◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人―諮問会議 ★2 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616446002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/03/23(火) 05:46:42.70ID:xsw+E6F09
 政府は22日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言の解除を受け、今後の経済再生策を議論した。菅首相は「最低賃金をより早期に全国平均1000円とすることを目指す」と強調。東京一極集中の是正と地域経済の活性化を目指し、大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため、「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから1万人規模の人材をリストアップする」と述べた。

 諮問会議は、今夏に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」への反映を目指し、議論を進める。

 2020年度の全国平均の最低賃金(時給)は902円。最も高い東京都の1013円に対し、最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまる。会議では民間議員が地域間格差の解消に向け「地方の最低賃金のボトムアップ」を要請した。賃上げの流れを地方や中小企業に広げ、非正規労働者の処遇改善につなげる。

時事通信 2021年03月22日21時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021032200796&;g=eco
★1 2021/03/22(月) 22:13:15.32
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1616418795/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:48:56.90ID:oEjLbbUX0
 
中小は法人税減税でおK
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:49:07.37ID:doIjn5IR0
消費税の増税とかで実質収入が減ってるんだから
都内の最低賃金も10%以上上げるべきやろ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:49:27.69ID:hKFFBqx20
パ 「菅さんありがとう」
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:50:01.80ID:fefJ6ytoO
意地でも消費税は下げません
自民党過半数割れ確実
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:51:00.44ID:HNj+FANX0
1000円(笑)
クソワロタ
マジで国民を舐めとりますなあ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:04.30ID:w6NUsPET0
そんなことより厚生年金取るのやめてくれんか?
今月出勤日数少ないから手取り10万ちょいなんじゃ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:09.19ID:qsBWqrnr0
年収150万増やすと言ってた安倍さんに比べたらだいぶ安上がりだな
こういうところに菅の小物感が出ちゃってるんだよな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:26.67ID:3c9hF+CN0
雇う人数減るだけやで
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:27.00ID:7NDzZr8H0
さっさと地方を切り捨てろ


満州キムチハゲ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:52:39.82ID:BzWb2eM50
日本人の若者を全員非正規にして老人の平均給与を爆上げさせよう!
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:53:36.68ID:3c9hF+CN0
3人雇えてたのに仕事量そのまんまで2人になる
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:53:41.07ID:F1UOHfSh0
もうどうなってもいいから

自民党を引きずり下ろせ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:34.08ID:1CPnHNrt0
そんなんどうでもええからはよ給付金配れ
しね
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:54:36.53ID:rlEtSKUd0
アメリカの平均時給3200円
日本の平均時給1400円ww
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:55:24.64ID:MkzuyQSr0
平均て
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:55:35.95ID:7F/lx0I10
トンキン住みで車も所有できず賃貸住みの浮浪者から人権を剥奪しろ!
まずはそこからだ!
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:16.96ID:exK1wQXo0
通信料金安くなってないし
年末から給付金支給と数回党員から声上げさせといて支持稼ぎ
今回も選挙前に最低自給1000円というが結局上がる保証も信用もない
要するに支持稼ぎ見え見え。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:41.39ID:ENEBI3m80
東京は3000円にすべき
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:56:57.14ID:L3AzsgHj0
淡路のタコ部屋にやらせてみろよw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:57:02.20ID:ZtU3qZxb0
地方中小企業脂肪で地方崩壊
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:57:41.04ID:ucgGroGy0
1000円ってw
早期に1500円にはするべきだぞ
普通の暮らしするには本当に最低でも時給1500円は必要
1000円なんてほんと食って寝てしか出来ないぞ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:57:51.33ID:2mLtjiFa0
唐突な選挙で草
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:02.58ID:y8yELojI0
本当に日本は遅れたな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 05:59:26.77ID:PpHBzFQI0
>>1

何度も指摘されてるが、

今の「円安」のまま、最低賃金だけを上げると、零細・小企業は、バタバタ倒産するぜ。
日本を完全にツブそうとするタクラミだな。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:21.83ID:+fWD18h40
>>17
その前に地方のクソ老害を屠殺しないと
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:00:57.18ID:MnPC9jnu0
ネットメディアを使用しての他分野や進出範囲を巡って
ヒートバトルが展開される おかん
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:15.86ID:xjJfl/WL0
委託やら請負にして多めの仕事をやらせればいい。
うちの会社はこの方法で成功している
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:41.61ID:3tSIa7ZC0
1200円くらいにすべき
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:44.24ID:OYDUCg8S0
時給1000円でフルタイム働いて月に16万ちょっとの給料になるけど、まー安いよな。
マトモな生活が出来るかも危ういし。

でもよー、こんなクソ安い時給1000円ぽっちも、「払えない」「払ったら会社が潰れる」とガチで言う経営者がいるんだぜ?
自分とこで働いてる従業員1人すら、満足に生活させてやれないって公言してるんだぜ?
そんな事を言ってて恥ずかしくないの?

ガチで経営者やめたら?会社経営の才能ないよ?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:01:45.56ID:ucgGroGy0
>>25
そんな時給1000円も支払えないようなブラック企業は倒産していいだろ
どんどん倒産させればいいだけ
倒産してもその仕事は必要だからあったんだろ?
だったら、どこかの企業がその仕事をやるだけ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:02:09.93ID:yAuRKGWg0
パソナに続くのか
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:02:18.55ID:IeyW0gU+0
最低賃金なんかいじる必要ないよ
研修生や留学生等の外国人の単純労働を禁止すればいいだけだよ
そうすれば勝手に賃金は上がるし失業率は下がるしナマポも減るしコロナも減る
こんな簡単なことなのになんでやらないんだろう
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:17.52ID:MnPC9jnu0
夢だけは多角化事業どす
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:39.06ID:pkCu2dEl0
>>1
お、おう
これでOECD加盟国中ビリケツ脱出?
せめて千ョソ国には勝ってくれよ
軽団ジミンには自尊心と言うものが無いのかい?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:40.18ID:MQ9VM87k0
1万人って、、、
せめて100万人移動を目指してよ。
例えば工場や経理は都市部になくても良い。
都市部に必要なのは顧客対応と広報くらいじゃないの?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:03:55.17ID:tbQIkq4E0
地方の会社なんてそれが経営圧迫する所いくらでもあるのに。結果として倒産して労働者は東京へgo
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:05.13ID:3qKZlm4b0
ジャップってすぐに韓国兄さんの真似すよな気持ち悪い擦り寄ってくるな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:16.05ID:oNivYyOT0
そんなの送料とかけてごまかしとけ

外道ーみたいな知らんけど
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:24.52ID:yAuRKGWg0
もう地方は見捨てていいよ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:04:55.04ID:N0TW7D/F0
偉大なるドア大統領様の素晴らしい経済政策のパクリニダ。スガもついに
ウリナラを認めたニダ! 誇らしいニダ! こうですか。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:33.22ID:xoO/4smi0
韓国の文がやったときみたいに景気よくなってないのにそんなこと言い出したら中小企業が死んじゃうんじゃないの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:05:57.77ID:IeyW0gU+0
>地域間格差の解消

と言うなら地方の路線価を東京並みに引き上げないとダメじゃないか?あと家賃も
都民にとって一番大きな出費なのは居住費なんだからそれ並に地方の居住費を上げてあげないと
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:50.28ID:HNj+FANX0
1000円とかじゃなく
時給1000円で月換算いくらで社会保険料とか諸々差し引いたらいくら残るか出してみろって
出せないから時給しか出さないんだろ?
汚い奴らだわw
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:06:57.18ID:IeyW0gU+0
>大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため


なにこれ怖い
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:20.92ID:0I3wUydY0
>>36

地方に人はなくても良い


地方に医師や病院は不要


都市部に患者が移動すればいい
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:40.39ID:+IRb7L230
1000円×8時間×20日=16万円
フルタイムで働いて年収200万円未満
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:07:43.59ID:/JZlChZt0
大阪だけど時給で換算したら下回るわ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:25.10ID:lXTB4XH90
>>45

介護


クソ老害のクソの世話をさせるんだよw
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:08:55.67ID:KG+EdYvD0
最貧県秋田でも1時間当たり千円切っている業種は少ないというのにw
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084963
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:01.64ID:Du0mm7L/0
10年で1000円!
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:04.62ID:8QlIrfn70
派遣強化のためwwww

死ねよ糞ハゲ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:16.94ID:AZuMCsT10
最低賃金あげるってことは雇用人数は減るのでは
今まで2人でやってたことを1人でやらないと
企業は潰れるだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:19.64ID:fNvZEd0m0
権力基盤が脆弱な菅にそんなことができるわけないんで
選挙に向けた単なる打ち上げ花火ですよw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:09:23.05ID:sjYu6BLS0
最低でも1400円じゃないとアカン
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:15.24ID:ewblKKP40
最低賃金2000円ないと地方逆流は無理
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:10:59.65ID:WTCikRTX0
海外だと最低1500円
それでも生活は不安定
それより消費税や税金下げる方が先だけど
それは絶対やりたくないんだろうね
そのうち五輪の費用まかなう為に増税来るだろう
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:19.60ID:PpHBzFQI0
>>31

おい、チョン。

オマエの本国の文も、
景気に無関係に最低賃金だけを上げて、韓国の中小企業がバタバタ倒産し、

今のドン詰まりの経済になったのだろうが。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:28.86ID:wwsnIlhn0
>大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため、
>「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから
>1万人規模の人材をリストアップする」と述べた。


何がどう1万人??
商社から地方の中小企業に人材派遣で1万人が時給千円を目指してくるって事??
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:33.07ID:Eh6TPeDW0
1000円の端金で誰が働くかバーカ
どうせ税金爆上げだろ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:50.89ID:oH+z4kMB0
>>47
今いるとこ20日もないからこれ以下 流石に転職するわ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:11:59.23ID:1a5vtBwJ0
携帯料金、NHK受信料、最低賃金・・
お前らがやって欲しかった政策を一応は打ち出してるのに、
五輪五輪言ってるせいで全然支持率が上がらなくて笑うわ。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:22.46ID:Du0mm7L/0
早期ってところがみそだね
何年かかってもおk
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:31.66ID:X+fv73b30
高額賃金の引き下げ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:41.94ID:Mdosknbc0
>>1
選挙対策だな

これもかつては選挙対策だった

自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人―諮問会議  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

自民党の大噓公約 (当時の自民党ホームページ画像をそのまま保存)
実際は、真逆の事をしている自民
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:12:44.64ID:sTs9JI7H0
移動させるんじゃなくて田舎で生まれたやつを引き止めろよw
田舎なんか閉鎖的でとてもじゃないけど余所者が引っ越すようなとこじゃない
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:47.99ID:9QRRJbqS0
>>9
韓国はリアルでやってそうなったからな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:13:58.70ID:3G9zwTY70
それやって韓国はどうなったよ・・・
早く辞めてくれ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:26.85ID:LzBTmzvI0
都内の昼のコンビニバイトなら関係ないだろうが、賃金の安い沖縄の、昼のコンビニバイトが時給1000円になったら、オーナー大変だろうな。
うちも住みたい街ランキングに入るようなところだが、平日昼間はせいぜい900円。
またパートの時給が上がると、所得制限の関係でよけいに労働力不足になるんじゃないかな。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:36.67ID:Du0mm7L/0
それと言うだけはただなんですわ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:14:42.81ID:9QRRJbqS0
非正規「同一賃金にしろおおおおおおおおおおおおおおお」
経営者「じゃあ正社員の給料下げるね」
非正規「えっ、俺たちの給料が上がるんじゃないの!?」

これだから非正規はバカなんだよ・・・
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:18.68ID:wwsnIlhn0
>>59
それとも政府系ファンドがリストアップした1万人で最低賃金1000円の作戦会議を始めると言う意味だろうか?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:22.01ID:9QRRJbqS0
>>66
田舎民って仲間と認めた奴には鬱陶しいぐらい人懐っこいけど
弱者や異端者に対する容赦のなさは都会人の比じゃないぞマジで
なんつーか両極端なんだよな
敵か味方のいずれかみたいな感じ
仲間に引き込めない=味方じゃない=敵という具合
そして弱者や異端者を叩いてる連中も今の立場に決して安心しているわけではなく
次は自分がターゲットになるかもしれないと内心では常に怯えている
都会人みたいに多様性を認め合ったり、スルーとか中立みたいな発想がない
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:30.24ID:86JkD0rV0
焼け石にチンコ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:15:33.91ID:mFOf7eWi0
言うだけはタダだから言うことはご立派
政策は無能なのが政治家
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:08.01ID:kxt338DM0
全国一律2,000円でいいよ
細けえ企業は淘汰されろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:10.48ID:Eh6TPeDW0
>>49
子供虐待したうちの毒親二匹を資産贈与のうえナマポに格下げして介護に丸投げした

時給1000円でゴミ老害のケツ拭きしろよ底辺共
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:13.65ID:9QRRJbqS0
>>66
田舎あるある

車がないと生活出来ない
バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
廃れた無人駅の悲壮感
娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
ぼっちは白い目で見られる
結婚するのは当たり前という風潮で、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い
ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
商業施設はイオンだけ
世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
東京の人に対しては取り敢えず「都会人SUGEEEEEE!!!」と思ってる
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:50.98ID:kxt338DM0
最低賃金の低さが中抜きを横行させてるんだし
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:52.16ID:86JkD0rV0
こんなレベルでも実現は難航
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:52.16ID:Du0mm7L/0
>>76
短期的には地獄だがやらなきゃいけないことだからな
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:16:57.15ID:ucgGroGy0
>>58
だから倒産すればいいだろ
支払えない所は倒産したらいい
だけど、仕事ちゅうもんは物を作る仕事なら、その物が100居るのなら100作らないといけないわな
だから、中小企業が潰れた分、他の会社が作るんでそしたら人を雇う
 
なので一時的に失業率とか増えるかも知れないけど、自然にまた元に戻る
元に戻ったら最低賃金があがった分、経済が回るので景気がよくなるよ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:16.22ID:9QRRJbqS0
>>66
田舎カースト

一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)

二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)

三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり・ナマポ等、最下層の被差別民(田舎における穢多・非人。たまに事件を起こす)
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:16.40ID:OQaMY6lD0
共に自由民主党
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:22.00ID:REV3oJ/V0
1次請けや大企業のパートなら1000円にできるんじゃね?
町工場でバリ取りをやっているおばちゃん連中は解雇だな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:23.74ID:+XDnW24E0
韓国兄さんと同じ政策やな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:39.63ID:y0pbPHA40
>>47
月給16万円で税金約2割で
手取り13万
年収192万

生活ギリギリで死なない程度に働かされるだけ
老後の金はたまらないね
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:17:41.45ID:oH+z4kMB0
いい加減中抜き率をアメリカ波に規制せい
89 【2m】
2021/03/23(火) 06:18:13.67ID:DYS8Y8Tz0
>>22
食って寝て働く
それで何が問題なんだい?
他の動物も食って寝てを繰り返してるよ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:18:32.28ID:9QRRJbqS0
底辺労働>>>ナマポ、ムショ
くらいにしないと働いたら負けの連中は絶対いなくならないしな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:18:49.58ID:ucgGroGy0
>>85
そのバリ取りは誰がやるの?
解雇になんかならないよ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:19:14.15ID:3G9zwTY70
>>88
公務員が中抜き体質だから絶対にやらない
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:28.40ID:GAW400tD0
こんなに派遣が中間マージン抜いて
肥えてるの日本だけなんだってね
竹中なにやら以来派遣業者は儲かるけど
非正規が増えて貧しくなった
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:49.21ID:REV3oJ/V0
>>91
甘いな。そんな余裕はない。
仕事量を減らすか倒産かの2択だ
中抜きを辞められばまだ、わずかな可能性はあるけどな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:20:58.26ID:w6NUsPET0
ムンムンと菅ちゃんが入れ替わってる
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:16.77ID:bcv/6tJT0
>>33
外国人労働者を止めると現場での生産が出来ないぞ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:19.01ID:Du0mm7L/0
>>91
いやなるだろうな
しばらくしたら求人が出るか消える
消えるなら必要のない仕事ってこと
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:21:57.52ID:ucgGroGy0
>>94
だからバリ取りは必要だからやってんだろ?
必要無いのなら今も雇わないだろ
倒産しても誰かがそのバリ取りをやらなきゃいけないんだよ?
99 【11.3m】
2021/03/23(火) 06:22:05.81ID:DYS8Y8Tz0
>>82
潰れた会社の従業員は解雇で無賃ニートに成り果てるのでその分
消費しなくなるので100必要だったものは50に減ります
残り50は不要で経済はさらに収縮していきます
これがエンドレスに続きます
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:22:15.16ID:KG+EdYvD0
自民支持基盤の地方中小経営者が今まで最賃アップを
抑えつけてきたツケを菅が一気に払わされるのか
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:22:54.47ID:PpHBzFQI0
>>1

アメリカが最低賃金を上げて、今や世界一の高賃金国になったのは、

その通貨であるドルの価値を高めたから出来たことだ。
今の日本の円安下で、もし最低賃金だけを上げれば、完全に日本の経済は息が止まってしまうだろう。

かつて安倍は、「円安にすると輸出が振興され、景気が上昇し、賃金もアップする」と寝言をいって円安を急進させたが、
結果、日本の一人当たりのGDPのランキングは、2位→33位 と、日本は完全に途上国へ転落してしまったのである。

それをまた、亡国政府の自民党政府が、コロナで景気が最悪の時に「最低賃金」をアップさすと、
日本の零細・小企業は完全に息の根を止められてしまう。それどころか、日本の経済自体が完全に終了してしまうだろう。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:23:21.36ID:D3DN+Yki0
>>4
是々非々だぞネトウヨいつも言ってるだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:23:23.84ID:YXn3Ug7i0
高卒はバイトすら出来なくなるわw
104 【18.8m】
2021/03/23(火) 06:24:53.67ID:DYS8Y8Tz0
>>101
円安?
1ドル108円の円高だけどw
105ネトサポハンター
2021/03/23(火) 06:26:15.52ID:3jbVlnwK0
そもそも地方にそんなに仕事があるんか?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:26.67ID:G0qxfcyF0
日本の市町村が1724あるから
一万人だと五人くらいずつ来るのか
107 【17.5m】
2021/03/23(火) 06:26:28.22ID:DYS8Y8Tz0
>>76
人件費上げると物価もあがって
今以上に消費しなくなるよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:51.37ID:9TqXSNmt0
最低賃金の底上げだから移動するのは底辺労働者だけ
産業を興さないと解決にならない
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:58.24ID:PpHBzFQI0
>>104

あんなあ、

今の円の価値は、民主党政権時の1ドル70円台から円安を急進させたものだよ。
まず、1ドル70円台に復帰させて寝言いうことだな。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:26:59.03ID:bG2fOGS60
去年は最低賃金全然上がんなかったんだけど、こいつ言ってること滅茶苦茶やん
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:27:01.83ID:jXrzs7yM0
>>100
千円じゃ大して変わらないよ
実際にパートの募集は1000円が最低になってる
最低1500円にしないと
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:27:42.40ID:VKXUaTgK0
飲食店に一律6万円ばら撒くような
無能な政府がまたバカな事をやり出した

ほんとにこいつらまともに学校で出てるのか
もしくは社会で何を学んで来たのか
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:27:50.26ID:iu14FDVM0
全国平均1000円て
今792円のとこは850円くらいにしかならんのだろどうせ
114 【12.1m】
2021/03/23(火) 06:28:24.24ID:DYS8Y8Tz0
>>109
1ドル70円で製造業壊滅的ダメージ受けて
韓国にバカにされたのにアホすぎるw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:37.72ID:u2k6051H0
余計なことするなよあほなんだから
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:49.64ID:myQJjSUj0
地方が採算とれなくて終わるだけじゃ?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:28:59.79ID:4Hwgv2xL0
東京はいいだろうが、もともと低い地方は韓国みたいになるぞ
秋田県は最低賃金792円だからな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:28.01ID:mbG3i9YP0
うちの県最低賃金800円
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:48.72ID:PjW7jnrq0
東京以外は発展途上国だしな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:50.07ID:Trf1tjAv0
1300円だろ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:29:53.95ID:SXYiUU1I0
そもそもが仕事無いから都会に出て行くのだろうが
それを最低賃金だけで無理矢理やろうとしても不可能だろ
もっと仕事増やす努力しろよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:04.28ID:BzWb2eM50
若者の給料さげて移民の若者をもっといれればいいだけ。中韓の移民に乗っ取られようが10年後はどうでもいいんだろ。70代のジジイ議員は。
菅麻生二階
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:13.58ID:REV3oJ/V0
>>98
日本で出来なくなると外に出す
これまでと一緒じゃん
そして産業がなくなる
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:21.65ID:4gyt1hEI0
>>30
手取り13万
そこから家賃払って光熱費払って消費税も払ったらギリギリ
なにかあったら積む
家賃補助あって光熱費と交通費、医療費がタダになる生活保護の方がいい暮らしできるかも
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:22.58ID:Du0mm7L/0
>>111
地方は違う
最低賃金に張り付いているか+20円くらいだ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:31:29.35ID:nydB1lGKO
自営業手伝いの僕は年収2万円
自営は最低賃金とか無理無理

惨め

やっぱ税金安くしてもらわんとな

国会議員なんて僕の年収の何倍貰ってるんだよ コスパ最悪だろ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:15.30ID:96rjxOgM0
仕事増えないと無理だから
結局いくら予算をつけるかの財政政策になるだろ
地方交付金2倍にしろ 今16兆円だからあと16兆円 一県あたり6兆円 それで1000円時給いけんじゃねえ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:32:23.04ID:fefJ6ytoO
公務員の幸せしか考えない自民党死ね
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:40.83ID:TuZBqow40
貧乏チョッパリあわれwww

平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本(文春オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5452b1417fe1d5bef4e3e04846cacb0741729e5

米国 65836ドル (2019年OECD発表)
ドイツ 53838ドル
韓国 42285ドル
チョッパリ 38617ドル ← もはやコジキwww
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:33:55.91ID:n9y8AOVB0
コロナの巣窟が続けば分からんな東京もどうなるか
最悪を考えりゃ分散せざるを得ないのにそれが分かってない
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:34:34.92ID:Bes5nXxh0
大型間接税の導入はいたしません!とか言って選挙で大勝した途端に消費税を導入したでござるよ
選挙前に何くっちゃべってもそれは全部ウソ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:34:40.77ID:TJpokFZo0
韓国でそれやって当然失敗しただろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:34:43.39ID:TX3FH5+J0
ここ20年で実質賃金は先進国20%増に対して日本は10%減だから、雇用者達に一発かましておくことには賛成
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:15.03ID:BzWb2eM50
>>129
めちゃくちゃ低いな高齢者大国日本の給与w
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:35:57.47ID:ys2ZbBzR0
最低賃金が上がったらクビになる人も増えるだろうに
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:13.43ID:Qdkj3Cd30
>>125
ていうか派遣ありきなのねこれ
地方の普通のパートのおばちゃんが
最低時給が上がるって単純な話じゃなくて
竹中パソナがより儲かりますって
話なだけだ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:33.78ID:ucgGroGy0
>>132
韓国ってそれで失敗してないで
一時期は失業率が大きくなったけど、普通に落ち着いて元通りになってる
そういうのは報道してないから分からないんだろうけど
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:42.57ID:kSFSoKa30
>>25
菅内閣のブレーンの1人、デービット・アトキンソンが

