こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。
このところ女性の自殺者が顕著に増えています。3月16日に厚生労働省と警察庁が発表した「令和2年中における自殺の状況」によると、2019年の自殺者は、男性が1万4078人、女性が6091人で、2020年は男性が1万4055人、女性が7026人でした。男性が微減なのに対し、女性が約1000人も増えていることがわかります。
一概に何が原因であったとはいえない部分がありますが、女性に負担がかかった1年であったことには変わりはありません。そして、それは今も続いています。まだまだ先が見えないからこそ、日々の生活の中での負荷を減らしていくために、まずは現状の把握をするきっかけになればと思います。
■家庭内で孤独に抱える心身の負荷
もう1つ、ショッキングなデータをあげたいと思います。自殺者の中で急増したのが同居ありの女性だったということです(厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺対策推進センター「10月の自殺急増の背景について」より)。実際に相談業務の現場でも、「夫も子どももいるのにどうしようもない孤独を感じる」「家族と一緒で幸せなはずなのに苦しくて仕方がない」という相談もたくさん受けました。
昨年4月に、緊急事態宣言が発令され、その後、学校が一斉に休校になりました。パートナーが在宅になった方も多く、家庭の中での役割となっている食事の支度が、3回となりました。いくら簡単なもので済まそう、インスタント食品もあるじゃないかとはいえ、3度の食事を準備することは、かなりの負担です。
家事分担が進んでいるとはいえ、実際は、家事のほとんどを女性が担っているのが現状です。それに加えて、夫が家でリモート会議などをしていると、静かな環境を維持する必要があり、外へ出かけることもままならない中、子どもを静かにさせておくことに限界を感じるなどの声も多く聞かれました。単なる家事負担だけではない、心身への負荷がかかり、自分のリフレッシュもできないまま、悶々と過ごした方は多かったのではと想像に難くありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ce6fecb89102c844ec4c0b58ed24c24bbecc07
3/29(月) 15:01配信 また、普段なら、気分転換になる買い物も、手早くササっと済ませなければという使命に変わり、消毒などの手間に多くの時間をかけた方もいらしたのではと思います。文字どおり、息の詰まりそうな日々の連続だったわけです。
外出も外食もままならず、友人とおしゃべりをする物理的な機会も失われました。オンラインツールなどの普及で、いくらでもつながれるというのはあながち間違いではありませんが、女友達と愚痴を言い合えるのは、パートナーがいないときにこそ、自由に行えることでもあります。
クローゼットの中から小声で泣きながらの相談電話を受けるなどのことも実際にありました。氷山の一角であると思いますし、追いつめられている方は多いと実感します。日々のちょっとした行き違いや不満を気兼ねなく吐き出す場は、必要です。
家庭を持つ女性たちは、家族も仕事もあるのに何に不満があるのかと攻撃を受けやすく、自分の不満がわがままなのでは、とさらに追いつめられてしまいやすい特徴があります。家事も子育ても、仕事もこなし、すべてを担うことは不可能です。限界を超えてなお、頑張りすぎることに危惧を覚えます。家事も育児も365日休みはありません。
■言葉にして具体的な「意思表示」を
だからこそ、手を抜くことが大切です。そのためには、家族の理解も必要ですが、この一番身近な家族が協力しないということは珍しいことではありません。しかし、自分の意思を伝えることは大切だと思います。当然だと思っていると、大変なことにさえも気づいてもらえないのです。そのときには、ぜひ、具体的な意思表示をしてください。
家族なんだから「そのくらいわかるでしょ」「察してよ」という気持ちは、残念ながら伝わりません。例えば、「ちょっとくらい手伝ってよ」ではダメで、「掃除をしたいから、30分だけ、子どもを公園に連れて行ってくれる?」と伝えることが大切なのです。
また、外部の人の手を借りればよいとも簡単には言えません。人を介すれば、経済的な負担も多く、すべての人がそれができるわけではないからです。ただ、自分ひとりがやらなければならないという使命感からは、解放されてほしいと切に願います。
スーパーウーマンになる必要はないし、それで自分がつぶれてしまっては元も子もありません。小さな子どもがいたり、サポートの必要な家族がいれば難しいとは思いますが、今一度、ご自身のことを見つめる時間をもっていただきたいと思います。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、以前の生活が戻るわけではありません。自分自身に負荷をかけ、それに気づかずに、ご自身がやらなければならないと、使命感のようなもので頑張っている女性の方は本当に多くいると思います。まだまだ、限られた環境の中でできないことも多くあるとは思いますが、ご自身のひとり時間、楽しみ、リラックス方法をぜひ模索していってください。決して、ひとりで抱え込まないことを心から願っています。
自分の(偏った)価値観が、自分をさいなむ
だから、偏った価値観を持ち続けるのは、結局は、自分のためにならない
ところで、
自殺者の「官民比率」は何で公表されないんだろうね????
自殺者の中の「寄生虫ゴキブリ公務員比率」何で公表しないんだろうね???
不思議だわーwww違和感あるわーwww
「入口」である「所得、待遇」はキッチリ民間企業調べて都合良く統計抽出して「声高に公表、周知」させて
「民間準拠」という魔法の言葉で身内限定の税金保障待遇の根拠にしてる訳だろ?
その「入口」だけはキッチリデータ取りして堂々と公表してんのにさ、
「出口」である「結果」、婚姻率や出産率や自殺率の「官民比率」は出さないってwww
不思議じゃない?w
「民間準拠」を謳い文句にコロナの影響ガン無視して堂々ボーナスアップの寄生虫ゴキブリ公務員www
当然待遇が同じであるなら自殺率もほぼ「民間準拠」してる筈だよね?
