◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617087693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[東京 30日 ロイター]
新型コロナウイルス渦中に各国が競うように供給した「緩和マネー」が、株や暗号資産(仮想通貨)などの高騰を通じ、世界的に富裕層の懐を膨らませている。
日本では1億円以上の別荘が短期間で完売し、高級ブランド時計が市場から姿を消す異常な事象が起きている。
日本中が沸いた1980年代のバブル景気と異なり、低成長時代に溢れるマネーは通貨価値の下落と資産の膨張を同時に引き起こし、「持てる者」と「持たざる者」の格差を一層際立たせている。
<ロレックスが中古市場で新品の3倍>
東京都内で会社を経営する41歳のTDさん(インターネット上のハンドルネーム。本名は本人の申し出で掲載せず)は昨年8月、
資産1億円の一部でアルトコイン(ビットコインを除く暗号資産の総称)を購入した。
その後に相場が大きく上昇、コインを貸し出すことで得られる「金利収入」が転がり込むなどし、TDさんが投資した3000万円は5億円まで膨らんだ。
仮想通貨ビットコインの名称が一般的な認知を得て、2017年に最初の暗号資産バブルが起きてから約4年。
「仮想通貨市場は再びバブルが来ている」と、TDさんは言う。ビットコインの価格はこの半年間で8倍に跳ね上がった。
背景にあるのが、コロナの感染拡大で落ち込む景気や下支えしようと、各国が次々と打ち出した財政支援と一段の金融緩和だ。
米国では今後給付される分を含め、3回にわたって1人あたり最大3000ドルを超える給付金を実施。
日本では10万円の定額給付金以外に、売上が減った個人事業主に休業支援金や無利子無担保融資など財政資金が供給されてきた。
09年のリーマン危機以降に供給されてきた「緩和マネー」がコロナの経済対策でささらに増え、カネの価値が一段と下落。
そのヘッジとして、暗号資産や現物資産に資金が流れ込んでいる。
「コロナ禍による家計や企業支援策として各国政府がかつてない規模でマネー給付を実施したことから、法定通貨の価値が下落している」と、
オークション事業などを手掛けるShinwa Wise Holdingsの倉田陽一郎社長は言う。「資産を防衛するため、マネーを実物資産へシフトさせている」と指摘。
オークションでは美術品をはじめ、希少性の高いブランドウイスキーなどにも人気が出てきているという。
象徴的なのが、高級腕時計のロレックス。
人気モデルは新品が手に入らず、転売目的が多い中古市場で定価の2ー3倍に当たる300万ー400万円で取引されている。
日本ロレックスによると、世界中で人気モデルの引き合いが強く、商品の提供が需要に追い付かないという。
高級別荘地として知られる長野県の旧軽井沢地区では、昨年秋に東急リゾートが売り出した「億ション」が半年ほどで完売した。
建物はもちろん、モデルルームさえまだ存在しなかったが、広さ90ー185平方メートル、1億─2.5億円程度の物件は抽選になるほどの人気を集めた。
実体経済からかい離し、株や不動産、その他の現物資産が膨張する光景は、30年前に日本が経験したバブル景気と重なる。
当時は円高不況を乗り切るための金融緩和マネーが投資や投機に回り、日経平均株価は4万円に迫った。今回も株価はそのとき以来となる3万円台に乗せ、当時の水準を回復しつつある。
<富裕層は濡れてに粟で格差拡大>
しかし、30年前のバブル期と今とでは大きく異なる点がある。1986年から91年の実質成長率は年5%を超え、日本中が好景気に沸いた。
一方、戦後2番目に長い景気拡大を記録した2012年から18年の成長率は年1%強。
コロナが直撃した20年は4.8%のマイナス成長となった。低成長の中で資産価格だけが膨らみ、限られた「持てる者」だけが恩恵を受けている。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5882a37fa10871a454eba1eb52dcd61ae459ca6 金融緩和金融緩和
世界的なトレンドですもんね
まぁ持ってる人が金使って金増やすのはしゃあないっすね資本主義なんで
コロナで旅行も会食もしなくなったので金余ってしょうがない
3万円で買ったビットコインが15万円になってた
もっと突っ込んどきゃよかったと後悔した
一部だけバブルに、貧富の差が広がった。小泉構造改革の成果
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1617087790/l50 もう民主主義も限界だと思う
独裁政治のほうがはるかに優れてる
今に始まった話ではないね
資本主義である以上それは正当な行為
中国が都市戸籍と地方戸籍に分かれているように
日本も金融資産額でアパルトヘイト政策すればいい
貧民と富裕層は入れるレストランの分かれる
自民党の役割
@増税し続けること
A安い労働力を開発供給し続けること
>>8 大阪においで
中国共産党大阪支部が待ってるよ
まあ、世界各国に中央銀行が金利上げ始めたらこんなバブルは一瞬で消える。
>>8 独裁政治でも貧富の差は開く一方だよ
お隣の国を出すまでもなく
政権交代してその手の連中からドカンと税金とって配ろうぜ〜〜〜〜〜!!www
物も作らない資源にもならないそんな連中はこの国にいらない
嫌なら日本から出ていけ
昨日デパート内のシャネル満員やったで 密を避ける為人数制限整理券 インバウンドも収まってるし、初めて入って13万円の指輪買うたわ。
顧客が中小の社長クラス以上だけど
売り上げはコロナ前と全然変わらないというかむしろ微増な感じで
補助金おりるのにこれじゃ申請できないって
社長が残念がっていた
お金は確実にあるところにはある
しかし選挙があると自民党が勝つんだから持ってる奴のほうが多いんだろうな
財投は2極化の為に使われる。
金利税率も。
戦後の税法と非課税、補助金助成金も
2極化に使われる。
税の平等は恣意的に誘導されて人口削減、教育を受ける権利を剥奪される。
資本主義、税法金利商法株式商品取引を教育から削除して、詐欺商法を野放しにしてる。
>>8 独裁は優秀な指導者に恵まれれば最高だが、
安倍晋三や石原慎太郎のようなバカや、
小泉純一郎のようなキチガイや、
橋下徹のような成り上がりや、
小池百合子のようなヒステリックBBAが就いたら最悪
>>8 これ。仁徳天皇時代は税金無料だった
これほどの悪政になったのは自民党になってから
日本人に民主主義は不可能。根源的にあってない
富裕税をかけんとえらいことになるで
もうすぐ、戦争勃発するよ
いやまじで
前回の戦争がそうだったから
自分らの方に恨み行かないようにするため戦争起こしたからな
アホが上におるなら
戦争起こるで
本当にしょーもない人間ばかり作ってゴキブリだらけ
生まれつき貧乏だと、突然大金が入っても結局持て余すから身の丈でいいのよ
>>5 30万円買ってりゃ150万円か
それだけ儲けりゃホンダのN−one RS買えるな(あと80万出せばいい)
俺か勝手に金融資産2億くらいあると思い込んでいたら全然なくてワロタ
>>18 レジャーに金かけられないから身の回りの嗜好品に関心が向いてんだろうな
あー俺は中国を放浪旅行したり台湾でマターリしたりしてぇ
>>26 お前が出ていけアメポチ
民主主義はアメリカが持ち込んだ糞宗教だ
どっかで読んだな
高収入なのに「いくら稼いでも税金でもってかれる」と嘆く層は実は大したことなくて
さらに上にいるのはいくらもってかれてもびくともしない層だって
だから金融勉強して株やれと親切な奴らがアドバイスしてるだろうが
もう各国はいつ金融緩和やめるかという議論始めてるから今から株買っても遅いわ
持たざるものって、公立学校で、日教組の左翼教育を受けた子供たちだろ?
左翼って、資本家を目の敵にしているから、投資、株式を、悪いこと、悪と教え込むんだよ。
あとは、三つ子の魂だよ、その子供たちは、投資を、株を悪と認識して、貧乏な生活をする。
>>34 金融緩和やめて下がるなら、先物レバレッジショートで億万長者ですね
わかります
>>34 株は元手がないとどうにもならんだろ
100万しかないやつと100億あるやつで競争しても
投資の能力が同じだとしても貧富の差が開くだけ
富裕層でもないくせに自民党に投票している馬鹿は一生貧困がお似合い
>>24 貧乏人は選挙すらいかないから金持ちは安泰だよ
意外と現状に満足してるぞ
>>33 山田芳裕「望郷太郎」というマンガ(劇画)でもテーマになってるけど
「通貨をつくる側」にまわったら、最強らしい
>>32 共産主義が好きなら共産主義の国に移住すればいいじゃん
俺がアメポチ(レッテル貼り)で日本から出て行けって
独裁思考ってやっぱ異常者じゃん
気持ち悪いな
まあ、株高には浮かれず静観してたけどね
案の定、アメリカ発でリーマン超え確実な火種ができたし
中国ももう隠しきれない状態
またキャッシュイズキングの時代がくるよ
ワクワク
>>39 共産党の党首や幹部がチョー金持ち、というパラドクスな
ペットも値上がりしてる
犬猫軒並み50万以上
当然保健所への持ち込み数も増えてる
>>43 民主主義信じてるカルト信者の方が気持ち悪いわwwwwww
さっさと出ていけ
リスクを全く取らず株式を買わず、不動産を買わず現金のみを拠り所にしていた結果だろ
格差が広がるのは当たり前の話だ
>>23 平安時代にはすでに「租・庸・調」があっただろうが
>>33 そら、リーマンの高収入ならね 経営者なら色んな手立てを考えてる
>>1 持てる者と持たざる者の差は只1つ
リスクを負えるかどうかだ
ちょっと靴磨きの少年に何買えばいいか聞いてくるわ
>>22 イソジン吉村とアマガッパ松井も忘れないであげて
日本株はそろそろヤバイわな
日銀はfrbと違って株価がガタガタになるような引き締めを平気でやるからな
IT業界とそれ以外の差が激しいからな
ビバ情報化社会
解決策は非IT系に医療系エッセンシャルワーカになってもらうことかな
>>58 年金資金を大量に突っ込んでるから後には引けないでしょ
国を挙げて株高政策やってくるよ
>>60 身内がそっち系の仕事してて全く仕事なくならないって言ってた
しかもリモート+ワーケーションで遊ぶ合間に仕事しててむかつく
コロナにかからないのが不思議なくらい遊びまくってる
それで高給取りなのがむかつく
>>8 政府直轄の会社か為政者に近い会社が更に潤うな
ん? それって今と変わらないって?
独裁政治ならその体制や政治をを批判しただけで無期限に逮捕拘束されるからその点だけが違うぞ
>>62 甘いわ
2018年から日銀はマネーサプライを大きく絞った
そして株価はガタガタに
丸一年株価は低迷
まあ30年前のバブル崩壊引き締めのようなことはもうできないだろうが
アベノミクス開始から8年以上、投資しろとひたすら言われ続けてきたのに「元本保証がー靴磨きがー」って騒ぎ続けてきた結果が今
国がいくら道を作っても、それを完全否定して自分で変な道選ぶんだからどうしようもないだろ
国としては中流階級が大半を占める構造こそが望ましく、
その為の同一労働同一賃金だったんだけど、このコロナ禍で
うやむやにされそうだしなぁ。
確信犯で逆行する日本郵便なんかにゃ行政指導が必要だろ?
