◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画シン・ウルトラマン】庵野秀明氏の「現場出禁」報道、制作会社3社が否定「悪意の憶測」 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616991834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★
2021/03/29(月) 13:23:54.88ID:BWjKT2CY9
東宝、カラー、円谷プロダクションの3社は2021年3月28日、映画『シン・ウルトラマン』の制作現場に関する事実無根の報道があったとして、「このような悪意の憶測による記事が出ることは遺憾です」とのコメントを発表した。

企画・脚本を務める庵野秀明さんが、スタッフから「現場出禁」を要求されていたと一部週刊誌が報じていた。

「再撮要求に裏方悲鳴」
『シン・ウルトラマン』は、樋口真嗣さんが監督、庵野さんが企画・脚本を務める。16年公開の映画『シン・ゴジラ』のタッグで、制作を進めている。

『シン・ウルトラマン』の公式ツイッターは28日、「制作現場に関する一部報道について」と題した声明を投稿した。

27日に映画の製作現場に関して憶測に基づいた報道があったものの、「書かれてあるような事実はございません」と否定。「全スタッフが一丸となって映画を鋭意制作している中、このような悪意の憶測による記事が出ることは遺憾です」と怒りをにじませている。

一部週刊誌が27日、「庵野秀明『シンウルトラマン』"現場出禁"に!再撮要求に裏方悲鳴」(原文ママ)と報じていた。

『シン・ゴジラ』では総監督だった庵野さんが、今作では企画・脚本となった背景には「撮影現場での"禍根"が影響している」とし、「庵野さんの強すぎるこだわりについていけない人が多く、"『シン・ウルトラマン』の時は現場に庵野さんを入れないで!"という声が続出したそうなんです」との制作スタッフの証言を伝えていた。

記事は29日現在、削除されている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19932946/
【映画シン・ウルトラマン】庵野秀明氏の「現場出禁」報道、制作会社3社が否定「悪意の憶測」  [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:25:13.73ID:DJb4nZk0O
全力で否定すればする程疑われる
哀しいスターリン哉?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:25:14.35ID:97j+FZwD0
トラトラトラの黒澤明みたいなもんか。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:25:43.31ID:4T10NGzN0
帰ってきたウルトラマンは名作であった
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:25:46.27ID:qbUvMJNU0
そりゃあの2526話を見せられたらな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:26:36.71ID:nTKNHuI/0
シン・ゴジラのクソさは異常
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:27:00.65ID:a/M95C5P0
>>5
>一部週刊誌

編集部に居たのか?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:27:04.97ID:izu9/eSp0
先日のNHKのエヴァの時の庵野特集に合わせた記事かな
あれも庵野のこだわりでバタバタしてる場面多かったしな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:27:35.12ID:Bz6Jw8XY0

野、出禁
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:28:53.44ID:8qvrYEcU0
冗談でちょっと盛った話したら
真に受けられちゃった感じ?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:31:00.11ID:CfEjcDeV0
庵野秀明が総監督だと思ってた
脚本と演出だけかあ
残念だなあ
樋口真嗣監督だと実写版進撃の巨人の超駄作感がよみがえるなあ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:31:19.07ID:7TCoVZhX0
制作陣のトップから末端に至るまで何もこだわりがない作品を提供するからカネ払って観ろ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:31:26.78ID:DJb4nZk0O
>>10
クッソあいつ出禁にしてやりてー!
締め出したらどうなるかなw
IDデータ削除したれw
という内輪愚痴が流出したんじゃないの
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:32:33.61ID:2s3CpUVK0
アンノうぜえって思ったスタッフから漏れたんでしょ?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:34:25.28ID:vqr+9gKR0
「シン・」って商標登録してるのかな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:34:58.85ID:Q6jmdxfD0
でもそのこだわりが面白い映画を作るのに…
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:35:17.31ID:jrPi8wMU0
>>1
週刊誌なんてのは記者の憶測で記事書くからな
何のウラも取らないマスコミ崩れでしかないな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:35:37.37ID:N2ghfhEu0
俺らの時代だと新ウルトラマンと言ったら帰ってきたウルトラマンなのだが
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:35:58.25ID:7s+pqb2p0
そら監督が全部駄作の樋口だぞ。庵野も安心して任せられんだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:36:27.46ID:97j+FZwD0
シン・風の谷のナウシカが観たいわ。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:38:18.93ID:E9/TjXos0
まあ役者が公開前の販促インタビューで
庵野がすげえ拘ってアングルを決めてるとは言ってたな
ミリ単位の拘りがあったって
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:38:26.79ID:Q6jmdxfD0
日本人はこだわりよりも協調性とか和を重んじるよね それで駄作を作って自己満足
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:39:50.27ID:SwTTKcmW0
>>15
辛ラーメン
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:40:37.61ID:2s3CpUVK0
>>21
才能=レイアウトみたいな人ですし
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:41:16.93ID:Kn2a4yQ30
一斉に必死になって否定してあげないと、
カントクくんが落ち込んじゃうから…
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:41:20.89ID:S/Nyy/pF0
実際邪魔なんだろう
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:42:56.48ID:Q6jmdxfD0
でも監督のこだわりの作品が観たいので、そのこだわりがない映画なら金払う意味ないよね
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:44:05.54ID:ZOsUzAeT0
こだわり無くしたら、いつもの邦画なだけだしな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:44:29.09ID:k7neyCZa0
>>15
シン・アスカ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:44:30.41ID:LIHqM7Ht0
>>21
実相寺リスペクトかよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:44:58.56ID:D+VBfmUe0
庵野がこだわり無くしたらただの根暗なおっさんじゃん
オタクでこだわり強いからここまで来れたようなもんなんだから
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:45:28.59ID:yU9kpOS60
経営者は庵野のネタだけもらえば売れる映画が作れると思っているんだカラ、庵野は高い金もらえば良いだけ
結果はしらん
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:46:05.21ID:WzZY9lb+0
>>24
もののけ姫をコテンパンに貶してたんだよな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:47:10.48ID:YIxVoc1y0
シン・アスカはよ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:48:00.32ID:Q6jmdxfD0
>>31
本当にこれ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:48:30.12ID:QVMUHiAs0
週刊誌の方は記事消して逃亡したらしいな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:48:36.65ID:E9/TjXos0
今の邦画界隈なんて
予算は低いがある程度拘りが押し通せる単館系の連中は評価あるもんを作れてるけど
そこそこの予算はあるけど出資側の言いなりで本当の拘りなんかまるで出せない
大作はクズ作品ばっかだからなぁ山崎貴とか筆頭に
庵野のやり方は正直うらやましいんだろう
だからやっかみもある
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:48:53.56ID:oEC1OEpb0
>>8
記事の内容がやたらとNHKの番組の内容に触れてたから
あの番組見て記事にしたのがもろに出てた
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:49:04.46ID:lETJmj610
>>15
クロちゃんのことだね
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:49:34.35ID:hZ0+l7EX0
スペル星人出すの?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:49:43.34ID:9HrajfQ60
だって監督を現場が出禁なんて発想としてありえないから
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:49:49.07ID:Kn2a4yQ30
音楽も小説も映画も料理も舞踏も、
こだわりの塊だからこそ、魅力されるん
だけどね。

こだわる人=面倒な奴
扱いされることが多くなってしまった。

当たり障りのない作品だらけで、退屈な
世の中になった。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:50:30.65ID:Zs7oEovd0
ウルトラマンとゴジラってスペック的にゴジラのほうが強いの?
オリジナル版の設定で
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:51:16.82ID:2s3CpUVK0
>>41
監督は樋口
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:53:15.61ID:HLl3crEPO
ついこないだエヴァンゲリオンの製作ドキュメント?見たけど
確かにこだわりが強くてギリギリまで書き直しとかしてたな
それが実際には嫌がられてるかどうかは知らんけど
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:53:34.91ID:EUPdwZR30
>>11
ゲーノー人がキャッキャやるだけのクソ映画だったな
毎年学校の休みに合わせてやるアイドル映画と変わらん
シンゴジラはあんなにキャストの比重を抑えて
名作に出来たのにやっぱ監督の名声って重要よね
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:54:33.57ID:S/Nyy/pF0
ごみメディアで無理矢理持ち上げて騙し売り
するのが染みついてしまったからなあ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:55:41.02ID:QVMUHiAs0
>>43
初代ゴジラが身長50mで体重2万トン
ウルトラマンが身長40mで体重3.5万トン
タッパはゴジラが勝ってるが
ウエイトからしてウルトラマンが強そう
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:56:57.36ID:hqaYost70
>>2
疑われてるの?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:58:04.21ID:icERK3/F0
拘らないから邦画って糞が多いんじゃないのかね
アンノみたいな人は海外じゃ普通だと思うよ
特にハリウッドの人達
カネ掛けるとか掛けないとか二の次だと思うよ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:58:26.24ID:hqaYost70
>>45
アニメーターだから
レイアウトや画角のこだわりがすごい
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:58:48.48ID:+uvvZJ+G0
庵野なんて入れたら公開が遅れるの確実だからな
「うーん、いまいち。脚本始めから書き直そう」
本当にこんな事言い出す馬鹿だから
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 13:59:55.91ID:E9/TjXos0
>>11
今作においては演出もやってねぇよw企画兼脚本だよ
むしろ演出やってたらかなり期待出来ただろ
樋口が監督でも庵野が演出ならば
この二人の関係性からして事実上演出の決定権は庵野が握ってる様なもんだし
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:00:55.18ID:AEYUMFUE0
くそ監督でもシンゴジラのヒット出したら
体育会系な現場では監督の言うことイヤイヤでも聞くし
雇われスタッフは撮影長引いても日当出るから食いっぱぐれないからな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:00:59.35ID:EUPdwZR30
>>42
名作とうたわれるブレードランナーも
撮影中にスタッフと監督が大揉めしてるからな
スタッフが「監督帰れ!」ってTシャツ作ってみんなで着るぐらいw
再撮が続いてハリソン・フォードもブチ切れ

