■汚れがよく落ちそうな「ナイロンタオル」はデメリットばかり
体を洗ってから湯船に浸かるという人は多いかもしれませんが、実は逆です。湯船に浸かってから体を洗う方が、効果的に汚れを落とすことができます。
まずは全身をざっとシャワーで流し、体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。
加齢臭やミドル脂臭は、後頭部、首や耳の後ろ、胸や背中などの体幹部から発生しやすいので、そのあたりの部位は特に丁寧に洗うとよいでしょう。
また、体を洗うときは手で洗うのがベストです。汗やほこりなどの汚れは、お湯をかけたりシャワーで洗い流すだけでも落ちます。それだけでは落ちない皮脂汚れも、ボディーソープやせっけんをよく泡立てて体につけ、手でなでるように洗えば落とすことができます。
洗顔と同じく、体も力任せに洗うのは厳禁です。汚れがよく落ちそうなナイロンタオルも肌にはデメリットばかり。皮脂を取りすぎることで乾燥したり、摩擦による刺激でメラニンが過剰に生成され、色素沈着を起こす可能性もあります。
乾燥は体のシワやたるみの原因にもなるので、やさしく洗うようにしましょう。
不快なニオイがせず、シワやたるみ、くすみのない体をキープしたければ、正しい入浴法、正しい体の洗い方を毎日の習慣にしていくことをおすすめします。
2021年3月29日 15時15分 プレジデントオンライン 全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19934065/
写真
俺は銭湯の中に入って体洗ってる
肛門に指突っ込んでも湯船の中じゃバレないし
>>1
銭湯や温泉など共同の風呂でそれと同じ事やられたらブン殴りたくなるわ
個人の家風呂なら許す、つーか勝手にやれって話 >ボディーソープやせっけんをよく泡立てて体につけ、手でなでるように洗えば落とすことができます。
背中どうやって洗ってるの?
届いたとしてもきちんと洗えなくないか?
ふやかしてから洗うのは正しい
けど湯船が汚れるからダメだろ
>>1
なにこの、台所の流しに浸かっているような写真は。。。 昔は穴の周りだけしっかりお湯で流してから戦闘に入ってたけど
今はシャワー浴びて体洗ってから入るよね
アトピーだから普通にこうやって洗ってる。ただし
湯船は1時間以上入る。
プレジデントオンラインの時点で絶対マネしたらいけないことは分かる
まあ俺はいつもプールに入ってからお風呂なので綺麗んだけどね
みんながみんな1人暮らし独身のゴミだと思ってるのかこいつ
>>1はみんな知ってるが、できない現実がそこにはある 銭湯とかプールなんてなんてシッコだらけのところに誰が行くか!目が赤くなったらシッコ混ざってる証拠だから気をつけろ。
プレジデント読むおじさんて、高い確率で家で家族から汚物扱いされてそう
>>1
若いとき、スクラブ入りの洗顔料で顔を洗って最悪だった
鼻周りを油脂をゴシゴシ洗ったら皮膚に赤みの色素沈着が定着した
だからなるほど納得 加齢臭は洗っても消えないだろ・・・
毎日運動または長風呂して汗をたくさん出してると数カ月で薄れていき
そのうち気にならなくなるレベルになる
>>1
洗い過ぎは良くない
軽く汚れを落として、皮脂は取り過ぎない方が肌をきれいに保てる サウナから出てきたやつが冷水風呂で潜る
そのまま30分ぐらい沈めてやりたい
>>10
人間がきれいになれば湯船が汚れてもいんじゃね?
本質的には。 後に入る人がいることを考えると湯に入る前に洗うよ(´ω`)
一人暮らしだから普通にこうしてる(´・ω・`)
なんなら湯船に浸かりながら歯も磨いてる
これは体が汚れない頭脳労働者向けの記事だな
肉体労働者は「全身をざっとシャワーで流し」たぐらいではまだ汚いから湯船には入れない
俺は下着と靴下履いたまま入って身体とまとめて湯船で洗ってる
体にいいか悪いか知らんが体をゴシゴシ洗うとサッパリするし辞められん
>>2
家族で同じ湯に入る習慣からしばらく遠ざかってると
新しくした湯じゃないとかなり汚く感じてしまうわ
よく入れるな 体というよりちんぽと肛門流してから入れよ
おっちゃんらはかがんでそうして入る人が多いけど
若いのはマトモにかけ湯もなしで湯船に入るのが多くて本当に気持ち悪い
だから外の風呂なんて嫌いで行かないんだよ
他人のウンコ汁に使ってる気分
>>25
ケツ穴も洗ってる。
ボディソープ使って。 >>11
ほんとだw この人、ティリオン・ラニスターみたいな小人なの? 間違いだろうがなんだろうが家族多いと湯舟後はマスト
湯が汚れたらシバかれる
温泉とか怖くて入れない
みんな宴会で酒飲んで湯船につかり、中でおしっこする人が多くいるらしい
俺は絶対ムリ
情けは人のためにあらず、と同じロジックだな
他人のこと考えろ
京都の銭湯はよそから来た若い学生以外みんなたいていこのスタイルだな
湯を汚す神経が理解できない
>>30
それもみんなしてるわ >>38
大昔だったら背中がカラフルな男の人に腕っ首掴まれてしばかれたんだけどな。 自分ちの風呂なら好きにすりゃいいが
他人と共有してる風呂は軽く体洗ってから入るのが礼儀だろw
そんな配慮もできない奴は公衆浴場に行くな
>>35
新しいな
昔はよく浴室に食器持ち込んで洗ってたのを思い出した >>14
脇洗ってチンポ洗って、肛門と周辺洗って、手を洗って一回湯船に浸かるな >>45
かけ流しならそんなに気にすることもねーだろうさ >>35
冬場に浴室暖房を節約するならシャツとパンツ着てシャワーで湯を浴びた方が暖かいもんな
頭洗って居る内に体もふやけてくるし、血管がプッツンするリスクも下がる 家風呂なんてどうでもいい好きにやれ
つか湯船に浸かるだけで7割以上の皮脂おちんのにそんな丁寧に洗ったら皮膚病になるぞ
そんなことより公衆浴場ではまず洗剤で体洗ってから湯には入れを勧めて欲しい
みんな風呂から上がるときにもシャワー浴びるんだから
湯舟汚してもかまわんだろ
入浴前の体洗いは東京ローカルのルールだからね
大抵の地方は掛け湯だけでOK
>>38
わかる、銭湯とかで入ってくる客見てると若い世代ほど股間と肛門流してない。
グループだとふざけてそのまま入ってくるしな、脱衣場から押し合いとかしながら。大腸菌だらけだよ。 >>14
脇も洗え
湯船入ったら汗かくから頭皮も洗え
シャワー1分以上当てるだけでも効果あるから 性根から腐臭や加齢臭が漂う人はどんな洗い方しても無意味
手で洗うって、ヨガやってる女くらいしか出来ねーだろww
背中が垢だらけになるぜ?
うむ
女湯を一通り見回りしてから湯船に入る
これが正しい
>>50
銭湯やスパで同じ金額のカネを払ってる相手にそれいえる? >>1
湯船につかりながらナイロンタオルで洗って垢すりしてる俺が正解 >>1
正しいとかではなくてマナーの問題だろ
家庭でも銭湯でも体を洗わずに浸かるのは人としてダメだろ
一人暮らしだけを想定してるのか? 最近は銭湯のサウナが発展場になってるとこもある
気が合えば、サウナ室の中で兜合わせする輩もいるらしい
注意書きがしてる店もあるらしいが、そんなのお構いなし
銭湯や温泉こそ、ホモ助のパラダイスなんだよ
>>60
銭湯はじいちゃんのうんこ浮いててもヘーキなくらい塩素どっぷり入ってるから安心しる 銭湯で勝手にムトーハップ(バスクリンの類い)入れたツワモノがいたらしく店主が激怒して貼り紙してたのは爆笑した
毛染めした奴もいるらしく銭湯行くやつは心臓に毛が生えてるな
風呂に入っても基本的に体は洗わない
温まって血行をよくするために入るだけ
加齢臭の予防は毎日運動して汗をかくことだろ
表面だけ洗っても意味ない
>>1
まーたこの手の記事で勘違いバカを増やして余計なトラブルを発生させるのか
ほんとマナー屋ってのは >>61
1人暮らしだから気にしてない。
禿げてないから頭皮も気にしたことない。 「マナー」と「効率的な身体の洗い方」という全然別次元の事を同列に並べて
効率の観点からだけみて、優劣を付けてるだけ
典型的な詭弁のひとつだよ(´・ω・`)
>>30
盛大に頭まで潜ったあとに顔をバシャバシャ中で洗ったりしてたオバサンに
"髪の毛の先が湯船に浸かってるよ"と注意されたことがある
お前が言うなって思った 浴槽に浸かる前にきちんと体を洗って浴槽からでたあとにシャワーを浴びて
浴槽でふやけたものを流せばよくね?ふやけてるのだから簡単に流れるでしょ。
それにしてもこの媒体は去年の今ごろ「コロナでハイリスクな場所」という記事を出して
名指しをされたところから抗議を受けてなかった?
>体を洗うときは手で洗うのがベスト
背中が洗えねーじゃん!
相手の入浴の仕方が気になるなら
風呂付きのアパートに移れよと言いたい
>>73
どこかのビジネスホテルチェンはユニットバスに毛染めをやめるようにというシールが張ってあるな しっかりシャワー浴びれば湯船に浸からなくてもふやけるだろ汚れなんか
手で擦るだけで落ちるって言われてんだから湯船に浸かる必要もねーよ
大衆浴場のこと考えたらこの記事はマイナスはあれどプラスなしだろ
神経質が多すぎ
こんなのどうでもいい
まぁ最低限かけ湯してから入れば問題ないよ
ガキん頃は健康ランドであまりの気持ち良さに毎回オシッコ漏らしてたが
大人になると自分が汚なくなるから嫌になる
よく洗えるように毛穴を開いてから洗えと言っておきながら乾燥するから洗いすぎるな手で洗えとか矛盾してるな
大体手だと背中が洗えないんだが
そういえば窪塚が風呂で体洗ってないってスレが立ってたな。
>>58
かけ湯と上がり湯はするからなぁ
たまに湯船に潜ってるの居るけどきたねぇのによくやるなと思う
サウナの水風呂とか皆潜るけど半分おっさんの汗だろうに 自分のチンコやケツの穴でも洗ってからじゃないと入りたくないよ
共浴は糞尿汗体液垢菌の湯 わざわざ金払って入ろうとは思わん
>>101
でもおまえもプールだと潜ったりするんだろ?
結局は同じ事なんだよ 都市ガスだから家は一人につき一回お湯入れ替えてる
汚し放題よ
己の汚れを落とすことだけが目的ならばそうだろうな
家族がいたり銭湯でやったらただのキチガイだわ
死んだ婆さんは風呂から出る時に粗塩で体を揉んで軽くお湯で流し、最後に足元に水をかけて出てたな
>>49
30年前某一般ホテルの大浴場で、商用に来ていた全身墨の韓国人に君凄く可愛いね、ジャニーズアイドルみたいな顔してるなんてナンパされて誰もいない深夜の浴室でホモセックスしたの懐かしいわ。いい男だったの!アルバイトでタオル入れ替えたり、片付けしてたんだけどそのまま休憩室で身を任せて食われちゃった♡三万もポケットに入れて立ち去ったわ。男はああでなくちゃね オレは温泉でも即湯船派
ゆっくりつかりながら結の穴とかチンチンとか洗ってるわ
顔まで沈めてたり、湯船に浸けたタオルとか使ってる奴汚くないんかw
休日に激混みのスーパー銭湯に行ったらなんか刑務所の風呂にぶち込まれたような気分になったし周りの人間も垢まみれの懲役囚にしか見えなかったわ
>>16
>プレジデントオンラインの時点で絶対マネしたらいけないことは分かる
真理だな >>66
マジでこいつの言ってる意味がわからん
カネ払ってるのは皆同じなら尚更不快にさせないように気を使うべきなんだが >>105
冷静に考えれば汚いけど、平気な人は免疫力強そうだな。 >>97
わかるわー
お湯の温度が気持ちよくて尿意をもよおしてしまうんだよな
だからといってワザワザ湯から出てトイレ行くのも興ざめだから
湯船の中でしてしまうよね
だから自分はお湯が流れ出る上流に必ず位置するようにしてる 足の裏の垢なんかナイロンタオルでこすっても落ちないぞ
日帰り温泉では、最後に湯船でションベンしてから上がるよね
>>71
銭湯好きのサウナーだがホモにはなかなか出会わないなぁ。いわゆるサウナにはいるのはわかるが銭湯は少ないんじゃないかね。
まぁサウナもガチめの温度でアウフグースなんかやられたら兜合わせも出来やしない >>89
からだが普通の柔軟性を保っていれば
ほとんどの場所に届くけどね。
>>114
あなたも周りからそう見られてたのね 一人暮らしならよいけれど
やはり ある程度あらってもらわないと
あとから 入るのは気持ちがわるい
体をあらうのは 絹をつかっている
家族4、5人いると最後に入るとドブみたいな感じになってるからな
>>112
話が古すぎて草ボーボーしそ(;´Д`) 欧米みたいに一人づつお湯を張るならともかく溜めたお湯に皆で浸かる日本では出来ないだろ。
外人は絶対湯船に入りたがらない
ちなみに外人デリ嬢ですら、ホテルや他人の家の家の浴槽には浸かりたがらない
余程汚い物と認識してるんだね
湯船につかるの一番最後だから
掛け湯もせずにジャボーンと入って
脇やらチンコやらケツの穴を擦りまくって
湯船の中にボディソープ入れて泡だらけにして体洗ってから
流す
毎回ゴシゴシしなくていいけど、ずっと手だけだと角質がたまるよ
オトーサンは順番最後だよな
まあ後を気にせず悠々入れるから悪くはない
ついこないだまで、皮膚は第二の脳!刺激を与えることで活性化
とかいってたじゃねーかww
なんかボディーソープで手洗い推奨、って余分に消費させたいメーカーの意向のようにもおもうんだがwww
他人と共有の銭湯とかジムにある風呂でしか入浴しない生活ならともかく、家で日頃きちんと入浴した上での利用だから軽くてで洗うことしかしないけどな。
潔癖性からは疎まれてそうだな。
>>1
いやー洗わないで入ったやつのあとの風呂はドブだわ
水変えるならいいけど MADONNAがシャワーしながらオシッコするとか対談に書いてて昔幻滅したな
>体を洗ってから湯船に浸かるという人は多いかもしれませんが
>実は逆です。
>湯船に浸かってから体を洗う方
>効果的に汚れを落とすことができます
は?汚いだろ
後に入る人の事を考えろよ
>>116
いやだからさ
銭湯やスパってマナー大会の場じゃないだろってこと
みんな自由に入浴しリラックスしてストレス解消をする場
つうかあなたマナー警察かよ
そういうのでマウント合戦したいのならそういう人達が集まる銭湯でやって 別にそこまでして体をキレイにしたところで、お前らはお前らだしな
冬季出張で温泉行ったとき体洗わないで入る人ちょいちょい見てきたけど
こういうキャンペーン展開してたのね
この国をどうしたいんだろこういうこと吹聴する人って
肛門石鹸で洗うと善玉菌流れちゃって痔になるというけども
それはそれとして洗わないと気持ちわるいわな
個人的には浸かるよりシャワーだけの方が肌の調子がいい
生モノだし温めすぎるのは老化を早めると思う
>>!35
あーゆートコの会員ってのはどーなんだろうな?
