◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東証】日経平均株価、一時600円超値下がり 終値2万8405円 欧州の感染再拡大懸念 3月24日 [ばーど★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616569283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※NHK
24日の東京株式市場、日経平均株価が23日の終値より一時、600円以上値下がりするなど、ほぼ全面安の展開となりました。ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が再拡大し、景気の先行きへの懸念が広がったためです。
日経平均株価、24日の終値は23日より590円40銭安い、2万8405円52銭。
東証株価指数=トピックスは、42.90下がって、1928.58。
1日の出来高は15億9135万株でした。
ヨーロッパを中心に新型コロナウイルスが拡大し、ドイツやフランスなどで経済活動の制限が再び広がっていることから、景気の先行きへの懸念が強まり、幅広い銘柄に売り注文が相次ぎました。
市場関係者は「経済活動の本格的な再開が遅れるという見方が広がって、特に影響が出やすい航空や海運などの銘柄が大きく値下がりした。さらに、このところ上昇していた原油価格が、感染の再拡大で需要が減るという思惑から下落し、エネルギー関連などの売り注文につながった」と話しています。
2021年3月24日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210324/k10012933271000.html >欧州の感染再拡大懸念
テキトーなこと抜かしてんじゃねーぞw
欧州懸念の前に国内懸念しとけよw
これ違う理由っぽいな
誤 感染が再拡大し、景気の先行きへの懸念が広がった
正 日銀の買いが入らないから下がってる
バブル崩壊。
さぁ、日経平均7000円目指すかな?
結局ワクチンしても打開策にならないってことじゃん
どうすんだろうね
日経3万で買った印旛ちゃんをレバに買い替えるタイミングはまだっすか日銀ちゃん
待ってるんすけど
ユニクロバブルが崩壊絶賛中にSBものっかてきたからだろ
【はいはい血栓血栓】フランスの大学生 アストラゼネカ社のワクチンを接種した数日後に血栓による脳内出血で死亡
http://2chb.net/r/newsplus/1616552880/ 日銀ドーピングがやめられない理由がこれ
実態株価はいいとこ1万チョイだろ?
ユニクロが株価10万円越えてたのが異常だったわけで
根本原因の日銀が今の水準の買い入れにビビって
日経ユニクロ平均から逃げ出したからなぁ
>>16 全体的に下がったんじゃない。
このところ本当に全体的に上がってたから、下がることもあるわな。
庶民に買わせるための次なる一手は?
また特例で売買差益の税率下げるぐらいしかないのでは
そりゃ今まで上がってたんだから下がる日もあるだろ…
おまえらいいかげん気づけよw
このインチキ株式相場をさ
日銀が年金原資で株式に資金を流す
↓
国民が株投資して株価が上がる
↓
年金原資が増える
なんてことないふつーーの流れだが
ちょっと考えてみ?
年金の原資を見せ金に国民の財布から金を巻き上げてんだぞ?
つまりだ、年金原資が増えてバカ喜びしている国民
その金は形を変えて国民が出した金なんだぞ?
純粋に経済が発展して増えた金ではない
>>22 逃げてないぞ。ユニクロを時価総額パンパンに膨らませて、不動株がなくなるまで買い支えて下落が他の株よりしないようにしてから、TOPIXに乗り換え宣言。このTOPIXは時価総額の大きさに相関するので、ユニクロはまた買い支えの対象となる。柳井一家を舐めたらいけない。日本の経済界の裏の皇帝。
30000円台で利確しとけば死なずに済んだのになw
株価上がる要素はゼロだから暴落の始まりだろこれ?
>>25 柳井家と官僚や政治家の蜜月は、そう簡単に改革なんかされないだろうよ。
>>38 日本の場合、天井を感じたら、口座の4/5を現金化など、日本株を処分する必要があるな?
日銀の介入のタイミング知ることができる一部の上級にとっては美味しい相場だろうな。
日銀がさ、日経225重視しない
って宣言したから、日経平均がだだ下がりやん。
>>2 さらなる緩和マネーで上がりそうなものだがな。
まぁ5日線と25日線が上向いたら買い替えるかぁ
しかしこの4日続落の指数遊びで結構儲かったなぁ
>>35 >日銀が年金原資で株式に資金を流す
この一行だけでこいつが何にもわかってないアホだと断言できる
>>35 でも、日銀は儲けだせるのかな?持ってる株の総額多過ぎない?
全部売ろうと思っても途中で暴落しちゃうからトータルで利益だすの難しいんじゃないかな?と思ったり...(株のことは知らないけどなんとなく)
この下げでがっちり買って
配当落ちまで持つ
害人の手口
投資をやろうのスレが増えまくってた時期からこれでワロタw
ここで全力買いで配当権利貰って
4月以降ワクチン期待で爆上げなのに
買わない奴は馬鹿w
>>1 ワクチンに過剰期待してたくせに感染者が増えたらこれかよ
コロナで札スリまくって盛り上がった株相場
感染者数関係ないだろ
もう経済記者やめろ
>>47 政治家、官僚、マスコミ、企業役員、ヤクザな。
日銀保有ETF、含み益13兆円 損益分岐点は2万1000円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF274QE0X20C21A1000000/ 1年前は損益分岐点は1万9500円って言ってたから上がってるな
本当の理由は欧米の低金利が今後は上がる見通しだからじゃないの
日本の超低金利も上昇必至だし日銀も上値は追わないと宣言したから
今まで見たいにアホでも買えば儲かる相場は完全に終わったと考えるべき
>>64 コロナ前が24000円だから、今は26000円くらいには下駄分、上がってるな。
>>2 ほんと、いつも暴落した後の理由付けって適当につけてるよなw
スエズ運河も開通の目処がたたないから利益も吸えずってな
>>64 最近の日銀は売り越しも出てきてるから
明らかに政策の潮目が変わってる
そもそも多くの企業で日銀やGPIFが
大株主になっている現状が異常
どこの社会主義国だよって話だ
記者も大変だね
理由わからないのに無理やり作文して
25000円まではある
新規の人はそこからチャンスある
ワクチンで夏には収束して以前に近い経済活動できると株価上がってただろ
詐欺しか?
