◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【生活】みそ汁で婚約解消?! 彼が我が家の味にダメ出しした意外な理由 [砂漠のマスカレード★]->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616152746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あなたには、彼氏や夫が引くほどキレてしまった経験はありますか?
キレるポイントは人それぞれですが、今回は“お味噌汁”がきっかけで怒りが爆発してしまった女性のエピソードをご紹介しましょう。
◆緊急事態宣言明けに会うなり「結婚しよう」
林田舞美さん(仮名・30歳・派遣社員)は、Sさん(28歳・メーカー勤務)と1年ほど前に付き合い始めました。
「昨年のコロナの感染者が増えていった頃に、元々相撲(すもう)観戦仲間だったSが、不安がる私をよく慰めてくれて…いつの間にか付き合うようになっていました」
緊急事態宣言などで、なかなか会えない日々もありましたが、それがさらに恋心を燃え上がらせたのだとか。
「毎日のようにオンラインで繋いで一緒に食事したり、ストレッチしたりしていました。早く会いたいねって言い合って…まるで恋愛ドラマの主人公にでもなった気持ちでしたね」
そして緊急事態宣言が解除された昨年5月、久しぶりに会えた舞美さんとSさん。
「その日、会うなり『結婚しよう』ってプロポーズされて(笑)。やっと会えた喜び爆発って感じで私も泣きながらOKしたのですが…今思えばあれが私達のピークでしたね」
そう話しながら苦笑いをする舞美さん。いったい何が起こったのでしょうか?
◆母の作ってくれた味噌汁に彼氏がダメ出し
「事の始まりは、一人暮らしの私の部屋に母親が遊びに来て、私の好物のなめこと絹ごし豆腐のお味噌汁を作っていってくれた事でした」
その晩、舞美さんの部屋に遊びにきた彼と夕食の時にそのお味噌汁を一緒に飲みました。
「するとSが変な顔をして『ねぇ、舞美のお母さんてちゃんと出汁(ダシ)取ってるの?もしかして味噌溶かしただけ?』って言ってきたので、え?と思い私もあわてて飲んでみたら…昔から大好きないつもの味だったんですよ」
舞美さんの母親は和食が得意で、出汁を取るのがとても上手でした。
「母親はいつも、昆布と鰹節で出汁を取ってお味噌汁を作ってくれて、私はこれを飲んで育った大切な味なのに…Sのバカにした口調に頭にきて『じゃあもう飲まないで!』とお椀を奪ったら喧嘩になってしまって」
◆彼の母の味噌汁は「顆粒だし」テイスト
今までも些細(ささい)な揉め事はありましたが、これが初めての大きな喧嘩だったそう。
「でも、その週にSの実家で昼食をご馳走になる約束が入っていたので、早めに仲直りしないとまずいと思い、まだムカついていましたが私の方が折れて謝ったんですよ」
結婚の挨拶をしに行ってから初めての食事会だったので、緊張気味に彼の実家に向かう舞美さん。
「Sのお父さんもお母さんも優しい人で、私の事を歓迎してくれました。お母さん自慢のカレイの煮付けをご馳走になり、とても美味しかったのですが…私は一緒に出てきたお味噌汁の味が気になって気になって」
その大根と油揚げのお味噌汁は、とても馴染みのある味だったそうで…。
「市販の顆粒出汁の味がガッツリしたんですよ。私もよく使うのですぐに分かりました」
◆さらにバカにしてきた彼にキレた
その帰り道、舞美さんは彼にその事を伝えました。
「やっぱり母親のお味噌汁をバカにされた事がどうしても許せなくて、『出汁を取ってないのはSのお母さんの方だったね』と言ってやりました」
すると顔を真っ赤にして怒る彼。また舞美さん家のお味噌汁を「あんな味のしない味噌汁初めて飲んだわ、インスタントの味噌汁の方がずっと美味いわ」とさらにバカにしてきたそう。「そんなの、お前が繊細な味が分からないバカ舌だからだよ!出汁の味も分からないくせに何が『ちゃんと出汁取ってんの?』だ!ふざけた事言ってんじゃねーよ!と思って、ブチ切れてしまって」
https://news.livedoor.com/article/detail/19868443/ 2021年3月18日 8時3分
女子SPA!
舞美さんの料理をめぐるケンカならまだわかるけど、お互いの母親の味噌汁でモメるとはワケがわかりませんね。彼は、声を荒げて怒る舞美さんに引いてしまい…。
◆フォローしてもキレてきた彼
「そんな鬼みたいに怒る女とは結婚出来ないと言われました。あと顆粒だしのお味噌汁を指摘されたのがよっぽど恥ずかしかったみたいで。プライドが傷ついたようです」
ずっと自分の母親はちゃんと出汁を取っていると信じていた彼。
「顆粒だしは私も愛用しているし、便利で美味しいよと言ったら『バカにしてるのか!』とSが私の肩をこづいたので、またさらに喧嘩がヒートアップしてしまいました」
こんなことで、肩こづくか? 味噌汁に限らず、お互いの母親について余計なことを口走ったのかもしれません。
この味噌汁事件だけが原因ではないにせよ、結局、2人はギクシャクして別れてしまったそう。コロナであまり会えないうちが花だったわけですね。
「やっぱり勢いで結婚なんて決めたらダメですね。喧嘩になってもちゃんと仲直りできる相手を探そうと思います」
そんな性格では結婚したってうまくいかない 解消してよかったじゃん
こういう話で味噌汁ガーみたいな話にしたがるけど
仮に愛し合ってたらこんなんなんとでもなる
味噌汁は婚約解消した後押しになったかもしれんが
もった前にもっとすれ違い通信してるよ
しかし男のプライドがっていうけど他人に守ってもらわなきゃいけない程度のプライドなんて持ってても無駄だろうから遠慮なく壊して良いと思うw
結婚とは我慢の仕合である
これができないのなら結婚すべきではない
こんなクソみたいな文章書くことて金もらってる人間がいる社会は終わってる
くだらねー妄想だわな
現実は更に下らんことで喧嘩するけど
母親がどうのというより、てめえで料理しない奴に限って、料理の味に文句言うのが問題なんだよ
この彼氏だっててめえで料理してたら、出汁の味の違いに気づけたかもしれない
目玉焼きになにをかけるか、卵焼きが甘いのは是か非か
ところてんになにをかけるか、カレーは混ぜるか混ぜないか
こんな定番ネタで別れる馬鹿が本当に居るのかね
いかにもまんこがまんこ受けを狙って作成したまんこの作文やな
真面目に言うと、俺の味噌汁は出汁入りw
顆粒出汁さえ入れない。
ガキの頃、鰹節をカンナで削るのは俺の仕事だったんだがね。
かつおぶしの味がわからない男(女)なんて願い下げだわよ!
>>24 扶桑社って日本礼賛の本ばかりだしてるが半日か?
産経グループでしょ
慣れ親しんだ味が基準になるからどちらかが折れないと喧嘩になるわな
実は一種類だけが好きだ
味がにごる
豆腐の切り方が小さすぎる
うまみが抜けちまう
顆粒出汁のほうが下手な素人が取る出汁より上手いやろ。
ケチって激薄の出汁やったんやろw
最後の行
「ふざけた事言ってんじゃねーよ!」
「ふざけた事言わないでよ!」←こっちと結婚したい
「ふざけた事言ってんじゃないわよ!」←せめてこっち
幻想かな(´・ω・`)
だからノリで結婚なんかするとろくな事ねぇってw
馬鹿舌で相手の親の料理にケチ付けるゴミ男を選んだ自分が悪いな
>元々相撲(すもう)観戦仲間
ココでヤバいと思った
出汁だけでなく具や味噌の種類でも喧嘩になる
それが味噌汁
毎年時期になるとこのネタでスレが建ってるなw
お互い慣れた味なんだから話が平行線になるのは当たり前
どっちが偉いもダメもない
ただ、食いもんが化調全盛な時代だから、出汁を取る方は味的にやや不利になっちゃうわな
こんだけ化学調味料に塗れると、死ぬほど濃い出汁を取らんと薄いと言われちゃう
>>41 いや・・・30女から息子を守ったんだろw
てか、たんに味噌汁のダシはキッカケなだけ
喧嘩した時にどうなるかが結婚前に解って良かったじゃん
うちは出汁の素です、もう昆布とかから取るのはめんどうくさい
>>1 派遣30ババア:「ママの味噌汁の味を批判するやつとは結婚しないわ」
この女性は誰と結婚してもうまくいかない
というか30歳で派遣だろ、これから結婚出来るかどうかww
>>46 真面目に問うが、ゆとりって鰹節を見たことあるのか?
削り節しかないんじゃないのw
味噌汁ってその家の家庭の独特の臭いが出るよな
俺は他人の家で出る味噌汁はあまり得意ではない
遅かれ早かれ別れる事に成るから、早めに別れて正解だな。
これは男が悪いな。
始めに喧嘩吹っ掛けてきたようなものだわ。
結婚しないで正解。
昆布とカツオって素人がやると単に味のない味噌汁になる率は高いと思う。
これはどっちが味オンチかはわからない。
>>52 匂いっていうか、味噌の種類、出汁の種類、量、全部違うから
どこが美味いかなんてわからんもんだ
今の40代以下の9割は人生で
ガチで味噌と出汁から鍋で味噌汁作った事ないと思う
>>1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 = 手作り菓子と弁当の焼き物全部が魚の脂臭かった女ならいたな
フライパンかオーブンが魚の臭いが染み付いていたんだろうと推測
家に行ってみたら案の定親も変人だったわ
>>62 つい先日、赤ちゃんちゃんこを着る歳になったわ。
着てないけどw
顆粒しか使った事ない
あとは出汁入り味噌ね
結婚して20年だけどダメなん?
相手の親を馬鹿にしちゃいかんよ
結婚したら自分の親になるんだぞ
みんな食い物に拘ってんだな。俺は全然気にしなかったわ。
>>60 フェラさせたら超下手くそだっので
俺がお手本見せてやった人?
>>69 出汁なんて鰹節で簡単に取れるじゃん。でも顆粒の味に舌が慣らされると、薄く感じるというのはわかる。
>>69 出汁入り味噌は使わないかな
あれ結局、物足りなくて、味噌多くするか出汁の素を更に追加するかとかしてしまう
あご出汁パックだね
毎度丁寧に取るのは面倒
パック破いて入れてもうまい
広い心の二人じゃないと結婚は難しいよな
心の狭いのを自覚出するなら結婚しない方がいい
具にもよるし好みもあるが
個人的には味噌汁に昆布出汁が蛇足だと思う
だいたいは鰹節や煮干しだけで良いと思う
何だ、赤味噌使ったの出してきたのかと思った
関東民だがあれは無理
結婚じゃなく同棲だったけど、俺も味噌汁原因で別れたことあるわ
だって出汁入ってねーんだもん
ワカメは戻さずチョクだし
油揚げも湯引きせずチョクだから油のマク張ってっし
まぁホントに味噌汁だけが原因じゃなくて、
積もり積もった様々な不平不満があって、味噌汁が最後のトリガーでドカーンだったんだけど
板昆布と花鰹で取った出汁を美味いと感じさせることが出来ないとか、この女の母親は出汁すら上手く取れないってことなんだろうな
ところで、豆腐となめこの味噌汁なら赤味噌強めで、出汁はいりこか鰹を強く効かせるもんだよな?
昆布出汁強めとか阿呆なことしたわけじゃないんだよな?
>>77 そんなんあるんだ
買ってみようかな
ていうか、出汁ちゃんと取ると金かかるね
顆粒のが安いね
別にいいけど
>>47 その後の人生、毎日モラハラより
独身のほうが楽しいだろ
別に母親の味噌汁を毎日飲む訳でも無し、こんな事でモメるのは何だかなぁ
自分も顆粒だし使ってるなら、彼のおふくろの味と同じなんだし…
他所の家庭の味に口出しする彼に嫌な思いをしたのに、やり返そうとするのもバカだわ
>>70 思うわ。バカ女
どんなに親しくても親兄弟の悪口は厳禁
>>55 これは読んでてちょっと思った。
まあ、素直に謝れない男が悪いかな。出来る女はもうちょい上手に逃げ道作ってやるけど。
>>1 味噌汁ごときに昆布とかつおでダシ取れってかw
作り話もいい加減にしろ!
キャベツはアリかナシか、2種類以上不可とかまあ色々あるよね
ξ´・ω・`ξ EUが食品に含まれる発がん物質の規制を強めて以後は、ほんだしだって
マトモなお味になったのも知らない、マジキチの帰化チョン家系のメスがいるわねぇ。
ってか〜出汁取りは色んな物があれこれ変わったから、帰化チョン家系が昭和に
テレビや料理本で朝鮮式丸暗記をした方法じゃ、マトモなお味は出ないから。
俺の妻も出汁を取れないんだよ。
最近は、
馬鹿舌の味覚障害だと諦めている。
細かい人ほんと細かいから
なんでも合わせられるとなんか損してる気になる
可能は可能だからな
鰹節、昆布、いりこ
丁寧に出汁とってもほんだしの方が美味い気がする
顆粒だしも煮干しやカツオからとった出汁を、真空に吹き付けてフリーズドライしてるんですが、化学合成アミノ酸じゃないですよ
>>21 確かになぁ
自分で出汁ひいて味噌汁作ったことすらないから母親が味の素使ってんのも分からなかったわけだし
>>50 逆だろ
男のほうが相手問わず厳しいだろう
言わなくてもいいことを言っちゃう発達系かもだ
そこをお前はわかってない
こどおじおどおばか?
完全に作り話だな
味以前に天然だしは香りが強いからわからないなんて事は無い
>>1 味噌汁の出汁に昆布使うとは珍しい
出汁は出汁でも使い分けるだろうに
まずくない?
