◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★5 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616554526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
LINE Payの個人情報が韓国に…決済内容から企業情報まで アクセス権は韓国の子会社社員
画像
LINEの個人情報問題で新たな事実が判明。LINE Payで何をどこで買ったかといった情報や加盟店の銀行口座の番号などが韓国国内のサーバーにあることが分かった。
第三者委員会初会合
通信アプリLINEの個人情報が中国の関連会社で閲覧できた問題。
データの取り扱いを検証する第三者委員会の初会合が23日午後4時半ごろ開かれた。
LINE Payの個人情報を巡って新たな混乱
そんな中、LINE Payの個人情報を巡って新たな混乱が…
それは中国ではなく韓国が絡んでいた。
先週LINEが出した声明文では画像や動画、そしてLINE Payの利用者の取引情報を韓国のサーバーで保管しているとだけ公表されていた。
しかし23日、その取引情報の中に、出入金やどこで何を買ったのかという決済情報まで含まれていることがわかった。
さらに、加盟店の銀行口座番号などの企業情報までも韓国内のサーバーにあるという。
サーバーの管理はLINEを実質的に傘下に置く、韓国IT大手「NAVER」で、アクセス権は韓国にあるLINE子会社の社員が持っているという。
LINE利用者:
もし全部の情報が見られてしまうというのであれば、とても怖いことだなと。その情報を使って何かしていたら嫌だと思いますね。
混乱は商店街でも
混乱は商店街でも見られている。
東京・文京区ではLINE Payで支払うと10%のポイントが還元されるキャンペーンを区の予算で実施している。
キャンペーンに合わせてLINE Payの利用を始めたばかりの男性客は…
LINE Pay利用者:
おすすめされたから使っている。色んな情報をひも付けにして、そのひも付けにしたものがあちこちに流出してるでしょ…
不安な気持ちは店側も同じだ。
金杉青果・鈴木孝弘店長:
銀行口座とか管理がちゃんとされているのかどうかというのはとても不安ですよね。ポイントを貯めている方もいるので今月中は使用可能にしますが、来月からはそういった究明がされない場合は、一時使用をやめようかなと思います。
2021/3/23 19:50
https://www.fnn.jp/articles/-/159363 前
http://2chb.net/r/newsplus/1616539149/ 台湾IT大臣
http://im;gur.com/h5M6wsI.jpg
わーくにのIT大臣
http://im;gur.com/QVgeCZU.jpg
安倍「LINEの友達320万人います」
もっと勢い6万ぐらいで伸びるLINEスレ立ててよ〜
>>1 【安住淳国対委員長】LINE関係者の国会招致を求める考えも示す [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616051009/ 一方、LINEとマイナンバーを紐づけした反日政党は自民党です
ネラー馬鹿にしてチョンアプリ
国民総出で使っててワロタw
アホの国
いや、使ってた馬鹿はチョンアプリ
って言うのも知らんかったんやろなw
今更慌ててアプリを消してもサーバーに残った情報は消せませんよw
死ぬほど憎んでる敵国に保管、管理を・・
機密情報を9000万人分もたんまりと・・・
こんな、お花畑の糞内閣を・・・日本国民、真価を問われてるんだぞ!!
叩き出せ” 朝鮮勢力を、朝鮮企業を!! 内閣、政権内のスパイを!!
叩き出せ!
反日企業は叩き出せ!!
宮川大輔に免じてゆるしてくれPAYぱい
ジャアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!wwwwwwww
2012年5月5日(土)朝日新聞東京版朝刊「声」欄
尖閣諸島購入に寄付金は疑問
大学生 高野明日香(神奈川県厚木市・21歳)
東京都が尖閣諸島の購入に向け、寄付金の受け皿となる専用口座を開設したそうです。
違和感を感じたのは私だけでしょうか。
今でも多くの方が震災の影響で元の生活に戻れない苦労をなさってます。
そんな時に出た石原慎太郎・東京都知事の尖閣諸島購入の発言。そして寄せられた賛同する意見。
私は尖閣諸島が日本の領土だと主張することは必要だと思います。
そのための石原都知事の行動も、少々大胆ですが必要だと思います。
ただ、果たして今、私たちがお金を出してまで購入しなければならないのでしょうか。
日本人はどうも、時間が過ぎるとすぐ新しいものに飛びつく傾向があるような気がします。
東日本大震災発生直後に多く集められた寄付金ですが、1年以上経った今、
寄付をする人は一体どれぐらいいるでしょうか。
あまりにも短い周期で移りゆくブームのように、今も続く被災者の苦労すら既に忘れ去られてはいませんか。
東京農大農学部畜産学科
厚木キャンパス
高野明日香さん(畜産メガネっ娘)
大丈夫だ。損さんも言うとおり、LINEは日本企業だ。
日本人なら嘘はつかない。信じなさい
韓国起源、韓国人主導の会社なんだから、日本人に不利益が及ぶのがデフォルト。
これからもずーっと同じ。
ラインって、昔からネイバー社のアプリとか、ウサギのマスコットが日本人デザイナー風
じゃないとか、危険視されてたよな。
今更感があるけど、行政がこれほど活用するとは思わなかった。
野党やマスコミはLINEに甘過ぎ
LINEによる個人情報収集のメインターゲットには野党やマスコミの構成員や家族が含まれているのになあ
追及が甘いと、自分たちの秘密が握られることになるのだけれども
危険性は前から言われてたよな
陰謀扱いしてたパヨチョンwwwww
マイナンバーをLINE IDに置き換える計画ってなによ
問題ない。確かに朝鮮のネイバーの子会社だったが、今は損さんが半分持ってる。
損さんは五百年前に朝鮮に渡った華僑だ。
信頼できる
もうあきらめて韓国の属国になるっきゃないな、口座から金引き出されたくなかったら
終わりだな
これもうLINE狩り始めたほうがいいわ
デジタル外患誘致大臣「これからも使い続けます」
あえて云おう ジャップであると
だって、KCIAに情報漏れるぞ っていわれてるのに、支払いサービスまでとか・・
あとはアリババ アリババと40人の盗賊思い出して、触れないようにしてる
韓国人がお前らのLINEの内容見て大笑いしてるぞw
監督官庁は総務省、もう大臣も辞表を出していい頃だろう。
韓国の工作員や五毛がいかに5ちゃんねるに潜んでいるのか
かなりの人数、投入しているだろ
これ
金もってる年寄りリストとか犯罪者にながれてるんかな?
>>31 問題ない。公務員、自治体が率先して使ってるから安心だ。
市民との連絡にピッタリ。残念だが、日本人に作れるのはcocoaぐらいで話にならない
あららネトウヨ使ってないはずなのに汗汗してて笑えるねぇ
リアルタイムチャットでのやり取り とか、アプリ的には素晴らしいと思うけど
いかんせん情報管理があまあますぎ。
自民党は信頼の獲得チャンスだな
まさかの野党
LINE追及せずの無断有給休暇突入だから
いやぁ、本当にLINE推進していた自治体の首長どもはぶっ殺されないとダメだわ。
土人の酋長じゃねぇんだぞ。
LINEの記事を書いている人達はジャーナリスト
それ以外は似非で確定だな
>>40 いや、
「韓国のLINEは日本人からデータを盗むために作られた」
この現実が発覚した以上、もうLINEは使ってはいけない
いやこれも前から言われてたじゃん
LINE日本は悪用しないから大丈夫とか、韓国側は韓国側でオラ知らねーとか言っておきながら何故か韓国政府が俺中身見れるよとか言い出したり
ソフバン死んだろ楽天の株買えばいいのか?(´・ω・`)
自民党こそがLINEを官公庁で使うよう勧めたんでしょ?
世の中に宝の鍵を持っていてそれを利用しない奴はいない
報道しない自由は便利だね、パヨク
LINE関連のニュースはほとんど放送しない
LINEに代わるものを出せばすぐにシェア取れるでしょ。なぜ誰も動かないの?
昔から有名だったのに今さら慌ててジャップって本当に中国韓国には勝てないね
犯罪にもすでに使われているかもしれないのにダンマリのマスコミ
ドコモ口座の事件もどこかから漏れたらしいパスワード使ってスイスイ銀行口座と新規ドコモアカウント紐づけられたらしいね
それってこういう・・・
>>30 その言い方だと違和感あるな
正確には金のために韓国が売ってた
じゃないのか。
韓国製だから入れてない
友達いなくてよかった
ライン入ってなくてもなんら問題ない
駐車場で休憩してて、同じくしばらく停めてたやつが、人が発進しようとエンジンかけたら発進するやつなんなの?
気持ち悪いやつ多すぎ
>>44 デマを流さないと自民を擁護できないデマサポ
【安住淳国対委員長】LINE関係者の国会招致を求める考えも示す [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616051009/ これでもまだp〇payを使いますか?
これでもまだ仕事でクラウドを使いますか?
上級国民やマスゴミ
エリートが便所の落書きって
蔑む5ちゃんに真実があったとか
認めたくないんだろうw
昨日の会見を見たけどさ
終わった後が禊が済んだって顔だった
中曽根みたいだよね
トンキンどもに、良いことを教えてやろう。
オマエらの副知事は、元、Yahoo!JAPANの社長だぞ。
言うまでもないとは思うが、LINEが経営統合した相手な。
LINEpayなんて馬鹿しか使ってないだろ問題無い
そんなの当たり前じゃん見えないって考える方がおかしい
パヨチョン「被害者であるウリ達はチョパーリに何をしても無罪ニダ」
>>57 出たw
朝鮮工作員による追及させないための自民党叩き
現実にはLINEの問題に対して改善に動いているのは自民党
サボっているのは野党
というか、一日中書き込みしているよな?
やっぱり残業手当て出ているのか?
ソフトバンク終了のお知らせ
LINE PayもPayPayもダメだろ
個人情報流出
昔から言われてなかったっけ
LINE使ってないから関係ないけど
スノーデンが言うにはWindowsもアップルもFacebookも何もかもバックドアやエシュロンとかで通信筒抜けって言ってるが
アメリカは仕方ないが中韓だと嫌なんだろう
>>77 LINEとマイナンバーを紐づけしたした反日政党は自民党ですねw
これを機にGoogle chatがー
とはならねーんだろうなぁ
Google 早く仕事しろ
>>84 当たり前だろ
敵国だぞ?
論点ずらしてんじゃねえぞ工作員
昼間は朝鮮っぽい書き込み多いよな?
工作員の都合?
それとも在日にはニートが多い?
口座にたかが一千万二千万の貧乏人が騒ぐようなことでもなかろう
そんなはした金にIT長者は見向きもせんわ
>>87 ハングアウトがあるやろが
まんまLINEだ
中韓のために日本人を犠牲にする反日政党
それが自民党です
>サーバーの管理はLINEを実質的に傘下に置く、韓国IT大手「NAVER」で、
アクセス権は韓国にあるLINE子会社の社員が持っているという。
こんな状態で流出してないてなんで言えるんだ。
今現在もLINEサーバーは韓国に置いたまま
韓国国家情報院に丸見え
商工会議所?は民団という韓国の団体やあの統一教会とズブズブの関係なんだとか
各自治体のLINE導入にも大きく関わっていた
俺の変態オナニー動画も韓国人全員が見てるんでしょ?
外国に開発を委託するとか
かなりいろんなことに気を遣って管理が必要なはずだけど
外為法には違反していなかったの?
無料で提供されるものには、必ず相応のリスクがあるというのは
当たり前の話だろ
ましてや日本を敵視してる国が絡んでいるのなら、何もないと考える方がおかしいな
そもそも当局に求められたらどんなデータでも絶対に提出しないと犯罪になる中国に日本の情報が漏れた時点で重大犯罪扱いだろ
韓国サイバーテロ部隊の攻撃力が増加したな。韓国様が本気になったら銀行預金もクレカも全て持ってかれそう
しかたないよ。
丸投げするにもLINEすら日本人は作れんのだ。
中国朝鮮に丸投げするしかない
>>77 ゴールポストずらしの反日朝鮮工作員=反日ネトウヨネトサポ
メッセージアプリなんてただの雑談だから問題にならなかったのに
そこに行政サービス連携させようなんてのが無能オブ無能
LINE使うなら二台持ちの別スマホで電話帳には登録しない、程度は当たり前だろ?
韓国企業ネイバー社のLINEですか!?
韓国企業ネイバー社のLINEですか!?
韓国企業ネイバー社のLINEですか!?
社説で各社、LINEの情報管理を問題にしている
あまりにも杜撰かつ犯罪に使用されるからな
ところが、朝日だけ社説になっていない
ジャーナリストであることを放棄
峯村という記者が一人、頑張っていることによって何とか朝日の面目が立っている状態
個人レベルだとそのまま使い続けるガイジ多そうだけどなw
>>110 LINE占い
それは日本の未来を暗示しています!
アメリカに漏れるか中国に漏れるか
どうせ情報漏れる時代なんだから1つに絞ったほうがいいぞ
一斉にLINEやめてスカイプにすればなんら問題はない
>>3 Twitterならまだアメリカだからあれだが
一国の首相が韓国から中国に情報が流てたLineを
使うというのがなぁ
これ、とんでもない大ニュースなのに笑っちゃうくらいワイドショー取り上げないのな。
マスゴミはマジで在日に乗っ取られてんだな。
>>1 中
国
と
は
報
道
す
る
け
ど
韓
国
と
は
報
道
し
な
い
マ
ス
ゴ
ミ
>>117 まずZOOM使うのやめた方がいいね
あれこそ企業が使いすぎ
>>1 何を驚くことが…
ラインは漏れる前提で使うツールだと思ってた
他愛ない会話はいくらでもするけれど、
LINE Payとか本当によくやるよなあと思ってた
芦名勇舗@ASHINA_ashina
チャンス。
LINEに頼らず、友達を作る生命力が付くだろ?
#Neing #ニュー速+質問箱
┌───────────────────┐
│┌─────────────────┐│
││
││ LINEの乗り替え先が見つかりません
││ どうしたらいいですか?
││
│└─────────────────┘│
│ neing.net
├───────────────────┤
│芦名勇舗の質問箱です
│neing.net
└───────────────────┘ もう防衛費とかいらねーな
政府が進んでこの国をぶっ壊したんだから
自分が勤めてる会社の視点で考えてみろよ
海外拠点の営業情報は本店には持って行きません
って言ったって、誰でも、んなわけねーだろと思うだろ
なぜLINEだけ大丈夫だと思っているのか謎
まぁLINE自体が韓国企業rていうのを知らないだけかもしれんが
自民党公式LINEアカウントについて記者会見を行いました。
友だち追加で「思ったより使える♪総裁スタンプ」をプレゼントする政党初の企画です。
アンケート機能で国民の皆さんの声を聞くツールとしても活用します。
https://twitter.com/hiratakuchan/status/925203225854189568 与党推奨アプリです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>106 無理矢理な声闘しかできないみたいだな
朝鮮工作員が5ちゃんねるで反日書き込みを繰り返してきている格好の証拠だろう
このLINE関係のスレというのは
普段は、反自民
日本を下げまくり、野党を強引に持ち上げている
まあそういう前提で5ちゃんねるの書き込みは読むべきものということだな
>>119 単に電通から大スポンサーソフトバンク忖度で無視のお願いがあるんじゃない、あのテレ朝でさえ
新聞はそんなの関係ないから報じてるけど
特にこれから学割キャンペーンのCMバンバンするだろうし
> LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見え
わーーーっ
> 商店街 「LINEペイ止めます」
いまさら遅いw
日本に住む人の個人情報は
1万人あたり千円で売買されてるんじゃない?
流石にLINEペイは使わなかったな。
LINEは連絡網で仕方なしに使ってるが。
スッキリでもようやくこの話題を扱ったな。
LINEをどうやって使い続けるかの方向で話してたけど。
いろいろなキャッシュレスは試したけど
なぜかLINE ペイだけはやってなかった
⊂(*^_^*)⊃セフセフ
LINE推進自民党
平井ぴょん「宣誓!これからもLINEを使い続けます」
>>138 中国のアリババと近いだけでもなんかねぇ
これって日本の政治家が無能だからだよな
国産のメッセージアプリを国内企業に作らせて普及を呼び掛ければ良かったのにそれすらしなかった
まじめに、何が問題なのかわからない
アメリカのIT企業なんてもっとヤバいことになってるんだが
とっとと他のアプリに移行すると行政がアピールしろよ
そして決めてくれ
とりあえず一つ言えることは
日本では電子マネーよりも現金のほうが信頼できる
ってこと
朝鮮アプリだから口座が分かる状態になんてする訳が無い
日本人なら当然だろう
レッドチームの工作書き込み、多過ぎてワロタ
LINEという工作ツールをどうにか守るために特別招集でもかけているのだろうな
>>1 スパイアプリの実態を知りつつ広めた元IT大臣で現デジタル大臣の平井の責任は大きすぎる
更迭は当然の事だろう
それを知りつつ放任した元韓国大統領アドバイザーでソフトバンクSBIの社外取締役の竹中平蔵の責任も大きい
そしてIT音痴デジタル音痴経済音痴を理由にそれらの売国奴に日本のデジタル化を委託した菅首相の責任も大きいよな
また平井のお友達のワクチン河野太郎などもダメダメだよな
Line社の福利厚生で「Line収集情報を使った妊活」があるとの書き込みがあったんだけど、どうなの?
シナがこの騒ぎ見て大笑いしてそう
日本人って本当にITスキル無いんだねw
>>148 問題なのはお前の頭
アメリカがやってるヤバいことって具体的に何?
逃げずに答えてみろよ猿
>>133 もういいから
韓国だけじゃなく中国からお金をもらっていたのはお前らの嫌いな野党じゃなくて
自民と維新だっただろ
自民と維新は特亜のための政党
それを隠すためにお前らが嫌特亜のフリをしているだけ
親会社「お前ら下請けはLINE使うなよ
情報漏れる可能性あるからな」
下請け「研修で徹底させます!」
親会社「お客様!ラインで相談受付できるようになりました!」
なぜなのか?
>>1 PayPayなんてシナ製のAlipayのシステムつこうとるからな
ヤバさはLINEの比じゃない
知らずにつかってるアホが多すぎる
何故あいつらが赤字になるようなキャンペーンを打ってるのか、その資金源はどこからでてるのかを考えるべき
韓国に渡った情報は、何に使われようが日本の法律の適用外ですね!?
韓国は、反日無罪だからねー なおさら。
これって最初にどこが報道したの?
今更感ありすぎるんだけど、
なんでバレたの??
ラインがYahooと連携したから?
