https://www.recordchina.co.jp/b874304-s25-c30-d0052.html
台湾・中央社は3月31日、日本で台湾パイナップルの知名度が「爆上がり」しているとする記事を掲載。日本のあるスーパーでは果物全体の売り上げが1.5倍になったと報じた。
台湾行政院農業委員会と台湾貿易センター(TAITRA)は30日、東京都内で台湾産パイナップルおよび加工品のPR記者会見を開いた。同委員会の陳吉仲主任委員は、日本の消費者が台湾産パイナップルを応援していることに対して感謝を表明。同センターの黄志芳会長は台湾のパイナップルやバナナ、マンゴーなどが東京五輪組織委員会の認可を受け、選手村で使用される食材の資格を取得したことを明かした。
記事によると、スーパーマーケット「ベルクス」の小川能弘青果商品部課長は、「台湾産パイナップルの販売量が増加したことで、果物全体の売上高が1.5倍になった。今シーズンはイチゴの売れ行きが良くなかったので、パイナップルの売り上げが高くて助かった」と話した。同社の昨年の台湾産パイナップルの販売量は7000箱(1箱10キロ)だったが、今年は2万箱以上になる見通しで、「十分な供給量を確保したい」としているという。
台湾産パイナップルの普及に努めている謝長廷駐日代表は、「今日のイベントはより多くの日本人に台湾パイナップルの良さを知ってもらうことができるもの」と評価。「台湾の金鑽パイナップルは肉質が柔らかく、芯まで食べることができる。市場価格はやや高いが、可食部が多いのでそれほど差はない。長期的に日本市場が開拓されることを期待している」と話した。
同氏はまた、中国が3月1日から害虫検出を理由に台湾産パイナップルの輸入を停止していることについて、「中国は台湾に圧力をかけ、農家と政府を分断し、矛盾を生じさせようとしたが、今のところその目的は達成されていないようだ」とも話した。
一方、中国の台湾事務を扱う機関「国務院台湾事務弁公室(国台弁)」の朱鳳蓮(ジュー・フォンリエン)報道官は31日の会見で、台湾から「不合格件数が一致しない」「(台湾産パイナップルからの)害虫検出の科学的な証拠が提出されていない」との指摘が出ていることに回答した。実際にパイナップルに害虫が付いている写真を示しつつ、不合格28ロットの内訳を説明。「通知はしたが、台湾側からは何の返事もなく、状況も改善されていない」とし、「民進党当局は管理監督の責任をきちんと負い、問題を根本的に処理すべき。政治的な操作をしてはならない」と台湾側を批判した。(翻訳・編集/北田)
台湾の長栄海運(エバーグリーン・マリン)は1日、日本経済新聞の取材に応じ、スエズ運河で座礁した大型コンテナ船を巡る賠償責任について、経営トップの謝恵全・総経理は「(運航会社の)当社に一切の責任はない」と語った。損害額は10億ドル(約1100億円)を超えるともされる。賠償責任は船主の正栄汽船(愛媛県今治市)にあるとの見解を示した。
台湾産を買いたいのだが、スーパーに置いていないんだよね。
早う、輸入してくれ。待ちくたびれた。
誰か台湾人に直接伝えてください
”台湾は中国の台湾進攻に対する在日米軍基地の抑止力にただ乗りせず基地への負担金を払って欲しい!”
在日米軍基地は中国の台湾進攻に対する強力な抑止力になっている
中国は台湾進攻時に米軍が台湾に付くなら
日本にある在日米軍基地を攻撃することは間違いなく
その場合日本は一方的に巻き込まれるリスクを負っている
平時においても
日本は在日米軍基地へのおもいやり予算と土地提供等の負担をしてる
台湾は日本のそういう在日米軍基地へのリスクと負担にただ乗りしているわけで
これはズルいし日本としては割に合わない
という訳で台湾は在日米軍基地の思いやり予算の半額と土地使用料の半額と
いざ台湾有事というときに日本が負うリスクへの補償金を支払うべき
ざっと計算してみると
台湾は在日米軍基地への負担金として毎年1兆円くらいは日本に払うべき、
買いたくても近くのスーパーで売ってないよ。
何とかしてくれ。
これは中国政府が正論
印象操作で台湾なんかのパイナップルを持ち上げるのは糞
おれはインドネシアの甘くてジューシーなパイナップルを選ぶよ
安定供給はイキナリは難しいしな
ところでフィリピンスマン、ちょっと調整させてくれ
パインとかマンコーとか
エッチなものばかり作りやがって
台湾産パイナップルにいまだに巡り合ってないなあ
近所の店で取り扱ってるはずなんだが
志那人ってなんでこんなに小さいんだろうな
不思議でしょうがないわ
卑しいとも思える
台湾は仕事で結構な回数行った、パイナップルはたまに近所で台湾産を見かけるが買ってない
台湾産は爆弾スイカ(真っ黒でデカいの)が好きです、えらく甘いし
山盛り入荷してたから数時間後に買いに行ったら無くなってたわ、、、
台湾を応援するのはいいけど、コイツら福島の魚禁止にしてるよな?
