◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 ★2 [みつを★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616149645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2021/03/19(金) 19:27:25.82ID:4TdvtsHl9
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。

https://twitter.com/47newsflash/status/1372829744413110276?s=21
2021/03/19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 [みつを★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616143124/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:05.47ID:qF7FdY8w0
場所が悪いよな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:23.40ID:QjvYII+00
池袋って田舎だよね
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:39.03ID:tZxOZIGt0
ハンズは
商品を見て楽しむところ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:47.51ID:9KnnBZnp0
新宿だけ有れば問題無し。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:49.62ID:mKnVI+1a0
手コキ店と勘違いして入ってくる人しかいない
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:29:25.47ID:oabVkKsT0
東急ハンズ 店舗一覧
https://www.tokyu-hands.co.jp/list/

ここに名前が載ってない都市は全て田舎
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:04.78ID:iS1qHBJ80
また大不況で閉店のニュースか
悪夢の自民党政権
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:09.19ID:UptzuZ6S0
ソラミミが使えなくなるな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:26.50ID:A850w9k00
結局ロフト大勝利ですか
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:47.78ID:CrO4bqn00
時代の変化について行けない

昭和老害大発狂思い出語り阿鼻叫喚地獄www
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:48.70ID:hMftX+d+0
新宿
渋谷
町田
はいったことあるけど他ねえな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:30:51.47ID:BJLiwfN00
え、もしかして世の中大変なことになってるの?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:31:05.55ID:VvvfoLhr0
高い
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:31:11.21ID:sz0DtYZH0
商品眺めて、お値段見て「高っ!w」と元に戻す様式美。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:31:27.95ID:xZ/E9qeN0
大学生の頃行ってたな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:32:10.05ID:7xN6Urlc0
>>8
潰したのは緊急事態宣言出せと大騒ぎしていたマスゴミと思惑通りに動いた愚民共
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:32:39.33ID:EJW1qpMo0
素材系がボッタクリ価格なのがな
ホームセンターも結構普及してきたし、ボッタクリが客にバレたな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:33:14.59ID:FM64LxvL0
>>7
いつの間に下位政令市や中核市にも出店してるんだな
まあ今のハンズって高いだけで目新しいものはないしなあ
ロフトに完全に負けてる
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:33:15.05ID:I56fNR7x0
池袋店は売上良かったはずなのに
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:33:54.59ID:ci8RrS/30
ええええ!!
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:34:14.94ID:VucVLHV70
東京衰退の予兆か
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:34:58.92ID:/NyH5qYV0
池袋といえばサンシャインだしそれの入口がある道標的な建物なのにな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:35:05.16ID:chPlYd4d0
駅直結のLoftでいいじゃん
Loftになくてハンズにあるものって何よって感じ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:35:21.07ID:9VSXwG940
昨日行ったばかりなのに
普通に営業してたし品揃えが少ないとかもなかったけどな
他の店舗が潰れる訳じゃないから当然かもだけど
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:35:27.18ID:j5fEaPP50
郊外型ホームセンター全盛だからハンズの業態じゃ厳しいよね
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:35:35.46ID:j09us+3g0
とどのつまり、、雑貨とはガラクタだからな

オシャレぶったそれらが高値であるんだからな

それなりに金持ちならともかく、無駄遣いする庶民はアホんだら
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:35:50.85ID:YCUxuc2c0
一番有名なハンズが池袋店だったのに
これも時代の流れか
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:04.96ID:FM64LxvL0
>>7
ロフト 店舗
https://www.loft.co.jp/shop_list/

東急ハンズと違って地方の色んな街色んな場所に出店しているロフトがやっぱりいい
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:21.19ID:cFkCOcRU0
>>1
西武王国の池袋に打って出たことで話題になった、
東急ハンズのシンボル的な店舗だったのに、
なぜに閉店するのよ。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:25.45ID:dx8n7Dz10
もともと巣鴨・大塚・池袋は沼地・湿地帯で寺と墓地が集まっていたんだろ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:39.33ID:chPlYd4d0
>>28
普通に渋谷でしょ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:39.89ID:pQJAbSSR0
ハンズといえば渋谷
新宿にできてからはもっぱら新宿

池袋ってサンシャインの下の方だっけ?
池袋自体に馴染みがなくて
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:42.17ID:BEV/KLN30
ビックカメラ本店が有楽町じゃなくて池袋だということを去年知ったぬるぽ(´・ω・`)
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:43.13ID:blHSmulN0
サンシャインのとこだっけ
ちょっと歩くからなぁ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:36:51.54ID:UC+YH8QI0
東急ハンズと、かどせんと、ゲームプラザ ザ・ゴリラがあった頃の池袋が俺の青春
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:08.19ID:PVGL9TQ20
東!急!ハーンズ!
そばに西友
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:10.62ID:B7SY6mj30
閉業倒産はこれからまだまだある、みんな無駄遣いせず貯蓄しとけよーこれからますます経済やばくなるし年金破綻もあり得るらしいから
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:13.60ID:/NyH5qYV0
もう中国人に買ってもらえよ
ダイソーだのドンキはいらない
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:16.51ID:chPlYd4d0
>>31
池袋は台地の上だぞ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:20.03ID:v4kJ9x/70
ハンズ駅から遠いんだもん…ロフト行っちゃう
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:41.65ID:dGd84yXz0
形態が時代にあってないのかな
高いしね
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:37:47.76ID:pIL1zxFt0
10代の頃から池袋に行けばサンシャインとハンズは必ず買い物に寄る場所だったし、ハンズ閉店は残念だな…色々思い出もあるのになぁ

ここ数年は出かける場所的に大丸東京店、銀座店の方に行く事が多かったけども
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:02.83ID:EJW1qpMo0
商品見るだけで昔は結構楽しかったことを考えると
当初の企画は非常に優れていたのだろう
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:04.28ID:ct8j8cvn0
>>1
売り上げ悪いん?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:13.73ID:pGMz9SN00
ネットで変えるし
ハンズですらネットで買える
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:15.18ID:3Br3+giv0
>>34
ガッ!
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:18.04ID:AN5099Az0
元々はDIYの店だったんだよな?
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:22.78ID:Mvmb/ziJ0
どこも場所が微妙なとこにあるんだよな
渋谷もあんなとこまで歩いて行きたくないだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:23.65ID:myN9kuNP0
横浜は主要店舗じゃなかったのか?
池袋より大きかったくらいだと思うんだが
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:32.62ID:qQuBzxOV0
>>34
そのうちヨドバシも秋葉原が本店だと思う人が出てくるんだろうな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:34.42ID:t0nFlttM0
まあ素材とか前に比べて売ってないもんなあ
PVCシートとか買おうと思ってすごく久しぶりに入ったら
そんなもんまったく売ってなかったw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:41.04ID:pIL1zxFt0
>>37
それ好き
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:49.90ID:v6JD1Q860
ヨドバシが入ってくれたら、結構うれしい
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:50.42ID:/5Kk221v0
サンシャインのところのだよな?
結構人入りそうだけどなぁ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:39:06.81ID:iV8iIC1W0
二子玉川に是非。TSUTAYA潰していいから。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:39:17.90ID:4UHn+WCV0
池袋にあったのか知らんかった
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:39:36.71ID:jeFO8lnV0
主要店舗だったんだな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:39:45.38ID:CrO4bqn00
>>54
ここだけの話、跡地には唐揚げチキン屋が入るらしいよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:39:58.47ID:E9O+jKkV0
>>44
面白いものが一杯あった
木製ブーメランとか、
変なアクリルのペーパーウェイトとか
色々買ったな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:00.76ID:v6JD1Q860
そういや30年位前昔、二子玉川のハンズに行ったことあるな
小さい店舗だったけど
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:11.39ID:U1ByBYa40
中国人にハンズは難しすぎた
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:14.47ID:0izxD8sO0
>>34
大元は西口のポルノ映画館2Fの
小さなカメラ屋だった
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:22.78ID:XeBmy+cI0
リモート需要取りそうなのに、何が切っ掛けなんだろうな?街としての勢いもあるのに撤退、不思議ね
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:33.79ID:DkbhrTQr0
次はセイユー
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:51.88ID:70AKU/0i0
老朽化で閉店かなるほど
じゃあ土地は自前だったのかな?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:09.26ID:QHANzEGK0
ド田舎町から大阪の学校に進学して「モノマガジン」やグッズプレス読んで
新生活の為にイケてる(w)モノたくさん買ったわ。 今になったら恥かしーw
デザインだけで、やたら高くて使い辛いキッチン雑貨とかな。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:34.08ID:BEV/KLN30
>>47
サンクス(´・ω・`)
>>51
ヨドバシは新宿だよね?秋葉原には行ったことない
>>63
目から鱗滝
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:34.27ID:dum+AcYC0
東急空売り勝ち組
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:34.68ID:maFfQ4xA0
キンカ堂はもうないのか?
昔よくいった
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:36.63ID:XV0D7FKO0
>>1
横浜の縮小は?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:41:57.93ID:gKZupsZK0
>>15
そう何でもあるけど何でも高い
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:42:20.10ID:lh4DXrtu0
サンシャインのやつ?
変な作りしてたよね
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:42:39.25ID:vR9toZMU0
とうとう1つの時代が終わったか。
定価販売に厳格で高過ぎ。
最近は品揃えも悪くなった。
もう用はない、サヨウナラ。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:42:49.23ID:OyipcwAc0
近くに住んでた頃よく行ってたが何かを買った記憶はないな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:42:49.31ID:70AKU/0i0
>>70
レイヤーさんだったの?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:02.33ID:19+7Sgvp0
俵万智のサラダ記念日の中にあった
大きければいよいよ豊かなる気分 東急ハンズの買物袋
80年代の消費社会を表してると思う
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:09.02ID:pVV+Xuy00
工具が趣味たりうるということを知ったのが東急ハンズだった…
が専門店に通うようになると物足りなくなるのもハンズだった
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:21.30ID:xPkELs+b0
ネットでじっくり調べてから買う方が衝動買いも無くなるし
楽だから店舗は厳しいかもな
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:27.62ID:7dAVN2ue0
>>29
ハンズもLoftみたいに出店傾向変えればいいのにな、駅前とか繁華街とかにこだわらずにさ
今は地方は街中より郊外のSCに行くのが当たり前なんだから
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:31.13ID:Z4LS7HjW0
うちから自転車で行きやすいからなくなるのつらいな
年に1回は行ってるのに
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:31.60ID:ZrmG4tjd0
池袋駅東口の西武方面に行って、地下の総菜の匂いを嗅ぐと池袋に来たなと思う。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:43:56.26ID:LRBez0910
池袋は丸井も閉店だよね確か??

中野の本店こそ創業とはいえいらないんだが
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:06.90ID:v/2UVrGU0
さいたまけん池袋市
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:09.26ID:X5ZkPG5w0
変わったオシャレ文房具とかあったな
ただ品数が少なくて、「この中から欲しい物選べ」と言われても、
衝動買いする程の欲が湧かない感じだったかなあ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:16.80ID:p+JyBu0R0
マジか、昭和のバブル前に親戚から「東京に面白い店がある」と最初に連れて行ってもらったのが、この池袋の東急ハンズだった、その親戚も去年老齢で亡くなった
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:21.69ID:pIL1zxFt0
池袋店に行き慣れててごくごくたまーにしか行かない渋谷店に行くとあの特殊なフロア構成で迷う…
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:39.08ID:+5teSaoO0
うわわわー
不便になるわー
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:43.34ID:Mb3Vms/C0
東急ハンド
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:45.68ID:diclNtu00
区役所移動してこれからだったのにな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:53.44ID:Su/qnril0
北池袋にドンキが出来てから行かなくなったな。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:55.89ID:+1zFkMsm0
店舗はネットと比較される時代になったからねえ
10年前と違って外ででもスマホで値段調べられるから

10年前はまだ調べないやついただろうけど今は全員スマホ時代だし
家電量販店もだがそりゃきついわ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:44:56.66ID:sOUY9PZk0
池袋東口

駅前に大きなドンキホーテ
駅直結の西武にロフト
大型電気屋数店
豊島区役所跡地の再開発も開業集客がコロナで潰れ
シャンシャイ60は終わってる

多分、近年の池袋で集客出来てるのルミネだけだと思うよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:20.16ID:pT82wwW/0
_

ATMAN

このマイナーな店、誰も知らないだろ…
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:21.34ID:ZnEv6g4L0
池袋は雑多な風俗ビルが多くてな。裏口から見たら九頭龍みたいだから面白い
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:23.40ID:fzdqId8e0
池袋は小池百合子が国会議員時代にスケート場や豊島区役所を外国資本に売却
東池袋は中国人街とチョーセンジンヤクザと風俗
西池袋は韓国人街とパチンコ屋
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:27.72ID:LRBez0910
>>91
遠すぎだろあっちのがw
ほぼ板橋やん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:29.14ID:ZrmG4tjd0
東口でハンズまで歩かせるものがないわな。
サンシャインは上層階の飯屋もたいしたものがないし、
せいぜい水族館ぐらいかw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:45:57.77ID:uAFXibhM0
>>32
渋谷とかダサすぎ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:14.16ID:UC+YH8QI0
跡地は何ができるの。
アパホテルは既に建っているし
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:23.57ID:X5ZkPG5w0
学生の頃は、DIY用の透明アクリル板とかパイプとか見るとワクワクして、
何か作ろうと思って買った事あったなw
ただ、今はホムセンでそういうのがいっぱいあるしな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:23.87ID:JH7Y1NBn0
ちょっと駅から遠すぎるな
着くまでに疲れちゃうよ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:32.65ID:ZnEv6g4L0
ハンズ高いからな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:35.44ID:I56fNR7x0
>>93
サンシャイン60はかなり儲けてるよ
六本木ヒルズと同じくらい
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:36.93ID:uXkJTUKF0
池袋店って出店2号店目とかの
古株だよな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:41.04ID:RFTogV1C0
アラフィフやけど中学高校の頃は珍しい物を買いに良く行ったので懐かしいので残念。
何階なのか訳わからなくなるのが楽しかったw
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:49.15ID:ZrmG4tjd0
>>100
まともな商業施設はもう入らないだろうなあ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:50.20ID:erY+zYen0
池袋線沿線は団地が多いので中国人チョーセンジン草加人が多い
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:54.66ID:ku6fTMfH0
通り魔のイメージしかないわ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:56.75ID:AwatF5k40
跡地にキンカ堂復活させよう
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:57.67ID:AN5099Az0
アマゾン
モノタロウ
コーナンpro

東急ハンズ使ったら破産する
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:46:58.54ID:Z4LS7HjW0
>>65
サンシャイン横の西友だけは死守してほしい
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:47:31.93ID:chPlYd4d0
>>94
京王
114名無しさん@0新周年
2021/03/19(金) 19:47:31.99ID:AD+xs5t70
100均の進化が凄すぎるんだよなぁ…
通販、主にAmazonとか簡単&ラクだし。

本屋に続いてモノ売ってる店はどんどん潰れてくな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:47:37.55ID:gKZupsZK0
>>56
あそこ小さいの無かったか
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:07.14ID:VPmfuRAk0
>>95
堂々とソープランドの看板出してるの
日本の恥だからやめてほしい
あそこまで汚い町は池袋くらい
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:18.82ID:ZrmG4tjd0
>>34
有楽町のあそこは、もとはそごうだからね。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:22.91ID:qZQraGcT0
レザークラフト用に偶に利用してたわ
これからどこで買おう
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:34.83ID:nUr9S5Bq0
>>112
あの辺そこそこマンションあるから住民が一丸となって買い物してれば大丈夫だと思う
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:37.03ID:v6JD1Q860
>>118
ゆざわや
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:42.49ID:0izxD8sO0
>>54
ハンズの隣
大昔はさくらやだったなぁ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:48.51ID:EJW1qpMo0
>>101
ただしホムセンだとやっぱ気分が違うんだよな
ハンズはあの都会的なイメージの店舗のなかに素材が置いてあるっていう一種の雰囲気商売が上手かったね
無印良品と通じるものがある
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:51.36ID:BEV/KLN30
>>117
ふえぇ…そんなの知らなかった(´・ω・`)
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:48:59.50ID:I56fNR7x0
>>100
おそらくサンシャイン60の関連会社だろ
アムラックスもそうだし
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:49:02.15ID:p+JyBu0R0
池袋の東急ハンズ前で人が刺される事件があったよね、あの時に池袋は危険だなって思った、今の池袋は中国人だらけと聞いた
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:49:32.97ID:y/2QF+R+0
>>125
チャイナタウン池袋か
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:49:54.99ID:nUr9S5Bq0
>>107
もっと駅チカのとこが再開発進んでるからね
とらのあなアニメイトイエサブみたいなオタク向けショップも駅チカに固まりつつあるし
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:12.82ID:4T0Qv8ZL0
ハンズは品揃えなんかより店員さんの質がその価値のすべて
129!omikuji !dama
2021/03/19(金) 19:50:18.84ID:0+JvqhK60
>>2
場所はいいけど、狭すぎる
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:27.28ID:E15kT/QU0
あんなに地方民の渇望の眼差しだった東急ハンズも
今は地方民すら地元に出来たとしても行かないだろう
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:36.11ID:gKZupsZK0
>>83
元三越のヤマダ電機総本店も良く逝ったな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:45.85ID:QWwdSvhz0
ビルまるまるハンズの時代は面白かったよね
今はビルの数フロア
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:58.26ID:fq9KdapI0
>>7
九州で東急ハンズがないのは佐賀だけ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:50:59.13ID:LRBez0910
秋葉原、池袋、中野といった交通の便が良いとこでも街開発に失敗してるとこが目立つようなってきたな

特に中野は新宿隣でどうしてあそこまでしょぼい街にしたのか
大学やっぱぶっこわしてビルにしとけよ大学なら金払い安定しそうだからなん?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:06.40ID:R7z6Jci90
木材カットは残してくれ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:11.84ID:58565iSP0
>>114
100均はでかいな
今は昔の東急ハンズをブラブラする感覚で100均店内で長時間居座るわ
あの何かを想起させる感覚は似たものがある
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:23.74ID:jjmKl29N0
意外と海外クリエイターの観光地になってるのがハンズ。
こんな店ないと驚いて、
眺めるだけで創作意欲やアイディアが出るから
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:36.82ID:VPmfuRAk0
>>134
渋谷はどうなん?正直ここまでやる必要あるかってくらい建ててるけど
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:40.03ID:H88YmKUO0
駅から遠いからなぁ。サンシャイン行くときに前を通り過ぎるだけだわ。

渋谷も駅から遠いけど昔からハンズと言えば渋谷だし、実際行くなら駅から近い新宿店だからなくても困らないけど、なんかショックだな。あそこはなくならないと思ってた。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:40.41ID:70AKU/0i0
>>104
ワールドインポートマートってこのコロナ禍でもまだ客いるのかな?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:51:44.69ID:cznGOUaO0
そばに西友が多すぎて草
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:00.17ID:uXkJTUKF0
池袋駅から遠いからな
立地かイマイチ
最寄りは東池袋駅
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:00.97ID:hvNV9ZVA0
put your hands together
somebody say you
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:17.03ID:I56fNR7x0
>>116
汚い街は必要やで
東京の再開発は富裕層向けだらけ
いくら東京でもそんなに金持ちいねーよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:17.48ID:lMdkr/Lm0

