◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【未来のエネルギー】東京電力「福島原発の廃炉に8兆円かかるから」 [和三盆★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616055741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★
2021/03/18(木) 17:22:21.93ID:8KBHLsIm9
東電が廃炉のために、2020年12月までに投じた費用。作業完了までには8兆円を要すると推計される。とりわけ溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しに多額の費用が見込まれ、作業が難航すればさらに増える可能性もある。
 ▽1日4000人
 廃炉作業に従事する作業員数。過去1年間はおおむね1日4000人前後で推移している。事故直後は1人当たり月平均21.55ミリシーベルトの被ばくがあったが、構内の除染が進み、現在は平均0.3ミリシーベルトに低下した。
 ▽毎時1万2000ベクレル未満
 原子炉建屋から放出される1時間当たりの放射性物質の量。事故直後の11年3月15日、1〜3号機から漏れ出す放射性物質は、毎時800兆ベクレルと推定された。その後、炉心への注水などが進み放出量は減少。今年2月時点では、4号機を含めた放出量は検出限界値である同1万2000ベクレル未満にまで低減した。
 ▽124万トン
 放射能汚染水に浄化処理を施した処理水の総量。原子炉内への注水で14年5月は1日に約540トンの汚染水が発生していたが、20年は約140トンに減った。浄化後もトリチウムが残る処理水はタンクにたまり続け、2月時点で計124万トンに上る。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030600388&;g=eco
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:05.30ID:AFLNiO5V0
もうコンクリで固めて未来の技術に託せば良い
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:24.75ID:O8nKftjn0
ベクレル
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:42.66ID:eq5bez3Z0
昔の作業員って生きてるんだろうか
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:49.04ID:SXvNqaGP0
これが廃炉利権である
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:49.83ID:3ImJqZg00
地下水があるから放置できないんだろうな。
とはいっても、実際に汚染水の処理なんて実際の何%なんだか。
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:16.25ID:AvlhvlUm0
>>1
で、東電の給与は20万でボーナス無しで頑張ってんの?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:46.58ID:z+WbaPJ30
東京って2000万人くらいだっけ?
1人40円くらいだしてやれよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:53.89ID:G/8G6POY0
8兆円のうちどれだけ中抜きされてるんだろう
10(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/03/18(木) 17:26:02.56ID:LRWlxkQO0
8兆円予算獲得 ∩(・∀・)∩ バザーイ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:23.13ID:z+WbaPJ30
>>8
あ、間違えたw
4万だなw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:07.32ID:6xP697Q5O
作業員とやらの中抜きが美味すぎて笑いが止まりませんか?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:10.73ID:s8XFOaOj0
あれ〜
原発って安いんじゃなかったの〜?
wwwwwwwwww
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:13.45ID:mIcVtwEM0
コントロールされてるから(震え声)
【未来のエネルギー】東京電力「福島原発の廃炉に8兆円かかるから」  [和三盆★]->画像>3枚
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:14.01ID:35hl1gpa0
原発ってコスパよかったんじゃないの
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:53.00ID:z+WbaPJ30
>>11
ん?40万か?
まあ割賦で出せ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:54.35ID:gA9XnAw30
廃炉に8兆円
廃炉関連事業者は儲かるね
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:11.41ID:35hl1gpa0
>>8
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:24.80ID:wgNuMcMu0
8兆円あったらもっと安くて安全で
環境にも良いエネルギーが
できると思うんですが
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:39.17ID:z+WbaPJ30
>>18
ごめんてw
疲れてんだよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:49.10ID:35hl1gpa0
>>20
なごんだ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:12.38ID:aj4wGEI60
これもう新たな地元の利権になってるから今更潰せなくなったんだよな
終わってる
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:12.52ID:g50mpfSN0
デブりはやっかいだよ、たとえ拾い上げても近づけば致命傷
遺伝子が傷つくからね そもそも拾い上げるのも無理なんだよ
放射能除去装置みたいなアニメの世界のような難しい装置でもない限りね
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:38.65ID:qeDfds/O0
ベクれてんなあ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:42.41ID:rslhuqkt0
東電の利用料金を数倍にすりゃええやん
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:55.67ID:tA4vqGm30
原発はコスパが良い
そんな風に思っていた時期は僕にはありません
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:57.61ID:WBG2CEPZ0
日本に原発は無理だった
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:14.90ID:IJAkNF4l0
東電が払うべき賠償費10兆円→税金
除染費○兆円?→無主物だから税金
廃炉費○兆円?→全国民の送電費に計上な
東電社員の給料やボーナス→国が1兆円の優先株を買うことで融資(実質プレゼント)
安全対策→無し
セキュリティ対策→無し

東電「原発は発電単価が安い。早く柏崎刈羽を再稼働させろ。」
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:35.24ID:E5r9z+fJ0
新株発行で株主にはらってもらったら。^_^
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:51.06ID:1Dn8Vh6L0
大昔から原発は安全設備や事故後の保証を含め採算が取れないからやるべきではないと言われてたが

チェルノブイリは棺桶化できたけど福島は地下水があるからそれも不可能だと
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:30.05ID:0JMQQsr00
勝手に建てといて何抜かしとるんじゃ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:03.06ID:UcpLYjbq0
期間が定まってないのにとうやって計算したんだ?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:04.93ID:5Y+3iS0o0
仮面ライダーベクレル
↑居そう
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:11.57ID:fSyNjMoZ0
原発保険に入っているのだから、全て保険で支払われるので誰も気にしていませんけど
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:14.31ID:I0+n1gCc0
新宿シアターモリエールのクラスターに東電社員2人居たよね?
何回も通ってたって
余裕あんなぁ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:28.72ID:nwyqgX3W0
>>2
地下水が入り込んでるのにコンクリート流しても固まるとは思えない
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:32.77ID:3ImJqZg00
活断層があるところは原発を建設しちゃいけないように、
地下水があるところも建設禁止にするべきでしょう。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:45.44ID:iVVdhipA0
安く無いじゃねーかボケ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:49.00ID:XIpTTMMe0
月に7人誘って遊びに行きたいと言ってる某に支払ってもらったら?地球が危ないと言えば分かってくれるさ。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:07.85ID:mku163xM0
国民の借金
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:18.68ID:SOSMt3AN0
なんぼ抜くん
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:31.09ID:BfyrA67p0
どこが電気代が安くなるんだ?
廃炉に8兆ってなんだよ
石炭火力発電のほうが全然安いんじゃないの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:02.84ID:T5T6zSeO0
永遠の火
永遠の神殿
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:02.93ID:NRdeN6y70
8兆ってことは16兆くらいかかるって事?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:24.82ID:3M7UBuHF0
その分、各原発が何十兆と稼げばいいんだろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:25.69ID:2SZTx3x00
そのうちの何割が反社に流れてんの
大麻や覚醒剤の資金源どころの
規模じゃないだろ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:51.19ID:T5T6zSeO0
>>34
天変地異がー
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:17.28ID:CrghjdQz0
全ては後の祭り
イマジネーション不足は命取りと学んだか
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:43.17ID:B/BY8kVf0
オリンピックの予算でいうと20兆円でも足りんな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:51.06ID:lZpjYERO0
>>1
こっそり勝手に無駄な金
乗っけてるよねこれ
どさくさに紛れて
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:54.75ID:ckQ4o6ti0
>事故直後の11年3月15日、1〜3号機から漏れ出す放射性物質は、毎時800兆ベクレルと推定された。

それは2号機が壊れた日だろ、いかにもやってますみたいなのはやめて
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:09.29ID:qgbUJey20
2週間で4.5兆円の五輪中止に比べれば
53自民党と創〇学〇の本当の関係
2021/03/18(木) 17:36:47.54ID:sDgut2YS0
戸田市選出の自民党議の2019年得票は約15000票、戸田市の学〇票は6000票〜7000票、従って得票の実に40%以上が学〇票

■2019年 統一地方選挙 埼玉県議選南20区戸田市 定員2 有権者数106,622 投票率31.71%
>当選 細田 善則 (ほそだ よしのり)●自民党 ●現職 ●36歳 ●当選:1回 ●推薦:公明党
>得票数14,937(得票率44.7%)
>当選 金野 桃子 (こんの ももこ)●無所属 ●新人 ●36歳
>得票数13,610(得票率40.8%)
>落選 花井 正幸 (はない まさゆき)●共産党 ●新人 ●63歳
>得票数4,843(得票率14.5%)
■戸田市議会議員選挙 (2017年01月29日投票) 投票率 39.59% ( ↓ )
>三輪 ナヲ子ミ 1,485 票 手塚 静枝 1,473 票 三浦 芳一 1,439 票 石川 清明 1,307 票 竹内 正明 1,301 票 合計 7,005票
■戸田市議会議員選挙 (2021年01月31日投票) 38.88% ( ↓ )
>三浦 よしかず 1,456.621 票 たけうち 正明 1,265 票 みわ なお子 1,245 票 石川 きよあき 1,046 票 みうら のぶお 887.378 票 合計 5,899.999票

戸田選挙区は定数2で、30%台の低投票率だが、共産党が候補を取り下げ、非自民系勢力が共闘し
同市選出の県議を非自民系で独占する戦術を立てた場合、自民候補から学〇票が抜けたら、100%の確率で落選する
こんな状態では、自民系県議は創〇学〇に逆らえないし、言いなりになるしかなく、半公〇党県議になっていると考えられる
県議が半公〇党系県議であれば、当然、系列市議も半公〇党系となるので、戸田市議会は創〇学〇の力が異様に強い事になる
だからスーパークレイジー君騒動は起きたし、戸田市全域が創〇学〇の間接支配を受けていると考えられる状況になってる

■戸田市で起きたと考えられる事■
総体革命で学〇員を大量に職員として役所に送り込む

圧力団体であり、市役所に圧を掛けつつ、市議会でも議席占有率を上げる
※多くの地方自治体では共産党以外の政党は大抵与党になっているので、議席占有率が高ければ、それだけ強い圧を加えられる

県議選で自民系県議に票を出して恩を売り、学〇票が当落を左右するところまで行くと、自民県議が半公〇県議化する

半公〇県議化した自民県議系列の自民系市議が、そのまま半公〇系市議化し、創〇学〇が動かせる市議会議員の数が
市議会与党勢力の中で最大化する(ただしこの勢力が最大勢力である実態は、大っぴらにはされていない)

多くの地方自治体で見られるように、市職員や市教職員の採用に関して、学〇員志願者の採用を増やすよう迫る
この為、学〇員の市役所職員が増える

幹部人事にも介入し、学〇員の市幹部を増やすと同時に、学〇が狙っているポストの市幹部に少しでも多く学〇員職員を登用する

気づけば市全域が創〇学〇に間接支配されている状況に

これと同じ事が、半公〇系市議が多数派を形成する全ての市区町村、県で起きていると考えられる
つまり創〇学〇は、自民党の力を利用して、市区町村、多くの県を、こんな感じで間接支配下に置いちゃってるっわけだ

