湘南モノレールは、湘南モノレール労働組合との賃金などの交渉が合意に至っておらず、同組合から解決しない場合にストライキを行うとの通知を受けたと発表した。ストライキ実施の場合、29日初発から列車が運休する可能性がある。
湘南モノレール労働組合は、湘南モノレールに対し、賃金や臨時給等に関する要求を行っており、両者は話し合いによる解決に向け交渉中であるものの、合意に至っていないとしている。
労働組合側は、解決しない場合は3月29日初発から24時間ストライキを行うとしていて、すでに湘南モノレールの駅構内などにストライキの予告ビラが張り出されている。
2021年3月27日 16時36分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19924439/ 鉄道のストライキって今はめずらしいね
国鉄時代はしょっちゅうあった気がする
撮り鉄はあんなペイントされた列車でも撮るんかな
ストライキ回避のために運賃を上げましたごめんなさい
って貼り紙するといい🤡
左翼って社会の敵だよな
電車の運転手なんかストする権利なんかねーんだよ
文句言わず働けや
旅客業はコロナ禍で売上激減
昇給どころか雇用維持されてるだけ御の字
喚いたら金貰えると勘違いしてる労働者様は立派だねぇ
コロナで乗客が減ってるのだろうから、給料カットは当たり前だろ
>>9
それでも良いんだぞ?
十分な賃上げもできない経営ってのは
むしろそれだけで失敗なんだから
企業はお金儲けをします、良いでしょう
でも、働く人の生活を守ると言う社会的責任も当然ある
うちは金なんて払いませんよ
一人勝ちして、そのうち潰して逃げます、
こんな企業に、国や行政が許認可を与えると思いますか? >>8
数年前に相鉄がやってたわ。
いまやったらJR直通を取り消されるんかね。 >>14
こういう奴のせいで日本にブラック企業が蔓延して国力が衰退していってるんだよな >>14
ネトウヨはニートか底辺雑用だから関係ないしな >>28
そいつネトウヨですらない、資本家の傀儡だろ 別に良くね
ストライキは労働者の権利だし
仮に賃金の値上げがどうしても無理なら運営は困難になるだろうから
それで会社を畳むのも社長の権利だ
>>8
国鉄時代じゃないけど
チャリで学校行ってたんだけど、今日は異常に登校者が少ないなと思ったら私鉄のストライキだった事あったわ
俺も遅れて来れば良かったと思った どうせ客は戻ってこないんだから、これを口実に会社清算して終わりにしたいのが社長の本音かな
江の島行くのにこれなくても余裕じゃないの?
小田急線もあるしエロ電おあるよな
バスだって走ってるし
せっかくのストライキも効力なさそう
旅客業が1日ストライキしたら、その分運賃収入が減る
また、利用者としても毎日動く保証がない交通手段は避けたいと感じるだろうw
あのモノレールって、通勤通学時はラッシュになるの?
そのうち電車系運転手も国家免許制になって
派遣電車運転手とかできるようになるかもなwwwwwwwwwww
>>39
懸垂式でスキー場のリフトみたいに上からぶら下がってるタイプのモノレールだからある意味アトラクションに近い >>38
そうだよ、三菱から別の会社に売却されている ビッグサンダーマウンテンって呼ばれてるやつか。
スト決行したら被害被る三菱の人達が可哀想。
どんどん運賃上げて賃金も上げてやれ
汚職政治家や贈賄官僚亜を見習えw
>>39
二階の屋根をかすめるくらいの中途半端な高さだから楽しいね。文字通り鳥になった(ヒヨドリかスズメ)気分を
味わえる。 昇給や賞与は、あくまで売上・利益率が好調な時に還元するもの
このコロナ禍の状況が見えているのだろうか?