146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:17.50ID:n9NyP5Jf0
ラウワンと池袋GIGOも時間の問題か
そう遠くない未来にサンシャイン60自体無くなるかもな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:32.69ID:k0BFt4D30
サンシャイン通り、今はシャッター街だもの
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:52:48.94ID:qZQraGcT0
>>120
途中の2Fにあるゆざわやか
行ってみるわ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:16.03ID:70AKU/0i0
>>116
角海老?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:16.55ID:TSoAXWkG0
そもそも川越民しか行かないだろ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:17.73ID:bQLm2eC+0
渋谷のハンズは構造がめんどくさかったな。
エレベーターも数少ないから来ないし、混んでるしで結局階段だった。
全然行かなくなったけど今もそうなんか?
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:26.47ID:Q4Z1sZbn0
東京のリアル
秋葉原のセガも潰れた
中韓台インバウンドが無くなったら終わり

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000012213.html
2016年の春節に向け、訪日外国人への「店頭おもてなし」がさらに進化! 東急ハンズならではのインバウンド施策で、外国人の爆買いを促進
〜日本初!?ハンズ名物“実演販売”も中国語対応!〜

株式会社東急ハンズ(本社:東京都新宿区)は、 訪日外国人観光客が増加する春節期〜花見期の2016年1月30日(土)〜4月3日(日)の65日間、 東急ハンズ各店(一部店舗除く)にて、 インバウンド対応として来店促進・購買促進施策などに積極的に取り組んでまいります。

観光庁によると、 2015年7-9月期における訪日外国人の旅行消費額は1兆円を越えており、 当社においても、 中国人観光客を中心に増加しています。 特に春節期では、 売上の約10〜20%を訪日外国人が占めています。
今年も春節期〜花見期にかけて、 中国のみならず、 東南アジアや欧米から、 多くの訪日外国人観光客が見込まれる為、 ご来店頂いたお客様に日本でのお買い物をお楽しみ頂ける店舗を目指します。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:28.49ID:cFkCOcRU0
サンシャイン60、シネマサンシャイン、東急ハンズ、ビックカメラ

30年前の池袋東口のイメージってこれだったわw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:35.45ID:X5ZkPG5w0
木材とかアクリルとかのカットサービスやってたな
あれも店員さんと仲良くならないと注文しにくい空気があって、やりにくかったw
コミュ障にはハードル高いw
その点ホムセンは店員に意志がない感じだから、こっちも淡々と注文しやすいw
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:46.62ID:6m6HcfRt0
ええええそれは辛い悲しい
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:53:50.15ID:o9ltKKlW0
スレタイの堅さよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:54:46.20ID:gKZupsZK0
>>108
そうか
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:54:48.30ID:T8wY6Vpx0
東急ハンズ
次は
そばに西友
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。  ★2  [みつを★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:55:10.96ID:6m6HcfRt0
確かに最近あんまり行ってない…
Amazonで買っちゃってたわ…ごめん
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:55:22.31ID:EJW1qpMo0
>>154
ハンズの素材系コーナーの店員は職人みたいな印象あったな
アレもイメージ戦略だったんだろうか
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:55:33.60ID:4LsteJUe0
>>133
佐賀の中心部来てみ?びびるくらい田舎だぞ
そりゃあそこにハンズが出店するわけない
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:55:54.20ID:I56fNR7x0
>>140
知らんけど池袋はイベントで集客する街だからコロナ禍では大打撃受けてるだろうね

あと普通に建替の時期で閉店してる
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:55:54.25ID:i5zIWd4c0
東京は悲惨な事になってるみたいやな
廃墟ツアーできるんか?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:56:09.94ID:+teP2gpZ0
>>144
汚いだけならまだしもあそこまで露悪的な街はなかなか無い
普通は隠すもんだ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:56:56.08ID:oPwf4Vt40
神戸は主要店じゃないと?
神戸っ子激オコやで
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:56:57.32ID:UC+YH8QI0
>>153
どうか「かどせん」も入れてください。
この上福よしが無くなったらどうなるんだよ。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:03.54ID:dRvHvWVJ0
さいたまからしたら新宿渋谷は遠い印象
丸の内にも店舗があるらしいけど敷居が高くて行けない
池袋が閉店したらもう行く機会もないだろうな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:12.62ID:MFdNTgKF0
言うほど都市部にいるかって感じの店やからな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:13.70ID:WSLL8zvt0
閉店なんて地方では珍しくとも何ともない
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:17.87ID:BEV/KLN30
銀座にも東急ハンズあるのか🤔 今度いってみるか
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:31.89ID:70AKU/0i0
>>147
そのうち西部劇とかで見る風に吹かれて舞う丸まったよくわからないやつ通りで見かけるようになるかもね
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:32.31ID:ohu4UdOC0
豊島区役所も渋谷区役所の建て替え再開発もなんかパッとしないんだよな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:38.16ID:VLRQ2oDO0
地方民からしたらサンシャインから東急ハンズは鉄板コースだったんだが
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:50.94ID:LRBez0910
あんだけ沿線乗り入れしてる駅なのにな。やっぱ都市開発が失敗してるとしか言いようがない。豊島区の生命線だろ池袋なかったらなーんにもない糞田舎区の癖に。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:52.99ID:cznGOUaO0
>>158
www
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:54.51ID:dQHLSOrO0
>>151
そうだよ、段違いの階層が連なってるあの構造w
せめてエスカレーターあればね
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:57:57.59ID:X5ZkPG5w0
昔、ホムセンがまだ「ガチの現場用品」みたいのしか置いてなくて、
通販も今ほど充実してなかった時代に、
一般人のDIY欲を掻き立てるという、大きな役割は果たしたよな
時代と共に役割は終えたという感じかな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:58:09.00ID:OZtDKRNS0
開店当時は人の流れが変わった感じがした
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:58:26.90ID:Q4Z1sZbn0
ビル一棟賃料が月に数千万な?
ランドマークなのに誰も借りない

池袋は跡地がどうなるか

一極集中東京地価バブル崩壊

2020年8月30日に「セガ秋葉原2号館」は閉店[7]。同年9月末現在、ペッパーランチと元祖寿司は営業を続けているがセガ閉店後の建物の大部分の用途は未定。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:58:35.93ID:ohu4UdOC0
>>170
面白い品揃えしてるよ
山用品とキッチン用品が好きだから隣の無印の上と合わせてよく行く
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:58:45.33ID:cznGOUaO0
てゆうか何屋さんなのかも知らないんだが
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:58:59.83ID:uXkJTUKF0
>>158
やっぱ駅遠だな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:05.77ID:HW86pc6D0
池袋が閉店!
まぁ定価で高いので見るのは面白いがハンズで買わないよな。新宿は良く行くが池袋は行かなくなった。
新宿池袋渋谷川崎大宮、あと何処に行ったかな?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:15.52ID:AN/mxrdZ0
今はマニアックな部品とかも楽天とかネット専門店で買えちゃうからなあ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:31.08ID:I56fNR7x0
>>174
小売高は全国3位だけどな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:39.24ID:0izxD8sO0
ちなみに自社ビルではなく
ヒューリックの所有
多分建替だな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:44.07ID:uXkJTUKF0
新宿東口のヤマダ跡は
どうなったの?
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:44.45ID:FvNU9LF+0
うっそでしょ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:51.01ID:pQcgBN970
>>49
有楽町は立地が良いがハンズ難民に押し寄せられると困る。
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:59:59.80ID:mj6WPuRb0
東急ハンズなう!へい!
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:01.35ID:BEV/KLN30
>>180
ふむふむ🤔 行くの楽しみだ、ありがとう🙂
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:11.62ID:BM6CyYUn0
https://mobamemo;.com/
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:17.28ID:NqZ/91VL0
仕入れのやり方変えたのが終わりの始まり
個人商店やらせときゃよかったのにバカな店だ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:21.37ID:C0u57p6r0
文化祭の準備でお世話になった第4学区の人手を挙げなさい
ノシ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:35.33ID:ohu4UdOC0
多分丁度いいし一旦閉めてなんか建て替えるかくらいの考え方だろうな
東京の不動産は強いので
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:50.62ID:70AKU/0i0
>>174
駅の直ぐ側の通りだけは人途絶えないよ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:51.12ID:aI9YN/mj0
>>153
30年前だと「さくらや」も健在だったような気が
35カメラが消滅したのはもうちょっと前だったか
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:00:52.33ID:fvhE+9m70
今でもサンシャインシティの噴水広場で
アイドルのイベントとかやってんの?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:01:11.79ID:XMe+71r50
>>195
チャイナタウン化するのは目に見えてる
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:01:14.51ID:hHzN00TF0
ええっ!?池袋のハンズが無くなったら、どこのハンズに行けば良いんだ!?
と一瞬思ったけど、コロナ禍以前から何年も前から行ってなかった!
だって高いし品揃えも普通なんだもん
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:01:20.44ID:BEV/KLN30
>>187
大塚家具 ショールーム
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:01:28.55ID:xNmFYUcC0
ジュンク堂って地味に変な場所にあるよな
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:01:46.71ID:xgLkLw5y0
マジか。よく利用してたんだけど。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:03.35ID:aoRYE3Ad0
あそこ駅から遠いんだよな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:05.29ID:pQcgBN970
>>191
コロナが収束してからにして下さる?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:10.57ID:K4zTSDLV0
>>1
それは良いんだけど、猫と遊べなくなっちゃうの?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:19.57ID:BEVzO/sl0
池袋にまともなホームセンター無いからこんなのでも無くなると困る
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:31.89ID:pNFJ5x5P0
>>162
建て替えで閉店なら、渋谷の方がやばくね?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:32.18ID:70AKU/0i0
>>179
ラムタラはまだやってるのかな?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:37.77ID:DIY/aMyf0
ところで池袋のTOHOって客入ってんのか?
近くにシネマサンシャインあるのに見劣りするだろ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:02:42.46ID:BEV/KLN30
>>205
あっ、はい🥺 いつ終息するんですか🤮
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:03.71ID:X5ZkPG5w0
いつ頃からか、歯みがき粉とか女性向けの化粧品?とかも、
そこらへんのドラッグストアで見かけるような物をたくさん置くようになった
しかもそれ定価で売ってたし、ここでわざわざ買う人いるのか?と思うようになった
昔は、どこの国のか分からん、何かの動物の毛の歯ブラシとか売ってて面白かったんだけどなw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:10.50ID:nUr9S5Bq0
>>163
ぽつぽつシャッター降りてるけど飲食店はそれなりに繁盛してるから案外そんなでもない
一番ヤバかったのは4月の緊急事態宣言時だな
デパートも駅ビルも休業でドラッグストアくらいしかやってなくて異世界感凄かった
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:11.97ID:58565iSP0
元々はDIYとか物作りの楽しさを感じる店だったのに最近アニオタに媚びてたからな
方向性が間違っていたのはある
もっと加工を充実させるべきだった
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:17.69ID:udRCRTZ70
>>206
オッサン独りで入るんだけど、あの暖かい静かな感じが好きだわ。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:28.19ID:+1zFkMsm0
そもそも家電量販店すら最近行ってないからなあ
スマホで済ませちゃいますし
スマホの登場100均の進化で店はきついよな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:39.66ID:maFfQ4xA0
高校の帰りによく寄ったけど地下あがってから歩くよな
タカセはまだあるんだね
あそこのケーキ甘いよね
よく食った
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:03:57.63ID:uXkJTUKF0
>>201
新宿高校の前にあるのに…
いらないよな…。

フォーエバー21の跡は
まだ空き家?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:16.20ID:70AKU/0i0
>>186
立替費用回収できそうにないから閉店ってなってたけど費用はヒューリックが出すんじゃないの?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:29.12ID:pQcgBN970
>>195
建て替えの費用が用意出来なかったらしい。
池袋は更にChina化が進むよ…何処までも。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:30.36ID:G9SXlkiQ0
>>177
今だと印西のジョイフル本田みたいな巨大なホームセンターも
本当に何でもあり的な品揃えだしな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:39.54ID:EUW/9bxS0
ハンズは見るだけのお店になっちゃったなぁ
loftは行くと何かしら買って帰るんだけど
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:42.10ID:HYMpFBhl0
殺人事件の現場
天井低過ぎww
渋谷、新宿以外ゴミだからw
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:42.34ID:Tz3wQ+dB0
自己責任
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:48.30ID:ElVafLd10
えええっ
って最近行ってないけど学生時代の思い出の場所が・・・
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:04:50.56ID:9jLZ4sqi0
東急ハンズ
・札幌東急百貨店 ・S-PAL仙台東館店
・新宿高島屋店 ・池袋店
・渋谷店 ・渋谷スクランブルスクエア店
・大丸東京店 ・マロニエゲート銀座店
・北千住マルイ店 ・ららぽーと豊洲店
・ららぽーと立川立飛店 ・町田東急TWINS店
・横浜MORE'S店 ・ららぽーと横浜店
・atre川崎店 ・ららぽーと湘南平塚店
・PERIE千葉店 ・ららぽーと船橋店
・柏高島屋店 ・大宮DOM店
・ららぽーと富士見店 ・高崎OPA店
・MIDORI長野店 ・新静岡cenova店
・浜松遠鉄百貨店 ・名古屋高島屋店
・名古屋mozoワンダーシティ店
・名古屋ANNEX店 ・イオンモール桑名店
・金沢香林坊東急スクエア店
・大丸梅田店 ・心斎橋PARCO店
・阿倍野キューズモール店 ・CARINO江坂店
・大丸京都周辺店 ・奈良近鉄百貨店
・尼崎キューズモール店
・piole姫路店 ・イオンモール岡山店
・広島店 ・松山高島屋店
・博多シティ店 ・熊本鶴屋百貨店
・AMUプラザ長崎店 ・AMUプラザ大分店
・AMUプラザ宮崎店 ・AMUプラザ鹿児島店
・サンエー那覇メインプレイス店
・浦添西海岸PARCO CITY店
・宜野湾コンベンションシティ店

ハンズビー
・西武新宿PePe店
・丸の内oazo店
・atre秋葉原店
・中野マルイ店
・fullel with自由が丘店
・GRANDUO立川店
・Grand Emio大泉学園店
・Trie京王調布店
・武蔵小杉東急スクエア店
・港北東急ショッピングセンター店
・たまプラーザ店
・青葉台東急スクエア店
・etomo大和中央林間店
・相模大野ステーションスクエア店
・ららぽーと柏の葉店
・Grand Emio所沢店
・なんばCITY店
・神戸御影CLASSE店
・piole明石店
・AMUプラザ熊本店

プラグスマーケット
・草津近鉄百貨店
・大丸下関店

ハンズカフェ
・etomo大和中央林間店
・piole明石店
・サンエー那覇メインプレイス店
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:12.75ID:uW/turWM0
サンシャイン行ってハンズ行ってジャック&ベティやミルキーウエイによく行っていた
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:22.00ID:NiMudsZj0
ハンズは足繁く通ってた時期もあるけど
東口駅前には西武百貨店(ロフト)、パルコ
周囲直近にビック各店、ヤマダ等
駅地下通路にもISPあるし、ハンズ横の地下通路からはサンシャインアルパがずっと続いて
プチプラ雑貨みたいなのはそっちでも済んじゃうからな…

とはいえハンズなくなると池袋周辺でホームセンター的な素材は入手しづらくなるし
文房具売り場や画材売り場、クラフト材料系や生活雑貨等見てるだけでも楽しい寄り道スポットでもあったから残念
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:33.45ID:bBkSWH+q0
>>32
渋谷のハンズ、もう何年も行ってないけど
自分がいまどこにいるのかわかりづらいんだよw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:37.60ID:7MQ5RlO50
【池袋通り魔殺人事件】

1999年9月8日午前11時40分頃、東京都豊島区東池袋の東急ハンズ前で
当時23歳の男Zが包丁と金槌で通行人を襲い、
2人(66歳女性と29歳女性)を殺害し、6人に重軽傷を負わせた。

造田博死刑囚はサンシャインシティの地下通路からエスカレータで
東急ハンズ正面入り口前に出た後、「ウォー!むかついた。ぶっ殺す」と大声で叫んだ。
まずサンシャインシティのエスカレーターをのぼってきた夫婦2人を包丁と金槌で襲い、
66歳女性を殺害した。
次に東急ハンズ前に差し掛かった夫婦2人のうち29歳女性を包丁で刺し、殺害した。
造田博死刑囚は60階通りを池袋駅方向に走り、
その途中で私立高校の1年生4人グループのうち3人を切りつけ、さらに2人に切りつけた。
その後、池袋東口ロータリーで、通行人に取り押さえられ、その場で現行犯逮捕された。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:39.79ID:v4kJ9x/70
>>174
何言ってるんだww
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:45.79ID:KaLa6Keb0
>>222
王様のアイデア的な
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:05:46.38ID:GfQ9GF2d0
>>117
読売新聞傘下の読売不動産が所有する読売会館(1957年竣工)だから、
巨人が優勝したときは、ビックカメラでも優勝記念セールやるよな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:00.94ID:70AKU/0i0
>>198
今でも秋葉のソフマップに着エロモデルが来てDVD手売りしてるの?
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:11.84ID:hvn3OW/z0
一回くらいは行ったかな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:16.97ID:maFfQ4xA0
学生時代の友だちとかこのスレ来てそうw
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:28.36ID:qE1VzA6h0
>>222
見ながら現場でスマホで購入する奴w

はい俺ですw
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:49.83ID:3UY1uxXO0
割高でも商品知識豊富な店員さんとかがいて(個人差大きいけど)、
ネット通販には無い良さがあると思ってたけどな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:59.60ID:QMSU/8gw0
プッチョーハーンズトゥギャザー!


