ホントにムカつく

787ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:49.38ID:5dpq7A2G0
日本が深刻なのはマネジメントを体系的に理解できてる
プレーヤー&マネージャみたいな優秀層が壊滅的なところだろうね
まあかなり難度が高いから相当優秀な人しか務まらないから人手不足なのは仕方ないんだけど

そしてなぜか実力のない無能層が、勉強するのがイヤだ、理解できないからでマネージャ目指そうとするんだよね
バカだからマネジメントなら楽みたいに勘違いしてるんだろうけど、PMBOKみたいな体系化された知識とツールを駆使して
プレーヤ以上に勉強しないとやってけないのに

788ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:07:56.72ID:98XC0/r60
官僚な同級生に聞いたけど、官僚は如何にして責任を取らないように振る舞うかが全てになってる節があるらしい
コロナに関わる仕事が回ってきた時も法的な部分でウチは関係ないウチは関係ないで
仕事がたらい回しになってたと聞いた

全て想像だけど
今回の件で委任契約をしていたら全ての責任を厚労省が持つことになる
それを嫌がった厚労省の担当者が、責任を開発企業側になすり付けやすい請負契約を運用でも選択してしまって
その結果、契約外の作業が全く動かなくなってこの体たらくになったのかなと思う

789ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:13.43ID:cHAoTPmj0
>>745
むしろ構造改革路線以前の
バブル前に官僚制度を戻せよ。

すぐ復活するぞ。

790ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:30.12ID:vrlcHSyh0
>>775
官僚よりも斡旋業者の問題だろ
その斡旋業者を選んだ官僚が悪いってのも分からんではないが

791ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:34.67ID:0sV0fcbv0
>>1
元々マイクロソフト社員のデプロイ王子(www)とかいうド素人が
自分の承認要求満たすために一国一アプリと決められてるGoogle/AppleのAPIを
勝手に使って作ったお粗末な代物

それをそのまんま厚労省が横取りして
パーソルプロセス&テクノロジー(東京)っていう怪しい中抜き丸投げ業者に
「これ使ってアプリ作ってくれ」って発注したのさ。

だけどパーソルプロセス&テクノロジー(東京)には開発能力がまるでないから
他の馬鹿みたいな会社に中抜き丸投げして知らん顔

金だけ受け取って何もテストや確認せずにリリースした。
不具合が報告されても知らん顔
金さえ儲かりゃいいんだよって現在に至る

792ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:35.89ID:mzXeNnK80
>>18
android 側は gps の取得と送信だけだから
SDK に合わせた if 文が少し入る程度でしょ

793ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:52.00ID:D/bPfIDo0
無能にもほどがある。責任取らせろ。

794ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:54.72ID:ETcu6hrs0
いくらかけたんだよ
馬鹿杉
頭の良い馬鹿が官僚だからどうしようもねー

795ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:58.75ID:6nVahJe+0
>>658
ん?どこらへんが的外れなの?
パーソナル&プロセステクノロジーがボンクラってとこ?

796ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:08:58.79ID:yYqFUB340
今の役所は委託して当事者じゃなく顧客という立場でいるから無責任がまかり通る、最近は地方自治体もこういうの増えて来た

797ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:09:07.44ID:v05X4+x/0
>>788
パーソルの工作員丸出しだな

798ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:09:08.47ID:E2EFApPX0
>>757
3兆だろうが同じような思考で扱うからなあ

799ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:09:12.13ID:Mj2Y7DQW0
いやもう役にたってねーんだから返金させて停止しろ
陽性者登録義務付けられてるわけでもねーんだし

800ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:09:43.86ID:DRN+iqbL0
>>757
たった?
血税投入しておいてたったか?
なら3億お前が用意しろや

801ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:09:44.56ID:SRGMvHp60
ジャプは老人支配国もうアジアでも落ち目だなコロナで露わに
インドの若年だって死ぬほど勉強してる報われるチャンスあるし
ジャプみんな医者と公務員を目指してるw

802ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:10:15.77ID:cHAoTPmj0
>>773
陰キャを、いじめたりマウンティングする能力が
日本のコミュ力ということになってる。

803ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:10:27.99ID:gvU708DH0
何を今さら?

804ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:10:38.09ID:kmSnFFCc0
>>800 ゆるキャラ現物で我慢して、余ったのあるから

805ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:10:47.88ID:+j+R22MP0
ここまで劣化した日本
もう中国共産党に支配してもらった方が一般にとってはええんちゃうん

806ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:10:54.11ID:kSSrRopA0
>>788
政治家も官僚も責任逃れが一番の仕事になってるね
何もしなけりゃ最高額の給料が貰えて出世もできる
1つでもやらかすと減給と失職だもの

成果出さないと給料なしの世界にしないと一生良くはならない

807ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:06.96ID:NFyRhzAB0
テストしてない!?はあ???

808ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:11.09ID:nHoxZxKs0
そもそも陽性者に登録を義務付けしてない時点で
政府の不手際

お粗末過ぎる

809ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:17.95ID:kmSnFFCc0
>>805 台湾の次、な

810ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:20.20ID:qnZ/vW8x0
>>3
メーカーがクライアントを見て、ユーザーを見てない

811ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:24.48ID:xMjPG71m0
IT担当大臣がUSBを知らないんだから、推して知るべし

812ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:27.46ID:+TH5ldli0
そもそも開発元は専門知識のある所なのか?
初代プレステかよwと失笑されてた素人のフリー素材より酷いあれといい

813ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:44.11ID:ZvzoI49i0
>>802
親のコネが使えることをコミュ力というのかも

814ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:55.43ID:/pUhbkuU0
官僚役に立たねーな
減給しろよ早く

815ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:56.92ID:CT3gwhqA0
専門家に委託したんちゃうの?

816ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:11:58.46ID:dHjT74ZU0
ココア以外もこんなかんじやろなあ専門知識に欠ける厚労省
飲んで応援してるだけの省庁ちゃうか

817ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:02.90ID:aP96Z7vs0
マジで省庁も横の繋がり皆無かよ
もう全部、一旦解体したら?

818ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:06.39ID:M1f7QPH80
それでさ、現在は使えるのかな
それともまったく役に立たないのか
ここまで感染拡がったら
今更入れてもしょうがない気もするけど

819ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:07.95ID:mnqNWILm0
>>811
USB!USB!

820ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:22.90ID:it3bavki0
>>811
判断力には自信があったから…

821ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:44.90ID:5dpq7A2G0
>>802
結局内輪のノリなんだよな、日本のコミュニティって

822ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:44.90ID:gkug+9680
>>812
あれは技術力は二の次で理念を共有できるところを選んだ結果だから
決してJTBに見る目がなくあのポリゴンで
いけるやろって思ったわけじゃないから

823ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:45.05ID:Wrn3wOly0
パーソルの言うIT専門知識があるっていうのはITパスポート受験したことがある程度だからな

824ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:12:58.26ID:mnqNWILm0
>>818
そもそも陽性者が登録してないんだから
糞の役にも立たないゴミシステムです

825ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:13:16.42ID:vgg/N2Lz0
それもこれも野党がだらしないからだぞ!

826ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:13:23.69ID:v7YPpGRh0
ていうか、責任はこれ請負会社だろ

家を建てますという時に施主に家に関する専門知識なんかいらないし

827ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:13:44.25ID:jBimE1LX0
どこの会社が作ってるか公表するべき
制作会社も危機感と責任を持たせねばいいものはできん

828ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:14:08.22ID:gkug+9680
>>824
こないだ陽性者が登録するための番号発行にすごく手間と時間がかかって力尽きた
とか言ってた

829ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:14:12.55ID:1LXBnWnb0
マジで一度もしっかりとしたことなくね?
デフレ脱却最優先とか瑞穂の国の資本主義とか、蔓延防止とか。
人だから間違いがあるとかの次元じゃなくて、もう無能かつ有害だろ。
早く解散総選挙しろや。

830ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:14:20.61ID:rUICUBI30
建設業でここまでのやらかしやっったら指名停止だよね?

831ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:14:41.17ID:kmSnFFCc0
>>826 でもそれなりの見識がないと手抜き工事されるゾ

832ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:15:05.73ID:Wq1/yZ5f0
>>826
> 家を建てますという時に施主に家に関する専門知識なんかいらないし

お前は家を建てるときに、業者任せにするのか?
ビフォーアフターのビフォーができても
文句を言わないんだな?

833ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:15:29.90ID:yurFtOoq0
隠ぺいじゃなければ究極の無能なんだから
官僚で日本を引っ張る立場には絶対に相応しくない
退職勧告だよ

834ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:16:31.36ID:j3JU8aDF0
>>821
芸人が仕切るバラエティ番組が、
日本の精神文化の教科書になってる。

こんなチープな国に、明るい未来があるわけがない。

835ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:16:33.54ID:FqlGyTsW0
能力関係なくカ ルトのなかから選んじゃった感じ?

836ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:16:38.24ID:w/gClcg00
政府案件で中抜きされる前提の仕事だから、厚労省も真実を追求する事なんてできんよw

837ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:16:54.58ID:Wrn3wOly0
>>832
お前は業者にこうしてほしいとか要望言わんのか
厚労省なみの無能だな

838ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:02.54ID:3N6Jd/+Y0
>>318
その値段じゃ開発でのQAは無理だよね
中抜き連中にマネジメントスキルが全くなかったことが原因
最初からゲーム会社に任せておけばよかった話

839ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:22.89ID:yurFtOoq0
もちろん厚生省は損害賠償しているんだよね

840ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:30.91ID:ZvzoI49i0
>>830
建築の耐震偽装よりよっぽどひどい失敗だから比較対象がいないと思うw
箱物を頼んだら基礎工事で失敗してる状態です

841ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:39.39ID:E2EFApPX0
直近でもトリチウムくんでやらかしてるし
歳費のロス率は数十兆円規模が平常のクソ国家

842ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:40.85ID:KpkjJgXN0
動作確認的なことなら小中学生でもできそうだけど
それすらできないのに専門家の知識を借りようが無理でしょ
使えない人が運用するとかふざけてんのか

843ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:51.31ID:kPNXyUgr0
>>1
その調子なら、まともなアプリを作れるようになるまで
あと100年ぐらいかかりそうだなw

844ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:17:57.67ID:M1f7QPH80
>>824
そうだった
COCOAの存在すっかり忘れてたから
その問題があることも忘れてた

845ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:03.43ID:Wq1/yZ5f0
>>837
だから、業者に対して、こうしてほしいとか要望を言ってないんだろ

846ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:20.88ID:m5L85s0s0
デジタル技術云々以前に
プロジェクト管理能力の欠如
もうダメ
こいつら東大出てんだろ?

847ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:20.95ID:gkug+9680
>>832
大抵ビフォーよりアフターの方が酷いんだが

848ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:26.11ID:sKkTOQVk0
小学生でももっとしっかりしてる子いるぞ

849ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:32.09ID:AZY0a5vV0
>>1
>厚生労働省の職員の知識や経験が乏しく
そんな奴らに仕事を任せるな。任せたやつも実行したやつも無能だから首にしなさい。

850ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:33.17ID:D4swqsJ70
まともな性能になった頃にはワクチンで終息してんじゃね
金ドブ過ぎる

851ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:48.70ID:j3JU8aDF0
>>813
ディスられる標的には、絶対にならないもんな。
ミスしてもスルーされる。

当然、自然に出世街道
ど真ん中となる。

852ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:18:56.71ID:MrAK+sx50
>>838
単純に考えて、携帯本体作ってる大手電気会社にまず投げれば良いじゃんと思ってしまう。

853ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:03.18ID:rHwvGA+v0
もう今更。蔓延は止まらないから完全中止で。

今後はこれを踏まえて、
基本的にこいつらには成功に報酬、失敗には賠償で

854ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:10.88ID:m2e+Z4460
知識が乏しくw

855ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:11.67ID:p5HTGu+H0
知識とか関係ない
中抜き第一だからな

856ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:32.61ID:Wq1/yZ5f0
>>847
うん。業者任せにするとそうなるということ
業者任せにしていいのは、
出来合いのものを買うという商品だけで
一点物を業者任せにしてはいけないのはどの業界でも同じ

857ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:42.68ID:5dpq7A2G0
中抜ってマジで人を左から右に流すくらいしか能がないし
その唯一の能すら怪しいものだからな
稼働時間とか工数管理とか全然ノータッチで務まるヌルい仕事
SIerにしろSESにしろこいつら皆殺しにしろって思う

858ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:52.47ID:NtqpXGMv0
で、またデバックがべらぼうな金額で委託される…と

859ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:55.58ID:yurFtOoq0
一番大事な接触確認が動作してないんだから損害賠償してるよね

860ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:19:58.61ID:kmSnFFCc0
じゃぁお前は何だったら出来るんだ!

861ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:00.88ID:UYHIDWnl0
正常系がまともに動いてないんだから専門知識関係ねぇだろ
ふざけんなよ

862ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:18.82ID:N/OH/pcn0
そもそもこの問題って解決してるのか?
過去形で他人事みたいに報告してるけど

863ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:25.49ID:D/bPfIDo0
>>846
税金を悪仲間に配ってるだけ。ワザとだよ。

864ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:29.13ID:ixVSgFE90
>>826
こういうものは発注側にも責任ありと国が全国都道府県市町村に通達出してる。
まさか省庁だと違うの?

865ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:49.65ID:j3JU8aDF0
日本のどこの業界にも、
知識をリスペクトするような空気は
もうどこにも、なくなってる。

芸人みたいなタイプの人間が、やたら畏敬尊敬の念で
見られるような国になった。

866ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:20:55.63ID:kmSnFFCc0
>>862 もう誰も使ってないと思ってるんじゃね

867ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:21:21.91ID:A/dr9dxq0
>>2
税金泥棒バ官僚様だから責任取らないんだろうな

868ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:21:24.83ID:Wq1/yZ5f0
>>861
正常系がまともにできてないものにし対して
これでOKって言ったんだろ
責任者の責任

869ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:21:48.68ID:ZvzoI49i0
>>862
まったくしてないし、cocoaは不出来のイメージが蔓延したのでもう誰もインストールしない
色んな意味で企画として破綻してます

870ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:21:51.47ID:FqlGyTsW0
>>865
芸人タイプもおもしろけりゃいいけど要はただのマナー講師だよね

871ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:21:59.69ID:OQ1q807K0
一次受けに罰金

872ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:04.49ID:0gmTiHUG0
>>1
運用テストするだけで専門知識ってなんだよw
一般常識だろ

873ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:13.40ID:89OoA2Ff0
いやこれ知識のとぼしさとかの問題か?
基本中の基本やん
そもそもそこまで分からんなら専門家入れとけよ

874ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:18.17ID:3N6Jd/+Y0
>>852
たぶん、それも失敗する可能がある
ハードは作れてもソフトがパッとしないから世界で売れる製品が作れなかった分けで...

875ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:20.62ID:C/zESy/k0
文系の政治家や官僚だらけなんだから、まぁ、こうなる。

876ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:41.56ID:wtMtcuen0
いや一刻も早く潰せどんだけ無駄金使う気だバカ共

877ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:22:41.72ID:QvSUuvf10
普通に考えてデバッグとかテストとかの工数全部含めた見積もりで受注するだろ
それやってなかったら詐欺じゃん
こんな奴らが日本動かしてると思うと経済が低迷するのも納得だわ

878ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:03.75ID:E2EFApPX0
>>836
だからオワコン国家なんだよ
中抜きしようが
外貨稼ぐ中国ロシアならセーフ
資源のない日本は没落貴族まっしぐら

879ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:04.06ID:igPCj18K0
>>697
これは至言

880ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:12.42ID:KOXVWtLg0
こんなシステム何の意味も無いよ
国民を馬鹿にするのも大概にして欲しい

881ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:23.23ID:H/b52HEC0
テスト無しリリースって場末のゲーム会社のノリりみたいに言われても・・・

882ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:27.48ID:j3JU8aDF0
>>870
コミュ力・マネジメント能力・調整力があるという評価になる。

これが陰キャ専門家に、マウンティングするための
一番大事な能力とされる。

883ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:27.83ID:A/dr9dxq0
>>39
マジかよ、大卒新人に仕事させてるレベルこよw

884ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:23:57.41ID:R4ubdshg0
まだインストールしたままの情弱がいると聞いて

885ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:00.04ID:xyj1+Ryf0
救急車は病院の所有物とか
自衛隊員が戦闘機や潜水艦を作ってると思ってる日本人多いぞ

886ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:06.41ID:TV0NxlmJ0
日本の天才はウマ娘作ってるからな

887ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:14.73ID:wGBG/QKc0
ガースーはじめ内閣の先生が会食士してるのは
専門家業界に顔伝手つくるためだと思ってたけど
「専門家しらない」とか言われたら救いようがないな

888ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:14.78ID:wwnWSKgJ0
>>822
JTB頑張って欲しいなあ
技術なんてそれこそ半年で身につくけど理念とか働き方はそう簡単にはいかない

889ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:24.04ID:A9Qyx1glO
元請けが中抜きしまくったらデバッグ作業だけでも滞るのは素人でも分かる
話は元請けに損害賠償しっかりやってから

890ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:37.46ID:KOXVWtLg0
金の無駄だ
専門家連れて来て運用したからといって、何の役にも立たない

891ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:38.13ID:Wq1/yZ5f0
>>872
開発コストと開発期間が妥当だと判断するのが
専門知識やで

開発会社がこれぐらいかかりますっていっても
専門知識なければ、そんなに掛かるはずがないこれだけで作れ
Officeソフトは数万円だ。映画のDVDは数千円で売られてる
これぐらいで出来るはずだ。って言う

892ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:48.17ID:j3JU8aDF0
>>875
官僚や役所には、理系エリートの
専門技官が居たはずなんだけどなあ。

どこに行ったんだろう。

893ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:48.30ID:FqlGyTsW0
>>882
まあ人脈とかコネは大切よ
まして経営者や国会議員にコネあるやつは貴重
どこぞの馬の骨では無理だからね

894ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:24:53.88ID:0gmTiHUG0
台湾にシステム売って貰えば良かったんだよな

895ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:25:01.23ID:0fmd8ER40
日本は政官業のすべてが朝鮮系が幅効かせてから没落一辺倒になった
いい加減、生物的に国家統治能力が無い事を認めて半島に帰れ
世界に迷惑を掛けるだけ

896ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:25:07.95ID:Wv84usQT0
普通はソフト発注したら受入テストするよね

897ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:25:11.80ID:MrAK+sx50
>>874
端末の性能を理解した上で外注するでしょ。
自社ブランドの信用問題になるから、リスクありすぎて3億程度では受けないかもしれんが。

898ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:25:39.67ID:4/BT79L70
な?公務員だろ?w
こんな感じで目に見えない所で税金が無駄に無駄に使われてんだよ

899ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:26:10.97ID:haIGyx710
頻発する別の不具合

900ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:26:30.50ID:SVnVEb9H0
今更?
馬鹿丸出し(笑) いや笑えねーよ

901ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:26:34.19ID:89OoA2Ff0
>>877
やってないだろう
全部どんぶり勘定でほぼ丸投げでしょ

このくらい無能なわりに権限だけは欲しがるんだよなこいつら

902ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:26:51.42ID:3CKyydnG0
テストするのに2億かかるけどな5次請まで行って

903ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:26:51.71ID:GlPNxqdt0
言い訳はいいから
税金を返してくれ
それで解決

904ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:02.06ID:LLcVW3I30
COCOAの開発者と政府の要人がグルになって国から多額の予算搾取した詐欺だろこれ
こういうことやって国の金無駄遣いばかりして私腹を肥やしてる政治家や官僚がいるから
日本の財政1000兆円以上も赤字になってるんじゃないのか

905ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:16.48ID:j3JU8aDF0
>>898
東大官僚が力持っていたバブル前までは、
こんなにひどくはなかったぞ。

没落の原因は、民間を美化しまくった
お前らなのでは?

906ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:20.41ID:jBbfbwd60
これだけやらかしてるのに文章で厳重注意とか馬鹿にしてんのか?
懲戒解雇でも生ぬるい

907ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:50.81ID:EhEqCWmT0
厚労省の職員ってテストする立場なのか?金と口だけ出すものだと思ってたが

908ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:51.52ID:ZvzoI49i0
>>903
内閣「あらたなコストが発生した増税します。」
そういう政権です

909ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:55.96ID:HK7l5bht0
姉歯・ヒューザー(この欠陥品、俺たちより酷くね?)

910ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:27:59.69ID:UYHIDWnl0
車で言ったらブレーキ踏んでも加速するのに気づかなかったってことだろ?
飯塚かよ

911ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:01.30ID:E2EFApPX0
>>894
敢えて台湾に併合されて新国家樹立の方が色々マシかもしれん

912ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:03.14ID:KOXVWtLg0
>>905
何を言っているんだ?
今でも官僚は東大卒しかいないけど

913ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:08.37ID:0gmTiHUG0
>>891
お前は>>1読め

914ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:11.02ID:QvSUuvf10
こんなんで無駄金使ってたらそりゃ税金いくら取っても足りないだろうよ

915ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:11.79ID:wGBG/QKc0
東大法学部の限界だろう
最低スタンフォードくらい出てないとなあ

916ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:23.04ID:wF+X4okx0
東大法学部がどうにかしてくれるんだろ?頭良いらしいからプッ

917ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:28.03ID:0fmd8ER40
官僚を成果主義に変えれば解決するだろ
前例主義、減点主義で保身に走るシステムから
攻めに転じるだけで求められる人間性も変わるからな

918ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:35.50ID:ZvzoI49i0
>>909
間違いなく姉歯よりひどいで

919ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:46.06ID:j3JU8aDF0
>>893
今の日本を病院で例えると
医者をないがしろにして
病院の裏方が、ふんぞり返っている状態だな。

まともな治療が出来るわけがないだろ。

920ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:28:48.25ID:MrAK+sx50
>>905
クズがクズを出世させるから、競争原理の働かない組織は必ず腐敗する。

921ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:29:08.83ID:8RmlIYy/0
台湾みたいに民間人と連携取れたらいいんだろうけど
>>904氏が指摘してるようなことが背景にあるとしたら実験は無理か

922ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:29:17.65ID:4+SIGlPZ0
イギリス版COCOA もひどいことなってるね
位置情報取得しないって約束破ったからApple Google からアプリ更新拒否されてる

923ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:29:24.91ID:WXXSYGju0
感染してると自覚があるのに濃厚接触するような人はそもそも感染者登録しないと思うんだけど

924ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:29:52.58ID:wtMtcuen0
このゴミアプリにこれまで総額幾ら使われてんだよ国民の金

925ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:30:18.52ID:UYHIDWnl0
>>923
感染登録しようとして保健所に電話かけてもつながらんらしい@大阪

926ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:30:21.91ID:Wq1/yZ5f0
>>913
読んだがなにか?