政治的な操作や侵略・主権侵害を繰り返す某国家「政治的な操作をしてはならない」
台 湾 パ イ ナ ッ プ ル 食 い た い ! 近 所 の ス ー パ ー は よ せ え www
>>17
小さくないと命を繋げない
モラルなんて無視してやってかないと、来年生きてるかもわからない
良くも悪くも、もう数千年もそういうお土地柄なんだよな
だから義侠とか、仁義とか仁徳とかがが宝石以上に大事に扱われ崇められる >>6
いっぱい倉庫にあって品切れ感だして盛り上がった頃合いを見て出すだけ >>3
芯の部分も食べられるそうだからコスパ的にはトントンじゃないか? 普段パインなんて食べないけど台湾が困っているならと知って食べたら美味いから買うようになった。芯が食えるのも良いね。
経済行為ならば、どんな不正も赦されるのが大衆迎合主義。人権主義
>>23
君なら放射能を多く含む魚食べたいと思うのかね?
何も台湾だけじゃない、他の国でも日本の魚介禁止にしてる国はあるだろうw 328 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/31(水) 11:04:20.09 ID:Dn3W6mk40
創価学会は人口約14億の中国で広宣流布(布教)すれば
仮に1%入信させるだけでも約1400万人になるから
巨額の財務(お布施)が期待でき、中国人会員を活かせばビジネスチャンスにも繋がり
創価学会をより強力で強大な勢力に成長させられると考えている
その為、中国共産党から布教の許可を得ようと躍起
だから中国の問題には黙認するし、ウイグルの件その他で黙殺してるのもこれ
中国国内で中国共産党の官製宗教の地位を得て、銭儲けさえできればいいんだろう
創価学会の意向に沿って動く自民党国会議員が100名以上、公明党国会議員が56人
あわせて160名を超えると思われる国会議員を、創価学会は動かせる
その上、菅総理も、絶大な権限を持つ二階幹事長も、どちらも創価学会寄り
自民党は親中派である創価学会に実質乗っ取られている
そんな事を考えてる団体が自民党と政府を間接支配してるんだから
政治がおかしくなるのも当然。
しかも戸田市議選のスークレ君騒動もあったでしょ
さっさと自公を下野させないと、取り返しのつかない事になるuak
台湾産パイナップル、今日買ったわ。
今まで置いてなかった近所のスーパーが置き始めた ありがてぇ
パイナップル地獄w
しかしフィリピン産は安いなぁ
あれでカットして売ってて
めっちゃ熟れて甘いと勝ち目無いんじゃないか
つか、そも
「日本人、そんな毎日パイナップル喰ってないだろ?」
お前らが日本で最近パイナップルを喰ったのはいつだよ?
今日か?明日か?昨日か?
その前はいつだっつう
104 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/31(水) 18:46:25.50 ID:/rg1oqC30
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。
>法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、現状で公明党の参加者はいない。
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。
>
>ウイグルの人権問題を巡り「経済や人事交流の極めて厚い中国との関係も十分に配慮し、摩擦や衝突をどう回避するかも重要な考慮事項だ。
>慎重に対応する必要がある」と主張した。
公〇党も創〇学〇も、親中派である事実を、仮面をつけて隠す気すらなくなったらしい
布教の為、金の為に中国の人権侵害を黙認すると公言する奴らが政府を支配してるんだから
政治がおかしくなるのも当然ってわけだ
学〇は元から嫌がらせ問題で人権侵害しまくりだしなuak
ドールしかなかって萎えたわ
コロナ過で唯一の楽しみ見つけたのに未だに台湾産に巡り合えない
>>6
先週COOPの宅配カタログに載ってたんで買ってみた
ちょっと小ぶりだったが美味かったで
来週分にも載ってるので当分載り続けるんじゃないかな 俺がパイナップルを喰ったのは10年前だよ
みかんやはっさくは去年一回だけ食った。
あとリンゴタブレットは踏み潰し、フリスビーで遊びたい
実食したぞ、確かに甘くて芯まで食えてピリピリしなくて
旨かった、リピ決定
なんか日本と台湾がタンカーだかの件で罵り合ってるってこれが理由?