サムバーディーセイイェー!
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:12.01ID:+1zFkMsm0
10年前のまだスマホ普及してなかった頃は

家のpcで通販の値段チェックしてから買い物
pcのない奴は高くても店舗

だったからまだ勝負は出来たと思うが

今は全員が外で値段チェック高かったらスマホでその場でポチ
だからそりゃ店からしたら環境大幅に変わってるしきついわな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:12.43ID:HYMpFBhl0
>>230
この事件は加害者の生い立ちもかなり悲惨
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:18.91ID:OEhGAtCP0
池袋のハンズに行けば絶対あるという安心感がこの前行って薄れてしまったんだよなあ
えっうそっないの!??みたいな目に遭った
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:19.30ID:tQ4aLALv0
ハンチケ入りま〜す
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:21.45ID:pQcgBN970
>>163
日本橋も人気の居酒屋と弁当屋が閉店したり佃のリバーシティ下は三軒シャッター降りてる。
八重洲地下で長く営業してたチャイニーズレストランも閉店、神戸屋、見てると寂しくなるわ。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:31.60ID:QWwdSvhz0
>>182
そういえばでかいハンズはみんな駅から遠かったね
渋谷横浜神戸くらいしか知らんけど
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:07:49.51ID:58565iSP0
カインズ来てくれ
金属加工のできる店が23区にあるととても助かる

カインズの社員、見てたら検討してください!
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:12.54ID:rRk+Ss7S0
ハンズって結構古い店舗は閉店してんのな
1、2号店なんてのも地域開発で簡単に撤収してるのを知った
地域開発もやってる東急っぽい対応とも言えるんだろうけどね
行ってた人の郷愁とかってのには無関心っぽい…
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:13.02ID:OEhGAtCP0
売り切れで無いんじゃないんだよ、取り扱っておりませんなんだよ・・・
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:13.48ID:fvhE+9m70
>>123
読売会館とか言って読売が持ってる建物なんだよね
昔は巨人が優勝すると有楽町そごうのセールを
テレビ局が中継するのが恒例だった
懐メロにフランク永井さんの有楽町で会いましょうってあるけど
あれは有楽町そごうのイメージソングとして作られた歌
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:30.11ID:uXkJTUKF0
新宿は新南口の真上みたいなもんだからな
新宿いくよな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:33.03ID:uW/turWM0
キンカ堂も並びの書店も潰れたよね
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:08:55.46ID:RGP7dlvb0
町田はなんとか生き長らえてるのに
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:00.48ID:ZZfBU4CM0
別にいいよ、町田店で買うから
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:01.61ID:6m6HcfRt0
文具とか工具とか生物じゃないやつってどこで買っても同じだからなぁ。やっぱ目的の物がある人はネットで買っちゃうよな
服みたいに試着もいらないし
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:10.52ID:LRBez0910
池袋はオワコン
マンションだけの住宅地にしちゃえよもう
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:11.03ID:v/2UVrGU0
日本が貧しくなったのではない
埼玉人が貧しくなった
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:26.49ID:KIKcT99oO
ちょっとお高いイメージ
今はそれぐらいの店が厳しいのかね
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:34.55ID:HYMpFBhl0
ハンズの1号店の藤沢店は10年以上前に閉店済み
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:55.69ID:h+Xpbl020
まじかー、元埼玉県民の俺にとってハンズと言えば池袋
中高生のころから通ってたなぁ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:03.01ID:+1zFkMsm0
お前等大震災前の頃とか思い出してみ
まだ店舗で購入してたろ
コロナもあって店に行く奴自体が更に減ってんだろなとは思う
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:05.86ID:rRk+Ss7S0
>>10
以前のロフトは西武の横の棟全階だったんだぞ…
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:07.05ID:erY+zYen0
ベトナム人が組織的に万引きして韓国人に転売
韓国人が中国に輸出するビジネススキーム
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:34.23ID:Fw5uh6Bg0
>>161
佐賀はロフトあるだけいいやん
高知はロフトもないんだぞ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:42.62ID:rRk+Ss7S0
>>20
本部はあんまそういうの気にしてないみたいね…
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:45.85ID:0sijITP50
学生のとき学園祭の出し物の小道具色々買ったわ…
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:55.59ID:X5ZkPG5w0
ハンズに行かないと買えない物っていうのが今は無いもんなあ
かなり「変な物」を置いて、変人向けの店にでもならないと、わざわざ店舗まで足運ばないかも
ただ変人向けの店は儲からんからな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:10:57.52ID:HYMpFBhl0
ハンズで実物見てネットで最安値で購入
単なる商品見本市になったのが敗因
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:04.46ID:rrm0NVxE0
駅から離れてるし池袋自体あえて行かない距離だが
比較が渋谷店だとなんか全体的にぱっとしないんだよな品揃えが
新宿にもそれなりの床面積取ってる店舗あるし
日用雑貨探すならロフトだし、ハンドクラフト資材で珍しい素材も今通販で探す方が速いし、もう縁無くなってるし、実用素材ならホムセンある地域だからな今
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:05.86ID:fKqR3LAd0
モノタロウとかミスミで買っちゃうな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:06.84ID:v4kJ9x/70
>>217
タカセあるよー。喫茶は空いてるけど
グリルのランチは1時間待ちとかザラで
いつも賑わってる。
喫茶の超ベテランウェイトレスさんも健在
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:06.98ID:WM4Mgo5fO
>>246
家賃が高いとこでやる意味がない
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:14.85ID:I56fNR7x0
池袋はこれから建替ラッシュだよ
東口なんか道路一本潰して丸ごと建替の計画ある

再開発すると賃料が上がるからそうそうチャイナタウン化しない

北口は知らん
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:17.47ID:nipSlyin0
1階の子供向けおもちゃ売り場のような所もなんだかなあという感じで…
便利な物な任せろ!的な店であって欲しかった
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:26.70ID:hns0Y5ds0
ネトウヨ〜

東急ハンズなくなっちゃったよ〜
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:30.90ID:7SQqvoha0
個人的に渋谷が分かりづらくてゴミ
探すのダルすぎて場所知ってるフロアしか行く気おきない
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:11:49.39ID:Cj9UQTXJ0
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:12:06.06ID:LRBez0910
>>266
ビレバンで十分
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:12:54.62ID:XeZ/2CYa0
>>1
池袋は中国化し過ぎ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:13:02.93ID:OOyEgmSJ0
ピルカッター、いまのうちに補充しておくか…
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:13:22.25ID:FSvKUAjh0
大型ホームセンターとamazonあればいらないものな
高いし
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:13:24.54ID:7razugnq0
横浜のハンズもだいぶ前になくなったよな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:13:24.92ID:rRk+Ss7S0
>>171
あれって、切れ端が集まってああなるんじゃなくて
ああいう生態の草なんだぜ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:14:01.51ID:BL4QlymQ0
まあ無くても困らん
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:14:05.62ID:ABUpwaiS0
川崎の大きい方も最近潰れたんだよな。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:14:11.12ID:+1zFkMsm0
amazon ヨドバシ スーパー  服買う店

これだけあれば生活出来る時代だからなあ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:14:22.00ID:rRk+Ss7S0
>>153
東口地下といえばホットスナック街?だったしなあ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:14:56.04ID:0IdLBDgY0
東京ってチャイナタウン化してるんでしょ、ギャングの紛争地帯
知らんけど
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:15:04.68ID:WM4Mgo5fO
>>285
草加で残念だがダイソーはほしい
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:15:20.31ID:rrm0NVxE0
>>275
十代の頃は辿り着くまでを含めて宝探しの感覚だった
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:01.93ID:Qiell2LE0
ネットのほうがよっぽど充実してる
実店舗なら行きやすい郊外にでかいの建てたほうがいいよ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:05.52ID:t0nFlttM0
>>266
なんかハンズでしか買えないものが無いっていうより
世の中の商品の種類自体が減ってるような気もする
これだっていう感じのニッチな商品が無くなってみんな同じみたいな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:12.01ID:v4kJ9x/70
>>272
ハンズのあたり以前はオンボロの
木造ビルがたくさんあった
井崎脩五郎さんの勤めてた
ホースニュース社とかもボロボロで
すごくいい感じだったw
昔から本当に人が多くひしめいてたことが
よくわかった
今はみんなキレイになって
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:19.59ID:87GmI5jP0
施設の老朽化って書いてるじゃん
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:27.58ID:Ww89TvXX0
>>242
品揃えが減ったよね、それは思った
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:37.28ID:rRk+Ss7S0
>>277
サンシャインの…地下かなんかにあったっけ
あ、パルコの中だったかな?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:45.73ID:+KFBpj6E0
伊東屋しかいかないので馴染みがない
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:16:53.33ID:dAewpAF30
近くにホームセンターがないからホームセンター代わりにしてたのに
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:17:20.34ID:B+FeRToc0
>>291
それ感じる
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:17:30.38ID:RAPIwCJu0
駅から遠いし
店の作りが古いわー
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:17:31.11ID:5yPJy1Ci0
のんびり面白いものみつけながら、ボイルストンでコーラにレモンいれて一服した思い出
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:17:36.72ID:X5ZkPG5w0
意識高そうな牛革の手帳とか、ドイツ製のシャーペンとか
高いけど学生の頃は面白くて、訳わからん物たまに買ったなw
今はスマホあるから文房具使わんよなあ
会社でメモ取るのはコンビニで売ってるボールペン
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:17:41.82ID:FZYv4Uv/0
規模が小さすぎたわ
向かいの動画館のついでの休憩に寄るぐらい
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:18:07.01ID:gTNBH11Z0
もういつも空いてるもんな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:18:23.71ID:rRk+Ss7S0
>>272
何より幹線道路が無茶苦茶だもんなw
とにかく一ぺん大きく整備しないとね
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:18:54.33ID:qi0GuPl30
次は渋谷かな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:03.16ID:oO2p3FPf0
わざわざ渋谷や新宿行かなくてもなんとかなる世の中になった
ヨドバシならポイント付きで当日に届けてくれるしほかの通販でも送料200円くらいのもあるし
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:03.61ID:gTNBH11Z0
北口は大分前に死んでる
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:09.92ID:rrm0NVxE0
半端な感じの店は淘汰されてくからな
別に安い訳でもなければホムセンとしても半端、日用雑貨も今や特別珍しい輸入品ばかり置いてるとかでもないし
こだわり持ってバイヤーが探して来た逸品てのも今は余程の物でもないならネットで見つかるし
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:14.24ID:WOkMWhz90
サンシャイン通りがシャッター街になってた
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:16.91ID:IC5EQwSA0
東急ハンズ、HMVが都会の象徴だった
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:24.28ID:OUuBVYQ80
>>174
沿線乗り入れって何だよwww
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:19:38.40ID:gTNBH11Z0
東は女性オタクに乗っ取られて久しい
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:07.68ID:mLXKQHw50
>>310
俺はタワレコ派
渋谷店には何度もお世話になった
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:12.44ID:WjDbhVlS0
北千住が池袋に勝ってしまったか
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:25.58ID:gTNBH11Z0
>>309
メインストリートが変わっちゃった
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:31.55ID:s+H4Xz310
これはショックです・・・
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:36.07ID:FZYv4Uv/0
商品が少なすぎて話にならん
大阪駅の東急ハンズこそ東急ハンズって感じ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:36.49ID:rrm0NVxE0
>>298
建物もファスト均一化でど田舎ですらそんな感じ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:20:37.63ID:RrYWky7T0
マジか。
仕事で必要な模型材料買えなくなるのは困るな。
これを機に、パルコの世界堂がむしろもっと充実するといいんだがなあ。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:13.99ID:iszfCWqk0
池袋ハンズって、何となく池袋の終点ってイメージあるなぁ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:20.71ID:cwQ/QN5x0
>>296
伊東屋懐かしい
昔会社の近くにあってよく行った
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:22.27ID:8XtDS19K0
>>1
東急ハンズにあるものなんてネットで充分だもん
ネットと地元のスーパーがあればいいわ
都心にわざわざ出掛けていくのって古い
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:37.85ID:ZrmG4tjd0
確か、サンシャイン通りのHMVが潰れてブックオフになったんだっけ。
あれを聞いた時、世の移り変わりを感じたなあ。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:49.04ID:E6n1tUyT0
ダイソーが物価の相場を下げて

断捨離・ミニマリストの流行で
雑貨を手元に置こうという人が減ったな
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:21:55.02ID:s+H4Xz310
池袋の灯火が消えた・・・
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:15.26ID:eFMU4fOf0
としまえんに続いて・・か。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:29.33ID:LRBez0910
もはや中国か風俗か腐の印象しかないからな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:36.53ID:ZGMtq3BZ0
営業でハンズを回ってたが、横浜や町田と良くなかったな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:42.63ID:hvNV9ZVA0
>>323
わいは東口さくらや→ドンキやわ。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:46.10ID:FZYv4Uv/0
>>291
東京は土地高すぎて商品力が無いのよ
地方行ってみろ凄いぞ

東京の都心なんてテナント代払えるのドラッグストアしかないやん
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:22:47.89ID:nGfdzCQI0
>>22
西へ都は移るよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:23:01.74ID:+uSOBBz20
>>293
どこに?
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:23:19.48ID:tQ4aLALv0
ハンズ、ロフトの時代は実質20世紀で終わったな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:23:40.00ID:pIL1zxFt0
>>125
その時、本当にしょっちゅうハンズやサンシャインよく行っていたから、親にしばらく池袋のあのへんは行くな!と心配されたわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:23:58.50ID:8XtDS19K0
>>330
東京都心って、あんまり良いものがないよね
むしろ郊外の大型店の方が良いものが揃ってるし見てて楽しい
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:07.20ID:Hq/Bnm1f0
アマゾンにハンズが負けてしまった。(-.-)
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:11.13ID:C75rCPhW0
池袋ってニューチャイナタウンだろ?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:19.85ID:X5ZkPG5w0
黒色無双みたいのも、昔だったらプラモ屋かハンズにしか置いてなかったかもな
今はヨドバシ通販で買えてポイントも付く
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:38.00ID:1LkUSmFy0
タイムズスクエアのがあれば周辺には要らんだろ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:45.60ID:d3o+A+Os0
あんなところまで歩くのめんどくさいだろ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:55.68ID:CwMPMclQ0
>>1
豊島区民の15%は支那人
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:24:58.90ID:gFkVLxn+0
大山に住まなくて

良かった
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:25:13.77ID:B+eQY6ca0
>>291
だから最近個人店で売ってる洋服店に足を運んだり、オーダーメイドフリマアプリを使ってる
その方が楽しい
洋裁できる人は尊敬するわー
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:25:16.32ID:3ld21Bfq0
池袋とか埼玉県民来ないと成り立たないだろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:25:18.90ID:pIL1zxFt0
>>141
そうだ池袋ハンズのそばに確かに西友があるね、あの歌の通りだ…今気付いた、なんか感慨深い
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:25:50.58ID:0IdLBDgY0
>>341
うわー……
347!omikuji
2021/03/19(金) 20:26:06.21ID:BEV/KLN30
>>325
池袋の霊圧が消えた…
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:26:13.88ID:09H2Qg1T0
東急ハンズの次は そばに西友
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:26:15.88ID:maFfQ4xA0
>>270
今も人気なんだね
懐かしいな〜最近は地下街で済ませちゃうから全然行ってない
>>314
ドンレミのアウトレットいつも混んでるよね
あれは買いすぎちゃう
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:26:34.38ID:ZaVqakwP0
>>309
飲食店なんか喫煙者が一気に入らなくなったからな
コロナだけのせいじゃない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:26:53.89ID:v4kJ9x/70
>>327
なんかものすごく的外れというか
ネットで仕入れた適当な情報を
書いてるだけ風
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:14.85ID:Gs14hsYi0
>>308
ハンズでぶらぶらするのが、楽しいんだよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:16.25ID:BA2RP64Q0
>>348
西友は楽天になるからこれから栄えるよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:30.89ID:oO2p3FPf0
>>341
そんなにもか
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:36.69ID:s3FvHWsY0
>>316
うん、本当にショック
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:45.34ID:HkbakIWt0
えええー
学生時代は池袋の世界堂と東急ハンズに本当にお世話になりました
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:50.32ID:FZYv4Uv/0
>>335
それ
円安で外国人観光客が増えてからおかしくなった
雑貨ごときで都心の店舗なんて維持できない
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:52.83ID:ZrmG4tjd0
>>335
郊外と同じ価格帯の商品なら郊外の大型店の方があるだろうね。
ただ、価格帯がかなり高いものは都心の方があるね。
ただし、そこで言う都心は、池袋新宿渋谷じゃなくて銀座丸の内の方ね。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:27:54.34ID:+98hhcxH0
>>324
それはちょっとあるかも
この前も「巻えもん」というのが東急ハンズにあると知り今度買いに行こうかと思ってたけど
ダイソーに良く似たものがあってこれでいいのか日本と考えてしまった
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:28:07.42ID:FHbyTaGQ0
>>345
そう、だから意外と住むのには便利なんだよな
東池袋のあたりは
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:28:13.56ID:pIL1zxFt0
>>170
そのすぐ近くにはロフト、無印もあるからハンズと3店舗ハシゴしたりすると面白いよー
大丸のハンズと銀座ハンズも品揃え違ってるし楽しいよ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:28:41.36ID:Sk8CFNPC0
どんどん手作りできる素材を置かなくなって
出来上がった製品
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:28:41.52ID:FHbyTaGQ0
>>347
雑司ヶ谷霊園があるし消えることはないよ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:28:41.59ID:cHBrCo/U0
>>320
首都高があるからね
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:01.46ID:sCIKk/1f0
ハンズって買うでもなくフラフラ物色して回るのが面白いアトラクションだからね
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:06.43ID:Ww89TvXX0
池袋の東急ハンズで買い物した帰り道、絵画のキャッチセールスのお姉さんに捕まり絵画セール展で1時間ほど話して何も買わずに帰ってきた思い出
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:07.01ID:WOkMWhz90
デニーズと松屋潰れるとは思わなかったわ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:11.34ID:Gs14hsYi0
>>344
練馬、板橋、成増も行くよ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:14.17ID:8XtDS19K0
>>357
なるほど!
確かに外国人受けの良さそうなものは多い
都心にあまり良いものがないって印象を受けるのはそのせいか
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:17.64ID:otOBbuIs0
>>342
そういえば大山も再開発だよなあ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:19.88ID:LX+cQQdB0
池袋が一番品揃え良かったのにな。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:29:48.41ID:3jjn6xlE0
>>150
わざわざ池袋なんか行かんやろ
資材系だったらホームズ川越に車で乗り付けて積んで帰ればええだけや
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:30:26.44ID:TxsK5W6L0
ハンズは、無駄に高いし
品揃えが良くない。

スマステで紹介されてた
小麦粉を振るスプーンが
1000円近くしてビックリしたが
買ってから使い勝手が悪くて
さらにビックリした。

ハンズで買って
使えてる物なんて
膝用サポーターぐらい。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:30:46.58ID:fvhE+9m70
確か池袋のハンズって横のエスカレーター降りると地下通路で
有楽町線の東池袋に繋がってなかったっけ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:30:49.72ID:8XtDS19K0
>>358
確かに
でも銀座丸の内はギラギラ成金ぽくて好きではないんだよね…
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:31:12.41ID:chLtjRR10
>>323
あそこのHMVが無くなってるの知らなかったわ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:31:16.37ID:pIL1zxFt0
>>225
凄く分かる
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:31:27.98ID:8Xv2zaCk0
ハンズとジュンク堂が俺の青春時代だったなあ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:31:34.73ID:chLtjRR10
>>329
さくらや懐かしw
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:15.64ID:otOBbuIs0
>>371
あんな場所で木材カットとか素材加工もやってくれてたもんな
まあ、イマドキだとみんなホームセンターの独壇場だけどさ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:30.71ID:Gs14hsYi0
>>366
いたなあ
クリスチャン・ ラッセンとかね
で、若貴で寿司を食って帰る
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:34.80ID:NiMudsZj0
>>153
さくらや
キンカ堂
WAVE
リブロ
河合塾方面のタワレコ
蔵王の金魚鉢パフェ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:50.45ID:oO2p3FPf0
>>374
サンシャイン60に行ける通路
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:56.06ID:a6fKUTRa0
>>372
こういうのってどこ出身なの?
関西の僻地?
385!omikuji
2021/03/19(金) 20:32:56.35ID:BEV/KLN30
>>363
なん…だと(;゚д゚)
池袋、HMVはまだ残ってるだね
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:58.43ID:FHbyTaGQ0
>>150
埼玉県もなかなか広いんだが
しかも東京でも板橋区練馬区西東京市あたりも池袋行くぞ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:32:59.72ID:GSz6Zehi0
池袋って中国人だらけで気味悪いから行かない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:33:03.80ID:FZYv4Uv/0
アニメイトと動画館がメイン
ハンズは最上階の空いたカフェで休憩するところ

品揃えがクソすぎた
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:33:12.09ID:LRBez0910
みんな撤退して風俗街にすりゃいい
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:12.64ID:6AohOLUF0
ハンズは昔、食品のミニチュア買いにいってたけど
去年タイに行って愕然としたわ。
全く同じ物が1/10の値段。
ボリ杉。
もう二度と買わない。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:13.32ID:Y5Dh78Ca0
これで新宿や渋谷と差が付くな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:23.09ID:UO630qRe0
>>117
懐かしい、会社の目の前でよく買い物に行ったわ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:24.49ID:otOBbuIs0
>>389
あの辺は風俗街にはならんのよ
何故なら近くに学校があるから
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:41.94ID:ZuIoyy/J0
>>1
二子玉川店再開しろ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:35:11.49ID:Ul3KYF/40
あの場所から無くなるのは寂しいけど
ネット通販普及してからはオワコンだったからな
高いし品ぞろえも微妙、デートの時にちょっと寄る程度だったわ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:35:23.69ID:OLuec6fF0
>>115
あったな昔
映画館もあったしスケートリンクもあったわ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:35:45.98ID:ELYD8kEu0
もう東京での生活自体が時代遅れだしな
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:35:52.93ID:G2xLpaX30
>>1
地産地消な郊外型電車レス社会の到来だな
わざわざコロナリスクを犯して電車で都心に出なくても地元の店で十分になった
実際に都心に通勤してるやつらの居住地であるホームセンターは絶好調だし
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:36:01.32ID:FZYv4Uv/0
>>371
あれで品揃え豊富とか言うてたのが異常
大阪駅の東急ハンズを見せてやりたいw
度肝抜かれるで!?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:36:05.48ID:FHbyTaGQ0
アルパはよく行ってたけどハンズは当時から素通りしてたな
ただハンズなくなると、アルパやサンシャイン60も地味に影響受けるんじゃないの
あの店がないとエスカレーター降りようとか思わなくなる人多そうだし
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:36:25.20ID:2cmtlSkx0
>>341
乗っ取られるぞ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:36:29.61ID:pIL1zxFt0
>>244
八重洲地下街の神戸屋は朝イチくらいにモーニングしに寄るのが好きでいつのもように向かって閉店してた時の絶望感が凄かったわ…
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:36:43.04ID:QY+7Waf+0
コロナもあるけどアマゾンの方が影響してるんじゃまいか
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:22.70ID:3JQdrXkl0
>>141
ファミマ村でもある
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:27.14ID:O2ulJHf80
>>95
九頭龍?

