dupchecked22222../4ta/2chb/907/14/newsplus161631490721739569828 香川大、非常勤講師約400人が委託契約 雇い止めも [少考さん★]◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

香川大、非常勤講師約400人が委託契約 雇い止めも [少考さん★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616314907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★2021/03/21(日) 17:21:47.69ID:ERgyl3TZ9
※朝日新聞デジタル

香川大、非常勤講師約400人が委託契約 雇い止めも
https://www.asahi.com/articles/ASP3M6WP2P3MPTLC01G.html

木下広大 2021年3月20日 13時18分

香川大(本部・高松市)が非常勤講師約400人と、個人事業主として業務委託契約を結んでいることが19日、大学への取材などで分かった。一部の非常勤講師側は「国が定める業務内容を超えている講師もいる」と主張し、直接雇用への切り替えを求めている。

文部科学省は2006年の会議資料で、外部講師に授業を委託する場合、「授業を行う教員の補助的な業務に限定される可能性が高い」としている。具体例に、授業を進行する専任教員のもとでの「英語の授業のコミュニケーション部分」や「実験の授業の機器操作・説明」の担当を挙げる。授業計画の策定や学生の評価は大学の専任教員がするとも記している。

一方、香川大によると、非常勤講師が授業内容を作成し、試験の採点をすることがある。一学期分の授業15回すべてを担当している非常勤講師もいるという。

大学側は朝日新聞の取材に対し「非常勤講師には、契約前にこちらの方針に沿う授業内容を決めてもらい、成績評価は最終的には大学が行っている。問題はない」と説明する。業務委託での契約については「審査に時間がかかる直接雇用より、優秀な人材を早く確保できる」としている。

これに対し、香川大で10年近く授業をしてきたという非常勤講師の男性は「授業を一人でやってきたのに今年度で雇い止めになったと知らされた」と訴える。

男性が加盟する関西圏大学非常勤講師組合を通して大学側と協議しているが、直接の雇用関係がないため、交渉が難しいという。

組合の江尻彰書記長は「授業の一部を任せるなら問題ないが、授業を全く丸投げしている。それならば直接雇用にすべきだ」と指摘している。

香川大の対応について、文部科学省は取材に「個別の労働問題については司法の判断に任せる」と答えている。(木下広大)

2ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:22:46.10ID:xZNyR3l30
うわ

3ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:23:59.13ID:dQVSOPEG0
香川県
高知県
愛媛県
なんで四国なんだろうな

4ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:24:49.11ID:ziBA3YkE0
大学が増えすぎて、かなり低レベルな奴も教員やってるからね

5ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:25:06.30ID:Dha490Gv0
ウドン屋になるしかない。

6ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:26:02.39ID:SnbwMgvX0
つぶせよ。こんな大学なくても良いだろ。

7ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:26:10.45ID:uMM1MneW0
400人もいれば大学作れそうだな

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:26:29.54ID://w9hwOk0
国立大学はもう終わりだな

9ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:27:12.70ID:D42EdAsL0
国立大学がこんなことしているなんて…

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:27:46.40ID:E+v77Tkg0
統廃合で、うどん屋とくっつけて
国立うどん大学にしろよ

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:27:48.19ID:Z/GEMtFZ0
学生より講師のが多いんじゃねw

12ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:27:50.01ID:kNgZVATX0
大学ってこんなに悲惨なの?

13ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:28:21.08ID:tVDdf/Df0
400人のうち、うどん屋は何人いるんだ?

14ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:28:27.12ID:4IJXBmOM0
優秀な人材なら高い金払えよ 

15ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:29:03.63ID:KbNEEWnv0
非常勤講師なんてやったら負け
見切りをつけて定職についたほうがいいよ

16ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:29:33.82ID:oYca0srW0
直接雇用でも脅迫されて成績を変えさせられたりするんだけどな。

17ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:29:47.65ID:llZGJSDc0
なんだ400人って
非常勤なんか4人でも多いと思うのに
無能学歴社会の闇だな

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:30:01.57ID:GCyVBJi60
>>6
国立潰すより先に潰した方がいい大学なんていくらでもあるが

19ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:30:21.08ID:rntoYwlU0
>>15
びっくりするくらい時給安いからね

20ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:30:47.96ID:rntoYwlU0
>>18
加計学園とか

21ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:31:14.05ID:O1C33Fdh0
非常勤てのは定年後のバイトかと思ってた

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:31:31.08ID:FfLgrCKA0
∧,,∧
( ´・ω・) 香川の人も大変だな
(っ=|||o)

23ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:32:13.48ID:B0osvLEy0
>>14
優秀な人材じゃなくて
雑用係みたいな仕事じゃないか

24ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:32:18.45ID:tU7ESWS90
雇い止めってただの契約終了だよね

25ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:32:54.77ID:KbNEEWnv0
>>19
らしいね
契約上の1コマあたり金額は結構いいらしいけど、
授業準備の時間はカウントされないから実質最低賃金割れって聞くよ

26ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:33:05.58ID:GkJZlXDe0
国立大で非常勤講師400人て
わけわからんな、どうなってんだろ

27ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:34:07.84ID:B0osvLEy0
>>26
学部科目が増え過ぎて
雑用係が不足する

28ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:34:46.32ID:PTuY9CVy0
語学の非常勤講師が多いからな

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:36:15.10ID:dAMayLsN0
>>24
あたかも強引に短縮したかのように言われるよね。

30ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:36:30.72ID:72yljRS80
人件費削減で講師ばっかり増やしたのかな。

31ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:36:48.16ID:rntoYwlU0
>>21
大学の同級生で、どうしても司法試験受からず恩師の温情で非常勤講師やってるのがいる

32ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:37:29.53ID:phlWvfww0
こんな田舎の大学なくなるだけだろう、何勘違いしてるんだよ
大都会の大学だけが存続できる時代に突入だよ。
2年後、18歳人口は100数万人の時代になる。
そういう現実があるのに、どうでもいい職員抱えるわけにいかない。
国立大学や公立大学も同じだ、統廃合の時代になる。
これからドンドン職員を解雇する時代だ。

33ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:39:04.07ID:rntoYwlU0
>>32
地元企業や市役所と採用のつながりがあるから地方国立大学はなくならないと思うよ

34ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:39:18.50ID:xkwigmVm0
終身雇用のクソ教授をクビにしろ

論文書かない教授は死ね

35ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:40:38.37ID:Wy8SZZrQ0
うどん以外与えないでください

(藤澤恵麻除く)

36ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:40:51.24ID:rntoYwlU0
>>25
そうだね
自分は家庭教師やってて時給はかなり良かったけど、一応準備はしてたからそれ入れると普通だったな

37ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:40:53.90ID:qCFpmGKI0
東大も何年か前までこんなもんじゃなかったっけ?
この板で見た気がする
こういうのは私大のほうがちゃんとしてると思う

38ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:40:57.00ID:Vn+EvJbb0
>>26
私立なんて、全授業数の半分ぐらいは非常勤にさせてんじゃね

39ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:42:22.74ID:ShpY7Ncc0
本当に学問をやろうとするとコンテンツとしては儲からない。
教養系ユーチューバーなんかは、例え話を駆使し、見ていて飽きず分かり易いが、

学者が専門的な立場から教える場合、学術的な正確性が問われ、適当な例え話はできない。
つまり学問というのは市場原理と合わない性格があるともいえる。

40ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:44:17.74ID:fwrxhm410
>>38
国立大でも、今で職員、講師の半分以上が非正規だよ。私立なんて管理部門とごく一部を除けばほぼ全員が任期1,2年契約員ばかり。

41ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:44:21.86ID:vTh5ina60
真面目に勉強教えてるわけじゃなく、ただの飾りだからな大学は
まだ農業体験でもやってる方が勉強になる

42ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:45:53.70ID:QYGFaQR10
>>1
淡路島のような会社に丸投げしているんか?

43ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:49:21.15ID:6MkfBsq50
>>14
安いから使ってる連中だし

44ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:50:12.65ID:3MJ2RZHs0
ハローワークの非常勤1万人雇い止めかってニュースあったな
厚労省がこれじゃあな

45ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:52:11.71ID:t9s6G9+I0
>>38
非常勤って直接雇用のパートもあるし、
業務委託もあるしで雇用されているのと委託は別物なんだよね。
委託とか契約社員とかならいつ切れても大丈夫なようにするしかないのにね。
直接雇用なら安心というわけでもないし。
そもそも契約終了で切れないと意味がない。

46ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 17:53:43.27ID:E1pEW1O70
ちょっと前、掛持ちしなければ生活できない講師の準備不足や滞在時間の短さが問題という記事あったけど文部科学省公認ならかわらんな
使い捨てられる講師量産のためもあって大学院充実とかやってた、実際は就職年齢逃して就職浪人生み出しただけだった

47ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:00:44.29ID:7CK/B5AI0
ジャップは無能だからこんなことになる
ジャップが優秀なのは何も考えなくていい兵隊だけ
ジャップランドの上層は中国か韓国に委任すべき

48ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:21:38.11ID:p/oYaSUq0
ラーメン大学で雇ってもらえw

49ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:22:38.67ID:Cezeto1p0
これも本人納得のもとで契約してるんだろ
嫌なら断ればいい

50ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:24:25.82ID:8q653I/u0
四国って旧帝国大学ないなあ

51ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:28:18.89ID:+FZoDCBM0
>>1
何年か前に労働基準法が改正されて、非常勤職員を5年以上雇用した場合、
本人から申し出があったら、定年まで雇用しなければならなくなった。

このことにより、首都圏の大学等では、非常勤講師の雇用が5年に達する
前にクビにするようになった。

首都圏や関西圏の大学はこれで良いが、田舎の大学の場合、
人材が少ないから、非常勤講師をクビにしたくてもできない。
その結果、このような問題になったのだろう。

52ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:28:26.05ID:3r4rP8PL0
香川大学の生徒数は5600人だとさ、非常勤講師が400人だと生徒14人に1人の非常勤講師
他にも常勤講師や教授や准教授とかも居るんだろ、事務職員とか、掃除や学食や生協の職員
関わっているのは生徒より多いんじゃね

53ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:37:54.13ID:D42EdAsL0
>>51
あれは微妙な法律

10年以上契約を更新してきた非常勤が更新打ち切られたりしている

54ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:39:22.11ID:mcwR2ASK0
>>50
中国地方にもないね

55ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:39:59.41ID:Mj6Ax/6O0
コロナで要らなくなった定期

56ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:40:36.85ID:Zq9WpkI90
非常勤のくせに名刺には「講師」と刷ってる奴多すぎ

57ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:43:27.66ID:op4eUTFY0
育て直しでエロやって逮捕された講師いただろここ

58ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:43:41.29ID:8nSu2EEo0
>>47
農村を捨てたから

59ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:43:58.47ID:Dg9kWmOt0
大学の非常勤講師なんてその肩書き利用して本出すとか講演するとか塾開くとか、そういう本業のために箔をつけるというか利用するためのものじゃないの?
そんな不安定な雇用形態で本業にするなよ。

60ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:44:39.45ID:k7PUc+7A0
>>12
痴呆酷立大はひどいよ・・・・

61ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:45:11.92ID:Dg9kWmOt0
>>56
だからそういうのを見逃すかわりに給料激安だったりするんじゃないのか?

62ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:45:44.52ID:DCEoKsVI0
個人事業主てことはヒャクマンエンもらったんだろ

63ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:46:44.20ID:D42EdAsL0
>>59
いや本来専任教員になりたいが、なかなか採用にいたらず非常勤講師が本業になった人たちが多数いるのが現状

64ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:47:12.08ID:m2Dr7KuN0
(・∀・;)400人いればうどん屋が80軒はできそうだ

65ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:47:13.27ID:VfI1aoMP0
香川ってゲーム規制する前にやることいっぱいあるよな

66ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:48:57.37ID:GAgVBUmu0
マスクおじさんよりは優秀なんでしょ

67ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:49:17.68ID:fwrxhm410
海外に比べて日本の企業や大学がどんどん凋落していく原因が経営陣の思考の違いだろな

日本の経営陣 才能ある、良い人材でも安い時給でこき使うしかも使い捨て。
海外の経営陣 才能ある、良い人材なら大枚はたいても雇う。

68ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:49:23.51ID:ndFWCDWL0
医学部に簡単に入れる希有な大学なのにな
医者にはなれんが

69ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:49:32.38ID:Zq9WpkI90
>>61
だから、見栄っ張りさんと一緒にされないためにわざわざ「常勤講師」と刷ってる大学教員がいるw

70ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:51:02.41ID:sDSaEIQx0
霞が関は天下り先になりそうなところしか考えていない

71ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 18:55:04.38ID:B0osvLEy0
大学クラスの教員だと
競争力が働かないと意味がないよ
公務員じゃない

72ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:01:40.92ID:76GyLmkD0
>>1
こういう不都合な事実を隠すためのゲームネット規制だな

73ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:11:04.93ID:de+8Xic00
こういったことは表に出さないと。文科省の対応も含め。
受験生や地域に判断してもらうべき問題。
香大もこんなに多くの非常勤講師を雇っていますって宣伝したら?