本来なら賞与0円もありえた
一方派遣はなすすべもなく労働力を買いたたかれるのであった
>>40
いまでも国家資格だけど記載されてる所属事業者以外は免許書き換えないと運転できないという代物のような 三菱の失敗交通
懸垂式モノレール
スペースジェット
日本の労働者は、もっと真面目にストライキとかやったほうがいいよ
労基がまともに守られてないんだから
今の規格ではもう造ることが出来ない乗り物だから
乗る価値はあると思うけどな
もともと廃止する予定だったらしいけど
>>59
そうは言うけど、ストで不便を強いられた世間が、経営側じゃなくて
組合に「この大事な時期にありえねえ」とか文句言うという。
労働者同士で足引っ張ってる。 ジェットコースター並みの速さを維持しないと駄目だからな
アフターコロナ時代は、みんなで貧乏になるしかないのですけど
地上を走ってるバスと競争なんて勝手に楽しんでたなぁ
ストなんてひさしぶりに聞いたな
やっぱり車両に落書きしたり管理職が一生懸命動かすのかね
そして利用者がどんどん離れてゆき
労働者も経営者も共倒れw
沿線の湘南ボウルが閉店で2ゲーム無料祭りをやるのに。
みちのりHD傘下
バスの経営は統合効率化で利益だせるが
鉄道はそれができなくて上手くいかないとか言ってたな
大船、湘南江の島
昔本郷台に住んでたが
それしか駅が出てこない
>>1
春休みに入ってからスト実施とは
一応乗客への影響は考慮してんだな 30年前に一度だけ乗ったことがあるが
鉄分が一切ないのに流れる風景のユニークさが印象深かった
潰れる前にもう一度乗っておこう
そういえば運転手3人確保すれば大丈夫じゃないのか
もともとそんなに編成は無いんだし、車掌がいない時もあったような
労働組合は必要だけど やりすぎて地域住民に必要以上の迷惑をかけたり会社の業績を大きく下げてしまうのはよくない
極左の奴が 正社員をつぶすためにやるんだろう
鉄道会社正社員は特権階級だからな
久しぶりだなこういうの。
昭和で潰えたと思ってたが
労働者の権利だからな権利を行使するまでだ
立派な先進国のということだ
YOUTUBEで何故かお勧めにあった湘南モノレールの運転動画は住宅街の間を通り抜けて斬新だった
ストライキなら管理職だけで大船〜江ノ島ノンストップ列車を…終点以外減速なしで
最初乗った時はあまりにすっ飛ばすから運転席で運ちゃん倒れてるんじゃないかと心配したわ
>>24
逆だろ
労働組合なんかが権利を主張するから没落したんだよ
途上国みてみろ
権利なんか無視で寝ずに仕事してるぞ 道は狭いしアップダウン激しいし、
いくら鎌倉だからって
よくこんな住みづらい所に好き好んで住んでるなあと思う(´・ω・`)
>>1
29日にストライキを行い列車運休のおそれがある湘南モノレールを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
29日にストライキを行い列車運休のおそれがある湘南モノレールを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、 どいつもこいつもスト批判してる連中多いが、JR東日本は最大の御用組合が列車運行や客に影響が無い、業務時間内に行う内部勉強会についてストやるぞと通告したら、会社側は労使協調路線は放棄したとみなすとマジギレ、事実上会社主導で新組合設立、半数一万人以上が脱退して新組合に加入。
駅全部が完全子会社に業務委託、運転士も社内試験に合格すれば養成コースに入り国家試験合格すればなれたのが、試験廃止され会社から指名されないと養成コースに入れない。
管理職に気に入られないと行けない仕組みに変わった。
それでもストにビビッてなにもやらないで労働環境めちゃくちゃになる
>>5
健全、労働者の権利。
近年、労働組合=アカ=悪が、
刷り込まれ過ぎ。 >>89
奥さんや子供がいたら、
他人事で無いよ。 >>96
千葉県のローカル線、京成の一部はやっていた。 賃金上げたら赤字で潰れそうだし
早めに一回乗っといたほうがいいな
>>5
日本型経営って知ってる?