シナ記事だったのか
>>30
パイナップルは追熟できないし、足が早いぞ 「政治的な操作はしてはならない」とかぬかすなら、台湾パイナップルの禁輸処置を辞めればいいだけ
>>45
日本人全体とお前の人生のパイナップルローテーションに共通項はあるの? 昔のパイナップルは酸っぱくてトゲトゲした感じだったけど今は違うんだね
数十年ぶりに食べたけど台湾産パイナップル美味しかったわ
>>48
地元の大型スーパーでは台湾パイナップルが一籠おいてあったな
まぁ、今週届いたダンボール一箱分の台湾パイナップルを家族と友達と分けた所だからすぐに買い足さないけど >>37
保険会社のロイズが払うことになって終わった話で、なんで台湾が出てくるの? >>23
日本人でも食いたがらないからそれは仕方ない 5chとかネトウヨとか全く関係なささそうな年寄りと田舎者だけのスーパーで
これだけ完売してて驚いた、しかも高いのに
どんだけみんな口に出さないだけで中国嫌いなんだろ
中国のソーセージにウジ虫が入ってたんだって?
中国最低だな
台湾産のパイナップル美味しかったわ。
フィリピン産とはちょっとベクトル違う感じで好み。もっと輸出して欲しい。中国人には勿体ない
台湾のパイナポー買って応援するかとスーパーに行ったら売って無くてフィリピン産の買って帰ったわ。
酢豚に入れるのは許せん
だけどパイナップルピザは有りだと思う
台湾の美味しいパインは日本人が全てもらった!
中国人は偽パイナップルでも食べてろ
日本のネットでは台湾に恩返しをした気で盛り上がっているが、台湾全体からしたらクールな反応
中国では虫食いとはじかれた商品が日本ではありがたがって高級品扱いで取引されて
あれ?日本は貧しい国なのだろうかと不思議な思いだ
ビジネス成立させちゃうと、虫わかせた農家を甘やかせるだけだと思う、
廃棄代の足しにしてくださいと日本人有志が募金しましたと渡したほうが、農家も反省するし、ありがたがるのにね
震災は天災だが、虫は、ほぼ人災なのさ、ここらへんきっと知らないんだろうな
最近は日本と台湾を仲違いさせたいような書き込みが目立つね。バレバレだから逆効果だよ。
ネトウヨが必死だけど日本人が世界一中華料理が好きなのバレバレだからw
パイナップルはこれから夏にかけてがシーズンだから、焦るな
>>23
福島の魚だろ?
下朝鮮人は
日本産全部禁止にしろと無理難題 確かに美味かった
次買えたらハムステーキと一緒に焼いて食うつもり
>>23
実際、関東東北産は放射能汚染してるから、遺伝子が焼かれる これは 酢豚メーカーが儲かる予感( ´・ω・` )
メディアが親中でどんなに工作しようと
洗脳されない日本人が多いといういことだな
ちゃんと台湾を応援するんだから
西友はいつまでたっても入荷しないなフィリピンのしか置いてないわ
OKストアで売ってたけど、すごくちっちゃくて389円くらいの値段ついてた。
ゴールデンパイナップルよりさらにちっちゃい。
こないだ500円で買えた
楽天ファンにはお馴染みウジエスーパーで
捌いて食ったがうまかった
カットじゃないと面倒だなぁと思っていたが、芯も甘くて食えるので、手抜きしてスイカのようにかぶりついて食べている。
値段的にも、カットしたフィリピン産と大差ない。
めちゃくちゃ美味かったからまた買いたいけど売ってない
パイナップルとイチゴは追熟しない、刈り取った時が味のピークで、時間経つほど味が落ちていく
198円くらいで安売りセールしてるパイナップルは古くなったの処分してる可能性あるので注意や
>>93
うちの近所の西友にあるよ
東京都下だけど ホンコレ
西友の他にイオンでも聞いたら週に1回だか2回は入荷してるみたいだけどタイミングも悪くて買えない
イチゴはコロナで需要なくて余ってるって言ってんのに
スーパーは高値のまま、大量に廃棄してんのか?