朝日は基本的に嫌いだけど、この記事は意味があると思う。

74ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:13:37.09ID:D42EdAsL0
非常勤を雇うことが問題ではなく、その契約形態が問題
配達員が個人事業主とするウーバーみたいなもの

75ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:15:59.84ID:+8ppglC30
>>9
公務員が、PASONAの人ばっかりなんだから

76ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:17:06.12ID:+8ppglC30
>>50
北陸にもないな

77ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:21:55.82ID:4PQKpCfz0
博士号乱発したせいだねw

78ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:24:59.35ID:eOlESDcL0
>>53
現実に正規雇用化しないから、かえって首にするだけの効果しかなかった

79ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:28:38.77ID:eOlESDcL0
自分も国立大で非常勤講師やってるけも、あれは箔をつけるためのバイトだと割りきらなきゃやれない
他のことをやるときに○○大学講師ってのが効く
自分は一コマしか持ってないけど、非常勤講師だけで生活を立てていくのは目一杯入れても厳しいと思う
知人に夫婦とも非常勤講師ってのがいるけど、お子さんいないから生活できるけど不安定で大変だと思う

ただ、学歴や研究テーマも割と適当なんだよね
社会人学習講座におけるヴァナキュラーの構築、とか

80ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:29:39.63ID:eOlESDcL0
>>59
それ
他の活動をするときに、田舎では国立大はひとつしかなくてそこそこ格が高いから、○○大学講師って結構箔がつく

81ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:31:19.54ID:eOlESDcL0
ただ自分のように生活に関わりなく非常勤講師やってる人からすると、非正規雇用より業務板倉東洋大前契約のが都合が良かったりする
経費とか色々ね…

82ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:31:37.37ID:eOlESDcL0
>>81
間違えた
業務委託契約ね

83ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:31:55.73ID:D42EdAsL0
大学生が増える→大学が必要→大学を作ろ→院生も増やさね→大学院重点化→院生激増→ポストドクター問題

全て文科省が原因

84ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:35:09.09ID:TZ4PyPEL0
国立大学の本体は事務局で、教授も非常勤講師も学生も駒に過ぎない

85ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:38:24.48ID:Uk+NQHQj0
大学講師になれるには推薦書2つとか面倒なことが多いですね

86ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 19:39:55.32ID:OxIBEaNy0
君たちひとりひとりが経営者なんです

87ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:14:27.75ID:D+fXnGLL0
こんな状況なのにどうしてお前らは大学院博士課程に進学するのか?

立派な博士様?
いやいや、社会に馴染めないゴミとして扱われるのがジャップランドですよw

88ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:28:26.21ID:1rj/soy50
常勤講師が仕事をすれば良いだけのこと

89ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:40:57.64ID:QutemRIl0
日本の研究者冷遇はひどすぎ、
貧しい国になったな

90ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:41:13.04ID:Pb7ocrqJ0
理系はアカデミックなポスト限られてるし、無理そうだったら修士で民間、公務員(地方の技官)、教師に路線変更する。
大学の非常勤講師は本業持ってて箔をつけるために一コマぐらい持つものだろ。
文系なんて院修了しても学位取ってるの少ない上に、アカデミックなポストは更に少ない。
おまけに専門知識活かせる職場も無い。早く見切りつけて本業持って学問は趣味、アマチュアとしてやらないと人生詰むなw

91ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:52:10.81ID:WEnAgc9A0
香川大学の授業は受けても意味がないということ

92ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 20:56:40.17ID:guq1bUfI0
四国で一番の大学が調子に乗ってるってことだな。

93ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:01:00.08ID:yMfClVup0
ここ2年大人しいけど毎年のように犯罪者出してたな

94ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:15:02.88ID:lGtIxjBP0
>>9
(1)国が非正規の雇い止め法律を作った
(2)多くの研究者は非正規雇用
(3)国立の大学や研究所で雇い止めが今後続々発生

95ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:27:31.33ID:pM+jrdPQ0
直接雇用だと、過半数代表権を非常勤に取られて
常勤も任期制強制導入されるだろう

96ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:34:39.71ID:pM+jrdPQ0
香川大学

教授251人
准教授154人
講師52人
合計457人

助教139人
病院助教52人
非常勤講師約400人
合計約590人

もう過半数代表権取れるじゃん
教授に任期つけちゃえよ

97ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:36:14.00ID:UishJsQl0
>>96
ファカルティーメンバーじゃないのになんで非常勤に代表権があると思うの?

98ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:37:48.50ID:pM+jrdPQ0
教授会とか関係ないよ
職員の過半数代表者

99ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:38:54.71ID:UishJsQl0
>>98
そんなものに議決権があると思ってるの?

100ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:39:48.21ID:6ZgiTmSY0
>>94

まさにこれ。
直接雇用にすると、国の法律で5年で雇止めしなきゃならない。
この委託契約なら、5年を超えても講師として仕事をしてもらえる

どっちがいいかってこと。

101ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:40:44.35ID:pM+jrdPQ0
>>99
教授会って各大学の内輪だけの寄り合い

職員代表というのは厚労省や文科省が定義する交渉の主体

102ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:43:56.27ID:UishJsQl0
>>101
大学のガバナンスを全くわかってないのはパートくんだから?

103ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:44:21.51ID:6ZgiTmSY0
何を勘違いしているのか知らないけど、過半数代表者ってのは
雇用者側の労働条件の申し出に対して、YesNOを言えるだけで、
雇用者が求めてないのに、勝手に労働条件の変更なんてできないぞ?

大学側が任期付きをやりたいと言い出したら別だけど、それを言い出すのが教授会だから。

104ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 21:46:09.77ID:pM+jrdPQ0
総長と役員(理事)は使用者

それ以外は労働者

https://tohokudai-kumiai.org/docs04/khqa0403.html

いま初めて気づいたような奴か?
なんで大学が逆ピラミッド化してるのか理解してないのか

105ニューノーマルの名無しさん2021/03/21(日) 22:01:11.56ID:pM+jrdPQ0
非常勤講師が過半数代表になっても、教授様は終身雇用で居て欲しいってか
虐殺されないだけマシだと思わないと

106ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 00:57:09.01ID:LS6kMFfY0
人文系はその待遇でもやりたい人にやらせるしかないわもう。
不労所得があるやつとか。

107ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 01:07:19.07ID:BhKOIv/k0
誰も責任をとろうとしない美しい国だなw
さすが文科省w

108ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 02:41:16.93ID:2mit+Xra0
博士課程院生が増えすぎたんだよ。
んで、昔は高校教師やる人結構いたが、最近の人は変にプライドが高いので大学非常勤講師にしがみつく。

109ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 10:56:40.33ID:w6bm1+ZU0
人文系は大学でやることじゃないよ
語学とかね

110ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 14:15:42.23ID:eahUyHRY0
>>109
語学の教員なんて語学学校に委託で充分だわな
教養のうち人文系も半分以上はオンラインやVODでよし

語学っていえば田嶋陽子も柄谷行人も呆性にいた時は単なる語学教員なんだよな確か

111ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 14:17:54.02ID:Sn2jtk+G0
講師がヘルメットとマスクして大学構内に立て込もって学生がメガホンで授業再開を呼び掛ける展開希望

112ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 20:31:22.00ID:5dubq/4o0
>>83
そもそも文科省がためになることをやってきたのかと
文句省の間違いだろあの5流の掃き溜めは

113ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 21:04:39.94ID:9LaQ2NL20
お前ら「公務員が多すぎる」
役人「法人化して見かけ上の公務員の数を減らそう」
大学教員「法人化すれば大講座壊してやりたい放題だぜ!」

お前ら「結局、使ってる税金増えてない?」
役人「やっぱりバレたか、法人の運営費を絞らないと」
大学役員「天下り理事入れますんで運営費はそのままで」

お前ら「税金減ってないし、天下りしてんじゃん!」
役人「運営費減らすには任期制導入するしかない」
大学組合「いま居る人はセーフにして、これから採用する人だけ非正規にしよう」

役人「まぁ、それでもいいか」
お前ら「高学歴ワープア、プギャァァww」

114ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 22:24:04.87ID:fbTsCMK20
>>44
それでいいと思うけど。
無駄な人件費を大量に垂れ流しているのがいいことなのか?