正社員の待遇を下げて平均化とか、最初聞いた時は耳を疑ったさね。
>>64 それは違うな
俺が独裁者になると税金が無料になる
自民党なんて馬鹿しかいないんだから
政治やらせるだけ無駄
>>65 コロナ対策で、世界中で金融はジャブジャブ、お金が余りまくりじゃないか。
昨年3月以降は、誰でも株式投資で稼げた。赤字の会社の株が舞い上げる。
2020年は奇跡のような年だったね。
>>67 >国としては中流階級が大半を占める構造
それは違うな。国民を全員富裕層にするのが優れた政治だ
>>66 バーカ
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617090981/ お金増やしたいです
ptsで何買えばいいの( ;∀;)
「靴磨きの少年がー(株価は金融政策で上下してる現実を知らない)」
「預金ならリスクゼロ(通貨安になれば元本割れを理解していない)」
☝
そもそもこういうレベルのバカが金持ちになれるわけねーだろ
一生貧乏でいいんだよこいつらは
>>75 力は元々パワーですよ
それを言うなら暴力こそ正義の時代ですよ
流石に今日は権利落ちで資産は減ったよな
60万も減って鬱
二極化とか治安が悪くなるけどな
まあさすがに学習してるだろうけど
>>7 小泉のときに、勝ち組負け組論が出てたな
その通りになった
>>63 それはそうとして
いまのハタチ前後の若者がその業界にドバッと参入するだろうな
かつてパチンコ産業が潤ってた時代もあったんだぜ? ’90年代だけどな
>>67 もう一億総中流は無理だよ。
少子高齢化して内需に頼れないから
高度な労働にしか高い賃金は支払えない。
少子高齢化して終身雇用も維持できないし、
二極化は避けられない。
>>81 日本はアメリカの後追いをしているから一億総中流は終わり、今後10年20年で二極化が鮮明になると盛んに言われていたな
>>83 自民党は中傷しか能力がなく
シーランドを治める能力すらありません
自民党支持者は肉屋を支持する豚だよ豚
俺も嫁も息子二人も直接の知人友人にコロナに罹った奴もバブル状態の奴も一人もいねえんだがどうなってんだ?
貧困層を投資の肥やしにしようと、煽り文句もあの手この手w
社会を、マウントをとる事 としか学んでこなかった 持たざる者
きっちりと公益や論理性で判断できる 持つ者
人格、というものをもってるかどうかで、人生の豊かさは大きく違ってくる。
>>86 なんだっけ
ちらばり度が時間経過とともに増す、ってやつ
エントロピー増大だっけ
ああいうのと同じだよな 格差は拡がるもんなんだよ
それをならすのは国家にしかできない
富裕層なんだから貧困層を盾にしようとすんなよ、あさましいwww
戦争とか政変とか昔ならあったリセットボタンがないよね
お前らのために行っておく
今貯金するのはめちゃくちゃ損
銀行に預けてるだけで損してるから
NISA口座作って月1万でもインデックスファンドに投資しろ
>>95 株は金がないと買えないから
一切貧困層救済とは関係ないんだけど
延々と株買わない方が悪いと主張するキチガイがいるんだよな
金がなきゃ買えないのが株
>>99 1株も買えないの?
数百円だよ?
買えないならご愁傷様
来世に期待w
昨日まで100株だけ持ってたのに朝になったら500株に増えてたよ?
そして今日の引けで80万が70万に減ってたよ?
明日何買えばいいの( ;∀;)
>>99 ネット証券で1株数百円から買える
投資信託も仮想通貨も100円から始められる
まずやってみろ
金融資産高騰っていうけど、売らなきゃ無いのと同じなんやで
つまり富裕層が売り抜けたいから貧民のお前らが金融資産を買えと
>>100 >>102 自民党の統治より仁徳天皇の統治のほうが遥かに良かったね
税金無料だしな
自民党が掲げていた社会保障がしっかりと実現されたね
>>103>>106
数百円の株を1株買っても何の意味もないのだが
そういうごまかししかできないんだろうなあ。自糞民党の統治だもんね
ダメな奴はこんな記事を見て今から始める奴w
富裕層の勝ち逃げ要員w
アメリカのバイデン大統領は富裕層から富裕税を取るぞ
日本はいつから
>>110みたいな底辺はきっついなー
国債でも買ってろよw
国債も買えないか笑笑
>>103 来世頑張れは強烈だなww
貧乏人は小さい積み重ねができないからいつまで経っても貧乏人なのは理解してやってくれ
あればあるだけ使う!投資=一攫千金!
これが貧乏人の行動原理
>>112 思った
他人の後追いする時点で負け組だよな
ねずみ講の会員といっしょ
すでにある程度貯蓄ある者ならコロナ下でもあるし
おとなしく家遊びして精神的充足をみたすほうが賢い
コロナが危険じゃなくなってから動きだすのが吉
>>108 台風や地震などの自然災害が発生したらボランティアで復旧作業に行ってるんだよな?
まぁお前ほどの大きな志を持つ男が何の行動を起こしてないわけ無いものな
中国や韓国と軍事衝突が起こったら最前線は任せたぞ
貧乏だけどモテる僕
金持ちだけど禿げててモテない君
オモロい世ですなぁ!
これは資本主義だからしょうがない。自分でさえも使い切れない金がストックされて
カネが回らない分結局自分たちの首を絞めてしまう。最終的には強権化された相続税がこれを解消するのか。
最初に3000万円コインにぶっ混む財力なければ5億にもならなかった訳だろ(-.-)y-~
ロレックスだって初期投資数百万
庶民には縁のない景気の良いお話
チビとハゲとビッコとデブとメクラはコメントしない事!
解ったか? キチガイのクロンボ
>>118 一番いいのはそこそこの容姿でそこそこの稼ぎの人よねw
>>128 やめなさいw
この記事が出てる時点で成金どもの売り抜け要員になれって意味だと気づきなさいよw
マイナス金利の腐りかけの包茎通貨に執着してるとタヒねるで
昔のオランダのチューリップ球根だってみんなが熱狂して高値で買いまくったのだろ
そして気づいてしまった
チューリップはチューリップだと(-.-)y-~
>>130 NK2万ちょいのときも君みたいな書き込みはたくさんあったな
>>1 今年になっていきなり6000万ほど増えたけどな
そんなに資産が増えたとは思えない
なにせ、年末には−5000万だったからなあー
いや投資に関する記事どこもかしこも増えすぎだろ。
LINE、PayPayとかもポイント投資うたってるし、その関連広告も大杉。
こんなわかりやすいフラグ投資歴10年以上の俺でもドン引きだわ
とは言っても俺のような貧乏人でも誰も設けることが実際に出来たからな
2013年にアベノミックス、黒田パズーカなどの言葉と共に連日上昇する日経がニュースになり俺のような庶民も株に興味を持った
指をくわえて見てると5月に調整局面に入り8月頃に底を打った。2chを見ていると今が買い時だという意見が多かった
俺は1570のETFを買った。理由は1株から買えるからだ。当時の貯金約25万円を全て使い30株を買った
それが今では時価総額約100万円だ。75万円も含み益を得ている。どうだ!参ったか!?
自分よりも、たくさん持ってる人達もいれば、少し持ってる人達もいる
ほとんどの人は、同じくらいしか持ってないと思うぞ。
米国は1%と99%とかいうけど、日本は10%と80%と10%
>>136 テスラが何倍にも上がったという記事を読んでから
買うと反落して損するんだよな。
自分の頭で考えて行動しないとね。
>>1 分断工作記事やめろよボラえもん
これ以上皆を不幸な気持ちにさせるな
>>1 「モテる者」と「モテない者」も二極化してるよな
昨年夏から米国株買って2000万円儲けたが、ここ2ヶ月で1000万円損したわw
ワイのような社会の最底辺にいる無能は株やっても上手くいかない事が分かった
政府は日銀などを使って富裕層へ資金注入を行ってる。自民党は富裕層の政党。
>>137 俺も中流の家庭で生まれた中小企業の勤める平凡なサラリーマンだったけど
アベノミクスのおかげで、富裕層になれた。
あれは、千載一遇のチャンスだったな。
資本主義だから当然ね
ただ稼いだ金を使って初めて偉いんだということを忘れないでほしい
よーし、おじちゃん退職金もらったらぶっ込んじゃうぞ〜
<日本人の金融資産>
ロウアークラス(下流層) 300万円未満 2363万9439世帯 367兆円 マス層
ロウアーミドル(中下層) 3000万円未満 1851万7560世帯 288兆円 マス層
ミドルクラス(中間層) 3000〜5000万円未満 712万1000世帯 310兆円 アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 5000万〜1億円未満 341万8000世帯 255兆円 準富裕層
アッパークラス(上流層) 1〜5億円未満 124万世帯 236兆円 富裕層
超上流クラス(セレブ層) 5億円以上 8万7000世帯 97兆円 超富裕層
>個人の金融資産 1901兆円
>国の借金 1212兆円
金融資産1〜5億円以上ある人は130万世帯以上
むしろ
これだけ「金融緩和やりますよー」って
言ってる中で
ポートフォリオ全部日本円!
現金オンリーの人の方がギャンブラーだと思う・・・
サラリーマン
年収 1億円
所得税 3904万円
住民税 976万円
社会保険料 181万円
介護保険料 13.1万円
手取り 4910万円
個人事業主
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億-4億5362万-9980万-4700万
「税金は大幅に上がってる」
サラリーマンの年収では暮らしていけないから投資するってのもある
だから金融資産課税を創設した方がいい。
もう消費税を増税するのは限界だから。
これ以上消費税増税すると貧困層が生活出来なくなる。
金や物欲は人間の魂を堕落させるよな。
そういう意味で、持たざる者に産まれた者は、魂を汚される事無く、もともと徳を持って産まれたと思った方が良い。
ちょまてよ、やっぱおじちゃんポツンと一軒家みたいな家買おうかな〜
最初から労働者に多く金を払えばいいだろ
投資だなんだと金のための金には意味がないんだよ
金がほしいなら労働しろ!
ひょっとしたら中国に占領されたほうが俺ら生活が楽になるんと違う?
