◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 [ボラえもん★]->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617498191/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/04/04(日) 10:03:11.82ID:9gXTMLuW9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

2ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:03:35.04ID:VUJuz3qw0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+20万円以上
緊急事態宣言2カ月以上、さっさと五輪中止して国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
遅い、遅すぎる!! いつまで待たせるんや、はよせんかい
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “金(カネ)に汚い 自公政権” はよせんかい


50万円 特別定額給付金 はよせえ






50万円 特別定額給付金 はよせえ





50万円 特別定額給付金 はよせえ






50万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

3ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:03:48.03ID:izP6ZUcq0
養分

4ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:04:33.58ID:sLligmpj0
だって氷河期世代みたいになったら
人生終わりだぞって
大学の時の教授が力説してたもん
怖くて投資しないとお金増えないもん

5ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:04:37.60ID:QDfF00V20
必死やな

6ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:04:52.52ID:+puY9HaW0

破綻するんだけどねwww

7ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:07.54ID:cm9kha4u0
無駄な時間投資

8ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:10.71ID:hq+DFtD/0
貧しくなってる日本でしかも若者が投資とか笑える

9ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:20.79ID:x7nfpBNX0
>>2
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し
シバくぞ

10ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:38.46ID:IrWdJwOq0
給付金バブルで美味しく頂きましょう
後から来るものケツ舐めろw

11ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:49.14ID:83W0VjaY0
自己啓発とか書いてあって草

12ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:51.02ID:fL3oZ2Wo0
きっかけはコロナだろ

13ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:05:52.72ID:esKl9I7H0
老後資金を確保する為の人生とかつまんね

14ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:03.46ID:Rq5pOWn80
コンビニ、外食ばかりだと

70歳で大病して

老後どころではなくなる

15ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:10.86ID:qyeOzj/a0
投資は95%負ける

16ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:10.97ID:qewaqlUs0
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?

17ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:13.22ID:9e3PmjRC0
若者の未来はどうなってるのか予想もつかんが
氷河期はせめて2000万位は貯めとくべきなのは事実

18ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:19.04ID:EXzdcYbD0
投資して減らすか
貯金してそのままか
二択だな

19ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:06:59.23ID:mbTpf0vI0
いまは収穫の時期であって種をまくタイミングではないが勉強を始めるのは早い方が良かろう

20ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:14.79ID:U3rdrgg20
俺も就職してすぐ始めてればと思うよ
頑張りなさい

21ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:21.94ID:Q4RfQVw50
溶けたらどうなるの

22ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:36.18ID:QZDaeATg0
 
 
自民党が移民党はネットのデマ
野党の方がはるかに積極的なのは、NPOのアンケートから明らか

NPO法人移住者と連帯する全国ネットワークは、参議院選挙にあたり「移民政策についての政党アンケート」を実施しました。
6月30日までにいただいた政党からの回答を公表いたします。政党の皆様には、ご協力を御礼申し上げます。
ソース元・SMJ移住連のホームページ


人種差別を禁止する法律を制定すべき
自民・反対
立憲・賛成
共産・賛成


移民基本法を制定すべき
自民・反対
立憲・どちらともいえない
共産・賛成


外国人の家族帯同を認めるべき
自民・反対
立憲・どちらともいえない
共産・賛成


技能実習制度は廃止すべき
自民・反対
立憲・賛成
共産・賛成


外国人の地方参政権を認めるべき
自民・反対
立憲・どちらともいえない(マニュフェストに認めるって書いただろw)
共産・賛成


移住労働者権利条約を批准すべき
自民・反対
立憲・賛成
共産・賛成


自民党よりも立憲はすべての項目で前向きの回答をしている
さらに、立憲のどちらでもない、は信用しづらい
立憲自体、外国人参政権には賛成であるのは周知のことなのにその部分でどちらともいえないと嘘を吐いているうえに、
共産党やその他の野党と選挙協力もするため
移民に関する各種法律にも賛成の意見に引っ張られることになる
 

23ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:42.08ID:KM6ElGc80
低所得者は子づくり、結婚をしないで老後のために貯金をしてね

24ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:44.26ID:pWKoSmCd0
2000万くらいなら、普通に生活してれば残るだろ。
大卒共働きなら5000マン程度は当たり前だ。退職金入れれば1億程度もあり得る。

25ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:07:53.58ID:BdMT1yqr0
そろそろヤバイのか
暴落のサインかもな

26ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:14.81ID:zbVeRb0J0
まあ、若いうちなら資金溶かしてもまだ立ち直れるんで社会勉強ってことでいいんじゃね?

27ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:18.33ID:FEHn1KFk0
>>1
また又また又ー!
投資より貯蓄、何で手堅く行かないの?

28ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:25.18ID:fZOsJCE80
賢い若者だな
20代から積み立てNISAとiDeCoやっとけば老後2000万なんて楽勝どころかその何倍も貯まるし

29ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:25.67ID:BFlvKj9y0
鴨集めやがなwww

30ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:27.18ID:m6N3HcLB0
博打なんてしないでもよゆーで貯まるじゃん2000万円ごとき
50マン×40年でよゆー
実際は退職金あるからもっとよゆー

31ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:29.86ID:gE5I1dAt0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな悠々自適
に暮らすのが最適の選択と立証されたな。

32ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:30.71ID:83W0VjaY0
つみたて投資の金額を半分にして、その半分を銀行定期積立にしてみる。

33ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:41.84ID:7OBmoYaV0
まーた投資煽り記事

34ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:08:51.60ID:gkjo7ELO0
結果、消費は冷え、経済は老後まで持ちませんでしたとさ チャンチャン。

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:09:01.67ID:DRSJALWc0
>>25
暴落言うてもコロナショッククラスは来ないだろう
あれは10年に一度だ

36ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:09:11.46ID:lvB54pRg0
嘘で記事作るなよ

37ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:09:22.63ID:35RuZopR0
SP500と連呼しながら毎月30万ずつ
積み立てて放置してきたが
そろそろ一旦利確したい

38ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:09:43.03ID:3CJpazTQ0
2000万貯まったから上積みでnisaやろうかな

39ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:09:54.95ID:DRSJALWc0
>>30
民間で定年まで勤められる人がどれだけいるか知ってますか?

40ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:00.18ID:xCwyeYdU0
やるなとは言わないけど
今始めるのは時期が悪い
食われて終わるよ

41ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:04.97ID:ArzZY7H+0
こういう記事増えたよねえ

42ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:16.45ID:S5451Ss60
投資して減らしてるやつ多すぎ、
しっかり勉強しないだけだろ。

金刷りまくってるのに現金がちホールドはアホしかしない。
貯金はどのみち貧乏になるだけ。

43ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:21.61ID:fZOsJCE80
>>37
証券口座開設数は実際爆上げ中だよ
ちょっと調べればわかること

44ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:35.57ID:aztdioUR0
投資なんてのは博打と同じで、甘い儲け話にうっかり乗って大損する事も多々ある。
しかし最近やたら投資を勧める記事が多いが、いよいよ投資会社もこの不況下で客が減ったのか
新規顧客を騙くらかそうと必死だなw

45ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:38.39ID:4MH5+JXO0
なぜか仮想通貨でぼろ負けしてる若者が多いよな

46ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:10:52.44ID:7ng7QWgR0
負の連鎖が止まりませんなあ
貯金されたくない爺さんが経済を殺していく

47ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:07.93ID:ffIFi+xn0
養分増やそうか

48ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:12.09ID:pWKoSmCd0
ま、これからコロナでばら撒いた分、激インフレ・税アップで取り返しに来る可能性はあるがな

49ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:21.82ID:leXwCfAS0
2000万円じゃ足りないと思うでぇ

50ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:35.77ID:aRT4RwYD0
投資で凍死

51ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:40.09ID:9UwgsHp30
俺も先月に証券口座開いて株を買ったよ。
ソフトバンクがいいっていうことでとりあえず、貯金の7割ぶん買った。
やっぱり投資しないとね。
皆も株買ってるよ。

52ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:47.74ID:rb8PCdWV0
わしは退職して10年になるが、退職時より増えとるでw

53ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:11:48.04ID:ZIk6Y3NG0
youtubeにあるサギCMとそっくりなサギスレばっかり

54ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:03.80ID:sie3qEiF0
20代の4割は無一文じゃないんか

55ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:09.15ID:PfDye39g0
むしろ、2000万円の件が話題にあがる前から投資関連のスレでは退職金とは別に3000万円用意しとかなきゃ老後詰むって言われてなかったか?

56ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:09.72ID:35RuZopR0
日本の若者が百万ずつ投げ銭代わりに
投資すればドイツ銀行どうにかしちゃうかもな

57ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:12.84ID:0RB/eJxc0
不動産投資はどうだろうねえ
インフレが起こるのならいいのかな?

58ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:13.85ID:m6N3HcLB0
>>39
そんな無能は論外
まして投資なんざできるわけない

59ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:22.69ID:vRT3x1AE0
投資するにしたって日本株は怖いな
一般投資家のt峰氏が増えたら公金回収されるだけだと思う

60ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:24.53ID:s5kq4tDf0
一般人が行う投資なんて半丁博打に他ならない。
全ての資産は不動産に帰結するという言葉がある。
老後を考えるなら年金をしっかり掛けて、
余裕があれば土地を買っておけば良い。

投資なんて馬鹿のすることだ。

61ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:30.19ID:PfDye39g0
>>15
ソースは?

62ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:38.24ID:8j4VCrew0
ばかだなぁ

原資が小銭じゃ絶対勝てない

63ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:38.29ID:Fpe2TyAP0
最近投資煽り記事多すぎ
養分そんなに減ったのか

64ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:45.93ID:2P0DkFAQ0
またステマかよ。

65ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:55.05ID:+8Qmz73U0
本日のカモ大募集スレ

66ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:12:56.62ID:r8P80WOY0
つーか、普通に年金だけで十分でしょ、贅沢しなけりゃ。
外食やら旅行費用といった遊び考えるから足りないとかいうアホな結論になるだけで。

67ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:13:04.43ID:+hzEWo6s0
その結果借金を積み増して人生を棒に振るんだよな

68ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:13:08.39ID:dwyAnDkP0
どこの平行宇宙の話ですか

69ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:13:28.45ID:aztdioUR0
>>30
まあこれだわな。
うっかり危ない橋渡るよりも、額に汗して働いて着実に稼ぎを得た上でそれを手放さなければいいだけの話。
よほど贅沢な生活しない限り、普通に働いて定年迎えれば無理に資産を増やさなくとも
何とか老後を過ごすだけのカネはあるだろう。

70ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:13:35.53ID:fZOsJCE80
新卒から40年S&P500に積み立てたら最終的に10倍になる
普通にやってれば資産億いくよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:13:52.41ID:SEZ2/Ptr0
銀行に預けっぱなしにするくらいなら、ちょっと配当の良い株を買ってほったらかしにして配当貰う方が遙かに増えるからな。
高配当株のおいしさを知ったら、今の金利じゃ銀行に預ける気にならんわ。

72ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:02.10ID:Rq5pOWn80
家のローン払い終えて

退職金で屋根と外壁、水回りをリフォーム

貯蓄と残りで5000万ほどかな

厳しいから生涯現役で働きたい

73ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:04.59ID:PfDye39g0
>>25
少なくとも2016年末くらいからそれ言ってる奴いるけどいつ暴落くるの?
コロナショック?
リーマン前の最高値よりも落ちなかったって事は今が高値だろうが長期運用してたら基本負けないって事じゃん

74ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:07.48ID:4fUEMHP20
鴨葱作戦 まだやってのか

75ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:13.12ID:9UwgsHp30
>>59
だからソフトバンクだよ。
日本株だけど、海外の優良なIT企業に投資してるし、今後の株高の恩恵を一番受ける。
日経平均が上がれば、ソフトバンクの株も上がるし。
一番大丈夫な株だと思う。資産と思って、残りの3割も買うつもり。

76ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:20.73ID:7gAJdmgq0
× 老後2000万問題
〇 上昇相場

素人参入は最後の養分で相場終焉を意味する

77ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:33.61ID:35RuZopR0
>>71
JT「ようこそ」

78ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:38.32ID:WyCg7DhW0
今日はカモ鍋よーw

79ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:14:53.24ID:PfDye39g0
>>44
と、現金保有における価値の毀損には無頓着な典型的なお猿さん

80ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:15:21.78ID:dLTyWEDx0
だからそんな問題は無いって言ってんじゃん
騙されて投資w

81ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:15:42.65ID:Aogc8sME0
貯金信仰で投資を一切しないのは考えものだが、あまり長期投資なら安全と信じ込むのも危険だぞ
実際、利回り3%なんて達成するのは結構難しい
ポートフォリオを適切にするこっちゃやな

82ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:15:49.79ID:35RuZopR0
定額給付金の代わりに株を配ればいいよ
オンキヨーとか貰ったら困るけど

83ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:15:59.65ID:9e3PmjRC0
てか20代のうちは遊んどけよと言ってあげたいくらいだが今の環境じゃな
投資や貯金走るのもしかたないか

84ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:01.98ID:DRSJALWc0
>>70
確約されたような思考がもはや脳死

85ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:03.09ID:ehhvejbi0
長期的には間違いないが煽ってるなあ

86ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:08.18ID:c+MEnpRE0
つか醜い老人なんかになりたくない
40になる前に死にたい

87ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:20.14ID:vYK+fqwf0
>>15
よう五毛

88ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:22.82ID:i0W9w3Os0
>>4
何大学のなんていう教授?

89ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:27.65ID:uhnuApwA0
なんか見てて聞いたらしなさすぎだとか?なんで外人が働きに来るのもそこまで行ってないからでもあるし
アメリカの配信みてても差別も所詮投資の差じゃないか思たけど

その裏があるんじゃないかはまた別の話で、とりあえず自由経済は参加していいようにできてる恩恵がるんだろう

90ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:33.32ID:PH4umYmI0
投資なんて金融庁の集金だからな
お前ら騙されるなよw

91ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:38.56ID:dAI2GIkn0
ジャブジャブ刷ってる中での株高

引き締めおこなったら下がるんじゃないの?

92ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:43.54ID:0EYOmNjB0
老後2000万円問題は国が長年通貨を消滅させ続けたせいなんだから
国が通貨発行で弁済するのが筋

93ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:16:53.45ID:mqY/5pXE0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
責任を追及して年金を取り戻そう
安心した老後をすごせる社会をつくろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

94ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:13.00ID:JopYKzmO0
長期 積立 分散
投資の基本な 困った時は此れに立ち返る
スレ終了

95ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:13.21ID:tzwnDGaX0
2千万なんて家の建替えだけで消えるのに

96ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:15.28ID:e9BHtKmP0
>>75
ソフトバンクは増資に次ぐ増資や、アメリカからにらまれている。
国税庁にも目をつけられただろ。
そのうち政府が規制をかけたらソフトバンクの株価がどうなるか。

ソフトバンク株は遊びでやるもの

97ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:16.63ID:VyxRvBJn0
投資するのはヴァンガードかeMAXslimの
全世界株かS&P500だ
日経平均はソフバンとユニクロの占める割合が大きすぎて
バランスがイビツだ

米国株にNISAで月3万円ずつでも積み立てて行けば
老後問題を心配する必要は無くなる

98ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:24.09ID:xO2lFr2z0
ネズミ講の底辺募集中!

今ならもれなく養分です

99ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:28.36ID:DLxy7Rqk0
昨年の2月に米国株投資始めて3000万の含み益
Amazonテスラエヌビディアの個別株が安く買えた

100ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:43.89ID:Aogc8sME0
>>77
あんたんとこ、お先真っ暗やん
もうタバコ事業しか残ってないんだから

101ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:17:44.58ID:5RBsVeXb0
長期投資って儲かる・紙きれになる・自分が死ぬ、すべての可能性が高まると思う

102ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:02.07ID:XZnPS2pa0
日本って少子高齢化、財政赤字、増税間違いなしなのに、何を期待して株価が上がってるのか不思議

103ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:06.50ID:dAI2GIkn0
日経平均が1万円以下なら買う

104ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:24.76ID:9UwgsHp30
なんか投資に積極的じゃない人がるけど、株やってないんだよね
損するとか言ってる人は、株やってなくてイメージだけで語ってる人が殆ど

株は本当に儲かるよ
だって公的資金が年間12兆円上限で買ってくるし、個人投資家の14兆円の
資金が買いを待ってる。
だから株は下がらないよ。

105ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:34.25ID:gOh3u1qf0
投資は損する人が
いるから儲かる人が
いる。オッズ1.0倍
じゃだれもやらない

106ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:39.15ID:Q8ija2kb0
現実問題、年金で何とかなる生活レベルの準備
老後にコミュニケーション取れる人脈の確保じゃね

107ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:44.94ID:DRSJALWc0
これからはTOPIXだろ
日銀がETF買う言うてるやんか

108ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:18:51.43ID:NNdj6gdd0
コロナで50代になったら9割以上亡くなる世の中になる
投資は結構だが今のうちにある程度遊んでおけよ
残念だが未来や老後は恐らく無い

109ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:08.60ID:DRSJALWc0
>>105
株式はゼロサムじゃないから

110ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:15.17ID:ckEcVrlo0
預貯金の推奨って、結局、インフレ抑制が目的だったんだわ。
で、今の日本って、誰が提唱しているのか、陰謀を企てているのは知らんが、国を挙げて、株式投資をしろと始めた。
さすがにこれは、、、、、
例えば、アベノミクスだって、金融緩和、財政出動の両方をやるはずが、金融緩和のみ、
金融緩和だけでも、得をする、利益を上げられる業界って、、、、、
もうさ、ずぶずぶ、ずっぶずぶ。
さらに、大企業のチャイナへののめり込みが止まらないし、いったい、何が。
それにしても、若年層って、収入少ない、資産なし、そんな世代に投資を推奨って、借金しろってか? バッカじゃねぇの。

111ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:20.18ID:ysRoCMKJ0
投資じゃなくあれはギャンブル

112ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:20.36ID:2Zg4uiZZ0
全世界株で積み立てろ
それでダメな時は資本主義も終わってるから

113ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:29.09ID:5T0YCKCp0
バクチ会社の記事だろ
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

114ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:33.78ID:S5WxuDZA0
死ぬまで働くことになりそう
体が動かなくなったらどうなるんだろう
怖い

115ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:39.63ID:LiIYwxkm0
>>66
将来的には年金もどうなってるかわからん部分もあるけど、今の年寄りが「お金ない;;」とか言ってんのは
マジでこれまでどんな金の使い方してたん?と思うことあるわ

116ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:41.27ID:9e3PmjRC0
>>73
そんな環境でもはずれ株買ってしまえば余裕で負けれる
そんなのもゴロゴロいる
現に日産とかJTとか買ってたやつらは後悔してるだろw

117ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:52.49ID:Fw3PMIEC0
そろそろ投資と思って競馬始めたら
負けてるけど楽しくって仕方がない

118ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:58.49ID:VyxRvBJn0
>>84
俺は「r>g教」の信者だから
お給料から毎月15万のお布施を欠かさず行っているよ

その15万が放置しておくだけで
月5000〜3万の含み益を抱えて行ってくれるから
そりゃ愚直に続けるよ

119ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:19:58.76ID:DRSJALWc0
>>112
オルカンでも日本は除いてる

120ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:00.65ID:10v3eHzA0
この手の記事もう飽きたわ
もっと上手いことやれよ

121ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:07.04ID:zyTYwMW50
>>112
新興国だろ
つーか日本は新興国以下だし

122ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:11.36ID:Aogc8sME0
>>75
ソフトバンクは値下げ圧力に加え、5G設備整備で費用がかかるから、あまりのめり込むと危険牌になりかねない
商社株とか他の業種にも振り分けては?

123ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:20.77ID:PfDye39g0
>>98
とチャートも読めないお猿さんがなんか言ってます

124ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:25.80ID:4A4q7rD80
さあ、準備は整った。ジェットコースター発車10秒前w

125ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:42.05ID:AmSLxLbz0
死んだ順に生命保険の国が回収すれば良いんだって。それと長生きはしない。

126ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:50.35ID:UoR78VM20
間違っても日本株は買ったらあかん
アメリカ株にしとけ

127ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:57.82ID:4p9Jm1720
今から株始めても大暴落が待っているぜ
こういう煽り記事は捕まえたほうがいいぜ

128ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:20:59.66ID:DRSJALWc0
>>118
いやまあわかるよ
毎月100積み立ててる

129ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:00.90ID:PfDye39g0
>>116
個別じゃなくてインデックスやれ、で終わる話

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:04.86ID:LnHn3k4U0
養分が足りぬと申すか

131ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:10.44ID:fY0NklCg0
今の若者は年金保険料を全額投資に回したいだろうね
他人のジジババの養分にしかならないものね

132ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:11.52ID:OGiMyvAz0
若いなら自己投資した方がいいな
モラル抜きにして女なら目の整形と化粧と服に100万かけてハイスぺ捕まえたらテンバガーどころじゃない

133ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:22.39ID:5RBsVeXb0
>>114
風葬か水葬じゃないか

134ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:25.33ID:LTLI4kWd0
積立投信で負けるようなのは勉強も精神力も足りない奴だろう
あるいは世界秩序が崩壊しているかだ

135ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:29.86ID:dAI2GIkn0
>>63
株買い煽り記事連発の後で

アルケゴスの損失発覚したばかりじゃん

野村2000億、UFJ330億、みずほ100億円の損失

136ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:38.37ID:swoN7bW10
米国株投資で金融資産8000万まで増えた
運も良かったしこれからどうするか

137ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:44.02ID:PfDye39g0
>>105
株式投資はプラスサムだよ、お猿さん

138ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:21:51.18ID:9UwgsHp30
掲示板で投資系のニュース叩くのは、株やってない、株をやるお金のない人が殆ど。
株で儲かってる人が憎くて、妬んで叩いてるだけ。
株は儲かるから、買ってればOK。

特にこれから4月は外国人が買ってくるし、4月の新年度の資金流入があるから株が上がりやすい。
今から買っとけばかなり高い確率で儲かるよ。

139ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:01.45ID:Lg5BvVYS0
死に急ぐ若者たち

140ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:07.70ID:3VXvzuUv0
いやマジでネットがない時代株何か知らなかったが
今振り返るともっと早く買っておけば良かったとつくづく思う
もち続けて20年辛抱したが配当だなんだで投資額を下回ることが無くなった
長い目で見たら安全で確実な投資先だと思う

141ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:21.23ID:e9BHtKmP0
>>116
JTと日産にはやられたわ。だけど、後悔まではしていないな。
そういうこともあらぁなという感じかな。

142ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:22.66ID:X4OKfrMs0
>>1
仮想通貨は稼げば稼ぐほど住民税合わせて最大55%も課税されるけど、
株やFXはどんなに稼いでも住民税合わせてもたったの20%しか課税されない。
この違い。

143ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:34.69ID:RD4xMuv90
バブル絶好調だな

144ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:22:44.08ID:GIs9TTUz0
一般人が投資で儲けても一ヶ月10万は無理だろ
働いてる間は貯金したほうが確実

145ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:05.67ID:DRSJALWc0
>>142
仮想通貨は税制がまともになるまで握っとくのがいいかもね

146ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:10.29ID:SIR/Qnnj0
>>127
積立投資なら暴落も味方

147ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:15.18ID:sie3qEiF0
資産の全てを銀行口座に眠らせるなんて勿体ないじゃん

148ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:32.07ID:NFmon1is0
ワシゃ 30年間 金の積立投資をしてきた
当時はバブル崩壊の真最中
人間生きてる限りいつかインフレになると思ってな
途中何度ももう止めようかと思った
今から思えばもっと良い投資先があったと思うがな
これが無ければ老後貧乏一直線だったと思う

149ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:38.11ID:WyCg7DhW0
投資家の大先生が株は儲かるって言うからみんな買っておけよ

150ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:43.67ID:PfDye39g0
>>108
別に億万長者目指さなきゃ積立NISAとiDeCoの年60万円で十分だろ
夏か冬片方のボーナスで十分賄える額だ
毎月の給料ともう片方のボーナスは趣味にも使えるし遊びにも使える、短期的な貯蓄も余裕で回せるだろ

151ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:23:56.04ID:83W0VjaY0
そもそも公式には「老後2000万円必要」なんて発言は否定していたんじゃないの?
疑うことも大事だけど、真に受けて「そりゃ、投資だ!」と金融機関の
宣伝に乗ることもないとは思う。

152ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:01.62ID:Rq5pOWn80
車をやめて
購入資金で株をやる450万
近所の格安レンタカーで週2回車を借りる
空いた駐車場をとなりのクリニックに3万5千で貸す
自動販売機を一台設置して年平均で月1万3千(これは既にやっている)

車をやめれば、金が貯まるかな

153ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:09.82ID:PsCzLHJz0
>>84
色々な資産形成があって良いじゃないか
これだけは言える一個だけに全投資だけは辞めとけ

154ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:19.11ID:LTLI4kWd0
>>147
日本が終わる!とか言ってる割に貯金してる奴らは一体何がしたいのかマジで分からないまである

155ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:20.69ID:CguzvwfS0
>>14
長生きするだけが人生じゃないぞ

楽しんだもの勝ち

156ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:27.80ID:UEP6ssZU0
長期的にやれる経済的余裕があればいいけどそうじゃない人はやめておいた方がいい気がする

157ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:34.06ID:VyxRvBJn0
>>132
自己投資と、米国株への投資は
両立できるだろ

キンドルで毎月、5000円くらいする
古典クラスの経済本が500円で買えるし
オーディオブルなんかも、通勤中にかなり使える

自己投資は、やる気さえあれば
安い金額で積み増していけるから、ホント素晴らしいと思う

158ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:34.29ID:LnHn3k4U0
>>144
無理だけど無理じゃないように見せかけるのがこういう所の役目

159ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:34.60ID:9UwgsHp30
>>144
元手の資金が少ないんで信用取引で取引してるよ。
信用取引なら元手の3倍の資金で取引できるから有利だよ。
自分も信用取引でいっぱい運用してる。

160ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:36.49ID:DRSJALWc0
>>152
車は金食い虫だよ

161ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:40.03ID:qqIfqeE20
>>16
分かったから今日はお薬飲んで寝てようね

162ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:51.36ID:upLCdxDG0
日本人の収入に応じてベーシックインカムしないともうダメだわ 普通の人がホームレスになる様な国になったら終わる ナマポ、年金を利権にしてる厚生労働省が抵抗してんだよ

163ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:24:59.60ID:D6Z4B6RN0
>>137
何十年も握っていられるならな

164ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:02.31ID:X4MNEkPR0
20代株初心者向けのテンプレ

・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

165ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:09.82ID:n4XUWhNU0
ここ10年で始めたやつはみんな勝ってるからなに言っても聞かないやな

166ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:22.95ID:TcW5q9tW0
他人に薦めている時点で、その商品は下火に向かっている

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:26.33ID:UDzH5DKj0
投資とは
金持ちをより金持ちに
貧乏をより貧乏にする
システム

168ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:34.49ID:PfDye39g0
>>127
こういうガイジって去年のコロナショックの時二番底がくるから今から投資する奴はアホとかいって投資やってなかったんだろうね

169ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:38.01ID:qfNPyM4K0
>>152
田舎住みか、仕事で必要な人はともかく
普通の人は車なんて要らんよ
カーシェアとタクシーで充分だよ

170ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:45.44ID:vYK+fqwf0
お金のない若者ですら気付き始めたのに金たんまり持ってて預金通帳ニマニマ眺めてるだけのオッサンワロス

171ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:48.79ID:RAXCdOMv0
年金払わんかったら相当貯まるぞ

172ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:25:53.51ID:+TwRab7Q0
永く生きても
老害扱いされるだけやぞ。。

173ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:13.47ID:DRSJALWc0
みんなで株買えば株は上がるんだよ
さあ買え買え!

174ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:14.12ID:M+3lH0is0
これって1人につき2000万円、夫婦2人で4000万円?

175ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:23.24ID:dAI2GIkn0
株やりたくてもやれないのが現状だろ

コロナ前の2019年で単身世帯の38%

二世帯の23%が貯金0だからな

176ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:36.56ID:n/oGGVND0
>>1
結局は自分の人生
自分で考え抜いて選択しなきゃいけんのに赤の他人の考え聞いてどうするのよ

177ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:40.27ID:dLTyWEDx0
>>151
「2000万使っている」を「必要だ」にすり替えた時点で詐欺

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:41.79ID:v8D6xklI0
>>57
人が減ってるから超長期はだめ

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:46.56ID:XegwLxxW0
タンス預金1000兆円引出し計画

180ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:48.97ID:PfDye39g0
>>163
リーマン前の最高値よりもコロナショックの底値の方が上
10年で十分だよ

181ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:52.22ID:u/8xnyyC0
若者まで始めちゃつたか
元本割れは近いな

182ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:52.94ID:VyxRvBJn0
>>144
俺、ここ数日で150万の原資が
186万まで騰がったよ
そして明日も上がる

重要なのは、少しでも良いから
毎月、積み増して行くことだ

183ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:59.29ID:hZuW1zGE0
政府のメッセージ的には2000万の円預金を抱えたまま死んでくれってメッセージだったんだがな

投資資産になると困るだろう彼らは

184ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:26:59.91ID:Aogc8sME0
>>138
問題は下り坂がいつになるかだけどな
この前の米雇用統計の良さを見ると、テーパリングをいつやってもおかしくない雰囲気
それにfedが金利上昇をいつまで放置してるかも分からんし

悲観的なエコノミストは6月と言うし、楽観的には年末あたりと見方が分かれて判断しづらい

185ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:10.67ID:8Tx0hmoS0
>>154
たぶん本気でデフレだと勘違いしてて銀行の金が勝手に増えてると思ってる層と、
そもそもインフレ、金利とかが全然わからない層がそのへんに含まれてると思う

186ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:20.39ID:qfNPyM4K0
>>159
初心者が個別株でレバレッジ効かせて
取引してる
あなた、破滅しそうだね

187ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:25.63ID:3uOkjNve0
ワイは預金や
利率0.2パーセントだからまだマシ

188ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:33.47ID:yF4Xkfzb0
養分の引き込みには実に勤勉熱心なボラであったとさ

189ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:34.93ID:PJ0VB6EH0
>>3
コレwwww

190ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:44.24ID:m3GKo2gc0
貯めでも老人ホームとかで喰われて終わり

191ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:51.24ID:/PI3r/AF0
銀行の落日、振込手数料も給与口座も切り崩され「既得権益」絶滅寸前

192ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:51.39ID:MpKfv95h0
積み立ててるけどいい感じ

【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

193ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:58.38ID:uhnuApwA0
まあ底で買ったらいいあるけど、下がり続けるとか上がり続けるって現象でたいがい詰む
それ読めるやつエスパーでもないと避けれないからやめとけいうのはわかるけど
ただ長期ホルダーやれたらそこそこ運用なるらしいけど、比較的読みやすいんだって

194ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:27:59.19ID:DRSJALWc0
>>175
いつ死ぬかわからんから有り金は全部使う人は将来生活保護あるから大丈夫とでも思ってるよ

195ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:09.50ID:lwvVCkf+0
積みニーしとけばいいだろ
iDecoは知らん

196ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:12.91ID:v8D6xklI0
>>100
大麻で一発

197ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:21.09ID:dAI2GIkn0
バブルの時もそうだった

庶民が入ってきたら天井

198ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:22.54ID:8uhD8brY0
まあ投資は資金もいるし、若い人はまずは普通に働いて稼ぐという、
基本的なことがちゃんと出来るように頑張った方がいいと思うね
損しても無くなっても問題ない、まとまった金が出来たら投資したらいいよ
誰もが投資で儲かってるわけじゃないからね

199ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:29.09ID:m8df92b/0
金満セックス辺りに運用任せるなら蟻だが
その必要な2千万戦争や災害起きて吹き飛んだ時どうすんだろ

200ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:31.20ID:9UwgsHp30
これからコロナの回復で景気かドンドン回復してくるし、IT投資で好況が来そうだよ。
だから、IT企業やハイテク企業に投資しとくべきだと思う。
特にIT、ハイテクや新興企業に投資してるソフトバンクが一番恩恵受けそう。

これからは株をいっぱい買っとくべきだと思う。
好況がやってきて、株高になる前夜の、今が一番の株の買い時だと思う。
今後十年に一度とかの勝負タイミングと思って全力で勝負してる。

201ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:39.14ID:8Tx0hmoS0
>>184
下り坂になったときに利確しないといけない買い方がそもそもおかしいけどね
短期売買はじっさいギャンブルでしかないので、
下り坂になったらどんどん安く買えてラッキーくらいの戦略でないと

202ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:43.39ID:3VXvzuUv0
>>175
無駄な物に浪費してるんだよ
家計を見直してスリムにしないと投資に回す金なんて作れないぞ
まあ貯蓄0とか税の制度も社会保障の制度も知らないバカなんだと思う

203ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:52.47ID:VyxRvBJn0
>>164
俺、ほぼそれを実践しているな
嫁と娘は居るがな

204ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:28:55.29ID:otwYyZce0
日本人はお金使わないってほんと?

205ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:29:14.83ID:KzQvmOxX0
>>174
> これって1人につき2000万円、夫婦2人で4000万円?

夫婦だけど、夫婦とは明言しなかった。言葉を濁してた。
本当のところは1人につき2000万円。
しかも持ち家有りでなんだろうな。

206ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:29:20.62ID:upZdtszF0
感受性が高いうちに金使っていろいろやった方がいいのに

207ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:29:21.19ID:zDq9sJym0
>>195
iDeCoは運用以前に節税効果デカすぎるからやらないのがアホ。

208ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:29:23.71ID:knfE0auK0
儲かってるものはドンドン見せるけど、
失敗者が全く出てこないんだよな

それが謎なんだよ

209ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:29:48.64ID:8nWLsqkZ0
ここ数年は投資で正解だったけど、今の日本じゃこの調子がいつまでもとは思えんね
投資に回せる金もそんなにないから結局消費しないことを選ぶ

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:02.17ID:PfDye39g0
>>144
仕事辞めて投資だけで生活する、はアホだろうけど何で仕事と投資よりも仕事と貯金選ぶかが謎過ぎるわ

211ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:04.03ID:DRSJALWc0
>>190
金がないとホームにすら入れない

212ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:04.23ID:dAI2GIkn0
>>154
貯金じゃなくてビットコインだよ

仮想通貨な

213ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:21.13ID:v8D6xklI0
>>200
ソフトバンク推奨とははめ込み乙

214ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:43.43ID:tSFHqUiB0
儲かる人がいれば当然損してる人もいる。損してる人の事はあまり書かれる事はない。

215ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:30:59.04ID:VyxRvBJn0
>>198
まとまった金は要らない

むしろ少額から始めて、早い段階で
何度か手痛い失敗を繰り返して
その都度、積み増して行った方が賢い

せっせと貯金して、それが数日で溶けたら
精神的なダメージがハンパない

216ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:03.97ID:tdVElOrN0
養分募集中です!

217ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:13.69ID:NReOy6YO0
10年後投資失敗難民だらけになってたらお笑いコントだな

218ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:23.36ID:3SfJTk7c0
とうとう投資の世界が若者の至近まで狙い出したか。
危ない危ない、養分になる前に熟考しろよ。

219ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:26.84ID:lwvVCkf+0
>>207
あー詳しく知らないんだわこっち
確定拠出年金と併用できたらいいんだが

220ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:28.83ID:N/uhuD9M0
俺が積立してる外国株インデックスファンドは一年で28%の利益
年利12%の消費者ローンから金借りてこのファンドに突っ込んで毎月利息だけ払ってるだけで利息の倍以上のリターンが来る
引き際間違わない自信あるなら今から始めるべき

221ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:44.60ID:EXzdcYbD0
老後2000万円問題 内訳

食料: 6万9234円
交通・通信: 2万5919円
教養娯楽 :2万2794円
光熱・水道 :2万1882円
保健医療 :1万5135円
住居 :1万4347円
家具・家事用品:9582円
被服及び履物:6745円
教育:482円
その他の消費支出: 5万0913円

その他の消費支出に旅行や冠婚葬祭費用が含まれる
滅多に旅行行かないし冠婚葬祭も毎月かからない
つまり2000万もいらないのでは?

222ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:54.14ID:yTXEd3030
大阪株のようにストンときますか?

223ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:31:55.41ID:PId+wLOM0
時流に乗り遅れた爺が悔しがるスレ

224ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:08.43ID:UoR78VM20
米人口、過去10年で8%増 3.326億人
米国の人口はここ10年で約8%増加し、3億3200万人を超えた。
2010年の人口は3億0835万人だった。


ダウとか数十年単位でみるときれいな右肩上がりだからね
衰退国ジャップとは投資先としては格が違いすぎる

225ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:09.65ID:PfDye39g0
>>214
総額が増えてるんだからプラスサムだよ、お猿さん

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:16.47ID:DRSJALWc0
>>219
制度変わるから企業型DCと併用出来る様になるよ

227ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:22.54ID:MxHHXMjQ0
>>8
記事に踊らされて養分になるだけ
元金保証でもあると思ってんのかな?

228ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:42.21ID:3VXvzuUv0
>>214
売却しなかったら損じゃないんだぜ
短期でやるから損切りばっかしてしまうんだよ

229ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:32:47.46ID:acoyipEA0
老後どころかもう会社に行きたくなくて早期リタイアしたいんだろうな。

230ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:00.51ID:NReOy6YO0
俺の親も投資マニアだよ
人生でのトータルはマイナス
センスのない人はやめた方がいい
センスのないことを若いうちに気づくためにやるならいいことかもしれん
大概はギャンブルと同じでだらだら一生やり続けちゃう

231ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:07.54ID:bXu843jg0
投資に失敗して破産する未来が見える

232ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:09.62ID:lwvVCkf+0
>>226
マジか!ありがとう!

233ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:09.77ID:9UwgsHp30
>>213
自分が買ってるのがソフトバンクなだけ。

株は買っとけって言ってるだけ。特にITやハイテク買っとけと。
これからアメリカも巨額の財政支出してくるし、日本も財政支出してくるだろうから、株高しかないと思う。

234ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:12.73ID:5V8Gkjsw0
全部無くして生活保護か...

235ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:14.71ID:S5WxuDZA0
>>208
コロナで株暴上げ!って連日やってるけど普通に損失でたよ
レナウン倒産、他の持ってた株も軒並み下がった

236ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:27.37ID:Q8ija2kb0
共食いが始まった檻の中でオオカミが豚入れろーと叫んでるようにしかみえん
ゼロサムゲームではないが、こんな急膨張はあり得ない

237ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:35.01ID:K9Wrf8pn0
言うて株式投資の場合は配当があるおかげで全体でみれば損する総額より得する総額の方が大きいから株式投資はまだマシやろ

238ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:35.40ID:LiIYwxkm0
小遣いの範囲なら投資も株も楽しいけど、貯金切り崩してまでつぎ込むもんじゃないわ

239ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:38.61ID:kn+jIBIE0
つくづくギャンブラー

240ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:38.87ID:VyxRvBJn0
>>208
俺も何度か失敗しているよ
何度も何度も失敗しては、考え方を修正していく

その結果、考え方が変わり、より多くを学び
お金の使い方も、生活スタイルも変化する

勝つためには含み損に耐えて
勝つまでホールドして
100や200の失敗で諦めない事だ

241ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:33:45.64ID:9Hx7LApA0
狙い通りになったわけだな。有能だな。発案者。

242ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:00.25ID:X39nqvyx0
知識ないやつはSBI証券でNISAでS&P500を枠いっぱい買って
あとは毎日100円積立でいい

243ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:03.55ID:WbRXoQ7P0
>>174
夫婦で2500万円の予定だけど。
ド田舎住みだから野菜も米も魚も安いしなんとかなる、と考えてる。
都会だと無理かな〜

244ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:11.62ID:PfDye39g0
ただ流石にプラス最近投資スレ立ちすぎな感はある
嫌儲より最近立ってるじゃん
前は週1立てばいい方で立っても続スレ立たないことも多かったのに

245ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:19.59ID:83W0VjaY0
>>229
このところ早期リタイアした人を紹介する記事もたくさん出ていますね。

246ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:25.77ID:WzfMo4d10
主義主張は別として、現状資本主義経済体制の元で生きているのだから、
貯蓄→投資に励むのは当たり前。出来ない奴は単なる養分。

247ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:34.01ID:8VehgOz70
養分にするためのステマスレ

248ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:38.21ID:ze99b4qY0
いまさらとか遅いんだよなぁ

249ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:42.17ID:QDsoTgGP0
>>77
あんたんとこ減配してるやんw

250ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:47.34ID:3VXvzuUv0
>>222
大坂株だと1株持てば分割繰り返して億万長者だぜ

251ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:53.36ID:N/uhuD9M0
30前後なら毎日500円づつインデックスに積立て30年後、40年後を見据えた投資積立てが出来る
これが40半ば過ぎるとそんか悠長な事してられなくなる

252ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:53.40ID:LTLI4kWd0
>>229
自分がトップで仕事するなら良いんだけどな
なんで馬鹿な上司のケツ拭きなんぞしなきゃいけないんだっていうのが大半だろう

253ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:34:59.17ID:LKnK6rDy0
今40代で金融資産6000万円(借金ゼロ)しか無くて不安です
若者よ、投資は早ければ早いほど良いぞ

254ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:01.62ID:DRSJALWc0
会社は早く辞めたいな
完全リタイアじゃなくて軽くバイトしながら余生を送りたい

255ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:18.36ID:dN3yCob80
資産が爆発四散するんですね

256ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:28.62ID:lwvVCkf+0
>>245
FIREだっけ
若いうちからコツコツ資産形成して4%の利率で食ってく元本集めてる人

257ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:30.65ID:tmH5wUxN0
>>15
残り5%は? 根拠は?😋

258ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:41.70ID:Db0Qs5O40
これからは◯◯なんて言われてから、やってるようじゃ遅いぞ
金融はえげつないからなカモられる

259ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:44.14ID:Q/zuyAfZ0
>>164
楽天業者乙

260ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:45.53ID:JedCEB0Q0
>>1
2000万円では老後生きられないのにアホかと。

261ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:47.16ID:UrHjDYo40
労働収入少ないから投資収入に頼る
当然の流れだな
高配当株押し上げてくれてて有難いわ

262ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:52.35ID:/epNOFld0
>>69
とはいえいつインフレになるとも限らないので、投資の勉強はしといた方が良いと思う

263ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:35:56.05ID:Aogc8sME0
>>201
まぁ、バーナンキの頃のテーパータントラムのように短期で済めばいいが、長期に下落するのはよろしくないなと言うこと。底が見えないのは精神的に耐えきれる自信がない
短期的な下落であれば絶好の買い場だからありがたいんだけどね

とりあえず4月中は遊んで、5月あたりから整理しようかな

264ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:18.56ID:n/oGGVND0
>>168
次の大暴落はどこの国も量的金融緩和政策なんてできる体力ないですぜ、だんなwww

265ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:19.18ID:VhS27Hzh0
今度は乗り遅れるぞ作戦か。雰囲気でやらせようとするのが日本人だな。どんだけ日銀の出口戦略を個人に押し付けたいんだよw

266ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:29.16ID:DRSJALWc0
>>262
そんな時不動産ですよ

267ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:37.88ID:QNs8SAW/0
なんか似たような事ドヤ顔で言ってた大学に奴いたが
去年コロナで入院した以来、将来に投資する事自体アホらしいに変わっててワロタ
まぁ一寸先は闇だからな。投資より地道な貯金と適度な仕事でいい

268ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:47.16ID:NReOy6YO0
官僚や政治家を見ていればわかる
税金を引っ張ってきて自分の資産にしちゃうのが一番簡単
そのポジションになるのが難しんだけど

269ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:47.63ID:UoRQw0rG0
積み立てNISAで1000万くらい増えるの期待してるが当てにしない方がいいのか?

270ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:36:54.72ID:03K86lRu0
そんなことより会社でも作れば。
バカだよなぁ

271ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:00.74ID:8Tx0hmoS0
>>263
いや長期下落でいいんだよ
一番いいのはずーっと安値で出口戦略のときにバブルが来ることだから

272ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:08.78ID:bcXYoqw20
2000万貯金ぐらいが今の日本では難問になってるのが悲しい

273ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:09.79ID:O2x0ca8M0
老後2000万円の計算だした人って同じ条件で若者の生活費出したことあるのかな?
すごいことになりそう。

新入社員が持ち家ありローン払い済みで年収1000万とか言い出しそう。
もちろん妻帯者や子供ありならそれぞれ各+1000万

274ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:12.79ID:Vmc35aWM0
30ぐらいで2000万作った

定期預金にしてある

全額老後の生活費

275ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:20.30ID:A9n3+q6p0
投資ってギャンブルなんでしょ?(・ω・)

276ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:21.64ID:Db0Qs5O40
>>266
流動性に難がないか?

277ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:21.72ID:9UwgsHp30
IT、ハイテクは損しないよ。
一時的に下がっても、また上がってきてるから、損してても我慢してれば大丈夫。
特に半導体は一度も損してないよ。
まだまだ半導体は必要だし、これからも半導体の株は上がると思う。

残り3割はソフトバンク買うつもりだけど、明日は半導体の株を買うかもしれない。
また明日は大きく株上がりそうだし。

278ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:37.39ID:tmH5wUxN0
>>266
逆針で そこコンビニ経営だろ

279ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:45.78ID:DRSJALWc0
投資は不確実性があるから
労働収入でも十分食ってける人が余力でやるもんだよ

280ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:47.15ID:nwmA66Fi0
今突っ込むのはリスク高すぎないか

281ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:48.01ID:nDcXTnV20
投機で一攫千金狙おうならともかく投資でいくらか解決できんの2000万問題

282ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:50.28ID:fY0NklCg0
不動産投資8割、株0.5割、現金1.5割
投資信託買うべきか悩む

283ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:37:54.18ID:ZkQ/MfNM0
2000万で足りるか?
あとは使っちゃうよ?

284ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:02.25ID:VyxRvBJn0
>>248
遅いわけねえだろ

バイデンがアメリカ国民全体に
200兆円ばらまくし
主要産業に1.9兆ドルをブッコむって言って
雇用統計も高水準なモノがでたぞ

加えてテクニカル的にもMACDが
ゴールデンクロスを付けている
お膳立ては整っている

285ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:04.26ID:CSImjZr30
株価吊り上げ作戦大成功だな

286ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:06.42ID:hZuW1zGE0
銀行が融資してくれないから
資金調達を株式に頼らざるを得ない
これもマイナス金利が悪い

287ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:14.27ID:SIR/Qnnj0
>>227
それならイデコ
イデコなら定期預金並の利率で元本保証の商品もある
俺はイデコやるのに定期預金並の利率なんてバカらしくてやってられんが
君みたいなリスク取りたくない臆病な人間には最適な商品

イデコは掛け金全額控除だから働いて税金納めてるならやらな選択肢はない

288ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:20.70ID:XOX1e3au0
失敗者を生む!

289ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:25.09ID:/epNOFld0
>>266
不動産は株ほど気軽にやれんなぁ

290ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:31.49ID:xlWFVtD10
せいぜいバカ同士で共食いしあってて下さいw
絶対にやりませんから

291ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:32.74ID:mLc0sP0f0
>>244
なんでも上がってるから、儲かった人は自慢したいし、買ってない人を見下したい
買ってない人は悔しいから投資は最後は損するとか嫉妬丸出しのレスがつく

292ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:36.79ID:oFY9Fkc50
70代は若手
80代は中年
老後は90歳過ぎてからだろ

293ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:39.90ID:T7+hm/X/0
老後に成るころには1億ないと安心出来ない世界かもね

294ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:40.76ID:AJnJMH7D0
老後2000万とか2年前ぐらいのネタじゃねえか
いまさら話題になるとかみんな株に興味津々やな

295ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:45.36ID:Uf/iocpw0
資金の流動性があるとどうしても使ってしまう場合があるから
老後の資金として考えるなら
確定拠出年金などの何歳までは現金化できないなどの
縛りがあるもののほうが良いだろうな。

296ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:47.89ID:/J0Z1KlU0
養分!養分!

297ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:54.12ID:dLTyWEDx0
>>221
結果的に金持ってる人が使ってるだけだからね
「必要」は完全にミスリードで
さらに「投資」は我田引水
別に貯金だっていい

298ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:38:58.67ID:9e3PmjRC0
>>217
韓国はまさに今そういう感じと書かれてたな

299ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:02.51ID:VyxRvBJn0
>>281
2000万は余裕だろ
若いなら月3万の積み増しを
愚直に40年続けるだけで解決する

300ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:02.92ID:r1yH6v2C0
20代から積立投資しとけば
1億くらい余裕で貯まるよ

301ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:27.81ID:kpGKxvHv0
今最高値で始めても、リスクの方が大きいんじゃないか?

302ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:41.37ID:wD+shZjA0
昔先物で数百万溶かして自分には才能無いと思った。

303ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:45.32ID:9UwgsHp30
>>280
今が株の買い時だと思う。
景気回復の入り口だし、今後の雇用回復がこれから改善していくし。
景気拡大で一段の株高で、さらに参入者が増えてくるから、今が一番の買いタイミングだと思う。

304ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:48.36ID:03K86lRu0
>>265
だよね。

305ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:51.47ID:u/8xnyyC0
今の若者は80歳まで働かされそうだし貯めなくてもいいだろ
あるだけ使わせて老後保証してくれればな自民党の間はムリポ

306ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:51.80ID:DBNP5c7R0
やたら投資を煽るけどリスクはパチンコどころの比じゃないだろ

307ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:53.36ID:SGsZafBQ0
アラフィフ童貞だけど、既に2000万近く持ってるからギャンブルはやらない

308ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:39:55.91ID:35RuZopR0
SP500は毎月買うたびに
天井来てないか不安になる
コロナショックの暴落のときも
積み増しのチャンスと思えた人でないと
キツい

309ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:07.19ID:/epNOFld0
>>244
どうも最近ユーチューバーがFIRE煽りしてるらしい
投資と無縁の主婦まで言い出してて影響力すごいわ

310ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:15.22ID:BzevG7iW0
そして借金地獄へ
うちの親父がバブル時代に投資してやらかしたからな
死んだあとに数千万の借金置いていきやがった

311ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:31.22ID:VyxRvBJn0
>>294
老後2000万自体も総務省の計算がおかしいし
ツッコミ所が多いが
マスゴミ的には、見出しにインパクトがあるから
面白おかしく使ったんだろ

312ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:39.39ID:pWJ0GSkj0
>>277
楽天に潰されるよ
割と本気で

313ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:41.97ID:CSImjZr30
手法は人それぞれだが殆どの人が何らかの形で投資してるね

314ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:47.20ID:Tw/yVkOw0
若いうちは自分に投資する方がいい

315ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:47.98ID:mLc0sP0f0
独身アラフォー、年収400万底辺だけど、5000万は貯まった

316ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:54.62ID:NLjEdLwT0
蒔いた種が育ち始めた、収穫はまだ先だが
欲をかきすぎて失敗しないように

317ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:56.18ID:AJnJMH7D0
金融緩和で爆上げした年は年末に最高値つける傾向あるから今年はどこで買っても儲かると思うよ

318ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:58.34ID:DRSJALWc0
>>293
現在の2000万円は、30年後1000万円の価値しかない
そんな未来もあるからね

319ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:40:58.43ID:O2x0ca8M0
>>299
実家暮らしなら余裕かもな

320ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:01.06ID:kpGKxvHv0
>>303
俺は札刷りすぎてコロナ禍でも株高だったから、世界的な調整が入って下げ基調になると思う。

321ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:07.21ID:tmH5wUxN0
買って気絶して忘れる
これなら勝てるよ

322ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:14.59ID:kwqjTpoc0
2,000万じゃ足りないけどな


おまいら5ちゃんの「ドケチ」スレ、要チェケラッチョ!

323ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:15.04ID:Db0Qs5O40
>>275
ゼロサムではないが、株だと9割の人は損してると言われている
1割の勝ち組も5〜10年後勝ち残るのは1割らしい

324ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:40.77ID:VyxRvBJn0
>>310
それ、信用取引をハイレバで
やっただけだろ

ちょっと前に、そういう事をやった韓国人が
1兆円を溶かして、野村HDが酷い目にあってたな

325ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:42.73ID:UoR78VM20
投資なんて養分になるだけと言ってる連中が
いざ投資で大儲けしたてニュースであふれかえると不労所得けしからん課税を強化しろて声を大にしてわめくから困ったものだ

326ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:43.74ID:PfDye39g0
>>264
リーマンの時も言ってたな
結果10年後リーマン前の高値以下になることはまずなくなってるけど

327ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:41:56.96ID:QJQj+VXV0
現世は地獄
念仏唱えれば極楽行けるよ
南無阿弥陀仏ナムアミダブツ

328ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:01.36ID:VJpaZrY60
株やった事ないけど、やってる人はみんな儲かってるの?

329ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:02.02ID:96DVQRND0
やってみれば分かるがあんまり儲からんよ。
500万以上のタネ銭がなければ。
ヤフコメとか信じたらカモられるから自分の投資ポリシーを確立しないと勝てない。

330ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:03.11ID:rmUo6lrP0
自己啓発って簡単だよ
本屋に行くと自己啓発って表紙に書いてある本があるから買ってくる
朝の5時台に読むと効果が高まるよ
夜はそうして得た情報を仲間と交換し合うと良いよ

331ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:16.58ID:DRSJALWc0
>>309
ユーチューバー自身がFIREしたいだけなんだけどね

332ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:17.52ID:eIHHCOmJ0
のりおくれるなー(笑)

333ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:20.35ID:Lb3VrR9C0
若い子が車も家も結婚も諦めてひたすら老後の貯金と投資するのかw

334ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:23.02ID:tmH5wUxN0
>>324
被害は拡大(^3^)/

335ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:30.42ID:Vmc35aWM0
>>314
頭悪いやつが自分磨きwww

336ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:34.41ID:WbRXoQ7P0
20代、30代前半なら投資はするべき
失敗しても取り返せる時間がたっぷりある

羨ましい…

337ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:38.50ID:e9BHtKmP0
>>280
そのとおり。今は難しい時期だと思うね。
コロナの見通し、米中対立(台湾問題など)、予測が悪いからね。
あと、衆議院選挙も自民党はやや負ける(議席を減らしそう)だから、株価が下がる
要因にもなるしね。なかなか難しいよ、今は。

338ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:40.34ID:OGiMyvAz0
FIREって直訳的にはもう人生分稼いだヤングリタイア組が名乗るべきだろ
今言われてる想定の利率で回すみたいなやり方のどこが経済的自立だよ
一緒にされたくないわ

339ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:49.30ID:UrHjDYo40
現金のみをリスクと思えないなら投資は必要ないよ
インフレが起こらない予想も外れとは言えない

340ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:42:52.25ID:a1QEyh780
トランプの議会襲撃扇動の事件を受けて
ロスチャイルド家は方針転換したな
金と麻薬とセックスで世界中の金持ちの若者から逆らう意思をなくさせる作戦か
露骨だな

341ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:27.86ID:AJnJMH7D0
ここ10年の先進国の株価指数見て思うんだが
どうやったら損するの??

342ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:29.32ID:9UwgsHp30
>>320
今まではお金刷っても口座の金額が増えてただけで、これからは政府の支出で現ナマが降ってくる。
口座のお金と、降って来た現ナマで株がさらに上がるよ。
なんでこんなのが分からないのかな?

変な経済の本に騙されてない?

343ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:41.13ID:DRSJALWc0
>>323
ここ10年はそれ当てはまらないね
そもそも9割負けるのは長期でレバ取引やってる人じゃない?

344ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:41.33ID:O2x0ca8M0
>>305
20代と60歳以上は税金免除してほしいなあ

345ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:42.33ID:1gnHp6Zg0
>>1
狙い通りなのだろうけど
養分にされちゃう気の毒な人が増えそう

346ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:45.07ID:rkHP3vPr0
みんなが2000万持ってたらそれに合わせて物価も上がるんだよね。
本来通貨をつかわずに集めるのは悪なんだけど。
投資なので良いのかな?

347ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:50.37ID:CSImjZr30
日本はビンボーでも行きていけるから
気楽にいこうよ

348ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:43:58.15ID:bQYKwGJc0
貯金しても銀行を通じて投資にまわるはずなのに、
どうして銀行ぬきにした個人投資を煽るんだろうね

349ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:04.54ID:RPWiqXL90
鴨ネギカモーン。

350ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:18.49ID:Aogc8sME0
>>262
不動産はレオパレス事件のエゲツなさで敬遠してしまう

>>280
まだ大丈夫
4月は上昇基調になりやすいから

351ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:22.59ID:UDzH5DKj0
楽して儲けたいだけの
人生意味なしギャンブラーが
株やって、色んな意味で損してるよな

352ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:26.60ID:CJVVr4L70
投資と言っても株やFXをデイトレのように売り買いして
日銭稼いでるようなことしてたら、だいたい負けて退場になるのがオチ
だから長期保有で配当もらうとかそういうので稼ぐ
例えばトヨタなら今配当が2.5%あるから、銀行の定期の0.00数%より全然いい
それにトヨタが潰れるなんて考えにくいから投資先としても安心できる

353ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:26.75ID:8gHNdgTR0
お前らこういう投資関連の記事だと、
すぐ物知り顔で、養分とか言うけどさ、
実際、異次元緩和始めたここ10年、
普通に株買って中長期で投資してきた人達って、
資産2倍とかにした人も多くて、ほぼ100%儲かってるんだぞ?

異次元緩和中なのに、
古い固定概念のまま、銀行に預金したままで何も
できなかったお前らの負けだったっていい加減認めたら?

354ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:31.91ID:ZkQ/MfNM0
>>315
節約すげーな

355ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:40.64ID:1TsYmdsv0
ちょうど去年の今くらいに証券口座を作ったんだが、まさかの200万円増えてビックリしてる
あの頃、最初は怖くて少しずつ入れてたけど、最初から全力で。が正解だった

356ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:41.40ID:N0zHEAyO0
>>1 《市場の肥やし募集記事》

357ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:43.81ID:JcZ8UkVj0
こんな記事を頻繁に見かけるって事は余程の養分不足なんだろう
夢見がちの素人はケツの毛まで毟られるで

358ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:48.06ID:3VXvzuUv0
>>289
不動産は売買が手間
株買えば複数銘柄で分散投資
不動産買っても運用できなきゃ儲からないわ

359ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:50.68ID:Rh+msc980
巻き上げられておしまい

360ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:44:58.01ID:/epNOFld0
>>341
資本主義の思想から言えば個別の事情を除いて損はしないはずなんだよね
でも日本市場だけは例外

361ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:04.40ID:VyxRvBJn0
>>328
儲かったり、損をしたりだよ
儲け続けられる事はないが
知識を着ければ着けるほど
「負けない戦い方」に近づけて
「ありえんほどの大波」に乗るチャンスも身に着けられる

証券口座はタダで作れるし
1000円からでも始められる

362ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:05.19ID:X39nqvyx0
必勝パターンは無いけどほぼ負けないパターンは見つけた

363ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:06.86ID:09uTqZXW0
スガノミクス効果が凄いことになってきたな

364ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:09.90ID:35RuZopR0
円高時にコカ・コーラが王道だね
余ったお金だけでやってみるなら
日本株はもうわからん
東エレなんて持ってるの
ネットすらしない老人ばかりだけど
本人ボケてて持ってることすら
理解していないのに日銀で
とんでもない上がり方してるし

365ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:17.51ID:e9BHtKmP0
>>328
9割以上は損をしていると公表されているだろう?
1割の人の自慢の声が大きいのと、投資に呼び込みたい証券会社や
政府の意向がネットに書かれる。

投資をしている人は1割に入る自信があるから。

366ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:20.89ID:rREWKA570
出た!投資スレw

367ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:32.73ID:BdpO9LvM0
腐らない100均の売れ筋を限界まで買い込む
ってのを考えたけどダメかねえ
価値が100円以下に下がるとは思えないし

368ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:33.39ID:P55joMFJ0
2年後はインバウンド景気でバブルっぽくなって、貯蓄や投資より消費に向かうと思う

369ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:34.64ID:uet1cPSN0
凝りもせずに投資ステマするねぇ。

370ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:35.51ID:35RuZopR0
>>341
日産全力とか?

371ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:37.17ID:y9Fck9nm0
最近、投資やれやれステマ多いな。

372ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:41.60ID:AXFRNvbU0
2019年の試算で2000万円だぞ
老後まで残り何年かは個人によるが
今の日本の衰退ぶりにからして、2000万でも足りない日がくるぞ
3000万は見積もっておかなきゃ

373ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:45:42.04ID:1gnHp6Zg0
絵にかいたような「鴨葱」だな
場立ちは鉄火場よ。ど素人衆が手を出すところではない

374ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:04.58ID:PfDye39g0
>>227
元本保証に拘る癖に価値の毀損には一切無頓着な典型的なお猿さん

375ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:12.33ID:SIR/Qnnj0
そもそも今ある有名どころの投資信託なら過去のどの年代で投資しても
長期投資なら全部儲けてるんだよな
貯金はインフレで減るし、過去に日本でもハイパーインフレで貯金が
紙屑にまったかこがある

どっちが確実な若者の老後対策かな

376ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:15.12ID:Tjltd7up0
>>144
一般人が2000万分sp500買ってて
仮に年利6%で回せたとすると
月10万は増えるね。

377ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:15.32ID:o2LHjxUE0
エクストリーム米株投資だな

まあ、日本に投資するよりは飼い主に投資するのが賢明

378ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:30.54ID:96DVQRND0
マイナスになるのは悲しいけど最近儲かってもあんまり嬉しくないんだよね。ただの数字ゲームみたいで。元来貧乏性だから欲しいものもないし。

379ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:39.40ID:VhS27Hzh0
>328
コロナで各国政府が金をじゃぶじゃぶにしてるから、どんどん上がってるよ。日本の株は。ほとんど日銀が大株主になるぐらい公金が入ってる。
次は日銀が売る必要があるから、売り先を作るためにこうやって宣伝を必死にしてる。

380ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:43.72ID:w7af2AGF0
>>79
猿 対 鷺 か

381ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:45.67ID:n/oGGVND0
>>284
あんたジンかよ

382ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:49.91ID:DRSJALWc0
>>358
リート買うか、不動産会社の株買うでもいいかもね

383ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:53.34ID:3VXvzuUv0
>>365
ネット証券で損切り設定してる奴が多いからだろ

384ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:46:59.60ID:9UwgsHp30
>>337
難しい時期とか言って、言い訳して株買うの見送ったりしてるひとが儲かってるの見たことない。
コロナの頃に慎重にとか、大統領選前にに慎重にとか言って株買ってない人が一杯いたけどね。

皆あの時買っとけばと悔しがってるよ。
皆が難しいとか言ってる時が一番の買い時だよ。

385ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:06.16ID:CB3+HcU30
カモネギすぎて

386ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:06.34ID:VyxRvBJn0
>>353
わからない奴は、分からないから
仕方ないと思うよ

ここ10年、特に2025年までの5年間は
人類そのものの「在り方」が大幅に変わる
転換点に差し掛かる
これは、一生涯に1度あるかないかの
大きなチャンスだと俺は思っているよ

387ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:25.95ID:tmH5wUxN0
>>378
数字すらなくなったら、もっと悲しくなるよ☺

388ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:37.34ID:AXFRNvbU0
日本はいまだに
「企業に属してサラリーマンとして働いた金が正しくて綺麗な金」
「投資とか仮想通貨とかYoutuberとかギャンブルで、それで稼いだ金は汚くて悪」
みたいな古い価値観が謎に残ってて信仰されてるからな

シンガポールみたいな中途国でさえ投資の授業あるのに

389ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:44.19ID:X1DlQJKh0
養分急募!!

390ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:44.88ID:1gnHp6Zg0
1929年秋のニューヨークでは全てを失って高層ビルの屋上から
飛び降りる人が続出したらしい

391ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:46.12ID:jiiLtwXY0
株買い続けて30前半で2500万超えたわ

392ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:52.87ID:uet1cPSN0
>>365
それなんだよなぁ。
ここにはやたら俺は投資で資産を形成できたと書く人がいるけど、
自慢したいだけか、工作員かだろう。

393ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:47:57.79ID:8tQ7SbtI0
ここ10年はほとんどの素人が勝てた、昨年からならまず間違いなく勝ってる。だからつい勘違いしがち。

394ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:00.99ID:x1usygjw0
>>174
そんなこと聞いてる時点でだめだよ。
老後の収入が20万9,198円で、支出が26万3,718円の世帯が老後30年生活するのに必要な資金が2000万円ってだけの話。
そもそも人それぞれ収入、支出は違うからあくまでも一例でしかない。定年後も働いて老後を短くしたり、生活費を落とせば必要な資金は少なくなる。

395ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:13.29ID:AJnJMH7D0
ちなみに株は景気良い時に買うと損する
景気悪いのに上がってる時が一番儲かる

396ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:18.91ID:a1QEyh780
1920年代の焼き直し、か
相変わらずロスチャイルドのやることはいかれてるぜ

397ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:25.81ID:3TbtJsv80
アベノミクスの頃からやれよ
今から始めるとかアホかよ
人と同じトレードやって儲かる訳ないだろ

398ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:37.98ID:UrHjDYo40
ちなみに投資を自分で調べて自分で投資判断できるレベルじゃないと辞めた方がいい
投資会社にとってただの鴨ネギ

399ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:40.55ID:LKnK6rDy0
>>323
それ、やり方間違えていると思うよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:42.93ID:nXkdnWqJ0
オンキヨー株買えばいいですか( ;∀;)

401ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:45.20ID:DEeENHlk0
儲かって止められる程、人間は便利に出来てないんだよなぁ

402ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:48:52.89ID:Db0Qs5O40
>>328
やりだしてまもなくリーマン破綻、当然損したが良いタイミングだったと思う
そう簡単には儲からないという厳しい現実を初期に体験できたしな
勝てるようになってから中々年間でマイナスは食らわないが、失敗も多い

403ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:01.63ID:mLc0sP0f0
>>354
この半年でビットコインで4000万増えたんよ

404ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:20.55ID:1rOLTtpw0
>>1
>>2
チョンモメンは氷河期世代の貧乏なハゲこどおじ
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

一方、裕福な若者は自民を支持した
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

405ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:28.77ID:/J0Z1KlU0
>>400
お求めやすい値段になっております

406ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:33.07ID:EpLucB+s0
>>1
大抵負けるのにアホだな

407ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:36.04ID:3Hu0Ve7m0
日本円で持ってる限り全く意味無し

408ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:37.51ID:DRSJALWc0
>>393
コロナショックで高値掴みで粛清された人も多いよ
そういった人は今も地獄だから声が小さいのよ

409ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:49:46.46ID:Db0Qs5O40
>>400
止めとけ死ぬぞ

410ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:00.17ID:K38yIKKy0
野田の解散はおいしかった
フルアタックしかけたのは、後にも先にもこの一回限りだな

411ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:04.50ID:AXFRNvbU0
別に「株は博打」でもいいんだよ
「危ない」なら「危ない」でいいんだよ
問題はその「博打」「危ない」すら義務教育や高等教育で教えてないってことだよ
今まで現金至上主義で「そんなの言わなくてもわかるだろ」って流れだったから
これからはそうじゃない
政治家も「株価がー」とか言い出して何年もたつだろ
意識しなきゃいけない、ちゃんと教えなきゃいけない時代にきてるんだよ
他国より遅れてるけど
働いてりゃ右肩上がりに稼げた昭和じゃないんだよ

Youtubeで「武井壮の『オトナの育て方』」を見ろ
スポーツの話で同じようなこと言ってるから

412ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:06.66ID:X39nqvyx0
30年前は保険会社の個人年金とがいいって言われていた時代
40年掛けて2倍

413ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:08.37ID:XLlOdpvf0
真っ当な投資なら良いと思う とりあえず日本株は選ばないな

414ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:12.42ID:35RuZopR0
>>400
15円と16円の工房が大昔の話みたいに
感じられますね

415ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:16.01ID:e9BHtKmP0
>>384
そりゃ株を買ってないのに、株で儲けは出ないだろう?
当たり前。

難しい時期であることと、買い時とは違う。
今は難しい時期だと、35年間勝ち続けてきた俺は思う。

買い時は、みんなが難しいと思っている時期ではなく
暴落時に、みんなが怖がっている時だ。

416ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:17.35ID:Tq4vxAw60
そして破産へ

417ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:40.66ID:VyxRvBJn0
>>388
日本は「お金の勉強」が一切ないからな
義務教育を卒業した時点でマネーリテラシーがゼロで
考え方が嫌儲に近い

嫌儲みたいな考え方は、確実に貧乏になるし
余裕のある生活もできなくなる
彼らは「お金儲けは汚い」「お金も汚い」って
強い思い込みがあるからな

418ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:50:59.17ID:UDzH5DKj0
一般人の資金程度じゃ全然儲からないし
費やす時間と精神衛生的を考えると、無駄でしかない

ソシャゲに嵌まってる奴とそう変わらない

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:18.28ID:1gnHp6Zg0
溶かしても惜しくない程度の金で遊ぶのは良いだろうけど
老後資金とか、教育資金とか、虎の子に手を出してはいけないぞ

420ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:20.43ID:k7L0dPQg0
2000万円だか5000万円だか知らんが、
【金融庁】がこの話をわざわざマスゴミを使って
大々的に流布された目的は二つ。

1)青色吐息の銀行業界や証券業界を助ける(投資信託の手数料で儲けさせる)。
2)このように銀行や証券会社を救ってやり、交換条件として天下り先を確保する。

NISAやiDECOも同趣旨のもの。
これらはぶっちゃけ、(税金を免除して≒)密かに税金をつかって
業界を救い天下りを確保するもの。

賢明な国民は、20年以上前から金融自由化の波にのり
金利が高く手数料が低いネット銀行や
手数料が低く品ぞろえも豊富なネット証券を活用して
資産形成に勤しんできた。

今騒いでいる連中は、霞が関に完全に踊らされていると言ってよい。
この程度のこと(嘘、騙し)、霞が関は普通にやる。

421ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:34.21ID:bwgH7Gdi0
途中でゆっくりお金持ちになることに疑問を感じて挫折すると予想。

422ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:45.26ID:8gHNdgTR0
>>386
ベーシックインカム的な?
そうなると、株はさらに高騰するのか?
ヒントでいいから教えて

423ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:48.41ID:YzhVwAbP0
地合いが良い時は、銀行に預けるより、銀行株買う方が、配当もあってお金が増える
コツコツ増えて、ドカンと減ることもあるから、用心はしておくべき

424ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:52.18ID:6G6PEPvF0
>>392
成功自慢の声は大きいけど9割の敗者の屍の上に立ってる上澄みだからな
周りは成功談を聞いて俺も俺もと手を出して大損して貯金溶かした奴ばっかだわ

425ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:51:56.92ID:Rg78dFDR0
コロナで下がった時に買った人ヤバい儲けてるよね

426ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:04.03ID:WCSlKfMQ0
>>8
韓国もだからな笑
笑えんわ

427ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:05.92ID:zMbTy23z0
いまはYoutubeやSNSのインフレんさーのおかげで
大学生で人生設計の最適解がわかっちゃうからな
でも次の下落相場でどれだけ握りつづけられるかが楽しみだな

428ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:08.39ID:6TF765950
最後は退場
誰もが通る道

429ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:10.65ID:3JE3hjNG0
自民党政権が言うようにずっと年金運用が黒字を出し続け、雇用が改善していて、国債は破綻することないというなら
自助を押し付けることも相互扶助させることもまして増税する必要すらもない
金に関して国も国民も全く悩みなんかないはずなんだけど

430ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:24.60ID:XOX1e3au0
1/3は負ける
じゃんけんと同じ

勝てるのは 1/3

431ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:25.43ID:fSswhTwM0
金があるものが強い。カネがないやつは投資はやるな。働け

432ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:26.31ID:vRGsuFpv0
靴磨きがいっぱい来た。

433ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:34.88ID:PfDye39g0
>>365
何処に公開されてるの?

434ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:35.55ID:qBj9z7nq0
>>428
積み荷ーだけなら退場も糞もないけどな

435ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:52:59.77ID:xxlduUtU0
しっかり買わせたところで
世界恐慌来てほしい

436ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:04.47ID:96DVQRND0
政府は株利益の20%の税収にヨダレ垂らしてる。
だから出口も無く注ぎ込むんだよ。

437ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:06.77ID:86m5KusK0
>>1
あんた投資関係者?
カモを増やすのは止めなさい

438ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:11.94ID:KW7ZLelc0
>>1
またそうやって煽っている。

だまされるな。

439ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:12.26ID:eibN4W1w0
日本には観光立国と株があるから

440ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:20.34ID:Db0Qs5O40
>>420
まぁそうだよな
マスゴミが煽るのにのせられて嵌め込み食らう

441ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:22.06ID:LKnK6rDy0
>>400
1655を30年間愚直に積立て

442ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:26.11ID:3VXvzuUv0
この博打は金が必要になって売り急いだ奴が損する仕組みだよ
欲に負けて余剰金で投資しないから損するの
余剰金なら放置できるだろ?
上がった時に売れば損などしない

443ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:28.36ID:A+yl6efP0
ビットコインいいよな
全財産ぶっこんで一攫千金ヒャッハー

444ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:38.65ID:vnEOkY9k0
日本はそろそろバブルはじけるんだっけ?

445ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:45.80ID:3FK4OtEn0
素人は周囲の言うように、積み立てから地道にコツコツ始めれば無難
そうすればほぼリスクは無い
>419の意見通り、余裕資金で運用するのが最も賢い。

446ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:53:48.11ID:sgjpYaGt0
>>333
その先に待つのはコロナ死
第二の人生始めた直後に花見で罹患
10日後に死去

447ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:01.28ID:QzjAooRj0
食うてるもん考えたら、長生きなんてできんやろうからほどほどでいい

448ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:02.05ID:OQTesY6w0
普通の人は貯金無いでしょ
昭和と違うから いくら天引きされると思ってるの

449ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:05.03ID:u/8xnyyC0
数年前はホテル業界オリンピックで絶対儲かるって言ってただろ
投資なんてするもんじゃない

450ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:05.48ID:CLUbP0op0
愉快な鴨ネギ相場の到来か

451ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:14.95ID:x1usygjw0
>>269
あてにはしないほうがいいけど、毎月5万円を20年間積立して、結果的に平均利回り5.6%以上なら達成できる計算にはなる。

452ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:19.47ID:AJnJMH7D0
株は9割負けるとかの伝説なんなん?
配当もあるんだから買いで負ける方が難しい

453ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:21.19ID:PfDye39g0
>>417
残念ながら嫌儲の方が投資関連のスレは活発だよ

454ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:21.75ID:tmH5wUxN0
来週中に調整入る確率高い

455ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:25.93ID:G59VM6500
生活費は入れるなよぉ
無理すると一文無しだぞぉ
それと
数字読めない人はやめとけよなぁ

456ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:28.33ID:U/jB8mp90
>>3
なんか最近、投資誘導スレが多いよな

457ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:32.08ID:lwvVCkf+0
今は株が値上がってるんじゃなくてお金/現金の価値が暴落してるのよ
あらゆる国で財政出動してるせいでどうしてもこうなってる

458ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:33.73ID:VyxRvBJn0
>>418
ほんと投資した事ない人って
馬鹿なんだなあ、って思う

459ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:41.23ID:MpKfv95h0
レバレッジものを積み立てるのもありやと思う

【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

460ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:45.87ID:9e3PmjRC0
>>392
リスクに関してはまったく触れないやつはそいつらだと思ってる

461ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:50.94ID:o96YyRaI0
老後老後老後老後

462ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:51.76ID:/epNOFld0
>>411
若いうちからリスクとリターンの考え方を身に着けないといかんよな
まあ俺もまだまだ感覚で銘柄選んでしまっているが

463ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:54:56.94ID:uet1cPSN0
日本円にしておくのも確かにリスクではあるが、
基本的にほとんどの日本人は日本国と一蓮托生なんだから、
もし円が紙切れになったら日本国内は荒れ果てて、
数字上の資産がどんだけあろうが意味ない。

464ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:05.26ID:LKnK6rDy0
>>153
S&P500だけでも十分に分散されてるんだけどw
しかもグローバル企業だらけだ

465ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:06.74ID:MYe5Qru20
50~60年後なんか2000万で足りるかわからないし日本円がどうなっているかわからないから投資もそうだけど自己研鑽に取り組んだ方がよさそう

466ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:16.16ID:Db2FTtWK0
>>320
考え方が間違ってんだよ
コロナ序盤は感染拡大や未知のウイルスという不安から下げ
不安が一巡すれば経済政策の期待と企業業績の回復での戻し&爆上げ
経済が復調を始めれば金利の上昇による株投資の旨味の薄れ、経済回復の次の段階の経済低調予想からの株価停滞
そこからコロナのように何らかの要因でのクラッシュ(不況)
それらを先読みで株価が推移する

467ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:22.99ID:qvukt5Wu0
こんな撒き餌に引っかかる馬鹿おんのか?

468ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:29.89ID:7AONmv5Z0
また養分スレかうまい話は人には言わないんだよな

469ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:43.64ID:9UwgsHp30
>>415
それは言い訳でしょ。株は買わなければ儲からないけど、損もしない。
でも買わないと儲からないじゃん。
難しい時ほど買わなくちゃ。

暴落するときなんてもうないでしょ?
コロナ暴落なんていってるけどそんなに下がってないし、すぐに戻ったし。
公的資金が買ってくるし、大量の買い待ち資金が存在するから暴落なんてないよ。
暴落なんて待ってたら投資チャンスをなくすだけ。
現実を見たら?

470ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:52.11ID:VTgtGZju0
ボケ寝たきりヨボヨボになっても長生きしたい?

471ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:55.38ID:9jwYsNuS0
最近投資の話題多いけど証券会社大変なんだろうなとしか思えん

472ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:55:56.71ID:BdpO9LvM0
>>411
武井壮ではそれほど
名前をあげて「こいつが同じような事を」
とプッシュするほどの名前ではないけどねえ

いろいろやっているのだろう武井壮
一目置いている人もいるかもしれない武井壮
とは言え「武井壮が」と名前を挙げるほどでは

473ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:13.20ID:JopYKzmO0
ウォール街のランダムウォーカーってどうよ
買うか迷ってる

474ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:16.95ID:IDZBqz8X0
>>337
見通しが暗い時期に株を買い、見通しが明るい時期に株を売ると儲かるんだけどなぁ。

475ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:26.86ID:Up/jBbb70
>>1
養分になって欲しいという強い意志を感じる

476ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:33.49ID:UWWn0+3w0
>>461
老後のために、老後のために
生きる目的が老後になってるよねw

477ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:36.98ID:aqCDEhWj0
>>21
電車に飛び込むんじゃね?
破綻リーマン飛び込みも中々だった、と記憶している

478ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:37.88ID:DRSJALWc0
>>451
余裕資金はフルインベストの方が効率いいと思うけどね

479ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:42.47ID:GowhxH020
学校で投資教えるようになるんだよな
学校の教師がやるとしたら何を教えてくれるんだろうな

480ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:50.41ID:fX6wheQw0
よいことだ。アメリカ人はみんなやってる。
ただ日本の値動きだけは異常だから米国株がオススメ。

でも日本人バブル崩壊だけじゃなく為替のせいもあって、バブル崩壊後は富裕層も資産増やせてないんだよね。アベノミクスで取り戻したけど。日本の投資環境は最悪だと思う

481ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:54.61ID:b3RRxvBI0
600万損したんだけど

482ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:55.99ID:knfE0auK0
みずほ銀行の定期解約して、みずほ銀行の株を買う

483ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:57.90ID:1gnHp6Zg0
「絶対に儲かる」という話は嘘だから信じるな
と習った

484ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:56:59.21ID:X39nqvyx0
ドルコスト平均法は鉄板だけど面白みに欠ける
から少額で日本株ブルで遊んでいる

485ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:03.92ID:fwMfadvw0
>>436
にーさ使えばええやん

486ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:05.61ID:VTgtGZju0
>>468
他人に儲かる話なんかしないよね
美味い話には裏があるw

487ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:11.29ID:Db0Qs5O40
>>452
暴落とか、ダラダラ下がるとかむげに耐えられないもんなんや

488ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:14.44ID:EdnDC3/A0
そしてなんちゃら投資セミナーの養分になる若者たち

489ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:16.06ID:66bJ34fN0
積立てNISA、iDeCo、ふるさと納税
の三つはやった方が良いよ

490ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:31.64ID:AJnJMH7D0
>>471
証券会社は口座開設数過去最大更新しまくりなんだけど、手数料値下げ競争すごいからね
大変そう

491ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:32.83ID:KXqYbAeu0
ま さ か く っ ど

492ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:33.08ID:Up/jBbb70
若者が急増=年寄りも乗り遅れるな

493ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:35.54ID:SuaB3av50
>>154
円の価値が失われていくと自分で思いながらも円に資産全ツッパガチホ!だもんな

494ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:37.49ID:CqEQq0tE0
中の人が言ってたがコロナショックですら投げた人が多くいるからな
人間は合理的に行動できないからプラスサムの株式ゲームでも勝ち組が少数派になる

495ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:54.09ID:Vk12EqoS0
今の若者にそんな金があるとは思えん
絶対に嘘記事だよ
どうやって調べたのか書いてみろよ

496ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:57.71ID:tmH5wUxN0
>>482
ケツアゴの結果待ちやろ

497ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:57:59.79ID:Shun97xm0
ハイレバで全力で行けええええいっ!

498ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:00.10ID:fHa5ra400
20代で自身の老後の心配するとかアホじゃろ

499ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:08.04ID:a1QEyh780
うちの親、富裕層だけど
コロナショックで暴落したたった二日間の大底の間に1000万投資したのは化け物だと思ってるよ
バイデンが変節するとこまで想定済みだったなら、自分の親ながら恐ろしい

500ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:09.48ID:yVry27IL0
最近、この手の投資関連の記事が乱立しているけど
株やらFXやる若者が減ってるんだろうね
で誘導しようと必死に

501ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:16.37ID:VyxRvBJn0
>>422
世の中の産業構造が大幅に変わる
グーグル、アマゾン、テスラみたいな会社が
国家と変わらんレベルの力を持って
インフラの一部化する

その裏で既存産業の多くが成り立たなくなる
結果として貧富の差が拡がるし
ここ5年の行動で、その格差は
取り返しのつかない決定的なモノになる

たぶんローマや大英帝国時代の
自由人(貴族階級)と奴隷くらいの差が付く

502ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:18.93ID:AJnJMH7D0
>>487
ゆうても9割負けるってありえんだろ

503ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:29.76ID:1gnHp6Zg0
そら、中には儲かる人も居るんだろな
1人も儲かった人間が出なかったら
誰も買わないもね

504ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:58:38.23ID:GowhxH020
株が儲かるというより日本円だけ持ってても円の価値が下がる可能性もあるからね
貯金だけの人は円に全振りの歪なポートフォリオ

505ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:01.86ID:uet1cPSN0
余力で少額から始めればいいというが、
投資ってのはギャンブルと同じ一面がある。
具体的には、勝ったら脳汁ドバドバになって、どんどんはまり込む。
理性では分かっているけど、身の丈に合わない出資をしてしまう。

506ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:01.97ID:a0r+KeDx0
良くわからないままつみたてNISA始めたら1年ちょいで10万くらい増えた

507ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:04.57ID:F2QikXNzO
今更始めても養分だけどな

508ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:10.11ID:Vmc35aWM0
>>499
それくらい馬鹿でもできるよ

離隔の方が難しいのよ

509ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:11.18ID:E9aHKadV0
どう計算しても2000万で足りなくない?
毎日家でテレビ見て過ごすんならまだしも、休みの日は遊びに行ったり旅行行ったりある程度はしたいわけで

510■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2021/04/04(日) 10:59:25.97ID:p+MTPVXX0
 



 コロナの尻拭いをしたいのか wwwww



 

511ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:33.41ID:Vk12EqoS0
>>504
資産をドルに換えておくのは立派な資産形成だと思うぞ
俺は9割はドルで持ってる

512ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:35.77ID:gUHdo+D90
株が9割負ける?何言ってんだ??
パチスロじゃねえんだから降りない限り負けはないわ

513ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:41.35ID:VyxRvBJn0
>>500
こういう「俺は騙されないぞ」的な
事を言っている奴は
ホント馬鹿で、一生自分の狭い視野で
這いつくばっていくんだろうな

514ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:43.29ID:LKnK6rDy0
>>504
これな
現金のみは損している事実に気付いていない者が多いよね

515ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:59.04ID:BdpO9LvM0
10年で倍に増やすってのはおそらく
大変成功した部類に入るんだろうけど
それでもせいぜい倍だからなあ

516ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 10:59:59.54ID:9UwgsHp30
>>499
コロナショックで株売った人いるんだ?
身の回りでは一人もいないよ。皆チャンスとばかりに買いまくってた。

517ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:02.18ID:lwvVCkf+0
積みニー米投信ばかりかってるわ
新興国は悩ましい

518ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:07.84ID:Vmc35aWM0
>>504
異次元緩和が持たなくなって逆回転が始まるわよ

519ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:10.41ID:VTgtGZju0
>>498
旅行も行かず美味いものも食べず
老後のためにひたすら貯金するなんて
この国も国民もおかしいよ

520ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:15.81ID:D7Zhr7f60
つかさ、金融投資と自己投資のバランスの取り方を聞いてるのに完全スルーってw
こういう聞いた風なことを言う輩ってだいたいこうだよね。都合の悪いことは素知らぬ顔

521ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:18.03ID:3VXvzuUv0
>>482
銀行に将来は有るのか?

522ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:23.67ID:UDzH5DKj0
>>458
楽天マネーブリッジで、3月末末に
利子1万5000円弱、振り込まれたよ

523ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:31.25ID:1TsYmdsv0
否定派というかまだ始めてない人のポジションはどういうところなの?
全額預金、どのくらいの預金額なの?

