◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3 [ばーど★]->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617073647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2021/03/30(火) 12:07:27.94ID:EQoDCFyn9
※NHK

いわゆる「就職氷河期」世代をめぐり政府は、企業への助成金などの支援策により、去年4月からことし1月までにおよそ10万人が正社員として雇用されたとして、引き続き職場への定着を図るため、きめ細かな支援を行っていく方針です。

政府はいわゆる「就職氷河期」世代をめぐり、2020年からの3年間で正規雇用で働く人を30万人増やす目標を掲げており、非正規で働く人を正規に切り替えた企業への助成金やハローワークでの専用の窓口設置といった支援を講じています。

政府のまとめによりますと、こうした支援策により去年4月からことし1月までに「就職氷河期」世代のおよそ10万人が正社員として雇用されたということです。

政府は引き続き国家公務員として3年間で2000人を超える規模の採用を目指すほか、職場への定着を図るためきめ細かな支援を行っていく方針です。

そして5月をめどに、関係閣僚や経済団体、労働組合などからなる会議を開いて、今後の支援の在り方などを検討することにしています。

2021年3月29日 4時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210329/k10012941471000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004

★1が立った時間 2021/03/29(月) 07:01:44.72
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1617005903/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:09:03.96ID:+KSV/ZWn0
そして3ヶ月後、20万人が首になった。何故か?何故ならば、補助金目当てやから。
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:18.98ID:/OhLfY580
え?
10万人も正社員にしつやったのに
氷河期世代はまだ不満なの?
他の世代からするとドン引きなんだけど……
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:46.90ID:QLupaESS0
基本給は?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:47.77ID:nRgeT/cC0
氷河期って40〜50くらい?

すげー嘘くさいw
統計マジック?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:53.09ID:eWwYqbBz0
ちゃんと応募した氷河期世代は偉いよね
俺なんて完全に諦めてる
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:12:46.56ID:ypPDJe/p0
ただの転職フェア
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:13:10.68ID:GemCD6cj0
はぁ? みんなクビになって非正規落ちか給与下がってんだけどw
根拠しめせよ!犬HKと政府は
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:13:38.53ID:42rsteoc0
氷河期って1学年200万×10年だから2000万人くらいいるだろ
今生きてるの1700万人くらいだけらしいけど
そのたった10万人救ったところでドヤ顔すんな
それに「氷河期世代は正社員も生涯賃金が他世代より安い問題」は
解決できてないどころか向かい合いもしてないだろ
40代パートも氷河期問題の一角だぞ、他世代の女は子持ちも正社員になれてるだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:13:59.78ID:uRHXT4HN0
残りは絞りカスか?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:14:14.74ID:sCQPCcgt0
公務員って数数えられるの?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:14:34.29ID:hhCeIAPF0
好くな・・・
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:14:59.95ID:GemCD6cj0
もうヤクザだろ。こいつらの言い分
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:15:21.90ID:h7zv2M650
>>1
人数じゃなく%で示してくれる?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:17:13.61ID:8FN3mrtC0
実際はその1割くらいじゃないのか?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:17:15.66ID:bioCugYh0
その氷河期作り出したのは他でもない歴代自民党政権だと思うんだがw

多くの産業を中国に売り飛ばしたり献上したり非正規雇用推進しまくってたのどこのどいつらよ?w
ドンだけマッチポンプなんだよw
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:17:21.73ID:mBSq0MOh0
>>2
それ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:17:58.02ID:qZ63Nwx30
エプスタイン事件の真相に迫るスレ★1
http://2chb.net/r/kokusai/1569758855/
http://2chb.net/r/kokusai/1574566068/
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:18:19.03ID:UJ1HmhUz0
正派遣社員(`・ω・´)
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:18:19.37ID:HDa9gbRU0
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
今43歳独身無職の俺も、2016年10月から3ヶ月間、中小企業への就職支援事業を受け、2017年1月から正社員になれたけど1年で辞めた
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:18:30.19ID:sdenVsMh0
派遣社員の枠を丸ごと正社員の税制枠にぶちこんだので、統計上は、約10万人が正社員になりました。

なお、以下略
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:19:35.60ID:GemCD6cj0
当の氷河期はこれから俺たち万引き家族やらないといけないのかと
給与の少なさに震え上がってるんですけどね!!!!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:20:55.67ID:1ox4ifax0
10万人が救われたようだが、あと何万人の氷河期がいるんだ?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:23:13.60ID:6i/iVPKB0
この敗者復活戦でも負けたりそもそも不戦敗の氷河期ゴミジジイが発狂するスレ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:01.94ID:ho8txH010
>>1
テレワーク正社員のワイ、
高見の見物
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:16.03ID:w3oMtWO40
小学生の頃、癒着したチンポの皮を湯船に浸かりながらちょっとずつ剥いていって亀頭まで全部剥いたらチンカスいっぱい付いててそれを指で掬って匂い嗅いだ頃が1番楽しかったな。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:18.81ID:jrL1VLwt0
これ支援策なくてもその10万人は正社員になっていたと思うよ?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:32.54ID:AUxFQ+OE0
>>1
そしてその3年間で外国人労働者は増加の一途
2019年10月末時点で国内の外国人労働者数165万8804人
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:46.43ID:FAggM09i0
でもクレーマー避け要因でしょ
まあ公務員だからイイけど
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:48.99ID:Ir7Y3hHf0
余計な事をw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:58.58ID:GemCD6cj0
自炊!自炊!自炊!自炊!
半年に1回の高級外食はマックかケンタの2択!
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:25.79ID:Tta10xWP0
そもそもその10万人って本当にいるのか?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:42.68ID:HZDIy/A/0
焼け石に水(過去〜将来において)
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:43.87ID:7XVTuRHz0
ぜってぇ嘘だわ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:46.84ID:tDomBbCF0
なんと慈悲深い
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:25:52.00ID:1ox4ifax0
むしろ正社員というもの自体を廃止した方が
氷河期の支援になるんじゃないか?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:27:23.66ID:1AV1ja0T0
>>8
そっちの統計が先では?
クビ、給料落ちたの根拠のデータ見せて
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:27:55.28ID:re6ihpeT0
アホだろ
ゼロ金利解除とか 建設的のない銀行をもうけさせるために
輸出メーカーを苦境に立たせて

いまだにアホだけど
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:27:56.33ID:5G40vuV80
>>23
氷河期は、大卒就職率が6割切るのが2005年あたりの3年間あったから、少なくとも200万人以上が大卒非正規スタートしてる。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:28:52.97ID:L6HvJf/k0
多分もう氷河期世代は救済できない
高齢者の逃げ切り体制を止めるわけにはいかないからどうしてもどこかに皺寄せしなければならん
30代以下のために犠牲になってくれ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:29:29.61ID:28pUGi+y0
>>19
これ、マジでコレ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:29:49.72ID:gCj+BFM+0
>>21
ああ、そんなだろうな。
このコロナで仕事なくなった人が多いのに、十万も正社員はないもんな。
もしくは、2020年頭に10万雇用、その後解雇とかかもな。
そもそも大本営発表で、データ出していないしな、これ。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:29:50.22ID:ZSbjl5cX0
>>8
正社員をどやってクビにするの?
教えてほしい
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:30:53.18ID:9FhTW9ml0
>>5
そもそもその年代は求人数が少ないから怪しすぎるね
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:30:56.40ID:yCK3+j1r0
安倍首相が就任後すぐくらいに支援策を提言したら
反日のマスコミや野党や労組からバラマキだー!って喚かれた奴だな
やっぱ効果あるんじゃん
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:31:04.29ID:sK6CYHyl0
>>5
「氷河期世代が」とは言ってないのがミソ。
もともと働いてて転職しただけの人とか20代の若者がほとんどだよ。
いつもの自民党の粉飾発表
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:31:36.92ID:GemCD6cj0
まずハゲ老害 お前から引退しろ
氷河期以上に価値のないハゲなのだから
お前一人生きてても意味ないだろ
何千万人の現役世代が今、苦しんでるんだから
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:31:44.58ID:Fd9A+qrP0
氷河期は自己責任、日本は自己責任国家、氷河期の支援など不要。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:04.01ID:Jg4L5F1z0
ずっとニートだった奴を正社員にするリスク
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:14.60ID:GixiOMLX0
正社員でもなんでも、割にあうか合わないかなのになw
でも正社員になれてよかったと思うのなら
「割にあわなくても働きましょうね」w 辞めたらだめだよw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:20.94ID:CAOt2ACB0
足らねーよ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:29.18ID:PeBL+i5U0
>>40
できないってよりする気を感じられない
組織だって氷河期は追い出したがってるようだし
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:47.97ID:9FhTW9ml0
>>40
30代以下でも高卒以下の無能は救わなくていいぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:33:42.62ID:bioCugYh0
>>46
閣議決定で氷河期の定義を変えるって手もあるしw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:33:43.33ID:9FhTW9ml0
>>48
コロナも自己責任だよね
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:34:33.15ID:NCwS6DbI0
氷河期だけど最初からずっと正社員だよ
いまだに非正規やってるようなのは無能なんだから放置で構わない
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:34:38.20ID:GixiOMLX0
正社員をクビにするんはだめな会社です
正社員を使い倒すのが優れた会社です
クビにはしません ついていけない人がやめる形にすればいいんですw
正社員もピンきり、自分の適性もピンきり、がんばってw
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:34:44.81ID:bioCugYh0
>>48
安倍晋三「責任を取れば良いというものではない!」
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:34:47.46ID:Fd9A+qrP0
氷河期は日本の失敗作、空気を読んでみずから退場するのが、お国のため。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:01.17ID:2VQRC36o0
外資繋がりで
中国ルートはよかですか?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:14.01ID:h8iaeTQr0
>>50
正社員採用だけど非正規の頃よりも見事に3割収入落ちたよw
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:41.43ID:E7/iNz1d0
同一賃金なんたらとか有期雇用なんたらの抜け道として
派遣会社が正社員として雇った人を派遣するのが増えてきてるからそれじゃないの?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:50.78ID:jwVngiuz0
一部上場の子会社の正社員は中小と大して変わらん。
こき使われる割にはそんなに貰えないし。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:37:38.85ID:GemCD6cj0
日本の若者を潰した上級老害
お金持ってても下の世代に笑われ誰もついてこず誰も尊敬せず
何で生まれてきたの?お前ら老害
60歳で引退する約束じゃん。なんで約束破るの?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:37:59.41ID:jwVngiuz0
>>62
もう10年近く前に「正社員採用!」「安定の役所勤務!」とデカデカと書かれた求人見たけど、
物は言い様だとつくづく思ったw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:38:22.32ID:C9kQD0dQ0
>>50
まぁ何だかんだで割に合うようにできてると思うよ。