115ニューノーマルの名無しさん2021/03/22(月) 22:26:49.07ID:HgmeNwS30
スケープゴートは助けなさい

そして情報を得て、本体を全滅させなさい

116ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 13:38:49.70ID:15ntyGA00
>>114
ハローワークは無駄な人間をわざわざ雇ってたの?

117ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 17:18:03.43ID:7cZr0COW0
運営がこのスレを煽らないのが不思議

118ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:06:45.16ID:Y9uHj/vB0
>>116
話しの流れが分からない人かw
非正規の更新なしにして
無駄に人件費垂れ流さないように調整してるのは問題ないって意味だけど。
問題ないどころかそれでいい。
どうせ全部正規雇用にしたらそれはそれで人件費高杉とか文句言うくせに。

119ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:15:36.41ID:7cZr0COW0
自動化できそうなことを自動化しないのはダメだね

120ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:20:42.29ID:Utn+yT8u0
地方国立大学は悲惨だという話はよく聞く

121ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:21:34.58ID:vzo8+CQ+0
大学教員目指す奴はマジ負け組

122ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:23:17.35ID:H0mAiqAp0
教授にはなかなかなれないものなの?
民間でいうと部長くらい?

123ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:28:56.94ID:vzo8+CQ+0
昔はね、教授になれば
「国からの研究費不正し放題」という超特権があったから
みんな目指しただけだよ

いまはその特権奪われたし教授目指しても何もいいことない、に時代が変わった

ただそれだけ
研究費不正っておいしかったんだよ
祇園にも行けたからw

124ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:30:20.41ID:vzo8+CQ+0
湯川朝永センセたちの学生時代の話知ってる?
祇園ってことばがガンガン飛び出す時代

125ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:31:33.53ID:vzo8+CQ+0
今研究費不正して祇園なんて通ってたら一発で新聞に載る

126ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:34:04.98ID:GHWa1+3a0
香大生なんか医学部からチンパンジーの集団だからな。

127ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:42:28.94ID:ZMaT1KPI0
少子化で日本に来られて有害な外人を誘致してた反日犯罪支援組織なんだから
廃校しないとおかしいだろ

なんの優位性もないどころか存在自体が有害なんだし

128ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:47:24.35ID:3XLhY2mK0
せっかく長い年月をかけて難しい学問を究め、学位を取得しても
その行く末がこれじゃなあ…。

129ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:52:37.46ID:6YDlzRl10
>>67
才能の有無じゃなくて日本に足りないのは個性的な思考をする人間だと思う。
大体はありきたりのことを言う人間ばかりだから替わりはいくらでもいるわけでいつ切られてもおかしくないわ。

130ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:58:21.91ID:148RhWlY0
>>118
必要な人材なのに人件費もったいないから雇い止めするの?
ハローワークが?

131ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 18:59:53.68ID:6YDlzRl10
人文系でも、世の中がひっくり返るような研究発表したら価値は上がるんだけどな。
日本人は野心が無いというか、右へ倣え気質と言うか。

132ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 19:01:30.37ID:S2I/nuQd0
マジか
香川照之は東大卒なのにカマキリ先生

133ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 19:08:26.28ID:qLrdTbCf0
ドイツの大学の私講師は確か無給だろ?
ウェーバーが「職業としての学問」の講演をしていた時代は?
今は知らない

134ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 19:12:29.80ID:7cZr0COW0
大学の中でやってることを評価しようとしても
みんなバラバラで評価軸が定まらない

だから参入障壁だけ設けて、障壁の中を守る

大学の学部入試もそうだけど、中で何やってるかはどうでも良くて
入るときの障壁の高さだけで評価が決まる

参入障壁の乗り越え方は1つではない
入試のように業績のハードル高くして権威を保つ方法もあるし、
コネなしを全部排除して、中の人のおともだちだけを入れる方法もある

どちらも参入障壁は高いので、見かけ上公募の形式をとれば権威は保てる

あとは業績の作り方を工夫して、佐村河内みたいな方式で
業績リストをどんどん増やせば、優秀な人に論文数で負けることもなくなる
優秀な人だけ非正規にして、1人でやらせるか、必ず佐村河内との連名にさせれば、
佐村河内の負けはない

135ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 19:16:56.53ID:+19UgLLB0
教授はどこの国でも常勤だよ。特任とかつかなければ定年まで。
むしろ教授になって初めて雇用が保証される。教授に任期制はナンセンス。
だから助教授以下の人間は成果上げてより良いポスト目指して競争する。
文系はしらん。

136ニューノーマルの名無しさん2021/03/23(火) 19:19:04.57ID:7cZr0COW0
テニュア制度は、テニュアトラックという過程を経た人だけが得るもの
テニュア持ってない教授も沢山いるよ


lud20210328031502
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616314907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「香川大、非常勤講師約400人が委託契約 雇い止めも [少考さん★]」を見た人も見ています:
【社会】非常勤講師らが日大を提訴 「雇い止めは不当」 無期転換ルールめぐり
【教育】慶應大学と中央大学、非常勤講師の労働契約で違法行為…5年での無期雇用転換を拒否
大学非常勤講師のなり方
常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
大学助手・研究員・非常勤講師志望スレ☆1人目
高校の非常勤講師やってるんだが今年は夏休みを短縮して授業やるらしい
【兵庫】男性寮に侵入した県立高校非常勤講師の女(22)を逮捕
「好きになってしまい、我慢できなかった」 17歳の女子高生を呼び出しわいせつ行為 高校の非常勤講師・梅村博昭(63)を逮捕
【福岡】女性の自転車サドルに体液かけた疑い 高校の非常勤講師の男を逮捕 「興味本位で私の…」 北九州市 [nita★]
【愛知】公共施設のベンチで下半身を露出して自慰行為 愛知県教委、尾張旭市立西中学校の男性非常勤講師(63)を懲戒処分
【京都】「見ればわかるだろ!」 たばこ販売年齢確認ボタンに立腹 コンビニレジ壊す 大阪府枚方市立中非常勤講師(63)を現行犯逮捕
【労働】東北大で約3200人の非正規職員が雇い止めの恐れ、無期契約への転換権が発生する前にクビに
正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪
【香川】女性更衣室に侵入容疑 57歳の中学校講師を再逮捕 飲酒運転容疑で逮捕後に携帯から下着の画像 さぬき市
【サッカー】<サラゴサ>香川真司との契約を解除へ!「EU圏外枠はカガワを選ばず」と地元メディアが報道 [Egg★]
【サッカー】ベジクタシュ(トルコ強豪)、香川獲得に「背番号10」と「トップ下」を準備 アジア市場開拓で複数年契約を提示か
【秋田】盗撮目的で女子トイレ侵入か 横手市非常勤職員を逮捕
【刑務所】透析受けられないことを理由に93人の刑執行が停止中 専門医は非常勤多く、医師不足
【社会】「小学生の彼女がいる」「女児とキスをした」保育園の非常勤職員♂を逮捕。ツイッターに女子児童の下半身写真など投稿
【社会】LINEが純国産、和製アプリは嘘 社内取締役五名のうち三名がNAVERの在日 非常勤取締役としてNAVERの創業者も★2
【悲報】学童保育施設の女子トイレで女子児童を盗撮したとして、非常勤職員の疋田駿容疑者(27)を「略式起訴」 
【児童買春】名古屋大病院の非常勤医師、ツイッターで知り合った少女(16)に現金3000円渡す約束をしてホテルでわいせつな行為
【日給12,000円】国立感染研で職員募集、非常勤研究員: ウイルス学、感染症学の分野で研究経験があって、任期満了まで継続勤務が可能な方
【熊本】コンビニで通常サイズのコーヒー100円を購入し、ラージサイズのカフェラテ200円を容器に注いだ非常勤職員 懲戒免職に ★2 [ばーど★]
【雇用】非正規雇用の教員 私立高で200人以上が雇い止め通告
【社会】労働基準監督官の業務 民間委託を検討へ 
【損失付け替え】ゴーン前会長「正当な業務委託料だ」弁護士に説明 ★3
【年金問題】中国業者に再委託 「多数の入力ミス」で130万人が本来より低い年金が支払われていたことが判明★2
