◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618450675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9
※日経新聞

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が2020年4月に決めた1人10万円の現金給付が消費行動をどう変えたのか、出費を自動で記帳する家計簿アプリを使った分析がまとまった。

高中所得層では大半が貯蓄に回ったとみられる一方、低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的であることが実証的に示された。

マネーフォワードと早稲田大...

2021年4月15日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71004800U1A410C2EE8000/

★1が立った時間 2021/04/15(木) 08:37:19.66
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1618443439/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:38:25.43ID:h90GumY30
麻生「な? 俺が言ったとおりだろ」
3ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:38:45.73ID:+6vHF8P40
金に色はない。
あほ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:08.98ID:SrAUuYwp0
ナマポに配った時点で間違い
5ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:13.85ID:Ku4Ex/Me0
一瞬で消費したわ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:23.33ID:Ykm8iw2L0
サンプル偏りすぎ
勘違い意識高い系しか使ってねーだろ家計簿アプリとか
7ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:29.44ID:HGA5H67MO
HPのENVY(ノーパソ)買ったよ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:41.65ID:KHyKJzkW0
低所得者はコロナ関係なく普段から優遇してやればいい
既に税制などで優遇されてるからこれ以上不要

残るはコロナのせいで困ってる人のケアだが
コロナで困ってるかどうか判断しようとするとコストも時間も掛かり効率が悪いので
それなら全員にばら撒いまいた方がまだマシと全員にはまらまく

マイナンバーやら住基ネット整備してれば選別ばら撒きも出来ただろうに
行政何やってんの?って感じ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:39:45.94ID:SZcf5STK0
なら低所得者に配ればいいだろ
言い訳して給付を渋るなよスダレハゲ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:04.37ID:ZXIeByZb0
家計簿アプリなんか使ってないぞ
なにこの調査の無根拠さ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:20.11ID:u5ltbrmj0
低所得のガラケー持ちなのでこのアプリ自体使ってないよ
このデータは参考にならない
12ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:22.00ID:12A3VYqM0
アホ「生活費に使いました!」

余分に10万円使って初めて使ったと言えるんだよな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:30.49ID:b9GmStl00
要請にしたがって自粛してるオレにゲームソフトでしか使えない電子マネー支給しろや無能
14ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:32.85ID:a9C/zw3Y0
情報抜かれているんだ?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:33.30ID:XgNFPGXu0
このデータが正しいなら公務員にも給付金は絶対に必要と言っていた
保守の経済学者はバカて事になるな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:37.08ID:QvZXhjld0
全員がアプリ入れてんの?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:47.24ID:MMi3VcSj0
毎度思うけど貰った10万は銀行に入れてその分財布から10万使ったとしてどうやって見分けてるんだろう
18ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:52.94ID:+yKCz3Q/0
これ当時しっかり消費されてたのデータと合わせて記事になってのに
後出しで何度もこの騙そうとする記事出てくるよね
19ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:40:54.46ID:SrAUuYwp0
>>9
線引ガー調査ガーで政府の足を引っ張ったのは乞食な
20ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:07.36ID:uqxroqRJ0
当たり前w
21ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:09.73ID:M7GoSpkY0
>1-10

無職にちかい、こどおじだが、
武漢コロナ熱パンデミック 特別定額給付金 10万円は、

滞納気味の家賃 新しい靴代、2足分 
ショッピングモールなどの、ビュッフェめぐり代金

ここらには、なったぞw

>1-10
>低所得層では、特別定額給付金 10万円は、
>他の所得層より消費への波及効果が、
>1.5倍大きいことがわかった。

だから、
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 大本営発表ムーヴマニアック
安全楽観デマムーヴマニアック 菅ポト スガーリン 菅沢東執権 ジャップ猿国
は、
おら、武漢コロナ熱パンデミック 
第2次 特別定額給付金 100万円 はやく、いますぐ、よこせ!


きちんとした眼鏡 
使い捨てコンタクト、ハイスペックな、ノートPCをなどを、
買う、買い替えるからw
22ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:10.53ID:5NRPXQmI0
何、貯蓄したらいけない感じなの?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:22.16ID:ka/YpqhS0
こういうのがアプリで分かる時代なんだな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:36.65ID:EAc4++Z+0
>>1
底辺負け組だから
調子に乗って15万くらい余計なモンに使ったわ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:47.90ID:hhLETqio0
そりゃ、麻生も給付に反対するわ
ひたすら貯め込んで使わないんだから、配る意味が無い
26ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:41:58.21ID:jGhJqhi+0
だから何?
配ってなかったらもっと減ってたってことだぞ?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:11.71ID:ATW0Nqh30
家計簿アプリを使ってる極少数でのデータでしょ
どれぐらいの人が使ってんです?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:18.39ID:9mCYEY/80
残ってる冬のボーナス分も給付金扱いwww
29ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:20.75ID:Tby5L4YA0
どうせあぶく銭だから半分の5万は貯金して半分の5万は使いきろうって決めてた
4万弱でサングラス買って端数はドンキでお菓子やら生活用品買いまくった
30ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:24.02ID:p8ityR4V0
消費してやるからさっさとよこせよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:26.08ID:fJW2D5PY0
どちらかというと低所得者層なんで残しておいて2月3月の子供の入学へ向けて買い揃えないといけない分に回したよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:38.80ID:o7Uj94VW0
>>6
家計簿アプリって色々あるけど、マネーフォワードだけで1200万DLって相当凄いと思うけどな
こういう事に縁遠い老人と全く無関係な子供を除外してこの数は意識高い系だけで済ませれる数字じゃない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:42.12ID:eAICxFSp0
サクッと高級ソープで使ったけど
34ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:50.00ID:1jLGAHqI0
>>22
結局、意味がまったくない。口座手数料でも取らない限り何ら利益にならない

てか、小渕政権で失敗した地域振興券から学べよ。特に公明はそれで神崎が批判を被ったのを忘れたのか
35ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:52.10ID:5NRPXQmI0
国民全員に配るからアホ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:52.80ID:SZcf5STK0
>>19
金渋ってんのは上級な
37ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:59.19ID:rkcav5WS0
コロナのせいでボーナス減ったからその補填だわ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:42:59.42ID:+yKCz3Q/0
言うて金持ちがこんなアプリ使ってるかというと…
ほんと爪が甘いよね財務省て
39ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:08.71ID:S3Lp24dY0
インデックス投資に回したんだけどそれは出費になるのかしら
40ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:23.37ID:T2lbRb6J0
家計簿アプリやってる層ならそうなるんじゃないか?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:24.56ID:XgNFPGXu0
問題なのは貯蓄する層でなく低所得者層に給付しない
バカ経済学者と政府になる。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:34.39ID:9mCYEY/80
>>34
慰労給付金であって
景気対策じゃねえけどな
そもそもの大義名分がwwww
43ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:43.64ID:M7GoSpkY0
>1-50
無職にちかい、こどおじだが、
武漢コロナ熱パンデミック 特別定額給付金 10万円は、

滞納気味の家賃 新しい靴代、2足分 
ショッピングモールなどの、ビュッフェめぐり代金
ここらには、なったぞw


> 低所得層では、特別定額給付金 10万円は、
> 他の所得層より消費への波及効果が、
> 1.5倍大きいことがわかった。

だから、おら、自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 
大本営発表ムーヴマニアック
安全楽観デマムーヴマニアック 菅ポト スガーリン 菅沢東執権 ジャップ猿国は、
おら、武漢コロナ熱パンデミック 
第2次 特別定額給付金 100万円 はやく、いますぐ、よこせ!


きちんとした眼鏡 
使い捨てコンタクト、ハイスペックな、ノートPCをなどを、
買う、買い替えるからw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:50.13ID:Vu4/XobS0
給付金もそうだけど、どんなに国民の要求に応えても結局は国民の手で無意味になるからなあ
結局麻生は正しかったことを国民の手で証明しているし、それに反発するのは筋違い
45ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:43:58.97ID:NDp7DWap0
>>34
口座手数料取り始めたら仮想通貨に流れるスピードが速くなるだけだと思うよ

他人の金を動かそうとする目論見がそもそもダメ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:06.24ID:YdJfNUt10
これのことみたいだね

85 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/15(木) 09:00:30.62 ID:3TiuTvRv0
ソース見っけた
https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20210414-mf-press-3/


これ見ると高所得者もそれなりに使ってるように見えるけどな…
固定資産税や自動車税もあった時期だったけどそれはどこに入るんだろう…
47ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:09.62ID:rkcav5WS0
使って欲しいなら期間限定の商品券にすればよかったのに
48ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:11.93ID:AmWz6hYT0
この10万は給料の分
この10万は給付金の分
って区別がつくの?
みんな10万なんてとっくに使ってるでしょう
49ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:13.82ID:B8VhapLx0
また欲しいな ..ください
50ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:16.96ID:y2cOv9YL0
周りだと家電や修繕費に回した人が多かったけど
必要な物を前倒しで買っただけだろうなぁとは思う
51ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:36.66ID:VEeS4A+Q0
高所得者が家計簿アプリ使うシチュエーションってなんなの
52ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:44.48ID:NDp7DWap0
>>44
けっきょく給付金なんて経済法則に反してるからうまくいくわけがない
金渡して経済が回るならそもそもマーケットなんて存在しないのだからね
53ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:45.55ID:T2lbRb6J0
>>38
貯蓄に回ったというデータが欲しいだけ。
結論ありきで、そこに都合の良いデータを添えるのがここ十年ぐらいの日本スタイル
54ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:45.72ID:qJrkJto40
そりゃ国民一律に配ればそうなるわ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:49.76ID:GZMoB3ed0
給付→銀行入金→からのカード決済
これだな
給付しても貯蓄で完結してるという謎ロジックで、給付しない言い訳にしてたけど嘘だったな

ちゃんと貯蓄された給付金も消費に回ってるわけじゃん
56ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:51.27ID:Tby5L4YA0
家計簿アプリなんてやってるの、貯金残高が増えてくのを眺めるのが趣味みたいな人間だからこの結果は当然
57ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:44:55.22ID:sXeGE+M20
俺は親にそっくりあげたわ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:01.57ID:bJUMzJxf0
iPhone買ったよ
まあ、給付金がなくても買ったけどねw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:01.85ID:l2v2qh/I0
麻生さんが総理大臣だった時からわかってた。
ある面、バラマキけしからんって怒ったテレビのなかの高所得者は正しかった。
不公平にむかつきながら貧乏人に恵んでやるのが効果的。

勤勉で優秀な納税者→生産性の低い貧乏人って、気分の悪い金の流れが消費につながるんだろw
60ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:07.92ID:Ui2Swlim0
動画ダウソで全部使った さらに使いすぎた
61ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:15.23ID:ijZspKKj0
上級国民に経済刺激策効果無し

ま、
先進的なモノやサービスを売らなきゃいけない買わなきゃいけないとする方向へ、
 追 い 込 ま れ て た ろ

流動性の阻害になる傾向を持つ者に、
流動性の阻害になる傾向を外から盛って、
んでそこへ流動性を供給しようとするのは、
あれ特攻だろ?
62ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:16.08ID:1jLGAHqI0
10万円を株式投資の燃料にしたが、そこから年末にかけて膨らんでいったわ
おかげでまだプラスが続いてる。何より配当金がうめぇ。半永久的にお小遣いをくれるマシンを手に入れたようなもんだわ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:18.92ID:NBiQcFGf0
第4波で
生活苦しいです

10万円はよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:27.13ID:biubOTjq0
>>8
住民税で線引すればマイナンバーすら要らないだろw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:42.05ID:YO6ZzyoS0
>>8
っていうか、アメリカは選別せずに全国民に既に30万を支給してるし
人を選んでる時点で間違ってるからな
問題は経済成長していない日本だよ
福島原発の後始末のためにゆるキャラを電通に3億円で発注とかバカな真似やってるだろ
ああいう上級国民のムダをやめさせないといけない

アメリカはトランプの保護主義政策でアメリカ史上最長の好景気で
ドル高で株高で内需絶好調だし、バイデンもブレずにこのトランプの政策を続けてる
だからコロナ禍でもビクともしないし、トランプはすぐに中小企業に
300兆円の融資を行って、バイデンはさらに融資を拡大しようとしている
66ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:45:50.54ID:rkcav5WS0
>>63
お前はコロナ前から苦しいやん
67ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:04.51ID:XgNFPGXu0
コロナ感染タイミングでレジ袋有料化して増税と同じなのに
まともデータが取れる神アプリだな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:04.73ID:EblJneVV0
>>1
10万を暗号資産にいれたら100万になってた

ワロタ

あと10年したら億り人になれるかな
69ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:12.93ID:M7GoSpkY0
>1-100
うい、俺、無職にちかい、こどおじだが、
武漢コロナ熱パンデミック 特別定額給付金 10万円は、

滞納気味の家賃 新しい靴代、2足分 
ショッピングモールなどの、ビュッフェめぐり代金

ここらには、なったぞw

>1-10
> 低所得層では、特別定額給付金 10万円は、
> 他の所得層より消費への波及効果が、
> 1.5倍大きいことがわかった。

おい、だから、
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 大本営発表ムーヴマニアック
安全楽観デマムーヴマニアック 菅ポト スガーリン 菅沢東執権 ジャップ猿国
は、
おら、武漢コロナ熱パンデミック 
第2次 特別定額給付金 100万円 はやく、いますぐ、よこせ!


きちんとした眼鏡 
使い捨てコンタクト、ハイスペックな、ノートPCをなどを、
買う、買い替えるからw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:13.33ID:v8eI1w650
10万一円以上使わないと預金扱いされるよねw
71ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:21.72ID:9mCYEY/80
自民党バカス
72ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:22.33ID:QqISM4uO0
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします

まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、企業、保健所、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
pm
73ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:24.86ID:AmWz6hYT0
そもそも使い道まで言ってなかったような
74ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:26.16ID:u5ltbrmj0
資産家がデータ抜かれる可能性を考慮せず無闇にアプリを使用するとは思えないです
75ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:30.87ID:kV77smFE0
こんなの焼け石に水
消費税減税こそが真の経済活性への道
76ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:39.50ID:h8Pp0loL0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+15万円以上
緊急事態宣言2カ月以上からの感染再拡大
さっさと五輪中止して、国民全員に一律給付金出して、人流を止めんかい 菅
はよ国債発行せんかい 麻生
遅い、遅すぎる!! いつまで出し渋っとるんや、はよ国民全員に給付金出さんかい
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “金(カネ)に汚い 自公政権” はよせんかい


100万円 特別定額給付金 はよせえ





100万円 特別定額給付金 はよせえ






100万円 特別定額給付金 はよせえ






100万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
77ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:42.50ID:LMSgH0AP0
まあ10万円給付はハッキリ言って全く意味はなかったけど
世界の先進国の国々が似たような額で国民に配るのが当たり前の風潮になっていて、お隣の後進国の韓国ですら国民に相当額を給付してたのに
日本だけが給付をやらないってわけにはいかない空気があったから渋々やったことだよね。政府としてもムード的に給付の回避は不可能だった
数百年に一度クラスのパンデミックで世界各国全てがやってる事だししゃーない
78ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:43.14ID:pO5RZyjh0
低所得者に3000円配ればすぐに使ってくれるよ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:45.81ID:S39pXoNN0
もちかして金持ちが預金ばっかして經濟廻さないから停滞してたんじゃね
80ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:47.70ID:y2cOv9YL0
>>51
むしろ口座やカードをたくさん持ってる人や、投資やってる人が使ってるイメージだな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:48.50ID:PdH6s1ZY0
高中所得者は給料の範囲で生活してて低所得者は給料以上に消費した。

何を今さら
82ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:52.37ID:T+mBAH0J0
そりゃ年金受給者、公務員、純公務員、生活保護はお金に困ってないから、貯金するやろな。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:53.94ID:0+V/ogma0
高所得者なら10万なんて一回の食事で使うこともあるだろ
金持って使いまくってる者に10万振り込んだところでわざわざその分だからと使うわけないだろ
金に色が付いているわけもないだろうに馬鹿なんじゃないかと思うわ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:54.78ID:Rc66HJ4G0
>>1
バイデンは所得制限で配ったのに自民党と立憲は金持ちにも配りやがった
最悪
85ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:55.38ID:Ykm8iw2L0
つーかこの手の金の使い道って「解釈次第」だよね

給付金貰って生活費に消えた
数ヶ月後10万円○○買った旅行した

これは消費が増えたの?増えてないの?

給付金もらってから数ヶ月後の時点でもし給付金貰ってなかったなら貯金はマイナス10万円でしょ?
もし10万円少なかったらこの人は買い物や旅行しただろうか?

政治家やそのお友達は美味しくないからって都合のいい様に解釈してて過小評価してるイメージしかないわ
給付金って
86ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:46:57.02ID:toCMToBQ0
>>65
電気代がどんどん上がり続けるのは原発の管理費と事故の後始末に
莫大な金がかかり続けるからだろうなと思う
87ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:00.74ID:PtF5gQ6/0
アホらし
88ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:15.20ID:SZcf5STK0
変なゆるキャラに3億ばらまいてるのに
庶民に配る金はビタ1文なしってか
89ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:22.09ID:YLTr5z0m0
だって引き落としが口座からだもん
90ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:25.75ID:FX/aaWcz0
緊急だったのにノロノロへらへらしてた大阪の松井市長が
都構想で投票で市民から痛い目を見たのは痛快だった
91ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:29.57ID:JUuC/Ixr0
>>65
日本国政府は企業だけ助けて一般人は助けないな
出し渋り方が醜悪

言い訳もバカのそれ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:30.78ID:BGMkY8eC0
貯金ってのがジャップらしいな
利回りゼロなのにwwwwwwwwwwww
93ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:32.06ID:Y40+ApJe0
Facebookとかでも年金受給者が「私ももらえました、将来のために貯金します」って書き込んでたな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:33.03ID:biubOTjq0
>>53
同意。都合の良いデータにする為なら
何でもするのが官僚。
捏造偽造隠蔽何でもありだからな。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:50.91ID:sbFHQ6r+0
自民党はやばい
このままいくと治安は終わるな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:56.75ID:JUuC/Ixr0
アメリカ人が羨ましいわな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:47:59.62ID:x3T+3SY70
>>8
低所得者をもっと痛めつけないと国家の成長はないよ
成長してる国はどこも格差が大きいだろ?
日本の底辺は甘やかされ過ぎ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:01.87ID:T2lbRb6J0
貯蓄に回るのはアベノミクスで経済成長が死んでるからじゃないかな。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:11.93ID:DGvY7l6w0
災害の補修費用に充てました。微妙がられて保険おりなかった部分だけど。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:25.54ID:JUuC/Ixr0
日本国政府は日本人の敵


これガチだから
101ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:30.69ID:ZvF0lggS0
家計簿アプリを使ってる
・高所得者層 計画的に出費
・低所得者層 マジでカネなし1円の行方も追っているのでその分散財
102ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:33.99ID:Wgsa6qok0
くれたっけ?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:35.95ID:M7GoSpkY0
>97
無職にちかい、こどおじだが、
武漢コロナ熱パンデミック 特別定額給付金 10万円は、

滞納気味の家賃 新しい靴代、2足分 
ショッピングモールなどの、ビュッフェめぐり代金

ここらには、なったぞw

>1-10
>低所得層では、特別定額給付金 10万円は、
>他の所得層より消費への波及効果が、
>1.5倍大きいことがわかった。

だから、
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 大本営発表ムーヴマニアック
安全楽観デマムーヴマニアック 菅ポト スガーリン 菅沢東執権 ジャップ猿国は、
おら、武漢コロナ熱パンデミック 
第2次 特別定額給付金 100万円 はやく、いますぐ、よこせ!

まず、きちんとした眼鏡 
使い捨てコンタクト、ハイスペックな、ノートPCをなどを、
買う、買い替えるからw
104ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:46.70ID:XgNFPGXu0
給付金は出したくないが東京五輪開催準備には湯水の如くを金を使う政府
105ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:51.47ID:jhd6hIaV0
マジうけるww
同じ奴に長く虐められ続けて、その間無抵抗なんだから益々増長して凄惨な虐めにエスカレートするに決まってる、のにな?w
にも関わらず、何故か「自称どこにでも居る普通の一般人」が声高に言うには
「BやCの方が酷い★可能性がある★から俺はAに虐められ続ける事を選択するねキリッ」だってw
その「継続性による増長」によりここまでエスカレートしてる、のにな?

「え?どうせ虐められるってんなら同じ奴に虐められ続ける方が悔しくないの?」→ スルー
「皆が皆虐めてくる、てんならさ、じゃあ今回は違う奴選べば?少なくとも今まで虐めてきた奴への仕返しにはなるよね?」→スルー

そもそも「消去法」てんなら、「既に散々利権構造拡充してる現行糞利権自民」をまず除外する筈なのに、
何故か「既に糞実害を散々補強拡充した自民」よりも「実害の可能性がある他政党」を優先除外www
既に「現在進行形で」ジャイアンに金巻き上げられたりボコボコに殴られたり雑用やらされたり散々虐められて、さ?
「え?流石にそこまで実害被ってるのに何でまたジャイアン選ぶの?」て聞いたら
他の奴はジャイアンよりも酷い「可能性がある」から、だってwwww
「その可能性が怖い」から、「確実に実害与えてくるジャイアンを選ぶ」のが、「消去法で最善」なんだってwww

・派遣解禁→非正規増加フラグ、正社員採用減、外国人労働者増加、非婚化スタート元年(氷河期が20代前半)
・他の目減りした社会保障費を一切無視して公務員昇給ベースも福利厚生も賞与も維持
・消費税5→8→10%増税、たばこ酒税その他各種増税、非正規増加、非婚化少子化の実態顕在化、ニート増加固定化
・寄生虫ゴキブリ公務員給与連続アップ、極々短期間自粛してた天下り団体も鋭意増加拡充
現在・・・上記に加え、更に外国人大量流入、領土割譲追認、二階先生の意向により議員年金復活www
更なる増税で一般民間人から巻き上げて寄生虫ゴキブリ公務員の餌代UP、
都合悪い事案は「全く指摘には当たらない」「仮定の質問および個別の案件には答えられない」で逃げ切り容認w
「是正対策取ってない以上は」派遣中抜き癒着企業の利権容認追認、
児童虐待問題→そうだ!職員増やせばいいじゃん!票田にもなるしw→寄生虫ゴキブリ公務員更に増殖

でもでも!!
「他の政党に任せたらもっと酷くなる < 可能性がある > から、他に選択肢が無くてやむなく自民にするわ」
マジ笑えるんですけどwwww
106ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:03.57ID:SPyOkB1S0
低所得のほうが多いんだから10万まいたほうが消費は上がる
107ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:03.87ID:v8eI1w650
10万円もらって9万円しか使わなかったとしても自分の懐は全く傷まないんだから心理的にも余裕が生まれて効果的。
だからそれが分からん金持ちに政治させちゃあかん。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:12.75ID:VTvUgy+U0
は?
しっかりエアコンとテレビ買ったぞ!
自営業ばっかり配りやがってフザケンナ!
109ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:13.63ID:x3T+3SY70
真の有能な愛国者な低所得に甘んじるわけがない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:19.10ID:V4xZt2d80
10万有り難く頂戴したのは貧乏人だけか
泣けてきた安倍ちゃんアリガトウ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:30.08ID:CozvS7bM0
マイナンバーカード普及が本当の目的だったんだろ?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:35.26ID:41ljzwzd0
金持ち共には配らんでええ
年収300万以下に20万配れや
113ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:35.92ID:sbFHQ6r+0
統計が上級国民のみだからな
平均給料とか統計がおかしい、詐欺
114ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:51.49ID:T2lbRb6J0
>>104
飲食店には月150万の大盤振る舞いなのにな。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:49:53.64ID:o7Uj94VW0
>>18
去年の10月の麻生の発言
麻生はこの時点で一律給付は大失敗だったとの見解を示している