味噌とか醤油とかソースとか味の地域性が結構あるからな
北陸なんかは米所だから米こうじ味噌で表面に白い米こうじの粒が浮いてて甘口
>>5 まあそう言ってやるなよ。一記事2,000円程度のネタじゃこんなもんだと思うよ
自分で作ってない同士がケンカしてるけど
この彼氏は絶対に結婚出来んだろうな
>>84 花鰹だと味あまり出ないだろ
業務用削り節とか味も香りもすぐ出るよ
しかも安い
>>101 高い店だと、ほんだしは使ってないからなw
まぁ、身分相応ってのは悪くないとは思う。
変な出汁よりリポビタンD入れると
味噌と絶妙に馴染んで深みのある味噌汁になる
母親が関西だから味噌汁は白味噌であんまり好きではなかったわ
>>88 うちも出汁パック派だわ
茅乃舎だし ってやつオススメ
かつおぶしとか昆布とか拘ってたら食費がとんでもなく掛かるぞ
嫁の味付けと母の味付けは全く違うけど、両方とも全部美味しいわ。
食にうるさい人間は人生損してるよ。
全然違うエリアの人と同棲してたのと色んなエリアの人とよくお互いの家でごはんしたが、揉めたことないな
偏食家だけは知人でも距離とる
俺も女房の作る味噌汁から煮物からなにまですべて合わないけど
マヨで誤魔化して食べてる。本当に食いたいものはどっか店で食うか
もしくは自分で作ればいいだけ
味噌汁だけが問題なら、自分の分は自分で作ればいいんだろうが
相手の好物をけなす人格にガッカリ来たんだろうから、結婚しなくて良かっただろうね
みそ汁なんて味噌の味がしたらいいやん
駄目だしする男が悪い一択や
>>123 扶桑社といえば反日のハーバービジネスオンラインも運営してるしな
うちの夫も義母の肉じゃがのほうが美味しいと言うから作り方聞いたら普通に旨味調味料ドバドバ入れてたなあ
塩分過多の和食なんか止めてラテとトーストとかシリアルに変えろよw
>>132 おまえ、出汁なしの、味噌を湯で溶いただけのものを飲んでみろ。
友達の家に遊びに行ったらそいつのカミさんの味噌汁が不味くて
内心オエーってなったわ
味噌汁とかおにぎりとか苦手
>>132 お前、日本から出たことないだろ?
21世紀初頭まで、国外では相当な日本料理店でないと出汁入りの味噌汁は出ず
味噌を湯に溶いたものが出てた・・・メッチャ不味いぞw
とろろ昆布+お湯+醤油
シンプルで好きなんだがなぁ
母親を崇拝してるような僕ちゃんて気持ち悪いんだが。
>>1 アホか?結婚する前に、一緒に住め。
相手の癖を探れよ
中華の出汁は鳥一羽分丸ごとんなべにぶっこんで濃厚なチキンスープ取るからな、それも中華かゆに使うだけでさ
ちゃんと出汁を取ってれば、顆粒出汁になんて負けないよ
旅館の味噌汁とか普通に美味いだろ
味が薄いってことは彼が言うように失敗なんだよ
どこぞのお雑煮は
饅頭が入っとるぞw
しょうもないことで争うな
インスタント味噌汁出すとどういう惨い仕打ちが待つのか? こわっ
>>118 これを見にきた
母親の目の前で言ってるならすげぇよ
違う意味で大物だな
冬に家に帰れば、暗くて寒い。寒さが身にしみるのです。
そんなとき、シチューをつくって待っていてくれる彼女がいたら、
「このまま一緒にいようか」となります。結婚が早くなるのです。
つまんない創作でスレ立てるんだ?
もっと面白い話創ってやろうか?
しかし味噌汁を作らなさそうなカップルだが誰がご飯作るんだろ
これは女が悪いわ
プロが化学調味料を使わないで出汁を取る時
うわーありえない!やばいやばいやばい!もうやめてー!
ってぐらい大量の削り節で取るんだよ
お母さんが毎回そのレベルで出汁を取ってるとは思えない
つまり削り節を使っているけど、飲んでいるのは単なるお湯
味覚で言えば彼氏が正しい
女は削り節を使ってる、という事実に酔ってるだけ
>>5 あー、でも身近でこれと同じような事で喧嘩してるカップルいたから、
元ネタはあるかもよ?
双方母の味噌汁比較なんだな てめえらでつくりやがれ
こういうの、うっとしくてたまらんわ
相手するのも嫌だから
自分は結婚できない
>>1 煮干し出汁にするといいよ。
馬鹿舌にもわかるから
他人が作ってくれた食事を出されて文句を言うのが常識では考えられない
「Sが変な顔をして『ねぇ、舞美のお母さんてちゃんと出汁(ダシ)取ってるの?もしかして味噌溶かしただけ?」
人間性が駄目だろ、こんなやつ
>>158 それはそれで別れた人いるなあ
完全中食外食で育った人
>>160 これは、男の俺でもボコボコにして離婚届け叩きつけていいと思うわw
顆粒だしはコスパ抜群だからいいじゃん
出汁を気持ち多めにして味噌を少な目にしてるわ。塩分が気になるから
てか、味噌汁はダシよりも味噌のほうが大事だと思うんだが。
味噌はお母さんとかお父さん使ったのかなw
意外と食の好みや育った地域の差で合う合わないあるからなぁ。
俺は甘めや白味噌系の味噌汁がダメ。具にサツマイモいれるのもダメ。考えられない。
でも西日本だと、どちらも歓迎される傾向が。
不思議だよなぁ。
>>155 負けないよ!って・・・顆粒出汁が好きな奴は次元が低いだけだ。
顆粒出汁の方が旨いのなら、日本料理屋も顆粒出汁を使う。
昔、アモイで海鮮三昧やってた頃、連れに「1回だけでいいから、マクドお願い!」って懇願されたのを思い出したわ。
日々の生活ならマクドもありだが、日数の限られてる旅行でマクドは無いわぁw
おれも本だしとかの粉で育ったが、料理人がとった白だしで作った味噌汁を初めて口にしたときはその旨味の違いに感動したけどな
この男はただのバカ舌だろ
>>134 うん
ここ20年くらいで扶桑社は急激に左旋回してしまった
味噌汁の味が問題ではない
他人が作ってくれた料理を批判したことが問題なんだ
彼氏をキッチンに立たせて両方の味噌汁を実演で作りゃ良かったんだよ(´・ω・)最初はショックで口が利けないだろうけど、最終的には認めざるを得ないからさ。
ちなみにわいの家庭の味噌汁はマルちゃんの
だなw
>>146 湯に味噌を溶かしただけの味噌汁
料理知らん奴が初めて自炊するとやっちゃうんだなこれが
>>171 夜は栗原の体を美味しく味わったくせに何を文句つけてんだろうなこいつはw
>母親はいつも、昆布と鰹節で出汁を取ってお味噌汁を作ってくれて
>◆彼の母の味噌汁は「顆粒だし」テイスト
普段から顆粒だしの味噌汁飲んでる人からしたら
物足りないからだろ
化調たんまり入れてやれば美味しいと喜ぶよ
>>189 出汁入り味噌汁だけで味噌汁作ってるの?
>>70 父親にレイプされて仕方なく結婚して早く死ぬよう祈ってるとか話されたら引きまくるわ
結婚30年ちょっとだけど、料理に文句つけたら振りかぶってビンタするかも
>>184 その日本料理屋の大半がほんだしつかってるわけだが
正直、原料からちゃんと出汁とってるのに
全然アミノ酸の味も香りも出てないっていう人いる
スパイスカレーの味が、旨味無しのスパイスの香りしかしないっていう
そういう可能性もあるよなぁ
>>201 ううん、普段は顆粒だしと味噌
たまに休日の朝とかは昆布と鰹や煮干しで出汁とる
ドリップコーヒーよりインスタントコーヒーをよく飲むと言って非難の対象にはならんだろ
>>204 無茶な話はやめとけw
プロなのに化学調味料を使うなんてのは、ラーメン屋くらいだ。
うちの兄ちゃんは結婚してから料理するようになった。
奥さん専業主婦だけど。
今どきの28歳にの男が味噌汁で揉めるってちょっと時代錯誤な感じあるよね確かに
まあ50歳くらいの人が創作しちゃった感じかもね
>>208 ん〜
人種違うかも
インスタントとか小学生が牛乳混ぜて飲むのでは?
煮干しの粉を一晩水につけとけばいい出汁が取れるぞ。
>>30 鰹節をカンナで削った…明治生まれの自分のばあちゃんがやってたわw
お前、絶対60近いべ
>>180 うーん・・・
顆粒だしって、ブドウ糖が原材料表の一番最初にきてたり(使用量が多い順に書く事になってる)
グルタミン酸ナトリウムで人工的に旨み出してたり、とうていカラダに良いとは思えないんだよねえ
顆粒だし使いたいなら顆粒だしでもいいけど、
せめて天然素材を使った無添加のものを選んで使った方がいいと思うよ
ξ´・ω・`ξ オニイサマは単品の味噌汁には全くこだわらないけど、ぶっかけ飯用の味噌汁はチョイこだわるなぁ。
帰化チョン家系は昭和のテレビで観た出鱈目な食事マナーが基準だし、右手でフォークを使ってパスタを
グルグル巻きにして喰ってるマジキチの帰化チョン家系の汚物を見るとMAXイラッとするわぁ。
>>196 栗原じゃないし、結婚して姓変わってるし(´∀`;)
この女も細粒だし派みたいだったのに
結局何やこのケンカって感じや
その後仲直りして中出汁したまで読んだ。イイ話だなぁ。
私は昔からほんだしの味に慣れ親しんでたし自分の味噌汁もほんだし使ってたんだけど、
子どもの家庭科の授業で「家でお母さんがちゃんと煮干しやこんぶ、かつおから出汁を取ってる人?」というアンケートがあったらしく、ほとんどの子どもが挙手したらしい
本当に比率が高かったようで、子どもがうちでも出汁取ってって言うんで、数年ぶりに昆布と鰹節と煮干しで出汁をとってみたら
優しい味ではあるけど、甘味?旨味?が足りなくて物足りない
ほんだしのような味は普通に出汁をとるのでは出来ないのかな?
子どももすっかりほんだしに慣れてしまって、「あんまり美味しくない」と言ってしまってる…
子が真似するから最初にシメておかないとね
母ちゃん怒らせたらタダじゃすまん
顆粒だしなかなか強烈な風味だもんね、あれに慣れると、舌がアホになる
なんです過去の赤みそは!
宗次郎さんは白味噌なんです!
残念ながら、大部分の手作り味噌汁よりインスタント味噌汁の方が旨いのが事実
>>218 家庭の味噌汁とか、顆粒出汁でいいんだよ。プロじゃないんだから。
俺なんか、出汁入り味噌だぜw
問題なのは、ちゃんと出汁をとった味噌汁より、顆粒出汁が旨いと感じてしまう舌。
>>228 旦那さんも顆粒だしのドぎついグルタミン酸ナトリウムに舌が慣れてたから、繊細な天然出汁の味じゃ、物足りなかったんだろうね
出汁パックで出汁をとって、出汁入り味噌をとかす
これに戻しワカメとかで味噌汁はまず間違いないんじゃない?
魚をさばけるなら、出汁とる時にアラを入れたらもっと美味しくなるよ
おれは小企業のおやじ社長な
こだわりの強い男女は結婚不向き。
昭和のオヤジか?w
母親の味噌汁は美味しかったけど再現出来ない
作り方聞いておけば良かったな
味噌と出汁だけじゃなくてしょうゆを隠し味で入れるよね?
結婚する前にわかって良かったじゃん!
味噌汁の好み味が違ってことより
結婚相手の家族を平気でディスる性格ってのがバレたのがデカい
>>1 結構マメに自炊するから出汁に関してはうるさい方だが、顆粒の奴でも塩分やうま味調味料が添加されているものもあるから、彼の家はそういうタイプだったんじゃないかな。
ちゃんと、昆布と鰹節で取った一番出汁より、顆粒の方が軽くジャンク感があってパンチが効いている事もあるし、主菜副菜との組み合わせにもよる。
普段は気合を入れて料理する時の削り節2種類 (ヤマキの鰹と鰹鯖ブレンド) と昆布。顆粒は AJINOMOTO の鰹、昆布、いりこを使い分けてるが、味噌汁に関しては鰹顆粒だと上品になり過ぎるのでいりこ粉末を使っている。煮干しでも良いと思うがワタを取らないとちょっとクセが出るね。
>>21 素晴らしい、ほんと男ってこういう手の話多いよなぁ
イギリス系アメリカ人と国際結婚した俺からみれば
味噌汁で喧嘩出来るのって、羨ましいというか
微笑ましいと言うか。
お互い食の好みが違いすぎて全く動揺しなくなったな
化学調味料さえ分かってない
ミシェラン大好きバカ舌が
↓
もう戦争になるから
出汁取るのは禁止にした方がいいと思ってる
>>239 鰹節は沸いてから入れるんだよね?量増やしてみるよ。
ちなみに、夜に味噌汁つくるので、朝に鍋に水張って昆布と煮干しつけて冷蔵庫に入れておいて、それを沸かして鰹節で大丈夫?
俺の知り合いも結婚してすぐに出てきた味噌汁がまずくて
「豆腐を小さく切りすぎ」
「味が濁るから複数の具を入れるな」
っ指導してやって、そのまずい味噌汁に七味振りかけてなんとか完食してやったのに
馬鹿嫁が感謝するどころか逆ギレしてきたらしいわ
顆粒だしで育ったのなら
昆布と鰹節で出汁なんてスカスカの物足りなく思えるはず
京料理は薄味とか味ないとか言ってる奴いっぱいいる
>>226 カツオ節を嘘!っていうくらいワサッと使うと
超カツオ〜って感じの風味が出るよ
あれはほんだしをいくら入れても出ない
でも高くつくからうちはたまにしかしないけど・・・
甘味とかは味噌の方で補ったらどうかな
具がタマネギの味噌汁も甘くなるよね
気に入らないならその場で自分で味噌汁作って「これが俺の求める味だ!」って言ってふるまって
「おぉ〜!いしい!」ってうならせればいいのに
その後「レシピ教えてください」「こんなもんです」って仲良くなるもんだろ
>市販の顆粒出汁の味がガッツリしたんですよ。私もよく使うのですぐに分かりました
これこの人が言ってるだけで事実かどうかはわからんけどね。
まあ先にケチつけてきたのは彼氏の方だしこの喧嘩の責任もそっちにあるとは思うが。
>>245 味噌や出汁のメーカーで味変わるよ
更に水の硬度でも変わる
>>249 追記
AJINOMOTO は使う量次第だが割とニュートラルだと思う。塩分が多くて味噌を減らせる勢いなのは他社の製品。
飯にいちゃもん付けるのはいかんよ(´・ω・)黙って食え
>>252 無理だよ。
某ほ○だしは、
>>218で書いたとおり、
砂糖ドカドカ入れて、グルタミン酸で無理やり『旨み』を出した化学調味料の味。
旨みの要素「のみ」を科学的に作ってドカンと盛ったこの味に慣れてしまったら、
どうやったって天然出汁の繊細な味はもうわからないし物足りない。
出汁の他に赤味噌か白味噌か合わせ味噌かで揉めるんだよね
赤味噌単品は好きじゃない
まあろくな食生活で育ってないのを知っているから
小中の同級生のことはどうしてもバカにしちゃうけどね
味噌って大豆が原料なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど…
>>252 アル中はアルコールの割合が多くないと感じないって話だよ。
信長に「不味い!」と言われた京の料理人が「田舎者には味を濃くしておけ」と言ったのと同じ。
足りない奴には、ほんだしを沢山入れておけw
>>259 だよなw
自分ん家と味が違うと思っても
いきなり
『ねぇ、舞美のお母さんてちゃんと出汁(ダシ)取ってるの?