ってぐらいやってあの名作が出来た
リドリースコットがイギリスの売れっ子CM監督でしか
なかったってのもでかかったみたいだが
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:01:26.63ID:/r6P2ysM0
あんまふざけたとこゆうと
マイナス宇宙に連行して、量子テレポート繰り返すからな!
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:02:06.66ID:shxr/nF50
記事消して逃亡
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:07:00.63ID:UjdzcRyc0
でもシン・ゴジラは学芸会もどきの他の邦画よりは面白かったよ
こだわってくれるなら視聴者はそっちの方がうれしいでしょ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:08:27.52ID:PMQnKruw0
まあ性格的に他のスタッフと温度差が生まれるのは容易に想像できる
しかし庵野クラスを出禁とか不可能だろう
いいとこ陰口くらいがこの報道になったのでは
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:08:32.96ID:LIHqM7Ht0
>>43
ジラース「お、おう・・」
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:08:38.92ID:Bz6Jw8XY0
作り直した分や拘束された分もしっかり金貰えるなら
そんなに反発出ないと思うけど
結局揉めるのは金払わないといとか金額が安いとか
そんなとこだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:09:39.64ID:eBdynsFb0
そういや、ダイコンの実写庵野のウルトラマン見てねーことに気付いた。
ちょうどヲタクから足を洗ったころだったんだよな・・・
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:10:55.68ID:Wv3x+8st0
>>50
一般論だけどもハリウッドはそういうのには全くこだわらないよ
リテイクや再撮を重ねるのは厳禁
制作赤字を出さないようにするのを基本にしてる
収録が長引けば時間当たりの単価も報酬も下がるから

編集でどうにかする事が多いので、カメラ割りはいくつも用意しておく
もしくはクロマキー前提でラフを決めきっておく
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:11:12.53ID:SrMctvUZ0
>>15
シン・クライアント 観たい
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:11:23.28ID:nGzSp4oz0
>>1
取材すらしないで番組の感想だけで記事にしちゃうようなのはスポイルされたらいいと思うよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:12:09.71ID:C4zECwx60
「シン」の路線ってULTRAMANやネクサスでやり切ったような気がするんだが、どう差別化するんだろうか
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:15:06.46ID:vTx/i+jr0
ヒーローがいない
Qのほうが好き
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:17:01.13ID:F7JwfsNm0
記事が削除ってところて
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:20:15.74ID:KTMhRANs0
三流週刊誌のクソ記事にいい年して煽られるアホ共
お前らのせいで東宝側も放置する訳にいかず週刊誌も記事削除して逃走
働いてる人の手を煩わすなよ。その情熱でハロワ行け
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:20:22.48ID:Kn2a4yQ30
>>15

シン・タイガージェット
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:21:37.36ID:E9/TjXos0
>>55
ハリウッドでは基本的にカメラは撮影監督が回す完全分業制で
監督は事前にどういう画にするのか打ち合わせを綿密にやるのと
出来た画に合否を出す決定権位しか無いんだけど
リドリーはカメラ回すのも照明等々全部自分でできちゃうから
ブレードランナーの時はそれもあって撮影監督含め現場スタッフと揉めたらしいねw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:21:55.20ID:PJro4pu40
辛・ウルトラマン
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:23:18.62ID:2s3CpUVK0
>>15
シン風間
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:24:29.08ID:Kn2a4yQ30
>>15

シン・カンセン
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:24:42.96ID:ga1gts100
>>69
三流週刊誌が存在しなければ問題は起こらなかったわけだな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:26:00.61ID:ae4B2gIW0
>>28
シンエバンゲリオン考察見るとウルトラマン要素多すぎでもはやキモいレベルだった
監督の嫁を多用する内輪ネタでなくもはや監督個人の趣味嗜好なんだろうなって
はっきりいって庵野って人は納期無視で好きがってやる大人失格の人だと思う
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:26:33.13ID:+OTuQvqz0
樋口真嗣だと心配なんだが
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:26:55.20ID:O2Nuw0Z80
週刊女性ってやけに政治色強い女性誌だよね
反安倍とか反自民はまあワイドショーもやってる団塊老害向け商売のテンプレだったとしても、
反原発とか反ワクチンはちょっとイデオロギー色が強すぎというかトンデモ化してた
内部にあちらの世界に逝ってしまった人がいるのかなあ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:29:33.90ID:SINOkq/B0
>>1
国際化の時代にウルトラマン国際
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:29:56.39ID:Kn2a4yQ30
>>76

庵野ははっきりと
「わしを大人扱いするな!!」
と言ってる

https://pbs.twimg.com/media/CUdyVaTVEAEm6SQ?format=jpg&;name=small
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:32:08.16ID:ZOsUzAeT0
クソみたいなこだわりで現場を混乱させるのは山本寛みたいだけど
こっちは最終的に関係させるし、出せばすごい売れるからなあ
正反対
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:32:54.30ID:ZOsUzAeT0
>>81
x関係
o完成
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:32:56.15ID:+caEziA20
そんな報道どこがしたの?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:33:46.56ID:0WAT8Iu10
あの記事読んだけど出禁になった経緯と、実際にはスタッフから変わらぬ敬意を受けている的な事も同時に書かれていて、なんだこの脈絡もおかしければ辻褄も合わない文章はって思ったわ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:34:18.69ID:ae4B2gIW0
>>80
あいつ出禁にしてくんねえかなあってそりゃ陰口叩かれるわな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:34:21.87ID:QeRUyjak0
これは着ぐるみじゃなくて全部CGなのかな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:36:25.38ID:O2Nuw0Z80
>>76
NHKのドキュメンタリーは一面的すぎるけどね
エヴァ映画は庵野の会社の100%出資
3本作って全部ヒットさせて投資回収した上に利益出してる
エヴァの版権収入もきっちり自分たちで管理してるし、
アニメ会社だけど東京都心なのビルへの不動産投資も行い
多核化でリスク低減まで

だからああいう一見したらわがままな主張が通せるわけ
あの番組自体庵野が求めた演出かもしれないけども素通りしてた
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:36:31.00ID:Gr3KKYny0
>>59
シンゴジも現場と関係ぶっ壊れたけど結局売り上げ見せられて
最後は手のひらクルーしたからな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:36:31.15ID:rRp1IWaM0
こだわり無いクソ映画なんて資源の無駄。邦画に多いな。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:38:13.71ID:+caEziA20
>>55
タランティーノもフロムダスクティルドーンで
助監督にメガホンで「そこの監督邪魔だ!」って怒鳴られてたw
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:39:07.20ID:/IkyoWZc0
子飼いの社員も死んだ目してんのに外部スタッフがあのやり方付いていけるわけねぇわなw
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:40:12.02ID:h9C1HQtQ0
ハリウッドに移ったオワコンゴジラでヒットさせたのに文句出るわけねえだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:40:14.43ID:CjNHvaD20
>>15
シン・グルマザー
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:42:31.24ID:nCerJbnD0
>>2
シントラマンヒットして欲しくない他社だろうなぁ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:42:54.59ID:0qmFyEFc0
何十億も動くのに適当な粉まいて
無事で済むわけないだろ
阿呆か震えて待ってろ
訴えられるぞ週刊なんたらさん
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:43:32.87ID:+caEziA20
なんでこれ一部週刊誌ってぼかして言うの?
どこの週刊誌が書いたの?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:43:41.58ID:Kn2a4yQ30
>>15

シン・くれよん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:45:49.42ID:Kn2a4yQ30
もしかして、シン・ウルトラマンは
新ウルトラマン
新マン
ということで、帰ってきたウルトラマンが
ベースになってるのか??
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:47:02.00ID:HrLMi/hT0
シンってどういう意味だ?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:51:45.23ID:A9UU39jO0
>>1
シンゴジラは糞映画だったな

庵野じゃなく、ホイチョイの馬場康夫に監督をやらせれば良かった
馬場もオタクなんだから。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:51:45.57ID:ZOsUzAeT0
シンポテトって芯まで火が通ってなくておいしくなさそうだと思った
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:54:21.88ID:X8bpEyid0
>>20
駿が居なくなった後ならあり得るね
好き放題ノリノリで作りそうw
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:54:43.85ID:hYTrmwVf0
>>1
テリーギリアム 「せやな」
フランシスフォードコッポラ 「そやろ」
マイケルチミノ 「せや」
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:56:37.99ID:sBFaKsGv0
いつまで ゴジラだのウルトラマンだの言ってんだ
あたらしいものを生み出す事はしないのか
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:57:33.35ID:2s3CpUVK0
>>102
ゴローちゃんに撮らせてあげれば?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 14:58:17.60ID:bExn8ZNp0
>>104

(‘人’)

60杉の爺さんにどうせよと?(笑)

特撮で育った世代だろ(笑)
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:00:24.38ID:kaI0PHVA0
NHKの特番「仕事の流儀」みたよ
鈴木敏夫P「庵野は少年」
女性声優「少女みたい」
とか言ってたけど
(成功した後に説教ばかりする)権力者にしか見えなかったなあ
まるで宮崎駿監督みたいだなあ、悪い意味で
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:04:00.63ID:kaI0PHVA0
>>98
>帰ってきたウルトラマンがベースになってるのか??