>>19 引き籠もっていないで少しは外に出ろ
今がどれだけ好景気か良く分かるぞ
〔表〕月例経済報告の景気判断の推移 ロイターより
3月(→)景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるなか、持ち直しの動きが続いているものの、一部に弱さがみられる。
2月(↓)景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるなか、持ち直しの動きが続いているものの、一部に弱さがみられる。
1月(→)景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるが、持ち直しの動きがみられる。
だから配当落ち狙った大人の売り浴びせだよ
株価下げて大量に仕込むんだよ
株価なんか大人の都合で幾らでも動かせる
30200円でレバレッジのETFを買って持っているのでふが
助かるでしょうか?
ダウが下がったから
コロナ
ETFがTOPIX連動へ 適当に現在の状況を言っただけ
証券会社や日経新聞のエクイティ部長が
日経平均3万円台は妥当な価格で高くないって言ってましたよね
プロの言うことだから信じています
>>84 旅にでたらいかがですか?
新小岩とかおすすめです
コロナショック後に、いつ買おうか指くわえたままずるずる上がっていってしまったからな
久々の買場到来かもしれない
2週間で400万増えて3日で200万減った
日銀が日経型のETF買わないって言った時点でヘッジ入れとくべきだった
対中制裁に乗らなかったからな。
ファイブアイズから敵国認定されたんだろ。
>>84 20000円割った辺りでファンド解散で償還かなw
現金化して次にどこに金を入れるの?
金も希少価値がないことが分かってるし原油も需要減ってるし不動産は借り手がいないし
半導体開発、バッテリー開発、海洋発電に投資するの?
.
.
最低賃金を一気に1000円とか言うから。
こそこそ年3%くらい上げときゃいいんだよ。
>>2 2で終わってたw
こないだのETFの関連の発表の事は一言も言わんのな。ファストリの下がり方とかどうみてもそれだろ。
>>90 まだまだPER割高状態なのでリスクが高いと思うが
最後は自己責任の世界だからご自由に
ゴミクズドル、動かない糞株買ってる場合じゃねぇ!!
やはり時代はビットコイン!!(笑)
上がれば株を持ってる奴が潤い
下がれば年金払ってる奴も打撃を受ける
エグいな
感染関係なく株価上がったり下がったりしてますやん(´・ω・`)
完全にダブルトップやろ
コミュファ使ってるが市況板に書き込みできん。
余所でやれってよ。
28500切ったら買おうって思ってたけど
なんか信用できない日本経済
どーしよどーしよ
東京五輪中止を
市場は確信したんだろうな
あとコロナ対応がヒド過ぎる為政者に対する失望売りだと思う
はめ込み詐欺師に騙されるとこだった!
あー良かったわ
日銀様はいつまでも株背負い込んで社会主義やれば?
>>38 これはバブルではない、まだまだ上がる言って投資煽ってたぞ
まあ、投機なんだけどな
ていうても28000円、まだまだ高い水準だから利確せずに様子見してるの多いだろ
海外より国内の心配しろよw
ワクチンこないまま再拡大してんぞ
こんなん調整とはいえないからの
まだまだ下がってもらわんとな
>>121 高値掴みをしてしまった銘柄もあるけど、基本的に様子見だわ。
というか、下がっても保有株は売らないわ。
で、もうすぐ下げは終わる。明日か明後日かに終わる、月曜日は上がる。
火曜日は下がる。その後は分からん
と思っている。
>>119 投資とは期間が長めの投機のことを言っているに過ぎないw
昔から暴落の理由は「当面の利益確定のための売り」と決まっている
これなら誰も損してない印象を与えられるからな
>>13 綺麗なダブルトップだし日銀絡みだから余裕持って待つべし
東証の再編が終わるまでは休んだほうがいい
その意味が分かるなら別だが
FXも株も行き過ぎてるから買えてなかったのよね
投信をちょこちょこ買ってる程度だから資産は横ばい
考え方としては今が適正くらいとして、もうちょい下げたら買いかなあ、と
去年の春300万円から株を始めて現物だけしか買えなかったけど、今年から信用取引解禁になりました!
2月は慎重に買ってたけど3月から全力買いで1050万円まで買ってたのに、、この4日間で80万円損しました
追証に注意してくださいと言われ今日全部売りました
悲しい
でもまだ240万円残ってるから明日からまたがんばる
計算してみたらもう800万円までしか買えないらしい・・
日銀の官製バブルで間もなく崩壊するのは間違いない。
そして、リーマンショック後のような深刻な不況がくる。
日銀のやっていることは乱脈融資に銀行が踊った80年代のバブルと大差なし。
後世の経済学者から今の日銀総裁はぼろくそに叩かれるだろう。
実体経済反映しないのは、証明済みだし
基本金利連動だろ
金利が上がる目先がついたら、株価はズルズル下がる
先進国の実体経済もボロボロだし、財政出動も無限ではない
各国にワクチンがある程度ゆきわたり、経済が再開する秋くらいから
株価はどんどん下がり、年末にいっきに下げそうな気はする
>>1 株価って不思議だなあ
もっと以前に世界的に危機的で絶望的な状況のときは
株価上がり続けていたじゃないかよw
こんな理由は、株価をコントロールしている連中の後付けの理由なんだろうな
>>137 配当金を貰ってから売るとな、何故かトータルで損してる事が多いのよ
株やってる人はオリンピックの影響どう見てるの?