会社と従業員は御恩奉公の関係で助け合うのが昔からの日本人だよ 最近内房線も久留里線もやってないぞ
動労も人がいなくなって
子会社の清掃員まで入れてる
>>116
死ぬまでにもう一回くらい乗っておきたい気はするけど、モノレールが通ってる辺りに行くときは大船まで歩いちゃうから、中々乗る機会無いんだよなぁ >>87
モノレール下を走る京急バスか長島行きの江ノ電バスがあるから困らんよ JRも動かさなくてもいいぞ
お前らがコロナをあちらこちらに撒いている原因なんだからよ
>>104
早い内に乗っておけ。私は鉄オタではない(F1や飛行機は好き)が、あんな楽しい乗り物はないよ。
街中ジェットコースターだ。 車で湘南モノレールの下の県道を走ったことあるが
頭上で鉄のコンテナみたいな物体がすーっと動いていくのは
不思議な感覚だった。
>>34
設計者は責任を感じて自殺したんだよな。
確かドリームモノレールは高架橋の重さを列車のみの計算で客を入れた重さで計算せずに造られた為、高架橋にヒビが入り運転中止。 >>114
どうせポーズだろうけど経営側が客もいないし受けて立つって言ったら給料でなくなるのわかってるの? 昔国鉄の組合がストを連発したのは、労働者の待遇改善ではなく、社会主義革命をおこすためだったんだろ。
国鉄の組合がスト権ストを1975年に起こしたようだけど、それから20年も経たない内にソ連が滅亡したのを見ると、少なくとも国鉄の組合の構成員は碌でもない連中だったんだろう。
湘南モノレールそれってハンガーレール式だよね
ハンガーみたいに吊るされて前に進む君
下が無いからチョイ怖い
最大の観物は片瀬山付近、地上を這うように懸垂型モノレールが滑空する
>>114
妻子がいたら
この状況で雇用継続してくれる会社に土下座だろ
利益追求企業なら高齢社員のリストラ待ったなしだぞw ちっぽけな会社ほどストライクしたがるw
ガミ鉄とかw
>>138
レールの中?なんて点検してなさそうだしw 湘南モノレールって
地元ではショーモノって呼ぶんだぞ
これ豆な
>>55
集改札ストってヤツだな。電車は普通に動いてて改札フリーってやつ。 バイクで初めて下の道路走ってたらグォーっと真上を通り過ぎて圧巻だった
何力って言うのか知らんけど
体とかに圧力かかるから
ちょっと気持ち悪い
会社の存在意義は従業員に給料を払う為だ
客の為でもないし株主の為でもなく経営者の為でもない
従業員こそが会社の主役なんだよ
>>150 経営者どころか人生で一度も管理職になれれずに終わったゴミカスがまあ得意げに語る語るwww >>112
それ事実だろ。
本当の意味での労働組合なんて今時、皆無だが? >>145
スト全盛期に京王はそのやり方が主流だった 鎌倉山のロータリーらへんに駅作って欲しい
西鎌倉まで歩くのだるいし深沢まで歩くのは歩道無いから危険すぎる
令和のご時世にストライキ決行とか…
いいじゃんもっとやれ
>>127
広島のあの事故を思い出すから、
そこは正直、車では通りたくない。 千葉モノレールは同じ懸垂式でしかも複線なのに遅いんだよな
なんでこうも違うのか(´・ω・`)
ストするなら諏訪ヶ谷循環だけでもいいからバスの本数増やしてくれ
全員クビにしろよ
このご時世に賃金上げろって、ニュースすら観ない馬鹿なのか?
湘南モノレールって三菱電機の実験線みたいなもんなんだろ?
江ノ電バスに転換した方がいいんじゃない?
今どきストライキ成立するなんて珍しいな
ヨーロッパみたいに頻発しないでもいいけど
正当な労働者の権利だからたまには行使しないと
最高速度 75km/h
加速度 4.0km/h/s
最高速度はそんなでもないが加速度がえぐい
あと大船〜富士見町はカーブだらけなので横Gがきついんだよね
>>139
あそこは上り線も下り線も離陸してるように見えるな、シュールな光景。
天気がいいと伊豆大島が見える。
>>155
当初は鎌倉山駅が出来る筈だったんだが、住民の反対運動で計画変更になったみたい。
だから歩くか京急バスに乗るしかない。 >>165
たまにはじゃなくてこれからどんどん増える。嫌ならやめろは通用しなくなる >>117
御恩をくれなくなったら労働者が資本家を血祭りにあげるのは当たり前だよなあ? こういうのはもっと日本でも増えて良いと思う
経営者側が力を持ちすぎ
>>36
ついでに言っておこう、運輸業の場合お客から運賃を集めない改札ストというのもある。
この場合費用は普段通りかかるが収入は入らない資本家にとって最悪のパターンだ。
労働者のお情けで全面ストにしてやってるんだぞ、ありがたく思え資本家どもよ。 >>134
そういう連中も多数入り込んでいたし、そもそも国鉄の労働環境が劣悪すぎたのもある。
線路の点検巡回で行ってきたら文字通りの全身糞まみれになったり、貨車の入換作業で手足を失う労働災害が日常的に起きていたりなどなど… 列車もレールも屑鉄にして売った方が儲かるだろう。大型バス2台買ってフル走行させれば需要は満たせる。
>>170 そんなことばっかり言ってるから
車すら持てないド底辺なんだよ モノレール画像でお楽しみ下さい。
>>1
運賃高いんだからやめろよ。また高くなるだろうが >>178
内容に反論できないからって根拠のない想像で相手を罵倒するのはやめた方がいい >>129
そうなんだ。レールだけ随分長いこと放置されてたよね。ドリームランド懐かしい 千葉は成田闘争の影響で土地買収が困難だからモノレールにしたんだっけ?