麻生財務相「(給付金が)もっと貧しい人にいっておけば、もっと良かったのではないか。一律10万円になって、少なくとも4倍に預金が増えている」
麻生財務相は、閣議後の会見で、一律10万円の特別定額給付金について「有効に使われたところもあり、それなりの効果はあったと思う」と述べたうえで、低所得者へ重点的に配分すべきだったとの考えを示した。
麻生財務相は、支給後、預金が12兆円増えたことを挙げ、消費に回らないと個人消費は伸びないと指摘した。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:00.99ID:AjyxMzJw0
低所得は家計簿アプリ使わんだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:03.36ID:WMlv4nGH0
高と低では普段から消費する桁が違うから
んなもん一瞬で無くなるわ。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:04.69ID:LwhQ0Td40
10万円はよせーとか30万円はよーとか書いてる人、
ここに書かなきゃだめだろww
119ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:16.51ID:q7rI39UX0
ん? あれ消費目的の給付だったの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:16.68ID:80slNX000
いつの話だよ
もうええわ過去のことは
121ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:17.28ID:8LUDG3fx0
ふと思ったがキャッシュレス化推進しといて口座に金入れといたら『貯蓄してる!』、とか言われるのか
122ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:23.12ID:nDvGlksD0
どうしてもあの面倒な商品券方式にしたいのかな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:23.55ID:WOYqGfeg0
だから一律じゃなくて低所得層に配れって言ったのに
年収ウン千万とか億単位の資産持ってるようなやつに10万渡してどーすんの
それなら年収500以下の低所得者層に30万ぐらい上げたほうが良かったんだっての
124ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:26.27ID:3/pY4pjm0
10万で税金払った後は貯めてたが流石に元WIN7のノートPCが重すぎて買い替えたわ
そろそろお代わりクレ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:33.97ID:650/WS7u0
えええ
家電バカ売れって聞いたぞ??
126ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:37.03ID:elCrUCbJ0
だって死ぬまでに2000万貯めなきゃいけないんだろ?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:38.44ID:Z6mo6UU10
じゃあ100万円にすれば良いじゃん。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:45.71ID:hR2t4qdp0
貯蓄って考え方するからおかしいんだよ
いずれは絶対に使うんだから
129ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:47.06ID:toCMToBQ0
貯蓄というけど、銀行振り込みなので、別に貰ったお金を
銀行にあずけに行くわけではない
そしてそのお金は引き出して税金に消えるw
税金高い
賃貸だったら家賃にも苦しむだろうな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:49.78ID:udSjZ6Hc0
もらったら風俗いって女体を味わいたいからちょーだい(´・ω・`)
131ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:50:57.20ID:Kl90E2l10
貧乏人に1人あたり10万は大金だから使わず普通預金に入れたままで、
光熱費や家賃や経費でいつの間にか消えた
こういうのが大半だろう

使わせたいなら期限つき商品券か、1万づつ10回配るとかにしないと駄目だよ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:01.76ID:ka/YpqhS0
これマネーフォワードと早稲田が分析して公表してるだけで、政府が出してる分析じゃないんじゃね
133ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:01.97ID:piXQ6Lb50
面倒くさいのがいやだからって一律にするからだろ
政治家と公務員は怠け者の集まりだからな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:02.44ID:wc7Ae+Dr0
>高中所得層では大半が貯蓄に回ったとみられる一方、低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。

徴税から歳出の流れでお金の再分配が上手く機能していないという明らかな傾向が出てるな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:06.87ID:OrPBosHV0
低収入だったからきれいに使い切ったよマスク・消毒液・ハンドソープ
収入へったから支払いにもつかった欲しい物とか買えなかった
非課税世帯だけに配るとかいうのも腹立つ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:07.58ID:2dtpBjgo0
こういうの出るたびに30万だったって話が出てくるけど、1人じゃなく1世帯で30万だからな?
1世帯30万だと1人暮らしの人と大家族で1人当たりの額が変わって不公平
1人10万でも3人以上の家族なら同じかそれ以上貰えてるよ

そもそも困窮した人を早く助けようって給付金だから1回目はこれでいいんだよ
早く配る事を重視したんだから
金持ちからはどう回収するか考えればいいだけ
まあ実際は給付決まったら給付前に使ってると思うよ金持ちは
137ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:17.17ID:SUYvZLHL0
>>100
そうしてるのは国民に依るところが大きいぞ
まあつまりなにやってんだこいつら
138ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:27.64ID:H43kT6Vn0
家族分40万円、カミさんに分取られた…
多分貯金にまわったか、子供の塾代になったんだろう。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:29.11ID:McQAo/Jh0
>同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的であることが実証的に示された。

当たり前じゃね?
だから困ってる人限定にしろって言われてたのに
すげーよこの国
140ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:51:54.51ID:/+nYuq/X0
ほぼ税金に充てたわ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:00.28ID:+yKCz3Q/0
>>115
そうその少し前にデータと合わせて記事出てる
142ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:00.75ID:z88YIHDM0
当たり前だろ。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:03.37ID:GFJaQpVW0
非課税世帯に300万円でいいな
はよ配れやw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:03.49ID:GZMoB3ed0
>>121
ホンマや
そりゃ皆とりあえずは銀行に入れるよな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:03.48ID:EiPOSBuh0
>>17
「アプリから吸い取った」とあるから、
律儀に「用途:貯金」と入力したんだろうな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:03.94ID:XgNFPGXu0
個人経営の印象とGOTOトラベルには大盤振る舞いの政府
創価利権かな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:04.66ID:KuiXdZ710
もともと景気刺激策ではなかっただろ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:09.93ID:hR2t4qdp0
>>2
お前は街で会ったらヤキぶっ込むからな
顔面金属バットでぶっ潰してやる
149ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:15.77ID:y2cOv9YL0
元々景気対策じゃなくて、貧乏が食い詰めないようにという名目だったはず
150ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:22.98ID:1S7JyXye0
昨年3月に禁煙した
1年経ったら18万円も得した。(損をしなかった)
18万あまったのでエアコンとリンナイガスコンロラクシエを買った
10万円なんてもういらね。
今年一年たてばまた18万が入る。 
思わぬ錬金術。 競馬や株とちがってリスクなし。健康に良い。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:31.31ID:0+V/ogma0
テレビのインタビューで貯金しましたとか言う馬鹿な
152ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:35.59ID:elCrUCbJ0
儲かってるのは株やってる人だけ
そこから税金とることを考えるべき
153ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:38.14ID:fT4dMB670
>>1
給付金の再給付をしたくないからと

ウソ報道ばかりしてんじゃねえよカス

どう使おうが余計なお世話だ!ボケ!!!

電通に数千億円も投入出来るなら税を納めている国民に給付金を支給しろ!!!

賄賂利権汚職不正政党【自民党】
テメエらマジで皆殺しにしてやるからな!!!

まずは家族や親戚からターゲットにしてやるよ!!!
154ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:38.48ID:x7wkHbE40
給付対象を絞るのは国民の分断を招く
格差問題を解決するなら
一律給付して、所得税に対する累進課税強化を
155ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:38.70ID:nRZiwe400
俺はロードのフレーム買った
組立納品にだいぶ時間かかったけど
計30万
156ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:44.29ID:T2lbRb6J0
>>113
消費税増税するときもそうだったように、まず結論があって、そこに都合の良いデータを添えるのが日本スタイルなんだよ。

消費税増税する時は株価持ってきていざなぎ景気超えの好景気だ!って言って増税して、今の歪な株価になったら株価は景気を示す指標ではないってな。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:44.45ID:S39pXoNN0
>>101
一行目と2.3行目の関係がわからんけどそういう世界線の人なんかな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:48.19ID:3utBeMYj0
ウマ娘にツッパしたわ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:52:52.43ID:sw5JeI6k0
JRAに寄付したわ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:10.25ID:vy+Jrf7v0
本当は電子マネーにして「三ヶ月以内に使用しないと消えます」ってできれば最高なんだけどな。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:10.42ID:o7Uj94VW0
>>123
政府は低所得にのみ配ろうとしたのに、それに大反対して一律に変更させたのは国民ですし・・・
162ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:12.14ID:5OZGauFd0
給付金の話は今後一切なしでいいよ
貯蓄に回してる時点で効果は無いとゆっていい

カネ無いなら、消費者金融やリボ、銀行のカードローンとかいろいろあるじゃん
国があれこれする必要もないんだよ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:14.20ID:9mCYEY/80
>>149
慰労だよそもそも
だから、自民党は糞なんだよ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:19.05ID:mjFE0eC40
>>35
あの状況でスピードを重視したらそうなる。所得で分けるにはコストも時間も掛かるからな。
何より、そのやり方を巡って手柄が欲しい野党の要望を聞かないといつまでもまとまらなかったし。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:27.39ID:PdH6s1ZY0
高中所得者には金配るなって言いたいだけじゃん。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:31.74ID:PnJ2JqYo0
>>1
まあコロナで自粛してるからコロナ後に使う層もいるだろう
低所得者層は金もらったらすぐ居酒屋に行ってクラスター起こしてそうな気はする
167ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:33.93ID:Ykm8iw2L0
そもそも高所得者は普段から十二分に消費してるわけでさ

高所得者に10万円配って経済効果なんてあるわけねーじゃん

というか【緊急措置としての一律給付】だったわけで
総括するべきは経済効果じゃねーだろ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:38.41ID:pmPoj3Wz0
そもそも家計簿アプリとかワケわからんデータで分析されてもな
国民にちゃんとアンケート取れよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:45.73ID:elCrUCbJ0
さらに、ドン!
170ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:46.16ID:1jLGAHqI0
>>114
日本の雇用が硬すぎるから仕方ない
本来ならアメリカみたいに雇用の流動化を図れればレイオフ対策の金を個人に回せるのが、日本は解雇しづらいから繋ぎ止める必要がある

これを機に日本の雇用を流動化させるべきと思ってる。良くも悪くも日本は流動化して市場の活性化させる時期に来たのではないかと
171ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:48.67ID:o1cQaeOS0
>>4
ほんこれ
ナマポはそもそも最低限度の生活を送るための費用をもらっているのだからコロナだろうと収入に増減なく根拠不明よな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:53:55.12ID:w2ycQb6Y0
年金世代に無意味な配慮した結果がコレ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:08.22ID:fT4dMB670
>>1
給付金の再給付をしたくないからと

ウソ報道ばかりしてんじゃねえよカス

どう使おうが余計なお世話だ!ボケ!!!

電通に数千億円も投入出来るなら税を納めている国民に給付金を支給しろ!!!

賄賂利権汚職不正政党【自民党】
テメエらマジで皆殺しにしてやるからな!!!

まずは家族や親戚からターゲットにしてやるよ!!!!
174ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:09.61ID:hR2t4qdp0
>>150
そう思えるのは禁煙後最初の一年だけ
二年目からは通常に戻るよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:13.97ID:zFxbyKtZ0
10万じゃな
使っても5万じゃない?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:20.63ID:T75INKB30
インフレ率3%になるまで毎月配ろうな。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:21.66ID:LXCAIgJt0
わかったうえでやったことなのに今更こんな当たり前なこと言いだすってどんな意図があるんだ麻生
178ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:29.46ID:OJDC2xGe0
中古の減税切れたレクサスGSFの自動車税8万飛んだ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:39.66ID:XgNFPGXu0
これとエンゲル係数は大して変わらない指標じゃね
180ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:40.59ID:gae5JkNJ0
最初の安倍さんの低所得者30万でよかったのに、
横やり入れて一律10万にしたの誰だっけ?
181ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:49.24ID:wPCTCjPD0
家計簿アプリ使ってるけどさあ、自分の収入は書いてないんだわ
親からの臨時収入とかは書いてるけど
182ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:54:53.96ID:rzi3rs0X0
貯蓄って定期預金か。
普通預金ならいつの間にか使われる
183ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:01.49ID:9mCYEY/80
>>177
国民を慰労する気持ちが無いってことだろ
自粛押し付けてるのに
184ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:02.53ID:yNsXFVPI0
内部留保含めて資産課税でいいだろ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:15.71ID:elCrUCbJ0
ドンドン
186ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:16.58ID:o7Uj94VW0
>>133
政府は面倒くさい思いをしてでも低所得者にのみ30万配ろうとしたのだが
貰えない国民が怒り狂って10万一律支給に変更させた
187ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:25.55ID:mL2GOMMU0
車検に消えたわ。まぁ、あとは焼肉と回転寿司食べに行ったくらい
188ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:27.24ID:0+V/ogma0
1年に10万だぞ
たった10万
なんで偉そうにしてんだよって話だよ
1年で10万でどう経済に影響するんだよ
貧乏人なんて家賃の捻出や借金払に追われているのが現実だろ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:27.70ID:Ieej09fb0
だからきっちり低、無収入、年金暮らし辺りに絞ればいいのに
子育て層に配布とか馬鹿なことをやるから
190ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:30.71ID:OaDHf1qL0
10%は確実に税金として取られるんだから9万って言え!😡
191ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:30.83ID:QPojemIR0
低所得者層だけど、ちょうど家電やら電子ピアノやら壊れたから貰った倍は使ったわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:31.86ID:LUl2JVL40
いつの間にか景気刺激策扱い
本当ゲスい糞政府
193ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:35.64ID:0jzjYeLl0
減収、下手すりゃ失業無職のリスクに曝されて
能天気に使える奴はほぼ居ないんだし当然の結果が出ただけ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:36.70ID:PdH6s1ZY0
俺にはもっとくれ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:46.98ID:elCrUCbJ0
いえー!
196ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:48.42ID:x7wkHbE40
>>156
消費税増税は条件次第で賛成

賛成条件
1.保険料廃止+診察・治療・入院等医療費無償化
2.水道再公営化+水道料金無償化

反対条件
マイナポイント
197ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:49.90ID:fT4dMB670
>>1
給付金の再給付をしたくないからと

ウソ報道ばかりしてんじゃねえよカス

どう使おうが余計なお世話だ!ボケ!!!

電通に数千億円も投入出来るなら税を納めている国民に給付金を支給しろ!!!

賄賂利権汚職不正政党【自民党】
テメエらマジで皆殺しにしてやるからな!!!!

まずは家族や親戚からターゲットにしてやるよ!!!
198ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:52.59ID:zpusHMxT0
>低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。


しっかり使ってる傾向が出てるじゃん麻生アホかよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:58.35ID:2YNZNE6Q0
>>31
子供思いの親御さんはそうだよね。
子供のためにとっておく。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:55:58.94ID:9+B4zPFv0
>>129
どこまで実証できているかはわからないが
家計簿アプリから中高所得者は給付後の消費が普段の消費と変わらず
低所得者はそれ以上に消費額が増える傾向があったということだと思う
201ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:01.69ID:Dtk09dVi0
麻生
ほらな。
期限付き商品券の方がましだった。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:06.02ID:4lIfjVLx0
家計簿アプリ流出させててこわい
203ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:19.59ID:4uidP7E00
在宅とかで支出も増えてるだろうしこれは第2弾やらない理由にしたいんだろ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:20.20ID:yIPrsuy90
負の遺産が残る公共工事よりは
はるかにマシ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:22.99ID:LMSgH0AP0
>>114
主要都市限定でなされた緊急事態宣言の飲食店への給付額は1日6万円だから月180万円の給付だよ。
それを2ヶ月やったから2ヶ月で360万円。緊急事態宣言終わった今も1日4万円給付してるから既に総額は400万円以上に至ってる
ショバ代が高くかかる都心でない郊外の小さな飲食店(通常営業ならせいぜい日の儲けは1万円)は仕事休めてかつ毎日6万円もらえて総額400万円以上もらえてるからウハウハよ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:23.53ID:Dtcs1kPX0
今からボーナス下がるのに使えんわ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:29.71ID:T75INKB30
日本人全員に毎月10万円配ろうな。
インフレ率3%になるまで。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:29.82ID:EiPOSBuh0
>>68
10年も待てるとか仙人か
209ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:30.85ID:RE493mdi0
>>1
そんな情報抜いてるんだ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:35.63ID:T2lbRb6J0
>>170
日本が雇用の流動化やったら派遣だらけになって竹中が儲かるのよ。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:36.88ID:CE++IHur0
金持ちに配ればそうなるだろ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:37.52ID:3MtszlPy0
そりゃそうだ
高中所得層なんざ自分さえ助かりゃそれでいいって反日揃いだからな
だから麻生岸田は一律給付に反対だったし自民党非主流派支持の俺も反対だったんだよ
仕方ねえから懇意にしてもらっている店々で給付金以上に使いまくったけどなw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:56:48.56ID:LVkoLPmu0
ステイホーム用にエアコン買ったわ
貯蓄になんて回せるわけが無い
214ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:01.23ID:CRM/xM8m0
>>1
その時は10万円を銀行に預け入れてもその後使ってるだろ
瞬間的な情報だけみて無意味とか言ってる奴頭おかしんちゃうか
215ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:02.05ID:kEGZsWkC0
>>1
早々に上級から引っこ抜いて底辺にしこたま配る仕事を始めろよ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:02.08ID:/n7gepDV0
>>1、去年、給付金の話題と同時に増税も始まってる部分が抜け落ちてるな?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:02.19ID:FX/aaWcz0
>>161
公明党だけが国民じゃないんですよw
218ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:04.91ID:sSbPcCsb0
ウソつくな
10万全部使ったわ!
219ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:06.81ID:GK9cS6mN0
家電が売れまくったのに
こうやって自分たちに都合の良いデータばかり持ってくる
220ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:12.13ID:8LHlHViz0
行き先は自動車税と固定資産税だろ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:17.48ID:ZvF0lggS0
モノに使って欲しかったら消費税を-100%、つまり1000円使ったら1000円還元とかすりゃいいだけ
貧乏人がチマチマ使う間に金持ちがドカンと購入して一瞬で枠消化するだろ
消費税はそのまんまで10万を預金口座へとかアホすぎ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:23.10ID:elCrUCbJ0

223ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:23.54ID:rkcav5WS0
>>200
計画的な思考を持っている人間なら低所得者なんてやってないもんな
ガキの飯代すら使い込むのが低所得者
224ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:25.01ID:o1cQaeOS0
>>37
ま、利用者数とか関係なく無意味な数字だけどな。
もらってすぐ使うなんて生活保護レベルしかいない。
翌月以降含め徐々に使う場合、もらった月の使い方としては貯金にまわってもおかしくない。
コロナで職を失っていても貯金してるやつは給付金を即全額使う必要もないし一旦貯蓄に合算するのが合理的。
よってもらった月にアプリ上で貯蓄登録されたとかでは何も判断できない。
この意味するところは給付金に意味はないという印象操作しようとしている組織が存在しているということがわかるだけ。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:28.47ID:/w016NiE0
実施時にもこの10マンについては散財しないと2回目以降を渋られる理由になると解説してる向きはたくさんあったのに
なんか強がってたんだよねケチケチが
たしかに税払いが多い季節ではあったけどさあ…
226ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:29.84ID:wPCTCjPD0
低所得者層しかどうせ使わないなら次回は低所得者にだけ配れば良い
227ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:30.57ID:T75INKB30
>>212
自民党非主流派って具体的に誰?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:30.59ID:vbgJ2+j/0
そんなんどうだって良いから
さっさともう一回10万円配らんかい
229ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:33.13ID:Ieej09fb0
>>161
子育て層に配布しようとしてたのが政府。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:38.13ID:vKJxYtT40
ナマポと高所得者にも配る理由が「不公平だから」って時点で頭悪過ぎる
まともな人間が議員になり、まともな政党を作り、自民から政権奪取しないとマジでこの国終わる
231ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:45.41ID:T2lbRb6J0
>>205
25日計算じゃなかった?
232ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:48.71ID:NmYfD3jp0
待ってそもそもこの給付金経済の波及目的じゃなかったはずですコロナで影響受けた人の救済や補填だったろ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:57.41ID:XgNFPGXu0
家族4人構成としても給付金が40万で年収が600万か640万の違いでしかない
こんな正確なデータが取れるのかよ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:57:59.71ID:mXNq2s5y0
家電が売れまくってたやん
洗濯機が在庫がなくて買えなかったわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:01.64ID:elCrUCbJ0
法人税ふやせよ!
236ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:04.33ID:mtPW08Uo0
>>1
そもそも、高所得者は家計簿アプリなんか使わないだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:05.08ID:KhLICC/g0
でも配らないと支持率ヤバイよねwww
238ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:06.66ID:XRtHMgwk0
あらら
239ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:09.64ID:z6PAsdrZ0
アプリを分析て個人情報を覗いたってことか
240ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:21.31ID:x7wkHbE40
>>180
>横やり入れて一律10万にした

その方が正しい
>>1に耳を貸す必要はない
241ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:25.22ID:9+B4zPFv0
>>182
普通預金含めてコロナ禍で預金総量が増えてるんだから
金を使わない人も多いということだよ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:28.16ID:kmaZMAYr0
重量税と固定資産税でほとんど消えたんだが
243ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:31.39ID:EiPOSBuh0
>>162
>ゆっていい
ゆとりかな?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:33.82ID:jRMu42B60
>>212
そもそも所得に上乗せ計上だから徴税で回収するけどな
確定申告時に申告してなきゃこれも脱税だ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:43.48ID:T75INKB30
>>228
1回13兆円ではデフレ脱却できないぞ。
消費税廃止、毎月10万円だ。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:46.11ID:rkcav5WS0
旅行には行こうと思ったけど緊急事態宣言だったんだわ
金使って欲しけりゃコロナどうにかしろよ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:49.69ID:Dtk09dVi0
🐡券をバカにしていた守銭奴。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:54.29ID:01AhA+T+0
麻生は利権が絡まないなら税金を使わないんでしょ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:58:54.84ID:dQ0fLZay0
地域限定の金券にしなきゃね
しかも有効期間あり
250ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:12.84ID:KQHTTpSx0
>>32
個人事業主がメインターゲットという点でかなり偏ってるぞ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:13.26ID:rXyoC0Ri0
情報操作酷いな
これで貧困層にも行き渡らなくなったし
252ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:14.60ID:x7wkHbE40
>>235
法人税は都道府県税化で
首都圏と地方との差がデカすぎだし
首都圏税も込みとかで

それと輸出戻し税を廃止で
253ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:16.17ID:1jLGAHqI0
てか、税金で取られるとか言ってるアホは増やす努力をすればいいのに。給付時期に投資に回せば1.5倍近くに膨れてるぞ。少なくとも俺はそこまで増えた

何ら考えず欲にまみれて使い込んだのを棚に上げて、何を文句言ってるのか。バカじゃない?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:31.89ID:AqMkKtpF0
うちは直後の自動車税でほとんど持って行かれたけどな
車持たない都会の人達は使わなかったのか
255ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 10:59:54.84ID:3MtszlPy0
>>227
うちから歩いて10分のところに御自宅がある佐藤勉自民党総務会長(麻生派)
となりの選挙区の船田元(竹下派)も好きだぜ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:00.49ID:HicvlDOt0
広島で公務員に配るな、辞退しろって騒いだのに潰されたからなあ

次回は政治家、官僚、公務員、なまぽ、年金、テレビ新聞広告代理店は対象外にしとけよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:02.54ID:SrEW/aJW0
新車の購入費用に充てたわ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:09.25ID:Dtk09dVi0
財務省
コロナ復興税として回収する。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:25.78ID:IUGLr69x0
家計簿アプリなんか使ってる層は比較的無駄使いしないだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:29.81ID:iWpygahs0
たかが10万円ぐらい使えよアホどもが
口曲がりにいいように言われるだけだろが!!
261ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:41.31ID:rkcav5WS0
>>254
自動車税って毎年払うもんだけど、それが給付金となんの関係があるのさ?
給付金貰わなかったら払わないの?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:00:51.68ID:paBntalx0
こうなることが分かっていたから生活困窮者にのみ30万渡す岸田案で良かったんだよ

うちも俺の分はマイクロソフト5株を買って
妻と子供の分は貯金に回って終わったし
263ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:01.50ID:8LUDG3fx0
>>185
世界情勢も絡むとはいえ麻生時に激減してるのが笑える
264ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:10.81ID:kNquDTpg0
アホか
給付金は経済回すためのものじゃなくて貧困者のためにやるものだ
素早くやるには一律じゃなければいけないというから全員に配れと言ってんの!確かに富裕層増えたとは思うけど今の貧困率一年前とは比べものにならんと思うよ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:12.44ID:g+2+vFWZ0
だから俺に1000万円くれた方が良かったのに
金持ちより無職無収入に渡した方がよっぽど良い
266ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:13.66ID:x7wkHbE40
>>256
全員に配ればいい
丸山穂高た言うように
議員のボーナス300万とかそっちの方が問題だろ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:18.96ID:fLqMGTUL0
>>214
給付された1万円札10枚そのものならそりゃ使われただろうけどな。
トータルで支出が10万円増えたかどうかが問題。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:26.87ID:5bJxN4Kf0
公明党がゴリ押ししているプレミアム商品券なんかも、支払いに券を出しているだけで、消費増大効果はそんなにないだろ。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:28.82ID:EiPOSBuh0
>>191
つまり、それらが半額で買いなおせたわけだ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:32.30ID:3bWX7ogl0
期限つき電子マネーだな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:33.85ID:Dtk09dVi0
デフレなので4月分から年金支給額減るらしい。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:42.00ID:y2cOv9YL0
生活費や税金に使ったっていうのがよく分からない
給付が有っても無くても出て行くものでは?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:42.46ID:+nf2MC//0
>>1
まぁ家計簿使って効率的に資産運用出来るからこそ高中所得層になるんだろな
で自転車操業で金を無駄に消費するからこそ低所得者層はいつまでも低所得な訳で

そんな低所得者に韓国パチンコやスマホ課金ソシャゲがまとわり付けば
永遠に低所得者層から抜け出せる訳も無く
274ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:43.67ID:X8yQRHck0
コロナの影響でバイト激減してあっという間に無くなった
10万貰ってなかったらやばかったわ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:49.41ID:VGc2d/wp0
今さら?去年麻生が言ってたやん
276ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:51.63ID:92SAsU0G0
これではね
277ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:01:53.16ID:XgNFPGXu0
税金と言ってるけどさ日本のような輸出に頼る経済構造は
為替で左右されるほうが大きいだろ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:09.54ID:b3obXReL0
借金なんだから後から増税されるのが目に見えている
使い果たすと後で大変な事に
279ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:12.54ID:T75INKB30
>>255
消費税導入したバカ 竹下
30年間の名目GDP成長率を地球上でぶっちぎり最下位にした自民党公明党
リーマンショックの名目GDPの減少をアメリカ以上にしたバカ、麻生
そろそろ自民党公明党はクソだと気付け。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:15.15ID:6WRds+zp0
公務員の弟は貯蓄したが回転寿司勤務の俺は全額消費したぞ!無職以外の年収400万以下には全員に配れや!!
281ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:17.24ID:EVDQo99t0
結局貰わなかったな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:17.91ID:yVFmLBwh0
>マネーフォワードと早稲田大...