>>140 朝鮮アプリを流行らせたのは安倍チョンか
たしか日本ユーザー向けのバックドア仕込んでるんだよね
なんちゃらペイは全部、ボスは中国のアリペイだと思ってたけど?違うん?
LINE使ってる企業はセキュリティ放棄企業
個人情報が全て韓国に贈られている
>>102 LINEの場合は日本人が温和で従順なのをいいことに
政府主導でだまし討ちだろ
国は関与せず国民がタダだからブームになったってのとは根本的に違う
よく韓国みたいな犯罪国家民族の決済製品を安心して使うな
泥棒に金庫番させてるのと同じじゃん
>>161 お前らの個人情報を、アメリカのサーバーでアメリカ人が見てマーケティングに利用してる
いや、アメリカ人ですらない気もしれない
インドや中国の下請け企業だったりして
すくなくとも電通が手を引かないかぎりマスコミ等々は非難しにくいだろうな
>>113 そもそも朝日の独自取材で分かったのだから、
他社が叩くのはそれ以上の報道をしてから
社説で悪いなんて書いても取材源に警戒されるだけだし、
誰でもできる
実際、ここでも皆が叩いてるだけで、その状態に気付かなかった
LINEスタンプ売ってた奴らに日本人っているの?
LINEスタンプ売って儲けた個人らも同罪な
知らなかったじゃ済まされない? さあねえ しらんけど
韓国なら「日本国民は韓国に謝罪と賠償の義務があるニダ!一人辺りリボ払い月5万円で手をうつニダ!」
とか平気でやりそうで怖いわ
工作員が必死だったスレ
LINEの役員8人中4人が韓国人(帰化人や通名使用考えると、それ以上だろう
この銀行口座スレ
銀行口座もすでに悪用されているケース、本当にないのだろうな
ここまでもみ消そうとするのには理由がある
韓国関係はみんな追放しないと日本が乗っとらるぞ
ソフトバンクもダメだ
>>173 韓国は日本の敵国ではないぞ
日本政府に聞いてみればいい、韓国って敵国なんですかって
>>1 ラインモ 出るんだモン〜♪
ラインモ いいんだモン〜♪
トラブルに巻き込まれたくなければ一時利用を辞めたほうがよさそうだね
アメリカは同盟国まで監視してます
メルケルまで監視してて笑えたが
でも気持ちはわかる
会社が同じになった、ペイペイも禁止で。
ペイペイドーム()はどーすんだろうね?
テレビは今日もLINE問題スルーしてる
そんなに電通が恐いのか
社長会見「法的にどうこうと言うことではなくて、なんとなく気持ちが悪いと思っている人たちに配慮が足りなかった」
こいつ、何にも反省してないだろ?
韓国が正式に北朝鮮の付属物として認められて南北仲良く経済制裁対象になったら
LINEで収集した個人情報を使った犯罪は南北朝鮮の重要な資金源になるだろうね
>>139 あと「第三国にLINEの個人情報が」と言いながら中国技術者、中国国家情報法と中国ばかり強調して
まるで中国からのアクセスだけシャットアウトすれば良いような印象操作してたな
自民党と公明党は、完全に知ってたでしょう!?
選挙に利用するつもりだったんじゃね!?
>>183 安倍晋三「韓国は価値観を共有する最も大切な隣国」
だからな
>>193 精一杯、譲歩してるやん
社長としては何も悪いことやってないのに
まだ普通に業務でバンバン使ってるわ
何か問題があっても関係ねーぜwww
LINEが拡がり始めた時に危惧されてた内容まんまで草
宗教上の理由で入れてない奴が正解だったわけだ
連絡のために仕方なく入れてるけど決済系は一回も使ったことないわ
ソフバン系でまともに使ってるのyahooIDくらいだけどこれもアウトかな?
>>176 マーケティングだったら問題ないだろ
少なくとも乗っ取りしようとしてる国よりは
今日AUからLINEPAYへのゴールド(年会費11000円)への加入メールが届いた
何が何でも韓国、中国への個人情報と日本人の資金提供をしたいのだな
更に日本人拉致をしたいのだな
ひょとして猟銃持って殴り込み仕掛けて来い、日本人何ぞぶっ殺すと言ってるのだなAUは
>>193 LINEの問題は昔から言われてきたのに白々しいよな。
それ以上に公共機関がLINEを使ってサービスを提供してるこの国のレベルの低さはホームラン級のバカだよな
まぁ昔から疑われて避ける人も多かったLINEだが斜め上の酷さだな
行政や支払いに絡んだサービスなんて自前で作るしか無いわね
>>1 でも実害はないでしょ?
見られたから何だって言うの?
騒ぐな
>>194 あの頑強な仮想通貨でさえハッキングするやつらだからね
こんだけ情報あったらお茶の子さいさいでしょうな
>>172 うちの会社、個人情報扱ってるから
大分前からLINE禁止
私的携帯まで毎朝チェックされてた
私的携帯チェックする代わりに
携帯手当でてたから、誰も文句なかったけどね
ただ、LINEは危ないって昔から言われてたのに
今更騒いでるほうがビックリ
新聞記事: 知らぬ間に敗訴、通帳に「サシオサエ」
みたいな事が起こっても不思議ではないな
>>102 ノーフリーランチ定理
「無料の昼食(などという甘い話)はない」 There ain't no such thing as a free lunch.
代償を支払う能力と覚悟なき者は何も得られない、得る資格がないという意味
かつて米国の酒場で「飲みに来た客には昼食を無料で振る舞う」という宣伝が行われたが
「無料の昼食」の代金は酒代に含まれていて実際には「無料の昼食」なんてものは有る訳がない
そんなことまで分かるんだな
検索かければ瞬時に過去現在の履歴が分かるのか
それどころか複数のデータを照合すれば行動まで予測できそうだな
でもLINEだけじゃないじゃん
ほかも同じようなことやってるじゃん
もう受け入れるしかないね
>>163 お客様が勝手にLINE使ってるからだろ
ウンコ週刊誌が芸能人のLINEぶっこぬきまくりだもんなー
>>204 LINEだってマーケティング目的だろ
あとAI開発か
LINE Payをジャパンネット銀行改めPayPay銀行口座と紐付けすれば最強
まあ現金最強が揺るがないのは、現金がなんとかPayなんぞより遥かに信用度が高いせいやろな
銀行口座はヤバ過ぎる
ネットでも使えるようになってたら、2段階認証無いと突破されかねない
ジャップ肝いり系Payなんか
すく終わったセブペイ
穴ガラケのゆうちょペイ
だもんな
LINEは連絡用に仕方ないからやってるけど
未だにFacebook認証で電話番号も登録してない
ポイントもらえないと有るけどどうでもいい
>>222 それが信用できないって言ってんだろ
国レベルで信用がない。
ただそれだけの話。
最近銀行の引き落とし関係でトラブルがあったような気がしたけどあれどうなったの?
まあそうなんだけどまさかそこまではねぇ
みたいな線を超えないと気が済まないのが韓国人と自己愛のクオリティ
ちゃんと悪意を持って行動してるよ
いまだにLINEとか使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お約束どおりだな
LINE漫画もクレカ購入なら丸見えだろな
アプリ的にはSMSの上位互換みたいな感じだけどな
日本はガラケーが長すぎてスマホで遅れ取ったから海外アプリにシェア取られたのは仕方ないね
日本政府「LINEしてないの? 遅れてるぅ」
日本政府「LINEペイしてないの? バッカじゃないの?」
今月から変わったねw
そんなふーに、常識や価値観は変わるもんだ
いま日本でカルロス・ゴーンを褒める人はいないだろ?
河井前法相・案里議員を逮捕され起訴されたよね
東出昌大 渡部建 宮迫 伊藤健太郎 矢口真里 酒井法子 ベッキー
日本政府「LINEペイ? しりません 日本政府に責任はありませんよ」
>>164 重要部分の個人情報の保存先サーバー設置国の現行法ってすげー気にしなきゃならねーのにね
そういう際どい部分の約款の提示などがすごく小さい扱いなのよね?w
うちらんとこは漏洩した情報に関しての防衛対策はまったく提示しないから・・・?
再発防止&暫定対策だけってマニュアルはもうんざりやで?
>>224 日本は年中自然災害国だし
停電したらウンジャラpayなぞ使い物にならないわ
>>230 じゃあ中国ならOKなの?
インドは?
フィリピンは?
センテンススプリングもこれ経由で漏れたん?
だとしたらマスコミもグルだった?
>>238 いいよいいよー!
リテラシー足りてないようだしまだボケてるやついるから
ドンドンいこー!日本の未来の為に
信用がないとかそういう問題じゃないんだよね
もともと、これね・・・
だってなんで韓国ではやってないの?このソフトウェア、おかしいよね
●【払うのイヤや】親のカードでゲーム課金 コロナ禍で相談急増…200万円の事例も…
http://2chb.net/r/newsplus/1610183366/ ●【個人情報】クレカ購入履歴、鉄道乗降履歴…ビッグデータ、匿名化でも高確率で個人特定 海外で指摘
http://2chb.net/r/newsplus/1565474213/ ●【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
http://2chb.net/r/newsplus/1557049535/ ●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
http://2chb.net/r/newsplus/1549990145/ ●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
http://2chb.net/r/newsplus/1562218096/l50 ペイペイ使ってるがクレカの紐付けは怖いからしてないわ
まあヤフーショッピングとかでは使うこともあるわけだが
>>197 平井文夫が菅のためにデマを流し
そのまま逃亡させるウジサンケイグループだしw
>>245 中国も韓国もNG
インドとかフィリピンとか現時点で関係ないとこ出してくんな低能
意味がわからん
海外サーバにデータを置くだけで騒ぐことなのか?
デジタル庁のトップである生え抜きであるはずの平井が(個人的に)使うとか言ってるていたらく
ほんと自民党終わってる
いや、今更すぎるわ。
LINEなんか漏れてること前提で使うもんだろ??
まさか業務で使ってる奴いるのか?
>>174 中国の話じゃないけど、官憲なら覗き放題というのは
俺らにとっても、必ずしも悪い話ではないと思うがなあ
日本の場合一番信用してはいけないのが政治家
こいつら帰化朝鮮人だからね
役所の地方公務員とかは日本人が多かったから国民情報がイマイチ
朝鮮人の手に渡りにくかった
それをマイナンバー制度で一括して日本人の個人情報をまるごと
朝鮮人が入手したんだよ
さらに国民の預貯金や健康状態を紐づけて日本人を家畜化
朝鮮人政治家が主導で日本政府がやってる事
PayPayも口座紐付けは怖いし
セブンで現金で入金してるわ
F-07Cっつーガラケーを10年使ってるわ
5年目くらいからLINE避けに役立つことが判ったんでかえって代えられなくなった
スマホ使えないおじさんだから…って言い訳もできるし
>>245 アメリカの企業が規約や法律を破ってるのか?
LINEは利用者を騙して、個人情報保護法にも抵触してる可能性がある
どの国だろうが規約や法律に違反したらダメにきまってる
あと、反日朝鮮人が日本人に何をしてるか知ってるのか?
アホすぎる
●【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!
「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
http://2chb.net/r/newsplus/1577611055/l50 ●【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。
コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
http://2chb.net/r/newsplus/1595152884/ >>238 平井ぴょん「これからもLINEを使い続けます」
こんな奴がデジタル大臣の菅内閣wwwwwwwwwwwwwww
>>258 いやだってさ、GoogleとかAppleに渡したお前の個人情報、もしかしたらインドの下請けが分析してるかもしれないぜ
>>259 お前みたいな情弱ウルトラ馬鹿丸出しがいるから、日本は韓国や中国から馬鹿にされるのだが?
>>259 置いてある国の現行法とうちらのとことの仲の問題
日本人ほとんどまるごとの情報だからね
ほしい国いっぱいあるねw
俺毎日レシート写してLINEで家計簿つけてたわ
オワタw
LINE自体を禁止しろよw
情弱はLINEがなかったら死ぬ病気にでもかかってるのかw
●【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
http://2chb.net/r/newsplus/1599507429/ ●【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1567762239/l50 >>1 この5チャンネルでLINEは韓国資本だから、情報筒抜けだって何度も見たな。それでLINEやったアホが8000万人か。
クレジットカードのナンバーなんて何とでも使える資産だからな。韓国大儲けだよ。これもマスコミTVがLINEは韓国資本だと
伝えなかったおかげだな。LINEのメンバーのクレジットカード世界中でさんざん使われるな。
この5チャンネルの警告無視したむくいだな。
>>266 規約の何に、個人情報保護法の何に抵触してるの?
LINE社長はなんて言ってたんだ?
>>261 それな 自分のプライバシーを代償にタダで使わせて貰ってんだから文句言うなって話ですわ
●【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
http://2chb.net/r/newsplus/1592901429/ “
●リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」
…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1575174561/ あのさぁ、
悪人どもはai化の邪魔なんだよ
わかりやすく書こうか
半島系は犯罪者が多いんよ
上にいたら困るんよ
犯罪率を調べてみ
全員、降りてくれ
悪人、犯罪者系全て
人類の進化の邪魔
嫌がらせでしかない!
お国があるんだから帰ってくれ
その証拠にgdpが落ちとるがな
何しとるんですか?
さっさと消えて
アリペイのプラットフォームを使ってるから当然 てか ソフバンは全てシナに抜かれてるだろ
まぁ、使う内容ではなんも心配ないだろう
「明日町内会のゴミ当番です」
他人が見たって面白くもない
ただ、公機関は使うべきではないと思うぞ
日本の法で拘束出来ない上に日本との契約なんて無意味な国だしな
>>1 これはシャレにならん問題だよな
やはりこの事件を大きくしたデジタル大臣の平井は許せんよな
平井のせいで日本人の個人情報が韓国や中国に渡ったのだから
それを見逃したソフトバンクSBIの社外取締役の竹中平蔵も同罪だよな 。
そのくせ竹中平蔵のパソナは国の大事業だけ受けて一人丸太り
IT音痴の菅首相をうまく騙して
経済産業省と中小企業庁は2020年度第3次補正予算の「事業再構築補助金」(補助総額1兆1000億円)の事務局を竹中平蔵のパソナに決定した。
相当前から言われてたのに聞く耳を持たない8000万人のアホ(笑)
ペイペイもヤバいかもとか言ってるけど使わなければいいだけだろうが
何か使わないといけない理由あるのか?
>>273 よく家計簿アプリとかあるじゃん
確か有名どころは上場してたな
あれって生活丸見えなのによくやるなと思うわ
バカじゃねえの
散々、朝鮮製アプリは止めとけと
識者は忠告していたにも聞く耳を持たずに使い続けた当然の結果
朝鮮人や中国人が日本人の機密保護にあたる事などあり得ず
寧ろ積極に利用、盗用に動くのはバカでなければ誰でもわかる
ところがLINE三昧の痴呆やネトウヨ連呼厨のようなバカにはそれがわからない
>>1 実害が出てないのに騒ぐなアホ共
韓国に百の害を与えた日本が民間企業の一の失態を責める異常
>>262 日本は朝鮮人に乗っ取られてる国なんだよ
お前は朝鮮人が経営するファームの家畜になりたいの?
それじゃ戦前と全く同じだね
朝鮮人が特攻しろって言ったら特攻するの?
今頃ニュースになるのは情報収集が完了したからなのかな…
インターネットだからデーターを保存する場所は海外になることは多い、アクセス元もネットの仕組み上偽装可能
テレビに出てくるコメンテーターや議員は、法律とか裁判で対処するとか言ってるけど現実は治外法権、
ネットのセキュリティーを考える時、国境を越えても信頼性を担保するのは非常に難しい、
オープンソース、オープンシステムが最も妥当な解決策
>>281 本人確認書類って、他人に見せるためのものなんじゃないの?
>>281 LINEドクターのやつな
患部の写真と医師免許もだってよ
公共料金もLINEペイで!
東京電力、東京ガス、神奈川県内の一部税金や
公共料金なども対応してます
すごいな、いまも広告してるよw
https://pbs.twimg.com/media/EwprPFjUYAITNRE?format=png >>288 在日はLINE使ってようがいまいが韓国政府に監視されてるだろ
メディアもライン風の吹き出し使った開設したり。
メディアリテラシーか ってマスメディア機関のほうが問題意識低いわ
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
http://2chb.net/r/newsplus/1564517761/ 6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、
16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚
771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる
775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう
789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います
24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
公的商業や個人の連絡網などで
サービス手続きなどで経由して通した情報の質によっては
企画運営責任者の皆様がコンプラ修羅場で過去分遡って
(お仕事的に)ボコボコにされるからなぁ?w
>>1 楽天が2013年にViberを買収して、
LINEより世界アクティブユーザー数は上
楽天市場のidでもいいし、新規idでもいいから、めんどくさい情弱でも楽天市場ID持ってるから移行しやすい
世界のメッセージングアプリ事情 〜WhatsAppやメッセンジャー、WeChat、LINEの歴史と勢力図から今後の展望まで〜
2020年1月14日
https://mobilus.co.jp/lab/chatbot/global-messaging-app/ 【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に★3
http://2chb.net/r/newsplus/1604943039/ 転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も
http://2chb.net/r/newsplus/1607295056/l50 そんなこと言ったらPayPayはアリババと提携してて中国だよね
まあどっちもやらないけど
>>300 おうチョンが医者乗っ取ったら日本人殺し放題やんw
>>300 LINEドクター!?
すげーな、まじで、超弩級レベルだな
よく認可降りたよ、ドコ見て審査したんだろうね
●残高ゼロの7Payで虚無から決済されてしまうバグ [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1564519445/ https://twitter.com/hoshizora1997/status/1156109853103812608 わい「セブンイレブンアプリの会員コード表示すんね」
店員さん「はーい ピッ」
わ「支払いは現金で」
店「?もうお預かりしましたけど?」
わ「へ?7payには1円もチャージしてないし口座も登録してないんですけど??」
店「レジは支払い完了になってますし領収書も出てますよ。」
店・わ「???」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この20年の韓国と韓国人を見てきて
LINEをいまだに信用してる奴は知的障害だわ
>>315 規約だと日本にサーバーってなってたらしい
●【おかね】現金・カード・QR・NFCタッチ、決済が一番早いのはどれ?お店のデータで検証★3
http://2chb.net/r/newsplus/1602832955/ まず、最も時間が短かったのは電子マネーの約26秒でした。続いてクレジットカードのNFCタッチ決済とコード決済がいずれも約28秒で、
現金決済は約29秒でした。これら4種類は、差があるとはいっても3秒差の中にひしめいていますので、ほぼ同じぐらいの
オペレーション時間と考えていいでしょう。
8ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 09:52:45.59ID:ZuwstIMK0>
プリペイドカードを事前にチャージせずにレジでチャージする人が、
一番時間がかかっている
18ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 09:55:43.42ID:lvtzKCe30
レジでもたもたスマホを取り出してアプリ起動しているので
実際は3倍かかります。
情報を抜き取った後なんだからもう遅いわ。
どうするのこれ??