九龍城の間違いでは?

九頭竜はドイナカだよ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:27.76ID:v4kJ9x/70
>>385
HMVはまだあるよもちろん
池袋はWAVEあったのに変な場所だったな…
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:50.52ID:gI6FCTHZ0
>>361
その3店舗よくハシゴしてるあとユニクロも
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:56.98ID:rOmYDYdL0
行ってみると便利なようで実際は欲しいものが無くてそうでもない店
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:37:57.29ID:ZuRi9fhk0
ええええええええ
何でだよ、繁盛してるじゃん
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:05.12ID:FHbyTaGQ0
>>399
うーん
このスレにいる人は大阪駅のハンズなんか誰も興味ないと思うが…
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:14.77ID:+98hhcxH0
考えてみれば駅から遠いもんな

昔はこういう店が東急ハンズくらいしか無かったから池袋の街を歩くのも苦ではなかったけど
今地元(千葉)の東急ハンズ行くのはエキナカみたいな駅近だからだと思い出した
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:18.08ID:9UjHMw2l0
池袋駅から遠いし
物は極力買わないようにしないと
マンションはすぐに狭くなる
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:24.15ID:ZtQlF1gR0
>>56
たしかに巨大なハンズがあそこにあったらいいかも。
beはつまらないからいらない。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:47.97ID:HNrZC0/Y0
池袋ハンズに行くと帰りが面倒
下降エスカレーターが2階までしかないから階段を歩くことになる
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:38:59.21ID:7d/SFjNT0
西のOIOIに東のハンズ撤退とはいよいよゲキドルとなるのか池袋
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:07.76ID:7CLZ5bvF0
>>7
仙台はハンズはホンマに遅かった。
札幌より30年以上、後だな。
仙台ハンズは面積が狭いからLoftに負けている。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:19.16ID:maFfQ4xA0
>>370
はっぴーろーどなくなるの?
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:20.20ID:AIJcXiEL0
>>317
3フロア位あるよな
しかも大阪駅構内だし便利すぎ
ついでにユニクロやポケモンセンターに寄れるのも大きい
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:29.61ID:hvNV9ZVA0
>>381
若貴もコロナで駅に近い方の店舗潰れてたな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:32.46ID:eq/Ivib70
池袋って品揃えが一番多いし旗艦店だったでしょ
あそこが落ちるのはガチでヤバい

セレクトショップみたいな似非ハンズしか残らないじゃん
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:39.50ID:oi/TnxEY0
>>353
へーそうなの?
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:42.73ID:FHbyTaGQ0
>>406
サンシャイン通りにまだ残ってたんだ

P'PARCOのタワレコが一番好きだったけど今もあるのかな
楽器屋も入っていて良かったんだよな
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:47.90ID:X5ZkPG5w0
昔ばかり懐かしんでると老害と言われそうだが、
「変な物」を売ってた頃が輝いてたと思うなあ
ロフトもそんな感じだったな
方向は違うが、今は亡きソニープラザも、得体の知れない外国菓子とか売ってて面白かったんだが
クセの無い量産型日本人がすごく増えて、「変わった物を欲しがる人」「グッズに凝る人」が減ったのかな?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:39:50.24ID:NYrP9zma0
無差別殺人ここの前くらいじゃなかったっけ?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:40:03.55ID:NiMudsZj0
>>270
タカセといえば板橋の洋食レストランもゆっくりできてオススメ
東武の下板橋倉庫セールの時に寄るといい
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:40:20.71ID:q9hopyfW0
うーん、大体ネットで揃うのでは
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:40:39.83ID:LRBez0910
池袋に用なさすぎ
街に魅力なさすぎ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:40:59.50ID:maFfQ4xA0
最近は赤羽でじゅーぶん
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:08.14ID:HxVOF5pk0
仕事で使ってるから困るんだが
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:11.58ID:k0BFt4D30
ブクロって西武の経済圏みたいな頃は勢いあったけど
ミルキーウェイは潰れないで欲しい
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:17.10ID:FG4yz3Xt0
自作需要は昔よりあると思うが材料は通販か郊外のDIYショップで買うのかな
ハンズは駐車が面倒くさい印象
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:23.31ID:6I/hdsAs0
>>359
Amazonよりもダイソーに負けたのではないかと
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:34.48ID:ZYh9ZMCX0
渋谷も閉店するかな
渋谷はTSUTAYAも怪しそうなんだけど
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:40.11ID:ytaohWVk0
池袋とかいうキモオタに愛される街
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:41:49.42ID:itcfsDaj0
藤沢は主要じゃなかったのかよ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:42:17.54ID:+98hhcxH0
>>430
ミルキーウェイまだあるのか…
何か安心した
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:42:26.06ID:oBYW3Azp0
>>50
あれは営業終了というよりビルの賃貸期間終了でモアーズに移転ってのが正しいし
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:42:27.36ID:SXBHkDPh0
池袋 繁盛してるなぁと思うのはアニメイト本館くらいじゃね?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:42:29.44ID:rnjJ4sh70
九州の田舎から大阪の大学へ進学
初めて江坂のハンズと梅田のロフト
行った時は目が眩んだなあ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:42:53.87ID:FHbyTaGQ0
>>263
高知は佐賀と張り合ってはいかん
佐賀は福岡県と隣接しているからね
高知は合区になってる徳島や鳥取島根と同等だろ
しかも徳島は大阪と陸路2時間くらいだから高知の方がひどい
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:43:01.86ID:eq/Ivib70
>>423
素材屋としてはハンズは今でも十分変なモノを売る店だけどな
ソフトタイプの分厚いソルボセインみたいな特殊な素材もハンズだから買えた
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:43:05.28ID:dgGQ0po10
ぎぇー
ハンズ業績悪いの?
三宮閉店 池袋閉店
地元は残ってくれよ〜〜〜
443!omikuji
2021/03/19(金) 20:43:36.05ID:BEV/KLN30
>>406
ふむ🤔 タワーレコードとHMVどちらもあってちょっと安心してしまった😨
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:43:38.77ID:L6VoDFyz0
100均で事足りるからな。
なくても全然困らんけど。。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:43:58.13ID:MEoWreKj0
遠いんだよな池袋は、駅から
なんであんなとこにつくったんだろ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:04.43ID:EG008CiY0
>>7
ただし載っているからといって都会ではない
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:16.08ID:/81xqf9N0
風俗店の予約時間までの暇潰しによく行ってたな
買い物はほとんどしなかったけど
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:16.93ID:eq/Ivib70
>>438
サンシャイン通りだと普通にユニクロやで
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:21.85ID:dum+AcYC0
主要店舗は新宿、池袋、渋谷、の3店舗だけだな
後はザコ店舗
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:26.37ID:3RPP3vuO0
>>366
池袋のハンズの思い出はトイレだな
お腹が痛くなった時とか化粧直しして出掛けたりとか、学生時代の思い出として心に残っている
色々助けられたよ、ハンズさんありがとう
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:30.28ID:++viaY8n0
開店時、記念にハンズのロゴ入った軍手貰ったな〜
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:30.76ID:XEbK5AJA0
>>349
2行目を詳しく
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:31.31ID:oBYW3Azp0
2000年代前半くらいまではほんと楽しいお店だったわ
ネット通販が進化してからは定価販売というデメリットの方が上回った
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:44:58.20ID:zjMNDz3s0
>>93
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:14.22ID:9UjHMw2l0
>>244
人形町交差点もテナント入らないままのが目立つ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:20.03ID:L0vr+wjt0
サンシャイン通りのハンズ。。寂しい。
今のルミネの前の噴水がなくなったときより、100倍かなしい。
いや、3倍くらいかも。
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:38.87ID:QHqS/TYI0
東急ハンズもダメになるか 池袋でさえ設備投資しても回収の見込み無しと
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:47.44ID:H+fxn9xd0
>>1池袋店はトイレが便利
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:47.58ID:hvNV9ZVA0
>>417
川越街道→中山道繋げる道路作るために、
クレープ屋がある辺りで分断。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:46:06.57ID:zjMNDz3s0
>>93
サンシャインが終わってるとか知ったかぶりすな
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:46:43.54ID:7CLZ5bvF0
>>397
ネット時代だな、東京有利で無くなりました。

小売店の面積や種類だけでは勝負が出来なくなったね。あとマスメディアも軽視されていくから東京で活動する意味も弱くなりますね。
財閥系不動産地所会社、オラの東北の田舎のテレビ局で「東京は魅力的な街です」と平成バブルみたいなスポットCMを流しまくっています(笑)。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:11.66ID:XUS2rfoP0
埼玉だし仕方ない
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:11.96ID:xqEH7p2n0
>>123
そのいいかたやめろ
殺すぞ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:17.50ID:pWPG/Nm60
初デートで事件があったの覚えてる
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:18.51ID:FHbyTaGQ0
>>423
90年代までの意識高い系が好んでいた外国のオシャレなものはネットなりで結構手に入りやすくなり、最近は菓子とかなら近くのスーパーですら取り扱ってたりすることもあるからね
ソニプラとかはそういう層が行かなくなったのも大きいだろう
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:19.05ID:gI6FCTHZ0
>>422
タワレコまだあるよ
HMVは東武のそばのエソラ池袋って所に入ってる
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:19.50ID:P6hbr2Iy0
行きにくくて不便だから納得
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:31.55ID:dum+AcYC0
別に安売りする店じゃないから定価販売は問題ない。
他では決して買えない魅力的な商品が売ってるかどうか?が一番大事。
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:44.97ID:9Eo4IVND0
モノタロウには勝てないよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:50.55ID:KD8PoYnj0
>>117
そごうの隣に西新宿に移転する前は都庁があって都職員はそごうで割引がきいた
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:53.99ID:nk/nO4KK0
昔ハンズのバイトしてたわ。閉店してから夜中1時まで店内のポップの張替えとか地獄の忙しさだった。
夜食にアンパン山積みにした軽トラックが到着してみんなで食ってた。倉庫にはグラマンの車輪とか
ボーイング747の座席とか山積みで放置されてたので社員に欲しいというと5000円で売ってくれた。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:47:58.83ID:dl1VjHxA0
>>414
それな
客目線でないんだよね

駅ビルのロフトの圧勝
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:48:09.19ID:UCrYkuk/0
>>251
それかなり前
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:48:16.74ID:SXBHkDPh0
>>448 ユニクロかー サンシャインの中もテナントどうなるんだろうね?
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:48:41.63ID:y74qR0u50
東急ハンズって今のオンラインショッピングを店舗にしたらこんな感じ感のある店だよな
本当にこんなものまで売ってるって初めて行った時は衝撃的だった
オンラインで用が足りるならそれでいいって人が増えたんだろう
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:48:43.05ID:NiMudsZj0
HMVはメトロポリタンプラザがあった頃が一番充実してたな

ハンズつぶれた後は何の店舗が入るんだろう
イケアかなんか?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:48:56.41ID:fgWAGlsO0
ビビるぐらい歯抜け増えてきてるわなぁ
それでもツバつけるところはあるから値下げは鈍い
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:00.25ID:HBmi9twQ0
ここは場所が端っこ遠く
でマニアみたいな客ばかり
479!omikuji
2021/03/19(金) 20:49:01.91ID:BEV/KLN30
>>463
物騒な言葉を使うあなたに返すよ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:04.01ID:dum+AcYC0
タワレコとかHMVが潰れない方が不思議
音楽はハンズ以上にとっくの前からオワコンなのに
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:11.48ID:maFfQ4xA0
>>452
地下街のとこかな?
デパ地下ね
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:29.58ID:92berGkg0
秋葉原もそうだけど今は大体ネットで買えるから
定価や電車移動を考えるとメリットが…
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:38.69ID:UCrYkuk/0
都内はもう1年行ってない。。
毎週行ってたのに。
通勤してた頃は楽しかった。
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:54.61ID:nk/nO4KK0
ハンズの紙袋に入れてもらったら「ああ今日は買い物したなぁ」って満足感まで買い物できるとこが好き。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:49:59.00ID:OxTbDhnK0
跡地はニュークリスタルが入ればいい
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:15.53ID:RQ9ftGL80
>>423
ソニプラからプラザになってまだあるよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:19.83ID:7YfXsk+t0
(簡易版ではない)ハンズができると、その街の都会指数が
ぐっと上がった感があった時代もあったのにな。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:20.69ID:eq/Ivib70
>>460
サンシャインってメインはビジネスビルだもんな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:31.10ID:pIL1zxFt0
>>456
そう、あの池袋駅の有楽町線改札前の噴水が無くなった時も悲しかった。待ち合わせなどよく使ってたので思い出ある

池袋南口そばの会社に勤めていた際、朝に黄色いテープで噴水を覆っていたので気になっていたら前日夜か当日朝にメトロポリタンプラザのどっかから飛び降りがあったらしく、、帰りは怖くなった
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:31.08ID:Qiell2LE0
実店舗のわくわく感出すなら広さと品揃えがないとできないけど、
都心のクソ高家賃だとできない
詰んでる
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:34.77ID:UUS2Ki1z0
ハンズって昔から店員の質がクソなんだよね
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:50:38.10ID:y74qR0u50
あのあたりって巣鴨プリズンだよね
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:01.33ID:FZYv4Uv/0
>>410
それは行動範囲狭すぎな奴だけ…
クルマすら持ってなさそうw
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:04.99ID:RAPIwCJu0
店暗いし
田舎のホームセンターだよな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:10.70ID:k0BFt4D30
副都心線開業で池袋って人の流れが変わった
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:20.20ID:LRBez0910
>>484
意味不
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:24.97ID:b14yRIV10
高校生の時のデートコースだった
東上線で池袋へ行き
サンシャイン通りを通ってハンズへ
ムラムラしてトイレでフェラさせたら
超下手くそなので俺が手本見せてやった
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:31.36ID:FHbyTaGQ0
>>93
そりゃ赤くされるわ

電気屋やロフトなんていつからあったと思ってるんだ
サンシャイン60は地下と展望台以外はそもそもほとんどオフィスだし

ルミネ?別に衰退はしていないが別物だな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:44.58ID:maFfQ4xA0
>>459
あらら
分断されちゃうんだね
ここ何年も行ってない
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:44.73ID:eABtyJR+0
で、この売場どーすんのさ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:52.90ID:7CLZ5bvF0
>>423
ユニクロに軽自動車で満足の時代(或いは、それ以上に投資出来ないのか?)
サブカルチャーの「サブ」に注目する、
余裕が無いかもしれない。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:55.28ID:w/VPVMUq0
>>382
ダンキンドーナツ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:51:57.20ID:KD8PoYnj0
>>125
99年の通り魔事件だな
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:52:11.75ID:nk/nO4KK0
30年前monoマガジン見てたら欲しいものがいっつも東急ハンズ渋谷店提供だったので憧れの聖地だった。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:52:51.97ID:xdn16agK0
東急ハンズ 次は そばに西友
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:53:13.04ID:nRRKJ0F80
>>400
アルパとかアルタとかサンシャインはよくわからない
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:53:28.20ID:b14yRIV10
>>125
レッサーパンダ事件か
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:53:38.42ID:pIL1zxFt0
>>484
なんかわかる
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:53:54.30ID:AjaDZsyO0
埼玉県人は池袋来なくても買い物する所あるだろ
中国人はどうでもいい
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:54:03.88ID:izn/Tm7Z0
ネット通販に潰された
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:54:09.87ID:l57+KQcr0
>>400
サンシャインに行くにはそのエスカレーターでしか行かないから
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:54:20.57ID:1LkUSmFy0
次はそばに西友
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:54:24.99ID:FHbyTaGQ0
>>493
は?
大阪とはそもそも地域が違って比較対象にならないという意味だ
車はあるがなくても生活出来るのが東京のいいところだろ
大阪もそうだろ?
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:54:50.76ID:tylAFLmW0
池袋ハンズが閉店はショック。
しかし商品がネットより高いし、ロフトに比べて、明らかに客は減ってた。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:04.99ID:eq/Ivib70
>>474
個人的な感想では、あっちはウィンドウショッピングをしに行くというよりは、
目的のブランドの日本店舗があるから行くみたいな感じじゃない?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:06.29ID:y74qR0u50
通り魔事件の時たまたま池袋に行って道に血があったからなんだあれと思ってたら犯人逃げてるっていうから怖かったが
割とみんな周り特に気にしてそうになかったからそういうもんかと思った記憶
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:16.74ID:BjwUdCxt0
>>493
お前おかしい
518!omikuji
2021/03/19(金) 20:55:19.75ID:BEV/KLN30
TOHOシネマズ池袋は満足度高い?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:21.30ID:yOc4L/920
>>134
中野いま都市開発中でしょ
駅ビルができるのと、ラトゥール中野ができるww
中野にラトゥールてww
地価が上がって庶民は中野に住めなくなるな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:30.40ID:RFsL0VXW0
>>423
ネット通販とかで変わったものが他でも買えるようになったとか?
あるいは変わった商品自体の新鮮さがなくなったとか?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:38.51ID:X5ZkPG5w0
渋谷ロフトも昔は訳わからん物売ってて面白かったな
近年の駅ナカとかにあるロフトは、キラキラの化粧品屋になってて、オッサンが入れる所ではないな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:41.32ID:HsGSLr9g0
都市文化が滅びていく
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:55:49.61ID:AjaDZsyO0
池袋っていうと学生時代に文芸坐に通っただけだな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:56:00.56ID:RvXF4D5H0
>>430
懐かしいー
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:56:34.65ID:LnxYNiSS0
サンシャイン通り終了?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:56:35.04ID:FHbyTaGQ0
>>506
アルタは新宿だな
アルパはサンシャイン60の地下にある複合施設
噴水広場でたまにちょっと売れてる人たち来たりするところ
意外と安くていい店が多かったが今はどうだろう
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:57:05.18ID:20E2HSlT0
ハンズって実物見に行くところで買うとこじゃないもんな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:57:26.35ID:pIL1zxFt0
>>526
いやサンシャインにアルタも入ってるんよ…
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:57:27.08ID:ryhRe7TT0
>>474
楽器屋に戻せ!行かねーけど
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:57:47.68ID:+IaYUOQr0
よく待ち合わせに使ったわ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:40.57ID:yOc4L/920
>>218
Forever21の跡地はIKEA
新宿と渋谷もw
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:42.66ID:CR/u1lxb0
つい最近も買い物行ったばっかりなのに
寂しいね。
実際に見て買えないと困るものもあるから、
代わりの店探しておかないと。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:44.06ID:HloEggt/0
横浜ハンズ「・・・」
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:50.52ID:FHbyTaGQ0
>>511
そうなんだよね
サンシャイン60にもともと用事のある人しかいかなくなりそうだなぁと