国会では、学〇票がないと当落を左右される自民党議員が100名以上
公〇議員56名を足した、大雑把に言っても160名以上の議員を創〇は動かせる
これは自民細田派と麻生派の合計勢力を数十人上回るとんでもない数
連立政権党内の最大派閥が公〇・創〇グループである以上、公〇・創〇が親中派なら、政府や自民が親中路線なのは当然
しかも菅総理も二階幹事長も学〇との太いパイプが政治力の源泉で、創〇に頭が上がらないのだから尚更

創〇が親中路線を取る理由は単純明快、中国で布教活動がしたいから
日本の10倍を超える人口があるので、たとえ人口の1%くらいしか入信させられなかったとしても
1400万人も信者を獲得でき、これだけの人数から財務を集めたら巨額になる
更に中国在住の学〇員達のツテやコネ、職業を活かし、学〇系企業との経済活動に利用できれば
巨大なビジネスチャンスが生まれ、創〇は莫大な経済的恩恵を得られる
それで中国共産党の顔色を窺い、御機嫌を取り、機嫌を損なわないようにしている
これでは政府や自民が中国に強く意見をする事なんて出来るわけがない

自民党は完全に、創〇学〇に乗っ取られている
だから衆院選で学〇票がないと当選できない自民候補をきっちりと落選させ
自民と公〇を下野させた上で、学〇の影響のない人達で自民を再建し、公〇と創〇を、犯した悪事を徹底的に糾弾し、完全に潰さないと何も変わらないbq
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:51.37ID:WcX0wvWT0
8兆円でできるならいいじゃん
いくら金積んでもできないとかならともかく
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:01.74ID:SG1jZxqO0
>>8
なぜか関係ない東北電力や九州電力で徴収される。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:40.92ID:K+qg4RVK0
>>54
トリアーエズ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:41.89ID:IJAkNF4l0
>>26
小学校低学年くらいの時までは思ってたな。騙せるのはせいぜい小学生まで。

>>42
原発厨は原発に群がる業者だから8兆円儲かるとしか思っていない。
なぜか、消費税増税などで窃取される側の国民にも、わずかながら原発賛成派がいるのが謎だが。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:39.27ID:Y3o/0Qm70
インフラ企業は最終的に税金で尻拭いしてくれるんだからいいよな
東電社員で作業すればよくねw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:40.04ID:Utbcnkpo0
ボーナスは出ます
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:46.53ID:V77kCQYB0
全然足らないでしょ
この何倍下手したら何十倍もかかる
このまま予算だけつぎ込んで廃炉が完了する事はないだろうな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:26.11ID:mFaHDtYz0
中抜き無しで作業員にちゃんと金渡せよ(´・ω・`)それだけで十分な経済政策になるやんけ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:21.79ID:o9xdj4/c0
100年くらい放置した方が安上がりじゃね?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:30.10ID:/aFBCUmM0
取り敢えず8兆くれって
だけでまだまだこれから
時間掛かるだけ未来永劫予算増えて
くんだからな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:32.46ID:/GAp1+Ub0
>>55
絆さ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:47.67ID:yruLbLCF0
出来るんかい
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:10.00ID:ZpC8I2jY0
80兆じゃねーのか?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:18.81ID:93VYfUK70
 
 
コストが一番安いクリーンエネルギー 廃炉のために8兆円? (๑´•.̫ • `๑)
 
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:01.85ID:jJhJxq0G0
ヤクザ「原発はいいシノギになる」
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:17.46ID:lGVcj+vU0
推計だからね?勘違いしないでね?
我々が本気で計算したら
80兆にも800兆にもできるんだからね?
昔から言うでしょ?嘘800って。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:44.43ID:6x+ij/bq0
おいしい利権 セシウムさん?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:35.38ID:7mDVRfvf0
>>2
爆発直後に東電社員1万人犠牲にして地下を掘り抜いて突貫工事する必要があったが、もうそれを出来る段階じゃなくなった
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:40.75ID:76Kng4mK0
>>13
安いじゃん
ほとんど国内に落ちる金だよ

原発停めてるせいで払ってるガス代
アレはほとんど海外に出てくからね

この差は大きいよ
差なんてもんじゃない

だから国も電力会社も原発をやりたがる
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:14.45ID:IJAkNF4l0
>>67
昔から、廃炉費は発電単価に含めていません。
むしろ、なんか放射線が常時出ててエネルギーっぽいから資産計上してる。

>>72
では、原発継続のために消費税増税だな。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:14.76ID:pVu3FSrU0
モラルハザードそのまんま
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:25.98ID:iBY2MuWZ0
>>55
おう!俺らはずっ友だよな!
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:01.70ID:ZUDTOkjk0
もっとかかるだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:07.59ID:tVZVUsok0
そのうち朝鮮ヤクザに流れる中抜きが6兆以上っていう国、日本。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:31.28ID:g75yXQUZ0
>>1
5年後
東電「メンゴメンゴwやっぱ80兆円かかるわw」
10年後
東電「メンゴメンゴwやっぱ160兆円かかるわw」
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:27.69ID:2tsv50IE0
末端の労働者は生活ギリギリレベル
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:38.31ID:Ubvqpi5m0
石棺作って封じ込めればもっと安くできるのに
廃炉利権構造がすでに出来上がってるから、このままダラダラ電気料金の横流しが続く
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:54.69ID:PLp4s+cW0
そりゃ、自分達がやらかしたんだから身銭を切るのも仕方あるまいて。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:11.04ID:46HJD9WF0
当然、東京電力管内で賄うんでしょうね?
他地域は関係ありませんから
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:36.27ID:E++5L/q20
恩恵を一番受けてるトンキンだけで金の工面をするべきだ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:37.98ID:7upqZDXb0
原発利権にぶら下がってる手配師が儲けてるだけ
原発送りにされるベトナム人技能実習生は被爆しまくって帰国
国内の死者には計上されないという寸法だ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:14.38ID:/KgAgLK00
カネで済めばまだいいが実際にはいくら積んでも無理
近づけもしないもののツケを子孫に回すだけのゴミ以下の存在、それが原発と推進派の自民とネトウヨ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:29.97ID:lmBt2Xia0
>>20
クスッときた
ゆっくり休んでくれ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:51.58ID:1tc1wvZo0
安心してくれ
事故や廃炉のために原発作る時から積み立ててるはず
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:40.60ID:g+IQ0Din0
在日朝鮮人のサウナ経営者が東電から7億円詐取して
逮捕されてたな
こういうのを無期懲役にしないと解決せんわ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:45.81ID:IJAkNF4l0
>>81
残念ながら身銭を切るのは日本国民であって、東電社員や東電株主ではない。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:11.11ID:0gmZCOBm0
ノブ「8兆!!」
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:17.37ID:5M7kJYEZ0
垂れ流し自覚してんのなら風評被害では無いって言えや犯罪者が
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:22.99ID:FbazoVT+0
玉川徹氏
「この夏ずっと原発が無しで乗り切れてしまったら困る人、これ、どういう人が困る人で、なんで困るんですか?」

河野太郎氏
「おいしい原子力利権が福島の事故で崩れそうになった。それを必死にいま、利権をまだ擁護しようとしている人にとってみると、
一番電気の必要なときに原子力がいらなくなったら、別に原子力はいらないよねという議論が強くなってくることを非常に恐れているのが原子力ムラの住人と言われている人たち。

つまり、経産省の人間、電力会社、あるいは東大をはじめとする原子力工学の先生方、あるいは原子炉メーカーもそうかもしれません。

あるいは、電力の労働組合の支持をもらっている民主党の議員、献金をもらってきた自民党の議員。

そういう人から見ると、原子力の利権というのがどこかに飛んでいってしまう。そういうことになりかねないから、やっぱりどこかで原子力発電所が動いていてそのおかげで電気がついているんだというフィクションを維持することに彼らは意義を感じているのかもしれないと思います。」
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:52.76ID:8CbxhZJk0
>>1
> 事故直後は1人当たり月平均21.55ミリシーベルトの被ばくがあったが、

うわ…きっついな
平均でこれだと上位は100ミリシーベルトじゃ済まんだろ
初期段階で1年働いたらえらいことになりそう
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:07.95ID:+LY552jD0
小泉進次郎は何も言わないな。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:44.02ID:+CFKlh9A0
経済的って言ってただろ
おまえらが負担してとっとと片付けろ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:20.35ID:8CbxhZJk0
>>28
> セキュリティ対策→無し

比喩ではなく東電は反社
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:55.77ID:7upqZDXb0
>>95
東電「廃炉費用を全て我が社で賄うために電気代を上げさせて頂きますね」
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:06.83ID:yCaEAS3w0
今まで原発からの利益は自分たちが受け取ってきたんだから
原発のリスクは、国民になすりつけず
自分たちで分配して下さい
東電が全額払うべき、無理というのであれば東電解体
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:32.34ID:3WjRD0/M0
風間シン「なんだ、たった8兆円か」
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:06.92ID:I0+n1gCc0
>>80
チェルノブイリの石棺そろそろ限界来てるらしいぞ
補修をどうやるのか参考にしたい
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:56.25ID:sK9sGpSrO
核燃料
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:42.27ID:7upqZDXb0
>>96
東電勤務して高給貰ってふんぞり返ってる奴は反社そのものだからな
社会に巣くうダニ、いない方がマシ
オレオレ詐欺の連中と大差ない
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:36.86ID:EE92y0sw0
これは電気代に上乗せでいいんでないかい?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:41.19ID:nJzjKLLx0
>>100
放射線であらゆるものは激しく劣化するし、放射能を帯びていく
コンクリも同じ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:29.04ID:XOCwpLAW0
人災なんだから自分達で何とかしろ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:33.00ID:/VWxmeDf0
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
低学歴左翼はハロワ行け
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:39.34ID:IZxZ2AhF0
もう水位は下がりまくってるんでしょ?