もしかして味噌溶かしただけ?』
これ言うのは性格に相当の難ありだw
うちと違ったけど何出汁?、とか
もっと濃い味のがスキ、とか
普通の会話として言えばいいだけなのにww
>>260 俺の姉が栄養考えて具だくさんの味噌汁を作ったら
姉の夫が「味噌汁は汁だけで飲みたいから具を多くするな」とケチをつけたらしい
人に作らせておいて何様だよ
「ほんだし」の出来があまりに良すぎて起きた悲劇ということかw
>>262 確かに、ほんだしを止めてから多少出費が増えてる。でもカツオの濃い出汁は飲んでみたいし一回試してみるよ。
天然出汁はどうしてもほんだしに慣れすぎると物足りないのかな。慣れるまで作り続けるしかないか
>>280 自分で作る覚悟をすればそんな覚悟は不要
>>271 化学調味料って言ってもなぁ
そこまで毒でなくて、美味しくて、それで野菜も味噌も取れるなら良くない?
酒タバコ寝不足ストレスに比べたら屁だと思う
>>258 鰹節は最低でも一握りくらい入れたらいいよ〜
あと煮干しは別に入れなくていいよ
苦くなるし
>>266 昔に他界してしまって何も手掛かりがないんだよね
煮干しや昆布は置いていたから出汁はとっていたと思うんだけどね
>>252 わからん
うちは煮干だけだけど十分美味しい
>>81 お前の舌がドン百姓舌だからだろ
そもそも上級国民の食い物
カクキュー
http://hatcho-miso.c...pany/data/ ;
■顧客リスト
徳川家、松平家、細川家、大給家、冷泉家、本多家
三島由紀夫、尾崎士郎、菊池寛、岸田国士、志賀直哉、丹羽文雄、長谷川伸、舟橋聖一、吉川英治、山岡荘八、山本有三、林芙美子
池田勇人、井上準之助、佐藤栄作、高橋是清、鳩山一郎、藤山愛一郎、元田敏夫、田中光顕、金田一春彦、新渡戸稲造、石田茂作
志賀重昂、服部良一、山田耕作、入江泰吉、川端龍子、前田青邨、川合玉堂、藤田嗣治、梅原龍三郎、松村松僊、小津安二郎、尾上菊之助
花柳章太郎、正岡子規、与謝野晶子、北大路魯山人、秋月辰一郎、秋山好古、福沢桃介、岩瀬彌助、小林一三、橋本増次郎、小柳津要人、田村魚菜
>>218 塩化ナトリウムで人工的に塩味出してるみたいで
っていうのとどう違うの
>>282 ほ○だしの味に慣れてしまった舌で、天然出汁で美味しいと思えるようにしたいとなると、
それプラス、砂糖をドバッと入れるしかないと思う
>>279 え、それはいいんじゃないの???
じゃあどれぐらいならいい?とかを確認しながら
ふたりが美味しい妥協点をみつけて
家の味を作っていくもんだと思うんだがww
お互いに受容と妥協をしていかないと
>>248 同意
彼女のお母さんにもてなしてもらってるんだから
思うところはあっても悪く言うもんじゃねーわ
>>279 具だくさんの味噌汁嫌い
麩とネギだけでいい
美味しくて野菜も豆腐も味噌も取れるんだから
どっちでもいい!
簡単な方をとっても良いだろう
>>291 砂糖入れるくらいならみりんいれてみるとか
お互い味噌汁飲まなかったらいいだけだろ
そんなことごときで悩むな
女に首輪とリードを渡されたときどうするのが正解か悩んだ俺の方が厳しい状況だろ
よく関西の人が「東京のうどんは黒くて醤油味」ってのも似たようなもんだしな。あれはそもそも蕎麦には合うがうどんには合わんし、東京の蕎麦つゆに関しても、しっかりと鯖節を取って良い醤油とみりんで仕上げたものは美味い。まあ、うどんつゆは関西風が美味いと思うが。
>>282 うちの雑煮の味がどうしても再現できないからこの前
訊いてみたら普通の4倍くらい鰹節入れてた…
>>290 だからうちは今も塩田で作ってる天然塩や岩塩しか使ってないよ。
>>1 最後のバカ舌が面白かった
バカ舌彼氏は捨てとけ
【まめちしき】
「美味しんぼ」の原作者:雁屋哲は
「UFO戦士ダイアポロン」や「メガロマン」の原作も手掛けている(後者は主題歌の作詞も)
親がプロの料理人で自宅で味噌まで作るほど料理凝った時期もある
米、麦、米と麦混合でさらに使う麹の製造元でも酒屋か味噌屋かで仕上がりの違いも知ってる
この記事の彼氏にバカにされたらこの女性の気持ち分かるなぁ
>>280 >結婚するには不味い飯を食う覚悟がいるってことか
なんで100か0なんだよw
ズバリ好みが合うこともあるし
もっとこういう味がスキ、とか
こっちも試してみよう、とか、あれこれやりながら
美味しいメシが食えるんだ
鰹節や昆布などの出汁を濃縮した結果が顆粒出汁なんだが…
業務用スープをバカする食通(笑)と同じ匂いがするね
>>1 はい嘘松
顆粒出汁を使う家が「ダシをとる」なんて言い方はしない
>>294 バカめ!それは味噌汁が美味い場合だけだw
金沢オデンを食うとき、俺は最初に車麩は注文しない。
出汁が美味いことを確認して、初めて車麩を注文する。
こんなことでキレる人とは、男も婚約解消したほうがいい
結婚したら、そんなことの連続になるよ
それに、年取ったら、もっと口うるさくなる
だからさ、結婚前に気づけってw
いろいろ違うんだからコミュとればいいだけだろ
それができない人だったんですよw
逆に彼氏の母親が化学調味料大好きだと知った時にドン引きしたわ
結婚したけど
>>249 > 味噌汁に関しては鰹顆粒だと上品になり過ぎる
ξ´・ω・`ξ オニイサマはその点を恩恵だと受け止めて、+αのテクだけで単品の味噌汁は済ませるようになったなぁ。
EUの発がん性食品の指定等に素直に感謝っ。
創作だね。
婚約者の家で食事してこの発言はあり得ない。
>>313 横レスだが、全然噛み合ってないけど何言ってんの?
>>81 関東じゃないけどわかる
赤味噌無理
雪ちゃんの麹味噌が一番好き
関東人だけど千代の一番でも使っとけお手軽だし
何だかんだであれに落ち着いたw
>>317 食器乾燥機の並べ方や、箸立ての箸の向きの上下や、ふきんの洗い方干し方で、取っ組み合いの喧嘩になるよねw
>>312 それは言葉を知ってるか知らないかの話だから関係ないんじゃない?
私も最近までほんだしや顆粒だししか使ってなかったけど、出汁は取るものだと分かってるよ
>>282 量が足りないんだよ
昆布も鰹節ももっと入れたら美味しくなる
あと、水の問題もある
>>304 きゅうりはやるけどぽりっぽりのスーパーで売ってるようなやつじゃやらないな
もっともっと育てて大きくなったやつ
>>28 あの出汁はあまり美味しくない
良い味噌を購入した方が料理上手になれる
味噌、塩、醤油のレベルを上げるだけで手抜きができるんだよ
( ´D`)ノ<すまねえな毎回顆粒出汁の味噌汁作ってて
化学調味料の味じゃないと物足りないって人は塩を足せばかなりどれでも美味しく食べれるから試してみて
血圧がどうなるかはしらないけど
前にここの書き込みで、昔彼女がネギとか刻んで冷凍してたの見て、所帯染みてるのがイヤで逆のタイプの子に乗り換えたけど、今思えば絶対いい奥さんになってたろうなって、別れたことをめちゃくちゃ後悔してた人がいたな。
>>249 俺は本田氏とか鯵の元で作ったみそ汁とか
無理だな。coffee好きはインスタント飲まない
とかと一緒。
最近はないけど、一昔前はお歳暮に化学調味料や
インスタントコーヒーの詰め合わせ送ってくる
馬鹿がいたけど。
>>323 単に、お前が日本語下手なだけだろ。
麩ってのは、汁の味で価値が変わる代表格だ。
美味い味噌汁に麩ってのは、それは最上級だぞw
こういう人には
創味シャンタンを買っておけば幸せになれる
その彼が味がわかる人だったら
さらに使う顆粒出汁の種類やメーカーで喧嘩する気がする
味噌汁の具だとレタスは苦手だなぁ。あとウインナーも勘弁してほしかったな
>>332 明日は倍量でやってみようと思ったよ
いい匂いはしてるんだよな。
水はブリタの浄水ポットのを使ってる。多分純水?になるやつかな?
>>327 あれ本社東京じゃん
ライオンみたいなおばちゃんが売り込みしてるな
かぼちゃうどん 汁がかぼちゃでドロドロ
まじで離婚を考えたほど苦痛だった
1回目は食べたけど2回目はキレた
>>51 1985年生まれの初期ゆとり世代だが、マジで鰹節の実物は見たことがないかもしれん。
当然テレビのグルメ番組とか写真では見たことあるが…。
>>352 流行ってるね!手前味噌セットとか売ってるw
自分では作ったことないけど、倍麹の味噌おいしいよね
だしの素の方がおいしいもんな
おいしいというか、だしの味が濃いというのか
>>348 レタスの味噌汁、俺は好きだけど、嫌う人多いよね
レタスは洋風野菜、とか、サラダで食べるもの、っていう先入観というか固定観念が邪魔してるんじゃないかなと思う
>>280 「自分はこういう味のほうが好き」とか
意見をかわしながら家庭の味をつくっていくんだよ
彼女のお母さんは別世帯なんだからそこの味噌汁のことなんいちいちケチつけんでもいいだろと
料理の好みは大事から
結婚前に分かって良かったじゃん
ちなみに俺は顆粒タイプもちゃんとした出汁も好きだぜ
毎日豚汁すれば出汁には困らんよ 豚の風味と油が全てを覆い隠してくれる
>>296 具だくさんだとおかずになるから
みそ汁としては具が少ないのは同意だけど
麩はないな。
豆腐となめこ、ワカメとねぎあたりが
食事のバランス壊さなくていい。
>>279 姉の夫うざ。
私なら次回からネギすらいれないわ。
味噌汁
本当に汁のみ。
>>360 レタススープは中華料理の概念だな
味噌汁では飲みたくない
鶏ガラが最高
顆粒だしは使うけれど、ほんだしは使わない
リケンの食塩無添加のだし使ってる
リケンのに慣れたらほんだしすごいしょっぱいんだよ
>>249 故郷が煮干しの産地なもんで俺が子供のころの母の味噌汁は煮干しばかりだった。
田舎の人ということもあるだろうけれど子供に少しでも栄養をという親心から、
内臓を取らないどころかだしを取った後の煮干しまで残っていた。
やたら具が多くて苦くて、煮干しにはまずかった思い出しかないw
今となっては親のそんな気持ちもよくわかるけどね。
>>226 貝のお味噌汁は?
特に今の時期出回る小さい帆立はすごく味が出るけど
>>249 昆布とかで出汁をとったうえに顆粒を足すプロもいるらしい
>>353 まぁ、そんなもんだろ。
記憶は朧気だが、俺が鰹節を削ってたのもベトナム戦争が終わる前だ。
その辺で削り節が普通になっていったと思う。
>>340 自分の性格にあった奥さんが良い奥さんだと思うぞ
もし結婚したら料理は得意でも飽きて浮気に走ってたかも知れない
茅乃舎の出しだったら
がっつり味がわかるやろ
面倒いからそれにしとけ
食い物の事であーだこーだ文句垂れるヤツダサいよ。
食べさせてもらえるだけありがたいと思ったほうがいい。
>>344 麩みたいな脳みそしか持ってないくせに何言ってるの?w
神奈川で嫁が東北なんだけど、やっぱ微妙に味が違うから困る。
言い方の問題だろ
「美味しいけど、これからの日常の事だから言うね。俺は出汁の風味がガッツリ全面に出るのが好き」とでも言えば嫁が味噌汁を作る日には旦那のには削り粉でも振りかけるだろ
>>332 おいしいけどかつお節で出汁とると
相当な量や出費。
いりこや煮干しが家庭ならいい。
一番バカジタなのは自然初期品とかオーサワジャパン信者だよな
母親が基地外
あれで育った人とは絶対に結婚したらダメだと思ってる
物事にきまりとかこだわりがあるって最低だよ
きりがない。
そんなこといいだしたら家をでるときは必ず右足からとかいるかもだし。
寝るのは必ず女性の左側とか。
味噌汁は必ず白みそとか。
納豆には必ずネギとか。
こだわりあるような奴は結婚できないよ。
塩の入ってない出汁パックで臭みをとった鯛カワハギ、むつといっしょに
出汁をとって、だし入り味噌とかして、戻しワカメで頂く。これで十分うまい。
これ旦那の稼ぎ不足だろ。奥さんは頑張ってたと思う。
関西風の白味噌の味噌汁と関東風の赤だしを一緒にしたらアカンわな
>>366 中華だと油を一緒に使うから、レタスが油でくるまれる感じだな
そのへんが旨味になるのかも
普段味の濃い物ばかり食べてるせいか
顆粒だしと本物のだしの区別がつかない
一時期丁寧なくらしにハマってだしとってて面倒くさくなってまた顆粒に戻ったが
自分の料理ですらわからない
昔何かで、鰹節を粉にして味噌と一緒にお湯で溶いて簡単味噌汁!てやってたな
>>282 カツオ粉使うと食感落ちるけどダシは出るで
ほんとはささがき状の厚削りしたかつお節が一番おいしいんだけどな
我が家はいりこだしアゴだし昆布鰹の合わせだしそれから顆粒のだしの素を
気分で使ってるから何食べても違和感無いと思う
一つしか使わないのおかしい
>>365 俺も豚汁でもあるまいし具沢山の味噌汁は好きじゃない。
好みというものもあるんだから意見するくらい良くないか?
俺も料理はするけど家族の好みや希望も反映させるよ。
最強の具は麩と思ってんだけどうちの嫁さんは麩???