入り口に賑わいがなくなるとちょっとフラッと寄る人が減りそう
アルパが影響受けそうだと思った
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:51.98ID:nk/nO4KK0
定価販売はやめたほうがいい。んなことできてたのはホームセンターもアマゾンもなかった時代だから。
材料系や革細工、キャンプに燻製とか専門性を高めてソコソコのお得感も必要だと思う。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:58:55.29ID:HkbakIWt0
>>430
何気にすごいなミルキーウェイ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:59:34.99ID:dMVn/EFJ0
東急ハンズよりハンズマン!
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:59:37.30ID:rrm0NVxE0
>>521
渋谷店はバブルの頃鉱物とかどこから仕入れたか判らんトランプや骨董時計が期間限定であったり面白かったよ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:00:12.31ID:KD8PoYnj0
>>153
ジュンク堂は20年前か
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:00:17.62ID:ZU1SAGHW0
ぶらぶら店内歩いてるだけで楽しめる店なのに
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:00:21.38ID:WOkMWhz90
た か せ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:00:53.61ID:nk/nO4KK0
ハンズの新聞が好きだったわ。ハンズの茶店であれ読みながらコーヒー飲むのが幸せだった。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:01:22.06ID:QdPWe1et0
昔は面白目覚まし時計とかたくさん売ってたけど今は何もないのな
つまらない店になったよ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:01:23.80ID:6SewUcvC0
丁度今の時期の地方ド田舎から上京してきた連中には
池袋駅からサンシャインまで行く最短距離が分からない
地下道の経路もトリッキーすぎる
こんな狭い通路で合ってんの?みたいな
しかも結構遠い
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:01:38.09ID:Cf9iTjOZ0
そこは10/9に閉店しろよ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:02:09.68ID:6n2Pay0j0
町田店も随分と小さくなってしまってねぇ...単独でビルに入ってた時は楽しかったな
上から下まで見て回ったわ。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:02:23.22ID:eq/Ivib70
サンシャイン60に行くなら普通に東池袋駅から行くでしょ
雨にも濡れないし、通路は空調あるし
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:02:48.61ID:FEbsSWih0
ロフトはロフトでエレベーターがなかな来なくてダルいんだよね、池袋は
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:02:57.11ID:alvyiNye0
ハンズを専門店と勘違いしちゃいけない
素材と工具と雑貨類に大別するけど
店員は地方の高卒を配置して在庫管理だけしてるだけ
売り場によっては専門家っぽいおばさんオジサンが居るようだが
おそらく流れ者 派遣か契約
木材売り場なんか図面も読めない大工クズレみたいなオヤジが居た
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:03:18.68ID:c7Be4xBG0
>>425
下板橋倉庫セールの日程が知りたい
その近所に住んでた友達が引っ越して分からなくなってしまった
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:03:29.60ID:FZYv4Uv/0
>>543
パラッパラッパーの目覚まし時計買ったわw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:03:36.54ID:xOF8Ek2G0
もう埼玉のホームセンター行けば
いや〜馬鹿にしてる訳じゃないよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:03:38.69ID:hHA8afeB0
もうトンキンで商売は無理だ、アキラメロン
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:03:58.18ID:LXyixwEd0
渋谷のハンズは地震が来たら危ないと20年前から思ってました
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:04:28.54ID:rrm0NVxE0
>>543
デザイナーズ時計って変わった形の置時計買ったの思い出した
今そもそも作られてないか個人が細々程度のロットならネット販売でいいし
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:04:37.04ID:GsNjcXcu0
家賃高いからなw小売りは東京からどんどん撤退するといいよ
5570048WT ◆kiraraJhCE
2021/03/19(金) 21:04:40.38ID:Ch1x/y1J0
駅やデパートと繋がってるハンズは偽物
単独店舗の池袋と渋谷が至高って感じだったよね
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:13.77ID:FZYv4Uv/0
>>548
アニメイトもな
階段使うけど
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:14.34ID:iztS7lUT0
ハンズが潰れるとか信じらんねえ
現物を置く店舗がなくなっていく
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:28.69ID:FHbyTaGQ0
>>533
横浜も主要店舗の一つではあるだろ

>>528
マジだった!
つながっていたのをずっとアルパだと勘違いしてたわ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:30.15ID:+98hhcxH0
触ると沸騰するサイフォン風ボールペンとか買った
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:35.85ID:c7Be4xBG0
>>448
アメリカンイーグルが無くなって悲しい
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:05:46.58ID:XcTA+PB50
エアガン改造の素材買いに渋谷店によく行った
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:06:25.23ID:2gZwwjgf0
>>523
今は普通のビルの新文芸座
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:06:28.08ID:nk/nO4KK0
町田でハンズ社員の自転車と事故起こして商品券もらったわ。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:06:35.91ID:R/yk1FIa0
池袋は治安が悪すぎてダメだ。駅近の公園とかもうね。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:06:52.12ID:NqZ/91VL0
>>486
品揃えはつまんなくなった
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:00.68ID:xOF8Ek2G0
>>563
お前は戦士だw
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:04.86ID:fCYJztAy0
お上りさん@サンシャインで餃子
路上で爆弾焼き食べて、ハンズで着ぐるみ見て、シルズでライダーのフギアを見て=駐車場と高速代金
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:10.17ID:r/ZeVflW0
過剰包装だけが売りの店だったからな。小泉に潰された。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:20.02ID:30EEj4O10
巨大ホームセンターがあちこちにあるからわざわざハンズ行かなくてもよくなったな
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:31.88ID:L1vpMpIg0
もう30年以上も前にここで十徳ナイフを買ったっけな…
使い勝手悪そうで一度も使用してない
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:45.40ID:nk/nO4KK0
ロフトの方が文房具豊富な気がする。ていうか文房具しか買わんな。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:07:52.72ID:tu0GBY+D0
>>559
材質系は、ホムセンが活躍しているそうな。

てか結構客が入っていた風に見えたってか、コロナ禍でも実際混んでいたが、
家賃とかパネエんだろうな。トータル売り上げはネット通販に喰われて。

あの程度の客数じゃ黒に成らないんだろう。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:08:37.98ID:k0BFt4D30
2000年前後、学生だった頃
24時間持ち帰り専門のマックあったり
独特な店はブクロって感じだった
渋谷ハンズは昔はペット用品が良かった
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:08:46.01ID:QIIylk/t0
池袋って東急線ないのに東急ハンズあるんだ?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:08:52.13ID:gUKQ5e0T0
>>507
それは浅草

サンシャイン通りの通り魔は誰でも良かった系のキチガイ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:08:53.48ID:yliY/Eyu0
>>546
ホント、渋谷とは違った楽しみ方ができたね当時はよく行った

東急で間借りし始めてからは、それなりのものを買えたけどつまらなくなった
実質、主要店舗で一番最初の営業終了は町田だったと思う
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:09:13.63ID:fCYJztAy0
上空にカインズとジョイホンのHCで侵略せんかぃー
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:09:18.54ID:iztS7lUT0
>>574
やっぱ地価が下がらないと成立しないんだわ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:09:54.55ID:FHbyTaGQ0
>>547
いやいや、有楽町線乗り入れしていないと東池袋駅なんて行かないだろ
大半が池袋駅からの客だろう
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:10:07.75ID:wjGq6Ywx0
>>288
蒲生(八幡町)になかったか?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:10:23.98ID:UO6KhYp40
ペットショップ入ってたよな
珍しいのもいた気がする
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:10:44.96ID:NJrsBzuC0
次は何になるんだろう
行かないけど
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:10:55.59ID:+m6OK+Nw0
>>258
>>435
藤沢、高校の帰り道とか
寄り道するので好きだったのに
CD屋もなくなったし
今何あるんだろう
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:11:04.75ID:sMm3h6wO0
王様のアイディアみたいな品揃えではやっていけない時代だしな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:11:08.98ID:FHbyTaGQ0
>>466
ありがとう!
懐かしい情報が聞けて嬉しいわ

今は全然違うところに住んでるから
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:11:28.45ID:3mcDLRLo0
そばに西友

シャギー
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:11:48.57ID:30EEj4O10
都心部の高級専門店は郊外型店舗に駆逐されていく
百貨店が潰れてイオンが増えるのと同じ流れ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:11:54.40ID:rrm0NVxE0
>>573
駅近ビルの狭い店舗で主力がコスメと文具だからなあそこは
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:17.79ID:c7Be4xBG0
>>470
有楽町時代の都庁の近くに会社があって都庁の食堂や売店によく行ったな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:22.21ID:QIIylk/t0
新宿ハンズって代々木ハンズだよね?
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:31.28ID:Peh5Kqvb0
モノタロウに負けたね
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:48.35ID:Z/4040PA0
ショックだ
たまに行くと楽しかったのに
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:49.72ID:3M2yfsXI0
>>592
高島屋の中だよ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:50.14ID:NOcR87Yi0
これもコロナのせいか?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:53.27ID:d4cI0pIA0
埼玉民って、まじ池袋に上京しなくなったのな
閉店ニュース凄いよ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:12:57.42ID:Otu/nvkR0
定価でやる商売は今後駄目だな、つうか何で定価で買うねんて感じ。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:13.28ID:x0No/3zP0
コロナ前はよくねこぶくろ行ってたのに残念だ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:20.78ID:MT4N9ago0
物干し竿買った所だ懐かしい
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:29.30ID:nk/nO4KK0
昔から町田っていうとハンズのイメージなんだけど、なんか残念だなぁ。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:38.48ID:tu0GBY+D0
>>580
東急が大家なのかな?
あの立地で商売黒字に成らなきゃ、何屋が入っても撤退だろうな。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:47.57ID:zaQ88j670
学生時代は大人になった気がするんでしょっちゅう行ってたもんだが
逆に大人になって行かなくなったな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:57.42ID:QIIylk/t0
>>470
なんで都職員はそごうで割引してもらえてたの?
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:03.24ID:c7Be4xBG0
>>251
キンカ堂並びの書店…?知らない
というか思い出せない
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:07.59ID:Jvl6y/qO0
とにかく高いんだよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:09.15ID:6E2X+eVw0
最初にできた藤沢、二子玉もとっくに
横浜も無くなったし

もう、要らんだろ
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:15.10ID:TB0a5naS0
バブルが弾けて30年、舶来信仰もないし
高くても品質が良くて長く使える物を買うよりも
安くてそこそこ良い物で買い替えていくって感じになってしまったら
ハンズである必要性が無いもんなぁ。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:33.29ID:c7Be4xBG0
>>475
駅から距離あるからね
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:40.78ID:xOF8Ek2G0
>>593
余計な事を言うなw
知らない振りをしろw
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:14:56.47ID:KdofzzHc0
ああハンズか
ロフトかと思った
ハンズが無くなるのかそっか
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:15:14.28ID:FZYv4Uv/0
>>589
百貨店詰んでるよなー
店員の方が多いぐらい
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:15:15.80ID:FEbsSWih0
ステーショナリー類は定番のものはヨドバシで買ってるな
定価で買うのはバカバカしい
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:15:17.61ID:Otu/nvkR0
>>592
代々木からめちゃくちゃ近いね。新宿駅の山手線とか京王線、小田急線より近いかも。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:15:56.28ID:pJM5sOMi0
サンシャインの噴水広場でアイドルイベント見て
ハンズで文房具買って
ジーンズメイトで洋服を迷うのが贅沢な休日だった
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:02.58ID:pIL1zxFt0
>>590
ハンズへは実用品、西武の上のロフトは可愛い、お洒落ものを買いに行く感じに使ってるわ
確かに文房具はロフトのほうが沢山置いている印象
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:10.60ID:vf+yP3Hk0
>>484
わかる
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:18.23ID:fVzspFrOO
ちょっと前にアムラックスも無くなったよな。

トヨタ自動車のショールーム。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:25.06ID:fCYJztAy0
地球儀販売業
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:33.51ID:gHYLO91j0
>>15
そう思っても、電車賃と時間かけて来ているから買うよw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:36.26ID:MjdQFFzQ0
もう人口密集地に住んで買い物したり飯食いに行くこと自体がナンセンスな時代だぜ
はっきり言ってダサい
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:58.68ID:vf+yP3Hk0
>>492
それはもっと向こう
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:17:00.93ID:rSp5wOFf0
時代なのかな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:17:05.40ID:YYkdjxLj0
ハンズは都心のホームセンター
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:17:27.73ID:pIL1zxFt0
>>605
あんまり大きくない書店があったね
マツキヨーその本屋ーキンカ堂は覚えてる
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:17:28.98ID:3pFIuL/10
>>578
町田は各売り場で定番品しか置かなくなってしまいましたね。
足を運んでも発見がなくて、買い物の楽しみがないですね。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:17:34.43ID:iHTpL2S80
代々木が新宿に近すぎるんだよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:18:09.85ID:QIIylk/t0
>>612
地方の百貨店は地元の実力者の子どもとかをコネで採用してるのでこのご時世でも殿様商売だと
岩手県に転勤した友達が言ってた
川徳だって。知らんわそんなデパート
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:18:30.93ID:6E2X+eVw0
画材を買いに行くと店員の商品知識のなさに呆れる
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:18:49.36ID:6djkpYd50
池袋神戸のハンズは閉店
心斎橋は移転で縮小
東京関西の終わりを感じる
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:18:57.66ID:2FCUvnHc0
昔はハンズ>>>>ロフトと思ってたがなあ
20年以上前だが
最近は知らね
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:19:09.70ID:Ma/Sft8q0
東急ハンズの店員は知識的にプロ並みだったな
最近は知らないけど
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:19:26.70ID:p7Q9iVYM0
上京した初日に池袋ハンズに行ったなあ
悲しいなあ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:19:34.92ID:LUrap5WF0
マジか
昔はハンズ行かないと売ってないもんってあったなぁ
今はネットがあるからねぇ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:19:36.01ID:+98hhcxH0
正確な名前は忘れたけど裁判所に提出できるパワハラ日記帳とかいうのが売ってて
何か凄い物が売ってるなあと怖かった思い出
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:19:44.46ID:MjdQFFzQ0
嬉しがって、伊勢丹とか三越行ってる奴、ダサくない?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:20:11.15ID:Otu/nvkR0
あきらかに池袋の元気がなくなった
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:20:22.38ID:tu0GBY+D0
>>608
財布とか鞄とか、日々使い倒す道具はホントそんな感じだな。
高いやつは確かに「ちょっと」長持ちするけれど、
最終的には、安物と同じ「小汚く」なる。

数年で買い替えた方が綺麗だわな。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:20:22.86ID:sOUY9PZk0
>>498
赤くされてもいいが、自分は池袋地元なんで状況は知ってるのよ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:20:44.91ID:LRBez0910
池袋はオワコンw
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:21:10.88ID:ci8RrS/30
リブロもキンカ堂も無くなりハンズもか
どんどん廃れるなぁ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:21:11.31ID:Ma/Sft8q0
>>618
連動して動くミニムービー見たよ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:21:17.28ID:SbUiN1e00
最上階の猫カフェもどきの猫たちも引取屋行きか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:21:37.48ID:qz4lqEYU0
昔はハンズでしか見つからないものが多数あって本当に楽しい空間だったが
今はネットで簡単に見つかっちゃうからなあ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:21:48.86ID:sOUY9PZk0
>>460
サンシャインの集客が落ちたんだよ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:09.75ID:y74qR0u50
代々木と新宿の中間くらいだよ新宿ハンズ
新宿から千駄ヶ谷の学校まで時々歩いて通ってたわ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:21.00ID:/KhOeiOB0
>>37
次はっていれろよ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:21.96ID:iHTpL2S80
ジュンク堂以外に池袋行く理由なくなったな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:26.52ID:I1cUgvYo0
池袋?東池袋だろ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:26.72ID:QIIylk/t0
池袋といえばジュンク堂をよく利用してたけど
大日本印刷に買収されて丸善と合併させられてからは
丸善の社員も入ってきたのか棚の作りがぜんぜんダメになって利用しなくなったな

大日本印刷も買収するのはいいけど別に丸善なんかと合併させなくてもよかったのに
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:35.87ID:/5+nyHbm0
新宿西口に大きな店ないのか
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:40.56ID:rrm0NVxE0
>>616
今時の文具事情って、学生、大人になってもそういうのが好きなマニア、マニアって程ではないが細々した物が好きな女が主力なんだよ
今時一生物の高価なペンだのをドヤって持ち歩く時代でもないし
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:22:46.79ID:VNN+UKlQ0
ねこぶくろ無くなるのは辛いな
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:14.78ID:YCCjVqs90
池袋はカッペがあちこちからきてるから、地元の田舎ホームセンターの方が充実してきたんだろ。
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:24.52ID:FSvKUAjh0
サンシャイン行く人の半数以上がハローワークだものな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:25.19ID:VyWHSvY20
時代という言葉で切り捨てる事は容易だけどまあまあな衝撃受けてる
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:26.90ID:FpSDWGvJ0
渋谷はクソ遠いし新宿は全然商品入れないしで困ったな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:28.82ID:FZYv4Uv/0
>>628
そら外商行くにしても生活水準が同じぐらいじゃないと会話ならんしな
「メロ美味いよね?」
「メロ?」
「銀ムツ」
「……」
みたいな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:46.85ID:Ma/Sft8q0
中国人街なんでコロナで中国人が来ないのと
ミニマリズムが流行って雑貨を買わなくなったとかかな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:49.68ID:AxPov+UI0
>>439
江坂のハンズってことは…関大?阪大?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:52.50ID:IFbhGfB/0
>>632
最近もプロ並みですよー
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:24:53.81ID:tu0GBY+D0
>>630
物販業で調子が良いのは、ホムセンだそうだが、
郊外程、馬鹿みたいに広い面白い店が多いわな。
都内は家賃高過ぎて、あの面積で商売やるには採算が合わない。