ただ、その中でもやりたいことを見つけたならば、
その時は頑張ってみれ。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:39:18.91ID:re6ihpeT0
「日銀も政府も対応間違えた」 麻生財務相が平成経済を総括

https://www.sankeibiz.jp/business/news/190423/bse1904231224003-n1.htm
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:40:29.56ID:UXfcGt4O0
氷河期とか嘆いてるだけで
この20〜30年何やってたの?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:42:45.72ID:BZ8A/xmZ0
40代の単純労働ばかりしてきたド素人が来てもなあ
でも20年前に採用を渋ったからの40代の層が薄い(人材不足)
ジジイの延命をしつつ、若いのが育つのを待つ
しばらくの辛抱だが乗り切れるかな?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:42:47.33ID:GemCD6cj0
ちゃんと下育てた?お前らの先輩90代はハゲ老害にそんな事教えた?
おごってもらったろ。何で人間を裏切るんだよ。ハゲ老害
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:43:43.17ID:UYKhHWJX0
>>36
いきなり辞められたら会社が困るからそれはないな。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:45:25.40ID:+/xvh5KU0
ほんとかなぁ?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:45:38.18ID:42rsteoc0
>>36
巡り巡って待機児童対策になったりして
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:46:05.09ID:GemCD6cj0
どこの世界に朝から散歩して自分の体調管理を最優先に
国民の生活見捨てるハゲがいるんだよ
え-おい!ハゲ。お前だ。お前とその不愉快な支持者
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:46:23.89ID:sA6k70qZ0
氷河期おじさん大歓喜
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:46:34.67ID:9FhTW9ml0
氷河期世代も今の若者も罪はないからね
老害を介護せず切り捨てるべきだわ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:47:10.94ID:/mzOKM640
前スレで既にカラクリ解いてくれた人いたでしょ。ハロワ経由で事業主に助成金支給されるいつものパターン。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:47:20.48ID:j3YWQT5V0
コンビニ・飲食・工場・不動産営業・携帯ショップ・介護・施工管理


どれでも好きなのを選べ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:47:22.78ID:eWwYqbBz0
>>69
その頃には市場が縮小してるから別の問題が発生すると思うよ。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:47:31.84ID:L429wL280
氷河期を救うために今年の新卒は犠牲となったのだ…
(-人-)
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:47:49.55ID:F/+pBoWU0
年齢給や年功序列がなくなって
高卒19歳賃金と同じ待遇で雇えるようになってから40代採用できましたとさ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:48:39.25ID:7Dkrq/q50
>>46
同感
多分転職した人数だろうね
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:48:56.82ID:/mzOKM640
事業主には助成金だが、氷河期当事者は貸付ってとこがミソ

https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000591344.pdf
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:49:24.57ID:9FhTW9ml0
>>80
新卒もまたまた老人を救うために犠牲になっただけ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:50:23.60ID:Uy8lOnIr0
いやいや今から正社員は遅いよ

正社員より生活保護でしょ

氷河期の非正規には

生活保護を取らせやすくする仕組みを
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:50:40.85ID:GemCD6cj0
ぜんぜん計算合わないだろうが
今年、大量に国民の給与が下がり生活水準さがるだろうが
どれだけの家族が一家離散すると思ってんだ
国民怒ってるから財務省官僚つれてこい
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:50:52.13ID:1VTYmoVu0
正社員(年収250万円、退職金無し、サービス残業あり)
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:51:20.19ID:/mzOKM640
単なるいつものハロワ経由

https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/000753623.pdf

対象業種も運送、介護、農業、建築だとよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:51:32.10ID:Uy8lOnIr0
>>83
ということはすぐにクビになるね
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:52:06.57ID:3Bf7z6660
これさ転職も含めてるよな?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:53:26.71ID:v5WvfvFY0
転職者や、派遣会社社員も含めてだろ?
派遣業者に金流すのいい加減に止めろよ。
国は、もっと本質的な部分に金使えば良いのに。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:54:05.91ID:y2sjwbI60
>>71
正規でも非正規でも辞めようと思えば辞められるのは変わらないだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:55:09.25ID:FAggM09i0
>>79
だな
クルマみたいにEV化で消滅する産業も出ているしな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:55:25.19ID:0wFi6cUc0
>>64
外人に56される運命だからほっとけw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:55:30.67ID:fcmKKvSz0
スレが伸びれば伸びるほど、5chのメインユーザーは氷河期世代が多数を占めてるんだなと思うと同時に、この世代はゴミクズしかいないんだと思うわw

差別といわれても、この世代のクズ事件多すぎて思わざるを得ないw
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:55:42.82ID:UgUAYlli0
>>91
そんなことしたら産(竹中)学(竹中)官(竹中)の支持が得られない
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:55:50.36ID:/mzOKM640
>>89
そそ。余程有能じゃ無けりゃお試し期間分で使い倒す。
お買い得なスーパーマンなら残すいつものパターン。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:56:41.21ID:eWwYqbBz0
>>91
つまり氷河期世代の救済は手遅れだと言いたいのですね?
私も同感ですよ。
氷河期世代は見殺しにして未来がある子供や青年世代を支援すべきだと思います。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:56:52.89ID:/mzOKM640
>>90
勿論。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:56:56.68ID:Uy8lOnIr0
若い移民の方々に来てもらって

氷河期は生活保護でいいじゃん
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:57:26.10ID:x+v6v8iv0
>>56
同感やわ
何してたんや、おまえらは?て思うわ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:58:07.30ID:FAggM09i0
>>91
政府は外郭作って天下り確保の為にしか動かないよ
官僚にどれだけ美味しい事ない
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:58:19.01ID:wY8hN8tI0
新年度の施策出せよ、給付金支給型就労支援とかさっさとやれよ。
3月末で雇止とか出てくるだろう。
4月からさっさと支援やれよ。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:00:04.26ID:IDcTSs2M0
こんなグダグダの卑劣な自己保身バカ共に
世話なんてしてもらおうとは思っておらん。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:01:37.30ID:LWaHwIKA0
いいから1人三千万円寄越せよ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:02:15.60ID:0wFi6cUc0
深刻な氷河期は壁を見つめて一日が終わるらしい
どうにもならんな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:02:32.24ID:c1U9W0490
全体でみたら鼻くそみたいな数字
10万人って数字でさもスゴい事のように見せかけようとする何時もの自民党マジック
そんなもんには騙されません
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:03:56.11ID:JBiTJBm20
氷河期おじさん助六買ってきて
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:04:14.56ID:uQ97Ik8i0
氷河期世代のこと総務省統計局労働力調査結果で調べてみました。
2021年38歳から47歳を氷河期世代と仮定して調べると
その総人口は1,708万人です。
労働力人口は1,494万人もいて
会社経営者と事業主が196万人。
雇用者数は1,298万人います。

雇用されている人の数は全数で1,298万人いますが、
正規雇用数が918万人(男性649万人、女性269万人)で率にすると70.7%が正規雇用です。
非正規雇用が379万人(男性66万人、女性313万人)で率にすると29.2パーセント
となります。

雇用されている男性に注目すると
氷河期世代の実態が見えて来ます。
氷河期世代で雇用されている男性の総数は715万人いて
そのうち正規雇用は649万人で割合は90.7%です。
非正規雇用男性は66万人でたった9.3%です。
実に9割以上の雇用されている男性が正規雇用で働いています。

非正規雇用の379万人の大部分は女性で313万人もいますが
その多くは主婦パートでしょう。

氷河期世代の非労働力人口は214万人いますが。
その多くは女性で185万人います。
そのほとんどは専業主婦でしょう。
非労働力人口の男性は30万人いますが
主夫は極少数派だと思いますので
その多くは高齢ニートだと思います。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:04:16.15ID:qJIa/n7L0
技術派遣から転職繰り返して大手電気メーカーで設計職になったがリストラされた
事業部ごとバッサリ行くリストラだった
そのときリストラされなかったのは若手と社内にコネのあるバブル世代で
氷河期の転職組が残るすべは無かったよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:05:22.06ID:60teH1fB0
その正社員の業種・職種と年間労働時間、給与額、賃金上昇モデルなどを示してから出してほしい
不人気業種・職種とか労働時間激大、薄給で昇給無しの状態を「正社員が増えた」とは言わん。「低賃金生涯奴隷が増えた」っつーんだよ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:05:23.83ID:1VTYmoVu0
氷河期世代の後のゆとり世代と過保護世代は何か実績残したのか?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:06:04.93ID:NfzLOm0g0
一つ言える事は、持ち家が必要無く賃貸で一生済ませる人
クルマなどレンタルで十分な人
上記の人は年金よりもナマポの方が有利だと言う事だね
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:06:08.54ID:cPWQpjue0
だめだ、モチベーションが上がらねぇわ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:07:13.29ID:IaiKIYYF0
>>78
施工管理なんて素人ができるわけないじゃん
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:07:47.64ID:323UiH2g0
正社員になれても続かなきゃ意味がない
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:08:28.86ID:cPWQpjue0
名ばかり正社員求人だらけ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:08:29.75ID:CeKKTwJm0
焼け石に水だろ?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:10:02.76ID:L0+16D660
"トライアル併用求人のカラ求人とは、
とりあえず助成金が貰えるトライアル期間中
(約3ヶ月間)だけ従業員とを採用しておいて、
トライアル期間(約3ヶ月間)が終了すると同時に
「貴殿の性格と弊社の社風が合わないので
即刻解雇します」等と言われて
問答無用で解雇"
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077008910
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:10:36.85ID:L0+16D660
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
 
【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:10:55.50ID:GemCD6cj0
また同じ嘘をついて経済統計をマイナスだらけにして日本国を滅ぼすのか
残念なことだ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:11:17.63ID:URScuX280
>>1

※就業先は介護業界です
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:11:33.88ID:FAggM09i0
>>112
過保護世代はユーチューバーに成って自分の得意技を早く見つけるんじゃない?
その後は知らんけどマホトみたいに転落も早いけど
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:12:05.81ID:L0+16D660
教 え て 創価 学 会 員 ! !

「男女共同参画」事業の不思議


・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?


《男女共同参画に関する予算》

★平成28年度★

【総合計】 7兆8,050億6,827万7,000円
【一般会計】5兆0,824億1,109万3,000円
【特別会計】 1兆9,282億5,718万4,000円
【財政投融資】 7,944億0,000万0,000円

http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:12:23.46ID:0wFi6cUc0
ナマポもらって有能な奴が政党立ち上げて団結って流れかね
頑張ろうぜ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:15:33.20ID:uwy44GjU0
日本史に氷河期の変を刻んでやろうか
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:15:37.87ID:L0+16D660
「完全失業率」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚


「有効求人倍率」は、いちおう全数調査なんだが、
業種によってかなり開きがあることは知られている通りだよ。

そして、下働きの仕事というのは、いま、年寄りと移民が参入して、
かなり厳しくなっているみたいなんだよね。


正規雇用の仕事はそんなにないよ。

君たちが多少努力をしても、
そこはあまり変わらないよ。

起業でもできればいいんだが、
大資本による寡占化が進んでいるので、
それもままならない。

結局、アメリカと勝負するということは、
アメリカになろうとするということであり、
中国と勝負するということは、
やはり中国になろうとするということなんだよ。

つまり、アメリカのような企業と、中国のような労働者だよ。

日本人には、そんなの耐えられないだろ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:16:00.01ID:L0+16D660
悪夢かどうか知らないけど、
安倍さんが誇らしげに話している「有効求人倍率」の上昇は、
民主党政権の頃からなんですよ。

それで、政権奪還後はどうなったのかというと、↓

雇用の増加分の大部分が、お年寄り、
つまり、定年退職者の非正規での雇い直しで、
(国民年金で食べていけない人たちも含む)
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。(内閣府の発表)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:16:06.32ID:ttPIpAWo0
嘘がバレたら氷河期が敵になるだけだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:16:15.33ID:L0+16D660
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ,…H30年版自殺対策白書  
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html ;


変死体と自殺者の合算は,
この10年間でほとんど変わっていません。

自殺者は減っていますが,
それと同じくらい変死体の数が増えていますので。

しかし,自殺者の減少分と
変死体の増加分が
ほぼ同じ(8000人ほど)というのは,
ものすごく示唆的ですね。

http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html ;
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:16:36.96ID:m/9SQDxh0
俺は生活保護貰うようになってブラックに勤めてた時の数倍生活が豊かになった、生活保護マジおすすめ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:17:04.30ID:PUZmadtUO
4月1日から70歳定年制の努力義務が発生する 二階幹事長の圧力で、40代支援は頓挫した。