もうすぐ空焚きになって、大爆発して東日本終了かもね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:46.12ID:PBZEIyp90
 お札無限に刷ってる支配者の為の貧困石油消貧や
利益の為の世界ワニからね、デブリ〜!!コロナ〜!!
児童ポルノ〜!!
要らん技や要らん偽善法案造って凌がねば
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:18:29.87ID:Fp5xRcYU0
こういうの経済効果って言わないの?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:19:05.54ID:EPcDDQe00
チェルノブイリは
コンクリで埋めて1億円以下だろ

ちゃんとやれバカか
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:19:35.01ID:ZyMlLO5M0
これが一番納得できる作業員の姿だ。

879 :ソーゾー君:2013/12/14(土) 16:18:52 ID:yRNwt8mc

俺は廃炉作業も福島の除去作業をやらせるメンバーはなんども発表している。

1「電力会社の幹部とその職員とこの一族全員年齢性別関係なし」

2「電力会社の株主企業の幹部と職員そとその一族全員年齢性別関係なし」

3「安全神話に携わった連中=行政府=司法の幹部と職員とその一族全員年齢性別関係なし」

4「いまだに原発推進派の自民党議員とその一族全員年齢性別関係なし」

1~4に氏ぬまで作業させる・・それで足らないなら「俺達被害者もやる」
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:19:59.88ID:9Akau+fs0
原発はセキュリティ関係のずさんさもあって
さらに経費がかかりそうなんだよなぁ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:20:22.37ID:lztSumzT0
大変だな東電管内
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:21:18.09ID:zjS7/EL70
他な原発再稼働させれば数年でお釣りが来る
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:21:31.39ID:O1cyAfGC0
東電が自前で払うならいいんじゃない?どうぞご自由に
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:22:17.92ID:pIDm9J6c0
オリンピックの69兆円を回そう
諸外国の関係者も笑って賛成してくれる
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:23:10.12ID:Tnk44P5E0
>>1
8兆円払ったらできるの?
出来ないよね?
だったら何をもってその金額の出したの?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:23:32.12ID:LoVrWgC40
>とりわけ溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しに多額の費用が見込まれ、作業が難航すればさらに増える可能性もある。

事故後の10年間で取り出せたデブリは0.0027g
デブリの総量は1から3号機の合計で約880トン
一体、何千兆円かかるんだろう
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:23:50.74ID:Ykwx2VfQ0
ツケ回すなよ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:24:07.84ID:IJAkNF4l0
>>106
東電管内は10年間全停止中なのだが、いつまで経っても江戸時代にならないぞ?
原発厨のちょんまげ姿を待っているのに。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:24:30.37ID:ZjghUHAf0
100から200年ぐらいかかって8兆?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:25:16.78ID:pBcLdn1T0
全部庶民の税金で負担させます
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:25:40.68ID:FrVGPEe50
コンパクト廃炉きたー
何十兆円まで膨らむことやら
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:26:15.61ID:IJAkNF4l0
>>113
支払いは全国民ですよ。
原発発電費用の名目ではないから、原発を使わない新電力と契約しても支払いは逃れられません。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:28:14.51ID:KCMPmJGO0
廃炉不可能なのに
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:28:39.37ID:IJAkNF4l0
>>121
毎年8兆円のことかもな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:31:40.40ID:azLqJivQ0
福島県で何とかしてくれ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:32:41.89ID:jcxYTy6K0
>>1
>作業完了までには8兆円を要すると推計される

足りるの?8兆円で
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:33:40.90ID:1f1j8W3L0
まだ耐用年数に達したのが幾らでも有るんだが
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:33:46.74ID:e6MFr+Aw0
8兆円、って事故の翌年くらいに事故全体の被害額として想定していた桁の金額だなw

10年経過しただけで、廃炉作業だけの費用になった。もちろん、他には除染費用や
休業補償といった費用は増え続けている訳で、どこまで増え続けるんだろうねw

>>54
よく読みましょう。
あくまでも現時点での見積もりでしかないし、文中にもさらりと更に必要額が増えていく
可能性にも触れられている。

実際には作業に要する時間が一桁以上甘いから、必要額も一桁以上増えると思って
いた方が無難だよ。w
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:34:35.61ID:PsWLPPxw0
8兆円
国民一人当たり65万円
4人家族で260万円
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:35:38.60ID:dDMld0of0
>>114
その収益は東電社員と株主で山分けだけどな
廃炉費用になんて回らない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:36:49.81ID:DCuqY6XR0
廃炉100年、100兆円かかるかもね
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:37:33.81ID:L6GOu5hA0
そんな安く済むわけねーだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:39:34.75ID:Tnk44P5E0
>>131

1億人が1000円払ったら1000おくえん
1億人が一万円払ったらいっちょうえん
さて問題です
私はこのアホに問題を出す必要があるでしょうか?w
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:40:46.52ID:9sz9KH0CO
>>130
正直一桁で済むとはとても思えん
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:41:07.48ID:0eVUOl7H0
>>134
そもそもやり方が解らないのに見積もりがあるのがおかしい
なんの機械を買ったら良いのか解らないのに機械代の見積もりとってるようなもんだ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:41:36.01ID:JZZsaC7N0
8兆円で済むわけないやん…
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:41:45.69ID:gcY0dg4y0
数百億程度けちった結果が8兆円か
まぁ8兆も過小見積もりなんだろうけどな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:41:55.53ID:l+PnbBt80
800兆でも無理だろ。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:43:17.52ID:VjmVg5M10
中抜きさえなければ10分の1で済むんだがな。。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:43:54.56ID:ZjghUHAf0
高すぎるって考えたほうがよくないか?
電気料金に上乗せしますよー、って言われて、はいわかりましたってなるのかよ
どのようにお金を使ったかわかるようにしないと騙されそうだけどな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:44:43.54ID:6t4ykJyc0
ただ、企業像を考えた場合、うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。


嵐に備える金をネコババして嵐が来たら後は自衛隊に任せたと言って一番に逃げる
嵐が過ぎ去ったら国家からの支援を受けてボーナスを支給
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:46:50.91ID:eP7BMMNQ0
8兆円かあ
その100分の1でもかけて
安全対策してればなあ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:46:59.20ID:LyKuG3rN0
全然足りないだろ?廃炉だけとかのレトリックだから。すでに10年で10兆円の経費かかってるんだぞ?
毎年一人1万円、四人家族だと4万円だよ。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:47:22.18ID:An+6OZMQ0
>>1
大変だね自腹だもんね
自業自得だよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:49:07.45ID:JZZsaC7N0
他の発電方法より原発の方が決定的に高くなってしまったな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:49:10.50ID:goZc2IyI0
>>118
不可能なんだな・・
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:50:35.11ID:exjJ5e710
電通が終わる時、大手電力10社も解体される
その時、電力完全自由化
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:51:18.77ID:CZ2z8V6A0
東京電力でボーナスなんて満額出しているんじゃぉあねえぞ
未だに役員報酬1人当たり8000万とかだろ ?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:52:12.45ID:9sz9KH0CO
>>142
8兆ですら無茶苦茶な負担なのにそれでも安過ぎるんやろが

原発は上級サマが利権汁啜り倒すだけの為に存在しとるんや
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:52:21.08ID:WMG4g+WJ0
>>100
何年も前に作り替えた
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:52:46.64ID:CZ2z8V6A0
>>146
東京電力 「電気代にして国民に請求するから、企業としては、痛くもも痒くもありませんよ」
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:52:46.92ID:ZjghUHAf0
>>145
現場が落ち着いてきたら、やれることは限られてくるはずだろ?
その分徐々に金額も落ち着いてくるはず
常に10兆円ぐらいかけてるとかとんでもなく増えたりするのは怪しすぎるだろ
普通は逆になるのが正常だろうよ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:53:06.69ID:HYVwNHkr0
事故起こしてない場合の廃炉費用ってどんなもんなんやろ?
まあ人件費なんて時代時代で変わるから一概には言えんだろうけど
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:53:11.88ID:zTkzE78+0
足がベータ線熱傷になった人とか、フクシマ50の人とか生きてる?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:54:12.81ID:790f/68w0
石棺はよ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:54:18.56ID:CZ2z8V6A0
>>100
外側にさらに石棺作る

>>152
それが急速に傷んでいるらしい
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:55:30.96ID:9sz9KH0CO
>>154
なんの進展もなく現状を維持するだけでも8兆なんてあっという間に飛んでくわ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:56:19.97ID:exjJ5e710
いわゆる自由化新電力に逃げると逆に足元みられて
さらにバカ高い電気料金を吹っかけられる国家的詐欺構造
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:58:51.97ID:exjJ5e710
大手電力10社が独占している送電ネットワークと電柱既得権
これらはもともと税金で構築した国有資産
送電ネットワークと電柱をオークションにかけて転売すれば
原子炉の解体費用は軽く捻出できる
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:59:28.46ID:ZnscWSVZ0
半径50kmの土地を言い値で買い取って放置のほうが安上がりだな。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:01:03.75ID:JfjTTTeJ0
オーストラリア「水素発電なんてどうです?」
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:01:09.97ID:9XbFtEHy0
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

https://cxskabu.pusilkom.com//Akt/252041231.html
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:01:44.99ID:LOP50TAQ0
>>78
それどっかの運動会でやってたなw
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:03:03.49ID:0/NAXHWD0
コレは寄生虫の皆さんもニッコリ♪
多重請負!多重請負!
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:03:48.16ID:CZ2z8V6A0
>>161
東京電力は、発電部門と送電部門に分けて、既存の役員たちは全員送電部門に移動して、
原発の処理は発電部門に残して、それを売却すると言う計画を立てていたらしいなw
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:04:02.62ID:Um7WsZuX0
8兆円で済むなら安いだろ。これ収束させないと日本の機会損失甚だしいからな。国民一人7万円だ。ただしキッチリ8兆円で終わせてね。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:04:09.49ID:cayRxDMV0
まあエコだこと
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:04:14.95ID:zxyRaeZO0
30年も経てば人間以上の作業ができるロボットができている
汚染水の問題がなければ石棺もアリなんだけど
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:07:16.77ID:E12OJxMP0
女川原発は東北電力が高台に作るのが当然と津波回避
東海第2原発は日原電が非常電源を壁で守って回避
東京電だけが想定甘く無視して事故を起こさせた
代々の経営陣は当然責任がある
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:07:45.77ID:ooAvF6Ff0
中抜き禁止したら1兆ぐらいで出来るんじゃないの
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:08:11.20ID:O8CLs4JW0
8兆?多分その三倍はかかるだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:08:39.89ID:I3dQHaq50
わかるよ。金をふんだくる気だろ
多めに見積もりすぎてる
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:09:02.91ID:i/B/HnSi0
除染に20兆円くらいかかるべ?
なんかすげぇことになってんな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:09:34.30ID:cZJUGBN20
東電に8兆円出すより宇宙戦艦ヤマト作ったが良くないか?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:10:33.39ID:RTOkf74o0
中抜き止めればもっと安く済むのでは?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:18:54.44ID:7m8zTH6X0
>>120
足りなくて他社から融通してもらってるの知らないのw
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:18:59.49ID:78EqhimS0
利権のためなら危険な原発維持する自民党と利権団体
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:19:05.54ID:kajXMu0V0
8兆(適当)
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:19:21.35ID:XMiWj0y30
中抜きとかあるから8兆円じゃ足りないだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:20:03.36ID:7m8zTH6X0
>>174
逆だろw
過少だぞw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:20:47.27ID:+1naOhVC0
東京電力だろ?
東京と東電だけでやれや
関係ない地方に、迷惑かけるな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:21:00.85ID:owpiStoh0
東電は他の電力会社からお金を徴収できる仕組みを、経産省の役人に作らせたよな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:21:31.62ID:JoGVXa+F0
8兆掛かろうが20兆掛かろうが、トンキンが払えば良いだけ。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:21:54.26ID:rDbkTyYw0
>>1
東京電力だけでみろよ
決して国民に負担させんなよ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:22:04.35ID:cHyRIQj+0
>>7
ボーナスは無いけど新人でも25万は貰ってると思うよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:23:00.50ID:ovSkYKsw0
東電の給与、退職金、福利厚生費から出せよ
当たり前だろ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:23:09.92ID:7m8zTH6X0
>>170
ロボが超高線量を帯びてしまって人がメンテできないぞ
じゃあそのロボをメンテするロボを作ってだな
そのロボをメンテするロボがまた高線量を(ry
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:23:13.21ID:ySjNLpEw0
東電が勝手に負担してください
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:23:22.85ID:Xv7QbD3I0
ネトウヨを徴用して突っ込ませればいい。妄想と現実の境が曖昧な奴も多いし、謎の放射線存在しない説を提唱して科学者を陰謀論者に仕立て上げればネトウヨの何人かは逆張り思考で盲信するだろうから。そういうやつを突っ込まそう。
原発も掃除できるし、日本のゴミも掃除できるし、一石二鳥や
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:23:35.68ID:owpiStoh0
>>181
中抜きいいながら全部東電の関連会社でしょ。
仕事が増えたら、焼け太りするのが東電と
NHK
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:24:28.47ID:/39pHgpg0
出来ないものに8兆とか。
他に使え、8円でやれや、自助。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:24:55.23ID:Xv7QbD3I0
>>188
原発事故直後でもボーナスを支払った会社だぞ。期待しても無理よ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:25:12.87ID:owpiStoh0
>>192
NHKは原発関係では得しないが、
ラジオ講座とかテレビ講座のテキストは
エンタープライズを作ってそちらでやっている。
受信料で作ったもので、もうけるときには
民間企業で、ということで
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:25:53.93ID:owpiStoh0
>>192のNHKはまちがいだな。
NHKは焼け太りしない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:26:45.86ID:LyKuG3rN0
>>154
そうか?こないだみたいな地震来たら追加追加でしょ?ずーっと補償だって続くんだぜ?確かに廃炉だけの経費だけだと8兆円かも知らんが、廃炉まで8兆円円で済むと思うのはお花畑すぎ。
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:26:48.77ID:owpiStoh0
>>189
そのころになると放射線を無効化できる
コスモクリーナーが届いてるよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:28:01.52ID:hwBG9VzM0
だからきちっと使って回収しないとな
使わないとかもったいなさすぎるだろ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:28:52.13ID:G0rTAQ8m0
これで国民の電気代と税金アップ
庶民がどんどん貧しくなっていく
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:29:36.69ID:mr0A2dMk0
チェルノブイリレベルの事故対応を民主主義下で行うことは現実的じゃないってことか
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:30:32.10ID:fqVRXSys0
東電名義の原発以外の発電施設と送電網を売って廃炉費用に当てろ
足りなければOBの企業年金や社員の土地建物も対象だ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:30:52.63ID:4psin/3K0
東電社員総出で人柱立ててこい
他人に頼るな!たかるな!
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:31:19.54ID:gblBiucR0
また、「おかわり」かよw
除染の中抜き企業とか、まだまだあるんじゃないの?
2-2人の事務員が書類分割複製するだけで、社員は役員(893)だらけで
週一回の会合と年収が一人当たり7000万になってた中抜き企業とかあったよな?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:32:07.72ID:0/NAXHWD0
国内のカルト教団はみな原発推進派なんだよな
なぜ宗教団体が国のエネルギー政策に関心があるのか?
神様でも拝んでりゃい―ジャン
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:32:45.81ID:K/K3QpWF0
>>171
それな
東電gmすぎ潰れろ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:33:28.65ID:JztPKWnH0
地震大国なんだから原発なんてたくさん作っちゃダメだろ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:33:43.35ID:CZ2z8V6A0
>>187
2020年度の東京電力社員の平均年収は812万 (管理職含まず) 

