農林水産省は9日、海外への持ち出しを禁止する農産物のリストを初めて公表した。イチゴの「あまおう」など約1900品種を盛り込んだ。1日に一部施行された改正種苗法にもとづく制度で優良品種の海外流出を防ぐ。農産物輸出5兆円の政府目標に向けて国産ブランドの保護を進める。
種苗法は特許や著作権のように農作物の新品種開発に関する知的財産権を保護する。法改正により登録品種を持ち出すことができる国や地域を指定できるようになった。例えば指定先を「タイ、ベトナム」とすれば、2カ国へのみ種苗を持ち出せる。指定先以外への不正持ち出しには、知的財産の侵害による罰則を適用する。
禁止リストには「あまおう」のほか、ブドウの「シャインマスカット」、ブランド米の「ゆめぴりか」など計1975品種が入った。いずれも「指定国なし」で、原則として国外に持ち出せないようにした。対象品種は今後も順次拡大する。
種苗の販売事業者には持ち出し禁止などの条件を明示する義務が生じる。違反者には過料を科す。
シャインマスカットなどの品種で海外流出の事例が相次いだことが法改正の背景にある。中国や韓国で無断栽培されたのち、東南アジアなど第三国に輸出されるケースなどが見つかった。日本の農家にとって将来の市場開拓を妨げる恐れがあったが、これまで登録品種の持ち出しは一部の国を除き違法ではなかった。
政府は2030年までに5兆円へ増やす目標を掲げている。20年の農林水産物・食品の輸出額は前年に比べ1.1%増の9223億円だった。いまのペースでは達成がおぼつかない。日本の農産物ブランドを守りながら海外消費者の需要をつかむ戦略が必要になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA088DU0Y1A400C2000000/ 禁止を指定するんじゃなくて許可した物だけ可能にしろよ
新種や発表前のやつパクリ放題やんけ
ある程度持ち出されてからやっとこさ法整備
ワザとですか?
なんかもう手遅れ感あるけど
やらないよりはいいのかな
>>11
指定機関がうまうま出来ないシステムは採用されません >>12
農水職員「し・・・自然に自生していたものは対象外です・・・」 シャインマスカットもナガノパープルも
出始めの頃はおいしかったのに最近イマイチ…
やっとここまで来たか
おバカなタレントのせいで遅れたな
去年「農家が自家採取した種で栽培できなくなるーー」
「苺をランナーで育てることもできなくなるーー」って一部界隈が大騒ぎしてたやつね
>>1
これからはdnaデータ化保存して品種改良したの全てやれよボケ ブランド畑の見学禁止にしろよ
だいたいそういう奴らが流出させてるだろ
「パクりやがって」時代だなLINEはビックリだけどな
「もう遅い」はやらない理由にはならない
これからの新品種に間に合えば一応役に立つ
シャインマスカットもうとっくに盗まれて中国に一大産地がで来上がって世界中に輸出されてますが。
減るもんじゃないんだから近隣諸国にも無償提供してやれよ
これで恩を売れば外交的にもプラスだろ
海外に持ち出した人の罰則あっても
海外で販売された場合にそれを止める手段が無いと意味無いだろ
DNA鑑定で違法に持ち出されたと証明された作物は全世界で販売禁止にできる方法はないのかね?
もっと消費者目線で考えたほうがよくないか?
別に海外産だろうと安く食べれるならそのほうがいいよ
パイナップルとか海外産だからって誰も文句いわないじゃん
大体国産果物は原価が水と土と太陽でタダみたいなもんなのに
ぼったくり過ぎだと思う
税関の人たちにはどれがあまおうでどれがあまおうじゃないかってのは見て分かるの?
見た目で判別つかなかったらパッケージ付け替えたらいくらでも税関すり抜けることできるよねー
>>32
それなら「指定品種以外はダメ」にしとかないと意味無い これだけで良かったのに、新種開発を天下りに独占させようとして遅くなった
>>41
君は安い海外産のを食べたら良い
それだけの話だろう >>32
意味わかってる?
品種改良して世に出して売り出している頃には盗まれてそこから15年以上あとにリストに載るんだよ >>41
土作るの何年も掛かるんだぞ。やってみたらわかる 安倍がやめたとたんに簡単に通ったな
アホな芸能人にもアベガーが相当いたってことやな
でも朗報でもあるぞ
シャインマスカットが大量に盗まれてはいるが改良前のだし
新潟の農家では更に甘く香り高く粒の張りがいい品種も
今年から拡大するから窃盗を防ぐには法は必須
去年のブドウの出来を嘆くより、今年植える苗の話をしよう
偉い人が言ってた気がする
でも、イチゴって実の中の種で
いくらでも増やせるんじゃないのか?