まぁいいんだけどさ
>>371 ラーメンなんかコクっていうより
味にキレがでる。
もちろん値段にも反映されるし。
吉野家の麩とワカメの粉っぽい味噌汁が好きだったんだけど
あれ夜勤明けに牛丼と玉子と味噌汁で美味かった
>>385 大体こだわる奴の周りが合わせることになるんよな
誰しも多少はマイルールはあるが
めんどくさい奴嫌い
>>359 話が逆
名称・分類から内容を規定するのではなくて内容から名称・分類を同定する場合において、
どのような条件でを満たせば「具の多い味噌味の汁物」が「飲み物では無くて食事だからOK」となるのか、って話。
具が多いだけで「食べ物」とみなされるなら「具の多い味噌汁」は定義上存在しないことになる。
ちゃんと出汁とってんの?なんて言ってきたのは男のほうなんだから
自分が間違ってたことを認めて謝るべきなのに
逆ギレする時点でアウト
別れて正解だろ
味噌汁の味は重要かも。
これが駄目だと他の全ての
料理、ご飯ですら食欲に影響する
(不味くなる、苦痛になる)。
俺には経験がある。
民宿で出て来た味噌汁がめちゃくちゃ
不味くてな。
一瞬にし食欲がなくなった。
息子が大学生なんだけど、赤味噌嫌いなので名古屋方面への就職は避けてるみたい。
どうでもいいよ。とにかく相性悪いことが結婚する前にわかってよかったじゃないか。
>>368 リケンの素材力だしは無塩だからいいよね
ただ量に対してお値段高め
>>315 育ち過ぎたキュウリは皮を剥き種を取れば冬瓜みたいで
美味しいよ
>>340 ネギは冷凍しとくと便利だしね。
バカな男ね。
結婚は、所帯染みるもの。
自分は
ヤマキの和風だしガンガンいれるよ。
そば・うどんとか。あるいはラーメンでもいれてる。
ヤマキが間違いなく一番うまい。
最近、YOUTUBE で知ったけどイタリアの有名店でも
化学調味料はガンガン使ってたりするらしい。
美味しんぼで化学調味料全否定だったので
それこそ何十年も味の素つかってなかったけど
最近は時々いれてる。確かに料理によっては美味いよ。
>>403 面倒くさいな〜
マジでこの味噌汁話じゃんw
>>404 だーから・・・マクドが好きな奴はマクドが最上級なんだよw
こういうのは仕方ない
毎日顆粒出汁使ってるような家の味噌汁はカロリー取り過ぎ
出汁がきいてるから塩分減らせる訳だし
別れて正解だよね
「方便」って言葉があってね
まあ傷つけないようにつけた理由でしょう
>>279 旦那さんのを汁メインにして、自分や他の家族のを具だくさんにすればいいよ
ワイも豚汁とか汁物は汁だけ飲みたい派なので旦那さんの気持ちがよくわかる
日本全国 出汁 分布図
>>331 上手く言えないけど味噌汁と豚汁は別物だと思ってる
味噌汁の味で揉めるとか、30年前の感覚じゃね
これ記者の作文だろ
>>352 ξ´・ω・`ξ 料理人の風上にも置けないカスだった土井善晴が、
似非フードコーディネーターをやってた10年ぐらい前のムーブを、
団塊ジュニア世代の帰化チョンやテレビ芸者が丸パクリして、
去年だったかにYouTubeでやってたわん。
SNSでアホが今更見てハマってるんじゃないの?
日本全国 出汁 分布図
「でもその後合体してからは、味噌汁のことなんかどうでもよくなりました!」
てのがオチ?
靴下でだしとった訳でもねえだろwww具で靴下はアウトだぞwwwシムケンじゃねえんだぞお前らはwww
ラーメンの時だけ化調に過敏に反応する
ラーメン通みたいなものだな
あくまで事前知識として無化調かどうか知ってるだけなんだけどな
松屋の豚汁を買ってきて濃いと文句言う人は知恵遅れ
あれはお湯入れて調節して飲む用に作られている
>>326 赤みそや八丁味噌は豆味噌で
麦使ってないからさっぱりしてるだよ。
とんかつとかうな丼なら赤みそ一択だろう。
とんかつやで豚汁とか普通の白みその味噌汁
が出てくると、がっくりする。
で
我が家の味にダメ出しした意外な理由はなんだったの?
>>1 みそ汁の味とご飯の固さ、煮物の甘さ加減は
日本人だと妥協し難いものだからね
その辺は不満あったら別れるか
食事当番を交代制にするかどっちかだろ
日本全国 味噌 分布図
テーブルに化学調味料を置いておいて、自分好みに調節するのはマナー違反なのか
>>432 いやいや豚カツにも麦味噌の甘い味噌汁が合うって
味噌汁の味は大事だから1歩でも引いたら負け
引くくらいならば結婚は止めろ
>>30 50手前だけど覚えてる!鰹節削ってたの横で見てた!でもいつの間にか顆粒になってたな
味覚の違いが許せないカップルは早々に別れるべき
生まれ育った味は消せない
自分は
やたら具が大きい味噌汁は苦手だなぁ
こだわりとかでなく好き嫌いの問題。
カレーも甘口が好きだし。こくまろカレーの甘口が好きなんだわ。
昔はSBカレー オンリーだったけど変わった。
くら寿司の貝汁って
貝のダシだけじゃないなんか入ってるよね?
魚粉的な
>>403 カレーの具が大きいのは嫌いという人は多いけど、
そういう人でもカツカレーのカツを細かく切ったりはしないでしょ。
境界なんて曖昧で良いんだよ。
インスタントを使うのは別に構わないが、
そっちの方がうまいと開き直るのは恥ずかしすぎる
そのバカは舌以上に脳がいかれてる
こりゃもう
両方の先祖同志が対決してるわ
本人たちは踊らされてるだけ。
別れて正解。
>>135 実家の肉じゃがと味付けがかなり違うといわれたので食べさせてもらったらかなり甘かった
砂糖かなり入れてんのかなと聞いたら、砂糖は一切使ってない、身体に優しくないからとのこと
その分みりんが多量使用だった
どうやら恐ろしいペースでこの家ではみりんが減るようだ
まあ、男のほうが味の経験値が低かったということ
出汁をしっかりとった料理を食べてこなかったんだ
あと、相手の親に対して敬意を払えないような奴は大成しねえ
別れて正解
男の方が味噌汁の作り方も謝り方も知らなかったわけだから良かったやん
味噌汁も作ったことない相手はマジで苦労するよ男女関係なく
普通に自分の好みの味を伝えるだけなのにね
環境が違うんだから相手が上も下もない
マンウティングする相手は男でも女でも上手くいかないよ
まして夫婦なら一生一緒にいるもんなんだから
途中で絶対嫌になるもん
最初にわかって良かったじゃないか
>>447 あのな:::1匹仕入れの寿司屋だと、いくらでもアラが使えるんだよ。
回転寿司のアラ汁ってのは安い割には美味い。
自分は
味覇ウェイパー ダメなんだよな
創味シャンタンはまぁいける
でみ味の素の香味ペースト か中華味 のが好み
猫まんまは、ご飯に鰹節な!
ご飯に味噌汁じゃないからよろしく!
>>389 香りが全然違うだろうが!
似て非なるものだわ
もし違わないならその顆粒だしのメーカーを教えて
そこそこ美味しければいいでしょ?劇的に美味いって感じるのは寿司屋の味噌汁だな
何味噌でも好き
>>1 こういうとき山岡がいれば一週間後には仲直りさせてくれるのに
西日本の人間相手には味噌汁を出さないのが無難
そもそも味噌が大嫌いだからね
>>393 あなたは、相手の好みやら考えつつ
自分でも作るからいいけど
姉の夫は、自分で作らない感じ。
腹立つわ
私の夫がさ、小鉢みたいの要らない、小さなおかず?たくさんあるみたいで要らない!っていってた時に、夫だけ、しばらく毎日毎日同じおかずにしてやったわ。
謝ってきたから、許したけど。
自分は白系の麹多めが好きだけど、赤い豆味噌も常備してるわ
具によって出汁変えるし、出汁取るのも面倒なときは顆粒を組み合わせて味変やな
>>262 ちゃんと作ったそばつゆが高い理由はそれ
>>455 まあ
コンビニ弁当や、スーパーのお惣菜や、冷凍食品や、カップ麺や、外食ばかりで育つと、
【化学調味料のドぎつい味付けじゃないとおいしくない】に自然となっちゃうからねえ
>>463 アラなの?
同じ回転寿司でも
スシローの貝汁は魚粉の風味がしないんだよね
>>279 汁を飲むために味噌汁があると思ってるから気持ちわかる。
具は油揚げとワカメ少しでいい。
うちババアも些細なことで嫌いってなるな
何様なんだろう死ねばいいよ
みんな化学調味料に嫌悪感示すけど、味の素は日本の大発明で、食品業界では最大手なのにな。
普通はどこの誰が取ったかわからない出汁よりも味の素のほんだしの味を信じる
出汁を取ってないのはSのお母さん
Sのお母さん一家は安いヤマキの粉末ダしでみそ汁作って家族に出してたんだろ。
林田舞美のお母さんは昆布と鰹節で丁寧に出汁とって
みそ汁の具 味噌の邪魔しない本家本流の王道みそ汁作ってたの。
みそ汁はダシ飲む汁では無く、上質の味噌と新鮮な具を味わうもので
ダシを飲む汁ではない。即席のダシの素のみそ汁は、即席ダシの味が強く出てバランスが崩れる。
Sのお母さん一家はヤマキは味の素のカツオダシ粉末でみそ汁作ってた一家。
>>477 鍋ひとつに、業務用の大袋の鰹節、まるごと一袋、わっさーって入れたりするもんね
昔から名前だけ男系で中身は女系が受け継がれると言われてるからな
昨今の男系は名前すら受け継がれなくなりそうだけど
>>279 具だくさんと称して多種の野菜がくたくたになるまで似てある味噌汁
絶対うまくない
あれを好んでる人は趣味悪い
>>472 うちの旦那は関西だけどマルミヤの顎だし味噌汁が大好物
三杯くらい飲む
トメが作る味噌汁はゲキ薄
煮干しで出汁取って自家製合わせ味噌
味に異常なこだわりある人っているんだろうな
というか食事が人生で占める%が5割以上な人。
美味しんぼの主人公の父親みたいな人。
自分の場合、食事は人生のせいぜい10%だな。
でも、今って味噌汁は飲まないほうがいいとも言われてるよな
現代人は塩分の取りすぎだから、さらに汁で塩分はとらないほうがいいらしい
美味しんぼ見てるとあんまり味にアレコレいうのはカッコ悪いな、と思うわ
できる限り出されたものは有りがたく頂くようにしないとね
基本、家では合わせ味噌しか飲まないな。ってか味噌汁自体塩分過多になるから滅多に飲まない
>>465 何年か前までの味覇は創味食品のOEMで、創味シャンタンと事実上同一品だったような…。
それからな。具材の切り方でもかなり味が変わるからな。それはさておき、味噌汁の真価を確認するに「レタスと油揚げの味噌汁」だ (おれ的にね) 。
>>455 男兄弟育てた伯母さんが、成長期の男の子の腹を満たすためには出汁より量といってた(´・ω・`)
喧嘩の相性が悪いもん同士だと味噌汁の味だのエアコンの設定温度だのでも別れるレベルの言い争いできるからな
そういう相手といてもしんどいだけだし意見が分かれた時にうまく解決できる相手といるのが一番だわ
ヤマキの和風だし
マジで美味いよ
最近みつけたのがキッコーマンのだし醤油。
YOUTUBEでてんちむがだし醤油がとにかく
美味しいというので買ってみたけど確かに美味しい。
ただ高いよね。
顆粒だしかどうかよりも
味の違いでマウントしあう姿が醜いだけだと思うけどね
男もクソだが女の方だって書き方が完全に男側を馬鹿にしてるし
どっち側の味方にもなる気にならない
天然だしと言えばあさりの旨味成分すごいよね
確か3大旨味成分がしいたけ、かつお、昆布にあったと思ったけどあさりがすげぇ。ボンゴレビアンコ至高
鰹節を入れすぎると鰹の味しかしない
渋みと酸味が出汁の繊細な風味を壊す
昆布の旨味は味噌の強さに負けて風味が死ぬ
みそ汁には煮干が一番
>>497 そうだな。いちいち味に文句つけるヤツは狭量過ぎ
>>465 >>500 ヨコだが味覇は牛エキスが入っていたはず。
>>501 1週間後に来てくれ。美味いってどういうことなのか、あんたに教えてやろうw
みそ汁のダシはみそ汁の具材から出る旨味 具から出るダシを殺さない程度のダシに留めるのが本筋。
味噌が上質では無い時は、豆腐 油揚げ等 具が旨味が殆ど出ないみそ汁も
少しダシ強めでも可。
Sのお母さんは、インスタント粉末カツオダシでみそ汁作ってたお母さん。
>>508 美味いなボンゴレビアンコ。いまちょうど熊本産のアサリが安くてこの前作ったわ。
味噌汁をご飯の左に置くか右に置くか
結婚相手を選ぶときはちゃんとその試験をしとくように
逆に、味噌汁で彼のハートをワシ掴みに出来るからな!