東日本大震災が起きた2011年度だけ平均年収は653万まで落ちたけど、翌年すぐに800万台に戻った。
これは原発事故前の761万(2010年度) より高い

課長職 1100万円
部長職 1200万円

ちなみにボーナスゼロって言うのは、年棒制に変わったために、
ボーナスのあった201年度よりかなり高くなっています。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:33:43.79ID:DAhJukT30
コスパ最低だな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:38:09.69ID:KfvEmW350
完璧超人が理想の運用をしてくれるなら、原発のコスパは素晴らしいのは間違いないんだろうがな
現実はそうじゃないわな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:39:09.12ID:IJAkNF4l0
>>178
他社も原発止まっているのだが、他社は原発無くても余裕なんだね。
そもそも、東日本と西日本では周波数が異なるから東電は東北からしかまともに融通して貰えないけどな。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:40:21.28ID:LoVrWgC40
>>199
また爆発させたらどうする
災害大国の日本じゃいくらでも想定外が起こる
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:40:41.23ID:CyI/pNas0
>>30
チェル兄もフタしとるだけ。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:43:01.05ID:MwMvDkwu0
>>212
その度無罪で無問題
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:44:58.47ID:hwBG9VzM0
>>212
期限過ぎて本来ならとっくに廃炉にしてなきゃならないのに使い続けてたのが福一
実際福一より震源に近かった福二や女川は爆発してない
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:45:30.69ID:czdhQ6EJ0
>>132
原発の稼働収益で廃炉費用稼ぐのが一番真っ当
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:46:32.49ID:czdhQ6EJ0
>>212
心配すんなバ菅はもういない
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:48:51.99ID:LoVrWgC40
>>215
福一の想定津波は5.7mと低かった
それ以上の津波がきたから全電源喪失した

想定以上の津波がきてたら、どの原発も福一と同じように全電源喪失してた
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:49:52.95ID:ej8hy/wA0
めちゃくちゃ強力な爆弾で跡形もなく吹き飛ばすことができたらいいんだろうけどないもんな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:50:29.95ID:zWSvdhiY0
今までの利益の何割吹き飛んだんだ?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:51:42.89ID:T5T6zSeO0
そもそも制御棒入れてからも何億トンの水で冷やし続けなければいけないなんて聞いてないからな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:52:09.23ID:RQAfRWBs0
■東京電力 福島第二原子力発電所
○1号機 356,500,000,000円(3,565億円)
○2号機 276,300,000,000円(2,763億円)
○3号機 314,800,000,000円(3,148億円)
○4号機 291,400,000,000円(2,914億円)

■東京電力 柏崎刈羽原子力発電所
○1号機 475,600,000,000円(4,756億円)
○2号機 299,800,000,000円(2,998億円)
○3号機 325,300,000,000円(3,253億円)
○4号機 334,400,000,000円(3,344億円)
○5号機 356,200,000,000円(3,562億円)
○6号機 418,200,000,000円(4,182億円)
○7号機 366,600,000,000円(3,666億円)

全原発建設費54基 1基平均3000億円とすると16兆2000億円
柏崎刈羽原子力発電所 福島事故後の安全対策費 1兆1690億円
福島原発事故 賠償金 10兆円 廃炉費 8兆円 合計18兆円
六ケ所村再処理工場 総事業費 13兆9400億円
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:53:03.57ID:rmWzoIIT0
>>170
現代の通信技術では遠隔操作が出来ないんじゃないの? 高い放射のレベルだと
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:54:46.72ID:vn2mCT9y0
な?
原発はコスパいいだろ?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:56:11.03ID:hwBG9VzM0
>>218
福一は唯一アメリカ製で、竜巻対策で電源が地下にあったんだよ
他の原発は全て津波対策として地下には電源を置いていない
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 19:57:50.14ID:q/JmS4mD0
八兆円で済むわけ無いだろー😠
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:04:58.65ID:uhx8ZotR0
東電従業員は企業年金だけで年間800万円貰えるとか聞いたんだが
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:08:17.58ID:Ibceavw70
おかわりはいつ頃?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:08:27.21ID:eI2KmR9E0
福一爆発後、他の原発再稼働の為の地震、津波対策に5.5兆円かけている
このお金は国民の電気代から出ている
動かせるものは早く稼働させるべきなんだよ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:10:12.30ID:DBdU/dNf0
8兆円でできるわけない、その100倍かかってもおかしくないし、いくらかけても達成できない可能性が高い
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:11:12.17ID:sZ/P/olV0
>>185
電気代で按分して日本国民全体で払っていく
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:12:40.27ID:s8IZHmJq0
こないだのNスペを見ていて
色々と狂ってると思ったのが素直な感想だわ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:13:15.03ID:sZ/P/olV0
廃炉費用を考えたときに原発はものすごく高いエネルギーということになったがこれは結果論
問題はこの廃炉費用をいかにして捻出するか
その第一歩として今無駄に維持費かけて動かしてない原発の再稼働という話になる
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:15:39.42ID:sZ/P/olV0
競馬の必勝方で「倍がけ」という方法がある
単勝1番人気にとりあえず持ってるお金を全額かける
そして当たればもう一生競馬はしない、そして負けたら次は2倍の金額を借金してかける
それでも負けたら最初の金額の4倍一つ前の金額の2倍をかける
こうして利益が出るまでやめないのが「倍がけ」必勝法
お金を無制限に追い貸しできるならこの方法で間違いなく利益が出る!
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:19:35.78ID:RQAfRWBs0
■東京電力 福島第一原子力発電所
1号機  39,300,000,000円(393億円)
2号機  55,700,000,000円(557億円)
3号機  63,500,000,000円(635億円)
4号機  81,300,000,000円(813億円)
5号機  90,200,000,000円(902億円)
廃炉費 8兆円
6号機 175,900,000,000円(1,759億円)
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:21:48.70ID:sZ/P/olV0
今稼働してない原発を稼働させようがさせまいがすでに設備投資は終わってるので大して費用は変わらない
かわらないなら動かして電力作ったほうが得という考え方はこの「倍がけ必勝法」と似てる
もし大地震がきてもう一箇所メルトダウンすれば日本は終わるがいまのまま稼働しなかった原発が老朽化して廃炉してもやはり日本はジリ貧になる
その選択肢を迷ってる今現在も輸入の高いガスを使った突貫工事で作った原発代替用のガスタービン発電で日本経済は疲弊し続けてる!
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:24:12.09ID:0ewt/0Ym0
電気代1割余計に取れられてるんだが
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:24:40.27ID:sZ/P/olV0
>>235
大して電力産まない古い原発を壊れる前に解体出来てればよかったのだがそれは後の祭りでしかない
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:25:37.34ID:OcodIrpE0
東京オリンピックも福島原発もリスク要素ガン無視隠ぺいしてまでお金に目がくらんだ奴らが発案して
結果的に国を崩壊させるほどの大損失を生む事になったな
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:27:35.16ID:LoVrWgC40
>>225
いや非常用電源が地上にあろうと津波かぶったら同じだよ

(ちなみに福島第一でアメリカのGE製なのは1号機のみ
2号機はGEと東芝製、3号機は東芝製、4号機が日立製)