やったらあがる?下がる?
やらなかったら、ダダ下がり?
>>140 短期的には上下するだろうけど限定的だと思うな
オリンピックの経済効果なんて
期待できるようなこと何もなさそう
やってもやんなくても一緒
>>6 五輪中止決定で間違い無いでしょ
今上層部は皆んな逃げてる最中
逃げ切った後報道かな?
>>140 関係ない
日銀が買ってるから上がってるだけ
>>139 米国株に比べて日本株の配当は低いからね
そうでもない 日銀が買おうが下がる時は下がる 去年の3月
上げ下げの理由本当適当だな。前は感染再拡大懸念で緩和継続期待!とか
言って上げてただろ
そうでもないわけないだろ
コロナで景気どん底なんだから経済対策しろなんて言ってるのに株価はバブル以降最高値
経済と株価はまるでリンクしてなくて日銀が買い支えるかどうかってだけ
その日銀も浮動株がなくなったからいよいよ買えなくて方針転換が今だよ
日銀が買っているから上がったというより
「下がっても日銀が買うから大丈夫だろう」と考えた外人が多かったから上がった
東京エレクやっとあがって含み益になった
ずっと含み損だったから売っちゃおうかなとも思うけどまだあがる?
>>153 もうインバが底なし沼とか悪役と呼ばれた時代は終わった
外人の、進駐軍がこれからは天下
ほーしのー流れにー身ーをーまかせてーー♪
これから焼け野原と孤児の時代がくる
だからnisaやれやれ薦めてたのね
この先買い支えるのは個人だけ
>>136 景気が回復すると予想出来たら、株価は上がるだろう?
何をあほなこと言ってるんだ。
>>140 オリンピックは織り込み中だろう。
そんなに関係はない。
>>152 半導体関連株は下がる。下がった後上がる。問題はタイミング。
投資を煽る記事多かったもんな
靴磨きが損して終了いつものパティーン
>>156 ですよねー いつも含み益きたーと思った次の日含み損なって我慢の繰り返し
株取引をやった事も無い奴ほど冗舌に講釈をたれるスレw
ダブルトップのサポートラインを落ちた
日銀が去ってハイエナが我々をペロペロ買い始まった
日銀が居なくなったらそりゃ下がるよな
浮動株も少ないし売れば売るだけ下がるわ
>>158 エレクは下がってからしばらく下がりっぱなしでやっとあがったと思えば次の日爆下げ
これのエンドレス
もう死ぬしかないぞおまいらは
もしくは金持ちの奴隷
株なんか持ったのが悪い
靴磨きの分際で!
まるで麻薬に依存するように金融緩和をやめられない
やはり株転がしは社会を堕落させる阿片なんだよ
政治改革を先送りにし、汚いものや辛いものを見るのも全部先送りにし、今だけ金だけ自分だけを求め目先の快楽に溺れた結果がこれなんだよ
だからこのバブルが弾けた時世界はアメリカの衰退を目の当たりにする
日経平均は、日銀がタマを入れなくなったら、シオシオシオシオ…
跳ね返されてリバウンドしたとき彼らがどんな言い訳をするか
これも株式投資の楽しみでもある
>>136 最終的にはどこかで必ず実体経済に近づく
ろくに利益もあげてないアマゾンとか一度暴落したらやばいんじゃないの
今日もETF700億円買ってたみたいだぞ
全然気配を感じなかったけど
確信を強めてることがあるが、このバブルはITバブルだということだ
IT株に特に要注意
イケイケの新興企業と言われてる会社は相当数がろくに実態もないゾンビ企業
GAFAも株高に頼り切った経営をしてるから、もし暴落したらとんでもないことになる
原因コロナなの?
スエズとかルネサス火事とかでなくて?
>>1 ちがうやろ ウイグルの件で米欧の宣言を拒否したからや
>>119 バブルだよ猿
歴史上最も典型的なバブル
>>176 今日はヨーロッパアメリカアジア全面的に下がってるから関係ねえだろ
値嵩株を日銀が買って無理矢理釣り上げていただけなんだしそらね
日経5近辺以外はコロナショックからほぼヨコヨコってね
フランス、ドイツ、イタリアとか東京や大阪と同じ
マスク外して密集して公園とかで飯食ってる
暖かくなっても変異株にはあまり効かんのや
ワクチンも日本が一番接種が遅れてる
もう五輪とか言ってる場合やない4波がきたら東京は6000人超えるって予想でてた
バブル関係なく上がらなかった銘柄も暴落にだけは連動するのがキツイ
尖閣は獲られそうだし シナ人権問題は曖昧
G7から外されそうだね
ここで株投資の煽りがひどかった時がピークか
騙されて高値掴みした人もいるんやろなぁ
「買い」だよ。今こそ「買い」だ。
ワクチンが普及して感染状況が落ち着くようになると自粛の反動で世界中で消費活動が
跳ね上がる。
1〜2年先を見越して「買い」だよ。信用取引なんかしちゃダメだぞ。
現物主義で手堅く買い増すんだ。
もう一度言おう。「買い」だよ。
日本企業の決済対策なら3月31日まで粘って4月1日暴落
緊急事態宣言解除されりゃそうなるわな
他に金の使い道ができるんだもの
今は高値だから売りだろ
4月1日以降は急落するから買い時がくる
>>187 4月01日
2003年SARSだった翌年のハイテクと半導体応用任天堂が
配当とった人でも短期買の人たちが泣くほど売り仕掛けもあって落ちた
日銀日銀言ってるが去年の今頃23000から急落して18000くらいで日銀諦めてたじゃん
じゃぁ今は誰が買ってんの?
