◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【板橋区】川に転落した男の子助けようとした男性 荒川で遺体で見つかる(新河岸川)… [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618115533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210411/k10012968251000.html 4月7日、東京・板橋区で川に転落して流された男の子を助けようとして飛び込み、その後、行方が分からなくなっていた男性が、11日朝、およそ3キロ離れた場所で遺体で見つかりました。警視庁が当時の状況を調べています。
11日午前6時すぎ、東京・北区浮間の荒川で男性が浮いているのを近くでモーターボートに乗っていた人が見つけて通報しました。
警視庁と東京消防庁が駆けつけて引き上げましたがすでに死亡していました。
警視庁によりますと、亡くなったのは都内に住む40代の会社員の男性で、4月7日に板橋区の新河岸川で7歳の小学生の男の子が流されて死亡した事故で、男の子を助けようとして川に飛び込み行方が分からなくなっていました。
男性が見つかった場所は小学生が流されたところから直線距離でおよそ3キロ離れていて、警視庁が当時の詳しい状況を調べています。
チョンが悪い
武漢ウィルスを撒き散らしているのはチョン
肥満おっさんは絶対水難救助に関わってはならない
まず10mも泳げずに息が上がって沈んでいく
周りも止めなければならない
大昔皆で荒川で対岸まで泳ごうって度胸試しして同級生死んだからマジであそこは危ない
体鍛えとるし救助の時は後ろからスリーパーホールドで締め殺してからというのもイケるが
昨日食器を洗ってて水がまだつめてーと思ったので子供が溺れてたら岸で応援するにとどめる
釣り行った友達が落ちて足がつかなくて死ぬかと思ったって
プールと違い海や川は流れが有り渦を巻いたりしているから
素人は水難救助とかしてはいけない
家族じゃないなら飛び込むのはほんとやめたほうがいい
消防呼ぶべき
子供が溺れてても絶対助けない
自分は昔水泳部だったが
10年ぶりにプールで泳いだら
泳げるけどすぐに息があがってしまい
びっくりした
溺れそうなやつにはそこらへんの空のペットボトルとか浮力の高いものを投げてやれよ
訓練してない人が装備無しに助けに入らないのが正解
かわいそうだけど
この件踏まえて落としたら諦めろ、叱るなと小中学校や家庭できちんと教育するべきだな
あと水場へ遊びに行かないように
捜索打ち切って民間人に発見される
人助けで飛び込んでも行政はこんなレベル
>>33 >小学生の男の子が流されて死亡した事故
とあるから助からなかったのかな
荒川まで流されたか
そこまでは想定してなかったのかな
40代で会社員って
同じくらいの子供がいたのかな
死んだ子の親じゃないと思うから気の毒
>>34 浮くものビニール袋とかペットボトルやロープとか投げる
目でおいながら通報
とにかく仰向けになるように陸から声をかける
>>1 自分の命を守れないものが人の命を救えるわけがない
助けに入って子供が助かり救助しに行った人が死亡するケース多いからな
通報して何か捕まる物投げ入れるしかないよね
周りの女達がジロジロこの人を見てたのかな?あんた行きなさいよ!って目で
そんなに凄い川なの?
地元の親世代の人らは子供に川に近寄ったらダメとか教えないの?
なぜクズのようなケンモメンが生き残ってこのような人が亡くなるのか
プールや海感覚で川に入ったら簡単に死ぬよ
俺の時もそうだった
近くに住んでるけど殆ど水流ないし水深2mなのに
助からないのは逆に恐ろしい
>>35 小学校は休みのたびに言ってるよ。それでも川に近付くのがこども。
・オレオレ詐欺に引っ掛かる人間
・不用意に山川海に近づく人間
何方も口を酸っぱく何回と言っても全然他人事
ましてや準備万端整えてもトラブルにあう可能性がある
人間はなるべくしてなる生き物か?
新河岸川は荒川に比べればはるかに川幅が狭いからいけると思ったのかな
人命救助で亡くなって残念
ご冥福を
急いでいても服とズボンは脱げ
男はパンツ一丁だっていいんだよ
>>37 だってさ
ふつう飛び込まないでしょ
仕事増やしてどうすんよ
捜索隊も呆れてただろ正直言って
川なんて現役の水泳部でも危険だ
浮力のあるものに掴まらせて110番
専門家の助けを待つのが最善としか言えない
惜しい人を亡くしたんだろうな
助けに行く馬鹿を英雄扱いして表彰とかするから真似をするバカ勇者が後をたたない。
>>34 水辺のレジャーで誰かが溺れた時には、泳いで助けに行かないのが鉄則。
以前釣りをしている時に、友人が海に落ちて溺れたんだ。
俺は冷静にクーラーボックスを空にして蓋を閉めて
溺れている友人の元へ投げた。
するとクーラーが友人の頭に命中して、友人は沈んで行った。
あれは後味悪かったなぁ・・・
>>56 しかもすかさずこういうの
>>57書き込んでいるのが公務員
本人も溺れた子供も死んじゃったから感謝状すら貰えないのか
両親や妻子が居たら、
何してんだよって殴りたい気持ちだろうな
>>76 実際はパンツぬいで全裸で泳げって言われてるぞ
服あると無理
とっさに飛び込んじゃったんだろうなぁ……
ズボンの端を結んで投げるとかでもいいって話聞くが、そんなのいざとなったら実行できる自信ない
可哀想にな
>>1 なんてことだ。2人とも亡くなったのかよ。常に泳いでない人がいきなり川とか入ると
自由が効かなくて流されて溺れてしまうんだよな
家族でもないのに正義感ある人だったんだな
でも自分が死んじゃ意味ないよ
こういう時は通報するしかないわ
実際、目の前で子供が溺れていたら助けに行ってしまうだろうな
平泳ぎだとおぼれないんだな
多分クロール派だろう。
俺は平泳ぎしかできないから
溺れないってわかっただけいいわ
外国のサバイバル番組見てると、氷の張った湖に落ちるときパンツいっちょになってたし
パンツいっちょだったら助かってたかも
川の速さとかだったら関係ないかもだけど
>>73 >するとクーラーが友人の頭に命中して、友人は沈んで行った。
前半だけ読むと
おまえの沈着冷静な判断が友人の命を救った美談かと思いきや
なんだよこのオチは
服着たままだろな
素人は119番して呼びかけるだけがいい
浮き輪になるもん投げるかロープ使うとか
無理しちゃだめだ
男の子は助かったのか?
死んだ男性と男の子の関係は?
・服着てる
・まだ水温低い
・相手暴れる
・川
ジムやらのプールでどんだけ泳げようと、まるで別物だろうな
溺れた子供を自分に助ける能力があるかどうか見極めもできずに飛び込むのは愚か
>>34 諦めろ!って叫びながら石ぶつけんのが一番だと思うわ
死ぬのは馬鹿一人だけでいい
川って上と下の流れが違ったり、急におかしな流れがあったりで、下手すると海より危ないって聞いたことあるけど。
助けようとした人が亡くなって残念。
流れがきつくなければ
肺に息を貯めればある程度浮くよね
これ誰かが助けに飛び込んだって言わなきゃよくわからん水死体だよね
それで警察は事故と自殺で捜査って発表してネット民が殺人だろ!って騒ぐ
溺れてる人間を見捨てても罪にはならないからなあ
道義的には問題があっても、下手に助けに行って自分が危険になる可能性があるし
そもそも川が近いなら子供だけで行かせるなよ
子供だから〜は通用しない関係ない事故を目撃した
善人の命を奪ったのは事実
亡くなった子の親と一緒に遊んでた子と親は
この亡くなった男性家族に謝りに行けよ
助けようとした子供と一緒に銀河鉄道に乗って旅をしてるよ、きっと。
水死は1番苦しいと聞いています
心からご冥福をお祈りします
>>17 川に落としたビーサンを拾おうとした小学生が溺れる→近くにいたおっさん助けに飛び込む→両方死
おっさんは立派な事をしたけど助けられなかったのだよ…
海で3%の塩分があっても沈んで死ぬのに、真水とかただの自殺。
俺みたいに都幾川から海まで流されたら見つからなかっただろうな。。。
荒川は視界3cmしかないらしい
沈んだら絶対みつけられないよ
>>1 助けようとした人って高確率で亡くなるわよね
なんだかいたたまれないわ
服を着たまま水に入るのは危険だな。
俺も水泳やってたけどそんな経験がないので絶対にしない。
今の子供は着衣のまま泳ぐ訓練を授業でするらしいから、放置しても問題ないこともある。
通報して救助隊に任せればいいのに。
今回のような二次被害が起こるリスクがあるから、素人が救助活動をしてはいけない。
こういうときは119番に通報するのが唯一正しい対応。
でも、これね、実際に目の前で溺れた子どもがいたら結構な割合で助けに行っちゃうかもね
泳げる人ほど行こうとするかも
時間がかかると死んでしまう、早くしないと早くしないと死ぬ死ぬって思いが頭いっぱいになるとカラダ動いちゃうんだよ…
そんな中でも正しい救助法がすぐに頭に浮かぶように、いつでもイメージしておきたいね
板橋区ってどこにあんの?
23区で一番かげうすいよな
>>133 本当にそうするべきだと思う
これからシーズンだし…
今年もこんな悲しい事故で何人も亡くなるのかと思うと悲しい
今から未来を変えられたらいいね
ズボンのベルトに膨張展開出来る浮き袋を装着できないものかね
最低限の浮力を発生させるレベルでいいからさ
火薬燃焼ガス膨張方式は危険すぎるだろうか
北区浮間の荒川って、新河岸川から岩淵水門経由で川を遡ったことになるな。
子供の頃川でおぼれかけたから絶対川には入らん川はやばい
万が一川に落ちても生き残れる技量を身に着けさせた上で、それでも危険だから川遊びするなと言い聞かせ、どうしても行くならフローティングベストを着けさせるのがベストだよな。
ベストだけに
こういう事故があった場所には近付かないことが大事。河川敷や堤防は散歩コースかもしれないが。
服着たままは自殺行為だけどここ仮にパンイチになってても厳しい場所だと思う
すぐ触れられる場所にあるけど速さもうねりも泳ぐにはなかなかの流れしてる
ペットボトル貰って中身捨てて飛び込めばよかったのに
>>150 その子供も同級生が落としたサンダル拾おうとして川にだから、、
3kmも流されたのか
3〜4日だとそんなもんか
モーターボートの人もびっくりだな
ほらドラマとかで飛び込んで助けたりしてるじゃん?アレのせいだよ。
>>154 となると、諸悪の根源はサンダル落とした同級生だな
>>136 俺も海で溺れてる人を助けようとしたら自分が救助されたことあるんだけど、やはり救助のために飛び込む行為を美化すべきじゃない
気持ちは大切だけど行為は間違っていたと広めるべき
立派な方だがこのスレで勉強になった
子供が溺れていても救いに入っては絶対駄目
自己犠牲で助けるべき!男のくせに!とか洗脳教育してきた者達に殺されたようなもんだな
まじ頭イカれてるな
泳げないのに飛び込むとかどういう精神だ?
ビルから落ちる子供いたらテンパって
一緒に飛び降りて、触れることなく2人で
地面に激突するのか?