●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
http://2chb.net/r/newsplus/1562303846/l50 ●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
http://2chb.net/r/newsplus/1562338467/l50 ●【朗報】7pay、パスワードリセットを別メルアドに送信可能な点を修正 【悲報】入力欄を非表示にしただけでまだ使える
http://2chb.net/r/newsplus/1562216516/ ●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
http://2chb.net/r/newsplus/1562882401/ そういや少し前に有名YouTuberの名前を騙って自分の投稿にいいねをつけてくれたら無条件で10万円配りますとか言って個人情報すっぱ抜いてた奴がいたけど、抜かれた奴は今どんな気持ちなんだろ。
だいぶ個人情報抜かれたよなーアレ。
>>293 百害を千倍返しでやられてるのが日本
そもそも隣国が日本でなければ
とっくに北朝鮮に併合されて韓国など存在さえ出来なかった
ほんと馬鹿しかいない〜最初からわかるだろwww
陰謀論とか言っちゃって馬鹿にしてた奴www恥ずかしい〜今どんな気持ちwww
>>312 医者に同情するわ…
オンライン診療流行って欲しいのにLINEマジで糞
>>320 どうにもならんねこれ、おそらく、LINE規制強めたら
報復(脅し)が発生すると思うけど個別に対処するべきだと思う
>>323 現金でいいよねw
あとクレカと交通系にチャージする程度でなんの不便もない
●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
http://2chb.net/r/newsplus/1563273464/ 4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた
↓
第三者がパスワードなしでログインできた
↓
第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!
273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている
32名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:43:03.74ID:10C+2APj0
セブンは過去もやってる
ネット通販で客の情報にパスワードかけずにサーバーに保存
↓
グーグルにすべて拾われる
↓
客から指摘されて「客が操作を間違えたのが悪い!!」と逆切れ
なお顧客情報、買い物履歴、クレカ情報が流出
↓
ネット通販サイトの名称を変えて知らんフリ
維新のよく噛み付く議員がLINEに関しては一貫して評価というか擁護してるのはなんでなん?
>>301 神奈川とLINEのいちゃLOVE振りは、コロナ禍で散々見せつけられたなぁ
>>277 5ちゃん(2ちゃん)は、
なんだかんだで、良くも悪くも、ウヨサヨどっちも見ているし、
あらゆる分野のプロも覗いている。まさに文殊の知恵が集まるところ。
無論、デマや噓捏造も大量に流れているが、それらと事実を見分ける能力も養われる。
今回のラインの件に関しては私は、5ちゃんのお陰で、全く被害の心配が無い。
会社は無論、プライベートでもラインは使用していない。
周りには、ウヨだ、頭おかしい、なんでお前だけ、別にメールしなければならないんだよ、
って散々言われたけど、今はみんなダンマリww
LINEは別に無くなっても良いんだけど
SkypeもdiscordもTwitterもインスタも使いにくい
>>259 じゃあ、中国や韓国に中韓国民の個人情報丸見えのデータを
日本サーバーに置いてくださいって言えば彼らは置くと思うか?
去年ドコモ口座の報道あったね
うろ覚えだから忘れたけど勝手に引き落とされてたりしてたんだっけ?
似たことが起きうる恐れがあるのかな…
やたらCMでペイペイ勧めてたよね
個人よりも、行政で使ってた奴らはやばいだろうな。
電話番号と個人名に内容が「ひょっとして友達?」で連鎖していく。
>>316 そいつが知らんだけで、ポイントかマネーで入ってるんだろ
今更ギャーギャー騒ぐのが分からんわ
10年前からヤバいヤバい言ってるのに何の対策も対応もしてないなら開き直って使い続けりゃいいのに
半端に転換とかした方が余計に金掛かって混乱するだけなのにな
>>278 社長が自白するわけねーだろアホ
海外の子会社の社員がサーバにアクセスできる状況が個人情報保護法に抵触してるだろアホ
アホすぎて話にならん
【中国】既にQRコード離れを起こす中国 QRコード詐欺やQRコード犯罪が急増
http://2chb.net/r/newsplus/1552272449/ 雑談程度のやり取りだけならまだしも、
重要な情報や金銭決済情報をLINE関係でやる奴は理解できない
今現在もLINEサーバーは韓国にある
今も丸見えです
>>335 楽天のViber
もうこれに決まったようだ
●「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1556021273/ 43名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:22:05.96ID:LmBp3xTy0
機械が読みとらずに
十数万少なくカウントされた事ある。
人を呼んで事なきを得た。
132名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:47:43.44ID:U3MiyxHw0
入出金系機械のメンテナンスをした事がある身としては
機械は所詮機械でそれ以上では無いと言う事。
勿論ある程度のフェールセーフ機能は働くが完璧では無い。
170名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:58:50.60ID:eygkw7Gh0
ATMはないけど駐輪場で200円支払いのところ1000円入れたら800円のお釣りのはずが300円しか出なかった事ならあるな
後、駐車場でクレジットカード決済したら
クレジットカードが機械から出なくなったこともあった
機械も絶対はない
149名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:53:06.16ID:JsXNU1gS0
>>143 セブン銀行はなるらしいよ
確認画面で一定時間操作しないと、入金処理が完了するって
218名無しさん@1周年2019/04/23(火) 22:07:48.62ID:7gSvxBrF0
>>203 うん吸い込まれるな
やられたことある
入金に手数料かかるとか表示されてどうし
ようか迷ってたら吸い込まれた
入金完了されてた
986名無しさん@1周年2019/07/12(金) 22:28:37.78ID:CCzl49eI0
>>134 当たらずと言えども遠からず
昔オムニ7の開発現場にいたが、
日本人技術者よりも外国人のが多く
すし詰め状態の部屋では、
毎日中国語と韓国語、インド訛りの英語が飛び交っていたw
あと、時々セブン&アイの偉い人が視察に来て
その時は前もって拍手の練習をさせられてたっけw
どこの白い巨塔だよwww
とりあえずソフトバンク及び系列全社の販売を中止させろ
見えちゃーう!!
っていって隠すマンガ、いずみちゃんルナ先生以外にないかな?
サーバーは日本にあります(日本にあるとは言ってないし日本以外でアクセス、保管してないとも言ってない)
ネット技術は性善説で運用しないといけないからこの手の問題はこれからも出てくるよな
今度は口座から金が抜かれるのかな?怖いよ〜怖いよ〜
韓国にある日本のデータは、日本の法律には縛られない。
で、中国に売りましたでも問題無しワロス。素晴らしいLINEですね。
LINEアプリで「モーニングショー」と検索して…とか
TVで視聴者にline使わせるのやめろよな
>>340 デジタル化ってラインの事だけじゃないからご退場願うのが吉だろうね
これグダグダにしてデジタル化を勧めたら完全にセキュリティ関係で舐めプされるよ
だからよ、早く仮想通貨決済が普及してほしいよな、
もちろん税金発生なしでな、
――――――――――――ここまで丸見え――――――――――――
26不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 19:07:57.83ID:BZDGXX3c0
>>518>
キャッシュレス決済が大半になると
あらゆる店の商品価格に加盟店の手数料が含まれる
国民は消費税を上げられたのと大差ない
298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/18(金) 06:49:04.20 ID:Ol0VpRjG0
現金時代のほうがよかった
複雑にしすぎなんだよ
スマホの契約と同じ
消費落ち込む
現金で好循環してた日本の消費が
消費税とカードでだめになった
日本が優れてた点だったのに海外の猿真似して失敗
シンプルなほうが経済の循環には資するだよ
315 :ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/18(金) 06:51:09.59 ID:QrOyRadL0 [4/4]
>>298 カードやデジタル決済は売掛だから
キャッシュフローが破綻するよな
特に小売りは
154 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 13:29:03.45 ID:qy9fUysJ0
財布のお金が少なくて買いたいものをあきらめることがたまにあるが
家に帰ると買いたかったなーという心残りはなくなってるのな
518不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 20:23:02.72ID:z0/0eUtR0
>>26 本当にこれ。特に税金がキャッシュレスで払えるようになると
国がキャッシュレス業者に補助金やってるようなもの。
896名無しさん@1周年2019/02/13(水) 02:08:32.72ID:4mIMwdS80
キャッシュレス9割の韓国の店側がデモしててワロタ
手数料高すぎだってよ
>>343 行政がインフラ化しようとしてるし
利用してる企業に勤めてたら拒否権ないんだよなー
国が動いてくれないかね
ラインは韓国、Tik Tokは中国
以前から気をつけたほうが良いと言われてたよね
個人の消費動向なんてどうでもいいけど
LINEワークスの方が問題だろ
わざと情報抜かさせてたんだろ?俺が大臣なら許可しないし強化するし法律とっくに作ってる(笑)会食で忙しいのかな?(笑)
しつこくクーポン送られてくるけどLINEPAYだけは使う気無かった
139名無しさん@1周年2019/02/13(水) 03:21:20.84ID:aygMw9qd0
アメリカみたいに、クレカをリボ払いがディフォルトになったら、もっといきそう。
アメリカのクレカは、発行後12ヶ月ぐらいは買い物0%やからな。
実質、金利なしで高額商品買えるからな。期間内に返済できるなら
771名無しさん@1周年2019/12/30(月) 09:19:58.80ID:5cL/+OE80
ポイントはその企業のサービスに顧客を縛るための鎖だと理解してない
別にいいサービスがあるのに、
でもポイント貯めてるから…と自分を縛る理由になってしまう
116名無しさん@1周年2019/12/29(日) 22:29:44.77ID:05sP2KV80
現金を使わない信用取引は昔からあるけど、
死んだり、破綻したときが大変。
現金を殆ど使わないから、債権より受け取れるはずの現金が
消滅すると連鎖的に破綻しはじめる。
115 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/18(金) 06:26:46.27 ID:HO50IvyY0 [2/2]
キャッシュレスを使いたがるお客さんには要注意
基本セコいクレーマー多い、ネット書き込み、常に最安に移るから常連にならない、揚げ足探し
小売り業界じゃ常識
>>340 その手の書き込みももう今さらなの気づいて黙ってくれない
>>341 個人情報保護法の何条に抵触してるんだ?
違法行為があったのならLINE社長も認めてると思うんだが
当たり前やろ
兄に隠し事をするな
おかしな事をすれば父に報告
儒教の信心がたらんわジャップは
●【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→
オートチャージが悪用されるも補償なし
http://2chb.net/r/newsplus/1548798496/
https://www.nanaco-net.jp/agreement/
https://www.7card.co.jp/company/bs/pdf/bs22.pdf
第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします
291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ
514名無しさん@1周年2020/02/25(火) 11:04:17.66ID:fj29uwLM0
親によく買い物頼まれるので楽天カード申し込んだばかりだけど、申し込み時に自動リボ払いのチェックは外したはず。でも不安になってきた。
リボ払いに気づいて解約の電話入れたが
全く繋がらなくてストレスでおかしくなってるブロガー記事があった。
307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?
337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
↓
残高が切れる
↓
オートチャージによりnanacoが補充される
↓
チャージされたことに気づけばループ
対策法
クレカの利用停止 >>363 tiktokが危険じゃないとは言わないけども
lineとtiktokはuploadするデーターに大きな違いがある
同じように危険と見るのは間違いだと思うね、tiktokに仲間内の会話を上げる人は居ない
実際のところ、より私生活に近いのはtwitterだよ、コレは気をつけたほうが良い
絶対という言葉は嘘つきの言葉なんですよ
???「マイナンバーの情報流出は絶対にない」
https:/i.imgur.com/wEvvMXE.jpg
>>337 無差別で勝手に引き落とされてた。
セブンのPayPay決済が条件のイベントを某お散歩アプリゲーでもやってたな。ドコモロの半年前だったかな
LINEって女子供が遊ぶただのチャットツールじゃないんだよ
なぜLINE証券やLINE銀行を作ろうとしてるのか
日本人の財布をまるごと盗むのが目的なんだろ
孫正義、はよ記者会見しろ!なんでサラリーマン社長だけ出てきてんだ!
356名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:40:40.04ID:+CIgCzk40
てかね
スマホ落とすと各種電子マネーやらクレカやらの情報筒抜け
おサイフ機能とかマジ止めとけ
327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ
488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。
497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488 セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる
635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ
738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…
半端に対応するぐらいなら完全買収して国営会社化して
githubにソースコード晒してOSSにして韓国人中国人強制排除で国内にサーバー持ってくる方が転換よりよっぽどマシなんだけどな
コレの何が問題なの?
利便性考えたら些細な問題なような
こんなの、自業自得だろ。
LINEが反日韓国企業なのは、前々から解ってることだろ。
さらに韓国は、北スパイを監視するために、通信の秘密を守る法律が無いから、当局が情報を抜き放題なのだ。
※これを利用して、コロナ患者の行動も監視している。
また、ハッカーもウジャウジャいて、クレジット会社ですら、カード情報を何千万件も盗まれるのは、珍しくない。
使わなかった奴はニュースを楽しんでるよね
PぁLぃヤッホー
>>373 いやだから、韓国子会社に情報を見せたら個人情報保護法の何条に抵触するの?
違法行為なんでしょ?
LINE使ってた連中が中韓に入国したら、いろいろとバレバレになるわけか
政治家・マスコミ、そこらへんの連中は注意だな。特に中国だと
>>372 tiktokがアプリと関係ないデータを勝手にサーバに送ってた件しらんの?
完全なスパイアプリ
929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ
ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある
935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)
735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと 実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で2回も確認しなきゃいけないから面倒でな
686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635 最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな
978名無しさん@1周年2019/07/12(金) 20:44:34.41ID:lUlqzPxP0
オリンピックの年にはこういうの他にも色々発覚しそうだから色々警戒しとかないとやばいな。
観光客に混ざって犯罪者も大勢潜入するだろうし、
まさに収穫の年だと思うわ
あの手この手で収集している個人情報で
いろいろ趣味趣向や生活パターン調べあげているだろうし
自分の情報なんて大した事ないと
過小評価している人もいるけど
個人情報って身近な人も巻き込むからかなり大切なんだよ
ソフバン、ヤフーがくっついて怪しかったし脅威も増した
さっさと切った方がいい
>>337 自分とこがやってたやつを他所の企業になすりつけ。paypay。
>>208 太平洋戦争時に米軍は、4月ごろには日本軍が太平洋のどこかを攻撃することは確実であるものの
ハワイ、ミッドウェー、米本土西岸など可能性が幅広く、判断がまとまっていなかった
暗号解読し略式符号「AF」という場所が主要攻撃目標であることまでわかってきたが「AF」がどこを
指しているのかが不明であった
ミッドウェー基地からハワイ島宛に「海水ろ過装置の故障で飲料水不足」といった緊急のニセ電文を送信させると
日本軍のウェーク島守備隊から暗号文に「AFは真水不足、攻撃計画はこれを考慮すべし」と打ってきた
「AF」はミッドウェー島を示す略語と確認された
LINEなんてチャットツール程度に使うならまだしも
決済だの行政サービスだの使う方がおかしいわ
サーバーがどこにあったって管理する会社が信用できなきゃ変わらんよ。
いくらでも持ち出せるんだから。
韓国にサーバーがあるからどうこうってのはレベルが低い話だな
>>381 便利なサービスがあってもLINEが絡んだら使えないからな
>>1 ・・・個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国・中国に丸見え・・・
平和ボケ日本だから、すべてのセキュリテイが大甘だからな・・・・
それからLINE以外のSNSは大丈夫なのか?
韓国の会社の子会社で役員の半分が韓国人の会社で、韓国国家情報院のシステム担当が作ったアプリがLINEですが何か
安全安心ですよね?
朝鮮系のことなのに、朝日が発端でここまで大きく報道されるようになるとはな。
>>386 そっちの線はいまでも組み込まれてるのなら
危険ということになるな
まあでも、どうなんだ?実際のところ
Line payとかpaypay使ってる奴の気が知れない
269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
552名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:13.46ID:8bPiujCM0
>>523 オートチャージとか、暗証番号もなしに
銀行口座から引き出せるセキュリティもへったくれもないものだよね。
セキュリティホールを自分の自由意志でこしらえるとかアホすぎだよね。
750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725 古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな
>>341 顧客情報を扱う部門を海外子会社化したらいかんのか?
コールセンター業務なんか、子会社どころか専門の別会社に投げてるところ多いだろ
>>380 泣きました。
私は45歳で年収300万円、専門中退、ネトウヨ、バチャ豚、艦これ・アズレン・プリコネ・雀魂ユーザーで
Githubに三井住友銀行、警察庁、ジェトロ、日銀、日産、埼玉県庁の企業ソースコードを全世界公開しました。
PayPayはジャパンネットで数万しか入れてないが
LINEはうっかりメイン系銀行をつけちゃったんだな
LINEから銀行口座は外せないの??
Android端末のLINEだけど、アカウント銀行口座に編集ボタンが無いの
>>384 規約違反
LINE側はトークの保存してないと言ってバックアップさせてた
そのトークが保存されてる時点でおかしい
悲報
ダウンタウン松本人志さん出演のワイドナショー
LINE情報流出問題を完全スルー
スプーン有料化やワタナベマホト逮捕を優先して報道する
なお、ダウンタウン松本さんはソフトバンクのCMに出演中
>>391 ディープラーニング(AI)がチューリングマシーンだと気づいてない奴が多すぎだね
暗号解読器なんかよりもおいしい情報を出してくれる
>>392 入れてるだけで危険なアプリだよ
不正ログイン多発して実害も出てる
●勝手にリボ払い で検索!!
えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
https://camatome.com/2014/05/shiranuma-jidou-ribo.php
リボ払いに注意!1回払いでも勝手にリボ払いになる場合があります | クレ活
https://クレ活.com/blog082.html
リボ払い
クレジットカードが勝手にリボ払いになる原因
https://money-cafe.net/katteniribo/ >>381 もうさ、何が問題か分からない、問題と思ってないなら黙ってれば?
単発の定型文は見飽きたんだよ
LINEなんて馬鹿とガキと女くらいしか使わんだろ
ノープロブレッム
LINE Payもpaypayも使う気になんか絶対なれないよアホちゃう?