余りにも乖離してるようならそもそも社会構造上民間準拠なんかしてなかった、て事だよね?www
日本の家は狭いからな
男を追い出し
子供を追い出し
それやっと生活できる
男、テレワーク
↓
女、男の世話増える
↓
女、ストレスで自殺
亭主元気で留守が良い、とは明言。
緊急事態中たまたま夫が怪我して1ヶ月ちょっと仕事休んでたけど夫が1ヶ月以上も休みなのは一緒になってから初めてで結婚生活の中で1番楽しかったから治った時は寂しかった。
ほとんどのこと手伝えないから全部1人でこなしたけど幸せな忙しさだったからこういうニュース結構びっくりする
こんなの昔からこうだぞ
息子一家と同居してる婆さんの方が
独居老婆より自殺が多かった
独り暮らしは不便ではあるが自由だからな
だだ簡単な風邪なんかですぐ死ぬが
オンナ少なすぎやん、なのに優遇とか馬鹿じゃねーの?
>>1
>2019年の自殺者は、男性が1万4078人、女性が6091人で、2020年は男性が1万4055人、女性が7026人でした。
>女性に負担がかかった1年であったことには変わりはありません。
は???
男の方が倍死んでるのに?
男は死んで当たり前だと?
男は死ぬほどの負担がかかって当たり前だと? 一人暮らしだと家の中での過ごし方はコロナ前とあまり変わってないからね
>>12
専業主婦は旦那の在宅仕事が増えて幸福度が上がったらしい 一人暮らしならケンカする相手もいないから平和やしな
女性を悲劇のヒロインにしちゃいけないんだってば
マスゴミが女性が大変女性が大変って煽れば煽るほど「かわいそうな私」が死んでいくわよ
思い込みを甘く見ちゃダメなの
ポジティブな記事を増やして
同居人の在宅が増えて
自分の生活リズムが狂うとかそういうのはあるかも
小さい子がいる家庭とかは大変だろうな
今日お父さん夕飯いらないから簡単なものでいい?という、あるあるネタ
根本に刷り込まれてる何かで手抜き出来ないんだろうな
独り身で元々一人が好きな自分としてはコロナって悪いことばっかりじゃないなと思った1年であった
テレワーク定着したし
男やもめにウジが湧き女やもめに花が咲くと言うしな
旦那の世話って相当なストレスなんやろな
>>12
自分も主人も緊急事態宣言中も仕事だったから
家族と一緒に家にいられる人達が羨ましかったよ
危ない思いしないで、毎日一緒に映画やアニメ見放題なのにって
いろいろあるんだね >>21
これはよくわかる
話は変わるけど、健康番組や芸能人の病気報告もヤバイと思うし、見たくも聞きたくもない。あれ見て何人が病気になったんだろうと考えると恐ろしくなる そういえば、旦那のいない2階クローゼットの中に入って
自殺した女優もいたな
「同居人あり女性」の自殺まで、こどおじのせいにする
こどおばから一言
↓
孤独に耐えられないほど友人や夫に依存して生きて来たならそれはそれで甘え
> 女友達と愚痴を言い合える
女性は悪口を言っていないと死んでしまう病なの?
女性蔑視と言って悪口を言うのが流行ってるけれど
そもそも金銭面の打算で結婚してるだけで、
もともと愛なんぞなかったのが丸わかりじゃん
>>39
そもそも、手のかからない男は、女と結婚しない >>39
手のかかるワイルドな男の方がモテる
が、結婚して楽なのは手のかからない草食系 今世紀の日本は何の希望もなく右肩下がりに衰退していくだけだから自殺もどんどん増えるな
>2020年は男性が1万4055人、女性が7026人でした。男性が微減なのに対し、女性が約1000人も増えていることがわかります
増えていると言う年齢、理由のデータもなしに、勝手に記者が自分の妄想膨らませて、
無関係のものを理由にしているだけだろw
>女性が約1000人も増えていることがわかります。
>一概に何が原因であったとはいえない部分がありますが、女性に負担がかかった1年であったことには変わりはありません。
ん ?
まだ男性の方が自殺数は2倍多いんだから、
過去からずっと、男性だけに、重い負担がかかっていたということになるんじゃあねえ ?
>>10
なんで自殺になるかなぁ?
亭主が在宅のほうが奥さんも安心だろうに
アットホームで良いし、仲良く子づくりもできるし ラブラブじゃないかw イケメンと結婚できなかった負け犬がブサメンやフツメンと「条件婚」する
↓
条件婚は女の方が立場が上なため、金も使い知り合いと好きに遊べる
↓
コロナでテレワークが増え、旦那が家にいるとさすがに好き放題は出来ない
↓
タイプの男ではないため日常を共にするのは地獄、ストレスマッハ
↓
離婚しようにも金がない
↓
ブサメン、フツメンとこのまま共に暮らすのかと考えるとゾッとする
↓
自殺
学生時代を思い出せばわかる。不良ほどワイルドさで女にもてる。
ところが不良ほど刑務所が近い
まずは自殺者数の男女比率同じになるよう男性のメンタルケアに努めて、それからそれぞれのことを考えてもいいんじゃないかな
>>49
昼間から酒飲んで、あれこれ見つけては文句言う旦那が
憎すぎてタマラン妻も大勢いるんやろ >>57ケンカするほどというし家族や同居とはそういうものじゃないか。孤独とは違うだろ。 >>55
その同居人というのが、味方ではなく、
すぐ襲ってくるオオカミかもしれんじゃん >>59
それは「夫婦の大部分は仲がいいハズ」と考えた場合の話。
現実は違ったのだ >>21
そういう女を見たがる女が多いからしょうがない
しかも見下すつもり満々でな…
明日は我が身になって勝手に絶望死とかもう吉本並みの茶番だろ 家が家族の世話をする職場みたいな感じで、家で寛げない人だったのかな
好きな相手でも四六時中一緒にいるのは嫌だもんな
>>25
久保も定年前に自殺してくれれば転職してきてあれほど迷惑かけられることもなかったろうに
もっとも自分さえ良ければ他人などどうでもよいという自分勝手なあの男が自殺などするはずもないが コロナ在宅でほぼ1年間ストレスフリーで働いてた自分としては
世間とのギャップに戸惑うわw
どうせみんな表っ面よくするためにきれいごといってんだろ??