4/1から同一労働同一賃金地方適用予定も、延期されるかもしれない。マイナンバーの医療制度も3/26当日に延期になったくらいだから

1976年生まれの男性平均収入が一番底とみられ、380万円(大企業正社員は536万円)
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:18:15.61ID:sj5hnf4n0
与党政府は国民に
殴られたくて仕方ないドMなんだろうね
でも頑なに殴らないこれはまさにガンジー
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:18:47.78ID:0wFi6cUc0
>>131
よかったな。のんびり暮らしてくれ。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:20:38.94ID:mf2j66r40
で何十万人クビになったんだ?
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:21:15.93ID:wY8hN8tI0
自助努力が否定された連中が、氷河期だからな。
何位も解っていなくて、マスゴミが垂れ流すネガティブなイメージだけ
で、排除され続けてきた。
総理が自助とかいうと白けてるだけだろう
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:21:16.87ID:VUl+l6Yc0
>>95
けど将来的に氷河期世代が
この国の実権を握るんだよ?
そしてお前も氷河期世代に使われるんだよ?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:22:21.75ID:wY8hN8tI0
所詮、コネで動いているの総理見れば分かるだろう
自助努力なんか誰も認めない
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:22:45.73ID:IaiKIYYF0
>>128
安倍さんは天然だけど
ハロワ営業や事業主への助成金は民主党政権下で始まった政策
30代の男性がハロワへ行くと言って電車に飛び込んだニュースがあったのもその頃だよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:26:27.42ID:pi/Gp5UX0
お前ら今年の衆議院選挙に投票にいけよ

1700万万人の氷河期世代の全員が投票すれば氷河期世代党が政権取れるぐらい影響力ある。

氷河期世代が2400万人いた20代の時にやってればと思うが未来は変えられる
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:26:55.15ID:ttPIpAWo0
>>95
2年くらい前なら10スレは超えてる
皆もうお前みたいな煽りにも飽きてんだよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:26:56.46ID:/mzOKM640
>>133
やれるもんならやってみろ!って感じでしょ。実際日本人は何もやらんし。外国人のバァはマジでなんかやるから自民党も彼らには一応気を使ってるけど
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:28:09.17ID:Ug4tONoj0
正社員だけど試用期間なw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:28:37.86ID:CSsY4WNR0
氷河期世代で未だに貧困層の奴って
どの時代に生まれても同じだろ
死ぬまで社会が悪いって言ってそう
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:28:40.43ID:23gTsmrD0
>>2
これ
政府は分かってるはず
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:29:41.80ID:wvI2znUJ0
氷河期でも業界によっては正社員はあるだろ
ネットに騙されるなよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:32:07.78ID:npYF85000
.
.
残り190万人は非正規か引きこもりですw
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:34:10.41ID:dhOFgDBA0
>>5
本来は1995の前後5年の10年程度をさすが
超拡大解釈して30くらいから入れている
男女比にも触れず延数なのでややお察し
中年男性のガテン系以外の有効求人倍率は数字で笠間市されても0.3とかのレベル
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:34:28.01ID:/mzOKM640
>>95
言うほど全然伸びてねーす…
毎度のやり方、毎度の報告なんで流石にマンネリ化してるかと。
次にホットになるのは氷河期の親が寿命を迎えた時かな。トリガー引かれる可能性があるのはそのタイミング
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:35:23.96ID:Uy8lOnIr0
氷河期の非正規は生活保護を貰う努力くらいはしようぜ!
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:35:58.35ID:IaiKIYYF0
>>140
氷河期議員て?小泉か…
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:37:47.29ID:/mzOKM640
>>146
コロナで外国人労働者はいつものようには入ってこないし、支援策にある介護、運送、農業の職種はチャンスだね。外国人労働者の替わりに是非!
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:38:52.94ID:Ljfe254y0
氷河期世代の生き残り側だが
さっさと安楽死制度作ればいい

いつまでも氷河期世代のせいにして
政策無能と現実逃避するのやめろよ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:38:54.62ID:/mzOKM640
>>140
消えた700万人の行方は…
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:39:10.32ID:K5xcX2En0
>>1
貴様らの失政を逆手にマッチポンプやってんじゃねえぞ、死ね。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:39:34.44ID:dhOFgDBA0
>>144
貧困層なんて元々90%はそのまま貧困層だからな
もちろん制度的や法律的に社会的に殺されたようなのも居ることはいるけどやっぱり少数

あと、結果的に貧困層からは脱出してるが不遇でしたと語る人は多いな
ナマポゲットでもできてないなら今貧困な奴は今頃こんなスレでのんびりしてないだろw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:42:01.41ID:ttPIpAWo0
>>156
お前この前年寄りですっていってたじゃん
成りすましてばかりいるんだな
そんなに死にたいなら勝手に自殺でもしてりゃいいじゃん
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:46:15.05ID:dhOFgDBA0
>>150
自治体的には老人以外の氷河期含めた若い世代を嘘八百並べてでもあらゆる手でブロックするように動いているがなw

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe291a7e729e71788683cb556cf55322e07ea6a8
>『とにかく追い返そう』という努力がにじむやりとりです。こういう水際作戦が増えているように感じます。

>困っている人は、躊躇なく生活保護を申請して暮らしを立て直す。役所は、そういう人に正しく対応をする。しかし、そんな当たり前のことが実現できていない。

>全国で、同じようなことが起きているんです。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:48:02.81ID:dhOFgDBA0
>>157
どこかの基地コテかなにか?アスペ?誰と戦ってんだw
この前の「この前」ってなんのレスだよ頭大丈夫かw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:49:06.91ID:ttPIpAWo0
 
 訂正
 >>157>>153へのレスの間違い
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:52:11.35ID:CeKKTwJm0
>>140
氷河期世代だが国会議員の選挙はかかさず言っている。いつも自民党以外に入れてるが、敗北の30年間だ。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:53:13.99ID:4+mp5Z9H0
最近若年層がやりたがらないトラックドライバーとか肉体労働系だと
高年齢層を雇うと補助金がでたりするな。

新しいことを学ぶにも脳がついてこないだろうし
高齢者の再雇用先を準備することで
企業の若年層雇用につなげてるんだろうけど。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:53:43.03ID:3M90CFbJ0
10万人の雇用?どこの国の話!?

2020年5月
氷河期採用 9割弱予定なし 「キャリア重ねた人優先」政府要請広がらず、採用予定があるとした企業は6社にとどまった。
ただその6社も具体的な採用規模や時期を示した企業はなかった。www

https://www.tokyo-np.co.jp/article/14129
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:54:56.69ID:Dm/ZXLL00
>>2
ブラック企業の常套手段っすね。年がら年中募集している会社はだいたいこれ。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:55:06.79ID:4+mp5Z9H0
>>161
共産党になんか入れてるからだろ
30年のうちに2回政権交代が起こってるんだぜ?
それでも負け越してるのは共産党だけ。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:01:07.11ID:2vGbH+sw0
良かったな、いつまでも時代や環境のせいにしてる氷河期の無能ども
40いくつにもなってお国に甘えて面倒見てもらえて、恥も外聞も無さそうで羨ましいね
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:05:08.59ID:0wFi6cUc0
自民党工作員イライラ(爆笑)
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:06:39.80ID:9AlVM/4R0
>>1
0321 優しい名無しさん 2021/03/23 01:38:46
最近分かっことがある
誰が最初に言ったか分からない「命はかけがえのないもの」「自殺は罪深きもの」「生きていれば何とかなる」

これは結局のところ国や富裕層の人間が底辺にいる労働者が勝手に減らないように作った御為ごかしなんだよ
下がいなくなれば上も消えるから保身で綺麗事言ってバカな底辺が自殺しないように騙してるだけ

だいたいの人間はそれに気付いてるのに気付かない振りしてる
だから酒を飲むのをやめられないし薬に頼るしかなくなってる

そもそも命なんて人間だけで70億もあるありふれたものに何の価値があるのか
http://2chb.net/r/utu/1615882611
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:09:25.07ID:gW5U2jYN0
氷河期世代って2000万くらいいるんじゃねえの?
焼け石に水じゃん
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:18:05.67ID:rQoqoiiG0
パートだけど有期雇用から無期雇用になった
社会保険にも入れてもらえてるし、今更正社員でバリバリ働く気も無いので
正社員の時短勤務だと思って余暇を楽しむ事にした
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:18:25.45ID:4/VUJvA/0
正社員っても介護とか警備員だろ
実質バイトと変わらん
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:31:16.22ID:2vKsLY5G0
10万がパソナ契約に入ったのか
へー
詐欺って紛れ込んで政府などとと偽装してるが
お前ら罪人や馬の骨のスパイ外人で
日本語も算数もまともにできんねー悪性極まる詐欺師のクズだしな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:34:46.93ID:+tlo5cB20
>>170
それいいなぁ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:43:45.57ID:4D8JUAPh0
>>168
義務教育とテレビは従順な奴隷洗脳のためのものだよ
だからそのレベルの人が短絡的な根性論とか感動ポルノにはまりやすい
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:46:37.56ID:w81e85yl0
頑張ってきた派遣さんの実力だろうが。
てめえらの手柄にしてんじゃねぇぞクソ自民党が。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:55:57.98ID:4/VUJvA/0
なんか形だけ氷河期救いましたよってことにしたいみたいだけど
全然問題解決してないからな、20年後は無年金氷河期のナマポ祭りや
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:00:19.51ID:LjGREzq30
>>176
その時どうすんだろうね

さすがに死ねとは国も自治体も言えないし家族も既に死んでるしどうすんだろうね

氷河期で正社員の経歴がない60を雇うとこなんてシルバー人材でも無理だろうねw

未来のコンビニのアルバイトなんかみんな顔の浅黒い東南アジア人になって、介護も在日朝鮮*ばっかりになっちゃうのにね
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:11:44.17ID:0wFi6cUc0
今から働いてもどうせナマポ
年金満額いかないし

手 遅 れ で っ す
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:25:12.89ID:GhI0PKpV0
>>46
あっ!
お前あたまいいな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:36:20.42ID:XIlt23UL0
>>176
若者から老害氏ねって言われて終わり
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:02:41.07ID:E15Ik9hS0
氷河期には毎月20マンくらいくれてやれ
それで世代間格差埋められるだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:20:57.64ID:VD9bouT50
賃金水準比較
バブル世代のみならずゆとり世代と比較しても低い
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:21:05.06ID:pKek+Jzu0
能力もなく時流を見ることを怠り
就職活動しなかったくせに救済されるのか
10万人も
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:23:21.64ID:biVKHniZ0
>>137
格差最大世代の中の勘違い野郎が実権握ると思うと怖いな
でも政治屋は世襲が続いてるから変わらん気がする
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:41:05.04ID:VD9bouT50
67年生まれと76年生まれの賃金格差
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:45:51.60ID:42rsteoc0
>>185
子供1人の私大理系学費分だな
そりゃ少子化にもなるわ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:52:48.35ID:owW3DGp+0
今さら救済したところで
氷河期世代の繁殖能力は既に失われてる
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:57:30.61ID:iZQ7mqHf0
介護や運送とかじゃねーの?
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 19:42:09.23ID:hjKWio5X0
>>2
キッツイなこれ
補助金目当ての会社なんてパワハラ当たり前だろうし
非正規で問題なく働けてたまともな人が
パワハラ企業のせいで働けなくなるかも
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 19:45:06.40ID:rbq82fK80
>>151
あと今井絵理子か
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 19:55:56.59ID:e35Ifbte0
最近の正社員はアルバイトもどきで
給料はほぼ固定制
仕事はきついだからな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:03:28.64ID:iSGVHH5oO
>>109
氷河期スレ名物の統計くんの今日の自己紹介