甘くて香りも独特ですごく気に入ったわ
けど芯は普通に捨てたぞ
食えるのかも知らんけど、食うもんではない
ふーん中国は台湾からモノを輸入してるんだ
それって外国って事ですよね
バナナ、パイン、マンゴ
なぜ局部フルーツばかり作ってしまうのか
誰かれいわ維新の会、社民党員、立憲民主党員、日本共産党員に直接伝えてください
”れいわ維新の会、社民党員、立憲民主党員、日本共産党員は中国の日本進攻に対する在日米軍基地の抑止力にただ乗りせず基地への負担金を払って欲しい!”
在日米軍基地は中国の日本進攻に対する強力な抑止力になっている
中国は日本進攻時に米軍が日本に付くなら
日本にある在日米軍基地を攻撃することは間違いなく
その場合日本国民は一方的に巻き込まれるリスクを負っている
平時においても
日本は在日米軍基地へのおもいやり予算と土地提供等の負担をしてる
れいわ維新の会、社民党員、立憲民主党員、日本共産党員は日本のそういう在日米軍基地へのリスクと負担にただ乗りしているわけで
これはズルいし日本としては割に合わない
という訳でれいわ維新の会、社民党員、立憲民主党員、日本共産党員は在日米軍基地の思いやり予算の半額と土地使用料の半額と
いざ日本有事というときに日本国民が負うリスクへの補償金を支払うべき
ざっと計算してみると
れいわ維新の会、社民党員、立憲民主党員、日本共産党員は在日米軍基地への負担金として毎年1兆円くらいは日本国民に払うべき、
>>97
俺も600円くらいと聞いてたから買おうと思ってたら800円で売っててさすがに買わなかったわ
ボッタクリの店はあかんね うちの近所のスーパーで小さいのが1個390円だった
芯まで食べられて美味しかったよー(*´꒳`*)
通販サイト見てると、小ぶりな玉みたいなことかいてるんだけれど実際のサイズがよくわからん
>>110
オマエが買わなくても売れるからな
地べた這いつくばって10円でも探してろw 他人が興味持つと自分もムキになって興味を持ちガキいるよな
中国で何が1番やばいかって、外交が下手なことなんだよ。
だから台湾あたりは戦争になるリスクが高い。
例えば産経は一部の論説が中国叩くふりして「したたかだー、したたかだー」「あれも実現した、これも成し遂げた」
って実は中国の過大評価へ誘導して日本の保守世論を妥協させてきたんだが。
似非保守はそういうことやってる。
ネットの似非保守は大体中韓系帰化人を持ち上げてるからすぐ分かる。
あと産経は韓国について文政権だけが問題であるかのような書き方するね。あれは文政権以外の部分とは付き合うべきって誘導。で実際韓国と馴れ合い続けてる。
実は朝日並に中韓に汚染されてるよ産経は。
>>6
台湾産パイナップルの収穫期間はかなり長くて夏までやってるらしいから気長に待つといいよ 台湾はパイナップルを売りたいだけで政治云々は関係ないんじゃね
自分らが政治云々で輸入禁止するから他も同じことをやってるって思うんだろ?
>>73
日本人が中国嫌いなのはもはや遺伝子に書きこまれてるレベルだからね
年季が違う 日本に入ってきたパイナップルに害虫が着いてたと聞いたことはないが
政治的な操作で輸入禁止しといて何言ってんだw
白痴かよ中国人ってw
おまえが操作したから
こうなったんじゃん
少しは学べよ
400前後で買えるものもあるし、味もそこそこ。うちではこのパイン定着したぞ
西友に売ってたから速攻買った
朝からならあるのかな?