「ニホンの中小企業潰しまくりまーす!」
って言ってた。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:43.11ID:+Es9S3UC0
時給千円でフルタイムとナマポってどちらの方が普通の暮らしでいるんだろ。病気とかしなければ千円の方がいいのかな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:36:50.18ID:PpHBzFQI0
>>114

また、寝言いうオマエか。

あんなあ、民主党政権時代の1ドル70円台で、日本の景気と経済は急上昇したのだよ(世界銀行データ)。
日本の家庭の貯蓄率もアップし、その豊かになった家計のお陰で、大学院に進学する子弟が急増している。

当時の、韓国は、日本の円高のために、貿易赤字が膨らんでデフォルト直前になっており、
韓国の主要貿易相手国の中米日の3か国とも、韓国とスワップなしでは貿易もできない状況であったのだ。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:00.50ID:dwpnNq340
不動産でも仲介業者が手数料取りまくってるしな
そんなもんいらんし
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:16.64ID:gxjMukEj0
>>1
時短で散々痛めつけておいて、間髪入れずに追い打ちかよ
スガはえげつないなぁ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:42.16ID:GDAMPocx0
中小企業は人員削減に向かうだけ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:43.40ID:23cowTL20
上っ面は一般人に寄り添ってますよと言うアピール
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:47.69ID:3eox1Leq0
韓国で失敗した政策を真似すんなよ。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:37:52.80ID:rG18KmMi0
>>9
韓国でどうなるかの結論出てるんだよなぁ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:01.91ID:TJpokFZo0
>>76
でもそれやると国内産業が空洞化するんだよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:12.46ID:oNivYyOT0
自民が烏合の衆で最後囲んで脅かしてんだろ?
そこわかればもうすぐにでも動くだろうもう、もうアングル一回りしたんじゃないか思うけど
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:38:41.72ID:NL40sY+q0
そんなもんで田舎に行くのか?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:01.69ID:TuZBqow40
情弱チョッパリあわれwww

2020経済成長率(世銀発表)
米国 −3.5%
中国 +2.3%
韓国 −2.1%
チョッパリ −4.8% ←アホ丸出しw

やっぱチョッパリってアタマ悪いんだろうなwww
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:12.47ID:WFrl+VZm0
2000時間働けば年収200万だ、韓国の半分も稼げる
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:29.33ID:G0/oupH30
>>38
と、日本の寄生虫で人類の汚物、嘘つき乞食民族のザイチニチョンコロ野郎が申しておられる
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:39:47.79ID:n9y8AOVB0
地方の基幹産業潰しまくっといてそれだけ言われてもできるはずがないが
やってる感の演出つならそんな暇あったらコロナ対策に集中してろ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:02.58ID:G0/oupH30
>>150
と、日本の寄生虫で人類の汚物、生きる価値皆無の嘘つき下劣生物のザイチニ野郎が申しておる。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:23.30ID:KNJ8yLVm0
地方はいまだに男尊女卑がきつくて
森元みたいのが多いから
若者が上京して戻らないんだよ
でも美しい日本目指す政府は父権万歳だからやらないだろう
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:30.25ID:flD3YQui0
>>7
国民年金よりましと思え
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:47.52ID:ucgGroGy0
とにかく、日本は最低賃金あげないと、マジこのまま衰退するよ
日本の生産性が悪いのもすべて最低賃金とかが低いから
もっとここを底上げしないと日本の将来は無いから
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:40:49.54ID:D7d1iveP0
>>1
早急に経団連やら竹中などの意見は切り捨てた方が良いよ
最低賃金設定なら、地方公務員に準じるべき。 彼等いわく国民の平均値らしい年収額から算出。
地方公務員年収平均値を仮に、600万円と安く見積もっても…600割る240日割る8時間=時給3125円
最低そこに照準を合わせなさいよ
結果、おにぎりやクリームパン一個五百円〜2000円でも皆が幸せになる
達成出来ない無能企業は自然淘汰され、
如何に従業員に高待遇もたらせる事が出来るか? 実現出来る企業トップのステータスが昭和に存在した様に
従業員を幸せ出来るトップには、優秀な人材も財力も後からオマケで自然ついて来るものですよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:05.52ID:lfowumC90
地方は1000円、都心部は3000円にしなきゃ、地域格差は埋まらんぞ???
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:06.51ID:8l+0pvWX0
>>7
お前みたいな、あほのためにある。
あれは、年金ではなく障害者になったときのための保険と考えろ。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:06.77ID:hJobyKod0
>>89

みんながそれやっちゃ、経済止まり日本は崩壊するよ。
じわじわなりつつあるが、、。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:14.78ID:+XDnW24E0
4000時間働けば年収400万だ、韓国の半分も稼げる
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:24.43ID:zMMsFkxr0
文在寅みたいな事するのか
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:58.30ID:lfowumC90
>>7
厚生年金は保険みたいなもん

嫌なら、仕事辞めて国民年金に切り替えろキチガイ雇われ
165 【1.1m】
2021/03/23(火) 06:42:22.39ID:DYS8Y8Tz0
>>140
そもそも円高になったのは
リーマンショックで世界中が金融緩和してたのに日本だけ無策で何もしなかった結果だからな円高不況で製造業はとことん追い詰められ311でさらに円高が進んで
日経平均1万未満まで落ちたのに
安倍政権になって日銀が金融緩和し始めて株価も回復していったんだぞ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:22.65ID:YalYWOy70
法人税減税の穴埋めに消費税を上げることを
経団連と約束したから絶対に消費税は
さげません。菅義偉
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:38.04ID:xoO/4smi0
最低賃金あげるより先に中抜き率を下げる規制をする方が先じゃないの?
多重下請けの構造をなくしたら労働者の賃金がかなり改善されるはずなのに
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:42:39.86ID:lfowumC90
>>162
韓国は日本の1/4だよ?

嘘はやめような朝鮮人
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:14.27ID:lfowumC90
>>166
消費税下げるのは無理だろ

無理な事言ってるのは共産党の無責任ゴミ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:42.05ID:ByAKcwsf0
動くな呼吸すんなハゲ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:43:46.92ID:TX3FH5+J0
派遣業に関しては
法的平均賃金上がって、商売だから派遣先から派遣費抑えられると派遣業の利益は単純計算なら減る
まあ、派遣人数増えれば利益は上がるが
それと派遣業は徹底して派遣手数料マージン率の年次公開を
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:05.14ID:lfowumC90
>>150
そんな素晴らしい韓国になぜ帰らないんだ?
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:44.52ID:TuZBqow40
没落チョッパリあわれwww

日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ?
http://2chb.net/r/newsplus/1600047537/

答え: チョッパリの生活は貧しいからw
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:44:49.90ID:zmPFVgHO0
ハゲがなぜ言い出したのか?
簡単や
今、大型地方選挙が惨敗続き
焦って地方へアピールしてると

何やっても下野確定や
はよ解散総選挙せえよ
緊急事態宣言も解除したら出来るやろ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:14.08ID:N6Gy7gw40
スガノミクスくるかww
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:45:14.76ID:/GsMMezD0
一度上げたら永遠に↓られないんやで
八百数十円で含み労使との駆け引きで雇用維持これポイント
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:04.97ID:BzWb2eM50
>>157
少子化が確定した以上、完全に手遅れ定期。
必要なのは劇薬か暴動だろうね。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:09.62ID:a22A6s1Q0
立花孝志 NHKをぶっ壊す
菅 地方をぶっ壊す
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:12.76ID:2mbIHTEj0
中小はきついだろうな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:34.13ID:AtXsLxHq0
>>44
時給700円台が1000円になったとしても一月4万しょとく上がるとしても、
そこからそれにともなってあがる所得税と社会保険料考えたら、あんまあがらんのよな。
政府がややこしい経済に手をいれるよりも税金を下げたほうが生活は烙になるんだよね。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:36.14ID:TuZBqow40
貧乏チョッパリあわれwww

《2021年最低賃金》
韓国 837円
チョッパリ 792円
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:41.46ID:ZbwMcRVc0
>>140
そんでもって日本は学者含めて
馬鹿になり
労働者もみんな終えたやろうが?
そんで震災が来て民主党は消費税上げた後
なんか今の状況やろ?対案はもうできたでしょうか
待ち待ちですよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:49.66ID:cAlze8/B0
社会保険料高すぎてもう生きて行けないよね
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:46:52.53ID:LXiiKT1H0
障害者施設で働いてるが1000円以下
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:23.16ID:4sSJI1fo0
北海道だと870円くらいで募集してる会社あるわ

時給1000円出したらたぶん潰れる
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:47:43.20ID:/hHtE3ig0
>>157
日本は内需が7割だから税金や消費税下げれば金が回る

それを税金消費税上げてみなが金を使えなくなって景気後退
インバウンド頼みにシフトしたらコロナ直撃で閉店祭り
でも国はどうしても税金や消費税や中抜きを手放したくない
自分達の利権だから
アホだね
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:48:41.93ID:TuZBqow40
G7でダントツに貧しいチョッパリあわれwww
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:35.07ID:TuZBqow40
「貧しい国」日本、1人当たりGDPが世界33位
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:36.24ID:8R3JGYyy0
自分らは国民から税金取りまくって、企業に責任転嫁。
ひでぇ政権だわ。やることやってから言えよ。
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:53.21ID:KNJUcJn40
これはうれしい
年金も少なくどうせ一生働くことになるんだから高いほうがいい
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:49:56.60ID:VnKyVgfz0
コロナ不況の今やることでは無い
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:14.98ID:96rjxOgM0
これはアトキンソンのやり方を言ってるだけだろ
地方の中小企業を潰せば残った中堅企業に仕事が集まり時給上げられるでしょ。ってやつ
実際は中小潰せば無職が増え地域の需要そのものが減り中堅企業さえも痛みだすと言う逆効果な政策
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:35.46ID:PpHBzFQI0
>>165

あんなあ、チョン。

通貨の価値を高くするのは、自分の力じゃできないのだよ。
国際的な関係で、円の価値が自然と高くなるのを待つしかない。(ただし、通貨の価値を落とすことは自力でできる)

民主党政権は、そのチャンスをキチンと掴んだということだ。
日本のような内需中心の国は(GDPの85%が、輸出に無関係な国内需要に対応した企業のもの)

円高になれば、輸入するガス・石油・原材料・部品などの価格が低下するので、
利益幅が増大するのだ。

そして、今の株価は、何ら景気に無関係に上下する「投機相場」だよ。
安倍政権で株価が上がったのは、景気が良くなったからでなく、単に政府資金を株にブチ込んだからだろうが。

オマエは、ただのチョンの阿保工作員だろうが。
経済をキチンと勉強してレスせんかい!
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:50:38.39ID:TYx730cR0
>>169
マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに金融資産課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2020年時点で474.5世帯(2016年より40万世帯増)。彼らだけで588兆円の金融資産を持つ。この階層はアベノミクス/金融緩和の恩恵を受けた唯一の層でもある。例えば、この資産に毎年1パーセント課税すれば5.8兆円の収入(消費税約2%相当以上)になる。これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。(ちなみに1946年の財産税法の最高税率は90%)。4200万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。

※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。
※2:海外資産も税務署は把握できているので脱税は困難。スイスも18年に、世界中の税務当局と自動的に情報を交換する体制に移行済
※3:タンス預金を排除するために、新札に切り替え旧札を使用禁止にする。
※4:アルゼンチンでは2021年1月、コロナ対策費用のために所有資産が2億ペソ(約2億4000万円)を超える人に課税し約3000億円の税収を得る法案が可決された。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:10.25ID:ZbwMcRVc0
>>191
ころなだからこそいま最低限のことして
あめと話し合いの関係作らなければならない
全体を見渡して
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:41.26ID:TuZBqow40
貧乏チョッパリあわれwww

「貧しい国」に転落した日本、1人当たりGDPが33位
http://2chb.net/r/newsplus/1603151094/

マカオ 約12万9000ドル
シンガポール 約10万1000ドル
香港 約6万2000ドル
.
.
チョッパリ 約4万3000ドル ← 乞食www
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:46.97ID:bwD3nxKE0
>>140
自民て日本人じゃないよな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:49.10ID:3AWC81wG0
中小は外人頼みになるだけのことw
東京から派遣とかリストラの言い換え
これは経団連ほか経済団体が入った
諮問会議が出した提言だから企業側
の都合で語っている
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:52:52.04ID:fyvnzAQe0
時給1000円に寮費タダでやっと遣り繰りできる位だと思う
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:21.35ID:AtXsLxHq0
そもそも自民党はNHK受信料も義務化させようとしているから、税金上げます予定だからな。
ほかになんで税金あげてくるかわからん。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:39.16ID:TX3FH5+J0
「そんなことしたら会社潰れて雇用が確保できない」
一体何十年我慢するつもりかと
今年度はコロナで影響被った企業もいるが、
2019年度の法人内部保留額は9年連続史上最高値の475兆円ですよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:53:54.64ID:anzDbzDX0
地方創生もいいけど先に東京再生だろ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:00.44ID:DW358sLM0
やべー時給860の俺はソッコーでクビになるなどーしよー
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:03.08ID:D1j4CN1y0
だから消費税で要らねぇコストが掛かってるっつうの
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:08.96ID:2QyCXYEs0
>>167
派遣社員に払ってる賃金と同額までアルバイトの賃金=最低賃金を引き上げるんだよ
企業は中抜き分払うのやめればよいだけなのに派遣使い続けるのが悪い、となる
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:15.16ID:n+BnlCzr0
更に外国人技能実習生という名の奴隷を増やすのか…
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:35.85ID:K/AM9NVu0
>>190
千円じゃ税金引かれて手取り13万
カツカツの生活やで
65歳以上になっても働くとしても
その頃には医療負担もっと増えてるし
年金も減額されてる
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:42.54ID:YFf5hstq0
1000円って、もちろん年収だよね?
会社経営者をこれ以上いじめるのはやめろ。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:49.02ID:NtJgg1eu0
東京ですら時給1000円は日本終わってる
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:54:53.12ID:ZS5tlgTg0
早期(選挙後)
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:11.68ID:TuZBqow40
貧乏チョッパリあわれwww

日本の賃金の伸び【148カ国中最下位】
http://2chb.net/r/newsplus/1615806027/

お前ら地獄やんw
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:20.92ID:fqFuam9j0
たったの1,000円で奴.隷みたいに使えるんだから馬鹿にするのも良い加減にしろ!
お前ら政治家は時給にしたらどれくらいの金額に成るんだよ。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:34.08ID:jiU/sKHz0
秋田県民はこれで秋田が救われる、菅さんサイコー!って歓喜すんのかな
馬鹿にされてるのに
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:55:53.45ID:VzT7RK8p0
全国平均w
東京だけ3000円にすればいいじゃないw
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:18.94ID:iga5pasl0
奴隷の法・派遣法を廃止しろ
憲法違反やろ
ボーナスも出さないクソ会社にボーナス出さないと重課税しろ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:29.78ID:cwjvMe7T0
田舎には遊ぶところがないから若者がいなくなるんだけど
お金だけではないって分かってるよね?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:56:46.51ID:bk/PJ9wt0
こんなことされてもまだネトウヨたちは自民党と菅義偉を支持するのか
びっくりだわ。
218 【12.3m】
2021/03/23(火) 06:57:07.77ID:DYS8Y8Tz0
>>193
は?それなら円高の時に超絶好景気で
株価は今より高かったわけですねw
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:28.49ID:BgeC2nAf0
これ、菅が前に言ってた
中小企業や地方銀行の再編の流れの一環かな?
で、どーけ人材派遣で竹中一派が儲かる案件だろ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:31.80ID:ZbwMcRVc0
>>201
商工会議所は入ってる?
なんか辻褄が?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:57:38.64ID:2iLZFwg20
>>89
お前はそれ以外のことしてるだろ
書き込みとかな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:03.32ID:Uf4ym6ob0
払えない企業の雇い止めやリストラで失業率が上がるだけ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:08.30ID:jqQjqSkW0
これで10年近く続いたスタグフレーションを打開できるか
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:10.47ID:96rjxOgM0
経済財政諮問会議がでてきただけでオワコンだろ
外資のM&Aコンサル並べてよ
また産業再生機構みたいに黒字解体する気だろ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:18.54ID:bk/PJ9wt0
>>219
菅「よく見破ったな。だがもう手遅れだ!」
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:58:48.54ID:n9y8AOVB0
>>216
レジャースポーツやり放題だけど
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:08.26ID:bk/PJ9wt0
>>224
菅義偉「おいおまえ、向こう行ってろ」
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:19.62ID:IlW4qHt40
日本は組合が弱すぎなんや たとえ中小に雇用されててもでもキッチリ組合入って交渉せな賃金なんてあがらん
アメリカにしても欧州にしても雇用中はゴネまくりやぞ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:23.17ID:mbG3i9YP0
>>129
他の国ってそんなに高いのか
日本って労働時間も長いし給料も低いしブラックなんてもんじゃないんだな・・・
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 06:59:27.43ID:5w87oAN50
最低1500円はないと奴隷生活から抜け出せないと思うんだけど
1000円で派遣前提で、これで支持率あがるとドヤって言ってるっぽいのが
政府が国民の貧しさをさっぱり知らないのがわかるなぁ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:04.55ID:bk/PJ9wt0
>>228
彼らはインフレ
わしらのドケチ国家はデフレ
この違いわからんやろなぁ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:00:09.66ID:RzDTGerw0
>>2
やる気も能力もない中小企業の経営者が、
今の日本じゃ、一番優遇されてるんじゃないか?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:01:09.64ID:bk/PJ9wt0
>>230
コストプッシュインフレを招くだけの愚策だよこんなことしたらダメ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:01:19.62ID:ZbwMcRVc0
けけ中は中小零細の敵と言うならば少しはそれを表したらいいのに
真ん中に近い羊たちよ(笑)
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:01:32.93ID:TX3FH5+J0
元々、消費税増税時には平均賃金3%以上上昇がセットというのが、安倍政権の公約だったはず
安倍元総理が騙したのか企業が悪どいのか知らんが、達成に遠く及ばず
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:03.83ID:jqQjqSkW0
>>231
今はスタグフ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:28.23ID:bk/PJ9wt0
>>232
アトキンソンおつやで
さっさと消えろクソ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:02:42.82ID:PpHBzFQI0
>>218

今の株相場は、景気に無関係に上下する「投機相場」と言ってるのだが。

現在のコロナ禍で最悪の景気の中、日本の株価が3万円を越したかと思えば、また数日後に急落したりして、
もう株価は乱高下をしっ放しだが、

まさか、オマエは、その度に、景気が上下しているというアホじゃねえだろうな?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:18.11ID:6YxvWnHH0
韓国みたいに失業者が増えるかな?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:46.61ID:e+DpCT0m0
時給上がってもサービス残業させる会社が増えるだけじゃね
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:03:56.53ID:IlW4qHt40
>>231
未だにインフレ正義思考とかアホやろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:11.88ID:p+R9rFzU0
韓国と同じ運命だな。
地方で1000円なんて牛丼が650円とか700円ぐらいにならないと無理だろ。
インフレにもなっていないのに賃金だけあがるなんてありえないんだよね。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:41.43ID:Le3ok5fA0
劣等衰退後進老害低賃金国家ジャアアアアアアプw
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:43.60ID:r6l+QD/I0
現状、消費税増やしてそれを法人税や金持ちの減税に回してる
消費税減らして法人税や金持ちから税金を増やせばいい
内需が殆どの日本では庶民がお金使えるようになればかえって売り上げも上がって法人税も増える
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:55.53ID:96rjxOgM0
小泉改革の中小企業版だな
そのうち社員に給与払うために受けてた銀行融資を不良債権と難癖つけて経営権と土地建物などの会社の資産を銀行が巻き上げて格安で外資コンサルに売り出すぞw
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:04:56.38ID:bk/PJ9wt0
>>235
デフレなのに増税なんてバカなことやる人間がそんなこと理解していたはずないだろ
あいつは筋金入りの経済オンチ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:00.27ID:3RhaQwVG0
>>1 1000円ぽっちで人を1時間も拘束できるなんて、ちょっと考えればおかしいとわかるだろw
コロナのバラマキもそうだけど、カスみたいな業者を向いて仕事するのはやめてほしい。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:05:36.29ID:BQ8X4EvB0
超絶円高にすれば海外との給与格差など解決
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:06:20.19ID:jk8zEq2P0
社員の給料時給換算同等の時給にすべき
1000円じゃ半分にも満たない
ようやく食べらる程度の低賃金は奴隷と同じ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:06:24.40ID:p+R9rFzU0
>>228
こういうバカがいる限りは無理だろうな。
アメリカがごねまくり?お前アメリカで働いたこともないんだろ?欧州でもないんだろ?
アメリカじゃランチも1500円ぐらいでリーズナブルといっているんだぞ?
日本じゃ牛丼400円で高いだのぼっているだのいっているんだよ。お前みたいなド貧民がw
わかるか?
それを地方で客も入らないのに上げろなんて賃金だけあげろなんて到底無理。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:06:45.33ID:ZbwMcRVc0
>>239
上げとかなければ増える可能性は大だな
自分の生活は下げれないと言う限りな
これ以上下げれば倒産、
自己破産と言うまでの状況ならば
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:06:53.27ID:BgeC2nAf0
>>133
まぁ
庶民レベルからは
実質スタグフレーションになってるよな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:07:06.28ID:p+R9rFzU0
間の抜けたバカが能書きたれているようじゃ終わっているよなw
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:07:19.74ID:TX3FH5+J0
大体、韓国中国の若者がこぞって日本へ就職に来てるし、コンビニなど低賃金雇用にベトナム人研修生とか不法就労とか
雇用確保するなら、そっち規制した方がいいんでないの?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:07:22.66ID:DW358sLM0
俺の会社は時給860ポッキリで何も無い
社長と役員はレクサスとか高級車乗り回してる
正社員はほぼ居なくて社長と役員の息子と社長のお友達の役員とパートだけの家族経営の会社
時給1000円になったら俺も終わり
コロナのおかげで給付金で借金完済できたからいつ切られてもいいけどね
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:03.34ID:rr6de5ia0
>>99
最賃無理矢理上げた韓国とかヤバいからな
これやったらガチで韓国笑えなくなるぞ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:22.16ID:bk/PJ9wt0
>>241が頭悪いと思う人いる?
こういうやつが日本の衰退の原因なわけだが。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:28.64ID:p+R9rFzU0
>>252
吉野家なんて税抜き350円だぞw
スタグにもなってねーよw
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:39.00ID:i9D6f4NS0
>>235
消費税上げたので景気後退してたのに
コロナがあったので景気後退したと言って
消費税増税が原因なのはなかったことにしてた
何でも「忘れる」し都合の悪いことは他に転嫁する
今の政府ってそういうとこだよね
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:08:50.25ID:BgeC2nAf0
>>225
見破るって、分かりやすいですw
地方や中小、労働者救うフリして
実態はお友達で食い物にする算段
竹中先生がブレーンだから尚更w
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:04.46ID:TuCrDeWV0
こんなの抜け道あるしな
わいなんて実質600円以下だわ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:40.42ID:ZbwMcRVc0
借金まみれで止めたいなら辞めることも大切、法テラスがある
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:09:44.40ID:P3Uq5zVG0
東京どころか人口2~30万の地方都市で働いてる正社員の(諸々引かれる前の)月給見てみたらいいじゃん
時給1000円でどや顔ってw意味ねえ
どこからどこに人移そうとしてるんだ・・・
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:09.30ID:vpqbLEHV0
賃金は各自治体が最低額を決めてる時点で何やってもダメ
これは旗振り役として国がやらんと
それと時給は一律1200円からスタートが常識、先進国家じゃな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:10:19.24ID:NAQIjbI10
そんなんで地方に仕事行くわけねーだろ
クソボケが
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:04.62ID:bk/PJ9wt0
>>260
それをアクロバティックに擁護しちゃうのがクソ貧乏なネトウヨw
この構図がまた笑えるw
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:25.16ID:9bbzm0ww0
「平均」ってとこがミソ
下を上げるんじゃなくて上を更に上げる政策してくるよ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:36.16ID:p+R9rFzU0
地方なんて仕事もないのに時給だけ上げろなんて無理言いすぎだろ。
マックでもチェーン店でも売上や商品単価を考えてみれば容易にわかるから。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:40.49ID:JE8CRKi+0
>>15
お前それ平均だろ
時給うん百万ってのを入れるなよ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:45.75ID:p/zJVSUd0
>>261
まぁ労基署も予算と人が少ないせいか腰が重くてなかなか動かないしな
バレても行政指導ぐらいで摘発まで行かないし仮に摘発されても罰金50万以下だからやったもん勝ちだよ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:11:55.54ID:96rjxOgM0
JRを再編しろよ バカ
日本全国どこでもPASMO1枚で行けるようにな
中小に手を出すんじゃねえよ 景気悪くなるだけだろが
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:12:05.00ID:SKshofou0
東京は2000円にすべきじゃねーの?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:07.84ID:aDsiBDly0
一番の問題は大阪から東京への流出。これを止めれば東京一極集中は解消される
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:16.95ID:ZbwMcRVc0
>>267
それは今までのやり方だな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:19.26ID:TX3FH5+J0
てか賃金より、法人税優遇しててやった方が企業は田舎行んしゃね?
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:26.54ID:bk/PJ9wt0
>>265
菅義偉「おまえみたいなのは時給1000円でじゅうぶんだ。」
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:33.49ID:NAQIjbI10
>>272
それよ
東京だけ3000円ぐらいにすれば
企業も嫌気さして
地方に来るよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:36.91ID:BgeC2nAf0
>>258
吉野家が大好きってのは分かったけど、
ミクロな話を持ち出されてもねぇw
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:54.92ID:p+R9rFzU0
>>267
最低賃金なのに平均っていうことあんのかね。

