日本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。
新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。
一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。
■町田市の雑居ビルで若い日本人アニメーターが描いているのは…
東京都町田市の住宅街にある雑居ビル。エレベーターで5階にのぼって一室に入ると、数人の若い男女が液晶ペンを使い、大きなタブレット画面に神社のような絵を描いていた。
ここはカラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオだ。
実は彼らが描いているのは、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画。
そう、カラード社は中国重慶市のアニメスタジオ・彩色鉛筆動漫の日本拠点であり、中国アニメの制作をサポートするために2018年に設けられた。
最近では彩色鉛筆動漫のように、日本に拠点を作って日本人アニメーターを抱え込もうとする中国企業の動きが増えている。
(中略)
つまりこういった中国の巨大企業が、日本の制作会社を傘下に持つことで、
豊富な資金力を活用してクオリティーの高いアニメを自前で制作し、自社のプラットフォームで独占配信できるというわけだ。
■中国は日本の年収の3倍でも軽く出せる
中国企業が日本人アニメーターを採用できるのは、市場の拡大を背景に待遇が良いからに他ならない。
調査会社帝国データバンクでアニメ業界の動向を調べる飯島大介氏は「市場が拡大する中国にとって、日本のアニメーターは喉から手が出るほどほしい。
日本の年収の3倍でも軽く出せるので、今後も中国勢からの人材引き抜きは激しくなるだろう」とみる。
実際に、カラード社と日本の制作会社では、従業員の扱いに大きな違いがある。カラード社はアニメーターを社員として雇用し、
新卒給与は業界平均より高い約17万5000円。通常時はフレックス勤務で、業務が集中する時期は残業もあるが、
その分ちゃんと代休を取れるなど働きやすい環境にした。住宅手当や交通費も支給する。
カラード社の江口文治郎最高経営責任者(CEO)は「優秀な人材を囲い込むためにも、アニメーターの待遇や環境を整えることが最優先だ」と語る。
その背景には、日本人アニメーターの給与が安すぎるという現実がある。
アニメ産業は「日本のお家芸」と言われるが、その労働実態は長時間・低賃金がはびこる。
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(東京・千代田)の2019年の調査では、
日本で正社員として働くアニメーターは14%。大規模な一部の制作会社を除き、半数以上が委託契約のフリーランスだ。
アニメーターの平均年収は440万円で、1カ月の休日は5.4日。新人は年収が約110万円という調査もある。
現在の収入に満足するアニメーターは3割弱で、8割が老後の心配や精神的疲労を訴えた。
■薄給の背景の一つ? 「製作委員会」方式
アニメ業界に詳しい広告会社日宣の中山隆央氏は「時給換算で100円を切り、生活のためにアルバイトを掛け持つ人も多い。
夢を餌にしたやりがい搾取だ」と批判する。日本のアニメーターの給与が安いのには、構造的な問題がある。
例えば、制作時に出版社や放送局など複数から資金を募る「製作委員会」方式。
今や日本のアニメ産業の約半分が海外の売り上げだが、こういった海外分やグッズ販売などのライセンス利益は、
広告代理店やテレビ局が出資する製作委員会のものになるケースが多い。
作品がヒットしても、製作委員会に出資していない制作会社には還元されない仕組みとなっている。
もちろん作品が多数にのぼるなかでヒットするのは一握りであり、製作委員会が負うリスクは大きいため分散できるメリットもある。そ
れでも「製作委員会方式だと予算ありきの作品作りしかできない。キャラクターグッズや音楽など各社の立場が違うため、合意形成に時間もかかる」(日宣の中山氏)。
その一方で、アメリカや中国の作品を作る場合は、制作会社の交渉相手は1社だけだ。
クオリティー(質)やプロダクト(作品)ありきの進め方をするため予算も潤沢。
実際にカラード社は、アメリカや中国から、日本アニメの2倍の料金で作画を請け負っている。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af63be1677c730ab1e7597f9337068dd4d2ffae?page=1 みんなが大好きなウイグルも
アニメ制作に結構力入れてるんやで
観れる機会ほぼねーけどな
ハンキョハンキョ!戦うウリナラアイッコックシャー
シナと戦う戦う
ハンキョハンキョ!ちょん!
あれ?あれれれええええええええ?
どういうことだ?ずっと外人まみれじゃん?
みたまんまそのものそういう事だwwwwそいつらは偽物のペテン師売国奴wwwwww
絞首刑が妥当の最悪なテロリストよwwwww
ウリのところで制作すれば安く済む上に劣化させて、パクリまでオプションでつくニダ!
今度の日米首脳会議において
・米国が諦めた(かけている)産業について、日本を最恵国待遇としてもらう
・日本国内政治における富国「民」強兵改革について、米国の支援と助言を要請する
・日本国内のパヨクの活動がウイグルを筆頭とした中国問題に大きな影を落としている現状を説明する(本来、騒ぐべき左翼がパヨクにせどりされているために、むしろ擁護に回っていて、国内世論の援護を受けられていない)
米国は、ハワイで中国と対峙するよりも、日本列島と台湾の方がいい
日本も、台湾との方がいい
日本と台湾は少子化に苦しんでおり、中国も30年代には日本は衰えると踏んでいて、日台の少子化を計算に入れた戦略を立てている
ただし、米国にもしやすいこととしにくいことがあるので、上記となる
米国が支援してくれないと、ただでさえも中国との対立で負担が大きいために、日本の少子化はより進むことに
とにかく日本負担しろ、というのは長い目で見ると米国にとっても悪手
結果、米国の影響力が東アジアと東南アジアから失われる
それと、現時点での踏み絵さえロクに踏まない韓国の背信については、日本から忠告し続けるべき
支援を受け取るだけ受け取って韓国は最後の最後で急にどっちつかずの態度を決め込むだろう
当事者である日本がしないと他の国は善意でやってくれない、というのが国際社会なので、しっかりと主張していかないと駄目
戦後、朝鮮半島は非道もいいところのハイエナ行為を始めるので、米中は戦争するとしても朝鮮半島を焼野原にしておいた方がいい
そりゃ30年以上給料は増えないどころか減って物価だけ実質上がって増税かます国だしん。
実際マイナス成長だし。
>>2
中国国内ではアニメーターこそ
高給取りなんだなw ジャップにこんな斬新な3DCG作れる?
低賃金=手塚治虫という定説は宮崎駿の作ったデマ
手塚が死んだあとで反論ができない状態でマウントを取るためにやったこと
それをみんな信じて「手塚ガー!」と言っている
30年以上も死んだが未だに影響力持ってると思うか?
じゃあジブリのスタッフはみんな億万長者なのか?
令和のご時世で手塚のせいにしてる時点で終わってるんだよ
映画産業もそうなっていくだろうな
まず観客数の桁がちがうからな
五毛と朝鮮工作員増えたなあ
ネットに野党を支持する書き込みが多い理由
世論調査が間違っているのでなく、ネットの書き込みが外国工作員のものだからという
威嚇の砲撃もしねーで
尖閣だの台湾だの防衛だのと頓珍漢を喚いてるそいつらだよwwwww
真っ黒ゴミはwwwww
日本に蔓延る多重下請け構造を破壊しないと全産業が死ぬぞ
【速報】 中国で高所得の正社員平均月収、上海8万9600円、北京11万4900円、東莞6万3900円 (2021年4月) [お断り★]
アニメだけ給料いいとかどれだけアニメ愛してんの?
全てにおいて仲介するだけで金を持っていく寄生虫がのさばったせいで日本は終わった
実際働く人間が馬鹿を見て怠け者と詐欺師だけが肥え太るからな
だからかエクスアームのアニメ
中国の企業がわざわざ版権買って作ったのに
面白3Dとシュール2Dの融合アニメだったの
あれ中国の給料ダウン上がりすぎで中国国内で作れなかったんだろうな
ウケるわ
中韓を見下してるのに
いつも負けて半狂乱になるのが日本人
なんかのアニメキャラみたいだな
カフェ店員とか美容師みたいなもんでしょ
「薄給だけど若い人はやりたがる職業」なんだから、30〜40代で辞められても次がいるから問題ない
むしろこのタイプの職業の平均年収が上がるほうが異常
この記事に騙されてるやつ大丈夫か…?
日本の賃金が上がらないのは問題だが、中国のプロパガンダ見て憤っても何もならんぞ。
アニメーターは知らんが、中国では声優は国家資格になってて、そのせいで声優へのギャラもアホみたいに高くなってる
だから中国産ゲームに日本人声優が起用されてる
アニメーターも同じ理屈かね?
そりゃあ国策企業の中国と民間企業の日本で給料比べる事自体がアホやろ
アニメーターも漫画家も中韓に行ったほうが儲かるやん
日本はロリペドキモオタとバカ向けに作品作ってるから衰退間違い無しと思ってたけど収入面でもこうだとな
>>918
共産党支持者より在チョンじゃないか
中国は、今未来が見えてて本来の劣等感の薄さも相俟って
日本は眼中にない、ってイメージをよく受ける
韓国でも若い層にそういうのが出て来てる?>日本に関心がうすい
>>16
お菓子の量がこっそり減ってたり、小さくなってるのが許せん!! >>21
まあデマというか、何十年も前の状態をいつまで放置し続けてるんだ、って話だよな
いつまで手塚治虫のせいにしてるんだよ、と
そうこうしてるうちに外国から黒船が来て全部かっさらっていく、という歴史が繰り返される
中国もそうだけど、ネットフリックスもアニメ制作に相当金突っ込んでくれるらしいしな >>44
だから最近のアニメ業界は、中国に気をつかいまくりだよwww 逆に中国のアニメ産業はその賃金体系で業界が成り立ってるのか分析して取り入れるべきだろう。潰れるぞマジで
おいゴミ
電2から来たのかチンピラゴミwwwww
お前の所の庭をよく見ろよザコ
鼻クソ頭がwwwwwwww
メクラwwww
CGのサイト見ても凄い作品作ってるの中国人多くてビビるわ
>>39
大丈夫
みんなわかってるよ
【速報】中国で高所得の正社員平均月収、上海8万9600円、北京11万4900円、東莞6万3900円 (2021年4月) >>17
面白いアニメが創れないから海外からアニメを輸入するんだろ >>33
中国は殺し屋ですらも中抜きだぞww
中国で、次々と殺人の仕事を下請けに出して結局遂行しなかった「殺し屋」5人が、依頼者とともに有罪判決を言い渡され、収監された。
殺人を実行してくれることを期待して下請けに回された仕事は、そのたびにマージンを抜き取られ、別の殺し屋に次々と手渡されていった。
ところが、最後となる5次請けとなった殺し屋の男は、暗殺をでっち上げることにし、なんと標的となっていた人物に協力を仰いだ。
するとターゲットの男性はあっさりと警察に通報し、茶番と化した企ては丸潰れとなった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3251221?act=all 重点事業にきちんと投資する中国とその従事者から搾取する日本
何年ぐらいで逆転するかね
北京の正社員が10数万とかなのにアニメーターの平均でそんな貰えるわけないだろw
これはいい事だよ
これで安月給で使い倒すことしか考えない無能な経営者が退場するようになってくれればいいけどな
>>25
現地で聞いた話だと、レッドクリフの金城武は
ギャラ7億。あの映画以降軽いCM以外ほとんど
仕事してない。 >>20
ジャップ言われる由縁だよな
まともな給料払わない
上が搾取する 中国は日本の人口の10倍だからそれだけ収益できる
日本の3倍の人件費でも安いって事かな
日本人が中国や東南アジアに出稼ぎ行ってタコ部屋で犬のように扱われる時代が来るのは
冗談でも何でもなくもうすぐのようだね
ウェーイ系の大人が集まり広告代理店はアニメに興味が無い人が多いからしゃーなし
>>59 中国はこの前までトイレもなく、ボロ着の農民がイモを食ってるイメージに日本で報道されていたが、
いつの間にか、日本銀座で散財は中国人家族だらけ、
アメリカと日本の貧乏国民は自殺に追い込まれて未来は真っ暗。
中国共産党政府は兎に角、利潤をすべて国民に還元する、
国民を富ますことに専念中である。 https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html
中国では、「独身の日」と呼ばれる11日、インターネット通販各社による恒例の大規模な値引きセールが行われ、最大手のアリババグループは、ことしの取引額が、日本円でおよそ7兆9000億円に上ったと発表した。あっという間に富んだ国になってる。
●外需がダメなら内需をフル回転する構造を作り何としても国民を豊かにする、という中国政府の不退転の決意が成果を上げつつある。
日本やアメリカは腐り切った保守政治家が企業とツルみ国民資産を盗むことに専念する基地害国家に堕して久しい。 http://esashib.com/poor01.htm
安倍の実兄は三菱軍事財閥に拾われて改憲利権の片棒である。
国民を救う真の政治家は腰が座り筋が通った左翼の議員でなければダメだとはっきり分った。
戦前と同じなのだ、国民を救う政治家は左翼でなければ話にならないことが明らかになった。
戦後、代々の利権にまみれたイカれ世襲自民党議員や改憲利権のクズ人間に投票してこの惨状を招いた国民はどう責任を取るのか?
・この国は子供を特攻させて生き延びている腐り国家だということすら忘れ、
左翼として闘わなければ奴隷として生涯を送ることになるだけだぞ。
▲国民を自殺に追い込む腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪って医療・福祉を破壊し続けている。
ひと月に5000億円もだぞ。
死にたくなる国民が増えるのは当たり前だ、ひと月に5000億円だ。
■戦後、
腐敗詐欺集団自衛隊・自民党・軍事財界を肥大させて来た国民の罪は余りにも大きい。 >>19
デザインがウンコ過ぎるけど
これが評価されるべき3dなん? 電2の詐欺や泥棒御殿を半分隠して見せたら
デマザコパシリは怪しからんシナチョン死ねと連呼しそうだなwwwwww
ぎゃはははwwwwwwww
>>66
お前は、バカだろ?
なんで国に帰らないの?
>>39
>中国のプロパガンダ
記事を書いた記者が馬鹿なのでは? まぁ日本から才能ある人が中韓にいっても向こうの才能ある人材に勝てるかだけど
漫画でさえピッコマやラインで向こうの作品読んでると才能、技術面で負けてるの丸わかりだし
チャイナのアニメと自動車を、日本で見かける事は無いなw
外貨を稼ぐとはこういうこと
日本はもう売るものがない
>>53
中国はシェーダー作る能力が高いからな、日本人は数学が弱いからGUI使ったシェーダーしか書けない人が多い >>1
>>54に当てはめると中国の高所得で月収11万円程度なら
その5倍もあるアニメーターは中国の富裕層クラスってことか >>33
フジテレビの「紙兎ロペ」みたいに中抜きどころか
契約を盾に作品そのものをテレビ局や代理店が
制作会社から強奪することすらあるからな日本は >>1
アニメだけに留まらないよ
これからドンドンそうなる それにしても中国共産党はよくやるわ
外国からの外注減らして外国の文化とか情報を手に入れさせない目的もあるんだろうな給料高いの
中国国内で完結できるなら問題無いし
中国の思惑通りの結果になりそうだな
ソシャゲが中韓ばかりなんだし
アニメもこうなるのも分かりきってたこと
中国の給料が本当に高いなら
1枚の単価がわかるソースはってね
高給な人と日本の平均比較しても仕方ないよ
中国で高所得の正社員平均月収
//2chb.net/r/newsplus/1617705909/
東莞 6万3900円
上海 8万9600円
北京 11万4900円
>>81
ほぼこのレベルだけど
【韓国】「鬼滅の刃」にそっくりな漫画が連載開始し炎上 [動物園φ★]
://2chb.net/r/news4plus/1617699574/ これが安倍の推し進めた通貨安売春インバウンドの成果。
中国人様に日本の女を抱いてもらい、おこぼれを頂戴し、世界の下請けになる事を国民が切に願った結果。安倍を支持したアホは喜びでいっぱいだな。
アニメだけじゃなくて色んな産業がすでにそうなってるからな、日本はベンチャーが育たないし大企業に入れば終わりって文化が強すぎる
中国の首都である北京にいる高所得者(正社員)の約5倍だからな!