毎日複数人の昼食づくりが地味にキツかった
乳幼児と自分、自分だけの時は適当でよかったが
中高生と大人二人分の昼食てそんなに適当にできん
>>1
答えはね「暇だから」
暇だから余計なこと考えちゃうの
普通の人間は、朝から晩までくたくたに働いて、休みの前の日にビールでも飲んで
「ぷはーー」って幸せを感じるくらいでいいの
自分探しなんか、バカに乗せられてしちゃうから、
「私はこんなに無能な人間だったのか、子供の頃に思ってたのと違う」って気づいちゃうんだよ
いい、余計なこと考える暇がないくらい、
人に言われて「あ、昨日私の誕生日だったわ」ってやっと気づくくらい
そのくらい忙しく動きなさい >>1
だからって独身がクズな免罪符にはならんがね。 >>57
お前の両親がクズで育った環境が劣悪なのはわかった。 旦那が退職して家にいると嫁は夫原病になるんだな。
で、退職金折半して離婚するんだわ
>>49
夫が近くにいて安心できるのは新婚時代だけ
そのうち
「飯、風呂、茶、親介護しろ」のパワハラ始まって嫁が心身共に疲労するんだ つまり結婚しないことが望ましいって話な
結婚すべきと言ったりするなって言ったり
結局誰の言い分が正しいんだろうな
何も誰も信じられない
世の中全て敵だな
家族いて孤独じゃどーにもならんわ。本当の孤独知らないだろ?
独身大勝利!
ぶっちゃけ既婚未婚関係ないもんね
大切なのは金!
金さえあれば独身ならなんでもできるし何より自由でストレスが無い!
既婚ならさっさと離婚できる!
ワガママすぎんでしょ
45才独身体重95kgサラ金借金150万のアタシに向かって同じ愚痴が言えるのかしら
>>1
差別は良くない
最近の女性は男性並みかそれ以上だよ 「そのくらいわかるでしょ」「察してよ」という気持ちは、残念ながら男さんには伝わりません。
なぜなら男さんは基本アスペ脳で気配り思いやりに欠ける出来損ないの生き物だからです。
なので「掃除をしたいから、30分だけ、子どもを公園に連れて行ってくれる?」と具体的に言ってあげないとダメなのです。
ただしそれだけではダメです
「公園では絶対に子供から目を離さない事。スマホなんか見ない事。終始周囲に気を配りつつ子供の遊び相手もしてあげる事」など細かく伝えましょう
それでも最悪子供が迷子になったり道路に飛び出して死んでしまうことがあるのが男さんです。
>>13
独居老人は自殺しないというデータがある
自殺老人はほぼ誰かと同居してるらしい
やはり生物の一番の敵はストレスなのだろう
独居の孤独死は寿命ってことでw 孤独死は自殺みたいなものだぞ。嫁と子供に出て行かれて大量の酒瓶と薬に囲まれて腐って発見された人知ってるわ。まだ40代だったかなぁ。
>>70
>独身がクズな免罪符
文としてもちょっと何言ってるのかわからない 大卒
既婚者
こいつらが不幸な生活に疲れてたり、自殺したりすると
高卒で独身のオレは
ガッツポーズでニンマリ
旦那と子供が家にいると、嫁が飯の支度させられる!って言うのが意味わからん
拳銃でも突き付けられて「飯作らないと引き金引くぞ」とか脅されてんの?
脅迫されてる訳でないなら、普通に断ればいいじゃん
宅配とかいくらでもあるだろ
> 家事分担が進んでいるとはいえ、実際は、家事のほとんどを女性が担っているのが現状です
おっさんはともかく、今の若い男の人は家事やらんの?
男女平等なんでしょ
なまじ同居人がいると、「察してちゃん魂」が炸裂して、発狂して死んでしまうのかね
独り暮らしなら、察してちゃん魂も湧いてこないだろうしな
女同士だとわざわざ口に出さず察し合って動くけど、大半の男にはそれが通じない
「こんな言い方していいの?」と不安になるくらいの女同士だとあり得ない言い方が男には丁度良い
自分で欲しがった世間体じゃん
ちゃんと保てよw
世間体のためのエゴ結婚で生まれたエゴ犠牲の子供がかわいそう
男性が微減?見方おかしい
女性より男性が倍自殺してるのは
スルーするのかw
>言葉にして具体的な「意思表示」を
自殺するほどの状態と言うことは、すでに夫婦関係がいえるような状態になっていないと言うことです
大半は、言えば、DV悪化となったりと悪化するだけですね
そう言うのは、まだ飽きられてないはじめの頃にしなければ無理ですね
>>94
いや、お母さんにもそう思うよ
嫌なら断れば良かったのにと思う
苦しみながら調理するなんて、偉くも何ともないし感謝もしないよ
むしろ、なんでそんなに「調理する立場」に依存したがるのかと思う 女に定年はない。定年したいなら離婚するか自殺するしかない。
夫が定年すれば洗濯と食事の用意が増え24時間監視される。
その後は介護が待ってる。夫と年齢が近いと老老介護になる。
夫が死んでから自分一人で生きる準備をする事になる。
最近の子供は枯れて死んでいく親の姿を見たくないから世話しない
自分が大事で自分の心が傷つかないように生きるから親をさける。
恩着せがましく作った物を、口に入れたくないよな
でも子供の立場だと、それを断る事もできないから可哀想だよな
そんなに疲れるなら、独身でいれば良かったじゃん
それか、外人男と結婚すれば良かったのでは?
なんで家事をやらないと分かってる日本男と結婚した?