【杜撰】年金機構、中国委託していた「SAY企画」の納品データを一度も点検してなかった事が判明 過少支給問題
【ミスです】山梨市が業務委託の選定でミス 評価点数を間違えて入力、だそうで。 低い点の県内NPO法人が受注 落選業者の問合わせで発覚
【台風21号】香川 綾川町の一部に避難勧告
【香川】エロ本万引で児童指導員を逮捕
【福岡/IT講師殺害】九州大卒の容疑者「地味で真面目」★2
「黒人さんが暴れてる」日大講師が人種差別、学生ら抗議 [首都圏の虎★]
【社会】小学生男児の裸の画像所持 栃木の中学講師男(26)に罰金刑 
【神奈川】女性職員のうそで講演会中止 会場予約忘れ「講師が体調不良」と報告 横浜市
【増毛効果か】早く人に投与したい・この細胞で一旗…元講師、無届け再生医療で執着心
東京五輪は国民の運動習慣に影響与えず 東大研究結果 (8/6・鎌田講師他) [少考さん★]
【政治団体】若狭勝衆院議員、政治団体「日本ファーストの会」設立…小池都知事は政治塾の講師★4
【大学】香川大学と津田塾大学が包括連携協定 人材育成や研究進める
【米国】トイザラスを破滅させた「アマゾンとの10年契約」
【香川】娘の首を絞めて 殺 そうとした 自ら警察に通報した無職の女(40)逮捕
【企業】横浜ゴム、クムホタイヤと共同研究開発や技術交換契約などを締結
【香川県】コロナ対策で所得が減った世帯向けの特別な貸し付けなど実施へ
【貧困対策】前川喜平さん「全国に夜間中学設置を」 講演で呼びかけ 香川・高松
大阪IR用地に市民が監査請求 鑑定一致、違法契約と主張 (共同) [少考さん★]
【企業】シャープ、最短2年で黒字 買収契約締結受け、鴻海が自信示す
【ファミリーマート】“未経験1人”でも加盟店契約へ 人材を確保 [煮卵★]
【新型コロナ】8日連続の感染確認…香川県で26人目の感染者 坂出市の40代女性
【企業】シャープ 31日にも契約 出資1000億円減額受け入れる方針[3/27]
【香川】百十四銀行員が情報漏えい 17件、一部詐欺被害に 「情報渡った可能性」 
中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明
【旧MRJ】初の国産ジェット旅客機、米航空会社から最大100機を受注していた契約が解消される ★2
【香川県議会】「ゲーム依存対策条例」異例のパブリックコメント詳細非公開…委員会メンバーが申し入れ
【高市総務相】国契約業者の献金を返還「公選法抵触ではない。疑義を指摘されるのは不本意なので返金した」
【軍事研究に関わらぬ】北海道大学 防衛省の資金を辞退 研究資金予算 年間100億円超 9大学が契約
【新型コロナ】モデルナ製ワクチン5千万回分の追加契約発表 3回目念頭、変異株対応も★2 [シャチ★]
【社会】貸衣装会社「はれのひ」、契約を急がせる数々の工夫 振り袖代金「現金なら割引、ディズニーチケットも」
【国民民主】玉木代表(香川12)「お忍び」で、宮本岳志氏(共産 自由推薦)の選挙事務所訪問 大阪12区補選の激励
【新潮スクープ】上智大生と“愛人契約”…#自民・#小里泰弘前農水副大臣 手切れ金をゆすられていた ★7
【khb】宮城県と仙台市の契約していた新電力会社が経営破綻 各施設の電気料金の負担が増える見込み [みの★]
【東京】レオパレス、東京でも修繕費めぐり集団提訴 所有者「契約通り修繕せず」 45人2億4千万円の返還求め
【企業】藤井二冠にドラ1にも負けない契約金が?親しみやすさや清潔感もあってCMにはうってつけ [孤高の旅人★]
【IT/政治】「前例がない」…与党、国民民主党の玉木雄一郎代表(衆香川2)のタブレット使用認めず=衆院代表質問
【大阪】関西電力の社員を装い「料金プランを変更すれば電気代が安くなる」などと偽って虚偽の契約結ばせる 代理店の男ら6人逮捕
【香川2女児放置死】26歳母親、路上に止めた車内で心臓マッサージ 姉妹の唇は青紫色で目は見開いたまま... [ばーど★]
16:50:28 up 32 days, 17:54, 3 users, load average: 40.96, 51.98, 54.80

in 0.093441009521484 sec @0.093441009521484@0b7 on 021506