反論があるなら自分の口で言え 
言い返せず悔しいからって書き込みするだけで
反論した気になって逃げるな

927ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:30:48.06ID:EE86X4be0
>>852
そういう「大手なら安心!」的短絡思考でドツボにハマった会社は多数ある。

大手がやるのは工程管理と計数管理。開発は常に下請けに流してるので、
寄ってくる下請けのレベルによってモノの良し悪しが極端に分かれる。
だから大手にソフト開発を投げるってのは敗色濃厚のバクチと同じ結果
になるわけでさ。

928ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:02.72ID:cxoxvg0p0
データに丸投げしとけ

929ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:14.84ID:gkug+9680
>>923
お前はcocoaの用途何も分かってないじゃんか
>>1の厚労省以下

930ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:25.18ID:0gmTiHUG0
>>903
振込手数料のほうが高くて請求書来るぞw

931ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:34.55ID:kmSnFFCc0
多分、「専門」言ってりゃ一般職の間では言い訳通るんだろ、公務員社会では

932ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:35.42ID:4JpoSurA0
会計検査院で精査報告くしてくれることを強く望む。

933ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:38.09ID:KOXVWtLg0
舛添を見ればアホ東大文系の程度がわかる
生番組で、同席した東大経済卒業の人間を、俺は東大法卒だから俺の方が上だとか口論を始めるのが舛添
次は、俺は高校時代の模試で1番を取ったとか、席次がどうのとか生番組で自慢し始める

934ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:40.24ID:IzQyS6tI0
じゃ、開発費は返金してくれる?

935ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:31:42.13ID:j3JU8aDF0
>>912
すでに30年ぐらい前の、小沢・マスコミによる東大バッシング以降
優秀な東大生は官僚を目指していない。
今の東大法学部の入試は、東大文学部より偏差値が低くなってる状況。

バブル前の制度に戻せば、NECや富士通が復活するだろ。

936ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:32:11.18ID:UTppLBvD0
とりあえず死刑で

937ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:32:18.58ID:MrAK+sx50
>>927
この際、比較対象はいまの元請けでいいんだよ。今よりはマシだろう。

938ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:32:20.39ID:MZ6c9yoi0
>>3
お兄ちゃん足の間にポークビッツついてるよ

939ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:32:37.61ID:CDTkLuO/0
で、この不祥事組織をいつまで税金で生かしておくの?

940ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:33:04.94ID:EE86X4be0
>>935
>バブル前の制度に戻せば、NECや富士通が復活するだろ。

ぷぷぷw

NECでも不治痛でも中の人やったけど、そんなたいそうな会社じゃないってw

941ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:33:17.55ID:89OoA2Ff0
>>907
>>8の意見にもあるけど基本的に発注側があまりにも分かってないとこういうプロジェクトはなかなか上手くいかないみたい
そもそもどんなアプリ作りたいの?がなきゃ確かに受注側も何作っていいか分からなくなるでしょ
だから役所にももちろん責任はある

942ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:33:19.49ID:VsrcrMsS0
こんなポンコツ組織は解体すべきだよ。
多額の税金を任せておくにはいかない。

943ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:33:40.04ID:mvXan3Lo0
>>909
姉は一応建ってたからな
雄二の際にどうなるかは分からないけど
これはハリボテみたいなもん

944ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:33:57.54ID:3N6Jd/+Y0
>>925
っていうかそこ電話なんだw

945ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:34:06.71ID:j3JU8aDF0
日本の没落の原因は、
お前らの知識コンプや東大コンプを
政治にぶつけて完遂させたのが原因だと思うぞ。

実際に、知識や陰キャ専門家をリスペクトするような空気は
どこにもなくなってるじゃないか。

>>940
今の両社は、専門知識のないただの馬鹿集団。
知識のある人は、能力主義導入でみんな追い出された。

946ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:34:25.57ID:Ox9BzEio0
なんで税金の無駄遣いばかりするんだよ
官僚はみんな無能ばかり?

947ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:34:29.08ID:ijqINqlE0
>>927
一応元大手の中の人として、頑張ってレビューして品質確保してるのもいるんやで
プログラムの作り方に文句付けて直させたりしたわ

ただ、概ねその傾向があることは否めない

948ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:34:43.19ID:UYHIDWnl0
>>935
シグマ計画を見てもそんなこと言えるの

949ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:04.69ID:E2EFApPX0
グリンピアから何も変わってないからな
土建中抜きがデジタル化しただけの腐敗国家

950ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:15.58ID:eYhLHTeX0
何十億も無駄使いして注意だけでお終い!

951ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:16.91ID:wwnWSKgJ0
「不具合を隠していた事実は確認できなかった」
業者が証拠なんて残すわけないわな
末端の零細とかフリーランスとかは次の仕事に影響するから口を割るわけないし
次は何が起きるんだろな

952ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:21.22ID:0gmTiHUG0
>>926
お前の頭COCOA並みに使えんなw

953ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:21.76ID:rIDIiWnK0
ぐっだぐだだな。
スマホの料金は安くならないし、作ったアプリは詐欺だし。

954ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:42.53ID:9fg5DVw10
さすが公務員、税金泥棒

955ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:35:51.18ID:UYHIDWnl0
>>944
偽の感染登録できないようにHERSYS番号が必要らしいけど
それが電話じゃないともらえないらしい

956ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:36:11.54ID:Wq1/yZ5f0
>>952
ああ、精一杯の遠吠えがそれか

957ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:36:19.78ID:jNvjQfjV0
ハンセン病とか肝炎とかエイズとか年金とか定期的に特大のミスするよなこの役所

958ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:36:25.45ID:x8gv+XPU0
この手のことに関してならここのお前らの方がよっぽど有能なのにな
なんで無職なのかね

959ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:36:27.58ID:j3JU8aDF0
>>948
言っちゃ悪いが、官僚も構造改革路線やりすぎて
終わってるよ。

昔に戻すつもりなら、必死で頑張っても
20年以上かかるだろ。

960ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:36:47.40ID:KPGgEyK90
>>256
あなたの想像ですよね?

長く働いてるけど検収全部こっちでやるからおまえらテストすんなって案件は見たことも聞いたこともないよ

961ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:37:07.99ID:OXePqM/50
は?
なんの為に外注してんの?

962ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:37:13.08ID:KOXVWtLg0
いくら立派なアプリを作っても、保健所バカ公務員が昨年から仕事放棄して濃厚接触者追跡やめているので
意味が無いんだよバーカ
また東京都のように2週間前の情報を登録しても意味が無いんだよバーカ

963ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:08.12ID:Wq1/yZ5f0
>>961
中抜してお金を儲けるためだよ

964ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:25.57ID:7gjMFsck0
>>59
ライブやイベントで未だにインストール必須だからその瞬間だけ入れるしかない
終わったら速攻捨ててるけど

965ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:41.39ID:98XC0/r60
>>960
ITでは働いてないでしょ君?
契約の話をしてるんだぞ、検修の話ではなく
厚労省の報告書読んでこいよ

966ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:42.49ID:j3JU8aDF0
委託先に渡す仕様書も、最終チェックも、
役所のエリート理系技官がやるはずだけどなあ。

普通、そういうものでしょ?

どうなってるの?

967ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:49.07ID:RQ11dic/0
不具合を何ヶ月もほったらかして
知らんふり決め込んでたのが悪質
もう、何も信じられん

968ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:54.32ID:UYHIDWnl0
>>959
シグマ計画ってのはバブル前の大失敗プロジェクトの話な

969ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:38:59.33ID:V9IThMRO0
>>396
完璧装いたいだけの間違いでは?

970ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:39:13.40ID:DwKboyKG0
専門知識なくてもテストくらいは出来るだろ

971ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:39:19.85ID:wGBG/QKc0
最強の厚労大臣は長妻だったな
今でも一番仕事できそう

972ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:39:37.54ID:K3NkSJ/w0
>>469
コレを見に来た
ほんとコレに尽きるんだよな

973ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:40:05.56ID:wGBG/QKc0
>>970
ユーザーの立場で検収くらいできそう
専門知識以前にやる気がないだんろう

974ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:40:41.68ID:W2PLP8xI0
発注仕様書どうなってるんだろうな

975ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:40:51.68ID:kmSnFFCc0
この人、もしかして、自分のスマホで一人でテストしないといけないとか思ってたんじゃねーの?

976ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:40:59.16ID:8g/t6jVu0
>>142
「テスト?これいるんですか?」って言って、テストしない(テスト工程がない)契約を結んだんじゃないの?
それかテストの期間、工数が少ない。

977ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:41:00.67ID:Wq1/yZ5f0
>>970
必要なのはテストにかかるコストを判断する能力
テスト開発費+テスト運用費
月々いくら金がかかるということを
理解する脳みそ

お前はテストは毎月かかるコストだって理解しているか?

978ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:41:01.52ID:KOXVWtLg0
感染者のウイルスが消えたころに登録システム作ってどうするの?
馬鹿?池沼?

979ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:42:09.77ID:89OoA2Ff0
>>973
そもそもやる気が感じられないよな
分からないから放置し続けた感じにしか見えない

980ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:42:12.66ID:RdRbGqtp0
厚労省って昔から何をやってもダメな役所よね。グリーンピアの7.7兆円積立年金蒸発させちゃったとか。

981ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:42:28.01ID:6nVahJe+0
>>637
> オープンソースのやつをそのまま手を付けずに使ってるとでも思ってるのか

いやいや、オープンソースのコミュニティに作らせる、または、コミュニティの主要開発者を取り込んだ会社に開発させたほうが良かったのではないかと

要は受注したパーソナル&プロセステクノロジーにチェック機能がなかったことが問題でしょ
開発能力云々の話ではないような?