長期的な円安まで視野に物に投資してんか
金持ちはすげーな
>>154 >>1 マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに金融資産課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2020年時点で474.5世帯(2016年より40万世帯増)。彼らだけで588兆円の金融資産を持つ。この階層はアベノミクス/金融緩和の恩恵を受けた唯一の層でもある。例えば、この資産に毎年1パーセント課税すれば5.8兆円の収入(消費税約2%相当以上)になる。これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。(ちなみに1946年の財産税法の最高税率は90%)。4200万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。
※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。
※2:海外資産も税務署は把握できているので脱税は困難。スイスも18年に、世界中の税務当局と自動的に情報を交換する体制に移行済
※3:タンス預金を排除するために、新札に切り替え旧札を使用禁止にする。
※4:アルゼンチンでは2021年1月、コロナ対策費用のために所有資産が2億ペソ(約2億4000万円)を超える人に課税し約3000億円の税収を得る法案が可決された。
富裕層が法律作ってんのに富裕層に課税するわけ無いじゃん
日本の単身世帯38%が二世帯の23%が貯金0
これはコロナ前だからね
コロナの現在はもっと酷くなっている
ポイント還元とかふるさと納税とかぜんぶ取りすぎた消費税を富裕層に返すしくみじゃん
株で負けても負けても兼業の金つぎ込み続けて5年間修業続けてたら、
ついに勝ち方解っちゃっよ。今1000万の儲け。
おいらも勝ち組になっちゃった。
貧乏暮らしが身に憑いてるもんで、
1000万なんていきなり手に入れてもどうすんだよって感じ。
とりあえず本業だった方の正社員辞めて非正規になって
週休三日の悠々自適生活始める予定。仕事いきなり辞めても何すんの?
デブって死ぬの?て感じだし。
株をやるってことは悪魔に魂を売るってことだかんな
喰ってくために雇われてんのは仕方がないけど、株を始めた時点で資本主義を一切嫌悪出来る立場じゃなくなるからな
自分の畑を穢多非人に耕させて、そっからその奴隷に年貢を納めさせて まだまだ右肩上がりで肥えてくんだから死人が増える
現代の日本の格差なんて
アメリカや中国、戦前の日本に比べれば
鼻くそレベルだろ(笑)
>>172 普段は労働者としてギリギリまでさんざコキ使われてるからね。週休二日の拘束時間16時間や
投資家は資本家より上の視座から資本家への復讐してる感じでもあるわw。
>>172 株式投資は、商取引と同じだよ。安く仕入れて、高く売る。
株がだめなら、物を仕入れて売る業態・・・
商社や問屋、貿易業はすべてだめだな。
>>173 株で儲けるって如実にそうだからな
リスクを負っているとはいえ、株で豊かになるとか一線を越える所業だよ
そもそもアベノミクスってそういう政策じゃん
持たざる者のくせに自民支持してる奴が一番滑稽だよな
庶民はコレからスタグフレーションになる
金持ちは高みの見物、間違いないよ
>>172 投資家は資本主義への適応者である。
しかも資本主義のルールに則った、綺麗な稼ぎ方、だ。
日本社会にいろいろといる、汚いことで稼ぐ賃金労働者、とは違うんだよ。
雑草だか何だか知らないが、人としてそんなのに負けるわけには行きませんなw
>>177 まぁ、現在の株式制度は糞だとは思うけどね。特に空売り制度なんてマネーゲームの助長で不要な制度
だが、現代資本主義社会を支えてるのは株式制度なんだよなぁ。文句あんなら社会の仕組みを替える代替制度を提案しないと。
カネが無きゃ事業は始められないんだから。
>>177 株式投資の王道は、グロース株投資。
世界の変化を読む。
世の中をイノベーションで進化させる企業を見抜き、
早い段階で投資する。株価が上がれば、企業も資金を調達しやすくなる。
松下電器、セブンイレブン、ソフトバンクG,アマゾン・・・
初上場のときに最低単位買っておけば、誰でも資産家になれた。
我が社にはやっとこさトリクルダウン来たぞ
不動産屋が出入りしてるから変だと思ってたんだよ
>>176 相場の変動に張るのはみな投機だからダメだよ
当然じゃん
株とか儲けても税率低いしな!もっと取ればいい生産性ないただのマネーゲームで儲けたヤツらなんか税率90パーでいいわ
まっとうな商売ってのはリスクを回避するもんだ
逆に相場に張る投機はリスクを取りに行く
>>1 老人の社会保障を廃止して医療費負担を10割にすれば消費税も廃止できる
そうすれば日本経済は復活する
パソコンすら持てないとかオカシイだろ。
親戚にひとりぐらいはIT機器に詳しいお兄さんがいるだろ。
果物の詰め合わせでも持って遊びに行けば、部屋中に転がってる部品から
1台組んでくれるよ。無料でメールサポートもしてくれるだろう。
頼りにされることに生きる喜びを感じてるはず。
浮遊税とれよ
戦争でもする気か?
アホな政治家よ
インフレになるのは富裕層が悪いから
歴史から学ばんバカばかり
高卒の低脳だけど、去年なんかの動画見て投資信託積み立ててみたら跳ね上がったw
パチンコやる金でSP500買うようしたら金貯まりまくり
動画作ってくれた人ありがとう
>>185 しかしアマゾン株はITバブル崩壊で株価が20分の1位に下落し元の株価に戻るまで丸10年かかった
しかもアマゾンは配当金を出さないことで有名
配当も出ない株価が95%も大暴落したクソ株を10年もち続けるって普通の人間には無理だよ
遺産なし(今後もなし)で共働き結婚25年子供2人で成人
流動資産億ちょい横浜市で戸建て持ち家ローン無し
どっち側ですか?
>>182 空売りのことを知らずに悪く言う人が多いね。
空売りが出来ない銘柄は、乱高下しやすいんだよ。
空売りが出来る銘柄は、流動性が増し株価が安定する。
空売りがあると株価が下がると思い込む人も多いけど・・・
空売りは、期限内に買い戻さないといけないから、株価にとっては、中立要因なんだよ。
それから、一流企業の株は例外なく貸借銘柄(空売りできる銘柄)だからね。
>>197 「空売りが出来る銘柄は、流動性が増し株価が安定する」
「空売りは、期限内に買い戻さないといけないから、株価にとっては、中立要因なんだよ」
短い文章のたった二行で矛盾すること書いてる
空売り機関は楽天を今すぐ調査せよ
空売り機関は楽天を今すぐ調査せよ!!
>>195 しかもその話には多分続きがあって、アマゾン株はこれから何かのきっかけで暴落すると思う
だから
>>185のような夢追い人が餌食にされる
令和元年(2019年)の男の年収の中央値は356万円
資産は増える
物価は下がる
夢の国だな
政治家と官僚は頑張ってるけどデフレしてるのではなく
ちゃんと計画通りに上級ユートピアを構築してる有能な人々
仕事量計算して貰いすぎてる人は没収して仕事量より少ない人に回せばいい
コンビニ店員が家をかえるようになる
俺は勝負に負けて今の流れに乗れなかったんだよな
おまけに仕事まで失って投資なんてできる状態じゃなかった
完全に後者なんだけど諦めて将来ナマポ貰うよ今からチマチマ始めてもね
まあ羨ましいね
>>200 ビットコインは、総量が限定されるから
日銀の国債買い入れで、いくらでも乱発される円よりも、希少価値がある。
長期で持っていれば、円に対して確実に上がっていくと思うね。
>>1 【社会】われわれは貧困化している!? 先進国で「日本だけ」労働者の給与が減少 [ボラえもん★
http://2chb.net/r/newsplus/1617082491/ >>194 まあこんな風にイカれた世の中なんだから、貧乏庶民が世間体やら気にして
子供(奴隷候補)をつくる道理はないわな
>>210 そうかな?
仮想通貨はいくらでもつくれるから
ビットコイン以外のコインが買われるだけじゃねえか?
あれほどアベノミクスいってたのにねえ
乗り遅れ多いな
不妊治療にいそしむ奴らって意識高い系の富裕層なんだろ?
世知辛く地獄絵図阿鼻叫喚なこの世界に無理矢理誕生させるとか鬼畜だろ
>>213 仮想通貨の代表はビットコインだろう。
この状況は、変化しないだろう。国債の増発は麻薬だから、やめられないだろう。
円が暴落したら、たぶん、日本人は一斉にビットコインを買いあさるんだろうな。
それが、ビットコイン暴騰の引き金になりそう。
>>194 パチンコやる金で去年から積み立ててどうなる額じゃねーだろ
拾い画じゃねーか
俺は株式投資は薦めるが仮想通貨とFXは一般人は控えておけと言いたい
せめてレバかけて出た損失全額が無くなっても日常生活に影響ない程度でやりなさい
当たり前だろそんな事そのせいで全体ではドンドン沈んでるわボケ
もはや三流国家侵略されんように気を付けろよ財産吹き飛ぶぞ
薬物を使用する目的は“キメセク”です
薬物を使用する目的は“キメセク”です
今は、とんでもなくハードルが低くなっています。
それまでは特別な暗号化ソフトなどを使わないと足がつきやすかったのが、今では匿名性が高いサーバーを使ったサイトがあるし、
売人とのやりとりも、証拠をすぐに消すことができるアプリ『テレグラム』などを使っています。おそらく元締めが用意してるんでしょうが、売人と客をマッチングする掲示板があって、そこにいけば24時間ブツを購入することができるんですよ
>>198 んだな。期限内てのがミソ。機関の空売に期限は無いし持ち替え直せばいいだけの話。
機関圧倒有利制度だから問題視してるのに。
まさに格差社会
億プレイヤーもゴロゴロ現れている
給与所得者じゃないから統計にも載らないが、金持ちの数はここ数年で倍増している
薬物を使用する目的は“キメセク”です
薬物を使用する目的は“キメセク”です
今は、とんでもなくハードルが低くなっています。
それまでは特別な暗号化ソフトなどを使わないと足がつきやすかったのが、
今では匿名性が高いサーバーを使ったサイトがあるし、
売人とのやりとりも、証拠をすぐに消すことができるアプリ『テレグラム』
などを使っています。おそらく元締めが用意してるんでしょうが、
売人と客をマッチングする掲示板があって、そこにいけば24時間ブツを購入することができるんですよ
人が出入りしない場所ってのはすごく難しい。
一見そう見えても実は地元の人間の通るところと近かったりするから。
で、君の(設定上の)住居、周囲の環境はどうなのよ。
都会か住宅街か田舎か山の中か海に近いかとかで変わってくる。
肉体の処理方法のみにこだわるのなら、関係ないけど。
知ってる!成金っていうんでしょ?
教科書でみたよ!