安全対策として津波の高さが何メートルを想定してるか、それによって全てが決まる

だがどれくらいの地震や津波が来るか予測する事は今の人類には出来ない以上、安全対策を万全にすることは出来ないし、可能な限り安全対策を講じると莫大な費用がかかる

実際、イギリスでは福島事故後、原発の追加安全対策工事で莫大な費用がかかり中止、日立が数千億の巨額損失を出して撤退
トルコ原発でも同様に三菱重工が追加安全対策で巨額損失を出して撤退
そしてアメリカの原発でも東芝傘下のウェスティングハウスが追加安全対策工事で超巨額損失を出して経営破綻、東芝も経営危機に陥るほどになった
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:29:01.26ID:5y0vwzlZ0
廃炉は税金で良いよ
さあ次の原発を作ろう
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:31:04.30ID:N0f83fU20
それを承知で作ったんだろ?
テメーで出せよ。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:31:22.82ID:wWGFD7ck0
未来永劫廃炉にできなくて100年後は
那由多!?恒河沙?
とか言ってんだろな
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:31:54.87ID:sZ/P/olV0
税金だと消費税が高くなるんだよな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:32:46.18ID:tyb/AgI50
さっさとクソ東電を潰せよ
経営陣や幹部連中は全員クビ、作業に携わってる現場の職員だけは残せ
国営にして、作業員は公務員として働く
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:33:14.96ID:JO7Zvc/i0
陸海空自衛隊の維持費用より高いんだな 
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:35:15.43ID:sZ/P/olV0
>>245
郵政民営化も失敗だったしいま麻生がやろうとしてる水道民営化も失敗するだろうな
でも、その麻生を選挙で落とせないジャップの責任だから劣悪な水道に高い金払うのは自業自得で自己責任なんだよな
ザマミロ能無しジャップ!
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:38:23.78ID:Smyo9odX0
自由化したのに東電から電気買ってるやつらってなんなの
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:38:54.05ID:i+SLEbrC0
>>1
東電社員が働けばよくね?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:41:52.31ID:UVz8gSEe0
先日の地震は耐えたみたいだけど
あれより大きい震度で圧力容器が倒壊
格納容器も倒壊して内部がむき出しで周囲に高レベル放射性物質をばらまき
近づくことができなくなり作業は一切不可能
使用済み核燃料の冷却、その他の冷却もできなくなる
と解説してる人がいたな

そうなったら福島産の風評被害がと言ってた頃が懐かしいどころか
日本は終わるな
少なくとも東日本は終わる
地震なくても倒壊するかもしれない
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:45:49.02ID:spbXajcY0
ずいぶん高くつく電力だな
国の供給カバー2桁%も行ってないくせになんだよこの出費は
バカじゃないのマジw
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:46:31.55ID:ukzKA1cv0
チェルノブイリ、スリーマイルが起こる以前の時代は、
原発は無限のエネルギーを生み出す理想の発電と思われてたんだよな
昔は原子力の戦争利用を防止するという理由で、
廃炉やら使用済み核燃料やらは一般人には知られないものだったが
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:49:40.31ID:eq5bez3Z0
うぜーな
福島土人死ねや
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:49:49.92ID:LoVrWgC40
>>250
現状でも近づく事はできないけどね
敷地内は除染してモルタルで埋めまくって防護服なしでも動けるようになったが、建屋内は今でも完全防護服でも数分が限界
その数分で一生分の被曝して、その作業員はお役御免となる

ロボットも原子炉近くはあまりにも高い放射線のため、電子機器がすぐ故障してしまう
だからといって重金属たくさん使って耐放射線仕様にすれば重くなりすぎて稼働時間が短くなると言うジレンマ
日本メーカーも何十種類とロボット作って廃炉作業に投入したが、撮影するのが精一杯
デブリ回収ロボットは無理だった
今イギリスメーカーにデブリ回収のためのロボットアームの作成を依頼してる所で、うまくいけば来年にも試験投入されるとか

一回につき数グラムしかデブリ回収できないけど
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:51:46.17ID:bHH1xzx50
0.3?絶対嘘だろ
ちゃんと第三者が測ってみろや
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:52:34.09ID:PHCjDE970
いつもの東電のガバガバ試算だから最終的に10倍くらいにはなるだろ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:52:39.84ID:6LORGBMQ0
>>226
これ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 20:57:24.98ID:mr0A2dMk0
造っちゃったものは安全確認してさっさと動かす
新設はするな
って感じか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:04:38.75ID:LoVrWgC40
>>258
追加で安全対策工事しないと再稼働も出来ない
でも東電は柏崎刈羽で安全対策工事もせずに、工事やったと嘘ついて再稼働申請して、国と新潟県にめっちゃ怒られてた

しかも侵入者検知センサーの故障も放置してて、敷地内に誰でも自由に出入りできる状態なのもばれて、テロ対策も失格してた

ついに再稼動も白紙になった、当然の事だけど
東電なんかもう原発扱う資格すらない
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:05:01.61ID:3y1AEU6p0
お前らで負担しろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:16:11.36ID:KwgcrcEA0
>>111
東電から詐欺った韓国人もいれとけよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:16:57.43ID:TBvsLL2S0
役員の報酬9割カット
役職者給与5割カット
社員給与2割カット
賞与なし
昇給無し
福利厚生施設 全売却
自社保有施設8割売却
自社ビル売却

これぐらいしないと世間は納得しないよな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:18:46.79ID:eLpDpzfL0
8兆円ではすまないだろな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:45:05.01ID:CrghjdQz0
掛け替えのない自然を汚損しおって


受益者である東京カッペの人海戦術でさっさと原状回復しろや

箸にも棒にも掛からん底辺無能の巣窟だろあそこらは
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:49:08.61ID:czdhQ6EJ0
単発8兆に大騒ぎするやつらは
バ菅の置き土産のFITで毎年4兆が電気代に待った無しで上乗せされてるの気にしてるんだろうか
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:51:28.46ID:c22FR58v0
生産性のない仕事に従事している人達も大変だな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 21:58:02.29ID:ftCMrHXT0
8兆でできるのかよ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:05:43.20ID:TwV0BkTb0
原子力発電って欠陥発電システムだよな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:19:21.20ID:LoVrWgC40
81兆円という試算も出てる
10年経ってもデブリ取り出しは全く出来てないので、これもまだまだ増える可能性あり

福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM3943DYM39ULFA002.html
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:20:10.32ID:lmBt2Xia0
>>266
シルクロードを掃き清める苦行みたいなもんだな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:35:22.26ID:931pdDda0
被曝量は鉛カバー付きでの数値だろ?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:35:31.78ID:Eo06MvNU0
だからさあ、事故当初から言ってるが、
となりに深い穴掘って、そこへ全部落として埋めちゃえば良いんだよ
冷温停止状態だし、デブリが間にあるから再分裂はもう発生しないだろうよ

それが乱暴すぎるならば、
やっぱりとなりに深い穴掘って、
格納容器ごと地中深くまでゆっくり移動させて、鉛で囲ってしまえば良い
再分裂は水無くてももう起きないし、何より安価
8兆円もかからないよ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:36:16.21ID:YUz4yAbu0
チェルノブイリの技術者呼んでこいよ
コイツラ金食い虫じゃ役に立たない
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:36:42.28ID:QkejIllh0
原発は高くつくなそれなのに電気自動車とかアホなの?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:37:14.67ID:OZb12ILI0
7兆ぐらいは中抜き?
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:37:42.08ID:Vz+ISGe80
こんなもん、福一がドカンと逝ったときに、アメリカのシンクタンクが廃炉費用を試算してだな、
100兆円は超えると出してたわ。日本じゃ恐ろしく少ない見積もりが出回ってたが、
案の定、数兆円ずつ小出しにしていく戦法だw
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:37:50.38ID:QkejIllh0
だから原発地下に作る案は正しかったんだよ

津波で呑まれたら石棺にすればいいだけだしな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:40:07.56ID:siVqcH/d0
原発利権で財を成した原発村住人は、日本を離れ悠々自適の海外ライフ♪
日本に残るのは、高濃度に汚染された危険な国土と貧乏な国民だけ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:40:42.01ID:4bu3xH/B0
>>268
他にいいものが無いから使わざるを得ないのが現状
今更エアコン始め家電製品の無い生活に戻れないしな…
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:40:48.88ID:fjQPwLvw0
うわー
原発のコストって安いんだねー
あー凄い
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:41:13.89ID:bj0Zmsa20
8兆で済むわけねーだろ。ウランの半減期何年だと思ってんだよ?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:43:09.99ID:CjLa+K/50
インフレ傾向で廃炉作業が完全終わるまで後
100年位かかるだろ?
なら廃炉費用が8兆円で済むはずないだろ。
下手したら80兆円くらい行くぞ。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:44:10.15ID:FSWZifhT0
どうやって作業すればいいか分からないのに作業費用と作業期間だけは分かると言う
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:46:27.15ID:OZb12ILI0
>>282
まさに東電は千代に八千代にだわ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:47:16.06ID:CjLa+K/50
>>284
www
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:47:20.58ID:uyMHabJW0
8兆円のうちの95%くらいポッケにないないして怪しい安い下請け外国人雇ってグダグダやってる未来しか見えない
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:48:08.88ID:bj0Zmsa20
1基でも吹っ飛んだらペイしねーんだよ原発は。それが4基もオジャンw
何が安いだよw
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:49:12.59ID:tI2jREx20
【六ケ所村】作業員にプルトニウム付着 青森の施設、周辺影響なし [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1615928118/

東電やらかしすぎ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:49:26.34ID:/7sBq+jb0
えっ?たった8兆円でできるの?
そんなわけねーだろwww
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:49:54.55ID:0N7gCpeZ0
オリンピックなんてやんなきゃお釣りが来たのに
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:50:44.62ID:tS+m2EIc0
>>273
原発をまともに運用できないし、
廃炉作業も出来ない。

日本人には原発は無理だ。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:50:51.58ID:OZb12ILI0
>>285
ネトウヨは原子炉を現人神と崇めてるからな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:54:23.46ID:5+CwKTiK0
コロナの一時給付金で10兆オーバーなんだから、8兆なんて安いものだろう