一週間もフロに入ってないヤツがチンポいじった手で
同じダンベル持ち上げたりプールに入ったりするのかな?
外で入るならかけ流しの湯量多くて循環してない所に行くのが最強だな
静岡の日帰り温泉でウンコ浮いてて騒然になったの
思いだした
お湯だけで身体と髪の毛を洗うのが一部で流行ってるらしいけど、
どんなメリットがあるのですか
近所にヘドロ状の何ヶ月も変えないで沸かして入ってる一家を知ってマジで近づかないようにしてるw
たぶん平均より綺麗好きだと思うが
40過ぎてから身体洗うの週一だわ
いかんせん垢がでなくなった
自分場サウナ出た後も汗は流さないで湯船に入るよ
水風呂も心臓に悪いから入らない
>>1
自宅でどうしようと自由だが、銭湯ではやめとけよw >>144
体を洗ってから入るか
かけ湯だけで入るかは関東と関西で風習が違う。
ちなみに、体を洗ってから湯船に入ると表皮が毛羽立ってる分
垢が湯に流れていきやすい。
湯船を汚さないのであれば、かけ湯だけで入る方が正しい。 ガキに頃って配水管が住まるんじゃねえのかと思うほど垢がでたけど
いまじゃナイロンタオルでどれだけ洗ってもサラッサラ
>>150
嬉しかったり、幸せな気分になると脱糞したくなる人間がいるんだよ
俺が大学生のとき、俺の部屋に10人くらい友達呼んで飲み会してたら、1人の奴が楽しくて興奮したらしく、うちの玄関にいきなり脱糞し始めたww
昔の野外音楽イベントも、終わるとみんな糞して帰ってたと聞いた事がある 温泉とか始めに洗っちゃうと、湯船入ったときに汚れるんだよね
結局また洗わないと駄目だから効率が悪い
>>1
ひとり暮らしなら好きにしろ
銭湯や家族と一緒なら洗え 汚れたまま湯舟に入るな
当たり前の事だろ >>122
いるよ、一人で湯船に使って入り口の方を見てブラブラと入ってくる人をすべて品定めしてるのはだいたいホモ
。ノンケは入り口に背を向けて入ったりするもんだよ見たくないだろ他人の股間なんてさ。
爺さんの常連ホモらも必ず入り口方面向いて入ってるから確認してみれば? 銭湯の湯船に入るときのマナー
不潔な股間をきれいに洗ってから入ること
これを守らずいきなり入る常識外れのバカが多くいる
最後に体を洗う習慣をつければ
湯船がどんなに汚れてても気にならないだろ
基本、共用の湯船はお湯の温度で体を温める場所なんだし
家ではかけ湯して湯船に浸かってから体洗う。
銭湯では体洗って湯船浸かってからまた体を流す。
銭湯にいったら、まず掛け湯をしてから湯船に入る。
湯船から出た後に体を洗うのが合理的だろう。
これが本来の銭湯でのマナーと言うか、一般的な使い方じゃ無いかな。
>>160
知り合いが水道の修理で入ってマジでヘドロだったらしいw
しかもずっと変えないで沸かしてるて本人が普通に言ってったてw 股間だけでなく体全体とりあえず流せよ
体洗うのは風呂入ってからで正解だわ
どーせ風呂なんかいろんな奴が入ってきたねーんだから
スパ銭とかプールもめちゃくちゃ汚いんだよなってのはわかるんだけど
それ以上の快感があるから行っちゃうんだよね
同じ湯に入ってきたオバサンがお尻から長々としたトイレットペーパーをなびかせながら前を横切ったり
同じ湯に浸かってた幼い子供が洗い場に居た母親からトイレ行かなくて大丈夫かと訊かれて
「大丈夫ー!中でしたからー!」と元気に答えてて隣に浸かってた見知らぬ人と一緒に固まってしまったり
汚い湯なんだとはわかってはいるが考えないようにしてまで入りたくなるんだよなぁ
ウォシュレットが付いてて常時してる人ならアレだけど、夜なんてその日朝や昼間にウンコしたんだろ?なら肛門すすげよ!!きたねーな!!かなりのうんこが肛門周りについてるぞ?
>>1
本来、湯舟に浸かる→身体を洗うだから、それが正解なんだよな
最後に湯舟に浸かって上がるのが不潔
>>170
洗うというより流す程度 子供の頃は湯船に浸かってから体洗ってたけれどその後もう一度湯船に浸かると入浴時間が長くなるので
身体洗ってから湯船に浸かるようになったわ
混浴でタオル使わずアレ見せつけたら猥褻物陳列罪で現行犯逮捕なの?
おまえら、ユニットバスでどうやって身体洗ってんの?昔からの謎なんだが
湯を抜いてから洗うのか?
銭湯行った時は軽く洗った後湯船に浸かってもう一度洗う
温泉や銭湯に入る前は体を洗うべき?実は世代によって正しい順番が違った!
https://peoples-manners.life/899/
昔の銭湯は、体を洗わずに湯船に入っても、マナー違反ではなかったようです。
かけ湯をするのも、熱いお湯に体を慣らして、心臓の負担を減らすのが目的で、
汚れを落とすことが主目的ではなかったみたいです。
しかし、時代の流れと共に「体を洗わずに、湯船に入るのは不潔!」という考えが、
若い世代を中心に広がってきたようです。
確かに現代人は、ほとんど銭湯なんて、行ったこと無い人たちです。
他人と一緒にお風呂に入った経験が少ないと、体を洗わずに入ってくる人に、
嫌悪感を感じやすいのかもしれませんね。
ということらしい なんでストーマ付けて風呂入っちゃダメなんですか!?
こう言う不潔なヤツらがいるから銭湯や温泉に行きたくても行きたくないんだよな
後頭部と耳の後ろから納豆みたいな臭いするわ(´・ω・`)
>>194
デブな友人が言うには、耳の後ろから猫の小便みたいな匂いがするらしい 自分は温泉巡り趣味だった時期あるから
泥風呂の状態で粘土みたいな湯の温泉や山奥すぎて虫の死骸はプカプカしてるとか
そういうの知ってるから最初に体を洗うのがとか言ってる人はナンセンスに感じる
>>183
洗う、浸かる、上がり際にシャワーだろう ナイロンタオル使ってる人の比率をすごく知りたいわ
俺にとってはナイロンタオルが当たり前なんだけど
大浴場行くとタオルや手でナチュラルに洗う人が多数で
>>189
湯舟に浸かる習慣のなかったあなたこそチョン国へお帰りください 一週間ぶりに風呂に入ると、濡れた肌を指でこすっただけで白いカスがぽろぽろでるんやが
こすり落としたらだめなんかい?
汚れが湯船の中に入るから家族や他の人が迷惑する。
一人ならどうでもいい。
先日、日帰り温泉施設で若い男性と爺さんが口論になってた
どうやら爺ちゃんが入ってくるなり、かけ湯も体も洗わずいきなり浴槽に入ろうとしたためだ
それを見ていた20過ぎぐらいの男性が
「あの・・ここはみんなの浴槽なので体洗ってから入っていただけませんか?せめてかけ湯だけでも・・」
というと爺さんマジギレして「お金払って入ってるのは俺だからあんたに文句言われる筋合いはない!」の言い合い
たぶんその周辺にいた客はみんな内心20歳の男性の味方だったと思うわ
やっぱ礼儀だよね、みんなで入る温泉に入る前にある程度洗って綺麗にしておくってのは・・・
こういうキャンペーン一番嫌がるのって共同浴場の経営者だろうな
まともな客が遠のく
しかもこういう事言ってる連中に限って往々に短命需要
>>195
デブじゃないから納豆でよかったわー…(´・ω・`) そういえば近所の銭湯がジイさんの溜まり場になってる
銭湯が開く前から溜まってて
開いた途端にみんな出ていく光景は壮観
自分ひとりならいいけど家族住みや他人も入る銭湯ではこんなこと出来ない
習慣化してると外でも自然にやりそうで宜しくない
>>197
流す→浸かる→(休む→浸かる)→洗う→上がる おーふーろーに入ったら
あなたはどこから洗いますーか
分かる人いるかな(´・ω・`)
>>210
だね公共意識を欠損させる行為だよこういうキャンペーンは >>210
それ言う人たまにいるけど、誰が入ったかわからない湯舟で勝手に信じてそれやってるほうが最終的には不潔 風呂屋ですが絶対やめてくださいね他のお客さんの迷惑になりますしトラブルの原因にもなります体を洗ってから湯船に入りましょう
>>1
ナイロンタオルはバランスが良い。
綿のタオルだと洗浄力が強すぎて、風呂上がり肌がパッサパサになる。 先に洗うのは入浴作法
効率なんぞ独身が家庭風呂でやれ
>>1
まーた基地外プレジデントwwwwww
もうネタしか書かねーwww
流石にバカも読まないんじゃねーの?
あ?バカだからこの手の話を有り難がるのかwww 自分の家でやるなら好きにしろよ
銭湯とかではちゃんと洗ってから入れ
>>200
固いタオルでゴシゴシ洗うのではなくて、
柔らかいタオルで軽く洗う程度なら良いだろう。 >>8
銭湯や温泉なんて掛け湯したらすぐ入るようになってるだろ
わざわざ洗ってから入るやつの方が珍しい
そこまで潔癖なら公衆浴場行くなよww 一人暮らしなら別にウンコしたケツ洗わんでもいいけど違うだろ
逆じゃねえよ
そんなの見たら周りはおいお前汚ねえんだよとなる
内風呂だったら、タモリさんが昔から言ってる入浴法で良いじゃん。
追い焚きの自分の家の風呂なら次の日に入る時に垢が浮いてるのが嫌だから
最初に体を洗ってから湯船に浸かるもわかるが
銭湯や温泉の湯船にそんな気づかいするとかカネ払ってまで来た意味がなくなる
おまえらそういうとこが日本人すぎるというか流石にちょっとおかしいわ
シャワー浴びて毛穴開いて、ボデソープで洗うのが効率的なら、
体洗ってから湯船につかるのは正しいだろ
>>193
時期によっては貸し切り同然になるところもあるみたいだよ
あまり旅しないから他と比較しにくいけど、
一昨年のゴールデンウィーク後に行ったところがそんな感じだった 銭湯や温泉は塩素水のケツ洗い専用ウォシュレットつけるべき
>>199
ファビョーン!ウリがどうしてチョンてわかるニダかあ! ケツの周りのうんこが溶け込んだ湯がちょうどいい栄養になってお肌ツルツルになるんじゃないのか
先に洗おうが、掛け湯しようが、韓国中国の人が
いきなりドボンだから意味ない
>>230
わざわざ身体洗ってから菌だらけになって馬鹿だよな
そのあと再度洗うならいいけどさ
汚い汚い
つか海外絶対行けないよな、こいつらw >>28
加齢臭の匂いの元が耳裏に残り安いから、洗い残すなってことだろ >>218
至極当然な意見でしかも当事者ですか
こういうバカな事をもっともらしくインテリぶって吹聴する輩が増えてホント苦労が偲ばれます
ご苦労様です お湯もたっぷりで上から溢れて循環してるし、塩素もどうせ使ってるし軽くでいいんでわ。それより個人的に足裏にウイルス性イボなったことある。治療がレーザーで焼いたり大変だった。色んな人来るから水虫とかそっちのほうが意外と汚かったりして。
「落とせます」を「落とすことができます」と書く連中は信用できない。
ナイロンタオルは使わずに普通のタオルを泡だてて手が届かない所だけ優しく洗っている。
>>216
他人を気遣えないシナチョンらしい言い分だこと >>230
でもその「気遣い」が日本人の良さだと思うよ まー湯舟汚くても上がって流せば綺麗になるのは知ってるけど
近所の風呂屋、強面系デブが長〜いトイレットペーパーをケツから垂らして入ってきた時から行ってないな。
>>247
OKだけどただただご苦労様ですって話
単純に湯舟に浸かる前にシャワーで体きっちり流すだけで十分だと思うんだけど、
身体洗って湯舟浸かってまた洗ってって、だったら最初から公衆浴場なんて避ければいいのにって思うわ ナイロンタオルと液体ソープの組み合わせは体の脂を根こそぎ奪いそう(´・ω・`)
先に洗うって言ってるやつは、後からもう一度洗ってるんだよな??