まあ、ちゃんとチェック機能がある会社が受注していればいいだけの話ではあると思うけど

982ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:42:44.65ID:wmjUS7b60
>>1
 
 バカサヨ、また負けたんか(笑)
 

983ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:42:55.12ID:ZDRbXeRF0
>>92
一次受けは、党に献金していたり、官僚の天下り先で叩けないから
政府もこんな腑抜けな対応に終始しているんだよなww

984ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:43:07.40ID:rIDIiWnK0
4億円でジョークソフトを作るなんて、心に余裕のある国ですね。

985ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:43:33.43ID:2/0uHlQ10
こういうのはバグつぶしが主な仕事だろ

986ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:43:34.08ID:98XC0/r60
敢えて論点をズラしてる奴もいる気がするなこの件
大衆を変な方に誘導できれば日本の社会の自浄作用は働かなくなるし
最近のネットは本当にきな臭くなったわ

987ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:43:36.59ID:XUxGo81z0
日本は公務員の遊び場

988ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:43:37.69ID:Wq1/yZ5f0
仮に開発が終わって、バグが全くなかったとしても
メンテナンスコスト、テストコストは掛かるんだよ

なぜかって?スマホの新製品が発売されるから

989ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:00.01ID:B9jWahda0
これでマイナンバー信じるとか無理

990ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:20.96ID:j3JU8aDF0
>>968
昭和60年に、ソフト開発のつもりがハード優先になったらしいが
当時の空気で、ソフトに予算を振るのは不可能だろ。
さすがに無茶言うなって感じだわ。

991ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:29.81ID:98XC0/r60
>>981
オープンソースのコミュニティについて何も分かってなさ過ぎ

992ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:31.92ID:KOXVWtLg0
>>984
公の場で、ココア、ココア、ココアという言葉を言う馬鹿公務員や政治家の神経は凄いと思う。
言葉を発して恥ずかしくないのかなと感心する

993ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:35.93ID:E2EFApPX0
文具やら備品の購入だけはやたら厳格にして事業がザルなんだからホント笑えるわ
無駄遣い止めたらトマホーク1万発保有してもお釣りくるだろ

994ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:49.79ID:UaOBQHgA0
公金ハイエナビジネス乙。ファミリー企業に公金流すのやめーや

995ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:44:51.57ID:Wq1/yZ5f0
>>981
> いやいや、オープンソースのコミュニティに作らせる、

それはコミュニティが育ってないと無理
俺もオープンソースで開発して利用者もいるが
メンテナンスはほぼ俺一人w

996ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:45:00.61ID:89OoA2Ff0
まあでもパーソルにももちろん責任あるわ
ただそこ選んだのは役所だけどw

997ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:45:09.11ID:hULuDVd50
>>1
厚労省の役人は、文科省と並んで官庁の中でバカばかり揃っている
こんなの、外注した業者にどんなテストをしたか、
報告させれぼ良いだけ。
納入後に不具合が判明したら、
無償で改修されるか、賠償させる契約込みで。
自分で必ずしもテストを実行する必要は無い。
勘所を押さえて、業者にやらせれば良い。

998ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:45:39.32ID:j3JU8aDF0
異常な中抜きやめろ。

発注元に元請けに高度な技術者を置け。

当たり前のことが出来なくなった、日本。

999ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:46:09.00ID:GpxLstdY0
>>997
それは金と時間を出す義務を果たしてからだ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 13:46:55.00ID:wGBG/QKc0
厚労省だけは絶対に行きたくない
環境省の方がまだまし