>「同居人あり女性」
コロ中で孤独により自殺が増えているとかデマ流してるマスゴミコメンテーターは恥を知れ
人間は孤独で自殺するのではない。劣悪な人間関係で自殺するのだ
女性にとって結婚子作りは地獄じゃん
それなのに、なんで女性は「出産リミットが!」とか焦ってまで結婚したがるんだ⁉
休校になっただけで子供のメシ作りにウンザリするなら、
そもそも子供作らなきゃいいだろう
小さな子供がいる女性とか見るからに大変そう
赤ちゃん抱っこして幼児連れて買い物してるのとか
子供はあちこちべたべた触るし周りにも気を使うだろうし
一人は好きだけど孤独は怖いし嫌いだよ
宗教に嵌っちゃう人の気持ちが分かるようになった
>>1
「結婚して幸せなはずなのに」というのが思い込みに過ぎないんじゃないのか? まんこはどんどん自殺しろよ
自殺者数が同数になってこそ本当の平等だおr
旦那が視界に入ると苦しいなら、離婚すればいいし
子供は旦那に預けるか施設でいいだろ
それじゃ子供が可哀想だから〜って言うんだろうが、可哀想も何も面倒見切れないのに産んだのは自分だろ
わいのばあちゃんも自殺したわ
親戚に嫁いびりされて
>>110
女は何もない日々に対する耐性ありそうだもんな
人生は一度きりの映画、みたいな感覚薄いだろうて 同級生も産後の体調がずっと悪くて自殺しちゃったよ
私は縫った部分が痛いのに1ヶ月で再開しようとする旦那に幻滅してから性生活が苦痛でしかない
>>113
いきなりセクハラwそんなに中出しセックス好きなん? なんで離婚しないんだろう?
今の結婚に失敗したなら、新しい相手と再婚してやり直せばいいだろ
再婚が世間体悪いと言うなら、そもそも何故、人生で一回しかできない結婚が必ず満足できる物になると思い込んでいたのか?
毎日3食家族分の飯を用意するのって実はかなりキツイよな
仕事してた方がマシ
どうせ自分も3食食うんだから二人分増えた所でわけないと思うんだが
違うの?
逆に、なんで宅配とか弁当買うのが嫌なんだ?
もし旦那が作れとか脅迫してきたら、それ普通に脅迫罪だから即110番でいいんだぞ?
従う方が頭おかしい
近くにいる他者が心理的孤独や不安を
和らげる効果を提供できない人物の場
合はこの点でごりやくは受けられない
自分ひとりだと外でランチとか出来ても旦那家にいるとそうもいかないしな
>>118
それ普通に強制性交罪なんだが、なんですぐ110番しなかった? 在宅ワークで旦那や子供がストレス
まで読んだ
ATMで留守な方がいいからなw
なんで女性って、辛い苦しいと言いながら、
離婚も再婚もしないし、子供を手放さないし、裁判もしないし、警察にも行かないんだ?
あくまでも、誰かが何とかしてくれないとダメなのか?
女性は自分で行動すると死ぬのか?
>>37
愚痴を言い合えるのは害悪の方が多いのにね
馬鹿話してパーっと発散するのではなく互いにネガティブなものを吐き出すだけだから
発散できないどころか会う前よりもフラストレーションが増大するんだよ
女はこれが分かってない
まして女は女の足引っ張るのが好きで「皆で気分良くなろう」ではなく、ネガをシェアするほうに行くからな >>39
モテない
単なる都合の良いカモと思われる
むしろ軽く見られて敬意を持たれないよ
女は都合良い存在ほど馬鹿にするからな
女にモテるのは「女にモテる男」だよ。変な表現だけど 何不自由なく食材買えて電気もガスもふんだんに使えて辛い?
借金150万で電気もガスも止められる寸前で小麦粉アレンジでしのぐ独身45才体重95kgの私の前で言えるのかしら?
わかるよ。私も夫と子がいるけど極限状態でメンタルクリニックに通ってる。本当に辛い。好きだったものとか興味がなくなって感情が動かない状態。もう脳がバカになってるから消えたくなるよ
>>67
結婚もそうだけど
そもそも一つ屋根の下で一人の時間も持てないコミュニティが破綻しない方が稀なんだよ
どう考えても無理がある
夫婦円満の秘訣として「あまり会わないこと」というのがある >>131
女性というか日本の女特有なんだよ
あらゆる責任から逃れたい、意思決定をしたくないから
誰かがなんとかしてくれるのを待ってる
とんでもない男性依存だよ
自分で行動起こす、という選択肢がハナからないからすぐ自殺する >>116
逆
女こそ安定を望まない
女と付き合うと日時的に揉めるだろ?
女が面倒くさい気質なのは勿論、平穏を崩す願望がビルトインされてるからなんだよ >>1
>家庭の中での役割となっている食事の支度が、3回となりました。いくら簡単なもので済まそう、インスタント食品もあるじゃないかとはいえ、3度の食事を準備することは、かなりの負担です。
え、ショボい負担w
経済的に余裕なんだから頑張って欲しい >>132
女は…で安易に括られても困るかなぁ…
それをやるのに主語を全体属性として「女」に寄りかかる人はいるけど >>139
逆
女は孤独に弱い
だから年中群れてるやん
なによりも「孤立してる惨めなアタシ」が嫌な生き物なんだから
何をもって孤独に強いとか言ってんだ?
飯も一人で食えないくせにw 気分転換に買い物www ウィンドウショッピングって意味かな?www
>>144
理解の無い優しくない夫と子がいるメンヘラだったんだろう たぶん女性が孤独に強いというのは社交性があるって意味だろね
男より圧倒的に少ないことに言及しないのはなんで?
男の自殺は増えてるんじゃないのか?
>>122
自分一人だと好きなタイミングで残りご飯にふりかけとか、鍋のままうどんとか、多分、旦那に出したら怒られるようなものを食べてるからw 女性に負担がかかった一年いうても男のほうが倍死んでるな
>>120
財布やATMは手放せないんだろうね。
例え子供に手を上げる酷い旦那だったとしても、自活できないor出来ても貧しい苦労するとなると意地でも妻という地位にしがみつく 十分適切な教育を受けた者は如何に劣悪な状況にも適応し自己否定感すら抱かない
精神的苦痛の原因はそれを感じる本人の固定観念。情報受信者・解釈者の解釈とその結果を情報発信者のせいにするのは筋違い
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜 http://kanjo.g1.xrea.com/k 旦那が気に食わないなら離婚すりゃいいじゃん
看護師みたいな給料よくて再就職先もすぐ見つかる仕事してる女性は
自分一人でもやっていけるから離婚率高いぞ
ようは自活する覚悟が無いんだろ
甘えだ甘え
40すぎてからが本番だろ
よく、学生時代に相手見つけて結婚するのが勝ち組みたいに言う奴多いけど、どこがだよ
>>39
自立してるって意味なら普通にモテると思うぞ
でも手のかからないと他人に興味を持たない・家事育児一切やらないを混同してる奴いるからなー アタシに夫と子どもがいたら週に5日はカレーにするわ
文句言われたらこれがインド風よ!って通すわ
真面目な人ほど追い詰められていくんだろうな
そうじゃない人は「自粛?不要不急じゃなくて必要な買い物だもーん!子供置いてこれないから連れてくるもーん!ストレスたまってるからなるべく長居しちゃう!