>>178 何も理解せず自民党が一番阿保
富裕層をより肥やすってのが自民党の本質
>>1 日本は先進国から脱落したし、昔みたいな「独身貴族」などいない。
底辺だから独身なんだよ。
なのに底辺同士の夫婦が貧乏な小梨夫婦や結婚すらできない独身に「小梨税を!」などと言ってるのがいる。
目を向けるべきはヨソではなく身の丈にあった生活設計だ。
>>227 一番弱い「歩」が敵陣突入に成功して「金」になるのが、成金でしょう。
アベノミクスみたいなチャンスがないと俺みたいな「歩」は
永遠に成金になれないよ。
機関の空売り株式投機は凄まじい。失敗しても強引に取り戻そうと株価を乱高下。
何が相場安定なんだかw。ま、負けない試合だからこっちは現物放置えニヤニヤ観察してるだけだがw
>>33 自慢話だからな。
「いくら稼いでも税金で」は。
若い頃の
「女なんて居ても面倒くせえだけ」
と変わらない。マウンティングに過ぎない。
>>51 江戸時代には四公六民とか五公五民とかあったよね
それと比べりゃまだ今の方がマシだとは思う
俺なんて6,000万しか持ってない。
確かに大半のサラリーマンは一生働いても無理な金額だけど
>>236 使い道困らない?貧乏性が身に憑いてるおいらにゃ一生かかっても使い切れないわ。
誰にでも平等にチャンスは有る
自分から頭を使って動く人間か
口を開いて上を向いて誰かが餌を運んでくれるのを待ってるだけの人間か
その差がついているだけ
若い頃頑張ったかサボったかの二極。ようはウサギとカメ
日本社会では低学歴や留年卒は前科者以下の一生消せない烙印だからな
次の人生があるなら、若い頃サボらずがんばれよ、としか言えない
>>238 全てもっと増やすために使ってるから、使い道に困るということはないかな
>>231 機関が空売りしている銘柄って、フリーとかBASEとか、過度に人気化した非貸借銘柄が多いよね。
いっそうのこと誰でも空売りできる貸借銘柄にすれば、彼らも独占的に儲けられなくなるのにね。
0.5%以上になると報告義務があるし、いつかは買い戻さないといけない。
もし、彼らがいなかったら、沈静化せずにもっと株価は上がっていたんだよ。
>>243 やっぱそうなるかw
株やるとカネが武器というとこあるから、
カネが余力にしか見えないという株ジャンキーになるとこあるよねw
株の収益に累進課税が無いのは何故ですか?
金持ちの不労所得なんだから普通に50%以上取って良いのでは?
日本は 世界的に見れば 資産の集中が最も穏やかな国だろ
>>236 え?サラリーマンでもそんくらいなら持ってるでしょ?
>>日銀内からも、金融緩和の長期化が所得の再分配に何らかの影響を及ぼすことは排除できないとの声が聞かれる。
>>一方で、金融緩和がなければ景気がより悪化していた可能性があるとして、
>>プラスマイナス差し引きで考えないと公平な評価にならないとの反論の声もある。
長期的なすさまじいマイナス要因を一切考慮してない日銀
日銀はもうリーマンショックやバブル崩壊を忘れている
目先良けりゃそれでいいの考えによる金融緩和で今まで日本経済は何度地獄に突き落とされたか
>>250 それは一億総中流時代に稼いで資産を築いた高齢者が多いからなだけであって
現在の日本の所得格差は先進国でも上位なのだから
日本の資産格差も将来的には先進国上位になるぐらい格差拡大するのが目に見えている
>>235
企業が払っている社会保険料も含めれば
6公4民
正社員は、苛烈な江戸時代より搾取されているぞ。 >>232 オンキヨーはこれから暫く乱高下しそうだね。
おいらも少々持ってるけど
安く買って高く売れる人なら勝てるんじゃない?w
完全にギャンブルが当たっただけなのを緩和マネーというのはどうかと
やっぱりターニングポイントは年越し派遣村だね
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才だと思う
氷河期世代に必要なのはああいう企画力だよ
>>24 今の貧乏人にはそんな気力も頭もない
搾取され続けて自殺や餓死するだけ
地下に落ちても牙が抜けなかったカイジとは違う
4477回転させるだけでお金は増えた去年に戻して( ;∀;)
>>255 欧米では資産の大部分がごく少数に集中しつつあるが 日本ではそーならないと思う
>>170 エコ家電やエコカーの減税やGOTOもだな
>>265 あのONKYOを日本から消して良い訳がない。これは応援でもあるよ。もし落ちるのなら、閉鎖企業の株主として持ち続けるわ
>>229 独身税はペナルティみないなもんでしょ
結婚を促すための
>>269 そもそも独身税なんて無理だろ
子供やその親への補助という形でしかできないよ
>>33 博打は胴元か、場所貸ししかやったらアカン
200億円を1.5兆円にしたビル・フアンさん、2兆円規模のマージンコール(追証)を喰らい野村證券を巻き添えに華々しく散る
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65978119.html へぇ。良かったね。
普通の国なら治安が悪化しまくったり暴動やら店舗襲撃とか起こりまくってヤベー事になるけど、腰抜け国民の国だからなぁw
まあ豪遊して下さいよ、お金持ち様。
>>8 独裁主義は、最初の頃の成功体験から抜けられず、時代が変わっても愚策を続け、反対勢力は皆殺ししてさらに先鋭化と碌な事にならないのは歴史が証明済み
中国も、この世の春に興じてるのは全人口の10%いるかどうか。残りはウイグル族みたいに搾取されまくり
今は儲かってるの富裕層だけじゃないだろ
情弱だけが置いてきぼりw
イエス様も仰ってたじゃないか
持ってるものには更に与えられ
持たないものは持ってるものまで奪われる
神様が決めた法則らしいから諦めた方がいいよ
投資は地頭がすべてだから、頭悪いのでは不向き
まずは為替を理解して世界を見渡すアンテナを磨こう
それが無理ならやらない方が良い
今だけ金だけ自分だけ世代が日本を破壊、次世代のことなんか知ったこっちゃない。
本当に美しい日本ですな!
値段の上げ下げて稼ぐ投資家増えても何も意味ない。何も生み出せてない。それを推奨する、美しい国、日本!
結局投資は元手がないと話にならん
100万円が200万円になったところで人生には何の影響もない
世の中には金が数百倍になるような投資話もあるがそういうのは金持ちにしか回ってこない
つまり貧乏人はいつまでも貧乏人なんだよ
>>287 少なくとも、莫大な税金は納めているし
サラリーマンよりは、消費もしているぞ。
それで600万するアルファードが爆売れしてるのか
先日ニュースになってたがカローラやプリウスより売れてるらしいな
早く金利上げてくれ。金融政策の失敗で不動産価格が高騰していて、庶民が住宅を買えない。黒田責任とれや
今の時代ガラガラポンのリセットイベントがないから、格差は広がり続けるだろ
>>287 そもそもカネをうなる程持ってる投資機関が適切に直接投資してあげればいいんだけどね。
そのリスクを株式市場への投資という形で分散投資してる。
つまり、リスクある株式市場への参加自体は株式制度維持に意義があります。そしてカモられるか、勝てるかは実力次第
>>291 駅チカに古い空き家あったりしない?
子育て世代は新規開発に集まりすぎ
インデックスは地味に増えてるけど、元々積み立て設定して気絶する用のもんだしな
今も昔も、コツコツ貯めて、資産を増やして、その資産を担保にレバレッジをかけて
大きくして、大きくなった手残りもしっかりコツコツ貯めて、資産を現金で買い、
その資産を担保にレバレッジ・・・この繰り返ししかないんだよね。
>>289 それでも何に対しても何も生み出せてない。
投機ゲームじゃん。
>>295 子孫が結婚するたびにそれぞれ住宅ローン組むと、子々孫々ズーッと持たざる者になると思うw。
株式に関していえば、「持てっいられる者」と「持っていられない者」の格差
金持ちは、持ってれば戻すの知ってるんだよな
何でも投機商品にする金融株主主義が産業弱体化に影響するんやで。
ぜいき
他者と比べて自分は不幸だって卑屈になってストレス溜める程無意味なものはないな
向上心があれば努力するだろうしそうでなければ現状での幸せを追求すればいい
>>299 その逆が富山県なんだよな
ゴツい家に3代同居とか
それで金貯めて、またゴツい家を現金一括で買う
日銀が株を買い支えてる説もあるからな
アベノミクスでやったことは日銀の金を株主に
横流しにすることだったんじゃないのかw?
>>291 金利上がったら庶民のローン金利の負担が辛くなると思うぞ
それでも一人当たり限界があるでしょ。
生きていくためだけの生活最低賃金たいして変わらんでしょ。
税金は納めて貨幣破壊になるから、こんなに納めてんねんと言ってもあんまり意味無いし。
投機じゃなくて技術開発投資や生活に関わる公共投資、教育投資、環境投資、エネルギー投資
国防投資、災害投資、こういうのが必要やねん。
投機は金勇機関が儲かるだけで富吸い上げて何も残らんねん。
>>287 それでも一人当たり限界があるでしょ。
生きていくためだけの生活最低賃金たいして変わらんでしょ。
税金は納めて貨幣破壊になるから、こんなに納めてんねんと言ってもあんまり意味無いし。
投機じゃなくて技術開発投資や生活に関わる公共投資、教育投資、環境投資、エネルギー投資
国防投資、災害投資、こういうのが必要やねん。
投機は金勇機関が儲かるだけで富吸い上げて何も残らんねん。
>>24 政治の実権握ってるのは金持ちなのにそいつらが自分たちの不利益になることをするはずがない。
むしろ今後ますます彼らの我田引水は顕著になり格差の固定化は進むだろう。
これだけの格差になると
もう少子化は止められないね
>>300 株を持っているだけで儲かると思っているところが、無邪気だね。
君が、宝くじで6億円当たったとしても、たぶんそれを増やす能力はなさそうだな。
釈迦は、金、資産・地位・子供・名声と、あらゆるものを持っていたのに、なんか
満足しないと言って、人間の追い求めるものは、幸せだと感じる心にあるとして仏教を
広めた。
まぁ、ブータンあたりの国民の幸福度が高いってのは、幸福を感じる心が広いからなんだろう
ね。日本の場合、上からも下からも意地悪されて、見捨てられた世代も目の当たりにしてる
からどうしても物欲至上主義になりがち。そこに食ってはいるのがグローバリスト。
日本は、なるべくして貧しい国になってる。心が本当に貧しい
>>316 現金はたくさんある方が気が楽になるwww。
子供は巣立ったし、責任は果たした
あとは普通に平和を噛みしめる
>>317 200億を1.5兆まで増やしたやつが、2兆のマージンコールくらってアボーンとかなw
一寸先は闇だわ。やっぱり足るを知るものが一番賢い
>>318 余分はない、と書いたつもり
借金もなければ余りある富もなし
>>321 ただ、空気を吸い、水を飲み、野良仕事に労力を注ぐだけのやつにも様々な税金がかかって
来るので、生きるためのコストが高すぎなんよな、日本
>>322 過去、ふたり子に学費払ってきたけどあの数百万×2が手元にあれば、、とは思わないな
資産があっても
あえて贅沢な生活をしない人は
人間的に成長できるだろうな。
ロレックスや別荘とかを買って優雅な生活出来る人がうらやましいよ。
夫婦良家の相続や保険の積立投資で税引後1.9億が臨時収入で入って来たけど、身の丈を考えるとそんな高額商品を買う勇気でないよ。
精々じたくトイレ1.2階のトイレとキッチンの一分をリフォーム、駐車場の整備で合計200万位使っただけだわ。
老後資金を多めに残して残りは子供3人に20年掛けて上手く相続させること位だ
>>324 成長とか、人間性とか糞どうでもいい。
80年×365日×24時間=70万800時間を面白くだらだらすごせりゃ、人生合格。
生まれてきてよかったと思える人生だったと言える。
どこの馬の骨かもわからんような野郎どもに、人生をがたがたにされてたまるか。
すでにガタガタにされちまったけどさw by氷河期世代
>>327 居酒屋1店+バー2店の3店舗のオーナーとか、経費使わないとヤバいと言って、減価償却
資産買いまくってる。それw
>>320 レバレッジをかけるから、破綻するんだ。
レバレッジをかけずに、長期間、投資を繰り返せば、安定的に儲けられる。
もちろん、才能と努力があるばだけどね。
>>328 本当にバブル世代から上は、人口オーナスを享受して、楽々資産形成できてうらやましい限り。
本当に腹が立つが、資産課税されちまったら、困るので、仕方なく我慢してやるわ
>>334 生涯賃金で今の年代と1億違う。そこそこのとこ行けば3億まで見えてた年代だね。
>>332 俺もバブルは経験したが、今の若者がうらやましい。
バブルなんぞ、貧乏人には、それほど良いことはなかった。
今はインターネットで情報は入るし、100万円までの手数料がタダ。
この世の楽園だ。俺の半分の株人生は地獄の環境だった。
株価は新聞、情報は証券マンから、手数料は往復で3%取られた。
今、もし俺が若者だったら、今の年齢になるまでに超富裕層になれると思う。
減税 の 方法 によっては大企業や社会 で最も豊かな層が大きな恩恵を手にし、 貧富の差が拡大することもある。 今日、アメリカの所得格差と資産格差はかつてないほど広がっている。 新たな 所得の半分以上が人口のトップ一%の手に渡り、 わずか 三 家族 で アメリカの下位半分を上回る資産を有している。 このような 資産と所得の極端な集中は、社会問題と経済問題の両方を引き起こす。 ひとつ には、所得の大部分が ごく一部の最富裕層に行くと、その大部分は( 支出されず に)貯蓄される。そのような状況で経済の強さを保つのは難しい。 資本主義は売り上げによって成り立っている。 企業 が 十分 利益を上げ、 雇用 を維持し、 経済をうまくまわしていくためには、 所得が適度に分散している必要 が ある。 極端 な 富 の 集中 は、 政治 プロセス や 民主主義 を 腐ら せ ていく作用もある。 減税のやり方によっては格差拡大につながるのと同じように、政府 には自らの課税 能力 を 活かして この危険 な 流れを逆転させることもできる。 税の執行強化、 抜け道の取り締まり、 税率の引き上げ、 新税の創設などは、 いずれも政府 が持続可能な所得と資産の分布を実現するのに有効 だ
>>286 昔ってもっと、金よりスポーツとか芸術とかポップカルチャーとか、自分の「才能」を追い求めて
憧れに突き進む人らが今よりずっと多かった気がするな
今って、「才能?なにそれ?」みたいな風潮が強くなってる気がする
なんだろ、ネットとかのせいで「才能」が簡単にゴミのように消費されていくのを目の当たりにするようになったからなのかな
「才能」への憧れや渇望が動機付けにならない時代なのか
>>324 敢えて贅沢をしない時点で
人間的に成長してる人間なんじゃね?