>>171 東京エレクは+5%にするために露骨に買っていた
ベーター値200%
これをやって
2000年1000株時代
3月終わり単位1700万円から
4月17日には1160万円に急落
>>152 上に書いたけど、三菱も何よりキャピも利確
SOXが週で異常値だから
週で異常に安かった2016年2月の5,965円買い
当時のヤフーファイナンスに買った時投稿したけど
45,000円超えたダブルトップでヘッジと利確。
3月の30日あたりに
3月01日の株価を超えさせて陽線にするか否かかと思う。
>>78 好景気というか金あるところに金が集まってるだけ
誰も使わないから慶紀は悪い
3月31日みずほのシステム障害が怖いな
決済が飛んだら大混乱
ヨーロッパで増えてるってことは
ワクチン
変異型には効かないのか
>>152 エレクが非225
1単位1000株時代
こういう癖は残っている
今は225だし100株だから地味だけど
2000年4月17日
11,600
2000年4月10日
17,100
下がってる時に買う
この定石の例外は無し
取り敢えず100万円をETFに突っ込んだ
来週30000円回復は固い
>>158 板でわかるよね
成りで機関が仕掛ける時は場前に例の数字枚数で出してくるから
キーエンス
最近だと
場前に例の数字で万株なり売りが出たのが
59,310円の日
その後の安値が48,000台
逆にあげるときは例の数字で成り買いも露骨にわかるよね
>>201 日銀がもう金つっこむのやめたから無意味だぞ
ちゃんとニュースは見とけよ?w
>>202 去年は毎日2,200億円買ってたよね
だからEB債設定の多いこと
買いでとるより外資は売りの幅を着実に狙っている感
ノックインさせる気満々
秋頃まで休むも相場
デイトレ程度とエレクだったら5,965円だけは持続しておくかな
外資の基本買い付けは2,400円それを割れた2305円は親が買っていた
>>193 例えば今朝寄付きの任天堂は売り残増加の
空売りの買い戻しであげた
そこから定番の単位20万落としデイで
安値引けは2004年3月24日とコピー
どうせGW明けぐらいまではグダグダだろ。
過熱感あったしな。
>>202 それだとトピが日経より下がってるのが解せない。
もう上級国民は売り逃げたから日銀の倉庫にもジャンク債と化した株券が眠っているだけだろw
下がっているときって今無茶苦茶に釣り上げられている時だぞ
まったく下がっていない
ユニクロなんぞ先期待込みでも4万程度でもおかしくないのに8万ってアホか
もうただの風邪、インフルとしてやってくしかない
社会が持たない
>>201 早すぎるわ
まだ信用評価損益率が破産者続出レベルの数字になってない
こんな中途半端なところで買うやつは死ぬぞ
>>152 知っていると思うし、あくまでも短期の平均値
8035元が商社だから8000番台エレク
過去120日の平均値 現在の位置
安値から高値 高値から安値 安値から高値 高値から安値
日柄 18日 9日 11日 0日
値幅 8,246円 -4,440円
積み立てで始めるか、しかし今水準が高いからつみたてずに
ある程度ガラったらその都度買う、これをずっと繰り返せば負けないよ
一番利益伸びてるのは亡くなった人の口座だから頻繁に売買など普通人にはナンセンス
>>216 ヤフーファイナンスの内容は見ない
東京エレクトロン
2,305円つける前日は売り方と自分だけだった
売り方が、いつ買うのかと聞いてきたから
感謝祭の投げ
誰も声が出ない冷え方
今は活気と調子付いている短期筋ばかりだから
何倍になるだとかより小さくすくっている程度
最低1年の投資で買う気は自分はないなあ
空き店舗だらけでこれからも大手が閉店ラッシュだというのに
株が上がると思ってるやつは相当おめでたい。
>>27 評論家
エコノミスト
ストラテジスト
などと称される人たち
うまい外資は新規買ってこないか
PBR0コンマや1でも低いの程度だよね
311で買って数倍になったまま配当ただもらって放ってあった株はストップ高連発していた
見たら今でもPBR0コンマ2倍だった。配当で原資回収放置。
>>201 100万?甘いな、どうせなら1千万ぐらいぶち込んでみろ!お前の脳内では3万越えも
確実みたいだからサラ金や親戚から金かき集めて勝負すべき。アベノミクス万歳!w
>>226 小売飲食のサービス業は代わりがいくらでもいるとしても潰れたところに融資していた貸金業は大丈夫か?
上がるときも下がるときも
額じゃなくて%で言えや
1万円代だったら300円くらいのインパクトやんけ
4営業日連続で下げているからこのままじりじりと下がるよ
全力で空売りするべきだな!
日本も普通に感染再拡大してきたしな。
ワクチン打っても感染再拡大は収まらないと夏までにはっきりするから、そこで株価は世界的に一度ドカンと下がるだろうね。
>>235 ワクチンは効く。イスラエルの感染者数グラフを見ればわかる。
ユニクロ分の日銀の損益分岐点はいくらなんだ?
もう割ってんじゃないの
所詮外人ファンドのマネゲ
売り買いの理由なんてなんぼでも後付け出来る
株が下がったのをコロナのせいにしてるが
長期金利が上がっても
何も手を打たない日銀のせいだろ
>>234 そうやって何人の売り豚を新小岩に出荷した?