lud20210416163518ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618539034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持った人の力を借りてしっかり運用していきたい」 [記憶たどり。★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【COCOA】「知識が乏しく、テストをしなかった」厚労省調査結果。田村大臣「専門知識を持つ人の力を借りてしっかり運用していきたい」★2 [記憶たどり。★]
【新型肺炎】厚労省「検疫官、医師、看護師などは検査対象外」の方針変えず 「専門知識ある」 ★2
【新型肺炎】厚労省「検疫官、医師、看護師などは検査対象外」の方針変えず 「専門知識ある」
【厚労省】田村大臣「深くお詫びを申し上げる。早急に厳正な処分」厚労省の職員23人が深夜まで宴会 [トモハアリ★]
【菅首相】「国民の皆さまに申し訳ない。田村大臣は膿(うみ)を出して信頼に応えるよう取り組んでほしい」厚労省の職員23人が会食 [ばーど★]
【勤労統計不正】厚労省「内部調査した結果、組織的隠蔽はありませんでした!」
頭のいい人も信じてしまうコロナやワクチンめぐる「陰謀論」 発信元は専門知識ある愉快犯★6 [生玉子★]
頭のいい人も信じてしまうコロナやワクチンめぐる「陰謀論」 発信元は専門知識ある愉快犯★5 [生玉子★]
【コロナ対策】 厚労省専門家組織「一部地域ではリバウンド兆候も」疫学調査徹底求める [朝一から閉店までφ★]
【調査】文系大学生に聞いた“理系よりすごいところ”…「モテる」「コミュ力」「バイタリティ&知識」「リア充」「おしゃれ」「就職有利」
オミクロン株「重症化スピード」は最速!第5波の3倍、発症から「3日以内」で悪化の調査結果 厚労省も「コロナ死ラッシュ」を覚悟か★4 [スペル魔★]
【調査】アルコール依存、知識ばらつき=「強い人危険」9割知らず―内閣府調査
【皇室】小室圭さん今夏渡米も「2人の結婚の意思は変わらず」 事務所支援受け留学 専門知識深め、米国弁護士資格取得も視野★2
【皇室】小室圭さん今夏渡米も「2人の結婚の意思は変わらず」 事務所支援受け留学 専門知識深め、米国弁護士資格取得も視野★3
【皇室】小室圭さん今夏渡米も「2人の結婚の意思は変わらず」 事務所支援受け留学 専門知識深め、米国弁護士資格取得も視野★6
【政治】新たな災害が起こったとき本当にこの人で大丈夫? 専門知識ゼロ!今井絵理子の内閣府政務官就任は「麻生派への忖度」か[10/05] ©bbspink.com
【抗体検査結果】 厚労省 「大半の人が抗体を保有していない」 [影のたけし軍団★]
【働き方改革関連法案】高プロ、法案提出前にヒアリングした専門職は1人だけ 厚労省が実施時期開示
【厚労省調査】生活保護世帯 大学進学者のうち、受験で塾など利用は1割 3人に1人は受験勉強をしながらアルバイト
【厚労省】東京に「急激なリバウンド」の懸念 専門家ら「『最大1万人』は状況に応じ見直しを」(尾身会長らに危機感) [孤高の旅人★]
【社会】被害者も加害者も子ども 児童施設での性暴力、厚労省調査へ
【調査】受動喫煙が原因の死者数、年間1万5,000人 厚労省調査
お前ら今この瞬間に持ってるだけの知識持って0歳からやり直したらどんな人生送れると思う?
【東京】所在不明の子ども、都内に378人...大半は5歳未満 - 厚労省調査 [14/07/15]
【アベノミクス】世帯所得24年ぶり伸び、16年は560.2万円に 厚労省調査★2
【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 
【調査】ホームレス、全国に4555人=8.5%減、過去最少−厚労省
【厚労省】在宅医療患者、最多18万人/日 入院患者数は最少に 17年調査
山際大志郎大臣、“統一教会”との関係をこれ以上調査しない意向「調査しても確認できないという結果しか出ない」 [Stargazer★]
【東京】厚労省局長の女性、刺され死亡…弟を逮捕 精神科に通院中で責任能力を調査 警視庁高輪署
【厚労省】外国人の国民健康保険不正加入を調査 国保適正化へ実態把握 「高額療養費制度」利用目的で
【ワクチン接種翌日に急死】「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点(文春)… ★4 [BFU★]
札幌市の新たな感染500人 前週比85人増加 ワクチン接種後長引く症状について厚労省が実態調査検討 [神★]
【大相撲】匿名通報「幕内力士数人がサイコロ賭博」相撲協会が調査、大阪場所中に結果公表へ
【悲報】デジタル庁事務方トップ「私はデジタルの専門家ではない、エンジニアでもない。デジタルの知識があるわけではない」★4 [ネトウヨ★]
【国連人権理】「政府が直接、間接にメディアに圧力をかけている」 特別報告者のデービッド・ケイ氏が調査結果報告 ★4 
【LGBTQ】カナダ、人口の13%がLGBT。半数近くがカミングアウトに「抵抗あり」 73%「ホモフォビア撲滅に尽力すべき」(調査結果)
【悲報】デジタル庁事務方トップ「私はデジタルの専門家ではない、エンジニアでもない。デジタルの知識があるわけではない」★2 [ネトウヨ★]
【森友文書】財務省・太田理財局長「職員への聴き取り調査の結果などから、外部からの働きかけや大臣からの指示はない」★3
【調査】医師の半数が地方勤務の意思なし 厚労省調査
【社会】余命知りたいが「告知なし」4割…進行がん患者 厚労省調査
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 ★2 [首都圏の虎★]
【信頼性】厚労省の勤労統計、ずさんな調査 対象企業の一部のみ抽出していた事が判明
【速報】厚労省幹部「#安倍晋三 がコロナ検査潰しを行い意図的に検査を妨害している」専門家の意見に耳をかさず
【アベノマスク】安倍晋三の「布マスク2枚配布」、専門家会議も厚労省も無視した安倍の独断専行だった
【PCR検査の抑制】厚労省が主導していたことが判明!→結果、日本国内にコロナ感染者が大量発生★3 [ウラヌス★]
河野太郎大臣「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省の有識者による審議会。私は関わっておりません」★12 [Hitzeschleier★]
【3回目接種の遅れ】厚労省分科会、専門家が相次ぎ問題視 2.3%では「オミクロン株抑えるのは難しい」 [影のたけし軍団★]
【生物学者】池田清彦氏「岩田医師が勝手に乗り込んでけしからんと。国民の健康より自分の面子が大事な厚労省副大臣って何ですかね」★2
【厚労省のまとめ】コロナ新規感染者の半数が10代と20代の若者・・・専門家 「3回目ワクチンの接種を」  [影のたけし軍団★]
【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★2
【厚労省調査】子どもに体罰、親の3割超 [少考さん★]
【#吉村寝ろ】 大阪府の保健師ら「保健所の職員を増やして!」 6万1000人分の署名をイソジン吉村知事と田村厚労大臣に提出 [1号★]
【医療】職場のがん検診:実態初めて調査…厚労省
【残業データ異常値】不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画
【社会】「子どもいらない」独身の若者、増える傾向 厚労省調査★9
【調査】働くママ、過去最高の68% 非正規が4割 厚労省調査
福島の魅力や放射線の正しい知識が学べる すごろくゲーム公開 復興庁 [ばーど★]
【国内】派遣社員の4割、正社員希望 実態は狭き門 厚労省調査★2
【厚労省】橋本岳副大臣、沖縄に看護師などを全国から派遣へ [potato★]
【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪
【社会】7月給与総額、10年ぶり2%増 ボーナス好調で 厚労省調査[09/02]
【厚労省不適切調査】「賃金構造基本統計」も不適切 問題の統計は23に
【社会】24%の事業所が「過労死ライン」超…厚労省調査、過酷な長時間労働浮き彫り
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果 5,123点中、基準を上回ったのは10件
【経済】パートタイマーを除いた一般労働者の実質賃金も0.6%減少 厚労省調査
15:42:24 up 28 days, 16:45, 2 users, load average: 124.15, 122.91, 123.06

in 0.21554207801819 sec @0.21554207801819@0b7 on 021105