地域格差是正とか物価も違えば、経済動向も違わないのに賃金だけあげろなんてマクロで考えても無理だろ。
国会を島根にもっていったりとか霞が関を地方に分散させたりとかして産業の分散から始めないと無理だよ。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:13:59.98ID:1Ws4AcPk0
ブラックだと仕事が休憩中に発生するからなw
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:14:27.27ID:9Gs3e79c0
法律で無理矢理最低賃金上げても
地方の中小零細企業に払えるわけないだろ。
無理矢理やったら今度は地方の中小零細が打撃を受けて
ひいてはそこの労働者にも影響が出る。

まずやるべきは、法律で無理矢理賃上げして、好景気を形だけ演出するのでなく
実際に景気を加熱させて、結果として賃金が上がる形にすること。
では景気を加熱させるにはどうすればいいか?

減税と財政出動しろよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:14:45.32ID:aDsiBDly0
元々、日本は東京、大阪の二眼レフ、二つのエンジンの経済と言われていた。大阪が復活すれば一極集中は解消される。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:14:48.89ID:n4/f+rZ70
地方の中小企業は潰れるな
売上の単価に賃金上昇分を転嫁できればいいが
中小企業の社長一族に対する高額な役員報酬に制限を掛けるべき
ほとんど仕事してない妻や嫁に払わないようにしないと従業員の賃金は上がらない
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:15:27.18ID:zwtoZ6fd0
>>280
人を配置してないなら役員が対応しないといけないわな。
そういう些細だけど回数の多い泥棒行為が横行したので社会がダメになって行くんだが。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:15:52.90ID:BgeC2nAf0
>>266
擁護っていうかもはや信仰だよねw
パヨク思考もアレだけど
ネトウヨって愛国者気取ってるけど、
やってる事は売国奴そのものっていうのが
ウケるw
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:01.13ID:1g6WwNcp0
韓国でそれやって詰んでたでしょ
数字だけ上げても無意味なんだよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:03.67ID:d0KBiki/0
>>270
場所によったら動くとその地域のその業界消滅とかなるしな
そこに当然地方議員がついてきて更に産業界から圧力がかかる
労基なんてなんの力もねえからw
時給600円台の正社員なんてザラでしょ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:12.43ID:bk/PJ9wt0
>>271
ジェイアールは国有化すべき
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:32.82ID:y27CnRVF0
携帯電話の値下げが、NTTdocomoと韓国LINEの利権のためだったからな。
国民の得が「1」だとすると、結局はこいつらと自民公明が得したのは「9」
損したのは他の携帯会社、特に格安スマホ企業は壊滅

最低賃金1000円はどこの利権かなぁ
金持ってる中国企業が日本人を雇うって戦略かなぁ?
カジノ買収事件みたいに
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:16:35.27ID:p+R9rFzU0
>>278
吉野家じゃなくてもいいけどそれだけ言うならスタグのデータでもあるのか?
なりそうだという記事はあるけどきっちりしたデータはないだろ。

コロナだから原材料の供給不足というのはあるけど、これは基本的な経済状況が維持されていてのデータじゃねーからな。
日本じゃ1970年代ぐらいじゃねーのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:07.97ID:PpHBzFQI0
>>248

そうだよなあ。

経済のことなどまったく分からんアホでも、
超絶円高になって、企業の利益幅が激増し、従業員の賃金アップ、オマケに店頭の商品価格が現在の数分の一になるなら、大歓迎だろう。

ところが、安倍以来の自民政府は逆をやってる。円安で物価上昇w
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:21.98ID:Ht9fENKX0
>>8
菅のほうが現実的じゃん
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:23.55ID:Dev0HJZh0
全国の衣食住の水準が違うから時給が違うのでは?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:17:45.27ID:1Ws4AcPk0
>>284
まあそういった泥棒から取り返すために一度破綻させるのも手かなと最近は思うね
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:22.22ID:KaThUT5V0
スガーリンの文化大革命だな
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:28.26ID:ZbwMcRVc0
得策はコロナ撃退中消費税一時停止、
ついでにコロナからの復活期間中の消費税延期
ついでに消費税無き経済試験
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:30.39ID:p/zJVSUd0
>>283
役員報酬の制限はスイスでやってるし実例もあるんだから日本でも採用していいと思うけど日本は経営者目線だからなぁ
自民も公明も組織票にあぐらをかいてるから労働者は眼中にないし
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:36.64ID:T4uIC2JM0
地方の最低賃金を上げて、補助金を出さないとな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:46.78ID:bk/PJ9wt0
>>285
そうそう根拠なき経済理論、例えば>>282みたいなバカ理論で話をはぐらかそうとしたりw
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:18:49.80ID:l+mKCv6H0
>>268
株価上がってるだろ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:00.53ID:iPQuqvna0
論理も倫理も知らん田舎土人の群れになんて
もうまともな人間は絶対行かんよ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:26.23ID:p+dRxDkB0
日銀に後押しさせろー
贅沢な資金で兆円も株につぎ込んでるんだから
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:42.91ID:0gbudB3s0
そうじゃないだろ!
無能政治か!
東京都から首都機能を地方に分散移転しないと
意味が無い
足りないのは人手だけじゃない!
何も無いから結局地方から人が出て行ってしまうんだ
順番が逆だ! >>1
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:43.54ID:TyLz6aUl0
秋田出身とか持ち出して地方の味方かのような印象操作してたが
実際は秋田のクソ田舎にコンプレックス持って横浜に寄生したんだろうな
地方潰したくて仕方ねーんだろうな
どっかにいたなそういうちょび髭野郎が
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:19:59.72ID:D7d1iveP0
>>211
め ざ わ り シッ!っ シッ!っ
日本みて尻尾振るんじゃねぇよw
頼みのアメにも、スワップ延長更新無さそうだぞ?
オマエ等の望みどおりに将軍様に併合して貰い、芋一個配給して貰えるかも??
な朝韓併合が目前に叶う日が近いのに…
此方の心配は無用
かつて、韓国という国が朝鮮と称される国の南下にあり中国に併合して貰ったと云う歴史を皆が学ぶ事になるだろう。
…御家芸の外資稼ぎ主力の…慰安婦がもたらすGDPの全てを支える韓国自慢の慰安婦も、世界各国で既に需要はない
購入しているのは各国に散らばった同胞だけの現実!!!……
哀れよのう…韓コック……がんがれよ!
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:33.64ID:3n6sIyUq0
いいぞ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:20:53.57ID:ZbwMcRVc0
>>301
じゃ、どうするの
聞きたい
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:02.70ID:yAPBkrUU0
安倍より有能だよな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:22.43ID:bk/PJ9wt0
>>300こいつのバカさ加減を誰かなんとかしてくれ
脳みそ腐ってやがる
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:29.29ID:003qYt+Y0
時給1000円でも生活保護より安いしな
ここは思いきって1500円にするべき
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:46.08ID:CdBBbFYT0
これを現実的というなら、同じことを政権とる前に叫んでいた民主も現実的なこと叫んでいたことになるのだが。
政権とる前の民主=長年政権もってた自民
が政治能力になるな。
まあコロナの対応とか見るに民主に及ばん、地獄の自民党だがな。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:21:47.11ID:BgeC2nAf0
>>283
それが目的でしょ。中小潰して大企業に人材や技術を吸い上げる。んで、その大企業は外資に売り飛ばして完了。地銀も統合予定だろ。韓国がかつて辿った道そのものだろw
で、大多数の庶民はチキン屋に。今、日本でも徐々に唐揚げ屋増えてんだよなw 後で無茶苦茶になった時に言い訳するための牽制球が自助、共助、公助。まぁ、実に分かりやすい。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:22:20.72ID:4pWKBToX0
20年遅い。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:22:58.57ID:p/zJVSUd0
>>287
経営者は税務署は恐れるけど労基署は舐めてからな
最低賃金を上げる前に労働法や労基署を強化しないと意味がない
上っ面だけの最低賃金上昇とか見ると選挙向けのプロレスなんだろうなと思う
秋には衆院選があるし
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:01.28ID:MS5KLYbm0
東京は1200円ぐらいでもいけるかもしれんが地方はがんばって800円ぐらいだろうな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:16.03ID:ZbwMcRVc0
>>311
だからどうするの?
聞きたい
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:33.75ID:lDm0GnHZ0
時給1000円すら払えないところは潰していい
遅かれ早かれ淘汰される
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:45.38ID:JTdK+XRn0
ラビ・バトラ博士:

はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化する生産物への需要を
十分に生み出せないでいるのです。そこで余剰分を輸出したがります。それは継続できません。
この不均衡が2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすくするために
金利を 下げることは生活水準を上昇させません。それはより多くの負債を生み出します。

腐敗した政府は 人々により多く支出させようとしますが、より多くの賃金を払おうとはしません。
物を買うために より多くのお金を借りてもらいたいのです。 私の助言は、世界中で最低賃金を
徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における 最低賃金の上昇は世界的に
消費者の需要を増やし、空回転している工場の生産を増やすでしょう。 より多くの人々が適切な
給料で雇用されるでしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の 需要に依存することは
なくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、給料が 増えて担保を支払う
ことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。 もちろん、利益は落ちますが、1969年の
正常なレベルに戻るだけです。1969年には企業は雇用に魅力を 感じていました。今日でも同じ
でしょう。雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と 生産性の対立、どれだけ
売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要に依存しています。

http://mgz.sharejapan.org/wp-content/bn201607/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi.html
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:45.65ID:CYwzaAZ40
地方も1000円にしたら会社潰れて
東京に出稼ぎだぞ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:52.57ID:bk/PJ9wt0
>>308
同等のバカだよ。もう自民党に平均以上の知力の持ち主などいない。強欲金儲け集団。それを支持する底辺ネトウヨw
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:23:53.44ID:qMLq7U980
ただし技能実習生は例外とする
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:07.71ID:OKbhJZfk0
企業が大都市周辺に集まるのは自然の倫理だ

時給上げたところで、人口増えない
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:26.56ID:n4/f+rZ70
霞が関を移転させることからスタートだ
会議や打合せはリモートで事足りることがわかったから、霞が関を地方に移転させよう
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:38.18ID:TyLz6aUl0
自助とか言って小さい政府気取ってるのに次々と悪政を布いてくる
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:24:42.58ID:vRS2cUd10
経済しかない国なのにインフレを軽視してきた
お友達だけ儲かってもインフレはしないんだよ
今頃最低時給1500円はあってよかったはず
326 【18.9m】
2021/03/23(火) 07:25:33.16ID:DYS8Y8Tz0
>>238
円高の時に比べれば景気回復してるでしょ
円高不況って言葉はあっても円高好況なんて言葉はない
何故なら
そもそも輸入業者は輸出業者に依存してるから輸出企業が不況になると需要が無くなって輸入業者は在庫抱えて
不況になるからだよ
輸入仕入れ価格が円高で安くなっても需要が無ければ不況になる仕組みなんだよw
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:26:18.45ID:vNk0ufHA0
早くしろ!間に合わんぞ!
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:03.69ID:9Gs3e79c0
昔は地方の中小零細がもっと元気よかったから地方の中小零細企業でも今と比べたらすげえいい賃金くれてたよ。
でも、大型店や大規模チェーンとかが進出してきて
中小零細の賃金が下がり、あるいは人を雇えなくなった。
他方で、大型店はそんなにいい賃金はくれない。
そうすると、地方では生きていけない。
なので多くの若者が県外へ流出
ますます地方は疲弊、以下ループでここに至る。
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:13.13ID:sKdB1k3o0
そんなことしたら経済そのものがー!と言うけど現在進行形で縮小してるんだから何もしなきゃどのみち死ぬでしょ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:20.00ID:2QyCXYEs0
>>281
マクロ政策やっても労働者の賃金は上がらないことがこの何十年かで証明されてるんだよ
消費税上げた分に比例して賃金がしっかり上昇してれば可処分所得が減ることはないのに
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:27:28.93ID:bk/PJ9wt0
>>311
クソミンスが政権取ってたのいつだよバカ
いつまで遡れば気が済むんだバカ
そのクソミンスよりもさらに実質賃金の低下を招いたクソバカ安倍政権はクソ自民党やないかバカ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:01.93ID:+WVfqNrF0
>>238
論点すり替えるなよウンコ野郎
日経平均7000円台で株主どんだけキツかったか考えろよ経済音痴
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:13.39ID:ZbwMcRVc0
>>318
増えつずける人口を無視しとるな
あとはセレブ排除だな
ついでに借金で働かせるシステムを
止めなければならないな
個人の働く精神力を高めなければならないな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:38.56ID:aTwEZSqt0
今の中小企業に払える体力あるかな
無理にやったら求職者増えるんじゃないの?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:41.79ID:Ylx/3pyb0
どうやってやるんだろ
政府補助を出すんか
政府からの中抜き業が拡大するんか
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:51.84ID:r1msUcH60
地方の産業壊滅で、東京一極集中が更に進む政策だな
アホでしょこいつ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:28:54.04ID:JeNpE46E0
最低賃金は撤廃しよう❗
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:01.49ID:Qc6hDgt20
>1

利権まみれ無能ハゲ菅が総理に為って

から、自民党は選挙で負け続けてる

からなぁ!!wwww  

だから、出来もしない発言と実際に

やったら文ジェインのバ韓国の様に

為るけどな!!www








 
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:48.76ID:XjeOf0jb0
おれ高校の時、時給500円だった
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:29:58.40ID:vRS2cUd10
>>332
下がれば上がるんだからウハウハじゃん
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:00.70ID:KAI8Qbox0
俺も高校卒業してすぐの頃に地方の個人経営の小さな店の店番にら雇われたけど
簡単な店番なのに18万円くれてた。
平成の初め頃の話
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:30:32.93ID:p/zJVSUd0
菅さんは中小統合と言ってるし時給1000円すら払えないところは潰れろとか思ってそう
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:20.17ID:bk/PJ9wt0
>>330
マクロ経済政策なんてやってねえだろw
バカなのかwこのクソバカ!
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:34.31ID:2QyCXYEs0
>>335
金融緩和
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:31:53.45ID:1Ws4AcPk0
最終的には生活保護がある
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:09.67ID:kDR/nexR0
人を連れていくだけじゃいけないんだよ
田舎の閉鎖的なやり方を全部見直さなきゃ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:20.20ID:bRQl34xb0
>>30
普通に九州の田舎ではこんな求人でもまだマシな方だったりするし。
https://aida-link.com/recruit
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:24.03ID:Qc6hDgt20
>>331
はい、キチガイ経済音痴のゴミンスが

ここに湧いてるわ!!  安倍総理の

アベノミクスが日本の歴史上一番最高

の、経済にしましたが?!!!wwww


全ての経済指標を見ろよ負け続け蛆虫

笑わせるよ! 歴史上一番最高の結果

を出したのが安倍総理だ、バーカ!ww
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:32:47.41ID:JeNpE46E0
>>345
そんなもんがあるから真剣になれんのや
無くしてしまえ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:45.56ID:XOCC6U9i0
時給上げても労働環境や正社員待遇とかは悪くなるから余計厳しくなりそう
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:56.21ID:J/n9U2zt0
省庁移転させろよ。地方でばら撒き会食してれば潤うだろ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:33:56.36ID:9Gs3e79c0
中小零細企業を潰して大企業優遇するようなことするから
どんどん経済縮小して景気が悪くなるわけ
地方や地方の労働者をを強くするには中小零細企業を活性化しないといけない。
そのためには形だけの賃上げでなく、景気を加熱を伴う賃上げをしないといけない

ならば、最初にやることは1つ
減税と財政出動しかないでしょ

ならば、
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:30.62ID:bk/PJ9wt0
>>342
竹中平蔵とデービッドアトキンソンのご機嫌取りが生き甲斐のクソみたいなクズが菅義偉ですからね。
ハゲタカファンドでまた大儲けを企んでいるのです。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:42.51ID:ZbwMcRVc0
>>349
貴方が頑張れば無くなるかもよ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:51.44ID:wAEEudNM0
最低賃金を1500円に上げろ

中韓より、給料が安くて、経済が死んでるぞ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:52.35ID:kDR/nexR0
>>349
労働者がやる気になるかどうかは関係ない
働きやすい環境増やさないと自殺者増えて
不法在留民しか残らなくなる
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:54.73ID:r1msUcH60
>>342
どの会社も人件費含めて事業計画を立ててるわけで、想定外に上げられたら人減らすしかないからな
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:15.88ID:ogir/IMT0
ずれてる
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:31.42ID:VaHQ6Yv70
そんなことよりウイグルの方が大事
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:35:45.94ID:sJToKOYa0
大手の下請けいじめを辞めさせない限りムリ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:36:17.70ID:15VckQVs0
アベと同じこと言ってんなコイツまじで無能すぎるだろ実現できないことをヘラヘラ喋んじゃねーよ無能
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:36:21.82ID:Vq/oPHrp0
人件費アップ分を価格転嫁できない業界はどうすんの?
医療とかさ。専門職はもともと時給1500円以上だから関係ないけど
事務、助手系は900円台多いよ。
日がな掃除するとか、片付けするとか、在庫見るとかが仕事の人。
医療はコロナ対策で疲弊しきってるのに、事業収入が保険メインだと
価格転嫁もできない。不採算な患者を切り捨てるようにならんか?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:37:21.34ID:1g6WwNcp0
>>362
潰して外資入れるんでしょ
日本人は奴隷
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:37:26.21ID:ZbwMcRVc0
ねむたくなったのでねる、御免
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:07.43ID:fvClTMZa0
9時から5時週5働いて手取りで10万くらいだから
1000円なったらうれしいわ
正月とかGW夏季休暇のときは8万くらいだし
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:20.67ID:bk/PJ9wt0
>>348
はあ?どの経済指標が歴史上1番最高の経済にしたんだ?
日本語変だしおまえキチガイチョンだろw
どっか行けクズネトウヨ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:28.84ID:TX3FH5+J0
ここって、株主が多いのか経営者が多いのか、悠々自適老人が多いのか知らんが、
現役世代の労働者に厳しい奴多いよなw
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:31.78ID:BgeC2nAf0
>>336
狙い通りでしょ。人材派遣儲かり、中小潰してハゲタカ活躍。副産物としてそこに至る前に馬鹿な庶民は賃金上がると喜び投票、支持率アップ。ブレーンと面々見れば分かりやすい。
コロナ対策は適当なくせに、こういうのは抜かりない。就任演説見るに前々から用意してたプランを緊急事態宣言明けたから、嬉々として出してきたんでしょ。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:37.46ID:oYPOrThV0
時給2000円に 地方に1000万人に移住を
とぐらい言えんのか! 小物だな菅義偉は
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:46.06ID:/pyTk6DM0
民主党の真似じゃん
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:38:49.68ID:0FqjLduV0
>>362
健康保険の保険料を5倍くらいにすれば余裕じゃね?
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:39:17.56ID:0gm59XZP0
だからアトキンソンは零細、中小企業を合併しろと言ってる。
アトキンソンはただ合併して生産性をあげろと言うだけでなくて賃上げもしろといってる。
どうしてかといえば安いと結局は労働者がすぐやめてしまうから。

実際に中小企業の補助金審査やってたが従業員構成とか見ると家族が役員、従業員はパートや派遣、さらには従業員が全員、技能実習生とかあったからなあ。

あんなのは日本貧しくする元凶。
統廃合してしまったほうがええ。
その代わり、賃金、採用の年功序列制度。
採用の年齢に差別、仕事のジョブ化の制度改革も合わせてやらんとダメね。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:39:52.92ID:hRndCf0R0
>>17
無微課金が居なくなったソシャゲみたいにオワコンになるだけ
374 【7.6m】
2021/03/23(火) 07:39:56.55ID:DYS8Y8Tz0
パート・アルバイト・派遣・嘱託・期間工も廃止して
全労働者は正社員にしろよw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:00.88ID:MJq9FrI60
.
.
>地方へ人材1万人