マネーフォワードに本当のことを入れているとは限らないだろw
283ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:28.08ID:92SAsU0G0
ちゃんとデータとか分析して政策判断するに決まってるわ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:28.57ID:T2lbRb6J0
>>241
というか使うアテがねーよ。
幸いコロナ禍でもそれほど影響無く仕事させてもらってるけど、旅行行けないし皆で飲み歩きにも行けない。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:29.50ID:6Habbb5T0
税金の支払いに使ったわ
10万円分減税されたのと同じだから助かったけど
286ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:35.16ID:9EB7RMbH0
生活保護なら100%消費に回るぞ

貯蓄ゆるされないから
287ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:02:47.33ID:EiPOSBuh0
>>223
ブランドバッグに使ったりとかありそう
288ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:01.63ID:92SAsU0G0
>>279
老害パヨ支えるためやん
289ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:02.02ID:SZcf5STK0
低所得者はみんな10万使ったぞ
政府の統計には除外されてるけどなww
290ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:08.04ID:1jLGAHqI0
>>235
外資誘致できなくなるわ
ただでさえ法人税が高すぎと言われてるのに
何より生み出す利益を考えると更に減税を進めてもいいくらいだ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:33.80ID:RnLdr1Cv0
>>253
全く同感だな。
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2  [ばーど★]->画像>7枚
292ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:36.09ID:6Habbb5T0
>>272
10万円減税と同じだし助かったよ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:36.54ID:92SAsU0G0
そもそも低迷の原因はパヨが税金での銀行の救済を十年妨害したから
294ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:44.30ID:BEpV6JCG0
>>235
増やすと海外に逃げられるから増やせない
それよりは、ソフトバンクみたいな脱税紛いの経理をさせないようにして欲しい
295ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:50.45ID:3MtszlPy0
>>279
宇都宮出身の立民枝野も自民船田の盟友だから好きだぜ?w
296ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:50.80ID:IwRXActP0
家計簿アプリなんて使ってないけど日本国民全体の何%が使ってるかを
まず告知してから分析結果を言えよ
全体の1%とかだったらそんな分析何の意味もねーけど
297ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:52.99ID:tRV5rv7R0
じゃあ低所得者限定でいいから早く給付金配りましょうよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:53.24ID:T75INKB30
だから限界消費性向はどうだったんだ?
平均消費性向は?
それが記載されてないなら何の意味もない記事だ。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:54.01ID:bZ4+gycU0
初めての事態には今の高学歴が糞無能なことを如実に示した案件のひとつだったな 公務員試験の内容変えた方がいいよ 議員も立候補資格試験実施すべきだね
300ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:54.36ID:9FIBXICl0
高中所得層に給付金は不要って分かりきってたことじゃん
飲食店の協力金もだが一律給付は無駄なバラマキなんだよ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:03:58.94ID:toCMToBQ0
>>200
この個々の経済難状態はこれから当分の間続くだろうので
本当に困っている国民を助けたかったら、一回限りの10万じゃなく
税金類を大幅減にシフトチェンジして欲しいわ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:03.11ID:ZOx0LMs40
今やってる緊急小口資金とかのやり方で減給した人には給付をして
去年失業保険を受給していた人には失業保険の支給を延長してあげればよかったんじゃねぇの?
今だと失業保険が切れたりして本当に必要な人にまで金が回ってないから自殺者も増え続けてるしやばいだろ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:04.45ID:CzIIggVi0
だから生活費に回ってんだから貯蓄は当たり前だろ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:09.10ID:RtGgVAiQ0
高所得者は普段から金使ってるし税金も払っとる
305ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:16.86ID:R2dC0HcO0
1億円あるけど給付金はしっかりiPhoneSEに使ったぞ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:18.55ID:+nf2MC//0
>>279
『物品税』がなんだって?🤣
307ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:24.87ID:XX4MATIi0
>>271
でもモノの最安価額は上がってないか?w
308ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:25.13ID:fLwbmrJq0
だからなにだけどな。
貯めるとわざわざ書くやつも書くやつだが、使う人間は使うし
貯めてる人間は
政府のコロナ禍対策の杜撰さを警戒して溜め込んでるんでは?
だいたいわざわざ移民党政府がコロナウイルス流入させて
一にもニにも三にも自助しろとかいう冷酷さだからな。
危機意識から防衛に回る人間も出てきて当たり前なんじゃないの?
309ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:26.55ID:rkcav5WS0
>>282
マネーフォワード使っている人って口座とクレカを紐付けしてあんでしょ
収支は割と正確でしょ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:34.46ID:3VbgTkaj0
どうやって調べるんだよ。

預金残高なんて、何も考えずに使ってても増えてくんだから10万円が使われたかどうかなんて自分でもわからんのに。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:36.45ID:i8SPyKGI0
前からわかっていたこと
312ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:45.88ID:FX/aaWcz0
>>277
輸出依存度は下から2番目の14.8%な世界第二位の内需大国だぞw
313ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:49.59ID:UQHFsbQl0
高中所得層は大半が貯蓄
だから何?
どのみちあの世まで持ってけないから
相続後に使われるか相続税でとるんだからいいだろ
それより
緊急小口資金・総合支援資金の申し込み数を見てみろ
どんだけ日本が貧乏になったか政治家は知るべし
314ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:52.14ID:psn2AExxO
地域振興券か消費税無くせばまわるんだけどな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:53.79ID:R2dC0HcO0
もっとあぶく銭くれよ、血反吐で稼いだ金はちゃらんぽらんしてるものには使えないんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:56.19ID:T75INKB30
>>295
登場人物全員、デフレの時に消費税増税とかほざく経済音痴で笑えるな。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:59.56ID:9EB7RMbH0
高所得者に重税が正解

貯めるばかりで消費しないから

低所得と生活保護にバンバンバラまけよ

それが経済政策だ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:59.09ID:9+B4zPFv0
>>284
コロナ禍で出費が増えたという人がいて不思議だった
マスクや消毒液に消費しても遊興費や外食費、交通費やガソリン代が減るからね
同じく使い道がなかったよ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:02.88ID:L6wx6jog0
すぐに税金で差し引かれるから慌てて使うこともない
320ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:03.00ID:BXLdvz4y0
え?根拠がマネーフォワードの情報だけ?
何人分の情報を分析したの?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:03.78ID:GUbUSprk0
自民公明のクズじゃこの国は良くならんね
だから日本人はバカの集まりなんだよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:16.47ID:6hSdREHM0
>>4
>>171
ちょっと待て、
最低限度の生活…は確かだが、
コロナ関連の例えば
アルコール消毒品、ハンドソープ、マスク等々は 今は価格も安定しているが当時はとんでもないほど、高騰していた。それを考慮に入れれば10万支給は、
妥当性、整合性はある。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:17.14ID:vbgJ2+j/0
こんな他人様の財布を覗き込むような記事を何の目的で誰の指示でやってんの?
家計簿アプリとかそんなん出る幕じゃないだろ今は
貰った10万円を誰が何にいくら使おうがそんなんほっとけや
目光らせるんなら政治家とか役人が使う税金の使い途にしとけ
ほんでさっさと10万円配らんかい
324ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:21.93ID:WmlDRqkH0
給料減ったから家賃やらなんやらで消えたけど?てゆうか10万じゃマイナスなんだけど・・・
325ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:25.17ID:3JzIM3ZQ0
金券にしとけばつかってくれただろ。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:26.35ID:vGeT99+c0
低所得層の俺でさえ使ってない
327ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:32.94ID:haX6RFmn0
消費が目的だったんだっけ?
328ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:33.91ID:EblJneVV0
>>208
定期預金よりはるかに利回りがいいですぜw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:34.24ID:e4v9bD4J0
世帯主名義で振り込まれたせいで10万まだ手にしてないんだけど・・・
だから結局貯蓄行きになってしまったって感じ
こういうのは一人一人個人に振り込まないと意味ないでしょ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:39.51ID:oEQT4bxp0
商品券でいいよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:41.78ID:XRtHMgwk0
低所得者に30万の方が良かったんじゃないの
332ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:42.11ID:EiPOSBuh0
>>244
10万円の所得に対して、お前は10万円以上の税をかけるの?馬鹿なの?
333ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:43.00ID:V3YRvLV80
そこまで言うならさ
何で自民党なんて支持してるんだよ?
文句言いながら支持率高いって矛盾だろ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:52.29ID:HG1IGISr0
>>290
法人税は世界的に最低限を決めよう案がアメリカから出ているので、そうなると思う。
おそらくタックスヘイブンとかの締め付けもあわせて。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:05:52.32ID:/2n0Fj9I0
一律給付を要求する野党と公明党の恫喝と二階の一声で困窮者救済30万が吹っ飛んだ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:03.11ID:92SAsU0G0
麻生は役所の分析を根拠にして給付の効果はないと意見した
その分析をパヨは御用扱いして否定してたけど家計簿アプリの生の声も麻生の言うとおりだった
337ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:14.40ID:QPojemIR0
>>269
給付金に関係なく買ってただろうから、給付金の効果があったとはいえない気がするけどね
給付金が入ったから、という理由で全く予定にない消費をした人はどれくらいいるやら
338ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:14.63ID:tRV5rv7R0
アメリカですら30万円以上一律給付してる
日本もやったほうがいい
339ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:16.57ID:9EB7RMbH0
高所得者に重税が正解

貯めるばかりで消費しないから

低所得と生活保護にバンバンバラまけよ

それが経済政策だ

つうか富の再配分しないから

富の一極集中と格差拡大固定してる
340ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:17.41ID:lPLl7nqW0
給付金のおかげで、去年の秋ごろにBTOだけどPC購入できたわ。
給付金来なくても買う予定にしてたけど、10万円分はしっかり消費できた。

高収入の連中は給付無しでいいだろう。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:18.30ID:KxA0oV310
そりゃ金持ちでも家計簿アプリ使ってるような奴はきっちり貯蓄、投資に回すだろ。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:19.63ID:MaZYko/z0
全部子供にやったわ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:27.46ID:vdpg5x8x0
最初からわかっていたこと

すべてはカルト創価学会・公明党の横やりが原因
共闘している安倍晋三・自民党も同罪
後を継いだ菅義偉が頑なに最支給を拒んでるのに怒り心頭だわ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:28.00ID:oJXKgF+c0
麻生の言う通りだったな
これは使わない国民が悪い
使えば2度目の給付もありえたのに
345ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:28.10ID:o7Uj94VW0
>>260
普段から「毎月の稼ぎ>毎月の消費」でお金が貯まっていく人が
そこに更に給付金貰ったところで使いようがないがな
「臨時で1回限りの10万入った!よっしゃ無駄遣いするぜ!」なんて普通の人は中々ならんよ
そして貧困層はこういう事をするからお金が貯まらない
346ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:30.31ID:43N2ZDfh0
だから現金じゃなく有効期限有りの何でも使えるクーポン券にしたらいいんだよ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:32.86ID:3MtszlPy0
>>316
だって俺ら栃木県の上級は国民のためじゃなく天皇陛下のために生きているようなもんだからさw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:39.77ID:x7wkHbE40
>>301
国民全員に毎月現金10万円無条件支給
するのがいいな

年金 生活保護 児童手当 失業保険
持続化給付金 飲食店支援金
私学助成金 政党助成金 雇用助成金
輸出戻し税

は廃止で
349ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:50.30ID:VGc2d/wp0
>>309
全部の口座登録するとは限らないでしょ
俺の場合だけど証券口座はExcelの方が管理しやすいから切り離してるよ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:06:59.72ID:GUbUSprk0
>>333
俺支持してないだが支持している奴はバカかアホの自己中の奴らばかりだろう
351ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:02.10ID:t8wUri9w0
I am
352ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:02.50ID:4BB2rAtV0
給付金を出さない理由探しに必死
景気はしばらくダメだろ政府が無能だし
353ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:10.31ID:+nf2MC//0
>>317
いい加減『生活保護はパチンコ・ギャンブル・PC・スマホ禁止』を徹底して欲しいわ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:11.26ID:sIoO4Ug00
>>25
景気対策じゃないんだから。。
今の状況で余裕がある人はまず貯蓄でしょ
そして先々ピンチの時に使う
目的にかなってるじゃないか
355ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:13.01ID:tRV5rv7R0
>>336
さすが麻生さん!低所得層向け給付金お願いします!
356ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:22.88ID:ZOx0LMs40
>>338
アメリカは失業保険の支給も9月まで延長しているから失業者も助かってる
357ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:27.96ID:AZn3fuhH0
>>1
日経ってやっぱりゴミ中のマスゴミだな

金持ちほどカード決済するから口座に入金するし引き出さない。

貧乏人は現金主義だから引き出すから消費したように見える
358ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:28.53ID:dgbCd43O0
家計簿アプリなんて誰が使ってんだよ
バカなのか
359ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:34.47ID:92SAsU0G0
バイトできない若い子が困ってんだから30歳以下とかにしろ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:36.05ID:EjxRTaCd0
家計簿アプリを使っている高所得者?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:38.57ID:z9ibcGTW0
はよせい いないなw
362ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:42.65ID:No6CHMtK0
お金に困ってない人の場合はこうだったかもな
カネない俺なんかすぐに消えたけど
363ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:49.71ID:UQHFsbQl0
>>317
貧乏人は貯金しないからいつまでたっても貧乏人
金持ちは貯金するからいつまでたっても金持ち
364ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:54.04ID:McQAo/Jh0
この結果から富裕層にまきまくるベノミクスは大失敗で
すぐさま貧困層へのバラまきに変更すべきということが分かるが

絶対に変更しないんよな
すげーよこの国
365ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:07:56.25ID:9EB7RMbH0
高所得者に重税が正解

貯めるばかりで消費しないから

低所得と生活保護にバンバンバラまけよ

それが経済政策だ

つうか富の再配分しないから

富の一極集中と格差拡大固定してる

ポンコツ資本主義

共産主義こそ人類の進化
366ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:02.12ID:EiPOSBuh0
>>280
公務員にならなかったお前が悪い。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:05.37ID:T75INKB30
>>347
陛下なら民の釜戸から煙がたってなきゃ、消費税廃止してるわ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:06.79ID:Ghi1LUGG0
富裕層より貧困層のほうが何倍も多く冨の独占にいつか復讐してやると思ってるひとも多い。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:09.43ID:PMCpo+Hp0
はっきり言ってマネーフォワードで統計とっても意味ないよ
給付金に色がついているわけでもないし
マネーフォワード使ってる意識高い系の消費性向だけ切り取っても全体像が見えるわけないし

景気刺激策としての給付なら消費性向高いところへの給付となるがそうなると当然、
現時点での所得の高低なんかの切り取りには意味はなく、この世に存在してる時間が最も多い人々への給付や投資となる
(この世にいる時間が長ければ長いほど将来や生活に投資する必要があるので消費性向が高いのは当然)
いろんな意見あるが、現在時の所得の高低ばかりの意見で、なんで人生の時間の概念が欠落してるかがわからない
子供に対してもそうだが、これから子供を作ろうとする人々=時間を生み出す人々であり
当然優遇するべきなのにこの国の税金の配分は将来の時間を生み出さなくなった人々である
子供を産めない年寄りに偏りすぎている

春の時期に手厚く種まきして水をやるのが重要である思うのは自分だけか?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:09.92ID:y2cOv9YL0
あり金は全部使う!なんて、バブル時代ならとにかく今時は誰もやっていないのでは
371ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:10.02ID:x7wkHbE40
>>340
全員に配るべき
購入就社には所得税に対する累進課税強化で
372ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:14.08ID:Evf6H+v60
>>186
自分の考えには価値があると思いこんでるキチガイっているんだよなw
373ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:15.75ID:GUbUSprk0
>>352
バカ自民公明は無能のは分かるがそもそも日本人の大半がバカすぎるからこうなるだよね
374ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:27.56ID:AZn3fuhH0
まあ汚染水の排水問題もあるし次の選挙で自民党を野に下すべき時期に来たな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:29.14ID:oJXKgF+c0
>>346
それ検討したらみんな一斉に批判したんだぞ
手間もかかるから時間かかるのもネックで
376ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:34.20ID:lfO06iNk0
アプリw
そんなので家計のことなんかわかるわけないだろ!
377ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:34.63ID:9TtBKTNC0
そら金持ちが給付金使っても、本来使うはずだった分が使われず貯蓄に回るだけだしな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:35.52ID:5WUuL6mP0
税金払うのに使っても家計簿アプリ的には貯蓄に分類される仕組みじゃね
379ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:37.26ID:mB5HX+6o0
低所得層が家計簿アプリなんか使うのか?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:37.74ID:elCrUCbJ0
やっぱり馬鹿が政治をやると国民は迷惑するよね
381ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:38.97ID:cAKL0VeC0
>>1
貯蓄に回ったとする定義がようわからん

給付金受け取ってから現在に至るまでに10万円以上しようしていないんだったらそうなんだろうけど、
実際そんな家庭ないだろ
給付金から少しずつ使っているのと何がどう違うんだ?

こういう分析はアホがするものだと思ってたけど、
マネーフォワード()がやるんだなw
382ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:46.62ID:sIoO4Ug00
>>1
テレワークに備えてレッツノート買った。
しかしあまり使わないうちに通常出勤になってしまいホコリを被っている。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:08:47.60ID:q2uVXSDe0
給付金なんか食費に消えたよ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:00.17ID:57w1DmA60
家計簿つけるような人なら確かにそうかも
自分はぱーっと使ったけど
385ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:07.03ID:rkcav5WS0
>>379
そんなんやってる暇があるならウマ娘やるよな
386ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:11.27ID:3MtszlPy0
>>367
ということはお前の中に天皇陛下はいらっしゃらないってことだなw
387ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:20.99ID:VGc2d/wp0
>>363
マネーリテラシーがあるから金持ちでいられるわけだからな
課税増えたら抜け道見つけるだけ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:26.33ID:Efl9ChT10
って事は国債に回っているって事じゃん。
いい事じゃん。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:33.26ID:bq1KeY+z0
そもそも消費を目的とした給付じゃないのになに言ってんだって話
よくこんな頭の悪い指摘何度もできるなと感心する
390ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:35.80ID:OCtrxk2U0
増税し過ぎなんだよ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:36.70ID:XgNFPGXu0
女が欲しがる鞄やバックなんて全部輸入ブランド物で為替に左右される。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:48.36ID:W/LpN8iK0
>>379
高所得層も使わないと思う
393ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:52.37ID:elCrUCbJ0
ガンバレ!日本
394ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:09:53.75ID:T75INKB30
>>380
これみると鳩山(経済政策は亀井かな)が優秀
395ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:05.82ID:GUbUSprk0
>>380
そのバカを選ぶのは目先の事しか考えてないバカな日本人
396ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:07.09ID:4SyVjpNy0
アメリカは投資に回るんだからいいよなあ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:11.56ID:TPMs5qrG0
高中所得者にとって10万円なんて誤差みたいなもんだからな。
一応もらっておくけど、貰ったからそれを何に使うとかそんなのは意識しないし資産の一部として埋もれるだけ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:12.68ID:QnP7aVQL0
お米券のほうが良かったか
お肉券でもいいけど
399ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:15.94ID://347FOu0
100万持ってる人に10万渡した。

その人が10万使った。

持ってた100万か、もらった10万か、どっち使った、と判断する?