↑大正解! (うそ)
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:04:46.01ID:rLyUiPvT0
NHKプロフェッショナルなんとかでは
スタッフも手慣れたものだったよ
エヴァスタッフは
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:05:21.65ID:rLyUiPvT0
>>11
特撮はシンジくんのほうが慣れてるし
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:10:52.69ID:zEquzP4U0
カラータイマーのないウルトラマンなんて去勢されたようなもんだから
LGBT時代のいまにはあってるな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:11:51.03ID:VtGmUhdM0
>>15
伸・二 牧
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:15:07.85ID:dENwG7Ul0
>>104
ハリウッドでさえゴジラとキングコングやで
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:16:15.97ID:K9d3tsUb0
>>110
エヴァの1話目をみたら分かるが
庵野の特撮へのこだわり(オマージュ?)はすごい
シン・ゴジラだけじゃなく
サトエリのキューティーハニーも好きだな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:16:56.88ID:99rGGUVv0
また25年かかりそう
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:17:51.23ID:kaI0PHVA0
>>104
>いつまで ゴジラだのウルトラマンだの言ってんだ
>あたらしいものを生み出す事はしないのか

邦画だと企画が通らないんだよ・・ハリウッド映画業界も同じだあ
スパイダーマン、スーパーマン、バットマン・・・
ホラー映画も続編やリメイクが多いね、最近だとリングだなあ
山崎貴監督なんて、漫画やアニメのリメイクばっかりだしなあ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:18:08.70ID:diG0Katc0
正義の味方なのにパチンコ化してんのな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:21:48.87ID:K6T6YBPY0
>>89
パヨクにあらずは映画人にあらず
No PAYOKU No Movie
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:25:53.09ID:DYaXxXF20
シン・ウルトラファイト
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:29:33.24ID:y+zxgbl00
庵野出禁にしたら主役のウルトラマンの出演シーン撮れないだろ。

スーツきてるけど、顔はすっぴん晒すんだから。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:32:59.56ID:kaI0PHVA0
>>120
そうなの? もし嘘だったら針千本飲ますぞ(USO)

庵野は上手いアニメーターだった
プランナー・脚本家・撮影監督・監督・製作者でもある
さらにアクターだなあ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:34:39.53ID:7gVueVvY0
年季の入った重度のヲタクと庵野を警備員や受付嬢が間違えたんだろ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:35:53.44ID:+caEziA20
>>104
お金を出す人がそれを望んでない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:36:17.20ID:y+zxgbl00
>>21
adobeの記事でevaの編集担当した人も
同じこと言ってたな。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:51:24.79ID:HLl3crEPO
>>51
まぁこだわるのはプロならではだよね
いい加減な仕事をしないから名作になるんだろうし
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:56:27.50ID:u740mXEO0
>>102
クシャナを主役にしたクシャナ戦記を作りたいって話はあったね
パヤオにはお前、チャンバラしたいだけやんって突っ込まれたみたいだけどw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 15:58:43.21ID:K7i1869p0
どうやったら出禁にできるのかスレ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:02:05.49ID:K7i1869p0
>>101
◯ンポテト
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:03:34.06ID:h0gEPROw0
シン・暴れん坊将軍
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:07:20.61ID:IkFTO2EQ0
>>20
観たくない。
庵野の作品は、テーマが欠落してる。
ナウシカでそれやったら、致命的だ。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:08:59.57ID:rAlabAot0
削除記事


庵野秀明『シンウルトラマン』“現場出禁”に!再撮要求に裏方悲鳴
記事投稿日:2021/03/27 06:00

3月26日、初夏公開予定だった映画『シン・ウ
ルトラマン』の公開延期が同作の公式サイトで
発表された。サイトでは、延期理由について新
型コロナウイルス感染症により制作スケジュー
ルに影響が出たと説明。具体的な公開時期は未
定で、「スタッフ一丸となって鋭意制作中です。
どうか楽しみにお待ちいただければと思います」
と綴っていた。

同作の企画・脚本を務めるのは庵野秀明氏(60)。
95年に放映され、大ブームを巻き起こしたアニ
メ『新世紀エヴァンゲリオン』を手掛けた、日本
アニメ界が誇るトップクリエイターだ。

『ヱヴァンゲリオン新劇場版』の完結作にあたる
現在公開中の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:II』
(以下シンエヴァ)でも、総監督を務める庵野氏。
『シンエヴァ』は公開から2週間で観客動員322
万人、興行収入49億円を記録するなど、ふたた
び社会現象を起こしている。

そんな庵野氏の次作となる『シン・ウルトラマン』
には、16年公開の映画『シン・ゴジラ』のスタッ
フが再集結。『シン・ゴジラ』では総監督を務め
た庵野氏だったが、今作では企画・脚本となり、
監督には樋口真嗣氏(55)が就く形に。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:09:52.61ID:rAlabAot0
実はこの変更には、『シン・ゴジラ』の撮影現場
での“禍根”が影響しているという。

「劇中でゴジラが東京に現れた際に開かれた有識
者会議のシーンを撮影した時のことです。政府関
係者や識者ら9人が会議室で対策を練るシーンな
のですが、庵野さんはとにかくアングルにこだわ
って、何回もアングルを変えて撮り直すことに。
実写の場合、アングルを変えると、その都度、照
明や音響もすべてセッティングし直さないといけ
ません。

度重なる再撮にはさすがに現場も疲弊してしまい
ました。しかも普段は実写畑で活動し、庵野さん
と一緒に仕事をしたことのないスタッフばかり。
そのため庵野さんの強すぎるこだわりについてい
けない人が多く、“『シン・ウルトラマン』の時は
現場に庵野さんを入れないで!”という声が続出し
たそうなんです」(『シン・ゴジラ』の制作スタ
ッフ)

3月22日に放送された『プロフェッショナル 仕
事の流儀 庵野秀明スペシャル』(NHK総合)で
も、庵野氏のアングルに対する“執念”を伺わせる
シーンが。『シンエヴァ』制作中、スタジオでモ
ーションキャプチャーと呼ばれる、生身の俳優の
動きをデータに取り込む作業をしていた時のこと。
最初は作業をスタッフに任せていた庵野氏だが、
なかなか自身の納得いく出来にならず、スタッフ
が「もういいですか?」と聞いても「もうちょっ
と探れれば」と決して妥協しない。最終的には、
庵野氏自ら携帯片手にアングルを探していた。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:10:32.66ID:rAlabAot0
そんな庵野氏にスタッフから突き付けられた
“現場出禁”要求だが、庵野氏への敬意は誰一人
として忘れていないと、前出の制作スタッフは
言う。

「庵野さんが徹底してこだわったからこそ、
『シン・ゴジラ』はあれだけヒットする作品に
なったことはスタッフも皆、理解しています。
もちろん庵野さんの現場は大変なことが多いの
は事実。それだけにやりがいも多く、公開され
た時の感動は他の作品とは比べものになりませ
ん。今回の公開延期もより作品をよいものにす
るための決断だったと聞いています」

一連の変更の経緯について、『シン・ウルトラ
マン』の制作会社である東宝に聞くと、「その
ような事実はございません。作品にとって、ベ
ストなスタッフで制作しております」との返答
があった。

『プロフェッショナル』で庵野氏は、自身の作
品への“こだわり”についてこう語っていた。

「作品至上主義っていうんですかね。僕が中心
にいるわけじゃなくて中心にいるのは作品なの
で。作品にとってどっちがいいかですよね。自
分の命と作品を天秤にかけたら作品の方が上な
んですよ。自分がこれで死んでもいいから作品
を上げたい」

庵野氏が精魂込めて手掛けた『シン・ウルトラ
マン』もきっとまた日本中を揺るがすことにな
るだろう――。

〈終〉
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:12:16.78ID:kwAjSQr50
どこの週刊誌?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:13:23.47ID:Ohma7Yy+0
>>1
女性自身(光文社)の記事だよね
土屋アンナ舞台降板騒動では原作者と舞台監督の間にいて、両者を致命的に拗れさせた出版社
今回も記事を消してスタコラ逃走か
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:18:33.03ID:GZWzPUo90
再撮要求は、無かったんですね?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:19:01.30ID:IkFTO2EQ0
作品命って言うなら、ゴジラやウルトラマンみたいな、
先人の作り上げたものに乗っかるのをやめろ。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:24:05.78ID:/BD2xSnC0
別にペイできるなら好きなだけこだわればよくね?
赤字になりそうなら出資元が止めればいいだけだし、ただの雇われスタッフが随分と大口叩いたもんだな
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:31:56.24ID:8R14ZCzC0
>>102
いや、それまで否定してた宮アが、何年か前に許可を出してたはず
ずっと待っているけど、なかなか企画が聞こえてこない

個人的には、マジでエヴァ、シンウルトラの次は、ナウシカを期待しているんだが
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:42:51.58ID:3ScuEpf40
>>22
かつての日本映画黄金期は庵野どころではないこだわりの監督がいたもんだがな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:43:02.12ID:sHuw5EPa0
二次作品ばっかだよなこいつ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:46:23.83ID:z/72eNuI0
>>141
エヴァは?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:50:11.09ID:D6aEzoba0
庵野って昔ウルトラマン作って無かったっけ?幻の主題歌

海を壊すぞ〜地響き立てて 吠える怪獣〜大怪獣〜
グワッと開いた口から炎 辺り一面焼け野原
町が危ない 危機が迫る
帰ってきたぞ帰ってきたぞ帰ってきたぞ〜ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン〜♪
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 16:56:11.15ID:ogpZHrdj0
>>112
無理がありすぎてやんなっちゃうよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:01:00.39ID:8vBI4Lgs0
>>137
庵野はゴジラやウルトラマンで作られた人間だ
いわばそういった特撮は庵野の命そのものみたいなもんなんだよ
だから良くも悪くもその呪縛から逃れられない
でもそれがハマるとすげぇ良いもの作れる
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:07:47.98ID:hQv99MlI0
>>27
良い事言うなあ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:22:11.73ID:LjP7GCDy0
シンゴジラ面白かったが
石原さとみのガッジーラが全てを破壊したわ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:25:21.82ID:+caEziA20
>>141
宮崎駿でもそんなもんだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:25:22.19ID:LjP7GCDy0
>>104
スクエアは新しい物作って潰れたな
素直にFF7の映画にしてたらまだ生きてたかもな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 17:58:03.87ID:K20JV61f0
エヴァ出来あがるまで出禁ならエヴァの為
そうでないなら脚本いじられるのを防ぐため
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 18:08:52.34ID:RgsJwxqn0
>>18
しん にもイロイロあるし
心 新 芯 真 辛 など
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 18:19:13.58ID:p9YovoFb0
シン→神 真 罪(ファイナルファンタジーXの)だろうね
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 18:49:03.41ID:xY3h039y0
>>1
これ、エヴァンゲリオンの話じゃw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:07:22.50ID:MUxQWbJZ0
>>8
師匠の宮崎駿とそっくり
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:13:50.81ID:+6Rd4Xt00
ジブリのスタッフは宮崎駿、高畑勲といった天才たちの手足になることに迷いも不満もなかっただろうからなあ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:16:38.06ID:1uC+edxV0
つまんねえ監督降ろして庵野にやらせろよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:23:11.44ID:YcJH98lM0
>『シン・ゴジラ』では総監督だった庵野さんが、今作では企画・脚本となった背景には「撮影現場での"禍根"が影響している」とし、「庵野さんの強すぎるこだわりについていけない人が多く、"『シン・ウルトラマン』の時は現場に庵野さんを入れないで!"という声が続出したそうなんです」との制作スタッフの証言を伝えていた。