たったの2ヶ月で、首都在住の高所得層の年収に近い額を稼げるんだぜ!?
アニメーターにとって天国みたいな国だな中国って!!
それが本当だったらなwww
>>82
もう見かけてるだろ
EVバスなんかはみんな中国のだし、中国アニメ映画も放送上映してる >>78
これ真っ赤なウソを書いてるわけじゃないと思うけど、普通に記事を読めばおかしいところに気づく。
気づかないやつはセンターの国語で5割取れないやつだと思う。
普通の記者が気づかないほど馬鹿なわけ無いと。 >>84
shaderスクリプトなんかもう今もあんまり使われてないが 中世ジャップランド、ついに中国の下請けになったのかよ。
ミジメよの〜。この20年なにやってたの?
>>80
今のところ日本人の方が能力あるけど今後はわからんね >>89
中国って膨大な国内市場で、グーグルとかアマゾンとか入れさせないで
似たような企業つくって片面的でずるいよな。
市場に参入できる条件として国内企業と合弁をやらせて
技術を吸い取らせたりで 日本人ごときに17は払いすぎ
やりがい餌に無料でやらせろ
日本はもう貧困国、途上国に成り下がったんだよ
認めるしかない
史上最長の安倍政権と、その政権の官房長官で
安倍政治をを継いだ菅政権の結末だよ
共通するのは竹中
俺は中国人だが、もはや日本とか眼中にないよ
よくここまで落ちぶれたね、感心するよ
>>102
中国アニメ数年前からしつこく放送してるけどまったく人気ないんだよね >>29
技術職として真っ当な対価だろ
日本はアートに、金出さない国だからな
わかったか?ハゲ童貞 そろそろ韓国はウマ娘の起源を主張してたりしないの???
本当に高給なら日本の低予算深夜アニメから中国人の名前消えてるだろ
高くて雇えないよね
>>107
制作委員会方式で中抜きを強化してたら、現場がやりがい搾取で疲弊して過労死して
持たなくなった。 >>105
デフレだと金持ってる高齢者、ジジババが得をするし人口が多いから選挙でも無理
団塊が逝くまでは詰み ネットで放送して広告収入でやれって話がよくあるけど
中国の場合は最初からそういう仕組みになってるのいいよな
人口がなせる技か
日本には西陣織とか紙すきとかの技術しかもう残ってない
>>93
そんなこといったって
もう中国はGDP日本の三倍だよ
日本は20年もケチケチ緊縮で
経済成長してないんだから
差はひらく一方 >>97
こんなの良心的だよ
五輪アプリ73億は製作者にいくらわたったんだか ようするにさ
中国のアニメ産業は国際競争力がないうえにコスパが悪いって話になるわけだが
中華アニメは中国国外で1タイトルも売れた実績がない
日本「中国や韓国なんか大したことないわww」
↓
日本「うぎゃあああやられたあああ」
安定のクズキャラ日本君
もうパクリ中国に任せるか
日本はどの業種でも終わってるからさ
逆に今の日本で他の国より優れているものってマジでなんだよ?和食くらいしか思いつかねえぞ
>>103
>中国の求人サイトによると
そもそも、この調査方法で実態を把握できるのか? >>125
●腐敗詐欺集団自衛隊・軍事産業の拡大が、良質だった日本経済を根底から腐食させ破壊して来た。http://esashib.com/syudantekizieiken01.htm
腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪っている。
北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら辺野古軍事基地建設に、最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも全く足りないことになっている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
2012-2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税を軍事財閥に持参して天下る、信じられない腐敗である。
国民や貧乏若者をコケにした他では有り得ない腐敗の極みの税金泥棒構造なのだ。
改憲とか集団的自衛権とか尖閣竹島問題とはつまり、国民に対する税金泥棒犯罪のことだ、
「中朝の脅威」とか「米艦の護衛」だとかはフザけた寝言に過ぎない。
自民党政府の極右ゴロツキの改憲一派、極右日本会議の面子を見れば一目瞭然、言うまでもなく
戦前から靖国にとぐろを巻く小汚い軍事財閥の使い走り軍事利権屋集団である。
中国は勿論、ロシアも北朝鮮も日本にとって軍事的脅威はゼロ以下だ。
何一つ脅威などない。
国民同士はまったく敵ではない、恐れる要素もゼロである。 >>120
確かにそうだな、むしろ深夜アニメのエンドロールを見ると北京何とか公司とか
中国系っぽい名前が増えてるような気もするが。
高給とは矛盾してるな。アニメーターを統括して働け働け―って管理する
正社員の給料が高いと言うことで、中国でも現場の
アニメーターは低いかもしれない 中抜き・天下り・利権確保しか興味がないからな。
観光立国宣言なんて、無条件降伏みたいなもんだし。
つまり中華アニメはコスパが悪くて低クオリティという話になるわけだがw
逆に安さ勝負で世界中のアニメを作ったらええやん。もうヤケクソやでw
>>5
おかしいよ。
業界じゃ当たり前。
アニメだけじゃなく映像業界もそうだよ。
以前から外人にこういうこと言われてた。
やっと事の重大さが理解できたかな。 日本で身に付けた技術を中国に買われて発揮するようになっているのはアニメに限らずイラストレーターやデザイナーも最近そんな感じになってきてるけど、
前から日本よりクリエイターの給料良いアメリカで仕事する人はいたし、
それに対して、アニメゲームは日本の誇る文化だから日本のために頑張って欲しい!とずっと言ってるだけなんだから腕の良い人を外国に取られても仕方ないね…
中国は最初はこれだけの報酬を出しますよと提示して実際にやってみるとケチりまくるんだよな
この記事も投資をしろ人材を送れという中華プロパガンダの一種だろうね
北京の平均月収の数倍も給料出している時点でおかしいと思えよ
技術吸われたら簡単に切ってくるよ 向こうには義理人情一切無いんでね
また日本人飼いならすためにここまで安くさせたんだろ
DMMとかで販売してるギャルゲ、概要見りゃわかるけど8割が中国の会社製
原画やゲーム作成のノウハウは持ってるから日本人ライターとデザイナーが雇われて、日本人向け商品売られてる
普通にシステムエンジニアみたく
一人月130万円とかじゃないのか??
わざわざ専門学校などで学んでから職に着くのだろ?
物作り国家って言われてた
時もあったのに
もう人材、技術がないよな
ジャップ帝国 /(^o^)\
>>137
ぶっちゃけ、記者が中国の求人サイトを読み間違えたという話しだと思うよw 技能実習生みたいに低賃金でこき使ってるから当然の結果だ
>>142
だから誰も見ないのかもしれん
視聴者は正直だ >>130
へたりあって漫画だと、日本君はドイツみたいに真面目で優秀なのにね、
何をやるにもちゃらんぽらんな、へたりあに比べて >>133
だからわざとミスリードしてるだけよ。今の中国これだけすごいよとビルコピペと同じ思想。 >>129
韓国のアニメもないな
まだテコンダーVを越えられない
だからアニメだけは日本はまだ追い付かれてない
技術は超えられてもアニメ作品として
売れるものを作れてないね 日本はもう先進国じゃなくなったね
お疲れさまでした〜
>>157
これは本当の話だよ。
俺もそういう業界で働いてるから知ってる。 上流の鬼共に吸いとられた残りカスが下流
まさに鬼滅よのう
低価格のおかげで急成長できたんだから人件費が日中逆転するのは
中国にとっての悲報なのに喜んでいる中国人のおバカさんたちw
で、52万で低クオリティアニメを作る中華アニメ産業にどんな価値が?
中華アニメの国際競争力がさらに低く見られるわけだがw
韓国のアニメーターはもっと安いのかな 韓国人の名前スゲー見るけど
>>143
日本ももうやりがい搾取が周知されてるし
そもそもやりがいとか必要としてない世代が増えるから
あとは縮小、衰退の一途だよ
働いても金を払わない産業は衰退しても構わんと思う
うまくしたら一度滅びた後復活するだろ >>153
最近実習先の取り締まりが厳しくなってきてるから、下手すれば底辺アニメーターの給料は技能実習生以下やぞ >>144
好きなことやってんのに、金求めんのおかしくね? ただの需要と供給の関係だろ
世界にアニメーターなんてそんなおらんからな
>>19
これ
心底作者が可哀想って思った
ジャンプ漫画だよ?
集英社さんさぁ… 最近はアプリ発ではあるがストーリーでも中国作品のがおもしろいのあるから、
ほんと、日本は落ち目すぎるわ。
日本人だから日本を推すけど、正直、中身だけで見るなら中国を応援したくなる。
特に向こうのラノベ原作のアニメ化された奴のイベントとか、
キャラが100名超えて声優も100名超えてて、それを全員集めて、
一曲歌いきるみたいなwe are the worldやっちゃえるし、中国は規模がでかすぎ。
典型的な斗羅大陸とかなんやあれ、
ライブとかそんなレベルちゃうやん。ひとつのイベントに何億、何十億使うんって話。
結局、人数も額も日本とは桁が違うんだよね。
>>54
へぇー
中国では日本のアニメは超高級職業として扱われてるんだな
やるじゃん!日本も これは完全にガセ
こういう記事で日本のアニメーター騙そうとするのはやめろ
デフレを放置して
日本人の事を考えない政党に
投票し続けた結果だね。
中国のアニメーター>>>>>日本のアニメーター>>>>北京の高所得
草
「ジャップは金も稼げない無能な敗戦国民なんだから雑用やっとけよ」
正直、ここまでよく持ってると思うよ
アニメーターが貧乏なのは昔からで今のブームでも現場には還元されないし、人手不足で完パケできず打ち切りになった作品も出てきたしそろそろ限界じゃないの
作画だけならまだ一部だが日本の一流アニメーター並の中国人も出てきてる。中共の規制のおかげで話や演出がおいつてないけど
原発からアニメから
全てが中抜き、搾取だよな
そりゃ国は落ちぶれるわなあ
>>170
国が滅びる日まで
そうやって言い続けてください。 だから言語の壁があるだけで、
言葉を気にしない人はどんどん中国に流れるのわかるわ。
日本語しかできない人は、
日本アニメと、日本語に翻訳される米国作品見るしかないけどさ。
底辺収入でキモオタがシコるためだけのこどおじアニメ作って
やりがい感じろとか無理w
日本人の方が技量が高いだとかメイドインジャパンは質が良いとか昔の映画でもセリフとして出て来たけど
今やそうじゃねえからな
あと他の業界も本当に給与低いよ日本は
英語覚えるだけで年収100万円はプラス
>>151
安倍さんの時代に、モノづくり国家からインバウンド需要狙いの観光国家に転換したよ
今はコロナでインバウンド需要が消滅してしまったが 手抜きで中国人に絵描かせてたら技術から何から全部持っていかれた
オリンピックもだが中抜きのパーセンテージを厳しくして下々に金を渡せよ
キックバックとか汚いことをしたやつは斬首でいいやろ
日本じゃペーペーのアニメーターなんか手取り9万とかだろ
ドキメンタリーで見たぞ
>>129
国際競争力が無いのと給料が高いことは関係ないけどな
日本の文化だって自国だけで稼いでるのいっぱいあるし
中国のアニメも自国で稼いで給料良いならそれで十分 ただ、中国人の食えない美術関係者なんてごまんといるし、ま、嘘っぽいけどね
名画の複製とか安くでやってるわな
やはり17万円なんて求人はないな
23秒で見つけた求人がこれ
【Vue.js/Nuxt.js/Next.js|マージン10%】オンライン査定サービス...
75~85万円/月額想定年収:900~1020万円
業務委託(フリーランス)
渋谷
>>188
未だに英語出来ない馬鹿とかいないだろ? >>173
中華アニメはゴミしかないからさw
中国国外で売れた中華アニメはゼロ本よw
日本人もアメリカ人もヨーロッパも中華アニメのタイトルを1タイトルもしらんw >>162
お前は記事も読めないのか?日本に搾取されてる低賃金の業界があるのとはまた別の話だよ。 そりゃあ、おめえ
いい歳こいてアニメだマンガだなんて言ってるバカはその程度の収入で十分だろさ
社会不適合者だからその業界にしか行けないわけでさwwwww
日本人は安く使えるし、よく働く。
だってさ。
そういう扱われ方らしいですよ。
日本の方がアニメのクオリティ高い!じゃ無くて
作り手の給与が低過ぎんだよ、中抜きのせいで
自由過ぎる社会も大変なんだろうと思う昨今だけれども、
中国の場合はあまりにも自由がないものだから、ちょっとクリエイティブ系は大変でしょうね・・
>>116
落ちぶれた言語覚えて、落ちぶれた国の落ちぶれた掲示板みてどうすんのさ? ジャップ帝国衰退し過ぎやろ(^◇^)
楽して働かない
上級サイコパスのせいやなあ
CGの優秀人材は迷うことなくゲーム屋に行くんで
アニメとか眼中にないよ 当の日本人からもw
>>205
俺はお前と違って
この業界でずっと働いてるから知ってる。
この記事が言ってるのは本当だよ。 日本のアニメ、クオリティ高いのに
賃金が少なすぎるね
レベル高い人が海外に流れる流れだな
スポーツ選手みたいに
逆に日本のアニメは中国、韓国に下請け出しまくりだけどなw
手塚プロダクションなんかは傘下に中国北京にスタジオあるし。
よく手塚プロダクションアニメはそこに投げてるじゃん。
だから需要と供給の関係って言ってんだろ
腐るほどいるんだよ
>>204
話がクソなのはしゃーないとして
金かけてる割には作画もそんな良くないのはなんでなんだろうな 中国のアニメーターは年収1000万円以上あるの?
中華アニメってそんなに儲かってるのか
Twitterでは100鵜呑みにして完全に信じちゃってるバカしかいないんだよな
なんなら業界人がこの件に触れて語ってたりするから余計に信憑性が増しちゃってる
どうすんのこれ信じて中国に技術提供するやつ絶対わんさか出てくるぞ
ちょっと検索するだけでも普通にあり得ん額だって分かるじゃん
首都在住の高所得層の5倍もの稼ぎを得られる訳ないじゃん頭使おうよ
なんで日本人ってここまでバカになっちゃったの
中国の贋作絵師はめちゃレベル高いよな。日本の糞つまらん写実の画家よりうまい
>>19
プライムビデオで見たけど原作が凄く絵がうまいだけに落差が凄かったなw 将来世代へのツケとか借金とか言って現役世代ボロボロにして結婚できず少子化にして
さらに将来めちゃくちゃにしての繰り返しだから
はっきりってアニメーターなんて特殊技能もいいところで
長年練習してもものになる人は少ないだろう
だから500,000でも安い位だと思うよ
難しいところじゃないかしら?