現業系物販なら、これからは郊外出店の店の方が良いかもな。
大きな資本のある所は。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:24:58.33ID:/5+nyHbm0
池袋って刑務所あった所か
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:25:05.38ID:vf+yP3Hk0
>>542
ハンズの喫茶店もたまに行ったなあ…
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:25:15.33ID:dtVaT4Z80
高いんだよな
嫌いじゃないけど
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:25:30.35ID:duSc/2fe0
池袋に何があると言われたら
ビックとハンズなイメージだったのになぁ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:25:34.60ID:xOF8Ek2G0
>>651
あまり大きいとは言えないと思うけど
俺なら埼玉に足を運びます
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:25:48.44ID:5yPJy1Ci0
昔は、こんな便利なものがあるのか!とか、おしゃれーとか、業務用で一般には手に入らないアレが売ってる!とか、いくたびにワクワクしたけど、今はネットで取り寄せられるからなあ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:26:06.07ID:/5+nyHbm0
おまいらは新宿,池袋,渋谷でよく飲食するのか
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:27:08.33ID:aGdEPGD+0
>>16
オレとすれ違ってたかもしれんな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:27:39.00ID:tu0GBY+D0
>>645
水族館が結構頑張っていたみたいだが、コロナ被害直撃だわな。
まあ、来週から解除されるから、花見兼ねて、がんがん外出しようw

東京も来週あたり、桜満開の季節だ。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:27:51.62ID:CYnOg8FU0
長岡鉄男設計のスーパースワンのシナ合板ここでカットしてもらった。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:27:56.92ID:LrDAt+py0
昔は、ちょくちょく行ってたな。懐かしや池袋。閉店は時代の流れかねえ
あと、東急ハンズといえばこれでしょ。

674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:28:30.32ID:NcZNkmrz0
あそこ閉店するの?
それなりに需要ありそうではあったのだが
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:28:34.67ID:jtuvfja30
マジ?池袋サンシャイン通りの顔なのに。。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:28:41.54ID:S6KvUkSs0
首都高が街の雰囲気を暗くしている
新宿や渋谷もここまでひどくない
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:28:55.49ID:/5+nyHbm0
札幌市民のおいらにとっては東京は大都会過ぎてわからん
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:13.33ID:ahP+TPx/0
主要店舗ってどこが該当するの?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:16.99ID:WnnRopZ10
>>446
でもハンズが出店する街はそれなりの街であることは確かだよ
出店条件はそれなり厳しいからな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:21.98ID:C2PpiYC50
>>8
マスコミに煽られてその気になって大騒ぎしたお前ら愚民のお手柄ですよ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:26.52ID:RfYgeoIu0
俵万智も詠んだけど、やっぱりあのハンズの紙袋が特別に見えたよね
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:34.69ID:tu0GBY+D0
>>652
若い女の子に、万年筆が人気と聞いて、ぶったまげたなw

昭和レトロブームなのだろうか?文房具は。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:39.72ID:h4HBcXBd0
もうさ、人口の多いところに住んでること自体が間違いなんだよ
電車に乗って繁華街に買い物に行くって、東京都は昭和かよwww
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:40.19ID:h4Jbc3jq0
まぁハンズは役目を終えた感あるな
買いに行くならデカいホムセンにいろんなもんあって安いし
キャラものとかもネットで買えるようになっちゃったし
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:29:46.68ID:rrm0NVxE0
>>662
こ田舎の新興住宅地狙いのとこ友人に連れてって貰ったが、これがアメリカン型かな?ってくらい広くて中も広々して画材にPC小物とソフトまでなんでかあって面白かったよ
カートが人2-3人搬送出来るデカサのしかないとか
何故か映画館が隣接してた
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:30:07.75ID:QIIylk/t0
>>668
ハンズで取り扱ってる「プロも使ってる」と言われてる業種で働いてるけど
ハンズで取り扱ってる資材なんて現場では使ってないよ
入りたてのころ先輩に言ったら「あんなものは素人用でプロが使ったら同業者に笑われる」と言われた
687!omikuji
2021/03/19(金) 21:30:13.90ID:BEV/KLN30
オリンピックチャンスだぞ(`・ω・´)
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:30:37.59ID:hBFSY9RX0
池袋は西武系が強いのと基本、基地外が昔はよく居た街
昔からこの街を知ってる人間は住みたい街上位とか理解不能だし、ランドマークのサンシャインが駅降りて見えないとかカオス杉w
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:30:37.48ID:NcZNkmrz0
>>672
何の事かと思って調べたら自作スピーカーの話か
そんなジャンルあるんやな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:30:56.68ID:RQ7jb4mN0
渋谷もすぐだよ 
もうトンキンの時代は終わり
タワマンもスラムになっていく
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:31:29.07ID:jmT1ajik0
本当に売り上げが悪かったら
半年待たないで、閉店するよな。

何か裏がありそう
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:31:44.18ID:WDnAugdi0
池袋は東口の駅前再開発がはっきりしないのがねえ
古いままの西武とか街がどんどん古くなってる
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:32:01.71ID:scxDnbXD0
早い内に郊外型店舗に舵切れれば良かったのに判断を謝ったね。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:32:28.19ID:QrXVbRlk0
PCスピーカー台にしてる角材を買った店
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:12.70ID:Q1r7TSDj0
ロフトの方が駅から近くて便利だしね

最近は行ってなかったな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:14.99ID:DQy1VLiW0
今となっては割高
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:20.06ID:dtVaT4Z80
まー埼玉なら仕方ないね
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:23.69ID:LrDAt+py0
>>625
池袋は、西武百貨店は別として、マツモトキヨシのインパクトが
イメージとしては大きいかったなあ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:35.88ID:lvOEiX9I0
トンキンはもう高齢者だらけだから、もうじきバタバタと店閉めることになるだろうなw
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:33:46.05ID:KSwJuN6D0
>>668
眺めてるだけで楽しかったね。
アマの画像に比べて実物だから見て触って質感が感じられるから尚更。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:34:06.02ID:pJM5sOMi0
文芸座でジャッキーチェン3本立て見たあとに
友だちがここのパーティーグッズ売り場でブルースリージャージ買って
おまえそれで良いのかよと思いつつちょっと羨ましかった
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:34:15.50ID:ocliJlkD0
>>688
知的障害者=知障=ちしょう=池沼=池袋笑
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:34:45.13ID:BOjWgYrq0
単純に日本人が貧乏になったんだろ
いまやユニクロですら高いっていう奴増えてるんだぜ?ありえねえよ。セレクトショップなんてそうそう行けない
ハンズも高いしな、今の日本人には安くてそれなりの品質の奴が受けるのさ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:34:56.89ID:ZVvDeK2G0
東京が過疎ったら終わりだろwww
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:02.60ID:vf+yP3Hk0
>>603
今の一人暮らしの学生は100均に夢中なのかな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:24.48ID:tu0GBY+D0
>>685
ああ言うホムセンはわくわくして楽しくなきゃなw
昔はハンズがそう言う愉しさを担っていたんだろうが、
今となっちゃあの池袋のビルでも狭い売り場なんだろう。

郊外のホムセン巡り楽しいから、ツーリングかねて、関東のホムセンに行っている。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:31.62ID:zUKESxLv0
今は珍しいものもネットで買う時代だからな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:32.94ID:ocliJlkD0
>>690
新宿の終焉は?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:39.68ID:dtc2OkSL0
魅力的な商品がないからな
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:35:51.30ID:8XtDS19K0
>>397
東京時代も終わりだね
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:36:48.58ID:LaFmEQhM0
ジョイフル本田とカインズがあれば事足りるし、ナウの時代にハンズって
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:36:55.14ID:vf+yP3Hk0
>>612
暇そうな店員がジーッと見てくるから商品を見づらい
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:36:55.75ID:WuahEg7B0
コロナ前から売れてないような気がする
高いしネットがあるしで
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:36:56.50ID:scxDnbXD0
なんたって、エンピも標識杭も縁石もハンズでは手に入らないからな。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:14.05ID:LrDAt+py0
>>660
江坂にまだ薩摩っ子ラーメンあるのかな?
あそこのチャーシュー好きだったわ
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:33.21ID:pYIqRn/y0
>>710
オリンピックもグダグダだし
全国から人とモノと富を集めまくっても、ロクに日本の経済成長に寄与しないどころか、むしろ衰退させてるしな
トンキンは無能の集まりだよ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:37.76ID:jmT1ajik0
北千住のハンズみたいに
ワンフロアで十分だよな

ビル全てがハンズとか無駄が多すぎ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:42.04ID:9t6GJ3tA0
昔の横浜のお店は好きだったなあ。駅から遠いのにわざわざ行ってた。今は近くても面白くない。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:47.38ID:6ObGVsoI0
ミニチュア作家とかクリエイター系のグッズの時なんて整理券出してる程盛況なのに
ホムセンに無いような細かいモノとか買ってたなあバラ売りだし
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:37:49.85ID:ocliJlkD0
>>704
金融センターランキングでは東京は世界第7位に急落
上海、香港、北京、シンガポールに完敗し、深圳が猛追
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:38:01.00ID:tu0GBY+D0
>>691
いやいや、普通に半年前告知って契約だろw
一般の店舗でも、3か月前告知とか当たり前。

高い契約金積んでるんだから、夜逃げみたいな事したら、
契約金帰って来ないw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:38:42.08ID:mNiuOVmo0
クラフト系の素材揃ってるから普通に困るわ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:38:44.75ID:Y1O2cNCG0
博多駅のとこのハンズは品揃えがしょぼくてつまらない
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:38:44.92ID:oOwsi6YO0
>>673
そういや町田店は割と近くに西友あったような
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:39:37.43ID:xOF8Ek2G0
>>711
実際、そうだよな
初めて行った時ビビったw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:40:07.73ID:QIIylk/t0
>>712
百貨店で服売り場以外の店員はテナントやメーカーからの派遣だよ
いまや百貨店の社員は不動産業者と同じ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:40:20.05ID:6ObGVsoI0
>>722
だよね
渋谷は遠いので池袋一択なのにアキバがもうちょいハンクラ系の店多ければなあ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:40:49.63ID:tu0GBY+D0
>>704
いや、全国で毎年100万人くらい減ってるんだから、
東京も過疎るだろw
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:41:08.32ID:vf+yP3Hk0
>>635
それ欲しい
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:41:32.08ID:0yUTDfWd0
(´^ω^`)ワラタ
西武と東武も閉店すればいいのに
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:41:36.99ID:ocliJlkD0
東京も副都心から終焉が始まったな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:41:50.29ID:YKTkSR0i0
デパートもガンガン閉まってるし、購買力が
下がってるな
下がってると言うか、金持ちと貧乏人の差が
ますます拡大しとる
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:42:21.79ID:mNiuOVmo0
>>727
そうそう秋葉にデカイハンズあれば最強なのに
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:42:42.19ID:98mHFmPU0
>>2
これに尽きる
ぶっちゃけ渋谷店も行くのめんどい
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:42:44.13ID:lYoXxT2y0
まじかあ。
田舎から出て、初めて行ったハンズだわ。
当時は本当にびっくりしたんだけどな。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:43:35.10ID:ocliJlkD0
>>730
日本で最後まで生き残る百貨店5店が池袋では無いのは
間違いない。東武も西武もいずれ滅ぶ。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:43:53.39ID:/95ThmSR0
>>2
>>3
悪くないでしょw
むしろ新宿渋谷に並ぶくらい都会でしょw
昔結構買い物したよw

と思ったけど今は質の悪いチャイニーズに占領されてるんだっけ 
その影響で客が寄り付かなくなって潰れるのかな

>>39
それはあんたの歪んだ願望であって
普通の日本国民たちは
百均や量販店が近所に出来た方が嬉しい

東急ハンズやロフトが作られるよりキャンドゥやワッツやトライアルでも開店された方が喜んで買い物する日本国民の方がほとんどだよ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:02.46ID:lYoXxT2y0
いまじゃ、戻って田舎のハンズといわれるジョイフル本田ばっかりだわ。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:02.63ID:fvV3ptVH0
巨大なダイソーがある錦糸町に行く

そしたら、渋谷と新宿のハンズに行く回数が
8割減りましたな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:03.75ID:FvMevcuu0
駅から治安が悪そうな道を歩かなきゃ着かないし
品揃えが悪い。
池袋駅から池袋店に移動する時間よりも、
埼京線で新宿店に行く方が早く着く気がする。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:16.06ID:00pNLgM30
今どき東京の副都心なんてもう流行らんわ
田舎から出てきて集めただけの街になってる
コロナ禍なのに、いまだに集まろうとしてるし
トン キンは民度低すぎる
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:55.11ID:vf+yP3Hk0
>>655
ギクッ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:44:56.05ID:MX933QEb0
もう埼玉県民も池袋は行かなくなったしな。
 都心に出るの便利になって素通りよ
744!omikuji
2021/03/19(金) 21:45:07.38ID:BEV/KLN30
去年のTSUTAYA新宿閉店にも驚いたけど、今年一番衝撃を受けた(´・ω・`)
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:45:30.10ID:opikFV/y0
ねこぶくろだけは継続してくれんか…
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:46:41.83ID:ocliJlkD0
>>743
さいたま市民はさいたま市内で完結では?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:47:05.73ID:vf+yP3Hk0
>>726
それは知ってる
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:47:07.34ID:HsGSLr9g0
>>60
その昔、プラスチック製のブーメランを買った。
今にしてみれば何でそんなものを買ったんだろう?
と思うけど。。。
東急ハンズが放つ都市文化ビームを食らって
一時的に洗脳されたのかもしれないな。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:02.52ID:tu0GBY+D0
>>743
さいたま民の東京の表玄関だった池袋も、素通りか。
で、今時のさいたま民は都内の何処で遊んでるんだ?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:25.94ID:DQy1VLiW0
ハマったら
そのジャンルの品揃え足りないんだわ
店見てて
入門のきっかけになることはあるかもしれないが
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:31.63ID:JdcOETvH0
>>645
休日とかさ緊急事態宣言中でも
結構人多いよ
ポケセン長蛇の列だし
親子づれやカップル多くて
サンシャインまだまだチカラあると思うけど
平日はまあこんなもんかって感じ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:41.61ID:I6bbXtpC0
横浜店なんか半分閉店したようなもんだけどな、ロフトみたいな狭い店になっちゃってさ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:45.86ID:GPD8ZB490
一時働いていたがブラックだった
業者に無理強いすぎ
衰退もやむからず
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:48:47.12ID:EUNZ3psI0
家賃負担大きいところは赤字垂れ流し続けるだけだろうしな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:49:22.64ID:/K9IHe0Y0
>>7
福岡はなかなかハンズができなくて、広島ごときにもあるのに、なんでないんだって騒いでた
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:49:29.12ID:DpgGULcG0
20年前くらいか通り魔事件あったよな
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:49:34.10ID:NiMudsZj0
>>605
新栄堂だっけ?
緑と黄色の入り口だったような記憶
池袋は書店多かったからいろいろ混ざるわ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:50:31.61ID:qbb0AhPb0
心斎橋パルコの店舗は閉店しないんか?
こないだ久方ぶりに大阪行ったついでに移転した心斎橋店を覗いたけど
コロナとか関係なく品揃えダメすぎてビツクリした
あれ1年持つんかなぁ?
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:51:02.73ID:thcd7Z1p0
跡地どうするんじゃろ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:51:08.51ID:p5T7QHyP0
>>2
池袋からも東池袋からも遠め
つーかケッタじゃないと行くのがだりぃ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:51:15.91ID:CCEJajyt0
>>11
お前も昭和老害がちちくりあったお陰でこの世に生まれ、腐ったコメント書き込んでるんだろ。感謝しろ。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:51:21.35ID:HsGSLr9g0
ロサ会館てまだあるの?
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:52:21.30ID:LrDAt+py0
>>687
客層が違うんじゃないかなあ。オリンピックは
昔は、ホームセンターといえばダイナミック♪ダイクマも懐かしい。
ヤマダに吸収されて今はないけど 

764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:52:49.46ID:fCYJztAy0
文房具屋
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:52:58.63ID:tu0GBY+D0
>>750
それは言えるな。入門用の品揃えかも。
まあ、嵌ってディープに追いかけると、ネット通販に成っちゃうが。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:53:15.07ID:vQHSkahC0
今の東京で商売するのはデメリットしかないからなw
とりあえず大阪福岡名古屋か中国で微増させて体力回復図るのが得策w
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:53:43.56ID:UhQaepCH0
アマゾンで済むからな
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:54:28.60ID:pqCZ0xPd0
学生が来なくなったんだろ
リモート授業で通う必要無くなったから
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:55:52.19ID:NiMudsZj0
>>733
日暮里じゃあかんのか
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:56:20.14ID:0pP2cX0E0
ぞうた トウリマのはしりだよね
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:56:33.31ID:tu0GBY+D0
>>766
家賃馬鹿高だしな。今回のコロナでテレワークで事業継続可能なところは、
本社移せば良いかもな。
東京に拘る必要は無いだろう。

地方の方が飯は旨いし。特に海産物系は。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:56:55.59ID:1wmC9hA+0
いろいろ商品見ながら歩くの好きだったな
結局欲しいものは世界堂で買っちゃうんだけど
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:57:15.22ID:McdT7D350
消費税増税効いてるな
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:57:25.96ID:zzpNJ2YE0
昔就職図鑑みたいなバブルの時代の社風暴露本があった
東急ハンズは東急百貨店系と思いきや東急不動産が親会社と知って
「え?何で不動産会社がマニアックなホームセンターみたいなハンズやってんの?」て思ったなぁ
笑ってる場合ですよ、笑っていいともの
やってる新宿アルタが三越経営と聞いて違和感
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:57:49.65ID:Y0oPP4Bh0
サンシャインからヒラシャインに代えた方がいいな。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:57:58.95ID:VCX70oyo0
ここはシリコーンの品揃えが良かったのに残念だ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:58:26.66ID:LrDAt+py0
>>759
巣鴨プリズン復活。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 21:58:51.64ID:HTLBcXLB0
>>768
今と昔は違うだろうけど学生の頃は学校帰りに毎日のようにサンシャインとハンズに寄ってたわ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:00:11.27ID:YCPu+vGM0
池袋の駅直感の建物に入って欲しいんだよなぁ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:00:16.61ID:GXTyFUBJ0
>>775
知らんのか、サンシャインは三人社員だ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:00:48.02ID:fH523a9i0
100円ショップで、実は安いことがバレた
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:01:46.47ID:WDnAugdi0
山手線西側だと池袋の再開発が1番目処が立ってない
渋谷が一段落すると新宿が本格的に始まるが
池袋は凄く動きが遅い
新宿はビルの取り壊しとテナントの移転が始まってる
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:01:53.97ID:+1zFkMsm0
ほんとネットショッピングの大衆化の影響はでかいよ
amazon ヨドバシ 楽天 ヤフー スーパー 100均 服買う店
 