ここら辺につおいやる気を感じました。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:17.00ID:XKqam4M30
地方の小さい店とか体力持つの?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:31.14ID:n4/f+rZ70
賃金だけあげても、意味なし
雇用が悪化するだけ
最悪の場合、地方の企業が倒産し失業者が溢れることになりかねない

公共工事などの財政出動と減税をセットすることが最低限のレベル

しかし、これも効果は長続きしないのでやはり抜本的に何かを
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:44.21ID:0FqjLduV0
>>369
カッペは移住者を嫌うよ

いつでも叩き出せる奴隷なら歓迎する

だからガイジン研修生なんだよ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:44.72ID:y3oa3YQy0
都民を地方に派遣する?地方出身者が自分のところで働けばいいだけじゃない。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:40:58.92ID:X5YJkdpw0
秋田の豪農出身の叩き上げである菅さんはさすが地方の実状を知ってらっしゃるwww
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:41:24.74ID:vXY7fBXD0
地方 時給千円
東京 時給1800円

こうなるだけじゃ・・?
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:41:31.59ID:8sYcAopm0
全都道府県で統一すれば東京一極化は緩和されそう
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:41:36.17ID:aU9dnTFy0
中抜きやめたら勝手に時給は上がると思いますが
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:41:51.67ID:siJ1iav50
物価が違うのは無視か?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:41:51.69ID:5PlaKcyr0
出来ないで終わる。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:42:26.31ID:0FqjLduV0
>>381
税金も10倍くらいな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:42:36.69ID:J3U6lu0S0
これに力入れると結果うんぬん関係なしで利権が得られるんだろうな。
税金安くしてくれよ
388 【12.1m】
2021/03/23(火) 07:42:49.93ID:DYS8Y8Tz0
>>377
5年間の徴兵制導入して年1000万円支給すればいい
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:43:12.64ID:g9nDVt1O0
菅バカすぎwwwwwww
この前、文ちゃんが同じ事強行して韓国は中小が倒産祭り起こしたのにwwwwwwwww
不景気中にそれやるのか
経済成長が先やろw
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:43:14.87ID:bpH7JPsN0
竹中師匠を儲けささな。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:43:20.47ID:499rLatq0
コイツが下手な事言うとおかしな方向に進んで行くような気がする
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:43:39.15ID:n4/f+rZ70
選挙向けのアピール
スガーリンは賃上げによる影響を深くは考えていない
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:05.46ID:MJq9FrI60
.
.
最低賃金を一律にする、って

国の借金を減らすつもり?
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:07.27ID:20/deBXg0
最低賃金なんて上げても正社員には
何の恩恵もないだろ
アルバイトを1000円にするなら
正社員縛りで最低2000円にしないとな
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:20.85ID:aU9dnTFy0
>>391
そういやこいつが何か言って上手くいった例ってなにもなくね?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:26.35ID:A6rrq2fe0
たったの208円の話しだよね
一日で1000円ぽっち程度

なんな偉そうに言う話しでも無いよね
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:27.83ID:siJ1iav50
ふるさと納税もやめろよ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:44.96ID:oeLzc43P0
マクドナルドのハンバーガー65円またやらないかな〜
手取り17万じゃ色々無理なんだよな
会社に賃上げ交渉したら上げたら潰れるとか言うし
飼い殺しだよ
更に外人が入社するからまた日本人の給与さがるしな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:46.72ID:XFyvrM750
自民て国民のために何かした事あるの?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:44:51.62ID:eHaRco3o0
時給アップすんなら、扶養控除額アップもセットでよろしく
時給アップしても控除の関係で、働く日数や時間を削らないといけなくなったら迷惑だわ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:45:20.85ID:bk/PJ9wt0
>>397
菅義偉の政策て一つも国民のためにならんよな。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:46:23.25ID:JrZF/2PR0
働く人に行くべき金が人材派遣会社に大量に吸われてる
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:46:30.15ID:cJqnPnuoO
大手は悪質な商社を見切って中抜き減らして下さいよ
それだけでWIN-WINになれるじゃないですかぁお願いします
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:24.95ID:T/+OkbP30
>>42
韓国の場合は急激に上げすぎたから問題が出た
年20〜40円ずつ上げていけば大丈夫だろ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:28.90ID:v7K6ZZIr0
最低賃金が安いから来る企業もいるのに地方から仕事を奪うたくらみですか
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:31.06ID:A6rrq2fe0
一日千円程度の賃金上昇で人が地方へ動くの?

凄い会議だね、血税使って
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:37.47ID:JkCMON/B0
まあ目標としては悪くないけど方法がな
トンキン「うちは中抜きしてるから1000円余裕です」
地方「中抜きされてるんで死活問題です」
アホの特権階級を放置したままやっても悲惨な未来が見える
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:40.51ID:CgM5WkTn0
純ちゃん「痛みに耐えて 派遣会社に吸い取られろ!」
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:43.85ID:OXmW5n/j0
>>5
本当に自民を過半数割れに追い込みたかったら
橋下が政界復帰くらいのインパクトいる
どこまでいっても同じゴミなら立民より自民
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:47:55.84ID:+V6sZDFA0
「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから1万人規模の人材をリストアップする」
新たな利権の創出か
ところで中小は成長を阻むゴミだからなぎ倒すって宣言したのと整合するのかね
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:48:33.86ID:bk/PJ9wt0
>>409
なんで橋下徹なんだよ
あんなもんクソ以下やぞ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:48:39.20ID:rtsj/hDu0
その金額で誰でも公務員になれるようにしたらすぐに解決
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:48:40.13ID:CgM5WkTn0
非正規の賃金上げて正社員の給与が下がる 胸熱 😂 そして派遣会社が大儲け
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:48:52.06ID:u//GK4/i0
地方なんか高学歴時代の連中の仕事がないって。
これこそ問題なんだぜ、現業は高卒だし。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:01.60ID:JrZF/2PR0
>>409
もうオワコンだよ
政府の犬ってことがみんなにバレてる
やかましいスシローだ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:02.08ID:Rpx8DBym0
最低賃金を上げてしまえば人材価値がそれに届かない老人など労働弱者が職を失うだけだ。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:17.59ID:WHuCQXCV0
消費税は財源確保のために使うより、経済のコントロールに使うべきなんだよなぁ
最低賃金と一緒に税金の縮小もセットでおなしゃす
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:23.33ID:E8+GjMQU0
騙されてはいけない
新自由主義の罠だ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:34.15ID:3nTNJvWP0
>>7
独身で実家暮らしなら余裕やろ?
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:49:54.63ID:CgM5WkTn0
スダレ「最低賃金上がると 売り上げがアップします!」
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:50:17.08ID:w1V5za320
消費税廃止にしてくれ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:50:51.62ID:KF6ratMX0
>>25
菅にもの言うやつはチェンジ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:50:58.19ID:CgM5WkTn0

424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:51:10.97ID:Rpx8DBym0
>>421
消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税すると言うのか。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:51:14.05ID:UdyxWqCi0
最低賃金を上げると、企業が国外に流出し
余計に雇用が悪化しないだろうか
低所得者の生活費や税負担を軽くするべきでは
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:51:25.42ID:hqNMC/9u0
1000円分の価値がない方は無職になります
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:51:41.06ID:Ws6S2O+f0
>>382
なぜ統一しないんだろうな
東京は東京で会社側が東京で生活できるだけ加算すりゃいいだけ
給料払えない会社は労働者が集まらず淘汰される
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:24.82ID:CgM5WkTn0
地方の工場が競争力失って中国や韓国に流れる

素晴らしい政策ニダ アル!
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:28.40ID:4FRmCTYn0
菅の中小整理、始まったなw
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:41.49ID:UsvIhRI20
世界中で最低賃金を上げて
経済成長してる、千円は当たり前
先進国は2千円に近づいてる
日本も2千円超えたら、相当な豊さが
実感できる、中小企業が大企業に吸収されて
産業構造も変わる、欧米はみんなそうしてる
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:45.09ID:vXY7fBXD0
>>424
普通に老年者控除の廃止と年金控除の引き下げでいいんじゃ・・?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:45.74ID:hqNMC/9u0
>>425
バイトやパートだろうからできない業種も多い
どちらかというと掃除のおばちゃんがロボットに変わったりとかそういう影響が出る
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:52:52.78ID:4Dea1gI90
時給1000円つっても
8000円x20日で総支給16万だろ
手取り12か13なのは何も変わんねー
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:05.54ID:TX3FH5+J0
>>396
まあ会社側は基本、法定福利費とか雑費とかも増えるから、そんな単純でもないけどね
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:11.32ID:CgM5WkTn0
中高齢者が仕事なくなるけどいいの? 特に地方
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:23.07ID:rtsj/hDu0
この政策は韓国で失敗してたろ
アホだな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:24.04ID:WHuCQXCV0
>>430
税金「よろしくニキwww」
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:39.06ID:r0xclKMd0
派遣のピンはね公開と制限
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:39.50ID:KF6ratMX0
>>414
高学歴の仕事のかなりが中抜きの仕事
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:53:40.46ID:ViFOA4xI0
地方公務員制度廃止にしてベーシックインカムやれ無能。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:54:17.66ID:CgM5WkTn0
日本が文ちゃんの K-最低賃金アップをマネしてるニダ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:55:11.81ID:KF6ratMX0
>>440
一般職なんて時給1000円で充分
公務員はもらいすぎ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:55:17.40ID:bk/PJ9wt0
>>430
してねえだろカス
嘘吐き
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:55:42.18ID:hqNMC/9u0
>>440
ベーシックインカムやったら地方公務員そのものが要らなくなるとかないから
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:56:05.34ID:75v9IQ6Q0
>>395
つか、竹中を加える政権は少なくとも経済をぶち壊し続ける
それを誤魔化すのにあれやこれやをやろうとするけど結局は中抜きでどれも成果なくおわる
これの繰り返し
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:56:29.01ID:JrZF/2PR0
>>424
消費税は逆進性があるから
税金は金持ちから取るもの
小泉・小渕内閣の累進税率緩和が日本の再分配機能をめちゃくちゃにした
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:56:48.88ID:RllvKxxv0
その時給だと雇止めするとこあるだろうな
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:56:51.68ID:UsvIhRI20
>>443
世界中で最低賃金を上げている
英国は今年は1600円超えたし
アメリカも2千円近い、日本が低すぎ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:57:15.84ID:nyL7wj+40
【絶望】福島原発作業員が明かした深刻被害「汚染水は海にダダ漏れしている」 [potato★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616414073/


やはり首都圏がヤバいからだろうな
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:57:29.23ID:JrZF/2PR0
10月から厚生年金とられる会社が増えるから
パート切りが始まるよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:57:38.14ID:Ex0ZkL4g0
本当に楽な仕事ならもっと安くてもいいだろうけど
激務や夜勤やフルタイムはもっと上げてもいいと思う
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:57:55.46ID:LViKwPC20
>>436
逆に言えば韓国以外は皆成功してるがな
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:58:18.40ID:Qon5k0wA0
都内の法人税を3倍にしろ
それだけで蜘蛛の子を散らすように地方に逃げてくぞw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:58:25.27ID:rPcnLffq0
>>294
それでまともな人が全滅するシステム
と云う事まで担保にしたシステムだぞ?金融と云うのは。

吸血鬼みたいなもんだな。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:58:25.30ID:RllvKxxv0
バイトなんてとても雇えなくなるだろうな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:58:31.59ID:j6J1ABYI0
売り上げ2分の1になってるのに無理無理
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:58:48.32ID:9iK/yk3h0
進次郎並みのスピード感でやってみろや
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:03.85ID:CgM5WkTn0
>英国は今年は1600円超えたし
>アメリカも2千円近い、日本が低すぎ

どっちも覇権国家だな いいよな ドル発行するだけの国は
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:04.14ID:gFGSjoBr0
>>1
スダレさん、なんでこんなことを急に言い出したかと思ったら
経団連に言われたからw

https://373news.com/_news/compactnews.php?newsitemid=2021032201002028
経団連の中西宏明会長ら民間議員は、
地方で優先的に最低賃金を底上げして東京からの人の流れを生み出すべきだと提言。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:32.11ID:OXmW5n/j0
>>411
自民を追い込むならだ。
枝野蓮舫じゃ無理
立民は枝野蓮舫が辞めるところから始めないと勝つ見込み皆無
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:37.99ID:WHuCQXCV0
>>446
富の再分配は終身雇用があったら国民は納得してた面もあるんや
それも無くしたのが派遣法改正や

今は、いつ切られるかわからんから富の再分配をする余裕が国民にはないんやと思う
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:41.27ID:KM6tlE0v0
菅直人?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 07:59:43.31ID:XAzSw4ey0
>>430

日本の労働生産性の現状

日本の労働生産性は先進国の中で最下位です




確かに大企業に集約した方がいいかもな。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:00:33.72ID:6Uvw8aPK0
底辺外国人労働者を地方に派遣して犯罪率を上昇させますキリッ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:00:40.31ID:OXmW5n/j0
>>415
基本的に強い政党に勝つには同質化戦略が一番
だからそれはむしろ自民に勝つ理由になる
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:00:42.35ID:RllvKxxv0
>>463
会社潰せと?
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:02.60ID:CgM5WkTn0

468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:04.59ID:zsjPBjoO0
韓国が最低賃金UP→ネトウヨ「そんなことしたら会社潰れるニダ失業者増えるニダ<丶`∀´>」
菅さんが最低賃金UP→ネトウヨ「賃金上がって嬉しぃよぅ〜菅さんありがとう!」

↑同じ最低賃金UPなのにここまで極端に反応が違うのは何故?(´・ω・`)
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:26.73ID:31rATiJU0
>>448
上がってるのは給与そのものなんだよなぁ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:34.17ID:9qk3TJqc0
日本の生産性が低いのは非正規の奴隷がいるからだろ。
最低賃金すら払えなくて技能実習生を時給200〜300円で働かせてる
ゾンビ企業なんて潰してしまえ。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:46.02ID:7hZdeRsl0
>>466

持続化給付金打ち切りで「ゾンビ企業淘汰」…政府、戦慄の思惑

塚崎 公義




その通りだ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:01:53.65ID:6Uvw8aPK0
>>460
あーゴミンスの奴らは出来レースしか
やらないよなw
万年野党でいいと思ってるし。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:02.35ID:bk/PJ9wt0
>>440
>>442
竹中平蔵とその手先おつ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:19.43ID:CgM5WkTn0
経営者「技能実習生を時給300円を増やすか・・・😋」
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:28.65ID:LREYq4fW0
>>160
んなもん政府が保障すりゃいいんだよ。いくらでも国債発行すりゃいい
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:31.96ID:RllvKxxv0
>>471
終わりの始まりか
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:41.78ID:L8FEYExd0
>>1
それより最低時給を東京都と同じにしろよ
同じ職種のバイトでも県が違うだけで月収が数万も変わるからな
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:03:18.96ID:OXmW5n/j0
>>472
取る気ないもんな、基本足を引っ張る以外の戦略がない
戦略というかあれが使命かのような固執を感じるがてん
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:03:46.09ID:n9y8AOVB0
>>440
国家公務員ばかりになるのかw
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:04:11.90ID:rtsj/hDu0
とりあえず外国人労働者を追い出せよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:04:23.02ID:PhoSZhjr0
時給だけあげられたって税金で持ってかれるだけ
非課税だからなんとかやってんの
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:04:43.13ID:CgM5WkTn0
パヨク「ギリシャみたいに全員公務員にしろ!」 → 全員最低賃金の北朝鮮社会の完成
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:04:49.93ID:WHuCQXCV0
コロナの外国人受け入れについて、詳しく見るとほとんどが技能実習生なのは知ってるか?

ゾンビ企業というワードが出てるように、日本には無理矢理維持してる事業体が多すぎる
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:05:40.09ID:0OY27oiR0
自民を引き摺り降ろしても立憲は知れてるからなー、自民に代わるところがない。また社民にやらせるんか、れいわ山本にか、NHKはない、共産党しかおらんじゃないか。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:06:00.23ID:XwI63Nlo0
コンビニというやることいっぱい、休む暇無しの重労働が最低賃金設定されてる時点でおかしい。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:06:19.75ID:TYfxfR4/0
それにはまず下請料金を上げる仕組みが必要だろ
例えば最低賃金を10%上げたなら下請料金を10%上げるようにしないと
会社員は多くが中小勤めなのにバンザイが溢れたらどうするの
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:06:48.53ID:2iLZFwg20
>>484
自分を半分以下にすればいいだけ
かなりおとなしくなるぞ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:06:51.39ID:jb009JIb0
増税でデフレ促進やって一方で賃上げって支離滅裂なんだよ。
消えろクソハゲ。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:07:10.13ID:FAD6lmoc0
ほんと言う事がしょぼいよな
昭和の政治家は所得倍増と言ったのに
最低賃金を200円上げますでドヤ顔
そしてそれすら達成できない
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:07:11.37ID:km1P1AzX0
欧米は一握りが平均年収を引き上げてるだけと言うが実は中央値でも日本より年収高い
単純に日本人が貧乏になっただけ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:07:13.83ID:uP/suiOU0
今頃1000円w
どんだけ遅れてんだようすら禿げがw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:07:14.04ID:G+DfwVAJ0
>>342
実際コロナは最大のチャンスだと
空き家になった京都や東京の一等地の商業施設を大企業や中国などの外資がどんどん買ってるらしい

この案も中西経団連会長が言い出したことなら
国民の為ではなく利権の為だろう
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:07:32.84ID:RllvKxxv0
>>486
何かない限り今の状況で時給だけ上げるのは無理だと思うよな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:08:34.28ID:lQ019dtw0
>>1
最賃上げるよりもっと人手不足になるような政策を行え。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:08:51.49ID:Rje5+/aw0
最低時給アップは賛成で
2000円ぐらいにするべき

1番お金使う低所得者に金が回らないと景気は良くならない

金持ちや老人はちょきんするだけだからな
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:08:54.64ID:sh3q0fFM0
どんな仕事でも派遣、派遣
ビルの掃除なんかとかでも3つくらい中抜きが入って
仕組みがめちゃくちゃ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:09:00.97ID:TYfxfR4/0
>>160
まず健康保険と厚生年金の基礎についてググっとけよ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:09:10.61ID:gUliRTId0
非正規でもそれなりに暮らせるのは。
都市部で1500円、地方で1200円くらい。
生活に余裕が出てくるのは、それ以上。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:09:13.35ID:ry8sw0O30
>>490
中央値が他の国は上がってるのに
日本だけ下がってて
ほんとに日本だけ貧乏になっててびっくりする
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:09:26.36ID:7fiCaCRQ0
あほだな、雇う人間減るだけなのに。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:09:44.52ID:TyLz6aUl0
このバカは企業がどこから金持ってくると思ってんのマジで
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:10:03.51ID:RllvKxxv0
>>501
本当それに尽きるわな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:10:22.55ID:2iLZFwg20
>>499
自民党政治の結果やね
若いのから吸い取る悪政治
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:10:42.27ID:QYSWGPuZ0
親戚で中小企業社長で無茶苦茶稼いでる
人いるけど、大企業派遣の話は、
鼻で笑ってたわ。完全に見下してる
感じ。虐められるんじゃないの?
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:11:22.34ID:TyLz6aUl0
>>502
俺に理解出来ないほどの天才だったら良いな...ははは
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:11:29.13ID:ofIPXYBY0
>>500
仕事の量は変わらないはずなのに
雇う人を減らしたら困るのじゃないのか?
普通に考えたらさ。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:04.49ID:UuKBQI3I0
>>47
俺が都心部で貸してる戸建賃貸と同じだな。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:51.23ID:RllvKxxv0
>>506払えないもんは払えないだろ
事業縮小とかになってくだろうな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:53.29ID:XveMK9BJ0
消費税無くしたら実質1000円達成すぐに出来るのに
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:55.49ID:gUliRTId0
各国間の統計比較は、ドル換算になるから
為替レートの影響を受ける。

問題は生活の質で、日本で問題なのは、
中流が減って、貧富格差の拡大。

頑張れば豊かになれた時代がなく、
生まれた時からチャンスがない時代。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:56.75ID:fF5k4uka0
人材派遣って、またパソナの中抜きかよ。
検察はいい加減に動け。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:12:59.76ID:FAD6lmoc0
>>504
つーか意味がわからんよな
何で人だけ派遣するんだよ
東京に集中してる大企業そのものを地方に分散させろと
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:13:35.24ID:K+5BK0N90
最低賃金が今より全然低かったころは
探せば千円以上のバイトなんていくらでもあったのに

今は危険で汚い仕事とかでも当然のように最低賃金
ありえないわ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:04.78ID:bfEvczOK0
(-_-;)y-~
失業者増えるやんけ、アホか。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:09.06ID:ofIPXYBY0
>>501
経営者側や株主側や高賃金の労働者の取り分を減らして
その分を底辺の賃金の上昇分に当たれば良いだけでは?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:12.94ID:3y8ItoRb0
地域格差はいかんな
東京も700円にすべき
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:13.13ID:TCi4HljW0
たかが1000円出すのがそんなにきついのか。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:21.91ID:RllvKxxv0
>>513
どの企業も儲かってないんだろうな
貧乏になったんだよ間違いなく
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:36.67ID:FAD6lmoc0
>>508
事業縮小したらますます賃金払えないだろw
中小は商売辞めて、社員は全員非正規行きだよ

非正規でも最低賃金上げてやったんだから感謝しろよって話
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:56.10ID:DKYrg7r50
kk中パソナ1万人が!?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:14:58.91ID:r1msUcH60
>>394
同一労働同一賃金なので、正社員の給料は下げてバイト料を上げる
バイト料だけ上げたら地方の企業は潰れるからね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:15:09.70ID:bfEvczOK0
(-_-;)y-~
団塊アホ世代の生涯年収が高過ぎるんじゃ!
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:16:03.22ID:RllvKxxv0
>>517
たかがとか言えるのは給料もらってる人達の発想で払う方はそういった感覚では経営できないだろうね
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:16:15.88ID:T/D5/UTm0
企業:だったら人減らしますね

給料は最低受給に上げて今の3人の仕事を1人のノルマにします
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:12.06ID:XSj67K130
どこまで気持ち内向きなんだろな日本は。景気回復には程遠い。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:20.30ID:lQ019dtw0
>>515
そんなことできるのは上場企業だけだろう。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:22.43ID:RllvKxxv0
>>519
だからそうなるよって話だわなw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:27.81ID:K+5BK0N90
上げればいいってものじゃないからな

厳しいところは当然人削減しないといけなくなるし
その分のしわ寄せが時給ちょっと上がった他のバイトに行く

時給100円増えるけど他の人間がやってた仕事までおしつけられるなら
上がらないほうがまし
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:27.85ID:Rje5+/aw0
>>515
低レベルな正社員をクビにすれば良い
正社員1人クビで、非正規2人雇える

分かったない奴が多いが
これが政府の最終ゴールやぞ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:40.28ID:rtsj/hDu0
まず公共事業受けてる会社から強制しろ
当然下請けまでだ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:40.42ID:FAD6lmoc0
>>518
団塊のクソジジイ「何が貧乏だ!俺たちが若い頃はスマホどころかテレビもなかった!贅沢な言うな!
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:41.19ID:XSj67K130
ドーンと働こうよ。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:17:51.85ID:TyLz6aUl0
>>515
なるほどね!条件悪くなっても株持ち続けたり、待遇改悪されても働き続けてくれる人たくさんいるんだね!
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:18:50.43ID:NQoLPLo+0
デフレだから賃金上げられないのに無理矢理上げても経営圧迫するだけだろうに。
会社が潰れればそもそも雇う所が減るけどそれについては努力不足で済ませるんだろうね。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:19:12.53ID:+r6zXYDQ0
菅のような価値観が国民を豊かに擦るとは思えない
こんなことより消費税廃止でしょうに
やることちがうよ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:19:24.27ID:RllvKxxv0
>>534
みんなの大好きな自己責任w
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:19:40.29ID:r1msUcH60
>>523
公務員は出す方も貰う方もその発想
どっかから金が湧いてくると思ってる
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:19:42.55ID:FAD6lmoc0
>>534
そこの認識がないんだよ
政府が増税でデフレを作り出してるって認識がない
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:20:11.39ID:lQ019dtw0
>>534
菅は中小企業が多すぎると思ってるからな。
潰すきなんだろう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:20:43.68ID:FAD6lmoc0
>>537
公務員「湧いてくるわけがないだろ。そのために増税しないと!
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:21:34.55ID:bfEvczOK0
(-_-;)y-~
最低賃金据え置き、社会保険料徴収額削減、消費税廃止、
これをせん限り、可処分所得は増えんで。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:21:51.60ID:ENdo+aZ80
韓国が最低賃金の引き上げをした時に!
政治家どもはなんて言った!?皆もう忘れたのかな?