分析ってこれがわかるのかなあ。

単に比例配分だと、同じお金使っても、もともと持ってたお金で希釈されるから、もらった10万円の寄与は小さくなる。
っていうか、お金にでどころは関係無くない?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:23.21ID:pPcXLYXG0
>低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的
低所得層向け給付金やってほしいね
401ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:23.37ID:9EB7RMbH0
貯めるばかりで消費しない高所得者に

重税が正解

低所得と生活保護にどんどんバラまけよ

それが経済政策だ

つうか富の再配分しないから富の一極集中と格差拡大固定してる

ポンコツ資本主義

共産主義こそ人類の進化人類の夢
402ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:25.98ID:EiPOSBuh0
>>317
パチンコに使うのと、貯金するのとどっちがましかな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:37.22ID:dn7tArdK0
まじかよ
追加の給付は低所得層世帯に20万だな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:40.87ID:AZn3fuhH0
家計簿アプリwww
逆にこんなの使うの現金主義の貧乏人しかいねーだろ
つまり貧乏人ほど貯蓄。

金持ちはカード決済でカードの明細が家計簿になるからこんなの使わないし

イオンや楽天とかのカード会社なんかは家計簿みたいなサービスもやってるから使わないよな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:40.88ID:6xCue/ip0
ワイは全額使ったで
406ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:54.44ID:NDPmLi2W0
>>393
頑張れ!無能政府じゃないか?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:55.22ID:92SAsU0G0
政府側がまともな根拠持ってきても感情的に罵倒するだけ
自民に入れるわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:10:56.80ID:1jLGAHqI0
>>334
その最低限の税率でなければ評価されないということになると思うよ
あと妄想の域ではあるが、こういう手合の話が出るということは必ず抜け道になる税制を裏で整えてるような気がする
でないと、国際間競争を勝ち残れんだろ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:03.91ID:o7Uj94VW0
>>296
この記事はマネーフォワードの調査
マネーフォワードは1200万DL
老人と子供はほぼやってないとして、全体の1%とかって事は有り得ないと思うが
410ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:11.00ID:FX/aaWcz0
また都合のいい切り取りデータですか
411ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:11.88ID:hh82c/eg0
望ましい結論ありきの記事だろう
でも、鵜呑みにする人もある程度いるわけで・・
この記事は成功と言える
412ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:14.66ID:6Ya90+Nf0
紛らわしいスレ立てんなよ
また貰えるかと思っちまったじゃねぇかよ…
413ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:20.20ID:elCrUCbJ0
>>380
自民党になると下がるんだよね
414ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:21.57ID:46aZIQHH0
家計簿アプリ使うような意識高い系なら統計を貯蓄に偽装できるもんな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:22.13ID:uo5/FZnS0
俺だって去年こそはフルタイムのバイトで働くつもりだったのにコロナで中止になったんだい
月15万×12か月分で180万給付しろ!無理ならせめて95%オフ+αで10万円よこせ!
それでも無理ならせめて月の支払いに充てるから月4000円支給しろ!
416ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:25.50ID:BMYSI1Hm0
住民税非課税レベルの日本人にだけ、大判振る舞いで20万円支給ではどう?
その他公務員・大企業社員を除く、非定期・派遣・自宅警備員には絶対に支給しないとアカンですよね。

高中所得層は別に困って居ないんだから、貯蓄に回すに決まって居るだろ!!!アホウ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:30.06ID:zxPMwGp90
税金と国民健康保険料で消えた。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:33.68ID:znjFs4N20
重税の支払いで速攻使い果たしてるよ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:45.89ID:GUbUSprk0
>>407
こういうお花畑がいるからあのバカどもが突き上がるだよ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:47.14ID:RqE+gwce0
あの時期なら税金だろ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:49.25ID:I8Nnqq3N0
積立ニーサ3ヶ月分はありがたいな
422ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:52.94ID:toCMToBQ0
>>348
年金、失業保険は掛け金があるので、廃止にするのなら
今まで支払った分を全額返金してくれるのなら考えないでもない
税収から出て行くだけのお金はこの際、廃止にしてもいいかも
児童手当を増やしても子どもは増えないしなぁ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:54.84ID:T75INKB30
>>386
いや、自民党公明党は陛下に忖度してない。そもそも陛下から民を預かるって発想はないな。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:57.49ID:odvTmvB20
いつの話だよとっくに税金で持ってかれたわ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:58.23ID:AZn3fuhH0
貧乏人はパチンコで使うから引き出すからバレる
金持ちはカード決済だから引き落としのためにそのまま口座に置いとく


これが真実だからな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:58.65ID:fadAYf2l0
>高中所得層では大半が貯蓄に回ったとみられる一方、低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。

馬鹿なのか?こんな常識すら調べないと判らなくなってんの??
427ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:11:59.60ID:3MtszlPy0
因みに安倍の懐刀だった今井は船田や枝野と同じ宇都宮高校OBなw
428ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:03.61ID:92SAsU0G0
給与データこそ切り取りだからな
>>419
まともな意見もってこいアジ演説の活動家
429ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:06.97ID:elCrUCbJ0
わー
430ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:08.07ID:dQ0fLZay0
>>379
ステマみたいにいっとき宣伝してたよ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:09.61ID:TPMs5qrG0
10万円分の株とか仮想通貨の購入券にしとけば多くが儲かってたんじゃないか?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:10.99ID:f/W0p//x0
だから当初、住民税さえ払えない「最貧困層に30万円延配る」痔民党案を潰し。

自分らも欲しいばかりに外人も含んで全員に10万円配る案を押し通した売国奴「犬作党」のヤマグチ代表。
信者にも支給された10万円を犬作教にお布施せさせるため。

犬作党との連立解消できない痔民党もバカ。
 
433ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:33.94ID:u/cDslqw0
10万では欲しいバッグ(50万円)が買えないので貯金しておきました
434ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:34.91ID:St/wY5xH0
借金返済で終わりだろ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:38.70ID:Unhbt2900
日本では雇用調整金があるからいらんだろ。
それだけの金があったら自粛要請で死にそうな観光業、イベント業界などを救えたのに。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:41.62ID:5hGBznZS0
>>402
パチンコに決まってるだろ

パチンコは電子部品の塊

経済が回るだろ

バカタレ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:48.65ID:JVqUZ5fF0
株で30万に増えました笑
438死ね
2021/04/15(木) 11:12:53.31ID:xwch8lWx0
相馬保
090-8021-1771
070-6454-9745
[email protected]
439ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:57.96ID:UQHFsbQl0
家計簿アプリ分析????
そもそも俺はスマホを持っていないんだが・・・
440ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:58.88ID://347FOu0
公明党が一言
441ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:02.58ID:HGvcEHQ20
>>1
さすがアホの日経
というか日経は財務省の広報みたいなもんだからな
あのときの定額給付金と今やるとしたらの定額給付金じゃ全く意味が違ってくる
無観客試合になる五輪後の景気刺激策としての意味合いとして配るのは大いに価値がある
例え貯蓄に回ったとしてもそれは全額には絶対にならないから
日経って、本当に経済学とか勉強した人っているんだろうか?
442ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:03.59ID:Evf6H+v60
その10万で税金払ったって貧困層はほんと多いよ
なんのために配ったんだよw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:06.95ID:GIDcKjiD0
10万程度の給付金なんて車税と固定資産税で足出たんだが?
減税もセットでやれやカス政府
444ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:07.35ID:I1ejKM5N0
家計簿アプリって情報抜かれてるの?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:08.26ID:OYgWjnuk0
そりゃ当たり前だろ
困ってないんだからさ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:11.29ID:AZn3fuhH0
>>309
元々クレカで生活してる人はカード会社の明細が家計簿になるからそんなことしない
447ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:12.01ID:hh82c/eg0
>>413
「美しい国、日本」「日本を取り戻す」
のスローガンどおりの国になったのでしょう。
今だ、支持している方にとっては・・・・
448ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:14.35ID:NAB9FCPf0
低所得者はパチンコ、競馬、競艇や酒、タバコに消えるやろなあ
あと風俗か

中流以上は実質車、家のローンの支払いになるかスマホの機種交換が多いかな
新しい消費で私企業に回るのはせいぜいスマホの機種交換ぐらいにならそう
コロナ感染予防の意識が低い家庭や個人は外食に金を遣うかも知らないけど今の状況にはマイナスやな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:20.62ID:elCrUCbJ0
法人税をもとにもどせよ!
450ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:37.99ID:92SAsU0G0
>>435
こういう冷静な意見も出てこないのが政権担当能力のない政党の支持者
451ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:38.36ID:ktMaqBw80
今後いつピンチが来るかわからんから今はひとまず貯蓄もアカンの?
大学生の子のバイトが無くなったからその分にあててちまちま使ってんだけど
452ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:40.86ID:Cj/Fhgts0
使ったよ
勢いづいて余計に使っちまったわ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:44.48ID:lfO06iNk0
給付金は生活費につかって収入を貯金に回しただけなんだぞ
給付金は全国民みんな使ったぞだから再給付しろ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:50.82ID:5agiGh8F0
後で増税チラつかせながら渡されたらそうなるに決まってんじゃんよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:55.76ID:pQS0O+W40
うちは家族3人分で家具と子供用のパソコン買ったぞ
もう一度配ってくれれば冷蔵庫買う
待ってるぞ麻生
456ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:06.35ID:GUbUSprk0
こんなところでまともな意見言えとかいう奴ってどんな面しているのかな
親族に面倒見てもらっているクズだろう
457ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:07.69ID:46aZIQHH0
最初から貯蓄しそうな人を選別した統計に意味あるのか
458ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:08.10ID:9bDe+cye0
固定資産税、各種税金の支払いに回りました。結局回収された実感しかありませんでした。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:08.71ID:G3Jz2rii0
>>1
低所得者は手に入った金をすぐ使い切ることがこのほど家計簿アプリの調査でわかった、と

それがどうした
460ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:10.48ID:0+V/ogma0
PS5を安定供給させたほうが経済が回りそうだけどね
給付金使えないのもPS5待ちの者も多いだろ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:12.15ID:H2Ej8iBV0
困ってんのは貧乏人なんだから当たり前だろ、バカか
462ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:13.22ID:hqvPy5Y90
>>448
立派な消費なわけだが
463ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:13.57ID:elCrUCbJ0
やめてー
464ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:15.33ID:pXr0NCpU0
そもそも景気拡大の為の給付金とは聞いていない
コロナで苦しくなった国民救済の為と聞いている
使わないのが悪とか本末転倒だろ
いざと言う時の為に備えるのも生活防御だろ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:17.49ID:APn8srFu0
手元に入って速攻税金の支払いに消えた。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:22.05ID:LVkoLPmu0
>>428
地域振興券みたいにしたら良かったんだよな
一律現金給付とか政府がめんどくさがったとしか思えん
467ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:23.93ID:2UTwiRdj0
>>399
関係ないな
金持ってるやつが10万貰わなくとも元々買う予定のものを買ったんだけど
それをどう捉えるか
ただで買えたラッキーってのをカウントしなけりゃこういう話にできる

つまり10万配ったのは意味なかったという論理をサポートするための「統計のマジック」
468ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:25.45ID:3MtszlPy0
>>423
確かにお前らに支持された自民党主流派は天皇陛下に忖度してないなw
469ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:25.99ID:9SdFoCZO0
底辺を助けたいのなら、8%対象の消費税をを無しにして欲しい。
新聞は無税になっても購読しないけれどもね。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:27.84ID:CGIJGvW60
税金で持っていかれた奴多いから貯蓄に回ってるなんてことはないんだよなぁ
5公5民なんて重税は江戸時代でもしてなくて室町時代まで遡るほどの重税
471ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:29.80ID:J0el8HQ90
つまりさ、金持ちは、どういう意味の給付なのかを知っていても、金を使わねぇってことだよな。
こいつらがゲス野郎だということになるわけだよな。
で、マスコミ的には、金持ちと貧困者のより一層の分断を図りたいわけだ。
当然、対立、憎悪から革命に向かうことを望んでいると。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:33.49ID:OLtvWlGG0
翌月の税金で持ってかれたからしゃーない
気分的には無くなったのと同じだし
473ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:33.97ID:LpnW9N4R0
コロナまだ続いてるし貯蓄に回して正解だったって事じゃん
474ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:41.23ID:7qH/cLLu0
政府マネーとかいって、期間限定の金にすればいい。
そのために活用できるのがマイナンバーカード。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:43.04ID:T75INKB30
>>449
消費税廃止、法人税率、所得税の累進も戻せ。
476ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:45.96ID:BQ1bRuVQ0
なんだかんだ言ってもブルーラグーンが正義
477ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:46.61ID:RBkOZK8g0
低所得者に100万払えよ
景気良くなってみんなにメリットあるぞ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:49.65ID:VGc2d/wp0
>>446
カードと口座複数持ってたらいちいちログインするの面倒だし紐付けた方が便利だよ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:52.72ID:UQHFsbQl0
>>436
回るのは経済じゃなく
パチンコ玉な
480ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:54.04ID:0bYM7yUj0
こういうデータの根拠にするってことな家計簿アプリは国民の大半が使ってるってことなの?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:57.52ID:s3O0q5Uf0
>>426
麻生の「お金の流れ調べたら全部貯蓄に回った」という大嘘への反証だからな
ようは麻生がサンプルにバイアス掛けて粉飾したデータを基に財務相にとって都合のよい結論を述べた事を証明する形
482ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:14:59.07ID:GJKeHwAx0
つうか、当時は緊急事態で家に閉じこもれって
言われてたよな。
しかも、今とは違って志村けんとか死んだ頃で
コロナが恐怖だった頃だよな。
あの時は本当に外出できない時期だから
そりゃ貯蓄に回るだろ。アホか。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:00.92ID:/w016NiE0
>>364
そうしようとしたら線引きの方法でゴネ倒して一律全員になったから麻生がキレてた
事業者には同時期に経産省から支援セットが出されてたから(一律支給金が都市部で経産省支援策より遅れたことを考えれば)実はそこまで急がなくて良かったのに
484ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:02.60ID:AZn3fuhH0
>>443
殆どの国民はそれらもクレカで決済したらポイント還元されるから
口座に金おいているだけなんだよなぁ

だから貯蓄に思われてるけど実際はカード決済の引き落としに使われて金持ちの方が消費を回してる
485ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:08.42ID:grn9H1UC0
日本は年度中の所得を把握するシステムを持ってない
全員に配り後で所得税で戻してもらうのが一番いいんだよ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:15.49ID:qsKKm6Xl0
金額が小さすぎてそもそも意識していない

きちんと振り込まれていない可能性もある
487ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:18.59ID:APn8srFu0
>>466
地域振興券が一番愚の骨頂だよ。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:25.59ID:5hGBznZS0
高所得者から税金取って

低所得者へばらまく

これが富の再配分

共産主義とはそういうこと
489ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:26.49ID:VjFR3fPH0
財務省がマスコミ利用して世論誘導してるんだろ
490皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:15:33.35ID:WooFbmd60
そりゃあ前年の10月に消費税増税があったわけだから
消費が先取りされて使い道が無い人も多かっただろうさ。
10万円で買えるようなものは増税前に買ってしまっているはずだから。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:34.10ID:uwotIOoP0
共産党がもう一回配るべきって騒いでるけど、そういうことやな
492ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:56.02ID:pMunLQ/60
そりゃ先に銀行にある金から使うわ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:56.59ID:uiWghGYi0
低所得にだけ配布すりゃよかったろ
馬鹿なの?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:57.75ID:MFo/coKM0
公明って得票率どのくらい?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:15:59.62ID:hqvPy5Y90
>>487
ケチ臭かったなあれは
ガキながらに思ったよ当時
496ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:11.96ID:NAB9FCPf0
>>443
災害復興のための増税分が本当に活きた金になっているかの検証もして欲しい
過疎地のインフラ整備に金遣ってまた同じ災害時に危ないエリアを整備してまた泡と消えるような遣い方とか絶対にしてはいけない
あんなもん業者がウハウハするだけ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:14.10ID:DYet7h6X0
貯蓄ってさ〜(鼻ほじ)
アフターコロナ増税用に残してるだけやろ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:14.78ID:blJVZZyY0
渡すからだよ渡さなきゃいいだけやん線引して
499ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:14.50ID:Msbsm0os0
GDP年率21%増えたからやって正解
お金って使っても誰かの貯蓄から誰かの貯蓄に移動するだけ
低所得者に30万配った方が良かったけどな
選別はすぐにできんから一律でOK
500ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:17.14ID:VDD9zaQy0
そらそうだろ
この先どうなるかわからんのにパーッと使うバカの方が少ない
501ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:18.01ID:LVkoLPmu0
>>487
例えばの話な
現金給付こそ愚の骨頂な
502ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:21.21ID:+xGc0U0R0
要するに効果がないことを財務省は言いたいわけだな。
つかお金に色がついていないのにどおやって調べたんだ?
503ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:33.46ID:bAZRky/T0
公務員もみんな貯金してる
夫婦で公務員でも、子供なしでも
とにかく貯金、どんどん積みあがっている
504ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:34.33ID:8LUDG3fx0
仮にデータ通りでも、その消費に回してた低所得者への支給すら渋り捲ってたことに変わりないのね
505ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:39.02ID:X2lurM3s0
もう一回10万円の給付金があってもどうにもならない
これは貧困化の入り口なのだよ…
506ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:47.69ID:VzCTJpEx0
PS5を買おうと思ったけど、売ってないしな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:52.27ID:NH57nMP30
漏れはリボ払いの借金返済に回したから、どっちになるの?w 年収600でやりくりに窮していて、低賃金なのは否定しないがw
508ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:53.87ID:qsKKm6Xl0
貯蓄しない奴、ギャンブルする奴が貧乏になる

不変の真理やろ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:16:57.78ID:5hGBznZS0
高所得者から税金取って

低所得者へばらまく

これが富の再配分

共産主義とはそういうこと

富の再配分をしないと

富の一極集中と格差拡大がとまらんのよ

富の一極集中暴走が止まらなくなる
510ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:03.36ID:+Mks9Us00
>>1 どんな家計簿アプリなのか知りたいなw
511ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:04.18ID:MFo/coKM0
>>446
ならねえよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:08.32ID:2vcmX+FU0
消費税減税してくれ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:09.28ID:A2ncvQ2f0
>>32
家計簿使ってるような貯金意識の高い人たちは給付金を貯金してましたってことじゃないの?
514ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:09.57ID:aYUS4dp90
>>407
思想信条関係なく減税掲げてるとこに入れて意思表示するわ
消去法でまっさきに消えるのが自民公明維新辺りだな
515ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:12.26ID:T75INKB30
いや、だから10万円の限界消費性向はどうだったんだ?
給付される前の平均消費性向は?
それが記載されてないなら何の意味もない。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:14.86ID:RtGgVAiQ0
高所得者に金を使わせたかったら消費税下げろ。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:17.95ID:AZn3fuhH0
ラインでしょうもない行政サービスの予約のやり取りを中国に見られて発狂するくせに
こういうほんとのプライバシーを見られてるの問題ないとか日本人頭やっぱりおかしいなw
518ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:18.06ID:kOj5WcBF0
アバンテとイグレスになりました。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:18.26ID:EPBAumDl0
もしかして麻生はこのデータ見て貯蓄に回されてるとか言ってたの?
520ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:19.30ID:qnaSv+NO0
>>493
その判別にえらい時間がかかるから「一律」にしたんだよ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:25.74ID:Pb8EUDRZ0
百万円の札束を燃やしたら日本社会から百万円の資産価値がなくなってしまうわけだけど
これは経済的にどういう状況になるの?
522ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:28.23ID:oJXKgF+c0
>>466
違う
一斉給付じゃないと更に配るまでに時間がかかるからって話だったでしょ
だからマイナンバーの銀行口座紐づけの話が議題に上がったわけで
523ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:50.13ID:HGvcEHQ20
百田尚樹
「炎上を覚悟で言う!生活保護者には配るな!」
524ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:51.73ID:APn8srFu0
>>493
低所得の定義が時代からズレてるからな。
可処分所得の少ない層に一番金が行きわたらない世の中になってる。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:52.03ID:DoiD0bxe0
GAFAも感謝してるよ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:59.46ID:FmjkV9pn0
>>515
平均なんて架空の値で考えるなんてお里が知れるなw
527ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:00.92ID:hzdulG/e0
>>2
国民が前回の反省をしない限り、二度目がないのは当然か・・・・・・
528ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:01.96ID:Ge8/wJwf0
>>515
公開されてないってことは財務省に都合の悪い結果だったんだろ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:03.72ID:EPBAumDl0
>>322
次出す時は除外で良さそうだな
530ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:08.96ID:hhLETqio0
>>464
日本も世界も今が「いざと言うとき」だろ
屁理屈こねて貯め込みを正当化する企業や個人が多すぎるのが日本

自ら、不景気にしてる事にいつ気付くんだろうなw
531ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:11.48ID:bO4ABC9B0
所得額に関わらず、コロナ後も収入が変わらなければ10万円は使わずに銀行に残ってるだろうね
コロナの自粛で普段の消費が減ってお金が余ってるのにさらに10万円も使えないでしょ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:20.57ID:iKmYUAyR0
公務員には払わないなら時間かからないだろ。いらんだろ?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:21.85ID:0d/yezFM0
マスクとかどんだけ買ってると思ってんだよ
潜在的な消費があるだろ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:26.32ID:VjFR3fPH0
財務省が「給付金は効果的だった、もう一回支給するべき」なんて絶対言うはずが無い
535ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:29.33ID:NTi0ozq80
医療費と食費に消えたよ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:44.73ID:0jq2GVTw0
ならもっと配ればいいだろ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:59.03ID:hqvPy5Y90
>>530
増税で全部持ってかれるとわかってるからな
538ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:18:59.56ID:3UCjesN+0
麻生副首相やらの言ってた通りやん
全員に給付とか意味ないから必要な人に重点的に渡そうって言ってたのに
アホがマスコミや野党と金寄越せ!って難癖つけてポシャらせた
539ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:00.30ID:BP6p/3Ev0
乞食みたいなマネができるか
540ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:00.57ID:sEzK7Wm20
>>530
税金高すぎだから日本
ここ減らさないと消費なんて絶対増えない
マジでクソ政策連発してるよ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:09.73ID:NAB9FCPf0
>>462
公営ギャンブルとアングラに金が回るのは経済成長には繋がらんよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:10.69ID:Ge8/wJwf0
高所得者が人数が少ないから貯蓄しても対して影響はない
やはり低所得層に配ることの効果はでかい
543皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:19:22.40ID:WooFbmd60
>>496
国民の税金で利権を作って支持させるのが「民主主義」なんだから不毛。
銃や刀を振り回すと因果応報になるから
権力という形にして国民統制する仕組みを考え出したのは米欧の植民地支配国だ。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:24.94ID:CfvWAHP50
じゃあ高所得者は配布無しな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:26.52ID:xIpyCEF80
つまり低所得層は消費に大半が回したし
中所得層以上も消費に回したのがいるのだろだったら高所得層を除外して給付すればいいやろ
やらない理由探しばかりなんだよな
546ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:35.14ID:NH57nMP30
>>467
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う を地で行く調査だよなw
マジで早稲田大学は糞そのもの!
547ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:39.07ID:ZOx0LMs40
>>435
収入源が途絶えた失業者は見捨てるんか?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:39.08ID:z88YIHDM0
そもそも富裕層は所得の大半かを貯蓄や投資に回る
549ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:48.36ID:1jLGAHqI0
>>513
マネーフォワードに限らず家計簿アプリは普通使うだろ。今までの何をもって収支管理してたんだよ
逆に使ってない奴に聞きたいくらいだわ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:50.15ID:AZn3fuhH0
>>511
クレカ持ってない貧民ですね。
今はどこもたいがいカード会社が明細をそのまま家計簿にしてくれる

わざわざ外部アプリ使ってるのは現金主義の貧乏人
551ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:54.13ID:DiNxYWhI0
だから所得制限つけろと
552ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:54.88ID:M+5fhFwK0
これも税金をつかった政府案件だろ

俺は詳しいんだ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:19:54.92ID:mmkyTrgT0
また春の納税シーズンが来ましたよ!
554ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:00.23ID:yBTCJqJh0
テレワークになって夏場の電気代で結構消えたわ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:09.78ID:GZMoB3ed0
>>487
いうたらGOTOキャンペーンも一種の地域振興(権)券みたいなものだしな
556ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:13.06ID:VIlopUB10
>>404
電子化がすすみ、証券口座・銀行・カード支払い・電子マネー
ここら辺の動きがもはや把握し切れないから家計簿アプリを使うわけで
現金さえ見てれば全てわかる現金主義とは真逆のそんざ

あとマネーフォワードをどう思っているのか知らんが、君の思う家計簿というより、資産管理アプリが色濃いアプリだよ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:13.55ID:ihOCV+LM0
そもそも期間限定でも消費税ゼロまたは減税にしなきゃいけないのにそれをどうしてもやりたくないから10万円給付で濁したんでしょう。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:14.83ID:GB8jOpnD0
低所得者ほど、家計簿つけてないというのは合ってるなw
559ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:20.42ID:LVkoLPmu0
>>522
だからそれが言い訳
普段は税金を円単位で把握してる政府が、年金支給は申請制だったりすることに違和感無いの?
マイナンバーですべて把握してるよ
ただ単に国民の不満を避ける為にスピード感を持ってやってますってのを出しただけ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:23.46ID:HGvcEHQ20
>>515
前回の定額給付金にそんなこと関係ないよ
あれは緊急だもの
561ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:29.31ID:qsKKm6Xl0
そもそもあれは、日本政府から国民への迷惑料らしいし

馬鹿な対策しかしてないわけだから
562ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:32.69ID:J0el8HQ90
自国通貨の発行は借金ではない、税収は財源ではないが常識にならないとダメなんだけどなぁ。
財務省が、増税しようと舌なめずりかぁ、、、、、、
563ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:33.07ID:bO4ABC9B0
>>538
マスコミや野党というより、これを強力に推進したのは与党の山口さんですよねw
564ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:36.35ID:SrAUuYwp0
>>322
当時の政府の答弁はコロナ禍で収入が減った人が対象な
コロナ禍で負担が増えたは理由じゃないんだわ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:37.38ID:O66ueBaY0
消費には回せなかったが、借金返済に使ったわ
お陰で首の皮一枚で繋がった
そもそも貯蓄に回ったというならば、貯蓄税を上げろよ
そっちの方が金使うだろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:39.87ID:GDyPWBV90
生活支援としての金なら貯蓄も間違ってはいないがな。