綺麗な某女優さんがそうだな
我々は過去20年間でほとんどの規制と監督から銀行を自由にしてしまったのが現実である。「魔法の粥鍋」を持つ銀行は規制を受ける必要がある。銀行は過剰な(そして不良な)融資──それは市場にバブルを発生させ、銀行のみならずその顧客についても支払能力の問題をもたらす可能性がある──を行うことが可能であり、しばしば実際にそれを行う。慎重な貸出こそが、必要とされる美徳であり、少なくとも銀行家はそれを懸命に追い求めるべきである。
老後 に 決まっ た 金額 の 給付 を 受け取れる 確定給付型年金 は、 第二次世界大戦 直後 には( 包括的 な 医療保険 や 労働組合 員 の 資格 とともに) 労働者 にとって 当たり前 の もの だっ た。 しかし 一 九 八 〇 年頃、 雇用主 は 年金 制度 を 401 k などの 確定 拠出 型 年金 に 切り替え 始め た。 確定 拠出 型 では、 従業員 が 在職 期間 中 に 積み立て た 金額 によって 老後 の 給付 額 が 決まる。 今日 では、 労働者 は 自力 で 老後 の 備え を する こと を 期待 さ れ て いる。 しかし 暮らし て いく だけで 精一杯 なら、 貯蓄 など でき ない。
つまるところ、まっとうな雇用の不足は、経済のお金の流れ に 原因 が ある。 今 はごく限られた数の幸運な 人々に高い報酬 や さまざま な 福利厚生が流れ込む一方、 大多数の人々はわずかな報酬しか得られず、 福利厚生はゼロあるいは ごくわずかだ。 しかしMMT が 示すとおり、 通貨主権国の政府にとって お金は絶対に尽きることのない資源 だ。 小売店 や ファストフード の 店員、 シカゴ の 高級 ホテルの清掃人まで、あらゆる仕事が人間らしい報酬、 勤務時間、 雇用の安定や福利厚生をともなうまっとう 仕事にならない理由は ない。
錬金術や詐欺のように感じられる。銀行が融資をするだけで、預金は創造されるのか? 政府が支出する(貸す)だけで、現金通貨や中央銀行の準備預金は創造されるのか? 無から貨幣を創造するとでも言うのか? 答えは、もちろん「イエス」。銀行や政府による貨幣創造の「無」の部分ではなく、創造される貨幣の量と目的である。公共目的の政府支出は、少なくとも国全体の経済資源が完全雇用になるまでは有益である。銀行貸出も、その目的が公益的か私益的であるかにかかわらず、一般的には望ましいものである。しかし、貸出にはリスクが伴い、適正な審査(信用力の評価)が要求される。1990年代、不幸にも巨大銀行は審査手続きをほとんど放棄し、破滅的な結果を招いた。政策担当者が、過去500年にわたり培われてきた健全な銀行業を蘇らせ、健全な銀行経営にまったく関心のない1ダースあまりの巨大グローバル銀行を閉鎖することを願うばかりである。
>>339 才能ってのは野球の大谷翔平の身長みたいに生まれつきのものであって
努力で何とかなる問題じゃないぞ
ハッキリ言えば男に生まれるか女に生まれるかとかですら
努力で何とかならないという意味では才能
>>345 で、大谷翔平の野球は面白くないね
打っても投げてもそりゃ当たり前だろという
肉体してる 幼少期からの努力(鍛錬)は
必要だったのだろうけど
金に限らず何でも「生まれた環境」次第だからなぁ
そこに「運」が強く絡む、何かを成そうとする「きっかけ」ですら、環境や運に大きく左右されるのが現実
努力はそれらの条件が整った人間同士の補正でしかないよな
俺は努力以前の問題で、何かを成すきっかけや運に恵まれない環境だった
見知らぬ誰に何を好き勝手に言われようが、これは自分自身の人生に懸けて言える
ホームランと剛速球は子供たちの注目を集めるんだおw。
裏山。
バブルの時もバブルを全く味わえず、
今回も全く旨みを味わえないわ。
今がバブルなんて実感ない。
殆どの人がどちらかのメリット味わえるというのに
>>345 そう、今ってまさにそういう風潮なんだよ
最初からものすごい諦めがあるというか
自分が何かをできるようになる前に、世界の全てがネットで目の前にひろがっちゃうからなのかな
昔は良くも悪くも、少しずつしか自分の世界を広げていけないような情報スピードだったから
地方予選から試合を進めて順に勝ち上がっていけたというか
今は最初から世界戦で、最初から限界が見えて冷めてしまうというか
>>350 「世の中にそんなにウマい話は無い」ッツーのがすぐワカっちゃうんだなw。
>>346 八村塁とか見てもそう感じるわ
はいはい恵まれた体型ですねーって感じ
資本主義も共産主義も行き着く所は地獄よ
何事もバランスが大事
>>351 情報が無くて馬鹿だから頑張れる、それで結果的に人より先に進める人が出てくる、
昔はそんな時代だったのかもしれん
>>354 地元じゃ負け知らずのローカルヒーローがイッパイいる世の中の方が楽しいかもしれん。
なんでも権威にして金儲けの道具にしちゃうから、オモシロいモノが無くなっていくのかもしれん。
そのとおりだなw
仮想通貨に3000万も投資できるなら
株には2億ぐらい投資してるだろ
適いませんわww
ただ富裕層妬むんじゃなくて、
そういう奴らを相手にする商売をやれば、
のし上がれる可能性はあるよ
>>356 地元じゃ負け知らずぐらいじゃ世界どころか日本でも通用しないのがすぐわかる時代だし
ゲームの強さの競い合いですら昔は地元のゲーセンでは負けなしだった程度でイキれたのが
今ではオンラインゲームのランクマッチで強さの格付けは将棋のイロレーティングみたいに数値化されるからごまかせない
だからお前らこんな世界に愛想尽かせよ
金は使わない
ガキは作らない
ひとつ確実に言えるのは、
これからは額に汗して体動かして働くインフラ維持の仕事や食品の生産やサービスなどのクオリティが著しく下がるだろうということ。
YouTuberや仮想通貨で儲けるの見てたら誰も真面目に働こうとは思わなくなる。
r>g定期
これが嫌なら革命を起こして資本主義を打倒するしか
>>361 今仮想通貨でノーリスクでのトレードでも借金の金利より利益高い。
金なくても借金しまくってやっても元が取れる
小さな町工場から始めて成り上がり、ってのは今は昔よりずっと難しいだろうな
今なら小さな会社始めて成功しても
その会社売ってまとまった金手に入れて終わり、ってのに留まりそうだ
今から株買ってもおせーから
仮想通貨もやばいな
もう世界でいつ金融緩和やめるかという議論が始まってるからな
アメリカ株は少し調整するくらいかもしれないが
日本株は一年以上ガタガタになる可能性もある
日銀は投資家への嫌がらせみたいな引き締め大好きだからな
DSは日本をアメリカみたいな新自由主義国家にしたいんだよ
それに最後に抵抗したのが中川昭一だった
【社会】われわれは貧困化している!? 先進国で「日本だけ」労働者の給与が減少 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617082491/ 【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617087693/ ITバブルの時もそうだったけど恩恵は関係先ばかりで広く潤うって事はないんだよね
今回も緩和マネーの行き先に自ら出向かないと恩恵ない
でもコレって行動出来てるか出来てないかの差であって富裕層云々はちょっと違う気もする
だから緩和マネーの恩恵を受けたければリスクテイクして投資をするしかない
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★10 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617118131/ あと軽井沢のリゾマンの件だけど軽井沢に限らずコロナの影響でリゾマンの流動性が上がってるのは確か
おまえらが榊さんあたりの記事を鵜呑みにしてリゾマンを負動産云々ってボロクソに貶してた時に仕入れてれば今頃、結構馬鹿にならない値段になってる
おまえらの逆指標っぷりは大したものだと思う
>>372 大したことないって。そんなに誉めんなよw
ただ投資は何事もリスクを内包しているから下手したら資産を増やすどころか減らしかねないんだな
また何もキャピタルゲインだけでなく自分のスキルを磨いて収入を増やすのも立派な投資だしね
何れにせよぼんやり生きているだけで年功で庭付き一軒家が買えて家族が持てる時代、終身雇用の時代は終わった
きっつい時代やでホンマ
2極化は必然で、行き過ぎて、いずれ徳政令や農地改革のようなガラポンが起こる
いまさらジェット機に飛び乗るようなことは怖くてできませんので 地道にチャリで行きます (´・ω・`)ノ
貧富の差の二極化が進むって誰か予言してなかったけ
日本のこどおじはヒトラーが予言してたけど
貧乏パヨクがただの風邪で踊らされてる中、俺は外食旅行三昧
株もアホみたいに上がってウハウハ
控えめに言って最高です
厚労省 賃金 統計
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html
賃金の分布 PDFより
【年収 中央値】
30〜34歳(男) 40〜44歳(男)
260万円 320万円
30〜34歳(女) 40〜44歳(女)
220万円 240万円 NHKのBS1でその日の株価を分析したり経済情報を流す番組が
4月からの番組改編で無くなったんだが
マスコミも「株価の値動きに理由をつけるのがバカらしい」という状態なんじゃ
コロナが大流行で多くの国でロックダウン、大不況になってるのに
株価だけ謎の暴騰して、コロナ流行後にダウで「史上最高値」や日経で「30年ぶりの3万円超え」を
つけてるからな
株価が上げてる理由なんて「国が市場に金を入れたんでしょう」というだけしかないじゃん
金融資産が2億近くなったんで会社も辞めて完全無職になった。
ガラポンやハイパーインフレが来ると完全に詰むが、ならないと信じる。
>>347 生まれた環境ってのは先祖から受け継がれるものだよな
思考や行動パターンが引き渡され出来あがったのが今の環境とお前だよ
生まれた環境次第と気付いた自分の代から変えられるし
得意な分野はプラスに変えて次に引き渡してやればいい
>>9 資本主義がクズって結論出たわけだろ
投資なんて先に老人が金作ってマネーゲームで稼いだやつが永久に勝ち続ける、これだけだろ
日本なんか特に終わってて、老人を守るために若者を犠牲にすることを平然とやりながら、シルバー民主主義で老人がステイホームでマネーゲームとか完全にキチガイだろw
株の利益を所得税と一緒にすればいいんだよ。
これなら実力分しか手に入らない。
いまはどんなに儲けても20%しか税金かからないから格差が広がってる。
このままだと働かないで株やるやつばかりになる。
ああちなみになTDさんが膨れ上がったアルトコインを売却したら45%は納税だからね?