しかも店でスマホ使って値段比較されるし。

店舗で金使う事も出歩く事も皆減ったらこうなるな
今後もこういうの続出するんじゃね
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:02:32.84ID:uDfjAeLB0
>>779
せめてジュンク堂前のカラオケ館辺りだったらなあ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:03:11.61ID:tu0GBY+D0
>>774
江戸時代から続く百貨店だと、呉服屋なら生地や紳士用パンツ2万で売っていたりして、
極一部の直営販売残して、バブル以前から本業は不動産屋。
森ビルなんかは港区専門の不動産屋。港区のブランド最大限に利用している。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:03:34.27ID:FTMwGlmq0
側に西友!
787あみ
2021/03/19(金) 22:03:51.50ID:vn1ahfO20
東急ハンズ渋谷店の、
DNA螺旋構造のようなフロア構成が好き。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:04:05.20ID:uDfjAeLB0
>>782
西武鉄道の工事が遅いのは有名だから西武が何かごねてるのかもな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:04:37.64ID:WbLOkJHU0
結婚生活には5つの袋が大事です。
堪忍袋、給料袋、おふくろ
それと池袋と金玉袋です。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:04:37.66ID:DQy1VLiW0
そういえば昔は行ってたのに行かなくなったな
ってとこが確実になくなる
皆も行動同じなんだな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:04:46.04ID:h/qhH+B00
Amazonと楽天とヤマト佐川が潰れなければ良い

後は全部潰れて結構
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:05:27.77ID:oyfkeO0t0
>>12
俺はそれに加えて横浜
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:05:34.88ID:FZYv4Uv/0
どうせ次はドラッグストアでしょw
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:06:32.47ID:bfKSRLFG0
駅前全部つぶしてジョイフル本田にしよう
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:07:30.68ID:mhpkQAx80
ハンズはほんと駄目になったよなぁ
ハンズに行けば何かある、
変わった便利なものが必ず見つかるという35年前の輝きは皆無
高くてありきたりの物ばっかで、品揃えもドンキ以下になった
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:07:31.90ID:tu0GBY+D0
>>793
数億円/月の家賃を払って行けるんだろうか?w
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:07:42.63ID:70AKU/0i0
>>789
子袋は?
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:08:27.92ID:uDfjAeLB0
>>793
8階建てだからなあ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:09:43.28ID:KCbFHGXCO
>>109
それに尽きるな
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:09:59.85ID:14PiP9vt0
いまだに東京に固執してるのは、もう時代遅れ
完全に昭和の価値観
ネットで買い物するわ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:10:40.74ID:rrm0NVxE0
>>795
食品に限りだが近隣のドンキは独自のルートを持って時々珍しい地方の商品入れて来たりするから好きだよ
地方の珍しい食品なんてデパートが上かと思ったら
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:10:55.03ID:znUR3Kla0
>>795
ハンズともあろう会社が攻めの品揃えにできず無難路線なのは内部にパワハラ系の問題のある人がいそうな気がする
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:11:23.66ID:70AKU/0i0
>>762
まだあるよ
下のゲーセンも何故か続いてるし映画館もl
オーナー中国人で昔ヨット乗せてもらったことあるは
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:11:43.69ID:5KwoC8Vh0
楽しい雰囲気を醸し出すはずのパーティグッズとかラッピンググッズが端っこの方にちんまり追いやられてんだよ。
ええ…って感じだった
あとワンフロアが広すぎていろんなジャンルの物がワンフロアに広がってるから雑然とした感じ。
逆に渋谷の方が階段だりーって思うけど意外とフロアでジャンル分けされてて見やすかったりする
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:11:49.23ID:FZYv4Uv/0
>>801
だからドンキはユーチューバーが寄り付く好循環なのか
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:13:27.78ID:mhpkQAx80
>>801
>>802
百均の登場も大きかった気がする
100円でハンズ顔負けのアイデアグッズが沢山出たしな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:13:54.91ID:N7TUrEl+0
去年久しぶりに探し物があって池袋ハンズ行ったらなんか無個性というか全く熱気の感じられない
田舎の百貨店てあんな感じ
昔はディープグリーンの統一感の中に商品があるって感じだった
今はずらずらだらだら物があるだけ
閉店と聞いても全く驚かない
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:14:29.40ID:WyCHz1f00
>>805
ただドンキは目的の物が決まってる時は探すのが非常に不便
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:14:55.92ID:g1BDDFPc0
東急ハンズ!次は、そばに西友!
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:15:13.91ID:M/Oj79Iz0
東急なんてヤクザ企業はなくなればいいのよ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:15:16.10ID:G4ltabWa0
この時代に、電車のって買い物行く奴なんておるんやなw
車で行けよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:15:54.46ID:/mxEKXtH0
カバンはハンズへ買いに行く
店はラフなイメージだが
結構高級ないいもの売ってる
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:16:05.25ID:QYUgyuMS0
>>806
100均の登場は大きいだろうね
ただ、ハンズが何故もっとアイディア出せないのかと思って
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:16:28.51ID:snAIJ4Ft0
ええええ
池袋のハンズといえば定番のアレだったのになぁ
残念すぎる
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:16:29.09ID:SoLvPyOv0
東急ハンズといえばなんでもあるイメージだったなあ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:16:47.62ID:C4V8KVjy0
>>809
今それ書こうと思ったとこwww
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:17:25.17ID:zw6b8jUn0
中国人に乗っ取られたからな街が
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:17:38.72ID:hlnRzQku0
>>811
田舎のように車持ってる人は少ないのよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:17:51.55ID:7VQDntEX0
横浜店はモアーズは仮住まいだと思う。
横浜駅の直上にさらにでかい駅ビルができるから、そこへの移転からが本番でしょ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:18:08.35ID:5KwoC8Vh0
男性物のカバンとリュックの品揃えは最高だね。あれはすごい。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:18:13.35ID:v5NMIk0p0
>>809
それなに?
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:18:37.34ID:j2LjFuGn0
神戸三ノ宮店も年末に閉店したな。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:18:57.74ID:843Y6/x00
地方の繁華街は家電量販店ないから、
スマホアクセサリー買うのに役立ってますハンズロフト
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:19:20.49ID:J5nJMAUb0
>>804
池袋はワンフロアが狭い印象だけど
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:20:23.52ID:k0BFt4D30
キンカ堂といい池袋のランドマークがまた閉店
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:20:31.95ID:rrm0NVxE0
>>812
鞄とメンズ小物は、安っぽくなく高価過ぎない、無難なデザインでそれなりにしっかりしてる物ってのだけに重点当てるなら本当に丁度いい
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:20:44.34ID:xOP1M/xS0
カルトQ

知った
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:05.63ID:h7z2hQAY0
>>821
PUT YOUR HANDS TOGETHER. SOMEBODY SAY YEAH

の空耳
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:11.34ID:qIYSkA9B0
>>825
メトロポリタンプラザもLUMINEになったしな
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:23.78ID:InWOB7Hk0
たしかにビルがボロくなってた
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:30.45ID:tZ+TaQRr0
大学のときオノボリのカッペが好んで買い物に行ってた
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:52.10ID:rTO9jxEF0
ネットで買えよ
わざわざ街に出て買い物に行ってる奴ダサいわ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:21:52.99ID:843Y6/x00
俺が東京いた頃は、渋谷と池袋はあったが、
新宿に店舗なかった
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:22:01.58ID:A11SDiE50
>>825
ミルキーウェイがまだまだ健在だ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:22:32.86ID:dx8n7Dz10
三越が撤退してヤマダ電機が入った頃が終わりの始まり
西口が歌舞伎町風の薄汚れた街に変貌したのも同時期
いまや繫華街の歩行者の3分の1以上は中国語会話だからな
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:22:48.98ID:qIYSkA9B0
>>828
ワロタw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:23:25.37ID:A11SDiE50
昔のサンシャイン通りは暗い喫茶店と猫のいる地味な通りだったんじゃよ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:23:30.29ID:PpXv0Ddz0
最寄りの東急ハンズだったのに…
残念だわ。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:23:58.66ID:W0dSvJE70
>>834
タカセも
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:24:34.83ID:GLk47vi80
東急vs西武

これからは西武のターンか?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:24:44.29ID:0ILEHM/50
>>835
そう、日本語を聞くと安心する
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:24:58.61ID:dx8n7Dz10
サンシャインシティ開業する前の78年以前の東池袋も
スナック・キャバクラ・風俗の街だった
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:25:35.38ID:HqjQIe/D0
トンキンはバカだねー
ほんと
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:26:52.06ID:h7z2hQAY0
>>834
よく行ったわ
あそこは永遠に続いてほしいw
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:27:03.11ID:eJA+PC930
小田急沿線に住んでて新宿店がまだ無かった頃、
渋谷の街もよく分からかったので町田かここのハンズに行ってたわ
高校出たてで文化的に貧しかった俺に色んなものを見せてくれた
良い思い出の店でした
渋谷に拠点が移るまでは近くのトヨタアムラックスとセットでよく利用した
ありがとう
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:27:03.97ID:MLqD97Dm0
>>837
今のサンシャイン通りに純喫茶が出来たら流行るだろうね
落ち着きたい人向け
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:27:16.62ID:5KwoC8Vh0
目的の物、フロアマップ見て確かにこのフロアにあるはずなのに全然ねえ!どこだよ!って端から端までさまよったんだけど無くて
そしたら結局エスカレーターの裏の通路みたいなとこにあって内心キレた
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:27:23.05ID:xZW5MVOK0
>>842
それ以前は戦後の闇市なw
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:27:37.12ID:2b5JYZX00
横浜店は移転扱いでノーカウントかい
とはいえ、3A階・3B階といった面白い構造だったのが忘れられない
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:28:15.46ID:Fti/8uc40
>>844
星の形の食器なんだよね
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:28:25.06ID:dx8n7Dz10
路地裏に野良猫がいなくなった代わりに
猫カフェが増えた
ハンズ最上階のねこぶくろも含めて
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:28:34.53ID:g2Mkhfit0
なんだかんだサンシャイン通りのシンボルじゃね
次からどこになんの?
松屋?ねぎし?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:29:27.35ID:e1R8r+hs0
まだ閉店まで半年あるじゃんw
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:30:49.06ID:fjd/AgOW0
>>852
ユニクロかねえ…
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:31:26.12ID:C4V8KVjy0
空耳置いておくねw

856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:31:46.51ID:IiVbGDLg0
昔、この近くにあったメキシコ料理によく行った
確かに、ここ数年行ってなかったな
もっぱらヨドバシで買ってる
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:31:48.05ID:eJA+PC930
実店舗商売がどんどんどんどん廃れていくなぁ
ハンズすら潰れるんじゃどうなるんだよこれから
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:32:17.69ID:uiADLMBv0
えーまじかよ池袋しかいかないのに
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:32:53.24ID:tu0GBY+D0
>>806
考えてみりゃそうだな。100均は当たりハズレあるけれど、
ハンズも似た様なモンだった。定価で。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:32:57.50ID:gibGDSMB0
これがアベノミクスか
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:33:28.89ID:5KwoC8Vh0
>>852
サンリオかなぁ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:33:50.27ID:G2SFeMAR0
>>760
ケッタってなに?
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:33:53.44ID:IiVbGDLg0
池袋って、前に本屋が大量閉店したよね
ブックファーストだっけ?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:33:57.48ID:/IJbgdoH0
サンシャインの通りどんどん店が閉店してくけど池袋大丈夫か?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:14.54ID:XfoE21pJ0
雑貨も、ハンズみたいな中間層相手の
商売はもうダメなんだろうな。

人間もモノも中品質安物か高品質ブランドかという
2極化した戦いになってる。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:38.74ID:gibGDSMB0
>>852
オオゼキか小田急スーパー
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:44.53ID:VFRB4Fkz0
>>2
雑貨は駅ビルのLOFTでも買えるしな
池袋散策も兼ねないとハンズまでわざわざ行かない
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:49.45ID:XfoE21pJ0
>>864
中華マッサージの店ができるから大丈夫。
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:50.19ID:xpe1h7N00
池袋終わった
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:53.44ID:zUiA4rGG0
>>756
ハンズの左横のエスカレーターだね
あの頃よく通ったから怖かった
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:35:04.53ID:yj/OPDZA0
え?横浜店閉じたじゃん
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:35:31.45ID:dx8n7Dz10
新宿駅東口も同じ道をたどっている
再開発したら街が死ぬ
アジア系外国人租界になる
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:35:32.30ID:lQs+PPh/0
通り魔事件のイメージしかない
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:35:45.19ID:EE1XlFVV0
池袋のハンズは場所が悪いわな。
でも寂しいなぁ。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:36:31.27ID:PVbbc5Ex0
我が東急グループ間でもハンズ社員の受け入れが多い。それぐらい経営が苦しいのだ。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:36:40.17ID:tu0GBY+D0
>>857
太い話だと、アマゾンや楽天に負けたって事だろう?
ネット通販合わせて6兆円くらいの規模か?
その分、リアル店舗の売り上げが単純に減った。
細かい話で少子化、コロナってところかな。

郊外ホムセンに、何か学ぶしか無いだろうな。都内店は。
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:36:40.99ID:4UhlsB7w0
たしか通り魔事件みたいなのあったよね
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:37:50.62ID:5KwoC8Vh0
すぐ目の前にキャンドゥができたからなー
何か欲しいものがあったらまずキャンドゥ行って、無ければハンズ入る。
悩んでキャンドゥとハンズを3往復ぐらいする時ある
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:38:05.76ID:tu0GBY+D0
>>862
ドカタ用語でケンタッキーの事らしいw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:38:34.56ID:3V+3Uw110
他ドコにあんだよw
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:39:02.89ID:IpRJsrDw0
>>863
ブック1じゃなくて
リブロ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:39:36.16ID:572LcU5y0
>>855
笑ったw 懐かしい番組
タモリさん若〜い
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:39:44.67ID:w+QZTVOx0
>>879
チャリだろ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:40:04.56ID:rrm0NVxE0
突然つぶれる前に渋谷店行って懐古してくるか
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:40:33.89ID:lYoQOWKX0
ソースが共同通信じゃん
朝鮮人記者のトバシ記事じゃないだろうな?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:41:00.71ID:NHf70NdR0
何でサンシャイン通りは一気に衰退したのか?
急にスカスカになった気が
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:41:12.09ID:dx8n7Dz10
パルコかルミネの場所ならそれなりに需要がある
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:42:29.23ID:UHk7hnUv0
>>867
LOFTもわざわざ行くのが面倒
エレベーターは結構長い時間待つし
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:42:38.60ID:GdszDGyg0
>>37
東急ハンズ 次は (clap your hands together)
西友! (say yeah!)

だったハズ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:43:03.36ID:yj/OPDZA0
ハンズってクソの役にも立たねえ店だからな
肝心なものは何もないしホームセンターの足元にも及ばない
その時点でただのセレクトショップに成り下がったんだけど、そのセレクションも明後日でねえ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:44:24.92ID:yj/OPDZA0
>>857
ハンズすらって
ハンズなんてもう何年も前から死んでるだろ
渋谷のロフトも死んでるけどw
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:44:43.22ID:t9wqGVi90
>>886
客は学生で成り立ってるからな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:45:17.60ID:plG8keKM0
ブクロのヘァンズはなんか階層が特殊だったよなー
中二階みたいな構造でごちゃごちゃしすぎてた気が
まあ2−3回しか行ったことねーけどw俺様は関西人だからな
三宮や江坂がメインで何十回も行ったわ〜もう行ってないけど
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:45:27.02ID:XfoE21pJ0
もはや池袋は繁華街とは言えないのかもな。
アップルストアがあるのは
銀座・丸の内・表参道・新宿・渋谷・・・そういうことだ。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:45:52.71ID:e1R8r+hs0
機械式腕時計のスタンドが壊れて、中に使われてるシリコンゴムベルト買いに行ったら
これしか無いですとただの輪ゴムを500円で買わされた思い出
交換しても半日で壊れた
シリコンベルトは結局探してアマで買った
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:00.80ID:WFr1Xymo0
>>891
皆お前と違ってハンズの昔を知ってるんだよ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:03.81ID:7PibajeJ0
絶対にホームセンターじゃないのに何故かホームセンターのカテゴリに入ってる不思議な店
ここ見ても分かる様にどう考えても雑貨屋、最大のライバルはロフト

都心でもちゃーんと普通の値引き当たり前のホームセンターあるから
アマゾン云々の前に勝負にならんボッタクリ店
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:04.51ID:rrm0NVxE0
>>886
言うなら駅から離れた渋谷センター街みたいなとこだろ
個人的には通り抜ける所であって集う程の何かってなくないか
第二の新宿ポジションの割には微妙というか
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:14.17ID:843Y6/x00
昔は不便だろうが探して行ったのにねえ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:35.73ID:Az+1DV2h0
最上階のハンズカフェが去年から飲み物しか頼めなくなり、なんだこりゃ?って思ってたら先月閉店したんだよね
そこはガチャポンコーナーになった
ハンズは暇つぶしに最適だったんだけど購入した事は1回しかないかも
店内がなんであんな暗い印象なのか
とにかく暇つぶし要員がなくなるのは残念
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:46:56.89ID:843Y6/x00
>>894
JRAウインズもなぜか池袋はない
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:47:31.99ID:rOkA1PNZ0
>>895
昔は色々相談にも乗ってくれる店だったのにねえ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:47:40.92ID:uQmCXqpc0
見映えが良くても買われないのは…
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:48:21.77ID:uwYS5B8c0
色々あるように見えて欲しいなって思うアイテムが無いんだよね
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:48:27.77ID:zlyVItyj0
川崎もいらんよ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:48:55.32ID:8lGWsyrh0
池袋買い物しやすかったのに
ワイ広島人
ペンシルビルすっげえめんどくさい
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:02.92ID:843Y6/x00
ここ本棚って売ってたのかな
わざわざ郊外のホームセンターで買った思い出
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:05.81ID:mKedltL60
>>906
ペンシルビルって広島?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:06.26ID:VzOBK+510
サンシャイン通り全滅になるな
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:07.84ID:A7F3scMk0
>>737
街歩いてる人がダサいし
ブスが多い
新宿とはレヴェルが全く違う気がする
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:17.88ID:yj/OPDZA0
>>896
はい?
俺は渋谷店が開店して1ヶ月もしないうちに行ったけど?
むしろ昔を知ってるからいまのダメさ加減がわかるんだろ?
寝言かよバカ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:33.88ID:94Gf45aK0
え〜 ハンズの後は何のお店になるんだろ
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:50:57.44ID:aEx4l1FQ0
>>910
池袋ってアニメイトと立教大学しかないよね
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:51:20.69ID:RpLe/2Cx0
>>907
ちょっとした家具は売ってたから本棚もあったのでは
でも種類は少ないと思う
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:51:55.22ID:8lGWsyrh0
ロフトは若いねーちゃん率高くていたたまれない
おっさんとしては場違い感ハンパない
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:52:02.64ID:T1RhSyML0
池袋の駅前って浮浪者臭すぎるんだが今もそうなの?
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:52:04.28ID:yUHz0uE60
>>911
いいオヤジがそんな言葉使うなよ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:52:41.38ID:zC58InAo0
>>913
専門学校めちゃくちゃ多いぞ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:52:55.81ID:yj/OPDZA0
>>917
何なんだよコイツら?アホか
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:52:58.78ID:DNy2lpeH0
地方都市の駅前シャッター街みたいになるんだろうね。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:53:45.01ID:5KwoC8Vh0
>>916
むしろ駅の中にもいる
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:54:14.12ID:8lGWsyrh0
>>908
狭いのに7階まであるんだよ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:54:20.33ID:b72xMJwc0
池袋は赤羽日暮里錦糸町グループ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:54:20.86ID:7PibajeJ0
ボッタクリだから家具も買わなくて良い
普通のホームセンターって入り口(レジ前)あたりに特売のティッシュとかトイレットペーパーが山積みで
洗剤とか入浴剤とかも必ず特売品があって…みたいな店だよな