何人の売り豚さんが焼き豚になった事か…
こんな相場の時に売りだろうが買いだろうが信用取引を進めるやつは葬儀屋か坊さん
期末の利確が大勢でしょ
四月からはどうなるかよくわからないだけに
調子よくあげてた分だけ
目先の金のこと考えて バカスカ売るんだろうね
期末恒例のリバランスだし大幅下落してくれて配当取り美味しいです
>>152 東京エレクトロン昨日含み益になった方へ
今時点
機関が今日売ろうとしている株価は丸見え
逆を返せばそこには持っていくことが多い
似た年の2000年とSARS翌年2004年の4月は真逆です
ごくご参考まで
AMATIT・通信52週高値6:20(現地時刻:3/24 17:20) 15分ディレイ株価
アプライド・マテリアルズ
121.10 前日比+4.72(+4.06%)
詳細情報チャート時系列企業情報業績掲示板米国株情報
チャート画像
期間:1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年
期間を保存する
116.38(3/23)
前日終値
122.65(9:30)
始値
125.80(9:32)
高値
120.42(9:42)
安値
20,248,314株(19:05)
出来高
2,501,238千(19:05)
2021年3月1日
44,950 エレク
Intel Corporation (INTC)
NasdaqGS - NasdaqGS Real Time Price. Currency in USD
Add to watchlist
62.04-1.44 (-2.27%)
At close: 4:00PM EDT
INTC下落率ほぼエレクの43000円
でもまあ自分の持株は
5,965円など2016年2月12日買い
45,000円超えでリグった分とヘッジ
42,470先物落とし時刻で一旦返済したw
だけど機関の売りが並んでいるなー昨日の後場同様に
選手だけ巨人と入れ替わっても、まだ広島応援すんのかって話と同じで、結局ワシら買うしかないんだよな
>>251 INTC下落率にINTC時間外加味すると
ほぼマイナス2%
だったらとエレク
42470こつんでヘッジ返済
上の板を買
計算とINTCの高い時刻に合わせて
43030
次に
43400で利確入れたら売れた
理論に素直な半導エビ鯛
日銀買い入れ予測が減額になったしな
これ以上市場は歪まない
日経は15000が実力なんで長期では売り
この国の状況で投資出来る環境には乏しいわな
黒田総裁が午前中にリップサービス
てきめんエレク63700円まで買い戻された
逆日歩満額
エレクの2000年
1160万円から2090万円外資対顧客への目標株価へ持って行ったのが2週間かからず
だから自分はヘッジか買のみ
この位置で最低1年の買入れる気がなく
ただヘッジとデイトレ程度だけどね
SQ値を下回る位置でなかなか買えない
エレクは100株になったから地味になったけど癖は残っているから
順からは2018年はしまくったし昨年3月23日まではしたけどしない
理由
2000年5月2日
20,000
20,090 対顧客目標株価2000万円ここで利確
2000年4月17日
14,000
14,350
11,600 買い増し5分間ストップ安に張り付き
12,690
2,216,000
12,690
>>260 純から
ヘッジ42470で利確してまあラッキー
43900
歴史は繰り返し中
>>245 ハゲタカは美味しいところをかっさらっていく
長期投資家は株価をかさ上げしてくれる養分なのさ
>>261
エレク 43980でデイの3回目は売れた
42470からだから幅は狭い
これで明日AMAT、INTC高値更新
エレクも高くなったのが2004年SARS翌年 >>263 記録
エレクの高値時刻が
INTC高値時刻とほぼ一致
そこからINTCが投げられた動きとコピー
%だけならば外資が新規に買ってきた6246が
まだ2倍程度とはいえ前日比5%以上高
コロワイドなどの優待系311の買などはただ持続
セフテック170円買い9000円で配当3%以上も持続
配当の権利取りまであと2営業日
配当を確実にいただきます
配当の再投資シーズンを目前に売りで臨むわけにはいかない
Mr.Fへ。 バリューは〇 ハイテクは❌。 バンクは🔻 後場で刈り取れ。 bossからメッセージ 弾は2兆円 好きに使え。Mr.C より。
欧州はサッカーやってる場合じゃないだろ (´・ω・`)
ユニクロザマアとしか思えない。
今日も下げてるな。日銀砲がなくなればこんなもん。
勢いで28000割ると思ったのに29000戻してるじゃねえか
Mr.Hへ。 EU デジタル課税 バイデンOK GAFA潰しw 運河はしばらくダウン 原油上げ⤴ これからの連絡は直接PCで。 Mが 中共ハッカーを撃退、さすが天才w Mr.C より。
Mr.オールへ追伸。 昨日の日銀の黒田のリップww ほんとバカだなww 自分で自分の首を絞めにきた😱 ガイシのパワーを見せろと bossからメッセージ Mr.C より。
つまんねぇ取引このままだと金曜日でも配当権利どり31日期日でも
ほんとつまんねぇ取引
典型的な朝高・中間ダレ取り・最後は微増高(か朝に近い高)で終わり
新規個人が口座たくさん開いてるのにつまらない取引しやがって(金融会社め)
わくわくする取引してみろよこれじゃ新規個人は餌にならないぞ
新規組は様子見決め込むだろう(権利落ち後下がる時期待ちで)
どうせ金融会社は金あるんだし信用期日ムニャムニャなんだから
それならガンガンあげて買い損の思いさせてからの4月木曜日におおさげとか
面白い取引しろよ(へたくそ金融会社!!