原発なんてどんどん作って偶に事故が起きたとしても
コロナ禍の一時の人気取り政策よりよっぽど安上がりで済む訳で
そんなことの議論に労力を無駄にするよりも
森失言や佐々木提案とかで明らかになったジェンダー差別の方がよほど問題だと思うんだけど
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 22:56:04.02ID:kqDJoXcY0
その中の人件費は派遣会社やヤクザの懐に入るんだろうな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:00:51.65ID:TP7HuSjq0
>>211
東北電力からも中部電力からも借りてるんですけどね
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:01:49.22ID:FWPeRoPK0
>>283
弊社の見積もりかな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:03:42.07ID:z5lmoT2r0
たった8兆円じゃ足りんだろ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:04:09.89ID:LLltL8jG0
旧経営陣に払わせろよ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:04:27.31ID:RXBNKyBv0
廃炉にする前に代替えエネルギーって有るのかね?
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:04:40.60ID:XV54c3V70
デブリを鷲掴みできるくらいの超巨大ロボットを作るしかないな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:06:50.41ID:TP7HuSjq0
>>300
それだと別にロボじゃなくてもでかいショベルカーみたいなのでガッていけばよくね?
ロボである必要性な
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:08:44.72ID:SUP+OOpr0
もうクソ東京電力はやめるから誰か他の良い会社教えてくれ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:09:23.56ID:NHF2v+P40
安い電気だな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:11:05.08ID:pvLbYCIa0
えええ? 
1000円稼ぐのに10万円経費かかるみたいなお仕事に感じるらしいね?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:12:46.23ID:ioPDgDfD0
せや!デブリを冷やすために注水するならその熱を使って発電すればいいんや!
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:14:21.75ID:/51iXnXE0
>>292
そりゃ汚染されてれば侵略されないからね
どの国だってそう考えるだろう
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:14:26.07ID:Fbp+gsDE0
>>305
原子力(メルトダウン式)発電
爆誕
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:15:21.64ID:j6iLtDi+0
>>14
なんでこんな堂々と嘘をつけるんだろう
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:17:04.31ID:CCoRuf/O0
>>291
仮にまともな技術者をそろえても
上流()行程が公家みたいな連中で占められてるからな
また変な俺たち頑張りましたみたいなプロパガンタ映画でも作ってごまかすのが関の山
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:24:39.85ID:QkejIllh0
もう廃炉にしなくていいよ石棺にしろよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:27:14.04ID:IJAkNF4l0
>>295
東北も中部も原発の発電量は10年間ゼロじゃん。
つまり、原発なんて無くても電力は足りているってことだ。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:27:26.36ID:exjJ5e710
核燃料デブリってウラン鋼合金だからタングステンカーバイトなみに硬い
ダイヤモンドカッターでは切断不可能
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:30:40.25ID:ZLrSwFyi0
東電が8兆いうなら実際は30兆くらいやな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:32:48.27ID:no0jlBXM0
そもそも廃棄場所ない時点で終わってる
フィンランドの地下400mの廃棄場所も原発2基分しかないみたいね
日本の廃棄物どうすんねん
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:33:23.51ID:j6iLtDi+0
この国では、管理体制の面でも災害リスクの面でも原発の運用は無理
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:34:41.12ID:no0jlBXM0
>>310
現実的に石棺くらいしか廃炉の方法ないみたいね
原子力は理論は正しいが人間には扱えない
なお、もんじゅは結局40日しか稼働していない事実
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:36:07.11ID:1EaPtHLk0
8兆円で済むと考えてるとは、とんだお花畑
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:37:37.69ID:MAffQFrI0
原発を推進した自民党が全部悪い

次の選挙は落とせ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:41:21.93ID:JO7Zvc/i0
原発抜きの電力不足日本、電化の豊かさに慣れ切った日本人はとうていそれに我慢できないという話だが
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:44:18.75ID:CyI/pNas0
>>314
日本にはドラム缶がある!
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:44:27.72ID:Bg/u4YlI0
>>310
>>269にソース貼ったけど、石棺でも35兆円かかるそうだ
廃炉なら81兆円の予想だからマシとは言えるが
石棺でもとんでもない金がかかる
しかも出続ける汚染水はデブリ取り除かない限り半永久的に止まらない、止めようがない
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:49:05.39ID:4EOWRe9d0













323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:49:58.86ID:IJAkNF4l0
>>319
電力は余ってるぞ。
需要不足で新規火力発電所の建設計画を次々と縮小している。
原発ガー電力ガーと電力不足を煽ったために、省エネ家電に換えられてしまったからな。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 23:53:45.11ID:IAVGhNci0
太陽光が増えたから夏場は電気は足りるだろ
問題は冬場
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:02:09.32ID:gtTxcBqp0
しかもまだ最終処分の経費は別なんだろ
326(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/03/19(金) 00:03:36.56ID:BBGMi3+e0
>>1
文句言うやつは放射性廃棄物扱いで、ドラム缶に
コンクリート詰め.. コソーリ海中葬(ボチャン)
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:05:40.54ID:UBMq1sE00
>>311
君はまず指摘されて間違っていた事から目を背けてはいけないね
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:09:42.02ID:WVRnXPpK0
おい、イチエフ地下水遮水の鉄鋼矢板連壁工事が1500億円かかるから、やらずに地下水じゃぶじゃぶで
この10年水遊びやってた無能東電が、

なんで、9兆円もかかる燃料デブリを取り出しするよww、ふざけるなよ、100年石棺しとけ、
丁度、安全な処理水汚染水残水がタンクにあるだろw、海洋投棄=証拠隠滅なんて馬鹿丸出しだw
処理水でセメント作って巨大貯水槽、箱舟、石棺を作れってのw、被ばくしない様に好きなだけ分厚く作れや
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:11:00.98ID:pwuSTKAg0
東京電力みたいなユルい会社に原発は無理ってことだな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:12:27.25ID:iyu15UEX0
八丁堀
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:15:32.77ID:WVRnXPpK0
マジで、こいつらは糞だな、
拉致メグミを40年も放置しておきながら自衛隊を軍隊化しようとか
燃料デブリを取り出す資金作りで再稼働しようとか、詭弁にも程があるわw、

そんな幼稚な理屈だから、戦争に負けるんだよw、そしてバカ国民はいい加減目を覚ませyw
東電株持ってるから再稼働してほしいなぁーってか?www
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:18:15.77ID:nQYy06MM0
この10年で出来上がったのが永遠に利益を生む「廃炉してるフリ」利権のフレームワークだけ。
さすが優秀な人間ってのは、私欲の為なら日本や地球など気にしないサイコパスばかりだな。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:20:08.50ID:DcF3ps9S0
原発核爆発事故から10年経過後も4000人が事故処理に携わってると
ニュースで言ってたけど、人件費だけでも莫大な費用がかかってる。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:22:11.23ID:2O07BZOq0
日付変わって昨日
四国電力の原発再稼働を認める判決が出て
左翼が発狂中ですので、ご注意くださいwwwww
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:25:22.85ID:2O07BZOq0
今日、四国電力の株価が大幅アップ
左翼発狂しまくり

伊方原発3号機の運転容認 広島高裁が四国電力の異議認める
https://www.tokyo-np.co.jp/article/92268

四国電力伊方原発3号機(愛媛県)の運転禁止を命じた広島高裁の仮処分決定(2020年1月)を不服とした四国電力の申し立てによる異議審で、
広島高裁(横溝邦彦裁判長)は18日、四国電力の異議を認め、運転を容認する決定を出した。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:30:20.96ID:v3doHzuy0
>>1
かかる費用ってテメェらの利益を入れてるだろ?
迷惑をかけてるんだから利益ナシでやれろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:36:56.02ID:lHUNPtH/0
だから石棺前提で地下奥深くに作れば良かったのに馬鹿だな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:39:43.74ID:lHUNPtH/0
地下のメリット

水素爆発しても被害が少ない核地下実験は被害を最小に抑えるためにやる

いざ事故が起きた時にコンクリートを流し込めば自動的に石棺に出来る

当時の議員は原発地下構想は想定してたけどコストの面で却下になったが今考えるとこっちの方がコストかからない
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:41:34.92ID:aDS+rW4Y0
巨万の利益得てたんだから自分で何とかしろ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 00:42:58.96ID:FmLdVdJP0
>>327
間違っているってどこの話だ?
東電が中部電力から融通して貰っているという嘘の話か?
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:05:15.15ID:EA+yk8SJ0
東電必死だな 
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:12:05.85ID:X0fyPRa00
80兆円の間違いだろ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:16:29.61ID:6f42+T9n0
核融合なら安全
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:19:18.84ID:kJpVHOYq0
イスラエルの偽者の白人ユダヤに8兆円を出させろよ
こんなん全部あいつらの人工地震のせいだろ
しかもあいつらの指示に従ってわざと原発事故を起こさせたよな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:36:43.94ID:IM4BM9MA0
爆発した時の会長と社長は、今はどうしてるんだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 01:50:56.12ID:V6d3KXC30
自民党は政党交付金を返上して補填しろ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 02:05:58.23ID:y3AFualu0
100万kWの原発が寿命の40年間に発電する電力は、
100万✕24時間✕365日✕稼働率80%(震災前実績)✕40年=2800億kWh

廃炉費用8兆円を割ると
8兆円÷2800億kWh=29円/kWh

廃炉費用だけで29円てw

現存する原発全てが恐るべき負の遺産だな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 02:11:23.66ID:B/ookpIh0
>>1

原発って本当に一番安い電力なの?
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 02:22:27.99ID:utrXr5F50
国にとって原発はヒロポンみたいなものだよね
エネルギー足りないのに無理して経済を回してる
でも一度使うと戻れないし廃炉も簡単にできないので
国土のあちこちにヤクを打った跡みたいに残っていく
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 02:36:58.08ID:HvE4HxjN0
>>326
そしてゴジラが誕生する
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 02:40:25.82ID:HvE4HxjN0
>>308
だよな。
で、一切責任は取らない。
口から出まかせ言っても責任取らなくていい政治屋ばっかり‥‥
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 04:34:04.67ID:55YKfTsv0
廃炉なんて信じるアホいるんだ。そもそもプロジェクト期間が50年以上かかるものなんて先送り放置と同義なのに。
いつか破綻して放置になると思うよ。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 04:39:51.38ID:U0UvrF1o0
辺野古埋め立てオリンピックみんな小さく見積もって国民納得させて

追加予算でボッタクリまでが既定路線
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 04:42:45.87ID:GCTLKHNj0
東芝良かったね
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:16:15.26ID:+ypJTJEi0
1Fは、津波到達前に地震により 機器損傷し、
放射性物質放出されました。
根拠
美浜の会 で検索 左側に地震による配管破損
のリンク データに基づいており、東電は反論
出来なさそう。東電は、真偽を明らかにする
義務あり。
もし、事実であれば、耐震基準の見直しは必須で、現在稼働中プラントめバックフィット必要では
ないか?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:17:10.96ID:+ypJTJEi0
プラントのバックフィット
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:21:08.77ID:jalom3yp0
8兆円を延々とお代わり、日本国が在る限りね。
画期的な除染技術が確立されないと、何千年も続くw
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:22:06.33ID:+ypJTJEi0
メルトアウトした燃料は、地下に潜ってんだから
石棺すれば、もっと安く済むのでわ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:39:00.75ID:izSQzpQS0
>>1
この前まで寡占で高額に設定した電気料金でボロ儲けしてたんだから
その中から払っとけよ
もちろん廃炉に関わる費用くらい積み立てといたんだろ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:39:05.49ID:2PZTk58m0
柏崎原発のテロ無防備といい、少なくとも東電に原発やらせるのは危険すぎる
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:51:02.61ID:B5wIJw710
光や電波で電気を作れるなら放射線でできんもんなのかね
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:57:44.13ID:PPtscfP40
補助電源を丘の上に設置する費用をケチって随分高くついたね
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 05:59:01.84ID:kDUOcPpq0
最長40年で廃炉とかいうガバガバスケジュールをまず見直そう
達成できずに延長する未来に100ガバス賭けたっていい
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:00:27.89ID:jokvGBkZ0
>>353
どっちも同じ建設会社なんだよなぁ、、
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:02:20.19ID:YPFFAc1Y0
柏崎動かしたら、毎年一兆円は増益する
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:17:34.92ID:5ZLT9IK40
総括原価方式でトンキン人に上乗せ請求するからお給料もボーナスも大丈夫
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:21:56.07ID:jh4p681r0
東京五輪の費用と同じで恐らく10倍は最低でもかかるだろう。
すると80兆円だ。しかし溶け堕ちた燃料デブリ数百トンを回収する技術は人類にはない。
99パーセント不可能で前例もない。方法論さえない。おまけに日本は地震活動期に入っている。
地震大国だ。100年か200年以内にまた巨大地震が東北あたりで起きればどうなるのか?
恐らく関東以北は人が住めなくなる。もちろん、やがて西日本も含めて島国日本に人は居住できなくなるだろう。
こういった最悪のケースに至る蓋然性が高いのが現実。今は終息させる方法論すらない。
福島第一原発以外に「もんじゅ」あるいはそれどころか核のゴミを捨てる場所も悉く方法論すらない。
あらゆる意味において杜撰な形で進められ手に負えなくなっているのが現状だ。