某コウ作員は何て言ってんのかな?
「問題提起のため」とか言い訳をしていたりして。
持ち出された場合
外国に賠償請求出来るの?
国内の業者だけ取り締まるんじゃ意味無いだろ
>>58
品種改良してしたのを法制化したわけでもない >>62
精子は既に禁止だ。
持ち出ししようとして逮捕されてるだろ。 >>52
その理屈でもキャベツとか1玉100円で売れるんだから
適正な競争があれはマスカットも1kg100円くらいになるんじゃないか? まあ今さら意味は無いけどな。
技術は品種改良含め既に各国横並び。
情報の伝播は世界の均一を加速させる。
>>41
盗難車を中古車で買わされる感覚
おまえは大丈夫かもしれないが
俺には無理だわ >>68
そう思うんなら自分で作って売ってみれば?
大儲けできるよやったね! 海外農家「え?日本から入手できなくなった?仕方ねぇな。じゃあ中国から買うか」
ってだけだわな。
>>75
> 今更遅い
> すでに持ち出された後
まあ、確かに遅いけど今後の新品種については抑止力になるんじゃね? >>79
俺が農家なら海外で安く作って日本のみんなに安く食べて貰う >41>68
バカ向けに嫌儲って隔離施設があるからそっちでやったら?
日本の品種は、日本で栽培したものしかその名称を付けられないようにすれば良い。
シャンパン、カマンベールチーズ、スコッチなどのように、地域特産名として法律で縛ろう。
そして、品種のDNA管理も厳格化して、無断栽培、無断交配品を禁止しよう。
そうすれば、日本国内で「韓国産」のニセモノが流通することがなくなる。
種無し処理をせずに作って輸出するとか、実付きの枝を枝多めに切ってしゅっなするとかで回避できそうな
やっと第一歩だけど、これだけじゃまだ全然守られないんだよな
遅いけどやらないよりマシ
これからもいろんな品種どんどん頼む
>>81
そもそも権利強化による品種開発の活性化が改正の主目的であって、
海外流出防止云々はそれに付随してるだけだからな
改正反対してたアホはともかく、賛成してるやつでもよくわかってないのが多い印象 >>1
アメリカでは80年代から他国で生産できないように対策がとられていた。
日本は全てにおいて遅すぎだ。 >>85
家庭菜園でいいからやってみろよ。
農業のめんどくささ半端じゃないぞw そもそもカルロス・ゴーンの無断持ち出しすら見抜けなかったくらいなんだから
種とか苗とかそんなもんいくらでも持ち出されちゃうわ
果実を持ち出し禁止にしろ
輸出出来なくなって値段が下がり買いやすくなる
遅すぎる
逆に韓国に品種の起源を主張されて訴えられるくらいに遅い
ゴーンも見逃すザル税関が果物を見つけられますかね…
いまさらかよ
20年前にソウルの道端でイチゴ売ってたおっさんが日本の品種だから甘くてうまいって悪びれもなく言ってたぞ
遅いが、やらないよりはましか
今後はもっと厳しくしろ
手間暇かけて品種改良したのに盗まれても泣き寝入りってふざけんなって話だ
糞チョンコとシナチクが盗人だからこれは正しい行為だな!むしろ動きが遅いわ
左翼はとりあえず死ねよ
>>35
民主党なら法整備する気もなかっただろうな >>1
罰則は?
てか、どーせ盗んで持ち出すんだから
こんな法律は絵に描いた餅だろうな 次の世界大戦に勝ったら第二次世界大戦後の日本を総括しなければ
自分達で売国奴を総括ですね
後手後手後手の後手後手すぎィ
起こってからじゃないと動かない政府体制体質は順調にこの国を蝕んでるな
今更かよ
LINEすらやめれないのに
もっと危機意識持てよ
ようつべで市販のイチゴを培養して種から芽がでたヤツを植えかえる方法をやっていたけど、
なんかいろいろとそういうのありそうやね
>>133
海外対応するためのとっかかりの国内法ですら
売国法反対だのコウ作員がうじゃうじゃわいて出たんだよなあ >>126
改正による栽培の地域指定により国内外問わず権利侵害を訴えやすくなるぞ
今までは、品種登録していても盗まれたものかどうかの証明すら困難で盗人の自白ありきだったからな 輸入禁止もしろよ
パクって品種改良している国には制裁いるだろ
韓国からいちご輸入禁止はよ
もう手遅れ
あいつら勝手に持ち出すから意味ないだろ
仰山子孫が外国でいるで
もう遅すぎだよ
自民党のおかげ
今後は防げるかもしれんが既に出た後と考えるべきだよな
この先だって指定が送れて垂れ流しの危険性は高いし
脊髄反射で遅いと批判してる奴は、野党がこれに反対してたことを忘れたのかな?w
この件に反発する議員が居たら教えてくれ
次回の選挙で落選推進だ
種子法廃止と種苗法改正を勘違いして怒ってた芸能人がいたな
今ごろかよ
もうとっくに無断栽培されまくっとるのに
果実は輸出可能なんだろ?