こんな事を言ったら女房と娘達にボコボコされるそ
これだけはアイデンティティが入ってる
そんな命知らずいないよw
>>514 笑い話ではなく中には本当にいる
あとなんか特徴的な人
未成年特に分かりやすい
判断基準のひとつにもなってる
>>500 旧味覇の味が好きな人は創味シャンタン買う
ガンガン味主張するのが好きな人は新味覇
俺が作る味噌汁はこれ
具
白菜
ニンジン
玉ねぎ
小松菜
大根
ワカメ
お椀によそったら毎回ネギ入れる
>>1 彼の親が手抜きならいいじゃん
昔の彼が好きな料理がスコッチエッグ
お母さんがしょっちゅう作ってたらしい
ゆで卵にわざわざハンバーグのタネを付けるアレを会社員の息子に作るお母さん…
万が一結婚したら面倒くさそうと思ったけどご縁はなかった
>>395 実家も煮干しだよ
出汁を取った後は猫ちゃんにあげるw
>>508 旨みっていうとだいたいグルタミン酸とイノシン酸が主役で、
忘れられがちだけど、貝類のコハク酸の出汁も美味しいよねえ
もうただ焼いただけの貝が出す汁だけで極上のスープ
>>506 ヤマキは元々鰹節とかの卸だしね。俺も削り節と麺つゆはヤマキ一択。
>>511 そういう事をいちいち思うのが器が小さい俺言う
>>520 ふっ、俺は左御飯で、味噌汁はその上だw
正式な場では、ちゃんと右味噌汁で食うけどな。
出汁といえばイリコ出汁を一度買って面倒くささに驚いた
四国の人はあれを毎日やってるんだろうか
>>313 「恐怖の味噌汁」
昭和50年代に子供たちの間でそういうダジャレが流行った。
昆布で出しを取るときはハサミで細かく切り込み入れとけ
そうすれば出汁が出やすい
居酒屋でウニの味噌汁飲んだら引くほどうまかった
ウニが昆布食べてるからウニと昆布で2倍うまいとかなんとか
味噌汁はただのきっかけでしょ
年上彼女がこの精神年齢じゃ続かないよ
>>469 単に舌がバカなのとケチって薄めに入れてるからだと思う
あと具だくさん&必ず動物性たんぱく質を入れるのでそれでうまみが出てるのかなと
>>21 ぐう正論
座ってて人に出してもらうもんならレンジでチンしたもんでも感謝するくらいじゃなきゃ結婚なんて無理
家庭料理は家族が満足するよう落とし所を考えて作るのがキモで
手前勝手な持論や意識有頂天のコダワリを食う側に押し付けるのは愚の骨頂
料理の腕うんぬん以前の問題だよ
食事に興味がないから作った物に文句を言われたら相手に一生作らせようと思ってる
昆布も味の素も出汁はグルタミン酸で同じだろ
化学調味料に文句つけてるヤツってなんなのさ
かつお はアルギニンがいっぱいあるんだよ
だから鰹節とか勃起に凄い効果ある。
ふりかけもカツオ系がいいよ。
あと、和風だしもカツオ主体なので
精力剤と同じだよ。
こういう食品からアルギニンとるのが一番自然でいいんだよ。
サプリメントだと過剰摂取とかもあるし。
まあでも味噌汁は毎日飲むもんだから些細な事では無いのかもしれない
評価してるのが娘だけだと何とも言えんな馬鹿舌家族かも知れんし
うちの母親が作る味噌汁ほど不味い味噌汁はなかった。おそらく日本で三指に入る不味さ
家以外のどこの味噌汁でも美味いったらありゃしなかった
不味い味噌汁は不味いと思うが、美味い味噌汁はこれが普通の味だろとしか思わない。うどんのスープも同じ。いりこだろうが、あごだろうがこれが普通のうどんの味だろとしか思わない。ただし麺は美味いものは美味いと思う
天然素材だって質が悪いと全然味しないけどね
実際あれだったら顆粒の方がマシってのも多い気がするけどな
干し椎茸なんか東京のその辺のスーパーで売ってるのなんかダシ出ないよ
原産も加工も海外の天然素材使うより
研究し尽くされた顆粒の方が美味いことも多い
>>527 俺は娘と喧嘩した時の具はセロリw
…共倒れよw
>>539 離婚の原因って、他人が聞くと「なんでそんなつまらない事で!?」ってなるけど、
本人達にしてみれば、それまでずっと我慢してきた、積もりに積もったものがあって、
直接原因とされるものは、単に最後のトリガーになったのがたまたまそれだっただけなんだよね
赤味噌白みそ
醤油ソース
赤ワイン白ワイン
日本酒ビール
ポン酢派ゴマ派
マヨラー
まあ結婚=生活だと味覚が合わなけりゃやめといたほうがいいかな
もし5chおじさん達がこの男だったら
(本当にこの中古と結婚してもいいのだろうか?…)
味噌汁で結婚解消
味噌汁が不味いと力吸い取られるようなガクッとした感じになる
「深夜のダメ恋図鑑」のモロパクじゃん
扶桑社さん大丈夫? 小学館に訴えられるんじゃね?
>>509 鯖節鯵節混じりの削り節お勧め
ヤマキとかはごろもとか給食用の500gとか1sの奴
鰹節と煮干しの中間の味になる
どうでもいい
死ぬほどどうでもいい
でも早く別れてよかったなとだけはいえる
ネタでなければ
あたしなんて
アマノヤのインスタント「なすの味噌汁」旦那にいつも出してる。
部屋の外にオニギリ置かれてる自宅警備員どもが
知りもしないことで何か言ってる
従兄が言ってたけど、結婚して初めて奥さんが味噌汁を作った時、ほぼお湯みたいな味噌汁だったんで「も少し味噌が多くてもよかったね」って思わず言ってしまった
奥さんは「そうだね〜」って特に気分を害した様子もなかったが、その後、味噌汁は作らないまま銀婚式が過ぎたそうだ
関係ないが、かつおの刺身大好きすぎる
前世ねこかな
>>550 ママのが一番おいしいー!って将来言わないようにあえてそうしてたのかもなw
>>507 身内の料理をいきなりバカにされたら、実際の味はどうであれ相手がバカ舌だろうが肥えていようが頭にくるけど
顆粒だしだって上手に使えばそんなに悪いものではないんじゃないかな
入れ過ぎちゃうのは良くない、
お互い東京出身だし、親同士はホテルでしか会わない
義理の親とは孫とも外食に行くぐらい
お互い、相手の親のご飯なんて食べたことない
彼氏じゃないからケンカにゃならんが
母親がホンだしとかの顆粒出汁系男子て一定数いる
一部の人があれを最高だと思ってていいはる
舌がひとと違うのは構わんのだが自分の主張を通そうとする
そのメンタリティがダメだと思う
たぶん一事が万事
>>554 そんな話は聞いたことがあるが、俺は高知育ちだw
御飯も味噌汁も左手で持つから、最初に並べ替える。
ところで世田谷自然食品の味噌汁って
ホントに「なんだこれ」っていうくらい美味いの?
>>550 作ってくれるだけありがたいと思えよ
うちは両親忙しくて田舎でジジババの料理だったけど
本当に美味しい物を味わって育ててもらったな
東京来たら肉でも野菜でも高いだけで味しなくてびっくりした
鶏肉なんかこんにゃくかと思ったね
都会の人ってほとんどが味覚音痴だと思う
果物も甘けりゃ喜んでて風味とか感じないみたいだし
思うんだけど
これがワイン通のこだわりならまだしもなんだろうな。
味噌汁の味でやたらこだわるとかだと
貧乏くさすぎるよね実際。
うなぎだって中国産のウナギの味くらべだったら
うんざりするでしょ。
>>509 そら出汁取り失敗してんだろ
ちゃんとした蕎麦屋のは鰹節アホみたいに入れて出汁取るんだぞ
記事書いてる方に今までどんな付き合いがあったのか分かりませんが人間同士なら味噌汁くらいでいちいちキレませんよ
顆粒だしとだし入り味噌派に迎合することはできない…
みそ汁の喧嘩を乗り越えて結婚しても雑煮で離婚しそう
そもそも普通の味噌って最初から出汁入ってるのがほとんど
まあ言い争いになったからどっちもどっちなんだが、いちいち人様の家の味に口出すのとかバカでしかない
言っちゃならん事を言ってしまうのは小学生低学年まで
それ以上ならまず発達障害疑うわ
破談になって良かったと思う
>>580 山陽新幹線で出てくる味噌汁はアマノフーズ
>>577 「なんだこれ!」は野菜ジュースじゃ?w
>>582 間抜けが・・・俺のガキの頃みたいに出汁をとったら、味噌汁1杯の原価が千円くらいになるぞw
>>569 ・・・うちの食卓にも最近味噌汁がでなくなったな
>>562 なるほどありがとう
やってみよう
煮干は味噌汁には合うがパンチがなさすぎて他にはあまり使えないんだよな
ヤマキの和風だし
田舎みそ
少し細かく切った大根
これだけで十分美味しい味噌汁だよ。
具は大きく切ると大まかな味になるので
ある程度細かく刻んだほうがいいよ。
>>590 出汁入り使ったことない
溶けばいいだけなの?
貧乏舌で安物で十分うめえと思える方が後々幸せなのかもしれない
うちのかぁちゃんの味噌汁はなんかエグ味があったんだけど
煮干しそのままぶっこんでめっちゃ煮て味噌も煮飛ばす
煮干しの三角の内臓のまずいところもプカプカ浮いてる
うどん店の裏に鰹節の厚削りが沢山天日干ししてあるのを見かけたけど何度も出汁が取れるのかなぁ?それとも他の用途が
親が味噌汁大嫌いで家の味噌汁飲んだことが無い
外食の定食で付いてくるの毎回いらないって言ってる
味噌汁嫌いって結構いるの?
一人暮らしの時は乾燥ワカメを入れてダシは入れてなかった
その方がシンプルで好きだ
親子丼とか照り焼きにもダシを入れるレシピがあるけど、僕は面倒だから入れてない
おでんはもちろんダシを取ります
鰹節と昆布、隠し味にオイスターソース
>>594 あ、ゴメン、味噌汁は独特なヘアスタイルのおっちゃんが出るやつか
だしの素に慣れてしまうと出汁の味噌汁は味が薄く感じてしまう。
塩分のせいなんだけど。
>>567 アマノフーズのやつってナスが一番美味いよね
フリーズドライの汁物ぜんぶ苦手だw
どんなにうめても塩辛い
顆粒だしかちゃんとだしをとるかの問題だからまだしも
だし取る派の中のあご、いりこ、こんぶ、かつお。
そのなかの、産地とかに入り出したらワイはお手上げ
作り話だろ
外食してりゃいろんな味の味噌汁あることくらいわかる
あー、我が家も出汁の味がわからない配偶者でね
喧嘩して以来10年
一回も作ってないわ
とりあえず同じ墓には入らないつもり
味噌汁は沸騰させないでくれと何度も言っていても聞き入れられない
味覚障害なんだろうか。これ以外ならなんでもOk
顆粒のだしでも干ししいたけ入れるとわりと味が深まる
>>609 アマノのやつよく出来てるよね
ナスもなめこもおいしい
55歳過ぎたらどんなダシでも区別が付かなくなるし、みんな美味く感じる。
スティックだしは、さとうきびの鞘を発酵させたものに鰹や昆布のエキスを入れた
もので決して石油由来ではない。
>1掲出の記事を読んだが、なんていうんですかねえ
まあ世情わりとあるカップルの諍いネタな感じもするので
特にコメントすることもないんだけど、
ちょっと気になったのはあの>1の記事、なんで女性は仮名ながら
氏も名もあるのに相手方は「Sさん」ってイニシャルなんでしょうかねw
どうせ仮名なんだから記事上なんかテケトーに名前つけてあげればいいのにね。
ええと、この相手方は28歳? そこはガチなのかな?
とくに話題の本筋にかかわるところじゃないんでこだわるところじゃないけどw
28歳なら庭をちょっと見てから「椿二十郎(仮名)」とかねwww
「いや、もうすぐ三十郎か」とかいっちゃったりしてwww
顆粒だしでも天然成分100%のがあるよ
めんどいからいつもそれ使ってるわ
本気で
だしとろうとすると
それこそ
鰹節をたっぷり使うから
コストかかるよ。
鰹節を買うこと自体金かかる。
和風だしは、庶民の知恵だよ。
実際、ヤマキとかマジで美味しいもの。
鰹節だけであの味は絶対できない。
八丁味噌が口に合わないと抜かす奴は、漏れなく出自が田吾作の田舎者
日本の支配層と味覚が違う
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
>1
こういうのもLINEの蓄積データから盗んできた話だろ
もうこういうのがネットで一杯だわ
>>621 あー
なめこは5個入りのヤツ買ってるww
あれもうまい
>>618 味噌の雑菌を殺す!って沸騰させなきゃダメ人がいたわ
>>599 子どもの頃親戚んちで始めてそれ見て大喜びしたのを思い出した
>>616 こんなご立派なこと言ってるやつが旦那さんの収入に寄生して生きてたりする
>>608 茅乃舎とか兵四郎を使うんだけど、
あの出汁パックも塩分入ってるよね
慣れてしまってるな
こういう記事って外注出来るっしょ
クラウドワークスなりランサーズなり
味噌汁の違いと同様に
正月の雑煮の違いも
争いの元になりやすい。
他にも色々ある。
こだわりの強い者は
結婚すべきじゃないと思う。
>>625 水に煮干し突っ込んで冷蔵庫で一晩おけばいいじゃん
普通にとった出汁に顆粒出汁をプラスすると
上品な出汁が好きな人も合成出汁じゃ無いと美味しく感じない人にもソコソコ受ける味になってヨロシ
本職からの戯言で申し訳ありませんが
誰でもソコソコ美味しく感じる味にするって難しいんよね
すみれの味噌ラーメンはすごい美味いと思うけど、味噌汁はどんなに美味くても味噌汁だなとしか思わない
物事の本質を知らない人が施された振舞いをこき下ろす様では
縁が切れて幸運だった
入籍後に事案を起こされて分かるより取り返しつく
その昔、駆け出しだった某モデルが
某著名デザイナーやスタイリストだとは知らずにダメ出しして
周囲が蒼白になった場面を思い出したw
無知って無敵だなぁw
>>616 味噌汁は作らず、同じ墓に入るつもりはないのに離婚はしない。その心は?
義理の母親にいきなり味噌汁の味の
文句つけるって相当思い上がってるよなぁ
馬鹿だよ。
人格的に問題。
会って数回くらい黙って食うのが礼儀。
どんなにまずくてもだ。
泥水だしてるわけじゃないんだから。
悪い
母親の作る味噌汁よりインスタントの味噌汁のが好きだったわ
出汁をとる人は尊敬するわ
彼女の家の味噌汁をけなす彼氏が悪い
スマン・・・・
このネタ、ウソだと思う。コレ書いた女性が話を相当盛っているのは確定
>>641 顆粒だしで濃い味付けして飯作る家系と結婚するのは辛いぞ…
食い物が飽きる…
>>640 ちげーよ。アクを取らないから。
というより、わたが浮いてるってんなら煮干も具なんだろ。
>>639 結婚してはじめてあんこ餅入りの白味噌のお雑煮食べたんだけど
美味くて感動した
>>19 突然の地元ネタにびっくり
さすがに今はもう無いよね?彦龍のおじさんけっこうな年齢だったし
嫁が作った味噌汁が母親と全く同じ味で、料理教えてもらうくらい嫁姑仲良くいってるんだなって喜んでたら
同じインスタントの味噌汁を使ってたっていう話がありましたね
思い出したけど
うちの母親はなんでも味の素だったな
料理は得意じゃなかったけど
そんなことどうでもいいと今では思う
文句あるなら自分で作ればいいだけ
金あるなら料亭に行けばいいし
ウーバーイーツだってある。
>>649 まぁ、この話だけではわからないよなぁ
絶望的にまずいの作る人も世の中にはいるし
つくり話でなければの話だが
>>50 婚期逃した30爺さんの末が気になります!
>>655 各家庭の味とかどうでもいい 嘘はいかん
主婦、喧嘩すな
他人の味噌汁は不味いのは承知
うちは寿司屋の三代目
>>656 味噌入れた後は香りが飛ぶから沸騰させないのがセオリーやね
>>643 中井美穂は冷凍食品専門だから違うだろう
>>5 お前さ、小説やドラマにもいちいち嘘松とか突っ込むの??
フィクションはフィクションとして楽しもうよ。
顆粒出汁うますぎるんだが、、、
誰が作ってもうまくできるのも良い
>>670 「ドキュメンタリーや〜!」、言うてますけど…
インスタントだろうと何でも良いけど
美味いか不味いかははっきり言った方が良い
言えない奴は一生我慢することになるから
俺は嫁の味が口に合ってるけど不味いときは不味いって言う
怒られた事は無いな
不味いときは嫁も失敗したって思ってるみたいだよ
俺は自分じゃ料理しないけどね
作ってくれたとか一生懸命作ったとか関係ないから
不味いものや口に合わないものはしょうがない
むしろご丁寧に一から出汁をとって味噌汁作ってるやつは尊敬するわ
俺なんか顆粒タイプの本だしドバーよ
味噌汁如きに時間かけたくないし食ったら一緒じゃん?