…って思ってたけどどうやら正解だったようだ
SNSなんかのババアは、
まったく危機感もなく、LINEなら心配ない、まだ使ってると
言ってる女もいたりで、笑ったわ。🤗
>>405 規約違反?
個人情報保護法違反じゃなかったの?
>>402 それはきちんと発表されてるよw
LINEの場合隠して虚偽申告してたんだよ
そんなの信用って無理だしこういうデータ系は信用が全てだよ
●クレジットカード、電子マネー問題
・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・子供が親のクレカを盗んでゲームに課金
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
災害時には機器や電気が回復するまで使えない
★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
決裁権やアクセス権も日本でなく韓国ネイバー社員に有るそうで、騙された間抜けが8600万人居るとは大笑い。
特殊犯罪詐欺が減らないわけだわ。
ロシア人がロシア国内で開発したテレグラムは鍵よこせと言うロシア当局と揉めてドイツに拠点を移したらしいね。
>>23 創価が与党だからさ
官僚や公務員も創価だらけ
似非同和で有名な部落解放同盟も創価だらけ
【フィッシング詐欺】 訪日中国人客の宿泊代、盗んだ日本人のカード情報で宿泊予約…被害は1年間だけで数十億円
http://2chb.net/r/newsplus/1540486162/l50 >>415 どっちだって良いわ
もう諦めてくれよ散々稼いだだろ
コレを騒いでるアホどもは、
クラウド技術に無知な底辺だな
IT業界の人間から見れば、
サーバーが外国なんて常識だぞ
アメリカの超大手クラウド企業でも
保存されるのは外国サーバーだぞ
日本の銀行・証券系の基幹システムが保存されてるのは
実は外国のクラウドサーバーだったりする
こんな常識すら知らずに騒いでるのかよ?
単にサーバー設置が「韓国」ってだけで
条件反射的に騒いでる”知能指数ゼロ”のネトウヨ猿め
恥ずかし過ぎるぞ
>>402 日本人の顧客情報の管理は、韓国で韓国の社員がやりますちゃんと発表してたら問題無いと思うけど、
自分だったらそんなとこを使いたいとは思わない。
「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、
グーグル50万人、データ流出のインパクト
https://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/date_a_23560157/ 米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
https://forbesjapan.com/articles/detail/23426# 10月4日、米国防総省(ペンタゴン)で働く3万名の個人情報が
流出した可能性があることが発覚した。
外部から侵入したハッカーが、個人データとクレジットカード番号に
アクセスした形跡があるという。
●2018年上半期の流出データは「45億件」、ジェムアルトが調査
@IT-2018/10/10
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/11/news071.html プリンスホテル、個人情報12万件流出 クレジットカード番号も
日本経済新聞-2018/06/25
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HSA_W8A620C1000000/ カード情報7万件超流出か…アサヒ軽金属、不正使用も
産経ニュース-2018/08/02
https://www.sankei.com/west/news/180802/wst1808020108-n1.html メニコン子会社、カード情報流出 668万円不正使用
日本経済新聞-2018/05/17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30643680X10C18A5CN8000/ 森永乳業の通販サイトからカード情報流出の可能性 セキュリティコードも 2018年05月10日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/10/news062.html 英国航空から38万件の銀行・クレジットカード情報流出
マイナビニュース-2018/09/10
https://news.mynavi.jp/article/20180911-691287/ ホテル予約システムに不正アクセス、宿泊施設からカード情報など流出
ネットショップ担当者フォーラム-2018/07/17
https://netshop.impress.co.jp/node/5634 >>415 それ自分のレスじゃないけど
本人同意がないからだよ
>>393 LINE使用者はLINE運営に対して「勝手に性善説」を前提に信じている
何の根拠もないが、信じている
9条信者と同じく、自身の思い込みのみが根拠
利便性等々と引き換えに自身のあらゆる情報を売りに出してるのと同じなんだが、
馬鹿だから気付かない、終いには「泥もアホンも情報抜いてるだろ」
韓国が日本に難癖付けるレベルの知性や理屈と同じ、馬鹿は死んでも直らない
井戸にLINE Payを仕掛けた、みたいな流言飛語はやめましょう(´・ω・`)
街のお店がPayPayとLINEPayだらけだから入れていたが
クレカか楽天Pay使えるようにしてほしい
店主「うち、現金だけなんすよ」
客「じゃあ、いいです」
>>393 だから日本国内から朝鮮人を排除しなきゃならんのよ
これは差別じゃなくてスパイ防止法
セブンペイ「外部IDでログイン中の利用者になりましできます」(被害額4000万)享年92日
ドコモ口座「他人の銀行口座を自由に登録できます」(被害額現在2676万)
SBI証券「不正アクセスで顧客の金がゆうちょUFJの偽銀行口座に送金された」(被害額6口座9864万)
マイナンバー「中国に個人情報献上」
LINE「韓国に個人情報献上」
素晴らしきIT国家
今回の問題でLINEの価値が下がれば
ソフトバンクが買収しやすくなるな
以前から言われていたのに行政がLINEにシフトしているのが不思議でならんかった
公務員って世間知らず多いな
>>424 だからアメリカと韓国を一緒にすんな
韓国は小さい頃から反日教育して親日罪って意味不明な罪まで存在してる根っからの敵国だぞ
中国のホテルから流出した1億人分以上の宿泊データが約630万円で販売されている
https://gigazine.net/news/20180830-hackers-sell-chinese-hotel-data/ 先週のサイバー事件簿 - 30億人のメールアドレスや600件以上のクレジットカード情報が流出
https://news.mynavi.jp/article/20171010-security/ ウーバー、顧客5700万人の情報流出 当局に報告せず
2017.11.22 Wed posted at 12:49 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35110831.html 2018/06/08 12:30 チケット大手「Ticketfly」がハッキング被害、2700万人の情報流出
https://forbesjapan.com/articles/detail/21473 1.5億件のユーザーアカウントがハッキング被害: 米スポーツ用品メーカーNick Turner
2018年3月30日 10:43 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-30/P6DQ6H6S972A01 米アンダーアーマー、約1億5000万人の個人情報流出
AFPBB News-2018/
2017年の情報漏えい事例を振り返る。米ヤフーの30億人等、大規模漏洩が相次いだ
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20171229-00079841/ >>432 韓国にサーバーがあって海外(今回は中国)からのアクセスができると書いてないからね
日本にサーバーと説明してたからアウトでは?と言われてる
>>441 そういえばSuicaって歴史長いけど
安定してるよな
サーバーがどこにあるかなんて関係ない
問題は韓国企業と言うことだ
世界一の反日国家は敵国と同じ
>>424 なんで『韓国』のサーバが危険なのか
コリアンのお前が一番良く知ってるだろw
>>444 それな
散々ヤバイって言われてきたのに政府と癒着してるんかね
>>438
マイナポイント事業者登録は、自動的に剥奪です
C 日本国内におけるキャッシュレス決済の健全な発展に資するために、十分なセキュリティを担保
できる事業者として、以下の全ての要件を満たすものであること。
(ア) 本事業によって取得した個人情報の漏洩の防止のために必要な措置を講じていること。
(イ) 本事業によって取得した個人情報の許可のない利用を防止するための必要な体制、 インフラが整備されていること。
※ (ア)(イ)について、補助金事務局が指定する第三者による認定がない場合には、補助金事務局が
定める調査への回答及び当該回答に対する補助金事務局による追加調査等に同意し、当該調査
における指摘事項が事業開始までに改善されたと認められない場合は、登録を取り消すことが
あり得ることに同意すること。
↑
補助金事務局は、以下(ア)〜(エ)の要件を満たしているか、審査を行い、キャッシュレス決済事業者を決定する。
(ア)「4.3キャッシュレス決済事業者の要件」に規定する要件を全て満たし、
↑  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6.9 キャッシュレス決済事業者の登録取消し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
補助金事務局は、キャッシュレス決済事業者において登録要領の要件に適さない虚偽、不正又は業務の
怠慢等が行われていることが明らかとなり、キャッシュレス決済事業者として不適切であると判断をし
た場合、キャッシュレス決済事業者の登録及びその登録に係る全ての登録情報を取り消すことができる。 260名無しさん@1周年2018/11/07(水) 08:53:45.61ID:9ZXvWXN+0
成金高額所得者のカードほどスキミングされたら
そこから現金盗まれることよりも、
個人情報のIDデータからパスワードの情報の方が価値があって
あらゆる個人の関係先や成金としての根幹部分の核心の
情報盗まれるリスクの問題があるのだよ。
だから危険なリスクなのですよ。
クレかは元々持ち切れないほどの大金取引に対して
都合がよいという利便性のみで発揮されるカード
それ以外はリスクのみです。
小口現金系の個人ショッピングはプリペイ電子マネーがベストですよ。
185名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:10:08.30ID:RReIXEYV0
補充チャージ出来無い使い捨て、プリペイ式の小口現金レベルの
カード以外は法令で禁止にした方がいいね。
銀行に直結するカードはスキミングリスクが高すぎてダメだと思うよ。
カードの関連設計した経験あるからよく解っているのだけど
読み取り側の機械を犯罪を目論む側が十全に所持しまくってるのが現実なのだよ。
電子信号や磁気は機械さえあれば印字印刷を読み取るよりも
コストも低く技術的にも簡単に作れるのが現実の時流なのです。
このスレと別にキャッシュレスをリスクを無視して拡散工作するスレを
昨日見受けたけど、現在のカード技術能力は発展した分
解析能力の技術も多くの者へ広がっちゃったのさ。
273名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:26:13.14ID:RReIXEYV0
カードは唯物の現金じゃなくてどうあがいても記録なのですよ。
帳簿記録の電子版ですから解析されると改竄まで最後はやられます。
利便性の反面リスクが唯物現金よりも高いのです。
このニュースでしょうねとしか思わなかったけど今これが明るみになった理由はなんだろう
より安全とされるシステムが出てきてそちらに乗り換えするもののそっちはそっちでやばかったってことになるのでは
>>1 やはりこの事件を大きくしたデジタル大臣の平井は許せんよ
平井のせいで日本人の個人情報が韓国や中国に渡ったのだから
それを見逃したソフトバンクSBIの社外取締役の竹中平蔵も同罪だよな
なにが pay だよw
ずっと現金でいいわアホくさ
電子マネーとかいう存在しないただのデータ
>>9 完全に同意。
個人情報の二次利用が目的なので、一切利用してない。
>>424 ネトウヨの夢、韓国と国交断絶が実現したら、LINEPayの残高がパアになっても良いのかな。
290名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:28:32.44ID:RReIXEYV0
>>266 その技術がまだ未成熟なのが現実ですから
現行のICや磁気のインフラはすでに解析の読み取り側が強いので
危険なだけなのですよ。
850名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:33:59.99ID:vSB1BFk90
よく考えたらクレジットカードなんて
キャッシングしろー
リボれ!リボれ!
勝手に上限上げといたぞ喜べ
しか言わないうぜえ奴らだ
851名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:35:41.68ID:r1f0r4Dx0
>>850 枠ってやっぱ勝手に上がってるの?
なんかおかしいとおもってたんだよね
ラインだけなら兎も角ラインペイを使うなんて
絶対考えられない
余りに情報知らなさ過ぎ
ペイペイ何て飛んでもないわ
>>424 なんで?って言ってる人ほど情弱だろこれ
>>447 「海外からアクセスができる」と明言しなかったらなにか問題あるの?
どこの国のどの子会社のどの部署からアクセスできるかなんて、そんな細かい話、規約にわざわざ書かないと思うけど、書かなかったら違法な契約になるの?
根拠は?
サーバーは日本に置いてるってのは、それはどのデータの話? 別のデータに関する記述と混同してたりしない?
>>455 > このニュースでしょうねとしか思わなかったけど今これが明るみになった理由はなんだろう
> より安全とされるシステムが出てきてそちらに乗り換えするもののそっちはそっちでやばかったってことになるのでは
鋭い読みですね。
移行先にも警戒しないといけないんですね。
下痢サポ「安倍ちゃんグッジョブ!安倍ちゃんが国民に勧めたアプリ成果です」
安倍政権、LINE通じて行政サービスの電子申請 マイナンバーと連携
自民、安倍首相のLINEスタンプを無料配布
「安倍晋三です」 LINE「友だち」は320万人 SNS活用を
安倍政権、行政機関によるLINE公式アカウントの導入は、初の取り組み
2017年10月30日からコミュニケーションアプリ「LINE」の自民党公式アカウントの友だち登録キャンペーンを行います。
500名無しさん@1周年2018/12/18(火) 08:51:03.06ID:4XTlRBcA0
先ず俺の論理はね今現状でも円は凄く強いのよ
強すぎるの。それは偽造ができないくらい加工技術が細かい
一万から1円までものすごいの。つまりねこれ作るのに相当努力して
御先祖が偽造されないように作ったのよ。職人だよ本当に
これ偽造しようとすると赤字になるの。
だからやらないのよ.だから強いのよ。それを電子通貨でキャッシュレスにして
セキュリティーもガバカバのくせして
サイバー攻撃は防御できないことしっててやるとしたら確信犯だよ
これは絶対許さない。やったら暴れるしかない。俺の我慢越える
446名無しさん@1周年2018/12/26(水) 00:54:38.84ID:enkGfVK00
>>435 現金ATMでおろすにしても、
現金だと買う際に本当に必要かって考えるようになる部分が
結構大事なんだよ
240名無しさん@1周年2018/11/07(水) 08:44:54.29ID:sEKVFybV0
クレジットカードじゃないが
ファミマでTカードを使うと
ヤフーID経由でTポイントを不正使用される事例が多数みられるのでご注意ください
>>456
そいつばかり名前を連呼すると真実がぼやけます
高市早苗総務大臣なんですよ
LINEで行政サービスの申請が可能に--内閣府と連携 2017年06月15日
japan.cnet.com/article/35102802/
LINE代表取締役社長CEOの出澤剛氏(左)と高市早苗総務大臣(右)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LINEは6月15日、同社が年に一度開催する大規模カンファレンス「LINE CONFERENCE 2017」において
内閣府と連携し、LINEと「マイナポータル」を組み合わせた子育て関連サービスを提供すると発表した。
マイナポータルは、「マイナンバー」を使うことで行政機関が持つユーザーの情報を確認したり
全国の行政サービスを検索して電子申請したりできるオンラインサービス。
今回の連携により、公式アカウント「マイナちゃん」とのメッセージのやり取りを通し
全国の行政サービスを横断的に検索できるようになる。 >>1 この銀行口座番号で次はドコモ口座攻撃を受けるまでが一連の流れですね
>>438 d払いというドコモ口座は更にひどい
お店は、PayPay、LINEPay、D払いばっかり
フェリカ系のsuicaとかも、認証無しで端末ピッ
スマホ落とすリスクを考えると使いたくないし
現金は不潔だから使いたくない
認めないだろうけど、ドコモ口座の話とか
犯罪組織に売られてても驚かないよ
●【韓国】「IT強国」火事でダウン 携帯、ネットの障害拡大
http://2chb.net/r/newsplus/1543228558/l50 ●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1536330525/ ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
>>457 日本円も半分くらいデータで運用されてるけどな
銀行口座の振込/預金額なんてデータが増減してるだけやぞ
リアルの紙なのはATMとお前の財布の間だけ
>>450 テンガぐらいアマゾンの購入履歴バレても構わんな
ロリ物とか買ってたら嫌だけど
まぁ、そもそもネット上で決済してる時点で必ず情報は洩れるわけで。
「日本は遅れてる!現金は古いダサい」とかバカが喚いてるけど、そういうことよ。
>>444 スパイが入り込んでると思う
マスコミが喧伝するのに合わせて乗っかるように
指示系統があるだろうね
未来予想図的には
最終的に全てアリババグループ傘下に収めて完了する未来w
>>444 日本人てお人好しでボンボンでマヌケだよ
これ戦前から何も変わってない
だから朝鮮人に騙され放題
前回も酷い目に合わされてるのに何も学習してないね
>>461 LINEクレカがポイント3%還元とかやってたから結構いそうだが
韓国に丸見えだったにしても特に情報漏洩とか問題になってないし、実害無いよね?
騒ぐほどの問題では無いのじゃないかな?
なんでこんなにLINEを目の敵にするのか理解不能
別にこんなの当たり前じゃないか。
そんなことも考えずに使ってたの?
夏になると河原でバーベキューをして水死するDQNの川流れと同じレベルだろ。
>>482 なぜ禿電やLINEが韓国にサーバーを置いていると思う?
それは韓国にサーバーを置けば、盗聴しても違法にならないからなのだよ
これが唯一の理由
情報社会の最先端いってるって勘違いしてるおばさん達を説得しなきゃならないからたいへんだね
>>482 ガチでデータがネット流出してたマイナンバーに比べれば、全然大した話じゃないのに、なんでこんなに騒ぐんだろうな
ほんと謎だわ
>>1 ペイはPayPal以外使わないのが俺のポリシーだ。
>>486 だけどそれで金銭的不利益や情報を利用されて不利益を負った人がいて問題になったのかな?
대한민국「여러분의 개인 정보는 맛있게 먹었습니다」
>>482 これからだよ、コロナ入国制限解除後に
おかしな奴らが沢山入国して悪さをやらかす
スマホ持ってる奴なんか個人情報なんかダダ漏れだろな
Google、マイクロソフト、フェイスブック、ツィッター、Appleにline
何か困る事があるんかな
ハゲがバレる事ぐらいか
>>1 これは日本人の悪いところが露呈した事件だよ
LINEと韓国情報院が個人情報を取得・蓄積・分析してたことは公表されてたのに
「みんなが使ってるから」という理由で「みんなで使った」
かてて加えて、自分がLINE使用者になったら
LINEを危惧する人たちを「ネトウヨ」「友達いない引きこもり」と罵倒する始末
ビッグデータが理解できずに「お前なんかの個人情報に何の価値があるんだよ(だから気にするな)」という者もいた
>>482 今までは実害がある情報は少なかったのに
政府があれこれ連携させようとしてるからだぞ
>>493 LINEが普及してから今までの期間何していたんだよ
>>475 それよ。
今後、お前らのともだちに、お前らの恥ずかしい購入履歴
や会話が、謎の事情通から無差別に暴露されるリスクが
あるのだよ。
これを一番恐れてるのは、政治家とアイドル。
>>25 そう
ほんでLINEを奨励してた安倍とか自民とか政府をスルーしてたネトウヨwww
>>491 君はLINE payが何で儲けているのかしっているか?