細胞培養でクローン作れんじゃん
おせぇwww
既に流出してたら何の意味もない
さすが先手先手の自民党政権www
>>168
種からだと一代限りになるのが最近の野菜や果物()のトレンドだな
栽培後にそこから種を採っても同じ品種は育たないんだよ…
イチゴ等では輸出規制に一定の効果は有ると思われる 上にもあるが手遅れだ
いい加減に在日や帰化チョンを追い出せよ
>>154
権利者が品種登録時に指定するもんだから指定が遅れるとかはないよ
勘違いしてるヤツが多いけど、国がどうのじゃなくすべては権利者次第でそのための法改正
国がどうにかできるとすれば税関の強化とかになる 出ていくのは防ぎようがないから
海外で出回ったときにその国に制裁を課すべき
ザル空港で持ち出しをどう防ぐのかが問題よ
外人が日本の法律守るわけないのに
Twitterで騒いでバカ芸人にバズらせて改正を一年伸ばした所ですでにあらかた持ち出し済み
果物の品種とか誰のものでもない
世界中の国々、人々で共有するべき
果実から次世代の種が取れないものは、ちゃんと輸出するように配慮するべき
苗や元の種が無いと作れないんだよ?
店で売ってるあまおうの種から
あまおうできるのに意味わからん。
韓国とか中国ってなんで泥棒しか出来ないの?ヒトモドキだから?死んでね。
>>192
ジャップも高度成長期に家電で欧米に同じことしたんやぞ
日本人も中韓と変わらんよ、人間の本質的に ブサヨク野党とチョンコ臭い芸能人が猛反対してたやつか
だいぶ遅いけどまあ今後しっかりやってくれ
>>191
意味わからんって・・・
勝手に売るなよってことだよ?
育てて売るなら、ロイヤルティ払えってこと >>13
ドラマの主役もらったし
もうどうでもいいです♪ >>24
そう言うババアいるね。自分の味蕾が衰えた可能性に思い至らないのが、ね。 もう中韓が盗み終わったから禁止するんだなw
遅いだろ死ね
>>142
その指定された地域から持ち出される可能性は? 国内法で取締りしても海外で品種登録しないなら意味ないのでは
あほくさ
新しいやつや開発中のは持ち出しオーケーってことじゃん
あらゆる品種を禁止にして、持ち出しを許可制にしろよ
>>207
DNA検査を導入しなきゃ話にならんよな >>205
そりゃ違法に持ち出されるのはどうしようもない
が、今までは違法に持ち出された非正規品と正規品の区別が出来ず、
盗んだものでも正規に買ったものと言われればお手上げ状態だった
改正により、栽培指定地域外で商業栽培されてた時点で非正規品と明確に証明できるようになったという話 >>198
あまおうを輸出したら種も輸出することになるのにアホだろ >>1
>海外流出は今でも海外で品種の登録が必要。
>種苗法改正案で禁止されるのは日本人が持ち出すことだけで
>来日した中国人や韓国人が持ち出すことは禁止じゃない。
>外国人の持ち出しが自由で、日本人による自家増殖を
>禁止して外資支配できるようにしただけの会悪法。
>更に言うと種苗法改正案がなくても登録はずーっと前からできたので、
>登録しなかった自民党が悪い。
こ、ま?
これについて説明してもらおうか。 >>214
>これについて説明してもらおうか。
すまん。転ミス >>177
種や苗じゃなく果実の細胞培養だって
むかしド根性大根の細胞培養でクローン作った記憶がある >>217
だったら果実そのものの輸出禁止までしないとな?