【調査】<20歳以上年上の男性は恋愛対象に入る?>拒絶反応を示すコメントが殺到!「20歳に手を出す40歳は気持ち悪いな」 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617035454/
74:ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 01:55:49.94 ID:uQ97Ik8i0
40歳の頃に17歳下の子と付き合ってた
今は50代前半だが24歳下の子と付き合っている
もちろん妻子はいるよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:11:27.45ID:P3/xg71D0
>>190
コネと顔採用って氷河期の採用試験そのもの
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:14:58.41ID:aEqZZaLZ0
これは欺瞞だね
元々この対策を始める前から年間10万人は転職し正社員として採用されている
これは非正規の正社員化とは全く関係ない事だ
何もしていないのと同じ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:40:00.73ID:uQ97Ik8i0
>>191
そうか?
年収は年々上がってるみたいだぞ

氷河期世代を38歳から48歳だと仮定して平均年収を見ると
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の平均年収はこんな感じ。

30代
38歳522万円
39歳536万円

40代
40歳549万円
41歳552万円
42歳567万円
43歳567万円
44歳571万円
45歳575万円
46歳581万円
47歳582万円
48歳593万円
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:59:20.83ID:uQ97Ik8i0
質問です。
おまいら氷河期世代は、
以下のどこに分類される?
総人口は1,708万人です。

@会社経営者と事業主196万人 11.5%
A正規雇用918万人      53.7%
B非正規雇用379万人     22.2%
C専業主婦185万       10.8%
D高齢ニートウンコカス30万人 1.76%
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:00:47.99ID:2miNNuO5O
本当に見捨てられた存在だよなぁ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:04:09.47ID:mQ9UAE9Z0
>>196
引きこもり60万人じゃなかったっけ?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:05:54.92ID:uQ97Ik8i0
>>198
引きこもり(引き籠もり、ひきこもり、英語表記 hikikomori)とは、
仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。
現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。

また内閣府は引きこもりの実態を把握するために、15歳〜39歳までの若年層を対象に調査してきたが、
引きこもりが長期化する人が増えていることから、
2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、
40歳から64歳で引きこもりの人は、推計で61万3,000人に上り、15歳から39歳を対象にした調査で推計した54万1,000人より多くなっている。
よって日本にいる15歳から64歳までの引きこもりカスは約115万4,000人となります。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:11:54.90ID:vE99F8BI0
1.ウソくさい。

2.本当だとしても焼け石に水。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:12:29.15ID:mQ9UAE9Z0
まぁナマポですね
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:15:22.10ID:uQ97Ik8i0
>>201
氷河期世代においては希少種ですね。
珍種キター
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:30:44.90ID:4HgETcUm0
>>202
ワニボケこと統計くんこんばんは
バブル世代なのに毎日暇そうですね(笑)

3/22(月)
ID:xBGoiJeD0→ID:6g9jOAfO0→ID:QJrJx/650 (ワニ口調)

3/23(火)
ID:B+9OEMov0→ID:HnShGVA70 (ワニ口調)→ID:/W8mI9ua0 (ワニ口調)
→ID:2/n0oPi+0 (ワニ口調)

3/24(水)
ID:vXNaKVUO0 (ワニ口調)→ID:MAQbACRl0 (ワニ口調)

3/25(木)
ID:L7LSR0oB0 (ワニ口調)→ID:A22h3F6I0→ID:FTv3H+Iy0

3/26(金)
ID:EDGf7A6l0→ID:rYkVcfcy0 (ワニ口調)

3/27(土)
ID:hXqBuuNQ0→ID:BoFUu5Yl0

3/28(日)
ID:9VmWi0DS0
ID:caw/lXTs0
ID:p5zL46OM0 (ワニ口調)→ID:w8UWXxl70 (ワニ口調)

3/29(月)
ID:CfEjcDeV0→ID:4CrUDiJ30
ID:GswYQm4n0(ワニ口調)
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:36:34.97ID:mQ9UAE9Z0
カス工作員のご登場でしたかw
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:51:27.27ID:dDxwBMoG0
で?
どうせ見かけの数字だけだろ
中身はどうなんだよ
最チン10万人じゃ申し訳だろ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:52:58.05ID:+kfeYHlW0
新たに質問です。

おまいら氷河期世代は、
以下のどこに分類される?
総人口は1,708万人です。

@会社経営者と事業主196万人 11.5%
A正規雇用918万人      53.7%
B非正規雇用男性66万人   3.86%
C主婦パート313万人     18.3%
D専業主婦185万       10.8%
E高齢ニートウンコカス30万人 1.76%
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 22:01:32.56ID:4HgETcUm0
ID:uQ97Ik8i0 → ID:+kfeYHlW0

隠す気すら無いとかw
さすが大麻スレで大暴れしてたキチガイなだけある
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 22:42:56.73ID:4HgETcUm0
大麻スレのワニボケこと統計くんの過去オモシロ発言
分かる人には分かる
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚

【社会】「僕は就職無理なんやー!」大声で暴れ、近所から噂される引きこもり息子との地獄のような毎日 ★9 [potato★]
34 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/11/18(水) 11:24:17.29 ID:OEiwjTP00
>>3
> お前らはお仕事行かなくていいの?

今日は午前中は病院
午後は社外のシステムエンジニアと
システムプログラム設計の打合せ
その後は取引先と銀座で食事会(寿司)
某銀座クラブのママ誕生日で顔出して
タクシーで帰宅予定

今は会社へ向かう電車の中
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 22:52:39.30ID:4HgETcUm0
統計くんアルピナの写真まだ?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20210210/WjVwWjZ4WGYw.html
【社会】貧乏な国になった日本で「若者のクルマ離れ」を防ぐ「たった一つの方法」とは?★8 [ボラえもん★]
237 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/10(水) 21:16:44.65 ID:Z5pZ6xXf0
>>198
学生の頃は先輩から譲って貰ったKP 61スターレットと
親父から貰ったB310サニーをいじって乗ってた
社会人になって初めて買った新車がSW 20のMR2
その後W 124のメルセデスE320
今は古いアルピナB7と妻の現行BMW 320d
確かに古いクルマは金がかかるよな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:09:41.19ID:iZQ7mqHf0
>>190
全く氷河期関係ない楽々人生のやつらやん
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:21:28.35ID:Rstf4quZ0
>>152
俺はその類の新書を一昨日行ったブックオフで読んだけど、
それらの業界に就職できた氷河期には幾らでもチャンスがあったとは思えないし、
それにどんなにきつい仕事をしても長時間労働をして、
その結果心労が祟って健康を損ねたり、もう再起不能になったり、
もう再就職すらしたくないほど気力と体力を消耗した人が多々いたぞ
中にはかなりの人手不足だと言われていた小売店や介護、営業、工場、運送、サービス、農業関係の業界に一度は就職した氷河期も多かったぞ
それで何処に就いてもそれだけでは食ってはいけないとか、
日々の長時間労働やブラック企業、職場でのパワハラで心が折れて辞めた話ばかりであった
中には結婚して妊娠しただけで、それを職場に報告しただけで、
職場の上司や同僚の嫌味を散々言われたりして、
それだけで辞めてしまった女性もかなりいたぞ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:24:20.12ID:4HgETcUm0
大麻解禁と児童買春を望むワニボケこと統計くん(ID:uQ97Ik8i0 = ID:+kfeYHlW0)の恥ずかしい過去発言
書き込みが本当ならDQN、いい歳して分別すらない阿呆


大学生が一般道を時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険と思ってなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 ★9 [potato★]
339 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/03/13(土) 23:30:17.23 ID:Hr9h/wSz0
>>37
伊豆スカイラインであるよ
プリウスでリミッター効いたから

大学生が一般道を時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険と思ってなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 ★9 [potato★]
636 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/03/14(日) 00:14:08.62 ID:Lx8x21310
>>620
2代目は172kmだったけど
3代目1800ccのは
キッチり180kmまで出ますよ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:33:20.35ID:7tD06M750
言い訳がましいなあ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:34:16.00ID:7tD06M750
怠け者の言い訳だろう
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 10:29:15.19ID:CjGaQ0fh0
総務省統計局労働力調査では
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。

おまいらはどこに分類されますか?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 10:35:30.24ID:Fd43Kij40
>>152
そこ元々は若い頃の氷河期がいたけど
みんな長時間重労働やパワハラで心身壊して辞めたから
移民入れてた業界やで
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 10:51:35.43ID:CjGaQ0fh0
>>216
みんなではないなあ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:01:55.20ID:tecqCUyX0
50台後半と30代20代の事業所
30代20代は50代後半が退職すれば自由になるからそれまで我慢しているみたいだけど
どうせ雇用延長か外部引き抜きで引っ張ってきて変わらずでしょ
そして30代20代のやる気ダウンと
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:44:21.88ID:o237vUTd0
今は40歳以上はリストラだからね〜
ごめんね〜
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 15:38:16.65ID:1b31vOQM0
早期リタイア「FIRE」派も働き続ける人も、マネー戦略の3分の2は同じでいい理由
https://newspicks.com/news/5726241
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ef0253bc18ffe7ebe9a5c6cd9bee1c7ba40cec
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:45:57.32ID:fbkWSLbY0
10万人も正規雇用が増えて良かったですね。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:34:38.13ID:0eLdLFxg0
>>217
ようは難易度の問題じゃない?みんなが貧困層に落ちる訳じゃないけど、その確率が氷河期世代は高いってだけ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:50:51.44ID:fbkWSLbY0
>>222
どんなデータから貧困層に落ちる確率を出したのですか?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 19:17:46.84ID:ti136/DF0
氷河期老害はリストラ、ナマポ廃止、淡路へ島流しが妥当
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 19:49:47.34ID:zxrrzTJ30
>>223
データか…氷河期世代だけ年収が低いみたいなデータは発表されてたな。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 20:17:48.25ID:77opTndZO
ID:fbkWSLbY0 から漂う統計くん臭

【角川ドワンゴ】N高校「自宅浪人生を進学者とカウントする」声優の養成所も「専門学校」進学扱い [和三盆★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617179892/

27:ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:07:38.05 ID:fbkWSLbY0
へー浪人って進学なんだ(笑)
おまいら永久就職浪人も進学扱いされると良いな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:13:40.90ID:aFQTw4qA0
新卒も氷河期世代並みに厳選採用で数絞りな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:15:26.42ID:FG5fbRY10
>>225
貧困層に落ちる確率が出ているデータは無いよ
ちなみに貧困層の定義は何かしら?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:21:06.28ID:YuKxSR+30
選挙が近いからアピール多いけど騙されないよ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:22:20.45ID:YuKxSR+30
ID:fbkWSLbY0=ID:FG5fbRY10
IDって切り替えてもあんまり変わらないんだよねw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:23:03.82ID:Fd43Kij40
>>227
いや、今後の大学生は定員厳格化に脱ゆとりだから
今の新卒〜27くらいの連中より優秀
余剰な若手をクビにして新卒をちゃんと採用したほうがいい
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:25:12.16ID:aIMr07ix0
>>228
今の自分は常に貧困層だと思ってる
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:32:03.18ID:FG5fbRY10
>>232
いや定義の話におまいの話はミクロで関係ない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:32:09.88ID:8l4wIb+q0
オレ以外の10万人が正社員になろうとも肝心のオレがなれてないんだからなんの意味もないんだよなぁ
無駄無駄無駄
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:38:09.12ID:FG5fbRY10
>>234
1.76%乙!
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:38:13.09ID:58L4gHvC0
>>226,230
統計くんもうひとつの特徴「ワニ」口調
尚、「ワニ」口調で履歴を調べたところ児童買春を望むロリペドであることが判明した

2021/03/25(木) いつもの設定と混在してる
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210325/TDdMU1Iwb0Iw.html
2021/03/26(金) こちらも同様
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210326/cllrVmNmY3kw.html
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:48:21.78ID:Qexqrnhj0
去年の4月ってすでにコロナ恐慌始まってるじゃんwww
それから1月で10万人?