自由がないけれどもお金が沢山入る or
自由があってお金が少ない、という・・
どちらもある程度は大事なのだろうけれどもね・・
>>212
武侠モノの3Dアニメのことだよ、9割がそれ
国産2Dアニメは内容もクオリティも
子ども向けの壁を越えていない >>220
そう言えば春アニメで中華アニメやってたな
見る気しなかったから見てないけど
あれどうだった? >>191
電化製品やバソコンやら新幹線やら
全部技術が只であげる馬鹿な国だからな >>216
じゃあこのテンセント傘下のカラード社以外の賃金、それも動画とかやる若手の賃金はどうなってるの?
それも日本の3倍なんですか? >>197
独裁国家内部だけの閉じた娯楽産業なんざ、自由主義陣営から見れば無価値ってことよ
いまだに日本のアニメ絵パクってるだけの中華アニメ産業は尚更無価値 >>207
一昔前の中国人にした日本人の扱い方じゃん
ブーメランで帰って来てるw >>187
ないでしょ。必要ないもの。
だから作品の言語も中国語とヒンディー語のみの展開。
ただ、それで20億を相手にできんだよね。
んで、最近は人気も出てきたから英語とスペイン語も加わって、
それだけでふつーに世界を相手にできるわけ。
日本語は頑張っても2億なくて、英語に翻訳されてるものばかり。
中国語とヒンディー語だけってのは正直面倒ではあるが、
インドもこれからの国だし、楽しければ良いってだけならまったく問題ないよ。
欧米だけで生きる人にはしんどいかもしれんね。 >>188
日本のトップレベルより上のアニメーター誰だよ? >>217
中東に流れるみたいな
中国リーグにはなぜか流れないけど やりがい搾取するような会社は潰さないと本当に終わるで業界
>>183
原発業界はひどいね
現場に入るのは4次5次下請で
3次下請すら現場に来ないとか
数々の事故を見ても管理能力まるで無いのわかるし ま、最近のここみても、
外人労働者が、
@長時間労働
A上がらない給料
B高すぎる税金、
に文句言ってるのはわかるけどな
でも嫌なら国に帰るしかない
じゃあアニメーターは中国で就職すればいいじゃん(´・ω・`)
日本のアニメーターが酷い待遇なの話してる動画YouTubeに上がってて
外国人がみんな同情してたよ
特に東洋のように大変に伝統や歴史があるところは、それこそ色々と描けるものがあるでしょうし・・
良い人材が出てきても、金魚鉢が小さいというのはね・・
>>204
そもそも給料の話してるのに内容だの国際競争力だの言ってんのが論点のすり替えだな 中国は普通の賃金を出してるだけだよww
日本は余程の能力がなければ
“普通のギャラ”を請求したら
次回から干されますから。
そうやって皆業界を去っていくか
海外へ行ってしまう。
JAPのデフレもここまで来たか
独裁国家に負けるとか恥ずかしい
>>229
進撃の巨人だったら、豚の虚偽の繁栄よりも餓狼の自由を選択してるがな
だからこそ、中国で配信が禁止されたんだろうけど
中国共産党にとって都合が悪いから 東京の最低賃金を考えると
実働時間が少ないのでは?
非正規雇用、掛け持ちが多いでしょ
>>235
自民党「技術を中韓に無料でプレゼント!」
ジャップ「日本は中韓に追い抜かれた!」 間に無理やり電通が割り込んできて、更に6分の1になるんだろ
エロ同人自費で出だしたほうがよっぽど中抜きされないゾwwwwww
>>117
そうかね?ロシャオヘイとか魔導祖師とかいうの人気だったよ 52万でクオリティ低いアニメ作ってる中華アニメ産業の未来がなさすぎるw
高コスト低クオリティって最悪だぞw
名も知れぬ絵描きなんだから、その程度で我慢せいよ
嫌なら別の仕事すればいいよ、どうせどの業界でも使い物にならないけど
カネにならん仕事でも縋りつかないといけない底辺経歴なんでしょwww
いい歳こいてアニメだの漫画だのてw
中国のここが面白いんだよ!ぐらい書け!
つまんないんだよ!書き込みが
国の発注で予算100億円プロジェクトやっても
2次請けの発注費は50億程度になるからな
金ぶんどりまくりよ
>>221
そりゃ市場規模が違いすぎて
鬼滅が400億で史上最高とか言ってるけど中国の作品はふつうにその倍の興行収入 中華アニメで凄いなって思ったのは
70年代の水墨アニメかな
今はあれ描けるアニメーターいないらしいね
中国人らが掲示板で嘆いてたわ
あれこそ文化だと思うね
日本の真似アニメ作るよか、水墨アニメ復活させなよ
>>96
去年世界で一番売れたソシャゲは韓国のPUBGモバイルな
日本では荒野が人気だから実感が沸きにくいが デジタルコンテンツだから、13億人が見てくれる中国語コンテンツと
1億人しかみない日本語コンテンツの差なんじゃないの?
>>236
具体的な数字は知らんけど
日本よりは間違いなく良いよ。
中国人やアメリカ人は
そもそも日本水準の金額だと
仕事受けないから。 >>268
五毛の工作員ガー!ってか?
お前は幸せでいいな 中国は、かつては仏教の禅の中で、もう東洋独自の自由という概念を
西洋よりもずっと前に築かれたのだけれどもね・・
やはり昨今は良い作品を出そうにも、人材はおられたとしても、金魚鉢が小さいと
やはりそれなりのものしか描けないのではないかしら?
>>259
確かに調べ方が、ネットで検索なら
たまたま高給の正社員というか管理職的な求人を見ちゃったのかもな 日本のアニメって世界中で見られてるから金は生まれてると思うけどなんで現場の連中がこんな低賃金で働かされてるの?
不思議でならんのだが
>“KKO”というネットスラングがある。
初めて聞いた。どこで言うてるん?
>>234
俺も1話切りしたから分からん・・・次も見たいとは思わなかったな 中国人は証券マンになるより
アニメーターになった方が稼げるのか(棒)
>>213
たしかにその通りだな
ダメにするための方便だろうけどさ >>238
工場とかの労働者はむしろ喜んで働いていたと聞いてるけどな
地元に仕事が無かったりで 日本のアニメーターはみんな炊きたてのお米食べたいって泣いてるゾww
鬼滅すんごい売り上げだろうけど末端のアニメーターの給与は殆ど変化なしでしょ?
待遇いいところが現れてよかったね。引き抜き合戦になったらしめたもの
>>1
一号
スタス
ramune
なんぼ複アカ持ってんねん アニメに関わらず人気業種なんてやりがい搾取で成り立ってんのよ
>>283
奴隷根性丸出し民族だからだよ
中国じゃそんな金なら誰も働かんって事でしょ >>90
ソシャゲと言えば日本だけだったが撤退したのかw >>267
魔道祖師人気あったん?
意味不明で1話の途中で切ったけど いやなら中国に行けば良いよ、日本人なら働けるだけでも感謝するはず
なにが不満なの?
爆儲けしてる作者が
適正給与で
雇って あげれば良いじゃない
需要と供給
日本はアニメの仕事をしたい奴が多いからなw
これは一体どういうことなんだろう
日本のアニメ売れてるはずなのになぜ?
>>261
収入低いアニメーターは基本歩合だから最低賃金関係ないと思う 業界人からしたら
やっと報道されたか、という気持ち。
本当に。
何も変わらないだろうけど。
平均より何倍もの月収貰えるなら
中国はアニメーターの倍率が当然高いんやろうなぁ…w
高くないとおかしいよなぁ?
公務員樣は週休3日制度だからな
どんどん格差だけ拡がるわ
民主主義でこんな酷い国ある?
働けど働けど
ポマイラの暮らし
楽にならざり
ぢっと手を見る
努力で得た技術をより高く買って貰えるなら買って貰えばいい。
どちらにせよブラックなら金払いの良いブラックの方がええやろ
日本は中小企業が99%とか言うけど
人数でいえば7割程度なんだぜ。
どういうことかというと
お山の大将があちこちで中抜きの搾取してるだけで非常に効率が悪い社会なんだわw
中小零細で社長と親族がベンツに乗ってるのに従業員はボーナスもないとか
明らかにおかしいからw
>>93
例えばこんなんかな
_Summer_worm_
2019-3-3
アニメをやっています。猫、隣のソフィー、火丸相撲などに参加しました。まだインターンです。当社はアウトソーシング会社です。小さな会社はとても小さいです。コーディネートは大連です。 。当社の給与はこちらです
。300枚未満、1枚あたり3元(3)300〜500枚、1枚
あたり4元(4)
1枚あたり500〜8,500元(4.5)
1枚あたり800〜15元(5)1
枚
あたり1万6元以上(6)アニメーションでお金を稼ぐのは偽物です 優秀な理系研究者が中国に買われる時代だからな
チャイニーズドリーム来るよ
まあそろそろ中国産の世界的ヒットアニメが出てきて欲しいところだな
アニメーターのクオリティすごいのに、それが未だに出てないってどうなん?
>>297
魔道祖師はあっちの腐人気すごいんだけど
日本じゃーそんな話題にならんかったな やはりね、才能があっても、小さい小さい自由があるかないかの金魚鉢でしょう・・
「ああ、これくらいのサイズ?ここにあったの?」みたいなね
クリエイティブ系には大変でしょうね
>>267
話題になってなかったけど
人気なんか? 日本のアニメなんか外国じゃ人気ないよ
幼稚なのばっかりだしね
割れで落としたの見る奴がちょっといるくらいじゃね
子供相手の絵描きなんだから、生活できるような収入なんかになるわけがない
好きで始めた商売だろ、だったら文句言うなやwww
中国は14億いるからな
競争も日本人が考えてる以上のもんがあるよ
基本的には、資源の出る国、人口が少ない国に移民に行くのが正解
>>301
な、世界中の色んな国で普通に放送されてたりグッズが売られてたりするから大金が生まれてると思ってたけど
その金はどこに消えてるんだろう >>297
ツイッターのトレンドでけっこう見たよ
今季の良かったやつでも挙げてる若者が多かった印象 >>294
オリエンタルランドの事かー(´・ω・`) >>283
なり手がいくらでもいるからじゃね
外国にはアニメ描こうなんて人そんないないでしょ >>315
香港映画は面白いの沢山あったけどそういえばアニメは全然知らないな >>301
日本のアニメ界を変えたと言われるハルヒ→8億
中国アニメ→800億
こんな感じ >>216
俺もアニメ業界にいるけど中国なんて下請けでしかないぞ
一部、高い報酬に釣られて中国市場に行く人もいるけど技術だけ吸われて
終わりだよ 極一部の人種を引き合いに出して日中のアニメ業界待遇を語らないで欲しいわ
新人で貧乏すぎる作画マンは固定給+歩合制のスタジオに入る実力が無かったんだろ
まぁ国がマトモな養成所を作っても良いと思うがね >>269
昔の中華アニメのこと言ってそう。さすがネトウヨ テレビアニメのビジネスモデルの問題
アニメ単体の儲けは少なく
アニメグッズの権利でようやく利益が出る
だからCMではアニメグッズの宣伝しまくる
アニメは商品というより広告になってる
アニメ、アニメっていうけど、日本人ですら興味ない奴は多いからな
自分も漫画なんて買ったことないし
最近のアニメって制作者テロップに外国人ばっかり出てくるよな
>>325
グッズはグッズを売るとこがお金を得るだけや
製作委員会に入ってなけりゃ売れても貰えない
所詮は絵描き
絵を書いた分しかお金が入ってこない >>319
ツイッターのトレンドではけっこう見たよ >>315
アニメのクオリティっていうか
経済の話だなコレは。
今はまだアニメは日本の方が
レベル高いよ。
それはアニメーターが
低賃金で我慢してくれてるから。
放置してたら日本映画みたいに破滅するよ。 >>325
その売れてるグッズを作ってるのが中国ですよ >>283
アニメ会社の総売り上げが3000億ほどだから大した市場じゃないんじゃないの
これでも右肩上がりで10年前は1500億だったけど >>19
相変わらず日本式だな。
日本美術から離れられない中国 >>310
上級サイコパス
経済やくざが
支配し過ぎ何だよなあ >>294
なりたい職業なんて収入で選ぶもんだと思うんだけどな〜 アニメータは午前は重労働、
午後アニメで16時間ぐらい働かせた方がいい仕事するだろ
某上場企業平均的待遇
技術職なら当たり前
従業員数(単独)
31,683人
従業員数(連結)
313,036人
平均年齢
42.3歳
平均年収
9,020千円
>>189
インバウンド頼みに加えて
非正規化と実習生という名の奴隷の輸入で
国内の労働力を根こそぎ潰したからな
安倍管竹中は地獄に落ちていいと思う >>329
世界中から集めた金はどこに消えてるんだろうと思ったんだが商売下手で安く売ってるのかな 中国が普通で
日本がゴミなんだろ。
今の日本を象徴するな。
危惧されていた通り、日本が中華企業の下請けになる日がきたか
>>316
日本では今季はSKエイトが人気みたいやな
ボンズはオリジナルアニメでやったな いや本当に中抜きを一掃したら税収も上がるし末端の生活も豊かになるし良い事づくめなんだけどな
>>206
> そりゃあ、おめえ
> いい歳こいてアニメだマンガだなんて言ってるバカはその程度の収入で十分だろさ
> 社会不適合者だからその業界にしか行けないわけでさwwwww
でもお前、無産の社畜ハゲインポじゃんwww >>330
中国の政治的な面と軍事、ハッキングとかそういう世界が描ければ世界が見るよ
それが出来ない中国はキツイな
攻殻機動隊で見た気もするが 今日の五毛党必死スレw
なお中華アニメの国際競争力はゼロの模様
日米欧のどの人間も中華アニメのタイトルを1タイトルも知らんw
工芸職人とかなら商品を高額で売ってがっぽりなのに。アニメーター達も技術が必要な職なのになぜこんなに賃金少ないんだ。せめて評価して賃金あっぷ
政府的にはどう思ってるんだ
アニメを売り出したいなら質を上げる努力(資金援助)しないと
売れなくなるのでは
最後の砦であったアニメ文化も陥落の兆しが見えてきてしまったか
残念だよボーイ
なんかなぁ…
アニメだから特殊みたいに語る奴いるけど
普通の雇われ労働と何が違うんだって感じだけどねぇ
好きに作品作ってるわけでもなく
リテイクして上のお眼鏡にかなうものを上納してるなんて単なるリーマンと全く一緒だけどな
ニュー速も嫌儲もヤフコメも
この記事には変な奴しかおらんのはなんでや…
中抜きばっかり言ったり
意味分からん言葉連呼したり
キチガイの隔離場か?