いいかげん、泳げないのにやつが助けに行って死んだ場合、
煽り運転並みの迷惑行為として報道しろよ
泳げないやつが100回飛び込んだって
100回死ぬだけだから、人呼ぶ事だけ全力でしろや。
救助はプロに任せろ。
素人が飛び込むとか、止めるんだ。
二人とも亡くなったのかよ
ただただ悲しくてたまらない
こういうのとか教師の淫行があったらすぐに学校で
こういう事がありました、どうしたらいいですか、こうしましょう
まで教育すりゃええのに
>>164 旦那には言い聞かせてる
カッコ悪くてもいいから他人は無視してと
>>123 服着たまま泳ぐ訓練っていうか、体験だと思う。
もういい年だけど、服着たまま泳ぐというかプールに入る体験を中学校でやった。
学校とは別に短期間水泳習ってたけど、自信がある人ほど過信するな的な注意を受けた気がする。
>>63 近所の小学校のプールの授業で先生が「海には魔物が潜んでいます。行く人は気をつけてください」って叫んでたw
>>161 ゆうて小学校低学年だしなぁ
一緒にいた亡くなった子の兄も小学生だしどうにも
水飲んでる時に水が横に入っちゃっただけでもゲホゲホ苦しいもんな
これが泳いでる最中に起きたら死ぬわな
無関係なのに、ええカッコしようとして自爆か
男はヒーロー願望あるからなー
>>1 何という事。だけど、廻向する生、素晴らしい生と思う。自身ももう最早自分が自分がは殆ど卒業してしまったので、人様のために生きるのみ
有賀ってなにか謹賀・賀正というよろこび系が有るって事かと思うけど、有賀刀
有雅藤
もっと他の方法は無かったんか〜?って互い双方にあるはずだよねwでも今になってしまうとこれが最良だったとしか思えない。賛様ワードで、苦楽も…後から振り返ればぜーんぶ良い思い出、ってまさに。1000000年の居眠りかな?というような言葉遺された武人もいたとか。懸命にやる事やって、あとは…1000000年の床につくと。その時までまだまだみんなで頑張りたい。とにかく、まっこと不思議で。一途もあれよあれよで努力才能信条一刀入刀で…笑いしか起こらない程までに。そこまでじゃないんだけど、年季の入ったパワー半端ないんで…URは本気で凄いことで…。真面目に生きてて良かったってなったし。どこの板だったか…ふ頭に近似した桟橋系でのこと書いた気がするけど、まさに幼少の思い出は数々だな…と。選曲神だしうまく出来てましたwそのかけ方がね…納得せざるを得ない。クラウド、雲間に思いを格納することにより持ち寄った思いが回路結合し電脳愛も心地良きおもてなし空間に浮遊させ表現できる…可成り、可成りな事
本当にありがとうございます。変態的犠牲、それぞれが持ち寄るにしても、自分だけ犠牲払った過ぎね?wと言うのも消散するね…一生物の生き方みたいなのが身に付いていく過程だし家宝じゃん
ありありありありありありありありありあり
他人の子供助けようとして、自分の子供が不幸になるなんて?
>>63 危険な場所に近付かないとかプリント貰って来るけど大まかな禁止だから駄目なんかな?
こういう場合はどうしろとか具体的な事を教える方がいいのかもしれんね
うちの職場の人で、奥さんから「知らない人が困っていても絶対に助けないで、知らん顔して無事に帰って来て」と言われてるという人がいる
特に近年の痴漢冤罪を心配していて、電車通学している息子さんにもそう言ってるらしい
人助けは色々とリスク高いよな
3日も見つからなかったもんね…
小さい子供のやったこととはいえあんな大きい川で靴飛ばし遊びみたいなことしたら駄目だろ!と亡くなった二人の為にもやもやしてくる
こういうニュースのスレには成仏してないやつがたくわくよな
>>165 いや、泳げないのに飛び込んだから溺れた訳じゃないよ
泳げても、ほとんどの人が溺れてるっていうのが恐ろしいところ
>>185 考えるより先に体が動いちゃう人なんだろう
無防備で冷たい水に入ったら救助どころではないからな
何か投げ入れるかして流れについていくしかないよね
子供の件とはまったく関係なく、
こいつがただ一人で勝手に自殺したでいいだろ
じゃないと回りが迷惑だ
>>185 あぶなそうにみえないから子供から大人まで溺れていくんだぞ
バーベキューの酔っ払い集団がよく溺れて死ぬ
>>38 そうなんか…。
小学生んとき、台風のあと川で遊んでて流された友達は、近所の自動車工場のおっさんに助けられて無事だったなあ。あのおっさん、すごい偉業を成し遂げてたんやな。
服を着たまま海に入ればわかるけど陸に上がろうにも服が重すぎてやばいんだよな
不運が重なって死ぬんだよな
俺はガキが沈んでたらとりあえずペットボトルかなんかぶん投げるわ
力抜けば浮力で溺れないって言うが川ではどうなんだろ。水泳の授業では服着て泳がせるとかやるべきかもな。
40超えると気持ちは若くても体は思ってる以上に動かないのよ
>>185 そんな事書いてないだろ
泳げる人でも死ぬ
馬鹿が無駄死にしやがって
死んで当然やろ準備もしなくて勝手に飛び込んで自殺して
周りからアホだと言われるんだからな
勇敢じゃねーんだよ、無謀なんだよ
クローゼットからダッチワイフを取り出して膨らませてから川に投げ込んで「これに掴まれ!」って言えば良かったんじゃないの?
普段から水難救助訓練とかできるような機会があればいいのにな (´・ω・`) とっさの時どうしていいか分かんないしな
落ちた現場新河岸川船渡水辺公園の直線距離3km先、浮間の荒川で発見?
地図で見てもよくわからんな
>>198 「浮くもんくれ!」
「さっき溺れた子が浮いてるわ!」
「「「ワハハ」」」
>>185 プールで水着なら泳げる。川でも泳げると錯覚するから飛び込む
>>122 ここ舟渡水辺公園って言って親水公園なんだわ!
Googleマップで見ても柵が無いところがあって
水面までダイレクトに行けてまうんや
お悔やみ申し上げます。
天国で亡くなった二人が顔を合わせてハジメマシテの挨拶してるかもね。切ないなあ。
浮く浮かない以前に、
冷たくて動けなくなるの。
人とは、そういう動物なの。
>>196 泳げるから死ぬんだよ。
冷たい水に入ったら 泳げても動けなくなるから
そもそもやめたほうがいいけど
救助の際は髪の毛を上から鷲掴みするといいらしいね
服着たまま、昔の動けてたイメージで飛び込んだんかな
ちなみに多摩川では 飛び込むと群れでピラニアが寄って来るから注意な!( ・`ω・´)
小学校の先生に、サンダル川に流されても絶対に取りに行くな
サンダルはまた買えるが死んだらおしまいと言われたの思い出した
泳ぎが得意でも、川の流れ・着衣・低水温で難易度高いな
夏なら、おっさんも死ぬことは無かったし、
こどもを助けることも出来たかも知れない。
>>204 浮く浮かないという段階の話ではなく肺の中に水が入ったらそこで即アウト
泳ぎ慣れていれば防げるのは確か
仏様になっちゃったか。
この辺り感潮域だから、潮が満ちてきているときは逆流する。
つまり新河岸川→岩淵水門→(潮が満ちてきて逆流)→荒川へと流れた。
もともと泳げない子供だったのかな
こんなのに巻き添えくらってられないよな
こういうの二次災害っていうんだっけ
素人判断で手を出しちゃらめ
助けたいのはわかるけとわ
40代の普通の男性なら助けられるほどの体力もないとおもう
いざとなると若い頃みたいに泳げないよ
ためらわずに飛び込めるのは勇気があると思うけど、無茶なんだろうねやっぱり
そこの男性!助けに行って!!
嫌だよ!おまえが行けよ!
助けてー!!
待ってろ!
遺体で発見
これ誰が悪いの?
おれは人並み以上に泳げる方だけど、人を担いで泳ぐのは無理だ、死ぬ
淡水に着衣で飛び込むとか死にに行くようなもんやぞ。
鍛え上げた一握りのフィジカルエリートだけに許される世界。
可哀想に
でもまあ助けに行けそうに思えたんだろうな
浮き輪とロープなんて便利にどこかに転がってるわけでもないだろうし
準備運動しないで飛び込むやついるけど何考えてるの?
>>222 水スペ見すぎw
ピラニアは人を食いません!
>>143 サラッと読んでたけどよく考えたらそういう事か
岩渕の水門より上流側なのにありえるのか?
新河岸川から荒川への地下暗渠でもあるのか?
こんなん助けるより溺れてる所を動画に撮った方がいいじゃん
あ、子供が落ちたなぁってスルーしとけば
死ぬこともなかっただろうに
反射で飛び込んじゃうんだよね
どんくさい奴らは見てるだけだけど
まあ、足の付かないとこで溺れた子供を救助するのは無理だろうな。
新幹線で暴漢に向かって刺殺された人とかいたけど、長生きしたければこの手のトラブルには関わらないに限る。リターンもほぼ無いしな。
どうすれば良かったんだろね
見ながら応援するだけか?wペットボトルも都合よく見つからんよね
>>227 いい話だな
そういう覚悟を植えつけとかないとね
子どもは反射的にとりに行こうとするから
モノより命が大事と教えないとな
こんなケースの場合、生命保険の死亡保障は有効なんか?
素直に流されてるとこ写真撮ってインスタに上げてれば誰か助けてくれたかもしれないのにな
>>261 だわな
他人には関わらない
とくに子供には
目撃しても人呼ぶか長いもの探すべきだよ
素人は助けにいくなとプロっぽい人が言ってた
代わりに役立たずの無職が死ねば良かった
冥福を祈ります
いまいち川の怖さが想像できない
濁流ならそりゃ分かるけどものすごく静かな川でも死んでるよね
川の怖さがよく分かる映像とかないかしら
>>264 リターンどころか親が「うちの子になにすんのよ!」って言ったらそれで人生終わり
>>269 関わるなとまではいわないが、大人なんだから自分にできることとできないことの区別はつけるべき
>>241 年齢関係ないよ
助けることなんてほぼ無理
気の毒だな この男性
子供には水の側に近寄らないことを
教育するしかない
>>263 どんくさくない奴は迷惑者ってことさ
体が勝手に動いてしまう迷惑者
自衛隊は自分が最後の砦だから自分が死んではなんの意味もないとかなんとか言ってたな
いい人ほど早死にする典型的な事例
まさに働いたら負け
素人が助けに飛び込んだら75%は死ぬというデータがあったな
目撃した人が流されて溺れたんじゃなくて
まっすぐ沈んでいったと言ってたな
目の前で弟が溺れてるのを見て泣き叫んで助けを求めてる小さな子がいた状況だったから、とっさに何とか助けようとしたんだろうな
心からご冥福をお祈りいたします
こう言うので遺族が暮らすための保険ってなんかあんの?
全裸で助けに行ったら通報されて逮捕されます。
せめてパンツ一丁で助けに行かないとあかんけど、パンツ一丁でも逮捕される。
他人の子供なんてどうでもいいので助けに行くべきではなかった。
>>260 見落としてた
そういう事なのか!
住んでるのにこんな現象が日常的に起きてるなんて知らなかったw
川に転落するようなどんくさいガキなんて放置でいいんだよ
仮に助けたところでそんなぼんくらの末なんて引きこもりニートとか働いててもキモオタとかせいぜいそんなもんだぞ
新河岸川で流されて隅田川じゃなくて荒川で見つかるって
岩淵水門のとこで水流が登ったってこと?
>>275 相手がまともな親なら感謝されるだろうけど、キ●ガイも多いからなあ。特にあの辺りはw
男児水死 サンダル取ろうと... 救助の男性不明 「縦に沈んだ」
4/8(木) 19:48配信
フジテレビ系(FNN)
FNNプライムオンライン
7日夕方、東京・板橋区の川で、小学2年生の男の子が溺れて死亡した事故。
警視庁は8日も、男の子を助けようとして行方不明となっている30代くらいの男性の捜索を続けた。
今、ダイバーの捜索員が、1列になって水中へと潜っていく。
いったい、どうして事故は起きたのか。
当時のくわしい状況が明らかになった。
溺れた男の子は、川沿いにある公園で、お兄さんと友人と3人で、靴を飛ばす遊びをしていた。
その際に、友人のサンダルが、川の中に落ちてしまったという。
警視庁によると、男の子はサンダルを取ろうとして石を投げた際に、誤って川に落ちたとみられている。
そして、行方不明になっている男性が、川へ飛び込んだ。
しかし...。
119番通報した人「飛び込んだ男性が、ゆっくり沈んでいくところを見てしまった。あお向けに流されるのではなく、縦に沈んでいってしまった」
その後、もう1人の男性が、2人を助けるために川へと入ったが、2人に近づくことはできなかった。
さらに、この男性も溺れそうになったという。
助けに入った男性の妻「うちの主人もヤバいと思って、死ぬと思った。結構流れが速くて、(近くにいた)若い人と、強引に引っ張って上げた」
警視庁は、9日以降も、男性の捜索を続ける方針。
過去記事だけど、描写が怖い
入った人を飲み込んでいくような危険な川だったんだろうか
>>283 津波のとき救難ヘリ捨てて真っ先に逃げてたな
この川は幅が20mしかないんだぞ。
流れも東京で下流だから大したことないと思うし、どうやったら死ぬんだよ。
>>92 新河岸川と荒川は平行してるけど、交わるのは岩淵水門だけ。
新河岸川から下流へ流れた後、岩淵水門から荒川入って
今度は上流へ流されたと思う。
でないと上流の浮間で見つかるはずないし。
プールでも川でも海でも
水の近くに行くならライフジャケットか、せめて浮輪くらい持っていけってことか
まぁ、行方不明って時点で死んだなになるからな
助けに行かなければ死ぬことはなかったんだろうが
子供が落ちた川は大人が立てないぐらいの水深の川だったのか?