つまんねぇ取引相場だから
お花見に行こ
4月SQ週の水曜日までお休み
そして5月連休前後相場で楽しもう
その間ほろほろ散歩して時間つぶさないと
ほんと金融会社取引手がけるの下手になったなぁ(小心かよ
もっと、円安になぁ〜〜れっと 日銀のメンツは私服は毎日、ユニクロを着ているだろうな。笑
お金が増えるならいいじゃん
そしてそのお金が経済を回す
たくさん儲けてたくさん使えばみんな幸せだろ
ドコモがアハモでギガホへ誘導。 なんか川柳みたいだな。笑 さすがに景品法違反に抵触するな。
まだトーーンと上がるはず
ワクチンがあるし
安くなった今、買えれば儲かるかもな
う〜ん。ゴールドがかなりのお値打ち価値だな。 今のうちにゴールドを買っておこ〜っと。 株はいつぶっ飛ぶか、わからんからな💀💣🔚
う〜ん。本当のバブルというのは、銀座や六本木で、万札をヒラヒラさせながら、タクシーを停めるようになってから。あと白タクも増えるな。5月に解散総選挙が、菅ちゃん、というより二Fのタヌキ爺さんが、強行しそうと思っているのは俺だけか?
今日、株の一部利確で、ようやく株用口座の2/3が現金化された。3万円越えが、ここしばらくの高値だろうから、しばらくは、下落時の買い付け余力を多めにしておきたい。
今日はアゲアゲ相場で楽しかったですねー
3月配当銘柄は権利落ち日に下がるだろうから
下がったとこで買いまくるぞー
>>277 新参の個人は太く長く育てる方針なんだろ
日経平均株価って雑魚なんなん?
なんかことある毎にビビって下がっとるやん
>>294 日経3万いった時はスレ立っただろ
昨日、今日は大幅下落したあとの戻しだから
コロナの終息が来たら3万5千円とか行くかな
これだけ感染力の強いコロナが終息するとは思えないが。
>>300 コロナが終息したらFOMCがインフレ抑制策に走ることが織り込まれて株価は上がらない。
能天気な俺も流石にここからガンガン上がるとは思わんな
しばらく30000〜28000あたりフラフラするんじゃね
年単位で塩漬けだった日立やトヨタがプラ転を通り越して利益が出ている
これらをキャッシュ化し次の暴落に備えればいいのだが
売るのは買うより難しい
配当それなりにある大型株で利益出てるなら放ったらかしときゃ良いじゃん現金にして増えるわけでも無いし
しかし、あれだな。日銀の黒田のバカは日経平均株価の損益分岐点を20000円と公言したので、逆に言うと、その前に保有株を放出しないといけなくなった。オリンピック、コロナ、自民党の解散総選挙の過半数割れ。トリプルショックでの一気に刈り取りもあるな。5月が焦点か?首脳会談後が山場か?
>>1 今日は ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が再拡大し株価急騰でいいすか?
スエズ運河が止まっているから、サプライヤーは世界的に枯渇している。1週間に約80億ドルの損失。最低でもな。アメリカのコロナバブルも、FRBのメンツは明らかに劣化している。舵取りを失敗したら、ダウ、ナスダックは破裂w 日本の相場は急死ww FRBは嘘つきだから、首吊り増えんといいがw (;_;)/~~~
日銀の黒田んぼがアホみたいなリップw 損益分岐点を20000円と自滅発言。あいつはバカか? 市場の自由原理を破壊した。FRBと決定的に違うのは、日銀は市場に直接介入しすぎた。各国は変異株を甘く見すぎた。マネーゲームの終了の合図を優しいハゲタカFから、プレゼントを差しあげる(T-T)
こんな経済状況で株が20000円も越えていることがすでに不思議の域だもんな
金が行き場を無くして右往左往してんだろうな
日銀が野村アセットの女社長をメンバーに入れた。 野村アセットは ETFの最大購入会社 利害関係が大きすぎる。 完全に官民の癒着構図状態。 総務省と日テレ、フジテレビ、NTTとの関係とは比べ物にならない。 年金運用も道連れにされる。 日銀の輪転機はいつまでも銀行券は刷れない。 野村アセットは100億ETFを連動させる。 相場はTOPIXもどうなるかな? 32000円を山場にオリンピック、コロナ爆発、解散総選挙、自民党の過半数割れのトリプルショック😱⤵⤵ リーマンを超えるかもなw
>>312 そうだよね。 行き場のなくなった金は市中に流れる。そうなると、日銀総裁の物価2%を一気に超えてインフレーション。 FRBは毎月、国債を800億ドル、不動産担保証券を400億ドルも買い続けてる。パウエルはこの異常な量的緩和を2023年まで、日銀の黒田の任期も2023年まで。日銀と年金運用で既に保有株は20%近い。これは危ない悪手。
ワクチンが世界に行き渡ったたらもう材料出尽くしだって言っただろ
3万円で買ってるやつは30年塩付けな
いつまでこの記事やってんの
翌日すぐに上がったがな
日経平均なんてユニクロソフトバンク日本電産が釣り上げてるだけだから、
個別買いしてる奴は平均三万のときに買っても手持ちの株が上がってるのが多そう。
期末の期限も過ぎたから売買量は減る。
売買量が減ると影響を受けやすくなり
激しく動く。
ハハハ、迂闊にショートしたうっかり売り兵衛は
大変なことになったな
ただこれだけは言える。 銀座の土地価が9年ぶりに下落⤵ 実体経済が良ければ、銀座の一等地の地価は下がらない。 オリンピック選手村はマンション販売されているけど、売れ行きはさっぱり。 逆に契約者から提訴されてる始末 笑。 株初心者はアウトだな? 今日も電車に投身。来月はもっと増えるな🔚
>>319 日本電産って日経225に入ってないことで非常に有名なんだが日経平均に一切関係ない日本電産でどうやって日経平均を吊り上げるんだよww
知ったかの酸っぱい葡萄も大概にしとけよw
バブル終了。これから日銀と年金のダブル利確で日経は6000円まで下がります。今全力で空売り出来るやつが資産家になれる。
上場企業の取引先は、行きつくところ店舗や個人なんだけどな。
なんで金の流れも把握してないような人が経済とか語ってんの?