今となって、モノレールは過去の遺物なのか、採算性でも。
>>178は行き遅れた独身ババア
よくいるんだよな、
反論できないと全く関係ない人格否定に走るヤツ。みっともないよ。
まともな話が出来ないんだよなこういうやつとは。 >>95
鉄道会社ごときで特権とかwww
底辺ばっかりだなここ 従業員は利用促進の為にマンションの建設誘致とか
客に湘南モノレール沿線に引っ越してもらうとか
企業誘致するとか営業活動してるの?
そういうのしないと利用客が増えないし
賃金も上がらないでしょ
ストライキは労働者に認められた正当な権利
というか管理職や非組合員だけで運休は回避するだろ
>>49
江ノ電も民家の軒先をかすめて走ってるしな ストライキしたやつ解雇してやれ。
それで、新しくてやる気のある若い奴採用すりゃいい。
ストライキなんかする無能で働かざる者などとっととクビにせい、クビに!
>>179
しょうなんですか?ストになったら乗れないと思いましゅ 労組を2つに分けたらいいじゃん。
会社への貢献度に応じて待遇を区別できるし
>>195
今は高校出て新卒でいきなり正規雇用を毎年やってるのは鉄道と飲食しかないからね。
それが嫌なら専門家大学へ行くしかないからそういう考えの人が出てくるのもしょうがない そりゃ利用客減ってるだろうし今の状況で賃上げなんて無理だろw
運賃を上げるしかねーなw
組合員95名で専従役員ないのにホームページ持ってたりして気合い入ってるな
>>208
額に団結のハチマキしてwww
なんか懐かしい風景 振動がひどくて
体調が悪い時に乗るのはつらい
あれはもうちょっと何とかなんないのかね
あ、モノレールって江ノ島から出てるあれか。
確かにあれはショボいアトラクションだよ〜
江ノ電があるのに存在意義ないよ〜
ストしました→もともと乗客がいないので困りませんでした
になりそう。
何年か前の日曜ですら、大して乗客いなかったよ?
先日初めて乗ったけど結構振動がガタゴトあるんだね(汗(^_^;)
けどこのタイミングでストライキってさ
明らかに経営苦しいの従業員もわかってるやろ
潰れてまうぞ
>>216
月曜の朝は流石にそこそこ乗ってる。管理職で動かして影響回避するかもしれない。
ただ、村岡新駅ができたら湘南深沢辺りはゴッソリと流出するから正念場だよね。 湘南モノレールの楽しいのはモノレールなのにトンネルが有って結構スピード感もあるんだよね。
江ノ島駅からの海方向の眺めも悪くない(´・ω・)
>>101
途上国は元が貧困のきついとこだから
そこから上に行く状態ならある程度の我慢もできる
しかし先進国ではそうではない
衣食足りて礼節を知るではないが
それなりの生活レベルに達したら休養や娯楽を求める
寝食を後回しにして労働することの優先順位は下がる
当たり前のことではないか こういうモノレールの利点って人身事故とか踏切事故が無い点かな
でも台風で運休するから風で落ちる危険性を運行会社が認めてるようなもの
事故はあるよ下で作業してた建設機械に腹打ち付けたし
人が落ちて防護網に引っ掛かったり
さておき相鉄わ妥結しちゃったが頑張ってください
ここで色々な意見があるがちょっと唖然とする
国鉄って本当にストライキが好きだったよな
毎年のようにやってた
やるじゃん
俺が子供頃は、よく電車がストしてたな
中学生くらいのときは、朝6時のNHKニュースで「山手線スト回避」とか流れてるのをみて
「ああ学校行かなきゃいけないじゃん。何やってんだよ、ちゃんとストやれよ」って憤慨したもんだ
大船と江ノ島はいいんだけどその間のさびれっぷりが半端ない。
>>236
そこで深沢〜村岡駅(仮)の再開発ですよ キモオタが大好きなアニメイベントとかコミケの時にピンポイントでストしようぜ
「どんどんやれ」とか言ってたキモオタが発狂するからw
>>234
正当な権利を行使しているだけだし、公共交通機関の場合は必ず事前に予告することになっている。
背信行為もなにもストを起こされる資本家側に責任がある。 >>20
賃上げの為に運賃値上げして会社が倒産したら意味無いかと >>238
そう、移転してくる
現状2028年予定だけどすでに調整遅れぎみなので不透明
商業地区の大船と村岡新駅との連携できるし、近所には謎にセレブ受けするスポットの鎌倉山もあるし、意外と面白いかも
現状はただの通り道みたいなとこだけどw 展望映像みてると急に":"←黄色2個点灯がでてくるなw
必ず出るのかなw
>>181
これは大阪モノレールかね。箕面の方へ伸びている支線の辺りかな。 人身で電車止めたり神奈川もうやりたい放題じゃねえか
>>243
25キロ制限の警戒信号
湘南モノレールの場合、行き違いがあると駅の信号は必ず赤になるから、止められるようにスピードを下げさせる >>247
人民電車に見えた。昭和20年代に国鉄で有ったやつかと。 公共交通は黙ってても儲かる会社が多くて経営陣が世渡り上手なだけのとこが多い
儲からなくなると給料や賞与で調整するしか出来ない人たち
>>8
車体は青いのに頭が真っ赤な相鉄をお忘れか? >>1
まさかJR東が新駅設置理由の根拠資料として
裏で画策したとか? >>254
はっはっは
考え過ぎだよ
疲れているようだから
安見珠恵
じゃ 客が必ず来る会社は社員が腐ったゴミ人間だから、必ずストライキやるね。
ストライキやっても自分たちはゴミだから困らないからね。甘えてるよね。
この前高速のサービスエリアの食堂もストやってた。
客が必ず来る会社は社員が腐ったゴミ人間だから、必ずストライキやるね。
>>259
そんなにストライキが羨ましいのか?ブラックでしか働けない底辺非正規ライン工 なんであんなに振動が激しいんだろ
サフェージュ式のモノレールってああいうもんなのか?