ネットのニュースでは最低賃金あげたために
韓国の経済が壊れたようなニュースばかり流して
日本の偉そうな能書き連中まで最低賃金引き上げの
批判してたくせに。

今度は最低賃金を上げるだと?結局は自分の都合が
考えの元なんだろうね
本当に国民の事を考えている政治家っているのか?
賃金引き上げは賛成だが。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:21:54.46ID:sjYu6BLS0
>>534
大企業の内部留保が増えてるの何でだろ〜何でだろ〜♪
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:21:56.54ID:RllvKxxv0
>>540
増税しといて公務員の給料まで上がるとか本当どうなってんのかね?
それで企業は時給上げてやれってw
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:22:01.68ID:scU7x19L0
>>15
でもアメリカじゃ家を借りられないホームレスが大量にいるんですよ
日本はいい感じに物価が安くて暮らしやすいですね
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:22:28.96ID:Rje5+/aw0
個人的にはベーシックインカム導入すべきだと思うわ
大増税になるがナマポや富裕層減らして中流を増やすにはこれしかない
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:22:46.32ID:Ws6S2O+f0
>>495
社会構造が低賃金推奨だからさ
低賃金者に国から支援金を出るとなると
会社側は支援金込みで支払う賃金を減らす
サービス提供側は便乗値上げ
低賃金者は支援金なしで生活できないループ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:22:56.94ID:3ULGvigG0
>>0008 安倍は大きい事を言うだけだろ。戯言だよ。にしても1000円目指すとか舐めてんのかよ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:23:55.01ID:4yVOcl0K0
地方を東京と同じにするためにカネを出すという発想が異常なんだよ
ドイツを見習え、連邦制で格差を前向きに許容している
だから企業が積極的に人件費が安い地方に出ていくわけ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:24:02.28ID:r1msUcH60
>>538
消費税は消費ペナルディだからな、使うなってこと
更に老後に向けて2000万貯めろと貯蓄奨励

消費するなと言いながら、いくら金を刷ったって誰も使わないわね
だからデフレが止まらない
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:24:09.57ID:F1rd27ke0
菅だから実現はするだろうな
実行力だけはあるからこの人
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:24:19.20ID:sh3q0fFM0
底辺層がもうちょっとまともにならんと日本の再生はないのはそうだが、まあどうしたもんだ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:24:20.08ID:OaaHmW0X0
どうせ遠からず首相はクビになるんだから、もっとでかい事をぶち上げとけよ。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:24:31.74ID:/QdMDHwk0
>>1
それ地方の中小企業を追い込んで、大企業を有利にするだけなんだが。
スガはこの期に及んで利益誘導かよ!
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:02.26ID:gUliRTId0
官公庁や大手企業を地方に分散させりゃ
ええのよ。

東京の地下鉄、霞ヶ関と大手町に集めすぎ。

公務員が在宅ワークやフレックスしないもんで、
いまだ通勤時間帯が混んでる。

一極集中のリスクもあるし、アホ丸出し。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:16.62ID:ZgqOLyaE0
地方の1000円は東京の1500円くらいの価値があるから実現できたら大したもんだ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:23.36ID:TfMoPKcU0
>>495
文在寅乙
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:31.83ID:Umf6EAQH0
給料は上がらんのに税金増えすぎて話にならんわ
最低でも銀行利息を増税分割り増ししろハゲ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:45.52ID:bk/PJ9wt0
>>546
個人的に思っとけやクズ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:46.47ID:Rje5+/aw0
で、ベーシックインカムは1人10万円

年金なんか辞めて全てこれで賄う
医療保険、介護保険も廃止
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:25:50.62ID:qSduS8M/0
頑張って時給が1000円に上がった人と新入りが同じ時給になるのかな?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:26:30.17ID:FAD6lmoc0
>>549
それはちゃんと地方の公共インフラがあるからだよ

東京から一歩離れれば、高速もまともに繋がってない
港もない、電車も走ってない
こんな日本で地方に移転する企業なんて存在せんよ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:26:50.83ID:gROM1MQV0
日本人雇用抑えて外人奴隷もっと増やせってことか
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:26:54.83ID:RllvKxxv0
>>561
新入りを経営者がやとってくれればな
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:27:28.07ID:scU7x19L0
>>518
派遣会社通すから中抜きが激しいんでしょ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:27:32.07ID:XSj67K130
1000円にしたら労働者の地方移住が進む?職があっても行きたいと思わない現状が、行きたいと思っても職がないに変わるだけじゃない?
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:27:43.04ID:sKzOQcmn0
>>539
その辺りも最初の宣言通り安倍政権の方向性を引き継いでるしな
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:27:51.40ID:KIBp5ECx0
そんなことをする暇があるなら進次郎をなんとかしろよ
あいつは日本を滅ぼすよ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:04.46ID:qnEX2SMS0
>>534
まあ努力不足だわな、どう考えても
何十年も成長しない下請け企業とか、社会の害悪でしかないだろ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:18.33ID:mlOnUKXE0
中小企業が潰れるじゃん
ああブレーンに儲けさすためか
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:18.90ID:lQ019dtw0
>>546
増税せずに月3万ぐらいからベーシックインカム始めてみたら良いと思う。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:29.01ID:FAD6lmoc0
>>563
今の最低賃金では、移民奴隷ですら日本に来てくれなくなってきてるのが、この話の始まりだろうな
移民の給与を上げるのが目的で、日本人はその分下がる
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:38.71ID:4IH7n1Gj0
>>237
はやく飢えろ
中小のゴミ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:28:48.44ID:PWJBk3QZ0
アメリカは1600円目指してるのに。
日本落ちぶれたね。貧乏になったね。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:29:07.45ID:RllvKxxv0
>>569
成長どころか今は現状維持ですら相当厳しいと思うけどな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:29:32.72ID:myUejyUq0
消費税0にすりゃ勝手に賃金上がってくと思うけどな。
それこそ政治家の努力不足だろうに。
自分達は努力せず省庁に迎合して国民を苦しめる癖に民間にばかり押し付けるなよな。
いい加減日本人もお上には逆らいません根性から脱却せんといかんだろ。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:29:49.43ID:IKDHSItr0
天下り宣言
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:29:51.10ID:r1msUcH60
>>555
省庁の下に大企業がぶら下がって、その下に中小、その下に零細という構造だからね
経産省が秋田あたりに移れば皆大移動する
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:30:58.07ID:XSj67K130
もう自民党には下りてもらわないとダメですな。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:30:58.20ID:4IH7n1Gj0
中小は潰れたほうがいい
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:31:03.04ID:z/KzuW1P0
ガースー1000円
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:31:27.89ID:RllvKxxv0
>>580
そうなるとどうなるの?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:31:49.61ID:XNvqj6cd0
最低賃金は廃止しろ。今必要なのは給料の必要ない従業員。さっさと賃下げだ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:32:02.05ID:TfMoPKcU0
>>580
マイノリティも?w
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:32:11.30ID:v0w0C2me0
>>556
地方って一括りにするのはピンキリ過ぎてわかりづらいわ
大阪や名古屋みたいに東京に次ぐ大都市から、十分な都市機能がある政令指定都市、日常の生活するなら何ら不便のない中核市クラス、果てはどうにもならない限界集落まで

純粋培養都民と超絶田舎から直接東京に出てきた奴に多いんだが、日本には東京23区か限界集落しかないんか?

地方でも大阪や名古屋で時給1000円とか当たり前にあり、大阪の1000円と東京の1000円はさほど価値が変わらんだろ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:32:19.98ID:D7d1iveP0
>>542
韓国の話しは要らない
イランやキプロスの話題の方が重要。
韓国の話題は眼中にない。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:33:06.81ID:hvymW+0Z0
>>580
べろべろば〜w
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:33:31.17ID:TfMoPKcU0
>>586
>イランやキプロスの話題の方が重要。

なにそれ詳しく
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:33:49.43ID:TyLz6aUl0
ハゲ「これだけ税金注ぎ込んでも賃金が上がらないのは企業が溜め込んでるに決まってる!」
実際「政府のブレーンが多額の中抜きで労働者が潤わず消費が低迷」
ってことかな?
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:33:58.69ID:yUiE7ooc0
>>1
その、送り込んでくるという「人材」とやらの給料は、当然送り元企業か日本政府が全額負担するんだよな?

送り元企業と同水準の給料を受け入れ先が払え!とか、一部負担しろ!とかキチガイじみた押し売りじゃないんだよな?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:34:18.60ID:nBMiXZ600
900円で8時間、土日祝休みの仕事だと
年収170万にもならない
一日祝日あると手取り11万円台
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:34:19.33ID:FAD6lmoc0
>>571
余程の貧乏人でも月に20万は消費してるんだから、消費税無くせばそれだけで2万円のベーシックインカムだよ

わざわざ集めて、ピンハネして配りなおす必要なんてないの
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:34:20.03ID:v0w0C2me0
>>580
日本の企業の90%がなくなり、GDPが半分になるな
大企業しか生きてないとか正に韓国やん
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:34:48.96ID:yZWU6RiE0
1500円くらいないと、自立はできんやろ
まだまだ安い
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:35:07.52ID:RllvKxxv0
>>591
時給って基本バイトかパートだろ?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:35:11.32ID:lQ019dtw0
>>576
選挙行くやつが増えんことにはなかなか。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:36:26.82ID:Ltohlkme0
東京の大企業正規社員をリストラして地方へ時給千円で派遣ってことか
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:36:42.72ID:Ic04q1p90
皆さん聞いて下さい、
小泉jrがプラスプーンなどを有料にしました、
こんな事するなら、新聞やればいいでしょう、
聖教、公明、赤旗、毎日中国新聞、日経、その他、スポーツ新聞、どんだけ毎日無駄に二酸化炭素出しているのか、レジ袋より、こっちだろうとおもいませんか、回収や処分に金がかかりガソリンもかかります。新聞やめましょう。
いかがでしょうか、公明議員の皆さん、
共産のみなさん、紙はやめましょう。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:37:54.22ID:lQ019dtw0
>>598
レジ袋にスプーンといい、再エネが最たるものだけど、実質増税的な事を環境を盾に進めるのやめて欲しいわ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:38:14.11ID:G0/oupH30
>>215
と、日本の寄生虫で人類の汚物、生きる価値皆無の嘘つき下劣生物のザイチニチョンコロ野郎が申されている。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:38:35.49ID:sSLxm62r0
韓国で無職増えまくった実例あるのにやんの?
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:39:11.93ID:SxX4D9RX0
>>589
実際に内部留保金になって貯めまくってるのは事実だからね。
だからこそ内部留保金に課税して死に金を吐き出させて富の再配分が急務になってる。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:39:31.01ID:7/gwLMyH0
地方で人員が不足してる業種って底辺ですら長く働けない労働環境の仕事ばかりだよ。人材投入とか時給1000円とか全く意味無い
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:39:33.66ID:r1msUcH60
>>585
うちは県庁所在地だけど、アーケード街はほぼシャッターが閉まっていて死んでる
土日も人は数えるほど
住宅街にある年寄りが残した土地は、誰も買い手がつかず更地で何年も放置
大都市圏以外では日本はほぼ死にかけてるでしょ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:40:20.15ID:FAD6lmoc0
>>601
日本人は無職になる事をめちゃくちゃ嫌がるので、最低賃金でも働くよ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:40:48.69ID:lQ019dtw0
>>602
まぁ1番溜め込んでるのは日銀当座預金だけどなぁ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:42:25.89ID:v0w0C2me0
>>604
そんなん分かってるわ
地方!地方!と言ってもその実態は幅がありすぎて一括りに出来ないって言ってるだけだ
あんさんの言う地方はかなりの田舎をイメージしてるか知らんが、大阪・名古屋は大都市だが地方都市でもあるだろ
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:42:27.75ID:5NDNynBQ0
平均1000円ではなく先に全国統一最賃を探れよ
東京一極集中とかリスクだらけ、アホかよ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:42:45.34ID:Nad3NfcT0
そもそも家賃が違うだろうと
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:42:49.76ID:LFE9spxh0
最低賃金もそうだけどさぁ、そんなことより
派遣社員とか非正規雇用とか
そういったクソみたいな制度を早くなくせよ
この制度が世に出回ってから「労働」と「賃金」の関係がおかしくなった

働いてるのに、働かない生活保護のほうがカネが入り生活が楽ってのがおかしいと思わないのかよ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:45:37.46ID:jJRQ2LcN0
賃上げは選挙対策で、経営できない会社には外国人労働者を増やす
これで一石二鳥だろう、自民党なやりそうなことだ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:45:50.61ID:lDm0GnHZ0
そう言うのは経済成長率でやらないと、雇用が破綻すって


韓国みて分かれよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:46:12.97ID:gMsRlxyT0
1200円だろ?
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:46:24.54ID:nBMiXZ600
>>595
どういうこと?事務とかこういうの結構あるよ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:46:50.63ID:r1msUcH60
>>607
県庁所在地でそのレベルの経済状態なので、ほとんどの市町村がそれ以下ってことだ
だから大都市圏に人が集中する
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:47:21.21ID:Nad3NfcT0
個人的意見だが、政府が何か弄ることはしない方がいい。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:48:17.93ID:Nad3NfcT0
特に、海外と争っている業種は、強制賃金上昇で死ぬしかない。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:48:20.17ID:SxX4D9RX0
>>610
派遣が悪いってより派遣の給与に政府が大企業の内部留保金に課税して徴取した金を給付金として直接労働者に分配すればいいだけ。
派遣でも給与+給付金を毎月もらえるならかなり暮らしが楽になるはず。
民間に委託すると中抜きが始まるから市役所で対応させるのが大前提だけどな。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:49:07.52ID:ZQXVYMNj0
ジャッパリは兄さんの真似をしないと生きていけないのかい?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:49:12.89ID:FAD6lmoc0
>>602
課税してさらに死に金にしてどうするんだよ

その増税分はプライマリーバランス黒字化に使われるんだよ?
死に金どころか金が消滅するの

増税でも景気をよくするって発想をまずは捨てろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:49:15.73ID:rp4ETa+n0
民主党時代に最低賃金1000円てのを掲げてて、
急激に上げたら失業率が増える!と言われ10年掛けてやるとか、
骨抜き案が示されたが10年で最低賃金ですら難しかったのが日本の経済成長率なのな。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:49:17.28ID:FRawZ7Gq0
景気悪いときに最低賃金上げるとか民主党かな?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:49:36.01ID:hwnyLyvW0
>>617
合併して体力つければいいじゃん
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:50:03.73ID:RllvKxxv0
>>614
事務職の社員てのは基本給とかないのが結構あるってことか?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:50:26.92ID:oegxp18Z0
東京は1000円じゃ不満出そうだが田舎は助かるな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:51:20.59ID:4yVOcl0K0
地方で保護されてる非効率企業を潰して大手資本が参入すればいいよ、これで賃金が上がる
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:51:23.66ID:4ou3c74y0
20年前時給1000円の仕事が1000円のままで800円だった仕事が1000円ならどっちで働くか。
これで人が不足してるって騒ぐ経営者もアホとしか言えん。
残業ダメでただでさえ稼げなくなってるんだから最低賃金は大都市部で1500円程度にしろ、それで無理なら潰れたらええねん
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:51:45.54ID:SxX4D9RX0
>>620
内部留保金に課税して徴取した金を給付金として労働者に毎月給付するってことだけど。
中抜き対策で市役所に対応させるのが大前提。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:51:51.19ID:FAD6lmoc0
>>622
当時の方がまだマシだわ、リーマンからの回復期で景気良くなってたからな

2回の増税で景気をボロボロにして、そこにコロナショックが継続中の今
どうやって民間が賃金上げろってんだよ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:51:53.78ID:kbU2yWng0
そのころにはコンビニ弁当1個1000円になってるから
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:52:32.07ID:Nad3NfcT0
>>627
言いたいことはわかるが、文がそれで大失敗で無職だらけになっているからな・・・
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:53:07.84ID:r1msUcH60
>>620
人口が逆三角だから、仕組みを変えない限りどんだけ税金をつぎ込んでも解決しないんだよね
ただ金が消えていくだけの状態が永遠に続く
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:53:20.98ID:RzNmevDL0
目指すのは1500円でしょ
週40時間で60000円
これでようやく欧州のレベルに届くぐらいでしょう
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:53:50.49ID:bk/PJ9wt0
>>560
うっせえわクソが
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:54:46.26ID:p8Hd+wBv0
中小零細のお店や農業、工場とかに時給1000円とか払えるのか?
技能実習生制度みたいに違法な状態が常態化するんじゃないのか?
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:19.83ID:4yVOcl0K0
奴隷的な収奪労働を禁止して失業率が上がるなら上がった方がいい
当然、失業者は国が食わせるべき
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:31.72ID:x2lfw1Lq0
目指すのは自由だからな
達成するとは言ってない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:36.58ID:b0eThkoS0
派遣のピンハネを止めさせたら
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:38.42ID:nKxbRDSZ0
>>4
あぁ…
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:39.74ID:1ZDD+a0h0
>>633
東京1500円
地方800円
これで平均は満たせる
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:55:47.96ID:r1msUcH60
>>635
当然無理なので、廃業が加速するでしょ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:56:11.30ID:FAD6lmoc0
>>628
だからプライマリーバランス黒字化目標がある限り、増税した分は全部国債の減額に使われるの
給付増やしたいなら、増税せずに国債発行増やせばいいだけ

そうしないと日本全体の金が増えないの
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:56:49.06ID:XMej/4e20
>>1
最低賃金なんて上げなくても

ベーシックインカムだけでいいよ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:56:54.72ID:8S2i8ZLq0
ところでネトウヨは、日本の外国人流入数が世界4位なのを知ってるか?
自民が推し進めてるこういった背景は、全部移民政策なんだぞ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:58:13.99ID:XMej/4e20
この不景気に民間支出を期待するバカ自民党

政府が金出すしかないよ 財政出動しろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:58:40.96ID:8VIPYRKn0
消費増税、最賃営業
インボイスにマイナンバー
零細オワタ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:58:53.28ID:EQcfErFD0
裏では企業のために低賃金で働いてくれる働かせる移民を受け入れる自民創価ガースってか?
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:58:56.69ID:r1msUcH60
>>644
今の10代から35才までの女が全員3人子供を生むか、移民を入れない限り地方は壊滅
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:59:11.90ID:SxX4D9RX0
>>642
消費税法みたいに法律作って使途を限定すればいいだけ。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 08:59:50.52ID:D7d1iveP0
>>613
それじゃあ幼児の、お片づけ良く出来ましたねぇ!な小遣い代
最低でも国民下僕と称されるの地方公務員て同じ給金
時給3500円〜6000円が妥当な低時給
勿論能力ある人は時給2万円でも
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:00:33.45ID:jJRQ2LcN0
選挙対策だろう、解散が近いのか?
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:01:40.94ID:TYPkIsSc0
ブラック企業潰した方が健全な企業にお金回ると思うけど
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:02:01.14ID:SxX4D9RX0
>>651
だろうね。
五輪失敗が濃厚だから、五輪後に解散するより五輪前に解散したほうが傷が浅くて済むって算段だろ。
選挙に五輪と確実にまた緊急事態宣言やることになるだろうけど。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:03:01.36ID:RzNmevDL0
別に外国人労働者を入れてもいいんだよ
労働者不足だからね、でも入れる理由が低賃金で雇えるからではだめなんだよ。
結局それが日本人の給与を上げる妨げになっている
そして稼いだ金は全部海外に流出
なんだよ本来は稼いだ金を国内で回せればいいわけで、その意味では移民政策は正しい
今の政府は単に低賃金の労働者としてしか見てない。それが問題なんだよ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:04:20.70ID:r1msUcH60
>>646
地方の中小以下は死ぬ
で、東京本社の大手が地方に支店を置く。本社のある東京は税金で潤い、吸われるだけの地方は更に疲弊するという仕組み
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:04:33.57ID:zqsx6Pn10
地方に人材を送りたいなら都市賃金の倍は出さないと
割に合わないだろうな
カネさえ払えば解決するかな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:04:40.16ID:FAD6lmoc0
>>649
まだそんな事言ってるのか?
使途を限定したら他が減るだけ

そもそも消費税の使途限定なんて全く機能してないだろ
頭冷やせ

どんな税金でも、増税して景気が良くなる事は絶対にない
こんなもんは経済学の原理原則だ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:04:50.20ID:4Xs3Xxjo0
>>9
これ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:04:53.35ID:TyLz6aUl0
信じられないだろうけど田舎のガス屋の事務職とか月13万とかだよ?
もちろん退職金や個人年金なんかのサポートも無しの額面で正社員ね。定期昇給なんかないし、賞与も当然ない。
それでもましな扱い
企業の内部留保?何それ?みたいな次元
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:05:07.75ID:hrdLpOY90
>大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため
この地方にやってくる1万人の将が優秀か、そしてカッペが言うこと聞くかって話か
まぁ無理だろな
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:05:52.35ID:OA+K36ma0
この際だから地方の伝統的な村八分ってやつも研究しましょうや自殺に追込む集団ストーカーの隠蔽も限界近いんじゃないか
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:06:16.12ID:ngK9z33p0
ベーシックインカム7万ぐらいで導入しろよ。仕事失ったものは、地方に退避できるようにすれば、それで暮らせるだろう。ニートもそれ握らせて地方で一人暮らしさせればいい。