役人の接待だけして税金から流してもらえばOKとか、いまだにそんな考えならいい加減センスないわ。
>>312 今って最適マネーサプライの1.5倍らしいから3/1.5=2はまあ妥当なんだよね
ろくに投資もした事が無い様な奴が講釈垂れてもw今は不景気の株高言うんやで
銀座の土地が下落とか頭悪そうなコメw
>>324 非常に同意。私は既にダウ、ナスダック、日経を利益売り。 FRBも日銀も信用できない。かなり利益が出たので満足(^_^)v 欲張ると株は失敗する。 原油先物もがっつり儲けてる。
>>328 日銀はともかくFRBが信用できないとな?
普通に下げた時買えば儲けるよ
上げた時売る
仮想通貨もリバってきてる
下げたら買い上げたら売り
これ繰り返すだけでお金が増える
STOP高は気持ちいいね
凍死状態から蘇生してきそうだ
また、上げたけどな
このスレでやんのか?
相場は生物だぜい
>>334 素人は往復ビンタで殺されるだけなんだよなぁ
>>327 語るだけなら、タダだからいいんじゃね?w 要は勝つか、養分になるかじゃね? あんた、プロぶってるが、30年前の不動産バブル、ITバブル、リーマンショックは何してた? 投資にプロがいたら、証券会社の社員に自殺は増えんと思うがなww
>>332 少し違う
これから上がる時に買ってこれから下がる時に売るようにしないと儲からない
>>325 語るだけなら、タダたからいいんじゃね? センスがある、無いより、要は利益を産むか、どうかだろ? あんたに迷惑かけてるわけじゃないだろ? 中共ハッカー集団には、気を付けろよ、奴らはヤバいぞ。
あんた、自信過剰気味みたいだから。まさかLINEみたいなバカなアプリは使用してないよな?奴らは情報を簡単に抜くぞww
>>332 デジタル通貨にデジタル税をかけてきた、諸外国にアメリカはケンカを売ってきたよ。地球はアメリカを中心に回っているわけではない。 今はインドがイニシアチブを握ってる。 ここのスレの住人は自信過剰が多いが、今まで世界の何ヵ国をその目で実際に見たことあるの? 兜町の風雲児と呼ばれた男の末路、村上ファンドの現在の姿。全て自信過剰人間 電車に投身しないように。🙏
理由はいくらでも言える
それなら何でこんなに上ってんだよ
答え合わせは、近い将来にでる。 誰が正解で、誰が不正解かを。家族、お子さんがいる方々は気を付けてね。
>>1 毎回思うんだけど、誰に聞いてんの?w
下がった原因が欧州の感染拡大懸念って勝手に決めるなよw
>>329
FRBは過去に幾度も嘘をついている。 リーマンブラザーズのサブプライムもそう。
あのショックで関係の無い人々まで巻きこみ死なせた・・・・ >>346 あなたは大正解❗自分で決めるもんだよね。自己資金で自己責任の世界。 他人が偉そうに他人に語るなだよね。
>>287 バブルというか、決算の中身がそこそこ伴ってるからな一応
3Qは結構エグかった
ユニクロがピークから20%下落というのは強烈だな
個人で持ってるやつはいないと思うが
私はもう充分に利益が出たので、しばらく手を引く。 トーシロがバカを言ってんなと思われて結構。 でもね、兜町にはこういう、ことわざがある、新興株より古い株(特に旧財閥系) ホリエもんは、これを間違えた、だから前科もん。ソフの孫も楽の三木谷もタダの買収屋。国を売るような奴は信用しない。
>>338 その通り。私は現在はブルームバーグに居住していますが、平和ボケした日本人が、狭い世界で株や先物の売り買いしていると、肌感覚で世界を知らないので、井の中の蛙なんですよね。 アメリカや中共などの外資系ファンドは日本人は絶好の獲物。投資は遊び金で・・・・
脱炭素化。 EV(米GMなど)VS水素派(トヨタなど)どっちが、覇権を握るとお〜もう❔ これで株バイヤーのセンスがわかる。
-curl
lud20250125204325このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616569283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東証】日経平均株価、一時600円超値下がり 終値2万8405円 欧州の感染再拡大懸念 3月24日 [ばーど★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【株価】日経平均株価2万3000円割れ 400円以上値下がり 新型肺炎拡大を懸念
・【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29
・【株価】日経平均株価、一時700円超の値下がり。11月13日9時26分
・【株価】日経平均株価、上げ幅一時500円超 アジア株高で 午前終値21487円(+445) [3月6日]
・【株価】日経平均株価、500円超値下がり。6月12日09:05 [記憶たどり。★]
・【株価】日経平均株価、600円超値下がり
・【経済】日経平均株価、500円超値下がり
・【株価】日経平均株価、上げ幅一時600円超。3月27日9:06
・【速報】日経平均株価、一時1000円超の値上がり 6/16 [ばーど★]
・【株価】日経平均株価 一時600円以上値下がり [3且23日9:12]
・【株価】日経平均株価、300円超値上がり。中東情勢への懸念和らぐ。1月9日9:06
・【株価】日経平均株価、一時2万円回復 米株高受け400円超高[5/8.9:40] [みんと★]
・【株価】日経平均株価、また値下がり。5月16日の終値は前日比125円58銭安の2万1062円98銭。米の中国ファーウェイ締めつけで警戒感
・【株価】日経平均午前終値 2万3181円 一時300円超下げる [2月2日]