ん〜〜〜〜「支援策により」ってのは具体的に何なのか不明だけど
氷河期世代って12年分くらいあるんでしょ?
でもってもともと失業者が異様に多い世代だし、
コロナ恐慌で失業者も街場にだぶついているし、
そりゃ日本全国で9か月もあれば、10万人くらいは就職するんじゃないの?

もちろん、面接審査があってなしのごとしな、
正社員と一応名はついていても事実上の待遇はバイトも同じな
ってか正社員とバイトの悪いところハイブリッドみたいな()
中小企業とか普通にあるしねえ。お馴染み大量採用大量脱落がデフォみたな。
そんな善政を言祝ぐ話じゃないと思うけど。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 21:54:17.70ID:A8M+uKuV0
氷河期世代だけで10万人も正規雇用を増やしたとは
大したものですね
政府の支援策の賜物ですよこれ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:07:39.43ID:58L4gHvC0
3/30(火)
ID:uQ97Ik8i0
ID:5sJ7ws+d0(ワニ口調)→ID:+kfeYHlW0→ID:7tD06M750
3/31(水)
ID:GO1eReX90→ID:CjGaQ0fh0→ID:fbkWSLbY0→ID:FG5fbRY10

統計くん=ロリペド
設定で若さや容姿に固執するのは女への異常な性欲と執着、支配欲を表してるものと考えられる
「5ch 大麻 ワニ」でググると大麻スレで暴れていたことも出てくる

【福岡市】当時8歳の女児に繰り返し“性的暴行” 会社経営、金子司(35)を再逮捕
435 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 10:44:08.75 ID:CMInnCOf0
 いくらマセるのも老けるのも速い女とはいえ
8才はまだホ〜ミ〜(方言ま〜ん)が未発達で珍は入らんワニじゃろ
せいぜい12,3歳もなれば女は大人と変わらんワニから
それまでは舐める程度で我慢することワニ

【青森】教え子の女子小学生に校内などで複数回にわたって性的な暴行 元教諭が起訴内容認める★2
320 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 13:51:10.69 ID:kY7xyml20
 女はマセるのも老けるのも早いワニから
12なれば発育よければ万に珍はもうズボズボ入るワニじゃろ
はやく13歳からセックスしまくらんと児童ポルノ〜!!とかいって
石油消貧ビジネスで勝ち抜き三十路お局婆なった頃には親も学校も
政府も誰も責任とってはくれんワニよ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:14:52.66ID:mhkJs6I60
>>237
↓これは今から1年程前の捏造グラフ君だか経済無知の素人エコノミストのレスである

96名無しさん@1周年2020/03/22(日) 18:48:59.92ID:1WVHRXNX0
コロナ恐慌ってなんだろうね
コイツの妄想による造語かなあ(笑)

↑今やこいつの馬鹿さ加減はその辺の中卒未満で、
ちなみに大恐慌とレスしたのは1年以上前の俺で、
こいつに経済音痴と呼ばれた俺と経済無知の経済無知の素人エコノミストの一体どちらが正しかったかは今やご覧の通りである
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:18:21.64ID:yjOczuj00
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。

おまいらどこに分類されますか?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:28:18.65ID:Ata/VAsY0
>>178
人間を家畜化して
奴隷扱いしても良い唯一のシステム
それがナマポ
まあ社会には必要だよね
ナ・マ・ポ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:49:12.60ID:w8AL0oq10
3年間で30万人を正規雇用を目標にして
1年目で10万人は評価に値する
政府の支援が実を結んでいるのだろう
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 22:50:54.59ID:58L4gHvC0
ID:GO1eReX90→ID:CjGaQ0fh0→ID:fbkWSLbY0→ID:FG5fbRY10→ID:yjOczuj00

いい感じにメンタル揺らいでるなw
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 23:02:51.76ID:58L4gHvC0
ID:GO1eReX90→ID:CjGaQ0fh0→ID:fbkWSLbY0
→ID:FG5fbRY10→ID:yjOczuj00→ID:Ata/VAsY0
いや、6つ目かw
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 23:16:15.55ID:PlYUvDS1O
本来の氷河期じゃなくて適当なパートを正社員にしたんだろ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 23:17:19.78ID:T+iTiZ930
>>1

基本給はいくらなんよ?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 00:21:33.57ID:MtwS9Zer0
で、何人減ったんだ?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 00:44:23.60ID:wlU0N++o0
これはすばらしいね
引き続きがんばってとり組んでいってほしい
250ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 00:50:49.81ID:ZIbILOrS0
糞みたいなマッチポンプだな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 04:40:33.36ID:amO/cMll0
まあでもこれ日本の問題だけかのようにおもわれがちだがアジア通貨危機でこの時期世界中この世代が就職難になったらしくて
欧州なんかは普通にホームレスになったやつも大量におったらしくてまだ日本はマシな方やったんかなと思わされる
為替は世界にリンクしてるからリーマンショックと一緒で円が落ち込めばユーロもドルも落ち込むのよ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 06:19:25.12ID:I37oJ9uC0
男の派遣社員って人口比で0.64%か
存在しないのと同義だわな
もういないと思って良いと思うわ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 07:24:13.51ID:uKCAa2OEO
>>242
ダメだよ統計くん、IDコロコロしたってw

ID:FG5fbRY10

【毎日新聞】自助といわれても コロナ禍、失ったつながり 所持金103円、42歳非正規女性の「貧困」★2 [みつを★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617184955/

247:ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 21:29:49.99 ID:FG5fbRY10
>>239
人間を家畜化して奴隷扱いしても良い
唯一のシステムだからなあ
ナマポってそういうモノだよ
でも社会には必要だ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:20:38.08ID:t3t9udf+0
>>228
だってさ。

貧困層とは、正確には相対的貧困層と呼ばれ、厚生労働省が公表している相対的貧困率の算出方法から等価可処分所得の中央値の半分に満たない世帯と定義付けられています。

税金、社会保障費などを引いて130万以下位か。算出方法からすると平均年収が低い世代は単純に計算するなら貧困層の確率は高い可能性が高いよね。

意固地になってるのかも知れないけど、特定の世代だけ年収が低くなるって異常だよね。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:25:43.44ID:xA5CQfAN0
>>252
「30-40代の男全員が労働者ではない」←これ重要

労働者の中の1割が非正規
30-40代男の主夫+学生+無職=25%とする(大雑把な計算)
75%が労働者層

75%の9割が正規雇用者=0.675(大雑把な計算だが、約7割で以下の政府統計と大体合う)

男の正社員率
20-24歳は、正規率は44パーセント (学生が多いので割合は低くなる)
25-29歳は、正規率68パーセント
30-34歳は、正規率72パーセント
35-39歳は、正規率71パーセント
40-44歳は、正規率71パーセント
45-49歳は、正規率70パーセント

【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚

また30〜40歳で非正規ということは、本来の意味の非正規が圧倒的に多い
つまり高給専門職のことだ、通訳とか気象予報士とか、場合によってはモデルとか芸能人もこの形態
特殊技能職なんだから率が低くて当たり前

2013年の日揮の事件の時も
「派遣がアフリカに送り込まれてる、奴隷だ」とか言う奴がたくさんいた
あれこそ本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷として海外に送られた」などという印象操作が見られた

蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした。
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:25:58.73ID:xA5CQfAN0
スッキリとかいう番組のスタッフが淫行で捕まった時もアフィサイトの印象操作がすごかった

「派遣だってよ」
「非正規底辺を雇うからだ」

こんなレスばっかりまとめられてアフィられた
日揮の事件の時とまったく一緒

そのスタッフは 気 象 予 報 士 じゃねえか

これが本来の意味の非正規労働者
いつも思うが、本来の意味の非正規労働ってどういうことか知らない人が多いんだな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:36:40.36ID:t3t9udf+0
>>109
これ氷河期関連スレでよく貼られてるけど興味出てきたソース源見てみたい。その上で雇用内容、年収など詳細を調べてるみるわ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:58:28.04ID:t3t9udf+0
>>241
他の世代のデータと比較しないと解らないけど働き盛りの時期に昔みたいに平均給与が高く、専業主婦が多かった訳じゃないのに正規雇用が53.7%しかいないってヤバくない?
個人経営みたいのも含むと4割近くが不安定な状況って事か。ニートだけで30万人って…生活保護世帯って全世代で160万人だけど、コイツラ高齢層になったらどうすんだろ…
老後破綻しそうなのばっかな上、数多すぎ。民主主義やめないなら今の団塊より声でかくなるぞ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 10:58:45.98ID:OF+abrVy0
弊社 若手重視で氷河期の給与の延びを抑える名采配
260ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 11:25:46.51ID:Tnv4s0+50
氷河期はもう定年だろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:07:28.49ID:vFOkg7ueO
氷河期とかこれでの採用でも入社式なんてやってもらえんよねwww
262ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:07:30.89ID:2lKtDT+80
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://2chb.net/r/newsplus/1559214153/l50

【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
263ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:12:52.99ID:G5W5LDRE0
>>262
この世代の生涯賃金て他世代に比べ
ちょうど私大理系の学費1人分だけ少ないんだよな
子供産めるはずがないんだわ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:17:44.52ID:vFOkg7ueO
氷河期さんはクスクス笑われてそうよねw
265ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:19:08.13ID:z4VdpZ9a0
少ないわ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:21:42.74ID:HH55Mj3d0
>>264
それ、クスクス笑う側がドン引きされるのは目に入らないんだろうな

反社集団が身内の中だけでは大正義なように
267ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 12:23:33.88ID:GyAg3Qgb0
>>2
あるある
268ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 16:42:41.47ID:CKmULbGc0
精神科の利用者世代ナンバーワンが氷河期世代♂らしいな
数年前までは団塊ジュニア♀だったけど見事逆転成功
269ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 16:50:06.04ID:G5W5LDRE0
>>264
もうクスクスするほうが非常識なのに
270ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 19:54:18.37ID:me+dn8wJ0
>>255
氷河期世代の男ってもう良い歳ですよ。
そのいい歳した男が派遣社員だなんて(笑)
実際に11万人しかいない絶滅種ですよ。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 19:56:10.31ID:me+dn8wJ0
総務省統計局労働力調査によると
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、
分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 20:51:39.45ID:hp0RYYga0
ID:me+dn8wJ0
今日の54歳無職ペド捏造統計

>>262も何度も貼られる定番コピペだがこれには一切反論しない時点でお察し
273ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:01:28.38ID:UeQmjKCV0
氷山の一角だな。
非正規を生み出したのも自民だから、そこは忘れるなよ?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:07:50.44ID:gKZH5uYr0
>>257
総務省統計局のHPにあるから良く調べてみてください
275ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:12:30.70ID:gKZH5uYr0
>>258
氷河期世代の総人口は1,708万人です。

会社経営者と正規雇用と専業主婦で1,299万人
76%が生活が安定していることになりますね。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:23:15.32ID:hp0RYYga0
ID:me+dn8wJ0→ID:gKZH5uYr0

最近は1回書くごとにIDを変える無職ペド捏造統計
まさに同族嫌悪からくる偏執的行動である
277ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:24:54.44ID:Ve+BNUDD0
正規雇用から多重派遣等の名ばかり正社員を除いたら正規の割合は相当低くなりそう
278ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:31:01.01ID:hp0RYYga0
>>277
雇用形態に関わらず貧困生活なのが問題なのに
そこを無視する工作員が多すぎるんだな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:41:28.98ID:gDTRbot40
>>271,275
よう、ロリペドワニボケ捏造グラフくん
今日も過去の恥ずかしい書き込みを晒されに来たのか?
ほらよw

