シーフード界で圧倒的な人気を誇るホタテ。貝柱を炊き込みご飯にしたり、そのまま焼いてバター醤油でいただいたりと、特に貝類の中ではトップクラスの人気者だ。
今回、そんな身近なホタテの「知られざる秘密」を解説したイラストが、ツイッターで話題となっている。それがこちらだ。
ひぇっ......全部「目」だったの、アレ?(以下、画像はさかなのおにいさん かわちゃん@sakana_broさん提供)
ホタテの身の部分を見ると、端っこの方にビラビラした部位、貝ひもがある。その貝ひもには黒い点々模様が付いているのだが......これ、実は全部「目」なんだそうだ。
「ミテイルゾ...」と何やら不穏なことをつぶやくホタテのイラストの下には、「目が60〜120個ついている」との文言も。小さな目玉が120個も付いているんだと思うと......これからホタテの貝ひもを食べる時、ちょっと食べづらくなりそうだ。
こちらのホタテの解説イラストに対し、ツイッター上では、
「こわっ!?」
「びらびらに目がめちゃくちゃついてるの知らなかった!」
「食卓にホタテがあったら目の数を得意げに言って、想像されてドン引きさせる自信ある」
といった声が寄せられている。
本気を出せば時速50キロで泳げる貝
https://pbs.twimg.com/media/ExUXGt8UUAEfGfZ?format=jpg
こちらのイラストは、2021年3月25日に「さかなのおにいさん かわちゃん」(@sakana_bro)こと川田一輝さんがツイッターに投稿したものだ。
「興味の入り口を作ること」をモットーに、普段からさかなの面白い生態を4コマで描いてツイッターやインスタグラムで公開しているという川田さん。
川田さんは同じツイートで、ホタテの「目」について説明したもの以外にも、ホタテの生態を解説するイラストを投稿している。
たしかに「やばい」秘密だ
「目が60〜120個もある」というのも驚きだが......。
ホタテはマッチョマンだった
なんと、貝でありながら時速50キロで泳ぐこともできるほどの「マッチョマン」らしい。貝というと海底でじっとしているイメージしかなかったので、これには驚きだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19936034/
2021年3月29日 20時0分
Jタウンネット
ホタテのロックンロール
今回、そんな身近なホタテの「知られざる秘密」を解説したイラストが、ツイッターで話題となっている。それがこちらだ。
ひぇっ......全部「目」だったの、アレ?(以下、画像はさかなのおにいさん かわちゃん@sakana_broさん提供)
ホタテの身の部分を見ると、端っこの方にビラビラした部位、貝ひもがある。その貝ひもには黒い点々模様が付いているのだが......これ、実は全部「目」なんだそうだ。
「ミテイルゾ...」と何やら不穏なことをつぶやくホタテのイラストの下には、「目が60〜120個ついている」との文言も。小さな目玉が120個も付いているんだと思うと......これからホタテの貝ひもを食べる時、ちょっと食べづらくなりそうだ。
こちらのホタテの解説イラストに対し、ツイッター上では、
「こわっ!?」
「びらびらに目がめちゃくちゃついてるの知らなかった!」
「食卓にホタテがあったら目の数を得意げに言って、想像されてドン引きさせる自信ある」
といった声が寄せられている。
本気を出せば時速50キロで泳げる貝
https://pbs.twimg.com/media/ExUXGt8UUAEfGfZ?format=jpg
こちらのイラストは、2021年3月25日に「さかなのおにいさん かわちゃん」(@sakana_bro)こと川田一輝さんがツイッターに投稿したものだ。
「興味の入り口を作ること」をモットーに、普段からさかなの面白い生態を4コマで描いてツイッターやインスタグラムで公開しているという川田さん。
川田さんは同じツイートで、ホタテの「目」について説明したもの以外にも、ホタテの生態を解説するイラストを投稿している。
たしかに「やばい」秘密だ
「目が60〜120個もある」というのも驚きだが......。
ホタテはマッチョマンだった
なんと、貝でありながら時速50キロで泳ぐこともできるほどの「マッチョマン」らしい。貝というと海底でじっとしているイメージしかなかったので、これには驚きだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19936034/
2021年3月29日 20時0分
Jタウンネット
ホタテのロックンロール