個人情報と個人決済情報を裏で売っているのだよ
これは有名な話だ
ゆうちょ銀、不正引き出し1811万円 LINEペイでも 2020年9月16日
www.nikkei.com/article/DGXMZO63910520W0A910C2EA1000/
6社のうち、これまでNTTドコモ、PayPay、スタートアップのKyash(東京・港)での被害を認めていたが
かの3社がLINEペイ、米決済大手のペイパル、メルペイであることを新たに公表した。
調査中の1社は決済サービスのウェルネットという。
>>482 じゃあカカオのサーバーを日本に置かせて下さいって
韓国で営業してこいよ
仕事とってこい
韓国にあるサーバーデータを参照して名寄して別データ作っても視ただけで済むんだよな。悪徳やな。
suicaにしろよ
名前すら登録しないで買えるんだぞ
>>1 「法律の不備だからおかしいのわかってるけど知らねぇよ」LINEの社長って韓国人?よくこんなキチガイ発言できるな。
>>500 LINEpayだけではなくてドコモ口座でも問題になったじゃん
LINEって雑談するくらいならわかるけど、銀行にヒモ付けってやばすぎだね
使ったことないけど、暗証番号も入れるの?
それなら、もうその番号で登録しているいろいろなモノの暗証番号は変えないと、推測でログインされるね
コワー((( ;゚Д゚)))
>>482 あれよ「ヒトヒト感染は確認されてない」と同じ
完全に証拠突き付けられるまではシラ切ってるだけ
>>498 アイドルでも政治家でもなく、ハゲでテンガの購入履歴がある普通のオッさんは何か困るのか?
>>482 情報が漏洩してないてどうやって判断したんだろうなあ、
個人的には社員が内容見て知人に喋っただけでも情報漏えいだと思うが。
>>1 Pay Pay は大丈夫なんやろ? (´・ω・`)
>>500 もっと裏があるんだよ
禿電もやっていると依然から言われていたけど
上級国民が通信会社から不正に情報を得て、インサイダー取引でぼろ儲けしているってやつ
これはITバブルのころから言われていた
>>500 どこにそんなことかいてるんだwwww
言ってることがメチャクチャなんですけどw
こんなもん政府の犯罪だろ(笑)
ちょっとやそっとの問題じゃねーよ
>>500 ネトウヨって平気で嘘つくよな
かの国のひとと特徴がそっくりなのなんでなんだろうw
>>506 ドコモ口座なら情報の出処判明してるが
勿論LINEでは無い
日本政府より、
日本人の情報を知ってる、
LINEwwwwwwwwwwwwwwww
>>513 まーた陰謀論かよw
証拠持ってきてくれよw
ファッション感覚でライン使うのはわかるけど
ラインで支払いって頭ガイジだろ
>>496 LINE問題は、IT企業は外部委託は常なのに
公共サービスが、厚生省がコロナ関係とか
各自治体がGoToに使っちゃった点がヤバい点
テレビでは中国中国ばっかりで、韓国のこの事は報道しないね
LINEペイに限らずPayPayも同じ穴の狢だろう。もうチョン企業は…orz
まずなんでよくわからんpayなんて使うんだ?
宗教上の理由で現金がどうしても嫌ならクレカでいいじゃん
そこでpay選ぶのが俺には理解できない
>>482 目的は銀行のヒモ付けとかかも?
口座管理できてしまう
いざとなれば、バレなければその情報も売れるしね
ジーソミアの時に韓国が「LINEの情報を中国に渡すニダ!」
って日本を脅したなんて噂が流れたけど、あながちマジだったりして(笑)
現代は情報を抜き取られるのデフォの時代だからな。
Win10が登場した時もそれで揉めたな。確か。
>>515 そうだよ
政府主導で自国民をだまし討ちしたんだよ
因みに日本政府はなりすまし朝鮮人、出入りしてる業者も朝鮮人
国産アプリになりすますわけよ
>>512 PayPayの方こそ元から中国製でしょ
起動からして中華じゃないかw
>>523 AWSはあちこにサーバーあって日本は国内でしょ
だからたまに東京の障害で国内サービス一斉に止まるんでは
>>1 paypayも要注意だぞ
中国のアリペイと紐づけされてるからな
まずアウトだろう
>>525 レンホー「時代はクラウドなんですよ!」
すでにデータの精度は検証済みw
中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで
https://www.asahi.com/articles/ASN7052BWN70UTIL018.html すべて乗っ取られても知らねえぞ?w
クーポンもしょぼくなったしな
1%OFFなんて誰が使うんだ?
>>524 今時LINEなんてファッション感覚じゃなくただのインフラだよ
ただの連絡網でしょ
5ちゃんのぼっちこどおじヒッキーってやっぱり世間と乖離してるよな
>>523 アメリカだけでなく世界中にある
自分で選べるよ
>>523 そうだな、ただアメリカは同盟国だからな
中国は?っていえばわかるだろ?
>>504 落としたら終わりなw
オートチャージなsuicaなら、上限額まで認証無しで使いまくり
SAMSUNGでペイペイでジャパンネット銀行な俺はどうすればいいのか?
正直抜かれる確率を考えると国内アプリでエラー起こして入れたお金が全て無かったことにされる危険の方が高いのが怖い
lineだけは一切手つけてなかったわ、何か怪しい雰囲気あったからなw
デーモン閣下は、LINEを使ってない!
さすが悪魔! 正体を喝破されていた!
>>539 コリアンはそう思うだろうが
日本人はそう思わないんだよ
>>548 韓国も日本と同じアメリカ傘下やぞ
世界情勢的に
>>544 かわいそうに
知的障害者なんだね
早い方がいいよ、病院行くの
出金して縁切りできないもんな
全部使い切って削除だな
口うまいよな朝鮮人は・・・
嘘つきだから
冗舌だし・・・関西人みたいだよな在多いし
福岡市の行政サービスは市長が目立ちたがりで頭が弱いからIT関連はチョン企業とベッタリだぞ。市長個人はアホの麻生とベッタリだが…。
Linepayの加盟店でしたが利用しないことにしました
朝日が批判してネトウヨ御用達の産経が擁護記事だしてるってどういう事だよw
>>506 あれな、今回の件が絡んでるんじゃないかと思う
今テレビで韓国のサーバーには健康保険証のデーターもあったとか言ってたな
●LINEの情報漏洩事件をスクープした朝日新聞の峯村健司氏はLINE会見で無視される
ほとんどのマスコミが報道隠蔽していたが国や自治体がLINE利用禁止始めてLINEはかなり焦って謝罪会見開いた。
同僚と二人で最初からオンライン中も司会者に向かって手を挙げ続けました。他社は複数指名されているのに、弊社はゼロでした。
峯村 健司 /(@kenji_minemura)
LINE記者会見の実況スレッド
・社長や役員の不明瞭な回答→適切、しっかり等
・わざとヌルい記者ばかり選んでるのがミエミエ
・IT音痴な質問
・朝日新聞複数名挙手もガン無視
幹部が在日韓国人ばかりと言われる朝日新聞でよくこんなスクープ記事が許可されたと思う。
中国より韓国LINE本社が自由に日本人データを閲覧できる方が怖い。
2019年に韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄するかどうかが問題になった際に、韓国側から日本に対して「日本のLINEのデータを中国に渡してもいいのか」と脅しがあったという。
韓国の国家情報院(旧KCIA)が、「LINE」を傍受し、収拾したデータを保管分析していることが明らかになっています韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めている。、、
アホの政治家や有名人はLINE情報からKCIAに週刊誌に流すぞと脅され国益を犠牲にすることになる
韓国に有利な政策、韓国ヨイショな発言などさせられる
まるで米国ユダヤ人がやってきたユダヤ特権獲得手法です
このLINEは韓国に情報抜かれてるって
もう数年前から言われてたのに何で今頃になって騒いでんのかマジで意味わからん
>>540 クラウド⇒管理が海外でOKという誤解
まともなところは、国内データセンターの副拠点で運用するんだけどなw
LINEPayのクーポンがー言ってる友達がいたな
ウン十円でカード情報売り奴w
>>463 メディアの報道を見てると
アクセス権の話題で逃げようとしてるように見える
まともな人はわかってると思うがネットにつないだ時点で
接続元は全世界になるから、この話題は不毛
ほら見ろ。
って思ってるネットユーザーは沢山いるだろうな。
絶対個人情報なんか乗せないし、本名で登録してる馬鹿どもは何考えてんだ?って思ってたし。
見られて困る取引もしてないから良いが、こんな時こそ日本企業チャンスだろ。
早く代替品作って発表しろよ。
>>523 今までお客様センターにモシモシした事ないのなら、その質問は出るだろう
閲覧できる連中の小遣い稼ぎにベッキーや渡部とかLINEのデータ売られたんだなw
>>492 言語って奥が深いな。ハングル文字使ってる国はこれ普通に読めるんだろ?
日本語も向こうではこういう感覚なのかな。
韓国も中国と同じで政府がいつでも好きなデータを抜ける
そもそもLINEってインストールすると最初にスマホの電話帳全部抜くよね、こわいね
全部中国韓国にコピーしてんだよね
LINE入ってるやつのスマホのアドレス帳、ぜんぶ中韓に漏れてるわけ
誰と誰が繋がって、どんなメール、画像交換してるのか、丸わかり
政府がいつでも見られる状態、全部コピーされてるよね
まあサーバーの場所を日本に移したって、いつでも韓国からアクセスできるんだから意味ないよね
韓国人が役員やってる韓国資本の会社なんだから、サーバーがどこにあるかじゃなくて
もっと根本的に締め上げるとこがあるだろ、アホ
日本くらいしか使ってないし日本人には何しても許される
他国みたいに集団訴訟も起こされない
>>510 ハゲのオッサン乙
LINEで職場の繋がりがあるなら、気まずくなるだろうなw
女子社員は、口を聞いてくれなくなるかも。
あ、今もかwww
LINEペイは怪しさしかなかったから絶対使わない!と心に決めてたわ
これ政府の公募サイトに寄せられた内部告発です。LINEのことですね。
【内部告発】デジタル庁の設立過程に関する癒着と不正について 星栞 2020-11-29
ideasbox.jp/i/04708/
こちらをご覧になっているメディアの皆様へ。転載可です。
内部告発者は身元を特定されてたいていひどい目に合うと相場が決まっているのですが、国が大きく変わる大事な一歩となる
新省庁設立に関して癒着と不正がある事実を伏せて、国民から広く意見を募っているのは間違っている。
こちらを読んでいると、面白半分な変な意見もありますが、どちらかというとしっかり考えられた前向きな意見が多いのを見て
「まじめな意見を出しておられる国民に対して著しく不実である」そう思って内部告発に踏み切ることにしました。
@04102にわかる人にはわかるように記載しておりましたが、現状デジタル庁の設立に関する検討会の中に
「自治体向けシステムを作っている大手ベンダー」がごそっと入り込んでいます。しかも彼らは、地方の自治体に対して
「大手ベンダーだから検討会に参加できる。標準化といっても我々は切られない。」というようなことを「ご説明」にやってきています。
つまり今回の自治体の標準化の検討は、実際には「人口減少社会に対応するために、無駄な競争を避ける縄張りの確定作業」
なのだそうです。ここで標準化についていろいろ語られていましたが、すでに出ている国保、住基については
特定ベンダーの既存仕様に「寄せた」ものになっていることは見る人が見ればわかると思います。
つまり、仕様の標準化で「どこの会社でも開発できるようになって競争性が増しコストが下がる」のではなくて
「既存のどこかに寄せて標準化することで現時点の既得権者の利潤を最大化させる」ことが実現されるのです。
しかもそれを「法律で義務化」しようとしています。
それ故に。「自治体職員の声」については、オープン会議にも利害調整者しか呼ばれず、ちゃんとした意見を出しておられた
心ある優秀な地方公務員は、こういう真実にメスを入れそうだから「プラットフォームを作って議論に参加」等とごまかされ、抜擢
については絶対に何が何でも触れない、という姿勢をとっているのです。
みなさん、だまされてます。
こちらを見ておられるマスコミにも、デジタル庁の欺瞞、という形で特集を組んで
・既得権を法律で固定化することが目的である
・こんなメンバーが内部で蠢いている
ということと。
情報処理安全確保支援士地方公務員を抜擢すべきだ、という世論を喚起してください。
導入時にこういう調査とか双方で情報収集して問題なしで行ったんだろに
商店街とか導入コストで大変なこともあったろうに
彼氏とのおっぱい画像やらおまいらの私生活のやりとりが全部筒抜けwww
>>578 確かに、サーバーを日本に移動させたところで
運用を委託している先は、中韓技術者だからねw
中華製のZOOMも企業機密や個人情報がダダ洩れどすえwww
文春はLineやZOOMが取材源です(笑
>>559 ダセエレスw
たかがLINEがファッション感覚とかw
よっぽどぼっちなんだなwww
日本政府の担当省庁は、今まで一体何を指導して来たのか
ただ、黙って、日本国民の情報が盗み盗られる状況をを黙認して
いたのか、考えられないほど、みっともない蛮行だな
>>1 >>100 グロい整形パンスト顔の「韓流スター」をしつこくゴリ押ししてくる のも、
朝鮮LINEとYahoo!Japanだからな。
Yahoo!Japanはソフトバンク系で、
LINEは、モロに朝鮮企業だよ。
で、日経平均のために朝鮮企業LINEとソフトバンクを宣伝しまくっているのが、
韓流マネーまみれの守銭奴新聞・日経だ。
●●●LINEを取り仕切る朝鮮人の正体●●●
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49118 .
まるでその子会社社員1個人しか見てないみたいな誘導だなw
問題にしているのは個人利用ではない
一般企業と自治体のLINEの利用
国全体の問題に関わるのでしっかりしてほしい
変人扱いされようが頑なにLINE使うの拒んでた俺は本能的に危険を察知してたんだな。
PayPayも残高10円あるけど削除します
LINEは違うアプリにしたいけど市や県がまだ使ってるー
内部告発があったように、これはマイナンバー汚職になると思われます。東北新社、NTT接待汚職はマイナンバー汚職の一環
LINE執行役員は、菅義偉内閣の政府補佐官です。完全な汚職事件に発展すると予想されます。
LINE執行役員、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府CIO補佐官 砂金信一郎 2016-11-07
iotnews.jp/archives/37865
「マイナンバーの代わり、あるいは連携するIDとしてLINEのIDを使ってください」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と総務省や自治体に提案できるかもしれない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LINE IDで住民票が出せるくらいの連携はしてもよいのではないかと思います。
↓
LINE、マイナンバー認証対応に 2020年9月24日
www.nikkei.com/article/DGXMZO64213440U0A920C2916M00/
LINEは24日、マイナンバーカードの電子証明書を使った本人認証に2021年春から対応すると発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマートフォンなどで本人認証ができるほか
自治体が提携している場合、役所に行かずに給付金申請などの手続きが可能になる。
遅れが指摘されている行政サービスのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。
傘下でスマホ決済のLINEペイ(東京・品川)のサービスとして提供する。
マイナンバーカードのICチップに搭載された公的個人認証サービス(JPKI)を活用。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマホでチップを読み取りLINEペイ上でパスワードなどを入力すれば、本人認証が完了する。
LINEは免許証などによる本人認証技術を使い、新たな行政サービスを開発する。
>>1 【朝日新聞】 峯村 健司氏
「 LINE社は弊社の質問をすべて遮りました。
その代償を払わせます。 しばしお時間をいただければ幸いです 」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1616558027/ 外患誘致罪ですね。
日本政府は、LINEの幹部達を死刑にする事ができます。
というか同盟国なんだし見られて困ることなんてないだろ
じゃあスマホ使ってる奴はアメリカに情報ダダ漏れなのはいいの?って話なんだがね
そりゃググルが技術的な素材集めに使ってるのと違って
LINEの韓国は本当に個人の私生活を覗き見て有利な立場を得たいと思ってるからな
無知な人がニュースを受けて「どうしたらいいの?」って聞いてきても
「トークでイキったり変な画像送ったり口座やクレカ系の紐付けとかしてない庶民は関係ないよ」ってアドバイスするしか無いもんな
退会しろなんて無責任なこと言える狂人いないし
>>574 こんなLINEでは情報を抜かれ
Twitterとかでも特定の政治思想や発言に対する言論弾圧もあからさまになってきてるってのに
日本は自前でこの手のプラットフォーム作ろうって動きはホントにないね
なんでなの
紙と印鑑、現金が源流というところが露呈したようなしないような
NTT接待汚職で注目されている高市早苗元総務大臣ですが、LINEとマイナンバー汚職のキーとなる政治家です
高市早苗総務相 マイナンバーとLINEの連携に期待 2017.6.16
www.sankei.com/politics/news/170616/plt1706160048-n1.html
高市早苗総務相は16日の閣議後会見で
マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」と無料通信アプリLINE(ライン)の連携について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(メッセージアプリで)LINEは日本で最も多い6800万人が利用している。行政窓口を身近にする第一歩にしたい」
と期待を示した。
高市氏は「電子申請がパソコンだけでなく、スマホからも可能になる」と利便性向上をアピールした。
↓
マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化、政府が提案 個人情報管理には不安 2020年06月22日
ascii.jp/elem/000/004/017/4017012/
2020年6月11日付のNHKの報道によれば
高市早苗総務相が9日、政府から給付金などを受け取る口座をマイナンバーとセットで登録することを義務付ける
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
考えを示した。
高市氏は、来年の通常国会に関連する法案の提出を目指すという。
LINEは韓国の発明品だ。敵国日本の情報を集めるのは当たり前だ
LINEでさえ危ないのにLINE Payまで踏み込んでるやつってほんとに存在してるのか
総務省の役人たちは、何の役にも立たない
ダメな官僚たち何だな、最低の組織なんだな
あれほど信用するなと言われてたのに
使ったやつは自己責任
>>587 天上人の私から言わせれば、人間の行動はすべて天界で随時記録されている。
昔のそこの管理部門にいた私が言うんだ。間違いない。
>>612 そのスパイ性が露呈したから騒いでるんだろう。
>>603 シナチョンが同盟国?
建前そうなってるだけで誰が見ても敵だろアホくさ
アメリカとは全く違う
え?こんなこと最初から分かってたじゃん、なんで今更??
おい芸能人!