他にも色々メリットあるし
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:07:25.83ID:hrdLpOY90
>>659
貧乏人相手にゴミみたいな仕事やってるんだからそら待遇もゴミだろな
そこに何の疑問も問題も感じないが
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:08:07.23ID:SxX4D9RX0
>>657
金に色がついてるわけじゃないから、内部留保金に課税と年収制限の給付金をセットで創設すれば金の流れは問題ない。

消費税の使途限定が機能してないなんて君が言ってるだけでしかない。
いわゆる寝言ってやつだ。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:08:24.41ID:hrdLpOY90
>>662
そのカッペニートを税金で生かす理由なんだよ?w
俺は目の前でそいつが自殺初めても笑ってみてるぞw
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:09:21.52ID:7ZuPdXF60
中小企業潰しにきたな
英国人のアトキンソンによる日本の中小企業企業潰しに乗っかる馬鹿菅
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:10:27.52ID:XmDtNnbU0
>>1

やることなすこと全部ずれてる。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:10:48.68ID:NBi/HjBf0
8時間働いて8千円。20日で16万。日本は貧しくなるわな
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:13:53.69ID:hrdLpOY90
お題:生産性をあげたいです。
現状:でも田舎には東名阪に出ていけないカス、無気力で不細工な高卒や障害者しか残ってません
菅君の答え「ならば都会の優秀な人材を地方に将として配置すればよいのでは?」

言ってることはわかるけど絵にかいた餅だろうな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:14:23.09ID:v0w0C2me0
>>654
その外国人労働者が低賃金で働いてくれているから、東京で食材を安く買えているのも、また事実
外国人低賃金労働者がいなくなればレタス一個1000円の世界になる
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:15:11.97ID:bk/PJ9wt0
この政策に賛成の人いますか?
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:15:16.29ID:FAD6lmoc0
>>664
だから
給付を増やしたいらなら増税なしにやれと何度言えばわかるの?
何で増税しなきゃいけないのか言ってみろよ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:16:55.19ID:TyLz6aUl0
>>664
それを時給あげろってんだぞ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:17:39.69ID:xjQShM5b0
俺、去年に首都圏→東北の中でも貧しい件に転居したけど、
たしかに田舎って、都内の民間企業では働けなそうな人が少ない気がする。
障害者とまでは言わなくても、少し抜けてるというか知恵遅れにリーチかかってそうな人を良く見かける。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:18:07.03ID:D5U5LZIg0
給料上げても税金がそれ以上に上がるんだからタチが悪い
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:20:57.08ID:bk/PJ9wt0
>>670は本当のバカだわwこんなバカが未だにおるんやなw
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:20:58.98ID:r1msUcH60
>>666
まあそれが目的だろうね
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:21:15.66ID:CgM5WkTn0
すだれは地方の零細企業は潰れてほしいと思ってるから仕方ないよ。
人件費上げられないところは店をたためばいいよ。

😂
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:22:05.31ID:160DJ9uX0
最低賃金1500円は無いとな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:22:29.87ID:v0w0C2me0
>>676
誹謗中傷しかないお前の全レスには知性を感じられないわ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:22:49.04ID:r48LtUdj0
最低賃金を無理やり上げて大失敗したマヌケな国が隣にいるのにw
最低賃金なんて関係ないんだよ
結局需要と供給の関係で需要が上回れば最低賃金なんて関係なく実際の賃金は上昇するんだよ
やらなきゃいけないのは最低賃金を上げるんじゃなくて需要を増やす=経済を立て直すこと
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:23:19.52ID:st7vj9kA0
賛成
先進国はのきなみ賃金上がってるが
日本だけ賃金上がってない
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:23:40.73ID:CgM5WkTn0
文ちゃん「よっしゃ!日本が韓国の真似した!😊」
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:23:40.86ID:hrdLpOY90
>>664
>>672
金持ちからとってばら撒け親父も政府債務でばら撒け親父ともにまず現実を勘違いしてるんだが、
辛ければ自殺すればいいんだぞ
いい年して何にもできない底辺やカタワのオッサン(お前ら)の命の価値を過大評価しすぎだなw
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:23:55.45ID:fMpBOYJX0
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://muee.finixp.org/ZpMJ/211015994.html
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:24:14.68ID:st7vj9kA0
>>681
韓国は失敗してないからw
今は回復してる
あれは1年で18%上げた特異な例だよ
世界各国は最賃ずっと上げ続けて 日本よりも賃金ずっと高いのw
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:24:50.65ID:CgM5WkTn0
コンビニ店長「買い物難民増えるな おい」
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:24:58.92ID:FAD6lmoc0
>>670
ならないよ
国産レタス農家が全滅して、中国産レタスが200円で買えるようになります

これがデフレ=需要不足の行き着く先
国内のレタス生産能力が失われる
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:25:29.05ID:CgM5WkTn0

690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:25:35.11ID:+8T47o4S0
>>1

外人奴隷を大量輸入する売国奴自民党政権が何を言ってんだwwwww

子供でもわかる矛盾じゃんwww

こんな嘘公約に騙されるバカ国民がいるから売国奴自民党は選挙に強いんだろうけどさwww
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:26:00.80ID:st7vj9kA0
>>678
日本全体を考えれそれが国益
最賃も払えないような零細企業は日本の生産性を下げてるし
そこで働く従業員も貧乏になってる
従業員と国全体のためにも零細は潰れたほうが正解
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:26:38.13ID:CgM5WkTn0
コロナ大不況でさらなる失業率アップ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:27:15.59ID:GjwbfXCy0
まーた韓国の真似してんのほんと日本は恥知らずな国だな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:27:18.59ID:wa4jr7HU0
地方に仕事つくらないとだめだろ

リモート促進政策とかやったほうがいいんでないの
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:27:39.55ID:+8T47o4S0
>>688

どうせ支那人が作るレタスなんだから安い方が良いだろwwwww

つーか、外人奴隷を使ってぼろ儲けするような奴らは絶滅させた方が良いだろ。

そいつらから農地を奪い返して一から作り直せよ。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:27:47.22ID:DaKVII9g0
法人税率を人口に比例させろよ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:27:55.01ID:CgM5WkTn0
地方で首都並みの賃金払える事業者あるの?
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:28:08.41ID:wa4jr7HU0
せめて子育て期間は地方で安定した仕事を偉られる状況にして少子化対策するとか
そのくらいしないと無理だろ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:29:05.93ID:CgM5WkTn0
めんどくさいから、地方の最低賃金を3000円にしておけよ

多分、求人ゼロだから 😊
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:30:06.07ID:+8T47o4S0
>>697

むしろこれだけクソ田舎にバラマキ政策しているのになぜ首都並みの賃金を支払えないの?

答えはどこかの誰かが横取りしているからだよねwwwww

構造改革をせずにこんな嘘公約を掲げたってしょせんは選挙用の嘘で終わるんだよwww
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:31:00.97ID:OvWzbo1M0
これ安倍晋三も言ってたけどいつになったら実現するんだ?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:31:17.14ID:gwoGgarL0
時給1000円だと年間所得が200万くらい。全然足りない。
時給1500円でも300万。
やっぱり時給5000円くらいないと普通に子育てしながら健康で文化的な生活は送れない
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:33:07.61ID:bzAuBx1a0
政府のパソナ支援になりそうな予感
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:33:10.71ID:v7qpxiK70
地方を1000円まで上げるなんて不可能
間違いなく中小は死ぬ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:34:05.21ID:SymU82PI0
最賃あげたらナマポや年金も上げることになるからなあ
反対だわもっと最賃下げてナマポと年金ぐらしの年寄をいじめなきゃ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:34:24.50ID:hKOalgnb0
>>702
5000円は無理だがせめて欧米並みに引き上げろと
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:34:41.06ID:hrdLpOY90
田舎の最大の問題点は人材がいないことだ
明治維新からずっと賢い男と器量のいい女は都会へ行ってるから
既に血統からしてカスしか残ってない
ほんでトンビが鷹を産んでもやはり高校進学と同時に東大(東京)・京大(大阪)・名大(愛知)
いっちまうからいよいよ以てゴミ人間しかいない
これでは生産性があがるわけない

というわけでハゲ総理と官僚は「じゃあ獅子を都会から呼んで羊を率いてもらえば生産性あがるんじゃね?」
と言ってるわけだが、そうそううまくいくかねぇ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:34:44.10ID:VpNrPeTe0
>>6
地方はいまだに800円だから
1000円になるのは大きい
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:35:00.78ID:hKOalgnb0
>>705
共産党が許さない
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:35:05.60ID:st7vj9kA0
>>704
根拠は?
肌感覚とかのお前の勘はいいから
断言するなら根拠を示して
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:35:50.14ID:VpNrPeTe0
>>659
正社員で200万いかないとかフツーよな
でも農業収入があったりする
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:35:58.98ID:GhsdzdxS0
スガーリンの中小企業潰し強権発動
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:35:59.86ID:hrdLpOY90
>>691
潰して仕事があればな
下手したらナマポだ
底辺こそより良い機会を求めて移動しないから
「だって〜オデの田舎には仕事ないもん〜」とクレクレ乞食になりかねん
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:36:04.18ID:IVyKw3J40
>>681
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を 
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。

大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:36:11.10ID:4ou3c74y0
最低賃金ちょっと上がった程度で悲鳴あげる企業なんて共通して壊れかけの機械で操業してて設備投資もしてないから延命しても意味ない。
10円上がったら凄い上がると思ってるんだろうけど実際は月170時間程度だから約1700円上がるだけ。
東京が40年前470円だから年平均14円月平均2400円
正社員でこれ以下の昇給の会社は最低賃金以下の上昇率
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:36:59.49ID:9XjwisWg0
>>707
わざわざ獅子を中小企業にやるわけないでしょ。窓際社員を合法的に追い出せる
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:37:01.86ID:SymU82PI0
>>709
なんの権力もない口だけの政党が許す許さないもないけどな
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:37:10.14ID:st7vj9kA0
>>707
アホの羊だらけのところに獅子が統制すれば
現状よりよくなる可能性は否定できんだろ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:38:05.86ID:SymU82PI0
最賃を引き上げたらナマポや年金への支給額も上がることになる
これだけで反対するには十分なんだよな
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:38:21.04ID:pyS6Ejkh0
田舎もある程度人口がないと商圏が成り立たないぞ
過疎地で時給1000円なんて無理

地方の衰退は可処分所得を減らした自民党のせい
減税しないと解決しねーよ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:38:29.71ID:FAD6lmoc0
>>715
設備投資して生産増やしたら、儲かる経済状態をまず作れ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:39:05.18ID:/O+Dwk7F0
中小企業潰して技術力あるようなとこは売り飛ばすんだろ
まずは過度な中抜きと政府案件の再委託禁止にしろよ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:39:18.83ID:wXXgC1TT0
>>719
どんどん上がってインフレすればいい
成長国家に不可欠
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:39:19.27ID:h2iXnjky0
奴隷大国賃金安すぎ死ね
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:02.44ID:lwXk1rea0
東京の最低賃金を1000円にして地方の最低賃金を3000円にすればほっといても地方に人が分散するぞ。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:16.41ID:L904AZYS0
M&Aビジネスは儲かるのです。
我々のビジネスとして日本の中小企業には潰れて頂きます。
その為に私は菅を洗脳してきました。
コロナは我々にとって良い追い風となっています。
日本国民には給与の低さ生産性の低さを理由に中小企業の経営者にヘイトを集める事で簡単に騙せます。
コロナ対策の水面下で様々な中小企業潰し法案が可決されていますのでまぁ問題ないと思います。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:31.57ID:gwoGgarL0
生産増やしても買ってくれる人がいないと売り上げはない
買ってくれる人を増やすには買えるだけの余分な収入が必要
やっぱり時給を上げるのが先
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:44.30ID:dJPyZex/0
10年前も同じこと言ってたが最低賃金じゃ解決せんよ
うんココア中抜き案件みたいなの厳しく制裁したりする方が効果ある
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:45.15ID:di/uDAnt0
コロナ感染者ゼロの地域は自粛無いんだから上げていいだろ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:40:57.90ID:H+d6qhWy0
>>688
まぁ確かに自動車から農漁業生産物まで、今のメイドインジャパンを作っているのは外国人労働者だし、中国産でも大差ないわな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:42:36.96ID:pyS6Ejkh0
>>727
時給を無理矢理上げると韓国みたいに失業率が増えるぞ
富裕層に増税して貧乏人を減税しないとダメ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:43:09.39ID:hrdLpOY90
>>718
獅子がくればな
俺や>>716は「金筋出すか?ゴミ親父を押し付けてくるだけじゃね?」と危惧してる
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:43:58.99ID:hrdLpOY90
>>731
俺ら富裕層はお前ら底辺に生きてとも幸せになってくれとも頼んでないぞ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:44:11.29ID:h3iqVJBH0
単純に労働者の賃金上げて社会保障に強制加入させたいだけじゃん
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:44:48.32ID:/O+Dwk7F0
>>707
獅子が羊食って終わりそう
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:44:50.59ID:4ou3c74y0
>>721
こういう会社は設備投資一切しないから何言っても無駄
設備投資しないとこはとことんしないからメーカーも儲からんし働く人も給料増えないから最低賃金上げて潰した方がいい
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:45:10.56ID:p8Hd+wBv0
>>641
廃業する分はいいんだよ
問題は表面上は時給1000円以上だけど後で差し引くような汚いやり方で事業主が搾取するケース
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:45:33.25ID:myUejyUq0
内部留保内部留保言ってるバカが言ってるけど全部キャッシュで溜め込んでるとでも思ってんのか?
あらゆる資産に変わってるのにそこに課税したら企業はその資産を売却して税金払うんだぞ。
下手したら経営が傾くわ。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:45:39.13ID:XNvqj6cd0
>>654

日本人の給料を下げて外国人の給料は国が保証すればおけ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:45:50.76ID:st7vj9kA0
>>728
最賃が上がれば中抜き業者から下に渡す金が大きくならざるをえないから
中抜きの額が減るだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:46:20.96ID:H+d6qhWy0
>>725
東京で雇う方が安いならむしろ東京に集まるだろ…

賃金より法人税を都市規模で増減させた方が企業の地方分散、結果的に人の分散に繋がると思うがな


東京23区内に本社を置く大企業は法人税を3倍
大阪・名古屋なら2倍
その他政令指定都市は1.5倍
中核市クラスは同じ
その他の市町村は半分

まぁ数字は賢い決めれば良いが
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:46:25.73ID:nxwNNtEt0
大手やその子会社で使えないニッコマ―チおじさんを、地方に流してやれよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:47:02.34ID:pyS6Ejkh0
>>738
そんなの知るかよ
固定資産税を知らないのか?
あれも現金ではありませんよ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:49:21.63ID:FAD6lmoc0
>>725
地方の求人が無くなって上京する人が増えます
そう言う事をやりたければ、上京を禁止するしかないよ
憲法違反だけどな

>>736
あのな
その企業だってバブルの頃は設備投資してたの
その時の設備のまま今やってるだけの話
それまで一度として設備投資して見返りが望める経済になってない
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:49:31.02ID:TtzsYwQ70
扶養とか取っ払ってくんないとますます人手不足になるやん
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:51:50.72ID:st7vj9kA0
>>732
いい人材を出せるかどうかは政府が出すインセンティブ次第だろ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:51:59.99ID:hrdLpOY90
>>743
お前みたいなのはまず、世の中が弱者のために存在するんじゃないって当たり前の現実を受け入れろw
経済の話はその次だ
「何にもできないオデを無償の愛で誰かが幸せにせねばならな」っておかしな信仰をまず捨ててこい
お前らの命にそんな価値があると誰が言ってるんだよw
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:53:02.22ID:kxt338DM0
日本の企業はなぜ賃上げを渋るんだろうな
賃上げを理由に自社製品値上げ出来るチャンスなのに
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:53:29.94ID:gmAlhwxA0
今じゃ高校生や70歳のばあちゃんでも時給1000円以上の時代だからなぁ

底辺底上げすげぇわ

10年で15%位か?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:53:40.48ID:S1VMXbRh0
海外から安い労働力を実習生と称して呼び寄せてんだから、みんなそっち雇っちゃうでしょ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:53:47.93ID:0Dd/Nr580
菅さんはどうすれば国民の過分所得が増えるか常に考えているよね
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:54:02.93ID:FAD6lmoc0
>>748
値上げしたら売れないからだろ
少しは社会に出ような
値上げしてそのまま前と同じ数が売れると思ってんだろ?
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:54:05.41ID:bh+GNm3Q0
法人税の賃金、正規雇用部分のインセンティブを強化すると同時に、中小への補助金を創設すれば良い。
例えば年50円引き上げるその年分を補助するとか。
5年やれば250円上がる訳だし、必要な費用は15兆ぐらいだろ。
それで45兆の経済効果も期待できるしね。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:54:50.49ID:u//GK4/i0
これで一気に選挙に打って出る気だろう
ケチ臭い菅総理が動き出したわけわ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:54:59.53ID:NDfliAaz0
>>1
輸入関税が低すぎて安い輸入品との価格競争に晒されたままで
賃金増を価格に転嫁できない状況で
無理やり賃金を上げさせたら潰れる企業が続出するぞ。

ああ、スガ政権って生産性の低い中小企業を潰そうとしてるんだっけ。
納得。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:55:11.03ID:kxt338DM0
>>752
だから賃金も同時にあげるんじゃねえか
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:55:46.35ID:st7vj9kA0
>>747
誰が言ってるって、弱者救済は政府が言ってるよw
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:55:56.90ID:kxt338DM0
賃上げが先か、物価上昇が先か
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:55:58.05ID:GwnoVckm0
ワイドショーは大々的に取り上げるべき
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:56:27.10ID:u//GK4/i0
景気回復は地方から掲げた安倍と違い、実践する気だわな
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:56:39.19ID:Ylx/3pyb0
1万の利権人脈が地方へだとより強くなるかもな
寄らば大樹の中央集権が私企業においても強固になるんかな
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:57:35.60ID:di/uDAnt0
>>731
違う
保育士や介護士などの必要な人材だけ上げるの
コンビニやトラック運転手などは下がってもいい
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:57:40.91ID:r48LtUdj0
>>686
やだな〜今でも十分失敗してますよw
韓国の若年層の失業率20%超えてんだぞw
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:57:49.62ID:sPiZmxg20
>>40
食い物はだれが作るんだ?
お前が作ってくれるのか?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:57:57.99ID:CvaUE1Jo0
>>1
人が多すぎるから都だけ住民税上げたらいい
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:58:31.21ID:dl0iixA70
20年おせぇよ
まぁ早く頼むわ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:59:05.87ID:BOalrSG50
>>161
経済なんて崩壊しても人は生きていけるよ。何を怖がってんの?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 09:59:57.11ID:st7vj9kA0
>>762
お前も違う
その必要と思うはお前が必要と思ってるだけで
社会がそう思ってるわけではない
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:00:25.32ID:eCsfjjYl0
1000→増税のフラグ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:00:34.22ID:4ou3c74y0
>>744
安倍政権で長期経済成長したのに設備投資しなかった連中に何言っても無駄
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:01:11.62ID:st7vj9kA0
>>763
なんでピンポイントで見るのw
全体の失業率で見なよwwww
都合のいい局所で見るんじゃなくて、全体はどうなってるかを見ないとw
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:02:15.61ID:GwnoVckm0
>>766
時給1000円で人を雇う余裕なんかないから
どんどん潰れたり合併したりで地方は阿鼻叫喚になるよ

この動画は全国民が見るべき

>大暴露!
>菅政権の中小企業・地域経済潰しスキームの全容


>マジでやばい
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:02:51.88ID:2d/21aCp0
スターリン・毛沢東以来の
大●●になりそうな悪寒

スガ―リンの片りん 現る
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:03:21.47ID:st7vj9kA0
>>769
あのなw
増税はもうとっくに確定してるんだよw
フラグもなにも関係なしに 増税されるのw
それはこっから世界一の人口減少で老人大国なることと、
今回のコロナでばらまいた分のコロナ増税なw 
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:04:07.00ID:MBIlg2cd0
強制的に引き上げできないのか
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:04:41.30ID:H+d6qhWy0
>>748
渋っているんじゃなくて日本の労働者が経営者側に舐められているだけ
これは経営者側だけの問題ではない

米中の労働者(特に若者)は自分が労働者身分で終わりたいなんて露とも思っていない。チャンスさえあれば独立起業を虎視眈々と狙っている
だから経営者側も逃げられないように給料を始めとした待遇を自発的に改善していく
そりゃいつライバル会社を立ち上げられ、寝首をかかれるか分からんからな

一方で日本は待遇改善!待遇改善!とは吠えるものの、自分で起業する意識が薄く、やっぱり会社にしがみつこうとする
経営者側もそんなのお見通しだからドンドン絞ろうとする

絶対に逃げないと分かっている奴隷に満足なエサを与える飼い主がいるかね?
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:05:03.29ID:FAD6lmoc0
>>756
上がらないって
まず、物足りなくなる→企業が生産を増やす→生産が増えた分給料が上がる→物の値段が上がる
この流れを変えることなんてできないの
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:05:18.46ID:W4oLzy5p0
日本はなんでゴミクズみたいな中小零細がこんなたくさんあるの
だから低賃金なんだろう
淘汰された方がいい
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:06:00.78ID:kbU2yWng0
>>756
そんな空論通りになるなら誰も苦労せんわ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:07:34.30ID:st7vj9kA0
>>777
いやいやww
お前自分で給料上がるってスパイラルの中に自分で書いてるじゃんw
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:08:43.93ID:FAD6lmoc0
>>770
その認識の時点で話にならないわ

安倍政権で景気が良かったのは増税まで
それ以降は景気判断基準を変えて、無理やり好景気ということにしただけです

安部政権が作り出したのは長期不況だよ
>>780
あのなあ、物が足りなくなったらの話してるの
最低賃金上げたら物が足りなくなるの?
ならないだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:09:53.52ID:st7vj9kA0
>>778
正解
最賃も払えないような零細がその従業員を貧乏にし
日本全体の生産性も下げてる
低生産性の零細は人口減少下では日本の国益を損なってる
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:10:01.09ID:OKbhJZfk0
昨日電車から写る公園を見たら子供連れ6に対して老人がベントや通路あるいてるのが4

ちょっと老人のスポットになってるのは間違いじゃね
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:12:10.50ID:FAD6lmoc0
>>782
地方の方が出生率高いよ