私はものすごいハズレつかまされたよ 熟れてなくて芯どころか身の方も食べれたもんじゃなかった
バイヤーの人は試食しないのかな?それともその一個がひどかっただけなのか
いつの間にそんな指図できるほど偉くなった
調子乗んな支那
台湾パイナップルを細かくカットして無糖ヨーグルトと混ぜてうまうまー
初めてスーパーで見たけどフィリピン産の倍の値段だった
完売してたから話題性はあるんだな
昨日やっと売ってるの見た甘い所とそうじゃない所とムラがあるけど美味かった。
今も理解できんけど
しかしどこにも売ってない
パイナップルに限らず台湾フルーツ高品質だから是非とも食いたいのに
なぜか普段は見ないフィリピン産丸ごとをよく見かけるようになった
>>1
普段パイナップルなんてあんまり食わないけど
先日そば屋に行ったらサービスでデザートに台湾パイナップルがついてきた
まあ美味い部類だと思う 本当に中国の言ってることは
いつも中国自身を批判してるみたいで
わけがわからないよ。
>>9
インドネシア産を売ってるとこ教えて
(´・ω・`)
フィリピンはどこでも置いてるけどインドネシア産は見たことないわ おかげで、フィリピンパイナップルも安くなったし、美味い。
バナナはどうなってるの?
昔は日本に入ってくるバナナといえば高級品の台湾バナナばかりだったような?
それがフィリピンになり、最近ではエクアドル産なんてのも増えてきたよね?
>>136
(о´∀`о)人(о´∀`о)それな! >>153
たま〜に見かけるけど確かに高価だね
もっちゃりしてて濃厚だった >>7
あー確かに考えるとタダ乗りな上、日本防衛ではないのに巻き込まれて被害でるリスクあるな
どんなにお互い尊敬があってもそのへんはしっかり請求せんといかんかもなー 最近たまに売ってるの見るようになったな
誰かがすぐに買うだろうから俺は買わなかったけど
>>160 濃い農薬、、ホンマに食うのかよ?
13日の台湾・中央通信の報道によれば、東京の輸入業者が今月1日から3日まで小売店に卸した台湾産バナナから、殺菌剤のピラクロストロビンが、日本の基準値(0.02ppm)の6倍にあたる0.12ppmが検出された。輸入業者はバナナを自主回収し、日本国内で廃棄した。
日刊ゲンダイ既報(3月6日付)の通り、中国がこれまでに輸入した台湾産パイナップルから強力な害虫が発見されたことを理由に今月1日から全面禁輸。
「案の定、といった感じですね。台湾の農産品輸出時の検査は、害虫、農薬とも甘いんです。政権は“バナナの今後の対日輸出には影響しない”と言っていますが、強がりでしかありません」http://esashib.com/honkonbodo01.htm
台湾で果実輸出に従事した経験を持つ在台邦人は、今回の一件をそう見た。
一方、公立大名誉教授は警鐘を打ち鳴らす。
「それよりも嫌中媚台の風潮が日本のマスコミ、社会に蔓延していることこそ問題です」https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html >>3
フィリピン産は爽やかでかなり酸っぱいのも混在する
台湾産は柔らかい甘い、台湾産が出てきてから3回ぐらい買ってみたが
今のところ外れなし、フィリピン産より柔らかいのが自分的にはいい
夏ならもっと売れるだろう >>2
日本と台湾は別の国なんだからスエズ運河のような政治的問題の場合はしっかり双方の国の言い分を言って当たり前。
それが国家というもの。
でも台湾は決して感情的に日本を責めたりしない
政治レベルで互いに反対の意見をぶつけ合っても
民間レベルではいつも台湾の人は日本の事を好いてくれている >>116
おまえは何と戦ってるんだ
ボッタクリ価格を付けてる店が悪いんであって、書き込み者が悪いわけではないと思うんだがw 知名度は上がったけど、食べようとは思わんな
フィリピン産のが安くて美味い
>>163
あー、味的にはそんな感じだな
柔らかくて甘くて、どっちかというと高齢者向けなかんじ
価格の問題を除けばフィリピン産と棲み分けできたかもしれんが 一回買ってみた
芯まで食べられたけどそんなに甘くなかった
少し酸味があるほうが好きだし
フィリピン産にするわ
いちごって日本緯度でしか作れないのか?
高すぎるんだよな。
南に行くと作れないのか?