公衆浴場なんて風呂の方が汚れるぞ
おっさんの出汁が好きなら後で洗わんでもいいけどww
>>218
かけ湯してればいいだろ。
たいがいの風呂屋はそうだ チョンの風習かなにかですか。
あらってから湯船につかえや。
シャワーを全身に浴びて、表面の汚れを落としてから風呂に入って、十分温まって
からカラダを石鹸などで洗って入浴を終えるというのが一番合理的
大勢が浸かる銭湯の湯船が汚いのは仕方ないけど、
軽く掛け湯くらいはしてから湯船に入って欲しい。
自分が掛け湯をしてから湯船に入るので、
他人がいきなり湯船に入るのは、生理的に駄目なんだよね。
湯舟に浸かってごしごしするのが正解ってのも知ってる
これだと石鹸いらずだが垢太郎ができるw
そもそも公衆浴場の湯舟が清潔だと思ってるやつのほうが超絶不潔
つーか出入口の藁マット、あれで水虫うつるよね?
凄く臭いしすぐ分かる♡
>>248
シナチョンは湯舟に浸かる習慣があまりないからお前みたいに阿呆なことを言い出す >>1
> 体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。
これだと頭洗ってる間に身体が冷えて毛穴しまっちゃわない?
自分は局部を石鹸で洗い流してから全身軽くお湯洗いして湯船体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。 浸かって身体→頭の順に洗うんだけどダメなんかね 垢擦りは湯船の中だなぁ…
消しゴムのカスみたいで楽しいし。
>>230
いやお前みたいな奴じゃない日本人で良かったと思うよ 大衆でいきなりつかる人もそれなりにいるじゃない
30分後に来た人はそんなこと知らず丁寧に洗ってからありがたがってつかる
日本のルールなき大衆浴場文化は間違っていたかもしれんね
銭湯なんかじゃ礼儀として身体洗ってから湯船入って、それからもう一度身体洗うかな
>>1
前と後ろは洗ってから入れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 包茎だから恥ずかしくてタオルで隠したまま湯船ですわ。
湯船の中で剥いて洗ってる。
>>274
最後に体を洗うんだからそういうもんでしょ
お前はプールに入る前に体を洗うのか? >>217
そういうわけじゃないけど
せっかく何も考えないでリラックスできる場に
それもカネまで払って来たんならもっと心のままに振る舞えよと言ってるの
いきなり湯船に入ったら他人がどう思うかとかいちいち考えて
自分がどう人から思われるとか考えてたらリラクゼーションの場に来た意味ないだろ?
最低限のかけ湯くらいしてドボンと湯船に浸かって
同じくサウナから出たらそのまま湯船もありで全然かまわん
むしろ体の汚れだけを落とす目的で銭湯スパに来てる連中は川で行水してろと言いたい 体あらわずに、風呂はいったらアカが湯面にでてくる。
独身ならら好き勝手にすればいいとおもうが、それ以外は頭おかしい人として迫害されるだけだろうな。
>>271
湯船に浸かってで体が温まっているから、暫くの間毛穴は開いているだろう。 >>280
切ったねーと思うならつかわなければいいだけだね 銭湯で掛け湯だけして湯船に入るのは知恵遅れかチンピラだけ
家の浴槽なら何でも好き勝手にしてくれ
>>282
自分寒がりのせいかな
冬だと髪洗ってる間に完全に身体冷える
身体洗って髪洗うまでまた湯船に入るわ
硬いのでゴシゴシやらんと落ちんわ! 先に体洗え厨が間違っていると証明された
俺は家でも温泉でもまずは湯船に浸かるよ
家族いるから無理じゃね?
あとシャワー派なんで自分には関係ないわ
乾燥肌だから湯船に浸かれない
軽く洗う→浸かる→休む→サウナ→水風呂→休む→サウナ→水風呂→休む→サウナ→水風呂→休む→洗う→浸かる→シャワー→出すがオレの大体の流れかな
>>281
灰汁みたいなんだけど少し紫色に光るよね、油分が。 そりゃ浸かってから洗った方がいいのは馬鹿でも分かってるだろ
この記事書いたやつはそれ異常に馬鹿なのか。。。?
>>272
他の人間もいるのだから、垢擦りは湯船の中じゃなくて、洗い場でやれよ。 毎日綺麗に洗っても
アキレス腱とか足の裏の垢がボロボロ出るんだけど皆そんなもん?
新陳代謝とか関係あるのかな?
大きなお世話
ほんまに増えたわ
国が競争力無くすはずや
外湯なら出る前にもう一度洗ってるわ
どうしても汗かいてるし
複数人で使う場合は風呂のお湯は汚いから、湯船に浸かった後に石鹸で体を洗う必要がある
銭湯や温泉はとくにそう
備え付けのドライヤーでチンコとケツの穴乾かすのはやめてもらいたい。
>>295
さすがにタワシとかタオルじゃなくて、指でやってますからねぇ。感触が気持ちいいですもんね。ダメかなぁ… 尻の割れ目のケツ毛にうんこついてたりするけど
洗わなくていいんだな!
>>281
それはアカが出てくるお前の身体が元々汚いだけ
普段から風呂入ってればそうはならない
>>297
先進国途上国問わずこいつら海外に行けない >>1
>体を洗ってから湯船に浸かるという人は多いかもしれませんが、実は逆です。
>湯船に浸かってから体を洗う方が、効果的に汚れを落とすことができます。
知ってんだよそんな事
湯を変えないし次に入る人の事を気遣うんだよ日本は
お前は汚れた湯が好きかも知れないが >>299
長時間浸かると、身体の油分が流れ出てヒリヒリしますね。
アトピー持ちなので尚更酷いです。 あんな
外国人なら彼らの風習で洗い場が別でないから湯船の中で体を洗い出すんだぞ
それで以前かなりトラブルなったんだけど
ちゃんと他に洗い場が設けられてるんなら
そこまで神経質に湯船に入る前に体を洗えよとかもナンセンスだぞ
最後に洗い場で体を洗えば済む話なんだし
>>290
肌が粉ふくのかな?
敏感肌用のボディソープで手洗いすればかなり軽減されるよ
お試しあれ >>310
そもそも海外の人は2〜3日に一度位しか体を洗う習慣がない
それは米国でも欧州でも >>296
個人差があると思うけど、足の裏は擦ると皮膚がボロボロ出るよ。
体の方は毎日風呂に入っていれば、擦らなければ垢は大して出ない。 >>309
後から洗面器ですくうのもテクニックが必要で、楽しみの一つです。 原始生活してるアフリカの土人が肌ツルツルだったりするし
何が良いのか悪いのかは分からんもんよ
>>298
じゃ体を洗うの先じゃなく最後ってスタイルを定着すれば全解決しないか? ミドル脂臭ってやつがひどすぎる
顔は女子並みに脂ないのに頭と首後ろがやばい
>>4
バレるよ
俺ら(ゲイ)は肛門を触っている奴は表情で分かる
普通は「お、誘ってるな」と解釈するが、今までアプローチされなかったのか? はぁ?毎日風呂に入る?バカじゃね?
って朝鮮人の書き込みがあった
>>315
自分だけかと思って何となく誰にも聞いてなかったけどちょっとホッとしたわ
二の腕も以外と垢が出るんだよな 人それぞれが利用する公衆浴場が不潔と思うなら使わない方が良いよ。
それでみんなしあわせ。
>>302
駄目とは言わないけど、見た目が良くないから推奨はしない。
ただ、そこまで神経質になる必要も無いね。 背中ニキビがひどかったが、ナイロンタオルで洗うようにしたら治った。今はツルツルだよ。首の後から背中が汚い人多いね。お試しあれ。
>>323
まー湯に浸かってかゆくなったら新陳代謝のサインだわ 加齢臭といわれてきたものの殆どは
タバコのにおいだよなぁ・・・・
肌荒れしてる時は素手で軽く撫でるだけだわ
それで治るんよな
まずは湯船に浸かって垢をうるかして
サウナへ入ったり、また湯に浸かったりした後に浮きに浮き出た汚れを最後に洗い流す
自分の家の風呂だと垢だらけなりそうで嫌だが
リラクゼーションも兼ねて来たスパや温泉ならむしろそうするべきだろう
>>332
そういえば加熱式タバコに変えてから自身の耳の裏臭くなくなった気がする。
マメに洗ってたからかと思ってたがタバコのせいだったかも。 お湯に浸かって皮膚がふやけて脆くなった時に擦ると肌が荒れてしまう。
身体を濡らし皮膚が弱る前にナイロンタオルで擦り洗いすべき。
きちんとナイロンタオルで擦らないと垢が溜まるし角栓の汚れも取れない。
お湯が汚れないようにする為にも完全に全身をソープとナイロンタオルで綺麗にしてからでないと駄目だよ。
湯船に入る前も出た後も洗えばいいだろ
めんどくさがるな不潔カス
最近体洗うのめんどくさくなったから手で体洗ってたけど、ベストな方法だったのか 驚き
家族や他人に迷惑をかけない為に体を洗うんだろ・・・
この記事書いた人間は頭がおかしいのかな
温泉で体を洗わない人間がいたら相当な嫌悪感を感じるわ
>>338
自分が入る前に他人が垢落としまくって湯船が垢まみれでもいいのか? 要するに頻度の問題なんだよ。
毎日風呂に入っているのなら大して体も汚れていないだろうから
掛け湯してから湯船に入れば問題無し。
余り風呂に入っていなくて体が汚れている場合は、
きちっと体を洗ってから湯船に入ってくれ。
余り神経質になる必要は無いけど、公共の場だから他人への気遣いは必要だね。
銭湯でたまにケツにトイレットペーパーの残骸こびりついたままの人おるよな
恥を知れ
この手の記事って海外経験の有る無しが一発でわかるなw
体を手で洗えって話は昔から良く聞くけど
実際やってみるとやっぱり不衛生なんだよねえ
そもそも温泉は中で小便する子供とか池沼とかがいるから行かないに限る
じゃあ自宅はどうかと言うと
お湯入れ替えるからどうでもいい訳で
>>341
気づかいと言うなら二度洗いされて水道代や
その温水を焚く燃料代をも負担なる施設側な相手の事も考えろ >>347
毎日、風呂に入って体を洗うのは当たり前で
それでも、体を洗わないで浴槽に入るのはマナー違反だと思うわ。 >>299
ふやけるからかな
ごっそりなんか大事なもん持ってかれるw
熱めの湯に浸かるの大好きなんだけど肌が持たない
シャワーでも風呂上がり全身ガッツリ保湿必須 まぁ手で洗うのは分からんでもない
だって普通に手を洗うときタオル使わんだろ? 仮にウンコとか付いたとしても
わりと皮膚が厚い手でもそうなのに身体中をごしごしする必要は無いわな
>>1
まずは全身をシャワーで流しって書いてるじゃん。 日本に馬鹿が増えたってことだろ情けない
延々を永遠って書いちゃう奴とか、そういう類
>>1
バカだなぁ
そもそもキレイに体を洗う必要なんてないんだっての
せいぜい頭と脇と股間と陰部くらいを洗えば十分
ましてや湯船に浸かってから体をふやかして念入りに油落とすとか愚の骨頂
なにを間違ったメソッド仕込んでんのや?w >>345
俺洗わないよ。
体を洗うためじゃなくつかりに行ってるだけだし
それとは別に毎日家で風呂には入ってるし。 >>351
指だと正直、あんまり垢が落ちないですね、私の場合。
夏になれば湿度が高くなるのでタオルなどを使ってますが、冬は乾燥するので湯船で落としてます。 お湯に長く浸かると肌が弱り肌が荒れたりヒリヒリしたりするようになる。
>>8
施設の張り紙も読めないバカがなんか言ってるぞ >>323
ちんちんとか金玉も洗ったほうがいいよ。
結構垢がたまるから。 1人身ならいいが、家族や銭湯、温泉でそれやると顰蹙買うだけだろ
出来ればナイロンタオルは使わない方が良いよ。
泡立ちは良いけど、普通のタオルに比べて固いからゴシゴシ擦ると皮膚が傷だらけになる。
脂分を取られた上に皮膚が傷付くから、皮膚が乾燥して痒くて仕方が無い。
チョン記者のデマ流しじゃね?