経済を回す為に手持ちの資産を放出して欲しいなら還元方式の給付が一番だろうな。
キャッシュレス決済の還元を復活して欲しいわ。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:42.90ID:92SAsU0G0
強権的で残酷だとか無能だとかいう根拠ではないわこれは
意地でも自分の意見押し付ける強権的な人間は反政府側のほう
568ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:52.50ID:l8N7au5k0
怠け者にばらまく

これが富の再分配

これが日本の共産主義ということ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:53.31ID:fnRZjvXR0
↓の投稿の時期:
2021/1/4/9:50頃今治市役所、ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ、ホスト:p624226-ipngn200503matuyama.ehime.ocn.ne.jp
【速報】菅首相、東京など1都3県に「緊急事態宣言」 週内に発令の方向で検討 ★2 [ばーど★]
↑馬鹿の>>1がスレ立てwwwwwwwwwww

2020/12/28
 10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人あたり現金10万円の一律給付について、実際に使われたのは1万円程度にとどまるという試算
 を大手証券会社がまとめ、1人あたり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を
 超す予算が計上されたが、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算。
 ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円で、1世帯あたりの平均の人数
 が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人あたり1万円程度にとどまるとの事。
 今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯金に回ったと見込まれると分析。
 野村証券の岡崎康平エコノミスト
「国の財政が厳しい中、一律に現金を配ったことで、財政規模が大きくなってしまったことは指摘せざるを得ない」
※公明党が自由民主党にゴリ押しで導入した定額給付金は、全く新型コロナウィルス感染に伴う景気悪化の対策には繋がらなかった模様。
 このデーターは2人以上世帯の調査だが、東京都などは、地方から上京した単身世帯が著しく多くこの定額給付金を握りしめて歌舞伎町などの風俗店
 に殺到し、感染拡大させた30代20代の感染者が多いとのデーターもあり、昨今の新型コロナウィルスの感染拡大を誘発させた「GoToキャンペーン」
 事業の延長を決定している政党も、日本国憲法で政教分離が記載されているにもかかわらず宗教法人創価学会の全面支援で当選している公明党
 であり、憲法違反を平然と行う政党が日本国を滅亡の危機に貶めている。

根拠となるデーター:
2020/7/22※「GoToトラベル」開始日
 東京都 新たに238人の感染確認 感染者1万人超 新型コロナ
 238人のうち、20代と30代は合わせて144人で、全体のおよそ61%

結果:
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]
↑馬鹿の>>1が今頃wスレ立てwwwwwwwwwww
570ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:20:54.07ID:LVkoLPmu0
>>522
あ、お前はそもそもマイナンバーというものが分かっていないみたいだね
571ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:01.96ID:/wpWIY5q0
10万円は生活費だろ
現状を分かってんのか?仕事無くなってる人への支援だろ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:03.71ID:fadAYf2l0
高中層判ったのならそれら除いて配れ、はよ。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:09.15ID:jeBVhYjp0
これも電通仕込みの記事だろ。麻生から1億くらいで請け負ったか?
574ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:16.91ID:xIpyCEF80
マネーフォワード使用層って
スマホ持っててアプリ使いこなせる層だろ
これ老人層やスマホも持てない貧困層のデータが見たいわな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:19.27ID:HGvcEHQ20
>>559
把握なんかしてないよ
バカ言っちゃいけない
マイナンバーの普及率見てみ
怒りを通り越すレベルだから
576ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:25.35ID:H15S5bUK0
当たり前やん
俺も全部貯金したままだわ
別にそこまで欲しいもんないし
577ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:35.46ID:GcqeB5LJ0
ふざけんな馬鹿ども

俺は全部ガチャに費やしたぞ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:42.29ID:1jLGAHqI0
>>547
黙ってハロワに行って雇用保険申請しろ
そいで教育訓練給付金で資格を取れ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:47.84ID:5hGBznZS0
日本がまだ豊かだったころを思い出せ

世界から最も成功した社会主義国家と賞賛されていた

富の再配分が機能してたんだよ

消費税導入しから日本はどんどん衰退している
580ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:49.33ID:APn8srFu0
>>551
200万以下ってどうにもならん所得制限に皆が切れたんだよ。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:53.56ID:aBTUNU7K0
パソコンとかスマホも一通りそろってるし服と靴ぐらいしか欲しいもんないんだもん
582ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:21:55.60ID:Z9M/WsEG0
貯金が多いと言うことは政治家が信用されてないということなんだけど?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:05.30ID:JXeaI6vK0
エンゲル係数の理屈と一緒で低所得者ほど使うに決まってるじゃん
中高所得者は余裕があるんだから10万円ぽっちもらっても消費には回さんわそりゃ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:14.81ID:ftr3i3Hx0
少し前は嘘のデータ出して最近は公開すらしなくなった
もうこの国ダメだよ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:26.57ID:ngBpBDwp0
毎月配らないと意味ないよ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:26.52ID:fnRZjvXR0
>>569
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)

※小池百合子ファンのマザコンの>>1らが所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」では、連日「ばーど★」「スタス★」「豆次郎 ★」
  [アリス★]なる人物が東京都の新型コロナウィルスの感染者に関するスレッドを立ち上げ緊急事態宣言以降、感染者が減少している事を誇張し、
 新型コロナウィルス感染症が「ただの風邪」といったミスリードを閲覧者に対して誘導する投稿を、その他5chの従業員(ニューノーマルの
 名無しさんが青色)や自民党ネットサポーターズや「浪人プレミアム」の会員らに行わせている。

【速報】東京都、新たに591人感染 4月14日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに510人感染 4月13日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに306人感染 4月12日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに421人感染 4月11日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに570人感染4月10日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに537人感染 4月9日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに545人感染 4月8日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに555人感染 4月7日 [ばーど★]
【速報】東京あらたに399人感染 [スタス★]<−「ばーど★」解雇???????????
【速報】東京都、新たに249人感染 4月5日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに355人感染4月4日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに446人感染 4月3日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに440人感染 4月2日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに313人感染3月28日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに430人感染 3月27日 [アリス★]
【速報】東京都、新たに376人感染 3月26日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに394人感染 3月25日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに420人感染 3月24日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに337人感染 3月23日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに187人感染 3月22日 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに256人感染 3月21日 [アリス★]
【速報】東京都で新たに342人のコロナ感染者 [豆次郎★]

 自民党ネットサポーターズクラブとは? 最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:中山泰秀、事務局長:新藤義孝

 「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
 5ちゃんねるは平然と行っている。

 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
 https://premium.5ch.net/

 5ちゃんねるでは以下のスレッドを立ち上げ小池百合子の2020年東京都知事選挙を投開票日
 まで、全力で小池百合子の当選の為の集票活動を行っていた証拠を以下に示す。
 日本国の場合、あらゆる選挙にて投票日に当選させたい候補者を応援・投票活動を誘導する選挙活動の一切が禁止されている。
 無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」の場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている。

【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
↑馬鹿の>>1がスレ立てwwwwwwwwwww

小池百合子ファンのマザコンの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙
587ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:27.90ID:Ynhljn/c0
中高所得者に配ったのが間違い
588ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:30.37ID:mG5PwX+o0
わし冷蔵庫こーたで。使ってない家には次はなしでいいんでね。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:33.44ID:LJ9i4BYu0
テレビ買ったよ!!
YouTubeとかも見れるしサイコー
ありがとうありがとう
590ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:35.27ID:rM60b1Iu0
マネーフォワードのアクティブユーザーってだけでメチャクチャ選別かかってそうってみんな思ってるだろ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:39.67ID:VjFR3fPH0
>>571
アホウは景気刺激策だと思いこんでる
GDP上がらなかったって怒ってたし
592ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:40.75ID:EPBAumDl0
>>537
給付金配っても配らなくても増税してくるなら貰っといた方が得やん
593ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:49.16ID:O5vYDjaE0
>>86
それもあるだろうけど一番は買い取り価格固定だろう
電気屋の利益取り分は変えれないからその分が消費者に行く。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:49.18ID:qsKKm6Xl0
たかが10万で恩着せがましいんだよね
595ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:52.95ID:rzi3rs0X0
プレミアム付、地元限定商品券が
消費換気という意味ではBEASTかな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:22:56.80ID:Pb8EUDRZ0
>>550
確定申告とか楽にしたい人が家計簿アプリ使うんじゃない
597ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:01.04ID:WOujiH9g0
今まで持ってた服をほぼ全部処分して夏〜冬でUNIQLO10万円以上買った
598ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:02.48ID:9jV6FKvj0
家計簿アプリで集まる個人情報て、こんな使い方して良いのか???
599ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:11.71ID:I1iYYrpR0
自動車税で半分もってかれたし
レジ袋で食材買う量減らしたし
10万ぽっちじゃなんか買おうってなんねえよ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:16.70ID:R523w3Dq0
もともと家計への支援だろ?
消費しないからってのは話がそもそもずれてるんじゃないのか?
601ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:30.52ID:blfyYeIS0
>>467が正解だろ
統計のマジックだよこれ
10万で買ったのか元々の金で買ったのか判断付くわけがない
602ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:30.83ID:FX/aaWcz0
馬鹿だな現金給付か10万カードにしないから
振り込まれてても金持ちなら気がつかない
603ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:43.33ID:fnRZjvXR0
>>586
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)

小池百合子ファンのマザコンの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9が
「コロナはただの風邪」というデマを連投する為に雇っている、空気の読めない知的障害者達wwwwwwwwwwwwwww

【速報】東京都、新たに116人感染 ※検査数4793件 3月8日「ばーど★」でのID:XsBixev80の例wwwwwwwwwwwwwww
↑馬鹿の>>1がスレ立てwwwwwwwwwww

48レス
>7
↓一週も勝てない感染爆発厨バカwwwwアタマの病院行ってこい雑魚ゴミwww
560 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/11(月) 16:57:16.09
>479
だから週の合計でやりましょうよ
それなら文句ないんでしょ?
↑お前の負けなwwwww
ザマァああああああああああwwww

55レス
ほらw
俺が言った通り今日も先週より減ってるじゃんwwwww
今日も先週よりも減ってるじゃんwwwwwww(大事なことなのでwwwww)
またまた減ってるじゃんwwwww
ずーーーーーーーーっと減ってるじゃんwwww
しかも120人切ってるじゃんwwwwwwww
感染爆発厨の砦、今日も先週の値よりも低くなっちゃった!!wwww
120人も切っちゃったwwwwwww
感染爆発厨は今日、どう言い訳するの??!!!wwwww
これを見たお前らはこう言うwwwww
現状維持だからー(←これが今出来る精一杯の抵抗wwwww)
検査数ガー
陽性率ガーまだ高いからー
調査数がたりてないからー
隠してるからーー(←頭の病院行ってこいw)
五輪とゴートゥーのためにーーー(←お前関係ないだろw)
リボ払いだからーーー(←今日も先週より減ってるじゃんw)
この結果には感染爆発厨ダンマリそっ閉じwwww
ざまああああああああああ!!!wwww

61レス
↓一週も勝てない感染爆発厨バカwwwwアタマの病院行ってこい雑魚ゴミwwwお前の負けなwwwwww
560 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/11(月) 16:57:16.09 ID:rw4CwEbC0
>479
だから週の合計でやりましょうよ
それなら文句ないんでしょ?
↑お前の負けなwwwww
ザマァああああああああああwwww

結果:【東京都知事小池百合子】「まん延防止」要請 時短、再び午後8時検討wwwwwwwwwwww
604ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:45.11ID:pZuJ8EkT0
金持ちに金バラまいても、貯蓄額が増えるだけって、
バカでもわかる、当たり前すぎる現象なんだが

「金持ちをもっと豊かにすれば、庶民にもそのお金がしたたり落ちて〜」
とか、訳の分からないこと言ってた(アベノミクスだっけ?)
自民党らしい、アホ発言だな・・
確信犯だろうけどな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:50.91ID:grn9H1UC0
消費支出 2020

2月 -0.3
3月 -6.0
4月 -11.1
5月 -16.2
6月 -1.2  ←10万円特別給付金
7月 -7.6
8月 -6.9
9月 -10.2
10月 +1.9
11月 +1.1
12月 -0.6

2021
1月 -6.1
2月 -6.6


給付金効いてんじゃん 日本だけでなくアメリカも効いてるんだから
どんどんやりなさい 所得なんて年収1000万円以下には皆配ればいいんだから
606ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:23:51.62ID:vJZ6xq250
大失敗に終わった10万円一律給付
だから当初案の通り所得が減少した人限定で30万円給付すべきだった
国民は学生から大金持ちまで、年収0円から100億円超えまで多種多様
一律給付が上手くいく訳がない
607ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:08.80ID:KatIiJKS0
>>1
だから三十万くれれば十万くらい使ってやるっての
608ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:11.58ID:/aL6Af740
アプリ怖い
609ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:25.85ID:EjxRTaCd0
>>475
控除扶助で高所得、大企業ほど払わないシステム
610ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:27.43ID:Ofa1Tb4G0
政府に都合の悪いこんな情報を公開して大丈夫なのか?
また官僚から自殺者出るんじゃねえの?

って思ったら民間企業の調査か
まあ当たり前だよな
だから「貰ったカネはすぐに使わないと蒸発してしまうような時限式」を何らかの方法で組み込まないと意味ねえつってんのに、
時限クーポンや時限金券とか、発行と管理に莫大な金がかかるし、それ自体が闇転売されていく

唯一の解は、消費税撤回なんだけど、この国の為政者どもは祖国を滅ぼして金を吸い取って海外に逃げるのが目的だから、
減税だけは天地がひっくり返っても日本が沈没しようとも、絶対にやらない
うん分かってたよそんなことwwww
611ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:29.76ID:R2dC0HcO0
>>317
じゃあ消費する俺は税金少なくしてね
612ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:31.58ID:+1qXx8bs0
振り込まれたままそのままだから
つかったといえばつかったし貯蓄といえば貯蓄
613ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:32.66ID:kXkvx6Qs0
緊急避難、自宅待機&経済活動自粛への協力金という意味合いの給付金なのか、
それとも積極的に使って経済を吹かすための給付金なのか、
をごっちゃに議論しているからこうなる
614ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:35.12ID:o7Uj94VW0
>>590
貧困層はほぼいないだろうという事だけはわかるw
615ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:36.72ID:SYtHn/WJ0
貧乏人にとっては10万円は大きいから喜んで消費する
金持ちは10万円なんてゴミみたいな金だろ

富裕層減税、庶民増税がいかにバカげているかの
照明にもなるなこれは
616ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:36.83ID:43YLEzq40
>>603
2021/4/15
 処理水「飲んでみて」と中国 麻生発言踏まえ放出非難
 中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の定例記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水について「飲めるというなら飲んでみてほしい」と述べ
 たが、財務相麻生太郎の「飲んでも何てことはないそうだ」との発言を踏まえ、海洋放出の方針決定を改めて非難。
 趙氏は「太平洋は日本の下水道ではない」と非難。韓国の文在寅大統領が国際海洋法裁判所への提訴検討を韓国政府に指示したことにも「日本が
 国際社会の懸念を重視することを希望する」との事。
 麻生は13日、海洋放出の方針決定に関して「もうちょっと早くやったらと思っていた。飲んでも何てことはないそうだ」との事。
※日本国政府は、中華人民共和国に苦言を言われたくなければ、汚染水の海洋放出は止め、全国の浄水場で麻生太郎が「飲んでもなんてことない」
 と主張する汚染水でなく処理水を浄水処理して、飲料水として再利用する事を強く勧める。ちなみに麻生太郎の娘婿は、フランスの水道会社の
「ヴェオリア」社の重役で、日本国の水資源を同社を含めた外資系企業に売り渡す為に、2019/10に改正水道法を施行させている事から、外資系
 企業の日本国の浄水場の買収を断念させる事も可能である。日本国は政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会以外に
 立憲民主党公認衆院議員今井雅人も4/14の内閣委員会で汚染水の海洋放出を容認発言している事から、来る第49回衆院解散総選挙では自由民主党・
 公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会と、立憲民主党が公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

2021/4/14
 原発“処理水”海洋放出を決定、中韓反発 米は容認 IAEA「歓迎」
 韓国・ソウルの日本大使館前では市民団体が「タンクを増設して長期間保管し、代案を探すべきだ」などと主張し、韓国政府は緊急会議を開き
 「強い遺憾」を表明。
 中国外務省 趙立堅報道官
 「一方的に海に放出する方式で、福島原発の核汚染水を処理すると決定したが、このようなやり方は極めて無責任だ」
 「利害関係国と国際原子力機関と協議し合意に達するまで、海洋放出を無断で始めてはならない」とけん制。
 一方で、IAEAのグロッシ事務局長は、「決定を歓迎し、計画が安全に実行しているかどうかを監視する技術支援の準備ができている」と述べ
 また、アメリカ国務省は「選択肢と効果を検討し、透明性を保ち世界的な原子力安全基準に従った方法を採用したようだ」として容認する考え
 を示し、そのうえで日本政府に対し、監視状況の継続的な共有を要求。
※一見、IAEAも米国も汚染水の放出を容認している様子だが、福島第一原発の汚染水は測定困難なトリチウムを含んでおり、IAEAのグロッシ事務局
 長は、労働生産性の著しい低下が激しい日本国に対して、「技術支援の準備」と述べ、米国は「透明性を保ち世界的な原子力安全基準に従った方法」
 を要求しているが、安倍内閣を継承した菅内閣では、家畜のストレスを減らす目的で国際機関が進めていた「国際飼育基準」案を、アキタフーズ
 なる業界団体からの賄賂によって基準案を反故にし、昨今の国内の新型コロナウィルスの感染爆発状況を無視し、海外メディアが「一大感染イベン
 ト」と懸念する東京オリンピックの開催の強行を試みている。
 最早日本国に統治者能力なしとみなし、大韓民国と中華人民共和国は国連憲章の53条に基づき安全保障理事会の議決に待たず強制行動がとれる
 という規定と、107条の旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定を基に、日本国と海を介して隣接国々と有志連合を結成し、
 所有する軍事力を行使して日本国を総攻撃する事を推奨する。

日本国に海を介して隣接する国連加盟国の軍事力:※数字は兵員数
 米軍2,360,000、中国軍3,710,000、ロシア軍3,370,000、韓国軍5,820,000、北朝鮮軍6,440,000、ベトナム軍5,500,000 = 27,200,000
 ↓
 自衛隊兵力310,000

トリチウム汚染水の危険性:
・ベータ線しか放出しない為、測定が出来ない。
・実験研究によれば、1崩壊で DNA2.1カ所を切断し、二本鎖切断の可能性もあり、「100 %修復される」事はない。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:44.01ID:S9zHFRJU0
家計簿アプリwwwwwww
618ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:47.30ID:RBkOZK8g0
>>530
デフレの時はそれが合理的な行動だから仕方ない
デフレを解決できるのは政府だけなのに真逆なことをするジャップランド政府
619ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:48.35ID:zB5V1FO/0
>>594

だよな。奪った金額のほうが遥かに多い
ただの強盗団日本政府
アメリカに言われてしぶしぶ出した金額もたった10万
全員死刑にした方がいい
620ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:50.18ID:a9l3qf6E0
>>164
公明だろ、大体最初は収入半減とかもっと時間かかるものを捕捉しようとしてたんだし野党関係ねーわ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:52.43ID:KatIiJKS0
>>606
アメリカは?
622ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:24:55.31ID:92SAsU0G0
>>605
緊急事態宣言解除だからだよ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:07.01ID:5hGBznZS0
>>611
消費税廃止しろよ

バカタレ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:10.25ID:R2dC0HcO0
高所得者は税率高すぎてタワマンすら買えないからな
株なら税率低いからああいうのを買ってるのは株長者なんやろなあ・・・
625ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:12.21ID:u/b68TYP0
固定資産税と自動車税で消えたわ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:14.86ID:Cti2Pyuu0
分析wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当たり前だろう
困ってない人にも配ったんだから
ある程度の奴は何かの時のために貯蓄してるんだよ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:17.65ID:3JS8SYlB0
>>1
使途限定しない期限付きの券にできないのかな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:21.76ID:fnRZjvXR0
>>616
根拠となる報道:
2021/4/9
 原発処理水、海洋放出決定へ 政府、13日にも閣僚会議 東電福島第1、漁業者反発
 政府は9日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法に関し、海洋放出とする方針を決定。

2020/12/24
 労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
「日本生産性本部」によると、OECD=経済協力開発機構に加盟する37か国のうち、去年(2019年)の「労働生産性」は日本は21位で、欧米などの
 主要7か国の中では最下位で、フランスやアメリカのおよそ6割程で、統計が把握できる1970年以降、最下位の状況が続いているとの事。

2020/12/25
 吉川元農水相の事務所に家宅捜索
 家畜のストレスを減らす目的で国際機関が進めていた「国際飼育基準」の採択で、おととし示された基準案には、産卵用の巣箱や止まり木の設置な
 どが義務付けられていたが、この基準案は、ケージを使う場合でもゆとりを持たせる必要があり、日本の業界にとっては厳しい内容だったが、吉川
 に「現金を渡した」と証言している「アキタフーズ」の元代表は、業界の有力者で、おととし11月、元代表らは農水相だった吉川に「基準案」に反
 対する旨の要請書を出しており、そうした業界側の動きに呼応するかのように、政府は去年、国際機関側に基準案に反対する意見を提出。その後、
 国際機関側が発表した案では、巣箱や止まり木の設置義務は見送られたとの事。

2021/4/13
 東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙
 12日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本で新型コロナウイルス感染が収まらずワクチン接種も滞る中で東京五輪を開催するのは「最悪の
 タイミング」であり、日本と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると伝え、運動面で「このままの五輪でいいのか」と題した
 評論記事は、人権問題絡みでボイコットの動きがある北京冬季五輪を含め「五輪の在り方を再考すべき時が来ている」と主張。
 東京五輪は当初予算を大きくオーバーし、国民の多くは大会の延期か中止を求めていると指摘。

日本国の新型コロナウィルス感染状況:
2021/4/14
全国 感染者 517721 死亡者 9524 新規感染者 4308 死亡者 34

感染者ワーストランキング:国連加盟国193か国中 第38位、G20構成国45か国中 第26位、APEC加盟国21か国中 第9位
日本からの渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国・地域:93か国・地域🐙、入国に際して条件や行動制限措置を課している国・地域:161か国・地域🐙

@まん延防止等重点措置を要請し適用された、スガノミクスに縋る乞食の住む地域wwwwwww
東京都 感染者-127385 死亡者--1819 新規感染者--591 死亡者--8
大阪府 感染者--63176 死亡者--1234 新規感染者-1130 死亡者--7<ー新規感染者、過去最多w
兵庫県 感染者--23793 死亡者---617 新規感染者--507 死亡者--9<ー新規感染者、過去最多w
沖縄県 感染者--11003 死亡者---130 新規感染者--137 死亡者--0
京都府 感染者--10509 死亡者---176 新規感染者--125 死亡者--0
宮城県 感染者---7366 死亡者----73 新規感染者---96 死亡者--0

小計  感染者-243232 死亡者--4049 新規感染者-2586 死亡者-24

Aまん延防止等重点措置を適用されず、政府与党自由民主党・公明党から見捨てられた41道府県!!!