この現実を誰も見ようとしていない。

このままでは太平洋の海は極度に汚染され、日本という歴史ある国が終わるかもしれない。
原発は環境に最も悪く、しかも最もカネがかかり、
母なる地球に消えない汚点を残した最悪の歴史的事実として未来永劫語られるのではないか?
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:25:12.29ID:noEkqjs40
8兆のうち9割位は中抜き業者に渡るのかな
そもそも8兆もおかわり3回位してきそうだけど
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 06:27:35.96ID:L3OIJTUz0
>>52
そう考えると安いもんだよな8兆なんて
そもそもその分雇用が生み出されてるんだからプラマイゼロだ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:02:13.69ID:ZC9umPnT0
安全安全とプロパガンダしまくってこの結果よ
人類に原発を扱うのは無理ゲーです
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:05:34.52ID:Ya6obHtX0
>>369
じゃあ全国の原発も爆発させたらいいんじゃね?
全国に雇用も産まれまくってみんな泣いて喜ぶだろ
東京にも作って即爆発させたら?
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:11:10.15ID:bVAGUh840
安心安全というワードを見かけたら警戒しないと大変なことになる
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:11:22.07ID:HKdT7Qwj0
値上げは権利です
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:25:31.58ID:Ur6OsNLK0
こんな原発が全国津々浦々にあるからな
もちろん君の側にも
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 07:37:50.95ID:BD/tcMon0
>>367
チェルノブイリは人間がいなくなって野生動物の楽園だよ
福島も町の跡地に奇麗な森が誕生してる
原発は稼働しても爆発しても地球に優しい
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:44:29.18ID:e8DCmiCs0
東電の株もってる国会議員を全部公表してみるといいよ
コイツらがいる限り東電は何やらかしても最終的には税金で助ける事になる
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:46:49.33ID:eG6yW/+x0
>>375
奇形の動物なんて見つかってないしな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:48:18.28ID:Em2WQtOm0
開沼はん(笑)
廃炉や(笑)ゆうて
クラウドファンディングでぎょうさん銭集まりましたな(笑)
あれ、どうなったんやろうか?(笑)

教えてもらえへんやろか?(笑)
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:51:48.29ID:A4G57dzw0
まさか東京電力社員のボーナスは入ってないだろうな
東電社員は今ってボーナスもらってんの?
東北の民が原発で苦しんでる中役員が懐ホクホクとかまさか無いよな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:55:37.27ID:EeCOGiUa0
8兆円で原発の発電コスト計算したらいくらになるんだ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:55:43.72ID:Nia3n9sk0
当然トンキンが全額負担するんだろ?
まさか日本にたからないよな
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 08:57:53.31ID:Rn5LLqwU0
こんな金額なら原発再稼動させて、火力減らせばすぐじゃん
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:02:55.41ID:P1HaAp2P0
トンキン人なめるな。それぐらいの金は持っている!!!
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:04:23.01ID:P1HaAp2P0
そのうち6兆円は廃炉事業に天下りしてくる人の給与やボーナスでしょうな。
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:08:23.20ID:aDHCkf5w0
>>2
チェルノブイリ原発の石棺は老朽化したので、原子炉建屋からの放射性物質の漏洩を防ぐ目的で
新安全閉じ込め構造物(NSC:New Safe Confinement )が2019年7月10日に稼働を開始している。

恐らく数十年サイクルで老朽化する遮蔽物を撤去したり新築したりを繰り返すことになるのではないか?
放射能を長期間に渡って封じ込めるのも簡単ではない。

★チェルノブイリ原発4号機覆う巨大シェルター、正式稼動開始 ウクライナ

【7月11日 AFP】ウクライナと欧州のパートナー諸国は10日、1986年に爆発事故を起こした
チェルノブイリ(Chernobyl)原子力発電所4号機を覆う、鋼鉄製シェルターの正式稼働を開始した。

※画像 【未来のエネルギー】東京電力「福島原発の廃炉に8兆円かかるから」  [和三盆★]->画像>3枚

 この「新安全閉じ込め設備(New Safe Confinement)」と呼ばれる世界最大の移動式金属製構造物は、
1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発4号機の残骸を封印するもの。

 シェルターの総工費15億ユーロ(約1830億円)は、欧州復興開発銀行(EBRD)が立ち上げ、45か国が後援した特別基金によって賄われた。
高さは108メートルで、仏パリのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)をすっぽり覆うことができ、重量は3万6000トンだ。
EBRDによると、ドームは竜巻にも耐え、100年間は持ちこたえるように造られているという。

 2016年に設置されたこのシェルターは、事故直後に急造された閉じ込め設備を完全に覆うものだ。

 EBRDは10日の正式稼動にあたり、「チェルノブイリの環境の点から見て安全で確実な状態への転換において、
次なる段階を示した」と述べ、シェルターをウクライナ当局に正式に引き渡した。

(c)AFP https://www.afpbb.com/articles/-/3234663
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:11:24.37ID:DPH/oumu0
電気料金を10倍位値上げすればいいな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:14:12.80ID:YOJSmx7A0
ワロタ
8兆円もすぐ原子力ムラの奴らに中抜きされまくって消えてまたあと8兆円追加で必要!とか言い出すぞ
基本的に日本の利権は韓国の慰安婦問題と変わらない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:30:22.60ID:jF2VoLz/0
思ったほどリバないな。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:34:22.21ID:AhkcAxHo0
全て安倍が悪い
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:37:33.58ID:XReXD9ui0
>>385
マトリョーシカみたいな入子構造になるのか。数十年ごとにデカくなるみたいな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:49:01.81ID:8X/BX/mi0
普段は知性とか大好きなパヨが、
こと原発になるとヒステリックに「人類には無理な技術なんだー」と無知丸出しになるのは何故なのかw
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 09:57:53.09ID:HjsQykZc0
>>391
実際無理だったから
特に無責任な国民性で
無責任な政治家が選ばれて政権を取り
無責任な政策で原発の安全性をないがしろにし
無責任な電力会社が無責任な稼働を行い
史上最悪の事故を起こしても誰一人刑事責任を問われず
後始末も全く進まないという無責任な現状にもかかわらず
批判者を無責任にバッシングする391のような無責任なネトウヨが幅を利かせる
この無責任な国で原発動かすなんて
人類に対する犯罪行為だと思うよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 11:31:09.00ID:aBN5qNaW0
辛坊治郎が311のとき昔取材でチェルノブイリでプルトニウムつきのキノコ食べたけどピンシャンしてるとか言ってたな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 11:33:14.02ID:aBN5qNaW0
何ベクレルかの汚染水に足浸かった人どうなったん?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 11:57:57.12ID:VD6wgkZd0
除染費用を国に肩代わりさせておいてまだ足りないと言うのか
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:00:27.51ID:TuDtkIQo0
経済的やなー
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:05:27.34ID:AW5CWWW40
>>395
そりゃあかかったコストは全てそのまま全国民。企業の電力代に上乗せされ、東電の持ち出しゼロだもん

クズ企業なら金を使わないのはもったいないって考えるよ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:10:38.66ID:ihDLUI/o0
柏崎刈羽は3年は確実に動かないね
残念だったね
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:19:58.01ID:4OA53TsK0
原発の下にでっかい空洞作って崩落させたら一斉にコンクリで埋める。
これだな!
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:21:58.59ID:AW5CWWW40
>>398
あれ、わざとやったんじゃね? 
だってわざわざリスク冒して再稼働させなくても、高給ボーナス維持しながら、国からいくらでも金が入るんだもん
サラリーマン社長からしたら、俺の任期では再稼働させず、満額退職金もらって関係団体に天下りする道がベストだろ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:23:39.99ID:dum+AcYC0
その8兆円は処理業者に行きます
業者ウハウハです
政府も法人税が増えて満面の笑みです
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 12:27:42.60ID:AW5CWWW40
>>401
消費税も8000億円増えるよ!
原資は電力料金だから国の支出ゼロだし
ついでに電力料金転嫁分にも消費税かかるから
財務省もにっこり
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:27:02.19ID:W/RZXBN80
>>136
現在の想定が30年。
先日の報道でも出ていたセシウムなどのFPの放射能強度から、最低でも300や
400年は必要だと思うから最低が1桁。もちろん2桁の可能性も十分ある。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:32:34.34ID:FnLdqVlSO
>>391
人類には?

日本人にはやど時給950円くん
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:33:27.72ID:W/RZXBN80
>>170
断言できるが絶対に出来ない。

スリーマイルの事故があって40年以上、チェルノブイリの事故があって30年以上が
経過したが、高放射能環境下で作業できるような機械の開発なんざ、全く進んでない。

そしてチェルノブイリや福島に比べて数桁規模の小さいスリーマイルですらデブリの
完全除去は終えることが出来ないままになっているというのが現実。

電気通信は放射能環境下で極めて脆弱だから無理だよ。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:35:28.00ID:2f97htFW0
>>404
なんでパヨクってそんなに日本嫌いなんだろうね
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:36:30.05ID:W/RZXBN80
>>210
それ大嘘。
日本以外の先進国で原発は高コストを敬遠されて、民間資本がまるで集まらないので
新規建設できなくなっている。

発電効率は数十年前から全く進化していないのに、建設費用だけ数倍に引きあがって
いるからな。大昔に作ったポンコツ原発の継続稼動は出来ても、新規建設はほとんど
出来ないと思って間違いない。
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:39:05.19ID:W/RZXBN80
>>347
震災前実績だと、日本における原発の平均稼働率は80%ではなく70%だよ。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:43:43.35ID:AW5CWWW40
>>406
ネトウヨが盲目的に日本上げしてるだけでしょ

ネトウヨはいくら日本の問題点について指摘し論理的に批判しても

「パヨク乙w 」

で終わらせてしまうから課題の解決どころか現状把握すらままならない

まずは「見たくないものから目を背ける」事から改めてはどうかね
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:46:02.08ID:AW5CWWW40
>>408
うん、資料は調べたんだけど80%を超える年もあったので試算では80%を使った
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:49:21.79ID:3SIXGUQM0
8兆ってめちゃくちゃ楽観的だな
日本なんちゃらってシンクタンクの見積もりだと80兆っでなってたぞ