子供が騒いでも仕方ないでしょ!子供なんだから!マスクは子供はしません!スーパーでノーマスクで叫んでても子供なんだから当たり前!」
くらいに考えて白い目で見られても全然気にしてなさそうだ
子供置いてきてササッと買い物して帰っていく人は真面目そう
共働きなら当然夫が半分料理や家事やってるんだよね?共働きなのに妻に家事押し付けてるのは鬼畜でしょう。女性の自殺に繋がる訳だわ
>>161
それ天国じゃん!
もう一月以上パスタしか食ってない
さすがに最近はサバ缶混ぜたりしてるけどw >>13
そりゃそうだわ。嫁だろうがなんだろうが他人と住むとか嫌だわ。
家族ですら住みたくねー。 オスジャップはなんで家事育児やらないの?
法律で取り締まれば?
子育てしないなら虐待(ネグレクト)
家事をやらなければ妻への差別(DV)で
>>158
無職で実家暮らしで食費も光熱費も家賃も全部親持ちの
ゴミクズ中年のお前に発言権なんかないぞ
さっさと自殺しろ 自殺する前にするべきことなんかたくさんあるんだよ。
まず離婚、退職、生活保護。
やることをまずやってから自殺すればいい。
あと原因は、オジサンの年の差不倫や結婚ニュースばっか立て続けに浴びせれたこと
これが年齢いってる女にも若い女にも苦痛だった。同じだけオバサンと若い男の年の差も流さないと不公平だしな
それでも男の方が倍以上だろ。
男女同権ならば同数へ向かうはず。
前々から
主婦は定年後が地獄、熟年離婚多発って言われてたじゃん
「亭主元気で留守がいい」
が出来なくなるから
それどころか、夫だけじゃなく姑と舅の介護まで押し付けられることもある
主婦=格安介護士
>>39
手のかからない男は主婦の家事に不平不満を言ってくる
具体的に言うと、窓ガラスの溝に指をツツツーっと入れて「汚れてるじゃないか」
浴室のゴムパッキンを指さして「カビはえてる」とか
日常的に小言を口にする
家事のできない男の方がそういう事に気付かない分マシ そんな面倒くさい女、
コロナ関係なしに
いずれ問題起こすでしょ
夫が家にいて自殺てw嘘くさいけど
こっちがこき使ってやればいいのにすーぐいい妻であろうとするから駄目なんだよね
要領悪いのに出来もしないことをあれこれ頑張ろうとするのはやめたら?
家事は頑張っても金にならない
男には定年があるが女には定年がない
男が定年すると女は家事が増え
24時間男に監視される
そして男の介護が始まる
子育てと違い大人の介護は苦痛
子供と違い大きいし他人だし
>>12
怪我だからだよ。終わりのある世話は苦痛じゃない。
終わりのない世話がね、アレなんだよ。 >>182
しかも介護する人が一番暴言暴力を受けやすい。 >>136
単身赴任してから喧嘩しなくなったもんなぁウチ
ちょっと事情があって子供いないのに離れて暮らしてるんだが、妻が来てる一週間や10日ほどが有り難みも分かるし幸せ
いないと寂しいというより虚しい
まぁたまに喧嘩するのもガス抜きとオリエンテーションみたいなもん、ぐらいになってからの話だが >>182
そんな辛い女性の倍以上男性は自殺してる。 結局、コロナノイローゼじゃん。
必要以上に恐れて、バカみたい。
半年以上毎日死ぬ事を考えてるよ
自殺で迷惑掛けたくない気持ちがあるのと恐怖心があるから実行しないだけで、自殺じゃない死に方や恐怖心が払拭される方法があるなら明日にでもと思ってる
誰かに相談してその人の気持を暗くさせたら申し訳ないないから誰にも相談は出来ないし、そもそも自殺に賛成してくれる人なんて居ないしね
>>7
その通り!亭主元気で留守がいい
小さい子どもがいると買い物も無理ゲー 共働きなら分担すりゃいいでしょ
作るのが嫌なら弁当でいいやん
>2019年の自殺者は、男性が1万4078人、女性が6091人
これで女性の自殺を急に取り上げ始めるやつは根っからの男性差別主義者
ステイホームで夫も子供も家にいるからセフレとやれなくなったんだろ
親介護で結婚できないアラフィフのおばさん哀れ自分のせいだから
>>182
男のほうが圧倒的に自殺者が多い
女は恵まれていて楽ばかりしているから男より死なない
どうやってもごまかせない真実 >>182
自分の食い扶持は自分で稼いで
家事育児は分担すればいいやん
分担しない男で我慢出来ないなら離婚すればいい
グチグチ言ってるよりそのほうが建設的 勝手に死ぬんじゃないよ
若い時期に母親亡くすと子供にはショックが大きいぞ
>>187
女に自殺が少ないのは困難に立ち向かい辛抱強く向き合い生きる
男は困難に背を向け自殺して困難から逃げる奴が多いんやな 日本人は群れていても浅い表層の繋がりだから孤独
群れの中で人気者であっても孤独だよ どうして分かるかって?