>>355
違法海外サイトでタダで見てんだよ
だからこそ爆発的に広まったってのもあるけどな、今は駆逐されてきてるけど昔は野放しだった >>315
中国のアニメは日本のアニメ以上に独特っぽい感じ
中国はアニメもドラマも歴史物全盛でほんと多い >>333
安く使えるし、よく働く
と言われてるのは本当だぞ。
このまま行けば日本映画みたいになるよ。 サッカーも
Jリーグより
Cリーグのが給料いいらしいけどな
>>19
これ原作絵すごいきれいで話もわりとおもしろいのに作者無念だろうな >>342
しかも歴代上位の興行成績の中国アニメの題名を聞いても
は?知らんわそんなんって感じ これからは中国共産党のプロパガンダアニメを
下請けアニメ会社で働く日本人が作るようになるな
>>330
エロもダメ、グロもダメ。
政府批判とか革命とかテーマにした作品もNGだろうしな
それだけ制約多いとどうしても発想が狭まってしまうわな 経団連会長「はっ!いつの間にか日本人が貧乏になってる!?」
>>1
委員会方式が原因の一つなのは、昔から指摘され続けてるよな。
やっぱり、委員会方式の廃止と、
電波オークション制導入して、
テレビ局の利権を解消したほうが良いな。
・ >>338
非公式なものじゃない限り権利者にも支払われるでしょ?
そこで莫大な金が業界に入れば自ずと給与も上がると思うけど
そして放送するのも金が発生してるだろうし 日本人って知識もないし調べもしないくせに
なんかそれらしい事を正論っぽく述べて悦に入るの本当に好きになっちゃったよね
Twitterでトレンド入りしてるからツイートを見てると心から思うよ…
>>361
いくらでもあるだろ?
【上場】 2001.12 【設立】 1966.1
【本社】 100-0004東京都千代田区大手町1-9
【従業員】 <19.3>連12,578名 単6,297名(40.3歳) [平均年収]1,221万円
【上場】 1954.6 【設立】 1950.4
【本社】 100-8086東京都千代田区丸の内2-3-1
【従業員】 <19.3>連79,994名 単6,016名(42.5歳) [平均年収]1,607万円
【上場】 2004.4 【設立】 2004.4
【本社】 103-6031東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー
【従業員】 <19.6>連19,419名 単117名(46.8歳) [平均年収]1,038万円 アニメは韓国が力入れたら速攻でトップになりそうだな
漫画やライトノベルは韓国が一番クオリティ高いから
日本のアニメのパクリで
日本のアニメよりクオリティが低くて
日本のアニメよりコストが高いってことはさ
「中華アニメ=高いゴミ」という事にw
>>296
一番人気のウマ娘があるじゃない
元ネタからして日本独自やで >>19
日本のはリアリティなさすぎる
今Freedom見てたけど宇宙で音ですぎ
主人公アホすぎ名前呼びすぎ
「うっ・・・」とか「あっ・・・」って言いすぎ
演出がとにかくテンプレしかできない腰抜け ただ生産性ゼロの
地方公務員は
日本の方が給料いいよw
>>383
これをまじで言ってたからビックリした
経団連の糞ジジイども全員引退させて若返りさせろ >>369
違うところは雇われでなくみんな一人親方
給料でなく一枚いくらの歩合制 >>218
五等分の花嫁1期で笑ったわ 流石の中国様クオリティだった 外注は結構な確率で作画崩壊するからな
ワンピなんて一時期酷かった
ミサワ化してたからな
でも日本は工場作業員(正社員)の平均年収519万円で世界最高クラスなんだよな
単純作業には大金払って知能労働には金払わないのが日本であり中国とは逆
アニメーターの給料が安いのは構造の問題であって仕方ない
俺も介護やってるけどアメリカやスウェーデン等では給料30万円の仕事なのに日本では20万円とかよく聞くし
もやもやっとしたイメージや感覚の決めつけで政策や人や仕事の価値が決まる
人間とかいう無価値な害獣とはそういうものだ
金持ちの家の子が「タダでもやりたいです」なんてダンピングしてるのもあるのかも
俺の親戚のやつなんかも親からもらった不動産で悠々暮らせるからって30代男でまだ声優のはしくれのはしくれやってるけれど
日本のアニメーターは給料が安いって話に対して、日本の大臣か議員か何かが「アニメーターの人が生活出来るようにアルバイトを斡旋してあげたら良い」とか言ってるの見た記憶あるな
仕事がないから給料が安いのではなく、仕事は激務でも単価が安いから問題なのに
認識がズレまくってて草でしたよ 日本の偉い人の認識なんてこんなもん…
Netflixが日本でアニメーター育成支援に乗り出してるな
>>286
アメリカのアニメーターの平均年収は800万な >>401
台湾の介護職はインドネシア人なのが定番 意味わかるよね >>393
今更何でfreedom見てんの?
あれ大友が途中で降りちゃったんだよなぁ アニメーターや漫画家を知能労働っていうのはちょっと違うと思うけどねぇw
政治家がジジイのままじゃあこの国は搾取から抜け出すの無理よ
>>312
それはこないと思う。なぜかってーと日本人は言語に縛られ過ぎだからね。
向こうに移住するくらいに中国語圏に慣れている人ならともかく、
どんなに優秀でも日本のアニメーターは向こうには行かないというか行けないよ。
そもそも日本展開も日本語もないからね。
規模が大きすぎて、先に欧米展開の後にようやく日本にも回ってきそうな斗羅大陸もあるが、
時が経ちすぎて、たぶん、日本語ついても「今頃このクオリティーは」になると思うし。
元龍、凡人修仙伝も日本展開は興味ないだろうし。
客としても日本は微妙なんだよ。日本語にしても2億ないから。 地味にこのスレ勢いあるよな
勢い14000超えって
アニメを作るにしても良い作者がいないとね
日本のように基本的に、漫画→アニメの順で入るようにしないと成長しない
中国は漫画を諦めてジブリアニメを目指してんのかな
>>390
武漢も大都会やから賃金は中国平均より高いよね多分 >>404
強制されてるわけでもないのに、食えない仕事を好きでやってるくらいなら、バイトでもやれって事ですよ >>407
何作かアニメ化なったけど
話題になってないよな 外人はアニメを勘違いしただけじゃねーの
ま、文化侵略、ソフトパワー的には重要なんだと思うけど、日本人ですら興味ねー人多いし
>>398
一人親方ってのもどこがよ?って感じだけどな
建築の親方は自分で現場選ぶことも可能だけど
こいつら同じ会社でずっと働いてんだろ?
そのへんからして何が一人親方なんだって感じ
ただの会社がコスト下げるために雇いたくないってだけだろ >>385
アニメ会社は一部を除き雇用ではなく契約 市場はどこかって事だよ。ガラパゴスごっこやっててイキっても、客が買ってくれなかったら凋落してくだけ。
>>419
日本人は声を挙げないから。
これはアニメや映画業界だけの問題じゃない。
日本全体の問題。 アニメに限らんよ、IT系のオフショアはとうに中国にはコスト的に出せなくなった
町工場も日本が中国企業の下請けやってるのはもう当たり前の話
>>410
すでにスタグフレーションでしょ
日本の未来は極めて暗いよ >>416
日本アニメの実績に比べて現場の待遇が悪いのはもう皆知ってるからな・・・ >>385
そもそも制作会社にそんな強い権利なんてない
製作委員会が権利を持ってる
そこに出資してない制作はただアニメを作ってるだけ
グッズなんかはほぼほぼノータッチよ
グッズは別の出資会社が企画して売ってるんだし
ただネトフリ出資の場合は別
ネトフリは放送権周りだけ頂戴ねってだけでグッズ展開とかは制作会社に委ねてる >>407
ぜんぜん話題になったの見たことないけど… 制作委員会方針とテレビ局と広告代理店が諸悪の根源。
特に広告代理店。
>>352
Inspire the Nextの会社か 熊のプーさんもネットにあげられない国が良いアニメなんて作れるのかw
ボンボン坂高校演劇部なんか絶対中国人が思いつかない発想w
>>404
介護やってるなら英語学べば将来オセアニアとかカナダあたりに出稼ぎ行ける未来もありそう 何でも、中国ではドラえもんが人気らしい
しかも中国アニメだと思われている
クオリティはどうなん
よく作画崩壊回は海外に発注してるんだろとか言われてるよな
あのクソクオリティで三倍貰えるなら旨すぎだろ
中国のアニメ知らね〜どうせクオリティ低い〜
それは日本にローカライズしても金儲けにならんから日本人向けの作成をせず無視されてるだけじゃ
しかし、中国円建ての現在のレートでみてもまだ日本より給料より低いのにこうなるの
一部専門職だけ急騰しているんだろうな
中国はコスパが悪い国だから下請けは別に回すわとなるだけなんだが
フランスのアールヌーボーはこの文化を未来永劫、永遠のものにすると思われていたけれども、実際には第一次・第二次大戦によって完全に消滅してしまって、いまや観光遺跡でしかなくなったんだよね。日本のアニメもそうなるんだろ。不変不滅のものなんかねえんだよ(´・ω・`)
この手の話ずっと前から聞いてるけど未だに中国アニメって全くウケてないよな
引き抜かれたアニメーター達って何やってんの?
日本は社会システム的に給料を安く抑えられるから
東南アジアやら南米から人を日本に連れてきて
日本を中国の下請けにってのがこれから30年くらいの日本経済の流れ
アニメーターは中国に渡ればいいんじゃね?
真面目な話逃げ出されると思ったら日本での給料も上がるんじゃないのか
>>388
人気があるのは認めるけどつまんないよ
アニメになればその漫画の実力が出るからどうなるだろうね 10年前ぐらいから逆転して
中華中流と比べて労働賃金低いのは日本になった
中華も直接出稼ぎしなくなり代わりに第三国のベトナム人送ったりする
人材派遣会社と結託して送り込んでるからな
ほんと奴隷収容国だよ日本
>>424
そのとおりだよ?
だからそんなアコギな手法がまかり通ってるのがアニメ業界
>>402
そもそもアニメーターも声優も金持ちの子がやる仕事て貧乏しながらやることではない >>439
昔々、アニメーターがストライキ起こしたとき、裏切り者が出たんだよ…… >>431
3Dのセルシェーダーの試行錯誤してる時期のアニメだよな
モーションもまだふわふわしてる
今はだいぶ良くなったわ 中国の市場欲しさに技術を教え中国内需を育て
子孫が身を滅ぼした構図
単純に需要と供給バランスがおかしいだけ
ちょっとアニメ見てフルボッキして声優になりたいだの漫画やアニメ描きたいとか戯言いう奴腐る程いるからなw
今みたいに闇の部分が簡単に出てくるのに毎年鼻水垂らしたアホが説明会にワンサカ来るんだぜ? そりゃ買い叩かれますわ
>>429
需要と供給の問題と、お金関係なくクオリティ求めちゃう現場の問題なんじゃ >>438
話題になってるし売れてるよ
向こうは課金だから単行本売上ランキングに入らんけど
課金を単行本に換算したらもう1000万部超え作品もでてる
日本だけじゃなく世界での課金も換算したら更に Jpopがアメリカのヒットチャートに登場しないのはクオリティーが低いからか?ってことだ。
馬鹿の一つ覚えのように中抜きがー
二言目には広告代理店がー
ほんまアホばっかやな
すこしはソースに当たってみて自分で考えるということをしないのだろうか?
国際競争力ゼロの中華アニメって
ぶっちゃけ韓国アニメ以下の地位だけどなw
しかも日本のパクリから脱却できてないw
アホな子供の収容先がアニメ業界だろ?
少なくとも平均以上の知能があるやつは大人になったら卒業してる
>>443
クレヨンしんちゃんもすごい人気だったけど、人気があるにもかかわらず、日本がちゃんと商標登録しなかったから中国に勝手に権利登録された
ほんと間抜けすぎるんだが・・・
ブドウだとかメロンもそうなんだよなぁ・・・ >>450
演出が日本の八十年代風でストーリーが制御できてなくてまったく面白くないから
アニメーター(動画)のせいとも言い難い
日本が下請けで使ってるのは相変わらずの中華クオリティ(皮肉) くら寿司でもスシローでも
海外のほうが高いからな
100円では食えないよ
それだけ日本人は金もってない
今や貧乏何だよな
>>463
いや、絵がキレイなのは認めるけど…
面白いのこれ? >>413
技術労働ではある
あんな安い仕事でもトップクラスに絵が上手くないと務まらないから 下請けなんかせずに中国から直に受注したら良いんじゃね?
>>459
そう。裏切り者や安く請けてしまう奴が
出てくるから
結局、焼き畑農業的に
代理店や局を肥え太らせて
後には何も残らない。 >>458
他の業界の経営者も羨ましいだろうね
少しでもノルマ到達しなければ給与払わなくて良いし
なんならすぐ首に出来る
まあ余りにも異常だわな
大手の企業が全員にこんな雇用したらぶっ叩かれるよ >>474
中国企業が日本に投資し技術を与えるような相互主義じゃないとなあ >>21
この間死んだ大塚康生がワンダースリーのオープニング手掛ける事になったエピソードなんて虫プロが儲けてた証拠なんだよなぁ >>475
まーこれはあるかもな
ストーリーも世界観もキャラデザもどっかで見たようなテンプレばっかで記憶に残らんわ >>466
まー、結局それよな。
自分は中国語使うし中国アニメも好きだから楽しむけど、
日本語しか使わない普段の友達との雑談で中国の話するかってーと皆無だし。
そもそも中国語の作品を日本語相手にして意味ないしな。
TPOって大切よな。 >>421
ライバルに席奪われるからやめるわけにはいかない
まあ人員過剰なんですよ 飲食店も供給過剰だから
適性数に落ち着いたら値段も上げられるよ
これでエンドロールでシナとかチョンの名前見なくてすむわ
>>1
アニメが特に酷いけど日本はどこも中抜きが酷すぎてオワコン
マスゴミが率先してそれをやっているから問題提起もしないんだよね 絵がキレイなだけのアニメなら韓国でも作れるわけだが
中国国外で売れた中華アニメゼロという事実は変わってない
>>468
じゃあ無いっていうソースだせよ(笑)
一部中抜きがあるのなんてアニメプロデューサーも認めてるんだが >>463
中国アニメ作ってる中枢は日本のアニメを違法サイトで作ってる年齢層がメインだからほぼ日本のアニメと変わらんもんな
それどころか人材も若いからガンガン色々なことする、後10年もしないうちに逆転すると思う 日本のせっまい市場より、10倍以上あるんだから。
給料3倍でもお釣り来るわなw
凋落する日本。
利権で甘い汁を吸うことしか考えないカス共が日本を変えた。
>>1
おい!日本政府よ!