これが本当なら邦画がクソな理由がよく分かった
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:24:47.94ID:X7RtOURk0
また、こたつ記事ライターか?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:24:48.68ID:YytlEkTN0
いうてシンエヴァの戦闘シーンは早回しでごちゃごちゃしててつまらんかった
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:38:30.83ID:ux20sfMV0
庵野はこんな仕事でたまたまちやほやされてるけど、そうじゃなければタダのクズ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:53:48.60ID:o+xHHRUy0
まあ実際現場スタッフだったら辛いだろうなあ
言った通りやってんのに、また変更かよって
やり直しってやればやるほど気持ちは下がっていくしな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 19:58:38.74ID:1uC+edxV0
シン・ゴジラだってドラマ部分安い2時間ドラマみたいだったろ
樋口排除しろよ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 20:10:12.15ID:5ORpILZ40
>>62
爺がこんなとこくんなよ…
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 20:11:47.59ID:5ORpILZ40
>>162
あれどう見ても庵野の演出だろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 20:35:46.28ID:MUxQWbJZ0
>>157
邦画のスタッフには
アニメならではの演出やカメラアングルとか
理解出来なさそう

だから日本の邦画ってつまんない
衣装の汚れもないし
ライティングもダサい
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 20:39:54.64ID:ypAV6V570
>>162
あれ初代ゴジラのオマージュだろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 20:43:49.40ID:DKcbnm0n0
押井守とコイツがいなかったらと思うが
たとえそうでも違うアホがそのポジションにつくだけだしなあ

おれなら絶対にうる星やつらを面白く作れるし
エバンゲリオンみたいな無駄な物は作らない

トトロ級量産の自信!
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 21:25:13.52ID:GbjflE710
>>166
理解力が無い人にはシンゴジラは無理だよ
だから駄作としか言えないし、ドラマだって批判しか出来ないから
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 21:31:22.62ID:JZZjMmll0
なんか凄い小難しい話になってそうw
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 21:37:12.58ID:JZZjMmll0
>>165
邦画全般ショボすぎな
予算の部分は仕方ないにしても、ベテラン監督・ベテランスタッフとかが癌なんだろな
昔ながらのお約束で作品作ってるからいつまで経っても垢抜けない

アクションシーンなんぞ学芸会レベル
24Japanとか笑ったわw
海外映画とか見まくってる映画オタクの方がカッコいい演技指導出来るだろ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 22:01:56.17ID:Kk4tztSJ0
>>167
妄想癖が有るのはわかった
大変だよねそう言うの有ると
172辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/03/29(月) 22:23:25.44ID:xADm3KhR0
>>1

シン・ウルトラマンて。

ウルトラマンは
ウルトラマンで、いいのに

生々しい宇宙人の設定とか
してほしくないなあ

しらんけど
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 22:31:47.44ID:ykq/fWix0
シン・ゴジラの時は庵野の撮り方に
ベテラン俳優は最初はあいつはなんなんだと思ってたが
完成した映像を見たら納得したとメイキングに書いてあったはず
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 22:42:15.81ID:aapeohj30
宮崎駿に憧れてて、全カット全セリフに自分が手を入れないと気が済まないんだよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 22:44:22.36ID:UtEiwB/Z0
シンゴジラもエヴァも字幕を表示しないとセリフが頭に入らないんですよ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 22:49:16.48ID:CHMAdXaa0
講談社系か
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:03:26.80ID:D6aEzoba0
庵野って元々特撮マンだしな
特撮を生かしてエヴァを作った
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:05:05.41ID:/VPfHhbj0
>>157
映画だけじゃないぞ

そのこだわりが金の卵なんだけど、
凡人がそれに群がろうとして返り討ちにあい、
金だけむしって悪口雑言しながら逃げていく
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:06:57.04ID:iGWcs/Xg0
たしかに円谷は排他的だろなあ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:10:22.97ID:jRPw2dE90
ウルトラマンなんて小学生より上の人間なんて普通見んだろ
こいつの作品は全てオタ向け
オタ相手に商売してオタ批判とか高度な事やってんなこいつ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:15:05.59ID:g6No1Pkq0
>>180
それがオタクというものだよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:34:12.74ID:ZUoPwnSf0
ラストはジャミラなぶりごろしにしたウルトラマンに、
科特隊本部が核弾頭ぶち込んで終わりだろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:36:02.25ID:ZUoPwnSf0
>>4
ヤメタランスなんて最高だね
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:36:56.60ID:ZUoPwnSf0
>>15
クレヨン・シン・チャン
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:37:50.15ID:ZUoPwnSf0
>>15
コイズミ・シン・ジロウ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:38:24.28ID:ZUoPwnSf0
>>15
ハヤタ・シン
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:46:04.68ID:R2ccG41S0
そのうち東宝から「企画・脚本の庵野氏が今後総監督としてシン・ウルトラマンの制作に加わることになりました」
って発表しそう
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:46:48.78ID:IC4ixt/I0
 旧体制の円谷プロでは、皐社長以下製作部・企画室では
「庵野君は使わない」と満場一致だった。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:52:00.87ID:CBJsGZu10
シン・エヴァンゲリオンはよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/29(月) 23:56:57.98ID:gVj5eLV/0
企画脚本で
明らかにコイツ居ないとクオリティ上がらないのに
出禁にするわけ無いだろw

しかもシンゴジラで
どんだけ結果出してんだよ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:03:04.03ID:Z4Eh8DbC0
昔、宮村優子が収録で居残りさせられて何度もやり直しさせられたけど
その部分本編で使ってなくて音楽だけの演出になってたって愚痴ってたな。
庵野への嫌悪感丸出しで。
そう言う事ってあると思う。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:15:14.39ID:GEVdcR6i0
>>157が事実かどうかは知らんが、拘りの強過ぎる監督に現場が振り回されるのは庵野や日本に限った事じゃない

タイタニックの撮影スタッフはインタビューで「撮影中は監督のキャメロンを○してやりたかったが、公開後の桁違いな大ヒットを前にすると納得せざるを得なかった」と、こぼしてた
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:15:32.84ID:xmjDD1rG0
庵野の実写映画の人間パートは早送りで十分ってシンゴジ見てりゃわかるだろ😂
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:16:48.63ID:v/5cmlaA0
マッチポンプメディアに釣られる義憤厨
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:27:24.88ID:rfUqYKAv0
>>167
>おれなら絶対にうる星やつらを面白く作れるし

期待してるぞ、映画公開が楽しみだわ、とりあえず制作発表でもしてくれ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:38:20.72ID:WT5SSaNb0
>『シン・ゴジラ』では総監督だった庵野さんが、今作では企画・脚本となった背景には
>「撮影現場での"禍根"が影響している」とし、
>「庵野さんの強すぎるこだわりについていけない人が多く
>"『シン・ウルトラマン』の時は現場に庵野さんを入れないで!"という声が続出

失敗フラグ?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:39:30.55ID:G3DJavUU0
>>132
庵野本人がシンゴジラは「会議の映画」って言っててワロタ
昔のゴジラってそうなんだよね
特撮はともかく、ロケ金かかるから会議室シーンが多い

で、当時は「そういう撮り方しかできなかった」ってことなんだけど、
「じゃあ、今どのように撮るか」って話は不毛で

「そういう撮り方だったから、どうなった」ってほうが重要なんだろ

そのあたりが庵野の力だと思う
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:41:01.86ID:G3DJavUU0
>>196
庵野から監督樋口へ、的確な「申し渡し」みたいのが通じれば……と思うが、

庵野はそういうことは一切できない、多分…
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:50:23.50ID:9lCtBlCl0
>>130
原作の続きは庵野が作るべきだと思うわ
ずっと巨神兵出てくるわけだし
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 00:59:49.01ID:z90tiU6f0
>>15
シン・ゲッターロボ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 01:52:28.90ID:FcVuql/j0
シン・アスカ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 02:18:40.92ID:Z4Eh8DbC0
たぶんだけど。
メインのスタッフは承知しているし、庵野のこだわりが作品を成功させるために必要なのはわかってる。
その意味では一丸となって制作しているとか、記事が事実と違うっていう感情は嘘ではないだろう。

でも、下請けとか委託とかあくまでも仕事としかおもってない下っ端は、
そういうこだわりを「めんどくせーなー。来なくていいよ」と思う。
そんな声を拾った記事のだろう。

上はそんな声は、把握してないから。
実にありがちな話。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 03:51:43.69ID:UtFbzfsj0
>>165
>>170
邦画の撮影って、被写体の素材をありのままっていうのが尊いとされてるみたいで
洋画みたいにライティングやレンズを駆使するとか軽蔑してんじゃねえのかなあ?
「しょう油」ライティングと「ソース」ライティングの違いみたいな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 03:55:00.63ID:4NMysRtb0
>>203
単純に金と時間がねえw
洋画みたいにちゃんとしたセットも組めないし
ロケでも大規模なの出来ねえ
誤魔化し誤魔化しやってるから画もショボい
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 03:55:12.51ID:UtFbzfsj0
>>191
>>192
キャメロンの「アビス」のドキュメント
『Under Pressure』でもすごいことになってたな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 03:57:36.36ID:79EcxUJC0
>>11
進撃の巨人は監督っていうより脚本が最悪だっただけじゃね
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:00:18.72ID:gMuP4RuF0
>>206
ローレライ、日本沈没、隠し砦の三悪人、監督作はみんな酷いよ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:02:33.13ID:UtFbzfsj0
>>204
アメリカ撮影監督協会による
「ビジョンズ・オブ・ライト/光の魔術師たち」、
それの日本版ともいうべきのを、
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:04:19.33ID:VmprZhME0
>>204
何よりスタッフに提供される食事がショボい
あれではやる気が出ない
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:06:14.38ID:UtFbzfsj0
またもなぜか途中送信してしまったが
邦画版ともいうべきものをやってたんだけど
絵としてこだわる監督以外はふいんきがあればいい程度なのかなあ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:08:49.53ID:nlYTh5Dz0
シンシンうるさい
ネオも新もダサイとはいえ
イイ感じのカタカナ感でしょ?みたいにシリーズ化するのうざい
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:09:33.66ID:XR/ORHQ40
>>191
実写だと撮ったけど演ったけど使われないなんて当たり前にあるけど
アニメだと珍しいんかね
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:21:44.04ID:NfzLOm0g0
ウンコでもいいじゃないか
誰もがウンコするんだから
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 04:41:22.12ID:9r5r5A7q0
>>211
シン・オマエガウルサイ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:30:08.10ID:4NMysRtb0
>>209
向こうは弁当なんか出したら暴動起きそうだしなw
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:32:05.79ID:uyBxCpJu0
庵野の設計図で動かなけりゃカネが生まれないのにスタッフどもはそういう想像力がねえのかな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:38:03.23ID:H7IxuzCM0
シン・ふしぎの海のナディア
おなしゃす(・ω・)
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:40:44.91ID:B7xhHBbh0
>>139
庵野が作ると思ったら庵野の子供に作られてしまえ
…子供いないっけ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:52:57.53ID:kmFSL/QM0
庵野信者とおしいま信者は日本のアニメ害悪の一つだだな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:56:12.32ID:HYRWZ51A0
>>4
>帰ってきたウルトラマンは名作であった
庵野達が作った大阪芸大版?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 10:56:38.74ID:0cYweqeS0
シンゴジラ途中まで見たが、あのカット割りが受け付けなかった俺は極少数派なんだろうな
こだわり過ぎ詰め込み過ぎのカットや間が俺には首筋に剣突き立てられてるというか、精神病棟に放り込まれてる気分になるというか、とにかく頭がザワついて落ち着いて見れなかった
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 11:47:19.13ID:oazNhyx/0
>>16
これ。オタク独自のこだわりを追求した物が出来ればヒットするが、大人の事情で拘りきれないと駄作になって叩かれるのは庵野
多分この作品大してヒットしないよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 11:49:53.81ID:z46X5gRi0
てか記事削除で逃亡したら
ウソついてましたって認めるようなもんでは
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 11:53:30.66ID:CpL7XQUH0
無記名記事の功罪というか
ネットで気軽に読める分、影響もデカイよな。
女性自身は誰が書いたか責任追求しないのかね。
ゴシップ誌だからその辺はユルいの?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 11:53:53.39ID:EGdoretO0
シン・仮面ライダーはもうあるんだよな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:03:49.26ID:WRl5o9lv0
>>155