流石に意味は分かるよな 多分一番の焦点はシャインマスカットだろうけど
もうあっちで普通に栽培しちゃってるっぽいよな。先日格安で中国産地のが売られてたってニュースになってたもんな
騒がれ出したのが十五年前とかじゃなかったっけ
くそおそ
>>1
今更遅すぎ
もうとっくに中韓に盗まれとるわ >>191
金だって簡単にコピーできるけど
使ったら捕まるし
漫画だってコピーして売ったら捕まるよね?
分かる? あまおうはF1種なので、いちご持ち出して種から育てても、あまおうは出来ない。
F1種のいちごの場合、苗を持ち出されると苗から生えたライナーから増殖できるので、
苗の方の流出を止める事により複製を阻止する。
>>218
果実も輸出禁止で国内消費だけじゃ種苗業者も日本の農家も儲からんだろ
もうすでにいくらでもコピーする技術があるのにCDにコピーガード付けますみたいなもんだ
パイを小さくしてみずからの首締めるみたいな あと、流出してしまった場合、複製品と派生品種の日本国内への輸入を止められるので、
国内市場が海外のコピー農作物に荒らされるのを防ぐこともできるようになった。
>>213
日本以外に、作らせないわけじゃないから
輸出OKの国に、”あまおう”を輸出するのは
いいんだよ? 勝手に育てて、売らなければ >>234
手遅れって・・・・
もう日本はこれ以上、食物の品種改良しないってんなら
そうだけど、これからもするんだゾ?
外国も、もう日本からの新品種いらないってんなら
確かに”手遅れ”だけど。 >>214
品種登録はあくまでも権利者にしか出来ない
国が登録するもののと思ってるアホの戯言に説明もクソもない パヨクが反対してた法案だな
日本の農業の強化に繋がるから日本を弱体化したいチョンパヨクがこぞって反対してた
もう遅い
ガンガン栽培されて安くその他外国に売られてるのになぁ
アフォだまぁ
手遅れな気はする
まあでもやらないよりはるかにマシ
持ち出し許可国を経由して禁止国に行かないようにする対策は充分か?
某国政府「バレたけどもう用済みなので大丈夫ですニダ」
>>1
泥棒が行き過ぎて、豪邸を立ててから縄をなってる。
どれだけノロマなんだw >>240
対応が遅いのは間違いないが、手遅れとはまた話がちがうからなあ
賛否ともによくわかってないやつほど文句を言ってる印象 コロナ禍も相まって食い詰め農家から駆け込み流出してるだろうな
せめて海外に盗まれて栽培されたものは輸入できないようにしたいね
あまおうは古来朝鮮独自の品種ニダ
起源は韓国で日本が技術を盗んだニダ!
他の品種も同じニダ!
訴えるニダ!
>>256
売国奴自民党を当選させているのはクソ百姓だろ?
別に良いじゃん。
自業自得だし。 全世界の財産をジャップだけで独占するなんて甘い考えを持つのやめたら
そもそも全てを海外持ち出し不可にしないのはなぜなのだ?
今さらジローニダ
https:/i.imgur.com/aGfJBct.jpg
>>213
あまおうの種を蒔いたらあまおうが出てくるの? >>1
品種限定すんじゃなくて、これから新品種出ても自動的に持禁になるようにしろよ馬鹿か しかしジャップだって、サツマイモとかブドウとか海外からパクリまくりだからなぁ
今更栽培やめろって言ったってやめないだろ?つまりそういうこと
柴咲ってどういう経緯って赤旗でこれに反対って言う羽目になったん?
>>273
自家採種の禁止
登録されると、農家が自分で育てた作物にできる種でも権利者の許諾がないと使用できない >>268
>>271
新品種をどう扱うかを決められるのは育成者の権利、
流石に国が一律にどうこうできるほうがヤバイよ 自民党「もう十分海外に流出させたしそろそろ禁止しとくか」
これは、抜け穴だらけであまり意味無いようです。
タネや苗を持ち出すのをシャットアウトするのは難しいから。
農林水産省も「現地で著作権保護して貰うしかない」
と言ってたそうですし。
改正種苗法も利権でしょう?