都内の川だと幅を広くできないから水深が深くなるのかな
なんで新河岸川で落ちて
荒川(荒川放水路)で発見されるんよ
>>34 先ず服を脱いでから泳いで近づき
顔面を数十回タコなぐりして制圧
そのあと優しい笑顔で後ろへ回り抱きしめる
相手はキュンっとなって浮遊力が増し、浮き出す
やっぱ独身のおっさんて
ワンチャンヒーローになる夢持ってんのかね
>>303 冷たい水だと体動かんよ
お風呂じゃないんだからさ
馬鹿が死んだだけでニュースにするほどじゃないわ
赤の他人の糞ガキなんか目の前で溺れてても動画とって笑うくらいで絶対放っとく
このおっさんが死んでも
子供の両親はなんとも思わんだろ
自分の子が死んでそれどころじゃない
落ち着いたら形だけ感謝して終わり
まさに死に損
その男性が韓国人なら新大久保駅のように美談になります
新河岸川で溺れて隣の川にどういう経路で流される?
岩淵水門まで行ってかなり遡って流れに完全に逆らってるだろ
準備なしに飛び込むと 心臓麻痺になっても不思議ではない
怖いよ
俺いつもかわいい系のパンティだから服脱ぐのは困るな
気の毒だけど無駄死にだったな。
結局ガキも死んでるし。
泳ぎに自信があり、川も一見流れがなく浅いように思えたため
「これなら助けられる」と服を着たまま飛び込んだ。
しかし流れは予想以上に速く、数十秒で着ていたジーンズが水を吸って重くなった。
身動きが取れなくなり護岸に取りつこうとしたが、下に引っ張られるように体が沈んでいった。
「これにつかまって!」。
妻が2メートルほどの木の枝を拾って突き出し、しがみついて救助を待った。
このおっさんの魂は救出された子供が受け継ぐだろ
敬意を表したい
安らかに眠ってくれ
>>317 ライフセーバーじゃないんだからそれが正しい
シロウト救助は迷惑行為
>>302 それは助けられないと判断したんだからこの件から考えると正解なんだよな
助けられないと思ったら行かないこと
5chの皆は『助けない』って言ってるが
いざ目の前で子供が溺れ沈みかけてたら
1/3位は助けに飛び出しちゃうと思う
(´・ω・`)
>>317 バズればガキの命も無駄にならないしなw
思わず、助けなきゃという一心で飛び込んでしまったんだろうな。
すごい人だ。正義の人だ。
心よりお悔やみ申し上げる。
アホやな。自分の力量すら把握できないとか。
俺がその場にいたら「おっさん死ぬぞ。そこで待っとけ」で、
自分が代わりに飛び込んでいるわ。
ガキの状況はわからんが、よほと酷くなければ助けられる。
それでわいも二人も助かった世界線もあったのにな。
ガキが死んで、おっさんは傍観ってのがこの場合の最善やろ。
飛び込んで自分も死ぬとかただの後追い自殺やんけ。
自民党政治のせいで貧乏な家庭が増えて、
金のかからない娯楽が流行ってるから、
川遊びの死亡事故も増えるわな。
中学生以来まともに泳いでないから絶対無理だわ
ご愁傷さまです
>>299 ターミネーターの溶鉱炉のシーン思い出した
>>343 せめて
>>1くらいは読もうよww
>4月7日に板橋区の新河岸川で7歳の小学生の男の子が流されて死亡した事故で、
>>331 ライフセーバーじゃないなら水辺に行くとき唱え続けろ
シロウト救助は迷惑行為
シロウト救助は迷惑行為
シロウト救助は迷惑行為
玄関開けたら二分で御飯
田舎の深い淵や激流で泳いでた俺ならたぶん助けられたわ
その前にスルーするけど
他人のクソガキと関わって良いことなんて一つもない
>>344 スレタイに結果書いてあるんだもんw
あー坊やは亡くなったのか
>>299 プールで監視員が溺れた人を助けるシリーズ動画があるけど溺れてる人って意外とバッチャバッチャしない
トプンと水に浸かってそのままとか、頭がわずかに浮いたり沈んだりしてるだけとか
水面下では必死に動かしてるんだろうけど水上からはあんま見えないんだよな
>>318 子供の親が(子供は死んだけど)ありがとうとおっさんの残った家族に多額の感謝料わたすなんてしないよな
次の被害者が出ないためにこの男性を愚か者と報道すべき
着衣で水泳は危険だと小学校で学ばなかったか?
常識だぞ。
どうせ服着てたんだろ?
せめてパンツ一丁で助けに行け。
そしたら公然わいせつで警察に逮捕されるけどね。
ある程度訓練詰んだ人じゃない場合はやるべきじゃないんだろうな
救助された別の男性(58)が「水で服が重くなり、自分もダメだと思った」
水難者を目撃した場合、とっさに飛び込みがちだが、専門家は「慌てて行動せず、『浮いて待て』がポイントだ」と助言する
溺れた人は着衣のままあおむけに浮かんで救助を待つ「背浮き」
救助活動は「陸から道具を使って助ける」が鉄則という。
背浮きは、着衣のまま息を吐かずにあおむけになり、衣服や靴が含んでいる空気で浮力を得ながら、口と鼻を水面に出すようにする。
「ジタバタしなければ必ず浮いてくる」と話す。
溺れた人には背浮きを指示し、119番した後も「浮いて待て」と声を掛け続ける。
つけただけで浮く指輪とかネックレスとかそろそろ開発されてもいいと思う
>>14 たしかに。
水温はやばそう。
海水もまだまだ。
なんで飛び込んだの?自分の子供なら気持ち分かるけど
>>358 賢い子供の溺れてる動画みたけど
大の字になって浮いてたわ
服着てたけど浮いてたわ
けど実際大して泳げもしない人が助けに行って
溺れてる人に辿り着く前に溺れて
たぁすけてぇぇぇぇぇ!!
なんて言ってたら
「・・・」
てなるわな
何でライフジャケットとかうきわとか
そういう便利な道具が大昔からあるのに
使わないで死ぬ事故ばかりなんだろう?
学校で、プールで泳ぎを教えるより、
むしろ泳げなくても人生たいして
困らないんだから
徹底的に水の怖ろしさとか、義務教育で
教え込めばいいのに
>>34 そもそも、水辺に生かせない方が良いのかもしれないね
>>23 本当にこれ。
それに溺れている人は、救助に来た人を鷲掴みするから、救助に来た人も溺れてしまうんだよね。
素人は、110番か119番するに留めた方が良い。
>>185 プールでひとりのときは泳げる人が助けに行って、状況が違うので死ぬのかもしれないね
現場の川はこんなかんじか
そんなに流れはなさそうだしこれなら泳いで助けられると思ってしまうのかも
いずれにしても着衣で飛び込むのは絶対ダメだな
やるならパン一になって飛び込まんと
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/97218 水に入る予定もない川辺の遊びにライフジャケット持ってかなくね?
海水浴くらいしかした事無いような一般人が、川で溺れてる子供を助けるとか無理だよね
でも見てられなくて飛び込んだんだろうな…
飛び込んでいいのは妻子がいないオッサンだけだよ
残された家族はどうすりゃいいのさ
>>34 一思いに死なせて魂を救うのが最善
助けが来ると思わせると余計に絶望を味あわせるだけ
俺的には都内の住宅街を流れるそこそこでかい川に子供が入れるってのが不思議なんだが
川に沿ってフェンス貼って入れないようにしてないのか?
昔俺の同級生の兄ちゃんが同じように亡くなって、助けようとしたおじさんも死んだけど、
その同級生の両親が周りや親戚にそのおじさんの遺族にお礼と何か言葉をって言ったら「勝手に死なれて迷惑」て言い放って八つ裂きにされて結局引っ越したな
>>352 なんで助けられなかったんだと慰謝料を求めるまであるな。
まあこういうニュースは大事だよ
おれは泳ぎに自信はあるけど
この手のニュースを何度も見てるから
誰かが溺れてても助けに行こうとは思わん
しかし助けられずにおっさんだけ生き残ってたらガキの家族にめっちゃ責められそうだからこれでよかったのかもな。
勇気ある行動に頭が下がるな。
転生して勇者になってそうだわ。
>>377 かっこつけて飛び込んだ馬鹿な奴って感じにしか取れん
小学生助けて、表彰状でも貰いたかったんだろう
あれだけ、準備しないと溺れるって過去に騒がれてるのに
近所からも、結局無駄死にの馬鹿としか思われないぞ
緊急回避があるんだから泳ぎに自信があっても無理せん方がいいよ
グッドスイマーでも川ではよく流される
板橋区内の新河岸川で行方不明になって
北区浮間の荒川で発見されたって
岩淵水門まで下った後に荒川を遡ったのか
理解できませんよ。
川に落ちたった行っても端っこから落ちるんだから、すぐに岸に泳げば上がればいいだけですよ。
1mもないでしょ。
一見普通の腕時計に見えて実際腕時計としても
使えて泳ぎの邪魔にならないけど、
溺れたときに何か思いっきり押したりすると
エアバッグみたいに一気に膨らんで
うきわ替わりになるみたいな
アイテムをどっかが開発して、
全国民に水に入るときに装着を義務化すれば
毎年毎年起こる水の死亡事故は激減すると
思う。
>>379 新河岸川も隅田川も荒川もフェンスなんて無いよ。
ここで辛辣な事言ってる奴らの命と引き換えにこの人の命を救ってあげたい
その方が明らかに世の中にとっては良いわ
>>34 自分が助けられるなら助ける。
自分が助けられないなら周りに助けを求める。
自分が助けられず面倒なら関わらない。
それだけだろ。
助けられないのに助けようとするのが誤り。
ただでさえ知らない子と関わるのはリスクなのにさ。
助けたところで、子供の親に「あんたが落としたの!?」とか言われたらどうするよ。
客観的に自分の潔白と善意を証明できるなら良いが、
周りに人がいなくて、子供はパニックで黙り、親は逆ギレしていたら、
ほんと、助けても感謝されないどころか最悪恨まれるルートまであるからな。
身内や、自分の立場や身の安全が確保できる範囲でなら助けるが、
そうでないなら結局、関わらないのが一番ってことになる。
ま、自分はかなりの確率で助けられるので、
自分がこの場にいたら無能なおっさんを止めてから、子供を助けて、
面倒な事になる前に去るけどね。
義侠心ある男性やな・・・
オレなら溺れてタヒんじゃうから逃げるw
水泳はかなり体力要る
40代で鍛えてない人は難しい
自殺行為
川底の流れや渦に飲まれたら絶対に助からないからね
海じゃないのでじっとしてても体は浮きません
完全に詰みです
>>382 あるわけないじゃん
民法刑法とも黙って見てても緊急避難成立でしょこんなの
>>405 荒川と平行してる部分の新河岸川は人工の運河だろ。
水は冷たいし見た目より深いし流れは早いし
川は絶対入ってはダメ
>>393 レジ袋でもいいんだよ
有料化で常時用意している人も多いだろうし
咄嗟に膨らまして、空気が抜けないように結んで、適切な位置に投げてやる必要があるけど
男の子だけでも助かってたら報われたのにな
2人のご冥福をお祈りします
こんな明らかに無謀な場面に限らずどんな場合でも他人なんか助けないのが最善だよ
損するパターンはめっちゃ思いつくけど得に関しちゃ自尊心が満たされるだけwゴミw
>>397 お前が捧げれば良いんじゃねーのか?