高畑は相当ひどかったらしいぞ

近藤 喜文が若くして亡くなったのは高畑と
同じ作品やらされて毎日罵倒されたせいだと聞いたことがある
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:06:01.72ID:TPxsxgPR0
>>221
そりゃそういう人もいるだろうな
俺は金子修介ゴジラの、怪獣が出てきて
「せーの・・・」って一呼吸おいてから「ぎいいいいやあああああ!!!」って絶叫するのがあり得なさ過ぎてダメだし
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:07:44.72ID:pt/MbC120
シン・ガメラが見たい。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:09:26.43ID:MKzrXWsT0
ウルトラマンにコイツはいらない。
シン・ゴジラだって、あれを評価してるのって、この映画をわかる俺ってカッケーとか思ってる奴らだろ。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:09:36.70ID:hvueu6FL0
シン・ガメラシリーズは好きだったぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:10:54.78ID:2hNBbscL0
>>221
好みに合わなかったというだけで、そこまで感じる程あなたには伝わったという事ですね、むしろ羨ましい
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:13:49.53ID:KM3uORig0
まぁあんなツラ現場で見たかねーわな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:15:08.13ID:mBSq0MOh0
船頭多くして船山に上る
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:16:23.01ID:KN2kMOG10
シン・愛国戦隊大日本が見たいです。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:24:40.31ID:VoCwziuJ0
庵野自身を推し過ぎててちょっとウンザリする
押井守の晩年と似てて面白くもないのに
押井っぽさを無理やり押し付けてきて失敗する感じだけど
庵野はそこら辺実はかなりあざといから商業的にはそれなりのものを引き出してくる
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:27:23.48ID:cG2J85wI0
>>227
金子ゴジラは金子ガメラの延長だと思ってる
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:28:22.99ID:0cYweqeS0
>>231
別にアンチのつもりはないんだけどね。一種のアレルギー
旧劇で受けた衝撃が強過ぎたのか、エヴァ後流行った亜流の情報量過多作劇のせいか知らんけど
新劇も破まではやっぱ庵野おもれえわ思えたし、Q以降もシンウルも観たいんだけどね…
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:30:05.68ID:4L0YHuA00
シン・ヤマト頼むよ
頼むよ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:31:32.37ID:nqZj7H5w0
出れない、現
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:21.17ID:meTxArCJ0
>>237
最近の庵野はアングルとかカメラ割に異常に拘ってるみたいだから、合う合わないはあるだろうね
面白いかどうかは別の問題だし
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:32:29.92ID:KdW5t8IJ0
シン・クレヨンしんちゃん
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:33:04.13ID:OJjJowEt0
>>212
この人は使い勝手だけの監督だからしかたがない。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:35:57.31ID:bPOd+Za50
シン・どろろんえん魔くん頼む。庵野
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:36:43.28ID:6MxCLNpT0
シン・機動戦艦ナデシコが見たい
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:37:18.51ID:kAlEKeQi0
新ウルトラマンってのでみにきたのに
赤い線が二本入ってないじゃないか騙されたって
どうでもいい苦情来そうだよな
俺はあのまぶしいというか夕陽を黄昏を劇場で見たかったんだよ
ってのならまだわかるんだけど
246ネトサポハンター
2021/03/30(火) 12:40:20.62ID:w4dGD/Cm0
シンドラえもんやろがい
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:40:21.76ID:ZAxMlkhX0
シン・アパッチ野球軍お願いします。庵野さん
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:42:46.52ID:nxZRUhMy0
仮に現場に入れなくても上がってきたラッシュ観てNG出されたら結局撮り直すはめになるだろうに
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:43:27.11ID:G9lo4Wbb0
>>201
もう一度、ちゃんとした脚本で、ちゃんと主役になれたらいいね...w
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:46:42.05ID:NZTa6Ixk0
>>16
それよ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:46:54.19ID:xdQZKqIv0
シン・シン
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:48:31.12ID:0C8FlZLf0
シン・何々っていっちょかみする連中が一番ダメ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:48:55.28ID:0cYweqeS0
>>240
若い頃はああいう細部のこだわってるモノがスゲーと思えたんだが、歳取ってくると、まず本質やエンタメとして心に響くかが重要で
ああいう細部にこだわり過ぎて、じゃあ結局何を言い・表現したいの?ってのが全く見えてこない作りはザワザワしちゃうんだよね
若い頃読めた純文学受け付けなくなったのと似てるかも
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:49:54.15ID:9U7I2Uzk0
>>16
「面白そう」と「面白い」の区別がつかないバカが
庵野を支持してるんだぞw

旧海軍の軍艦から名前をとったり
ロンギヌスだのアンビリカルケーブルだのと
意味深な言葉をちりばめて
いかにも深いメッセージが隠れてるように見せかけることで
「面白そう」と思わせて耳目を集めるのが巧妙なだけだ

まぁ、あんなのは暇つぶしにみるのが相応しい凡作だ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:52:56.00ID:KmeYea840
>>240
カメラアングルは旧エヴァの時が一番油が乗ってたと思う。映画版で量産機が空を舞うシーンとか神懸かってた
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 12:59:07.54ID:ccNPiCpV0
>>254
庵野ほどその筋の専門家同業から敬意を集めてからホザケよ
名無しド素人風情がw
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:00:31.36ID:B7xhHBbh0
>>253
作る側も年を取るし見る方も年取る
シンエヴァは年とった観客に見やすい話だと思った
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:04:44.94ID:Jd5Ls7/E0
シン・カリヲン
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:10:47.18ID:9U7I2Uzk0
>>141
それw
公式に2次作品つくってやがる

>>247

シン・ルーツ

などと言ってみる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:13:29.98ID:9U7I2Uzk0
>>256
“プロ”は、効率よく金を稼ぐものだからな
本当に面白いものを作るのは大変だが
面白そうなものは(難易度として)簡単だ

アングルとかどーでもいいものを拘って見せるのも演出だよw
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:16:08.98ID:DL/gh6NK0
>>260
どーでもよくはないけどね
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:25:55.12ID:9U7I2Uzk0
>>261
意図的に悪いアングルを狙うのでなければ
もともと良いセンスはある人だから一瞬で充分に良いアングルを決定できてるよ

そういう意味で「拘ってみせる演技」ってこと

俺は庵野をディスってるのではなくて
あんな作品に心酔してる量産型ファンを見下してるだけだからな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:30:22.15ID:1kmvn0wM0
ウルトラマンにしろゴジラにしろ、ヒーローってのは永遠の生命を持つことが明らかになってるからな
それをコンテンツとして生かしていけるクリエーターは非常に貴重
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:30:44.93ID:zUQzbmcp0
シンシンシンシンうるせーよ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:33:43.76ID:QDfcPalf0
>>1
プロフェッショナルの流儀では
宮崎駿並みにめんどくさい人だという印象を受けた
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:35:21.27ID:+ctSpnND0
もうこういうのはどんどこ法的措置とったらいいじゃん
どうせ言ったもん勝ちって意識のままだといつまでも無くならないじゃん、痛い目見ろよ週刊誌
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:46:37.32ID:CqqiyP1W0
>>266
訴えられても痛くないけどね
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:48:02.42ID:jlNBQdoH0
>>262
会議をスペクタルとしてカッコよく見せたいという演出の一部としてのあのアングルと編集だろ?
意味がないわけじゃない
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 13:57:34.66ID:9U7I2Uzk0
>>268
会議?
シンゴジラの?
俺はNHK(テレビ)みてないのでズレてるかもしれんが

シンゴジラの会議のシーンがカッコいいとは思ってないな
役者が立って一言セリフいって座って
次の役者が立って一言言って座って・・・
いろんな事務所から「うちのタレントをセリフ付きで使ってくれ」と要求されて
生徒全員にセリフを割り当てる学芸会のような演出になったのを
カメラのアングルとフォローで誤魔化そうとしただけだわ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:00:08.25ID:XR/ORHQ40
>>264
ゼンゼンゼンゼンセ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:17:31.81ID:0cYweqeS0
>>257
それはいいな。見るなら恐ろしくて見れてないQから続けて見るよ

個人的には加持さんが出ないらしいのが残念だ
あの人エヴァという作品には扱いにくいのかもしれんけど、俺は作品の中和剤として好きなんだけどなあ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:21:51.61ID:1QFGUFJr0
シン・ザンボット3が見たい
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:28:24.02ID:4NMysRtb0
>>265
サティスファクション(満足とはちと違う意味で)が無い人だから
既存には無い物を生み出せるわけで、
面倒臭い(他人には理解し難い)のは前提だし
その欲求が人を集められる時点で認めるしか無い才能では
あるんやろうけどな