結婚前に結婚相手を育ててくれた親に不満を言う奴は普通いない
結婚後は...
どっちもどっち
味覚が合わない男女は上手くいかない
別れて正解
味の素の原料って石油なんですよ!
これ意外と知られていないんですけど
by小泉進次郎環境大臣
因みに昆布は水出しすると失敗しなくてヨロシ
煮干しはワタと頭取って煮出しがヨロシ
出汁取り終わったのは2番とか言わずに佃煮にするとヨロシ
>>616 お互いが何から何まで分かってるわけじゃないのに出汁が分からないのはそんなにダメなことなの?
ご主人は出汁分からないかもだけど、あなたは仕事の事とか機械とか何でも分かるわけじゃ無いでしょ
お互い様じゃ無い?
美味しいって食べてくれればそれでいいじゃん
むしろ人の出汁の取り方にどうこういう男の方が面倒だわ
>>657 かあちゃんは一晩おかずにいきなり水に煮干しぶっこんでグツグツ系だったが
それが苦手なので一晩煮干しを水に漬けといて
料理前に煮干しをザルで越してから沸騰させてアクをとってからつかってる
>>675 まぁ、1回くらいは外国で高くない味噌汁を飲んでみろ。
人生変わるからw
なめこの味噌汁って出来立てじゃないと美味しくないよね
時間たつとドロドロになるもの
>>656 普通の味噌汁の作り方をいっぺんどこかで読めば?
>>217 1985年生まれだけど小学生の頃から削るのは自分の仕事だったよ
一人暮らししてからは流石にそんな手間かけられないから市販の削り節使ってるけどw
>>14 そうだよね
相手の親が来て作ってくれた食事にケチつけるって
その親が来たこと自体が気に入らなかったとか
結婚乗り気じゃないとか、別の原因があると思う
味噌汁嫌いでもう一生飲まない気でお椀を捨た私でも親の味噌汁をバカにされたら腹立つ
人としてだめ
>>681 味噌汁は飲むとなんかほっとするから作ってんだけど、
その、ほっと度が顆粒より自分で取った奴の方が高い。
理由はわからん。
いろんなことにこだわりがある家とか大変だよなぁと思う
自分の家の場合、料理はともかく学歴にうるさかった
子供の結婚相手の学歴に凄いこだわりあった
女でも一流大学でないと小ばかにしていた。
これとか丸三のふりだしとかも便利だよ
>>685 コブでも煮干しでも二番なんかないw
二番取るのは鰹節
うちは奥さんの方が母親より圧倒的に料理がうまいから全く問題なし。
まあ、母親の料理も子供の頃から馴染みがあるから今でも普通に食えるけどね。
で、まあセッカクダカラ、本題の味噌汁トークの話をするけど
結婚なんか典型だけど交際も、それいえば恋愛に限らず人間関係ってのは
スベカラクそういうもんかしらんけど、異文化とのエンカウントだからねえ。
そこはなんての、寛容の精神が必要なんじゃないっすか。
もちろん味覚って大事だから譲れないところはあると思うよ。
ウリも、まあ当家のお猫さまには及ばないがw 大の偏食家だから
食事の趣味を他人に合わせるのは大の苦手だから剣呑なところはあるが
そこはね、申し出るのは致し方ないにしても、
リスペクトを欠いちゃいかんよなあ。
特にこのスレの眼目だけど味噌汁は結構、大事だからねえ。
ところでウリは顆粒だからダメポとか
直どりが高尚とか、そういうのは特にないっすね。
まあそこのヒエラルキー感も異文化だけどさ
慣れ親しんだのが一番いいんじゃないですか。
まったくウリは気にならないけどね。そういうの。
どうせ創作するなら、もっと結婚に前向きになれるような作品にすれば良いのにとは思う
味の素いれりゃなんでもうまくなるからな
そいつのカーチャンはモトラーだったんだろ
いい加減くだらなすぎる対立使った創作するの止めてな引っかかって何かそれっぽい体験談や味がどうたら書いてる人みてると心苦しくなる
そこは母親が本格的な出汁のとり方を伝授する流れだろう
>>706 いや、全然手間じゃないよ
縦長タッパーに水入れて煮干しいれるだけ
>>698 その昆布、細切りにして金平牛蒡に入れると美味いぞw
>>667 その漫画ってネットの話拾って漫画にしてるからその漫画の元ネタがあると思うが
作り話にはウンザリ。
育った地域も環境も違うんだから、味が違うのは当たり前。
そんなので喧嘩するわけない。
おいらも、嫁の実家に初めて挨拶に行ったとき、
出てきた白味噌の甘い味噌汁は口に合わなかったが、
なんとか飲みきったぞ。
後から聞いたら、料理も含め、仕出し料理だったそうだ。
>>701 家族のためには作ってるよ
でも自分は絶対飲まない
別れたらいいよ
いちいち言うことでもない
母親の味馬鹿にされてブチ切れるのもわかるし、インスタントでも企業が相当な努力を払って品質向上してるのもわかるし、実際によほどまずい飯に出会っても近しい人の前で罵る真似はしない
別れたあとにエピソード語るのも自由だけど、怒りすら消化できない馬鹿としか見えないな
>>714 いまどきそんなおとぎ話は成立しないよw
インスタント味噌汁は
さして美味しくもないけど
まずくもないよ。
お湯入れるだけであの味はたいしたもんだよ。安いし。
最近おもいついたのが、具材を切って冷凍庫にいれておく。
味噌汁のみたいときは、具材に水をいれて電子レンジ。
それに味噌をまぜてまたすこしだけ電子レンジ。
一杯分だけでも作れる。
>>541 これな
残念ながら現代でさえ、妻は使用人で結婚はその長期契約と勘違いしてるのがゴロゴロいる
飽きたらサンドバッグにして潰れたら取り替えればいいや、まであるから怖い話だ
>>715 それって昔伊東家かなんかでやってたやつだよね
やったことないけど
>>1 自分で作れよ
こんなバカ息子作った母親やべーな
そんなことより
塩辛い味噌汁は嫌だな
白湯入れて薄めたくなる
いちいち、美味しかった?とか余計なことは聞くんじゃない
まあ相手が馬鹿舌だと若いうちはいいが、歳とったら命取りになるもんな
>>704 家庭だと使うとこもあるよ?
商売じゃ使わんけど
たぶん現代は顆粒出汁じゃなくても
煮出す袋出汁使ってる人は多いと思う
>>685 佃煮にしてもおいしくないから捨ててる
昆布の佃煮は神宗のを食べる
>>719 味が違うので喧嘩しているわけではなくて
味が違うことへのリアクションの取り方のせいで喧嘩してるんだよ
>>723 面倒な時はカット野菜そのまま冷凍庫入れといてそれと同じく冷凍してある豚肉で豚汁にしちゃってるw
(709つづき)
ところでウリは>1の文しか読んでないんでその先はわからんけど
このカップルの相性ねえ、味噌汁の出汁に関する情熱はベクトルは
正反対だけど両者ともに相通じるものはあるよねwww
まあ怒鳴りあいとかにまでハッテンする味噌汁への熱情って
これ、万人が有するもんじゃないぞwww
存外双方の感性のツボがわかればうまくいくんじゃないでしょうか。
というのもね、一方は本出汁派でもう一方は顆粒派なわけだ
カップル和合の暁には、一緒にどちらかの味噌汁を飲むことになるんだよ。
そしてそれが、本出汁か顆粒かはわからないけど、どちらかがスタンダードになるわけだ。
それを飲み続けることでつまり「新しい一家の味噌汁の味」を創生するわけ。
長い人生を規定する「我が家の味」にアウフヘーベンするわけですよwww
人生ってね、家族を作るってね、そういうもんだと思うけどねwww
変化を好まず、従前のままでいいと思ってるなら
そんな新たに人付き合いなど好んでする必要はないんだから。
気まぐれクックの金子とか
いつもちゃんとだしをとってやってるから凄いなぁと
おもってみてる。
ぷろたんも、ごはんを土鍋で炊いてるし。
見てる分には美味しそうだけど
実生活になると、だしの素使うし
炊飯器だよね。
・財布一緒か別か小遣い制か
・朝飯は御飯派かパン派か
・バスタオルは数日使い回す派か
・顆粒だし容認派かどうか
ここら辺の許容度が高い方が結婚に向いとるわけだな
いつもアマノフーズのフリーズドライの味噌汁飲んでる。
>>543 >>560 あー懐かしいw
「(滑り台で)さぁ滑りや」ってサスペリアのダジャレもあった。
他のレスのは知らなかった。面白いね。
とらきち家で修業した人の店が鳥取にあるんだな。伯耆家って読み方もよくわからんけど
>>509 鰹節で出汁取って渋みが出る人大体こした後鰹節を絞ってる
絞っちゃダメだよ出汁とった意味無くなるくらいそれだけで台無しなくらい不味くなるから
水分出そうと鰹節ぎゅーって押す人もいるけどあれもダメ
一回自分でやってみるとあまりの違いに驚くよ
>>739 貧乏なので土鍋で炊いてる
土鍋レベルの炊飯器高いし
>>280 ほんこれ
家の嫁もなに作っても同じ味で嫌気がさしてる・・・
自分はイリコ(煮干し)と白みそで育ったな
イリコと残りご飯が猫の食事
まあ、ベーコンやソーセージもね、煮干しみたいなもんだから
旨味がぎゅっと凝縮されてるというかね
もちろんこれらも出汁が取れるわけ
脂や調味料も入ってるから隠し味的な要素もあってね
もちろん具材としても活躍できるしね
味噌汁の出汁や具として入れるのもあり。いや、おおあり
まさに西洋の神秘
和洋折衷の神秘ってね
めぞん一刻で五代君が「響子さんの作ったみそしれる・・・」て言ったのを思い出した
>>280 自分で作る
まじで自分で作れば好きな味にできる
正月の雑煮だけは昆布から出汁取ってるけど、それ以外はほぼ天然出汁(顆粒)だわw
>>745 お前が作れや!
で、嫁に「飯というのはこういうものだ。餌とは違うだろ?」って教えてやれw
>>739 魚料理に昆布じゃなくて鰹節使ってたり、気まぐれサンはそれほど料理には詳しくない
まぁ金子さんの場合は素材が最上だから、調理にそこまで気を使う必要がないんだろう
味が合う人は大事
というか味噌汁ぐらいでガタガタいうな
薄味も濃い味も楽しめるようになれ
>>742 このスレで家系ラーメンの誤爆とか、ちょっと神w
バレバレの作り話を記事にするのはツマランからやめれ
SNSもこんなのばかり
>>761 冬は白味噌ちょっと入れて甘めにしたり夏は赤味噌入れたり楽しんでるわ
化調系顆粒はほんだしが一番うまいな。ヤマキしまやとか安いのはだいぶ落ちる
理研の無化調顆粒うまいけどそれなりに高い
最初は男がアレだけど実家帰りにわざわざそんな嫌味言い返す必要ある?
出汁をとったあとの煮干しをそのままボリボリ食うのもわりと好き
出汁をとるとか箸の持ち方とか変にこだわってる奴うざいよなw
日本人特有のうざさ
寿司を握るのは十年間かかる、みたいな無駄な手間かけ、思い込み
料理の専門家が言ってたけど
味噌汁の出汁とるなんてハレの日だけで十分らしい
普段は味噌溶かすだけでOK
具沢山にすれば野菜から充分出汁が出る
共働き増えてるのに、益々毎回出汁なんて取らなくて全然OKだわ
おかんのメシマズ料理を食わしてやりたい
侮辱してきたら今までの不満を全部聞かせてやる
あとせっかくのインスタントラーメンに豆もやしととろろ昆布勝手に入られて涙出た。
母親が料理うまかったり
掃除しっかりやったりとか
みてたりすると比較するのかな?
うちは母親が病気がちだったので
そういうこだわりは一切ない
母親が寝てるときは自分で普通に作っていた
母親にそういったことで不満とかおもったこともなかった
いまでも料理とかどうでもいいと思ってる。
美味しいもの食べたいなら出前館でもウーバーでも
頼めばいいだけだ
たいてい大して美味しくないし、自分で作ってもたいして変わらない。
一番簡単なのが冷凍食品。今
の冷凍食品は本当に美味しいよ。
>>762 美味しいよね!外食で1番というかほぼ唯一おいしいと思う
>>777 味噌汁作るのにお湯沸かすんだから寝る前に昆布と煮干しを水につけときゃ勝手に出汁が取れるのにな
>>778 「オレのおかんのメシが不味くって…」あるある! www
>>689 昔仕事でイギリス行ったときのビジネスランチで飲んだ味噌汁
香水の味がしたよ
というか全部の食事に香水の味がしたよ
ニコニコしながら食ったけど吐きそうだったな
>>781 母親のことは気にならんが、お前の駄文が長いのは気になるw
一人暮らしの娘のところにきて昆布とカツオの出汁で味噌汁?
味噌汁の出汁なら水を張った鍋に煮干しを入れて置くのが一番だろう
鰹と昆布の合わせ出汁って別にそんなに難しく出すもんじゃないけどな……
関東は手間がかかるのか
>>768 たいした好きじゃない奴と結婚するとして
・メシマズ
・嫁の親が性格的に合わない
・嫁が実家に寄り付かない
・嫁が家事やらない
・嫁の話が絶望的につまらない
どれも離婚原因になると思うのよね…
>>108 これで2000円って中々良い仕事だな
一日中やれば30記事くらい作れそう笑笑
>>786 なんの下処理もせずカレーにゴーヤ入れたことがあって
あまりの苦さに痺れたわw
多分、元命や日柱の相性が悪かったんでしょ。
そもそも味噌汁ぐらいでガタついていたら、
結婚してもいずれ他の件で喧嘩して離婚するでしょ。
>>789 実家が関西なんじゃない?