小計  感染者-274489 死亡者--5475 新規感染者-1722 死亡者-10
629ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:25.23ID:VjFR3fPH0
マスク代も1年間だと馬鹿にならないんだよね
マスク会食なんかしたらすぐに汚れるし
630皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:25:31.10ID:WooFbmd60
10万円は後から利息をつけて消費税増税で回収。
あの世に行った人だけは逃げ切り。
しょせん後世からの借財だ。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:33.86ID:T75INKB30
>>560
緊急だろうが、10万円を給付した場合、従前の消費金額から変動した部分が総需要押し上げ効果。で、それが限界消費性向の参考。
何にも書いてないから議論のしようもないし、意味のない記事。
こういうマスコミのレベルの低さが民主主義のレベルを決めるのかもな。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:35.65ID:X2lurM3s0
減税も一向にしないのに貧困層のための政治なんかやるわけないじゃん
633ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:39.75ID:SxQiGnom0
あたりめーだろが
634ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:43.03ID:SYtHn/WJ0
>>4
いや、ナマポのような底辺の方が消費に回るから意味はある
本当に無意味だったのは富裕層に配った分だ
それが今回のデータではっきりした
635ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:44.20ID:xfKZb70E0
金持ってる奴にばら撒いてもそりゃあ使わんわ
公務員や議員にまで配るとか意味不明
636ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:45.80ID:w5aDg4Jt0
>>5

ほんこれ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:51.67ID:1ZosQ1qG0
医療保険料にまわった
638ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:25:55.05ID:R523w3Dq0
>>609
日本だけそれやると国際競争に負ける
タックスヘイブンを各国連合して潰してからでないとまずい
現状は各国の行政や労働者をハゲタカ海賊が競わせて食い物にしてる構図
639ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:01.10ID:LVkoLPmu0
>>575
出た出た
マイナンバーカードの話とマイナンバーを一緒くたにしてる奴の典型例だな
マイナンバー自体は国から振り分けられてるからね
バカはお前な
640ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:02.54ID:dlJnA7qq0
え、貯金おおいの?

わい家電に全て無くなった
ドラム洗濯機メッチャ幸せ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:04.86ID:AZn3fuhH0
シカモこういう家計簿アプリとか使ってこまめに入力してるやつは元々ドケチだから消費しねー奴らが多いからサンプルが偏りすぎ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:07.58ID:R2dC0HcO0
タワマンは税率が低すぎる中華や相続税が少ないアメリカ人が買ってるからな
そりゃ日本人は空洞化していくわあほ共
643ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:10.19ID:9WBW3mGK0
税金で消えたのも貯蓄とか言われてそう
644ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:23.74ID:oUGNIQev0
高所得者は何かの病気だと思うよ。他者の事を考えない
645ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:27.42ID:sCsNZvTv0
そもそも経済対策で配ったものじゃないだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:29.42ID:Ofa1Tb4G0
>>607
それより、経済活動するたびに10%の罰金を取られるなぞのシステムを解除したら、一か月オナ禁させたあとのDCみたいな勢いで経済回り始めるぜ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:30.09ID:x+UUUt6a0
使ったり払ったりしたら負けかな


金持ち
648ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:32.78ID:dgHl3O1A0
月10万円分の公務アルバイトを支給したほうがマシだな
元々収入無い働く気の無い奴は棄権するだろう
649ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:36.01ID:oJXKgF+c0
>>559
いや所得税も申告制だが?
マイナンバーは全然普及していないしすべて把握するようなものじゃなかったよ
そもそもあなたも言ってる通り国民が早急な給付を求めてたわけで
650ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:38.17ID:8dVfK2PV0
10万配りたくないってのは伝わってくる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:42.88ID:ySgbDY4u0
生活費にまわったんだが?
10万なんて直ぐなくなるわ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:53.89ID:WVYVdHbq0
>>627
家賃とかにも困るって話から始まったんだから無理だろ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:57.44ID:r38fEtuA0
そもそもマネーフォワードを

低所得は使わないだろ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:26:59.88ID:o7Uj94VW0
>>598
個人情報を取り扱うだけあって、凄まじい量のプライバシーポリシーがあるし
それに合意できない人は使わなければいいだけなんじゃないかな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:02.22ID:3MtszlPy0
>>610
だったら早く安倍を海外逃亡させてくれよ
あいつ大嫌いだからさw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:06.37ID:Fxh2GDRD0
金を運ばせたいならば1000円高速。
657ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:07.51ID:G9L5F4sX0
日銀が主導する2%物価上昇目標というのは
毎年2%の物価上昇というのは 
10年で100円の物は121.899円
20年で100円の物は148.594円
30年で100円の物は181.136円
40年で100円の物は220.803円
50年で100円の物は269.158円 になるのも同義語だけど

高度経済成長が終了した1974年昭和49年を
基準に考えると100円缶ジュースや100円ライター
2021年現在に250円販売を目標にしていると言っても問題ないはずだけど
2021年現在の100円缶ジュースや100円ライターはいくら?

ただ単にお金を庶民に供給するだけの仕事の役割、責任を果たせないのなら
日銀総裁は、1974年以前の退職金、年金受給額に自主的に制限すべきに思えるのだけど
俺の考え方がおかしいのか? 責任を果たせなかった奴が悪いだけだよなあ。

これだけは言い切れるけど
株式市場に公金注入して一部の人間に金を渡すのと
国民1人1人に全員に渡すのではどちらが目標の250円の水準を達成できる可能性があるのか?の問いに
小学生の算数レベルでも答えは出るわな。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:13.92ID:43YLEzq40
>>628
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9が
小泉進次郎擁護の為に雇った、殺人鬼:井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)
通報先:本所警察署03-5637-0110

【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え★4 [和三盆★]
354井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/27(土) 04:54:41.20ID:3mEx5v330<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)
>3
生き埋めですか
そんな事をしているんですか

384井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/27(土) 05:01:24.76ID:3mEx5v330
>22
頭の悪さで尊厳を判断するなら知的障害者はどう見ているんですか

391井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/27(土) 05:03:04.20ID:3mEx5v330
>383<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)
少なくとも日本より物価が高いとされるswedenでも放し飼いの鶏卵の価格は日本で売られている10個200円の卵と大差ありません

【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え★8 [和三盆★]
894井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/28(日) 06:20:29.50ID:7PJVNGZ40
>885<−をスライスする??切り刻む!!!井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYxは人殺し!!!!!!!!!!!!!!
それならあなたを指からsliceしますからSky treeのEast tower 30階まで来てください

939井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/28(日) 06:35:30.57ID:7PJVNGZ40
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−和三盆 ★2021/02/27(土) 18:35:57.03ID:b6r2mR0n9の
通報先:本所警察署03-5637-0110、根拠:スカイツリーの30階に住んでるみたいwwwwwwwwwww

【在日米軍】米軍ヘリ、スカイツリーに6回接近 都心で実戦訓練か [七波羅探題★]
820井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/03/05(金) 12:26:43.82ID:cvLQiYzv0
近くを通ったのは間違いないと思います
回転翼機自体毎日上空を通っていますし珍しくないですから<−間違いなく、スカイツリーのある東京都墨田区押上付近に住んでいる模様!

>>627と名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9は
殺人鬼:井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYxと同じ、その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)!!!!!!!!!!!!!!
659ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:19.34ID:iKmYUAyR0
全員に配るなんて馬鹿な事したのは日本だけ。日本政府は無能の極致
660ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:28.52ID:blfyYeIS0
>>622
解除して金を使ったのなら給付金の金が使われたと判断されるべきだろ
全員に10万配られたんだから、解除が原因だろうとなんだろうと給付金が使われたと結論が出るべき
つまり>>1の調査が間違ってる
661ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:30.80ID:qBLN0uKp0
備蓄の生活物資や医薬品を買った(ていうか給付金がくる前に買いまくった)
予想していた地獄にはならなかったので、今、貯蔵してあるものを消費している
……賞味期限、保存期限とかあるし
今後、武漢コロナの強毒株が流行ったり、第三次世界大戦になったりすれば備蓄が必要になるが、
もういい
疲れた
662ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:33.01ID:5hGBznZS0
富裕層の税金高くして

生活保護を増やせばいいんだよ

富の再配分しろって

消費税もやめて物品税に戻せ

消費を増やすのが経済政策
663ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:34.38ID:O/9bsnO60
すまん所得の高い人には配らなくてよくね?
むしろ徴収しろよ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:38.57ID:MLcUu0Jp0
全て政府の手抜き政策が原因
665ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:39.91ID:PMCpo+Hp0
富の偏在という弊害はあるにせよ、ある意味高所得者の貯金は
銀行にあり銀行にあるお金は国内の誰かの借金として使われているならば高所得者の貯金にも意味がある

一番意味ないのはタンス預金と国内で回らず海外へ出ていくお金
これを絞って国内でまわるお金を増やすこと
誰も語らないが今の日本は海外へお金が出ていきすぎ
日本は世界最大の対外債権国だが経済規模からいって
もっと国内で回すべきだよ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:39.91ID:/YKQsJYS0
>>1
コロナ渦で出掛けられない老いた両親のためにBS/CSアンテナと、夏前にリビング用のエアコンも導入できた
給付決定した政府には本当に感謝しかない
667ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:40.07ID:X2lurM3s0
2022年には雇用保険料の値上げがあるし
これから炭素税走行税コロナ復興税消費税の増税がある
それから各種物価の値上げ
それが現実だよ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:44.20ID:vJZ6xq250
一律給付ではなく消費税5%減税なら大成功したはず
消費減税を断固拒否した自公政権の大失政だよこれ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:44.60ID:+9VzzBc00
生活のために配った10万円なんだから、普段買わない高額商品に回らないのは当たり前じゃないのか?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:54.87ID:/6+hRPn/0
大学生の息子の家賃だけど、丸々一年空き部屋だったのに金払ってたんだけど、なんか無いもんなのか?
100万近く無駄に払ってしまったぜ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:27:56.63ID:Csh61VB/0
最初のシブチン官僚案、よくできてたのにな
公明党が、山口が、余計なことをしなければ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:01.10ID:M8j8lMk40
金持ちは、税務署にモロバレする家計簿アプリなんて使いません
673ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:02.34ID:Z9M/WsEG0
そもそもずっと経済低迷してるのにあほうがいつまでも居座ってるのが間違い
結果だしてないじゃん
674ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:03.19ID:XLIfIUmT0
>>643
固定支出なんだから貯金でしよ
給付がなかったら払わないが通るなら別だがw
675ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:05.05ID:utipSM200
>>1
国内メーカー4kテレビに変化した!www
676ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:10.72ID:BZWi+Yl70
クレクレ乞食涙目
677ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:11.34ID:RRpoTV5f0
>>2
悔しいけどたしかに…
678ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:13.63ID:K5C1GRUS0
覗き趣味の覗き屋と、支配欲の権力者が国民をいかに欺くかで手を結んだわけだw
679ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:19.30ID:C17m5kas0
なるほどこういう文脈で報道を出してきたか
死ぬほど配りたくないんだな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:20.55ID:mmkyTrgT0
>>659
飲食店への日額6万円も忘れないで下さい
681ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:21.68ID:Ofa1Tb4G0
>>621
愛国心と国力がある国と、売国奴と守銭奴しかいなくて、国体も経済も全面崩壊中の土人三流国で同じ政策やって同じ効果があるのかというと・・・・
682ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:30.50ID:hqvPy5Y90
>>668
でもお前らが支持するじゃん
683ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:30.86ID:Y2R1Dyfi0
高所得層は知らないけど、中所得層は先に何があるかわからないから
貯蓄したくなって当然
684ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:34.40ID:Msbsm0os0
消費させたいのなら消費税なくせばいいのにw

どんだけアホなんだ?w
685ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:38.99ID:qsKKm6Xl0
将来の増税とセットになってるから、事実上国からの悪徳金利による強制的な借り入れになっている

本当に迷惑な政策しかしないよね、日本政府は
686ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:43.36ID:tW3ltDYJ0
なんで低所得者は消費に使うの?
有り金は全部使ってしまうからか、必要な物すら買えてないからか
687ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:28:45.48ID:hN8TrWJI0
> 低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。

となると、高い中所得者層も6〜7割は消費に回したって事にならんか?

> 同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的であることが実証的に示された。

対象を絞ると言ってもなぁ・・・大部分が低所得者層なので、中高所得者層への差別にしかならない気がするんだ
688皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:28:52.71ID:WooFbmd60
高額所得者は将来の増税分の負担も大きくなるんだから使わなくても問題ない。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:05.64ID:R523w3Dq0
期限つけて無理やり消費なんてやったら人流が増加して手が付けられなくなるぜ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:08.90ID:o8gYR+6W0
株買ってたやつは多かったけどな
691ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:13.51ID:ZOx0LMs40
>>578
去年失業保険受けてた人はもう切れてるから申請できないよ
それに去年はコロナの影響で教育訓練もほとんど中止してたしな
692ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:14.12ID:nBlCRdQV0
麻生さんいってたやん
693ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:29.45ID:sCsNZvTv0
>>686
マジで必要なものすら買えてないよ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:30.65ID:s+u8mfrb0
とりあえず、その家計簿アプリを公表してもらわんとね
695ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:34.52ID:T75INKB30
>>609
だから25年間デフレ(大衆のカネ不足)が続いてるんでしょうよ
>>657
金利ゼロでも信用創造が起きないなら日銀はあんまり動けないかな。
もちろん利下げが遅かったり、消費税増税先延ばしはどえらいリスクとかボケかましたのは許さんが。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:37.46ID:3MtszlPy0
>>665
日本産で買うもんがないんだとよ
ホント日本は反日揃いで嫌になるよw
697ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:41.21ID:DY60D9kn0
 というかもっと出せや 10万1回こっきりであれこれ言われてもナ
嫌ならやめればいいんだぞ
ただし
選挙が楽しみだなあ〜オイ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:46.93ID:4vuxoqjh0
バイク買って一瞬で消えたよ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:49.17ID:Xb+FPiE60
単純に経済対策としてやるなら生活保護の増額すれば良かっただけなのでは…
700ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:54.19ID:sEzK7Wm20
雑すぎる税金の使い方しといて増税パンチしてくるのが愛国保守政党の自民公明だからな
トリチウムくんなんてゆるキャラで3億だっけ?
701ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:29:57.81ID:hqvPy5Y90
アメリカはガチの底辺まみれだしそら金が回るわな
日本は教育された底辺しかいないそこが違う
702ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:05.71ID:KGh18/+l0
>>4
マジでこれ
ナマポみたいな生きてる価値のないやつにまで配ったから安倍の支持率も下がってしまった
703ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:19.92ID:aVEWUZKf0
低所得者層だけにくばればいい、でも低所得者層は自民党に投票しないから実現しない。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:22.50ID:43YLEzq40
>>658
2021/4/14
 大阪、コロナ感染252人計上漏れ=急増で業務逼迫
 大阪府は13日、3月末〜4月11日にかけ、新型コロナウイルス感染者計252人の計上漏れがあったと発表。感染急増に伴う大阪市保健所の業務逼迫
 が要因というの事。修正に伴い、13日現在の府の累計感染者は6万2046人になったが、府などによると、感染が確認された場合、各保健所が詳細
 な患者情報を当日深夜0時までにシステムに入力する必要があったが、一部で入力作業が翌日未明に及び、計上漏れが生じ、
 府の担当者は「保健所に入力ルールの周知を再徹底する」としているとの事。
※この様な状況を作り出した張本人は大阪府知事吉村洋文であり、この事に憤りを感じる大阪府職員は吉村洋文の辞職を求めるリコール運動を開始
 し、来る第49回衆院解散総選挙では、吉村が副代表を務める日本維新の会と諸悪の根源の菅義偉が総裁を務める自由民主党と同じ与党の公明党の
 公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

日本維新の会副代表兼大阪府知事吉村洋文のやっている事
2020/08/05 感染者---4915人 死亡者---92人<―全く効果の無いコロナ対策「イソジンでうがい」を推奨
2020/10/30 感染者--12610人 死亡者--238人<―ユニバーサルスタジオジャパンの「GoToイベント」の適用を政府に懇願して実現。
2020/11/01 感染者--12876人 死亡者--244人<―狭い投票所で蜜になる事が懸念される「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止」住民投票の実施
2020/11/04 感染者--13191人 死亡者--247人<―日本初の「GoToイベント」のユニバーサルスタジオジャパンの「GoTo USJ 1デイ・パス」利用開始
2020/11/25 感染者--18457人 死亡者--285人<―大阪市を発着とする「GoToトラベル」適用外開始
2020/11/27 感染者--19166人 死亡者--302人<―飲食店の時短営業要請開始
2020/12/04 感染者--21805人 死亡者--346人<―外出自粛要請開始
2021/01/04 感染者--31094人 死亡者--612人<―緊急事態宣言要請せず
※吉村洋文「大阪は現状で感染急拡大をなんとか抑えられている。今の段階では国に対して要請するつもりはない」
2021/01/08 感染者--33273人 死亡者--656人<―緊急事態宣言要請
2021/01/13 感染者--35842人 死亡者--703人<―緊急事態宣言発令
2021/02/22 感染者--46678人 死亡者-1092人<―緊急事態宣言解除要請
2021/02/28 感染者--47122人 死亡者-1117人<―緊急事態宣言解除
2021/04/05 感染者--55029人 死亡者-1195人<―大阪市のみのまん延防止等重点措置
2021/04/07 感染者--56626人 死亡者-1199人<―外出自粛要請開始
2021/04/12 感染者--60695人 死亡者-1219人<―大阪府の医療機関に不急の手術延期を緊急要請
2021/04/13 感染者--62046人 死亡者-1227人<―新規感染者1099人、1000人突破!!!!!!!!

>>657は「まん防」に意味が無い事に気付かないw頭が「パ」ーなウ「ヨク」の維新系ネットサポーターズのその他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)wwwwwwwwwwwwwwwww
705ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:28.08ID:iOGQxK/Q0
>>103こどおじが家賃?意味不明
706ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:30.60ID:jUMjXWUr0
現金じゃなくて、別な方法でやれ。
ポイントみたいなので、有効期限付きで、公共料金やギャンブル、家賃等には使えない。
商品購入やサービス業にて期限内に使い切らないと消滅というのでいいわ。
必要な人は使うし、必要ない人は使わないでしょ。
強制的にお金を民間業者向けにて循環させたらいい。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:33.63ID:Ofa1Tb4G0
>>655
安倍は腐り切ったアホジャップの政治無関心の沼から出てきた怪物だぞ
あいつを殺しても、次の怪物が淡々と沼から出てくるだけ

売国クソ漏らしの独裁は、日本の愚かさ、腐敗、滅亡の象徴ではあるが、
その独裁はアホジャップが選挙で合法的に自分たちの意志で与えた権力だ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:34.45ID:CsVdl3qg0
税金の支払いに使うのが正解
盗られた分をなくせる
709ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:49.39ID:aCqKki9d0
家計簿アプリって誰がどう使ってるの?
個人情報預ける様な情弱?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:53.41ID:K5C1GRUS0
ソヴィエト社会主義
711ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:53.85ID:aVEWUZKf0
7万円の40インチモニターと3万円のSwitchに化けたよ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:30:57.84ID:h9FD/kb60
これは別の見方をすれば
低所得者の収入を上げれば消費が拡大するってことだろ?
最低賃金引上げに反対する無能経営者集団の某経済団体は、
消費拡大に反対してるってことだな。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:00.60ID:+kdIobPH0
え?家賃でもカードの支払いでも振込口座同じなら消費してるでしょ。
これって普段とは別口座にわざわざ入れて変化ないから使ってない扱いとか?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:07.54ID:qsKKm6Xl0
>>690
消費じゃなくね?
715ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:10.71ID:ioTiNaOd0
家計簿アプリ使う奴はケチしかいないんだから当然の結果
716ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:11.75ID:QhfANK+w0
俺ん所は
老母と俺と愚息と3人で30万かな
たまたま愚息の部屋のエアコンが壊れたから助かったわ
6万位使って残りは出してないな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:12.71ID:s+u8mfrb0
ついでに議員は給料からいくらを貯蓄したるかを分析して、適正な金額に改めようか
718ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:13.53ID:xIpyCEF80
>>686
低所得者層ほど食費や固定費への支出割合が増えるからね
臨時収入があったら必要な家電とか買うでしょう
719ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:21.48ID:n3Ci/w8e0
MMTerそっ閉じスレwww
720ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:24.05ID:o7Uj94VW0
>>643
それは当然貯蓄でしょ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:25.43ID:Vj8Ra7hS0
そもそも困窮世帯救済って話だったのがいつの間にか経済対策にすり替わってるのやめてもらえませんかね
722ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:26.85ID:MLcUu0Jp0
一律が手間もかからなくて効率的に見えて実は無駄だらけというお役人仕事
723ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:28.23ID:KGh18/+l0
国民もナマポにまで配る必要はあるのか?と言ってたのに何故配ったのか
724ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:32.56ID:O+nbyXvO0
>>6
自称意識低い系ってなんでいつも苛ついてるの?ぷぷw
725ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:33.31ID:hlB8BgKW0
>>171
マスク代は?
726ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:34.02ID:9wFCG7MD0
給付金が配られた時にタイヤ交換したけど
給付されなくてもタイヤは交換してたから
自分自身でも給付金を使ったかどうか判断できない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:39.67ID:92SAsU0G0
欲がむき出しなの反政府側のほう
728ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:43.49ID:O/9bsnO60
いや金余ってる人に10万なんて端金渡してもそら使わんよ
存在しないのと一緒だもん
10万を有り難がって使う低所得者にどんどん渡さないと
729ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:45.86ID:HGvcEHQ20
>>631
関係ないよ
あのときのデータなんて今の状況に何の参考にもならない
というか参考にして議論しちゃいけない
経済悪化の内側が全く違うのだから
730ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:47.58ID:71FRtfHI0
>>1
> 1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず

そりゃ、家計簿アプリなんか使うような奴はそうだろう。

その点、俺はエロ動画の会費に使わせてもらったからちゃんと消費してるぞ。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:31:50.95ID:bMYpyyoG0
ビットコイン買ったら7倍ぐらいになった
所得税で10万円以上払うことになりそうだ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:00.75ID:Ofa1Tb4G0
>>706
概念的にはそうなんだけど、そのメカニズムを稼働させるのにすさまじいマンパワーがいるぞ
消費税カット以外に方法はないんだよ
これが完璧に平等で、極めて低コストで実現できる救国の一手
733ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:05.61ID:hqvPy5Y90
>>707
おおむね同意
最初は安部に騙されてると思ってたけど普通に支持してたってわかったからな前回の選挙で
自己責任ですわ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:07.54ID:C0HcRMl80
消費と譲渡を区別せず
都合よく使い分けてるからじゃないのか?
735ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:08.45ID:z0y5mIE70
アプリで筒抜けなほうが怖いっす
736ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:14.45ID:SAdQTu+M0
家計簿アプリなんて参考にしてるんじゃねえよあほ政府
そんなけち臭いの入れる奴は余計な物買わないだろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:18.47ID:9Q/UTcES0
この速さなら聞ける
経理の智子さん
貯金した方がいいですか?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:18.84ID:Rlec5PMG0
株を買ったから消費はしたよ
株ってパチンコや競馬と同じでしょ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:23.52ID:K5C1GRUS0
>>707
無関心だったのはゆとり以下のガキな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:23.85ID:WVYVdHbq0
>>687
税金て再分配なんだからそういうもんだろ?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:31.28ID:/uSIHa/s0
普通に全部使ったって言うか車買うのに足しにしたし。
実家もエアコン付けたりみんな使ったわ。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:36.72ID:vJZ6xq250
大成功したのはこの10万円でビットコインを買った奴だけだが、
そんな奴は多く見積もっても1000人に1人
99.9%の奴は後に行われる消費税15%~20%増税で倍返しで大損
743ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:37.89ID:KPv9Rl/o0
なに買おうかなあ 早くしてネ♪
744ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:39.98ID:KGh18/+l0
>>725
ナマポはコロナで受給額減ってないじゃん
745ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:40.48ID:VWeVJfwV0
>>732
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:42.14ID:2eIiMjxx0
>>520
所得証明なり添付させりゃええんちゃう?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:46.09ID:GZMoB3ed0
>>583>>584
エンゲル係数が上がるのは外食(娯楽)する人が増えたから(キリッ)、それだけ国民が豊かになったのだ!
という従来の常識を捻曲げた事もあったからな
748ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:32:48.49ID:KoxWLx9F0
せめて50万くらいくれないと、あれば便利な物や欲しかった物は買わんよ
10万じゃ必要な物で消える
749ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:04.08ID:rBJPFeI80
我が家全部使ったけど30万
俺はそれで時計買ったし
あってんのかな このデータ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:12.10ID:X2lurM3s0
ていうか弱者切り捨てなんだよね
自助努力を謳い生活保護があると言って憚らない日本の政治
751ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:17.61ID:m++hDQsj0
この辺の記事も政府が電通に依頼して書いてそう。
752ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:22.30ID:HA6XRODm0
使わないから2回目の給付がこないんだわ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:24.32ID:43YLEzq40
>>704
2020/11/2
「力不足」と松井氏 自民、阻止できて安堵 大阪都構想
 地域政党「大阪維新の会」が推進してきた「大阪都構想」の住民投票は、再び反対多数となった。
 市内のホテルで記者会見した松井一郎代表(大阪市長)は「これだけ大きな問題提起ができたことは政治家冥利に尽きる。敗因は僕の力不足だ」
 と吹っ切れた様子で語ったが、松井氏は、2023年の市長の任期満了をもって政界を引退することも表明。
「やることをやった。全く後悔はないしこれ以上できない。心が晴れている気持ちだ」と笑顔を見せたとの事。
 ただ、共に会見した吉村洋文代表代行(大阪府知事)は「僕自身の力不足だ。反対派の方が熱量が強かった」と、堅い表情を崩さないまま。
 今回賛成に回った公明党の佐藤茂樹府本部代表も「短期間で隅々まで支持者に理解させることができなかった」と淡々と述べるのみ。
 一方、都構想に反対した自民党大阪府連。大塚高司会長は「大阪市廃止を阻止できたことに本当に安堵している」と述べ、
 党市議団の北野妙子幹事長は笑みを浮かべ、「住民サービスが低下するから住民投票があると言い続けてきたことが浸透した」
 共産党の山中智子市議も市内で会見し、「百害あって一利無しの制度が通るはずがないと確信していた」と感極まった様子で話し、
 立憲民主党の辻元清美大阪府連共同代表は「対立と分断から対話と協調のまちづくりへと転換を図っていくべきだ」とのコメントを発表。
※スガノミクスに縋る乞食の>>1が所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」では「大阪市廃止・特別区設置」住民投票の投開票日に以下の
 スレッドを立ち上げて、同サイトの資金源の一つの大阪維新の会から、資金提供を受け、同住民投票を賛成に導く世論誘導を展開していた。
 よってこの事に異議の有る全国民は、以下に示す大阪市の選挙管理委員会に以下のスレッドを印刷などをして、大阪維新の会と以下の企業と代表
 者と日本国内の運営者の中島竜馬らを利益誘導(5ちゃんねるへの資金提供)を伴う集票活動(「大阪市廃止・特別区設置」住民投票への賛成票
 の投票)を行った公職選挙法違反で通報する事を要請する。