また中国に日本のアニメ技術者が根こそぎ引き抜かれるぞ、、、
どうせ日本政府は今までの日の丸家電やその他の技術流出者による技術流出の教訓は生きていないんだろうなぁ >>464
それもあるね。
「この予算だと
これぐらいのクオリティですよ」という
相場感を(意図的か無知なのか知らないが)
無視してくる。
もちろんそれを押し通すクリエイターは
仕事を干されます。 >>478
観てみると意外と面白い
今時の日本のアニメみたいなとりあえずオッパイ揺らしときゃえーやろって
萌えブヒお約束があんまりなくて
なんかよくわからない中華ギャグが新鮮に感じるよw >>465
日本の漫画やアニメやAVを
違法視聴してる国なのに
課金するとは思えないねぇ 中華のソシャゲのキャラとかすげー良い絵描いてるし技術でも負けてきとるな
>>497
製作委員会方式で中抜きができるのは制作会社しかいないが
制作会社が中抜きしてるという主張をアニメプロデューサーがしてんの?なんていうひと? >>1
ジャップ買い叩かれてて草
www(´・・ω` つ ) なんか最近
日本のアニメが中国で久しぶりに放映されるとかニュースになってたよな
しばらく中国産のアニメだけを放送してたんだろうな
ジャップがまた謎の見下しに入ってるから
最後には中韓が勝つパターンだなこれ
毎回これだよな
>>490
食えない仕事の席を守る事にどんな意味があるんですか? >>508
あれも日本や韓国のイラストレーター雇ってる
日本は金を出すべき場所に出さないから落ちぶれてる こういう中華アニメの景気がいい話さ
10年以上前から話だけは聞くけどさ
いまだに中国国外で売れた中華アニメはゼロ本というリアル
ジャップ帝国は10年後、15年後
北朝鮮レベルまで生活レベル下がる
って言われるが割りと
がちかもしれんな
これはむしろ中国に行って高額な報酬をもらうのが正しい。
>>516
国外で売れる必要もないなぁ
国内だけで日本市場の10倍あるんだからw 円安だ、コストカットだと中韓と価格競争して勝ったんだ、喜べよネトウヨども。
>>1
さすが売国奴自民党www
日本の価値を短期間にここまで暴落させるのはすげえ!!
それを支持してきた脳天気な愚民どももすげえ!!www
(´・・ω` つ ) 他国にオタクカルチャーまで負けるとなると、いったい日本に何が残るというのだろう
>>456
コンビニとか底辺労働者でもシナ人はめっきり見なくなったよな
東南アジアばかりになった 支那の下請けの時は倍にしといたらもっと儲かるやろ。どっちもお得や。
中国人に労働力やま〇こが安い!安い!言われる国に成り下がったなw
ま、国民が支持した結果だけど
政治の問題でもないだろう
日本人は好きなことしてればいいって感じだしな
>>514
自分のやりたい仕事に死んでもしがみ付きたい人もおるんねんよ これ料理人もそうじゃん。一流の料理人は日本に来ないって言ってた。引き抜きにベンツや数千万の給料提示される。
まぁ特殊な才能を持った人が高額で
引き抜かれるのは良くあるが
その後の保証が全くないのが中国
いきなり会社がトンズラして給料未払いも頻繁に起きるのが中国
>>508
フル中国制作に日本の声優当てても、もう違和感なくなってきているもんな
日本文化が直接関係ない原作だったら、もう中国制作でも問題まったくない 好きでやってる奴に、高い報酬なんか払う必要ねえのwww
子供相手の絵描きが高い報酬を得られるとでも?
嫌ならやめればいい
製作委員会方式は電通とテレビ局がCM単価を高く設定して多額の出資をしたことにする。それで他の出資者の配当を抑える仕組み
。
>>520
つまり独裁国家内の閉じた市場だろ
それこそ日本のライバルですらねーよw なんか20年前くらいから日本gdgdになりすぎじゃね?
なんかあったっけあの頃
これをきっかけにちょっと検索してみたら放置少女て
中華発祥なのな、びっくりした。国産とばかり思ってたから橋本かんなで
>>528
日本人らしくて素敵ですね、そのまま飢えて死ねばいいんじゃないですか >>529
外人が日本人に言われて意味不明なことに一つが
「日本には四季がある」なんだってなw
いやうちの国にもありますけど??って思うようだw というかこれ中国の給料52万円ってガチなのか?
ごくごく一部の上澄みだけで平凡な連中はこき使われてんじゃないの?
あの国の平均年収50万なのにアニメーター全員にそんなに払えんのかよ
>>5
インフレが進んだ国と停滞した国を比べたらそりゃそうなるでしょ
昔は中国が下で、今は日本が下になったというだけ
アメリカや中国は企業のケツを叩いて成長させる道を選んだけど
日本は企業の希望を優先させて停滞させる道を選んだ
国民もそれを支持し続けた
政治も経済も短期ではなく、中長期で見るべきなのにそれをしなかった
その差がこれ >>515
バカにするなよ!
日本政府は「GoToトラベル」や「GoToイート」に大量にお金ばら撒いてるだろ!
しかも時短要請で飲食店限定で毎日6万円支給してるだろ! 大体こんなジジババになる前にほぼ食えなくなるような仕事なんてやるもんじゃないんだよ
昔の有名作家が何で毎回オチが鬱エンドかって言うとこの世界に夢を見て入ってこないように最後には読者に冷や水を浴びせて現実を見せて大人になってもらう為なんだぜ
こんな風俗派生のもんなんか広めんなよ恥ずかしい
日本は老人だけが幸せな老後を送れれば他はどうでもいい国だから仕方ないね
>>516
インドでも売れてるよ。
逆をいえば完全に中国とインドのみだね。
そこからは全く出ようとしない。
数年に一つくらいの作品が欧米に出るくらいかな。
なので日本展開なんて噂すらないよ。
でも、中国語とヒンディー語で話者は20数億だから、それでええんよ。 >>440
正解ニャッ
なぜ低賃金で働くの??
アニメーターって誰でも出来る
低賃金単純労働なの? それなりの画力がある人が日本の10倍はいる計算になるのにな
日本の搾取が酷すぎるのか
>>469
俺だけレベルアップな件て作品
他にも巨大広告だしてる捨てられた皇妃って作品とかも プロの小説家も、実質時給なら450円でコンビニバイトの方がマシって言ってたな
ソースは歴史小説家、結月ユカリという解説動画
>>526
年金暮らしの高齢化推し進めた政治の結果 >>508
日本のイラストレーター引っ張って行ってたり
世界的に日本のキャラデザがコピーされてるしな
もっとお国柄だせよ >>509
主張変えるなよ
中抜き、代理店についての事だぞ
制作会社がーはお前の後出しじゃん 自分は中国も知ってるけど、
中国がバブってる(バブってた)ことは確か
上海のクリスマスデートでリムジン使うとか日本のバブル期と一緒
30年前のバブルの頃もアニメーターの初任給は7万円だったからな。
30年間変わらない。
この業界は夢も希望も無いな。趣味でネットに動画あげてる方が賢いかもね。
な、日本の人件費は高いって言うのが捲れた
全て嘘だったんだよ経営者だけが儲かる仕組みを経済連が作って国民を奴隷化し騙した
>>19
あぁ、これ、ちょっと前まで火曜の深夜にBSフジで放送していたアニメだろう
一話目を見てみたが、全てのキャラクターの動きがあまりに不自然なので、それ以降は打ち切ったけどw
よくこのクオリティーで堂々と放送できるよなぁと逆に感心した >>534
なんで首都圏ローカル局の深夜にアニメ放送するかわかるか?
製作委員会方式と広告収入方式の違いすら理解できてないだろ >>520
これはうらやましいな
オタクの総数は日本より絶対多いだろ
無職転生配信停止で、1500万の信者と900万のアンチがやりあってたの聞くと
日本はオタク人口は最大で250−500万人ぐらいだと思うは >>535
まあこんな風に清でも日本が上と言い張る変なのがいるんだよなぁw
日本が後進国になりつつあるのは現実を観ない連中が多いからなんだろうw >>543
さすが日本!
自民党を支持してよかった! すでにアニメーターが
ヘッドハンティングされてる
自民党と経団連は毎日
「中国様どうぞー」してるw
>>516
スマホゲーで腐るほど聞いた
スマホ本体でも家電でもそうだな、今の中国は何でも作れるんだよ、失敗、事故も多いけど進歩してるだからこそアメリカがやっきになって牽制してる まぁ日本は頭おかしい連中が増えてるのもガチ
仕事の依頼つって連絡寄越しといて、詳しく話を聞いてみれば仮にも企業案件を名乗っときながらなんと無償
報酬についてより深く聞いてみると返事は「これは貴方にとって良い経験になります!」
そりゃこっちだってウン億稼ぐような超有名クリエイター様じゃないが
少なくともモノづくりでまぁまぁの額をいただいてる身なわけで…
今ってマジであるからなこういうの
>>505
そうだね
そもそも劇団員や俳優だって駆け出しは金持ってないと安すぎて食えんから
お笑い芸人もそうだし
>>538
まあ、夢なんてそういうもんや >>539
まあ日本の四季は年間バランスよくキレイに
分かれてはいるけどなw
外人にドヤ顔で言うことではないなw
どこでもあるわっていうw >>532
日本のゲームの英語音声日本語字幕、みたいな感じなんだろうなw 現実他業界でも日本人下請けの中国企業は存在する
技術力が高い人を低賃金で使えるからだよ
価値に対して報酬を払わない年功序列マインドの結末。
若くても経験少なくても、価値を産み出す人に報酬を支払う事が出来ない仕組みが問題
>>550
日本のなろうブームにまんま乗っかったやつだね?
普通の漫画読みは知らんやろうな >>547
インドで売れてないよ
中華アニメは国際競争力ゼロというリアル 今からでも変えなきゃね
遅いって言われたらそりゃ遅いだろうね
国内でアニメ作れる環境今のまま放置ならこのまま他国に全部持ってかれるよ
そんな事より、中国アニメって面白いの?
ショウロウヘイ戦記は見たけど、あれが中国ナンバーワンならただのゴミだし、鬼滅みたいに売れてるってだけで、他に面白いのとかあったりするの?
共産党ネット工作員沸いてんな
人材不足なんだな
中国国内の中国人スタッフすら辞めていってるんだろうか
じゃあ中国語ちょっと覚えて出稼ぎ行ったほうがいいの?
>>569
特にクラウドソーシングで投げてくる業者は要注意
最終的に価格と叩き落とす詐欺まがいの業者がいるからな 実際に日本にがっかりしてるのは日本に来た中国人ね
上海の不動産を数百万で売って留学資金を作って、上海戸籍を捨てて日本に来たのに、
元の不動産は数億円、自分は底辺労働、みたいな人を良く知ってるから
>>275
確かにあれは凄かった
名画動かすのは今ならCGでやれるけどあれアナログであそこまで水墨画動かそうってディズニーのシンデレラ超えてる >>12
個人事業主になって能力交渉で高額契約という道はあるんだけどねえ
だけど次期契約の保証もない
雇用にしがみついてその話ばかりするもんも多いけど税制をはじめとした制度の話ができるようにならなくてはね >>554
製作委員会方式で中抜きできる位置に広告代理店は存在せんぞ
で、なんていうアニメプロデューサー? >>550
俺だけは韓国のアニメ会社がアニメ化するらしいが
まあどうなるか。人気はガチであるけどね >>583
中国のアニメーターはそれより高給取りって事だ >>562
日本だと呪術の次あたりに売れてる韓国漫画だよ。なろうより質が高い >>547
日本のアニメ層にはストーリー的には
合わなさそうだから見ない人多いと思うけど
そりゃその2国で30億人だしなw
まぁ内需で回せるならいいんじゃないの? この国は上級が搾取することしか考えないから
いっそのこと上級全部中国の上級と入れ替えてもらった方がこの国の庶民のためになるw
>>546
やばいよなあ支配層が
年寄り馬っ鹿だもんなあ
お葬式の国 じきに中国のコンテンツも世界中で規制され始めるだろ
アニメとか漫画とかゲームとか、幼稚な趣味と仕事が壊滅するなら大歓迎だわ
もっと締め上げてさらに報酬カットで臨みたいw
そもそもアニメや漫画なんて大した技術じゃないだろ
みんな模倣から入るんだしさ
なんで中国人や韓国人に良いもの作れないと思うのか
中国アニメの仕事なんて高い給料もらわないとやってられない
日本アニメのためなら安い給料でも働きたいアニメーターはいくらでもいる
ノブヤボと三国志くらべてもスケール違いすぎるもんな
信長なんか関羽と一騎打ちで真っ二つにされそうだし信玄も張飛に蹴散らされるだろう
>>590
日本の何千とあるなろう系よりストーリーがつまらんからね 今の若い奴は営業とか管理ばかりで現場がいないから
日本は終わるだろうね。
日本のアニメーターは何であんなに給料低いんだろ
1枚5円とかそんな感じ
52万も貰えるなら中国行ったほうがいいな。
日本はちょっと前は10万だったから17万は高い方だと思うけど。
これも全て自民党のお陰だな
日本国民を底に沈めるのは得意で上流階級はもっとお金持ちになった
これが今の日本
>>590
成功すんじゃないかな?日本でも海外でもガチ人気だし >>589
Twitterで製作委員会方式の実態で検索してこいよ 日本は年功賃金だから、若者の給料がむちゃくちゃ安い
その代わり、能無しジジイの給料は、バカでも1000万円公務員おめ
>>556
1988年
COBOLプログラマーの俺
一人月45万円
忙しく働かされ月60万円以上貰ってた 低賃金じゃないとアニメ作れない日本。何がクールジャパンだよ。
>>604
終わるね。
正直、時間の問題だと思う。 お前ら若者が面白がって自民党に票を入れるからだな
安倍に騙されよってw
>>507
そいつ、この前も芸スポのアニメ関係のスレで同じこと言ってた
やたら韓国ageでソースは出さない。お察し案件 >>609
いやここに張ってよ
なんていうアニメプロデューサー? 52万も貰って
あんな悪隅みたいなアニメ描くんか
ボッタくりやで
同一労働同一賃金を妨害して、
非正規を搾取する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。
>>591
それなら下請けで使うわけねーだろ…
習近平がイキリだしてからこの手の話題増えたよな
あいつのせいで中国の繁栄終わりそうな予感 >>506
別に中華アニメだろうと面白いなら見てみたいね
無料で見れるならだけどw
まあ自分は刺激強めというか、エロもグロもあってメインキャラも容赦なく死ぬみたいなアニメが好みだから(有名どころで言うとジョジョとか)好み合うかどうかは知らんがね HUNTER×HUNTERのアニメは中国制作っぽかった
>>605
そこまで安いのは流石になくね?