うちは鰹と昆布だよ
仕出し弁当によく付いてる袋の味噌汁
あれをどうやったらうまく食せるかで競おうぜ
但し職場で手の込んだ事は禁止とする
一緒に入れるインスタント野菜で良いものないかな〜
お勧め教えて
>>733 昆布を細かく刻んで、揉みほぐした削り節、酒と砂糖少々、濃口醤油、味の素、豆板醤ほんのすこし。これを軽くレンチン。まあまあ食える。
まあでもダシの味もわからんくせに相手の実家の味噌汁にケチつけたら揉めるのは当たり前だわな。
たとえ当たってても確実に揉める。
この男がアホ。
>>45 アミノ酸すら無添加のポン酢が旨くて旨くて
そういえば、こんなこと思い出した
ある日、味噌汁にトマトを入れたらどうかと思いついてしまった
ネットで調べたらクックパッドにあったので、参考にして作ってみたら不味くて、これはないと結論づけた
別のある日、味噌汁にアボカドを入れたらどうかと思いついてしまった
ネットで調べたらやはりクックパッドにあったので、参考にして作ってみたらやっぱり不味かった
クックパッドってなんなんだろうね
>>787 香水じゃなくてハーブでも入ってたんやろ
香水なんて苦くて飲めやしねえよあんなもん
バカタレ
味噌汁は毎回同じがいいんだ。
おかずが変わればそれでいいんだ。
おかずが不味くても流し込めるからな。
>>740 ・朝飯は食べる派か食べない派か
・バスタオル数日使いまわしかハンドタオル毎日洗濯か
・味噌汁を付ける派か汁物無し派か
こういう場合もあり
出汁入り味噌でええやろ感
だがマルコメ製オメーは駄目だ
もう少し香りのいい味噌使え
>>785 そうかぁ‥そうだよね。自分の子供時代にすでにお年だったもんな。個性的な人だったよね
>>791 手間は掛からんが時間が掛かる。あと、金もなw
真剣に計算したことはないが、顆粒出汁なら10円で2秒だろ。
>>777 出汁がよく取れる食べ物は
魚、貝、肉、キノコ…
結構少ないぞ。たぶんバカ舌や。
自分で作んないくせにグダグダ文句言う男なんてポイポイだよ
>>799 インスタント野菜ってなんだよ w 手間をかけないって意味なら、乱切りしてレンチンしたキャベツに乾燥わかめじゃねえかな。
>>804 ありえないものは参考にしない
レシピを見て味を予想できるものが無難
>>807 そうだな…結構難しい問題だな…
朝飯食べない派と結婚すると人生の楽しみが五割カットだ…
>>84 思った
出汁の取り方が下手で味しなかったんだろね
確かになめこに昆布と味出てない鰹節だったら薄そう
まあ私は殆ど顆粒だしだけど
何年も前から何度も何度も擦られてるネタをまた書くだけでお金もらえる仕事いいなあ
彼氏のほうがモラハラ気質なんだろうと思う
結婚前に分かってよかったね
馬鹿な男は、柔軟性がない。
こんな馬鹿男は、埋めるべき。
>>811 用事の片手間に出せばいいじゃん……
まさかコンロの前で手持ち無沙汰に立ってるのか?
>>800 まあまあは嫌だ量はちょっとでいいから旨いもん食いたい
シンプルな昆布とカツヲ出汁が一番ナチュラルでいい〜
>>1テメーで作ってから文句を言わんかぃー
>>805 じゃなくてマジもんの香水だよ
多分だけど作った人か、下処理した人の付けてた香水がうつったんじゃないかと思われる
あちらがクライアントで、良かれと思ってのご招待だったんで
不味いとも言えずに本当に辛かったよ
最後に出てきた焼きおにぎりにも同じ香りが付いてた
俺の場合、オカンも死んでで一人暮らしずっとしてたから、初めて嫁のお母さんの手料理食べた時は薄味だが美味すぎて感動したけどな
手料理は薄味なのがいいんだよ
濃いのは外食でいくらでも食えるし
今回はたまたま出汁だっただけで、部屋の掃除や洗濯物の畳み方までグチグチ言ってきそうな男さんやな
ほらだから恋愛なんかで結婚しちゃダメ、駄々下がりになるから
>>816 職場で食べるから手間暇かけれんのよ
乾燥味噌汁の具ってあってワカメや人参等のフリーズドライ商品はいっぱい、だけどいまいちが多い
>>817 おお、とろろ昆布は腐る心配もないし良さそう
東京住みの九州南部人なので塩っ気が気になるけどやってみる
結婚生活なんてのはまずお互いを認め合うところから始まるんよ
生まれ育った地域や環境が違う者同士が突然一緒に生活するんだから当たり前の話
計量みそマドラーを使うと毎回同じ量の味噌を簡単にすくえるので味が安定する
出汁は普段はまぁ顆粒でもいいやろ
>>84 こんぶだしはお吸い物とか繊細な味にしたいとき用だなぁ
>>777 それは出汁入り味噌のことを言ってるだけで、出汁がなかったらマズいだけやぞ。
>>821 各自自分で作れば問題ない
うちは子供含めて朝と昼は自分で作るで
>>826 前に立ってるとか関係ない。
30分掛かるなら、30分前に用意が必要だ。
もう少し、道理で考える癖をつけろ。
>>831 それ台所洗剤かハンドソープの臭いじゃないかな
親の作った味噌汁、煮干しのカス入ってたり出汁取り終わった昆布切り刻んで入ってたり子供の頃は嫌いだったが貧乏だったけど手間かけてたんだな
親だからより人の作ってくれたものに文句言うたらいかんよな
男も女も
根拠のないプライド持ってる人はダメだよ。
受け入れることはできない。
黙って仕事して黙って家事をやれとおもう。
>>3 飽きてるよねwイリコとか昆布で出汁をとる毎日の味噌汁はスカした味なんだろう、
だしの素系で作られたのに慣れ親しんでる。かと言って夕方食べる煮物や鍋は薄味の昆布と節で十分
人の習慣だから仕方ない。出汁を取って作る味噌汁が絶対じゃない
ほんだしのホタテ味
日本でもスーパーに置いてください!
まあはっきりと顆粒だしとわかる程度の濃度の出汁を
鰹節で取ろうと思ったら
えらい量が必要になるからなあ
>>822 顆粒だし使いごときに
下手と言われたくないだろw
あの味に飽きないバカ舌のくせに。
胃袋お袋給料袋
昔の結婚式の祝辞の定番だけど結局これか
>>843 なんか知らんけど人工的な香りだったよ
一番近かったのは当時オバちゃん達に流行ってた香りに似てたけどね
>>740 なぜか片岡鶴太郎が離婚した話を思い出した
>>820 それは間違いない。入れない方がおかしいとさえ思える。
味噌汁の出汁は、顆粒インスタント使うくらいなら、煮干しで取った方が断然美味い
ただ、煮干しが結構高いんだよね^^;
味覚が広いタイプと狭いタイプって居ると思う
食わず嫌いも含め知ってる味とか想像出来るしかNGなタイプ
これはこれでおいしいとか知らない味にも寛容なタイプ
>>784 そう水につけとくだけでも出汁とれるね
前日にやるってのが面倒でそれさえやらなくなったけどな
自分は切り干し大根が好きなので、自分で休みの日の暇な時に大根薄く切って干しとくわ
いざ味噌汁作る時はそれ放り込めば良いだけだから簡単
具沢山の時は出汁なし
それで充分
何作っても毎日ニコニコしながら美味しいって食べてくれる夫だから幸せだわ
うちの母親は味噌汁が嫌いで
母の味に味噌汁がない
なので味噌汁が出て来てくれるだけで満足です
>>777 欧米行けば箸がナイフとフォークの使い方になるだけだけどな
このネタ見たときに一番ほっとしたのは
お母さんの出汁が創味シャンタンでしたと言わなかった点
くっだらねぇ味噌汁くらいで
文句言うなら自分で作れや
味噌汁と関係ないけど
もやしは本当に長持ちしない。
冷凍庫にいれるとみずっぽくなる。
もやしの冷凍方法ってないものかな?
冷凍するとしゃきしゃき感なくなる。
大学時代、古くなったもやし使ってるラーメン店あって
糞まずかった。
出汁で作る味噌汁も良し
顆粒で作る味噌汁も良し
顆粒の出汁は手抜きだよな
いつもは顆粒の出汁とハイミー入れて作ってるわ
鰹節と昆布の出汁作りはたまにするけど滅多にしないな
江戸時代、庶民の食した味噌汁は意外にもインスタントだったらしいよ。
予め味噌に出汁とネギとかが練り込んであって、お湯で溶いて豆腐でも入れれば一丁上がり。
>>860 切り干しから作るとは…
うちのばあさん、カンピョウはやってたけど大根までやらんかったで…
>>856 普通の家では毎日どころか、出汁入り味噌だぞw
>>861 作りがいあるね。ニコニコ美味しいに勝るものなし
>>854 知り合いのやってる喫茶店は
おしぼりから香水のにおいがするので
コーヒー飲んでてもランチの味噌汁食ってても
なにもかもが香水クサイからそれみたいなもんか
まーた結婚ネガキャン記事かよ・・・
女子SPAはよっぽどこの国を潰したいんやろな
一度、カレーに香草とか入れて
時間かけて料理してたことがあって
社交辞令的に美味しいと褒めたんだ
それ以来、うちのカレーには香草が入ってる
正直、苦手なんだ
>>854 もしかして食器洗った洗剤の泡洗い流してないから残り香するとかだったりして
調べるとイギリスとかオーストラリアとかニュージランドはそういう傾向があるらしい
>>871 幼いころから総菜で育ってきてるからか
一応出し入りって書いてあるみそでも
物足りないから顆粒だし入れてる
>>874 オシボリの管理がいい加減な店だから香水で胡麻化してるんでしょうね
料理の美味いまずいはともかく
料理にその人柄でるよね。
なんとなくどういう人かわかる。
その人の人生が反映されてる。
文章とかと同じ。
>>856 月曜日 ほんだしの味噌汁
火曜日 鶏がらスープの素の卵スープ
水曜日 アマノフーズ
みたいに曜日で変えれば
>>804 トマトの味噌汁は確かヒルナンデスでおすすめされてたぞ
作りようによってはうまいのかもしれん
顆粒だしよりも出汁入り味噌で育ったやつが顆粒だしで料理作るのがヤバい
あれを味噌汁とか出汁のスタンダードだと刷り込まれてると…
>>850 そんなこと言ったって毎日ちゃんととれるかっつーの
時間あって気が向いた時はちゃんとした出汁を2時間くらいかけてとったりするしバカ舌じゃないよ
顆粒を見下してる奴いるけど、現代の科学力で出汁を凝縮してるんだから、出汁としては自然に取るよりよっぽど優れてると思うぞ
自然に取った出汁が上だと思ってる奴は、手作りという理由で性能の劣った商品をありがたがる奴と同じアホ
>>877 あ、水が貴重な国は洗剤薄めた石鹸水みたいなのにドボンとつけて濯がずそのままなんだよね確か
お互いの家庭を否定すなよ…
>>1 最初に吹っかけた男がアカンわな…どっちか言うと…
>>877 なんか水の節約で流水じゃなくて貯めた水で洗剤落とすらしいね
こういう意味でも男は一人暮らしをしないとダメなんだよ
自炊と外食半々の生活をしていればおふくろの味は忘れるw
>>473 料理って相手に喜んでもらいたいという気持ちで作るもんだと思ってたけど、
あなたらの場合はちょっと違うみたいだね。
独りよがりの料理は味が良かろうと高級な材料を使っていようと美味しくない。
夫は相当不満を抱え込んでるかもね。
>>777 出汁なしの味噌汁ってクソ不味いけど
単にお前の舌がおかしいだけな
>>884 俺も寒くてトマト余ってたからやったけど
チリビーンズあるじゃん?
豆とトマト。
入ってるもんは同じだから合う組み合わせではあるのよね。
毎日鰹節から削って出汁を取る家に育ったけど
自分で作るときは顆粒だわw
>>870 昔トレンディドラマでともさかりえだかが切り干し大根干してたような気がする
>>856 「飲める」ってところで、味噌の分量、濃さにも関係あるかもな、
味噌は風味付けで、入れすぎるとくどくなる
(料理番組で言ってたけど、塩加減で調整だと面倒くさいから、そんな事しないけどな
これは男が悪いね
付き合ってる人の親の味をバカにするとか
普通なら気を使って言えないよ
やらせてもらえらば、あとは
いかに別れるか。丁度いい理屈
付けができた。
味の素とハイミーの違いがわかりません。値段が倍近く違うし。
>>842 ええー……家事できないでしょう貴方
30分後に要るならその前の用事の間に済ませたらいいのに
要領悪そう
>>887 鰹節で出汁とったことあるけど
出汁の風味がわかんなかった
とにかく生臭くて、生臭い
おえーってなっちゃって。
しかも鰹節高いじゃん
顆粒だし安い、鰹節に比べたら
目先の金額で顆粒だしを選んでしまう
昔の人は味噌汁も味の素だったんだよな
そばもラーメンも味の素
美味しんぼがでて味の素の過剰排除がはじまった
でも最近は味の素をつかっていいんだとわかるようになった
実際使い方次第で美味しいよ
>>840 出汁入り味噌汁なんて買ったことない
二種類の味噌を混ぜたら美味しくなる
あと具沢山にするか大根切り干しの出汁で美味しい
>>325 キュウリは収穫時期を数日過ぎただけで巨大化したりするし、
葉やつるに隠れて巨大化している奴がいたりするんだよ。
そうしたキュウリの処分に困ってとりあえず味噌汁にぶち込むという話はない話じゃない。
どこかの店で、ここの豚汁はうまいと力説してる人がいたから、どれどれと注文してみたら、あっ(察し、ということはあった
作り話かもしれんが、ありえない話ではないと思われ
朝とか昼に母親がつくった味噌汁を夜に出したのかな。
味噌汁の温め直しは嫌だなあ。出汁飛んでたんじゃないの?