つまり5億儲けて2億ちょい税金でやられるw
個人的には仮想通貨はリスクだけやたらデカくて日本の税制だとやる価値はあまり見出せない
>>384 コロナで飛行機もロクに飛んでない海外で日本人が受け入れられてないのに
こんな1秒でバレる嘘書くのかねw
墓穴を掘るってのはこう言うことだぞバカウヨ
土地建物13億、金融資産1億3000万
富裕層に入る?
>>401 嘘書いて虚しくないの?
本当に持ってる人はそんなこと聞かないよ
>>400 海外なんて一言も書いてないぞ
パヨちんは攻撃したいだけだからすぐ早とちりしちまうんだな
ご愁傷様w
緊急事態宣言が出されてたの知らないのかしらこの人…
勝ち組負け組つう言葉が流行って久しいけど
このまま貧乏人放置してると社会不安がますます増えて行くぞ
金持ち組の政治家はもっと餌撒かないとダメだ。大昔は貧乏人でも希望があるような雰囲気ちゃんとできてたろ。
今はネットも経験もあってそんな空気作るのなかなか難しいけど。
底辺は子供産んだらアカン世の中になってしもたな
生まれてくる子供に罪はないのに自己責任。出産罪作って全力で抑止すべし
まさかおまいらでベンツアウディBMWレクサスのどれかに乗ってないやつなんていないよな
ビットコインで100万が500万になってるわ
貧乏人には有難い
一部を除き
インバウンド依存で失速を経て現役困窮層と同様に一過性富裕層に群がるやつ
投資バブルが弾ける覚悟と学習しような
あほみたいだけどGoToキャンペーンなんて政府がやっていたんだから
金持っていたら旅行くらいいくだろう
スマホを無料配布してくれ。政府サービスが受けられん
>>81 あと成果主義って言う
その時点で既に持っていた者が勝つ理論も
海外の富裕層に高級腕時計や美術品が売れているのは金はあってもロックダウンで移動制限を受けているからなんだけどね
>>415 政府サービスw現在の利は今以上の未来の負で調整されるクズシステムに値するぞ加担せず何よりだ
まあ、確実に増やしたいなら一気には増えないよ
10倍にするだけでも10年以上はかかるなあ
金持ちなんてそもそも1%くらいしかいないんだから妬んでもしょうがなくね
「持てる者」と「持たざる者」に二極化だけじゃなく
「金に依存する者」と「金に依存しない者」に二極化も絶賛同時進行
(*^▽^*)
厚労省 賃金 統計 2019年
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/dl/07.pdf
30〜34才(男性) 年収
100〜199万円 9.7% (9.7%)
200〜219万円 7.8% (17.5%)
220〜239万円 10.6% (28.1%)
240〜259万円 12.4% (40.5%)
260〜279万円 12.5% (53.0%) ←中央値
280〜299万円 10.8% (63.8%)
300〜319万円 8.7% (72.5%)
320〜339万円 7.0% (79.5%)
340〜359万円 5.3% (84.8%) >>423 (*^▽^*)
これが日本の 真実のデータ
>>387 ロックダウンを3回やっている欧州諸国は株価がコロナ前の水準を回復してない国だらけだぞ
ECBは日銀以上に金融緩和したが欧州の株価は日本ほどには上がってない国だらけ
だって材料仕入れて人件費かけてモノ作って、ってやっても儲からないじゃん
だったら材料費も人件費もかからない投資やるしかないよね
>>372 行動って、つまり知識のことでしょ?
知ってるか/知らないか
周囲が知らなければそんな世界があることも知らない
いっぽう、知ってるものはそれを足がかりにしてどんどん登っていく
それが何世代も経れば、貧富の差はどんどん広がっていくだろうね
レバノンで食糧危機が起こってて民衆が食べ物よこせってデモしている。
命かかってるからミャンマーのデモより殺気だってるわ。
日本はめぐまれてるよ。
さすがにもうトリクルダウンとか言う奴見かけなくなったな。
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★11
http://2chb.net/r/newsplus/1617123532/865 >>408 勝ち組にしてみれば、もう覆される不安はないとばかりに驕り高ぶってるよね
そんな人間が施すわけがない
格差に乗っかるような心の弱い人間になっても、格差が是正されたときに苦しむだけだよ。だったら最初から格差を受け入れて心を鍛えた方がいい
住宅地の地価も意外に下がってないのよね
むしろコロナでも上がってるという
食糧危機以外暴動にはならない
フランス革命もロシア革命も食糧危機で勃発
昔の富裕層は貧乏人へ施したんだよ
今は排除しようとする
昔も格差は今より大きかったけど金持ちはいつも貧乏人を支援してたのは事実
街の社長さんなどはみんな公立校などへ頻繁な寄付もしてたしな
今はコソコソ隠し金作る富裕層が多いから随分違うよね
>>1 河野は判子廃止アピールしただけ、中抜で日本は万年不景気
ビル・ゲイツやバイデンの富裕層増税論を見習って日本も金持ち増税計画しろよ
アベノミクスから円を擦りまくる日銀
日本市場の多くの企業が日銀年金関連に買い支えられていると言っても過言ではい。
出口なきとんでも政策
円を擦りまくって上場企業に流して中抜きしまくれば
格差構造がより顕著になるだけ
公共事業の血税も中抜きで無駄になってる。
野党の関連企業も買い支えられてるから野党もこの問題は放置
株も資産多いやつが有利
アベノミクス10年で1000万円スタートで1億円に増えた人もいる
これが1億円スタートで500億円超えてるやつもいる。
日銀が円をすればするほど格差が開く構図
国の借金がとか言って今の構図で庶民に増税するのはおかしいだろ
ビル・ゲイツやバイデンは正しい。
>>437 中国へ行け。キンペーが一番力を入れてるのがなにを隠そう貧困問題
全国民を貧困から脱出させることに力をそそぎ定期的に農村を訪問している
主要キャラの戦闘力インフレに
ついていけなくなった昔のライバルキャラのようだ
>>395 俺たちは仮想通貨なんて手を出さない
欲を出さず株で確実に儲ける
世界中のサイトを見なくてもここ(ニュー速)は世界中のニュースが手に入る情報の宝箱やで
過去は高いセット料金のクラブに行って好きでもないホステスにブランド品をプレゼントして政治家、企業役員の情報をもらってた
>>352 あいつセンスないよな
チームが負けても自分が目立てりゃヘラヘラしてるし
貧乏人は時給1000円くらいで1日働き詰め
金持ちは寝てても1日数百万入ってくる
バカ官僚「なんでこんなに金配ってるのにデフレが止まらないんだ?」
>>423 40歳とかキモイと言うが35歳までの年収600万以上とか1.6%しかいねえじゃん
これで女全員結婚するのは不可能だな
>>442 >金持ちは寝てても1日数百万入ってくる
時価総額の変動で現金が入るわけではない
今日は配当落ちで、株の時価総額は500万マイナス
>>446 少子化\(^o^)/バンザイ
こんなモラルの無い 陰湿、イジメ国家は
さっさと滅びた方が 人類の為(●^o^●)
滅びろ!!日本(≧◇≦)
数年前までゴミだったけど投資の勉強をして去年の3月の底を上手く利用出来た
思考停止せずに知識を得て行動しないと駄目だよな
>>427 今の時代だとYouTubeで基本的なことは学べるけど、関連動画にたどり着けない人も多いんだろうね
俺は大学の授業で印象に残ったから独学で資産運用してみた 外貨預金、株、投資信託、リート
一度は経験してみないと知らない世界のままだと思って行動した
>>451 全くの初心者が怪しげな広告みたいな動画を避けて
本当に為になる動画にたどり着くのは意外と難易度高い
>>436 貧乏人が金持ち憎しで妬むからだろ
知らんけど
ビットコインなんて貧乏人でも買えたじゃない
貧乏なんじゃなくて投資より酒や女に使ってきただけでしょ
貧乏だけどもチマチマやって年平均プラス100万くらい
40年近くやって4000万近くプラスになったな
下手だからけっこう運だけで何度も含み損になったが耐えたw
今年はプラス150万くらいで利確した
もう年だから次買うのは止めようかと
贅沢な老後は諦めてる 庶民でいい 衣食住足りてて年に一回か二回国内旅行できる老後でいい
>>103 数百円ぽっち買ってどうやって儲けるんだよタコw
上手い奴らは1日に1%の利益を出してる
1.01の200乗だと7.31になる
100万が一年後には731万
例の奴らは、こんなペースで増やして行ってる
100億円超えたら1%ペースでは増やせないようで
0.3%くらいのようだ
それでも日給3千万円得てるようだなw
奴らは天才で常人は、こんなことできないけども
黒田のおかげで景気いいな
株買うのは誰でもできるんだから
やらないのも自己責任だな
>>459 BNFだっけ? 160万が190億越える変態
>>263 今回の格差は中流の脱落だからまだまだこれからよ
頭のある奴が反旗を翻す時が本番
あと頭が無くても数と力の暴力を振るわれると状況が急転する
令和元年(2019年)の男性の年収の中央値は356万円です
年代別の年収の中央値は以下の通りです
20代 250〜290万円
30代 330〜366万円
40代 397〜433万円
50代 432〜456万円
>>466 頭のあるやつが反旗を翻すとは思えない
大量のバカを煽るのは苦痛だぞ
>>468 苦痛じゃ無くなるぐらいに追い込まれたら話は別
まあそんな未来があったとしてまだまだ先の話だとは思うけど
つか投資って別に貧乏人でもできるのよ
老若男女問わず参加できる完全公平なゲームなのよ
頑張って100万貯めれば充分戦える
それなのに毎日スマホいじってyoutubeやテレビ見る怠惰な生活してるだけのアホ共が
なんで格差が不平等とかホザいてるの?アホなの?死ぬの?