沖縄産より高い時点でいらねーよ。(´・ω・`)
沖縄と同じなら農薬が国内基準の沖縄産買うだろw
台湾産なんか買うのは池沼
近所のスーパーで売ってたわ
フィリピンの方が安いわ
>>174
西友には週3くらいで行ってるけど
今は西友とかスーパーは売り切れ状態だと思う
店員さんに確認した。
台湾産はDole(フィリピン産)より高くても
芯まで食べられるし甘いし、ネットで話題なので
入荷してもすぐ売り切れると言ってた。
普通にいつも挨拶したり、たまにちょっと会話するくらいの仲の店員さんに
取り置き出来ないか?聞いてみたら
人気で、コロナのマスクの例があったばかりなので
取り置きは出来ないと言われた。
( 取り置き出来ないのは自分の行ってる西友だけかもしれないけど。)
楽天とかAmazonとかで売ってる 芯まで食べられるので
葉をもぐ→縦四つに切る→スライス
であとはかじりつくだけ
台湾で、日本製の列車が通過するタイミングで日本製のトラックを落としたテロリストがいるらしい
>>158
自分も下が痺れるので、生パインは避けていた(缶詰めのは大丈夫だけどね)
昨日、近所のスーバーで見付けて、1つだけ10%引になってたから買ったんだけど、
本当に芯まで柔らかくて、すごくジューシー >>180
台湾産がどんなものか食べてみたいから、舌が痺れるの覚悟だったけど、
痺れは気にならない程度でほんの少しだったよ 舌が痺れるのってパイナップルにタンパク質を分解する成分が入ってるからだったよね
肉に入れると肉が柔らかくなる
だから酢豚にパイナップルを入れると聞いた。知らんけど
ちなみに酢豚にパイナップルは邪道
絶対に認めない
結局、輸出用のパイナップルは台湾国内に9割回されて日本にはほとんど入ってこないんだってね
缶詰は加熱処理で成分が失われてるから痺れないね
台湾のはなまでも痺れない
中国産も来てるらしいよ
中国・台湾とか札がついてるのが台湾産じゃなくて中国産だって、台湾人が言ってた
台湾産なら絶対に中国・台湾なんて書かないって、台湾って書くって
酸っぱいのは中国産だって
クソ田舎に住んでるが2個買ってみた
一個780円
芯も食えたわ 甘くて柔らかい
なんか値段のバラつきが大きいな
自分は400円で買えた
いま食ってるけど間違いなくフィリピン産よりうまい
PCR検査が唾液方式でツバでなくて困ってたけど
このスレ思い出してジャージャーでた、ありがとう
オマエんとこが買わねーから日本が買ってるだけなのに
それにもケチつけるとか
頭岡c
近所のスーパーで売ってた
600円ほど
一人だとちょとデカすぎる
札幌だが、まだ台湾パイナップルが来ない。
来たらすぐ食べるぞー!
>>2
ルール的には、船主の責任なので、
言っていることは正しい ネコ「怒ってるフリしたらちゅ〜るくれるから下僕ちょろい」
台湾「泣きついたら買ってくれるから日本ちょろい」
ネットに流され勢いで一玉買って、切るの面倒くさすぎて後悔してるやつが結構いそう
元々パイナップル自体が好きで好きでしょっちゅう食うて奴じゃないなら、店頭で売ってるカット済の買う方が無難だから
>>201
それ多分高級ブランドの金鑽パイナップルじゃね
台湾パイナップルでも色んな種があって、そんなかでも金鑽はうまくて有名 チャイナブーメランが勢いよく飛んでるなw
ヨドバシでも売ってたけど箱単位はやめてくれよ。
1人で10kgも食ったら口内炎だらけになるわ。
美味いんだが頭のほうとケツと味が違いすぎるのは仕方ないか…
おい、Felis silvestris catus、
お前の人生は、こないだ川崎で孤独死したネトウヨジジイと同じだな。
台湾パインは2ついただいたのであとはフィリピンパイン食う
>>207
逆さまにしとくと良いんじゃなかったっけ 本当に芯まで食べられておどろいた。
まぁ、今まで丸のままのパイナップルなんて食べた事なかったんだけどさ。
近所のスーパーではフィリピン産と並べて売られてたけど、フィリピン産が半値ぐらいなのに台湾産が売り切れだった
みんなよく見てるな
EVERGREENにろくでもない船を貸しつけて
日本製車両で大事故を起こしたんだ
もう一生台湾パイナップルを買い続けるしかないな
クソジャップ
一個を小さく切り分けて食べてたら切った日よりも
経過でどんどん甘くなる気がする
近所のスーパーでは売り切れていて
「台湾産パイナップルはお一人様1個限りでお願いします」
という張り紙があった
>>9
中身無さ過ぎてなんの主張にもなってないぞ?w 新潟県民だけど近くのスーパーで1度だけ見かけたけど798円は高くねーか?
それ以降は仕入れてないのか品薄なのか見てない