勢いとノリがないと結婚できないよ
完璧な相手なんてどこにも居ないよ
自分自身と結婚するしかない
あーしてるのか
>>908 それでいいと思うわ
原始人じゃあるまいし、せっかく現代に生まれたんだから楽して美味しいもの食える方がいいよな
>>906 白湯に同じ分量溶かして
飲み比べると全然違うのは気付くと思う
>>907 なんでこう、料理もできない間抜けってのはバカなんだろうw
2秒でできるなら10分前に起きれば十分だが、30分掛かるなら40分前に起きないとダメだろ。
>>896 お前が思い込んでるだけ
土井義治さんがハレの日で充分て言ってたしな
毎日のことにそんな手間かけてられるか
二種類の味噌使って具沢山にすれば出汁なしでも充分美味しい
>>881 「教科書どおり」「当り前の部分を、より丁寧に作業する」
「マルは貰えなくても、とにかく✕を貰わないように気を使う」
根が小心者なもので…
>>900 じゃがいもとワカメでやってもらいたい
とろとろワカメが好きならおすすめ
>>906 ハイミーの方が旨味の濃縮度が高いねん…振り過ぎ注意せなアカン方やな…
CMのハイミ〜〜〜♪パッ♪パッ♪パッ♪…守らなアカン…
>>919 家事してないんだなお前
仕事もしてなさそう
朝ごはんの支度しながら出かける準備したり他の家事したりするんだろ馬鹿だろ
>>911 大根の優しい味はエエな。
今年の冬は大根たくさん使ったわ。
堺雅人も仕事ないとき料理つくるそうで
評判よかったのがバナナの味噌汁だってさ
森泉が美味しくないといっていた
>>920 だしなんて顆粒とかだしパックでも適当にぶち込んどけよ
お風呂に昆布〜すくって沸かして鰹節、あとは麦茶やらカルピスと一緒に冷凍庫
水に煮干しと昆布を入れて一晩冷蔵庫に入れておけばいいので
出汁をとるのもそんなに労力は必要ない
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸を合わせると旨いので
あとはキノコ類を入れるとさらに旨い
>>893 男だけでなく女も一人暮らししないと駄目かもね
母親が何でもやってあげてしまって箱入り率高し
自分の身の回りすらなーんも出来ない・気づかないで何か異常なことが起きてても
平然としてるのいるからね
普段はなんでも母親がやってあげちゃうから身につかない
どっちでもいいと思うけど、茅乃舎の出汁はおいしい。
他のがつかえなくなる
>>924 無理な話はやめとけw
俺は料理もプロだから、美味いものが食いたい時には自炊する。
旨い店が在るのなら別だが。
>>926 バナナはほぼ甘いイモだよな。
さつまいもの味噌汁に近い味になるんじゃないだろうか。
深夜のダメ恋図鑑のネタじゃん。
キレたヒロイン佐和子に、ママのオッパイに顆粒出汁かけてて一生吸い付いていろ!って追い出された恋人の諒君が典型的なダメンズw
>>21 このレスには大事なことが二つ入ってる
一つは、自分で料理しないから知らなかった知識で他人を貶したことと
二つ目は、他人にしてもらったことに対してイチャモン付けたこと自体
仮にこの男が自分でも料理をしていて、なんなら腕も人並み以上で舌も利く人だったとして
他人、まして結婚まで考えてる大事な彼女の大事な母親が作ってくれた料理にケチを付ける、
料理をしているかとか男として、以前に、人として大事なものが欠如している
まだ結婚していい人間に育っていない
>>935 ええ……
料理がプロって自称するやつは不味いしトロいのに屁理屈ばっかり捏ねるからなぁ
たくさんかつお節を使うと
ほんだし要らないけど
お金がかかる
馬鹿舌でなんでも美味しい俺には関係ない異世界の話だ
婚活パーティーにも味噌汁男いたな
彼女の条件が味噌汁美味しく作れる人
何でも美味しいと喜んで食べてくれる人がいいよ
以前に愛媛県で買った出汁パックはびっくりするほど美味かった。
一度あの味を知ってしまうともうダメ。
でも味噌汁に入れるのはもったいないから味噌汁にには出汁の素を入れてる。
>>910 美味しんぼが出版される以前に親が漬物に味の素かけててジャリっとするから嫌いだった
んでさらに熱出た時歳離れた姉が味の素味の白がゆ作ってくれてそれもウエーってなってしまい以来苦手
>>939 三大エロ用食べ物の蜂蜜チョコレートアイスクリームに出汁を加えるのは無理がある。
鰹節ってたくさん使えばそりゃうまいけど塩分が多そうで敬遠しているわ
>>942 実際に料理人やってたからな。
自称ってのは違うし、マニュアルでやるバイトでもないw
自分はアンチ科調だけどこういうスレで得意げに美味しんぼ薀蓄を語る奴は嫌い
味の違いは当てられるのに良いところ探しして文句言わない俺みたいな奴もいる
味の素のレシピサイトはほんだしが濃すぎる
600ccに小さじ山盛り1はバカ舌になるわ
>>734 全くその通り>リアクションの問題
いつまでもねちねち言いはる男も嫌だし
それに嫌味で返す女も嫌だし
>>935 まあ朝は顆粒だしで20分長く寝たほうが圧倒的に賢いよなw
朝賢い行為は夜も賢いわけで、
今時本物の味とかに触れたければそういう店に行く方が良いかもね。
また女の自分は被害者アピか
もう記事読むきにもならんわワンパターン過ぎ出直せ馬鹿
キムチさえ入ってなければOK
一味唐辛子だけなら許せるのに
この男と同居する人間は100%高血圧になる
そして家庭の中で早い段階で脳梗塞やくも膜下出血で半身不随や麻痺を起こして
残りの家族が介護に明け暮れるか介護施設費用貧乏になる
>>33 少なくともSPAに関してはガセネタばら撒いてジャパンディスカウントしてる西早稲田方面と全く同じってかいつもそっち方面がガセのエロネタデッチ上げる時は常に完全同期して動いてる。
どう見ても慰安婦詐欺業界の手下だよアレw
顆粒は全部同じ味になっちゃうんだよな
昆布出汁とか混ぜると飽きなくていいぞ
>>1 どうでもいいじゃねえか、もう。
うまく行かない恋愛もあるさ。
だしそのものよりもだしがらで作ったふりかけが好きなんだけど
>>963 朝顔洗わずに味噌汁飲んで会社に行くのか?
ああ、会社行かないのかすまんな
>>954 はごろも舞の厚削りいいよね!
出汁のために入れてそのまま取り出さず煮て食べるとおいしい
富裕層でもない限り
今の時代は、冷凍食品とかレトルト食品
使うのは当たり前。
美味しんぼは、随分と現実をねじまげたと思うよ。
主人公の父親は上級国民。
一般人は新車のベンツを買えない。
>>947 焼津で作られただしパックでもそうだから、コストの観点で美味しいけど高い
昆布、干し椎茸、カツオ、宗田、サバ等で。煮物作るときにしかt買わない、味噌汁は顆粒だし
鰹はかなり出汁でるからわかるだろ…
嘘くさい記事だな
>>953 化学調味料が多すぎると美味しいけど飽きるよね。
でもぬか漬けに味の素をたっぷりかけてさらに醤油をかけて食べてた昭和のころが懐かしい。
>>968 いや履歴見ただけでお腹いっぱいなので遠慮するw
レス見ただけで相手を満腹にさせるって、オマエある意味才能だな? w
>>971 入れる野菜で味が変わる
それでおいしい
顆粒だしさんいつもありがとう
サザエさん一家みたいに一流企業二馬力なら毎日天然ダシ取れるわ
顆粒ダシを入れるくらいなら、ダシなしで十分だと思うけどね
具からもダシは出るし
味噌汁なんて古典的インスタントスープだよ
冷蔵庫の中の物を適当に入れて塩加減見ればそれでいいよ
>>932 野菜束ねたりする外国の出汁より簡単だよね
水にドボンでさ
粉末にして出汁パックにしてもいいし
>>974 自営だから行かないw
会社勤めでも出汁にこだわる時間があったら他のことするよw
>>985 まぁ、経験豊富だからな。
日本から出たことすらない、お前とは違うんだよw
玉ねぎ入れると甘くなって美味しい
結婚して妻が作ってくれるこの味噌汁が大好きになった
調味料(アミノ酸等)と表示してあるのが
合成MSGな
怪しいきのこ汁を鍋いっぱい作って数日かけて食ってるけど、
きのこ出汁が出るからんまいよ
-curl
lud20241227043651caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616152746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【生活】みそ汁で婚約解消?! 彼が我が家の味にダメ出しした意外な理由 [砂漠のマスカレード★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・任天堂のマリオカートに類似したゲーム ネクソンのカートライダーが訴訟されない意外な理由
・ええっ、アダルトサイトを見る女子小学生がこんなに多い?! 調査で判明した意外な理由 2019/08/25
・【芸能】マツコ、体調回復でも「復帰時期が遅れる」意外な理由
・【芸能】テレビから干された?能年玲奈の再起が叶わない意外な理由 ★2
・【声優】ポケモン、サトシ役松本梨香、危篤状態から掴んだ夢と「永遠の少年」を演じ続けられる意外な理由
・【社会】 「和歌山県がうらやましい」奈良県民がコロナ施策にブチ切れる意外な理由 [朝一から閉店までφ★]
・【LGBT】トランスジェンダーが入れる銭湯イベントを行う女将の想い「虹色銭湯」開催に至った意外な理由 [愛の戦士★]
・【】「握手券のあるラーメン屋って何?」「握手券10円」 Twitterで話題の店が謎のメニューを置く意外な理由
・【防災】タワマン25階から3歳児が… なぜ男の子は手すりを乗り越え転落してしまったのか 幼児転落事故「春と秋に多発」の意外な理由
・【セキュリティ】「世界トップ級の技術」と言われるが…ロシアのサイバー攻撃がウクライナにまるで通用しない意外な理由 [すらいむ★]
・【中国メディア】普通は日本旅行をしたら「売国奴」と呼ばれるのに・・・ある華流女優が全く非難されなかった意外な理由[8/15]
・【テレビ】井上咲楽「ずっと一途に」 意外な理想の男性「今もずっと待ち受け 結婚したいです」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】田中みな実に「うそついちゃダメだよ」 フジテレビ面接を担当した意外な人物
・【悲報】モーニング娘。'23メンバーのTOが他グループに流出しまくってるのにそのメンバーは不人気でモーニング娘。'23の人気は磐石な理由
・街の洋菓子屋さんの倒産急増 その意外な理由とは
・【アイドル】元AKB48野呂佳代が「太っている」意外な理由とは?
・【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは ★3
・【芸能】中尾明慶、妻・仲里依紗の仰天行動を暴露!一軒家を購入できない意外な理由とは [クロケット★]
・「年中部屋干し」する若者が増加…?洗濯物を外に干さない”意外な理由”😲
・8月21日発売のニンドリでSwitch向けに「意外な初出しタイトル」が発表されるらしい
・ここにきて岸田総理が「謎行動」…毎月10日に「ATM」に通う「意外な理由」 [クロ★]
・高校2年生男子の「14人に1人」が望まないセックスを強いられた経験あり…“男性のレイプ被害者”が泣き寝入りを選んだ“意外な理由”
・医師がシニアの食事に「マックと吉野家」を勧める意外な理由「寝たきりの高齢者が多いのは“痩せ”が原因」 [お断り★]
・【毎日新聞】キムチが意外な魅力を出してきた!バター香る「キムチドリア」で至福ランチ♪
・「K-POPが紅白席巻」でも韓国ネット空間の騒がしさが意外に微妙な理由[11/25] [仮面ウニダー★]
・【政治】 国会議員はオタクの巣窟だった!? 民主・岡田はカエルコレクター…政治家の意外な素顔 [DMM]
・中国・北京の若者の間で「二郎系ラーメン」と「日本の町中華」がブームになっている「意外な理由」 [11/18] [新種のホケモン★]
・吉田豪「豪の部屋」ゲスト:斉藤美海 ← これ意外と面白かったんだが 懐かしい話がたくさん出て当時を思い出して泣きそうになった
・突如として冬キャンプが流行り出した理由
・【ネトウヨ問題】ヘイトスピーチが絶対にダメな理由
・【芸能】「加藤浩次」契約解除の”アッサリ”さ、そして「宮迫博之」がやっぱり許されない理由 [爆笑ゴリラ★]
・漫画家の鈴木みそ、変なおじさんに連れて行かれそうになる女子高生を救出した事を明かす
・【謎】長年自民党の腐敗を受け入れてきたジャップが、今回だけ突然怒り出した理由
・【山下智久】お持ち帰りしたJKモデルが無反省も“お咎めなし”な理由 [首都圏の虎★]
・【野球】片岡安祐美「彼氏を夢中にしたハンバーグ」にプロ料理人が強烈ダメ出し!
・18で働き出して初任給で吉野家の牛丼並+生卵を食べた時「なんて旨いんだ!」と感動したな。
・英語「あ、gは発音しちゃダメw(両手中指でバッテン」👈このカスが覇権言語な理由
・家の中で大好きな猫を見つけ出したアヒルのヒナ。そこにアヒルのお母さんがヒナを探しにやって来て [きつねうどん★]
・【ソニー】YAKUZAシリーズがPCやSTEAMなどプラットフォームに進出したのにXBOXに来れない理由
・【韓国メディア】<慰安婦合意問題> 「日本が先に破棄した」 河野談話を持ち出した専門家の指摘に韓国ネットも共感
・石川和広「信じられないことに、我が家の敷地の壁に、「立憲民主党」が勝手にポスターを貼っていきました」「どこまで常識が無いのか」
・我が国の電力供給が不安定な理由 ソーラー発電が大量に普及したため、火力発電が不採算になり火発に追加投資できなくなった [神★]
・バイデン「グリーンニューディールできませんでした。差別も格差も解決しません。ウクライナに5兆円出します」こいつが撃たれない理由
・【炎上】「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」 [記憶たどり。★]
・【野菜】プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情 [シャチ★] (575)
・地方の暴走族が激減した理由が意外と切ない
・仲良いと知ってビックリした芸能人の意外な交友関係
・意外に結果残したつなぎの監督、駄目だった長期政権予定監督
・1990年代とかに録画したビデオとかCMが意外と面白い📺
・5万人の外国人漫画ファンが投票した「歴代人気漫画トップ100」 上位は意外な結果に
・【芸能】実家暮らしで家事が苦手・・・松下奈緒が明かした意外な素顔が話題に [無断転載禁止]
・【話題】見た目は関係ナシ!男が「Hしたくて」ムラつく女の意外な特徴[04/27] ©bbspink.com
・牧野真莉愛、意外にも落選続きの屈辱人生…「学級代表に11回落選 朝の健康観察係も5回落選 地味な窓閉め係をやらされてました…」
・りんご娘・王林:将来移住したい意外な場所、自身にとって“最強のフルーツ”明かす 「酒のツマミになる話」出演 [ひよこ★]
・【韓国】拾わない方がおかしい?韓国で道端の大金を拾い逃げした女らに、ネットで意外な反応「この誘惑に勝てる人はいないよ」
・【衝撃】有澤一華が虫の食レポ「蛾の幼虫を食べたら動物園の匂いが口の中に広がりました。蚕は青のり味のスルメみたいで意外と美味しい」
・「二次元美少女イラスト」炎上騒動はなぜ繰り返すのか 「許せない!」と抗議した女性クレーマーの意外すぎる正体 [muffin★]
・自己破産するシニアが増えている意外な原因 @abe_close「年金を食いつぶした自民党のせい。そんな自民党に投票したならボケとるわ」
・ワイが翻訳したものをダメ出しするスレ
・亮宮迫「引退してでも会見したい」社長「了解 引退会見準備する、もしくは契約解除」←間違てなくね?
・ウメハラ「マスク外して街で配信したら、後でコロナになりましたw」これで契約解除ならない理由なに?w
・ファミマ半額セールの真実が判明 オーナーがファミマの不正を指摘したところ強制的に契約解除される
・【悲報】ポーラ 中国人出入り禁止の貼り紙をした極右代理店との契約解除 ヘイト失業・ヘイト無職の時代が来たな
・【常識】どんなにオッパイを揉みたくてもそれを口に出したらダメな時あるよね【マナー】
02:59:57 up 39 days, 4:03, 0 users, load average: 10.16, 9.69, 8.91
in 1.6852679252625 sec
@1.6852679252625@0b7 on 022116
|