今度は風呂を汚させようって狙いだろ
>>352
朝鮮方式なんだね
ということは、家に二箇所の浴室を備えているのか? >>346
公衆浴場ならある程度それは仕方ないだろ
自分は幼少期に炭鉱町だったから銭湯の湯船なんて真っ黒だったぞ
ゆとりかよ?神経質すぎて言ってる事が気味悪い
それはGoToでどこかの秘境温泉に行ったら行ったで湯船は浮いた虫だらけなんだし
自分家の風呂じゃないとこで風呂に入るんなら、そういうの当たり前なの覚えたほうがいい でもアカスリ産業全殺しだしなあ
内容
またいつものブーメランか(笑)
>>348
エッチするとき、気をつけろよ。
見つけたほうが気を遣うんだから 不潔すぎるな
プレジデントは韓国の習慣でも広めたいのか
>>332
エコー吸ってたおじいちゃんのにおいは好きだったけどな 入り口で全身掛け湯してそのまま湯船にドボンだわ
身体洗ってから入るとかアホすぎる
ガキの頃から湯船の中で小便してるのに
>>382
その心構えを身につけたなら君ももう一人前だな!頑張れよ! >>1
洗わずに湯船に入ると100%
湯ノ花が大量発生するよw まー汗かけば勝手に汚れなんぞ抜けてくシステムだし
極論で言えば浸かるだけで綺麗なんだぜ
>>356
毎日体を洗わなくても大丈夫だよ。
湯船に入っていれば、自然に汚れは落ちるだろう。
そもそも体を洗わないで浴槽に入るのはマナー違反じゃなくて、
それが普通だと言う事。
個人的には余程体が汚れていない限りは、掛け湯程度で問題無いと思う。 人が入った湯船によく浸かれるな、水道代と光熱費の為に目を瞑って、現実逃避してお湯がどんだけ汚いか考えないようにしてるん?
いくら体洗った後だろうと他の人の肛門が浸かった湯に入ってるんやで
撫で洗いってほとんど汚れとれねーぞ
ソースはわいの足
>>396
なんでこのスレ来たの?w
気になって仕方なかったのかな? >>128
大抵の欧米人は態々お湯を溜めたりせず
シャワーだけで毎朝確り全身洗ってるよ。
お湯溜めるとか資源や時間を無駄にする
愚かな行為で海外では顰蹙をかってしまう。 >>384
育ちが善かろうが悪かろうが、洗ってから入るなんてことをしない人も使っているのが浴場 >>380
そんなリアルなこというなよw
体が逆に汚れた気分になりそうだわ 家でよもぎ蒸しサウナしてるけどツルツルなったゴシゴシ洗うこともなくなったし髪の毛も毛穴の汚れとれて綺麗になった
冬はちょっと寒いのがネック
そもそも公衆浴場に行かないしw
授業や団体旅行とかで仕方なく入る以外は率先しては入らない
>>380
自分の家の風呂で垢まみれになるのは嫌なのに銭湯とかだと平気ってアホなの? >>400
どうせ出るときにもっかい頭と体は洗うから問題なくね? 泡だけで身体を洗うと肌がザラザラしやすいんでナイロンタオルでガッツリ洗う
そもそも銭湯へ行くような人間は結構綺麗好きだろう。
普通は内風呂で済ます筈だからね。
だから、余り神経質になる必要は無いと思う。
>>15
だからアトピーになるんだよ
15分以上入ると肌の保護力なくなるぞ >>393
まだお前の言ってることの方がわかる
公衆浴場に行って他人のチン毛が浮いてたら湯船から飛び出したくなる衝動に駆られる
それくらい潔癖なら先に体を洗うとかも理解しよう
でもここでほざいてるような連中は何かおかしいんだわ
自分は先に体を洗うアピールとかの自己満足じゃないのかな?
ここはそういうのでマウント取りに来る場でなくリラクゼーションの場なんです クソでも小便でもいいからトイレ入った時に用を足す前にケツ穴周りを紙で拭いてみろ
それが公衆浴場の湯船に溶け出すんだぞ
アカすくい用のネット常備の我が家。
キレイなのか汚いのか?
トルコ風呂はトルコ人留学生からの抗議でソープランドに改名されましたw
ソープ改名も30年以上前の話なので
歳がばれるよw
公衆浴場だと体洗ってからゆぶねつかるのがマナーだろ。家の風呂でも家族と共用するなら体洗う前に入るとか後に入る人がいない場合を除いてあり得ない。
>>426
素人目に見ても体に良いようには見えないあれはw
角質剝がれちゃうしね >>1
毎日風呂に入ってるけど汗かいたりして、またの付け根に結構あかが溜まるんだけど
指でこするとお団子になるようなくらい
それでも銭湯とか言って体洗わずに湯船に使っちゃっていいのか >>321
同性愛者は気持ち悪いし、生きてる価値が無いので、一人残らず死んでくれよ
何が原因で、そういう病気(同性愛)になったんだろ
本当に気持ち悪いから死ね!
>>408
そりゃそうでしょう
カネ取って垢の回収する業者なんだし垢まみれなるのがある意味で仕事
ついでにリラクゼーションも提供が今のデフォだけどね
あなたは例えばゴミ回収業者の会社がゴミ山積みなるの可哀想とでも思うの?
言ってることがナンセンス ワイが一番初めにすることは湯船の外でオシッコしながらそれをシャワーで流す事や
トイレに行く時間とシャワーが水からお湯に変わるのを待つ時間を節約し効率化できるで
湯で汚れ羽化してからのほうがいいのなんか誰でもわかるけど
それじゃみんなが入る湯船が汚いから先に洗うだけなのみんな知ってるだろ
だから風呂屋ではおっさんらが皆身体を洗わずに先に浸かってるのか
皆に迷惑だからと先に洗って入ってるくそ真面目な俺だけが馬鹿みたいじゃないですか
>>429
かまととぶるって何だよ?
オカマかお前 きもちわる
死ねよこんなやつ
やるにしても二回に分けて体洗えばいいだろ
マジで死んでほしい
公衆浴場じゃフツーにそうしてるな
身体洗った後、再汚染嫌だから湯船に浸からずサウナ→冷水シャワーで終了
欧米人は毎朝確りナイロンタオルで全身洗うし
アンダーヘア等の除毛もしてつるつる。
日本人の男は垢塗れで臭いモジャラーが多い。
よく読んでない奴ばかりなのな
まずシャワーで洗い流しって書いてあんだろ
俺は1人暮らしだからそうしてるが
複数人で住んでる場合は毎回風呂張り替えないと無理だろw
欧米のスパでもそうだが事前に体を洗うなんてしない
いや理解出来ないなら日本のプールでも同じだわという話
公衆浴場でのマナーとして洗ってから入るのは間違ってないと思うが
記事の内容も化学的には間違ってないと思う
文系と理系を選別するなら、外の社会か、内輪の話か、
で線引きができるということなのかもしれない
先ずはザブン!
湯船からビョーンと飛び出したらプルプルッ!と水を切るだろ
後は舐めて毛繕いするだけだよ
>>440
横からだが、
汚れを知らぬ清純派を装うって事だよ。
(ホントは知ってるくせにぃ〜)
やっぱ今どきのヤングには通用しないかね、、、 どっちにしてもアナルと性器からたっぷり出入り染み込むんだから
洗っても対して変わらんよな
>>440
面白いな、あなた。本当に穢れをしらない生娘かもなw
ここの住民の誰かー、この人に教えてあげてくださーい。 .
入 浴 は 一 里 の 道 を 歩 く が 如 し
.
>>454
周りでそんな言葉使ってる人間に会ったことねえわw プレジデントってなんでこうも偏った意見ばっかりなんだろ
>>434
さっきかリラクリラクうるせえな
周りがお前と同じ汚え奴が入った風呂でお前自身がよくリラッスク出来るな 日本人の誰がプールに入る前に体を洗ってから入るやつ居るかよ?
だから銭湯やスパで偉そうにモラル言うのはナンセンスなんだって
>>1
中国&韓国人が公共浴場でマナーを守らない入浴をするので正当化しようとしてますw >>448
最後に体を洗えばいいだけで、大衆浴場のお湯を汚す=水資源が貧弱なお国の人の発想なんだよな
>>458
あなた日本人? >>458
もう死語になるくらい古い言葉になってしまったかねぇ、、、 >>463
トルコ風呂なんてここで初めて聞いたし意味も知らんかったわ
ソープのことなら最初からそう言えよw いやだからプールに入るも同じだろ?と言ってる
逃げんなよ
>>239
世の中間接が柔らかい人だけじゃないからね プールがどうとか言ってる奴ら
直前に濃い塩素濃度の小せえプールに入った事無いのか
そもそも体洗わない
湯船浸かれば垢落ちるし二度手間
かけ湯でサッと全身流してから湯舟に5分くらい浸かった後に身体洗ってる
たまにかけ湯もしない人見ると殺意が沸く
毎日風呂入るだけで超清潔だから。こんな事人類史上現代しかないから。そこまで気にする必要はないw
身体洗う→湯船で温まる→再び身体を洗って湯船で付いた汚れを落とす
早死にする人の特徴ランキングで不動の1位が風呂好きだから程々には君たち
銭湯や温泉で洗わずに中年キモヲタの全身の毛穴をひらいてーとかやったら殺意でしかない
まじでキチガイ記事つくるのやめろや
>>461
プールは体をきれいにするために入る場所じゃないだろう トルコ風呂って首から下だけ入る蒸し風呂のことじゃないの?
下半身だけ洗ってから入る
これやらないと陰毛が湯に浮いて嫌なんだわ
>>476
じゃ公共のプールや学校のプールも入る前に体を洗わないとアカンな
銭湯やスパがそうらしいし 古い角質層をソープとナイロンタオルで除去しないと肌がゴワつく。
ソープとナイロンタオルで擦り洗いすれば肌が滑らかで柔らかく美しくなる。
俺様は早起きして、早朝ソープで泡姫に体を洗ってもらってから一緒にお風呂に入りベッドプレイへ、最後はシャワーを浴びてから出勤してる。
わかってはいるけど、やっぱどこか気持ち悪い
そこそこキレイにして新品の湯に入るのが気持ちいい
毎日風呂入っててももの凄く臭い人いるだろ電車とかで
あの匂いを入浴法だけで改善するのには、石鹸でしっかりと洗った方がいいのか、
それともお湯だけで手でこするのがいいのか?
まあ確かに自分の清潔度に自信がない人は事前に洗って入ったほうが良いかもな
日常的に入浴してる日本人ならそんなはずないんだけども
>>682-683
事前に体を洗わないと当然、意図しなくても垢がプール内に落ちまくり
それはわかるよな?
結局それ先に体を洗わないで湯船に入る奴と同じじゃねえ? >>490
洗うとかより軽く毛をひっぱって抜けそうなのを事前に抜いておくと
部屋に落ちてる陰毛も激減していいぞ >>226
やべえ何こいつ
マスクもしてないキチガイなんだろうな プレジデントはこの手のタイトルばっかりで読む価値無し
>>498
そういう人は大体洗いすぎなんだぜ
界面活性剤を落とさない&臭いに敏感 >>461
名前知らんけど小学校では狭い通路の水に浸かってシャワーくぐらされただろ
あれが一応綺麗にする儀式なんだよ >>461
ねえねえ同じ事ツイッターで呟いてみなよ
特にサウナ界隈で
びっくりするほど粘着されてフルボッコにされるよ 風呂椅子に座って身体を洗うんだが何十年も尻を洗ってなかった
尻を浮かせるってことしなかったことに去年気がついた
>>509
おいおい
せいぜい、やっても掛け湯だって認めたことになるぞ >>508
やっぱタモリみたいに石鹸使わないのがいいのかね?
ちょっと抵抗あるなあ 今や銭湯でも身体を洗ってから入浴してくださいって貼り紙されてるよ
せめて股と脇と足は石鹸で洗ってから入っておくれ
>>511
ウォシュレットで大体洗われてるから心配すんな >>1
皮膚科医って紫外線は百害あって一利無しだから生まれた子供は日光に当てずに育てろとか言っちゃう人種
皮脂が皮脂がって繰り返してるけど一日一層のターンオーバーで着実に蓄積される老廃角質(垢)はどうすんのよ
上がってからバスタオルでこすり出す事になっちゃうけどそれって滅茶苦茶気持ち悪くないか >>498
毎日風呂入ってて臭い人って着てる服が臭いんじゃ無いのか?
まぁ風呂には入るけど洗わないって人も居るんだろうけど。 最初にちんことお尻の穴ゴシゴシしてから湯船どっぽん
→シャワラン
むしろこれ以外のやり方あるなら教えてくれる
公衆の衛生とか清々しいほどガン無視だな
だから銭湯行きたくないんだよ
プレジデントこんな記事だっけ?