「体だけは大人になりやがって」と……女子小学生7人(6〜12歳)が被害を受けた千葉ロリコン教師「鬼畜の所業」
830 :名無しさん@1周年[]:2020/01/02(木) 20:52:53.18 ID:GvuIlJ2V0
 どうせそのうち13歳ぐらいから当たり前にセックスするのワニし
またセックスする為繁栄する為生まれてくるのじゃからなんの問題もないワニ
いつの日からか児童ポルノ〜!!とか外国嫉妬婆が叫び出してから
セックス=犯罪の変態の汚らわしい行為である!と洗脳されてるワニ
別に5才ぐらいの子供に無理やり入れて裂けて殺したでもあるまいし
マン舐めたり触るぐらいなんの問題もないワニ、問題がある!!というから
問題になるだけ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:57:45.88ID:XNOkxf9F0
>>278
そのうち世の中回らなくなりそうだよね
現実ではなく認知を操作することで不満をそらしてきたけどもう無理な時代だし
政治が悪いってわかってる
281ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 22:11:05.43ID:Oo5i/sdZ0
>>255
> 30-40代男の主夫+学生+無職=25%とする(大雑把な計算)
> 75%が労働者層


氷河期世代を総務省統計局労働力調査結果で調べてみました。
2021年38歳から47歳を氷河期世代と仮定して調べると
その総人口は1,708万人です。
労働力人口は1,494万人もいて実に87.47%を占めます。
大雑把な計算をする必要はありませんし
君の想像と現実は乖離しています。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 22:18:02.20ID:gDTRbot40
ID:me+dn8wJ0→ID:gKZH5uYr0→ID:Oo5i/sdZ0
今日もIDコロコロして異常者アピールかねw
283ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 22:20:20.73ID:Nn2wEiWC0
>>270
逆に考えるんだ
リーマンショック以降派遣切りなんて1回や2回では済まないほど、
もう両手では数え切れないほどの派遣切りがされた筈なのに、
未だに派遣を続けられる奴はもうただの派遣でもないし、
まさに不死鳥の様に何度でも派遣になれるエリート派遣が11万人もいると考えるんだ
そもそもまともな奴は1回派遣切りされた位で二度と派遣なんてやらないだろうが
284ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 22:30:13.18ID:Oo5i/sdZ0
>>283
総務省統計局労働力調査によると
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、
男性派遣社員は11万人で人口比は0.64%ですから
希少種なのは確かですね。
そして同じく総務省統計局労働力調査結果では
非正規雇用男性最多層は100万円未満であり
非正規雇用男性中央値は100から199万円であることから
エリートと呼べる人間ではないことが分かります。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 23:39:33.28ID:gDTRbot40
>>271,275,284
ロリペドワニボケ捏造グラフくんはヤマトで仕分けやってんのかね
と思ったがほぼ一年中朝から晩まで5chいるんだから無職か

http://2chb.net/r/newsplus/1546413583/523
【また】ヤマト運輸、今度は楽天のおせちで「冷凍」と「冷蔵」を間違えて配達か ★2
523 :名無しさん@1周年[]:2019/01/03(木) 08:03:01.59 ID:wLVhbE5C0
 某山都某営業所で仕分けしてるワニけど
とくに忙しいのが6〜9月、12月、この時期は忙しい
仕分けなんて低賃金で誰もやらんもの外国人とかがやってるワニよ
丁寧に分けて置いてなんて暇なんかない、投げて、ドライバーも急がしすぎて
普通の荷物の後満杯詰まれた冷蔵庫や冷凍庫の中身自分の配達区域だけ分けて
持って行くのすら困難な状態なってるワニ、だから冷蔵、冷凍は専門業者頼むほうがいいワニ
あと冷蔵庫冷凍庫はとても不潔
286ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 23:55:12.93ID:gDTRbot40
ロリペドワニボケ捏造グラフくんは昔から有名人だったんだなw
当初は氷河期の定義も知らなかったし、統計も手取り足取り教えてもらって
やっと貼られるようになったことを考えれば頭の悪さは昔からだったんだなw

http://2chb.net/r/newsplus/1596636639/
ニュース [ニュース速報+] “【医療大麻】タイの医療大麻、栽培法拡大を閣議決定 国際市場で競争できるようになることを期待 [ごまカンパチ★]”
286 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/09(日) 13:04:19.74 ID:/yh8N4nj0
ID:Yl6jG6om0 ← コイツは同じ事を10年以上
無限ループさせて荒らしているだけの
有名なワニボケつう基地外だから相手にすんなw
287ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 08:45:44.86ID:Zb5GnFQS0
たった1年足らずで目標30万人の1/3をクリアか
大したものだな
288ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:47:45.87ID:0MX2En/r0
総務省統計局が発表した「35〜44歳」世代の人口規模は1679万人(2018年10月1日現在)
しかし厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・
保健統計課の記録によれば昭和49年〜昭和58年生まれは1700万792人
差分の21万人強はいずこへ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:08:08.67ID:0MX2En/r0
>>288
加筆
内閣官房就職氷河期世代支援推進室は就職氷河期世代の中心層となる35〜44歳を1,689万人と算出
総務省統計局や厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課とも数字が合っていない
290ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:51:27.18ID:hMA6PAKp0
>>275
残り24%は生活が安定してないと…
これは同じ時系列で考えて高い割合なん?サラッと書いてるけど400万人以上が不安定な状況って凄いよね。戦後で一番ヤバくないか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:53:17.99ID:hMA6PAKp0
>>282
いや、サラッと無茶苦茶恐ろしい事書いてるあたり、危機意識を持たせようとしてるのかも。または氷河期世代の数字しか調べてなくて上の世代と比較してないとか。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:54:36.04ID:qTJfS2BkO
急に伸びなくなった、というかキチガイに荒らされたか

>>287
氷河期の普通の人間の普通の転職もカウントしてるんだろ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 10:56:25.97ID:09aJ6lu20
将来の生活保護支給が減ったかもしれない
ってだけの話だな

>>2もありそうだし
294ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:10:22.56ID:qTJfS2BkO
"10万人も正社員になった"わけないじゃん 予算も他のところの余りを寄せ集めた程度だったはず それこそ千人ぐらいで予算は尽きるぐらいの
295ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:17:56.28ID:DBpUjfj00
氷河期第一世代は今年49歳だろ。今から就職ってw
リストラされる歳だろうがww 辞めろよ。無駄だからw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:19:51.59ID:hMA6PAKp0
>>274
2018年版の35〜44歳ならあったよ。これかな?3年前だからちょうど合いそう。若年層の完全失業率の悪化、非正規雇用の大幅な増加、他世代と比べこの世代の大企業に勤める割合の少なさなど色々調査されてて勉強になったわ。この世代だけ他世代と比べ年収が低いって理由がよく解ったよ

https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.stat.go.jp/data/roudou/tsushin/pdf/no21.pdf&;ved=2ahUKEwik4oTMvN7vAhV8zIsBHXriAj4QFjAAegQIAxAC&usg=AOvVaw2BSFwJYAIjKjpVH-ixDagL
297ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:25:21.93ID:JOHxMTHN0
どうせ新たな非正規雇用は何百万だろw
298ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:26:56.56ID:4TPz4L2Z0
>>291
そいつ有名な荒らし
バブル世代の無職なんだわ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:27:42.67ID:rL9Um8ZV0
氷河期を国として養えるように、どうするべきかを考える段階。
費用対効果低いだろ、この世代での落ちこぼれ救ったって。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:27:58.34ID:hMA6PAKp0
今後氷河期世代を語る時は296に貼った内容を参考にするといいかもね。よくまとまってる。教えてくれたID:me+dn8wJ0、ID:gKZH5uYr0、ID:Oo5i/sdZ0に感謝
301ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:30:10.62ID:hMA6PAKp0
>>298
そうなんだ…
ただおかげで氷河期世代の状況を勉強できたよ。296に貼ったリンク見てみて、PDFだけど…氷河期世代の状況が非常によくまとめられてた。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:30:54.68ID:tq+ELgMM0
俺はまだ正社員じゃないけど政府どうしてくれんの?
303ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:49:10.04ID:4TPz4L2Z0
>>301
まとまってても前提が間違ってるんだわ
就職率ワースト5までで今年39歳から43歳
ワースト7まで入れても今年38歳から44歳なんだわ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:03:36.02ID:hMA6PAKp0
>>303
いやいや彼が貼った数字じゃなくて、その数字のソース先を調べたらでてきたリンクね。君の指摘通りの氷河期世代の悲惨な状況がまとめられてるからリンク先見てみてよ。国が氷河期世代の支援に向けて実態を調査したデータだから。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:04:27.23ID:qTJfS2BkO
全国の地方公務員でどれだけ採用したよ?
1000人どころか500人も行かないだろ オレの県のでかい自治体でも採用してないのばっかりだぜ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:14:45.80ID:QVc4olmQ0
>>292
氷河期じゃない普通の転職も数に入れていると思われる
氷河期世代だけでこれだけの数が正社員になるのは予算からしてあり得ない
307ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:18:28.96ID:oJp0d4AZ0
例年に比べて増えてんの?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:35:04.28ID:DBpUjfj00
>>306
流石にそれは無いだろw ただ氷河期世代の正社員が普通に正社員に転職したのは入ってるな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:52:09.87ID:QVc4olmQ0
>>308
>>46のような考え方をするのが今までの経緯からして妥当

国家公務員で200人未満採用の体たらくでどうして民間がその500倍採用する?
今まで氷河期世代の存在すら認めなかった糞政府だぞ?

また、>>2のように金が尽きたら不採用にする可能性も高い。かつてのトライアル詐欺のように
これらを踏まえると氷河期世代のみで10万人正社員になった、と考えるのは無理

正社員になった、これでめでたし、と考えるのも無知に過ぎる。問題は安定した生活ができるか、なので
310ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:55:17.51ID:wlluznAu0
>>61
退職金や保険制度の分かな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:56:29.29ID:r/xmXM4F0
そっか
20年前にやればよかったね
312ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 13:02:24.12ID:hMA6PAKp0
>>306

83,88にカラクリが貼られてるよ。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 13:09:12.05ID:6flzoOWG0
>>46
数字をでかく盛りすぎだよな
1万人位にしとけば気づかれなかったかも知れんのに
314ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 17:14:34.75ID:Zb5GnFQS0
>>292
非正規雇用から正規雇用への転職や
無職から正規雇用じゃないの?
記事からそう思ったけど
315ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 21:43:28.74ID:UhP8+sDO0
>>290
ごめんごめん
高齢ニート30万人も生活は安定しているよなあ
なんせ働かずに親に食べさせて貰っている子供みたいなモノだし
316ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 00:54:39.88ID:hCHN7SYT0
氷河期後半マジで能力低い
317ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 01:02:20.44ID:hCHN7SYT0
>>296
そのページの「就職氷河期世代1」の注意書き1が欄外に書いてあるだろ

1 2018年において、大卒者でおおむね36~47歳
318ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 01:15:59.04ID:sEnnsszG0
このご時世で10万雇用とかうそっぱちだろ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 01:17:51.80ID:plvjZUQO0
氷河期後半はなぜ能力低いか?