そうやって他人のせいにしてるからダメなんだよこういう奴らって
歳出が2019年比60兆増えてるし、国民一人当たり60万ほど余分に国はお金を使ったが
そのうち10万円は給付金で皆もらったとして
残り50万円分を手に入れられたか否かの差だな
転職して年収は50万以上上がったから平均以上ではあるが、平均じゃ中流層の最下層か下流層だしなぁ
貧乏な人ほどお金使うんだよね
投資はまだ早い 先ずは貯金 お金は使わない
>>472 だなー
貧乏人ほど給料入ったら金使いたがるもんな
小規模飲食店も協力金でウハウハだしね
飲食店登録している駄菓子屋のババアがロールスロイスを現金で買うとか普通に起きている
富裕層が金を貯めたところで貧困層が襲撃すれば富の分配
>>470 そうやってみんな投資しだしたら困るのは富裕層じゃないの?あほでいてもらわないと困るのは富裕層。遠い昔から支配層は庶民にあほでいたもらいたい。みんな一緒に幸せなんてクソ喰らえってわけだよ。それが人間の本質。だから学校で金融の事教えないんだよね。いまだに銀行はお金貸して利子で儲けてると思ってるあほがたくさんいるよね。
でもね、人間はいつかしんで金融資産0になるの。すっからかん。必ずすっからかんになるものに執着して一生を終える。そこが儚くて可愛いよね。天はそう思ってるよ。
>>471 家庭の事情で去年は残業ほとんど出来なくて労働収入がマイナス100万円 株の確定利益がプラス230万円
国がばらまいた円を他の人の分までもぎ取ったという認識でいいんですかね?
>>477 今年から高校で金融教育始まるよ?
この子達の老後は確実に年金制度が破綻しているから
自分で運用しろってことなんだけどさ。
>>477 仕組みをまるで理解できていないな君
みんな投資しだしたら富裕層はさらに儲かるだけだよ
国民にバカでいてもらいたいってのはある意味あってると思うが
バカ過ぎるとすぐ嫉妬されて炎上するからそれも問題
現状ダメなのは自分のせいだという自覚を持てるほどには賢く教育しないと
>>479 俺のは国内の平均値になるから、海外でばら撒かれた金とかも考える必要ありそうだけど
経済圏が国内なら概ねその認識でいいんじゃない
>>477 アメリカでは投資して資産増やすことは当たり前だからね
20年前の20代のアメリカ人の庶民の金融資産と日本人の20代庶民の金融資産はほぼ同じだけど、20年後の現在40代庶民の金融資産は約4倍に開いてる
実は庶民が市場に参加することは支配者層にとってもいいことなんだ
これから日本でも高校の授業で資産運用教えるよ ろくな結果にならないと思うけど
株式市場は海外の人も参加してるから
海外にもぎとられるかもしれないし
海外からもぎとれるかもしれない
お前らが参加して海外からもぎ取ってきてくれてるなら日本には良いが
搾取されるやつ続出なら日本の金流出して最悪
投資を始めると国民一人一人が賢くなるんだよ
投資始める→企業について調べるようになる→ニュースを見るようになる→経済について勉強するようになる
→政治にも関心を持つ→選挙に行く→自分の意見を持つ→資産を増やせるようになる
→国民が豊かになる→国が豊かになる
嫉妬して他人の足引っ張ってる暇があったら勉強しろ投資は自分のためにも人のためにもなる
怠惰な生活してたらダメだよ
日本人は利息の付かない銀行に1000兆円預けてる方が異常なのです
>>486 おまけに、銀行の破綻リスク、政府による口座凍結、新円切り替えのリスクも負っているわけだ。
インフレによる目減りリスクもある。
日本人の異常なまでの預金信仰は滑稽だ。
>>483 うちの70半ばの母親は短大家政科の授業で株式投資について勉強させられたと言ってた。家計を預かる主婦として余剰資金の一部は投資するのだと。いつの頃から学校で株式投資を教えなくなったかは知らんけど。バブルの崩壊で損した人が注目されすぎたからだろうな。
>>477 同じ一生なら汗水垂らして稼がずともお金が稼いでくれて遊び暮らせるにこしたことはないがね
お金持ちでも死ぬ時は死ぬけど、きっと地獄の沙汰も黄金万能なんだろうな
>>287 国としては沈没船だからな
最終的に皆さん同じ結末を迎える
>>489 そういえば去年、三菱UFJFGを380円で買った。
こんな時に三菱UFJFGを買うのはアホだと散々言われたなw
>>1
数十万円から百万円の乱高下を続けるビットコイン
もはや通貨の動きではない
ビットコイン市場、いくつかの企業が
参入したからと言って
価格操作等の規制が強化されたわけではない。
規制に関しては去年の3月以前以後から何もかわっていない。
ビットコインは市場価格操作や取引所の自己売買が規制されていない
法定通貨と交換できるのに市場価格操作が放置されているマネーゲームパラダイス
1bitcoin$54000から$60000 $6000の利益(税金は雑所得)
1bitcoin1centから$60000 おおよそ600万倍(1bitcoinが1centだと何枚買えますか?)
人生一発大逆転できた真の経済的自由人は後者、初期組だけ
今のビットコインに夢見すぎ 冷静になりましょう
仮想通貨市場すべてが相場操縦も取引業者の自己売買も規制されていない投機用アイテム
イラン、ベネズエラ、北朝鮮などが
経済制裁回避の為にビットコイン利用してるというリスクもある
マネー・ロンダリング及びテロ資金供与防止もまだまだ脆弱
リスクを理解して参加しましょう。 >>490 株式投資は、けっして楽ではないぞ。
才能と研究と精神の鍛錬が必要。
資金が余り楽して暮らしたいなら、東京にアパートでも買った方がよい。
日本の富裕層の方はぜひ寄付してほしいよ
アメリカだと寄付は当たり前みたいな意識あるみたいだけど
>>485 わかる
日本人は、謙虚という美名に隠れた劣等感の塊
堅実という美名に隠れた臆病者
確かにな。俺だって駅から2分の中古住宅買いたいから、1500万円の資金を親にねだっている。
>>68 文句垂れてないでお前が自民党の代わりに何とかしろ。できないなら壁に向かって独り言ほざいてろ。目障りだ。
>>492 株価からすると去年の3月頃の話しかね。それならアドバンテストか東京エレクトロンでも買えば良かったのに。
私もNISANISA用には毎年三菱UFJを買っているがね。NISAの120万に上手く収まるように買える銘柄は意外と
少ない。
>>499 たしかに東京エレクトロンは勧められた
村田とソニーも
そして村田とソニーは買いました
>>500 そうですか。私は去年の2、3月は怖かったけれどアドバンテストと東京エレクトロンを必死で買い集めました。
おかげで報われましたが、村田製作所やソニーのその後の上昇も相当なものでしたよね。私がアドバンテストと
言ったのは、ここはジェットコースターのようで、年に3〜4回位大きく上下するのでチャンスが多いからです。
消費税と氷河期切り捨て
この二つが日本の大きな誤りだった
国民が餓死してのに富裕層にジャブジャブ税金を流す菅義偉と自民党
人の皮を被った悪魔
文句言ってるヒマがあったら
富裕側になるように頑張った方がいいぞ
今なら頑張ればそっちに行ける層は多い
これから格差が広がり
どうしようもない差になっていく
頑張って30年や50年貯金して投資してきた層と
全部パチンコ競馬煙草とかで使いきってた層
格差が開くのは当たり前だろ
努力がそのまま反映されてるだけ
素人だから、儲けてる人がいたら同じ額損してる人も居るんじゃないかと思ってしまう。
>>485 政治に関心持つルートへ進めたなら今の国内政治の惨状は生まれなかった気が
たまたま投資伝手に辿ったルートの一つがそれだった様にしか見えない
まずは勉強しなさいよ
馬鹿のままだと
落ちてくだけだよ
>>507 例えばAという会社の株を買って、100万円だったとする
その企業が成長して2倍の価値になったら200万円になるだろ?
別に損してる人はいない
株為替なら元手100万でも秒でツェーマンゲットできるのに
こんな時代までも勤労やってるやつって親か学校が悪いんだろうな
株価を維持するために全ての税金を使って借金増やして
貧乏人には電気代値上げや増税で搾り取るスタイルw
クソーー
空売りしたら下がりやがった
もっと上がってこいや
空売りしてやる
まあこの手の話題についてはよくスレが立ってるし
実はスレの中身を読んでないからスレタイからの一人語りなんだけど
ちょっと>1のイントロを見て思ったのは
>新型コロナウイルス渦中に
ってここね、まさに新型インフル…じゃねえやw
新型コロナの蔓延している最中に金と権力があるお偉いさんがたが
ますます儲けて笑いが止まらない状態になったってことだよねwww
するってえと、我が世の春を謳歌するお金持ちにとっては
コロナの時代が続く、コロナが終わらないことこそが
自らの繁栄、利益の根源と、こういうことになるね?
実は存外コロナがお金持ちにとってはウェルカムなんじゃないかってことは
株高その他が顕在する前からウリは2ちょんで言ってきたわけだけど
(何故って? 大衆の不幸こそが上級国民の利潤の基だから。
所詮世の中の資本家と労働者の利害はゼロサムですぜw)
これ結構シャレにならない話で、今後のコロナ対策を占う話になるんじゃないですか。
コロナの時世下に大儲けできるなら、そのゼニが降ってくるタイムは
長ければ長いほど望ましい。そういうことになるね。
そしてもしそういうお金持ち(たち)がその財力ゆえに
政治や行政に影響力を与えられるとしたら
彼らはコロナに対してどのような政策を望むだろうか?