社長さんが読んでいるような格調高いイメージだったけれど
ゴシゴシ洗うと肌寿命が減るだけ
さっと撫でるように洗わないと
>>514
あれめちゃめちゃ塩素たっぷりの水じゃん >>515
部分洗いから始めると良いよ
脇と股間だけ石鹸で洗うとか
耳と鼻は一週間に一回とか 最初に洗って入る事で湯船に浸かった時に余計な汚れを出さないようにする
湯船でも汗かくので最後にもう一度身体を洗う
てな感じにしてるけどな
つーか公共の温泉とかで身体洗わずに湯船浸かるジジィは二度と公共の場を利用するな
肝心の、この記事の通りにして得られるメリットが必ずしも大きいものとは言えない。
誤差範囲レベル。
デメリットの方が大きい。
チ◯カスやケツのティッシュとか汗油フケまみれで本当に入っていいのか?
ぷかぷか浮いて流れてきたり汚れの油膜気にならないのか?
>>503
普通に水温も関係するだろ。
皮脂が溶けやすい温度があるから、湯船に入る前に一度洗剤と合わせて取り除けばいいって話。
プールでは皮脂が溶ける水温とは違うからシャワーで流せる埃などを取りましょうくらいかと。 >>522
なんかここ数年、高齢者向けのSPA!みたいな記事多い。金持ち老後と貧乏老後とか、下流老人クライシスみたいな。
読むとネガティブなメンタルになりやすいからSPAもプレジデントも読まなくなったわ。 >>525
そんなことで寿命に影響せんよ
どうせ皮膚表面の角質は使い捨てだ >>510
いや既にツイッターでは論客で名前が売れてるし
今さらここで格下のお前らに名前売りする必要もないだろう >>489
あれとゆな風呂を一緒にしてたからトルコ人留学生が抗議したんですね
ソープランドに改名されました ワシは常に湯女任せです。
全身ケツの穴まで舌で擦り洗いしてもらってます。湯上がりの冷えたビールは美味い
その前に包茎手術してから風呂に入れ
全員を敵に回す覚悟で言うがw
そういえばうちの会社で社員旅行は来るけど絶対温泉入らない上司が2人居るわ。ハッキリ言わないけど、見てると潔癖症っぽいから他人と一緒に浸かりたくないんだろうな。
>>535
別にここで名前売れっていってない
今レスしてる発言フルボッコになるから言えないんでしょ?
5ちゃんだから言ってるんだよね
叩かれるもんねそりゃあww >>539
まー全然関係ないから誰も反応しないとおもうw >>535
うん、名前が売れてる証拠すら出せないのにその主張が通るわけないだろうに。
想像に任せますなら誰でも言えるじゃないか。 欧米人はとても清潔に進化してるのに
日本人は旧態依然不潔な悪習に囚われた奴が多いね。
日本人ならなぜ「掛け湯」という言葉が存在してるのか考えてみるべき
湯船でうんこしてからケツ洗勢
不浄の手の約束は守る
リラクゼーションの場で「しきたり」とかマナーやモラルを強要されるとかな
こっちも同じだけカネを払ってんたろよと言いたい
あんたらがカネ払っだけこの場でおいおいって、こっちへモラルを求めるなら
それならこっちも同じだけ言う権利あるはずだわ
>>527
やってみるわ
スキンヘッドなので頭だけは石鹸で洗うけど
頭が身体の中で一番脂っぽくてw 俺は身体もだけど、愛車も高圧洗浄機でやったあとに素手だけで洗うよ
ダメージが一番少ない
ちんこが真っ黒になったのは、ナイロンタオルで亀頭を洗ってたせいか
>>551
さすがTwitterの論客は言うことが違うねえw 温まってから垢こすりにいくときもちよさそうだけど
韓国式以外の垢こすりってないの?
あんま反社的でもないんだから
グチグチ言われるのもウザい
たぶん世から引退したジジイだと思うがすっこんでろと言いたいわ
>>555
洗車も車を初めて持った頃は凝ってたんだけど段々と面倒になって自動洗車だけになった >>552
スキンヘッドなら頭は石鹸不要だわ
普通に濡れた状態で磨いてあげてくれ >>461
カネカネうるせーんだよ。オメーは
気分の悪い下品なヤツ
支那チョーセンとでも一緒に入ってろ >>555
新車は傷が付きやすいから洗ってはいけない、とか信じてたなぁ >>560
垢って天然の保護膜やぞ
痒くてかいたら垢が出てくる位が丁度いい ちんちん洗って風呂に入る
上がって体を洗う
ローションを流して風呂に浸かる
歯を磨く
片付けが終わったら一緒に入る
>>506みたいな皮脂まみれな奴は公衆施設出入り禁止にしろ。 スキンヘッドはジレットで頭を石鹸でサーって軽く剃って流すと気持ちいいw
>>563
石鹸使わないとなると、今度は普段使っているナイロンタオルの方を洗濯しないと
臭くなりそうだなw 俺は銭湯の中に入ってしょんべんしてから体洗ってる
全部出し終わっても肛門に指突っ込んでも
湯船の中じゃバレないし
>>566
溜まりすぎると逆に肌を壊しだす。
適度に洗い流さないとね 自宅の浴室限定だけど風呂に入った瞬間にパブロフの犬みたいに尿意がでてまずシャワーを流しながら床に黄金水まき散らしてしまうw
頭も含めて体に界面活性剤使わなくしたらいろいろ臭わなくなるぞ
うんカス湯船に浮いてたら家族から大変な事になるやろがい
>>570
ジレット5枚刃いいよねぇ
シックは剃り残しが多くて使いにくい 自動洗車の車ごと押し潰されるんじゃないかという恐怖感
閉所恐怖症には堪えるよw
>>572
ならんから
ナイロンタオルでも普通のタオルでも手拭いでもやさしくしてやってや 垢が角質を守るというけど垢が溜まりすぎると今度は垢が角質を剝がしだす
何事も程度問題です。垢は適度に洗い流しましょう。
昔からいってて実践してたけど、久しぶりにナイロン使ったら垢がもの凄い出ました ってなるじゃん
先に身体を洗ってから湯舟に浸かるのは江戸方式やね
江戸は20%の面積に人口80%の町人が押し込まれていた。したがって銭湯も超過密状態で、湯舟を汚さないようにまずは身体を洗ってから湯舟に浸かる風習が生まれたわけだ
ナイロンタオルで擦るとすっきりするけど
後でかゆくなったりする気がする。特に背中とか。
タオルで石鹸つけて洗うと舐めちゃってるみたいで
洗えてる気がしないんだよな。
後から入る人のために、湯船のお湯を汚さないという気遣いができないアスペ
>>573
みんな同じカネを払って入ってんだから何をしようが自由
先に体を洗わないでいきなりザブンって湯船に入るとかもな
ただ、湯船内でウンコするとかはそれは違うと思う
さすがに小便までだな >>580
そう考えると普段だいぶ皮膚をいじめてる気がしてきたw >>584
まーとりあえず湯舟に浸かってかゆくなる場所を重点的に洗えばいいんじゃね スクラブ洗顔で毛穴までスッキリとか絶対に嘘だよな
なんであんな嘘を堂々とCMしてたの?
毛穴に入り込んで書き出せる訳ねーじゃん
湯船に浸かる前に体洗う人がいることに驚いてるんだが
もしかして多数派なの?
俺の経験でいうと、100均のナイロンタオルを三か月で交換するのが最強
高いの買っても使ってくうちに性能おちて駄目
金払ったから何やってもOKとか文明人の発想じゃないな。
>>589
ふやかして、優しく落とす感じかなw
長年思いっきりナイロンタオルで擦ってきたから
ここいらで改善してみるわw でもお湯で何回か体を洗い流してから湯舟につかっちゃダメだよ
自分は小便は毎回垂れ流しをしてる
でもこれみんなしとるだろ?
逆にいちいち湯船からあがってトイレ行くやつなんか居てるのかよ
だから先に身ギレイにして湯船に入れよとか言う奴がナンセンスすぎんだわ
クソ小汚い湯船に浸かるんだわ
こういうバカがいるから温泉とか公衆浴場でまっすぐ湯船に入るじじいがいるんだな
家では、浸かる→洗う→そのまま出る。だから公衆だと逆になって気持ち悪い
洗った後に汚れた湯に浸かりたくない。できれば洗う前だけ浸かりたい
銭湯等の複数使用なら洗ってから湯船に浸かりまた洗うだろ
1人なら湯船に浸かってから洗う
>>605
じゃあ2回洗えばいいだろ
公衆の場でわがまま言うな 許されないのはシャワーにも温泉使ってるとこ
髪がコワゴワになるのん
>>1
汚れ落ちのために先に洗ってるわけじゃなくてマナーだろ
アホなの? 皮脂汚れも手でなでるように洗え?
そんな洗い方したら垢が残って臭くなるだろ
そもそも論でいうとシャワー派が多数なんで湯舟なんて無い
常在菌残すゆうことはコロナウイルスも有害物質も皮膚に残すゆうこと。
汗が目に入ったりすると目が痛いし汗を放置すると皮膚がヒリヒリしてくる。
有害な皮脂や排出物を確り除去し清潔なボディクリームでケアするようにしましょうね。
シャワー後肌が湿ってる時にクリーム使えば良く浸透して肌が健やかになる。
>>4
これ
包皮剥いてチンカスしごいて取ってるは >>609
シャワーどころか脱衣所の洗面台の湯も温泉って所もある ああ、2回洗うとかあるんだ。その場合1回目は適当でいいよね
とりあえず、おっさんエキスにどっぷり浸かったあと上がり湯だけで出るのはつらい
言うだけ言ったが
お前らにも思い当たることあるだろう
だからお前の常識はナンセンスなんだよ、もっと好き勝手していいんだって
お前が規律を守っても、アウトローの自分が垂らした小便まみれ湯に浸かってる事実
これもわかるだろ
自分がたれたクソや小便をありがたく口にするおまえら笑
汚れて入って二度目どうすんだよ
洗ってまた汚れるじゃん
>>557
ちょ
ティクビやチンの色はホルモンの影響じゃなかったっけ >>399
真水が少ないからなぁ
住んでた時は辛かったよ
キレート剤入れ忘れると洗濯機も泡だらけだし 体を洗う→湯舟に浸かる→洗顔、頭を洗う→再度湯舟に浸かる
誰が何と言おうと変えるつもりは無い!
湯船でおしっこするとレジオネラ菌の発生の元になる
塩素がなんらかの理由でちゃんと施されてない所なら下手したら命に関わる
>>2
ルールやマナーを考えていない自分目線の話だし、その可能性が高い 湯船に入る前は
洗面器でお湯で股間と足を洗って掛け湯して湯船
あったまったら上がって
シャンプーして湯船
あったまったら上がって
ボディソープで体を洗って湯船
あったまったら上がって
シャワーして出る
お湯に浸かって肌がふやけて弱ってる時に擦るから肌が傷むのであって
肌がふやけてない状態できちんと石鹸等でナイロンタオルを滑らかにして擦れば
肌を傷めず不潔な皮脂を除去し肌を美しく保てる。
これは汚いじゃん
でも頭は最後に洗った方がこの方法も適用できて
毛穴も開いててよく洗えていいかもな
アウトロー気取ってマウント取ったつもりでいる大バカ者
>>1
湯船に入ってからの方がいいのは知ってる。
でも銭湯とかスパ銭湯でそれするじじいとかすごい多いけど自分は嫌
必ず洗ってから入る。 >>603
1が書いてる「洗う」は
入ってすぐにボディソープで全身を洗ってから湯船に入るより
湯船で温まってからの方がいいという話で
股間や足もそのまま、掛け湯もせずに入って良い
という話ではないと思うよw 先頭とかオシッコしてる奴ら居るからな。自分もした事あるし。
ガキの頃
>>636
思うって言うか「まずは全身をざっとシャワーで流し」ってしっかり書いてあるね 湯船は入らない。死亡のリスクがあるから。
若い人含めて身の回りの親しい人が何人も
湯船に浸かったまま亡くなってる。
身体洗うならシャワーでじゅうぶん過ぎる。
家族がいる人は無理だな
全員そんな入り方してたらすぐお湯が汚れちゃう
みんな知ってるだろ
ソープだってまずは風呂に入ってから体を洗う
>>641
毎日お風呂はいる前提だとシャワーで十分だよね
たまに浸かるぐらいで丁度いい そりゃ一人暮らしだったら、湯船につかってからが理想だろうけど
家族と暮らしてたら絶対無理だろ
>>646
そうだよね
鋼の肌持つなら洗ってから風呂につかって更に洗えばいいと思うわ 武雄温泉唱歌
1番
挨拶かわして お辞儀して
楽しく温泉 入りましょう
2番
ちんちん洗ろて 尻洗ろて
きれいな身体で 入りましょう
温泉の人も洗って入れと言ってるだろ!
汚い体でいきなりドボンと入るんじゃないよ!! いかにも自己中心的だな、一人暮らしなら好きにすればいい、だが家族を持ったり、銭湯に行ってそれをやると他の人の迷惑を考えない奴となるから気をつけたほうがいい
寒いって奴は浴室暖房機点ければいいのに。
お湯溜めるなんて時間と資源の浪費。
この悪臭を止めないと外国から非難されるぞ。
寮でそれやる奴が居て、使った後の風呂には汚くて入れなかった
湯を張り直して入っていたわ
俺は風呂なしアパート家賃8000円に住む無職童貞なんだが、銭湯に行くと体をざっと洗って湯船に入りちんこの皮をむいてチンカスを指で洗ってる。
体の表面についた一番出汁をさっとシャワーで流して、チンコと(゚*゚)アナルーはサッとボディシャンして
それから湯船に浸かって体をお湯でふやかしてから全身をみっちり洗っていたが
美しい女性は足首から下を洗うことを禁止する法律を作ってほしい
あと、パンスト製造メーカーには消臭や通気性の高い繊維を使用するのを禁止してもらいたい
まずウイルス洗い流してから、湯船に浸かって、また洗うのが
このコロナ禍での常識だろ?