お前はさっさと死んだ方が良いよ
川越の氷川神社辺りの新河岸川だったら、水深2m無いかも知れないから助かったのになぁ〜
うちも河川敷近いから絶対行くなと言ってあるんだけど
野球場2面取れるような広いところだから落ちたとか聞かない
板橋のここはすごい狭いのに進入禁止じゃないのな
何回も落ちそう
>>32 この人すごかったんだな玩具にされてるけど表彰するべきだわ
まぁ、なんというか・・・
まず、着衣で水に入る、ってのが大間違い
濡れるととても重いんだよ、訓練してないと満足に泳げない
次に、救助しようとしても、溺れそうな相手はしがみ付いてくる
助けようとしても、一緒に溺れるだけだ
そうなる前に、水には入るな、近づくな、と教えるしか、犠牲を防ぐ手段は無いんだ
流されたら、もう、遅い
>>410 結局ガキは助かってないんだから立派でも何でもない。
>>1 バカだなぁ
他人のガキとか放っとけよ
目の前で助けを請われても冷静に110番しろ
正義感なんて1円にもならん
そもそも常日頃から泳いでる奴でも服着て人助けとか水中では無理
川遊びのときは必ずベルトにフローティングロープ下げてくよ
複数で行くときはみんなにも声かける
何かあったらロープ出すからって
川は助けに入った奴が常に死んでる
救助しようとして亡くなった方へ国から保証のような物はあるの?
何の装備もなしに溺れる子供にしがみつかれたら共に死ぬよな
溺れてる子供をぶん殴って気絶させたほうがいい
>>7 デブには結構、浮力があって泳がずとも浮き輪として活用できるんじゃないかな?
超肥満の友人が自力で潜れない泳げないけど
ただ浮くだけだと言っていたし。
本来ネトウヨなら、1%でも助かる可能性があるなら飛び込むべきなんだよね
だって、ネトウヨが死ぬのは構わないでしょ
ネトウヨが、俺は飛び込まないとか言ってるのを見るのは不快でしかありません
諦めるのもまた勇気、だと思うんだがなあ…
助けようとする勇気は凄いと思うよ思うけど子供も結局死んだし無駄死にじゃねえか
男性だって家族いるんだろ?
残された家族これから困るだろう
自分が確実に安全な状態じゃないと他人を助けるなんてできんよな
2次被害がでるからやめたほうがいい
ワイなら、冷静に、浮き輪にロープを巻き付けて、その浮き輪を溺れている餓鬼に
むかって投げ入れるわ。
今の水温だと15分も保たないのでは。
泳げる泳げない以前に条件が悪い。
浮力のあるものを投げて通報するのが精一杯かな。
子供も死んだのか
運動不足の中年が無茶しちゃだめよ
>>72 偉いけど
あまり褒め称えない方が良いよね
>>364 震災の日、海岸から1.2キロ内陸にある宮城県東松島市で、
体育館にいた小学生の一人は、海水が渦を巻く中、とっさに背浮きを実践しました。
お母さんに名前を呼ばれたときも「肺の空気が抜けて沈んでしまうから返事は1回にした」とのこと
静岡県伊東市沖で、お昼過ぎにシュノーケリングをしていた男性が仲間とはぐれてしまいました。
そのとき、男性は「救助が来るまで、背浮きで浮いて待っていよう!」と思い、背浮きのまま約40キロを漂流した後、約20時間後に下田市の海岸で救助
バンザイすると沈むらしい。靴は浮力になるから脱がない。
大声を出すと肺の空気が抜けるから浮くまで我慢
子供にサンダル履かせる親ってなんなんだろうな
クロッカスとかも汚ならしいし自転車とか漕ぐのに危ないじゃん
40代か
家族持ちで子供いるのかな
身内だったら正直無茶は止めてほしいよな
>>439 おい冷静になれ
その浮き輪とロープ探して来るまでにガキ死んどるわw
さっさと110番してあとはほっとけ
>>306 岩淵水門って、あの世とも交わってるでしょ
体が冷えて思うように動かないだろうし、
さらに着衣のままで泳ぐのはかなり難しいと聞いたことがある
>>446 子供がいるから飛び込んじゃったんじゃないのかな
溺れているのが自分の子供だったらどうするか、と考えて
浮くものとかとっさに身の回りに無いだろうしロープ付きの救命浮き輪投げてもうまく取れない可能性も高い
特に溺れてるともう助からんタイミングだったりましてや沈んでいったら自分も潜って抱えて水面まで息が持つかもわからんし
浮き上がらせて岸までが絶望的に厳しい可能性もある
この場所で実際にやってみて検証してみたい
男って死ぬとわかっていても子供が溺れていると飛び込んじゃうんだよな
女だったら見て見ぬ振りだが…ね
公園課、浮き輪のロープぐらい柵にでも付けて
悪戯出来ないように、Boxに入れて、何箇所接地して置けば良いだろにwww
救命具とか救命様のボートとか置いてたら良いじゃん
>>452 学校のプールやスイミングで練習するんだよ
水難事故は背浮き
>>458 女は回りにいてギャーギャー発狂しながら流されていくのを見ていたそうだよ。。。
なんで溺れるのか理解できん
水の冷たさで四肢麻痺?
着衣で沈む?
流れの強さで方向制御不可能?
いやいやw
イケスみたいな長さ100mの細長いオリを川に設置して、オリの四方浮き輪完備で
実験したらいい。何が原因かわかるはず。
これ思い出して貼れと言われている気がした
怒涛の畳み掛けが見もの
>>459 非常用ボタンで開くボックスに入れて監視カメラも付ければいい
大して予算も取らないだろうし
10メートル間隔ぐらい公園の柵付けるとか、
板橋区辺りも高齢化して2Fみたいな呆けた議員でも居るのかなぁ?
その瞬間は「助けられる」と思っちゃうんだろうな
川は怖いよ
小学生の時、友達が川で溺れたんだけど、見知らぬ兄さんが飛び込んで助けた
何でもない事なんだが、一歩間違えばこう言うニュースだったかもなんだよな
そもそもなんでこの子供は転落したんだろう
転落としか書いてないけどふざけてて溺れたならそれこそ助けに行き損
>>467 はじめて見た
それいいな
Q26.川遊び程度でライフジャケットを着用するのは、何だか恥ずかしいような気がするのですが?
A26.慣れれば当たり前になります。
この信念をもっとメディアが協力して伝えるべき
>>1 >警視庁と東京消防庁が駆けつけて引き上げましたがすでに死亡していました
まあ、せやろな
数日間、ずっと子供探してたとかちゃうわな
>>458 男なら〜という洗脳教育
あと美談やヒーローに夢見がち
あと男の場合見てるだけだと叩かれる風潮
こういうとき、女は絶対に助けない。
普通に、写メなんかとったりただ見ているだけ。
美しいほどの典型的二次被害の事例ですわ
救われねーな
>>467 どんだけライフジャケットつけたくないんだよとどんだけ川で泳ぎたいんだよで笑う
>>274 静かな川に見えても、水が冷たい、体が
浮かない、深みがある、なぞの流れや渦があり、
捉えられたら抜け出せないとか。
つべで、drown riverあたりで検索するとけっこう怖い。
>>480 日本金属辺りで地下水路があるんじゃねーの?
登って降りたのか降りて登ったのか俺も興味ある
こういうのたいてい持っていかれてるよな
案外オバハンとかが両方助かってる
>>458 お前はライフセーバーか?
シロウト救助は迷惑行為
>>472 池や湖で何度も泳いだが、まったくおぼれんよ。
君は学校のプールでおぼれちゃうタイプ?
おぼれるイメージが経験上イメージできない。
着衣でも普通の服装であれば溺れない自信がある。
重ね着の十二単みたいな恰好だとわからないが。
冷たさで四肢がマヒするとかもはやギャグ。
冷たくても体は動きます。寒中水泳やったことないの?
残りは潮の流れ、だ。こればかりはどの程度までなら
方向感失わずに済むのか、経験データがない。
だから実験すればいい。I
>>464 そいつらまで飛び込んでドザって余計な捜索費用を掛けることにならずに済んで良かった
これだけ空回りの勇者なら
異世界に行ってる事だろう
>>476 うろ覚えだけど、友だちが落とした靴だかサンダルを拾おうとして誤ってドボンだった気が
やっぱり川に入るつもりがなくても川辺では装備が必要だね
>>479 ライフセーバーでもない者が飛び込まずにいて叩くのは
そいつも水死させて捜索費用を余計に掛けさせようと思っている悪意ある人だけなので問題ない
シロウト救助は迷惑行為
人間は基本流れのある水では泳げないという事を知っておくべき
緩やかに見える川でも流れるプールの何倍も速いからね
>>426 この理論だと人は必ず死ぬから救急隊や医者もいらないな
>>494 寒中水泳とか普通の人はやらんわw
キチガイかよ
>>389 場所は違うけど、昨日北千住の荒川河川敷に行ったら、北東からの風が強くて川の流れが逆流していたように見えた
男の子助かったのかと思ったらどっちも死んだのか
うわーしんどい…
子供の頃泳いだイメージで久しぶりに泳ぐと全然泳げない
骨格とか筋肉の密度が変わってきてるから。単純に体が重い
助けようという気持ちで飛び込んで数十メートル泳いだら動けなくなる
長年水泳で慣れてる人ならまた別だろうが
>>504 プロは素人救助が迷惑行為だとは思ってない
>>481 橋の下で動けない猫のとこへ行って片手に抱えてもう片手ではしごを登って助けたリーマンかな
>>498 確か近くにいただけの赤の他人
警視庁管内のニュースは、防犯安全イベントと、この美談と、他県民や住所不明者による犯罪だけで、東京都内は治安抜群だし都民に犯罪者は居ないことになっている報道。
だって目の前で子供が溺れてるんだぜ?そりゃ助けにいくだろ?
119番して待てだと?救急隊到着の頃にはもう手遅れだろ見殺しにしろってのかよ
>>510 余計な水死体が1つ増えるんだから迷惑以外の何物でもないが?
>>12 着衣か否かもそうだけど、川は夏でも結構冷たいから今の時期だと水温の面でもキツいと思う。
そこそこ泳げる人でも、夏のプールや海で水着って言う状況との違いを冷静に考えないと。
この人にも子供いるのかな、いるんだろうな
この人の子供かわいそう
40代といったら働き盛りのお父さんじゃないか。
溺れる男の子が我が子と被ったんだろうな
>>34 まずはまわりに助けをもとる
自分一人で動くよりも役割分担できる
次にまわりの人を一人指名して通報してもらう
きちんと一人を指名しないと誰かが通報するだろ?ってなって誰も電話しない恐れがある
一人か二人が流された人の位置を常に確認して見失わないようにする
あとの人は浮き具というか浮きそうな物を探す
あとは浮きそうな物を溺れている人に渡すとかだけど
川だと難しいよね
助けるとか無理やろ
>>499 爺さんなのによく一緒に持っていかれなかったな
>>513 ライフセーバーの資格持ってないなら見殺しにしろや
迷惑者になりたいなら別だけどな
見頃すのが正解。俺は水泳本格的にやってて泳ぎにはかなり自信があるけど、溺れてるやつを助けるのは無理。プールならまだしも川や海なら自殺行為
>>509 体が筋肉質だと浮力を上回って沈むよな
普段からトレーニングしている人が泳ぎも強いかと言われると
プールの監視員みたいに、浮き輪とロープを常備しとけよ
川の状況次第だもんな
昔、北上川って田舎ではまぁまぁ大きい存在の川にて子供を助けたオッサンは、
子供の意識が飛ぶ当たりに川へ飛び込んで普通に助けた!って体験談を聞かされたが、
川は知ってないと怖いらしいからなー
>>129 まあ他人ならともかく自分の子供だったら行くしかないな。
>>197 すげーな
人の命助けるって、目に見えないボーナスたっぷり貰えてそう
>>499 こういう場面で助けているのは
いつも男で
その様子を動画におさめているのはいつも女
ああ見つかったか また氷河期のクズ度が上がった
ご冥福をお祈りします
>>537 なんで女は他人に冷たい生き物なんだろう?