それに振り回される事に付き合えるかどうかは
各々が選択するしか無い
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:37:05.45ID:7lBRsdqJ0
シン・マンと略すと原爆になる
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:40:41.54ID:gVsG3i1H0
>>105
毒にも薬にもならない凡作になるから駄目
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:46:12.67ID:gVsG3i1H0
>>139
御大が健在中は、口を出さないと言いつつ思い切り口出ししてグチャグチャになるのは目に見えてるから、手は出せないだろ
ジブリが後継者育成に失敗したというか、信奉者以外の人材が逃げてったのも、これが原因だから
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:47:21.10ID:gVsG3i1H0
>>106
温故知新
成功してるかどうかは別
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:48:19.25ID:fvKRrcMw0
庵野とか実写じゃ無能なのにな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:48:22.89ID:U8sjQX0W0
どうせ出演女優に手を出すんだろ?
トップをねらえでもエヴァでも出演声優に手を出してたもんな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:48:50.85ID:bcEDCrwh0
>>20
いま駿が製作中って噂もあるよね
なんの映画を作ってるのか極秘なんだなあ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:50:52.20ID:HfPsWAHG0
>>260
こじらせた素人評論家w
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:54:07.70ID:gVsG3i1H0
>>167
いやいや、あの原作じゃB級ラブコメアクションかオタ向け不条理劇にしか調理出来無いでしょw
小さな子連れにウケるのは無理だわ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 14:54:11.58ID:B7xhHBbh0
>>271
加持さん好きなら自信を持ってお勧めする
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:00:33.56ID:C96QgTc10
女性自身はなんでこんな嘘書いたのかな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:00:54.09ID:eH7wLDHY0
シンって何
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:03:43.03ID:odke+vWk0
てかこの映画庵野が監督ではないのね
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:05:20.17ID:gVsG3i1H0
>>285
新、真、深、神、進・・・お好きな漢字をどうぞ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:06:28.69ID:BB2c6WIc0
アニメだから見れるアングルやセリフを
実写でやるもんだから見てて耐えられなかったよシンゴジラ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:10:14.84ID:RvIiSXfS0
>>287
辛が無いニダ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:13:25.75ID:HfPsWAHG0
>>287
男は辛いよ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:13:35.02ID:R9AE1jPq0
>>11
巨人だけ見て樋口真嗣を否定してるとか呆れるわ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:13:59.31ID:HfPsWAHG0
>>286
ゴジラもそうでしょ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:14:50.17ID:gVsG3i1H0
>>289
>>290
辛が来るまでに飽きちゃった
すまぴこ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:16:29.20ID:RvIiSXfS0
>>292
どっちも庵野上皇の院政だろ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:19:03.29ID:eH7wLDHY0
何で別系統の作品に同じタイトル付けようと考えついたんだろう
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:19:37.61ID:9FQas2ovO
>>292
シンゴジラは乗っ取り監督
乗っ取られた樋口は「みんな庵野を信じてくれ!」とひたすらサポート
理由はシンゴジラのスタッフがいつもの仕事って姿勢でいたから意識改革させにきた
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:22:52.12ID:9U7I2Uzk0
>>285
庵野がよくやる「意味深に感じさせる演出」だよ
エヴァンゲリオンでも「最後のシ者」で、渚くんが使者って意味だったりしたけど
それがどうかしったのかとw
主人公の名前が「シンジ」とカタカナであることも
こじらせたファンが「シンジ=神児=神の児」とか解釈してキャッキャッとはしゃいでるが
だからどうかしたのかとw

意味ありげに演出してるだけで、意味はないからな
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:23:19.94ID:4NMysRtb0
>>278
ラブアンドポップはそうでもなかったけど
キューティーハニーは信じられないぐらいのクソだったな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:23:32.38ID:GhQdroOl0
庵野はウルトラマンオタクすぎて、過去作のオマージュしかしない予感
パヤオがオタクは来るなと言ってるのは、好きな作品の真似ばかりされるからだろうと思ってる

もっと視点の新しい人材を入れていくべき、平成仮面ライダーとかそれで成功したし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:24:06.33ID:QDfcPalf0
>>1
出禁まではされてないけど
嫌がられたのは本当だと思う(笑)
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:25:36.74ID:QDfcPalf0
>>297
ちょっとした掛けことば、遊びだよな
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:25:57.61ID:9FQas2ovO
>>287
神エヴァンゲリオンにしても構わない内容だった
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:31:15.53ID:9FQas2ovO
>>297
日本人はそういうの大好き
だから庵野の嗜好と視聴者の嗜好が互いにハマった
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:34:58.78ID:9U7I2Uzk0
>>301
そうそう♪
普通の観客にとっては“ちょっとした”言葉遊びにすぎないんだけど
こじらせたファンは、そこになにか奥深いものがあるように思ってるんだよね

>>303
一部だよw

「マヌカン」が「客を招かん」に通じて縁起がわるいと「マネキン(招金)」と言い換えたり
「するめ」が「スル目(賭け事で負ける目)」に通じて(中略)「あたりめ(当り目)」と言い換えてるような層
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:35:57.53ID:+NOwVEaG0
またNHKの法則かw
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:37:46.44ID:rnwyrKk50
例え記事が事実だったとしても認める訳ないじゃん
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:38:52.92ID:BM0mGOVy0
そのまま出禁にしろ
どうせくだらないこと考えてるから
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:40:00.11ID:BM0mGOVy0
またネットに攻撃されたとか庵野君が
泣き出すぞ。ほんとうに繊細なんだから
でもシンエヴァは二度と許さない
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:40:08.75ID:WsmPaGqh0
嘘だと言うなら延期すんなよ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:40:19.91ID:ohosOynU0
樋口は日本沈没にしろ隠し砦にしろ進撃にしろ監督すると超駄作しか作れない。
特撮パートはそれなりに上手く作るんだから、誰か別に総監督か演出が必要。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:41:24.23ID:BM0mGOVy0
もう終わりやね
庵野も最期はふざけたおたくか
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:42:24.50ID:BM0mGOVy0
なんでもかんでもネットの闇のせいにする庵野君
おまえら影響力ありすぎ 鬱病庵野の人生のほうが
100倍面白いんじゃないの? 
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:45:43.17ID:b24oxB0D0
映画はアニメのほうが儲かるというのが定着したな。
シンゴジラも微妙だったしな。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:50:36.56ID:BM0mGOVy0
神が降りてきたんじゃねえのかよ

やっぱ駄目だこいつ

庵野は用済み
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 15:53:11.03ID:M17F7F0G0
「あらかじめ失われた恋人たちよ」の田原総一郎みたいな状態なのか
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:13:44.19ID:XBvn2V7e0
>>285
監督の樋口真嗣のシンだよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:27:16.83ID:0pAkrR/A0
結婚したせいで丸くなって詰まんなくなったよな
ブレーキがかかってるというか、理性が働いてるというか
庵野は独身時代の方が頭のネジが飛んだ作品作ってて好きだった
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 16:31:56.79ID:F0ba5BSe0
脚本と監督が違うのすら分からないバカ記者がプロフェッショナル見た妄想絡めた嘘記事だったからw
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:02:16.00ID:QDfcPalf0
シンジ=庵野なら
庵野にとってのカオルくんて誰なの?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:13:45.14ID:BNjC+Ty00
>>167
もしトトロのストーリーやセリフ回しのセンスなんかが
秀逸だと思ってるとしたら、君には才能がない。
または未熟だ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:18:18.73ID:ARHay63K0
>>1
エヴァの声優さんの誰かも

「いい加減にしてよ!」

と言ってたしな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:19:18.03ID:ARHay63K0
>>319
樋口
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:22:23.70ID:wX1XwuZx0
こだわりがあるから
映像はモノ凄いんだろ。
話は支離滅裂だが
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:28:45.66ID:prkDuEu00
>>15
シン撃の巨人
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 17:34:05.99ID:QDfcPalf0
>>322
えぇ。。。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 18:12:12.74ID:9FQas2ovO
>>304
表意文字と表音文字が何種類も入り交じり数字にも意味や音を持たせ
音のない記号や記号の組合せで意味や音を表現
耳に入った言葉は文脈ではなく単語毎に音から意味を識別する
日本語使ってりゃ自覚する前からずっと脳味噌はこんな処理をしてる
無理して一部とか否定する話じゃないよ
304も何十年もやってること
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 18:26:08.05ID:KN2kMOG10
日のり子がトップである方にさんざん絶叫させられたって愚痴ってたのは庵野のこと?
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 18:43:24.37ID:r/n1fJlJ0
庵野のウルトラマンなのに庵野排除してどうすんのw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 19:15:02.38ID:ByxtiGxR0
学生映画のやつ見たことあるけど
こだわりだけは凄そうだ
伝わるかどうかはさておき
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 19:16:25.18ID:2szEL3F00
>>276
> 御大が健在中は、口を出さないと言いつつ思い切り口出ししてグチャグチャになるのは目に見えてるから、手は出せないだろ

どうなんだろ?
そこらへんは初めから分かりきっていることだから、庵野も覚悟の上で言っているんじゃね?

庵野が妥協して失敗してしまったという巨神兵を、庵野版で見てみたい
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:40:20.72ID:kDjw7IGY0
>>226
高畑が近藤を酷使したのは事実だし
近藤がそれについて過去に根をあげたのも本当だけど
近藤の才能を信じたからこそのリテイクの嵐で疲弊したって話
罵倒したとか適当こいてんじゃねえよアホ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 20:55:59.93ID:9U7I2Uzk0
>>326
で?
スペイン人の「アホ」さんをバカにしたり
オマーン国際空港で二タニタしたりするわけだ?