>>12
洗ったって肛門と玉のシワからエキスが出るやろwww
俺は他人の入った風呂なんか絶対に入らん 消臭効果や香りの強い柔軟剤等が流行るのって
皮脂をきちんと除去しない不潔で臭い奴が多いからだろな。
適切に身体洗ってればソープの爽やかな香は残っても変な臭いがすることはない。
>>641
突然死になりやすい人の
いくつかよくある行動の中で
毎日風呂に入るってのがあるらしいからな なんか新しいこと言いたいだけやろ
10年後には毎日のように毛穴を開かないほうがいいという話になってるし
20年後には毎日のようにボディソープで洗わないほうがいいという話になってるし
30年後には毎日シャワー浴びないほうがいいってことになってそう
風呂は入ってない。
シャワーだけ。
冬は石鹸は使わない。
夏は石鹸を2日に1回使う。
春、秋は中間。
>>660
単に洗濯が下手なだけだと思う
水を少なく洗えるドラム式とか
洗浄力重視の縦型でも節水アピールで自動モードだと
めちゃくちゃ水量少なくして洗おうとしてくるからなw
軽くて嵩張る系洗おうとしたら絶対ムリだろwって水量で洗おうとして
見てたら水に浸かってないじゃんw絶対洗えてないじゃんwって事になったもん
それから迷わず自分で水量選んでるわw自動モードマジで使えないw >>668
親族に1人いる。
くせえ服を大量に少量の水と洗剤で洗う
くせえ脂でヅケにしてなにもかも臭くする天才() 妹と風呂入ってるけど俺が先に浸かってる間に妹が体洗う
俺はいつも後だね
妹にいじわるして湯船でションベンしてんじゃねーのってツッコまれそうだけどそんなことはしたことない
さすがに汚いからな
寒い冬とか真っ先に入りたいもんだがな
風呂の入り方に間違いも正解もないと思うよ
>>1
アホかよ。
まじでやってたらキチガイじゃねえか。 >>671
今の洗濯機が悪いのもあるw
節水アピールでマジでそれ洗えてないないだろwって水量で洗おうとしてくる
そのせいで自分で調節必須で逆に不便になってるw 家族の後に風呂に入るとテッシュ、細かい糞、垢、なんかがごってり浮かんでる
無理だよこんなの…俺は嫌がらせでもされてんのかと思ってた
湯を汚さず、体が暖まるまでシャワー浴びてから洗えば済むことでは?🤔独り暮らしだって嫌だよねまずお湯を汚すとか
日本人はマナーが全てだから
マスクだって外からのウイルスを防ぐのには向いてないけど自分が出す飛沫は防げるし大体はマナーでしてる人多いでしょ
一人ならともかく家族が入る風呂や公衆浴場は洗ってから入りますね
お湯に浸かる習慣のせいで冷え症になったり血圧高くなったり自力で血行を整えられなくなるそうよ
>>677
妹と風呂に入ったらどこまで理性を保てるか未知数 そのうち音を立てて食うのが正しい食べ方だとか言って
クチャラーも肯定し始めそうで怖いわ
家の風呂ならそれで良いんだけど、温泉とか他人も入る風呂じゃ無理っしょ
お湯に浸からないと疲れがとれないとか病気だよな。
お湯に浸かる悪習のせいで身体が劣化したんだろ。
>>16
信じる出版社じゃないだろ?
疑う記事しかない 公衆浴場じゃそんなこと無理とか書いてる馬鹿がヤフコメにもここにもいるんだけどさ
まずざっとシャワーで体流すって書いてあるの読めないのか?
こんな話鵜呑みにしちゃダメ
堆積した角質に皮脂が混ざって悪臭になるんだからちゃんと擦らないと臭くて嫌われるぞォ
お湯で体を流してから湯船に入るのが古来からの日本のやり方。
先に石鹸で洗うのが普通とか言ってるのはチョンだよ。
頭→身体の順で洗う
↓
湯船に浸かる
↓
出て同じ手順でもう一回洗う
↓
再び湯船に浸かるか出る
洗わないで入るとか考えられん
俺しか入らない時にやるけど、シャワーもせずにいきなり湯船使ってお湯が濁った時って気持ちよくない?
体中の汚れが湯船に落ちた気分になって爽快になる
>>9
壁に泡塗りたくって背中をゆっくりこすりつければ? >>1
大腸菌だらけのケツくらい洗ってから入れや、汚ねえなあ >>696
ずっと汚い湯につかってるの気持ち悪くないか? 体を洗わないで湯船に入って
湯船の中で体を洗えばいいってことけ?
銭湯でそれやったら怒られそうやな
>>652
うん チンカスは洗い場で洗えないからね
恥ずかしいし かけ湯してから入って、温まってから体を洗うのが普通じゃないの?
この記事書いた人は一人暮らしか銭湯に行ったことのない人だな
>>13
昔の銭湯ってシャワーなかったよな
ケロリンの湯を頭からかけてもらった記憶 >>705
>かけ湯してから入って、温まってから体を洗うのが普通じゃないの?
うん、1にもそう書いてあるよ
>>1
>まずは全身をざっとシャワーで流し、
>体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。
>それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。 >>1
だからスパセンとか行かない
おっさんスープとかマジきっちゃね
男湯だけにある監視カメラと言う盗撮カメラも犯罪 洗わないで入るとキンタマの裏がヌルヌルするから股間は最初に石鹸で洗う
頭もキンタマと一緒に洗剤でゴシゴシするwボウズなので(ハゲじゃないよ)
身体は洗わないw湯船に入ってふやけて来たらタオルでゴシゴシ擦るだけで洗剤は使わない
俺は頭と顔と股間と足は石鹸やシャンプーで洗うが他はお湯で流すだけ
臭いもしないし何の問題もない
>>710
ごく普通の銭湯入浴手順なのに
やけに叩いてる人がいてちょっとびっくりした 湯船に浸かってから洗った方が良いとか馬鹿でも分かる事を記事にされても・・・
最初から汚いのにいちいち洗うかよ
あと小便したい時は外だと面倒だから湯船の中でするわ
どうせ皆してるんだろ?
>>691
結局湯船の中でふやかして垢を落とすって言ってることには変わりない
汚ねえよ >>2
俺も一人暮らしの童貞だけど水が勿体ないからずっとシャワーやわ >>715
不衛生なのでやめろ
カスはこれだから困る >>1
まず、掛かり湯をしろよ
くそ付いた状態で風呂に入るなよ
そして体洗えよ
汚れた状態で風呂に入るなよ 普通ならかけ湯して入る
ちょっと体が汗で汚れてるなって時はシャワーもして入る
自分が先に湯船に入っている人だと、相手の気持ちになって立ち振る舞いを変えるわ
昔の公衆浴場のマナーの張り紙だとしっかり体洗ってから入れって感じだったけど
最近は掛け湯してから入れって感じになってるな
この変化は何だろう
炭酸湯に入ってると陰毛に泡がいっぱい着くのが楽しい
洗って入って最後また洗うんだよアホか
特にサウナ入るなら洗って軽く風呂であったまって入るとが汗がよく出るぞ
出たら超保湿
>>724
>>>1
>まず、掛かり湯をしろよ
そう書いてあるよ
>>1
>まずは全身をざっとシャワーで流し、
>体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。
>それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。 まず体をさっと洗うのは銭湯だとマナーだからなあ
外で風呂に入るときは二度洗いになるわ
>>726
三十数年前に祖父と一緒に行ってた頃でも
湯船に入る前にかけ湯、タオルは浸けるなだった気がするけど >>2
童貞って処女と同じ意味でしょ!
なんか童貞がいけないみたいな言い方だけど、男女平等の世の中、男を貶める言い方良くないんじゃないの?反省してくれゴミ野郎!!! 風呂入るの最後のときは
浴槽の中で身体こすってるわ
石鹸いらんよ
>>7
むしろウンコ付いてるのかよw
ウンコしたらちゃんとケツ拭けよwwwww >>8
共同風呂の湯船とか基本浸かりたくないな
他人を信用しすぎ 一人暮らしだから記事の通りにしている
でも人の家にお呼ばれしたら、
湯船よごしたくないから、はいったふりするだけで、実際にはシャワーのみで済ませる
>>735
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いですよね」
孔子「その通りだ」
弟子「然し逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「可笑しいじゃないですか、何故この様な意識の違いが生まれるのですか?」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によっては打ち棄てられます」
孔子「その様な砦を攻める者は居ないという事だ」 >>1
たぶん江戸期の大衆浴場のしきたりがそのまま引き継がれてるんだ。体を洗ってから湯船に浸かるのがマナーっていうね。個人でなく家族がいるなら絶対そうなるし 子供の頃は銭湯とか温泉も平気だったのにな
大人になってからは行かなくなったし行きたくなくなった
家族で湯船の湯使い回すことも無くなって自分のためだけにお湯張って出るとき抜く
>>1
何で1回しか洗わないんだよw
かけ湯としてざっと洗ってから湯船に
湯船から上がってから本格的に洗う
もう一度湯船に
最後に湯船以外のおで上がり湯
風呂の入り方も教わってないのかな? これから温泉とかスーパー銭湯行ったら風呂の中で一発抜いて完全に色々開き切ってから体洗うわ
>>1
その通りだとは思うが、温泉や銭湯では先に軽く身体を洗うのがエチケットだな
自宅だったら湯船に浸かってから洗う方が綺麗になるだろう そうはいうけど婆さんが最初に湯船に浸かってアカ擦ったり化粧落としたりしてお湯をドロドロにするんだよな
蕎麦湯みたいな感じの湯船になるんで家族会議で止めさせたんだわ
絵に描いたような逆張りライター
とにかく注目を浴びたい乞食ライター
使い捨てライター
>>755
何人家族か知らんが湯船人数分張り替えるんか? 湯につかって洗って出たらいいだろw
別に飲む訳じゃあるまいし🤡
入る前に洗って湯船に入って出てからもっかい洗えばいんじゃね
>>226
えええ、マジ?
掛け湯だけして誤魔化して入ってるの? ちょくちょく湯シャンがオススメとか記事で取り上げられるけどあれ凄く臭いらしいしこれも似たような類の記事だろ
実際はちゃんとタオルとかで擦って垢落とした方がいいぞ
昔みたいにたまに銭湯に入る習慣が
無くなったからな。
外国人並みにマナーを知らない世代が
増えたんだな。
銭湯で、体を洗わずに湯船に入るのをみんながやったら、湯舟が下水処理場みたいになるんじゃないか。民度が良いからそうなってないけど
ケツとチンチン位はよく流してから入れやと思う
裸になって湯船に直行する奴は本当に汚い
ひとり入ったら湯を入れ換えるならいいけど
あとから誰か入るのに体洗わずに湯船に入るなんてするの?
>>37
一番湯だとまだ角が取れてないから硬いけどね
一番湯なら入浴剤入れて入るのがいいよ 記事書いたの日本人じゃないだろ
1人ずつ浴槽の湯を取り替える毛頭の入り方や
いやどう考えても、他人様の入る湯に
ウンコドバドバブチ込むのはアウトだろう
ケツの間ってかなり汚いぞ?
最初は肛門とちんこ、もしくはおまんまんを石鹸付けて洗って、かけ湯した後に湯に入るでしょうよ
かけ湯の時に髪を湯で流すのも良いし
ゆっくり湯につかって体や髪を洗えばいい
あと、毎日かかと部分は指で垢すりするんだけど、毎日角質層が取れてくる
余程新陳代謝が激しい部分なんだろうな
家族の数にもよる
1人2人暮らしだったら豪快に湯船に浸かる若しくは中で身体を洗っても構わない
でも、家族3人以上だったら軽く身体を洗ってから湯船に浸かる方が良いだろう
湯が汚いと気分が悪いだろ
実際はその湯よりも人間の身体の方が汚いけどね
>>730
全身をざっとじゃねえよ
ケツと股間を洗えよ
汚えな >>768
ウォシュレット生活だから俺の肛門は俺の顔より綺麗
だがキャン玉周辺は吐くほど汚いww >>1は浴槽掃除した事あるのかな?
もう家政婦代わりの専業主婦昭和婆はおらんぞ。
お湯溜める悪習無くすべきだな。 加齢臭が気になるつってデオコ使今食ってる人いるけど
湯船に浸かる
カレーなどの香料多々の料理を毎日食べないこと
>>433
フロイトに言わせると銃はペニスの象徴だから
俺にチンコ突き付けてくるお前を見て「おっ、誘ってるな」と解釈するゾ、オイ >>783
それなw
浴槽は汚くなるし、風呂場にカビ生えるし、月のガス代が高くなる
湯船に浸かって、ヴェ〜〜って言う10分のためにデメリットが大きく上回る >>15
職場のアトピーのやつが風呂2時間入るとか言ってて女子か?と思ったけどこれか たまに池沼がクソ漏らして、湯を入れ替えるから
しばらく入れない事有るよな
量は違えどあれと同じ事してるんだぞ?