定価販売の店など不要だから
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:54:45.34ID:e1R8r+hs0
サンシャインを棟上げして再び日本一にしようず
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:55:07.62ID:YG1eWU5CO
ただ事じゃない水準だな。

不動産バブル崩壊不況のときも
リーマンショック不況の時もこんなことはなかった。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:55:16.29ID:tu0GBY+D0
>>920
良いねww
池袋もガイジンばっかに成ってるから、裏路地は昔の新宿みたいに、
スラム化して欲しいなw
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:55:29.18ID:NnJLVIvq0
ごちゃごちゃしてるよね
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:56:06.78ID:l8qwT83u0
順調に縮小しているね
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:56:54.68ID:JW3/pwMe0
>>926
コロナ禍だけではない何かを感じるよな
やっぱり外国人率と少子化か?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:57:01.14ID:T1RhSyML0
>>921
まじか
東口のスタバ前とかいつもゴザ敷いて酒盛りしてるのがいたが
とうとう構内まで蹂躙されたか
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:57:11.46ID:5KwoC8Vh0
でも悲しいな
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:57:15.60ID:7PibajeJ0
>>927
南東側はタワマンニョキニョキで浄化された
180度変わると雰囲気も180度
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:57:39.58ID:IDEGUWYW0
>>164
ところが欧米人には斬新に見えるみたいで
喜んで写真を撮っている
出来上がってんのはオサレアートな写真
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:57:46.88ID:8lGWsyrh0
>>913
まんがの森潰れたのか
知らんかった
新宿かどっかのラポート潰れたのいつだったっけ?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:58:04.55ID:JW3/pwMe0
>>931
冬は寒いんだろうね
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:58:05.78ID:tu0GBY+D0
>>926
業態が時代に合っていないってだけじゃないか?
まあ、家賃が馬鹿高だろうが、池袋とかアニメファンの女の子多そうだから、
そっち系の会社が入れば、あるいは・・・w
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:58:44.83ID:FZYv4Uv/0
>>904
ウィンドウショッピングなんてそんなもんよ
そして衝動買いするから成り立ってた

今やネットで価格比較して〜
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:59:32.43ID:7PibajeJ0
>>923
赤羽は駅直結で大型の正真正銘のホームセンタービバホームがある神駅なんだよなあ
錦糸町はかなり歩いて島忠あるけど住吉の方が近いので…
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:59:45.99ID:zAzLR1ia0
いつのまにか池袋ゲーマーズまで消えてて驚いた
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:00:25.17ID:dx8n7Dz10
サンシャインシティも築42年経過して色あせてきたね
水族館が閉鎖寸前ってのもわかるわ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:00:36.53ID:rrm0NVxE0
>>933
新宿も都庁が移転して様相が変わったと言われ、やがて高島屋建設で新南口周辺の戦後の臭いが薄れ行き、終わらない改修とこんな敷地に強引にビルを組み込んだのかってくらい詰め込んでも洗練と程遠い
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:00:42.80ID:JW3/pwMe0
>>939
そうなのか、今度から赤羽に行こう
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:01:08.70ID:IDEGUWYW0
>>938
ハンズでしか手に入らなかったしな
今はネットでなんでも買えるし
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:01:14.52ID:w+QZTVOx0
何気に豊島区は23区で空き家率No.1だからな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:01:29.49ID:ArLSRjBU0
羽田への新空路になってる地域って
急に運気が下がってるな。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:02:06.45ID:dx8n7Dz10
>>923
赤羽線と東上線の始発駅なんだ
当たり前じゃないか
埼玉のお登りさんが最初に目にする繫華街
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:02:27.36ID:1E4qD4tO0
>>897
値引きしてないことを持ってボッタクリとは言わないヨ。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:03:09.66ID:fCYJztAy0
金ちゃんやら文化祭の用具販売商
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:03:11.40ID:tu0GBY+D0
>>938
売り場で商品の型番見たまま、スマホで一瞬で検索できちゃうしな。
で、モノによっては半値だったりするから、ネットで買っちゃう。

リアル店舗に金が落ちない訳だよ。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:03:23.70ID:Zp94G/t10
店舗数 ロフト ハンズ
東京都 31軒 18軒
神奈川 13軒 10軒
大阪府 11軒  5軒
埼玉県 10軒  3軒
千葉県  8軒  4軒
愛知県  5軒  3軒
兵庫県  3軒  4軒
静岡県  4軒  2軒
広島県  4軒  1軒
沖縄県  2軒  3軒
宮城県  3軒  1軒
岡山県  3軒  1軒
北海道  2軒  1軒
長野県  2軒  1軒
京都府  2軒  1軒
福岡県  2軒  1軒
熊本県  2軒  1軒
群馬県  1軒  1軒
石川県  1軒  1軒
奈良県  1軒  1軒
愛媛県  1軒  1軒
大分県  1軒  1軒
宮崎県  1軒  1軒
鹿児島  1軒  1軒
青森県  2軒
栃木県  2軒
茨城県  2軒
徳島県  2軒
秋田県  1軒
岩手県  1軒
新潟県  1軒
富山県  1軒
福井県  1軒
山梨県  1軒
岐阜県  1軒
鳥取県  1軒
香川県  1軒
佐賀県  1軒
三重県     1軒
長崎県     1軒
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:03:28.02ID:yj/OPDZA0
何年か前に行ったらサンシャインがすごい寂れ方だったけどいまどうなってるの?
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:04:23.89ID:ewcvdgym0
東急ハンズ、次は・・・すぐに西友
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:04:57.62ID:rrm0NVxE0
>>947
かつて埼京線の東京始発駅だしね
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:05:04.18ID:KcoDvGnV0
put your hands
together
somebody say yeah!!
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:05:57.53ID:Zp94G/t10
>>947
同じ都市圏なのにお上りさんの意味が分かんなくね?
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:05:57.60ID:tu0GBY+D0
>>945
豊島区の大家もそろそろ、家賃設定考えなきゃ成らない時期かもな。
3月末でコロナ関連の保証、終わりだ。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:05:58.35ID:P8No+tYU0
>>938
けど何でも買う前にネット検索するのも楽しくない
最近本は本屋で見てパッと買うようになってる
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:06:02.77ID:ts5aQsRf0
万引き防止放送
スリ注意放送が流れ
客を疑うような東急ハンズ
潰れて当然
全店潰れてしまえ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:06:36.16ID:sDhOM0cr0
ハンズすら潰れる時代か
日本の中流階級のボリュームも薄くなったな
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:07:43.83ID:tu0GBY+D0
>>960
30年も経済成長してなきゃ、そうなるさw
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:07:47.80ID:gz2qDeJm0
ドンキホーテになるのかな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:07:53.62ID:Fgr5+WG60
さみしいねー
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:07:56.14ID:gDFootIU0
>>34
3割、4割引きはあたりまえー!!
ここが安さのビックカメラー!!
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:08:24.59ID:XfoE21pJ0
池袋西武は北尾豆絞り買うために良く行くが
街に漂う負のオーラが半端ないわな。
巣鴨プリズン、雑司が谷墓地、
老害暴走プリウス、中華風俗、香山リカ立教教授・・・( ゚Д゚)
交通の便は良いのだから
タワマンとか建てちゃえばいいのに。
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:08:32.54ID:99RsUfpA0
神戸の方は立地が悪くて閉店に納得だったけど池袋もだと段々と縮小なのかな
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:08:45.17ID:JXDBqLXE0
>>951
31軒もあるの?beも含めてるのかな?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:09:43.68ID:sDhOM0cr0
後にはダイソーが入るのかな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:10:01.01ID:/K9IHe0Y0
>>952
休日にB級アイドルのステージあるときは混んでるな。
地下はダイソーとか丸亀製麺、3階はレストランバンビとか
とても庶民的な店が集まってる。
その中にあって成城石井とメゾンカイザーだけが高級感
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:10:30.60ID:ugcJpTRe0
>>960
飽きられたからだよ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:10:51.88ID:JXDBqLXE0
なんであんな場所に建てたんだろ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:11:30.97ID:glreVPkY0
アマゾンがはびこる前はハンズで良く買ったわ
めちゃくちゃ高くてむかつきながら買ってたけど
まぁいままでよく持ったもんだよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:11:37.44ID:KIKcT99o0
人の入りは悪いようには見えなかったが閉店か
まあもう池袋なんてオタクしかいないからな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:11:52.13ID:hPtWCEfA0
>>2
サンシャイン通りが駅から微妙に距離あるからな
さらにその果てだし
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:11:59.89ID:TpTeC10N0
てか、神戸は主要店舗ではないんだな。
結構大きかったイメージあったけど。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:12:06.17ID:lfNqA4oy0
>>20
へー何考えてるのかね
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:12:48.48ID:P8No+tYU0
>>960
もう勝ち組と負け組の2種類しか居ないんだよ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:12:52.69ID:7PibajeJ0
>>965
南東側はワシャワシャあるぞ
東池袋付近のタワマンは3LDK8000〜12000万が相場
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:15:50.31ID:0iVdaXY50
日本最大の露天商ヤクザ 極東会を率いる在日僑胞
http://m.monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?nNewsNumb=201110100022
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:16:05.67ID:W+MHFsze0
>>975
ハンズ仕様の建物だったのにね
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:16:13.45ID:6djkpYd50
>>973
オタクしかいないのにゲマズ潰れる池袋
終わりやね
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:16:13.62ID:8lGWsyrh0
消滅可能性ショックなのかねえ
次追うのはどこ?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:17:30.54ID:rrm0NVxE0
三十代以下の若年層で持ってる趣味向け店が活気なくて古臭くて地味ってどうやっても無理だろ
変わり者がうろついても昔のように買ってくれるんでもないし
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:17:51.78ID:/K9IHe0Y0
三宮のハンズは昔からあったからな。
バブル前からあった気がする。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:18:25.57ID:TpTeC10N0
>>980
だよね?
待合せの場所とかでも良く使われてたとかニュースでやってたし。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:18:46.25ID:6djkpYd50
>>981
潰れてなかった、失礼
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:19:03.91ID:Kw51QsPR0
>>1
渋谷と新宿頑張れ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:19:06.78ID:rrm0NVxE0
>>981
元々なんかよく解らないマニア向けグッズ屋じゃんあそこ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:19:58.92ID:850RTMXT0
>>19
下位政令市とか謎ワード当然のように使うセンス…
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:20:03.70ID:/K9IHe0Y0
池袋で最近行かないなあと思うのはパルコ。
そういえばパルコの裏手にゴスロリが集まってる場所があったな
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:20:31.04ID:DhDHj7oB0
これは凄いな
相当体力消耗してるんだろうな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:22:06.36ID:pN3fMe7o0
東急ハンズ昔より品数激減したというか。
ホームセンターより不便になったんだよな。
物作りに長けた従業員がいなくなっただろ?
並んでる商品もそんな感じがする。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:22:23.31ID:ocliJlkD0
10年後にはハンズもロフトも全滅してそう
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:22:42.70ID:pmU0x55L0
20年前はよく暇潰しに行ってたな
モコモコの座椅子買って配送してもらった
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:23:36.22ID:7PibajeJ0
>>991
ハンズだけ元々オワってただろ
定価販売の店はもう無理、アマゾン様には勝てない
普通のホームセンターはコロナのおかげで特需、業界全体で+6.7%の伸び
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:23:38.68ID:ED/rbWcN0
スタッフが説明詳しくて相談しやすいから便利だったのに残念
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:24:38.70ID:e8sHkUUC0
Amazonのレビューの星1〜3を見て買うしかない
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:24:58.94ID:hPtWCEfA0
>>993
外資の店だらけになってそう
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:25:52.63ID:yj/OPDZA0
ハンズは業態がダメでしょ
中途半端過ぎる
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 23:26:22.29ID:NiMudsZj0
さらば
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 58分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250113114100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616149645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 ★2 [みつを★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 [みつを★]
東急ハンズ 池袋店を9月下旬の未来に閉店(画像あり)
東急百貨店本店(渋谷)、営業終了を発表 [菊姫いりぐち★]
【速報】セブンペイ、9月末で終了 15:00から会見し正式発表へ★5
【地域】福岡市唯一のスケート場「パピオアイスアリーナ」が6月末で営業終了。西部ガス発表 [記憶たどり。★]
【糸引きマフィン】焼き菓子店が閉業発表、回収受付も終了「営業再開の予定はございません」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
【糸引きマフィン】焼き菓子店が閉業発表、回収受付も終了「営業再開の予定はございません」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
ラーメン二郎野猿街道、極めて悪質な駐車違反で急きょ営業終了 別店舗も被害…「2度と来ないで」怒り露わ [おっさん友の会★]
【コロナ速報】仙台市は29日、新型コロナウイルスの患者が1人確認されたと発表した。東北での感染確認は初めて。29日
【アメリカなめられてんじゃない煮だ?】北朝鮮、米国との非核化協議「9月下旬に再開」発表後に飛翔体発射
【デパートの閉店相次ぐ】老舗百貨店「中合福島店」が8月末に閉店、全店営業終了で会社は清算手続きへ [かわる★]
【社会】札幌駅の商業施設「パセオ」、2022年9月で営業終了 北海道新幹線工事で [朝一から閉店までφ★]
【NTTコミュニケーションズ】OCN モバイル ONE、新料金プラン発表を3月下旬に延期 [孤高の旅人★]
【速報】 IOC公式声明発表「森会長は謝罪した。この問題は終了と考える」 [お断り★]
【速報】 3月終了を発表した「とんねるずのみなさんのおかげでした」、視聴率は5・9% 
北海道在住で新型コロナウイルスに感染した50代男性は石狩県内の自営業と発表
H7年オープンの能登地方最大規模の商業施設「パトリア」営業終了へ 50代女性「学生の頃からちょっとした買い物によく利用してきました」
【車】生産終了発表のクラウン復活。しかも世界で販売へ。
東急ハンズ池袋店に183名が集合 「アイドルマスター シンデレラガールズ」 スタンド販売を実施
【速報】東急ハンズ池袋店、閉店! ついにトンキンの小売も死に始めるwwwもう終わりだよこの国
【速報】セブンペイ、9月末で終了へ
【速報】セブンペイ、9月末で終了へ★2
【電子マネー】セブンペイ、9月末で終了★4
セブンペイ、9月末で終了へ スマホ決済サービス
【東急デパート】渋谷駅直結「東急百貨店東横店」が営業終了、85年の歴史に幕
老舗そごう、関西「最後のとりで」はニュータウンの郊外店 31日に営業終了 [ひよこ★]
【電子マネー】「セブンペイ」9月末でサービス終了へ
任天堂がモンハン5を発表しなかった場合、完全にswitchは終了という事だね?
明後日竜王戦終了後に渡辺明の処分発表か?!
AKBカフェ「JR秋葉原駅リニューアル計画に伴い営業終了」JR「そんな計画ないぞ」ガンダムカフェ「移転も閉店もしません」
安倍首相、パチンコ店の営業自粛解除を発表、休業明けは朝一567並びで激熱
【社会】大阪の堂島ホテル、年内で営業終了 著名人らが愛用 
【日本郵政】かんぽの宿、12月に11カ所の営業終了 採算悪化
中野サンプラザホール、GWまで営業終了のお知らせ
【速報】ブルーインパルスの航路が発表 五輪作成は57年ぶり(終了)… ★4 [BFU★]
【芸能】アミューズ、小出恵介との契約終了を発表
【サッカー】J2長崎・高田社長退任発表 来年元日をもって 今月下旬に新体制
【千葉】伊勢丹松戸店が営業終了へ、赤字回復の見込み立たず
【社会】ブックマッチ製造の灯が日本から消える…… 日東社から製造終了の発表に「残念」「昭和のアイテムが消える」の声 [朝一から閉店までφ★]
【東京】「東京お台場 大江戸温泉物語」が閉館を発表、18年間の営業に幕 2021/06/23 [朝一から閉店までφ★]
小林麻耶、事務所が契約終了を発表「正常なマネジメント行う事が困難」
【経済】任天堂、「Wii U」生産終了報道について「継続して行う予定」 あくまでも当社の発表ではないと強調
【吉本闇営業】猫組長「吉本興業は、まだ本当のこと発表してないね」★2 
【社会】ホテル法華クラブ仙台、来年1月営業終了 宴会需要の減少響く [凜★]
【のりもの】新幹線の公衆電話、6月30日で終了。JR5社発表 [記憶たどり。★]
【二輪】ホンダ、50ccバイク『モンキー』の生産終了を発表 50年の歴史に幕
イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ 2020/10/06 [朝一から閉店までφ★]
【名古屋駅前】キャッスルプラザ営業終了 新型コロナで需要落ち込む [蚤の市★]
【速報】ゴーンの記者会見終了後、即座に森法相が会見 東京地検がコメント発表 一瞬で論破
ニューヨーク市、不法移民への食糧配布券の発行を終了すると発表、市長とトランプ氏の会談後 [お断り★]
【千代田区九段下】金大中事件の舞台、ホテルグランドパレスが6月末に営業終了 [砂漠のマスカレード★]
【テレビ】「特捜警察ジャンポリス」番組終了を発表…オリラジ中田、足立梨花、生駒里奈などが出演
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
【パチンコ業界】「パチ屋の営業再開」に対する意識調査結果を発表 [猪木いっぱい★]
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種 ★3 [無断転載禁止]
【地域】プロレス"西の聖地"としてもお馴染み、九州最大級のボウリング場「博多スターレーン」が3月末で営業終了。福岡市
【大阪】「心斎橋オーパ」来年1月営業終了 大阪・ミナミの“若者ファッションの発信拠点”として30年…若者の消費行動の変化 [煮卵★]
【速報】「南海トラフ地震臨時情報・調査終了」気象庁が発表…今回の地震では大規模地震発生の可能性相対的に高まっていないと判定 [お断り★]
【米国】 南部2州、外出・営業規制緩和方針を発表・・・共和党知事、トランプ大統領に呼応
【皇室】眞子内親王殿下、29歳の誕生日。小室圭さんとの結婚のご意思は変わらず、「立皇嗣の礼」終了後、何らかの形でお気持ち発表★4 [記憶たどり。★]
【皇室】眞子内親王殿下、29歳の誕生日。小室圭さんとの結婚のご意思は変わらず、「立皇嗣の礼」終了後、何らかの形でお気持ち発表★3 [記憶たどり。★]
【テーマパーク】東京ディズニーランド&シー、営業継続を発表🐭 ★3 [ネトウヨ★]
【社会】伊方原発3号機、審査終了 規制委、保安規定を認可 7月下旬にも再稼働 
【音楽】STARMARIEの渡辺楓が芸能活動を終了すると発表
【ゲーム】ガンホーの『エミル・クロニクル・オンライン』サービス終了を発表
14:38:08 up 20 days, 15:41, 1 user, load average: 12.15, 10.47, 9.67

in 0.3354480266571 sec @0.3354480266571@0b7 on 020304