LINEやってるなんて軽々しく言わないほうがいいぞ
全部筒抜けだからな
LINE乗っ取りとか話題になってたけどあれもこれ関係なんかな
>>607 退会しても、すでに意味ないから
今後は見られてる体で使えばいいと思うよ
実名登録でつかなければいいけど、まあ無理だわな
内部告発に会った法律により既得権益の義務化について。
LINE payからマイナンバーカード取得すると、取得者は一生涯死ぬまでLINE payを使う事を強制されます。変更できません。
これは政府が、私企業であるLINEに巨大な利益供与をしたことを意味します。
LINE 「マイナポイント」問題
www.all-senmonka.jp/moneyizm/9821/
ただキャッシュレス決済を行えばいいというわけではなく
ポイント還元の恩恵を受けるためには、「マイナンバーカード」を取得するのが大前提です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポイント還元という「魅力」をテコにして、それを大きく伸ばしたいという目的が、国にはあるのです。
ポイントは、「消費者が選択した決済業者から付与される」仕組みで
その事業者が網羅するサービスの範囲内であれば、どんな使い方をしてもOKです。
ただし、一度事業者を選択すると、変更することはできません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LINE Pay=最大5,000ポイント付与
マイナポイント申し込み後に、LINE Payで支払いをすると最大5,000ポイントが付与されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月14日の高市早苗総務大臣の会見によれば
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さきほど説明した(1)の予約を完了したのが210万人、(2)の申し込みまで進んだのは、115万人でした
(いずれも7月12日時点)。
何故こんなに日本製のアプリだと誤解されてる?
初登場時から他国のアプリだろ?
>>544そう。LINEはインフラだから怖い。
同窓会の連絡とか、ホテルの予約でも使われてるから。
FBに本名、顔、出身地を晒してる奴らは吉外だが、
その吉外と同じレベルの情報を晒してることになる。
旅券や身分証の偽造もできる。
寧ろ、何を理由に持ってLINEを信頼していたん?
ちょっと気になるから理由を言ってみろや
>>9 auペイも駄目なのか?
そもそもペイペイって習K平氏のペイでなかったのか?
>>608 独自のos開発しようとしてたスタッフの乗った飛行機が落ちる現象が日本ではあるからですよ
こりゃ、端末おいてある店から集団訴訟あるんじゃないかな
バカ「一般人の情報抜いたところで何の価値があるの?」
ひるおびでしてたよ、同等のものを作らないとだめだって。
◆判明している総務省幹部と菅首相長男との会食
●谷脇康彦 総務審議官
回数 2009年から3回
日時 2020年10月7日
目的 内外の情報通信市場の動向等について意見交換
参加者 東北新社社長、同社取締役、子会社社長、首相の長男
当日の話題 具体的な事業が話題に上がったことはないと思う
飲食代 自己負担なし。後に返金
手土産・タクシー券 受領。日に返金・返還
●秋本芳徳 情報流通行政局長
回数 2016年から4回
日時 2020年12月10日
目的 東北出身者の懇親会
参加者 子会社社長、首相の長男
当日の話題 東北新社の事業が話題に上がったことはないと思う
飲食代 自己負担なし。のちに返金
手土産・タクシー券 受領。のちに返金・返還
>>627 FBどころかそれ以上の情報をラッピングしてお渡ししてる状態だぞwww
そんなものをインフラだとして選んだやつは自己責任で良くね?
もう手遅れだねぇ
銀行口座を作り直して全額移動
電話解約して新規契約で番号も新しく
アカウント諸々全て新規からやり直してようやく安心できるレベルだよ
>>647 過去にどんなこと書いたのか、どんな情報を送ったのか
メモに書き出してみて、危ないやつは対処できないか検討
ってところだろう
>>636 これだな
全国で集団訴訟したら相当な額になる
>>626 韓国のアプリだと教えても信じないアホが多いからな(笑)
問題があるものなら普及しないはずだという馬鹿そのものの考えで生きている
自分の知らない話で大々的に問題になっていない話は陰謀論で片付ける知恵遅れが増えた
マイナンバー汚職事件に発展すると予想されます
客員教授・客員研究員・リサーチアソシエイト 2021年3月1日現在
www.glocom.ac.jp/researcher/visiting
上席客員研究員 谷脇 康彦 総務省 総務審議官 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件、携帯値下げwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
客員研究員
砂金 信一郎 LINE(株) 執行役員 AI事業統括担当AIカンパニーCEO ← www アウト、アウト、アウト!www
福島 直央 LINE(株) 公共政策室長
■ 構成員
秋本 芳徳 総務省大臣官房総括審議官 ← ww 菅義偉総理大臣の長男からの汚職接待官僚 ww アウト!ww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高原 剛 総務省自治行政局長
竹内 芳明 総務省サイバーセキュリティ統括官
長福 久弘 LINE 株式会社取締役 COO ← wwww アウト、アウト、アウト ww スリーアウトwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中山 一郎 PayPay 株式会社代表取締役社長執行役員 CEO
藤井 美樹也 楽天カード株式会社常務執行役員
向井 冶紀 内閣官房番号制度推進室長兼内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室副政府 CIO
楠 正憲 政府 CIO 補佐官
荒木 慶司 全国市長会事務総長
江島 一彦 内閣官房内閣審議官
野口 忍 東日本旅客鉄道株式会社 IT・Suica 事業本部長常務執行役員 ← 菅義偉総理大臣www
萩原 攻太郎 株式会社三井住友銀行常務執行役員
金子 郁容 慶應義塾大学名誉教授
齊藤 岳彦 イオン株式会社執行役ネット事業担当
武居 丈二 全国町村会事務総長
長 裕章 株式会社ジェーシービー取締役兼専務執行役員
朝鮮人「情報漏えいは無い。」
チョン「情報ろーえいは無いニダ」
朝鮮人は嘘は言わないからね
>来月からはそういった究明がされない場合は、一時使用をやめようかなと思います
なんの確証も今後の保証もしっかりした対策指針もない適当な言い訳だけ出せば再開しそう感がすごい
>>637 誘拐していい子供の判断や殺した本人にすり替わる時の判断に使われるんだけど
日本政府は国民に対し、
LINE幹部達を外患誘致罪で死刑にする義務を負います
失礼しました。652はマイナポイントの構成員です。マイナンバー汚職事件に発展すると予想されます
「マイナポイント活用官民連携タスクフォース」
www.soumu.go.jp/main_content/000647917.pdf
■ 構成員
秋本 芳徳 総務省大臣官房総括審議官 ← ww 菅義偉総理大臣の長男からの汚職接待官僚 ww アウト!ww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高原 剛 総務省自治行政局長
竹内 芳明 総務省サイバーセキュリティ統括官
長福 久弘 LINE 株式会社取締役 COO ← wwww アウト、アウト、アウト ww スリーアウトwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中山 一郎 PayPay 株式会社代表取締役社長執行役員 CEO
藤井 美樹也 楽天カード株式会社常務執行役員
向井 冶紀 内閣官房番号制度推進室長兼内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室副政府 CIO
楠 正憲 政府 CIO 補佐官
荒木 慶司 全国市長会事務総長
江島 一彦 内閣官房内閣審議官
野口 忍 東日本旅客鉄道株式会社 IT・Suica 事業本部長常務執行役員 ← 菅義偉総理大臣www
萩原 攻太郎 株式会社三井住友銀行常務執行役員
金子 郁容 慶應義塾大学名誉教授
齊藤 岳彦 イオン株式会社執行役ネット事業担当
武居 丈二 全国町村会事務総長
長 裕章 株式会社ジェーシービー取締役兼専務執行役員
西山 茂 株式会社三越伊勢丹ホールディングス執行役員グループ総務部門長
藤木 俊光 経済産業省商務・サービス審議官
古尾谷 光男 全国知事会事務総長
増島 雅和 森・濱田松本法律事務所パートナー
松尾 元信 金融庁総合政策局政策立案総括審議官
水落 辰也 株式会社セブンフィナンシャルサービス代表取締役社長
どうでもいい会話とどうでもいい画像しか載せてないわ
LINEやってなくてよかったわ(;゚Д゚)
こんなのやっていたのバカだろ
会社も中止になったし
これ大手スーパーとかもやり始めないとあんまり意味ないな
>>629ペイペイ普及し始めの頃、
個人レストランで店主にペイペイを薦められた。
店主曰く
「ペイペイで払うとそれ以上が戻るキャンペーンもあります。
そこまでする理由は、
ペイペイは個人情報が欲しいんです」
>>1
>東京・文京区ではLINE Payで支払うと10%のポイントが還元されるキャンペーンを区の予算で実施している。
区の予算で ナニ考えてんだ LINEドクター酷過ぎだろLINEワークスとかやってる会社 大丈夫か?ダメだな
>>608 日本人が作ったら逮捕されて分けかわらん理由で
有罪にされちゃうからね
栃木県かどこかのキャンプ場神隠しも
余裕でさらったんじゃないの
LINEも金周りのサービス急に増やしてきたからなあ
>>654 これまでの同様事案の対応がマニュアル仕様の後
防衛対策したことあったか?w
出金手数料無料にしないのは誠実さがない
反省の色がないな
lineもうつぶれろ
NTT、頑張って駆逐してくれよー。ソフトバンク追い出してくれよ。
paypayに統合されても、韓国から見えるようにしておけよ!
>>637 情報を抜かれるから問題になっているのに
工作員は論点をすり替えて
問題を矮小化させようとするからな
事の重大性分かってない奴多いな
ほぼ日本人全員の情報抜かれてるってこった
自分が使ってなくても、知り合いの誰かが必ず使ってるだろ
じゃ、そっから漏れる
>>670 友達は?
市議会議員とか会社重役とかいないか
LINEは韓国の発明品だ。敵国日本の情報を集めるのは当たり前だ。お仲間の北朝鮮にもおまいらの情報が
>>672 デジタル庁の設計しているのもLINEだと思われます
官民データ活用推進基本計画実行委員会
オープンデータワーキンググループ 名簿 令和2年 12 月時点
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/data_ryutsuseibi/opendata_wg/opendata_wg_kouseiin.pdf
[有識者]
砂金信一郎 LINE 株式会社執行役員 ← wwww
越塚 登 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 学環長・学府長・教授 ← ww 子育てオープンデータ協議会
庄司 昌彦 武蔵大学 社会学部 教授 ← www 子育てオープンデータ協議会
[関係機関] ※はオブザーバー
内閣府 大臣官房サイバーセキュリティ・情報化推進室長
警察庁 長官官房参事官(企画)
復興庁 参事官
総務省 大臣官房企画課長 ← 総務省汚職事件 www
総務省 行政管理局管理官(行政情報システム総括)
総務省 情報流通行政局地域通信振興課長 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件wwww
法務省 大臣官房秘書課長
外務省 大臣官房情報通信課長
財務省 大臣官房文書課長
文部科学省 大臣官房政策課長
厚生労働省 大臣官房参事官(情報化担当)
農林水産省 大臣官房広報評価課長
経済産業省 商務情報政策局総務課長
国土交通省 総合政策局情報政策課長
国土地理院 企画部長
環境省 大臣官房総務課長
※国立国会図書館 電子情報部電子情報企画課長
税金の支払い、LINE pay止めないで大丈夫なのかな
>>659 アホだな。
リアルタイムでカメラとかにアクセス権あるのにww
今スマホ持ってるそのアホ顔も送信されてるかもな。
もちろん、昨日エロ動画見ながら抜いた時のイキ顔もなwww
>>662 わかってたよ、日本人なんてどーでもいいからね、ソンは。
>>1 LINE Payと統合したペイペイも危ない。
>>659 確か端末内の全ての画像にアクセスできる権限を持ってなかったかな?
初期に調べた記憶だから曖昧だし変わってるかもしれないけど…
万が一その状態だったら端末独自のストップ機能なければ画像を吸い上げられる可能性ある
>>681 税金の支払額が分かれば、その人の所得も分かるな
色々と便利に使えるデータだな
ペイペイは最初っから丸見えで話題になってたじゃなうか
>>680 つまりお前の貼ってるリスト=金の亡者リストってことだな
訴訟なんかしたってスルーされるだけ
相手はシナチョンだぞ まだわからないのか
孫のビジネスはグレーかブラックしかない
ホワイトなのは残りの毛ぐらい
LINEなんて元々会社で禁止だったがやっぱりなー、うちの上層部有能
でもジャパンネット銀行が4/5からソフバン系ペイペイ銀行になるとか何だかなー
>>677 外部に持ち出されて
後に認証用材料として流れたら?って過去の事案で碌に顧客への
防衛対策なぞしなかった?のはよくわかるやろ?やったっけ?
大臣も、総理大臣すらも電話番号交換してる先から漏れるって事だぞ
一般人だけですむわけがない
LINEを画像保存ストレージとして使ってるアホは今日も元気に妻や愛人とのハメ撮りをアップロード保存してると思われる
日本政府が鯖丸ごと押収した方が良いよ
朝鮮パチンコ議員の安倍が
朝鮮LINEをゴリ押しるのは
自然な流れだと思います。
ここが最後のチャンスだと思います。
朝鮮パチンコのように取り返しのつかない事になります。
>>682 エロ動画とかPCでしか見ないし
置いてる時はスマホの上にタオル被せてるわ
こんなことPCのカメラ付きが出た時から警戒してるわ
CT 撮影してる技師が情報の全てが中国に流れ出てると言ってたなあ
>>1 立憲ミンス 安住 「LINE代表を国会召喚したい」
ウソだろ?
>>8 しないでしょ
できるわけが無い
自分らも噛んでんだから
監督官庁は金融庁
デジタル担当大臣が電通平井
こんな馬鹿に任せていいのか
自民党公式LINEアカウントについて記者会見を行いました。
友だち追加で「思ったより使える♪総裁スタンプ」をプレゼントする政党初の企画です。
アンケート機能で国民の皆さんの声を聞くツールとしても活用します。
https://twitter.com/hiratakuchan/status/925203225854189568 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
複数のソースから取ってきたリストやデータを突き合わせると
いろんなのが見えてきちゃうからな
プロファイリングじゃないが
在日コリアン 「生活保護を受給した状況の中にいると、なかなそこから出しづらい」
両手でモノを持って引き戸のドア空ける時に
がんばって足で無理やり開けていたけど、
そういうグッズamazonで売ってるのな
2個セットの買ってみたら便利になったわ
LINE Payは信頼回復の為に一年間50%還元キャンペーンをやるべき
こっちもか
ほんと最近の日本人は頭悪いよな
米国からF22を売って貰えなかった理由でもある
個人情報が盗まれる事 = お前の成りすましが世界で自由に犯罪活動出来るということ
LINE初期から中華や韓国からのアカウント乗っ取りが問題になってたけどLINE自らが犯罪者に管理者権限渡してたせいかもしれん
日本政府はサイバー犯罪の専門家にLINEの基幹鯖押収して調査させてみろ
LINEペイなんか使ってるやついないだろwww
潰せよ
>>1 「アクセス権は韓国の子会社社員」
ココに北の工作員が紛れ込んだとしたら・・・・
LINEは
★敵国の謀略ソフト★であることが判明したのだから、
全面禁止にすべきだ!
>>26
これやった
269 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/03/24(水) 13:51:16.73 ID:44jPHNFA0
275 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/23(火) 18:45:54.57 ID:e+H6coE+0
77ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月)
LINEの実質最高実力者である執行役員が、菅義偉内閣の政府補佐官なんだからwwww
デジタル庁の設計しているのもこいつ
LINE執行役員、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府CIO補佐官 砂金信一郎 2016-11-07
iotnews.jp/archives/37865
「マイナンバーの代わり、あるいは連携するIDとしてLINEのIDを使ってください」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99: 2021/03/22(月)
ひでえ
意見した人間完全にマークされるじゃんw >>13 宮川大輔さんですかぁとかコンビニでよくバれんのもラインから情報漏れてんだろうな
ポイントが付くからとカードで税金を払ってるようなバカもいるよな
>>706 だから、公的商業個人でサービスのため経由させて通した情報の質によっては
コンプラ修羅場で(お仕事的に)ボコボコにされる方々続出だろうて?w
もう事後扱いだろうし?
韓国の状況考えたらエンターテイメや物品輸出ビジネスへビッグデータ使って公的なバックアップに利用している気がする
>>30 というかlineから情報を買ってマスコミに売る業者がいるんかもね
というか居てもマジでおかしくない
>>708 日本には非接触型の決済カードやガラケーがある
余計な手間暇かけさせるPay系全て要らんぜ
>>659 たとえば一例として
スマホの位置情報から行動をすべて捕捉できる
行ってる場所から趣味や行動様式がわかるのはもちろん
他の人のデータと照合すれば交際関係などもわかる
>>702 国立大理学部の研究施設など中韓国人留学生しか使っていないしな
もう二十年前からw
LINEは韓国の発明品だ。敵国日本の情報を集めるのは当たり前だ。お友達の北朝鮮にも永しても不思議でない
>>677LINEは、スマホに入れてる電話帳情報も
抜き取ってるもんな。
日本人全員について、
個人を特定する、
言い換えると個人に成りすます
情報を持ってるよ。
LINE側が事実を認めなかった場合どうなってたん?
iPhoneは安全とかいって思考停止し
何も考えずにスパイソフトをインストールする人の多いこと
ちょっと前のSFで描かれてたことが現実になってしまったな
>>727 FeliCaネットワークスが利権の問題だかなんだか知らんが世界に普及させることが出来なかったのが問題だろ
>>701 じゃあ、声と振動データだけだね。
振動データからいくまでにかかった時間ばれるくらいなら許容範囲か。
>>732 巨額の賠償金求めて8600万人分の損害賠償訴訟を政府主導で起こしたら良いよ
全財産没収て法律は残念ながら無いからね
LINEとか韓国に抜き取られているって知らなかったとかアホなの?
もともとペイペイなんか最初から問題起こしてたのにみんな忘れたの?
LINEでやましいことしてチョンに弱みに握られてるアホ議員いそうだなwww
>>734どうでもいい情報まで丸見えでめんどくせーから
謝罪と賠償を要求してきて
銅像を建てたりして
>>737 原始人のアリペイ使いに配慮した結果だよ
原始人に合わせようとした日本企業も反省しなきゃいけない
LINEの親会社
・ネイバー
・Aホールディングス株式会社
どちらも会長は李海珍(イ・ヘジン)
>>714 韓国のスパイツールだと思うのが普通の感覚だよね
それを日本の国家機関が推奨してる時点で乗っ取り完了してるわ
今の時代、重要案件は
黒電話と伝書鳩を使うのが最も安全だな
>>740 みんな知ってるがある程度の漏洩を覚悟して使ってると思ってた
まさかこんな大ニュースになるとは
>>1 商店会さんも被害者だろうが
信用して利用してくれてた末端ユーザーは
やり切れんだろうな。
商店会さんも行政もだが一応加害者にもなってること忘れんなよ
今回は中国に流れてたのがバレたから騒ぎになってるのに前からわかってたとか預言者か?