かつて俺がそうだったからだ 言わせるなよ
何かのアニメ視てたら家族の夕食シーンで
父親と息子は母親が作ったと思われるご飯を食べていて
テーブルには母親の分は無い
ここまでだったら母親は先に食べたとかの設定かな?と思えたけど
母親は何をするわけでもなく台所に突っ立ってカウンター越しに家族と笑顔で喋っていて
アニメを作ってる人の幸せな家族像ってこんなもんなんだなと思った
>>205
昭和のアニメじゃなくて
今のアニメで? >>200
男が定年するときに女も退職金折半して
離婚して定年すればいいと思う >>119
中出しでも危険がないから安心なんだろうな >>1
>夫も子どももいるのにどうしようもない孤独を感じる
おかしい
家族とは一体なんなんだ? 日本の女が寄生虫っていうのがよくわかるわね
何が輝く女性?能無しに地位を与えたらどんなことになるのかすら想像も出来ないボケ老人が言ってるのかしらー?
現場の人間は迷惑でしかないのよ
>>202
女はストレス発散が割と得意。
責任を背負わないような生き方をするのが得意。 >>82
パチ屋で子供を車に置き去りにして蒸しちゃう女さんが何だって? 竹内結子もそんな感じだな
育児ノイローゼって言われてたけど、こんな感じなのかね
>>212
あなたが正しいわよ
女(日本社会でちやほやされて生きやすいレールをしかれた生き物)は(努力して自分の人生を築いた女性は除く)いかに宿主を見つけて自分が楽して死ぬまで生きられるかを考えられるやつが生き残る
そういう生き物なのよ
ストレスなんてまんこどもでくっちゃべってたらいくらでも解消できるものwwwwwwwwww
いいわよねーーー私も楽なまんこに産まれたかったわ
日本の女はね >>182
おいこらボケ!家事は頑張っても金にならない?
当たり前だろうが!どこに「今日はやりたくないからいいや!」「あんまり汚れてないからいいよね」「どうせ旦那も子供も気付かないし文句言わないわ」
で済んで金が貰える仕事があるんだよ!
お前みたいなまんこがいるから若い男が結婚したがらなくなって少子化が進んでんだよボケ!ゴミレベルでもないわ
産廃だわあんたなんて
溶鉱炉に後ろから蹴り落としたいレベルの糞女
言っておくけど女性なら尊重するけど、あんたはただのゴミ女 結婚した女性って本当に幸福度低いらしいからね。先進国最下位らしい。
奴隷扱いされるなら結婚なんてしないほうがいいと思う。マジで。
増えてなお、やっと男の半分だからな。もっと男の負担を減らして女に背負わせる必要がある
家事はいくらでも手抜きできるし
金になる仕事よりは楽だよな
>>219
ATMと化してる旦那は奴隷ではないと言うのかいな。
外で金をかせがない女は家のことをやって当たり前。異論は認めない。 >>207
おいおい、コラボケ!定年の意味わかってんのか糞が
私も普段こんな言い方しないけど、最近こういうゴミ女多すぎて我慢ならないわ
男の退職金はその人の労働の対価なんだよボケ
お前のじゃないんだよ
家事を男よりやってる?家事なんて親祖母世代に比べたらお前らのやってることはおままごとなんだよ
それで「家事やってまーす、私も労働してるんだから年収いくら分だよね?」
はー?誰が払うんだよ
誰が払ってくれるの?国?払ってくれる人がいなきゃ無職のただの主婦なんだよお前はボケ 「夫も子どももいるのにどうしようもない孤独を感じる」って、同種の女同士で
しか群れられなくて他を徹底的に排除してきたツケなんじゃね、よう知らんけど
>>225
女の基本思想→自分は絶対に損したくない
だからな。全てに見返りを求める卑者だ。 >>227
私は海外の女性とも繋がりがあるからつい言っちゃったんだけどさ、撤回はしないわよ自分の発言は
甘えてるとしか思えないもの
日本でもきちんと自分を持って働いてる女性はいるのよもちろん
でもね、ID:2tla9GVgこいつ含めた糞女が多数を占めてるのは事実
だから日本では女の管理職・それなりの地位の登用が進まない 【WSJ】コロナで味覚障害、シェフはどう乗り越えているか トウガラシを食べるなどして味覚を呼び覚まそうとしているソムリエも [みつを★]
39 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 20:46:09.29 ID:2tla9GVg0
カレーもステーキの味も匂いも何も分からなかった。梅干しの味だけ感じてご飯2杯食べれた
こんなどうでもいい発言しなくていいから私のレスにこたえて下さらない?出来る頭と度胸があるのならだけど
家事に対する金銭的対価を求めるのは分かる
但し雇用者と労働者の関係であると認めろ
> こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」
こんなどーでもいい仕事といえない仕事が多い現代社会
精神的に優れた男でもいれば運いいが
そんな男は存在しない
いるのは中二病のアホ男だけ
依存もできないとなると
自殺を選ぶ決意があるぐらいなら、その前に一度別れるって事にチャレンジしてそれがダメだったら次の段階で死を選んでみても良いと思うのだが・・
たとえ神と結婚しても女は文句を言うだろう
ワガママと自己愛の権化なんだから、どんな環境を与えたって無駄なんだよ。
>>190
何が苦痛の原因なのかな
どうやったらストレス解消出来ると思う? 家事は頑張っても金にならないって言うなら
自分で稼いで若い男囲えば?
毎日飯3食作るのはキツイ
俺は親の介護で3食作ったが他の家事と合わせたら全然休む暇がなかった
自殺するくらいなら子ども夫に預けて1日くらい家出すりゃいいのに。奴隷じゃないんだから
なんで子持ち妻限定と考えてるのか?
こういうやつらがおかしい
俺らの母親世代はもっとまともだと思う
今70歳くらいの。明らかにゴミ女が増えた
>>182
賛同
年季入ってる定年後のポンコツ夫婦なんて
大概、こんな感じだろうと? 男女平等なんだから自分で稼げ
建築、介護、物流とか人足りてねーぞ!