はい論破
人口減は大都市のせいです
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:12:29.55ID:st7vj9kA0
>>781
いやw
物がなくなる前提をしたのはお前で、
その延長線上に給料上がるってお前が書いてることだぞw。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:14:01.14ID:hHdY+9Lt0
>>782
おまえのようなバカの言うこと聞く奴いないよ
工作活動ご苦労さん
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:14:01.22ID:TN4ytNlz0
>>781
景気がいい割に賃金が上がっていないのは?
おかしくない(笑)
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:14:17.90ID:XUsrgKdP0
最低賃金が上がれば上がるほど、どんどん貧乏になっていくよな。
平均賃金が最低賃金に近づいて行ってるからだろうが。
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:14:26.04ID:lywVwIpi0
これ逆に企業側が東京に集まるだろ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:15:04.50ID:Ocbqyfad0
時給上げて1000円って、月16万円貰っても生活するので精一杯だろ。預貯金できないよな!結婚・・・出来ないよな!そりゃ結婚しなくなるし、少子化も進むよな!ちょっと考えりゃわかるだろ!そのくらい。目標が低すぎる。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:15:09.84ID:st7vj9kA0
>>784
お前バカだろ?w
読解力がないというか論理思考が弱いというかw
どっちもだなw
俺の書き込みのどこが人口減が誰のせいかなんて言った?w
それにな地方も出生率は2.0を下回ってんのw
つまり地方も人口減少してるんだよwww
こう書いても読解力も論理力も弱いお前には理解できないかもしれんがw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:15:28.81ID:3wEu+tos0
>>776
もっとシンプルだよ
どれだけ日本人労働者が逃げても
外国人をどんどん入れられるからそんなこと全然気にしないからだよw

労働者が足りないブーブー鳴けばいくらでもおかわりが貰えるのに
労働者の言うことなんて聞く必要あるの?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:16:19.75ID:r48LtUdj0
>>771
ピンポイントも何も不況の入り口では必ず若年層の失業率が上がる
そこから本格的に不況の影響が広がっていって全体的な失業率も上がる
日本やEUでも同じ現象だよ?
日本の氷河期問題もそうだし、ソブリン問題で盛り上がってた時のEU諸国も
若年層の失業が先にあったでしょ?
そういうもんだよw
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:16:28.88ID:B+D286bC0
最低賃金もいいけどよ
ワーキングプア層への年貢を少しは考えろよ
年金保険住民税が高すぎるんだよ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:16:43.04ID:2y1IT+Dk0
コンビニ店員やチェーン店バイトは
時給750円で丁度いいわ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:17:47.59ID:GG/YJU270
>>794
むしろこっちだよな
糞バカ自民党にはもう期待してないが
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:18:39.35ID:x5N75eRO0
派遣のやって、自由求めてんじゃないの?
地方へ飛ばされてワロタ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:19:20.38ID:2y1IT+Dk0
おまいら見てると
ワープアなんて自己責任だろ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:19:26.27ID:B4y2Y5vb0
現実的じゃねえよコロナ禍で
逆に採用数絞ってくるだけだわこの状況では
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:19:28.23ID:st7vj9kA0
>>793
でも現実は日本より平均年収追い抜いて
一人当たりGDPも韓国が抜いたじゃんw
つまり現在は生活の豊かさは日本より韓国のが上w
韓国はずーと経済成長しつづけて景気いいんだよ?w だから日本を追い抜いたw
お隣の心配するまえに自国の心配したほうがいいw
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:19:35.66ID:OZ+9ms/b0
>>15
アメリカの最低時給賃金は以外に日本の最低時給と差がない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:20:51.01ID:jZb4yPkf0
移行期間の半年とか一年ぐらいベーシックインカムやれ
それでいくらか悪影響を緩和できる
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:20:55.41ID:TN4ytNlz0
>>785
コロナで中抜きだろ(笑)政策なんて糞キャンペーンでコロナばら撒いただけだろ
マスクもクソだし
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:21:21.88ID:gFCyFqMP0
これは賛成ですわ
上に金が余ってもわざわざ下に流す奴は
ほとんどいない
政治の力で流させるべき
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:21:33.44ID:2QyCXYEs0
>>793
韓国はコロナが原因だってさ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:21:53.51ID:iKtpo3zZ0
もう何もやらんでいいから、そこどけ。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:22:08.06ID:st7vj9kA0
>>804
正解
ヨーロッパ各国は最賃上げ続けて1000円超えてるが
経済は絶好調
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:23:27.56ID:qb044fiT0
なにしたいのこいつ、竹中の野郎のあやつられロボットか
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:23:28.95ID:ZC3b9Dhi0
807 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/23(火) 10:22:08.06 ID:st7vj9kA0

コイツアホでしょ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:24:25.80ID:XUsrgKdP0
平成元年頃の東京の最低賃金は525円。
あれから三十年以上。
最低賃金は倍になったが、貧乏人は倍以上に増えてるっていう事実。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:24:42.51ID:CvaUE1Jo0
>>807
欧州の経済がが絶好調?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:25:02.38ID:FAD6lmoc0
>>807
経済が好調だから上げられるんだが
あとEUは領域内での移民労働者の獲得競争してるから、上げるしかないという事情もある

その移民獲得競争に参戦します!ってのが菅の考え
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:27:25.01ID:Dsp6gn2W0
B層はデフレ脱却しないまま無理矢理
賃上げなんかしたらどうなるか想像できんのか?
お前等が貧乏になると言う事だから
ブレーンのビジネス拡大させる為だけだから
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:28:15.69ID:qb044fiT0
大企業からリストラしたやつの行き先作るきやん中小企業なんかこんな奴ら押し付けられても体力ないから、そのままつぶれる。
菅は以前から中小企業潰していくいってた。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:28:33.99ID:IQ2pydoP0
国は衰退してるのに給料上げろとか無理だろ
まずは公務員減らしてその分緩和なり上げた分を補填しなよ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:28:36.72ID:XNvqj6cd0
>>740

中抜きが増えるだけだよ。末端に来る額は変わらないか減る
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:29:23.98ID:2QyCXYEs0
>>813
払えないところが淘汰されて払えるところの市場や雇用が拡大するんだよ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:29:38.76ID:r48LtUdj0
>>800
それは韓国の一部しか見てないよね
ドル換算の年収やGDPだけじゃ測れないんだよ
その値って為替レートでどうにでもなるからね

でもね
ヘル朝鮮って韓国人自身が言ってるんだぜ?
きっと韓国はお前が思ってるような素晴らしい国じゃないのは確かだな

ただし日本が世界で唯一超低成長なのも確かだけどなw
でも低成長なのは単純に名目成長してないだけなんだよな
原因は日本の金融政策
どう考えてもインフレ率±0を目指しているとしか思えない
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:29:41.77ID:XNvqj6cd0
>>812

だったら日本人の給料減らしてその分移民に高い給料払えばええんよ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:29:46.36ID:Rwe7kjjs0
今の政府はcocoaの件でも分かるようにアホ政策しかしない。やったことほとんど税金の無駄遣い。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:30:34.24ID:st7vj9kA0
>>812
移民を認めるかどうかは別政策なんだから全く関係ない
今の最賃でも受け入れる気があればベトナムや東南アジアから移民は大量にくる
最賃と移民は別の話
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:31:12.96ID:LIL9Da6d0
>>813
過剰生産面もあるから、労働賃金の引き上げ(残業代含む)と、何なら現行の法定労働時間も併せて削減すれば
賃上げと雇用維持の両立は可能。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:31:34.89ID:mlOnUKXE0
>>817
B層はこう考えるんだねw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:31:58.62ID:CIhc1vH90
え????
ネトウヨどうすんのこれw
まさに自由ミンス党だろ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:33:05.30ID:GpyZzxlI0
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:34:07.44ID:fbBb23eD0
>>763
韓国は徴兵あるからか元々若年層の失業率高いんよ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:34:33.93ID:L904AZYS0
>>823
でもIQが低くても無理くり上げればヤバいことになるとか想像できないもんかね?
デフレ時にコストプッシュインフレ起こしてどうすんだよなw
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:36:01.19ID:st7vj9kA0
>>818
いやw
実質でも成長してないからw
韓国に追い抜かれたってのは実質で追い抜かれたんだよ
この30年で韓国は6倍も成長して一人当たりで日本を追い抜いた
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:37:04.31ID:/Sr/Cu260
>>1
コロナで失職した人を地方で働けるようにしたら?

何で大企業のお荷物社員を地方の中小が受け入れなきゃならんの?
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:37:20.66ID:2QyCXYEs0
日本の最賃が7.82ドル OECD平均6.79 APEC平均6.75
世界平均6.12 G20平均6.96 アジア平均7.33 G7平均9.57
アジアやAPECで作る意味って何なんだろうか?
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:39:03.43ID:3CzipydC0
消費税を下げてくれないと無理だよ
ただでさえ景気が猛烈に悪いこの環境下で,中小の事業者に死ねというのか
家族でコネに群がって生きる田舎の百姓は困ったもんだなぁ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:39:58.31ID:st7vj9kA0
>>831
田舎の百姓は基本は家族経営なんだから最賃あんま関係なくね?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:40:15.09ID:3CzipydC0
>>31
誰もやらなくなって終わるよ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:40:29.06ID:2QyCXYEs0
>>831
そうだよ 死んでほしいの
政治で庶民イジメやがって
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:40:43.24ID:6F3KrbHp0
時給1000円じゃ生きていけねーだろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:41:51.65ID:dHLTVA940
下放にリストアップされた人が地方の中小企業の親玉のような企業とお見合いして出向転籍
銀行は昔から支店長クラスになれた人はそれやってたけどなー
中小企業の総務経理には銀行出身者が部長していたりするし
それを国が銀行と取引先の需要と供給のマッチングを無視して国政の政策としてやろうという趣旨が意味不明w
政府自民党が経団連のために体のいいリストラを斡旋して中小企業に負担をおしつけるのはモロ利権丸出しでしょう
しかも間違ってるから政策としても
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:41:57.95ID:K0uBLP8W0
たった、1000円w
物価上がった今それで自立出来るかねぇ
先進国はそれの二倍だぞ?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:42:06.88ID:3CzipydC0
地方の中小企業は自民党に投票しなくて良いってことだな
どうせ財務省の言いなりなんだから,もうミンスでかまわないんじゃないだろうか
役人は汚職しまくりだし
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:42:37.09ID:3gldBNPJ0
検索してみたら地元の仕事の時給て800円くらいなんよな
おやが年取って帰ってこいっていうから悩んでるけど
自分が今時給2000円位の仕事にありつけてるから2.5倍
むずかしいよね
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:43:01.17ID:st7vj9kA0
>>834
あほか 逆だよ、
最賃上げたほうが庶民はうれしいの。
最賃上げでイジメられるのは経営側のほう。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:43:01.68ID:LIL9Da6d0
>>827
雇用が減ると錯覚するのは片方で労働生産が上がっている事による。
名目GDPは横這いだが実質GDPはリーマンショックを除き名目を一時的に追い越す程伸びた事から、労働生産が人手を通さずに伸びた事が要因
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:43:33.10ID:3CzipydC0
>>832
秋田の田舎の百姓を言ってるんだよ

>>834
本当に死んで欲しいんだろうな
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:44:10.74ID:iCszBiC/0
コワオモテのオヤジさんとかが派遣されてくんのかな?(笑)
まぁ コワオモテな男も好きだからいいけど
おもしろい人だったらいいんだけどな〜ww
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:44:16.22ID:a2aPW8sO0
パソナにおまかせっ!
845自民潜入菅や朝鮮清和、二階派+警察庁内共産・在日スパイリスト作成だな
2021/03/23(火) 10:44:21.38ID:vo6D1tZJ0
>>1

自民潜入菅や朝鮮清和、二階派+警察庁内、杉田・北村・金重はじめ共産・在日スパイリスト疑惑の作成だな

>ガースーのリスト

自民党に潜入の菅義偉や朝鮮清和会、二階派 + 警察庁内、共産・帰化在日スパイ・異分子リスト を作成だな。

半島系宗教詐欺師・霊媒詐欺師、ダミー宗教・慈善詐欺ダミー団体のリスト作成だな。
創価内部:帰化在日幹部リスト・共産潜入者、等

隠れ創価・隠れ共産、偽装出馬・他党潜入スパイ議員のリストを作成だな。

朝鮮暴力団・偽装右翼政治団体、等リスト もだな。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:44:23.70ID:r48LtUdj0
>>828
んー君は名目成長がどういう意味を持つのか分かってないみたいだね
名目成長があるからこそ実質も成長するんだよ
何故なら名目成長=インフレ=自国通貨価値棄損だからね

問題の根本は基軸となる米ドルがインフレ=通貨価値棄損しているという事実
本来なら日本もそれに応じてインフレしなければ円高にするしかないわけよ
ところが為替レートはほぼ100〜110円で固定してる
ということは輸入する原料は米ドルのインフレに比例して値上がりする
でも日本円はインフレをおこしてないので、ただただ値段が上がったように見える
そうすると実質成長も低下する

大事なのは名目成長すること
それが無いから実質も悪く見えるんだよ
ただ米ドル換算だから悪く見えてるだけで、実際にその悪く見え多分
日本国内でも悪くなってるのかというとそうでも無い
何故なら日本国内では米ドルが流通していないから

だからお前が見てるのは全部とは言わないが半分は幻想
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:44:44.12ID:GpyZzxlI0
中小零細を延命させるってのは結局自民党の集票のために しょうもない経営者を
のさばらせたままにしておくってことで、 こんなことではいつまで経っても社会の閉塞感
なんてなくならないし、負担はただ若い世代へ若い世代へって拡大再生産されていくだけ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:45:30.02ID:mV0EcUfJ0
>>1
失業者1000万人
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:45:52.17ID:W4oLzy5p0
なんで日本はゴミクズみたいな中小零細がたくさんあるんだろう
と思ってたから
支持するわ
労働者にちゃんとした給料払えないゴミクズ企業は淘汰されるべき
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:45:59.26ID:2QyCXYEs0
>>840
ずっとマクロ経済がどうたらグローバリズムに対抗するにはとかいって最低賃金を無視してきたのはお前ら中小企業診断士や税理士だろうが
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:46:33.42ID:GpyZzxlI0
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:47:17.14ID:3gldBNPJ0
>>850
へんなとこにケンカうりだしたなw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:47:41.15ID:L904AZYS0
>>851

それ中小の責任じゃなくて政府だからw
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:49:43.41ID:2QyCXYEs0
ちなみに消費税がどうとか社会保険がどうとか言ってるが、国民負担率はOECDやAPECの中で日本は平均以下だからな
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:49:55.15ID:3CzipydC0
田舎の利幅の薄い事業を維持できなくなり,田舎の中小企業は従業員を解雇し,事業をやめるか家族だけで働くようになる
当然余った地方細民は乞食化
>>847>>849のことだ

元手もなしで支出だけ強いるんだろ
そのあと消費税も上げるし,本当に中小企業を潰す気だな
日本経済が終わるなw
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:50:07.48ID:90UUwPc30
最低賃金を毎年4/1(新年度)に全国一律3%ずつ
引き上げていく、みたいな発想は政治家や経営者にないのかね。
最賃いきなりどかっと1500円まで上げる→失業者溢れるみたいなイメージしか持ってない
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:50:37.67ID:r48LtUdj0
>>840
なんでも程度問題やな
最低賃金上げすぎると零細企業が潰れて失業率上がるよ?
最低賃金で雇われ続けてるヤツは特をするけど何割かは失業する
全体としてはどっちが庶民にとって良いのか分からなくなる

そもそも待遇の良し悪しって最低賃金より雇用の逼迫具合の方が支配的
好況期だったら最低賃金で募集しても誰も応募しない
世の中ってそういうもんだよ
まずは経済を好況状態にすること
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:50:46.53ID:c/IHZ46/0
>>831
中小なんて労働者に寄生して生き血吸ってるようなもんだしそりゃ死んでほしいだろう
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:50:54.96ID:dHLTVA940
地方の中小企業にお勤めの方々は長年勤めても出世もできないし政府系転籍移住組に立場を奪われて逆にリストラよ
恨むなら菅を恨め
そしてドラマ天国の地獄のクウシュウゴウになれよ
オレ、クウシュウゴウになりたい・・・をリアルでやっていいから
スガーリンや竹中の国に詰めるバチンコ玉や葉巻は国民有志が買ってくれるから心配するな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:51:06.02ID:st7vj9kA0
>>846
もうわけわかんねw
あのね、名目が増えても実質が増えないと意味がないんだよ?w
それと名目が増えるから実質が増えるわけじゃないのw
実質とは名目からインフレ率を差し引いた数字なんだからね
君は名目をインフレって言ってるけどそのとおりで、実質はその名目からインフレ率を差し引いただけのことなんだよw
まず定義から確認したほうがいい

そして米ドルを基軸としてうんぬん言ってるけど
今言ってたのは、日本と韓国の比較なw
米ドルを基軸にするなら、日本で米ドルの影響をうけるなら韓国も同じく米ドルの影響をうけてるんだよw
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:52:00.94ID:W4oLzy5p0
下町ロケットとか日本の中小零細礼賛って何なんだろう
ブスが美人に勝ってイケメンと結婚する夢物語みたいなやつ?
キモい
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:52:29.56ID:zDPXvpQz0
労使共に賃上げやる気無い。政治家が言うしかない。

「賃上げより働き方」 労使交渉、コロナで変化
コロナ下の労使交渉(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ17BYK0X10C21A3000000/
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:52:47.92ID:3wEu+tos0
>>852
へんじゃないと思う
次から次に一銭でも少ない賃金で長時間働かせる屁理屈をひり出して
経営者が求めるままに与えて来たのが中小企業診断士や税理士
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:52:55.81ID:LIL9Da6d0
>>855
元手無しで支出を強いるって高度成長期は寧ろそんな会社しかなかったぞ
だから企業は赤字で政府部門は均衡、家計は黒字だった訳
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:52:57.26ID:LmbOmSZa0
セブンイレブンみたいな

底上げ商品が増える
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:53:13.32ID:3CzipydC0
儲かる仕事ならもう大企業が進出しているんだよ
儲からない仕事だから大企業が出ていない
そういうところで企業に負担を掛けても,企業がなくなるだけ
それともまた補助金付けにしたり第三セクター的なもので営業したりして,大きな政府を作るの?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:53:23.86ID:r48LtUdj0
>>860
その比較は日本と韓国の通貨を米ドル換算してるんだろ?
だから問題なんだよw

まあいいや
韓国様はすばらしい!
韓国様に憧れる!!
韓国様ステキーー!!!

これで良いですか?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:53:32.38ID:PAQ+GPPI0
内需拡大させて内部留保には高税賭けて社員に還元させれば
無理だけどな
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:53:32.39ID:2QyCXYEs0
>>857
そこで金融緩和ですよ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:53:53.54ID:iCszBiC/0
>>849
日本人のほとんどは、中小零細なんですがw
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:54:11.73ID:BBddbu6Q0
>>8
増えてねえけどな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:54:59.43ID:3CzipydC0
>>864
経済成長が高かった時代と一緒にしてもな
昔は税金が安いし適当なことを言うなよ

>>858
その中小企業を搾取して生きている大企業や役所も潰れるけどな
大企業も役所も自覚がないんだろうな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:55:24.57ID:W4oLzy5p0
>>870
だから労働者が低賃金、ブラック
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:55:28.31ID:0+icdYTE0
参院議員定数増加による歳費削減のため国会議員歳費法を改正1人あたり7万7千円を自主返納することになりましたが立憲、共産、国民は返納していません理由は「僕らは反対したから」これが国会議員の言うことですか?情けないやら呆れるやら決められたルールを守れや😡
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:55:35.84ID:OmEa5YX60
最賃上げはするが、下請けに払う金は増やさないw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:55:58.02ID:XbPgJv6V0
コロナで地方の企業をさっさと殺してくれよ。
んで外資で良いでしょ。
アフラ○クみたいなのは勘弁して欲しいけど
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:56:11.55ID:LIL9Da6d0
賃金が上がると失業が増えるの事象説明は出来てもメカニズムが解ってない人が多い
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:56:47.80ID:3CzipydC0
>>875
これなんだよ
大企業も役所もな
だから負担だけ増える
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:57:04.18ID:nKxbRDSZ0
延々と国民のせいにするのか
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:57:06.11ID:st7vj9kA0
>>867
あの・・違う国を比較するんだからなにかの通貨に置き換えないと比較できないだろw
ウォンと円で直接比較できるんですか?
別に米ドルにしなくてもいいんだよ?w
ウォンを円に換算して比較してもいいんだよ?どこの通貨使ったっていいのw
でも結果は同じことだとわからない?
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:57:13.13ID:mlOnUKXE0
デフレ脱却してからやらないと
解雇増えて派遣率上がって
竹中以外良いことないぞ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:57:29.21ID:3/mwCWBw0
日給300円の精神障害者作業所はどうすんの?
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:58:15.41ID:XNvqj6cd0
>>877

使える金は一定だからな
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:58:17.93ID:3CzipydC0
>>882
廃止になるか補助金が増えるから増税するか
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:59:38.58ID:XbPgJv6V0
新興宗教のバカウヨなんぞ土人だし。
舵取りオンチの有象無象の連中だってバレたからな。
外資にやらせた方がマシ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 10:59:49.81ID:dnBu0ITt0
>>1
これの、人材を送り込むってのは一体なんの事なんだ?
政府系ファンド?大手金融機関や商社の人間を地方の中小に派遣????なんのために??
意味わからない事だらけなんだが
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:00:40.88ID:cwjvMe7T0
時給1500円出せない会社など潰れてしまえとか言ってる経済学者?いたよな
本当に過疎地の事は考えてないと思うが1000円にするだけで潰れるとさ
どうする事やら
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:01:09.15ID:c/IHZ46/0
>>882
300円の時点で最低賃金じゃないんだし上がっても関係ないんじゃね?
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:01:22.82ID:LIL9Da6d0
>>872
昔は税金高かったんだよ。
特に法人税率と所得税率はな
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:01:40.94ID:0+icdYTE0
>>882
あれは自治体による特例だから関係ない
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:02:14.69ID:XbPgJv6V0
地方の会社なんぞ何処もかしこも会社じゃなくて
寄り合いみたいな雰囲気だからな。
土人だから中世のままなんだよ。
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:02:37.33ID:r48LtUdj0
>>880
為替で30%円安になりました。
そうしたらあなたの生活費は30%上がりますか?
上がらないでしょ?
つまり他所の国の通貨に変換したところでそれで全ては語れないってこと
わかるかなー?
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:02:46.17ID:3wEu+tos0
>>875
元請けが取って良い割合を制限して
多重で請け負うのにも罰則つけないとなーんも変わらないかもな
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:03:11.64ID:dHLTVA940
>>872
大企業は中小企業から搾取して生きている←その通り

下請法なんか有名無実だからなー
ここの底辺ネトウヨは働いたことないからトンチンカンなことを言い出す
例えばトヨタ自動車の下請けの看板方式の悪しき搾取の構図なんか知らないのだろうよ
知っていても認知できないのだろう(脳内ネトウヨ的な認知バイアスでw
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:04:51.56ID:DAFXHl9v0
この施策は凄い。

確かに本業と関係ない仕事で地方に飛ばされる人材はゴミだけだ。でも大企業はゴミが邪魔
だと思ってるし、ゴミはゴミで地方にて大給料が貰えれば貴族扱いだ。ウィンウィンさすが菅。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:05:18.20ID:3CzipydC0
>>889
土地や車を買ったりして赤字にするってのがあったから,素直に所得税を払ったりしなかったけどな
そのおかげで需要も増えていた。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:05:27.12ID:rAULNiqR0
お前らの時給いくら?
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:05:32.27ID:X97+mMcN0
少なくとも非正規の給与ベースが最低2倍にはせんと
下手に働かない方が生活楽だから今
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:06:23.10ID:8nM/1GT/0
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612939129/l50

毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し

https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから


26687
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:06:37.93ID:8nM/1GT/0
なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!