そんな知性レベルだから楽しめるんだな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 21:09:38.08ID:a6clBGXE0
>>330
ナウシカBlu-rayの庵野コメンタリーは作画オタ必聴

アニメーター先輩諸氏の仕事に敬意を払い尊敬を表しつつも、爆発シーンなどで「ここは自分がやりたかった…」とライバル心や自信を垣間見せるのも面白い
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 22:51:25.84ID:2szEL3F00
>>333
> ナウシカBlu-rayの庵野コメンタリーは作画オタ必聴

へー、今更感があって、Blu-rayには食指を伸さなかったんだけど、買ってみようかな
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 22:56:27.97ID:EWmOt35G0
こだわり、って悪い意味で使う言葉なのにいつの間にか意味が転化した

そういえば昔はモンキーパンチもいがらしみきおも
映画にはリテイクの嵐だったと自分で言ってたが
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/30(火) 23:16:19.44ID:SiWHcR+b0
>>1
そうか、監督自らウルトラマンのコスプレして俳優たちにオラつきだしたら先行き不安なんで出入り禁止で先手を打ったんだな。
むかし、映画で監督がウルトラマンとして出演しているから、他のスタッフが警戒したんだな。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 01:12:14.13ID:KP268WAr0
火のないところに煙は立たないし、
何でいきり立って3社側がマスコミに反駁して口を封じたのか、意図が分からん。かえって邪推させるだけだろうが?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:17:43.12ID:5jpXVoL00
>>173
嘘臭え話
抑々アップした時点でウジテレビのバブル期ドラマみたいな安っぽさ
あれが演技だって?
笑わせるわ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:42:22.00ID:SUE9QKIZ0
>>336
庵野は監督じゃないよ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:56:54.31ID:oFqMlqKBO
>>338
シンゴジラ?まあいつもの日本式娯楽映画だろう
スタッフもキャストもいつもの仕事ルーチンワーク気分

そしたら余所者が来て全部ぶち壊し始めた
戸惑う現場、おまえの話は解らん出来ないと突っぱねたら
そいつは試作映像を作ってきた

さすがに解らん出来ないとも言えなくなり渋々やり始めたら
これが案外面白い、やりがいがある仕事に変わっていった、そんな話や
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:04:27.99ID:yt9oZk8E0
進撃の巨人The Final Seasonは庵野作品より酷いぶち切れ方で終わってしまったな…(・ω・)
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:11:59.83ID:xcj7bGJt0
庵野とシンゴジラに親でも殺されたんかって言うぐらいキレる奴がいるのが面白い
今までの「邦画あるある」邦画がそんなに良かったの?w
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:22:29.09ID:Whw4xNOl0
>>45
アニメ監督で富野、宮崎、庵野の誰の下で働きたいかという三択があったが

精神やられるまで罵倒してくる富野(本人は育ててるつもり)
まともにコミュニケーション取れない宮崎

に比べれば精神的ストレスが少ない庵野のほうがマシという結論
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:31:26.57ID:BUL5BQXb0
>>2
疑ってなくね?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:32:10.40ID:Whw4xNOl0
>>147
岡田斗司夫によると、庵野は取材で早口で専門用語だらけ官僚のしゃべり方を見て役者にそれを真似させた。
「この尺に収まらない演技は全てNGにします」と事前に伝えていた。その結果日本人俳優のオーバー演技を
封じることに成功した。ただ一人石原さとみだけキャラの設定上演技を封じることが出来なかっただけで
他の役者も別に上手いわけじゃない
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:38:17.26ID:Whw4xNOl0
>>286
ゴジラは総監督
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:41:25.26ID:Whw4xNOl0
>>341
続編あるから安心しろThe Final Seasonの二期
348ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 11:00:39.70ID:opYQXA8A0
>>16
そう思う
349ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 20:33:15.07ID:UZ2HTU9X0
プロフェッショナル見ると周りは大変だろうなと思う。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:10:05.92ID:5KBbWk3f0
>>345
いや早口でも役者は演技を封じられてた訳じゃ無いだろ

一匹狼の市川とかオタクの高橋とか、限られた秒数の中でみんな自分の役の個性を上手く演技で表現してた

でなきゃ、登場人物が全員無個性になってしまって人間のシーンが糞つまらない映画になってたはず
351ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 21:21:27.95ID:H8rNOnEu0
早口は、いろんな芸能事務所が「うちのタレントを使ってくれ、セリフつきで」とねじ込んできて
全員にセリフをしゃべらせるためにああなったんだろw
人間のでない特撮シーンの尺は削りたくないだろうしな

ドラマとしては、基本的に早口は駄目なんだが
無駄に大勢いる役者にセリフを割り振ってやらにゃならんかった

なにしろ「ゴジラ」だから、出たがるやつは多かっただろう
本当に「拘る」監督なら、無駄な役者なんて登場させないが
偉い人からの要求には唯々諾々と従うのが庵野なんだろ
だから、ゴジラもウルトラマンもやらせてもらえてる

押井守だと、ルパン三世でも原作者と衝突して話が消えたし
うる星やつらでも原作者に嫌われてテレビシリーズの監督を降ろされてる
352ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 22:13:42.69ID:tBGFNjP+0
どうせまた早口でまくし立てるキャラがいるんだろ。
科特隊内部でひたすら進むのを見せられて、ゴジラと同じって感じになりそう。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 23:43:43.42ID:6qoskH+D0
>>351
全く根拠を示さない手前勝手な穴だらけの推論だけで、この駄長文が構成されている事に感動した
354ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 00:45:43.24ID:iZUWQc7F0
>>353
と、全く根拠も論拠すらなく手前勝手な穴だけの反論w

ファンの考察動画みてると、エヴァンゲリオンで昔の特撮ネタとか使ってるのを
鬼の首を取ったように指摘して喜んでるけど
そんなのドラマとしては、全く意味がないんだよなぁ

ウルトラマンとかしらない、聖書とか読んだことがない人が観ても楽しめるようにつくるのが
ドラマ作りの王道だが
聖書にかんしては、知ってる人が観ると、逆に「なんじゃこりゃ?」ってなるしw

いやまぁ、そういうのを観て「こいつらアホだなw」と楽しませて貰ってるけどねw
355ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 03:31:11.19ID:uO2bJHdY0
シン・セングミ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 07:30:05.99ID:g/v2iURn0
>>354
ドラマとしては意味あるだろ
話を引っ張ったりあくまで装飾の部分ではあるが
エンタメ的な楽しみな箇所としての飾りなんだよあくまでな
そんでそれらの要素があの実に内省的な話の本質には全然関係無いのは
普通に見てりゃ分かるし庵野自身も言及してる事
そんなの今更ドヤ顔で言ってるお前が恥ずかしいよ
おそらくエヴァ見た事ないんだろうけど
357ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 07:35:34.02ID:aSbhLdd60
シンゴジラのソフビニのおもちゃみたいな怪獣に萎えた。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 08:35:39.23ID:3cIo0j+e0
女性自身「ちゃんと自称関係者に取材したんですよ!」
359ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 09:22:53.40ID:Q1YDlYJ/0
>>354
ハイハイ、御約束の脊髄反射はけっこうなんで

> いろんな芸能事務所が「うちのタレントを使ってくれ、セリフつきで」とねじ込んで

きたという推論の根拠をまず示してね

> なにしろ「ゴジラ」だから、出たがるやつは多かった

それが本当なら他のゴジラ作品もそうなる筈だけど?シン・ゴジラのように多くの役者は出演してませんね、どうしてですかね?

> 偉い人からの要求には唯々諾々と従うのが庵野なんだろ

ハイハイ、また根拠の無いお前の推論ですね

> 押井守だと、ルパン三世でも原作者と衝突して話が消えた
> うる星やつらでも原作者に嫌われてテレビシリーズの監督を降ろされてる

これも証拠を示してね?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:10:53.23ID:iZUWQc7F0
>>356
>普通に見てりゃ分かるし庵野自身も言及してる事

それを有難がってるファンってなんだろうなw

おそらくエヴァ見た事ないんだろうけど

テレビシリーズと序破Qは見たよ

>>359
>きたという推論の根拠をまず示してね

あの作品観りゃ、アホでない限りそう推測するさ
余りにも大量の「セリフつきで登場させなければならない役者」を
なんとか登場させるためには、じつに合理的な演出だからな

>それが本当なら他のゴジラ作品もそうなる筈だけど?

ゴジラが国際的に有名になる前は無関係だし
上からの無理な指示に従う監督というのも少ない

押井守のはちょっとググればでてくるのに・・・
お前のようなアホには、ウィキペディアよりユーチューブの方が良いだろうな


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E7%89%88%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96
361ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:38:52.65ID:BeVSS5bI0
>>360

> あの作品観りゃ、アホでない限りそう推測するさ

ハイハイ、結局お前の根拠の無い手前勝手な推測に過ぎませんね

> ゴジラが国際的に有名になる前は無関係

ハリウッドの1作目は1998年、その後にミレニアムシリーズが制作されてますが?

> 上からの無理な指示に従う監督というのも少ない

だからお前の推論じゃなくて根拠を示してね?

> 押井守のはちょっとググればでてくるのに・・・

Wikipediaを盲信するのも問題だし、更に言えばそのWikipediaにお前が書いた「原作者と衝突して話が消えた」なんて記述は一切無く、「プロデューサーが強固に反対した」としか書いていませんが?