>>18
通学客が多いから、交通系では比較的ダメージ少ないと思うよ。
俺も高校時代は乗ってた。 超不便な場所!
モノレールがないとどこにも行けない過疎w
バス便は少ないしw
>>249
湘南モノレールの路線は下を走ってる京急バス(本数少ない)しかないだろ。
他はとんでもない大回りになるぞ。 なんでこの路線儲からねーんだろ?経営がなんかおかしいだろやっぱ。
>>266
深沢・鎌倉山・片瀬山あたりはうまく事業展開すれば
いくらでもシナジー効果がある開発ができそうだよね。 >>268
西鎌倉は西武や片瀬山は三井が開発
湘南モノレールは三菱グループが関与しているから連携が悪い
しかもモノレールの下は京急が作った道路 単線だから客が少ないからといってちょっと減らすわけにもいかないのが辛いね。
7分30秒間隔で、3分45秒毎に行き違い駅が来るように最適化されてる。
だから今だけ10分間隔にするとかできない。
湘南モノレールはここ数年地元が舞台なったドラマやアニメとタイアップしたりベルマーレを応援したりと企業努力はしている
鎌倉や藤沢が舞台になる作品は江ノ電が圧倒的なのでコラボ関係では苦戦している面はある
やはりここは更なるスピードアップを図りアトラクション路線として知名度上げるしかない
観光なんて水物でとてもじゃないが計算できない
鉄道は基本的に、通勤通学の定期収入を地道に増やすしかないんだよ
昔、大船駅から平塚の横浜薬科大あたりまでモノレール敷かれてたの知ってる人いる?
そこに巨大な遊園地があったんだがついぞ一回も行かずに倒産した
平塚? 戸塚じゃなくて?
ドリームランドのことだったらいうほど巨大ではない
>>276
あそこ「揺れるゴンドラ」てのがあって、大観覧車を絶叫マシンにするというトンガッた遊園地だったw
潜水艦とかあったし。 鎌倉は山を切り開いて住宅地にしただろうから、モノレール沿線住民というのは一定数居るはず、
その人たちは通勤通学に使う
またストに怒った在日トンキンが放火等の破壊活動するんやろ
>>275
江ノ島なんぞより深沢から藤沢まで延ばせば良かったんだよ
この前殺人事件があった県道32号は朝夕の渋滞が酷いから代替になり得た >>261
スピードが遅い千葉モノの方が湘南より不快に感じたな
単に慣れの問題なのかわからんが 余談だけど深沢・西鎌倉・片瀬山などモノレールの通っている山々を江の島の展望台から
眺めると「龍」に見えるの知っていますか?
湘南江の島駅の辺りが顔になるんだけど、そこにあるのが龍口寺。江の島の伝説です。
住環境はよさそうだけど
通勤は横浜辺りまででないと辛そう
>>277
これだった
調べたら平成14年までやってたんだな
当時通勤で通ってた道の上にモノレールの線路があったが最近行ったら無くなってた
運航自体はとうに止めてたようだが ドリームランドは平日行くとメチャ空いてて、2000円くらいの安いパスポートで一日中いろんなのに乗りまくれた
子供心でいえば、並んでばっかのディズニーなんかよりよっぽど楽しかった