昔の古泳法とかは合戦で生き残ることとかに特化してるから長く生き残れるように泳ぐ術があると聞いたな
あと70歳くらいの漁師が一日漂流してもやはり泳ぎ方知ってるから助かったり
男性は咄嗟に飛び込んじゃう人が多いの。女性は自分の命が常に第一なので殆ど飛び込みません。こればかりは仕方ないの
>>540 念押しするけど
人間は海や川では死ぬ
泳ぎ方で助かったりはしない
助かったのならそれは運が良かったから
大人のホッキョクグマは50km泳げる
埼京線の高架下辺りかな
ジョギングコースだったのにもう夜は走れない
パニクって上に上にとこちらの体をよじ登ろうとされると普通に泳げる程度じゃ沈むし難しいんだろうな
>>543 人間も泳ぎ方を知っていれば50km泳げる
ペリリュー島で包囲された日本軍の兵士が60km離れた司令部まで海を泳いで伝令した記録がある
服着たまま飛び込んだら人助けるどころか自重で死ぬよ
>>539 シロウト救助は迷惑行為って知ってる人なんだよ
>>542 タイタニックってそういう結論の物語だね
この現場で助けるにはまずはロープが欲しいな
次にあれば浮き輪か代用になるもの
1年に1回も足のつかない場所で泳がない人は絶対気持ちだけで飛び込まないほうがいい
ここの状況だと確かにすごく危険なのは分かる
荒川に合流する地域まで流されたんだな
警察がダイブして賢明に事故現場周辺を探しても見つからないわけだ
動画見たけど流れも速いし深そうだし、水温も低かったのかな。無茶しすぎ
>>542 シロウト救助は迷惑行為と考える知能が欠落してる人が男性に多いってことなんだろう残念ながら
ニュースの映像には浮間橋が映ってた
荒川ってのは誤報じゃないかな
淡水で救助は無理ゲーだろ
海も波あって無理
正義感だけで飛び込むの禁止にしたほうがいいよ
ディカプリオが生きてた方がよほど人類の役にたったろう
>>554 発見が2日後だから腹にガスが溜まって浮いてきたのかな?
本当に迷惑な話だわな
>>543 ペリリューからパラオ本島までは60kmもあり、泳ぎが達者で精神力も強い奈良以下17名が選出された。17名もの大勢の人数が選ばれたのは、非常に困難な任務であり、17名の内1人はたどり着けるだろうという最悪な状況を想定してからのことであった。9月28日にペリリューを出た奈良少尉は、部下を励ましながら潮流が強く波が高い海を不眠不休で懸命に泳いだが、途中で執拗なアメリカ軍機の機銃掃射を受け12名が戦死し残りは5名となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 ズブの素人が飛び込んで助けるとか
漫画とかドラマの世界よ
兄は一生トラウマだろうな
飛び込んだ男性の家族は一生恨み続けるだろうな
働き盛りだし収入も消えるし
良いことがおこったね
子供のかわりに
氷河期おじさんが天に召されだけじゃンw
情けは人の為ならずって言うよね、二人死んで何にもならない
>>537 だいぶん関係の無い話だが
吉田沙保里が片思いしてたきんちゃんの思い出話で
一緒にいてた男友だちが喧嘩始めた際に
吉田が「きんちゃん、止めてよぉ」とか言ってきて
「お前がタックルしたら一撃だろ!」
と心の中で突っ込んだ話を思い出した
医師の爺さんが流れよく知ってる川で子供助けたのはあったなぁ
ガキの頃から泳いでた川だとか
場所も悪すぎだよな
岸からなだらかに水深が深くなるようなところじゃないからな
なんかむしろ飛び込んだら、陸に上がれないみたいな
もうひとりは自力でなんとかなったが
>>582 観察力とか物理学とかすごくて瞬時に計算できるのだろね
東野圭吾のガリレオのよう
お前らがこういう行動取れるとは思わんが
舗装された河岸で水難事故に遭遇たときはまずは川岸に救命用の浮き輪が無いか確認しろよな
両方とも死んでたのか
こういうの大抵助けに行った方が死んで溺れてたほうが助かるけど
両方死亡はなかなかレア
でかい災害だと危険がわかるから無理しないけどこういった一見簡単そうなもののほうが行動起こしちゃうんだろう
咄嗟に助けようとせず理性持たんといかんね
>>566 子供が目の前で溺れてたらそんなこと考えもしないだろう
着衣水泳の訓練するっても流れのないプールでぴたっとした体操服でアレだからな
ジーンズとか履いてたら重いわ流れにもっていかれるわで死ぬぞただでさえ冷水で身体動かなくなるのに
近所の知人女性も、昔ご主人が川でおぼれた子供を助けようと
して溺死した、と話していた。子供は助かったが、親から挨拶
はなく葬式にも来なかったと嘆いていた
大型の空きペットボトルにフタしたやつにつかまらせりゃなんとかなる
>>591 回りの人にアピった後、通報
川幅が狭くなってるところがないか確認
浮き輪代わりになるものを探せ
あとは勇気次第、助けに行くなら服を脱げ
ただ直接掴みに行くとすがりつかれる可能性があるから
まずは近づいたあと脱いだ衣服をトスすること
冷静さを取り戻したようならまずは浮かぶ事を心がけろ
足がつく場所でも救助は焦りで失敗しそう
子供がしがみついたり予想外に流れ早くて
空気の一杯詰まったモコモコのダウンジャケットとか着てたら助かった可能性高い
もうそんなの着るような季節じゃないしな
>>595 他人の子供だし勝手に溺れてるのは
そのガキのせいなんだから
警察に通報してあげるか、無視でも良いぐらいだよ
助ける義務なんか無いからね
助けにいって亡くなった人は軽率だとは思うけど、阿呆とか言うのは違うよな
目の前の人を助けたいっていう気持ちは尊敬できる
>>1 構造上御遺体は隅田川でスイッチバックしてる訳だけど隅田川では誰も気付かなかったのか。
でも海に行く前に発見されて帰る所に帰れたのはまだ幸い。
3日だとやはり見た目は悲惨かな
ああいうのって極力元に戻してあげられないのかな
遺族も辛いだろ
>>607 新河岸川は岩淵水門から下流が隅田川だよ。
普通に考えれば、隅田川には流れず荒川側に流入したんだろ。
>>599 助かったことが直接要因で無ければそういう行動とっても仕方ないかな
どのように接したらいいかわからない
もっと冷静になるべきだったな
人が川で溺れてたりしたらそんな簡単には冷静になれないのかもしれんが
周りで兄や友人が「助けてあげて」なんて喚いてたら尚更助けなきゃ衝動にかられるんじゃないか
海が川のように流れていたら絶対に入らないのに、川だと泳げる気になってしまうのはなぜなんだ
>>610 新河岸川の合流地点は水門より下流の隅田川だから干潮時はそのまま荒川に入らないで東京湾に順流するんだよ。
>>611 ひたすら頭下げてありがとうとごめんなさいを繰り返すしかないんだけど、
そういうことができない親だから子供を川に流してしまうんだろうなあ
通報して見守れよ、溺れ死んだらそれまでの運命の子だったと割り切れ
しかしこの成人男性は働きざかりだろうに、残された家族は大丈夫か、ちゃんと生命保険入ってたんだろうな
釣りに来てた無職のオッサンじゃなく会社員だもんな
40代なんて1番良い時に
橋からの飛び込みだけど、川関連では地味にこの動画が怖かった
>>623 救助にノウハウがいるから。
泳げるだけだと救助するのは無理らしいわ。
>>559 北赤羽駅隣の浮間橋付近なら納得いくわ。
地理に詳しくなくて新河岸川も隅田川も荒川だと言う人いるから。
>>1 訓練されてないと溺者救助は極めて困難だと知らなかったのかな
結果的には余計な仕事を増やすだけなんだよ
努力は必ず報われるか:池江璃花子選手の言葉と心の力の心理学(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20210405-00231105/
> 努力は必ず報われるんだなと思った
> 神様は乗り越えられない試練は与えない
ええ話や…
若い頃に酒匂川の河川敷でバーベキューやってて調子に乗ってジャージのままダム放流中注意と電光掲示板が出てる川に飛び込んだ。
元水泳部のキャプテンだったので楽勝かと思いきや水流に全く逆らえずに3kmも海まで流されて死ぬかと思ったわ。
溺れてる人を見ても絶対に助けないと決めたその数年後に水害があって人が乗った車が流されていくのを見守った思い出、、
>>325見ると助けに行った2人目もあぶなくて
2mの長い木の枝を奥さんが差し出してやっと助かってるね
あと、もうひとり近くにいた人の連係で
中に入って助けられるような川じゃなかったんだろうな
でもそんなこと居た人も知らなかったろうし子供たちが泣いて助けて言ってたら…
辛い事故だ
>転落して流された男の子を助けようとして
泳げないけど周りに人が居て助けに行けよという雰囲気を感じて飛び込んだのかな
>>634 車が流されてるのはその経験無しでも近寄れさえしないだろ。
あれは上から降りる以外無理。
な、神様なんかいないのがよくわかるだろ?
そんなガキ無視すれば死ぬこともなかったのに
>>641 少なくともお前みたいなクソ男にはいないのは間違っていない
>>464 遠い沖で溺れた30代の男を69歳の婆さんが泳いで救助した事案とかあるけど?
男めっちゃ情けなくない?w
女性が救助活動するときちんと成果出すのにさ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8N56M6M8NUOHB009.html 60代姉妹、おぼれた男性救助 鍛えた泳ぎで連係プレー
>>628 なにしろ溺れてる方は死に物狂いのもの凄い力でしがみついてくるから相当危ないらしいよね。
俺なんかは泳ぎ下手だから間違えても飛び込まないだろうけど、半端に泳げると飛び込んじゃうのかねえ
素人が泳いで人助けるのはマジで無理だろ
浅いと思って舐めて飛び込んだら深かったけど飛び込んだ手前男なら引くに引けない状況があるんだよ
40代なら結婚して未成年の子供いるんじゃないかな
だから飛び込んだ
見つかったんだ、良かった・・・
実際に自分だったらわかんねーな、助けたいとは思うが泳ぎに自信ねーし何か他のことだったら助けると思うけど
>>60 あの川は俺もよく知ってるけど一見すると流れはないけど思い出してみると桁下の支柱は凄い流れになってたな
助けに入ったもう1人の中国人は流れが凄すぎて断念したんだよね
>>537 だって水難事故は9割男だもの
水難事故って、女児とか女性は水の危険性を弁えてるから
めったにニュースでも聞かないでしょう。
水難事故がほぼ男なのは、男がバカだからだよ。
なんでわざわざそんな自業自得で溺れる男を、女が助けないといけないの?
普段お母さんのいいつけ守らない男が
なぜ女に頼りだすのか?
男なら自分らでどうにかせいやw
あぁご遺体で見つかったのか
見つかったのはよかった
ご冥福を…
馬鹿だと分かってても助ける人だったんだと思うわ
もしそうじゃないならちょっとね
>>81 フルチンかよ、泳ぎに自信がある人で救助を求める者までたどり着けずに浮いたまま数キロ流されて這い上がってきたところが人で溢れてるような場所だったら恥ずかしいな・・・
海水より浮力が小さい真水で流れがあり場所によって流れが違う
我が子でもなければ見捨てるしかない
サンダルなんて命を懸けるようなものじゃないのに二人も亡くなってしまった
子供に水の怖さを教えるのって大切だな
溺れてる子供をみたら大人は行動してしまうものだし
子供が川に下りられるようなところだったのか
川遊びさせないでほしいやな
俺は昔は泳げてたけど今は無理だろうな。
何故かというと50mも走ったら足がもつれて息も激しく切れる状況。
流れのある水に入って10mも泳いだら多分終了すると思う。
もう40年くらい泳いでないし。
でも昔はできたという記憶があるから咄嗟のときにはやっぱ水に飛び込んだりする気がする。 後は推して知るという・・・
みなさんも水を甘く見ると氏にますよ。
水の流れる力は半端じゃないですからね。
やっぱ日常における適度の運動は大切です。
助けようと川に飛び込んだ結果って統計的にどうなんだろうな
・無事助けた
・相手は助かったけど、自分は亡くなった
・相手は助からなかったけど、自分は助かった
・両方亡くなった
3番目って報道が少ないけど、実際は1:1:6:2くらい?
