命名権詐欺ってまだやってんのか
つうか電力会社なんてこんな広告打つ必要ないだろに
行政から泣きつかれたんだな
飛び降り自殺とか、UFJ倒産の時に万札バラ撒いたとかの事件が起きダ場所だっけ?
名古屋タワーは電波塔じゃなくなったから収入が苦しいんだろうな
まあ地元企業ならアリだな
なんで東電柏崎原発の燃料搬入禁止のスレは立たないの?
バスの行先表示、最寄りのバス停名、道路標識(↑中部電タワー、10`)等の標識も変えなくちゃねw
金払って名前つけたところで
一般人にはテレビ塔としか呼んでもらえないのに
あんなしょぼいもんにネーミングライツなんているか?
北海道のと違って全然景色悪いし
バンテリンドーム
日本ガイシホール
パロマ瑞穂スタジアム
中電ミライタワー
次はどこだ
中部電力「という訳で 電気料金 値上げしていいっすか?」
実は名古屋市内の夜景の展望は、
このテレビ塔か、
東山スカイタワーからが、
一番綺麗に見える
テレビ塔の名前は残して欲しかったな
しょせん田舎の企業、中部電力だな
テレビ放送の電波はもう発信してないから
テレビ塔とはもう呼べんしな
地元のアナウンサーがぼやいていたな。
ただでさえ、ナゴヤドームがバンテリンドームに代わって、
間違えないように練習しているのに、
ここでテレビ塔まで代えられちゃうと、
混同して、間違えやすくなるって。
とっくにテレビ電波を飛ばすテレビ塔の役割が無くなったのにテレビ塔と言われてるのが違和感あったからな
いつも思うが小売業のオリンピックがどこかの命名権獲得したらオリンピックタワーとかオリンピックスタジアムってなるよな。
南アルプス市とか東京さくらトラムとかと同じ
田舎の商工会のセンス
ネーミングライツに掛かった経費 原油高による燃料調整費 コスト高による再エネ賦課金
中部電力「という訳で 電気料金爆上げしまーす!!」
テレビ塔のある久屋大通り公園がリニューアルしたってんで見に行ったけど
なんかメタリックなプレハブ的建物ばっかで自然に調和した感じじゃなかった
誰からも忘れられてる東京オリンピックマスコットキャラ
「ミライトワ」の存在って一体…
コメダ珈琲がお金を出してシロノワールタワーとかにすればいいのに
>>1
放送事故で中断した時に映った、テレビ塔からの栄の夜景が美しかったなぁ。。。
まあ民民契約である本件はともかく一般論からいえばね、
特に公共施設なんかのね、ネーミングライツ一般そのものがねえ
個人的にはなんか「う〜〜〜〜む」って感じがするんだよなあ。
お大尽趣味って言うならその名前が付けられた
それそのものの公共建設物に私財を投じてこそと思うんでね。
それいえば公共施設にも従来○○記念××みたいのあるじゃないですか
あれは普通そういうもんだよね。篤志家の寄付で作られました、みたいな。
東大の安田講堂とかさ。あれはもともと匿名寄付だけど。
で、話変わって本件、まあ当地の著名ランドマークとはいえ
あくまでも民間企業同士の取り決めですから
そこは余人がとやかくいうもんじゃないかもしれないけど
名古屋のエッフェル塔とも歌われし電波塔の名前が変わるのねえ。
まあ電力会社の名前を冠するとはいえ、送電鉄塔じゃないんでw
そこは「テレビ塔」の名前は残して欲しかったなあwww
あ、それで思い出したけど電力会社各社もさ
あの津々浦々に山のようにある送電線の鉄塔、
あのネーミングライツも売り出せばいいんだよな。
少なからぬ鉄塔は素人衆は鉄塔の足元まで
たどりつけなかったりもするんだけどwww
(でもプロは点検とか頻回やってるから大変だ。リスペクト!)
金だけ出して名前そのままの方が好感度上がりそうなのに。
久屋大通公園もリニューアルして最高のエリアになったね