研修生とかか? >>592
全然聞いたことないが人気のソースあるん? 中国も韓国も儲かると思った商売には大企業や金持ちがガンガン投資するからなあ
でも日本の「1業種を極める」やり方もこれはこれで成功してるんだけどね
>>576
知らないのは商業誌しかよんでない人らだけだな
ピッコマの売上げ集英社の電子売上げ超したからもう >>600
じゃーなんで中華アニメって中国国外で売れた実績がゼロなんだ
わりとマジで日本人もアメリカ人も中華アニメのタイトルを1タイトルも知らん >>557
YOUTUBEで有名になったほうが
儲かるやろ >>600
実際描いてみろ
少なくとも毎日練習して納得行くレベルになるのに3年はかかるから 1人が月52万円、その下の10人が月1万円
それが共産主義()とかいうカルト宗教を信じる中国の実態
>>591
ごくごく一部の有名クリエーターの話でしょ いまだに中国より日本のほうが優れていると思ってるアホいるんやな
>>1
特殊技能なんだから、高給で当たり前なんだよなぁ。
あらためて日本の異常性がわかるわ。 >>1
制作費安くするために技量によって査定する仕組みすら作らないからな
一言にアニメーターって言ってもピンキリだがな
塗り絵バイト班と背景班を一緒にしたら可哀そう >>618
やーだよ
とりあえず君は一向にソースを提示しないし
こっちはソースにたどり着く手がけりは提示した
君の負けだね
お疲れ 日本人は末端に金を回すのが大嫌いだもんなw
経済的な植民地化だな
日本人が中国に出稼ぎに行く時代に備えて北京語を勉強しよう!外国人の高卒者は働かせてくれないと思うが。
>>29
破格の高給を提示して基幹人材を招聘し技術を取り込む
ってのいつもの連中の手じゃない。
それで全部やられてきた。
一点集中でやって来るから対抗するすべないよ。
こちらが引き上げれば向こうはもっと高い報酬提示してくるから。 だって日本人の平均年齢47歳だからアニメ観ないもん
>>632
大昔の中華アニメ
タイトル忘れたけど凄いよ
ディズニーっぽい
結構有名な作品じゃないかな >>508
マジでそれな
原神ってゲームをプレイした時は中国の技術力に驚愕したわ
日本のゲーム業界は完全に負けたと実感したよ >>600
でも家電系は結構すぐに大成したのにアニメは10年経っても全然だろ
あのへんよりは高い技術必要なんだと思うよ ジブリの鈴木Pが盛んに言ってるよね
日本のアニメは終わったって
>>540
求人サイトはよくわからんけど
中華サイトで見た限りだと
1万〜1.5万元(17〜25万)が平均のようっす >>603
ピッコマで最初の数話見たけど特に惹かれる要素はなかったな
でも若い世代中心に人気なんだよね、ピッコマのアプリ売り上げ凄いからね アニメも べつにリアルではないから
産業的には限界とかがあるんでは?
制作環境がある人だけが やれるって感じだから
上級全部処刑して中国に統治してもらった方が底辺にとっては幸せなんじゃね?
つくづく思うわ
>>550
どっちも既視感
日本ではもう昔にやった題材
って思った >>539
本来は四季の文化を楽しむ風習があるってだけらしいけどね
でも、個人的には日本の特殊性はそれよりも
島国に人口密集と神の国だと思うけどねw >>649
ゼルダブレワイのまんまパクリのくせにw 中国や韓国は儲かると思えば、テンセントやアリババ、サムスンといった日本人でも知ってる大手企業がアイドルやアニメでも積極的に参入する
日本じゃありえない
日本ってすきなことで金貰っちゃうなんてダメ!!
って感覚何故か持ってるやつが多い。
いや、、、マジでアホばっか。
クリエイターに金払うの当たり前だし
技術を安く考えるなクズ!!
>>649
日本のゲーム業界を貶めようとしているようでゼルダを絶賛してて草 日本のアニメーターが薄給なのは中抜きが原因じゃないって事?
自由な発想のない中国から優良なアニメなんて生まれる訳ないだろ
>>623
文系というか私大とかコミュ力だけで就活してた層だな。
アニメ製作会社も割り切ってTVやめてアニメ組合作ってネット配信とケーブルTVとかだけにした方が良いかもね。 映画も終わった。
アニメも終わる。
全部終わっていって
最後は日本という国が終わる。
もうすでに終わってるかも。
子供だましの絵描きごときに、給料や報酬そのものがいらねえと思ってるぜ
嫌ならやめろで終了
勝手に日本の賃金構造の話にしないでね、他業界では普通に稼げてるんでwww
いらない仕事は低報酬、実に簡単な話
>>21
定時出勤で固定給だった東映アニメ部門は破綻し
夢をもう一度のジブリは制作部門解散
今残っている社員還元方式のアニメ制作会社はカラーだけ >>649
うま娘にクオリティで負けて、客離れがおきてる原神かよw 花鳥風月も知らん奴は日本はわからんと思うよ
基本的に日本人はあんましカネには執着せんのさ
>>600
お前は今から漫画を描いてそれを毎日Twitterにアップしろ
大した技術じゃないならやれるよな? >>612
働かない高齢ホワイトカラーがどこの会社にも公務員にも大量にいるからな、出社するだけで切れない 労働法かえないと無理 >>665
日本も社員としてやってる人は
さすがにこれぐらい貰ってるんじゃないかなあ
日本はフリーランスが多いので単純比較しづらいかも >>650
もはや日本映画も興行収入上位はアニメが占めてるからな
映画に何億円も使うよりアニメ映画に数千万円投資する方が遙かに儲かる状況だし だけどべつに 過剰に中国と仲良くしたいとは思わんしねぇ
尖閣のことで 今は大変だから
>>605
安くても働く人間がいて文句を言わないから。
バイトなら最低賃金で守られるが1枚いくらの契約をする個人事業主扱いだから。 >>667
文系ですらないよな
あんなのは偽体育会系だよ >>649
まあ、パクリ元のゼルダが日本のゲーム業界を過去にしてるからな・・・ 韓国がリネージュを始めたの1994年とかだろ
日本じゃまだネット対戦とゲームの概念すらなかった
もうあの辺りから中韓に抜かれるの予想できたよな
つーかこの記事、誇張しすぎだっつーの。
今やってる日本アニメ見てみろ。スタッフリストに中国人、中国のアニメ制作会社だらけ。
日本のアニメのほうが中国(韓国も)下請け使いまくってるつーの。
この記事のように中国のほうがコスト高いなら下請けなんか出さないって。
手塚プロダクションも中国に北京写楽美術芸術品有限公司という中国スタジオ開設して、しょっちゅうそこに投げてる。
五等分の花嫁1期、安達としまむらとか。
>>583
まあ本当なら予算の低い深夜アニメのクレジットに3文字名が載るわけないから小学生でもわかるw
もともと記者がアホで取材能力がないか確信犯で煽ってるのか。 チャイナのアニメータの給料が良ければ
日本人アニメータに仕事がいくじゃん
アニメーターの月収が上がっていい作品ができるなら日本だろうが中国だろうがどっちでもいいわ。
>>613
同年松下に部品納入する電子部品工場で働く
残業無しで手取り9万円弱田舎は地獄だったぜぇ >>628
月売り1億オーバー
単行本換算すると年250万部オーバー
課金、紙、電子の累計1000万部超え
海外でも課金1位 >>642
なんだ嘘か
製作委員会方式も理解できていないし
そんなこと言ったアニメプロデューサーも存在しないのな ま、1行で言えば、
日本に移民したやつは選択を間違えた、
ってだけだけどな
>>688
英語わかんないから伸び悩むんだよ
中国人は敵を知るために英語力つける どこかが安く請け負うとそこを基準にされて
安い値で仕事発注きちゃうからね
これがデフレ
正社員→派遣→外国人技能実習生
こんな事やってるから日本はワーキングプアから抜け出せない
新人は関わったアニメにスタッフロールのるから給料安くてもやるんでしょ
見習い美容師みたいなもん
>>611
動画は下請けに出していて、そこが中国や韓国の会社の場合が多い
だから中韓の若い世代のアニメーターはそれなりに経験を積んでる
ただ、それで中韓が独自で面白いアニメ作品を作れるようになるかと言うと話は別
日本のように面白い漫画や小説の原作がほとんど無い
あと映像の演出方法がまだまだありきたりで退屈 >>649
原神って中身が無いからすぐ飽きられたよな
金かかってるのは分かるが >>691
中国に押されまくってて韓国もやばいらしいな
日本はすでに瀕死だが まぁ韓国も中国も日本のものを丸パクりして誇るの大好きなのは否定しないよ
でもモノづくりってのは基本模倣から入るんだよ日本だってそうだ
完全にゼロからイチを生み出す天才なんて一つの時代につき一人か二人くらいしかいない
それ以外は既存のものをパクってそこにひと匙のオリジナリティを加えてるんだ
だから韓国や中国が日本のパクリだからってバカにはできないよ
それを昇華できればそれが正解、ウケた方の勝ち、売れた方の勝ちなんだ
>>660
まぁゲーム内容が単調過ぎて即飽きたけどね
でも技術力は凄いとは思ったよ >>649
ゼルダをパクリすぎて中国で検証動画まで出て
やっぱりパクリ認定された原神さんw >>645
もっと積めばいい
本気で守る気があるならね
>>652
終わらせたのはジブリでもあるけどな
後継者の育成しなかったし 日本には母国の人間をピンハネするだけの外人(帰化人)がいっぱいいるけど、
少なくても中国に関してはもう成り立たんだろう
>>702
日本のソフトハードはあつ森はじめ絶好調なんだが >>691
もうダメ(プレイストアで売り上げ世界3位) >>661
アニメに関してなら日本でもソニー系から中外鉱までいろんなのが入ってきてるぞw >>506
萌えがなくても、観たくなる作品は作れるからなぁ。
蟲師みてホントそう思った。 円盤の売上が3桁とかもう珍しくない感じでしょ
今って3000も売れば上々って感じかね
でも、中国の平均年収は45万円です
これは例外
在チョンがはしゃいでるけど
直近でも転スラ2期も背景に中国のアニメ制作会社使ってたし、
八十亀ちゃん3期も丸々1話全部、中国のアニメ制作会社投げてた。原画含めて。
八十亀ちゃんはスタッフに出身地が載るが、中国なんちゃら出身とか記載されてた。
今もアニオタの連中は、逆に中国、韓国に下請け投げすぎて大丈夫か?って心配してるよ。
>>691
そうなのか
2000年代前半〜2010年くらいはハンゲームあたりが代表で
ネトゲといえば圧倒的に韓国だったんだけどな >>686
日本の記事なんてこんなもんだから
特に中韓絡めた日本上げ下げ記事はこういう適当なのがよくある >>689
中国にゃ無理ってのははっきりしてる
まず中共がうるさいから、肌の露出とか政治的な内容は全部ダメだし
文化的背景から、全然日本的な自由な発想ってのが無くて、大抵どこかで見た
儒教の影響を色濃く受けてるような話ばかり、絵は上手い人結構いるのは事実だけど
センスがとてもじゃないが、中国国外に通用する物のレベルに達していない
中国は自由にアニメ作り出来る土壌じゃないんですわ >>680
有料動画配信サービスも再生回数はアニメが上位だしな
ネトフリが力を入れててオリジナルアニメ制作の為に数社と契約 そもそもアニメ自体変態カテゴリのニッチな世界だから遅れとか割とどうでもいい話
勝手にシコシコ作ってればいいんじゃね?
>>540
中国人の平均給与って日本がバブルの頃
20000円だぞ
今や14万だからな
そりゃ日本来ねえわ 日本のアニメが一番つまらんのだよ
いい加減にきづけよ
もう幼稚なもんばっかりだろうが
>>675
投資に積極的な企業もあるにはあるけどね
ソフトバンクとかソニーとか
でも大抵は1業種(本職)に拘る企業が多いね >>701
それなら日本の有名シナリオ書ける日本人を高給で雇いましょう!!
ってことを家電メーカーがして大量に技術者を引き抜いて今の様 好きな事やってんだから金いらんだろ?
って言って搾取してきたんだから、いつかこうなるのは当然かもな
俺の好きなメーター早逝したけど激務低賃金だったのかな…
自ら低クオリティ高コスト自慢をする
謎のスタイルw
下請けとゼネコンを一緒にすんなよ…
日本のスタジオでアニメを製作する事なら、中堅国のインドもハットリくんでやってるわ
>>719
韓国のゲームはあっという間に終わったね
所詮オリジナリティがない
任天堂みたいな企業が生まれない エロ同人誌とかで稼いで何とかしろって世界だからじゃね?
>>611
滅茶苦茶多い。中国だけじゃなく韓国もね。
例えば、一方通行外伝とか、原画、動画、第二原画とか全部、中国、韓国に投げてた。
おかげでクオリティが酷かったw >>673
外人でもその手の才能ある奴は居るだろうって意味なんじゃないかな >>684
あれすごいゼルダのパクリらしいな
音楽なんてまんまの流れてるって指摘何回か見たわ ゲームに関して言えばもうビジュアルがひでーもん国産ゲーは
有名どこでも海外産の平均以下だしまたドットゲーからやったほうがいいんじゃねえの
>>700
いや彼らはもう動画専門でやってる。
動画で経験積んで原画や作監にって日本独特の風習 そんなに人引っ張っていって何作ってんだかあまり見える範囲に出てきてないのがよくわからん
>>694
Twitterも検索できない奴が何を言ってるんだ…?
しかもお前はソース元すら出せてないじゃん… >>725
ソース見に行くのめんどいから貼ってくれや これ完全に感覚が麻痺してるやろ?
https://monoblog.jp/archives/2621
スタジオジブリの年収は200〜400万
そんな中スタジオジブリの年収ですが、およそ200万〜400万ほどのようです。
月収20万で募集している求人が多いため、年収200万は軽くいくでしょう。また作品がヒットした場合はボーナスも出るようなので、ボーナスを加味すれば400万近くまでいく可能性もあります。
日本全体の平均年収が400万くらいのため、やはり低賃金という印象は否めませんが、アニメ制作業界でみればそこまで悪い待遇ではなさそうです。 >>686
記事が矛盾しまくってるんだよな。
中国に外注できないくら高賃金なら、日本の若手の給料も自然に上がるよ、と…
いくらでも外注できちゃう動画レベルのアニメーターだから給料が安いのにな。 >>697
えっチャイニーズは英語苦手だぞ
英語喋れるのはホテルマンと売春婦くらい 大半が深夜アニメという時間で1クール
円盤1万枚行くアニメはそれだけですごいが
アニメーターには関係ないわな
>>716
そもそも、もう円盤売上で売れないからって
声優登壇イベントやグッズで儲ける商法ばっかり
それもコロナで苦しくなっている >>739
ニンテンドーが賢ければニンテンドー電話作ってるわ >>1
最近、
クオリティ低いアニメばかりだと言われてるが、
そういえば、
中国や韓国に下請け出しまくってるのとリンクしてるなww
・ >>712
売り切りとソシャゲじゃ、市場規模が桁違いになっちまってるしな 新海誠の昔のはあんまりアニメて感じがしないんだよな
風景とセリフがメインな感じで
新しい天気の子とかはアニメでよく動いてたけど
>>720
真相はどうであれアニメーターが低賃金なのは事実だからここまで伸びてるんだろうな >>677
あそこ日本の漫画も扱ってるの何か笑うw
韓国の漫画だけ置いときなよ
あとタテコミって間延びしてて何だかなぁ…
あれがいいの?
1コマ1コマがスッカスカ
それと舞台や登場人物を日本に置き換えてなくてよくね?
って思うわ違和感がぱない >>750
だからここに張ってよ なんていうプロデューサー?