>>559 飛び込んだ場所から7キロ以上離れた場所で発見された・・
って今テレビニュースでやってた。
やっぱり発見は荒川だったっぽい。
何年か前に70歳ぐらいの爺さん(医者・川での救助訓練うけている)が助けたのを見て40代の俺なら余裕と思ったんだろう
荒れる川と書いて荒川。
母なる川、荒川。
荒川を舐めるな。
>>185 実は多くの人は自分が泳げないことを知らない
運動用のプールで常連じゃない奴がきて泳げる人用のコースに入ると
まず25m完泳できない
また殆どの人は泳力無いのと同じで、折り返して50m泳げる人は常連でもわずか
それ以上泳いでる人も多くは歩く速さ以下で体力節約して流れてるだけ
クラゲと笑われる人たちだ、それでもプールじゃスポーツエリート
こんなんだから殆どの日本人は泳げないのと一緒
でもみんな学校で泳げたしと泳げるつもりで飛び込んで死ぬ
>>623 服を着たまま川に飛び込み助けようとするから
1、服を脱ぎます
2、その服をたたみます
3、パンツ1枚で飛び込みます
4、救助します
アホなやつ
1、服を着たまま川へ飛び込みます
2、川は流れがあるので服を着たままだと思うように泳げない
3、服を着たままなら思うように泳げないのに、溺れてる人(子)が暴れたら2人とも死ぬ
>>658 水深2mあるプールって最近は少なくなってるけど
必要だと思うわ
速く泳ぐのとなるべく長く浮いてるのとはまるで違うからな
速く泳げる人が勘違いすると水難に遇ってしまう
空き缶くらいの大きさでヒモが付いていて川に投げ入れたらシュバッと広がって浮き輪になる救助グッズとかないんかな?
淡水と海水じゃ60kgの男性だと
浮力が1kgも違うからな
亡くなった男の子は勿論助けた男性にもご家族がいるだろう
もしかしたら同じ年頃の子がいたかも?
にしてもなかなか出来る事では無いな…
本当にお気の毒だわ
>>1 釣り人はライフジャケットつけなきゃだめだ。
川岸に投網置いとけ
ギャラリーに一人ぐらいはフィッシャーマンズスープレックスできる奴いるだろ
縦に沈んだってのが怖いな。
飛び込んでそのまま沈んだってことか?
溺れている人は必死だから迂闊に近づくのはプロでも難しい
海や川に行くときは救命胴衣を持参する、備えあれば患いなし。
>>648 男ならという思考が今の時代にそぐわないからアホ
アホが淘汰されたと考えるよりないか
飛び込むべきじゃないとか言うけど、たぶん自分も行くと思う。反射的に動いてしまうと思う。
例え足が付くような浅瀬でも川だと普通に死ねるからな
さらに溺れてる人間の救助とか無理無理
>>677 東日本大震災後にオリンピック水泳選手が
「津波に巻き込まれた際に水泳教育を・・・云々」
水泳教育を・・・とか言ってたから無理だろう。
この川とその周辺は遊んだり禁止されてなかったのか?
大人が溺れるほど深い川なら禁止されてそうだが
禁止区域で遊んでての事故なら見方が全然違ってくるぞ
営業職の方が、たまたま通りかかってスーツで
飛び込んでしまったのだろうか、とかあれこれ
思ってしまう。
着衣水泳ならぬ、着衣でプールにつかるの、
誰もが体験すべきだと思う。
スポーツ万能も運動音痴も関係ない、
圧倒的な自然の怖さとかを味わう機会を持つべき。
服を着たまま泳ぐ練習は必要だな
普通のプールではさせて貰えないけど
これが現場に可愛い若い娘とか居ると格好つけてしまうんだよねぇ
飛び込んでみなきゃわからないこともあるから無茶でしか無いけど
見殺しにできるかってぇとそれもねぇ
今の時期なら水温的に体動かなくなるだろうから普通の人は無理だろうね
素人が水難救助しようだなんて、無理だからね。
よほど家族でもなければ、飛び込むなんて自殺行為。
40代の男性がそんなええカッコしーするとは思わないが
子供が溺れるのを見て後先考えずに飛び込んだんだろう
着衣水泳の授業は結構あるぞ
おれが小学生だった30年前に既にあった
あれ体験しとけばどれだけ体力泳力があっても服着たまま泳ぐのは無理ゲーだと骨身に染みるはず
脂の蓄えがあれば浮きやすいし凍えにくい
肺にいっぱい空気入れとけば多少の波も大丈夫
こういう時のためにワシも古来泳法を覚えておきたいとは思ってるんだが
>>1 土手を無くしてコンクリ護岸にしてしまったからな
メンテナンス考えると仕方ないんだけど、一旦川に落ちるとどうしようも無いんだよな
>>1 子供も助けようとした人も両方なくなるとはなあ
南無三
>>37 AI「GPSタグ打ち込んでおこう 国民の生命は大事
いや、時代は緊急用ドローンだな
浮き輪やらロープを運べる
>>60 もっと浅いため池でもスロープにシートが貼ってあると
立ち上がることが出来ないので結構な数が死んでる
>>82 濡らしてからでないと空気が逃げる
大抵は学校の着衣水泳などで習うが普通は自分がはいてるものを使う
ペットボトルなどと違って遠くに投げづらいからな
>>82 安直なのは履いてるスニーカーの靴ひもをいくらかほどいて
振り回して投げつけるぐらいだな
厚底のはそのまま浮き具になるのでラッコ方式で抱えれば顔を浮かせられる
>>84 脱いだスニーカーを手にはめておくとだいぶ楽
上着などはそのままだと身動きが取れない
悲しい😭
もし遺族の生活が困るようなら助けてあげたい
いくら泳ぎが得意なやつでも道具がないと助けられません。
>>107 海で慣れてると淡水では勝手が違うので慌てる
絶対に飛び込まない女性を見習って行動しないといけないな
このおっさんが川底で沈んでいるとき、会社は無断欠勤と決めつけて執拗にスマホに電話したと思うとやりきれんな・・・
>>139 スニーカーと飲み物のボトルと畳んだレジ袋をいつも身に着けて持ち歩き
使い方は平時に練習しておく
都内だと今は新河岸川でも、元々荒川本流だかんな。
無茶にも程がある。
>>153 全部空だと遠くに飛ばないので少し残す
提げ紐があれば掴んで振り回す
笛などの紐もラークヒッチや巻結びであればすぐに括れる
長い紐が必要な場合はニット製品をほぐすなどする
>>160 死んだら負けルールは人類の歴史よりも古い
溺れた人を助けるために、溺れた人にたどり着いたレスキューがまずやることはなんだと思う?
溺れた人を蹴って気絶させるらしいぞ。
それほど溺れた人は死にもの狂いで掴みかかってくるそうだよ。
>>176 太ってる奴のが遠泳が達者な例とかあまり見ないんだよなー
心臓の負担がでかいんじゃねえの
>>743 頭にかかと落としカマシて
意識を落とすんだよなw
新河岸川は流れ速いときあるから
リールで軽めのオモリつけて糸垂らしたことあるけど、どんどん流されて釣りどころじゃなかったわ
>>690 水の冷たさで心臓逝ったか、低体温で意識飛んだか…
南無阿弥陀仏
>>748 あの辺で水面見れば解るが、下流の隅田川、人工の荒川でも結構速い時が有るし、
台風後なんて結構危険な物迄流れてる(流木、岩etc)。
共倒れか、悲しいな…
>>185 泳げても溺れるのが川
>>743 顔面ぶん殴れと教わったけどな 蹴るの難しくない?
>>270 人数がいればヒューマンチェーンで届く場合もある
まあ川だと流されてしまうから厳しい
>>545 よじ登る、まさにそういう感じのことする。
野獣のようなパワーでコチラを押さえつけて上に上がろうとする。
知識あったから自ら沈んで放してもらって後ろに回って確保
3キロ流されるって相当な強さで持ってかれてるね、、、
川の見た目ではわからないもんなんだろうな流れの強さって
この時期の問題は水温が低い事。
冷水風呂に入るのと同じなので、まともに動けるのは数分ぐらい。
しがみつかれたら、そのまま一旦水中に潜れと教わったな
>>744 寒さには強いよ。ガリガリが震えまくってるときもわりと平気だな、ポッチャリは。
数年前かな。イヴに交通事故起こして川に飛び込んで被害者救助しようとした男性いたな
「潜って探して!」と周りに泣き叫ばれたとかで
>>757 飛び込んだ場所と発見された場所との距離が3キロってだけで、
実際は新河岸川と荒川を往復してるから7キロ移動してたってよ。
こういうのでマンさんが飛び込んだというのをみたことがない
マンさんは薄情
水温の高い夏でも溺れる人を助けようとして入水すると、多くの場合は助けようとした人が亡くなるケースが多い
溺れた人はなんとか自力で助かったり、ライフセーバーとかサーファーに助けられたりしたりするんだが
もちろん最初に溺れた人、助けようとした人が二人とも亡くなるケース、溺れた人を助けたあとに助けた人が力尽いて水の底へ、というケースも多々ある
基本的にはライフジャケットなどの最低の装備が無い一般人は溺れる人は助けるな
速攻で110、119(どっちでもいい、受けた人が両方に転送する)を掛けて助けを待て
溺れた場所の正確な場所が特定されれば専門家が救助に当たる
もののけ姫の沼?みたいに川底を歩きゃよかったんだよ
>>771 それ憶えてるわ亡くなった
沈んだ方の車には10代がぎゅうぎゅうの乗ってて
車と一緒に沈んだ複数の中に乳児がいて
助かった母親が助けてーって叫んでって事故だったかと
助けに入るなら捕まるのを覚悟で全裸にならなきゃダメ。
高校の時に水着+Tシャツやジャージでプールの浅い場所を歩く体験があったけど、泳ぐのはマジで重すぎて無理ゲーだったのが体感出来た。
全裸でも体温が奪われるから、どの道厳しいけど服を着てるよりは僅かでもマシに思う。
>>776 それだと誤解する人がいるよ、10歳以下の子供3人と父母でしょ
長い橋の上で飲酒運転の車が猛スピードで突っ込んできた交通事故じゃないかな、容疑者はその場を去ったけど戻ってきて逮捕されたから生きてるよ
母親が潜って探したけど見つからなかったんだよね
そっか海とか川はプールとは違うんだね
自分は泳げる人だと思っているけど甘い考えは改めよう
酷いかもしれないがとっさでも正義感は一旦捨てよう
子供でも溺れてる救助者はプロですら二次災害を覚悟する事案って何度もテレビで言われてるからな
素人が溺れてる人を助けるなんて先ずむり。ペットボトルを空にして溺れてる人のそばに大量に投げ込む方がまだ現実的だ。
少なくと2人死ぬって事はない
インカレ出てるような水泳選手でも救助ってなると上手くいかない事もあるんだから一般人はマジでやめとけ
見た目体力ありそうで実際にはそうでもない男がその場にいたら、
まわりからお前助けろよ視線で、行かざるを得なくなる地獄って嫌だな。
目の前で子供が溺れていたら・・・
気持ちはわかるが、考えている暇はないんだろうな。
>>785 テレビのドッキリ企画で、
輩に絡まれる近くを通る有名人に助けを求めたら、その人はどういうリアクションを取るか?
みたいなのがあったけど、何人かは絡みに行った中で、具志堅用高が速攻で警察を呼ぼうとしたのが凄い印象に残ってる。
(ヤラセかも知れないが。)
ワニとかカバなら簡単に泳いで子供救出できるのに
生身の人間なんて自然の前じゃ無力!