中間報告:
 9:38頃:大阪市選挙管理委員会に上記内容をを問い合わせた所、突然、電話を切られた。

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)代表者:James Arthur Watkins(米国、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)

大阪市選挙管理委員会 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号 電話06-6208-8181(代表)

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−ばーど ★2020/11/01(日) 12:26:45.39ID:7EutzsMk9🐙
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★2 [孤高の旅人★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−孤高の旅人 ★2020/11/01(日) 08:48:43.30ID:/8oVpSx59🐙

対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能
である。

吉村洋文ファンのモーホーの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ばーど ★2021/04/15(木) 10:37:55.43ID:fdeOkZVM9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反、景品表示法違反wwwwwwwwwwwwwwwwwww
754ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:25.52ID:Z9M/WsEG0
一回配ってやーめたなんてしてるの日本ぐらいなんだよな
定期的に配らないから貯めるんだよ
毎月あれば使っていく
755ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:27.53ID:FeO4XWl90
非正規で実家暮らしで、もともと苦しい生活だったが、さらに苦しくなってる
非正規の一人暮らしの人とか、雇い止めにあった人とかまともに暮らせているのだろうか?
貯金があってもヤバいだろうが…
756ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:28.28ID:/FNIUEzI0
家計簿アプリ使わないって奴が多くてびっくり
こどおじが多いから当然か
757ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:28.56ID:/SUTayxp0
1億円支給してくれたら全部使う自信があるから早くしろ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:36.14ID:O+nbyXvO0
低所得層はつかったんだろ?
高所得層って人口の何割よw
そもそも高所得層は税金たくさんおさめてるんだから10万くらいちょきんにまわしてもいいだろ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:41.15ID:8LUDG3fx0
何気になんちゃらダウンとかいう政策の失敗浮き彫りにしてない?
760皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:33:42.01ID:WooFbmd60
>>728
金持ちから巻き上げて貧乏人に配ったら国が膿んで終わりだよ。
働いたら負け組理論と同じになる。
テキトーに楽してテキトーな金をもらう方がイイって国にしたいの?
761ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:33:54.44ID:QlKBGsEZ0
>>584
氷河期世代を殺してきたことも隠蔽したまま
762ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:00.02ID:T75INKB30
>>729
だからそもそも10万円配る前の消費性向も書いてないから関係ないかどうかすら分からんって話な。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:00.40ID:tW3ltDYJ0
使った事ないけど口座、カード、株等の収支を自動でまとめるアプリだったはず
トータルで10万円も支出が増えてないってことでは?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:09.79ID:X2lurM3s0
2回目の給付もあるかもしれないけどさ
すぐに消費税が20%になるだけ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:11.05ID:RRpoTV5f0
全国の貯蓄額が増えているのは簡単にわかるからね
そりゃそうだよ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:11.12ID:1jLGAHqI0
>>691
だとしたら、社福で生活給付金を申請すればいい
とにかく役所に聞けば何らかの方策は教えてくれる
もし難しければ市議に聞くのも手立てとしてあるわ

>>714
それでも企業活動の促進には貢献してる
貯蓄よりは遥かにマシかと
767ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:12.71ID:hqvPy5Y90
>>759
768ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:15.54ID:LHl3StJL0
家計簿アプリがベース?
なに恥ずいこと言ってんだよ
アホかよwww
769ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:16.51ID:7kHc7SsE0
恣意的な数字の使い方ですね
わざわざ家計簿アプリ使ってる時点で偏りがあるんだから
770ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:21.95ID:sCsNZvTv0
つーか家計簿アプリなんて高齢者はまず使わないし
それ以外も低所得者は使わない割合多いからな
771ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:23.15ID:GSiqS9tU0
バカ自民公明はじめバカな日本人って先の事考えないで目先事しか考えてなだからな
いざこういう事が起きるとこういうボロが出るだよ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:25.20ID:JXeaI6vK0
>>665
全部正論だけど
でもアメリカ株に投資した方が簡単に利益出るんだもん
中長期的に見て日本の国力低下に併せて円が安くなるのも確実だしさあ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:25.83ID:nPY19/NF0
子供の分で貰ったのは子供の貯金に入れたわ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:29.84ID:BVChhrdd0
そりゃトリチウム君で3億円超を持っていかれる社会だもんよ
庶民は貯蓄しないと、明日のメシ代も無い
775ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:29.95ID:xOt7Gva00
「コロナの影響をうけた」低所得者が最初の案で複雑すぎたからこうなってる
776ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:49.43ID:x+UUUt6a0
そもそも景気対策の給付ではないって言ってたじゃん
景気対策も兼ねてたんならそう言って配るか期限付き商品券にでもしろよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:50.10ID:MLcUu0Jp0
何々?家計簿アプリからの情報?
それはまずいな早速MicroSoftMoney削除しなきゃ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:51.83ID:5hGBznZS0
>>760
金持ち優遇したら誰も馬鹿馬鹿しくて働かないだろ

バカタレ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:54.80ID:kw28NfKe0
ある自民党の議員がいってたけどな
非課税じゃなくて課税したら問題解決じゃんっていったけど
貯蓄消費に回らずでも
課税所得にしたら問題ないんやで

おい財務省聞いとるか?
780ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:34:57.85ID:mM4kCGdp0
>低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった

低所得層だけに給付金を配ったらいいじゃん
781ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:02.04ID:O+nbyXvO0
>>749
使ったやつがいないなんて一言も言ってないが?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:05.94ID:O/9bsnO60
>>760
とっくに腐ってるわアホ
農奴時代より格差開いてんのにほざいてんなよ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:08.87ID:BwAIhYBj0
海外メーカーのPC
海外メーカーのスマホ
海外メーカーの○○

これ買った人も意味がないですよね。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:25.15ID:3MtszlPy0
>>707
だから殺せとは言ってないだろ?w
785ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:35.30ID:fm9DiraN0
>>1
中所得てどれくらい?うち家族全員だと700万は超えてるが貯蓄しなかったわ
iPad買ってあとなんかわけのわからんもん買ってたら無くなってたww
786ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:40.19ID:ySgbDY4u0
>>663
アメリカはそれやってるのになんで日本政府は出来ないのかな?バカなのかな?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:42.28ID:a8VgW/En0
>>758
高所得者の10万円なんて、俺たちの1000円くらいの感覚
欲しいものは全て手に入れてるし、買いたいものなんて
全くないだろ。
旅行が趣味とかだから、旅行に行けないのが辛いだけやん。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:44.42ID:6Ks7F+rF0
go toで家族四人40万全部使ったよ

でも給付金って経済回すためじゃなくて生活支えるために出したんだろ?
なら生活できてる人は使わんだろな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:46.45ID:RRpoTV5f0
>>780
実際はそうだよね
貯蓄に回すほどの余裕の無い人たちにこそ支援が必要
790ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:35:48.79ID:grn9H1UC0
>>622
麻生は大嘘つきだ
家計の現預金が減るのは

1、銀行への返済
2、預金引き出しによる現金化
3、納税

この3つしかない
消費したからってお金が消えることはない
必ず誰かの口座に移り預金額は同じになる
791ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:00.00ID:HxAKR1gS0
>>749
そりゃお前みたいにつかうやつばかりじゃないってだけだ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:01.54ID:OYPXeSmY0
>>1
おれ、入る前にゴルフクラブとか15万以上は使ったけど。

家計簿アプリ使っている人だから貯蓄したんじゃないのー?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:10.33ID:O+nbyXvO0
>>779
なんで課税にしたら問題解決なの?
何の問題が解決するの?
いみわからんw
794ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:11.49ID:blfyYeIS0
>>754
だから貯めてないってば
記事でも低所得者は中所得者や高所得者と比べて1.5倍消費したと書いてあるけど
これつまり低所得者以外でも6から7割使ってるってことだから
てかなんなら中所得者と低所得者限定でどれだけ使ったのか書いてもらいたいくらい
795ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:16.43ID:T75INKB30
>>745
そもそも老人(日本に貢献して引退されたかた)や底辺(ほっといてもカネを天下に回してくれるありがたい人達)から徴税(格差是正、購買力の政府移転)する意味がわからない。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:19.48ID:dVZJZyiY0
そもそもコロナ禍で収入少なくなってるのに
10万円程度だと生活費で消える
家計の足しになってるのは助かってるけど
目に見えた経済回すならもう少し無いとね
797ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:25.89ID:KqnWve490
>>760
クズキムチアソウやクズキムチアキヒトをみろ

もうそういう国になってるんだよ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:37.56ID:/6LD98RX0
家計簿アプリ使うような人だからだろうよ。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:41.36ID:F0Br8RJP0
そりゃそうよ 貧乏人ほどお金使いますからな
富裕層は外食も旅行も控えて預金は増えるばかりやで。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:43.14ID:kw28NfKe0
>>793
お前はバカっていうことが分かったwww
801ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:52.58ID:LXCAIgJt0
今の日本は低所得者ばかりになってしまったんだからこれでよかったってことじゃないか何が不満なんだ。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:54.49ID:J0el8HQ90
あーあ、使い切らなきゃいけないのに、貯め込んじゃうから、
財務官僚が、増税、増税、使わないんだ、余っているんだ、だったら、増税、増税と増税ダンスをやるきっかけを与えちゃった。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:36:56.68ID:a8VgW/En0
>>786
全員に配って、所得税の上限を上げる
ほうが簡単だと思う
日本は貧乏人限定で配るとか言ってるが、
煩雑過ぎるやん。
804ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:04.19ID:dY3tChTS0
だってお国が2000万貯めとけって言ったじゃない
805皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:37:08.74ID:WooFbmd60
>>778
貴様のようなアカは話にならん。
金持ちは金持ちになるための器量を備えているから金持ちなんだ。
貴様は自分が金持ちになれないのは国が悪い社会が悪いと責任転嫁する輩だろうから論外だ。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:11.23ID:HxAKR1gS0
>>744
ちげーよ
最初は一律じゃなかったのに
批判出まくって公明の鶴の一声でかわったんだよ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:15.03ID:sCsNZvTv0
普段税金ジャブジャブ使うくせに
こういう時だけ高度にケチになるんだよな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:20.34ID:5hGBznZS0
金持ちは投資するが働かないやつらだぞ

金持ちを優遇すればするほど

労働者は貧困になる

モラル崩壊する
809ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:31.15ID:DoiD0bxe0
高所得者は株を買うし中低所得者は消費するから株高が加速する
もっと配れ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:41.16ID:O+nbyXvO0
>>800
なんでもいいから答えろよ
課税したら何が解決なんだよw
ばかはおまえだろww
811ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:42.24ID:2Ho0wW2p0
低所得者だけに配れば良かったね
812ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:52.88ID:VjFR3fPH0
全ての項目で100%国が悪い
消費税や国賊外務省含む全ての要素を考えると貯蓄は当然と言える
庶民無罪、上級に全ての罪がある
813ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:53.88ID:na67My7X0
>>804
めちゃくちゃだよなw
あんなの聞いたら使う気になれんわ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:37:54.21ID:i8sBCuw30
瞬間湯沸かし器壊れたんでください
無いなら無いで

不便でしたハイ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:09.70ID:poP+UDjd0
そんな層にやるからだ
次は除外な
816ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:12.38ID:iOGQxK/Q0
マイナンバー宝くじでもやってくれよ
当選者は5000万 不正したらしけい
817ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:13.13ID:WVYVdHbq0
>>775
最初の案は低所得者じゃなくてコロナで減収した人だったからな、それがおかしな話になった原因
818ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:13.18ID:y+G8TgA+0
じゃあ低所得者限定で再度交付してくれ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:36.74ID:T75INKB30
>>802
そもそも家計の消費が減少したのは、1997年の消費税増税から。
グラフを見れば小学校でも分かる。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:45.34ID:wR8xXp6o0
また貰えるの?もう貰えないでしょ?
国にお金がないんだから
821ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:49.42ID:sCsNZvTv0
家計簿アプリ使って貯蓄に回している奴は次からは除外な
822ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:51.18ID:hqvPy5Y90
>>804
物価上がってくから4000万はいるんじゃね
823ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:52.91ID:KMPp6n5g0
>>813
2000マン貯めて
消費もしっかりしてね
そのために馬車馬のように働いてねって意味だろう
824ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:55.16ID:DTg9KVzO0
だから所得制限付けろと言ってるだろ
これで金が回らんとか言ってる財務役人は馬鹿の極み
マスゴミにビビり過ぎなんだよ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:38:59.96ID:NeP0gb4l0
周りにきいても何かしら使ってる人ばっかだけどな
もしかして子持ちのほうが貯蓄してんのかな
ローンあるやつとかさ
子供いないと家電製品ばっか買ってしまう
826ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:06.47ID:zws6NFR10
もっと悪い事あんだろ
ヤクザにも渡してんだろが!!!
827ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:06.69ID:NGlArzgZ0
所得できって貧困層に回せばよかったのに
自民の当初の30万だとこうはにってなかった
828ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:07.88ID:tW3ltDYJ0
低所得者限定にした方が効果あると思うけど、10万円ほしいから反対するわ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:12.57ID:k+TnyZ7P0
だから、生活困窮者限定で30万円給付してれば、全部、消費してくれてたんだよ!飲食店にばらまく金が有るなら、先ずは困窮者を救済してやれよ!アホか!
830皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:39:12.90ID:WooFbmd60
>>808
年収1億円以上の労働者がどれだけいるのか調べてから言え。
能無しが金持ちになれないのは当たり前だろうが。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:28.47ID:faeG/xpa0
毎月空になりそうな口座の持ち主しか該当しないだろ、アプリで分かるわけない
832ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:29.17ID:nJKiqe2Q0
個人情報ダダ漏れだな
スゴいなこの国
833ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:42.55ID:GSiqS9tU0
コロナのおかげで日本人がいかにクズで目先の事しか考えてないバカが多いというのがよくわかった
特にバカな政治家は
834ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:45.84ID:Zr2DEu9w0
中高所得層は10マン貰ったところで消費に影響しない。
必要なものは既に買えるし無駄な出費もしない。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:48.95ID:O/9bsnO60
>>818
どうせ年収100万以下限定とかになるんだけどな
836ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:58.98ID:uo5/FZnS0
早めに第二弾給付すると困るから年一回に抑えるために去年と同じ4月末に発表と信じてる
837ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:39:59.62ID:5hGBznZS0
バカタレ

金持ちがいつ働いてんだよ

貧乏人は額に汗して働いてんだぞ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:03.02ID:1/SngaVO0
カタログギフトみたいな選べる現物支給でもいいよ
新しい洗濯機が欲しいです
839ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:08.26ID:Sww65mv6O
なぜか「対象を絞った方が」の文言を強調して国民の大多数が関係ないようなクソ政策にしようとするからな
年収300万円以内に支給しろや世帯ではなく1人な
840ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:18.41ID:sCsNZvTv0
>>832
ただ単に利用規約読んでないだけだろ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:20.90ID:dBlR7BOK0
今月10万貰ったから無駄づかいしようってなるわけない
842ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:24.30ID:Xter62iN0
だったら今度は税金で判断しろよ
所得税をいくら以上払った世帯はカットみたいな形にすればいいじゃねえか
ちなみに俺は働いてないから
843ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:29.37ID:FRrhSxfh0
>>827
貧困層だと旅行や外食してくれないんじゃね?そもそも経済回す為に配ったんじゃないっけ?
844ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:33.46ID:ZZkIspnM0
光の速さで使ったわ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:35.78ID:NDPmLi2W0
政府が年に3回消費税が無い日を経済の日として3日だけ実施
経済が回るよw
846ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:39.64ID:TTb6Utwk0
税金の支払いに使ったから市場に金は行かなかったとは言えるな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:43.94ID:K5C1GRUS0
それで宗教団体への寄付は総額いくらなのかな? のぞき屋さん
回らないカネなんか裏経済だけで兆単位だと過去に安倍晋三が言ってるんだがw
848ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:48.12ID:vhKqFgac0
低所得者に配ればいいだろ
本当に死ぬほど困ってるんだよ
反対してる連中は殺人鬼かよ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:49.06ID:nPC/h3GB0
そりゃあ高所得層は金持ちで消費に使うための金が足りてるからなんだから貯蓄するだろ
低所得者は貧乏で金がないから多くを消費に使ってると思うけど
850ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:40:51.13ID:Lr2JB4Gq0
減った貯蓄に充当しただけで
消費にも回ってるだろ
少なくともお前らのトリクルダウン詐欺
よりは経済効果あったな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:04.04ID:a8VgW/En0
>>788
gotoで助かる地方民は沢山いるからなー
地方は給料が安いから、都会から観光で来てくれるなら
歓迎だよ。
地方でコロナが爆発しているのは、出張とか帰郷とかで
地元民が都会に行って、地方でクラスターになってる。
旅行でコロナが広がるのは懐疑的だわ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:12.97ID:0DWFEkuk0
そりゃ一旦貯金箱に入れるわ
即時に使うことは無いだろ
落ち着いてその後使ってるのはカウントしてないだろこの無能アプリ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:15.56ID:M7GoSpkY0
>1-100
空気感染肺がん 空気感染エボラ 空気感染エイズ
武漢コロナ熱パンデミック 武漢コロナ熱パンデミック変異種グローバルリンピック、
2021年 日本で、
いわば、まさに、「2021年 東京コロリンピック開催」へw

ラノベ 
時空のクロスロード リセットワールド
世界の終わり、素晴らしき日々より

TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ トーキョーナイトメア サタスペ!

漫画アニメ AKIRA 学園黙示録 HOTD アイアムアヒーロー シャングリラ

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
   東京デッドクルージング 東京スタンピード 平成30年 日本壊滅
   ブルータワー

ゲーム 特務捜査官レイ&風子 凍京ネクロ 対魔忍アサギ バイナリードメイン


ここらの、グローバル・ギガ・デス発生、 
日本全土で、死の山 骸の地 集団埋葬墓地 ペタ パンデミックへ、
日本国債大暴落 国債金利ギガ上昇 地価 株価 超連鎖暴落、ペタ ガラ発生へ。
治安パーフェクト崩壊 ペタ ブラックアウトやら、
超重税加速 ハイパーインフレ激化、ギガ取り付け騒ぎ ペタ預金封鎖、
財産税 デノミへw
超重税 スタグフレーション慢性化構造ペタ不況へ、まっしぐらw
854ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:18.83ID:1Ue02ffd0
10万円給付されたら、喜んで使うわ。
給付があるのとないのとでは当たり前だけれど全然違うわ。
5人家族だと50万円入ってくるのよ?
気持ちが多少豊かになるわ。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:26.86ID:hqvPy5Y90
>>837
上級ほど働く人間はいないぞ
休日なんてないやつも多いだろう
ごくつぶしもいるが
856ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:31.23ID:xbhgv9uF0
>>836
国民の五輪モチベがさらに下がった時のための切り札にしてそう
まだ3ヶ月あるからな
857ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:32.76ID:O+nbyXvO0
>>832
個人情報の定義すらしらんのかw
858ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:32.90ID:cKReIJLu0
消費に回してほしかったら100万よこせや。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:34.91ID:lz1r08QB0
10万でPC組もうとあれこれ模索してたら仕事が忙しく買わずにいて
最近暇になったから買おうとしたらPCパーツ品不足(´・ω・`)
860ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:48.69ID:1jLGAHqI0
>>803
所得税を上げたら可処分所得が減るだろが
日本の税制における直間比率を見ると、米国の資源や経済環境に比べて悪いにも関わらず、明らかに消費税が低い
所得減税と消費増税でバランスを取らなければならんよ
でなければ、適正な投資環境が育成できない
861ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:51.29ID:Mb01EBDz0
だから、そもそも景気対策じゃねぇんだから、てめえらの懐に返ってくるのを期待するなよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:51.47ID:kfq6aPqy0
消費喚起にしたいなら消費税軽減しろや
まともな頭してたら富豪以外は収入減の補填にするんだから散財せんわ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:56.02ID:ZZkIspnM0
期限付きの商品券にしたら?大好きな利権もウマウマだし
864ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:41:56.27ID:3MtszlPy0
>>832
嫌なら中国よろしく闇金融で行くしかないなw
865ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:00.54ID:T75INKB30
>>848
日本人全員に配らないから反対する連中が出るんだろ?
毎月10万円日本人全員に配ればいいんだよ。インフレ率3%になるまでな。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:00.55ID:ZOx0LMs40
>>766
現状はそういう方法しかないよねぇ
アメリカみたいに失業保険の延長をしてくれれば失業者は一番助かると思うんだけれどね
867ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:04.55ID:VnDMUsqw0
>>483
麻生さんは切れてたのか

最初の困窮世帯に30万は間違いじゃなかったと思うんだが住民税非課税世帯とそれに足しての落ちた世帯の線引はたしかに難しかったとは思う

この板じゃ貧乏人だけにやるのはずるいみたいなのも多かったけど
868ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:05.32ID:vrcsyNRc0
次の緊急事態宣言も飲食店だけとか流石にもうやってらんねぇな
一律給付金も無しに真面目に自粛してる日本人てホント凄いわ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:06.34ID:nPC/h3GB0
>>818
平均所得以下とかええな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:06.70ID:Q6bMfm590
>>808