そして製作委員会方式は理解できた? >>1
予言しとこうかな
2020年代後半で中韓にアニメやポップミュージックなどのエンタメ、アート界隈含め
巨大なマーケットが出来てブームが起こる
日本は影が薄くなる
最近ふとしたタイミングでkポや中韓の絵描きの作品を見て感じていた事
フィリピンや東南アジアの絵師も凄い
どう見ても新しい世代の底上げが起こってる
勿論日本人のクリエイターもすごい子いるけどね >>1
中国の世帯収入基準、
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。
昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、経営者は雇用者に賃金安くで済む。) >>707
中国武漢ウィルスの影響もあって
中国共産党もステマ記事書かないといけないほど大変なんだろうな でも今のアニメより昔のセル画アニメの方がよく動くし職人芸って感じだったな
今は日本人だろうが中華だろうが、技術は大して変わらないんじゃないの?
>>752
日本トップクラスのはずのスタジオで
これだもんな。 >>583
北京の高給取りが8万ってどこのデータ?
自分のところの関連会社でも現地スタッフの月収17万超えてるで。 >>708
パヤオに育成なんて土台無理だよ
つかクリエイターは基本的に育成向いてない テンセントとかネット大手が面倒見てるのが大きいんだろうな
日本は10年後潰れるかもしれない出版社だし
アニメーターはクリエイターではなく単純労働者だからな
たんぽぽ載せる仕事と同じ
日本はスキル持ってる人が安く買い叩かれすぎだからな
まあ落ちるべくして落ちていってる国とも言えるな
>>752
ジブリて日本トップクラスじゃないと無理なんだろ
日本トップクラスのアニメーターで年収400万て夢がないな 進撃の巨人で有名なWIT STUDIOの今期オリジナルアニメ、
ヴィヴィの第一話は日本で活躍する中国人が演出やってたな。
あえて日本を活動の場所としている中国人とか韓国人も多いよ。
呪術廻戦の監督は韓国人だしな。
>>762
LINEと同じ手口でしょ
国産のように振る舞って売り込む 結局アニメに限らず、10割のクオリティで正社員にやらせる、9割のクオリティで直雇用のバイトにやらせるより
7割のクオリティの派遣や5割のクオリティの外国人にやらせてコストカットさせるのが当たり前ってことでしょ
けっきょくこういう中華アニメ産業の景気がいい話ってさ
いつも中国国外で売れた中国アニメゼロの状態で続けてるんだよなー
アホらし
>>764
こっちは出してるんだが
Twitterすら検索出来ないお爺ちゃんなの? 毛筆とかをyoutubeで見てみろよ
美文字すぎる
中国の上のほうはすべて半端ないぞ
勝てるはずない
14億いるんだから
>>778
KADOKAWAとかテンセントに買収されてそうな気はする 今や音楽もドラマもムービーも韓国に逆立ちしても勝てない
>>1
やりがい搾取を受け入れている人が業界をブラックにしているのだろうか >>782
日本で活躍する方が価値が高いからだろうね >>774
昔のアニメの方が細かいって
ディズニーなら分かるが… 日本で就職できずに中国へ渡る若手研究者も多いっていうしな
>>788
いいからなんていうプロデューサーなのか言えよw
そして製作委員会方式はどういうものか理解できましたか? アメリカのアニメーターの平均年収は800万円
アニメ大国アメリカ
>>752
アニメーターつっても新入社員もいるんだし平均が低くても入口が広ければ問題無い
問題はアニメーターとして成功しても給料が安い事かな
アニメーターで年収1億とかいないだろ? >>775
ジブリは一回解散した。
その時に実力ある人はごっそりいなかった。
宮崎駿が引退撤回した2017年、また人集めだした。
とてもじゃないが、今のジブリは日本トップクラスじゃない。
今の日本トップクラスはUFOTABLEじゃねえの? >>739
チョンゲは月額課金仕様が多かったから
基本無料、ガチャで暴利を貪るジャップや中華ゲーに駆逐された
(´・ω・`) 未来の日本は、全部の業種が中国の下請け。さらに国家が中国の属国に
>>789
改革開放から40年以上経ってるのに、いまだに日本の資本財、部品、素材に頼りきりの中国ですがね >>797
Twitter検索出来ないなら言っても意味ないじじゃん
お前見れないんだし
そもそも製作委員会方式の実態って検索すれば最新で1番上にくるのに
お前の頭じゃ無理だよ >>777
見て盗めの職人気質捨てないからな
手法を体系化すればやりようはあるけど、ただでさえIT音痴ばかりの日本人では考え方古そう スレの話は結局のところアニメ絡み出来る奴が少ないから高給取りになってるだけの話で人が増えれば日本と同じ事になる
日本の場合はテンプレ化してるからそれなりのやつでも安定的に作れちゃう上に腐る程人材がいるから安くなってるだけであって質は落ちてはいない
この先も夢見る羊ちゃんがいる限りは衰退もしないしDTも増えるだろうから原作者と周辺だけは儲かるだろうな
>>798
シンプソンズの声優の年収8億円こえてたりしたからなぁ
日本も売れた場合もっと現場の人間に還元しろや 取引のある深センのプラスティック会社の幹部初任給は日本円で約63万ですよ
そもそも月収が数倍なきゃ爆買いになんて来るはずないし何を今更っていうね
一方日本は今でも高給取りの基準が30数年前と同じ1000万円です
>>787
このままだとどっちみち
日本のアニメが先細りなのだが記事読んでるか? >>807
結局お前は製作委員会方式がどういうものか理解出ていないし
アニメプロデューサーの名前も言えないんだよなw >>768
リネージュアジアで人気あるんだよね
欧米ではランク入ってないけど 誰でもすぐにアニメ作れないし
金持ち都会の給与に合わせられるだろうな
>>811
でも売り上げ桁違いだから…ディズニーとか何千億の世界でしょ? ま、日本が成長することはないし、他のアジアは成長するだろうから、
これまで成り立ってたような商売が成り立たなくなることはあるだろうね
母国の人間をピンハネするような商売は特に
>>774
むしろ昔のほうが手抜きうまかったまである 中国が本気で三国志のアニメ作ったら横光とか駆逐されそう
>>746
それ極貧の農村部やろ
大都市圏では300近いよ >>778
出版社いまデジタルでどこも絶好調だけどな 知的財産権収支
1位アメリカ、2位日本
168位中国
wwwww
日本のアニメが優れているのにちゃんと国を挙げて支援しようとしなかった日本が悪いな
これに関してはずっと昔から思ってたけど本当に日本馬鹿すぎるだろ…
上海の企業の初任給は日本円で86万円だったってコロナの前にニュースで出てたよね
一方地方の出稼ぎ労働者は月収日本円で4〜5万円くらい(それでも稼げるから来る)
数年前、入園料惜しさに動物園に不法侵入して虎に嚙み殺された男性がいたけど、
向こうでは擁護されてたのは出稼ぎ労働者だったからという理由です
入園料が日本円で2500円くらいだったから
>>818
日本人はコンテンツにしても労働にしても相応な対価を支払うってことを忘れてるのではないか >>815
まぁTwitterで検索できないお前より有能だしなぁ…
それで調べろとかドヤ顔で言っちゃう奴よりはマシかな
Twitterで調べればすぐ出てくるし
お前以外はたどり着いてるだろ アニメだけでなく
最近ゲームも東南アジアあたりから
色んなの出てきてるでな…
>>782
日本の文化業界外国の才能受け入れるの下手だけど
上手く行ってるパターンだね >>1
何がクールジャパンだよ
夢見るコミュ障ヲタクを奴隷にしてアニメすごい日本すごい
日本すごい気持ち悪い >>789
書なんて中国が本家本元。日本はいつの時代も傍流。 >>686
この記事読んで何かおかしいと思わない方がおかしいよね >>781
○○の制作に参加して名前が流れるのが誇り >>787
市場が巨大なので中国国内限定ヒットで全く問題ない 例えば、中国ではまだ習字が人気だからやってる人も多い
習字で食うなんてできないし、
タダでオッサンが公園で書いてるからな
そんなもんよ
日本なら字がすごくうまかったら、それだけで1000万貰う商売につけたりするし
>>775
日本の大手企業系列でも大して変わらないけどねw
求人のほとんどが
基本給じゃなくて
残業代各種手当込みのモデル給とか言って水増ししてるからw 9年前のやり取り
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498424484
Q.
ピクサーやディズニーのアニメーターって生活できるだけの給料もらってるんでしょうか?
よくアニメーターの賃金は低いって聞くんですが、ディズニーやピクサーのような巨大会社でも低いんでしょうか?
A.
日本の場合は製作費が少なく、テレビアニメならアニメーターの給料を含めての費用として1話1000万円前後で作られていて、20代アニメーターの平均年収は110万円と言われています。
一方アメリカのディズニーやピクサー等の製作会社は映画やテレビアニメの公開が全世界で、公開すると10億ドル以上、グッズ展開などでもっとになるので、製作費も数百億円単位となり、アニメーターの給料や待遇は非常によくなっています。
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズではCGアニメーターの平均年収が約9万ドル、2Dのアニメーターだと約12万ドル。
ピクサーではグラフィック・デザイナー(CG系のアニメーター)だと平均年収が約12万ドル、2Dのアニメーターだと約9万ドル。
どちらも基本給以外にボーナスもあるようです。 >>836
で製作委員会方式がどういうものかは理解できたの? >>769
日本もウェブトゥーンにしたほうがいいと10年くらい前から言ってるけど未だに紙形式に拘っててワロタわ
日本式漫画は既に海外では旧世代になってしまった >>832
国営マンガ喫茶と言って叩いてたのはどこの組織ですかね? >>817
日本人って内弁慶だからな
外出たらチャイナタウンすら
作れない弱弱メンタルだからな 韓国でソシャゲたってポケモンGOに世界的な知名度で勝てるものがなんかあんの
中国は知らんけど、日本は60人に1人の割合で絵が描ける人がいるので
日本人イラストレータが飽和してて、異常に給与が安いんだわ
>>787
技術力のある人材をかき集めたいだけの記事だろ
中国がこの手の記事を拡散する時は大抵は投資や人材募集目的
みんな、騙されてきたがもう無理でしょ… 日本の底辺アニメーター事情は別問題 >>850
でお前はアニメ制作会社の奴より上の立場でなの?
でTwitter検索できるようになったの?
下なんだから早く上にこいよ >>829
10年後ヤバイってのは
メジャー雑誌の現役漫画達が言ってる話だぞ… >>832
アニメに限ったことではないが、支援しても献金もなければ利権にもならず票にもならない。
やろうとしたことと言えば国立漫画喫茶だぞw 中国が適当とか言ってるけど
日本だって偽装や詐欺まがいのブラックだらけ
>>842
中国行けば、おっさんが水で書いてるだろ
タダでさ
そんなもんよ
需要と供給の関係というのは RTM業者も中華メインから東南アジアや中南米に移ってたからな
>>818
国内版と海外版の円盤価格のダンピング酷いけど まだ17万ももらえれば良い方だよ
俺なんか税金引いたら9万だよ
これで1ヶ月生活だよ
転職しよかな
>>1
冷静に考えてみ?
中国はアートや芸術に金出すやつ
太古からいるだろ
それこそ日本の伝統『芸術』は中国由来だろ
俺は別に中国どうでもいいが
根本的なところで日本は韓国みたいに芸術文化が蔑ろにされてる国なんだよ
韓国は職人文化もないだろ?
実は日本も似たような国なのさ
アメリカやユーロはやはり芸術やエンタメに金を出す国だよ
公務員や事務職の国なんだよ
日本は間違いなく終わる
そして、中国の文化がまた台頭して
我が国は模倣で復活するであろう
古代日本がそうしたように >>852
天下り先でしかないハコモノ挙げられてもな… 需要のある職人の賃金が上がらないとか、この国はどうなってんの?
仏教→インドの傍流
書→中国の亜流
稲→韓国の劣化種
下の者から容赦なく搾取して悪びれないタイプの人間ばっかが勝ち組だの上級だの言われてふんぞり反ってる国だもんな日本は。
国内で弱者相手に威張ることしか能がないから国際競争の舞台じゃ糞の役にも立ちゃしない。
>>861
いやだから製作委員会方式がどういうものかは理解できたの?
そしてなんていうアニメプロデューサーが広告代理店が中抜きしてるなんて言ってるの?
そんなプロデューサーおるんか?なんていう名前のひと? >>851
コミック市場に勝るものなしだから(CD売り上げが全盛期の音楽業界と同じ状況)
日本の漫画が旧世代?アニメは海外の若者が見てるから漫画もその層に受けてるよ >>800
ufoは委員会側にも入ってるんだっけ?
鬼滅でウハウハだろな
脱税はもうやったらダメだよ
今後はアニメ会社もそういう形態にしたり
YouTubeにオリジナルアップしてみて欲しい
ガラッと形態を変えてみていいと思う >>851
漫画書籍の市場規模は今でも数千億あるのに捨てろとかアホなん? >>832
ジャパンクールとか言ってもてはやしてたじゃん 日本の平均時給欧米の1/3だけど
中国ともこんなに差があったんだ
ちなみに日本は超富裕層の割合もアジア最下位
そりゃそうだよね公務員と公共放送nhkが年俸トップの共産主義国だし日本は
いまだに中国を下に見てる低学歴ハゲオヤジが多いけど
色々な分野で抜かれてるとは分からないんだろうね(笑)
>>876
え?名前言ってもTwitter検索出来ない君じゃ嘘認定で終わるでしょ?
早くTwitter検索する事から始めろよ >>855
ピクシブやらTwitterやらタダで大量に上手い絵が流れてくるからなぁ
そら中々金になりませんわ >>882
それを国民が許してるんだから別に問題はない 国防予算だけは日本はもっと増した方がいいと思うけどね
日本は野党におおすぎるって叩かれまくって5兆6000億だけど、
中華はコロナとかでやばいからって抑制して23兆だから
日本のテレビは汚鮮すごいし競争が無いから腐りきってるし残当
共産党系はしっかりプロパガンダ使ってるからアニメーターの重要性は分かってる筈
web小説もちゃんと収益の仕組みもあって大規模だし文化もそろそろ負けるぞ
やりがい搾取とテレビ局の取り分がでかすぎて技術のわりに安すぎるからな
>>794
いや、俺が言ってるのは動きだったりカメラワークとかの演出の話だよ
見た目の綺麗さなら今の方がすごいと思うよ >>849
今はネットで簡単に世界にはいしんできるようになって日本のアニメはだいたい海外でも配信されるし、
進撃の巨人のFinal season第一話なんてアニメとして世界一の視聴者数だったっていうのに現場は年収100万円台がごろごろってどういうことやねん! そこまで搾取して円盤はアニメ1話あたり平均3Kだからな
>>885
おまえが勝手に勘違いして適当なこと言ってるだけなんじゃね?