来世はカバに生まれ変わると良いな
堤防舗装された川は休めないからね
そういう状況下である程度流れがあったら飛び込みは自殺行為そのもの
こういう事態を想定して要所要所に鉄柵建てとくのもいいかもね
川は穏やかそうに見えても中で複数の流れが入り組んでいる
田舎出身だからよく膝下くらいの深さの地元の川に入って魚を捕まえたりしたし小学校の授業でも入ったりした
東京だと川幅や水深もありおまけに汚れているのだからそんな機会はもちろんない
膝下くらいでも足を取られて転ぶくらいだから深さがあったらひとたまりもない
引っ張られるように落ちていったのは底面近くの早い流れに足を取られたからだ
水温も低く足は動かせないし浮かばないからどうにもならない
まさに底なし沼のようだ
荒川の名は伊達ではない
助けられず両倒れたぁ親御さんもダブルショックだな…
事故当時この男性は新河岸川を自転車で1人で訪れてたって
サイクリングでもしてて通りかかってこうなったのかな
かなしいな
こんなこと言いたくないが助ける価値のあった子供だろうか?
昭和だとこんなので子供がバンバンタヒんでたし
秦野の震生湖は夏に水遊びしてて亡くなった子供が多いらしいね。
真夏でも水が暖かいのは表面の20cmくらいなんだって。
関東大震災で川が堰き止められて出来た日本で一番新しい湖。
>>797 本人は昔の記憶で泳げると思ったんじゃないかな
でも実際は体力も減衰してる上に着衣で泳ぐのは想像以上にはるかに難しい
川というものは凸凹してるから段差ごとに早くなったり遅くなったりするので川に近づかなければおk
突然目の前で溺れられたら、見殺しのレッテル貼られるか諦めて川に入るしかない。災難。
>>795 そんなことを書くおまえに比べれば
この子やこのおっさんの方がよっぽど生きる価値があったな
代わりにおまえが死ぬべきだった
酷くね?
仮に俺が遭遇したら見てみぬふりをするよ
当然でしょう?
あっ、俺が溺れてても助けなくていいからね
今の日本は人が死ななさすぎるんよな
口減らしと言うかバカにはバカなりの末路が昔からあったわけだ
そりゃ自殺者が増えるわけだよ
これを美談にするのが良くないんだよ
KY活動を常日頃心がけなきゃ
助けたおっさんにも飛び込まない選択肢は残されてたんだぜ?
偶然近くから浮き輪を持ったヒーローが現れることだってある
あーあ。
もし妻や子供がいたらまとめて不幸のどん底だな
線路内落ちた酔っ払いを救出に行く人らもそうだが、自分の家族の事を考えればそんな不用意な行動はご法度なんだよ。
勇気と蛮勇は違うって事をよく理解してない馬鹿が多すぎる
わざわざ死にに行くより知恵を絞れ。
ガキ以外の遺族の事を考えるとな・・・
ガキのせいで全てが狂う・・・何という世の中や。
>>805 ほんまにお祈りしたんか?ウソはアカンでウソは。
嘘つきは詐欺師の始まり。お前はもうすぐ逮捕される。
>>813 安倍が逮捕されないんだから誰も逮捕されないよ。
ヤフコメついつい見てしまって後悔してきました
自分で飛び込んで助けるなんてほんの限られた人間にしか出来ないってことをもっと弁えるべき
> 警視庁と東京消防庁が駆けつけて引き上げましたがすでに死亡していました
そりゃ四日も川で流されてたらなぁ
>>816 ヤフコメ酷い偽善者ばかりで愕然としたわ
所詮他人事なんだなぁ
事故から何を学ぼうとするかが大事なのに
>>676 いつでもとびこめるようにパンツにも気を使わないとな
>>798 そうそう。
恥ずかしくてもパンツ一丁になって、最低限なにか浮力のある物を持っていかないと無理。
でもこのご時世だし
全裸で子供を助けて陸に上がって
さぁ帰ろうと服をとりにいったら
財布やスマホとか無くなってそうだからなぁ
どうしてこんな事故が想定できるのに、川沿いに投げ浮き輪を備えないの???
馬鹿なの
「あるチョッパーの死」
溺死しそうな人をハーレー乗りが見つけて助けるが、流れ者嫌いの保安官に逮捕されてしまう。
>>676 しかも近づくと抱き着かれてまともに泳げず、自分がやばくなる。
浮力のあるものを持って近づいて、すこし離れた場所から棒とかに捕まらせるのがベスト。
ちょっと地理とこの事故にくわしくなくて疑問なんだけど
支流の新河岸川のどの地点で子供が落水して流されたら
荒川の浮間あたりに流れ着くの?
なんか逆流してないか?
朝霞市くらいの新河岸川上流で落ちたのなら
朝霞水門で遮断されて荒川には流れ込めないはず…
最近そこの近辺の土手を歩いたばかりだから
すごく気になってしまう。
すこし下れば心霊スポットで有名な
赤い旧岩淵水門もあるし
>>825 書き込み読んで自己解決…
このあたり満潮になると逆流するんだね
いつくものドザエモンたちが
岩淵水門あたりで引っかかって見つかったんだろう。
すごい場所なんだな
せめて子どもが助かっていれば遺族も救われただろうに
荒川の河口近くなんて海も同然
まして子供まで助けるなんて、よっぽど泳げる人でないと無理だ
残される妻子の気持ちもわからんとか
アスペかバカかどっちかなんだろうな
自分が一番家族哀しませてるっていうね
必要なのは汚名を着せられようと助けに行かない勇気と、助けに行かなかった人を馬鹿にしない社会。
助けに行って成功しても過剰に褒めない。無謀なヒーローものは廃止。
小学生の頃、スイミングやってて泳ぐの得意だったけど
授業で着衣水泳やって、あまりの身動きのとれなさが衝撃で
着衣は絶対死ぬって意識がある
鉄柵に浮き輪なかったのかな?
あれを10メートルおきに装備しておけばいいのに。
学生の頃に、同級生が従兄弟を海で助けようとして亡くなったから
着衣水泳は絶対にやってはいけないと教わった
ドラマや漫画で溺れた子供に対して簡単に川飛び込むから勘違いしちゃうんじゃないの
その方が話になるってのはわかるけどさ、素人が服着たままの救助とか危険すぎるだろ
いい人ほど早く4んでいく・・・
助かってほしかったな
>>34>>1
バカが若い内に死ぬのは、大人になってから重大なミスを犯して他人に迷惑を掛けない為
自然の摂理、自然淘汰なので助けてはならない
他人の子供を助けようとして自分が死ねば、一番迷惑なのは自分の子供と家族
>>828 靴を飛ばす遊びをしてて友達の靴が川に飛んだのを拾いに行って溺れた
リュックに風呂のラバーすのこを切り出した背当てを入れてるのを思い出した
座るときの敷物にする程度に考えてたがこれよく考えたらこれビート板だな
>>843 おおっ、役立ちそうじゃん!
・・・と思ったけどビーチ板ほど目標物へ投げてあらぬ方向へ飛んでいく物もないな、でもいざとなったらそれで助けてあげて
俺も、恋人が横に居たなら
とっさに飛び込んで救助に行くだろうな
正義の味方だ。
>>775 島忠なら新河岸川だし、2kmあるかないかじゃないかな
服着たまま飛び込んだんだろうな、こんな時は慌てずまず全裸になってからダイブだ
>>1 個人主義のトンキンに今時こんなんおるんか・・・川を舐めたらアカンぞ
合掌
実は自殺するタイミングを見計らってて
たまたま子供がおぼれてるの見て
「おー俺英雄として死ねるラッキーw」って感じだったりして
ご冥福
しかし現場にいたという
お兄ちゃんが心配だな
目の前で弟と助けに入ったおじさんに死なれるとか
心壊れてあまりある事態だろ
周囲の人、最大限に
気をかけてやってほしい
>>845 投げるのはやはりペットボトルが一番安直そうだわ
次が靴
地元民だが、新河岸川からどうやって荒川に入れたんだ?
岩淵水門や和光の水門まで流れない限り流入できないはずだが。
自分も溺れた経験あるけど足つかない川とかほんとパニックになるよね
多少の知識ついた今でも無理だと思う
新河岸川は下流は色々流域工事して深くなってる
埼玉県内なら岸近くならジャブジャブ入っていけて
下半身びしょ濡れで風邪ひいたくらいですんだような
悪いな川がサンダル持ってっちまった…
くらいでいいのに
家族はやってられないよなあ。
ホントこんなことは絶対にしてはいけないよ。
>>1 目の前で人が、まして子供が溺れていたら
自分の危険をかえりみず飛び込んで助けようとするのが人間の本質だよ
だけど、この人は本当に気の毒だけど、
こういうことを美談にしてはいけない
水難事故は陸からの救助が鉄則、水に入ってはいけない
救助する側が死んではいけない
>>866 初めの三行を前提として述べるだけで他の奴らが言う無関心さとはこうも言葉の響きが違うんだな
>>866 人間自分が一番可愛い筈で勝手な生き物なんだけど
いざ見ず知らずの人間が倒れたりすると介抱するけど人間と遺伝子なんだろ
子供が溺れてたら、何とかしてやりたいと普通は思うよな
ここは激流じゃないし、激突死するような岩もない。
だから、子どもがプカーーっと浮いて流されてる分には
多少時間かかっても無問題。
やはり、やはり子どもへの水泳指導は重要だ。
足滑らせて川に落ちても余裕で対応できるくらいにしておきたい。
泳げるのに溺れるのはたいてい自分の予測との違いからくるパニック
そういう経験があれば簡単に回避できるんだけどね
リアルで川で泳いだ経験が無いと
怖さも分からんし助かる方法も体感で
分からんw
恐らく自分も同じ行動とっていたと思うから尚更心に刺さるものがある
ライフジャケット安いの買っておこう
むしろ子供のほうが助かりやすかったんじゃなかろうか
かわいそうだがしばらく溺れさせときゃよかったのにな
隅田川には等間隔に浮き輪が置かれてたりするよね
学生時代に25mプールに端まで行くのが関の山だった自分にはこういう事態に行きあわせても助けてあげられない
しかし泣いてる子供が傍らにいて通報だけだと心苦しい(仕方ないけれど)
川の管理側は面倒だろうけど浮き輪いいかもしれないね
救助する人はすごいと思うが、自分で泳ぐだけでも流れがある川は海より浮力小さいし難しいと思う
やっぱり素人はやめたほうがいいよね
ロープ付けた空のペットボトルを投げるとか色々方法は言われてるけど、冷静に対処するのは難しそう。
救助するだけの実力やスキルがあればやればいいけど
救助活動なんてしたことが無いなんて人は飛び込んじゃダメよ
家族は人助けのための死や自殺を望んでない
怪我をするから危ないと遊具を撤去した結果、今の子供は危険を予知できなくなった。
周りに自分しか男が居なかったら
おまえらはどうするの?
どうもしないよ
他人のために命を張るとかアホもいいとこ
やれることないかまず考える
いきなり諦めたりレスキュー呼んでただ待ってるなんてしない
溺れてる子が浮いていられそうか呼びかけで冷静さや余裕が取り戻せるか
反応を見て次のアクションを考える
届くような釣り竿や棒があって相手が受け取れるような状態か
水温にもよるがこの現場の状況だったらやっぱり飛び込んで助けたくなるかも知れない
助ける側も冷静さが必要だね
手持ちのペットボトルの中身を捨てて投げろー!!って叫ぶしかないかなって思ってる
現場にいたらビビってできるかわからないけど…
なんでサンダルで死んだの?
失くしても新しく買えばいいじゃん
命よりも大切なサンダルとかどうなん?