氷河期後半はわざとピークの一番競走苛烈だった時代を外す
そして「僕が一番かわいそう」アピール

なぜこんな駄目人間被害者ビジネス世代かというと
一般的に団塊世代の次世代計算に認識齟齬があるから

団塊の子世代は第二次ベビーブームでははない
実は両ピークは直接の親子世代ではなく数年ずれている
多子化は前世代人口だけでなく景気に大きく左右される

団塊の子世代はまさに氷河期後半の惰弱世代
人口ピーク世代ではないのである
全ての箱が余り供給過多で育った世代
直接関係ない株価を盾に不幸アピールだけをして来た世代

それが氷河期後期が無能の原因
320ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 01:19:20.00ID:aSX66wl10
>>318
> 去年4月からことし1月までにおよそ10万人が正社員として雇用された
凋落真っ只中でのコロナ禍だぜ
どう見ても大本営発表
321ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 01:19:47.20ID:r+j7PqYE0
>>318
雇用は本当でもハロワ経由なら即退職してるよw
ブラック求人しか無いからなw
322ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:20:28.00ID:6Hk1LbNO0
三井物産で30歳で部長も、とかいう新人事制度
これ氷河期世代飛ばしてポストに定年間近ジジイしかいなくなったからの改革じゃ無いの?
少子化で益々先細りになるのに業績もない30歳をいきなり部長にぶち上げるとかどんなマヌケな商社だ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:22:31.53ID:sv/xLjHE0
コロナ鍋で親がボケはじめ
自分は若い時無理したため体や精神にガタがきて病院通い
子供はまだ小さく手がかかるor障害餅

あぁ・・・・ガタが来てるポンコツのままフルスピードで走り続ける氷河期あるある(ノω・、)
324ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:30:35.68ID:jpN7LIJ40
>>315
氷河期世代は親が金ある団塊世代だから親の資産次第では生き延びられるかもね。ただまともな親ならどこかにコネでネジこんでるだろうけど。
親が死んだら詰むケース多そうだな。社会保障費の増大が問題になりそうだわ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:36:23.44ID:jpN7LIJ40
>>317
ん?2021年時点だと大卒者39〜50歳なら大体あってるでしょ。ID:uQ97Ik8i0の貼った氷河期世代の総人口とほぼ一致してるしね。その世代の状況は296見りゃわかる。なかなか厳しい調査結果がでてるよね。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:40:56.65ID:VnVC2cMk0
>>281
> 氷河期世代を総務省統計局労働力調査結果で調べてみました。
> 2021年38歳から47歳を氷河期世代と仮定して調べると
> その総人口は1,708万人です。

総務省統計局は
https://www.stat.go.jp/data/roudou/tsushin/pdf/no21.pdf
> 2018 年において、大卒者でおおむね 36〜47 歳、高卒者でおおむね 32〜43 歳
としている
2021年現在で調べるなら35歳〜50歳にすべきだろ
なんだってコイツは勝手に38歳〜47歳と勝手に絞って仮定してるんだ?
頭空っぽのゴミ屑かよ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:44:49.77ID:00enIDlz0
正社員(手取り12万)
328ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:52:27.45ID:jpN7LIJ40
IT等の新しい産業には世界から一世代位置いていかれてるし、氷河期世代は社会保障のお世話になりそうなお荷物多いし、団塊・バブルは相変わらず椅子取りゲーム、逃げ切りしかやって無いし、今後国際競争力は更に落ちそうだな。若い世代に期待したいとこだが…
329ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 08:53:15.70ID:VVxhYiB40
やっぱり小泉竹中がターニングポイント?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 09:23:20.03ID:UD6GMB2P0
>>324
大学の学費で消えた。氷河期は奨学金借金がほとんどないだけマシ。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 09:35:16.63ID:UIb8yN00O
10万人が正社員


公務員はどのぐらい雇った?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 09:43:00.50ID:2mNScyNr0
>>326
氷河期世代の定義は色々珍説を勝手に持ち出す輩がいるから
仮定しないと話は進められないでしょう。
仮定しているだけマシ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 10:48:20.75ID:jpN7LIJ40
>>330
国自体の今後が怪しいし、高齢化率あがってお荷物増えるからいくら就職が有利でも若い世代は可愛そうではあるな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 10:55:28.48ID:VJ35GolY0
>>324
団塊親の資産は、10年位前にあった
住宅取得の為なら贈与税免除の時に
みんな家を建て替えしたんでもう無い
335ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 13:57:57.93ID:sv/xLjHE0
>>322
50代と30代が手を組んで40代を追いやるウィンウィン関係 ←うちの会社
336ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:18:54.62ID:JjwCVNnb0
仕事(納品)で何度か精神病院行ったけど40代の患者異常に多すぎて草
337ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:27:04.10ID:e8h8L5hl0
15年くらい前にテレビで氷河期は徴兵してイラクに行かせろと言ってたジジイが
氷河期に『僕らの世代の自衛官の募集倍率を御存知ですか?自衛隊に入隊させて貰えるならイラクにでも何処にでも行きますよ』と言われぐうの音も出なかったのを思い出した
まぁあの爺さんも氷河期を逆恨みして自己責任努力不足とわめいてるんだろうな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:36:13.69ID:95+F9sd90
気合いと根性で生きてこれた時代の人たちだから頭が足りないのだよね
そういう人たちを自民党とマスコミが都合よく使って氷河期叩きさせて国力下げるからどうしようもない
339ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:39:10.57ID:hBJKgec+0
厚生労働省のクズどもが言ってるんだろ?
340ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:42:51.16ID:GfixWbAK0
>>337
あの頃は大卒でもぽんぽん自衛隊の試験を受けてはバンバン採用されて、
もしくはそこからあぶれちゃった連中が半グレとかになっては、
その頃から振り込め詐欺や闇金、ボッタクリの訪問販売や施工の営業をやり始めたからな
今になってその爺相手に未だにやっているのも当時からやっている連中もしくは、
そこからそれらの犯罪のノウハウを教えて貰った次世代の若いグループであろう
そんな事を一切知らずに当時から無責任な事ばかり言っては、
未だに自分達が標的にされ続ける事件の被害者になるとはまさに自業自得である
341ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 16:46:08.12ID:VVxhYiB40
それ、武部でしょ?
小泉総理の偉大なイエスマンを自称してたおっさん。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:29:37.95ID:92twzi4R0
>>332
1,708万人の算出方法は?
引用したなら出典元のURLは?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:29:54.68ID:jpN7LIJ40
>>334
遺産によるが親が死んだら後がなくなるな。箍が外れて治安悪化か社会保障に殺到するコース
344ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:38:00.54ID:VJ35GolY0
>>337
大卒幹部50倍超え陸士でも6倍の時代だな
大卒だから内部試験みんな受かっちゃうんで入隊自体絞られた
345ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:40:58.50ID:jpN7LIJ40
大企業だと氷河期世代である40代の数が役職定年迎えるバブル世代等の50代に比べて極端に少ないから、役員の引き継ぎ問題になってるな。
バブル世代等は入社競争は緩やかだったが、同期多いから役職につくための競争は激しかったが、氷河期世代は入社競争が採用絞られて厳しかった分、同期が少ないから役職につきやすい。逆に中小零細は氷河期世代ばかりで他の世代が薄いとどちらも問題になってる。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:46:59.01ID:VVxhYiB40
そもそも役員が社員の出世先というのがおかしいんだけどね

株主から経営を委託されたプロであり広く公募されるべきポジションなのが
本来の姿
347ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:48:22.86ID:2mNScyNr0
>>342
総務省統計局労働力調査結果
URLは総務省統計局のHPから自分で探して
348ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 17:57:08.60ID:92twzi4R0
>>347
労働力調査は5歳階級
ページ数すら言えないなら作り話ということでいいか
349ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 18:02:48.21ID:DmXMJqktO
今日の統計(捏造グラフ)くんの自己紹介

【現代ビジネス】コロナ危機のウラで、じつは日本全国で「超・富裕層たち」が急増していた…! 絶望的な「超格差社会」が到来 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617366161/
643:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 10:17:31.23 ID:2mNScyNr0
このスレみて総資産をざっくりと計算したら
2億2,000万円から2億3,000万円くらいの軍用地と
自宅土地1億3,000万円くらいで3億56千万の資産てことになります。
124万世帯の富裕層の1人らしいですが全然実感はないです。
有価証券もあるけど1,000万円も持ってないですしねえ。
毎年国から支払って貰える約800万円の軍用地の地代があるので、生活費の足しにしているけど、生活は楽ではないです。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 18:06:25.27ID:DmXMJqktO
今日の統計(捏造グラフ)くんの恋愛論

【男】”キモくて金のないおっさん”「弱者男性」がフェミやリベラルを叩いて溜飲を下げても自分が傷つくだけ★3 [ramune★] [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617439305/
5:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 17:42:46.14 ID:2mNScyNr0
モテる人と非モテの違い

@相手を思いやる心があるか否か
A目標に向かって努力しているか否か
B経済力があるか否か
C社会的地位があるか否か
D経験から得る知識があるか否か
E年齢相応の教養を身につけているか否か
F身だしなみに清潔感があるか否か
G容姿が人並みであるか否か

おまいらに足りないのはどれ?

ちなみに若さがあれば、BCDはカバー出来るよ。
逆に言えば@AEFがないと誰にも相手にされないよ。


統計くんは全て当てはまらないので、当然非モテw
351ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 18:22:58.63ID:owaDQCKB0
>>350
無職デブウソつきの統計くんが持ってないものばかりやんけw
352ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 18:45:11.32ID:2mNScyNr0
>>348
2018年度で調べてごらん
353ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 19:30:22.04ID:92twzi4R0
>>352
1,494万人は2009年非労働力人口男の総数じゃねえの?
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
354ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 20:35:51.56ID:DmXMJqktO
>>351
統計くんの自己紹介と女性観

【非モテ】”キモくて金のないおっさん”「弱者男性」がフェミやリベラルを叩いて溜飲を下げても自分が傷つくだけ★4 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617443702/

129:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:06:37.31 ID:2mNScyNr0
>>57
私は思いやりのある人間ですよ。
ファミレスやファーストフード店の店員さんにも
ありがとうとお礼を言うのが常です。
女性に対しても好意的な相手であれば思いやる心を忘れません。

275:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:20:32.30 ID:2mNScyNr0
>>236
自慢だからスルーしても良いよ。

若い頃はそれなりにモテたけど
結婚して歳を重ねてからはもっとモテるようになったよ。
経済力があり
社会的地位もあり
経験から得る知識も教養を身につけているからだと思う。
男は40からって言葉は伊達じゃないわ。

784:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:55:56.77 ID:2mNScyNr0
子供の頃
昭和時代に教わったことは
女性はか弱く守らなければならない存在。
50代だけど経験から得た答えは
女性はしたたかで強い生き物
355ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 20:41:03.57ID:DmXMJqktO
自称若い頃よりもっとモテるようになった思いやりのある人間こと、統計くんの女性に対する発言

【男】「俺達”非モテおっさん”こそ弱者だ!」ネットに蔓延る「弱者男性論者」 フェミやリベラルを叩いて溜飲を下げても不幸増大へ [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617423756/

821:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 15:35:31.51 ID:2mNScyNr0
>>782
容姿がブスだと余程親がしっかり育てないと
ひねくれて心もブスになるからなあ。
子供が思春期に時、どう親が子供と接するかで
容姿を含めて変わっていくよな。

883:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 15:42:04.71 ID:2mNScyNr0
>>849
高望みするブスの話はしていませんよ。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 20:52:59.46ID:95+F9sd90
>>350
めっちゃおもしろいわ
一方的に都合のいい暴論貼り付けるBOTみたいなバブル爺がよく言うわ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 21:42:53.91ID:LkiUJALA0
捏造グラフくんはまた九官鳥のように同じことを繰り返し言ってるのか
ボケるにはまだ早い歳だからやっぱり頭脳にに異常をきたしてるんだろうなw
358ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 22:03:04.85ID:ysUaIUR20
もう老人になりつつある氷河期に
打てる策なんて限られるだろ
いつまで若いつもりで扱ってるんだよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 22:09:19.27ID:V3DK1azc0
このスレでも政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1が大暴れ中ww