いや人より莫大に多く稼いでいれば投資なんて必要ないからその意見はわかるのよ

524ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:33.02ID:aqCDEhWj0
>>481
パチンコと一緒で、トータルでは勝ってるんだろ?
へーきへーき、どんどん続けたまえ

525ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:39.00ID:OQTesY6w0
日本は初任給月20万円
初任給年500万超える会社員は当然投資とか皆考えてたよ
それ同世代の1%未満だからね
それを一般的にするのはおかしい

526ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:40.21ID:DRSJALWc0
カントリーリスクは考慮しといた方が良さげよ

527ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:49.04ID:LKnK6rDy0
>>511
ドル建て資産は有効だけど、円でもドルでもユーロでも、キャッシュがゴミだと言われてるんだよ

528ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:50.17ID:AIE5eY7A0
靴磨きの少年ですけど投資始めました。

529ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:50.92ID:tmH5wUxN0
>>518
警戒記事が増えてる な

530ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:00:59.73ID:e9BHtKmP0
>>469
君は焦ってる感じが伝わってくるよ。
君がそう思うのなら、お好きにどうぞ。

私は難しい時期だと思っている。米中会談で、米は日本に対して対中対決姿勢を
明確にしろと言ってくるだろうし、防衛費を増やせと言ってくるはず。
中国との貿易に懸念が出て株価は下がる可能性もある。
一方で、4月からの新年度買いが入って株価上昇の要素もある。
いずれにしろ総合判断だ。
私は難しい時期だと思っている。

NYも日経も小幅に上がったり下がったりしてるだろう?
迷っている時期なんだと思う。

531ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:03.75ID:knfE0auK0
損切りする :初心者はじっと待つことができない、ナンピンもしない
損切りしない:初心者は損切りができない、落ちたナイフを持ち続けてしまう

\(^o^)/どうすりゃええねん

532ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:03.82ID:/epNOFld0
>>500
株はともかくレバ規制とビットコのおかげでFXは下火感あるな

533ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:07.04ID:+3+dMN7N0
俺も昨日からビットコイン買うようにしたわ、投資しないで貧乏のままとか嫌だ

534ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:11.93ID:uHhK59Mf0
では
知恵を与えてやろう
オリンピック中止の号砲で世界が大恐慌になった時に買ったほうがいいぞ

535ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:20.30ID:EeV0yVr/0
ドルコストやって最後に暴落したらどうするのかな

庶民は
普通に仕事して貯金して
無駄使いしない方が投資より金貯まる

500万が550万になる事より
500万がいざという時に減るのがマズい

そもそも50万ごとき増えてどうする
庶民は働け

536ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:28.00ID:u/8xnyyC0
>>495
iDeCoとかニーサ、ふるさと納税は若者に人気だよ
今の若者はネットで情報を得てるからな

537ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:47.09ID:VyxRvBJn0
>>509
2000万の計算も
「厚生年金を満額払った夫婦」の
「月の世帯収入が24.6万円」

ちょっと余裕のある生活がしたいのなら
あと5万円が必要

5万×12カ月×34年で、大体2000万円
て計算
ハッキリ言ってムチャクチャすぎる

538ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:49.26ID:fmG23nFj0
タイアップ記事を有料で読ませて投資を煽るってのがひどすぎて笑える

539ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:57.91ID:WMkqqFoN0
>>5
必死なんだよ

540ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:01:58.75ID:rfALExCB0
不況かつ投資ブームなんて韓国の話かと思った。

541ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:00.82ID:24bqDmAl0
この中の何割が首吊る予定だろうかね

542ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:10.10ID:AJnJMH7D0
押し目待ちに押し目なし
テキトーに買って忘れとくのが一番儲かるし楽だよ

543ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:17.20ID:uet1cPSN0
>>504
結局は、投資で資産減らすのも同じこと。
最悪全ロストの可能性がある金融資産より、
日本が本当に終わらない限り有効な円で持つのはそこまで歪ではない。

544ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:33.42ID:Vmc35aWM0
>>527
アメリカ→欧州→日銀の順にテーパ

545ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:38.60ID:CqEQq0tE0
勝ち組1割説はこの10年スパンじゃありえないけど
アベノミクス以前の数年は勝ち組1割2割だったそうだから下げ相場ならもっと低いだろうな

546ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:44.65ID:XLlOdpvf0
イキってる人はまだバブル崩壊を体験したことが無いのかもしれんね

547ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:55.65ID:F8won7Uf0
>>469
バカチョンコ
日曜日の午前中から何やってるの?

548ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:57.17ID:vqg2gfmc0
ほとんどの人は気づいて
インデックス積み立て、SP500この組み合わせ
まあ、手堅く増えるわな

負け組は40歳以上の貧乏人くらいかな

549ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:02:57.67ID:PfDye39g0
>>535
最後って最後にしなきゃいいだろ?

550ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:00.90ID:1gnHp6Zg0
証券会社コメント
「現在株価が下落局面ですが、この先必ず好転します。決して狼狽売りはしないようお願い申し上げます」

551ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:03.77ID:hZuW1zGE0
ちゃんとリスク分散しろよ

552ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:10.40ID:AXFRNvbU0
>>472
>武井壮ではそれほど
>名前をあげて「こいつが同じような事を」
>とプッシュするほどの名前ではないけどねえ
>いろいろやっているのだろう武井壮
>一目置いている人もいるかもしれない武井壮
>とは言え「武井壮が」と名前を挙げるほどでは

見事に動画の冒頭でそのことについて本人が言ってるな
「僕は十種競技という陸上競技で日本一になりました。
でも世間に出たら、誰も僕のことなんて知らないんですよ。
一分野の日本一になったのに、ですよ」

ビッグネーム重視や肩書重視の奴こそ見なきゃな

553ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:11.34ID:8gHNdgTR0
個人投資家の9割が損してるとか言うけど、
それはあくまで金融緩和以前の世界の話。
今は全世界、政府の号令で無限異次元緩和できる時代だから、
金融緩和以前の世界とは前提条件が全く異なる。

つまり、以前のデータは全くあてにならない。
異次元緩和後のデータだと、恐らく投資家の9割が勝っているだろう。
一時的に下がっても気にせず、ずっと放置しとけばいいだけなんだから。

554ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:15.90ID:EeV0yVr/0
>>519
そうそう無駄です
老後なんて会社員なら厚生年金あるし
身の丈に合った暮らしすればいい
田舎なら15万もあれば十分老後暮らせる

555ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:26.14ID:UrHjDYo40
コロナ後に銀行株買って1.5倍になって配当金で毎年ボーナス一回分位貰える
現金貯めて暴落で買えたら最高だけどね

556ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:26.90ID:9e3PmjRC0
>>531
他人の言う事は信用しない
自分で決める

557ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:28.11ID:lb3Ko1BU0
どんなに頑張って貯めても死んだら金は使えん

558ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:34.51ID:ItXgfDJL0
If you want to live, buy 1 BTC or 0.1 BTC, and hodl it.

559ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:37.49ID:1TsYmdsv0
男は黙って全世界株式(除く日本) 100%
漢は黙って米国株式S&P     100%

560ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:38.29ID:Db2FTtWK0
>>504
「貯金=日本円に投資している」
この考え方してる奴が投資してる奴を含めてマジで少なすぎだわ

561ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:38.60ID:x1usygjw0
>>548
sp500自体インデックスなんだけど

562ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:40.73ID:P9mO0+g60
年収350の自分でもなんとかなるのに若者で大手で老後までに2000万貯められないわけないだろ
こういう人は結婚するだろうけど家建てても子供1人ぐらいまでならいけるだろ
積み立てNISAはいいと思うけどiDeCoはライフイベント多そうだからどうかな

563ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:54.83ID:G59VM6500
>>535
だよねぇ
ここでヒタスラ薦めてる人
実名を名乗った上で語ってほしいわマジで

564ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:55.61ID:DRSJALWc0
>>535
世界経済は成長するんだからドルコストで長期でやってマイナスはないでしょう

元本でかくなると労働するのが時間の無駄になるよ

565ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:03:59.92ID:Cpe4aUmE0
丸呑み国内業者さん
入金させようと必死ですねw

566ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:03.73ID:m37O4Zmi0
上級「メシウマ😈」

567ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:12.67ID:MpKfv95h0
暴落したら買いどきと思える人だけ投資しろってばっちゃが言ってた

568ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:19.56ID:BdpO9LvM0
とにかく絶対に儲かる話なら
元本保証する筈だからなあ

おれの条件は元本保証だけでいい
元本保証で年3パー増ならやるが
そんなの申し込み多数でパンクするだろうし

569ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:23.48ID:FYm+h0gH0
ソニー買えばいい

570ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:26.27ID:LKnK6rDy0
>>546
ITバブルもリーマンショックも311もトランプショックもコロナショックを経験済みかな
暴落時は脳死して愚直に積立て、資産評価額は見ない

571ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:27.08ID:7kCwGN3I0
とりあえずイデコだけやる事にした

572ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:55.40ID:/epNOFld0
>>567
何事も自分で決めるのは大事

573ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:04:59.20ID:MkYMrz4W0
>>535
余剰資金かつ分散だから問題ないわ

574ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:06.49ID:g31UijcH0
>>505
それは本当にある。最初は積み立てで少しずつ始めたものの、今の上昇相場で20%ぐらいの大きな儲けが出ると、
もっと金を突っ込んだら更に稼げるかも、と思い始めて、必要な預金まで投資して大負けして溶かすとかね。
本来は、こういうリスクを抑えるために積立NISAとかiDeCoがあるんだけどな。

575ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:10.39ID:Db0Qs5O40
>>541
新小岩はホームドアついたしな、グモるとやらかしたんやろなみたいな話になる

576ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:10.60ID:63ZBeGLt0
>>555
毎年ってw

577ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:11.11ID:YYmCQiX30
>>541
レバレッジかけたりしなきゃ良いだけ

578ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:14.22ID:ebFUUYZe0
最近多いよね、養分募集記事w
まぁ実際やる人が多くなったとしても大半はドブつまり養分になるが、記事になるのは数パーセントの成功者。そいつの成功例を記事にしまた養分集め。いつも繰り返し。

579ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:22.37ID:u/8xnyyC0
>>568
元本保証する投信ないのがおかしいな バカ高い手数料だけ取りやがる

580ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:27.17ID:vqg2gfmc0
暴落、暴落言う人は
ダウの長期チャートを見れば?w

リーマンショックの下げがいかにショボいかわかるぞw

581ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:33.31ID:x1usygjw0
>>535
そもそといざというときに必要な資金で投資するなよ。あくまで投資は余剰資金でやるもの。
それに老後に一気に引き出す必要はないから、老後に入った時点で暴落しても問題ない。

582ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:37.07ID:8tqZrfBA0
>>495

株式は値上がりの他に配当金が持ってる枚数に応じて
入ってくる
始めは少額で枚数少なくても通信費ぐらいは賄える
そのうち車のローン代も
さらに枚数増やせば家賃も
働きながらもどんどん生活が楽になる 

   ∧∧ 資本家vs労働者みたいな古い考えはすてて 
  ( =゚-゚)   労働者でありながら資本家のメリットも享受
  .(∩∩) 

583ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:40.48ID:RI7BKHlB0
またGS大勝利か

584ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:42.28ID:jAk9PaFm0
>>3
それを言うなら国民年金、厚生年金はもっと養分だろう
やめとけ

585ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:05:52.54ID:9UwgsHp30
>>569
ソニー良いね。
でもチャイナショックで買った6000円台の東京エレクトロンの売り時に迷うよ。

586ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:00.86ID:AJnJMH7D0
>>546
昭和の不動産バブル、2000年ITバブル、2004年の新興株バブル
このあたり経験してれば今の状況たいした事ねえなってのは分かるはず
おれも昭和のバブルはしらんが

587ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:02.82ID:oov4FPIy0
良いカモだ
   

588ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:05.21ID:3VXvzuUv0
>>519
昔は預金金利高かったから増えるのも早かった
その名残が老人中心に今でもそうさせてるんだろ

589ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:20.37ID:g2p3pyTn0
数十年後なら4千万円以上目指さないとな。
世界的には物価は上がり続けてるんだから、今後の日本は確実にそれに巻き込まれてインフレになる。
それに円の価値は、日本の国力低下に比例して長期的には下がり続ける。
と思うけどね。

590ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:28.96ID:Cpe4aUmE0
会社でも立ち上げた方が余程有意義

591ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:30.97ID:vrmWFSfF0
(´・ω・`)最近カモ集め記事ほんとに多いね

592ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:43.20ID:qGO3cntX0
実際は個人投資家の7割が損をしているという現実
投資系の煽り記事をソースにスレ立てをやめろ
これ以上被害者を出すな

593ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:49.97ID:1gnHp6Zg0
格言「売り時は、買い時」

594ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:50.43ID:knfE0auK0
銀行だって担保とるし、証券だって追証払えなかったら勝手に売る
結局、みんな保証ありでやってんだよね

595ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:51.30ID:fX6wheQw0
アベノミクス前はみんな損してるから株を危険視するのは当然だと思う。日本株は死んでたし米国株でドルコストやっても為替で二十年後に元本割れとかあった。

氷河期世代を作り出すとか異常な政策を政府がやるから、市場が健全に成長して行かない。でもこれからはもうそういうことはないだろうから、コツコツやるのが正解だよ。

596ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:06:53.51ID:uet1cPSN0
>>584
あれは実質の税だろ。

597ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:00.35ID:2m9vVSEc0
定期的に投資できるならそれ貯金してれば問題ない

598ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:10.62ID:W6FSShVf0
バイナリーオプションがいいよ
2万が5000万になった

599ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:14.53ID:aVCtJLAe0
金運は自助努力だが、天佑がないと辛いね
まあ、頑張って貯めて押し込みに入られて ろされてくれ

600ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:34.36ID:jAk9PaFm0
>>542
株とかは買ったら買ったことすら忘れて放置が
一番いいね。そういうので昔400万円利確したことあるわ

601ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:38.59ID:I3O/HYBM0
投資やってない奴は老後困ると煽って養分増やさないといけないからな

602ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:43.92ID:QN5SdoVA0
今の超少子高齢化が進めば、そんな2000万程度の減少ではすまんだろ
最低でも5000万から7000万は足りない話になっていくよ

逆に言えば、今出生率を是正して
台湾や香港など治安を乱さない移民を是適度にいれていくしくみにすれば

国民全員が、老後のために7000万用意しているのと同じような状況にできる

超少子高齢化を放置して、個々人が2000万という小銭の貯蓄につられ、国民全員が7000万相当損をしていく今の超少子高齢化放置の流れは、相当愚策だよ

603ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:55.84ID:BHpwCMla0
食い物にされちゃうだけじゃないの?
最近こういうの多くね?

604ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:07:59.03ID:RdQCJ/i+0
9割負けてるってのも
含み損があるかどうかのアンケートだから実際損になったかどうかは別だな

605ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:09.18ID:lwvVCkf+0
>>584
年金は制度だからしょうがないだろ

606ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:09.62ID:PfDye39g0
>>568
下がったり上がったりしながら徐々に上がっていくんだから下がったときにお前みたいなガイジが売ることまで世話焼けないわ

607ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:15.88ID:ayBBuovH0
コロナ株高をきっかけに素人向け投資煽り記事が急増

608ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:20.32ID:l6OxI6Rf0
>>16
前も見た気がする
コピペ?

609ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:26.11ID:3VXvzuUv0
>>595
そんなことねーだろ
小泉政権時に買ったが
今は買った時より上がってるぜ

610ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:33.85ID:c2+qCvoS0
そして、ドルコスト平均法なんていう詐欺理論に引っかかる若者。
あれは最初の数回の取引でだけ意味があり、1年2年たつと総額が積みあがってきて1回1回の掛け金の割合はどんどん下がってくるから
結局、上がれば儲かり、暴落すれば絶望、という状況に収束していく。

「ドルコスト平均法なら安心」 = 新たなカモをマーケットに引き入れるための詐欺師の口上

611ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:36.37ID:8Tx0hmoS0
>>604
9割負ける理由は日本人がバカだからに尽きるよ

612ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:44.15ID:gB9H7bKk0
暴落した時に買うのは無理
二番底が来るから逃げろ
長期停滞するから逃げろ
落ちるナイフは掴むな
今は空売りインバースで資産増やさないやつは馬鹿
下がるとこういう奴が出てくる

613ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:51.66ID:AJnJMH7D0
>>592
7割損してるってどこか統計あるの?マジで謎なんだが
あるとしたら下落に賭けてる人が大半とかになるが

614ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:53.76ID:PfDye39g0
>>580
お猿さんはチャート見れないガイジなんだからそんな難しいこと言ってあげるなよw

615ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:08:55.07ID:F8won7Uf0
>>535
そういうこったな
投資投資って煽るけどほぼ株の話しかしないもんな
怪しすぎる

616ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:04.95ID:YYmCQiX30
老後のための貯金を積立NISAなりで投資しましょうって話なのに
なぜか金儲けの話に毎回すり替わる

617ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:10.82ID:Db0Qs5O40
>>578
その手法をトレースしても高いパフォーマンスが得られるか怪しいものが多い
勝ってる人は、たまたま巧く流れに乗れただけという人が多いな

618ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:12.45ID:IJr3x3TG0
65歳からの年金支給に合わせ月8万つつ取り崩して補填する為に、85歳まで暮らすのに貯蓄おおよそ2000万必要と言う計算らしいが
2000万を年利5%で廻せるなら元金は全て使い果たさずに済む訳だ、年利5%なら日本郵政や三菱商事や三井住友銀行株の配当の枠内だな、
配当5%以上の国内国外株式選別12銘柄に投資すれば、もし途中で2〜3銘柄が不幸にも没しても何とかなる気がするぞ だがお勧めはしない

619ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:14.85ID:PfDye39g0
>>592
ソースは?

620ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:24.99ID:35RuZopR0
>>535
500万が2000万になる相場だったからね
しかしこれが続く保証もないので
減って困るお金は回したくないのも普通

621ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:30.50ID:+sQ5LHXL0
>>1
詐欺です。

622ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:32.79ID:EE2P1/d50
積み立て投資って
会社に入ってれば自然にやるもの。
中間の大多数の人は投資はしてる。
だだマスコミのネタとして扱われるのは
1番下にいて困ってる圧倒的に少数派の人。

623ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:37.55ID:1gnHp6Zg0
なんやかやで、結局200万減らしていて、辞めた
素人には怖い世界だ

624ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:39.58ID:WHAZnrzc0
>>546
バブル崩壊ってそんなにやばかったの?
コロナはあっという間に回復してリスクと言うほどのものもなくチャンスでしかなかったけど

625ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:40.51ID:fZOsJCE80
元々老後2000万円の報告書って国民に投資を促す目的で作られたからな
その目論見成功してるやん

626ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:42.11ID:9e3PmjRC0
>>591
いまだにオレオレ詐欺や迷惑メールに引っ掛かるようなのがゴロゴロいる国民性やからな

627ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:43.16ID:0imQCUZJ0
また投資派と投機派の絶対交わることのない議論が始まるのか

628ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:42.77ID:Q7z54a460
何年も下げ続けてるタイミングで老後を迎えるリスクが怖すぎて手が出せない。投資した株式そのまま子供に相続できるほど稼げるか否かは運だし

629ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:45.99ID:3KIA4dol0
最近5chで投資煽るスレよく立つねえw
そう言うことw

630ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:48.69ID:JWs7kWCY0
投資はタイムイズマネーだから若いうちにかじっとくと2000万なんて余裕。でも若い頃は遊びや自己投資でお金かかるから毎月少しずつ残せるかがけっこう大変。長期だと景気も波あって含み損になるフェーズも何回もあるから、当座のお金確保に妥協して解約して辞めちゃうことが多い。

631ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:09:53.30ID:v8D6xklI0
>>233
そういうダダ漏れの自分への利益誘導するから、信用されないんだって。自重してよく推敲して作文してくれ。

632ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:02.97ID:uet1cPSN0
余剰収入があって、
勝っても負けても揺るがないメンタルがあるなら
やってもいいんだろうが、
まぁ、そういう人はそもそも安らかな人生を送ってるわな。
俗人が無理に真似しようとしても自滅するだけ。

633ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:04.69ID:35RuZopR0
>>598
逆も頻繁にあるけどねw

634ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:08.17ID:Cl2XKLWu0
また騙されてるwwwwwww
それが狙いやw
かもねぎ達かわいちょw

635ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:08.54ID:Y9VfZIQe0
投資=ノーリスクで資産が減らずに増えるみたいな酷い印象操作だな

636ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:10.25ID:vqg2gfmc0
・つみたてNISA用意しました
・金融緩和します

大々的にお知らせしてるのに

これで老後に金が無いはもはや馬鹿

637ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:17.11ID:EeV0yVr/0
>>564
ドルコストって何買うの?
インデックスならいいと思うけど

株式100%なんてドルコストでも一瞬で溶ける

投資に慣れてない素人は、自分がお金使いたい時にマイナスしてたら結局そのまま解約する

638ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:20.58ID:BdpO9LvM0
>>552
十種競技のチャンピオンが
実は十種競技が苦手だろとはおれも言わないよ

しかしある年の十種競技のチャンピオンなんて
「○○年の十種競技のチャンピオンが同じような事を言っている」
とプッシュするほどかねえ

あんなもん十種やればいいんだろうし
十一種目が苦手だから十種を選んだんだろうし

639ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:23.60ID:gi+9K5wp0
若者は頑張って稼いで税金たくさん納めてね。
氷河期が老後においしくいただくから

640ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:24.02ID:ax6ULKOA0
結局、日銀が出口考えてるから
投資煽ってるんじゃなかろうか??
日本の産業のほとんどは中長期的戦略無いから他国の買うなら分かるが

641ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:37.12ID:8tqZrfBA0
配当メインで投資やってるひとの中には
暴落望んでる人もいる
大量に枚数買えるから

積み立て投資のメリットは 暴落時には確かに資産は減るが
その分枚数が買えるから再び上昇したとき減った以上に
儲かってるから 配当は株価に関わらず入ってくる

   ∧∧  結局暴落はたいして関係なくなる
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

642ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:43.89ID:OQTesY6w0
国債 金利でgoogleニュース検索するときな臭いニュースがたくさん引っかかる
金利上昇、インフレする 株式市場はインフレするなら金利上がってもトントンだけど
米国債金利が想定以上2%超えて上昇すればまずいよ これから去年の多額の国債発行するから

643ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:10:47.29ID:NWzYpfjZ0
(・ω・)株をやるってことは悪魔に魂を売るってことだかんな
ヤった後に大損して素寒貧になってから「資本主義はゴミ!」なんてほざくなよって話

644ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:02.73ID:3KIA4dol0
ニュー速はネットだっていってももうメディアと変わらないよ
そのつもりで見た方がいいよw

645ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:04.52ID:W6FSShVf0
>>613
バイナリーオプションは月次損益の公表義務がある
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxop/attention/pdf/monthly_trading.pdf?ver=20210309
クリック証券でも大体毎月75%の人が損失を出してる

646ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:04.90ID:akC8BBxz0
株の塩漬けって美味いよなww

・・・('A`)

647ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:05.81ID:oov4FPIy0
老後問題
50代以上 ・・ 逃げ切り
30歳以下 ・・ 若い時からしっかり貯蓄

その間の世代・・死んだなw

若い人間に助けを求めるなよw

648ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:08.19ID:v8D6xklI0
NISAは枠増やせや

649ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:11.39ID:761YTTD60
よく見たらまたやっぱりボラえもんだったか
負けたら訴えようぜw

650ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:17.84ID:ebKxoLf/0
後の2000万円族
騙され耐性の低い人達の呼称である

651ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:32.91ID:JNkb51C40
すごいなー 毎日のようにあおり記事が出てるWWW

652ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:33.76ID:IwgYxZ9j0
最近は投資の話ばかり、なんかあるの?

653ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:44.88ID:PfDye39g0
9割損してるとか言ってるガイジには見えない現実

【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

654ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:48.63ID:MpKfv95h0
年金も投資されてるんやで

【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

655ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:54.20ID:DRSJALWc0
>>648
新nisa待て
少し枠増えたと思う

656ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:54.37ID:3KVpcIV/0
投資ステマ

なんかやけに多いな

657ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:11:59.31ID:nOsJCbWM0
数日でオケラになるww

658ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:02.54ID:vrmWFSfF0
(´・ω・`)まあカモが集まっただけでも
手数料とかだけでノーリスクで業者は儲かるからなあ

659ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:03.39ID:zma6IIxL0
まあファンドみたいな他人任せのではなく、自分で国内外株式や外貨定期などに分散投資するのなら分かる。
就職してるなら、401Kの運用もあるしね。まあこれは退職金になる訳だが。

660ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:05.76ID:F8won7Uf0
>>548
こういう
自分の言うこと聞かない奴は老害だの
古い考えのキモいおっさん的な煽りが出てきたら
怪しいもんだと思ってる

661ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:06.54ID:TSbrbFK70
年金も運用してるのに

662ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:22.66ID:ax6ULKOA0
>>652
日銀やGPIFが撤退考えてたら
皆に買ってもらわないと
撤退できない

663ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:23.77ID:XFSU9VPe0
日本ってみんなが貯金するから経済落ち込んでるんじゃないの?

664ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:24.83ID:Y8mFdm+Q0
>>227
ライブドアのもあったし、ごねればなんとかなると思ってるのはいそう

665ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:25.46ID:+hE5Nz3I0
増やすどころか0にしてしまう人もいるわけで
老後の時点で0なら泣くに泣けない
そこが面白いところ

666ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:29.12ID:AJnJMH7D0
>>645
バイオプとか全然関係ない無いし
オプは時間でプレミアム禿げるから買いは損するの当たり前

667ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:31.13ID:9e3PmjRC0
>>647
老後2000万ってその世代に向けたメッセージやと思うんやけどなw

668ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:33.15ID:QN5SdoVA0
個人個人が貯蓄してなんとかなる少子高齢化のペースではありません

唯一の手段は一つ出生率を上げるしかない
移民は適度にはいるだろう、でも移民だけではなんともならない

出生率1.8ないと、年金はどうにもならない

669ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:36.12ID:knfE0auK0
>>636
その発言だけは確実におかしい
口座用意したからあとは自己責任でねって言うのは、政府としては無責任

そんな無責任な政府はいらない

670ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:37.06ID:ebKxoLf/0
>>652
これ以上株買う年金ないし
日銀も無理ゲーになってきたし

671ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:44.63ID:2ISzKjos0
>>79
ホリエモン好きそう

672ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:46.16ID:7n7xfIIZ0
まずはイデコと積立ニーサだろw
なんで課税される積立スタートなんだよwww

673ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:47.74ID:u6Kvw2v90
★3500円の株が900円で買える、日本郵政は父さんなし。

674ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:49.47ID:PfDye39g0
>>645
オプションやってるからだろ

675ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:12:52.29ID:UrHjDYo40
日銀の出口戦略なんでしょ
処分しようがない株を個人に押し付けていく

676ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:17.16ID:HlRyLX5z0
また株の税率を10%にしろよ

677ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:27.28ID:mRPQUZqW0
日経平均は今年バブルを超えます
バンバンにレバレッジかけて
問題ないよ
今年が勝負だから
若い諸君はやり直せるから全力で

678ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:28.33ID:YYmCQiX30
>>663
そうだよ
みんなが貯金してる金をとにかく動かさない事にはどうにもならない

679ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:33.79ID:RdQCJ/i+0
>>672
本当に儲かるのは積み立てないNISAだけどな

680ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:46.77ID:ax6ULKOA0
>>665
0ならまだマシ
赤の可能性もあるからなw

681ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:46.71ID:sIwYKt130
自己投資なんかするより
コツコツ積み立て投信すりゃいいんだよ

どうせ自己投資しても賃金増えるわけじゃねーんだしさ

682ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:49.07ID:pWKoSmCd0
今から、株は遅いだろ。次のエントリーまでに資金貯める時だな。

683ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:13:53.98ID:UDzH5DKj0
現実社会で成功すれば
投資話は勝手に舞い込んできて
よろしくやってくれる

現実社会で負け組なのに
株だけ幻想抱いても無駄なだけ

684ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:04.56ID:lwvVCkf+0
>>669
枠内なら無税ですが抜けてるよな

685ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:05.82ID:yhoXljlr0
ねえ、投資失敗したらどうするの?

686ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:15.06ID:0imQCUZJ0
>>663
ぶっちゃけ日本人て諸外国に比べても貯金力が優れているわけでもないよ
その上投資もせず経済を回そうとしないからずーっとデフレの時代が続いている

687ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:34.03ID:ebKxoLf/0
>>675
国民に借金(国債)して買ってるんだから
国民に株配ればいいんだよな
それじゃ嫌だって人もいるだろうけど

688ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:34.29ID:jptgu7nZ0
とりあえず、最低限勉強して、やめたほうがいいと思ったらやらねきゃいいけど、
全く知識もないのにダメだって言うのはやめといたほうがいいと思う。

689ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:39.40ID:g/uoyQsY0
こんな煽り記事で踊るやつ、マジでいるの??????

690ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:14:41.07ID:DRSJALWc0
>>685
自分で決めようね

691ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:02.67ID:DxWg9tcA0
これ日本人の金で韓国人、中国人の投資家を救おうとしてるんじゃないの?
証券会社って在日が多いんだよ。だから俺は株投資はしないんだ。信用できないんだ。
みんなは信用して株取引をやってるの?500万1000万を預けて、好き勝手に
取引させてるの?ヤツラは客の金を勝手に運用してるんだぞ。

692ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:06.34ID:7n7xfIIZ0
税金まで加味すると
株=プラスサム
先物=マイナスサム
CFD=マイナスサム
FX=マイナスサム
仮想通貨=マイナスサム
積立保険=マイナスサム
積立インデックス=プラスサム
積立ニーサ=プラスサム&非課税
イデコ=プラスサム&所得控除&利益非課税だが、出口で課税

693ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:09.49ID:ax6ULKOA0
>>683
実際儲かるのは
有名企業の未公開株とかだからねぇ
そこを未公開の内に買って公開したら即売りみたいな

694ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:15.61ID:hrNBptAS0
投資の前に就職先の心配しろよ

695ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:18.14ID:PfDye39g0
>>637
自分で答えだしてるじゃん

696ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:25.88ID:OQTesY6w0
投資じゃなくて今のうちに住宅ローン組んだ方が良いよ
フラットの貸出金利が上がり始めてる
日銀も不穏な発言してるし 1%超えるかも そうなれば日銀も破綻するけど

697ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:26.28ID:35RuZopR0
株やりたくても買い場が来てないよね
何も考えずになんかの指標をいくつか
かっとく程度が良いよ
どうせボケたらお金なんて使えないし

698ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:27.96ID:AmhnYIeS0
バーカこんな養分話、誰も乗らねーから安心して死ぬ準備をしておけwww

699ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:33.52ID:8tqZrfBA0
>>630
けど結婚費用とか車買いたいとかの時
借金する必要はなくなる

もれが入社したころは 金利5%の財形貯蓄とかあったから
単に貯金で何の問題もなかったが
   ∧∧  
  ( =゚-゚)   今は違う
  .(∩∩) 

700ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:34.70ID:EeV0yVr/0
>>628
そうそう引き出す時に暴落してたら
どうするのって思う
ドルコスト進める人って

ドルコストでインデックスなら、まあわかる

ただ増えても110〜130%くらい?
1,000万が1,200万になるだけ数十年かけて。
健康で仕事してたら200万なんてどうでもいいレベル

投資投資詐欺だよ

そのうち調子に乗って、ドルコストインデックスから
個別の株買って信用に手を出してって目に見えてる

素人が命かけてるプロに勝てるわけがない(笑)

701ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:36.03ID:eD21lJ510
積み立てなら正解だろ

702ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:36.86ID:lwvVCkf+0
>>685
現物なら買ったぶんなくなるけどレバかけてると追い込みかけられる
投機目的でレバするイメージが強いんじゃないのみんな

703ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:38.10ID:7n7xfIIZ0
>>679
ノーマルニーサは素人は儲からんと思うよ

704ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:40.10ID:g/uoyQsY0
>>688
パチンカスも同じ事言ってるわw

705ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:41.12ID:YYmCQiX30
>>685
ちゃんとした投資信託に毎月積み立ててたら失敗なんかしない

706ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:42.57ID:F8won7Uf0
>>636
そんなに儲かって良いもんならおまえが1人でやってろよ
他人に進めるなよ勿体無いだろ

707ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:43.83ID:FLBj3DUa0
証券会社完全管理の下で勝とうなんてのがそもそもの大間違い
パチ屋と大差ありません
アンタのポジション丸見えですからw

708ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:45.69ID:Db0Qs5O40
>>682
確かに、いつ崩壊してもおかしくない
大きなクラッシュしたら買いに向かうべき

709ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:48.42ID:AXFRNvbU0
>>638
>十種競技のチャンピオンが
>実は十種競技が苦手だろとはおれも言わないよ

>しかしある年の十種競技のチャンピオンなんて
>「○○年の十種競技のチャンピオンが同じような事を言っている」
>とプッシュするほどかねえ

>あんなもん十種やればいいんだろうし
>十一種目が苦手だから十種を選んだんだろうし

別に武井壮が十種競技が得意とか苦手とかこっちは一言も言ってないし、そんなのどうでもいいんだが
どこから出てきたんだそれは
そういう「推すほどの名前か」と言うビッグネーム重視や肩書重視こそ見ろと言ってるんだが

710ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:15:56.36ID:qGO3cntX0
>>613
各証券会社の動向調査だと大体6〜8割くらいと結果が出てるよ
アメリカも概ね似たような統計が出てる

711ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:03.55ID:F8won7Uf0
>>686
は?

712ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:17.62ID:hrNBptAS0
老後の心配よりも来年の会社がどうなるのか心配しろよ

713ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:20.63ID:g/uoyQsY0
>>705
パチンカスも同じ事言ってるわw

714ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:25.43ID:3VXvzuUv0
>>670
経団連を黙らすために100年買い続ければ良いんだよ
配当増やせと恫喝して配当で社会保障費捻出
消費税なんか要らない未来が見えるわ

715ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:28.72ID:BNBvlVgr0
>>8
なぜ若者が貧しいと決め付けてるの?
今の大学生や20代は少子化から手厚い親族の支援を、人手不足や好景気(アベノミクス)の恩恵で就職も成功してるよ。それ以上特に氷河期世代と比べたら全然余裕ある人が多い安定した世代と思うよ。

716ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:16:39.26ID:Rzh/3hCE0
>>636
だわな

717ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:01.75ID:YYmCQiX30
>>713
パチンコと違うんだよ
みんなが同じ台打つのが投資信託なんだから

718ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:11.50ID:OQTesY6w0
何事も自分のポジションはあまりさらさない方がいいね
みんなそこに賭けると旨味が減るから

719ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:20.55ID:bqEQZX5A0
こんなスッ高値で株始めるとか、正気かよ。(´・ω・`)

720ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:23.93ID:nOsJCbWM0
こういうのはカモ探しなだけ
資産とか運用とかいう言葉に浮かれて詐欺ナビとかに騙されてオケラになる人がほとんど
普通の労働でちまちま貯める事こそ資産であり運用だ
しょせんはギャンブルなんであぶく銭ができたときに勉強代としてやれ
それでも最終的に失うやつがほとんどだからやらないのが正解だけどなw

721ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:23.96ID:ax6ULKOA0
投資信託って一番ダメだぞw
親戚1億溶かしたからwww
自分で有望株買って凍結の方がまだ配当金でどうにかなる

722ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:25.42ID:v8D6xklI0
>>655
あんなん、縛りが増えただけの役立たずやろヽ(`Д´)ノ

723ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:27.68ID:omim/+h70
物心ついた頃から景気が冷え込んでて
親も財布の紐がきつくなってるの見て育ってるし、バイト始めて給料貰ったら将来の事気にする親なら、お金は大事に使うんだよって言い聞かせるから

若者も無駄な出費をはぶいたり、体に害のある嗜好品とか、ギャンブルなんかやらないだろうな

724ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:35.72ID:bJS/Bexu0
なんかの報告書の2000万円って誤解じゃなかったっけ?

725ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:38.93ID:kpGKxvHv0
株持ってる人たちが、売り逃げて安心したいために、個人投資家を増やす
書き込みしてんだろう。誰かが屑株を買って損をしないと儲からないからな。

726ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:45.29ID:tJxDl7d40
乗り遅れた人達の悲鳴がすごいな

5chは年齢層も高いし、
この千載一遇のイージーモードで資産増やせてない人は悲惨よな・・・

727ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:46.04ID:BdpO9LvM0
投資だからなんとなく成立しちゃってるけど
ジャパネットたかたなら売れないだろこんなもの

見てくださいこの掃除機
ヴィイーン
ほら吸い込みがすごいでしょ
吸引力が落ちない仕組みなんですよ

ですが落ちるかもしれません
落ちるリスクはありますが
そこは自己責任でご購入下さい

お急ぎください
迷っている間にも部屋のゴミはたまりますよ
金利手数料は 頂きます

728ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:46.82ID:F8won7Uf0
>>647
よう
一番貯蓄に励んでいる世代の金を狙ってるゴミハイエナ

729ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:47.25ID:AJnJMH7D0
>>710
アメリカとかどうやったら買いで損できるんだ?
売り建ての方が多いとか??

730ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:54.70ID:PfDye39g0
>>713
チャートも見れないお猿さんだって自己紹介してどうしたの?

731ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:17:55.65ID:/zL1dDn30
25年もデフレが続いてる国
まず国が財政出動して投資しろよ

732ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:00.62ID:8tqZrfBA0
金利5%の世界って
今一億持ってても 十年後の価値は
4千万にもならないから

   ∧∧  世界で日本だけ取り残されてる理由がコレ
  ( =゚-゚)  難しく考えることは無い
  .(∩∩) 

733ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:03.33ID:8axrjxvb0
また投資スレかよw
投資業界の斜陽ぶりが良く分かるなwww

734ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:05.41ID:EeV0yVr/0
>>705
いやいやするでしょ
2019年に銀行で投資信託した90割り以上が損してるのに(笑)

解約したい時に暴落してたらどうする
いつお金が必要になるかもしれないのに

素人を誘い込むなよ

735ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:13.37ID:DRSJALWc0
買い場が来ないって言ってる人は暴落時に大金突っ込めるんかな?出来ない人多いと思うんだけど

736ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:16.98ID:ebKxoLf/0
投資信託だけはあかんな
金融屋に手数料貢ぐだけや

737ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:19.15ID:Z6gp660A0
>>721
それ、投資信託の種類が違うだろ

738ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:24.72ID:7n7xfIIZ0
>>721
アクティブの信託報酬年3%とかの詐欺商品だろうな
信託報酬年0.5%以上は全部詐欺

739ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:25.33ID:9GCClQN+0
まさに鴨ネギってやつだなw
老後資金どころか、死ぬまで借金に追われる人間を沢山見てきたよ

740ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:33.66ID:5+tLPObd0
>>1
ボラえもん ★
こいつばっかりだわ煽りスレ立ててるのは

【経済】全世界ですさまじい投資ブームが到来中 ★5 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617146777/

【婚活】「投資をしている男性」は女性から好印象! 「経済的な余裕がある」「知的で社会情勢に詳しい」「先を読む能力に優れている」★4 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616729186/

【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★2 [ボラえもん★]
s://2chb.net/r/newsplus/1616748269/

741ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:49.64ID:HwIumFpG0
>>729
米株買わずに変な投資信託ばっかり買ってるからだよ

上で日本人はバカだって買いてるひとがいるけど、実際にそうだと思う
たぶんアジアで今一番ダメだと思う

742ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:52.44ID:YYmCQiX30
パチンコって良い台の奪い合いじゃん
投資信託は良い台があったらみんなが打てるんだよ
悪い台もあるからそこを避ければいいの

743ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:53.91ID:4EAf4X5q0
そして君らが老後を迎えた時には貯蓄税と死亡消費税で半分以上持ってかれるだろうな

744ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:55.51ID:F8won7Uf0
>>726
きたきた
流れに乗れない古い人間煽りね
バカ工作員丸出しのクソ煽り

745ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:18:55.82ID:IwSjUzX00
息を吐くよりも嘘を吐く

746ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:09.88ID:9e3PmjRC0
「投資は自己責任」
多分すべての証券会社のサイトのどこかに小さく書いてある

747ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:10.16ID:yp3i5Xmj0
底辺が株の話しはじめたら売りサインな

748ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:23.22ID:g/uoyQsY0
>>730
サルはお前だろwww

朝鮮猿

749ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:24.88ID:0imQCUZJ0
>>726
日本人の金融リテラシーってこんなもんよ
自分で考えて行動しないからこういうゾンビたちが誕生してしまう

750ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:27.37ID:ax6ULKOA0
>>737
勝手にトレーダーに買い換えされてたみたいだで
そんくらい宛にならんよ

751ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:30.54ID:F8won7Uf0
なんか電子マネーを気が狂ったみたいに推していた連中がいなくなった途端だよね
このバカみたいな投資煽り

752ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:31.22ID:dLTyWEDx0
ひろゆきがその昔株は長い目で見れば上がるからなんたらって言ってたのに
先月はやめとけって話になってたけどコケたのかなw

753ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:31.41ID:RSZwV0yx0
養分にされて一文無しになったら生活保護申請しますね

754ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:35.38ID:UrHjDYo40
投資会社は顧客が損すると儲かる仕組みだからなぁ
自分で投資できないなら止めといた方がいいよ

755ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:41.98ID:dHE0Y3eY0
いま金融バブルだから株とか暗号通貨で当てるとそんなもんすぐだけどな悲喜こもごも

756ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:50.49ID:7n7xfIIZ0
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚
ここまでこれる可能性もあるが、インデックスじゃ無理だわな

757ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:53.95ID:vrmWFSfF0
(´・ω・`)一番儲かったのは株持ったまま死んだ人
っていうアレを思い出した

758ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:54.27ID:eNNbKPq+0
この間の原油が0円下回ったああいう日が買い場

759ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:55.09ID:g/uoyQsY0
>>744
投資失敗して死ねwwww
アホの五毛ブリが

760ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:19:57.81ID:GowhxH020
>>543
指数のETF買って全ロストって資本主義終わるのか?
そのときは貨幣だって終わってるだろ

761ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:10.68ID:Qo+4NKAe0
日経10万までは上がるから
まだバブルの初動だし
株かBTC買わないと損だと思う。

762ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:17.50ID:VDvdkUfw0
自助と自己責任で新自由主義の美しい国日本

763ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:19.15ID:Cql44+FY0
焦るな、まずはタンス貯金からだ。

764ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:25.52ID:pjpyCP9a0
資産としてしか貯めないからそこはもう取れないw。
はい、詰み

765ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:31.12ID:bqEQZX5A0
こんなスッ高値で株買ったら、老後マイナス2000万円になっちまうぞ。(´・ω・`)

766ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:38.67ID:GBDbZLPe0
そんなに増えてないのに、急増とか言ってはだめよ
投資はリスクが大きいことを知らせないと

767ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:41.87ID:Db2FTtWK0
2chにいながらアベノミクスにもコロナからの爆騰にも乗れなかったってマジ!?
負け組の断末魔が心地いいな
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増  [ボラえもん★]->画像>13枚

768ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:43.41ID:/7ypnkPE0
 今年度7〜9月期の公的年金の積立金の運用益は4兆9237億円で、2四半期連続の黒字となった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が6日、発表した。9月末現在の運用資産額は167兆5358億円になった。

 運用益を資産別にみると、外国株式が約2兆7千億円、国内株式が約2兆円だった。新型コロナウイルスの感染が収束しない一方で、各国の積極的な金融緩和政策を受けて株価が堅調に推移したためだ。

 4〜9月の運用益の合計は17兆4106億円。2019年度は新型コロナの感染拡大による株価の急落を受けて、運用損が8兆2831億円と過去2番目の赤字幅となったが、今年度に入ってから回復を見せている。

 市場で年金資産の運用を始めた01年度以降の累積の運用益は、74兆9483億円になった。(石川春菜)

769ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:44.39ID:P3eZpb9l0
投資よりまずソシャゲ止めろ
課金すんな
簡単

770ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:44.50ID:AJnJMH7D0
>>741
少なくとも株価指数も時価総額も基本増えてんだから、平均したら買いで損できる訳ないんだよな

771ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:45.14ID:AZgd9B390
毎月5万貯金しても50年かかる2000万円
無駄な物を買ってる場合じゃないぞ
スマホも解約しろ

772ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:20:59.61ID:TX0oDGHu0
ドルコスト平均法でコツコツ積立投資をしていけってユーチューバーが言ってるね

773ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:08.89ID:IcXA0NpF0
>>765
それ。

774ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:09.13ID:fZOsJCE80
>>766
証券口座は実際増えまくってる
ググればわかる

775ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:09.29ID:F8won7Uf0
>>759
アンカー間違えてない?

776ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:18.09ID:KxqG1wRh0
不安を煽るブルシットジョブ

777ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:18.53ID:0LNYXHXN0
今年39やけど、2100万前後まで貯まる勢いやで。

778ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:20.82ID:g/uoyQsY0
いや、マジでこんなので騙されるアホいるのか?????

779ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:22.22ID:AbRgduxy0
別に詐欺でもなく真実だろうな
政府も馬鹿じゃないんだなって思ったわ
若者なら新卒で就職して積み立てニーサとイデコやっとけば
老後2000万どころか5000万ぐらいはなるだろうね
なんせ積み立て期間が40年ぐらいだろ?
老後破綻とか全く考える必要性がなくなる
投資=詐欺とかただのアホやで
もうちょっと金融のお勉強しような

780ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:30.17ID:HwIumFpG0
>>770
例えば日本人の買い入れ上位銘柄にダブルインバースやらのレバETFが入ってる時点でお察しという件

781ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:47.04ID:TSbrbFK70
また海外リート買ってみるかな

782ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:47.77ID:loK3qpjP0
親父の遺産か現役でいつまで働けるかだろう(病気、家族のの状況次第)

783ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:48.58ID:7n7xfIIZ0
>>772
ドルコストの積立は出口依存だからな
出口次第の運ゲーにはなる

784ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:49.03ID:63ZBeGLt0
>>636
年金出せなくてゴメンね、有利な制度作ったんでこれで勘弁してね
って白旗なんだから使った方がいいよね

でも給料安いから毎月貯めるのがしんどいんだよ!

785ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:21:54.81ID:g/uoyQsY0
>>726
投資失敗して死ねwwww
アホの五毛ブリが

786ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:09.14ID:EluQwBRN0
>>1
投資を始める若者が急増  >
若者に告ぐ
野村証券でも美味しい儲け話に飛びつき
少しだけ儲けた後 巨額数千億円 大損させられる。
シロウトが少し儲かったからって深みにハマるなよ。
株は儲かった後が怖いぞっての。

787ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:13.04ID:Pg/6jJTt0
俺も競馬とパチ屋に給料の半分投資してるわ

788ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:18.42ID:eSI5tirG0
若い頃から始めたら2000マン余裕やぞ
ただし今の若いやつが老人になる頃2000マンで足りるかどうかは知らん

789ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:20.25ID:0l3jHC/O0
youtubeやれよ
サクッとするだけで月5,6万入る

790ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:29.48ID:kCy4Y0XS0
後数十年戦争が無いと言いきれるのか?

791ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:39.80ID:a1QEyh780
親が資産2億くらいの富裕層で
叔父夫婦が年収2億くらいの超富裕層だけど
両者とも株は昔からやってるらしいよ
親世代が偉大だけに兄や俺やいとこたちは恐縮するばかりです

792ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:47.31ID:UPqa3yyz0
食われるだけの存在だろ

793ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:51.15ID:vrmWFSfF0
(´・ω・`)不安を煽り、金を巻き上げる
商売の基本ですね

794ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:53.89ID:mKPWzvaz0
生命保険かけて車に飛び込め

795ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:22:58.39ID:Db0Qs5O40
>>762
鬱苦死い国の間違いだろw

796ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:01.38ID:HwIumFpG0
>>790
戦争が起きたら基本株高
現金は消滅する可能性が生じるから

797ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:10.79ID:IJr3x3TG0
ピータリンチと言う天才ファンドマネージャーが1994年に俺は齢でもう無理だが若者はAmazon株買っとけよと言う投資の本を出版してたが、奴の言うとおりだったわ

798ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:10.91ID:AJnJMH7D0
>>780
日本の個人投資家は売り越しが多いとは聞くね
そりゃショートしてれば損するのは納得

799ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:14.35ID:hn3sVi9y0
>1
投資じゃないな。
むかしパチンコとかのギャンブルが流行ったけど
自宅でできる投資に流れただけ

800ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:31.62ID:ZV8uNA9n0
投資してないやつは奴隷一択。

801ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:40.93ID:GowhxH020
>>772
ドルコストって別に安全でもないけどね
結局出口のときに価格がどうかで決まるから
オレ含めた普通の人はそんなに金がないから結果的に給料出たら投入するしかなくてドルコスト的になるだけでさ

802ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:44.97ID:u4q+0VnR0
コロナで、個人のお金の使い道(付き合い・外食・旅行・風俗・ギャンブル・スポーツ)が
減った受け皿でしょ。
残念なことにニューカマー達は、投資より投機的手法を好んでいるわ。
一部の成功者を除いて痛い目見る予感がするわ。

803ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:49.56ID:TX0oDGHu0
日本人は貯金崇拝志向だからな

804ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:49.73ID:Qo+4NKAe0
>>790
米中戦争始まるよ。
戦争が1番の経済対策って知らない情弱なの?

805ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:53.84ID:7n7xfIIZ0
10年あればどこかで株の超絶買い場は来るよ

まぁ素人はイデコと積立ニーサだけにしといたほうがええね
仕組み預金・外貨預金・不動産投資・積立(貯蓄)型保険だけは絶対やめとけ

806ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:53.97ID:0imQCUZJ0
>>765
なぜ今が高値だと思ってしまうのか
長期的な視点で考えれば全世界の株価は騰落を繰り返しながら右肩上がりに上がってきた歴史があるだろう
10年後に株価のチャートを見ることがあれば今が安値と思えるほどのポジションになってるよ

807ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:23:55.48ID:hD1P6HHC0
>>3
金融機関の餌食

808ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:01.50ID:P9mO0+g60
積み立てNISAで最後の下げが怖い人は15年目あたりから引き出していけばいいんじゃね?
20年後が引き出し最強期間でその期間は20年間あるから、1年目に下がってても数年後には回復する
というかトーシロの自分はたぶんそうする
特定口座に移して回復待つぐらいなら年も年になってるし数年早めに引き上げる

809ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:03.16ID:gGCcIB3B0
これ、株だけバブルが崩壊したら若者の自殺が社会問題になるぞ

810ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:12.57ID:Y7nH9RXI0
投資と投機の違いを理解してから書き込みましょう。
とはいえ将来に向けて投資してよかったかどうかの答え合わせは20年後30年後にしかできない

811ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:13.22ID:Xk1FkeWN0
お金に働いてもらう

詐欺師の常套句

812ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:18.91ID:TSbrbFK70
>>790
投資って将来に期待するものだから突き詰めると神頼みだよな

813ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:22.67ID:eSI5tirG0
>>796
しかも世界の関係ない国で戦争始まりそうになったら日本株が爆上がりするんだよな

814ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:25.08ID:MrD/cv9I0
アホやなぁ・・・
投資と寄付は同義やで、世界中の頭良い連中が全力でしのぎを削る世界で、
自分はそれに勝てる、と信じるだけの実力があるならええけどさ

ワイ1000万吹っ飛ばして、自分にはそんな才は無いんだと自覚したわ
貯金はもうすぐ4000万、定年までには6000万超えそう
それで老後は、十分じゃろ

815ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:28.12ID:hLU/4n7s0
買い場を作りたければ、みんなが支持率で立民って答えれば良いだろ
実際にどこに投票するかは別にして
今年選挙だし、支持率が30%超えてくれば日本株は買い場が来るだろ

816ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:39.99ID:91E8QVsS0
世界的にお金ジャブジャブだけど、日本に限ればバブル期以上に株と地価が上がる事は
ありえないから投資は不利。

817ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:50.55ID:lBlTHsS+0
コロナ前に始めて良かったわ

818ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:51.01ID:8tqZrfBA0
>>752
     先月はテスラとかイケイケのグロース株が
     半値に暴落した
     アメリカの景気回復期待で長期金利が急騰したから 
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

819ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:56.09ID:g0lXtI7L0
>>762
美しい国と真逆だろ
「うつくしいくに」を反対から読んでみろよ

820ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:24:57.07ID:PfDye39g0
>>748
お猿さんが顔真っ赤にして発狂してるw
チャートくらい読もうぜw

821ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:05.71ID:EMIAkdUt0
ドルコストで積み立てて
ドルコストで解約してけばええやん

822ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:15.52ID:TX0oDGHu0
>>801
なるほどね、庶民はそうなるよな
でも何もしないよりはいいと思うわ

823ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:18.20ID:GowhxH020
>>815
そんときは経済がボロボロになって投入する金が無かったりしてな

824ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:18.56ID:1u9MQU3b0
今からやるのは鴨やアカンでwww
なんで巣篭もりしてる時にやらんかったのwww

825ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:26.19ID:aEH20ywi0
少額投資ほど意味のないものはない。

時間がもったいないだけ

826ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:36.98ID:7n7xfIIZ0
>>808
それがええね
イデコは債券にスイッチか、最悪定期にスイッチ

827ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:39.03ID:a1RoQ65n0
今から株取引に参入しても、少しは勝てるかもしれないが負ける確率の方が高いと思うがな
俺は昔から持っている優待株や高利回り株以外は大方処分して、次の暴落を待っている
まあ今は超短期で回転させてリスクを回避している方が気持ち的に安心するわ

828ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:49.45ID:ckEcVrlo0
で、投資先がチャイナ企業ってことはないよね?

829ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:49.79ID:hD1P6HHC0
バーゲンハンターが一番正解
昨年の3月に買えるようじゃないと

830ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:51.08ID:Ip3i43gj0
靴磨き少年が株式投資の話をし始めたら、そろそろアレですね。

831ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:57.72ID:PfDye39g0
>>734
ダウやSP500のチャートも見れないガイジw

832ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:25:59.20ID:ax6ULKOA0
まあ、有望株を配当目当てで買うのはありだと思う

833ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:01.37ID:Db0Qs5O40
>>804
経済対策かは知らんけど、格差リセットになるらしいな

834ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:03.58ID:BdpO9LvM0
>>709
十種競技のチャンピオンというんだから
「いやならば十種競技が苦手だろ」
とはおれは言わないよ
だって十種競技のチャンピオンなんだから
きっと十種競技はかなり得意なんだろう

というね
あとはきみが武井壮でなく
武井壮(十種競技の日本チャンピオン)が同じような事を言っている
と書いてくれたら
おれが調べなくても話が早いんだが

そしたらおれも
十種競技のチャンピオンなんて
ことさらプッシュするほどか〜?
どうせ十一種目が苦手なんだろそいつは

835ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:05.60ID:UrHjDYo40
後はバランスの問題だな
今は現金比率高くていいと思うぞ

836ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:05.76ID:eSI5tirG0
>>816
海外の株買えばいいやろが

837ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:07.90ID:WHAZnrzc0
>>790
戦争なんてずっとあるだろ
これからも当たり前にある
むしろ数十年後に戦争がないと言い切れるか?

838ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:08.98ID:+oXiSQ/K0
今買えるとしたら出遅れ個別株だぞ
ETF積み立てとかw

839ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:12.03ID:xCWRd1Ve0
積み立てるのはアメリカの株
物によっては日本は除かれた全世界ETF
もう日本はダメだって若者の積み立てからわかるね

840ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:15.57ID:kCy4Y0XS0
>>796
それ局地戦の話じゃねえの?

841ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:22.11ID:aqCDEhWj0
>>505
つまりガチャゲーでいう無料石で遊ぶ程度ならダメージゼロ?

842ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:25.48ID:GowhxH020
>>822
指数に連動した投資信託やETFを黙々と積立するのが一番いいよな
何も考えなくていいし

843ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:32.83ID:7n7xfIIZ0
>>827
空売りがあるで

844ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:36.12ID:DxWg9tcA0
韓国人、中国人が株に突っ込んで大穴を開けてしまったのを、日本人の金で補てん
してるとしか見えないわ。証券会社は在日経営が多いから気を付けなよ、みんな。

キミらのお金は在日のものなんだからさw

845ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:50.40ID:W8qX8Q+f0
60歳以上の独身老人には賃貸で部屋を貸さない世の中だからなあ
不動産を早めに手に入れるか、投資して2000万以上貯めるか

846ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:26:57.98ID:SGO+gRgI0
自民党支持者なら投資で年収一千万円以上は当たり前
年収一千万円程度も稼げない奴は反日売国奴のパヨク

847ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:05.55ID:P5UiXthS0
4年後
2019年 後期高齢者 1,500万人 → 2025年 約2,200万人
2030年 人口の約3分の1が高齢者

848ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:06.04ID:bqEQZX5A0
最後の買い手が株買ったら、もう暴落しかないだろ(´・ω・`)

849ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:06.33ID:JWs7kWCY0
まったく無知で老年から大金使って始めるより、若いうちの勉強と思って少額でやっとくとのちのち必要な時にプラスだよ。車の免許みたいなもんだよ。とりあえず口座作って少額積み立て投資か、自分の趣味嗜好に関連してる好きな企業の株を100株買う。好きな企業だったら応援して育ててる気持ちになるのでゲームみたいでおもしろいよ。少額だと負けても勉強代で済む。何も知らないうちからいきなり大金動かすのは絶対にご法度。

850ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:09.37ID:kCy4Y0XS0
>>837
???

851ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:12.25ID:nXkdnWqJ0
オンキヨーやめてルネサスにしますね( ;∀;)
【LSI】旭化成、半導体工場(宮崎)の復旧断念検討 世界的な供給不足に追い打ち [和三盆★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617436974/

852ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:13.96ID:WGFjxB8h0
>>28
そんな貯まるのか

853ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:21.90ID:9S9aES3k0
年金詐欺で株ぶち上げてるのか

854ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:43.62ID:lcsUjsIi0
ここの書きこみを見るだけでも日本人のマネーリテラシーの低さが分かるよね

投資と投機の違いがまず判っていないから話にならない

855ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:49.68ID:7n7xfIIZ0
銀行の投資信託が損するのは、買い付け手数料と信託報酬が想定利回り上回るからだよ
下手すりゃ買い付け価格すら変なとこで約定したことにされてピンハネされとるで

856ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:51.16ID:xbCGXcxO0
>>821
売るときはドルコストの逆がいいらしいが。
買いは定額で、売りは同じ口数で売り続ける。

857ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:27:59.31ID:rsNWdj1e0
知ってる、養分ってやつだよねコレ

858ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:19.65ID:hLU/4n7s0
>>823
支持率調査だと立民圧勝
だけど選挙で現与党勝ち
だと、去年以上の上下でウマウマじゃなかろうか

859ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:26.77ID:1u9MQU3b0
>>839
日本はダメじゃないよ
ゴールドと同じ扱い、殆ど動かない
ヤバい時には日本が買われる

860ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:28.36ID:9StwVtjX0
新卒からs&p500積み立ててるけど30前半で3000万以上になってるよ

861ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:31.50ID:X7GkydgT0
カモネギ

862ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:36.06ID:IIW4Yf5I0
将来不安は、老人の「動かないお金」を強制的に接収すれば良いのにね。
若者にそのお金を回して、結婚出産子育て教育をサポート。
75歳以上は、みんな平等に生活保護。

二階さんの様な亡者が、献金クレクレしているから、お金の流れが消えて
いるんだよ。

863ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:42.23ID:9b4kIFbf0
失敗して破産してみてよ(´・ω・`)

864ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:45.25ID:91E8QVsS0
>>836
日本国内で海外株を器用に扱えると思えない。日本は常に不利になっている。

865ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:45.61ID:9e3PmjRC0
20代なら月1万からとかでもやっとくのはいいこと
でもそれ以上に遊んどけ

866ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:50.03ID:eSI5tirG0
マジで適当にポチった積立てニーサですら30パーセントくらい増えとるぞ非課税だし美味すぎる

867ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:50.09ID:kCy4Y0XS0
>>804
それって戦後の話だろ
震災特需のような局地的な場合の話やろ

868ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:28:57.23ID:DjzVa8C30
そのうち新円に切り替わるよ

869ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:08.61ID:tKO2uGvA0
金使って楽しいのは若いうちだけだぞ

870ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:18.43ID:fATp0enB0
勉強して勝てるならやった方が良いんだろうけど
誰かの現金が増えるなら誰かの借金が増えるし
数多くの人が2000万手に入れるようになったら
老後が2000万じゃやって行けなくなるんだよねえ

871ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:39.96ID:ikAgv6BA0
>>854
であんたは投資で利回りどれくらい?

872ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:46.76ID:9UwgsHp30
なんか投資を馬鹿にしてる人が多すぎ。
少額でもしてみたら?
勉強になるよ。YouTubeでも投資の動画いっぱいあるし、色々勉強できるよ。

873ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:48.69ID:7n7xfIIZ0
リーマンのイデコ枠月23000円×12=276000円
積立ニーサ枠年40万
この年間上限の676000円すら捻出出来ない若者が多いのが問題なわけで・・・
ガンダム

874ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:29:49.83ID:rzkncPsL0
若い人は間に合うかもしれんが

875ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:08.03ID:nXkdnWqJ0
二郎っぽく信用マシマシ二階建て最強( ;∀;)

876ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:13.88ID:bqEQZX5A0
>>863
株や博打で損しても破産できないぞ。(´・ω・`)

877ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:18.46ID:63ZBeGLt0
>>852
年利5%で毎月1万円を45年間積み立てれば2000万

878ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:29.00ID:8tqZrfBA0
>>849
   ∧∧  そうだね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

879ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:29.18ID:AbRgduxy0
>>734
普通の人は銀行の窓口で投資信託買いません
ネット証券で手数料が安いの買います
今はS&P500最高値なので投資信託やってる
人はほとんど利益でてると思います

880ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:29.96ID:hrNBptAS0
今の収入続くと思ってたらおめでたいよな

881ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:32.78ID:B4hNL1Dc0
>>174
夫婦、持ち家有り、年金が夫婦で21万
この条件で国が定めるごく普通の一般家庭だと2000万貯蓄があれば不自由のない老後が過ごせる

独身であれば必要額は下がる
持ち家がなければ必要額は大幅に上がる
年金の多寡で必要額は大幅に変わる
そして貯蓄が無いなら無いはり身分相応の切り詰めた生活をするはだけ

882ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:37.46ID:GowhxH020
>>870
なんか勘違いしてるけど勝たなくていいんだよ
資本主義の成長の恩恵を少し享受するだけ

883ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:47.46ID:3VXvzuUv0
>>851
最近工場火災が多いのは何なんだろうね
諜報員に特定の産業狙われてるのかな?

884ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:50.51ID:c7o8Eb5h0
>>624
コロナの下げ(去年の2月3月)なんて、3分の2になっただけでしょ。バブル崩壊の時は10年位かけてだが
5分の1以下になった(小泉政権の頃)。それと、株だけでなく不動産の下落もひどかったからそちらでも
死屍累々になったね。

885ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:53.66ID:Db0Qs5O40
>>839
東証の参加者は、日本の個人と海外含む機関だから限界がある
ぼんくら松井、はよ米国株扱えやドアホ!
もうSBIに行くぞw

886ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:55.05ID:hrNBptAS0
>>876
株ならできるぞ

887ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:56.62ID:Z+UTkcvy0
もう、働いてもまともに生活できないで投資にすがるしかないって末期なんじゃないのこの国って…

888ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:30:57.19ID:hq+DFtD/0
ピケティまんせー

889ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:13.93ID:8Wo5pSPM0
見事なまでの養分ですな

890ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:38.89ID:nXkdnWqJ0
>>883
悪意、意図的って感じても仕方ないよね

891ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:44.20ID:xCWRd1Ve0
>>859
買われるのは円で株じゃないだろ

892ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:50.01ID:X7GkydgT0
だから機関投資家だけしか儲からないんだとあれほど教えたのに…

893ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:53.02ID:6esRpfu00
>>877
年率5%で45年
とか、ハードル高すぎ

894ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:53.30ID:v8D6xklI0
>>887
金融大国ってそういうもんだが

895ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:31:58.24ID:L/o2gCXP0
NISAはホントに良いよな

896ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:01.53ID:KNjZ0RP+0
そもそも、個人投資家の78%が損しているって統計があるのに、株勧めるって悪魔かよ(´・ω・`)

897ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:02.37ID:Q4RfQVw50
そういや靴磨きの少年も株の話してきたな

898ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:05.30ID:OQTesY6w0
インフレするのはほぼ確定だけど金利がどこまで暴れるかわからない
だから皆市場を買い支えて金利上昇押さえていてね
中央銀行は撤退し始めた

899ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:05.61ID:/J0Z1KlU0
僕は年間3%は出せるね
高パフォーマンスだろう

ちなダメ10年債1.7%(為替リスク有)

900ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:23.12ID:nXkdnWqJ0
アジア開発やオンキヨーやアクセルマークが大好きです( ;∀;)

901ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:30.63ID:8tqZrfBA0
>>877
     昔は定期預金や郵貯がそんな感じだったから
     今老人が大金持ってるのは 普通に当たり前
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

902ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:38.92ID:eSI5tirG0
長年落勝相場が続いてるのに減らす奴って何なんだろな?絶望的にセンスと運がないんやろな

903ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:40.19ID:h1Xc+Abo0
皆が労働を放棄して投資やらマイニングみたいな事だけをやるのなら
貨幣価値が限りなくゼロになるだけだからな
結局、凡人は労働に回帰していくしかない

904ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:43.12ID:v8D6xklI0
>>893
今達成できてるけど、今後はわからんしなぁ

905ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:48.63ID:qmT+ihJ30
政府の格差拡大推奨策→貧困化→もう投資しか稼げない(と騙される)→投資をするなけなしの貯金を益々吸い取られる

一度貧困に叩き落して、さらにやらざるを得ない状況を作ってはめ込む手口
失敗者がパソナに勤めざるを得ない状況を作っているのと同じ

906ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:53.67ID:8mlhzCbx0
養分となって散ってゆく若者たち
憐れ…

907ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:32:53.68ID:6z5uSly70
>>872
馬鹿はほっときゃいいんだよ
馬鹿に親切に教えてやってもあーだこーだうるせーからな

908ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:03.45ID:X7GkydgT0
ロスチャイルドとかのおもちゃだよ株式なんて

909ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:09.73ID:F8won7Uf0
>>844
コレをよく読め

910ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:13.47ID:/J0Z1KlU0
>>900
よし!死のう

911ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:16.66ID:P9mO0+g60
>>826
iDeCoは60まで絶対引き出せないからやらないかなあ…節税にはなるらしいけどさ
やっても本当に余剰の少額か、40歳ぐらいからかな

912ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:26.59ID:LxgKHuwG0
>>1
国が売り逃げる為に若者から搾取する構図かな?

913ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:44.71ID:wYBVFdTG0
実経済と合わないのに
投資するバカはいない

914ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:46.36ID:SdGN0AkW0
なんか必死だね

915ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:33:54.10ID:HsVHMSAD0
証券会社が一個人をずっと監視し続けるわけないだろ 頭にアルミホイル巻いてるだろこれ

916ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:04.56ID:hrNBptAS0
やれと言われたらやるな

917ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:05.61ID:7n7xfIIZ0
奨学金で東京の大学出て、いきなり300万の借金スタート
手取り20万で、狭い風呂トイレ一緒のワンルームに家賃7万払って残り13万
通信費・光熱費で2万で残り11万
食費(外食や酒も含む)で5万で残り6万
日用品や洋服代や美容院代で2万で残り4万
遊びや趣味で残り4万は消える

これがリアルだ

918ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:26.16ID:lNa411P60
>>4
大学教授もしょせんは教師。
学校を出て学校に就職した世間知らず。
専門以外の話は割り引いて聞いたほうが安全だぞ。

919ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:28.58ID:F8won7Uf0
>>854
日本人のマネーリテラシー
こんなこと言い出す奴らが書き込んでいる内容がまともだと思うか?

920ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:30.84ID:qmT+ihJ30
>>887
一番ひどいのはアメリカだろ
日本はあんなふうになっちゃいけない
マネーゲームは国家を傾けるアヘンだよ
日本はその点についてはまだマシと思ってたがここにきて政府が広め始めた

921ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:33.23ID:RxlrX7Hv0
>>15
投資と投機を混同してるよ

922ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:36.28ID:1UuzyhFL0
>>913
みんなが下がると思ってる時は、なかなか下がらないんだよ

923ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:37.47ID:AQD7t1vX0
2000万円問題とか酷い話だけどな
年金制度がうまくいってないんだから

924ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:41.12ID:IJr3x3TG0
今や650万のBTCに今から個人に初参入を進めるのは流石に無理目だしな、困ったねえ

925ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:42.09ID:zOFXTw/H0
老後に必要なのは貯蓄ではなく安楽死制度

安楽死なら簡単な葬儀手配含め100万あればできるだろ

926ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:44.30ID:Db2FTtWK0
>>893
SP500はリーマンやネットバブルを含めた長期利回りで7%だけどな

927ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:47.48ID:Hz5ZImTc0
9割は損する

928ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:47.63ID:8tqZrfBA0
>>896
    同じ銘柄で2倍とか夢見るからだ
     5%数回取れば 同じことになるのにw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

929ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:34:54.94ID:F8won7Uf0
>>916
金言

930ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:08.75ID:hq+DFtD/0
今はグリーンバブル (ヲレが命名 いずれマスコミで使われるようになる)

931ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:11.45ID:35RuZopR0
>>897
100年前と違い、お値打ち株探すより
靴磨きの少年探すほうが大変だな

932ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:28.41ID:k5WfsKhb0
老後は自己責任だからな、投資で準備は当然だ。
先進国で、老後を年金に頼ろうなんて人間がいるのは日本くらいだ。

933ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:34.56ID:bqEQZX5A0
今はやめとけって。富士山が爆発したとかそういう時に買うんだよ(´・ω・`)

934ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:36.55ID:35RuZopR0
>>900
わかる
スカイマークで稼いだ小遣い全部溶かしてもいい

935ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:36.83ID:EWpd/l0G0
こういう与太話に動じない事
頑として流されない者だけがこれからを生き残れる

936ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:35:55.23ID:gN7aY/2F0
>>1
2000万は持ち家ありの場合
賃貸の場合は+2500万積み増し

937ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:03.34ID:YAGiWxwt0
鴨が葱を背負って来る

938ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:04.36ID:6z5uSly70
>>884
それはひどい
でもバブル崩壊なんてもう起こらないんじゃない?財務省や日銀もアホじゃあるまい

939ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:04.55ID:6esRpfu00
>>920
そんなこと言ってて、貴方が株式会社に
勤めてたら笑うけどな

940木の葡萄はまぁまぁ酸味2021/04/04(日) 11:36:09.30ID:qQCe8EL30
事件の冤罪説
容疑者が、
条件としてあやしい時、
一般検証が、盛ん。

殺人事件や、
盗難、盗撮、盗聴、
飛行機事件関連、
世界各国と日本の報道で、
食い違う時。

941ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:14.80ID:AJnJMH7D0
>>913
逆や
景気イマイチの時に株上がる時に買うと儲かる
景気良い時に株が下がる時に買うと損する

942ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:15.03ID:uuC1hCy40
良い様に利用されてるなw

943ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:18.82ID:nXkdnWqJ0
>>910
死なばもろとも
唯一まともなのビューティ花壇だけ笑

944ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:18.95ID:fATp0enB0
>>882
勝たなくて良いなら利息とか配当で良いでしょ
広義に日本円や特定企業(ファンド)に投資して
勝ったと言え無くもないが

945ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:26.31ID:7n7xfIIZ0
国が投資勧めるのは
投資始める=手数料が発生して、業者が儲かり税金発生
投資で儲ける=税金発生
投資で損する=得した人もいるから、そっちが税金発生

とにかく投資に金が行くと絶対に税収が増えるからなんだよね

946ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:31.53ID:OYT93sRD0
老後ナマポ

947ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:34.52ID:lNa411P60
アメリカでもバイデンが就任したとたんに
若者世代が株で大損する騒ぎが起きている。
日本もアメリカもカネが動くところは中国人に握られたから
今は下手に乗らないほうがいい。

948ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:36.57ID:hLU/4n7s0
投機と投資の違いw
金融「商品」を売り買いするだけなのに
ニュースでも「商い」って言ってるのに

949ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:38.54ID:jkH13kLC0
まあ金が周るのはいい事だ

950ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:42.56ID:NrM8/LUs0
ひろゆきに投資について質問したらどんな答え返ってくるんだろうか?
「本当に美味しい話ならわざわざ他人に教えたりしない」とか言って否定しそうだけど

951ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:50.98ID:Db0Qs5O40
ええか、5ちゃんの今買えばいい株
あのスレ見ながらトレードするとほぼ溶ける
ネイティブアプリのバブルの頃は良かったが……
今は嵌め込みスレになってるw

952ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:56.80ID:a1QEyh780
まぁ今更買い向かってくれる世界中のアホには正直感謝状を送りたいよ
富裕層や超富裕層はすでにコロナショックの時に仕込んでるからもっと株価上げるために買わせたいだけだぞ

953ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:36:59.19ID:zfER+uAO0
絶対儲かる投資はやはり情強でかつ金持ちが圧倒的に強い
もし本当に儲かるのが事実なら損はしないのだから
打出の小槌のように幾らでも湧いてくる
ようは他人に勧めて国民1人1人がリスクを背負うより
束になった巨大資金のほうが有利だし効率がよい
つまり国の仕事は究極それだが一時的に資金を用立てたり
日本国民が豊かになると心底困る売国勢力とスパイがいるらしい

954木の葡萄はまぁまぁ酸味2021/04/04(日) 11:37:12.59ID:qQCe8EL30
同人誌ネタに冤罪晴らしなど。

955ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:17.73ID:HwIumFpG0
>>945
日本の場合は明確に年金制度解体の準備だと思うけどね

956ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:27.85ID:vrmWFSfF0
(´・ω・`)この国の金融資産はいずれほとんど諸外国に吸い上げられて
名実ともに空っぽのスカスカ国家になるんだろ
なんせ観光立国w目指してんだもの

957ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:28.99ID:t8vg2fGj0
最近、不自然に投資を煽る記事多くね?
しかも、判で押したかの様にワンパターン

958ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:34.70ID:91E8QVsS0
30年後には老後2億円必要になっているかもな。というより、まだ日本有るのかな?

959ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:35.91ID:9e3PmjRC0
>>917
まあ給料増えてからでいいよ
投資はあくまで余剰資金でやるもんだ

960ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:37:39.59ID:+y4YCV/d0
>>1投資すんのもいいけれど今一番やりたいことが多い年齢なのに
複利増えますって呪文のように唱えて色々我慢してるのみると
自己投資の方が幸せじゃないのかと?力説したくなる

961ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:02.38ID:6esRpfu00
>>926
過去は、そうかもな
過去のパフォーマンスで
未来もそうなると見込むのは危険だぜ
リターンなんて取らぬ狸の皮算用は
低く観とく方がいいんだよ

962ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:03.75ID:Q4RfQVw50
>>931 現代の靴磨き少年ならこのスレでも沢山見つかるがなw

963ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:14.03ID:7n7xfIIZ0
>>959
ふふふ・・・果たして増えるかな?

964ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:17.18ID:X7GkydgT0
>>956
ユダヤ人がいずれ全部吸い取るよ

965ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:17.60ID:TX0oDGHu0
YouTubeで無料で勉強させてもらった口だわ

966ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:25.41ID:Db0Qs5O40
>>956
観光立国はアカン、ギリシャやんけw

967ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:32.15ID:KHRzMG8A0
これはヒドイ・・・・
投資で失敗してる人の方が遥かに多い事実をハッキリ伝えるべき
賭博と一緒

968ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:35.02ID:8tqZrfBA0
>>931
     もれが小さい頃は新宿あたりにはいたけどね
     みんな爺さんだったけど
     まあ第二次大戦前は少年だったと思うけど
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

969ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:36.89ID:wM8kBESb0
バランスじゃないの?
預貯金だけに頼ると危ないぞ、ってことでしょ

970ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:41.36ID:qmT+ihJ30
>>956
自民党政権が、いや戦後レジームが続く限りそうなると確信できる
今が節目の時だよ

971ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:57.42ID:KWR/yKrc0
なんだあ宣伝か 

972ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:38:58.46ID:t8vg2fGj0
>>958
お隣の中国さんが戦争準備してるらしいから
30年後は、どうなってるんだろうかね

973ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:02.46ID:bqEQZX5A0
>>967
本当これ(´・ω・`)

974ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:04.18ID:qc97Nlui0
ギャンブルに負けて破産だけや

975ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:08.71ID:IJr3x3TG0
金融一等地のウォール街の一角に居場所を持つ靴磨きの少年と言うくせ者なキャラクターなので、一般人でもねえんだが

976ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:16.75ID:hsPKyLJp0
貧乏人は投資リスクを取らないと生きていけない
それとも金持ちで強欲の金の亡者か
俺はどちらも当てはまらないから定期預金ですわw

977ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:24.87ID:GowhxH020
>>944

利息とか配当でいいと思うけど
能動的に個別売り買いする必要なんかないよ普通の人たちは

978ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:33.36ID:JWs7kWCY0
>>918
大学の教師って大げさというかマクロの話を誰でも当てはまるように論じるからな。当たっているようで外れている話が多い。

979木の葡萄はまぁまぁ酸味2021/04/04(日) 11:39:34.58ID:qQCe8EL30
料理質量と残し方 占拠

980ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:37.00ID:B4hNL1Dc0
>>950
本当に儲かる投資は庶民には回ってこないから庶民は投資なんてするな
ただし、最低限ニーサでインデックス投資だけはやら、ニーサをやらないやつはアホ
これがひろゆきのスタンス

981ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:39.27ID:UDzH5DKj0
>>960
正解

982ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:39:50.23ID:eSI5tirG0
>>917
家賃5マンにしろ
スマホとネットは楽天にしたら一年無料や
光熱費ワンルームなら5000円で済むやろ
髪は千円カットや服は年に2回ボーナスでいい物買って着たおせ
まだ14マン余ってるから10マン貯金か投資や4マンは食費や交際費やな
そしたら貯金だけても8年で1000万になる
投資だったら2000万かもしれんぞ
がんばれ

983ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:03.96ID:5VA8AfTM0
まぁバブル崩壊見てたら日経には投資できんわな。
あとマクロ経済政策も無茶苦茶だし。

984ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:08.29ID:KQf9WWpu0
こどおじ年収800万プラス配当100万やけど、最近従兄弟の嫁さんに、いい歳して、実家でないのって聞かれたけど、実家建て替えの資金は半分は俺がだしてるんだし、こいつら世帯年収500万団地住みやし、泣かしてやろうかな

985ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:11.87ID:GowhxH020
>>876
株で破産てどうやんの?

986ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:23.89ID:JdOVe1uK0
>>967
失敗してるのは短期間で稼ごうとしてた奴らだろう
長期インデックスならリスクが低いし損はしないよ
まあそのぶんたいして増えないけど

987ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:25.20ID:91E8QVsS0
かつてギリシャ国債に走ったやつは全員自己破産になっているだろうな。
日本の金融機関は全部、これに走ったようだけど。

988ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:26.85ID:l4qAQtdt0
つみたてnisaとideco はじめた

989ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:30.11ID:v7mTpQrx0
若いうちは金を貯めるより収入増やすことを考えた方がいいぞ。
少しずつ貯めても結婚したり子供出来たり家買ったり病気になったり失業したりすれば
一度に吹っ飛んじまう。
これ以上収入が増えることがないと見切りをつけてから、
節約した分をIDECOやNISAに入れろ

990ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:35.48ID:hfBEoCQI0
訳「養分をよこせ」

991ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:43.95ID:3FK4OtEn0
>935の言う通り
資産運用、投資というのはコツコツ地道に働いて積み上げていくもの。
時間もかかるよ。
労働で得た賃金を一定数、投資で運用しお金に働いてもらう
それは資本主義の理だからね。r>gの原理に沿って、地頭で考え抜く能力。それが一番大事

992ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:44.86ID:+yawU5oc0
株って右へ習えしちゃいけないのに
なんでしちゃうんだろうな

993木の葡萄はまぁまぁ酸味2021/04/04(日) 11:40:50.85ID:qQCe8EL30
感性の相性

994ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:51.18ID:BbH8Zwh50
若者カモ〜ん

995ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:40:58.71ID:b6jEBWUk0
>>960
自己投資は失敗した時に取り返しがつかない
かなりギャンブル性が強い投資だね

996ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:41:03.39ID:IJr3x3TG0
その靴磨きの少年のお客が米国有数の資産家だらけというのはどういうわけだ

997ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:41:06.56ID:XmRC77tN0
仮想通貨色々買って一日1000円くらいずつ増えてる

998ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:41:08.17ID:DeeSr71+0
貧乏ワイ「お金がないから投資しよう!長期分散なら安心!情強!」
金融危機「よろしくニキーwww」
貧乏ワイ「仕事クビになったンゴ。貯金も尽きたンゴ。金融資産を二束三文で売るしかないンゴ。」
上級国民「底値で買い漁り美味しいです。株価なんてほっときゃ上がるのになんで売るの?バカなの?」
貧乏ワイ「」

始めたいんだけど、この流れが怖くて手が出せない(´・ω・`)

999木の葡萄はまぁまぁ酸味2021/04/04(日) 11:41:08.63ID:qQCe8EL30
点と線

1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 11:41:21.54ID:7AxFWvMl0
どうせお前らって株かFXか仮想通貨のハイリスクの投機しか思い浮かばないんだろ


lud20230202022311ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617498191/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 [ボラえもん★]->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★4 [ボラえもん★]
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★9 [ボラえもん★]
【老後2000万円】「きっかけとしては十分」進まない“貯蓄から投資へ”に弱った銀行・証券がほくそ笑む…期待に応えた金融庁
【老後2000万】金融庁の報告書で投資への関心高まる。セミナーへの申し込みが急増
【資産運用】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能 ★2 [ボラえもん★]
【立憲】枝野代表、麻生氏不信任案提出方針を表明 老後2000万円問題で
【#麻生財務相 】老後2000万円問題 報告書「冒頭の一部、目を通した。全体は読んでいない」
【老後2千万円問題】「制度としては破綻しない」が「若い世代は2000万でも足りない」金融庁の報告書が映し出した年金の現実
致死率50% インドで急増の真菌感染症、患者が約9000人に 医師「いまやCOVID-19より黒い真菌(ムコール症)のほうが問題だ。」 [ごまカンパチ★]
【社会】二者択一型の金融商品「バイナリーオプション」でトラブル急増 多くの若者がまとめサイトきっかけに始めて資金を失う結果に[12/13]
【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死を法制化を望む声も★3
【年金2千万円問題】老後「2000万円」は“禁句”の金融業界、予期せぬ恩恵に複雑な表情
【共同通信世論調査】老後資金2千万円問題を「争点だと思う」50.1% 安倍政権下での憲法改正「反対」50.1%
【コロナ】米軍横須賀基地で感染者急増 司令官「陽性者のなかには規律を守らず、横浜や東京で飲食した者がいる」 [首都圏の虎★]
【社会】AV新法で活発化の懸念、被害女性が語る「個人撮影AV」の闇…ギャラ50万円は支払われず、普通に会話できない撮影者が急増中 [樽悶★]
【政府専門家会議】爆発的な患者急増「オーバーシュート」「欧州のように突然、爆発的に感染が広がる可能性がある」懸念
岐阜県のドラッグストアで万引き急増 7月時点で4071万円と既に去年1年分超え全国ワースト2位 警察とドラッグ店の担当者が対策会議
91歳女性から現金5100万円だまし取る 20代の男女2人を逮捕 「投資をやって儲かったけど税金払えないと捕まる」 [PARADISE★]
【老後資金は貯めるな】年金「月21万円」60代夫婦…「年金足りず」老後資金に唖然 ゆとりのある生活費は「月34万9000円」 [孤高の旅人★]
【中国】武漢で感染爆発、死者急増 住民ら証言、ゼロコロナ政策崩壊 [ぐれ★]
フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中  競争激化、投資とコスト増も負担 ★2 [蚤の市★]
【資産形成】もはや安全策ではない…「投資をせずに貯金だけ」の人は老後貧困まっしぐら! [ボラえもん★]
日米両首脳、USスチール問題は「所有ではなく、投資で合意」-大統領近く日鉄首脳と面談 [蚤の市★]
「誰でも簡単に100%勝てる。短期間でリスクなし」サイトで2万円投資したら配当4万5000円出たので信用して大金振り込んだら詐欺でした
【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」
【年収1000万】老後破綻 年収1千万円前後の「ちょっとリッチ」世帯が最も危ない ★3
【麻疹】はしかワクチン希望者急増、愛知県など感染拡大警戒
【新型コロナ】NYなど各地で感染者急増、年少者で初の死亡例も 
【アウトブレイク】韓国で新型ウイルス感染者急増、1日に20人増え計51人に  
【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★4
【一生働く!】生活編・老後資金2000万円の衝撃 国民の“ナーバス”浮き彫り、長生きもリスクに
【STAP問題】小保方氏が論文掲載料60万円を返還 理研の口座に入金かくにん 
【死活問題】不適切事務で生保費支給されず 受給者9人に支給されるはずだった家賃や紙おむつ代など計140万円支払われず・銚子
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
【ヤバい】東南アジア諸国で新型コロナ患者が急増 ★3
【政治】 共産、入党者が急増2カ月半で若者ら5100人★5
【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる [ボラえもん★]
【食】高野豆腐 TV番組きっかけに売上急増 品薄解消は年明けか 生産量の98%は長野県産
【COVID-19】カリフォルニア州、新規感染者が過去最多 入院患者も急増 [マスク着用のお願い★]
【医療】「帯状疱疹」患者が急増 新型コロナワクチン3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…★3 [上下左右★]
【コロナ】イタリアで感染者が急増 その理由は…財政赤字で医療機関760が閉鎖 医師5万6000人 看護師5万人が不足
【コロナ】ワクチンが効いているから? イギリスではデルタ株の感染者が急増も、死者は増えず [影のたけし軍団★]
【フォーブス誌】 中国のシノファーム製コロナワクチン接種率が高い国で感染者・死者が急増 [影のたけし軍団★]
中国、就職難で若者の海外脱出が急増 日本で働き始めた中国人(20代)「出て良かったなと思っています」 動画あり [お断り★]
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★14
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★13
小沢氏が指摘、安倍内閣の支持率27%急落報道に「自分の問題として捉え始めている」 [爆笑ゴリラ★]
【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★2
米国で車中生活者が増加 家賃43万円等払えず 「インフレが進む中、生活していくにはそれが唯一の方法」 [お断り★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★15 [孤高の旅人★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★22 [納豆パスタ★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【日本政府】韓国・大邱など「渡航自粛」に 4段階の下から2番目 コロナ感染者が急増で
【医療】日本医師会、男性含む全ての人が風疹の予防接種を受けられるように厚労省に要望・・・患者が急増している事を受けて
【企業】IT技術者が居ない・・・みずほ銀行不安の2020年問題「新人でもいい、SEをとにかく集めて欲しい」★4
薬物更生拠点必要だけど 北九州市の施設、住民反対で移転延期「覚醒剤の依存症患者が地域に住むなんて。何か問題が起きてからでは遅い」
【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★3
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎28万円、抗がん剤1300万円
【時短要請新橋の居酒屋店長が憤り「応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額で持ちこたえられる店いくつあると思っているのか」★8 [ばーど★]
KDDI、通信障害対策に500億円投資 AIで自動復旧も [ぐれ★]
【総裁選】高市早苗氏「公共事業に10年間で100兆円を投資する」 ★2 [ボラえもん★]
中国、不動産不況で投資会社「融資平台」が債務2000兆円 中国版リーマンか ★3 [お断り★]
日本による海外投資、4兆4000億ドル(約630兆円)に達し、インド経済をも上回る状況に ★2 [お断り★]
【社会】動物愛護法違反の摘発件数がここ10年で4倍近く急増 年間200件以上解剖行う法獣医学の現場では“担い手不足”が課題 [牛乳トースト★]
【社会】息子装い高齢夫婦から900万円詐取 暴力団組員の男逮捕
08:39:18 up 36 days, 9:42, 0 users, load average: 25.69, 41.18, 49.06

in 0.12601804733276 sec @0.12601804733276@0b7 on 021822