終身雇用年功序列にクソネンキン

モラルなんてとっくに崩壊してんだカス
871ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:13.93ID:nzmHnnm20
>>1
コロナでほぼすべての国民に臨時支出があったことには一切触れないのズルイねー
臨時支出の穴埋めに使う家だってあったでしょうに。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:30.84ID:PybGPWvg0
さっさと商品券30万配れや無能
873ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:32.03ID:lfVPwWmf0
ちゃんと投資に回したぞ。もっかい出したよ。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:35.21ID:jFNAiczZ0
母体が家計簿アプリ使用者って
意識高い系だけで統計とって意味あんの?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:37.77ID:KoxWLx9F0
アメリカの隠れ借金は2京円あると言われてるのに
あの大盤振る舞いは信じられんな
そうか日本に換金不可の国債を買わせるから安泰かw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:37.86ID:m1qtjhIe0
俺は投資に回したぞ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:52.23ID:xpNtOGcw0
低所得者に中高所得者の分も配ればいいんじゃないのか?
本当に困ってる人は貯蓄に回さない
そんな余裕はないしな
878ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:53.11ID:X2lurM3s0
貧困層は何やってもますます貧困になっていく
なんでかっていうと稼げないから
貧困層が貧困にならないためには賃金を上げるしかない

稼げないし稼ぐ方法を持たない貧困層には現状ナマポしかない
879ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:55.56ID:a8VgW/En0
10万円を直ぐに全部使え!って何の罰ゲームよ
何にしても、一回口座に入れるやろ。
880皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:42:58.85ID:WooFbmd60
>>843
旅行や飲食ってものは
糞を垂れ流す人間が他の人間の糞を再生産するだけのものだから意味ねーんだよ。
何にも残らないどころか借財だけがふえる。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:42:59.99ID:1dq2c2c90
いつかは使うのが金でしょ
死ぬまで貯め込んでるわけでもないだろに
882ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:09.76ID:kU21lyea0
ありがたく使ったよ
ちょっと足りなかったけど、ソファ2つ買って昼寝三昧
883ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:11.02ID:K5C1GRUS0
MSのマネー管理ソフトなんかネットつないでないとマトモに機能しないしな
884ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:17.03ID:5hGBznZS0
>>855
バカタレ

上級ほど働かないんだよ

ビットコインポチってるだけだ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:19.56ID:M88LgLnI0
もうナマポ全員に100万配って競馬パチンコやらせた方がよくね?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:27.41ID:Iy2dRhO00
当たり前だろ。所得減と超重税に備えないといけないのに
887ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:29.25ID:M5btoM5M0
高中小所得ではなく
きちんと数字で出せや
888ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:35.39ID:O+nbyXvO0
>>836
そのりくつなら会計年度がずれればいいだけだから
はっぴょうなんていつでもいい
889ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:38.72ID:dI0R7JYl0
仮に100万配ったら一番売れるのは車だろうな
890ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:41.47ID:Iy2dRhO00
馬鹿か財務官僚。死ねよ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:41.74ID:6FBpV+1a0
高めのイスと机買ったけどなぁ
座卓から変えて大正解だった
892ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:46.96ID:mDeZZ4cm0
自粛ムードのときに配って消費するわけ無いだろ
消費してほしいならコロナ収束させる努力しろよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:49.22ID:/J5AwhSX0
家計簿アプリが根拠とかやっぱり根拠無しじゃねーかよ財務省のカスが
894ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:49.51ID:4GWczawZ0
10万円の買い物券配ってれば
景気の落ち込みにも役立ってただろうにな
無駄なばら蒔きだったな
895ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:55.66ID:jYmStD7b0
ついでにコーヒーとミルク買ってきてーとかで半年かけて使いきった
たぶんその分貯金にまわってる
896ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:56.32ID:JPmAWO+p0
生活費に回しただけだから余計な金を使うっていう前提が間違ってるんだよな
景気振興策と勘違いしてるよなこれ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:43:59.73ID:DGd3aBub0
>>869
稼ぐ能力のないやつをこれ以上助ける必要あんの
例えばいまニートのやつを助けても老人を助けても後々の経済なんかまわらんぞ
せめて国立大学いってる一人暮らし世帯やら役職あるやつらだけに配れば
898ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:03.18ID:ytV0xqZW0
このアプリ使えないやつだな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:12.05ID:GXfV8pOV0
中所得者層に配るからだよ。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:15.70ID:O0JZs8VZ0
家計簿アプリなんか使ってる奴はそりゃl貯金しかしない奴らだろ
バイアスかかりすぎやでぇ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:22.14ID:kw28NfKe0
車の税金で10万なくなるだけ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:45.71ID:tmZlPfYJ0
おやおや?なぜ家計簿アプリのデータが?
903ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:48.31ID:tW3ltDYJ0
もともと買いたかった国内家電じゃなくて、ちょっとイキった高めの海外家電にきた
この場合、国内への還元はむしろ減ってしまった気もする
904ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:48.88ID:VRexnU4U0
勝手に情報を送信している家計簿アプリ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:51.51ID:E07/LQtT0
わかりきってた事だろ。

二階馬鹿過ぎw

麻生以下www
906ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:52.40ID:0DWFEkuk0
>>851
自分はゴートゥーしたしその他の旅行もしたが
ホテル旅館はしっかり対策してたから
何も心配無かったな
流石に飲み屋居酒屋は行かなかったけどね
マスクして車で旅行して車乗るたび消毒したり
対策してりゃ何も問題ないよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:44:58.93ID:MHTRYUbY0
貯蓄したらいけないのか?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:03.13ID:k+TnyZ7P0
税の公平性を謳うのなら何故、飲食店にぼろ儲けさせた?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:04.58ID:3i5RJcO20
>>17
銀行の預金が増えちゃったんだろ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:05.71ID:w3VKO+cG0
まだ言ってら。老後の2000万の貯蓄に回すに決まってんだろ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:06.57ID:HxuPpXWw0
一月に10万円以上カードの引き落としあるから、使ったと言えば使ったのかな?
912ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:10.86ID:1FjByTmM0
おい!ウーバー使った層にきけよ!使いまくってっから!
913ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:11.01ID:D3L/cEt80
>>1
特別定額給付金が家計消費に与える影響に関する研究論文を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000567.000008962.html

【主な研究結果】
・給付金が支給された週から数週間にわたり消費が増加した。また定義によるが、給付金のうち6%?27%が消費として
利用された
・労働所得の低い家計、また銀行預金などの流動資産(*1)を十分に保有していない家計は、他の家計に比べより多く
の給付金を消費として利用した
・「食費と生活必需品」や「対面を伴うサービス」への支出は給付金支給後早い段階で反応がある一方、「耐久財」や
「住宅ローン・家賃・保険などへの支払い」による支出は長期にわたり反応があるなど、カテゴリーごとに消費が大き
く異なった
914ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:11.75ID:C17m5kas0
こんな馬鹿な記事を出されちゃって… 
また早稲田が馬鹿にされるわ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:14.88ID:kD4i+XtP0
当たり前に結果
916ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:16.35ID:nPC/h3GB0
>>877
中所得者といっても年収600万と年収1000万円じゃ全然違うけどね
中所得者は低所得者の半分ぐらいは貰っていいと思う
917ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:28.97ID:O+nbyXvO0
>>902
なんか問題でも??
918ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:29.43ID:r/u7/F91O
幸運にも仕事が止まることもなかったし
給付金は医療機関に寄付させてもらった
必要なところに必要なだけ配るのが基本だよね、こういうのは
仕事を失った人や母子家庭とかね
919ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:34.51ID:Cp2Al0RE0
最初の10万は緊急だから所得とか関係なく全員に配ったんだろ
次は所得制限かけて配ればいいだけ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:36.67ID:JXeaI6vK0
>>819
まあでも消費税だけのせいではないんだけどね
健康保険やら市民税やらすべての税金が上がって可処分所得が目に見えて減った
所得は殆ど増えてないのにさ
40年掛けてゆっくり貧しくなって今やもう誰の目にも明らかになってしまったというのが日本の実態
921ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:37.23ID:Ey4N24OQ0
>>905
クソ老害だからなあと菅義偉もな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:37.35ID:3MtszlPy0
>>905
二階公明は確信犯だよw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:38.62ID:hqvPy5Y90
>>884
金の亡者だぞ
遊ぶ暇があるなら金になることをする
投資しつつ何かをやってるのが当たり前だろ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:40.37ID:nJKiqe2Q0
個人情報出したら
ネトサポから反撃くらったこわ
狂ってるなこの国
925ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:41.21ID:O/9bsnO60
ってか給付金もう一年前の話しなんだな
戦後最大の国難とかほざいて10万しか配らねえとか無能にもほどがあるだろ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:48.37ID:1jLGAHqI0
>>874
いや、普通は家計簿アプリ使うだろ
でなきゃ、細かな収支管理できんもの

てか、マネーフォワードに文句言うアホは一生貧乏なんだろうな。むしろ、経済指標に使われるだけの影響力に成長したと見て、マネーフォワードの株を買うのが普通の行動でないか??
927ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:50.60ID:McQAo/Jh0
>>885
そら配るべきやろ
GOTOでは旅行大好きっ子の旅費半分みたんだしな
経済回って最高やったらしいしな
いまこそ盛大にばらまくべき
928ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:51.34ID:a8VgW/En0
>>860
所得税を勘違いしている人が多いのよね。

所得300万円の人Aと、所得1億円の人B
所得1億円の人でも、300万円の分までは、
AもBも税金は同じなんよ。
300万円から1億円に掛かる所得税が高いだけ。
つまり、所得税の上限をあげても、貧乏人には
全く影響がない。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:52.39ID:ytV0xqZW0
>>897
無意味とまでは言わないが効果があるなんて言えないわ
930ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:56.78ID:/J5AwhSX0
10万円が貯蓄に回ってその後一度も引き出し履歴がないなら通る理屈だけどいくらなんでも1年間引き出されない口座に預け入れするかね?
これを根拠にするヤツってバカなのかな?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:45:59.34ID:grn9H1UC0
いつか必ず財政破綻の財務省は
不景気に増税して20年日本経済を潰してきました
国民が生活が苦しいのも子供の7人に1人が貧困なのもすべて霞が関や政治家のせいです
932ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:03.31ID:K5C1GRUS0
朝鮮総連もカネもらってるんだろう? 在日総連いくらあったの?
933ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:19.07ID:0DWFEkuk0
>>900
てかそんなアプリ使う奴らはどんな奴らだろ
こんなアプリ初めて知ったわ
官製電通アプリかな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:19.85ID:k9I4eFVn0
>>902
アプリの規約よめ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:25.40ID:oemLFn3f0
家計がやばかった人は即生活費に消えただろうし
余裕のある層は引きこもってたから使い道ないしな
うちも申請だけして振り込まれても放置してるし
936ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:27.21ID:Sk6XEi9c0
自動車税と固定資産税と住民税と
ちょうど相続があったので相続税払った
937ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:48.95ID:5hGBznZS0
>>923
投機だろ

生産はしてない

ビットコインポチってるだけ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:55.27ID:oz0QmQ+l0
>>2
さすがやで
939ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:46:57.36ID:YCioyzR80
金に色はつかないはずなんだがな
940ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:04.09ID:UunB38Cg0
そもそも消費に回す為に配ったんと違うやろ?建前は
941ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:14.07ID:xGPmuiYB0
景気対策と貧困対策ゴッチャにすんなよ

つかここ数年の増税で失った金の半分も回収出来てないからそら貯蓄するわ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:14.35ID:WzxPMSQJ0
うちも3人30万円丸々貯金
943ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:15.53ID:2URsdGtq0
年収600万くらいで線引きすりゃいいじゃん
944ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:17.53ID:ZyHr3V9C0
頼むからもう低所得以外には金配んなよ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:20.67ID:17Pa8F6V0
リモワの環境作らされて自腹で払って終わったわ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:27.29ID:A78v/Q270
消費したくなるくらいの金額を配れよ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:27.35ID:i8/NkKgt0
>>1
あの政策のだったとこは
@考える時間が無いのに無理に押し通したこと
Aやらざるを得なかったけど、やっぱり付け焼刃
Bこのピンチに野党に政権をまかせなかったこと
948ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:27.36ID:/J5AwhSX0
>>925
毎月10万くらいが妥当だと思ってた
949ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:32.57ID:3wuOeFn00
期間限定ポイントにしろ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:35.91ID:3MtszlPy0
だから二階公明はGOTOで少しでも高中所得層から金を引き出したくて必死なのよw
951ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:36.06ID:K5C1GRUS0
だいたい内需で消費すると決めつけてるのが官僚だから話にならない
952ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:43.07ID:vhKqFgac0
>>865
貯蓄したとかインタビューに答えて足を引っ張る高所得者がいるだろ
あいつら鬼畜すぎだろ
低所得者を殺して楽しんでる血も心もない連中かよ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:53.81ID:nPC/h3GB0
欧米はばらまきまくってるんだろ
ならば日本も歩調を合わせてもいいと思うけどね
954ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:47:58.05ID:ytV0xqZW0
お前らはただただ貯蓄しとりゃええんよ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:00.81ID:h6TFaceK0
最初からわかりきってたことを今更なんで?
でも飲食店に毎日毎日金渡してるわけだし、低所得層への給付もする気なんてねーんだろう?
956ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:00.89ID:WVYVdHbq0
>>867
最初の困窮世帯は収入半減とか言い出したから批判されたんだよ、月収200が→100になっても貰える
957皇帝パルパティーン
2021/04/15(木) 11:48:03.88ID:WooFbmd60
コロナ不況は消費税増税の影響を誤魔化す方便。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:07.99ID:SSy+ckWj0
配ったぶん、増税

金持ちのほうが給付金やるな!て感じだろうな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:10.65ID:UqoGJBty0
配るんではなく社会人の年金をコロナ禍時期だけ免除にしたりすれば
960ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:15.53ID:YCioyzR80
>>944
低所得者に配れば効果大ってことだよね
961ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:17.75ID:hqvPy5Y90
>>937
上級なら生産もしてるだろ
お前が言う上級は雑魚成金
962ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:19.03ID:Z4LrUqlr0
次やるなら
ナマポ以外に配るなら賛成
ナマポにまで配るなら反対だわ
ナマポだけにはやってはいけない
963ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:20.53ID:kw28NfKe0
GDPの3面等価原則
貯蓄にまわっても問題ないっていわれてる
財務省はだます気満々なんだぜ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:27.75ID:vhKqFgac0
>>942
人殺し
965ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:28.16ID:Ykz1Qv1h0
一年も経てば何かしらに10万くらい使ってるだろ
支給=即消費でないとNGは理解不能だな
966ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:31.82ID:/aeNJMqM0
>>930
水道代とか電気代とか直接貯金から引き出している場合もあるからね
それだけ生活が困窮しているのかもしれないし
967ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:34.04ID:C17m5kas0
>>897
おいじいさんばあさんかな
今国立大学なんてねーぞ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:42.57ID:uU7quOyf0
テレワーク用にサブディスプレイと机マイク付きヘッドホンとか買ったわ
何だかんだで貰った分は消費することになって有りがたかったわ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:43.71ID:grn9H1UC0
家計調査の方が信用あるだろ
あれ消費したものすべて書いて提出するんだぜ
半年間
970ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:54.86ID:mxcBo3+M0
借金払いで瞬殺だったわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:56.94ID:/J5AwhSX0
公明山口に言われてやったのが癪に障るんだろ?
972ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:58.34ID:C9zr8Dt30
どうせまた子持ちだけに配られるんだろ
子なしは人権ねえから
973ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:48:58.58ID:8Q+Y68vH0
>>955
ないよね絶対、この腐った国
974ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:02.46ID:0nDPY5JT0
>>952
なんで足を引っ張ることになるの?
中高所得者には配らないことにすれば
貧困層はもっともらえるぞ?
975ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:05.78ID:wl29940M0
経済効果よりも困窮してる人に迅速に配ることを優先した形だから仕方ないだろ
原案の30万給付は条件が意味不明すぎて
976ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:06.92ID:HxAKR1gS0
>>907
そりゃ意味がなかったってことだからな
貯蓄した個人じゃなく政策が悪かったってことな
977ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:11.13ID:Z4LrUqlr0
ナマポに配った理由が分からんわ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:11.46ID:XfnQiFoo0
>>953
あっちは後から増税することを公言されてたからね
979ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:13.04ID:pQwbBwYz0
>>210
雇用の流動化を確立させないことで奴隷商だけが儲かる状態を20年近く続けてるんだが

竹中改悪を実行して安定雇用を破壊した以上、もう時代に即した国際標準の路線に進めるしかなくなったのに
980ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:14.45ID:T75INKB30
>>878
稼ぐとは誰かの消費のために生産活動をすることだ。
そもそも25年間消費が足りない(デフレ)。
>>897
つまり、稼ぐことをアホ政府が消費税増税で25年間阻害してきたわけだ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:14.84ID:bmoqrdG20
まぁ口座に入れる→インデックス投資に…となるわけだが(´・ω・`)
982ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:20.53ID:tSX8pONC0
つまり金刷ってもインフレにはならんということだ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:33.93ID:aA8cCAVA0
どれだけの利用者がいるアプリですか
984ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:35.54ID:uqyMalWm0
低所得のが多いんだから低所得が使いまくったのなら正解だろ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:39.07ID:9A2Kjt2L0
>>2
確定申告での返納を
意地でも認めなかった自民党
死ねよ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:43.44ID:rczKmF040
「家計簿アプリを使っている高所得者」限定の話でしょ。
統計的にはすでにバイアスかかってるから無意味。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:44.94ID:Ey4N24OQ0
>>962
こういう奴ってニートで親になんでもやってもらっているだろうな
988ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:51.12ID:S9mNTcOQ0
だから給付金配るんじゃなくて消費税を一時的に減税しろよ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:51.12ID:X6ZoJVyU0
俺は中所得層だけどこれから車買う
これも貯蓄判定されたんやろな
990ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:49:58.19ID:5X6qKp1H0
>>967
横浜国立「え?」
991ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:00.37ID:HxAKR1gS0
>>911
それはどうせ配っても配らなくてももともと使う金だろ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:01.28ID:1jLGAHqI0
>>928
別に低所得層はどうでもいいのよ
落伍したのなら生活福祉金で養えばいいだけだから
問題は高所得者層の財布の紐を緩まさせないようにすること。そのためには所得減税が必要になる
ましてや年収800万円世帯にまで課税強化とかアホみたいな真似は論外
993ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:02.83ID:tW3ltDYJ0
>>981
マネーフォワード使ってる層はそんな感じのイメージ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:02.91ID:vhKqFgac0
>>974
そんな事にはならないから
995ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:13.52ID:ZyHr3V9C0
>>988
消費税は増税しないと
財政が一気におかしくなる
996ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:16.16ID:ytV0xqZW0
だいたいお前らの金ってのは銀行さんのものなのお前らの金じゃないのよ銀行さんが投資する為の種銭なんだから使わなくていいの
997ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:23.47ID:JXeaI6vK0
>>961
横からだけど話が噛み合ってないよなw
上級の定義が違いすぎて
998ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:28.83ID:SrAUuYwp0
>>806
それでも普通はナマポは除外すべきだよねコロナ関係ないんだし
999ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:48.95ID:SrAUuYwp0
ナマポは死ね
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 11:50:51.74ID:VtXAjpU90
給付金で株かったわ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 12分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214091736nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618450675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【政治】「低所得者に3万〜5万円の現金給付」案が浮上…2015年度補正予算案で本田内閣官房参与が安倍首相に提案、消費喚起狙う
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★4 [ネトウヨ★]
【福岡】上毛町、住民1人に2万円 所得制限なく一律給付
福岡・上毛町、住民1人に2万円 所得制限なく一律給付
高松市、10万円給付のオンライン申請中止 「国が求める『迅速で的確な給付』には郵送」
【菅官房長官】10万円給付「所得税や個人住民税は非課税とする予定です」
【家計調査】世帯貯蓄、最高の1805万円=15年★3
給付金10万の半分は自動車税に消える
【大阪】吉村知事 クオカードで超スピード給付…医療従事者に最大20万円分 [爆笑ゴリラ★]
アメリカで現金給付始まる 年収810万以下の大人1人あたり最大13万円
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★3
【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★2
自民党議員 10万円給付を全員辞退 はした金を貰わなくても莫大な金を得ているため
【緊急経済対策】子ども1人当たり1万円給付 コロナは「戦後最大の経済危機」
【京都府】来月6日まで休業要請 中小企業に20万円、個人事業主に10万円の支援給付金
【政府】現金給付、所得減世帯に5月にも実施 1世帯に20〜30万円程度案
所得の少ない貧困片親世帯を対象に現金3万円給付決定 安城市
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★7
橋下徹「(5万円の給付金は)現金を配ると下級が貯金するから、期限付きのポイントを配れ」
【政治】低所得者向け給付6千円は継続、子育て給付の1万円は休止 再増税延期で政府方針
【朗報】一律10万円給付は所得制限なし
一律2万円以上給付など、家計直接支援を検討…政府・与党「リーマン以上の影響」
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」これは安倍ちゃんGJだね!
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」これは安倍ちゃんGJだね!
【政府対応】「個人事業主には100万円、芸能・スポーツ関係者には150万円給付します」 [ガーディス★]
【朗報】安倍政権、国民1人あたり5万円ずつ給付【安倍さんは神】
【政府】 困窮する学生1人当たり10万円、特に困窮する学生には20万円を給付 [影のたけし軍団★]
10万円の給付金?、税金の支払いに消えましたが何か?😡
「10万円給付金でスキャナー付きプリンターを」 学生ら憤慨、教授が謝罪
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
“スガノミクス”で消費刺激!!「10万円再給付」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
10万円給付金申請の「マイナポータル」アクセス集中で開かない←ジャァアップ…
アッコにおまかせ!【緊急事態宣言1か月程度の延長へ▼1人10万円給付いつ届く?】★3
【内ゲバ】「#岸田総理の辞任を求めます」トレンド入り!投稿しているのは 安倍・高市シンパが大半 「反安倍」人事に怒り心頭 [スペル魔★]
【野党】<立憲民主党など3党>「生活困窮者に10万円給付を」共同で法案提出!対象者はおよそ2700万人 [Egg★]
【速報】安倍首相、所得制限なしで10万円給付検討  ★2
安倍首相、英断 現金10万円を給付へ 所得制限なし!★8
ドイツの給付金、最少額60万円、最大約166万円支給w 一方ジャップはw
【北海道】10万円の給付金、何に使う? エアコン、電動自転車 道民たちの反応 [シャチ★]
【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金30万円給付を検討
【高杉】給付金10万では娘にどうぶつの森を買ってあげられない
【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
23万世帯の品川区、給付金の申請処理は1日100件が限度 2人1組で1件ずつ目視確認
【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金31万円給付を検討 [4/3] ★2
世帯貯蓄、過去最高の1820万円 お前ら金持ってるじゃねーか・・・
【グッとラック!】橋下徹氏 5万円の定額給付案に「みんなにポイント配ってしまうほうが公平」 [爆笑ゴリラ★]
【現金給付】 1人3万円 経済対策原案が判明 
【韓国】文政権、国民1000万人に5万4000円給付へ ネチズン発狂 [動物園φ★]
新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★18
10万円給付したらみんなが一斉にパチや風俗に行ってまた感染者爆増するんじゃないか?
【現金給付】 米国民1人あたり1千ドル(10万7千円)・・・ウォールストリート・ジャーナル
【保険】雇用保険の追加給付、18日から住所登録 1千万人不明
【スクープ】トランプ政権、自国民に1000ドル(10万7523円)給付へ 一方日本は…
【経済】貯蓄あり世帯の平均貯蓄は1729万円、中央値は1000万
【安倍神】安倍首相「国民との一体感が大切と考え、10万円給付を決断した」 [動物園★]
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★8
【Q&A】現金給付1人10万円案が浮上…30万円だと何が問題?
住民税非課税が対象 30万円給付、収入半減でも―経済対策
【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★5 [スペル魔★]
悲報 給付金10万円未だに届かず…
銀行口座ないんだが10万円給付金は
【政府】#公明 #山口代表 現金10万円の一律給付実現を#安倍首相 に再要請 30万円給付はとりやめ
10万円給付はいいから税金10万円相当免除しろ
【ペリカで広がる夢】30万円あれば株式投資で選択肢が広がる コロナ対策の現金給付
持続化給付金の自主返還、全国で64億3700万円に。みんな誤って申請しちゃったらしい。
19:17:36 up 31 days, 20:21, 3 users, load average: 91.64, 78.40, 81.09

in 0.88990998268127 sec @0.048902034759521@0b7 on 021409