おまえら以外と優しいよな、普段のレスは子供とかを目の敵にしてるのにさ
少しホッとした・・・
泳げるのと、助ける事ができるのが
イコールにならんからね。
>>884 理由は別よ
貧乏人の子はゲームだけして精神も身体も弱くするために運動禁止した。
昔はゲームは金持ちの子がやるものだったが今は別w
>>893 遊具を管理する公務員がクレームでマイナスポイントを喰らいいたくないだけ。そんだけ。
>>890 その時はすぐに取れると思って取ろうとしたけど、あダメだって思った瞬間に流されちゃったんじゃないかな
何が落ちても水辺に近付くなと教えていくしかないな…この事件救いようがなくて辛い
そこらへんの魚を手名付けておけばサンダルくらい取ってくれたでしょ
いい人ほど早く死ぬというのは真理だな、南無阿弥陀仏。
>>884 今はIHキッチンで火も見たことない子が多いんだよな
仏壇もないしタバコなんて論外だし
>>871 一番はそんな場所に近づかない事なんだけどね
俺は子供の時からカナヅチだから海や川辺には大人になっても一切近づかない
>>904 余計なことしてさらにトラブルが起きても面倒だからやめろ
身内は特に悲しいよね…今日あたりお通夜だろうか参列したいくらいです
踏切で助けたとかもそうだけどさ、こういう危険を冒して人を助けたことに対して表彰とかしちゃダメなんだよ
少しでも自分の身を危険にさらして助けるリスクってことを考えないと
おばさんが事故現場の堤防内で野草採りをしてた
大人が危険区域に入るのが日常
子供に教えるのは不可能な民度
お気の毒・・・・・合掌
かわりにネトウヨが死ねばいいのに
■転載■
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に実質反対(後日、アリバイ作りで議連に参加)
人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公〇は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
>与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける
>
>議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった
>公〇党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきた
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公〇代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公〇党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが
>現状で公〇党の参加者はいない
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある
中国での布教許可を得る為、命と人権を軽視し、中国共産党の走狗化した公〇創〇
創〇はスークレ君事件や福岡5歳児餓死洗脳事件を起こしたばかり
創〇、公〇、そして彼らと一体化した自民は、要らない
創〇の完全解散、会員らの社会からの完全隔離が必要
私達にできる事
・自公を下野させる・学〇票で当選する自民候補&比例自民への不投票fx
>>913 ネトウヨなんかもっと酷い死に方しねーと割に合わないだろが
家の中にある遺品の3割ぐらいは詐欺商品なんだろうな
『いたばしい事件!』
>>1 この人とガキが助かっていれば事案になってたな
都市河川は橋とかにロープ付きの救命浮き輪を置くべきだと思う
隅田川は場所により置いてあるね
てか隅田川のほうが見かけ的に危ないからな
立派な人物だと思う。日本人の手本となった。
合掌。
>>930 隅田川徒歩圏内に住んでるけど、あんな汚ねえ川には絶対に飛び込みたくない。
鉄腕ダッシュで支流の横十間橋川にぐっさんとかが入ってたがあの後病気にならなかったのかね。
幼稚園からスイミング通って、中高は水泳部で毎日何キロも泳がされたが、オッサンの今となっては15mも泳げないと思うww
肺活量が10年で1リットル減ってたわ
水泳とかできなくても良い
大事なのは
海にも川にも入らないこと
一生入らなくても全然余裕で楽しく充実した人生を
送れるからな
家族を不幸にしてまで他人の子供助けるなんてすごいなぁ
新幹線でナタかなんか振り回して女襲ってる奴を素手で止めに入って殺された人思い出すわw
暖かくなってきて、のんびり釣り糸を垂れてるおっさん兄ちゃん達を見かけるが,
あの人達もいざとなると同じことするんだよなあとふと思った。
オレは絶対にやらない自信がある。
助けを呼んだりとかはするだろうけど。
せめて救助に少しでも加担できていればな・・完全な犬死に乙
>>947 今回も亡くなった方の他にも助けようと飛び込んだ人がいたとか。
皆気持ちは同じなんですよね。
昨日のんびり釣りをする人達を見て、あの人達もいざとなれば
自らを顧みず他人を助けようとするんだと思うと
感慨というか、不思議な気持ちになりました。
>>1 川は想像以上に流れがはやい
プールみたいなつもりで「泳ぎが得意」とか思って飛び込むと流される
>>950 もう1人飛び込んだのは中国人らしいけどこの新河岸川は見た目より流れが早くて岸に這い上がるのがやっとだったみたいだよ、高さがあるのによく這い上がれたなーと思った
>>949 ちなみにずっと見物していただけの女さんもいたぞ
初期の記事には登場してた
>>953 その方も助けを呼んだりしたようですし、何とか助けたいと思う気持ちは同じだったでしょう。
ライフセーバーとかならともかく、一般の女性が飛び込むのは完全な自殺行為でしょう。
起きたことを率直に語ったのは私には出来無い立派な行いだと思いました。
>>951 上がるのはコツがある。
いわゆる波の上に乗るってやつができればある程度の高さは元気ならなんとかなる。
>>953 結果的にはその人のがこの無駄死にした人よりも役立ちましたね。
-curl
lud20250118060219このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1618115533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【板橋区】川に転落した男の子助けようとした男性 荒川で遺体で見つかる(新河岸川)… [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【和歌山】海に転落した男性を助けようとして心筋梗塞で死亡の男性(74) 10分以上両手で掴んでいた
・【滋賀】東尋坊で遺体で見つかった20歳男性 生きたまま崖から転落か
・【新潟】幼児用二輪遊具に乗っていた4歳が児崖下に転落 助けようとした男性(54)落ちて死亡 ※4歳児は眼底骨折などのけが
・【マラガ】井戸に転落し不明の男児 遺体で見つかる、スペイン南部
・【独自】飛び降りを止めようとした男性を転落死させた疑い…死亡の男子高校生を書類送検★2 [愛の戦士★]
・下半身の筋肉が発達した男性など4遺体見つかる 約1300年前のものか [無断転載禁止]
・【鬼の怒り】鬼怒川で流され不明のブラジル人中3男子、遺体で見つかる
・【トルコ】ホワイト・ヘルメット創設者、路上で遺体で見つかる 死因は「転落の外傷」 トルコ当局
・【画像】用水路に転落した男性を助けた小野流暉空(るきあ)君に感謝状
・川に転落した男性を救出した夫妻に感謝状
・【画像】ホームから線路に転落した男性を背負って走って助けたバスケ部女主将。
・【北海道】氷がはった釧路川に転落した男性死亡
・鹿児島県志布志市志布志の堤防で釣りに出たまま行方不明の男性遺体で発見。志布志署「転落した可能性」
・【社会】琵琶湖で行方不明の18歳男子大学生が遺体で見つかる 滋賀県 [さかい★]
・【社会】散歩中に川に入った犬を連れ戻そうとして流された男性が遺体で発見される。姫路市の揖保川 [記憶たどり。★]
・【愛知】「車から異臭」道の駅に止められた車の中から男性遺体見つかる 西尾市 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】動物避けようと…車が国道から川に転落 運転男性けがなし、自力で脱出 [無断転載禁止]
・【韓国】 釜山総領事館で男性の遺体見つかる、死後17日が経過〜韓国ネットから疑問の声「何かおかしい」「警備はしていないの?」[02/01]
・【埼玉】橋から転落か…河川敷に男性の遺体、大腿骨骨折などの外傷 現場は荒川大橋の下、ジーンズに運動靴姿/熊谷
・【高千穂6遺体】川で遺体で見つかった次男、前日まで妻と長女を連れて勤め先の社員旅行に参加。宮崎県
・【インド】オーストラリア帰りの男性、病院で遺体で発見される…新型コロナ疑い苦に自殺した可能性
・【お手柄】「心肺蘇生法、分かるのでやります」 中3男子が足場から転落し意識不明男性の命救う 兵庫県警、善行賞贈る
・JR湯田温泉駅のホーム近くの敷地で一部白骨化した男性の遺体が見つかる 50代〜80代で入れ歯、アニキャラ下着、ミサンガ、黒ジーンズ等
・【山形】雪下ろし中に屋根から転落か、78歳男性が死亡…小屋の軒下で見つかる [ぐれ★]
・【愛知】職質しようとしたパトカーから逃走した暴力団組長(44)…次々事故起こして追跡中止、田んぼに転落し首の骨を折る大けが 逮捕
・【速報】川に流された女子中学生2人、遺体で見つかる 宮城
・1月29日に行方不明になっていた東京の女の子、遺体で見つかる
・【社会】JR中野駅・中央線ホームで走っていた男性が女性と接触して線路に転落し、電車にひかれ死亡★2
・【社会】荒川に男女2人の遺体浮く ライン下り中の船頭男性が発見、通報 目立った外傷はなし/長瀞
・【富山】北電の用水路に流された男性(58)、800メートル下流で遺体で発見/立山
・【岡山】会社の同僚らと水上バイクで遊んでいた男性が川に転落 39歳の会社員死亡…身元を確認/総社市・高梁川
・【事故】福岡市の天神で20代の男女3人が乗った車がフェンスを乗り越え那珂川に転落。運転していた男性を病院に搬送
・64歳父と足の不自由な34歳長男が住む家で2平米焼ける火事 焼け跡から男性1人の遺体が車イスに乗った状態で見つかる・春日井
・【横浜タンク転落事故】貯油タンク内で遺体発見。転落した作業員か [記憶たどり。★]
・【社会】東京・町田 顔の一部が変色した女性遺体見つかる [無断転載禁止]
・【香川・綾川町】池に転落した車から35歳女性見つかる その後死亡を確認
・【北海道】子どもに渡そうと貝拾い中に…42歳男性が海に転落し死亡 [ばーど★]
・会社経営者「仕事に関する話をしようとしたところ、突然車に乗って走り去ったので、追いかけ‥」 日立港で海に車転落 バイト男性死亡
・【警視庁志村署】サンダル拾おうと川に転落、小2男児が心肺停止…救助の男性1人行方不明【東京】 [少考さん★]
・中野駅のグモ、男性が女にぶつかったはずみで線路に転落してしまったために轢かれた模様
・【GW】福岡から沖縄にゴルフをしに来た男性、転落したカートの下敷きになり死亡 [記憶たどり。★]
・【速報】動画配信しながら富士山を登山中に滑落した男性か 遺体を発見 静岡県警
・【画像あり】ホームから転落した障害者を救助した男性(ゆうちゃん)へ感謝状贈呈へ
・【Twitter】ホームから転落した客を居合わせた男性らが救助→線路内に立ち入りと非難殺到[動画]
・【Twitter】ホームから転落した客を居合わせた男性らが救助→線路内に立ち入りと非難殺到[動画]★2
・茨城・五霞町で軽ワゴン炎上、年齢・性別不明の1人の遺体見つかる [どどん★]
・【ブラジル】24歳男性、恋人との婚約5分後に川を泳いで渡ろうとし…30分後に遺体で発見 [ばーど★]
・【茨城】境町の住宅で首に切り傷のある夫婦の遺体見つかる 殺人容疑で捜査 茨城県警 ★2
・【三重】伊賀の女性「夫と娘が行方不明」→遺体で見つかる いずれも腐敗が進んでいた [ガーディス★]
・【訃報】元WWEレスラーのシャド・ガスパードさん、遺体で見つかる 米カリフォルニア州のビーチ [樽悶★]
・【岐阜】北穂高岳で酒田元洋さん(内閣府大臣官房審議官)が遺体で見つかる 落石の下敷きに 「桜を見る会」の件で答弁 ★3 [ネトウヨ★]
・【大阪】接着用のりを半年以上放置、腐敗して硫化水素発生か…男性作業員2人がタンクに転落して死亡した事故
・なにわナンバー車から出火し車内から男性の遺体が見つかるも外傷なく事件性なしか?兵庫・南あわじ市
・【埼玉】男性2人が川に一時取り残される、会社の資材置き場の様子を見にきて 荒川 川越市
・【台風21号】70代男性 誤って水路に転落か 群馬 太田市 田んぼの様子を見に行く
・【富山】畑で焼けた人の遺体見つかる/射水市
・京アニ、爆発 ★13 二階で10遺体見つかる 残す三階は…戦後最大のテロに
・函館の路上で乗用車が全焼し後部座席に30代母と3歳息子の2遺体見つかる [無断転載禁止]
・【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★15
・【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★13
・【社会】 袋詰め遺体で見つかった36歳女性、「ネットで養子縁組した後、生命保険数千万円かけられる」の謎…大阪
・【松戸】 江戸川の水門付近で男性2人の遺体が見つかる
・【社会】「主人が行方不明になって2カ月経ちます…」テレビ番組『明石家サンタ』で紹介の“失踪夫” ミイラ遺体で見つかる [無断転載禁止]
・【静岡】バイクが壁面に衝突し運転手の男性(73)が橋の下に転落して死亡 [首都圏の虎★]
・【米アリゾナ州】写真撮影の男性が断崖絶壁から転落死、捜索中に別の遺体発見 [首都圏の虎★]
23:50:44 up 22 days, 54 min, 0 users, load average: 8.19, 13.55, 14.89
in 0.0746169090271 sec
@0.0746169090271@0b7 on 020413
|