・【株価】日経平均株価、4日続落 終値2万0166円(-226) 2万円割れに迫る [12月21日]
・【株価】日経平均株価、上げ幅一時1000円超。3月25日9:26
・【経済】日経平均株価、一時1万9000円台回復 終値は267円高の1万8991円 賃上げ報道を受け日本経済の好循環を期待★2
・【経済】日経平均株価、一時1万8500円台 終値は134円高の1万8466円 終値ベースで約14年10カ月ぶりの1万8400円台
・【経済】日経平均株価、一時1万9000円台回復 終値は267円高の1万8991円 賃上げ報道を受け日本経済の好循環を期待
・【株価】日経平均株価、600円超値上がり 2万4000円台回復 [12月13日12:50]
・【日経平均株価】菅首相辞任表明で急騰、一時600円超上げ [ボラえもん★]
・【株価】日経平均株価 終値19,546円 +1,454. 3月25日
・【株価】日経平均株価、続落 午前終値2万0029円(-363) 12月21日
・【株価】日経平均株価 大幅続落 終値542円安 2万1181円 [3月2日]
・【株価】日経平均株価 一時300円超下落 日米の貿易問題悪化に対する懸念などから
・【速報】日経平均株価 上げ幅一時800円超え 日銀の株買い入れへの期待感から 24日
・【速報】日経平均株価 500円超値上がり バブル崩壊後30年ぶり最高値を更新 ★2 [ばーど★]
・【株価】日経平均株価、大幅続伸。9月5日の終値は前日比436円80銭高の2万1085円94銭。EU離脱、香港情勢への懸念後退で
・【株価】日経平均株価 後場、下げ幅300円超に拡大 「中国が協議を一時中断する用意」と伝わる
・【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… [ネトウヨ★]
・【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★3 [ネトウヨ★]
・【株価】日経平均株価 下げ幅拡大、一時150円超安 トランプ大統領の安保発言報道で
・【経済】日経平均株価 終値1万9895円、450円値上がり 今年の最高値更新 − 2万円に迫る
・【株価】東証、日経平均株価 一時400円超下落 3週間ぶりに2万3000円割れ
・【悲報】日経平均株価、またまた大暴落 下げ幅が一時800円超え【ありがとう岸田さん】 [ネトウヨ★]
・【ご祝儀相場】東証、日経平均株価 一時600円超高 バイデン氏当確で [ばーど★]
・【速報】日経平均株価 終値25,096円 29年ぶりの高値 11月16日 [ばーど★]
・【東証】日経平均株価、一時400円以上値上がり。2月1日14:17 [記憶たどり。★]
・【株価】日経平均株価、大幅反発。上げ幅一時300円超える。6月5日9時9分現在
・【株価】日経平均株価 一段安、下げ幅一時400円超、2万2200円台に [10月15日10時]
・【株価】日経平均2万8000円目前まで回復 円安でトヨタなど輸出関連株に追い風 3月23日午前終値 [ボラえもん★]
・【日経平均株価】 500円超値上がり ことし2番目の上昇幅
・【株価】日経平均株価、ついに7営業日続落。5月14日の終値は前営業日比124円05銭安の2万1067円23銭
・【 日経平均株価】続伸 午前の終値344円高の21,110円 上げ幅は一時400円 佐川氏が安倍首相らの関与否定で上昇
・【日経平均株価/実況】東証前日比1時600円安 3月25日
・【本日権利付き最終日】日経平均株価反発 上げ幅300円超 配当取り狙いの買い膨らむ 3月26日9:50
・日経平均株価4日続落 -477.96円の大幅安で4ヶ月半ぶりの終値22,000円割れ 大証先物は反発
・【株価】日経平均株価、200円超上昇。アメリカの追加関税延期で先行きへの警戒感和らぐ。14日9:07
・【速報】日経平均株価が一時1万8000円割れ 1日
・東証、日経平均株価(225種) 一時800円超安
・【株価】日経平均株価、9日の終値は前日比535円11銭高の2万3739円87銭
・【株価】日経平均株価 下げ幅拡大 400円超安 [5月8日14時]
・【株価】日経平均株価 続落、下げ幅一時300円超 電機安い
・【株価】日経平均株価、3月23日の終値は334円95銭高の1万6887円78銭
・【経済】日経平均株価 午前終値1万8786円 上げ幅は一時200円 [無断転載禁止]
・【株価】日経平均株価 一時900円超下落 NYダウ過去最大の下落幅で全面安 28日後場
・【LIVE】日経平均株価 全面安 一時800円超の下落 [10月25日] ★2
・【速報】日経平均株価、27500円超え +700円超 30年ぶり高値 12/29 ★3 [ばーど★]
・【株式】日経平均大引け 終値、前日比117円高の1万9855円 一時、下げ幅600円から大幅反発 売買代金は実質今年最大[7/9]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、一時1800円超安 3年4カ月ぶり安値【3/13 株価】
・株価 一時600円超値下がり [首都圏の虎★]
・日経平均株価、-500円超え! 終わりの始まり
・【株価】日経平均株価、600円超安。東京株式市場。8月6日9:17
・【アベノミクス】日経平均株価、29年ぶり高値。大納会終値は2万3656円
・【株価】日経平均株価、25日の終値は822円45銭安の2万1268円73銭
04:22:25 up 23 days, 5:25, 4 users, load average: 8.76, 10.07, 11.14
in 0.095561027526855 sec
@0.095561027526855@0b7 on 020518
|