グーグルとかの検索のような「ユニークワード抽出」くらいだと思ってたんだろうけど
実際は。
今回のは、権限をなぜか大連の子会社?に与えてたってことで
みんな承知で使っているもんだと思ってた。
何故いまこのタイミングで?
LINE退会セールでお詫びだな、目の前でLINE消したらクーポンとか
仮に国産のメッセンジャーがあったとしても個人情報は自民党や電通に抜かれていたんだろ
あまり変わり無い
社会的地位のある人達が風俗でラインペイかましてたら全部バレんの?
セーラー服オブションとかパイパン指定とか・・・
韓国でLINEじゃなくて
カカオトークなのは
LINEは国に要求されたら情報渡す言うたからだろ
はじめから
中国みたいなLINE
詐欺集団のシナチョンにせっせと日本人の個人情報を送るLINE
もう共犯みたいなもんだな
こういうニュースって今に始まったことじゃないが
鵜呑みにしてわけもわからずただ過敏になってる輩も多いだろうな。
「こう騒いでおけばいい」という認識だけで。
自民党も公明党も日本の国防を韓国企業ネイバー社のLINEに任せるなんて!?
アホ・バカ・タコなの?
>>1 >>2 まーた朝鮮ソフトバンクLINEかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「 ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025 .
保険証の画像も韓国サーバにあった訳だし、シナチョンが日本人のデータを売り買いされて
偽造や詐欺に利用されることは確実だわなwwwwww
トランプがTikTokをスパイアプリって噛み付いてたけど、LINEこそスパイアプリだわな
北朝鮮が日本人をらちしてたのも
日本人を装ってテロするためだろ
大韓航空機爆破事件みたいな
いまも普通になりすまして
犯罪に悪用されてるんだろ
>>1 「アクセス権は韓国の子会社社員」
コレでLINE訴えたら、カネ取れるの?
やれやれ、やっとわかってきたみたいだな
どんどん主張して国を変えなきゃな
でもit解ってない者が上になったり、拝金主義や中抜きが
上に立ったら同じ事だからな
>>767 電子マネーを絶賛しておったマスコミや知識人連中も同類だな
>>759 国が自国民の情報掴んでるのは当たり前じゃないか
電通はやばいけどさ
>>744 NFCは途上国で使われるレベルの糞端末以外ならだいたい付いてる
そのNFCの標準の仕様がFeliCaになってたらとっくに少なくとも欧米にも普及してただろう
そうなってれば日本国内いおいてはわざわざ別途QRコード決済なんか作る必要なかったんだよ
SIMフリー機や少し前までのiPhoneがFeliCa使えなかったことが大きい
>>757 勝利宣言やろ
今の日本の政府が何かできると思うか?
>>1 てか、
LINE代表を国会へ証人喚問して、質問攻めにしてほしい欲しい。
前から5chでもソフバン関連スレでは
ネトウヨ連呼の信者工作員が
いつ見ても沸いてたけど
なるほどなぁ
>>1 こうなると思ったからLINEはやりたくなかったんだよな
ネトウヨが朝日を応援するという地獄絵図に笑わせてもらったわ
便利で利用してたジャパンネットバンク、これが4月からソフトバンクのPAY PAYになる。
ソフトバンクは信用できないし、虎の子のアリババ株4兆円が中共の人質になってるから
中共のいいなりにならざるを得ない。
止めます。
>>784 SBも
所詮はアリババ次第だからなー。
ってコトは、中国次第ってことだからなー。
クレカ使えばいいじゃん
なんでpayとか使う必要があるんだ?
クレカすらない底辺はそもそも現金しか使っちゃダメでしょ
テロリストが「感謝します」と言っておけば日本はチョロいことも計算済み
無料の韓国産アプリがなんで安全だと思ってたのか逆に聞きたいわ
>>787 LINE クレカからLINE Payにチャージすると3%だからやってた奴結構いるんじゃね
クレカからだと1%と聞いて俺は作らんかったが
強気を助け 弱気を挫く
公明党です!
ご意見・ご要望は、公明党ホームページ
LINE「公明党」公式アカウントまで!
どーぞ
日本企業だったらマスコミ大騒ぎだろうな
韓国に忖度し過ぎ
五毛もLINEを庇っているっぽいので、まだまだ利用価値があると考えているのだろうな
そろそろアメリカが中国と「この先日本人をどうするか」の折衝を始めているだろう
日本人は正しい歴史認識に基づいて物事を慎重に判断する必要がある。
過去に韓国人からあらゆるものを収奪した日本人は韓国人に個人情報を見られたからといって過剰反応すべきではないだろう。
>>788 関連スレでも非難されてましたわ
この発言そのものが煽ってる訳ですし
【LINE会見】<ユーザー数> 「大きな変化なく本当に感謝」 ★4 [Egg★]
チョンに情報売り渡した連中は外患誘致財で死刑だな
鳩山とかも含めて一回綺麗にしろ
LINEは裏切り過ぎ
怪しいことやっていてもおかしくないと思ったが、ここまでとは
年金だかマイナンバーだかすらお漏らししてるのに
lineていどで何を今更騒いでんだ
覚悟の上使ってたんじゃないのかよ
大騒ぎしやがってww
いま日本のあちこちの組織の上にいるのは
学生運動厨ニ世代だからな
まじで
中韓に加害者意識のある反日左翼
その世代が一通りしなないとどうもならん
>>797 そのスレ、工作員滅茶苦茶いるよな
その連中は普段から反日反自民をやっているわけだ
>>774 でも庶民にしたら情報を握っているのが日本政府でも韓国政府でも関係ないじゃないか
むしろ韓国政府が庶民の個人情報を握ったところでどうしようも無いけど日本政府なら増税とか何かしてくるだろ
韓国企業のネイバー社のLINE
自民党議員と公明党議員
闇は、深そうですね!?
LINE、思っていたよりも糞だったな
ここまでやっているとは
>>787 出光と昭和シェルが合併して4月かはApollostation Cardになるから
ガソリンカード用で一枚作ろかなぁ…思とる…
>>808 韓国の会社で韓国製のソフトで...むしろ想像より大人しいイメージだけどw
マイナンバーはポイントと医療情報全て紐付けようとしてるからな
LINEは電話データー
チャットデーター
ポイントデーターだけじゃん
元からわかってた事
知られてまずいなら
Google検索しなければいいじゃん
自治体含めて、行政主体で是正されていくのだろうな
少なくとも自民党政府はそうみたいだし
野党系首長はどう出るかは怪しい
ラインペイの情報だけではなくて
ラインでやり取りされた全てのデータが保存されていて視られる状態にあるんだよ
推測するしかないけど、情報は見放題と思ってた方が良い
>>1 LINE側は何も悪くない
LINEを採用した奴が悪い
ヤフーはこの問題、隠蔽する気か?
ヤフーニュースでまったくと言っていいほど取り上げない
マスコミはやっぱり反日だな
左翼だったら確実に時間を割いて報道する
周知しないと、被害者出る恐れがあるからな
>>801 公務員の風俗や不倫の履歴まで拡散されたんだが
ます、韓国のものを信用してるってのがお花畑なんだから
今更騒ぐなと
カスペルスキーつかって、ロシアに情報漏れてないと思うのと同じぐらいお花畑
>>804 確かに
工作員多過ぎ
反日反アベじゃね?
まるで維新信者のようだわ
>>1 ホリエモンが、LINEペイ使え!銀行口座の入力をいやがる人の気持ちが分からないだの言ってたと今どんな気持ちが聞きたい
既に自分で出した情報で脅迫されてる人がいそうだよね
本人は言わないだろうから、知られる事はないんだろうけど
>>787 使ってるのはポイント稼ぎでしょ
ラインクレカからチャージ→3%還元
逆に言うとラインクレカ作らんとなんのメリットも無くなったラインペイ
>>819 バナーをクリックしたらLINEとの提携のページに飛んでたくせに
今はペイペイのページだもんな
隠す気満々なんだろう
LINEを使ってた企業側もやばい気がする
特に転職希望者の個人情報や前年度年収含む全て、職務経歴書までサイトにupさせていたdodaと、LINEの連携を推進、LINE使用を転職希望者に推奨してた企業は本当に大混乱していると思うけど、
一体どう対象するんだろう
今回何かよほどの信用回復対処と徹底的な洗い出しと改善が出来ないと、もうdodaはリスク管理と情報漏洩対策が杜撰だから二度と使わないって人が増えるか、クライアント企業からクレームが来るレベルに信用が落ちる
>>9 そうなのよね
これ使っている人いたのかね?
>>827 気づいてない人も多いんじゃないかな
普通にネット上でも監視によるガスライティングの仄めかしなど
ネットストーカー犯罪はあるんだよなぁ
>>9 なんちゃらペイを使うより、やっぱり現金がいいよな
LINE Payの登録って身分証明書と顔写真のUpさせるよね
やべえ
>>832 コロナのせいでコロナ以降ペイ系利用はめっちゃくちゃ増えてるよ
実際コロナ対策の為に電子マネーを推奨してる所ばかりだし、使うなという方が無理があった
規約見ると恐ろしい事が書いてあるらしい
@某ワイドショー
>>836 LINEペイで本人確認する奴は猛者やな…
こりゃLINEに銀行口座取られても
裁判で勝てないぞ
>>837 あー、コンビニもセルフレジ増えたね
現金払いしかしてないけど
中国に機密筒抜けってんで急に騒いどるけど韓国ならいいのかよ
世界一の反日国だぞ?
傍受疑惑のアプリLINE 制作リーダーは、韓国諜報機関のシステム制作担当者でネイバー経営者 同社の共同創業者は、FBIが身柄拘束
http://2chb.net/r/newsplus/1408627099/ 1 名前:ラスカル ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/21(木) 22:18:19.02 ID:???0
アプリケーションソフトLINEの開発をNHN Japan(現LINE社)で発案、指揮したとされる李海珍氏が、
かつて韓国情報機関の情報検索システムを開発していたことや、実は親会社ネイバーの創業者で現在も経営者であることが公開情報の突き合わせで分かった。
(略)
さらにLINE登場以前の中央日報記事にさかのぼってみると、2007年の報道で彼は
「韓国情報機関の検索システム開発」をしていたと明記されていた。
つまりもともとの韓国情報機関関係者が、LINEの開発を行っていたということになる。
ファクタ7月号で韓国国家情報員による傍受報道がわき上がったLINEだが、
そもそもソフトを開発した最高責任者が韓国情報機関の仕事をしていた人間なのだから、
国家情報院のデータ入手には何も驚くべき余地はなかったと思われる。
(略)
なおネイバーを李氏と2人で設立したのは、現在アプリのカカオトークをヤフーと共に日本で展開するカカオ社のキムボムズ氏である。
しかし彼は、2012年にニューヨークのJFK国際空港に到着したところを、FBIからすぐに、カカオの現経営陣らとともに身柄拘束されたことが判明した。
http://echo-news.net/culture/naver-founder-and-line-developing-leader-lee-have-jin-worked-for-korean-intelligence-agency 2021年3月22日
LINE“やっぱり”海外に、個人情報が漏れていた問題
「お花畑発想」露呈
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/22/news122_2.html↓
多くの日本国民にとって身近で重大なニュースが飛び込んできた。
無料通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者の個人情報が、中国の企業に筒抜けだったという件だ。
ところが、世間の“お利口さん”たちは、この噂を「嫌韓右翼の陰謀論」だと嗤(わら)い、「韓国資本企業への一種のヘイトスピーチだ」と諌(いさ)めてきた。
一時はこうした噂を重く見たのか、国会で「LINEの危険性」が取り沙汰されたこともある。
2019年11月13日、衆院経済産業委員会で、日本維新の会の足立康史衆院議員が、自らも使っているというLINEアプリの安全性について、次のような質問をしている。
これに対する、平将明経産副大臣(当時)の答弁は次のとおりだ。
「公開情報によれば、LINE社は主要なサーバーは日本国内に置いていて、その管理は日本国内の法令に準拠しているということでありますので、特段問題があるという認識はしておりません」
さらに、足立議員も自ら調べた結果だとして、「日本国内において、日本人と日本人がコミュニケーションしている、われわれが普通に使っている限りにおいては、その処理はすべて日本国内のサーバーでなされている」とも発言している。
日テレTBSフジテレビテレ朝はこのLINEの韓国による個人情報の掌握だし
さらに更にNHKでは…
【話題‼】高校野球で🇰🇷韓国(ハングル)の校歌 #京都国際 vs 柴田 大阪桐蔭 智弁学園 天理 市和歌山 県岐阜商 広島新庄 上田西 【甲子園】
日本のマスメディアは韓国 Koreaに支配されている!!!
クレカ決済の客のレジが長くてうんざりした
精算機で現金でやったほうが断然速い
iDとかあるのになんでわざわざQRコードで決済してんのバカなの?
ラインなんかつかってるガイガガイなんかいないよな?
電子決済と銀行口座紐付けしてる奴って
かなりバカだろ
インターネットと電子マネー、マイナンバーカードが危険なのは理解してたつもりだった
でもコロナになってから、最も人の手に触れた回数が多い小銭を使うのが気が引けたし、危険だとは思いながら電子マネー推奨に従った
今回ばかりは老害扱いされがちなSNSやインターネットバンキングすら使わない現金派のおばあちゃん達が正しかった
だからって今後小銭のやりとりをどうする?常にビニール手袋?
>>119 実際そっちの方が危険性が高いんだぞ
LINE問題なんか今さら感強いわ
>>849 これな
国や行政が心配するならまだしも、冴えないオッサンの個人情報とかどうでもいいわな
電通がマスゴミ総動員して危なくないよキャンペーンやってるのワロタ
これを機により一層キャンペーンに力を入れてほしいね
反省せよ
とりあえずLINEは停止にして
ちゃんと国内に移転させてから使えるようにしろ
>>136 いや、遅くてもいい
それよりも決断を評価しよう
こうなりそうだったからLINE自体使わないワイは周りから変人扱いされてたわ
前から言われてた事じゃん
LINEはヤバいってだけど若者の間で広まり
いつのまにか俺らも使わざるを得なくなった
マイナンバーもそう
そうなるから
クパァの動画カレシに送ったよー 私も流失するの?? (´;ω;`)ウッ…
>>866 今の時代変人扱いされる人間の方がまともな可能性が高いんだぞ
電子マネーのチャージって
普通クレカ使うよなぁ
クレカ経由で決済すれば口座引き落としまでタイムラグが最大2ヶ月近くあるわけだし
不正あればその間に対処できるよな
LINE情報漏洩問題の本体は日本の公安警察の警察庁警備局
公安警察が日本人の個人情報を吸い上げるためにやっている
スノーデンの本にも書いてある アメリカが供与した技術で日本の警察庁警備局が日本人の個人情報の収集をしていると証言している
ふつうだったら警察や国家安全保障局長が何かコメント出す規模の公安上・安全保障上の
事件なのに何もコメントしないだろ
警察庁警備局を内乱罪・外患誘致罪で強制捜査しろ 外国に全部漏らしているぞ
>>866 変人までとは思わんが、LINE使って無いやつと連絡するの面倒くさいなんだよね
その人だけメールや文字数制限あるSMSとかでやらんとダメだし
必然的にアプリ入れたりするからこんな普及したんだと思うよ
>>864 移転しても中韓人が管理するなら今と変わらん
>>866 俺は飲み会や遊びの出欠返事くらいしか使わない
シコリアン「丸見えッ、丸見えッ、丸見えッーアッー」シコシコシコ
LINEが出前館始めた理由
LINEでは掴めないお届け先の自宅住所の特定と決済情報のクレカ
クーポンバラまいて個人情報収集
そして加盟店の住所や企業データ情報も収集していたw
>>876 集団ストーカーってその辺凄い突いてくるんだよ
今の凄いからねサイババテロだよ本当
>>875僕も同じだが、気がつかないうちに、考えたら当然だったまさかと思われる情報が抜かれてる。
マスゴミ「LINE様のCM出稿で儲けてます、LINE様推しです」
なっいっただろ
自民党は何もしないって爆笑wwwww
もう住所とか抜かれてる可能性有るんだから次の対策考えた方が良いよ心当たりある人達
>>360 カードでダメになったとか何言ってんだって感じなんですけど
カードなんてバブル以前から若い子も使ってただろーが
>>846 普通に集めたデーターマーケティングに利用してるし
ガチはマイナンバー
#ヤンキー #喧嘩 #歌舞伎町
【検証】【喧嘩】
喧嘩になって、ヤンキーに格闘技してると言えばビビって逃げる説。
59462985277回視聴•2021/03/21
ジャンクナイト
チャンネル登録者数 46294628473人
アメリカにサーバー置いてる企業はたくさんあるけど
韓国が信用できない国って事だよね
経営統合したペーペーもヤバくない?ッつかこっちはこっちでAliPay互換なんだっけ?
国で利用禁止にでもしないと、ネット見ない人はあまり知らないんだよね ニュースでも大きく取り上げないし
【息嘘】LINEプライバシーポリシー「パーソナルデータの保管は日本のサーバーで行っています」
http://2chb.net/r/news/1616143264/ この落とし前はどう付けるのかな?
全く嘘のプライバシーポリシーとかw
>>844 公共料金の支払が対応してるのLINE Payだけなのだ
コンビニ行けば良いけど、家から出なくて済むからね
出前館ずっと使ってなくてクレジット登録どうしてたか確認しようとしたら、LINE連携必須のポップアップが出て、強制的に連携しないとログインすら出来ない仕様になってて本気で驚いてた
LINE通話もLINEビデオ通話も中国共産党にライブ配信されてるんだろうな
>>92 ハングアウトさんはあと半年の命
延命されるかもだけどー
パヨクどうすんだよ?ネトウヨのLINE批判を攻撃してたけど
よーーく冷静に考えろ
韓国に見られるのと日本人に見られるのどっちが嫌だ?
日本語がわかる日本人に見られる方が嫌じゃねえか?
韓国人はどうせ日本語わかんねーんだよ
韓国人に見られてなんの問題があんのwwwwwwwwwwww
>>894 それって後ろめたいことがあるからデータの保管は国内って言ってんだよね
情報に価値はないとか問題ないって的外れなこと言ってる奴は馬鹿なのかな
そりゃ銀行口座が見えないと決済できんからな
あたりまえのこと
>>566 今更ナンバー変えたとこでどうにもならんみたいだな
>>903 後ろめたいことがあるんじゃなくて
マスゴミやら一部のバカがうるさいからだよ
韓国にデータあろうがなんの問題もないwww
韓国にデータがあったらだめな理由をだれか論理的に説明できる人いる?