20年以上ひきこもりという長期の怨念は凄まじいなww

一応、奴をなんとかせいよといろんなところに物申しておるんだがどこも「こんな人は無理」って…

書き込みがキチガイすぎるからなあ、もう病院いくしかないのかな?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 22:35:29.42ID:BeoWV6O/0
>>355
裏読みすると無職デブウソつきの統計くんは50になってもモテなかったから
脳内で現実とは真逆の自分を生み出し妄想に浸るようになったんやなw
豆腐メンタルやんけwww
361ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 22:56:43.08ID:92twzi4R0
>>352
労働力調査(詳細集計)平成30年(2018年)
https://www.stat.go.jp/data/roudou/rireki/nen/dt/pdf/2018.pdf
1,708万人の根拠は何ページ目よ?1,494万人の根拠も見つからないぞ
そもそも38歳から47歳の出生数は合計17,000,792人
厚労省人口動態
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii01/soran2-1.html
増えた8万人弱はどこから湧いて出てきたのよ?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 01:00:17.94ID:F2h2ie/P0
>>352
結局URLを貼ることも算出方法も出せないまま逃亡?
偉そうなこと言ってたわりには中身のない人だったんだね君は
363ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 01:36:47.95ID:PM1KfBY00
>>362
そもそも捏造グラフ君に正確無比なソースを求めるのは、
チンパンジーとの英会話を試みる様なものである
つまり物理的に不可能なんだよ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 01:56:09.87ID:F2h2ie/P0
>>363
一連の流れでものすごく納得できた
ダメだこりゃ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:24:53.43ID:gxnr6ykx0
>>306
>支援策により去年4月からことし1月までに「就職氷河期」世代のおよそ10万人が正社員として雇用されたということです。

日本語としてなら、支援策により(〜人が採用され、世代のうち、総数10万人)が正社員として雇用された(されている)でも一応間違いではないな。
誤解させる文章で悪文だが。次が、

>政府は引き続き国家公務員として3年間で2000人を超えるを目指す

だから、雇用者の策による正規雇用は数千から一万あたりが適当と類推する。
バレたら誤解を与えるような〜で誤魔化すつもりで、選挙まで騙して実績あるように見せかける手だな。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:28:33.26ID:KlZBJ66m0
正社員と非正規ってババ抜きみたいな関係で
もはや低成長国家の日本には害の方が大きいのに
必死に「正社員が増えました」ってやってるのは

完全なバカだろ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:33:24.68ID:nB/Tn8qq0
>>264
うっせーわ、臭いお口を塞げや!ゆとり若害
368ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:36:11.99ID:qkC/3fxR0
ねつ造グラフ君をイジメるなよ
アイツは財閥系名門企業で年収1500万は稼いでる超エリートなんだぞ
なお証拠になる者は何一つ提出できない模様
369ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:37:43.00ID:qkC/3fxR0
あとたまに安全圏から煽りレスをして楽しむと言う
早稲田4000万おじさんもこの手のスレに沸いてくる
コイツは頼まれると早稲田の卒業証と4000万入ってる口座をうpしてくれるそうだ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 02:39:48.25ID:Hro879350
10万人がコロナで雇い止めされたけどな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 03:53:49.70ID:sLligmpj0
今は40歳以上をリストラするのがトレンド
うちの会社も40歳以上のヒラを
出向や左遷して
拒否したら関連会社へ派遣社員として転籍させてる
372ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 03:58:18.02ID:vwnOMCki0
立憲も自民と同じ緊縮増税政党

自民 緊縮増税ネオリベ
立憲 緊縮増税福祉
維新 緊縮ネオリベ

必要なのは
積極、減税、経済拡大路線

デフレ不況で緊縮増税やってるのは 先進国で日本だけ
デフレ不況の先進国は、積極減税経済拡大政策
日本だけ凋落の一途

日本の政治の舞台から衰退日本の悪性腫瘍である
緊縮デフレ竹中脳を一掃しなければ座して死を待つのみ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 04:01:23.37ID:vwnOMCki0
江戸時代末期、今の日本の状況と全く変わらん
読んでみ


大塩平八郎の乱 『檄文』
「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」

現代語訳つき
http://www.iewri.or.jp/cms/archives/2017/02/-81837219125.html
374ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 04:22:31.79ID:y1s12Iw20
コロナで就職難の奴らが「氷河期」名乗ってるとカチンとくる😠
375ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 04:23:45.16ID:y1rYhz940
>>1
やる事がチグハグ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 06:56:29.76ID:PBVvU0IO0
>>374
次は氷河期を乗り越えた優秀な若者ってくるだろうな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 07:20:42.65ID:AAETgh8g0
>>361

【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3  [ばーど★]->画像>14枚
378ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 07:21:28.69ID:PB8Cnq9B0
メディアが広告代もらって企業を美化しすぎたんだよね
いかに消費者を騙し、労働者は若く安く使い捨てるしか考えてないじゃん
379ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 10:07:03.17ID:8ROxmeJIO
今日の統計くんの時代錯誤な自己紹介。アニオタなの?

【台湾メディア】日本で働きたがる台湾人、その理由は… 「給料が高い」「市民のレベルが高いから」「文化や習慣も大差がない [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617488337/

130:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 07:44:11.35 ID:AAETgh8g0
>>106
正規雇用男性なら
まあまあ高いと思うよ。
日本は年功序列の賃金体系だから
在籍年数と能力に応じて年収は上がるものだしね。

337:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 08:13:52.98 ID:AAETgh8g0
>>315
ウチの会社はこの4月で大学新卒を含め150人くらいとったけど
普通に外国人いますよ。
数名ですけどね。

693:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 09:20:55.63 ID:AAETgh8g0
>>652
スレ違いだが
庵野秀明はユパさまを殺してしまうような気がする

794:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 09:52:58.51 ID:AAETgh8g0
>>781
なんだ藁人形論法か。
馬鹿だなおまえ。
低脳なのは生まれつきか?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 10:12:07.23ID:+ixSCF920
>>376
どうかなその直後の現在の大学生って
定員厳格化を乗り越えた脱ゆとりで
ここ数年の新卒よりガチで優秀な若者だぞ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 11:23:52.75ID:f4HTPM2i0
若い奴らこそ他人ごとではなくて
ここいらできちんと責任を追及しないと手遅れになるのにボヤっとしてるんだよな
金持ちはみんな海外に逃げ出して、氷河期の始末を押し付けれらるのは若者なんだぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213114815
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617073647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3 [ばーど★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★2 [ばーど★]
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★14
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★6
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】 就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ★3
日本政府、「就職氷河期世代支援推進室」を設置へ 正規雇用3年間で30万人増やす方針
【茂木経済再生相】川崎殺傷事件「容疑者は“ひきこもり”で氷河期世代で40万人いる」 ひきこもり支援策を骨太の方針に盛り込む考え ★2
【茂木経済再生相】川崎殺傷事件「容疑者は“ひきこもり”で氷河期世代で40万人いる」 ひきこもり支援策を骨太の方針に盛り込む考え ★4
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★3
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★5
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★4
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★27
【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★3 [樽悶★]
どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ 岐阜の会社では平均月13万円賃上げの例も「素直にうれしい」 [お断り★] (142)
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★5
日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★2
Z世代、ゆとり、氷河期「事務職がいい」バイトで3倍、正社員で20倍の超難関買い手市場へ
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★11
【就活】就職氷河期世代をAIで支援。神戸市が職業紹介システム。LINEで性格診断など行い、利用者に適した企業を紹介 [記憶たどり。★]
月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★9 [ぐれ★]
【東京都→��→企業】就職氷河期世代支援、都が7億円 企業へ助成金、職員採用実施へ
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★8
【可哀想な氷河期ちゃんに愛の手を!】「氷河期」世代、地域で一貫支援=福祉から就労まで−厚労省 ★2
【速報】「就職氷河期世代」の集中支援、首相直轄の司令塔組織を設けると表明
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★2
【ロスジェネ】日本政府、現在40代前半〜後半の就職氷河期世代を「人生再設計第一世代」に名称変更へ
政府公認氷河期世代支援サイト「ゆきどけ荘」with中川翔子、令和になっても凍ったままの氷河期世代をまとめて粉砕へ
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★6
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★4
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★2
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6
「バイトに賞与がないのは違法」 正社員の6割(109万円)を50代アルバイト女性に支給するよう命令 大阪地裁
氷河期世代への就労支援って遅すぎね?
【観光業の人手不足対策など】熱海就職者に市が支援金最高100万円 東京圏からの移住者対象
【岸田首相】またもや現役世代を “生贄” に…子育て「支援金」という名の「税金」 国民1人月500円負担増 ★3 [ぐれ★]
氷河期世代って変じゃねぇか???就職出来なかったならもっと地方に行けばよかったんじゃないか???
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★20
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★4 [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★8 [孤高の旅人★]
【氷河期よ、立ち上がれ!】「就職氷河期」支援で新会議設置へ ひきこもり経験者も参加 政府 ★2
【e-Gov】【氷河期世代Twitter支援等】 西村康稔内閣府特命経済財政政策担当大臣記者会見要旨 10月8日
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★7
【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策★3
手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★3 [愛の戦士★]
【世代格差】20代若者「少子化でよかったです。既卒で未経験でも正社員のスカウトが何件も来ます」 一方、40代以上の中高年は蚊帳の外 [ボラえもん★]
「孫ができた」「2ちゃんねる」の利用者は30代後半が最多? ネット黎明期に学生や若手社会人だった人が、そのまま年をとっている状況
【日本】40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う
40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★2
【日本の支援にも感謝なし】「コロナ第一号患者の感染源は日本人」 インドネシアが流したウソの裏に“反日・親中”
ひきこもり100万人 就労支援を拡充 高年齢化、40〜44歳対象←この世代のヒキは23万人
【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高〜大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【10万円】郵送より早い! とっとと貰いたい人の為に日南市が窓口でオフライン申請受付 350世帯手続き やってきた会社員男「助かります」 [水星虫★]
【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★25
【芸能事務所】「悪役俳優」で元暴力団員の社会復帰支援、今年から寮付きの就職支援も 東京小金井の高倉組
【萩生田経産相】ASEAN諸国のデジタル人材“日本での就職支援へ”(5年間で5万人) [少考さん★]
【リクナビ】Huaweiの初任給が40万円を超えていることが話題に 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」 ★2
【民進党】蓮舫代表「昨日、私、テレビ番組で家族が全員公開されてしまったんです」 宮崎市の支援者集会 [11/20]
【横浜】保育士確保できず「本末転倒」認可保育所が休止 運営代表「広告費や人材紹介会社に200万円以上払ったのに・・・」
政府の氷河期世代支援を期待してた奴www
【反日左翼】サンモニ・浜田敬子「就職率が良くなったのはアベノミクスの成果ではない」 ネット「民主党時代に10%以上もいた失業者…
【社会】北九州市が9月から「子ども食堂」 ひとり親家庭支援 経済的な事情で1人で夕食をとる日が多い小中学生らに無料で食事を提供 [無断転載禁止]
国連人権委員会、またまた日本に激怒!「先進国で最もLGBTへの支援が少ない」
【詐欺】「あなたに2億円支援したい人がいる」と携帯にメール、64歳女性が2150万円騙し取られる。福岡県大木町
【男2人】「気分がよかった」改元時期に温泉ホテルで約18万円無銭飲食 中学教師ら逮捕 北海道
17:48:08 up 43 days, 18:51, 0 users, load average: 6.00, 6.42, 6.86

in 0.094424962997437 sec @0.094424962997437@0b7 on 022607