大企業や外資などに流すための。
>>278
正規に法的に禁止される事は大きな意味があるよ
姑息に荷物で持ち出したって大した量にはならないし
何よりそれが違法行為となれば敷居は高くなるって事 >>278
その著作権保護を有効化させるための改正なんだが、
外資ガーで反対してたアホって未だに理解できてないのな >>245
柴崎は日本中の農家を敵に回した。
>
それは間違いです。
農業関係者でも意見が分かれていたから。
日本が不幸なのは、
賛成がウヨ、ネトウヨ、
反対がサヨク、パヨク
とイデオロギー対立になってしまい、
この改正の経緯や問題点をあまり深堀りして、
国民に知られておらず議論があまり出来なかったことですね。 これは、大企業や外資が有利になるような、
大企業や外資に利権を流すための改正なんですよね。
そのため、農業関係者が高い使用料を払うようになっていき、
日本の農業が衰退する危険性もあるんですよね。
韓国のことを持ち出したので、
嫌韓のウヨクやネトウヨの人たちは、
そこに気が回らず、
両手を挙げて大賛成してしまい、
反対や懸念をしている人たちを「サヨク」とレッテル貼りし言論を封殺し、
イデオロギー対立に矮小化されてしまい、
これについて深い議論が出来なくなったのが、ことの真相ですよ。
>>285
その前に種子法が廃止されるなど
日本の農業が守られなくなって来てたんですよね。
そのこともあって、農業関係者でも意見が割れてましたよ。 いや禁止リストじゃなくて許可リストを作れよ。
何でそんなに無能なの?
>>233
イオンの韓国産イチゴ見なくて済むならいい事だね。 先進国と制度合わせてるんで、少し遅れて他所と同等になったというか、
開いてた穴が塞がった程度の状態。
うーん
1玉5000円とか意味不な値段で売られてるメロンが
1玉300円でまったく同じ品が買えるようになるなら
その方が良くない?
>>291
日本の輸出でやりたいのは価格勝負じゃないからねえ?
工業製品の様に同じモノなら価格勝負も有るんだろうが
食材のクオリティでは勝負にならんだろ… >>291
意味不と思えるのはお前が無知だからなだけ 284しかこの件の本質が分かってないようで日本の未来が見えた
新品種ができたらどうするんだよ。
修正するまでに時間がかかって、その間に流出しそう。
今すぐ日本政府は、韓国人を皆殺しにするべきだと思います
今、海外で流通している盗品を撲滅させないと、RCEPは機能不全を起こすね…
>>284
韓国って付けるだけで
馬鹿ウヨは思考停止するからな
簡単に売国出来る いやもう因果応報だっての
外国人の実習生を奴隷の賃金で扱ってきたんだから
並の頭の外国人なら
苗なり種なりを母国に送って母国で栽培しようと思うもん
防ぎようがない
大企業も外資も有利にも不利にもならないよ。
どちらも自力で海外にどんどん品種登録できちゃうから、状況何も変わらない。
種苗法改正でメリット受けるのは、海外で品種登録をする金と人員とノウハウがない、
地方自治体農研や小規模生産グループなどの、小規模開発者の方。
企業は自力で世界中で登録して自分の権利守れるから、元からこの手の流出問題自体起こさない。
こういった法改正で守られるのは、むしろそういった能力がない開発者、日本で言えば自治体農研小規模生産グループ個人開発者など。
>>284
果樹ならともかく園芸作物を自家採種してる農家なんて
今はほとんどいないだろう。
ブランド苗を毎年購入するのが当たり前になってる。現実をみなはれ。 政府ずごいって言ってるバカいるけど
国内だけの話だし
これから出る新しい品種は対象外だよ
新しい品種は守るつもりはない
古い品種はもうすでにダダ漏れ
この法はほぼ意味のない
反日のためのものだって
日本のイチゴより海外で食べた中まで真っ赤なイチゴのほうが美味しかった
日本のイチゴも美味しいけど薄い
海外のイチゴは香りも良く味も美味しい
>>309
何ひとつ理解できてないしする気もないレスのお手本だなw 優れた品種なら生産者増やして価格競争してくれたほうがありがたいな
ぶっちゃけお前らどれくらいの頻度で果物買うの?
毎日?3日に一度?
もしこれ以下の間隔でしか買えない奴が多いなら
それは高すぎるくらだよ
>>284
こないだ新しい 改訂種苗法Q&Aが出たんだけど
もちろん読んでないよね 読んでりゃこんな浅薄じゃない >>287
許可リストにしたら今現在すでに膨大な品種を収集してる
巨大種苗業者・品種開発業者だけが得するでしょ
大企業や外資に得させる法じゃないってことだよ >>305
>地方自治体農研や小規模生産グループなどの、小規模開発者の方。
種苗法で新品種登録しても自動的に海外では保護されない
結局その国で品種登録しないとならんことにかわりはない
ノウハウは弁理士に頼めるが金はやっぱり必要
ただ 種苗法に相当する法すらない国もあるわけで そんな高いフルーツ作らなくていいから
普通の値段で質のいいのを作ってほしい
高価格競争するから泥棒にねらわれた