全員ケツを流さないで風呂入ったら
あっという間にウンコ湯になるだろう
ああ、チョンにはその方が都合いいのか、気が付かなかったぜ
シャワーじゃちゃんと落ちてないから、石鹸つけたナイロンタオルで洗ってから湯船
そしてまたナイロンタオルで洗う
>>784
加齢臭は首やらなんやらって研究結果や定説みたいに言われてるけど嘘やで
寝る時の枕との接点である襟首や耳の裏が汗や脂で蒸れて臭くなるんや
極端な話、寝なければ首やらの加齢臭は無いし起床時にシャワー浴びて寝汗を流せば加齢臭なんてない アナルにはティシュペーパーがへばり付いてるから危険
うるせえとしかいいようがない
湯船に入る前はきっちり洗って欲しい
なんで自宅風呂でそんなことやらなければならないのだ
湯船に浸かる前の軽く体洗うのは温泉とかの公共施設でのマナーだろ(´・ω・`)
ホテルの大浴場やスーパー銭湯によく行くが、たいがい>>226のように掛け湯だけで入ってるな
まぁ問題ないよ、消毒液に近いお湯がああ見えて凄い勢いで循環してんだから
そんな良心に頼ったマナーで営業なんてできねえよ 30年くらい前、女の子向け雑誌に同じ事書いてあったわ
>>2
家族で交代で入ってたけどかけ湯して普通に湯船につかってたぞ いいから洗え、銭湯でそのまま入浴するやつ増やす気かよ
そりゃ爪切ってから風呂入るより、入ったあと爪切った方が切りやすいわな
でも、衛生面無視なの?
女のアナルにティシュが付着してるエロ動画でドン引きする
>>806
一人暮らしでも自分についてるアカとかウンコ洗い流して綺麗な湯船に入りたいわ >>812
基本的にはそれだが垢が浮く以前の汚れは軽く洗い流してから湯船に浸かる方が外ではええかと
どうせ湯船に浸かって垢浮かせて湯船でボリボリ掻いたら垢がボロボロ湯船に浮かぶからクソ汚い湯なんだけどイメージ的なモンでw >>812
その前に大半のウンカスとか汚れが湯船に溶けてるけどな 死んだばあちゃんから言われたのは湯船に入って毛穴開いた方が体の汚れはよく落ちるだった
みんな潔癖症なのか?
湯船の湯飲む訳でもなしどうせ体洗うんだからかまわんだろ
いつもかけ湯してそのままザブンだわ
冬とか寒くてあったまってからでないと先に洗うとか無理笑
>>813
髪洗ってたらいつの間にか爪の中は綺麗になるw
湯船に浸かる前に髪と身体を軽く洗ってから湯船に浸かればええんじゃないかと
湯船に浸かって垢やら浮かせて、湯船に浸かって出た汗と一緒に洗い流せば綺麗になる >>819
だからその前にほとんどの汚れは湯船に溶けてるって
湯シャンの理屈が分かるなら理解できるだろ >>806
父親がまず湯船入ってボリボリ体かく人で
父親のあとに入ると湯船に垢がめっちゃ浮いてたから
汚くて湯船につかれなかった とりあえずマナーの無い汚い奴らが必死になってるってのはわかった
だから結婚できないんだよね
銭湯はかけ湯でよかったはずだけどな。たいていかけ湯してから入れと書いてあるはず。
世の中病的に潔癖症になってきたな。
江戸時代は月5回風呂に入ったら贅沢すぎて家が潰れると言われたらしい。
>>824
頼むからサウナのマットにうん筋を着けないでね で、消毒も手洗いもしないウーバーはガマンできるのか?
こんなこと代々的にいわれたら
銭湯や温泉なんて入れたもんじゃねえ
家族ですら汚いと言われるのに垢の他人の垢だらけの風呂とか終わってる
コロナの前には良く銭湯に行っていた
ある時爺様が、若い奴に
「こら、チンポとケツを洗って風呂にへーりやがれ」
と言って叱っていたわ
こんな人が今ではほとんどいないから、風呂のマナーも廃れていく
>>719 水の量の問題ならシャワーより風呂に湯をためて
すくって使う方が使用量が少なくて済むよ。
200リットルためるのがもったいないなら180にすればいい問題だし
残ったお湯は掃除など他に使えばいいんだし。
水道料の検針日から試しに変更して1か月なり2か月なり測ってみて。 >>832
厨房の時に風呂が壊れて銭湯にいったら水虫うつされて酷い目にあったから二度と銭湯系には行ってないわ
塩素たっぷりのプールとかは行くけどなw >>1
でも。。。温泉旅館に行って大浴場に入るとき、あるいは、大型銭湯に行くとき。。
マナーでしょ、、
間違いとか。。断言すんなって。記者はおかしいだろ。 週に何回ぐらい入ればええのだろうか。
冬は0~2、夏は2~4とかだろうか。
自分はお股、脇、脚の指の間の汚れを洗ってからお湯に浸かるけど、そんな細けえ事なんかしないヤツばっかりだから、スーパー銭湯とか温泉施設には絶対に行かない、おめーら汚えんだよ。
力任せに洗うの駄目なの分かるが
爽快感止められない
>>842
股関や足の指の間とか洗わず入られるとなw
シンプルに汚いww どうして入る前に洗うんだよ
湯船汚いから洗うの後だろ
チンカス浮いてるんだぜ
そら一人暮らしなら好きに入れよ
お湯を汚さないためのマナー的なもんなんだし
一人暮らしだったら体先に洗う必要ないのぐらい
わかるだろ
石鹸使わないタモリ方式取り入れている人も結構居る、福山雅治やローラ等
落とさなくて良い垢まで落とすと、バリア張ろうと分泌するので洗い過ぎはかえってその後臭くなる
荒いスポンジもNG、手で撫でるように洗う
指で触った時、体がキュッキュいうようになってたら洗いすぎのサイン
タモリがいいとも殆ど休まずにいられたのは正しい入浴が大きい
>>793
バカだよな 油流してカサカサになるだけなのにw >>462
プレジデントが外国から金貰って外国人を擁護してんだね >>849
タモリみたいに楽に大金稼げるなら誰でも休まずやれるよw 自分家ならともかく
温泉の時は洗ってから入れよマナーだ
最初にシャワーなり掛け湯で体流すだろ
その後湯船に浸かって暖まってから体洗ってる
シャンプーで頭→顔→体って素手でワシャワシャやる
水虫の足の皮を湯船で掻きむしって剥がすの
最高に気持ちいいんだぜ
身体を洗ってから
湯船に入って
その後
もう一度洗えばいいじゃん
他の家族のために湯船を汚さないように先に洗ってんだよ
このスレ面白いなw
君たちタモリさんと一緒にお風呂に入れないなw
>>864
たしかにw
いまだにタモリなんかありがたがってる信者がおるとはw 汚れがよく落ちるとかどうでもいいんだよ
湯舟は癒しなんでキレイにしてからノンビリつかる
誰からも苦情はこないしこれが一般常識
そもそも風呂とか毎日入ってたら汚れがーとかないから
アトピー持ちだが手で洗うよりナイロンタオルで軽く擦るほうが
圧倒的に痒みがなくなる
>>860
まあ、それに関しては感染力としては低下してるから気分の問題だな。
ヘルペスですら湯船でうんぬんは平気だったりする。
あがるときにかけ湯しときゃ問題ないしね。 公衆浴場ならデリケートゾーンは洗うべきだな
かけ湯はマスト
>>1
このお風呂どうなってるんだろう
手前に足ふきマットみたいなのがあるけどアクリル板みたいな衝立はスライド式なのかな? >>30
潜水中に頭洗って
浮上する時に口からブバーってマーライオンするジジイな
ストレートにかけねえけどxx xしてえ 家でもかけ湯してある程度汚れ落としてから湯船につかるが
結構湯船汚れるんだよな
風呂は毎日入ってるのに
公衆浴場では
身体洗ってから入ろうな
俺は必ずそうしてる
でも公衆浴場でかけ湯を求める表記はあっても、洗って入れというのは見たことないですよ?その洗うべきってあなたの感想ですよね
けつの穴や周辺に染み付いたウンコーティングはしっかり洗って
ウォシュレット毎回使ってるから大丈夫とか言う奴の衛生観念狂気
ウォシュレットがない時代より汚いことしてる
>>853 まず初めはナイロンタオルを止めて綿など自然素材のタオルにする。
手が届く範囲は手でなでさすり、手が届かない部分だけタオルを使う。
慣れてくると手が届く部分が次第に広がるからいつかはタオル不要になる。 洗って入るのは日本人なら常識
洗わないのはバカチョンだけ
>>734
懐かしい
混ぜないと上の方だけ熱いのな >>7
ざっとシャワーを浴びてから湯船な。
お前のうんこ、シャワーで落とせねーの? これは1人暮らしの部屋の風呂の話だな
複数人が入る風呂でやったらマナー違反
>>643
え、ソープでも先に身体を洗ってもらうだろ 軽く洗ってから湯に入って、ふやかしてからもう一度洗うのが常識だろ?
大浴場は体流しもせずに湯船に入る汚らしいオヤジだらけだしクソが沈んでるの目撃したこともあってビジネスホテルの大浴場とかは入らないな。
15年くらい前にガッテンで見てからずっと素手だけで洗ってる
垢が溜まるのは足くらいだな
>901
あの番組嘘だらけだから信じちゃダメだぞw
まぁ今回は本当だったからいいけど
大浴場はまあ入れんww
学生時代にスキー場の施設でバイトしてたが水抜くとう○こその他たくさん出てくる
最初はう○ことは分からなかったが水中でするとああなるんだなと初めて知ったw
洗浄作業は業務用の使うし汚水処理と変わらん
かったよ
>>894
ワシだ。
湯船の中でちんこ剥いてカスを洗い落としてる。
ジェット噴射のとこでけつ穴あててジェット浣腸とかもしてる。 風呂の醍醐味は湯舟に直行だからね
シャワーなんて浴びてたら気持ち良さが半減してしまう
体を洗って湯船で毛穴を開いてから
本格的に洗うでいいじゃん
家庭風呂もミニマムな大きさにして、一人ずつ湯を換えたい。
エジプトのミイラの棺桶みたいな形がいい
一人暮らしの自宅で入浴後は湯を抜くか殺菌剤の類である程度浄化するならそうすりゃいい
公共の場ではしっかり全身もケツの穴も洗ってから入れや
>>827
潔癖症すぎるから2次元しか愛せないんだろ笑 >>910
公衆浴場のマナー的にはかけ湯な
変なマナー強要するな >>907
洗ったところで何もかも流れきるわけでもなければ汗も出る >>907
潔癖すぎる。
湯船は汚れるもの。
だから毎日お湯かえるし、湯船も洗う。
ジャバだってする。 日本人じゃないのか?湯船に浸かって体洗うとか欧米だけだろ。
それを外でやらないようにって注意も入れといて。
個人だけなら湯船をいくらでも汚して良い
つーかその手の解釈問題をあってるとか間違いとか
言う奴は、昔から無教養の烙印を押されるんだぜ坊
>>918
関東だけだろ
まずは湯船で体をあっためて、垢が落ちやすくしてから体を洗う。 >>919
公衆浴場に体洗ってから入れなんてマナーはないが。
かけ湯をしましょうということになってる。 >>901
ナイロンで洗っても
温泉施設とかで長時間風呂入ると
足の付け根のとこは垢がボロボロ出てくるわ >>908
それが普通だと思ってた
浸からないで洗うのも洗わないで浸かるのもダメ これが銭湯の姿
見たことあるか知らんが水中でう○こされると固形のままではないから所見じゃ多分分からんよww
ブワブワのスポンジみたいになって水中漂ってたり湯船の隅に溜まってたりする
とりあえず塩素規定濃度があるとは言っても大浴場に浸かってそのまま出る奴は風呂に行って汚水付けてきたのと変わらんからw
>>738
銭湯組合の調査によると、人の肛門には平均で2.7グラムのうんこの欠片が付着してるんだよ
ウォシュレットを使ってもな 俺は銭湯で肛門洗う派だよ。
肛門の周りにくっついてる糞柔らかくして湯船で洗い落とすとよく取れるから。
その時間違いなく小便もする。これ
本当だから。
これは間違った考え方
正しくないので実践する必要なし
チンカス掃除を水中でしたいなら洗面器にちんちん入れて漬け洗いでもしとけや
浣腸するぐらいならションベンも余裕でやってんだろうな
二度と大浴場使わねー。汚ねぇわほんとに
全身に湯をかけ
頭顔体の順に手で軽く洗い流し
湯船に浸かること10分程度
身体がふやけてきたら
頭顔をもう一度洗い、まだ流さずそのままで
ナイロンタオルで体ゴシゴシ
最後にまとめて流すのがワシの流儀
街場の銭湯では陰部だけちゃちゃっと洗って湯船に入る人が多いよ
俺は洗体してからサウナを数セット。
最後にまた洗体してラストサウナ
湯船には入らない。汚いから
到底公の場所で正当化できないルールを強要してくる奴なんなんだ
かけ湯くらいだろ普通
野良猫とかは風呂入ってないのに、綺麗な体してるし、においも無い
人間も少しは猫を見習おう
温泉入る時は先に体洗う
家の風呂は先に湯船につかる
>>739
それな
洗う洗わないの前に公衆浴場の湯船なんか半分くらいおしっこみたいなもん
子供とかわちゃわちゃしてたのが、急に動かなくなればやっちゃってるし 集団ストーカー達は風呂トイレの神様に成りたい人達なのかも知れない
>>226
公衆浴場なら
まずマナーとして洗って入る
出る時に汚れを落とすためにもう一度洗う
だろ 身体をちゃんとゴシゴシしろ、
俺は2周やってる。
(デリケートゾーンは使い捨てのザラザラタオルを別に用意)
一番重要なのは、チンポの甘皮の掃除だけだよ
チンカス掃除歴33年の俺が保証するぜ!