>>207
世間を知らない、甘い判断で草w
離婚調停に持っていけたとしても泥沼の地獄。
定年後の亭主が
稼いだ退職金を折半するような、お人好しな
優等生は皆無と判断するべき。 女性の自殺者が1000人増えたことより、男性の自殺者が女性より二倍多いことを問題にして欲しいもんだ。
全然、男女平等ではないな。
今も男の方が社会福祉から守られることがない。
そして精神的、経済的にも負担を強いられているのが
はっきりと分かる自殺率。
男性が本当に苦しんでいる。
早く女性がフェミニスト利権、男女平等利権で利益を出さないようにして欲しい。
テレワークでトイレと洗面台掃除の回数が増えたよね(´・ω・`)
男が倍死んでるほうを問題にしろよwwwwwwwwwww
そういう人は家族を築くのに向いていなかっただけだろ
主婦はもっと死んで欲しいな
カフェでも、公園でも、電車でも、とにかくどこでもうるさい
ゴキブリ並みに存在が邪魔
1日1食だから外食でまかなえちゃうし、
他人と一緒苦痛だし子供いらないから
結婚する意味理由全くないな
女と一緒だとどんなにちゃんと
やったとしても何かしら文句言われるし
減点方式だしな
一人が落ち着きすぎる
>>15
データを参照するべきではあるが男と女の自殺比率は
数十年前からそれほど変わっていないのだろう
そして皮膚感覚ではあるが自殺に関する際には
男よりも女に言及されている感じがしてならない
これはどうみても非対称 こういう非対称性は
アメリカでは白人女と黒人女で報道力が
異なるとして言及されることがあり失踪白人女性症候群
(Missing white woman syndrome)と呼ばれている 「失踪白人女性症候群」の対象は
高等教育を受けた中流階級(又はそれ以上)の
白人で綺麗(絶対ではない)な女であること
同情を呼び起こしやすくまたネット時代に
於いてはアクセス数増加が望めるというのも
大きいのだろう これは女だけではなく
往々にして無自覚な男自身の問題でもある
例えばスレを開く時に何を基準にしているのか
何に自分は反応しやすいのか 大半の人間は
自覚的に行動していないはず
>>264 誤字修正 誤)報道力→正)報道量
性別ではなく「対象年齢」でも変化するだろう
此方は古今東西若年ほど価値に重きが置かれるので
性別よりは自然に受け入れられているが
「命の平等性」を前提とするならおかしい
>>15にもそれはあるように思うので
子供染みた反応には素直に同調はしたくはない >>7
真理だなぁ
一人当たり40平米はないときっついのが現実
夫婦2子供1なら120は必要
妥協して110
風呂狭めトイレ一個
でペット飼うと詰むからな
特にヌコ
トイレスペース必要 「出会って」10年くらいは誰でも幸せ
それ以降からが人生の始まり
離婚は「結婚」5年以降からグッと増える
ピークが5年以上15年前後の範囲
出会ってからの年月に置き換えると
やっぱり出会ってから10年くらいが限界来るんだわ
うちは出会ってから20年だから乗り越えたわ
>>264
男の自殺の原因は職場の虐めだよね
自衛官とか公表してないけど自殺めちゃ多い
だから自衛官はマジで性格悪くなる >>269
「出会って」10年
子供就学
この頃がピーク
小さい子いても強硬するパテーンもあるがどっちかの親に預けられるからかな >>10
んな程度の事でストレスとか抜かしてんだからな。
ダメだこりゃw ATMは欲しいがATMのメンテナンスはしたくないということか
>>10
もう結婚の意味なくね?
結婚生活6年以上の86%が、「できれば離婚したい」 だし、なんか結婚生活て罰ゲームだな デモの際の死者で言及され易いのは子供と女性であることに
異論はないだろう ミャンマーのデモ際でも
死亡した女性がデモの「天使.女神」とされたのは記憶に新しい
ISISは女性を誘拐し奴隷にせよ基本は殺傷しない
アルカイダが捕虜女性を銃殺した際は
激しい批判が巻き起こりやはり女性を
対象にした殺人件数は非常に少ない
「男が大切に扱われているか」と言えば非常に疑わしい
生殖という意味では母体は貴重なのに対して相対的に
男は重要度が低いのが関係しているのかもしれない
>>7
1軒あたりの平均床面積は確かにアメリカと比べると狭いよね
イギリスやフランスよりは広いけどw 女は泣けば済むと思ってるのが本当に腹立つよな
泣き顔で私女なんでぇ〜見逃してぇ〜助けてぇ〜
バカじゃないのかと
>>280
それが出来るから死なずに済んでるんだろうね うちの旦那は泣いても通用しないけどな
プライド高すぎてほんとめんどくさい性格だよ
そのおかげで愛は失せたかな
でも
異常にプライド高いおとこは
愛されない覚悟で偉そうにしたり
強がったりしてんだろうし
自己責任だと思うよ
男女同権だからいいんじゃないでしょうか?