本当お前、穴だらけだねw
362ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:43:29.56ID:iZUWQc7F0
>>361
そうだねウィキペディアを妄信してはいけないね
俺は当時のアニメ雑誌読んでたからね

押井守が自分の表現したいものに拘って
自分より立場の強い相手と衝突した事例としては充分だろ

庵野には、それがないだろう?
プロデューサーと衝突した事があったか?
役者やスタッフには強いようだがw
上には可愛がられるタイプだよな
だからブランドのある作品を任せてもらえてる
363ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 19:19:15.15ID:g/v2iURn0
>>360
お前が別件で名前出してる押井もその類だけどな
物語のシンプルなテーマや本質を客に出来るだけ飽きさせず
最後まで引っ張る牽引力として他作品からの引用や薀蓄や設定、舞台を過剰に装飾するのは珍しい事じゃない
その引用する作品も庵野の場合それがアニメや特撮世代だからそこからの引用が多いだけで
リドリー・スコット監督作品とてそんなもんだし
もっと言っちゃえSF系の話なんてどんな大御所作家の話でも似たようなもんだよ
それを今更鬼の首を取ったかの様に言うとかどんだけ薄っぺらなんだw
狭い視野のアニオタなんだろうなぁw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 00:16:18.08ID:MSZEFvnH0
>>363
飾りがあること自体は批判してない
「それで何がいいたいの?」って事なんだよ

視野の狭いオタクは、そっち

過去作品のネタがちりばめられていて
それを意気揚々と人に解説して優越感に浸る
お前みたいなのが勝手に宣伝してこの作品の人気を高めているわけだ

庵野からすりゃ、チョロくて笑いが止まらんだろうな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 00:23:28.08ID:fzlSwHsz0
コピーはオリジナルを超えてオリジナルになる事は出来ないのか?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 00:47:22.55ID:MSZEFvnH0
オリジナルって起源って意味だからなあ

「太陽がいっぱい」と
「リプリー」は
どちらも「才人 リプリー君」という小説を元にした映画だから
この場合、小説がオリジナル

太陽がいっぱいは、原作を余りにも無視していて
あるいみオリジナルと言えなくもないし

リプリーは、オリジナルに忠実と言えなくもない

太陽〜の方は、実に庵野秀明的だと思ってるw
関係各位からの要望に答えるために、わけのわからんストーリーになってるところがねw
367ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 00:50:53.01ID:MSZEFvnH0
でもさ、その関係各位が、映画の宣伝に一致協力したわけですよ
で、わけのわからんストーリーは
「謎めいた、神秘的な展開」という評価になってね

実にエヴァンゲリオン的だなとw
368ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 06:15:15.45ID:6YEhglIG0
>>364
何が言いたいのってw
他作品の飾りや引用も全て
その作品のテーマの根源にふれる様な意味があると思ってんの?
大抵は別の何かで代わりが利くもんで然程意味は無いんだよ
監督の拘りとか趣味性が強い箇所に過ぎない
そんな事も気づかずに居たの?いい年したおっさんだろうw

ちなみに俺は視野は狭いお前の想像と違って元ネタ云々は然程興味ないよw
エヴァの人気が過去作品のネタ引用を知る事での優越感とか
思い込みしてる奴には言っても無駄だろうがw
エヴァに限らず他作品でもそれらじゃ本質では無い場合が多いし
あくまで元ネタや引用はその創作者である監督が
どういう物に影響を受け創作するに至ったかを知る履歴みたいな側面が強いだろ
つまりそれを楽しむにしてもあくまでオマケに過ぎない訳だ本筋じゃない
町山智浩じゃあるまいし元ネタや引用の発見ばかりが映画の楽しみじゃないってのw
369ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 07:25:34.45ID:B6H4XQnu0
アヤナミレイ(仮称)は綾波ユイとはちがう何かになる事は出来たのか?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 11:50:53.35ID:MSZEFvnH0
>>368
自覚がないなw

>つまりそれを楽しむにしてもあくまでオマケに過ぎない訳だ本筋じゃない

で、その本筋とやらは?
人さまを感動させるような本筋が
庵野秀明作品にあったか?
371ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 12:20:00.00ID:XAH07VcS0
一時期テレ東に出禁にされたという噂は本当だったのかな?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123011717
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616991834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画シン・ウルトラマン】庵野秀明氏の「現場出禁」報道、制作会社3社が否定「悪意の憶測」 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
無修正わいせつ動画販売で6億円以上の売り上げ AV制作会社社長逮捕 [鬼瓦権蔵★]
【映画】「シン・ゴジラ」庵野秀明氏、次は『シン・ウルトラマン』!主人公に斎藤工 ★3
【東京】「AVに使うため」女子高校に侵入し、卒業式を撮影か アダルトビデオ制作会社社員の男(26) 逮捕 [ばーど★]
【愛知県警】ベトナムの税関職員に賄賂、735万円相当の現金渡す 元会社社長(48)を書類送検
スレが立ってない制作会社総合スレ 8社目
かっぱ寿司の運営会社社長を逮捕へ [香味焙煎★]
ルパン三世 任せるなら 岡田斗司夫VS庵野秀明 2
【東京】入浴中の女子中学生を盗撮…ゲーム会社社員を逮捕
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン8 【樋口真嗣】
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン7 【樋口真嗣】
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww
【大阪】日本橋のフィギュア制作会社で火災 4人救急搬送
【シャチョー!】山中に塗装会社社長の遺体遺棄疑い、知人を逮捕
【速報】京都のアニメ一ション制作会社で爆発 死者33人確定★55
庵野秀明のプロフェッショナル見たけど、俺はまったく尊敬できねーわアレ
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】Part 5
【社会】無届けで中継サーバー事業 群馬の人材派遣会社社長ら2人逮捕 愛知県警
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”★4
【パラダイス文書】漫画家鳥山明氏、米不動産に投資 日本人計12人、事業組合で
庵野秀明「日本のアニメは終わった。特撮の後追いばかり。「君の名は。」もシンゴジや仮面ライダーのパクリ
【社会】公園の遊具に部下の手を縛り殴る蹴る。27歳の建設会社社長らを逮捕。「勤務態度に腹が立った」神戸市
【ニュース解説】千葉山中で焼死体となって発見された産廃会社社長が「陰陽師」を名乗り行っていた活動とは
庵野秀明『シン・ゴジラ』が全国映画動員ランキングで1位!ハリウッド版を上回る快進撃 [無断転載禁止]
【朗報】庵野秀明さん、『シン・ウルトラマン』始動へwywywywywywywywywywy
出版社社長「圧倒的努力は必ず報われる」 ⇒ ひろゆき「今から圧倒的努力をしてメジャーリーグで活躍してくれたら納得」
【テレビ】マツコが『ガンダム』制作会社に突入 “神クリエイター”ことぶきつかさ氏の登場に話題騒然
暴力団事務所の隣の土地を所有する人に「暴力団の横から、すぐに移動したほうがいい」などとお電話した不動産会社社長らを逮捕・大分
【就活】JR西日本、インターンシップで学歴フィルター? 「その他大学」メール送信で憶測も...会社は否定 [七波羅探題★]
【京アニ】#社民党 、事件を受け「社民党は制作会社で働く皆さんの労働環境改善に取り組んできました」。「こんな時まで宣伝か」と大炎上
【動画】アイリスオーヤマが謝罪 グループ会社社用車が信号無し横断歩道で歩行者待ち停止の車を左後ろから抜き走り去る★13 [minato★]
【甘利明氏】安倍首相のコロナ対応による疲労蓄積を心配「責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」★8 [potato★]
【甘利明氏】安倍首相のコロナ対応による疲労蓄積を心配「責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」★5 [potato★]
【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★9
【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★6
【塩野義】自民・甘利明氏 コロナ治療薬めぐる“手柄アピール”ツイートが大炎上!違法性はないのか【厚労省を督促中】 [上級国民★]
【ワニ】きくち氏のマネジメント会社社長、電通やステマの噂はデマと否定「きくちゆうきにこれ以上心無い言葉が届きませんように」★3
【アニメ業界】庵野秀明のカラーに借金で提訴されたガイナックス、本社が「築45年のマンションの一室」に移転していた [無断転載禁止]
【出口治明氏】「老後のためにお金を貯める」という発想は間違っている。お金は「貯蓄」ではなく「投資」で増やすもの。 ★2 [ボラえもん★]
【訴訟】銀座クラブのママが会社社長に枕営業→社長の妻がママに賠償請求→東京地裁「性交渉は商売に過ぎない」として賠償請求退ける★5
【アニメ】庵野秀明の会社「カラー」に借金で提訴されたガイナックスは、本社が「築45年のマンションの一室」に移転していた [無断転載禁止]
吉野家元常務・伊東正明氏、生娘シャブ漬け発言は「わかりやすい表現で問いかけたく、過激な言葉となりました。深く反省しています」★3 [TOTTO★]
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★4
【東洋経済】日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない
【気象】東京都心で「逆転層」の現象 水墨画のような風景に
【いつもありがとうございます】自衛隊隊員さん #災害派遣 等の現場での食事
【兵庫】交通事故の現場で救急車呼ばなかった警部補ら処分 事故の男性は死亡
【医療事故】画像診断で病気見落とし 救急医療の現場、3年間で12人死亡
【社会】集団準強姦の疑いで18歳少年3人逮捕 「合意の上だった」…京都
【社会】多額の現金被害か? 帰宅途中の高齢女性が男から自転車ごと奪われる 埼玉
【このまま衰退か?】10年間で10億通が消えた年賀状、データで見る郵便業の現実 
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始 [kiki★]
【誤報】SNSで「和歌山で新型肺炎感染者」とデマ 知事が否定 誤映像報道のTBSも謝罪
【社会】携帯料金の現状に不満=#菅義偉官房長官「今のままでいいとは全く考えていない」
【安保法案】抽象的で難解な言葉が多数使われ内容は浸透しているのか?自衛隊の現場から不安や疑問の声も
【調査】飼い犬の4分の1が「熱中症」経験 要注意のサインは?応急処置のポイントは?
【武漢ウィルス】なでしこ田中陽子 スペインの現状伝える「自ら人工呼吸器を外して死を待っている」
政府が「地方創生」失敗を認めた…多くの人が知らない「東京一極集中」の本当の現実 [首都圏の虎★]
【加計学園】朝日新聞の加計学園報道、菅義偉官房長官が否定「そのような事実はない」 [無断転載禁止]
【神奈川】詐欺グループ「警察官を向かわせます」→警察官役の現役警察官が来る 特殊詐欺「受け子」役の巡査を逮捕
【茨城】殺人事件の現場となった空き家から貴金属窃盗(820万円相当)か、無職と自称塗装業の男女3人逮捕
【社会】コロナ禍の現金給付「低所得のふたり親世帯」に怒りの声!「なぜ独身者はダメなのか?」 [ボラえもん★]
【日韓首脳会談】安倍首相「国と国との約束は国際的かつ普遍的に認められた原則だ」文大統領「日韓合意の再交渉は求めない」
【受刑者逃走】マツダスタジアムから徒歩5分。「まさか野球を見に来た訳でもないだろうに・・・」緊急逮捕の現場は騒然
【大阪】工事は遅れチケットの売り上げは目標の2割程度...開催まで9ヵ月の大阪万博「問題だらけの現在地」 [窓際被告★]
【責任感】うぉっ! 金庫の現金の一部がなくなっているではないか → 競馬で当てて補填しよう → 大穴開ける・千葉の学校職員
【北海道】「家の現金は偽札」警官装い高齢者から1400万円だましとる…受け子の女に懲役2年6か月の実刑判決 [ブギー★]
10:15:26 up 31 days, 11:18, 3 users, load average: 67.87, 75.90, 82.34

in 0.10895395278931 sec @0.10895395278931@0b7 on 021400