>>937
水風呂は入る。当然入る。
だが、最後はかけ流しの井水を桶で掛水してから上がる 身体洗っても垢は、出る。つまり、洗ったところで綺麗じゃない。お風呂は、垢だらけ。
ボディソープ使って、かけ湯しろ。
それやらない人、まじで汚いよ。
毎日入る→2日に1回→3日に1回→週2回(←今ここ)
お前らが湯舟に入る前にキチンと洗っても
その前に知らないおっさんが湯舟に直行してるからね
つまり無駄な努力なんだよ
>>947
湯船もきたねえが
ろくに汗も流さねえで入る水風呂も汚えだろw ボディソープで、さらっとかけ湯してから
湯船に入るのを、共同浴場の常識にしてほしいな。
汚くて仕方がない。
風呂のお湯を家族で利用するから、お湯の方を汚さない為だろ
一人暮らしなら好きなようにしたら良い
>>1書いた人は一人暮らしなんだろうな
家族居たらそんなことできんわ
先に体洗うのはマナー こういう頭おかしい記事が出ると共同風呂でも当たり前のようにやるやつ出るわな
間違いだけど公衆浴場では先に体洗うのがマナーだと思う
ざっと股間を洗い掛け湯して湯に浸かってから
普通に頭や体洗うのが昔ながらのやり方
家庭で入る時は汚れ落としだけじゃなくて
リラックスタイムだから
後に入る家族がいなけりゃどう入っても良いんだよ
身も蓋もないけど風呂なんか好きに入ればいいよね
いちいちうるさい
お湯に浸かって肌がふやけて脆くなってる時に擦るから肌が傷むのであって
肌がふやけてない状態できちんと石鹸等でナイロンタオルを滑らかにして擦れば
肌を傷めず不潔な皮脂を除去し肌を美しく保てる。
普段はシャワーだけで、丁寧に洗うのは週に1回くらい
ニオイ対策でデオドラントグッズは必須だけど
>>961
東洋経済とプレジデントって
時々
低賃金非正規、無職引きこもり、底辺中年特集をやるけど
あれって底辺社畜が
「俺より下がいるw俺はまだ恵まれてる方なんだ」
って再確認するための記事だと思う 最終的にミストサウナを自宅につけましょう、という話になるのかと思ったら違ったわ
ミストサウナ→体を洗う→湯船につかる
ならいいだろ
ユニットバスで洗い場がないとシャワーで終わりだった
>>1
この記事を書くために、わざわざ撮影したのか?
何か文句言いたくなる風呂画像だ 昔は亀の子たわしで乾布摩擦という健康法があったけど
あれは間違いだったのか
湯船は入らない。
死亡のリスクがあるから。
若い人含めて身の回りの親しい人が何人も
湯船に浸かったまま亡くなってる。
身体洗うならシャワーでじゅうぶん過ぎる。
>>226
洗って入るのが常識
お前みたいなパブリックエネミーは
共同浴場どころか出歩くな >>977
細かいな
乾布の代わりに亀の子たわしで体を摩擦するんだよ 表面の汚れと古い皮脂を洗い流して湯船に浸かる
汗をかいて新たな脂質で身を纏って出る
>>1
ナイロンボディタオルじゃないと汚れ落としてる感薄いじゃん
ゴシゴシ執拗にはしてないけど 震災やらで電気ガス水道止まったら男も女もみんなくっせーからな
予告して行う断水じゃないからみんなくっさくさのくっさくさよ
パンツもごっつのコントみたいにやべえぞ。みすずちゃん状態よ
>>975
何人もいるのは凄いな
うちは本家のおばあちゃんだけだわ
お風呂で血圧下がって寝ながら死んだら
幸せかなーと思ったら
溺死なんだってねアレ >>981
半世紀前まではみんな週に2、3回しか風呂に入らなかったんだよな >>987
週刊spaも似たような底辺特集やるよな >>986
朝シャンなんてする様になったのはバブルからだけど
今みんな毎日シャンプーしてるよね
昔は銭湯でも洗髪料払わないと洗髪は出来なかった 大浴場は先に浴場を楽しんだら最後にシャワーで流してから出るのが正しい手順だよw
大浴場の水=汚水
だから塩素濃度がある、もし大浴場の水が清潔前提で塩素もなかったら感染爆発だわw
家の風呂ならちゃんと守れば清潔かもしれんけど
風呂入る前に一回洗って出た後にもう一回洗わんといかんのか
>>968
弱い者たちが夕暮れ〜
さらに弱いものを叩く〜 効果的に汚れ落とすじゃなく
湯 船 の 中 に 汚 れ 落 と し た く な い か ら や っ て る ん で す が
>>1
>それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。
なぜこの順番なのか?頭の次に顔を洗ったらダメなのか? lud20210330103651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617035990/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【入浴】<「体を洗ってから湯船に浸かる」という入浴方法が間違いである理由> [Egg★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【入浴】<「体を洗ってから湯船に浸かる」という入浴方法が間違いである理由> ★2 [Egg★]
・【なぜ】「こんな時に政府を批判するな」「今は一致団結するとき」という主張は完全なる間違い…その理由とは [チミル★]
・譜久村が卒業しない合理的理由が分かってしまった※スッキリ間違いなし
・【兵庫】川西市役所にライターとポリタンク(灯油)を持ち込み 71歳女を逮捕 「行ったのは間違いないが、行く理由はあった」
・彼氏がいるからという理由で一度フラレた好きな女の子と付き合える方法を考えてほしいのですが [無断転載禁止]
・【調査】セルフレジを利用しない理由を調査 1位は「操作方法が分からない」「レジ前でまごまごしたくない」 ★5
・【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 [ボラえもん★]
・【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★9 [ボラえもん★]
・【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★7 [ボラえもん★]
・【CIA】「中国の安定を破壊したいなら、ウイグル族を扇動し内部から混乱させるのが最もよい方法」 西側諸国がウイグルで騒ぎ始めた理由 [上級国民★]
・【酒】ビール1缶がおにぎり1個分 「酒はエンプティカロリー説」は間違い 少量の飲酒でも体重増加につながるという研究結果 [ごまカンパチ★] (181)
・【菅首相】学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず [首都圏の虎★]
・【自民党】入管法改正案、石破(衆鳥2)「少子化対策をきちんとやってこなかったんでこんなことになったというのは間違いない事実」 ★2
・「湯船にはまり抜け出せない」家族から通報…60代女性 "自宅の風呂"で身動きとれず 消防が出動 隊員数人がかりで救助 [豆次郎★]
・陸上競技でどんどん新記録が産まれる理由って人間が進化しているからというより
・「若者の車離れ」は購入費用の負担が理由? 車の維持費は「年66.4万円」という結果に [七波羅探題★]
・【兵庫】「この子に空を飛べというのか」「障害を理由に入学拒否した差別だ」 高校入試で定員内不合格 「学びたい」に応える環境を★6
・岩田健太郎、動画を削除した理由について「二次感染がみられないというデータが示され、注意を引く必要がなくなった」
・【国際】黒人が感じている痛みに共感できない日本人にがっかり…「暴動略奪をする理由わからない」という人は知らないうちに死んでる [あしだまな★]
・【小田急線刺傷事件】若い女性狙った理由問われ「おじさん刺してもつまらない。つまらぬものを斬ってしまった、というセリフご存じかと」 [ぐれ★]
・2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由 10年間、時計の針が止まった日本の末路 | 野口悠紀雄氏 [少考さん★]
・【戦略失敗】マツダ、販売不振の理由は一体どこに?★4
・【棄民政策】コロナ自宅療養死…?自宅”放置”死の間違いでは?」都内で死亡者44人に [ウラヌス★]
・立花孝志氏「間違いでございました」元兵庫県議の死を巡る発言で謝罪 情報のソースは「2つ」だった★3 [七波羅探題★]
・【池袋母子殺害】飯塚幸三、実刑判決でも体調不良を理由に「服役が完全免除」される可能性大
・安倍首相を叩く「アベノセイダーズ」 民主主義を捨て全体主義に走る理由★2 [緑の人★]
・【話題】安倍首相を叩く「アベノセイダーズ」 民主主義を捨て全体主義に走る理由★3 [緑の人★]
・【維新の大阪】#松原市 #田中厚志 市議(42) #本会議 欠席して妻と沖縄旅行 体調不良を理由に
・【自治体病院調査】コロナ対応理由の退職126人 退職者の半数は非常勤 [和三盆★]
・【社会】「即座に体罰にならないが…」 生徒指導の先生が「竹刀」を奪われた理由、文科省に聞く [朝一から閉店までφ★]
・【オスプレイ】大分空港に米軍オスプレイが緊急着陸 直前に機体トラブルと連絡 県など理由調査
・【東京五輪】開催強行の理由は競技団体への分配金?海外メディアが指摘 [砂漠のマスカレード★]
・山上容疑者、派遣の仕事を転々、ワクチン接種後「心臓が痛い」などと言って体調不良を理由に退職 [トモハアリ★]
・【広島】湯崎知事、要請から2週間後の「まん延防止」適用に不満漏らす 今月4日に要請も、医療提供体制の状況など理由に政府は見送り判断 [上級国民★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★28 [幻の右★の母です。★]
・竹中平蔵「病床を増やせと言うと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。「医療ムラ」を解体しないと、日本は良くならない」 [ネトウヨ★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★61 [potato★]
・【コロナ不況】生活保護利用せず34% 理由は…家族に知られたくない 支援団体「自治体の扶養照会 有害無益」 [トモハアリ★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★40 [幻の右★の母です。★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★58 [potato★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★67 [potato★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★47 [幻の右★の母です。★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★32 [幻の右★の母です。★]
・【アメリカ】テレビの視聴は今でも増加 背景にある心理学的理由とは?
・【社会】大阪地検、集団強姦と監禁の疑いで逮捕された元巡査長を処分保留で釈放…理由は不明
・【アエラ】スーパー台風に今の政治が無力である理由 気鋭の学者が語る「弱者への被害の移転」
・【訴訟】外国籍であることを理由に生活保護却下は違法だ ガーナ人男性が千葉市提訴★3 [シャチ★]
・【鉄道】「東京」メトロなのに半蔵門線の車両基地が神奈川にある理由 [砂漠のマスカレード★]
・"境界知能は低学歴"のようなレッテルになっている…専門医が「安易に境界知能と呼ばないで」と抗議する理由 [おっさん友の会★]
・【学術会議】梶田会長、菅首相と会談「任命拒否の理由、こちらから回答を求めていない。重要ではあるが主要な目的ではない」 ★2 [ばーど★]
・【本】超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由 「なぜ君は筋トレをしていないのか?」 ★ 2
・【政治】 #立憲民主党 幹部 「#検察庁法改正案に賛成 する。理由は国会で説明すれば良い。自治労の強い期待がある」 [ベクトル空間★]
・「あんたモテないでしょ!」「彼女いないくせに!」…と言い出す女性は“ヤバい”? キレると突然《人格攻撃》する理由 [おっさん友の会★]
・【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★23 [noinnoin★]
・【東京新聞】「福井がコロナに強い理由は『モーニングショー』の未放送」 金沢市長「説得力ある」とリツイートも、実は放送していた… [みの★]
・【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★21 [トランプアゲアゲ★]
・マシンガンズ滝沢さんが「PETと書かれているのにプラマークがついている理由」を解説!「そういうことだったんですね」などと話題に! [朝一から閉店までφ★]
・【アベノマスク】正しい方法で洗ったのに「驚くほど縮んだ」
・【共同通信】「間違いない」と青葉容疑者 [爆笑ゴリラ★]
・菅内閣を「かん内閣、かん政権」 麻生副総理が2回言い間違い [ばーど★]
・踏み間違い防止機能、車載を義務化へ 来年6月にも 国交省検討 [蚤の市★]
・【政治】首相、アベノミクスに自信 「間違いなく結果を出している」★4
・AIが要約したニュース、その半分は間違いだらけだと判明 (BBC調べ) [少考さん★]
・【三重】中3女子生徒事件、19歳少年がわいせつ致死認める、「間違いありません」…津地裁で初公判
・【政治】「菅長官が名前をあげた憲法学者、3名とも徴兵制は違憲とする解釈は間違いと主張」民主議員が指摘
・【社会】「2人でホテルに入ったことは間違いない」…女子高生とみだらな行為で24歳小学校教諭逮捕 奈良
11:24:27 up 39 days, 12:27, 0 users, load average: 12.65, 18.31, 18.24
in 0.230712890625 sec
@0.230712890625@0b7 on 022201
|