まだまだ男性の方が倍以上多いので
女性の数を増やさないと男女同権じゃなくなります。
>>37
愚痴であって、悪口ではなかろう
愚痴はこぼしたいでしょうよ、そりゃ モラハラやDVする奴って結婚する前にわかるし
同性ならからみたらもっと早くわ解るんだけど
何で結婚するかね、自分なら直せるとか思ってるのかね
そういう奴って自分本位だから金持ちになるしモテるんだよな
女はそういった持ち物で判断するから失敗するんだよね
そもそも旦那とずっと一緒にいたいと思えないのに結婚するとか契約結婚みたいなもんだな
うちの妻とか24時間べったり一緒にいたがるぞ
放置してるとすぐに甘えてくる
本来なら幸せなことが苦痛とかバカじゃね
>>287
いやわからんだろう
好きな相手には猫かぶるし
猫被れるんだろ
愛が失せると猫かぶるのがめんどくさくなる
そういうとこだよお前は
ありのままのお前と結婚したがる女なんていない >>1
女性の自殺が増えた事より男性自殺し過ぎな点から解決しない? シングルファザーだけど子供が小さい頃に笑顔で楽しそうにしているのを見ると嬉しいはずなのに何処か切ない気持ちになってたな
日本は仕事への姿勢とまわりがこうあるべきって概念の強要が凄まじいからな
接客業でも海外ならクソ客はすぐに追い払える
日本は我慢して耐えて忍ぶしかできない
海外はデスクワーク勤務でも休憩時間にジムに行ったりと自由
日本は不自由
ストレスが溜まる国
>>280
泣いた女を見逃す馬鹿が多いからそういう馬鹿女がでるんだろ
声荒げる男の言いなりになる女がいるから声を荒げる男がでるのと同じ
そういう態度に惑わされるべきではない 特に上に立つ方はさ
病棟で女ばかりだが泣いたからって話は終わらんよ
感情が高ぶれば泣くこともあるが、それは感情が高ぶったのが理由であって
私女なんでぇ〜見逃してぇ〜助けてぇ〜 なんて思ったわけではないだろ
淡々とミスの聞き取り調査して原因確定させて本人のせいなら反省させて対策とらせる >>287
異性のことは分からんようにできてるんじゃね
ヒステリー女だからやめとけって周りに言われてても
平気で結婚して、結婚後に相手の態度が変わったと主張する男もいるしさ
全く変わってねぇってのに。。 >>292
男性を救えば女も救われるものだよな。
男性は下方婚する甲斐性があるが女にそれはない。
男性がたくさん稼げる仕組みにすれば、男性が女子供を養うことで
結果的に女が助かることになる。
まあ問題は、ここまで男性差別が極まった日本では
もう男性にもそんな気がないかも知れないことだが。 >>294
今の日本の色々な社会問題の
根本は労働問題だとずっと思っている
支配者は気付いてるけど
知らんぷりしてる
その方が自分たちにとって都合がいいから >>299
ゴミ男を救済するよりも
優秀な男が堂々とハーレム形成できる方が
優秀な子供を残せる >>49
こういう男の奥さんが自殺しちゃうんだよな
俺の母親もそうだった
父親はなんで?なんで?って泣いてたけどさ
あんたの存在自体が母ちゃんには耐えがたいストレスだったんだよ
可哀想だから言わなかったけど >>298
会社を救えば男を雇うことで男を助けることができるね!
よし!企業に金をばらまこう! >>301
よく分からんが…大変だったんだな。自殺理由のほとんどが父親と確定してたのか? おうち時間が楽しすぎてこんな記事信じられない。
いつもより丁寧に拭き掃除とかもして、綺麗な部屋でちょっとお高い目の茶菓子でおうちカフェ。
外食しないで全食事自炊だし、高級茶菓子を買うくらいの贅沢なら楽しめる。
主人にはいつもどおり昼はお弁当持っていってもらってるけど、作るのも楽しい。
温泉旅行行きたいなぁって気分のときは風呂場の窓を開けて外気を入れてなんちゃって露天風呂。
おうち最高。めんどくさい人付き合いも削減できたし、ああ極楽。
>>303
企業が男採用したり出世させたり給料上げたりしないからダメ 見る目がないと詰むね
芸能人でもなければ身長や顔でご飯食べたり満足する衣食住揃えたりはできない
男は顔面と身長で選んでは駄目
あとは自分もきちんと相手を思いやる事
今の男女関係観察してると、女が「イエスマン」の男に靡いてくっつくみたいな傾向見えるんだが、そういう男は心を持ってないのよ。
打算マシーン。
これくっついても相手は空っぽの人間ってことになる。
仮に結婚後もイエスいい続けててもそれは自分に都合のいい反応する機械と変わらん。
それを危険だと分からんのが今の世相なんだと思う。
大抵はその男には結婚がトロフィーぐらいでしかない。
>>298
男性差別っつーか、男女平等なら女を養う事すら差別になっちまう。 トランスジェンダーを見ても男性ホルモンを使って男化した女の方が仕事が出来そうで
女性ホルモンで女化した男は弱そう
328 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/31(水) 11:04:20.09 ID:Dn3W6mk40
創価学会は人口約14億の中国で広宣流布(布教)すれば
仮に1%入信させるだけでも約1400万人になるから
巨額の財務(お布施)が期待でき、中国人会員を活かせばビジネスチャンスにも繋がり
創価学会をより強力で強大な勢力に成長させられると考えている
その為、中国共産党から布教の許可を得ようと躍起
だから中国の問題には黙認するし、ウイグルの件その他で黙殺してるのもこれ
中国国内で中国共産党の官製宗教の地位を得て、銭儲けさえできればいいんだろう
創価学会の意向に沿って動く自民党国会議員が100名以上、公明党国会議員が56人
あわせて160名を超えると思われる国会議員を、創価学会は動かせる
その上、菅総理も、絶大な権限を持つ二階幹事長も、どちらも創価学会寄り
自民党は親中派である創価学会に実質乗っ取られている
そんな事を考えてる団体が自民党と政府を間接支配してるんだから
政治がおかしくなるのも当然。
しかも戸田市議選のスークレ君騒動もあったでしょ
さっさと自公を下野させないと、取り返しのつかない事になるuazh
104 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/31(水) 18:46:25.50 ID:/rg1oqC30
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。
>法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、現状で公明党の参加者はいない。
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。
>
>ウイグルの人権問題を巡り「経済や人事交流の極めて厚い中国との関係も十分に配慮し、摩擦や衝突をどう回避するかも重要な考慮事項だ。
>慎重に対応する必要がある」と主張した。
公〇党も創〇学〇も、親中派である事実を、仮面をつけて隠す気すらなくなったらしい
布教の為、金の為に中国の人権侵害を黙認すると公言する奴らが政府を支配してるんだから
政治がおかしくなるのも当然ってわけだ
学〇は元から嫌がらせ問題で人権侵害しまくりだしなuazh
家族ったって色々だろ。不仲の方が一人でやり直すという
選択肢が浮かんで実はまだマシなのかもな。責任感とかで
背負い込んで当然全部なんて話せないんだろうな。
10年前に6年付き合った女と別れた
正解だったと思う、結婚してたらお互い不幸だったと確信してる。1人だから頑張れて年収も倍になった
夏以降、芸能人の自殺が相次いだからだろ
ほとぼり冷めたから年明けてからほぼ例年並に戻ったし