【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
http://2chb.net/r/news/1607386178/

コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!

売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

65622013212365+71
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:06:56.87ID:LIL9Da6d0
日本の中小企業の生産性を最も低下させているのは、宿泊・飲食、生活関連や小売業です。
これらの業種は、基本的に建設業や製造業ほど大企業と下請けという明確な力関係があるわけではありません。
小売業の中には、各地方の商店街の店なども数多く入っていることを忘れてはいけません。
したがって、搾取によって生産性が低下しているというのは、極めて疑わしい説だと言わざるをえません。
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:07:32.57ID:7hZfVW830
無理やろ?
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:08:05.04ID:fdprsGZT0
>>851
お前みたいな地方公務員の書き込みは犯罪だな
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:08:12.26ID:np6FQbCf0
通貨の供給量の推移みてみろよ
時給1000円も出来ないとか
ありえんから、日本に奴隷は
いらんから
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:08:15.31ID:UiAXH+mW0
田中角栄さんの日本列島改造計画みたく、地方に金かけても、回収は困難
過疎地を残すより、切り捨てる勇気必要と思うぞ。人口増えたら、再投資
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:09:47.82ID:ufNnyQnq0
アトキンソンの思い通りだなw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:10:14.11ID:I1TugOa40
>>545
上級「よしよし。しっかり調教出来てるな」
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:10:31.48ID:dHLTVA940
この国家貴族のような出向転籍者を受け入れるのに中小企業はリストラや本来出世した人を課長どまりにしたり派遣切りをするので
地方創生的にはまったく無意味な政策
大企業、経団連と自民党の癒着の構図が酷いというのを浮き彫りにしただけの話しw
最低賃金を上げると切られる底辺労働者も増えるのさ
国や金融機関からの貴族転籍者を受け入れるのにたくさんリストラする中小企業ww
まさに本末転倒
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:10:53.41ID:3CzipydC0
>>904
供給した通貨が国債で凝っていて市中に出てないのをどうにかしろよ
貧乏な経営者に無理矢理給料を出させても,通貨は凝ったままだぞ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:11:17.31ID:st7vj9kA0
>>892
いやあのねw、
為替が円安になったら当然生活費にも影響がでるんだよw
日本はあらゆるものを輸入してるんだからねw
電気だって石油の値段が上がれば当然価格も上がるし 電気代があがれば物の値段も上がる
ほかの食品も雑貨も当然影響を受けるのw
為替によって日本人の生活費は影響を受けるんだよw 知らなかったかい?

それにね、日本円が米ドルに対して円安にれば
当然、韓国ウォンも米ドルにたいして影響をうけてるんだよw
そして購買力平価で比較すると言うのはね、そういう各国の物価影響を平準化するように計算されてるんだよw
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:11:42.94ID:Ht5c20q20
日本の果物が気軽に買えるくらいには貧困レベルから脱したいな🥺
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:11:51.08ID:DcS15kfW0
国は中小は潰して大企業に統合させたがってるからね
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:12:45.62ID:go2W24Jb0
帳簿上、労働者のシフト減らすだけ
社会保険加入義務も失くなり会社には一石二鳥
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:13:22.81ID:3CzipydC0
大企業でリストラされた従業員を中小企業に押しつけるという政策なんだろ
当然,今まで中小企業で働いていた人たちは首になる

上級国民向け政策だな
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:13:30.88ID:3xsoMZJw0
派遣業に中抜きさせる話?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:14:22.47ID:Gl9dj+dt0
>>908
つうか地方中小は大企業転籍者の給料払えないと思うんだよね
平成大不況の時も賃金の高い中高年が切られた経緯がある
大企業は現経営陣ではなくリストラしたい使えない中高年を地方へやる
→地方は使えない上に高い給料要求されるでまったく要らないだろ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:14:44.16ID:u//GK4/i0
中小が生産性低いのはバカしかいないからだ
経営者すら馬鹿
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:15:19.93ID:wdRv2L+D0
エリート街道から外れても中小で地道に努力重ねて役職ついた人達が大手勤務で毎日ウェーイしてきたエリートに席取られるんやろなあ
まあ中抜きとかと同じで上級が自分たちの生活水準維持するために下からむしり取るのは必然かね
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:16:14.37ID:yzrnVDU/0
雇用が減って、一人当たりの仕事量が増えるんやな
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:17:04.53ID:8bqW2p2b0
人材派遣を規制しないとダメでしょ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:17:28.67ID:DAFXHl9v0
>>916
転籍なんかしないだろ。ゴミを大企業の給料そのままで「派遣」して、大企業が負担する費用は
税金で補填するという施策なんだから。そして地方の中小企業は格安で派遣社員を受け入れる。

もし一円でも損するなら、民間企業は誰も協力しないよ。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:17:41.86ID:W4oLzy5p0
どっかの地方都市でコストコが時給1200でパート募集したら
近隣の時給750円のパートおばさんたちがコストコに挙って移動、
地元企業は文句ばかり言っていたらしいから
これくらい強行しないと地方労働者の給料上がらないんだろうな
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:19:06.43ID:iwP/krj90
最低賃金が上昇すると地方に移動する人材?
想定がたった一万人?
何がしたいのこいつは?
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:20:15.28ID:nczVfUQ/0
大企業搾取国家なんだから、ムリムリ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:20:30.58ID:bR1SI6Af0
総理が夢を語ってどうすんねん。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:21:26.54ID:LIL9Da6d0
>>924
大企業の下請けって5%以下しかない上に、無茶苦茶給料低いのは大企業の下請けですら無い、ただの中小企業だ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:22:19.66ID:UisIYiMe0
中小企業潰れまくるだろうから
生活保護で助けまくらないと治安がやばそう
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:22:33.78ID:iwP/krj90
>>925
それは違う
何か大きいことを成し遂げようと語れない奴は総理になっても短命だよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:06.40ID:3xsoMZJw0
>>921
それでその中小に元々いた正規を解雇させる流れをつくり
自滅させる作戦と見た

就任時から中小再編言ってるもんな
誰かさんの入れ知恵で
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:08.77ID:7a/Cbdrd0
あらゆる政策が地方公務員が笑うようにできている
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:26.49ID:Gl9dj+dt0
>>921
記事に転籍だと書いてあるし転籍者の給料は全額税金から出すとも書いてないぞ
大企業の人材を転籍させれば地方中小の売り上げが爆発的に伸びて
転籍者の給料も出せるし末端バイトも時給1000円にできる
という夢物語なんだから
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:39.76ID:pe9/6Ky80
官製ワーキングプアを規制しろ
いくら最低賃金が1000円になっても役所の窓口も時給1000円のままじゃねえか
役所の非正規の時給を最低1500円にすれば民間も人を取られないように時給上げるわ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:55.76ID:W4oLzy5p0
>>912
ほんとゴミくずみたいな小さい企業とか、自治体とか
早く統合させればいいよね
非効率だわ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:23:57.49ID:m6vIkMNa0
デフォルトしたわけじゃないのにIMF管理国になったみたいだな
サムソン寡占で庶民はチキン屋するしかないな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:26:44.76ID:iwP/krj90
>>933
地方自治なんてやめて国による一元管理が良いとか変わった奴だな
共産主義者か?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:28:24.23ID:r48LtUdj0
>>910
そうじゃないんだよ
30%円安になったら生活費はピッタリ30%上がるのかと問うてるんだよ
実際にはそんな事にはならない
2012年末に80円/ドルだったものが今は105〜110円/ドルなわけだ
でも今現在37.5%生活費があがってる?
上がってないよね?

つまりドル変換した数字というのは指標にはなるが実態を表すかというとそうでもない
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:29:24.54ID:W4oLzy5p0
>>935
それぞれの自治体の地方公務員代や地方議員代がムダ
無能ばかり
税金の無駄遣い
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:29:33.64ID:eLtBDLA90
まずはアメリカみたいにピザのLサイズ1枚買えるくらいまで上げるべき
939ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)
2021/03/23(火) 11:31:18.36ID:hGn5IsMZ0
時給1500円なら
考えてやってもいい。

人手が足らないんだろw
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:32:05.17ID:W4oLzy5p0
日本人の
下町ロケットみたいなブラック中小企業礼賛思考が
気持ち悪いから
早く中小企業淘汰してくれてOK

あれ、何かブスな女が美人(大企業)に勝ってイケメンに選ばれる
少女漫画でも夢見ているのかねw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:36:56.97ID:TNuhe9x50
>>937
こいつら地方公務員がやることは5ちゃんだけだしな
>>935みたいに
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:37:00.45ID:st7vj9kA0
>>936
いやだからさ それは韓国も影響を受けるでしょ?
日本だけでなく同じく韓国も影響を同じく受けてるよね。

それにね購買力平価で比較するとは、
各国の物価の値を調整して計算してるんだよ。
国によって物価は違うからね。韓国で1ドルで買えるものと日本で1ドルで買えるものは物価の違いで違うから
それを購買力平価で物価を調整して計算してるんだよ。
これが寸分違わず100%完璧かっていえば100%ではないが
より実態に近いGDPとしてそれが使われてるんだよ。
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:37:28.25ID:iwP/krj90
>>937
維新信者だったか。大阪市破壊構想は残念でしたね
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:37:38.81ID:S3hQXYaP0
サイチン1000円でなく

ヘイチン1000円の目標でしょ!
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:39:34.81ID:iwP/krj90
>>941
大阪で2連敗してそんなに悔しかったの?
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:40:04.02ID:S3hQXYaP0
>>944
サイチンなのね!
韓国の真似!

ムンが、真似たと言ってくるぞ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:43:26.22ID:ZtvJu7Vw0
>>1
まずは各省庁が地方に飛べよ、自分らが出来ないことを民間に押しつけんな!
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:45:52.92ID:st7vj9kA0
>>936
わかったよ 君は名目で見てるからそういう発想になるの
ただ単純にドルで換算しただけで比較してるからそういう話になるの
ただドル換算しただけで比較するのはそれは名目な
俺がさっきから言ってるのは実質の話をしてるんだよ
実質とは購買力平価で各国の物価を調整して比べた数字なの
つまりその年に韓国と日本で1ドルで何が買えるのかを物価調整してるんだよ
物価調整して計算してるから為替の影響を受けないの
君がさっきから言ってるのは名目のことで、俺が言ってるのは実質の話ね
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:45:56.75ID:r48LtUdj0
>>942
購買力平価はすごく長期スパンでみれば良いんだけど
それは10年20年為替レートが一定なら近い数字になるんじゃね?って話だからね
2012年と今で比較するとドルウォンは変化ないけどドル円は30%円安
もうこれだけで韓国と日本のGDP差が30%も埋まっちゃう
ただの為替でね

ただ全然韓国が追いついてないって言ってるわけじゃないよ?
お前が思ってるほどは追いついていないと言ってるだけ
GDPドルベース比較なんてそんな程度って話をしてるのよ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:47:58.47ID:DNceqzAd0
高校生バイトは消滅するなコレ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:49:30.64ID:1VcTS7/O0
零細でよかった
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:53:21.53ID:lmZ8UOcY0
時給1000円にして増税するつもりだろ
んで実際は所得が前より下がる
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:53:37.85ID:st7vj9kA0
>>949
これみて 
>>948
君がさっきからずっと言ってるのは名目の話ね
そうじゃなくて俺は最初に言ってる通り実質値の話をしてるの
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:53:50.31ID:++hJzR/S0
もう月5〜6万円のBIに移行しろよ
その方が絶対経済回るし
賃金問題も解消される
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:54:14.93ID:++hJzR/S0
BIにすれば
地方移住も自動的にすすむ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:55:05.62ID:yalEiMI+0
九州とか800円以下なのに、そんなの夢見たいな話だよ。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:55:21.35ID:1VcTS7/O0
足りないのは人手であって人じゃないからね
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:55:48.77ID:W4oLzy5p0
BIは日本では無理だろうね
老人と公務員が反対するから
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:56:28.74ID:AVoAph7Q0
どこの発展途上国の話?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:57:04.30ID:acwV90gD0
>>30
経営者の資質行っても意味ないだろ。
ホワイト名経営者が最賃程度の能力の労働者の相手してくれないから。
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 11:57:58.97ID:3CzipydC0
経団連の大企業を勝たせるために,地方の産業を切り捨て続けたが,それで日本の将来は良くなったかね
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:06:40.51ID:BR8PWrMu0
愚策連発しといて衆院選に森高千里だ?舐めてんのかよ自民党はよ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:06:56.41ID:F2t3isrP0
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://muee.finixp.org/dAHm/079154182.html
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:07:32.67ID:BR8PWrMu0
>>963
そろそろ死ねよくず
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:09:28.63ID:1VcTS7/O0
生産の国内回帰とか考えても遅すぎるからね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:09:45.44ID:hwnyLyvW0
てか、同時に103万の壁、130万の壁の数字ずらさなきゃ働き損になるだけなんだがな
配偶者だけは何年か前ちょろっとなだらかになったけど
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:10:55.55ID:acwV90gD0
>>966
いやもっと税金納めろって話だよ
手取りを増やす気はさらさらない
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:12:17.34ID:3CzipydC0
今日本に必要なのはポルポト
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:12:29.08ID:XNvqj6cd0
>>954

民間の保険会社に全て吸い取られるし、賃下げだぞ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:12:47.23ID:FKUTJKxu0
だが現実には時給千円ぽっちで働く日本人などいないのにな
途上国から働きに来る外国人の待遇など
どうでもいいわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:13:46.16ID:++hJzR/S0
>>958
そこは税で調整するしかない
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:13:47.29ID:uvTJiXBl0
選挙前の甘言。
21日の自民党大会で選挙の事を言って次の日にコレ。
B層騙すための選挙対策。
選挙が過ぎれば無かった事になるが今までのパターン。
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:14:27.48ID:p7dQOD410
注意アベチョンもそういった選挙公約して実現ならず
ちょびっとだけ上げて誤魔化した
選挙前にこういうことを言うのは
人をだまして票を入れさせる魂胆でしかない
俺としては死ねとしか言えん
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:14:37.72ID:XaUpfWXg0
最低賃金を上げてからがっつり増税したいんだろ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:15:25.38ID:3CzipydC0
まだ持続化給付金第二弾を言い出したミンスの方がマシという有様
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:15:47.72ID:1VcTS7/O0
1000円で年2000時間働いて
年収200万か
終わってるね
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:16:07.61ID:++hJzR/S0
>>969
だから賃上げなんて無理ゲーなので
賃下げでもOKなOSに作り変えろって話だよ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:16:32.93ID:3CzipydC0
まあ弟も息子も平気でコネ入社させているような総理大臣なんだから,期待するだけ無駄だろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:16:44.81ID:1v3fzCUI0
>>974
多分、増税の布石だな。これ。
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:18:40.97ID:IBKz/SU/0
企業が潰れないように最低賃金1000円を達成出来たら国から補助金出しますってしたら?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:19:02.52ID:1VcTS7/O0
しんだほうが楽
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:19:22.17ID:1v3fzCUI0
青森でも、1人で暮らすに必要なお金は、月22マン。
それを20日、8時間で割ると、1375円。

時給1500円は最低ないと、田舎でも暮らしていけない。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:19:59.87ID:m6vIkMNa0
>>980
それだとお前らの嫌いな山本太郎だろう
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:21:16.38ID:nhIK/ZdC0
まず始めに役所でユーチューブやってます会話は録音してますって言うと
簡単に生活保護の申請に応じてくれるし、扶養照会もかけない
最賃ブラックで働くくらいなら生活保護の方がマシ
法律は弱者を守ってくれないけどインターネットが救ってくれる
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:21:29.46ID:5pYY8nCk0
即増税しそうw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:21:40.98ID:1VcTS7/O0
>>982
貰ってても1000円に収れんされんぞ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:22:51.14ID:f+u+Ind10
内容量減らす実質値上げが相次いで、事実上の物価上昇が激しいのに
賃金上昇ペースが低すぎるんだよ。

時給1000円で済むわけねーだろあほか
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:23:55.56ID:1VcTS7/O0
最賃を上げるてことは
高い賃金は下がるということだぞ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:24:58.47ID:nhIK/ZdC0
>菅首相は「最低賃金をより早期に全国平均1000円とすることを目指す」

期限も計画もない漠然とした目標みたいないものだから
今の段階ではから手形と変わらないな
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:25:11.11ID:CdBBbFYT0
>>367
いや、労働者目線でも損しかないよ。
所得税、住民税、健康保険税があがるし、収入があがるから、年金の要求額もあがる。
結果として、たいして使う金は増えず、税金にほとんどとられる。
だから、みんな税金下げろと主張してるの。
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:26:05.14ID:gA/7HpKp0
だから選挙では自民党に投票してね!
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:26:50.83ID:/x8VGl4P0
このレスは関連するスレ全てに貼り付けています。

このLINEの件で、自民党と公明党がいかにいい加減か、よくわかりました
また、この期に及んで、中国にLINE経由で個人情報が渡り
ビッグデータとして悪用されれば、安全保障上の脅威になるとわかっていて
中国に配慮するような態度を大臣らが取るというのであれば、最早、論外です

このような対応を取る政党が政権党のままというのは本当に危険なので
自民党と公明党を下野させる必要があります

・自民党の親中派の国会議員には衆院選・参院選の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、衆院選・参院選の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には衆院選・参院選の際、投票しない

また、地方議会でも、このような政党が与党だったり、多数派だったりした場合
地方自治体でもできる事は多い為、非常に危険です

・自民党の親中派の候補には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない

国会、地方議会、双方から、とりあえず自公を与党から排除して
対中問題できちんとした対応ができる人達だけで、国、地方とも政権を作るべきです er
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:47:46.62ID:pyS6Ejkh0
>>747
バカ丸出しだな
税金をろくに払わない企業なんか日本には要りません
金持ちも同じ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:49:31.11ID:MZC11rBS0
ファナックの工場が時給1000円だからな、終わってる
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 12:59:34.77ID:7hZfVW830
そんなにうまくいかないよ。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 13:02:12.39ID:nhIK/ZdC0
単身者で最賃仕事なんてやるなら生活保護を貰っとけ

心底そう思う
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 13:02:14.74ID:DIdV1v0I0
法人税率を地方だけ下げた方が手っ取り早い気も
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 13:03:12.75ID:7hZfVW830
1000なら蚤の市しね!
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 13:07:30.99ID:NE8gW+WM0
また口だけ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/23(火) 13:08:05.43ID:NE8gW+WM0
1000なら来月ガースー辞任
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 21分 23秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224173145ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616446002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人―諮問会議 ★2 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【政治】安倍首相「迷惑かけた」地方議員らに謝罪
インドで新型コロナ感染60万人=首相「怠り」批判
安倍首相、トランプ大統領と北朝鮮問題を一般客前で協議
安倍首相が休日出勤 加藤厚労相らと今後の対応協議
新元号、最終判断をするのは安倍晋三首相
麻生大臣、「子どもを産まなかった夫婦は問題」 安倍首相夫妻を罵倒する発言を撤回
安倍首相「最悪の事態も覚悟」 弟への電話で
森喜朗氏「首相の本命は岸田氏」 総裁選情勢で
【英国】メイ英首相、TPP参加の用意表明
【タイ】ソムキット副首相 TPP参加の意向を表明
【政治】民主・岡田代表「安倍首相はうそつき」 
なぜ貧乏人は安倍首相を叩き続けるのか?
安倍首相 人工肛門を装着へ
【英国】ジョンソン英首相、弟の閣僚辞任で打撃
安倍首相、午前中は私邸でステイホーム
もし、コロナ禍に田中角栄が首相だったら?
【安倍首相】「マスクの転売禁止」を表明 ★4
台風対応、内閣改造で遅れていないと首相
【新型コロナ】マスクの転売を禁止と首相
【親中反日総理大臣】#安倍首相 が23日から訪中
安倍晋三首相、台風19号復旧に7億円投入
【英国】メイ英首相 離脱協定案の採決延期
小池都知事「首相に緊急事態宣言を出してほしい」
【日独】独メルケル首相、天皇陛下と会見
安倍首相「8年間ありがとうございました」
全国戦没者追悼式 安倍首相の式辞全文 [ひよこ★]
【安倍】首相、自身の体調は「大丈夫」 [potato★]
【安倍首相】トランプ大統領からの親書を尻に敷く
安倍晋三首相、韓国に謝罪と発言の撤回を要求★3
最近、安倍首相をニュースで見ないような…
安倍首相の健康不安で自民党役員会や会合が中止に
【日中】天皇陛下 中国の李克強首相と懇談
【安倍首相】桜田大臣「任命責任は私に」
【動画】安倍首相の親衛隊、すごく怖い😨
石破さんが次期首相だと何がいけないの?
【政治】 鳩山元首相 「日本は中国に謝れ」
【政治】 首相 配偶者控除の見直しなど指示
【韓国】独首相の訪日と歴史発言、勝者は…[03/14]
安倍首相、お手手グーしながらクロス箸
安倍首相、韓国を無視 韓国各紙は動揺★8
【悲報】首相官邸のネット配信が「電通」
トランプ氏“安倍首相辞意”に何も答えず
安倍首相、韓国を無視 韓国各紙は動揺★5
安倍首相「復帰し頑張る」… ★2 [BFU★]
【速報】安倍首相、緊急事態宣言を発令 ★2
新元号、まさかの6文字 安倍首相が発表
【速報】安倍首相 辞任の意向を固める [ばーど★]
【安倍首相】 無電柱化進める考え ★4
北方領土「安倍首相の夢、ついえる」
【速報】安倍首相、ホテルの高級スパでトレーニング
【安倍首相】 無電柱化進める考え ★5
安倍首相、2週間隔離へ [ガーディス★]
【群馬】中曽根元首相の県民葬を4月に
安倍首相、ゴルフで息抜き 2018/12/15
【新型コロナ】スペイン首相の妻も感染
【速報】ジョンソン英首相、病院へ搬送
【COVID-19】メルケル首相「全人口の6〜7割感染も」
【安倍首相】「解散全く考えていない」
安倍元首相死去情報、真偽微妙、不明…
【動画】 安倍首相と星野源がコラボ 
【LINE】岸田首相、緊急会見 [TOTTO★]
【外交】菅官房長官、メルケル独首相来日を発表★2
【憲法改正】緊急事態の改憲議論に期待と安倍首相 
【安倍首相】記者会見 17日午後6時〜
【朗報】室井佑月「首相は石破さんで」
鳩山元首相「ウクライナと英国が陰謀を企てている」
10:22:15 up 42 days, 11:25, 0 users, load average: 8.15, 12.10, 11.08

in 0.05311393737793 sec @0.05311393737793@0b7 on 022500