本当に今後どうするべきなのか状態だわ
コロナ以前ならあった選択肢がないじゃん
リモートでインターネット使わない、EC使わない、上げだしたらキリがないけど、そういう人達が爆増してるのは至極当然で
導入コストが高かろうがなんだろうが、どこの会社のどのツールならリスク管理能力が高くてトラブル対策が信用出来るか、過去不祥事はないか、新進気鋭で実績がなくないか、使ってる制作会社はどこかサーバ管理はどこか、
ツールをどういう使い方をしたら危険が少ないか徹底的に注意する以外思い付かない
lineなんてまーだ使っているんだ。バカばかりやね
>>902 会話の中身を流出させて強請りタカリを始めたらアウトでしょ(´・ω・`)
LINEはこれが多すぎた。 この前のデブうんぬんはオリンピック中止を目論んでやったんで
ブチ切れた連中が政府にいたんでしょ
>>869 流出ならまだいいが住所を調べて韓国から強姦魔が来る。
>>902 LINEは不正アクセス不正送金もあるだろ
だめだよ
>>908 それを回避するための方法が仮想通貨、つまりP2P決済なんですよ
監視社会が嫌な場合はBTCやETHを応援するしかない
>>906 中国にも監視されてたのが発覚した報道なら読んだし
ここでもスレ立ってた
在日のライン掌握は選挙のオンライン投票を見越してのことだと妄想
投票改竄できればマイノリティでも選挙に勝てますがな
この情報はオレオレ詐欺に使える
この情報は投資商品勧誘
この情報は空き巣
この情報は企業スパイ勧誘
この情報は・・・・
>>914 中国の現地社員がLINEのデータにアクセスして具体的になんの問題があるの?
中国の社員がお前の住所と名前を知ったからってどうなるっていうの?
日本にサーバーがあれば日本人はそれみれるんだけど、それと何が違うの
「みんな使ってるから使う」って奴らは「みんな辞めるから辞める」ってならない限り辞めないだろうなwww
>>906 お前の中では問題ないんだろうなお前の中では
>>919 お前の中ではなんの問題があるかおせーてくれ
テレビ各局でラインの中国サーバー中国人社員アクセス問題を報じていたが、問題は頭のおかしい反日国家韓国のネイバー社100%出資の子会社だったということをどの局も報じないのな。
韓国ネイバーの創業者の話にはよっぽど触れたくないみたいで、まあ日本のテレビとC lA新潮社刊でテレビというのがプロぱで愚民をコントロールするものとバラされているが。
FACtaが日本の情報関係者と韓国の国家情報院の話の中でどうも情報院がラインを傍受している様だという記事が出たのは数年前だぞ。
>>907 サーバーがある国の法律が適用される。
法律が未整備や不十分な国だと、情報を管理したり利用する人間が罰せられない。
>>1 タダより高いモノはない。タダで使わせて情報を抜くなんてバカでも○○○でもわかる話w
今更
8年くらい前にはすでに
全部韓国に抜かれてるってお前らに教わった
今まではチョンサーバーに動画データ等を保存してて、日本国内に移すのは9月だってさ
バッカじゃねぇの
>>927 なるほど
お前の説明は論理的だわ 納得した
>>922 これが日本ではなくアメリカだったらと考えると分かりやすいだろ
>>907 日本に鯖があったら日本の、米に鯖があったら米の法律に則って管理される
じゃあ、中や韓に鯖があったら?
つか、今回中国企業に委託してた業務内容に
タイムラインやオープンチャットのモニタリングが入ってるんだよな
さらっと流してるがけっこうやばげ
>>1 中国、韓国で抜かれて日本国内で情報を抜かれてないってのが不自然
ソフトバンクを信用出来るのかって話
>>906 どこにあるかじゃなくて誰が権限持ってるかでしょ
こんなん最初から分かってたのに、何で今更
騒いでるんだ?
>>917 日本の現地社員が中国共産党や韓国のデータにアクセスして具体的になんの問題があるの?
日本の社員がお前の住所と名前を知ったからってどうなるっていうの?
韓国にサーバーがあれば中国人はそれみれるんだけど、それと何が違うの
と言ってるようなものだがな
中国共産党煽りカスネット工作員乙
タダほど高いものはないってなんでわからないのか・・・
>>934 アメリカに住んでたらとかじゃなくて
お前のなかで何の問題があるかおせーてくれって言ってんの
俺は韓国人に名前と住所や会話内容がバレても別に構わない
むしろ日本語できる日本人に情報見られるほうがいやだわ
>>931 もう出がらしだよな。ライン使った奴全部個人情報が中国、韓国に漏れた可能性があるんでしょ?ヤバいにも程があるwww
tiktokだのナントカライブだのもずっと前から同じ事な気がしてて、これに関しては勘で怖いという老害寄りだけど、老害がそう言った所で10代が辞めるわけないし、ユーザー数が集まったら仕方ないから企業もコラボだのキャンペーンだの使おうとするよな普通
>>941 俺の中でとか最早個人の問題ではないことすら分からんのかこの猿は
>>918 しかし、中国、韓国嫌いって言いながらLINE使うとか何なの?
その程度だからここまでやられるんだよ、頭悪すぎ
>>938 実際にその問題の証拠を押さえる必要がある
確実にやれる状況になってGOサインが出て今に至る
LINEはもう店じまいしても痛くもかゆくもないだろw
新しいビジネス始めりゃいいだけの話
馬鹿な日本人は速攻で飛びつくよw
>>948 必死なんですよ
あの馬鹿はw
在日朝鮮人のデータは南朝鮮にそのまま置いといて何も問題ありませんかねw
韓国人は日本人の流出したデータを利用して悪事を働くことが正義だと思っているからな。
>>946 年寄りは結構ライン使ってる
テレビでじゃんじゃんcm流してるからだな
これ使わなきゃ損だって洗脳したんだろう
漏れてもいいような連絡網程度に使うと便利なんだけどね
政府CIO補佐官の砂金 信一郎氏が語る「IT新戦略」、政府はまず何をすべきか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/46429 こいつが親玉
LINEのAI事業の幹部であり、マイナンバー関連のデジタル化も推進している
AI関連では、最近LINEで収集された会話ビッグデータを使って、
日本語に特化した超巨大自然言語モデル(NLP)を富岳で構築した
>>950 ネトウヨは危険と忠告してたけど
問題は
ネトウヨ連呼のほうがLINE使ってそうだから大ピンチだろうな
もうさ、LINE=ソフトバンク=中国、韓国って教科書にでも書いておけよ、それでも使うなら仕方ない
>>948 だからーー
お前の中でなにか問題があるか教えろってレスの最初のほうからずっと言ってんだろwww
それにお前は答えられないのww
だってお前の中ではなんの問題もねーからなw
勤務先やプライベートで「なんでLINE使わないの?」とか「いまだにLINE使わないとかw」って言われてたけど
頑なに使わなかった俺の判断は正しかったようだ
総務省は電波行政、NHK問題といいゴミ
仕事してない
韓国企業A「この商品を○○円で買ってくれませんか?」
日本企業B「うーん、この商品ならC社のものがもっと安いですからうちはいらないですね。」
韓国企業A「そうですか、それは残念です。
ところで○○さん、あなた不倫されてるみたいですね。
じつはうちの会社にこんなデータが調査会社から送られてきまして。」
日本企業B「いや、不倫なんかしてませんけど、おたくの会社の商品、
前向きに検討させていただきますね。」
>>968 お前こそさかのぼれ
俺が最初にお前に聞いたのはお前個人に問題があるかって聞いただけなw
それをお前は答えられないのw
それはお前には個人的に別に問題ないからな
>>971 個人の話じゃないって言ってんだけど日本語理解出来ないのかな?
>>819 ヤフーニュース?LINEニュースだろ、LINE(中国、韓国)って標記にしろっての
Viberとsignal入れた
いざ入れてみるとこれで問題ないなってわかる
つーかLINEはごちゃごちゃ機能追加しすぎてたと思うよ
LINEはみずほ銀行とも提携してるからな?
LINEの書き込みをもとに、個々人それぞれに信用スコアを割り振って、
人格、学歴、職歴のプロファイリングをしている
そのスコアはマイナンバーに紐づけられ、当然みずほの融資判断にも使われる
>>969 国民の8割が使ってたとかもう手遅れだよねw
自民党何やってんだ?日本を守るんでないのか?
>>973 そんなこたーわかってんだよアホ
その上でお前になんの問題あるかって聞いたんだろが
お前「お前の中では問題ないんだろうな」
俺「お前の中でなんか問題あるならなにか教えれ」
このやりとりのあとお前は頑なに答えてないだけなw
ベッキーの情報も丸見えだったんだから
芸能人はLINE使うなよ。
政治家の会食もこれで漏れたんじゃないの?
>>977 日本政府が自国民のスコアリングを他国に頼んでいたのなら凄く高度な使い方だよw
私は知りません、悪いのは中国、韓国ですむ話だから
>>982 電通のオッサンの
開会式で豚の着ぐるみ着せろとかいうのも・・・
>>976 ViberじゃなくてSignal一本にしろ
そもそも個人の趣味ならまだしも企業の連絡手段とかでこんなオープンなシステムを使うのが理解出来ない
セキュリティがちゃんとしてるやつを作るか買うかしろよ
韓国アプリは使わないようにしていたが
正解だったぞ、と…
ほんと韓国人て嘘付きだよなあ
惨めな歴史を隠すためにドラマを史実として修正してるし
>>981 小学生相手にしてるみたいで疲れるわ
じゃあお前の中では問題ないならそれでいい
お前の価値観を他人に押し付けんな
以上
>>983 中国韓国は悪くないとでも言いたいのかな?
>>991 はい 結局答えなかったw
お前がのらりくらり答えなかっただけな
答えたら負けとでも思ってんかなバカだからw
>>993 馬鹿はお前じゃねえの
個人情報を紐付けしてグループ化されたら結構な金になることも知らんのか
金になるってことは価値があるってこと
これの何が問題じゃないんだ?
LINEpay以外でもpayの大半はそうだと思うね
特にテレビで宣伝してる奴はそうだと思うわ
帰宅したら部屋に人がいるという
ストーカー被害にあってたのを言ってたようだね週刊誌でも
芸人のなんとか直美さんも
>>995 いやだからw
そんなことは知ってんのw
マジで店舗でLINEペイ決済採用してる店
危ないぞ
企業によってはLINE使用禁止もかなりある
-curl
lud20250127191113caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616554526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★5 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」 [お断り★]
・【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★2 [お断り★]
・【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★3 [お断り★]
・【兵庫教育大学】学生ら1万人の個人情報流出 兵教大、パスポート写しや銀行口座番号も
・【朝日新聞】LINE Pay情報、韓国のサーバーに保管 加盟店の銀行口座番号 ★5 [ばーど★]
・【朝日新聞】LINE Pay情報、韓国のサーバーに保管 加盟店の銀行口座番号 ★2 [ばーど★]
・NHK「LINEの内容が中国人に丸見えだ!個人情報保護法では(ry」いやいやLINE利用者は国外に個人情報預けるのに同意しているよね?
・LINE Pay 何をどこで買ったか、加盟店の銀行口座の番号などが、韓国国内のサーバーにある事が判明
・【偽】LINE、新個人情報保護指針「開発と運用の為、韓国やベトナムの会社・委託先の従業員が、日本人の個人情報にアクセスします」★4 [Toy Soldiers★]
・【速報】LINE、新ポリシー発表「開発と運用の為、韓国のグループ会社や委託先の従業員が、日本人の個人情報にアクセスします」明記 [スタス★]
・【速報】LINE、新ポリシー明記「開発と運用の為、韓国とベトナムの会社や委託先の従業員が、日本人の個人情報にアクセスします」★2 [スタス★]
・スマホ決済「LINE Pay」 銀行振り込みが可能に 口座番号が分からなくても電話番号かメアドだけでOK 手数料176円
・【悲報】都のワクチン予約サイト、27万人分の個人情報が閲覧可能に これもう半分中国か韓国に管理してもらった方がマシだろ
・「LINEの個人情報漏えい事故は日本企業のせい」と韓国議員が指摘=韓国ネット「日本の自作自演」[6/26] [ばーど★]
・【決済】ソフトバンクとY!mobileのキャリア決済で「PayPay」のチャージが可能に 銀行口座やカードの情報なしで新規登録OK
・【二ノ国】韓国製ゲーム「ニノクロ」 マイナンバーや銀行口座の情報を収集する規約→住所などに改訂 [かも★]
・【社会】178万人分の個人情報、中国に渡ったか
・三井住友銀行、顧客の氏名や口座番号の情報7万件を紛失 委託先のOKIがHDD持ち出し
・【ドコモ口座】昨年末に大量の銀行偽サイトを発見。個人情報入手に悪用された可能性 [記憶たどり。★]
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★4
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★5
・「LINE」個人情報、中国で閲覧可能問題 LINE「不正な情報漏洩は発生していない」「説明が不十分だった」 [Felis silvestris catus★]
・クレカ券面、カード番号に加え署名欄までも無くなる クレカ会社「個人情報無くて安全安心」 じゃあ今までのクレカは何だったんだ…
・【真夏の夜の淫夢】 「習近平のID番号でユーザー登録すると…」ダメ警官が指導者の個人情報を転売、中国“最強監視社会”のショボい裏側 [朝一から閉店までφ★]
・【漏洩】LINEの個人情報が流出 氏名・生年月日・電話番号・指定信用情報機関から取得した情報★2
・多重債務者の個人情報、1人あたり50円の激安だった 薄利多売で6000万円を稼いだ男を逮捕
・【不正】ドコモ口座、自己防衛が必要 トレンドマイクロ「銀行口座の暗証番号、定期的な変更を」 [雷★]
・【韓国】 “性犯罪者の個人情報”がモバイルで確認できるように 「いつでもどこでも便利に」 [11/09] [荒波φ★]
・LINEが中国にシステム管理委託、日本人さんの個人情報は技術者が見れる状態へ!ネトウヨ震えろ!
・【東京】練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出 [ぐれ★]
・ ★★(((( 個人情報漏洩 )))) 極めて危険すぎる マイナンバーカード (((( 個人情報丸見え ))))★★
・【悲報】 中国人さん、「銀行口座はないが偽札はある」の下地があったせいでQR決済が浸透 結果、中国共産党にキンタマを握られる
・日頃「個人情報が〜」とマイナンバーカードなどに反対されている方々が、LINEの個人情報が他国に漏洩していたという事件に関して何も… [Felis silvestris catus★]
・【性犯罪】日本で女子高校生の胸を触った韓国籍の男を逮捕 中央日報「現地メディアは男の顔や名前など個人情報を公開した」[08/18] [ろこもこ★]
・5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開 [ひよこ★]
・【お詫び】LINEの個人情報、中国の委託先が接続可能…ZH「皆様に不安や心配をおかけし、誠に申し訳ございません」 [ばーど★]
・【米国】社会保障番号に代わる身元確認方法を検討 個人情報の漏えい相次ぎ 1億4500万人分の個人情報が流出した可能性
・【加藤長官】LINEの個人情報、中国企業から接続「政府内で利用する際のルールは承知していない。私は家の中でLINEを使っている」 [ばーど★]
・ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★6
・ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★9
・ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★3
・ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか卍★14
・ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39
・【宮崎県警】警察の情報システムから女性の携帯番号盗用や、男女40人の個人情報閲覧 40代男性警察官を停職3か月の懲戒処分 [上級国民★]
・【社会】りそな銀行女性派遣社員が関ジャニ大倉、西島秀俊の個人情報を家族に漏らし、家族がツイッターで漏洩…銀行謝罪★7
・【社会】りそな銀行女性派遣社員が関ジャニ大倉、西島秀俊の個人情報を家族に漏らし、家族がツイッターで漏洩…銀行謝罪★11
・【悲報】藤澤翔馬さん「私の個人情報が暇空の相棒なる君に悪用されたので、堀口を訴えます」
・【フェイスブック】日産など一部企業に特別に便宜を図り利用者の友人や電話番号といった個人情報を提供か
・【韓国】新型コロナウイルス対策でも役立った個人情報公開 性犯罪者はネットで住所も丸裸
・「惨殺し死刑にします」巨人の選手の個人情報を載せた“殺害予告”で球団の業務を妨害か 大手生命保険会社元社員の27歳女を逮捕 [ひかり★]
・「惨殺し死刑にします」巨人選手の個人情報を載せた“殺害予告”で球団の業務を妨害か 大手生命保険会社元社員の27歳女を逮捕 [おっさん友の会★]
・【豊洲市場】東京都「職員とOBの聞き取り内容の詳細は個人情報なので開示はしません」
・中国紙「LINEの個人情報流出、日本メディアがやっぱり中国企業のせいにしている」 [Felis silvestris catus★]
・【個人情報】電通が「個人データ銀行」 企業の販促に活用
・【悲報】声優の伊瀬茉莉也さん、スパイウェアをばら撒いて声優の個人情報を中華に売り渡す屑だった
・【Ponta・LINE・楽天・dポイント】Tカードだけじゃなかった 捜査当局への個人情報提供どこまで
・フジ解説委員・風間晋氏 NHK契約変更で電話番号などの提出必要に「個人情報…個人の判断が基本では」 [ひよこ★]
・初の当直勤務だった女性警官、相談者の個人情報を報道機関にファクス一斉送信 [夜のけいちゃん★]
・韓国で過激化する「ネット中傷」…感染者追跡アプリが通知する個人情報が仇に 「カルトの信者だ」 [首都圏の虎★]
・ひろゆき、在日韓国人の銀行口座開設拒否への抗議に「当たり前」発言が物議 ★3 [4/6] [ばーど★]
・BTSファンのTSUTAYA店員「BTSの悪口言った客の個人情報を暴露できる」と脅迫 広報「対応を検討中」 10
・BTSファンのTSUTAYA店員「BTSの悪口言った客の個人情報を暴露できる」と脅迫 広報「対応を検討中」 13
・【社会】生徒の個人情報を街でばらまいた34歳高校非常勤講師の男を逮捕。「学校への不満があった」と供述。仙台市 [記憶たどり。★]
・安倍総理の個人情報を売った焼肉屋「鉄庵」、報いを受ける 「客のクレジットカードや注文したものをマスコミにバラす店は最低」
・【反日左翼】立川談四楼「安倍さん、あなたは腐っている。自分を守るためなら他人の個人情報を平気で晒す」 ネット「どこに個人情報が?
08:05:50 up 23 days, 9:09, 2 users, load average: 7.17, 8.55, 9.27
in 4.852607011795 sec
@4.852607011795@0b7 on 020522
|