仮にコロナの撲滅により自らのボーナスタイムが終わるのならば。
>>39 いや、貧困層は自民党に入れない
アメリカでもバイデンに入れたのは中流の下の白人層
株バブルと非正規雇用増加のため、格差拡大中ってとこだな。
>>1 仮想通貨とか難しすぎてさっぱりわからん
素人は手を出したら最悪
非正規雇用が当たり前とかひどすぎだが
もはや起業しかないのかねえ
無理だろこれ
>>502 人として取り返しがつかない非道な行いが大手を振ってまかりとおるとかどんな悪意があったのだろう
>>519 ユーチューバーとか正解なのかな
会社も誰?っていうユーチューバーに製品説明を依頼したらしいし
中国に対抗するならこうなっていくよな
向こうは10億人以上の貧乏人を切り捨ててるんだから身軽なんだよ
貧乏人は直訴もできない 投獄されちゃうから
日本はそうもいかない国なのでスピードは遅いさ 貧乏人も面倒見てきたから
>>453 著名人が大金を寄付したら偽善で売名と叩かれ、
匿名で寄付しても寄付してないものとして叩かれるのであまり良いこと無いよな
持たざる者はサイレントテロおすすめするよ
資本主義の勝負から降りるのがいい
上級国民勝ち目はないから
ファーストリテイリング1000万超えで
飛びついた人は大損してるぞ
>>510 ライバル社の株価が下がるかもしれないだろ
みんなが儲かるのは経済成長期だけ
上がる時も有り下がる時も有る
バブルとかリーマンとかたった30年で二回も三回も浮沈繰り返してるのに
みんな忘れるの早過ぎ
ふ〜ん、じゃとっとと国中にその金が回るように政策しないとね
先進国から堕ちた日本政府さん
富裕層は未だ海外ブランド外車追従コロナ禍経てしても変わらず海外至上思想なんだな
可哀想だよ
普通に働いて無理せず積み立て定期で2000万円ためればいいだけなのな
だいたい頭がおかしいおっさんと既婚独身関係なくお金がないおっさんだわ
実体経済が伴わない経済、金融資産バブル。
はじけるのは当然。
資産は、土地や建物。金など。そして金融資産。
三つに分けてほしいね。
株価上昇は、これは意図的。
絶対に、調整局面が来るよ。
シナチョン猿のスタイルの悪さは下着メーカーがアジア進出したときに莫大な集計データを取って証明されてる。
日本人より脚が短く、胴回りがふくよかで、胸囲(バスト)は小さく、頭部が大きく、肩幅が狭いんだと。
NHKの特集番組でワコールの研究員がデータで力説してるのを見た時は、本当にこんなの放送してええんかと思ったわw
>>532 数億の資産家だけど、海外ブランドなんて、ポロシャツとコーチの財布ぐらいしかないぞ
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
>>538 そんな簡単に申請書くれるわけないでしょ
金金言ったところでいずれは死ぬやん
数十年なんてのは儚い夢ですわ
例えば5000円のワインは500円のワインの10倍うまいかというとそういうわけではない
3億円のマンションは3000万のマンションより10倍快適かというとそうでもない
数字上の格差と実際の格差はまた別の問題
今から株買っても遅いよ
もう世界はいつ金融緩和止めるかの議論に入ってますから
日本株は以前ほどでないとしてもに危険
なぜなら日銀が株価がガタガタになるような引き締め大好きだから
ただしアメリカは基本的にリーマン以降ずっと金融緩和やってきているので
少しの調整くらいでまた上げだす可能性が高い
俺は現在アメリカハイテク株に仕込んでる
資本家が富を独占しすぎると大衆が暴動を起こし再分配が行われるはずと予想されてたが流石のマルクス先生も社畜の存在は予想できなかった
なんか極端な考えの人多いよな
銀行預金の半分くらいで手数料ゼロの投資信託を
積立ながら買うとかうまくコントロールする考え方はないの?
>>324 お金使って経済回してくれとしか思わないな
とくに今はさ
寄付でもいいからいらないなら下に回してくれよ…
>>314 6億あれば十分だろ…
自分に必要な分取ったら寄付したいわ
ここの住人にはなりたくないよな
一時期関脇になったことあったけどw
含み損を耐える会331
http://2chb.net/r/stock/1617118560/ いまや持ってるだけで金貰える商品あるからな
やらないのは確実に損してる
10万円を右から左に移すだけでコンビニ弁当代ぐらいは出るし訓練にもなる
株だの浮かれてるのは
毎月のキャッシングの金利支払いなんか心配しない人種なんだろうな
lud20250224091104このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617087693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・世帯の金融資産5000万円以上のお金持ち(日本の上位約10%)の資産に年4%の富裕税をかけるだけで消費税を廃止できる、という不都合な真実
・【戦後最長の景気拡大・アベノミクス大勝利】個人が保有する金融資産が“1859兆円”と過去最高 金持ち日本万歳\(^o^)/
・この1年で日本人の家計金融資産約100兆円近く伸びる、まじで日本豊かになりすぎわろた
・日本人の金融資産1860兆円
・【社会】60歳時点の平均貯蓄額は3026万円、一方で3人に1人は300万円未満…老後資金の“二極化”が進行 ★3 [ボラえもん★]
・【悲報】日本国民、投資をしない 投機で億万長者か貯金で堅実かの二極化 [無断転載禁止]©2ch.net
・【バシャール、江原啓之、木村藤子】 2020年は二極化の年、安倍支持者と、その他の国民に、日本分裂!
・【中央日報】日本のドア叩く香港企業…金融ハブランキング東京は3位、ソウルは33位 [8/12] [昆虫図鑑★]
・なんで間接金融でもないのに日本人は貯金ばっかりしてるの( ・3・)?
・ここ数週間で金融資産が1480万から1210万に下がってるんだけど
・業界に激震、金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入 バブル崩壊へ
・旧統一教会が会見「2009年以降、霊感商法は1件もない」「今でも行われているかのように左翼弁護士が日本国民をミスリードしてる」 [Stargazer★]
・日本のエリートって尊敬される人が極端に少ないよな。金持ってる、有名大学出てるすげーとしか思われない変な人たち
・【徴用工】韓国元外相「日本は感情的にならず心のゆとりを持て。基金を出し被害者に謝罪と賠償すれば許すと我々は言ってるだけだ」★6
・韓国の国策銀行『輸出入銀行』がサムスンにドルを借りる恥ずかしい事態に陥っていたことが判明 ネット「日本が金融制裁したら一発だろ」 [Felis silvestris catus★]
・【徴用工裁判】日本、金融制裁カード検討…「サムスンは海外資金を日本に依存」[07/27] [Ikh★]
・金融資産1億円以上の人達の日常 99
・高級な時計/車/物が好きな金融資産1億以上の日常3
・金融資産1億円以上の人達の日常4
・【名案】日本はまだ韓国内の投資回収、在日に対する報復、金融制裁などカードがある [動物園φ★]
・【バイオテロ】北朝鮮の漂流船員が「ウイルス兵器」を持ち込み、日本でバイオハザード発生?
・【こまち】栃木県内に秋田美人や青森美人が少ないのはどう考えてもJR東日本が悪い【はやぶさ】
・安倍晋三「政府は日本銀行と共にお札を刷ることができる。物価安定目標2%超えたら金融引締め。まだまだ財政政策やっていく余裕ある」 [minato★]
・なぜ日本人はPSソフトを見限ったのか?
・【社会】原宿の暴走 車内に灯油「明治神宮に入ろうと」逮捕の男供述 大学生重体
・【悲報】ECBの金融緩和からの「出口」はかなり難しいことが判明。EUでこれなら日本はどうなるんだよ。
・元自民党議員の金融詐欺疑惑の武藤さんとゲス不倫宮崎さん、「日本の宝探し」について語る奇跡のツーショットが公開される [無断転載禁止]
・【金融】英銀バークレイズ、日本の株取引事業から撤退 100人リストラ [無断転載禁止]
・あと30万円で金融資産が1000万を越えるからお金を使いたいって感情が皆無になってきた
・金融資産1億円以上の人達の日常【ワッチョイ】
・警察関係者「北朝鮮は『日本人の北朝鮮協力者極秘リスト』を持っている。そこには、北朝鮮から裏金をもらっていた関係者などの名前が…」
・JR大阪駅「性的広告」炎上に見る、日本で広告炎上が続いてしまう真の理由 [ぐれ★]
・【損保ジャパン/ネット炎上】「不払い」の損保ジャパン日本興亜は行政処分前科ありが合併した会社だった 金融庁の監督責任は重大
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 37
・【徴用工訴訟】原告側、差し押さえた日本企業(不二越・日本製鉄)の株式を売却、現金化へ…日本政府「極めて深刻だ」★5
・世界経済フォーラム「日本の老後の貯蓄は先進国で最も最悪です」 金融庁の報告と偶然同じ警告文が発表されてしまう
・【調査】「手取り給料が高い国ランキング」 アジアTOPは韓国、日本は何位?/OECD、米金融情報サイト調査 ★4
・【韓国金融当局】韓国の銀行・カード会社 日本から1.8兆円調達=報復拡大に備え当局注視[7/22]
・北朝鮮が東京に核撃ってきたら日本どうなるの?
・金融資産一億からのリタイヤスレ4
・映画ドラえもん「新のび太の日本誕生」←分かる「のび太の新恐竜」←は?
・金融資産1億円以上の人達の日常15
・竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない★2 [煮卵★]
・人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!【レア名字】★1
・二次元のものを三次元に持ってくれば日本最強じゃね?
・【金融】スルガ銀、11営業拠点で不正見逃し 融資の資料改ざん
・金融資産1億円以上の人達の日常21
・【ツンボ朗報】穴が空いた鼓膜を手術無しで簡単に再生できる世界初の治療法を日本の病院が開発
・金融資産2億円以上の人達の日常21
・【もうすぐ日本に行くよ】イラン大統領「米中心の金融システムから脱却する必要」マレーシア訪問
・【金融】「アリペイ」決済、日本でも 加盟店開拓急ぐ
・金融資産1億円以上の人達の日常3
・【社会】路面凍結で通行止め、学校給食を備蓄食(カルボナーラとパン)で代用 兵庫県洲本市
・【コロナ】ニューヨーク市長「気をつけないとブーメランのように戻ってくる!」 日本の『北海道』を引き合いに規制継続 [1号★]
・数字で騒ぐ層と騒ぐ奴を下に見る層の二極化してきたな
・金融資産1000万円以上の人達の日常7
・個人金融資産過去最高 1835兆円
・高級な時計/車/物が好きな金融資産1億以上の日常2
・【悠々自適】金融資産5001万円以上のアーリーリタイア生活【毎日充実】
・【韓国】航空業界「日本路線縮小で苦しいの、助けて」
・バンギャって処女かヤリマンの二極化
・【中央日報】「アジア金融危機なら人民元・日本円支援」 ただ「支援要請国と支援国の双方の自発性に基づいて行われる」と明示[05/03]
・学位も持たないただの優しげなデブによる金融分析、アメリカ金融業界の注目の的に
・ゴーン「わい貧乏やねん。週に250ドルで生活せにゃあかんねん」レバノン最悪の金融危機状態
・菅、記者クラブの討論会で金融政策を質問されるも「石破さんの考えと同じです」と回答…終始カンペ見てるし、これもうダメだろ
・山上は拘置所ででどんな顔してると思う?絵文字で表してけ
05:35:35 up 42 days, 6:39, 0 users, load average: 8.46, 11.04, 34.22
in 0.047820091247559 sec
@0.047820091247559@0b7 on 022419
|