ソース出してよ
そしていい加減に製作委員会方式がどういうものなのか理解してね 中国人に教えてやったらいっぱいくるかね
日本は字を書くだけの公務員がいて、1000万ぐらい貰えるんだよ
辞令専門職っていうけど
日本の大学生は公務員になりたいんだし、親が願うんだし
>>834
どの産業にも言えることだけど、日本人は金儲け下手なので給料払いたく払えない 映画アニメドラマゲームのメディアコンテンツなら、日米のみで全世界の95%、実質地球を支配してるレベルで
そこに中韓が日本を超える事って本当なのかねぇ
>>872
喜んで働く人間いるのに賃金上げる方が異常 >>889
不必要な陸自を解散して海自だけにしたらいいんだよ
予算今の半分で済むし 中国の平均月給が、北京で11万程度だと・・・そんなはした金でマンション・マイカーが
買える訳、無いだろう??・・・不足分は、そこらから盗んでおるんかいな??。
>>851
各出版社のアプリで読んでるよ
最近はそういう人は多いだろ
まぁ、一つにまとめて取り扱うサイト作って欲しいとは思う >>874
勝てる気しない
そのうちインドにも殺られる >>845
建設会社設計士の「この橋、俺が作ってんだ」自慢レベルだよな >>907
貧富の差が激しいのは事実
初任給70万もらってるのもいれば月収6万くらいのもいて
6万のでも普通に生活できる >>899
サンライズやアニプレやA1に関わった人物を嘘認定ってお前凄いな
どのくらいの立場の人間なん? 日本は焼畑を地球を一周する
一周終わる頃、誰も奴隷は日本に来なくなる
>>879
技術面で離されたらどうなるかなんて家電やIT半導体見れば分かるだろう
5年後10年後のこと考えろよ >>887
今はアマチュアでも絵描きや作家がファンから支援を受ける流れになってきてるよ
中国でもその流れが始まったらしいよ
支援ってもちろんお金ね >>887
wlopレベルのヤツなんて日本にそうそういねぇよ >>567
URL貼ってくれないと分からないんだが >>877
海外の漫画サイト行ってみ
どこの国のが人気で読まれてるか 日本も世界展開できてるのに現場は安いっていうのが問題
呪術回戦、鬼滅、進撃と世界で人気じゃん
>>916
アマゾンだっていくらは貰うだろ
今はAmazon限定版があるんだし これはいいことだよな
クールジャパン(笑)とか言って利用してたマヌケな政府が全く手を入れないしな
アニメーターの給与水準の低さは救済しないと駄目なレベルだった
やっぱり抜かれたというか
中韓の方がもともと上だったんだよな
全世界は、
平均寿命で、
科学、経済、治安、紛争、
を予想しています。
>>4
給与は銀行振込だぞ無職ネトウヨ
日本の銀行ATMから日本紙幣の偽札が出るのか? >>912
今回橋脚にうちの現場代理人の名前が銘板に載ることが決定いたしました >>887
おそらく中国でも同じだけど、向こうは金儲けできる人がたくさんいる
というか金儲けするための投資が半端じゃない
日本の10倍とか100倍の金を投資して金儲けしてる >>923
悶々としとけ
ちゃんとTwitterにあるからな
お前は一生たどり着く事ができないだろうが まず日本のアニメは世界で大人気!みたいな幻想捨てようか
>>881
昔のインパクにしてもマスコミは全力で無駄遣いって批判してたけどなw
結果、今の有様 中国人は働き者だからね
日本みたいに楽したい人ばかりではない
パトロンサイトも日本やとあんまりやな
ファンティアとファンボがあるか
結局は需要と供給
他人ができない仕事をやるのはとてつもなく難しいが、他人のやらない仕事をやるのは比較的容易
逆に他人がやりたがる仕事を選ぶと能力と量の割に合わない
>>942
結局おまえが勘違いしてデタラメ言ってるだけだろw 円盤商法だとオタクの資金力にも限度がある
かといって一般向けのアニメって今あまりないからな
ゴールデンでアニメやらんだろ
だから大手のスポンサーはつかないのはなんとなくわかる
だから貧乏なんやろな
(´・ω・`)
>>930
進撃は世界中のファンが最終回待ちやね
この間編集者が最終原稿受け取ったツイートで
話題になってたわ >>928
むかしはDVD売るための宣伝として放送
まあ番宣なんだろう
とわいえ今は配信がほとんどだろうけど そもそも共産党に首根っこ掴まれてるのに日本を超えるアニメなんて作れるわけないんだよなぁ
表現の自由を制限されてる国が基本なんでもありな日本アニメに勝てるわけない
クオリティなんて上げようと思えば酔える程上げれるしな
民主化して数世紀後の中国ならワンチャン可能性あるかもなw
>>924
最近中国がかなり焦ってるようだけど
中国国内で何かあったの?
ネット工作員も必死のようだけど 日本じゃGAFAどころかLINEもTiktokもカカオトークもアリババもiherbも作れない
>>929
いや韓国のウェブトーンなら日本が1番人気あるから
じゃあ日本で韓国のウェブトーンって世間的に存在感あるか?
とりあえずアニメ化してヒットぐらいさせないと世間一般では話題にもならんぞ >>954
もうあきらめな
子供生まないからこうなった >>951
アニメ大国アメリカのアニメーターの平均年収は800万円 >>929
気になっていくつか見てみたけど日本のがトップに並んでたんやが…
どこのサイトか教えて >>1
日本人の三倍コスト掛けて…w
日本のアニメーターの待遇改善急ぐよな? >>802
それスレタイが間違っている。
高所得の正社員の平均月収じゃなくて、農村部ではない、高所得都市(=いわゆる都市部)の平均月収な。 >>855
そもそもなんで消耗戦になるまで芸術の仕事にこだわるんだろうな日本人は
普通の仕事に魅力がないようにしたのが悪かったのか >>949
だってお前検索出来ないじゃん
わざわざヒットする検索ワード教えても調べ無いしさぁ
それで何をソースに当たってとか言っちゃてんの?
ギャグにしても面白く無いないんだが
お前こそ調べろよな >>954
中国国内でヒットすればいいから「世界的な大ヒット」なんてどーでもいいんだわ
日本国内のアニメーターが中国の下請けになってるのかスレタイだから論点を摩り替えるな そもそもアニメーターにこだわる必要すらない
絵なら言語障壁ないだろ
>>971
おまえが勘違いしてデタラメ言ってるだけだろ
結局どのtweetで広告代理店が中抜きしてるとプロデューサーが言ってるのかも示せないし >>957
中米戦争おっ始めるために日本にプロパガンダ流したいんじゃね? >>909
ピッコマ月15億
ジャンプら月4億
もう差がでてる 大中国様に金出して貰えばこの先生き延びられるかもよという希望のニュースじゃん
アニメ制作に限った話じゃない
30年マイナス成長を続けたお陰で、
日本はアジア有数の低賃金国に成り下がった
>>970
エンジニアのイメージって作業服着たおっさんだよなw
実際そうだけど、本当は全然ゆるっとしているし、全然女性でも出来る仕事 >>956
そんな時間かからないんだろ…
ソース元も提示できないなら情報として価値がないやん 中国bilibiliで呪術回戦は5億回再生されてるけどな。
>>929
俺は海外のウェブトーン人気よく知ってるが
めっちゃ人気ある日本でこの程度の世間的の人気なんだから
海外で人気あるって言っても日本のアニメで人気になってるタイトルほど影響力あるとは思わんな 日本人の方が安いの!?
そりゃ首都圏に底辺が溢れるわけだ
>>980
今のハリウッドみたいなことになるよ。
無職転生の描写ですら中国で問題になって配信停止になったんだからな。 日本すごい
寝てても中韓に負けるわけない
こういうネトウヨ考えが蔓延したから凋落した
>>974
勝手にヒットしてて結構だけど日本をチラチラ見るのやめてくれよ
特アのストーカー行為はいい加減飽きてきてんだわw
所詮は風俗なのに何で勝ち負けに拘ってんだ?馬鹿げてるw ええ話と思う
ネトフリとか2兆円投資とかすんだろ
日本の優秀なアニメーターが世界で取り合いになって高待遇されるなら素晴らしいこと
いまだに手塚が悪いニダー!とかいう馬鹿もいるの?
もう勘弁したってやw
日本ももっと給料あげてやれよ
売り上げどこに消えてるの?
>>988
結局おまえが一方的に勘違いで妄想してるだけだろ
そのプロデューサーが「広告代理店が中抜きしてる」と言ってるtweetを示すこともできないくせに >>855
売れてるイラストレーターは億稼ぐけどな
今だとVの絵師、エロ同人誌で
弱肉強食だし夢も絶望もある業界 lud20210407063739ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617710071/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★3 [ramune★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万 [ramune★]
・【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★5 [ramune★]
・【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★2 [ramune★]
・【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★4 [ramune★]
・「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている [HAIKI★]
・【日中韓】 中国人の胸の中にある「日本人は一枚上」という思い、だから日本は負けない/朝鮮日報特派員レポート[03/06]
・【中国メディア 】日本人と中国人の祖先は共通 それで「日中関係はさらに深まるか」
・【日中】日本人と中国人の民度の違い「エスカレーターを見れば一目瞭然」=中国メディア[11/14]
・【中国ネット】日本人が説明した日中戦争の経緯に「何も言えなくなった」と中国人のスレ主…中国ネットの反応は?[4/23]
・【日中】 「食べ物がまずい国」vs「小さいけれど強い国」〜ヨーロッパ各国に対する中国人と日本人の固定観念を比較してみた[05/01]
・【熊本地震】「日本人に恩返しを」 在日中国人が支援の手
・「在日中国人の犯罪が多い」日本人は事実に基づかない偏見を改めよ
・【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著
・【中国】「日本人女性はみんなエロい!?」訪日中国人が痴漢行為に走るワケ
・【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著 ★3
・【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著 ★2
・【中国】「日本人女性はみんなエロい!?」訪日中国人が痴漢行為に走るワケ★2
・【フィッシング詐欺】 訪日中国人客の宿泊代、盗んだ日本人のカード情報で宿泊予約…被害は1年間だけで数十億円
・【日中】日本の石油備蓄量に中国ネットはびっくり「日本人は中国人より先見の明がある」「戦争のための準備をしているな」[5/6]
・【日中】中国人から見た日本人「警察官は優しいが、お年寄りが怖い」[9/23]
・【中国】「震えるほど驚いた」「お辞儀までして…」=訪日中国人が絶賛した日本と日本人[12/19]
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」との声★3
・【コラム】日中友好は悪いことですか?日本人でも、中国人でも、良い人間もいれば、悪い人間もいる、これは当たり前のこと[8/23]
・【日中】日本人は子どもですらネコババしない!治安の良さに中国人からは「帰国時が不安」という声も=中国メディア[9/12]
・【速報】在日中国人さん日本人に宣戦布告「ぶちのめす」
・【日中韓】「中国人、韓国人」と日本人が働きにくいワケ
・【悲報】中国人留学生「なんで日本人って“日中戦争”の話を全然知らないの!?」
・【動画】 在日中国人さん 日本人に嫌がらせする動画をTikTokにアップする遊びを思いつく
・中国「助けて!訪日中国人は10年で8倍になったのに、訪中日本人は増えてないの!」
・【文化】「震えるほど驚いた」「お辞儀までして…」=訪日中国人が絶賛した日本と日本人
・【日中共同世論調査】 日本に好印象の中国人が増加で過去最高 一方、中国に悪印象の日本人が増加
・【日中】中国人に受けた東京タワー「中国紅」安倍首相の中国語にも好感 今年は日本人が自問する年になる?
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」との声★5
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」の声も★2
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」との声★7
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」との声★4
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国人?」との声★6
・神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載された謎のポスターを制作するもモデルは「中国人」だった?
・中台“パイナップル戦争” 日本人は台湾を支持 在日中国人は日本人を批判「ダブルスタンダードだ」 [Felis silvestris catus★]
・外人「アニメで日本人の見た目してるキャラは韓国人か中国人だよね」←これどう思う?
・中国人「日本人女性は何故ミニスカートを能く穿くの?アニメも女子中高生も超ミニスカばっかり」
・【Eテレ/進む混血化】なんと最新の研究で現代日本人のDNAが韓国人や中国人に近付いていることが判明!それを知った小島瑠璃子も驚愕!
・日本アニメが好きな中国人、同胞に「精神日本人」と呼ばれていた。中国警察「精日分子は逮捕アル」
・【インバウンド】好きな日本の都道府県、観光地、グルメ、アニメは?訪日中国人の検索動向ランキング
・【生活習慣】なぜ日本人は毎日服を変えるのか=中国ネット「日本人は変態すぎ。中国人の多くは1週間に1回しか服を変えない」[4/30]
・【サーチナ】日本人は中国人の末裔?「日本人に流れる中国人の血は・・・」[6/15]
・【精日】中国人は「日本人の精神的世界に取り込まれている!」、だから精日という怪物が生まれる★3
・ハロウィン騒動を見て思った「日本人の民度は虚像で、中国人にも及ばない」=中国メディア 2018/11/09
・【京アニ】中国人の「京アニを助けたい」を信用できない日本人の残念さ 中国人は信用ならないというイメージは嘘である
・【京アニ】中国人の「京アニを助けたい」を信用できない日本人の残念さ 中国人は信用ならないというイメージは嘘である ★2
・【神社本庁ポスター】「ゲッティ・イメージ」にある、あるアジア人の写真の説明には「中国人」「韓国人」「日本人」と3つのキーワードが
・来日中国人が日本の医療制度に"タダ乗り"しようとしている!?
・中国人の挨拶の常套句が「日本人を困惑させ、困らせていた!」=中国メディア
・中国メディア「日本人は「中国人の愛国心と民族精神」を恐れているらしいぞ!」
・アメリカ人「日本人、韓国人、中国人の区別が付かない。どれも同じに見える。」←これ
・【中国】「日本人の先祖は中国人」という話は真実なのか=中国報道 [サーチナ]
・【悲報】阪大研究結果「日本人は意地悪。アメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多い」
・海外メディア 「日本人は自分たちを天照大神の子孫だと信じている。実際は朝鮮人や中国人の子孫なのに。」
・【中国メディア】日本に住む中国人が感じる、日本人と中国人の違い 「日本人は礼儀正しいが冷たい」 [Felis silvestris catus★]
・田中宝紀『外国人のコミュニティーでは「日本の学校ではいじめられる」が定説』 ネット「中国人が多数派の学校では日本人がイジメられ…
・中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★3 [アルヨ★]
・【自民党・二階】二階小池ラインで中国に送った貴重な防護服33万6千着・1着27000円or9700円と判明 日本人より中国人の命なのか
・遣隋使や遣唐使で日本人と接触のあった当時の中国人は「日本人をどう評価していた?」=中国 [アルヨ★]
・絶対に許さない!アジア人差別の愚行に及んだデリ・アリに中国ファンの怒りが爆発 欧米人は日本人韓国人中国人の見分けがつけられない
・絶対に許さない!アジア人差別の愚行に及んだデリ・アリに中国ファンの怒りが爆発 欧米人は日本人韓国人中国人の見分けがつけられない 2
・【社会】英BBC「日本の店で中国人客への“門前払い”が多発…日本人は内向的。観光立国を目指すのであればしっかりと教育を」★4
10:12:45 up 21 days, 11:16, 0 users, load average: 9.51, 8.66, 9.50
in 0.6264750957489 sec
@0.6264750957489@0b7 on 020400
|