たぶんこっちが的中するだろ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 13:59:27.70ID:fDZ9gtZw0
クジラサイズのダンゴムシが、群れで活動してくれると見ごたえあるなw
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:01:56.97ID:HAk9qf7l0
8兆円分の作業員の仕事が有るってことなんだよね
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:08:53.44ID:fDZ9gtZw0
>>393
同じ線量でも影響は人によって違う気はする、50前だし多少ベクレてても
屁でも無いが、子供が浴びるなら話は違うかな?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:13:05.63ID:3SIXGUQM0
>>393
そんなもん嘘に決まってんじゃん
プルトニウムなんて化学的毒性もものすごいのに
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:21:40.89ID:7gAwRiUU0
 デブリ〜!!ひとつで10年も金ひっぱれる一代事業ワニからね
コロナ〜!!も最低10年は変異し続け先進医療界も儲けまくるワニよっ!!
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:34:58.81ID:k9HePe5t0
急に電気代が上がった気がする
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:36:13.69ID:W/RZXBN80
>>410
確か割と初期のころの数字だな。>平均稼働率8割

設備の老朽化が進んだり、地震や未熟な運転技術で壊れた原子炉などもあって
時間の経過によって平均稼働率は概ね低下傾向だったはず。

>>413
二次効果三次効果がほとんど期待できない仕事だけどな。
生産性の低さを考えるなら、生活保護予算で金を使うのと大して変わらん。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 14:43:05.63ID:AW5CWWW40
>>418
https://www.ene100.jp/zumen/5-3-3
ここで拾った数字
直近は2001年が80%超えてる
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:01:54.17ID:x3Llqxhy0
>>379
まだボーナスは無い
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:03:07.50ID:i+ABmSvA0
『原発は安全でクリーンそして低コスト』
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:08:51.89ID:7gAwRiUU0
40年ぐらい前琉球から季節作業員で原発作業しに内地いって
帰ってきたら頭も禿げあがり鬱みたいなって帰ってきた友達がいたと
バイト先のオジサンが言ってたそのオジサンも今思えば当時30歳じゃが
今の60歳ぐらい頭も薄くなり老けてた原発作業いったという友達は
どれぐらい老けたかさだかでない
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:09:47.73ID:3SIXGUQM0
>>416
10年どころじゃないよ、デブリは何年かかるという問題じゃなくて取り出しは不可能
東電が廃炉40年とか言ってるのは今の責任者が逃げ切る時間を設定してるだけで
廃炉のセンで進んでる限り一世紀後も事態は変わってないだろう
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:24:52.48ID:W+OTeqA00
>>376
原発は廃炉に付いても政府が責任を持つとの約束で
政府の指示で東電が造ったものだからな。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:25:11.21ID:g/+5E7mO0
原発そのものはもうチェルノブイリみたいに放棄していいと思う
放射能漏れを防ぐため周りをカバーで覆って
デブリの取り出しもせずに終了し、この土地は立ち入り禁止にすればいい
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 15:27:50.86ID:g/+5E7mO0
この原発を廃炉にするための予算8兆円は他に回すべき
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 16:49:00.83ID:hzbfTBIP0
その後東電も消滅して荒廃だけが残った…
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 17:28:09.17ID:3QXhuk3s0
>>425
チェルノブイリは広大なエリアを汚染区域と認め、その外側まで保障エリアにしてるから、放ったらかしできてるんでさ
日本では福島県だけじゃなく北関東も移住とか無理だから
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 18:00:32.30ID:g/+5E7mO0
>>428
原発周辺はマスクしないで歩けるようになってる
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 18:02:02.38ID:g/+5E7mO0
>>428
原発周辺は防護服着ないであるけるようになってる
立ち入り禁止区域に入らなければ問題ない
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 18:44:13.69ID:+yL37rfD0
あと何年有れば廃炉にできるのか
方法や機械すら不明なのにどうやって見積り出したんだよ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 18:45:24.45ID:5/NoTnm40
燃料デブリがダイヤモンドでも削れない超硬合金になってるのに、どうやって取り出すのか?
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:01:41.42ID:N4/BCzL+0
あと20年もしたら世界遺産申請か
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 19:07:48.67ID:X6o5X9yt0
オーブントースターの底板みたいにスライドさせて除去できんの?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:06:08.57ID:UaUaA9Ka0
>>431
今原子力規制委の廃炉チームでは
廃炉とはどういう状態を指すのか、という入口で結論が出ていないそうだw
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 20:09:11.63ID:SnIxkB7D0
手8兆口8兆で財源確保
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:01:07.28ID:g/+5E7mO0
>>431
専門家によれば何もしないで300年らしい

だからその期間を立ち入り禁止にすればいい
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:23:30.25ID:cgJ9HhVD0
オリンピックなんてやってる場合じゃないな
もうボロボロやね
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/19(金) 22:25:09.38ID:hzbfTBIP0
>>437
その間汚染され続ける訳だ今でもお魚ちゃん達ベクレまくっちゃってるし
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:08:39.53ID:4kQZ4cvF0
半減期があるんだからほっとけばいいんじゃん!!
専門家は頭悪いのか???
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:11:06.96ID:IqTXVoj30
>>431
話盛って金額ふやしてるだけじゃね?
本当にヤバいなら海外から専門家チーム呼んで対策お願いするはず
アメリカとかその手のノウハウ持ってるのに頼みすらしないしな
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:12:46.48ID:lqnFnMgL0
これも中抜き中抜きだからな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:13:25.56ID:onzDjzF10
原発は安くてクリーンなエネルギー
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:15:23.58ID:lqnFnMgL0
つーか東電役員が突撃して作業すればすぐ終わるよ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:44:06.40ID:RKInxYIc0
>>441
これに関しては逆に明らかに過少報告してるよ
そもそもデブリ取り出しは不可能、
できないのがわかってることをやると言ってる
いつまで経っても終わらないことに金つぎ込むんだから
それに気づかない限り最終的にコストは∞だよ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 10:44:30.27ID:RKInxYIc0
>>444
無理
今の技術でデブリ取り出しは不可能
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:00:12.34ID:GTsPqmEu0
>>446
安全だと言ってた人たちは責任を持って始末しないとダメだぞ?

税金から金使うとか言語道断だわ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:04:35.88ID:+XjyD/Sv0
>>447
ミンス党が破壊するとか想定できるかよwww
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:05:02.21ID:+XjyD/Sv0
>>447
まずイオンとブリジストンが払うのが筋だよなあ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:13:47.19ID:RKInxYIc0
>>447
物理的に無理なんだよ
原発推進派を信じた奴は騙されたんだよ

この世には最初から果たせないことがわかってる責任というものがあって
これがまさにそれだ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:25:05.56ID:iCbbX6ED0
今取り出さなくても200年ぐらい放置すれば
放射能も減るし、ロボットも進化する。
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:35:09.90ID:YYlWOA1N0
>>450
無理云うわけじゃないよ、
ただ、そう判断をした責任をキッチリ取れと言っているだけ。

チャンスは美味しいごっつぁんです
でも発生した問題点や条件は知らぬ存ぜぬでは、
他の人から見たらハナシにならん。

その責任を果たすまでの段階で死んでしまったら、
判断にミスって交通事故で死ぬのと同じような状態だ。
人1人が死ぬコストを越えるだけの迷惑は、その人の命が償いで消費されても
それは、道理としては、仕方がないことだよ。

迷惑ってのは大きな枠で見ると、そんなもんだと云うだけのハナシ。
今の450氏では(苦手分野だと思うので)到底解らないと思うけども。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:41:47.12ID:7xRJFTpv0
こないだ日立の中西が、再生可能エネルギーで大丈夫ですとインタビューされてたときは吹いた。
悪の御殿最深部も崩落だな。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:43:39.60ID:RKInxYIc0
>>452
「その人の命が償いで消費されても」

それ償いになってないから。日本ではよく勘違いされるけど
死ぬことで濯げる責任なんてない、夜逃げに成功したのと同じ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:48:00.70ID:7xRJFTpv0
>>276
1000兆円でも、足りんわ!
いまの地球上の技術では。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:52:47.57ID:RKInxYIc0
今、最大限できることをするとしたら、後始末のコストを最小化すること
専門家・シンクタンクが見積もりってたいたとおり
廃炉を諦めて石棺化することでコストは半分以下になる。

それすら拒否して、現状復帰できる事故だったという体面を保つためだけに
できない廃炉に固執している時点で、
かつても、いまも、これからも、
「責任」を果たす気なんてさらさらないということ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 11:53:21.64ID:tyDbqjSP0
2011年の原発事故を境に日本は変わったな。
未来永劫の負債を抱える国に。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 12:00:36.37ID:UNu57YOE0
>>454
取り返しが付かない事の枠の内側と外側の話がごちゃごちゃになってるなw


命全部使っても償いきれないけど、責任を果たそうとしろよと。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 12:09:31.96ID:0lqcesye0
>>457
最初の原発に火を入れた時点で、だよ
黒い金じゃぶじゃぶして捨てられない廃棄物の大量生産を始めた時点で
未来は決まってた
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 12:49:59.54ID:U1rljNUI0
>>453
この発言見たいんだけど載ってる所知らない?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 15:48:51.31ID:+XjyD/Sv0
>>459
でも管がヘリで妨害しに行かなきゃ全然大丈夫だったよね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 17:45:12.29ID:Pat7gEfZ0
>>461
まだこんな事言ってる馬鹿いるんだな
産経でもいいからソースがあるなら出してご覧
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:02:53.89ID:yP0uKCbO0
よく日本は内需型の経済だから、内需さえ盛んになればすべて解決という人がいるけど、
原発が一か所事故っただけど8兆円の内需が発生するなら、10か所ぐらい事故れば、空前の好景気になると思うんだけど…

そして、出現したお金をベーシックインカムで配れば、コロナ不況など一瞬で解決すると思うのだが…
この考え方は正しいのだろうか?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:10:45.78ID:ysHydf2I0
8兆円って東電社員を何人クビにすれば
賄えますか?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:16:37.79ID:OwlML8xKO
この地震でますます格納容器にヒビ入ったんじゃねーの
いつ終わってもおかしくないわ福島は
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:21:14.16ID:e+ecVTDo0
>>457
返しきれない負債がとてつもなく大きくなっただけ。

>>461
馬鹿は救えない。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:23:44.71ID:e+ecVTDo0
>>463
明らかに間違っている。
投資には波及効果というものがあって、同じ投資額から得られる利益は常に同じではない。

原発の事故処理なんてものは、技術が蓄積されても他で活かせないから、投資による波及
効果はとても小さくなる。生活保護予算が伸びても経済がさして良くならないのと同じ。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:35:41.60ID:A1wyjWZs0
東電「あーあ 今の地震で汚水タンク全部流されないかなあww」
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:36:41.08ID:ZTW+ynMu0
つまり8兆円の仕事で誰かが潤うってことだな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:40:43.12ID:OpK+fKy30
自民党が、こんな糞原発をつくったせいで
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:41:41.46ID:cDeiLWss0
数分で致死量の被ばくするのに撤去とか無理だろ
ロボット送り込んでも電子機器は壊れる
埋めろってさんざん言ってるのに聞きゃしない
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 18:43:33.65ID:af4DOFRT0
都民の電気代に上乗せされるだけ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:09:32.27ID:knd8dEE20
毎年2兆円以上かかって応急処置しかできてないのに8兆円で済むわけないだろ
桁が2つ違う
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:13:55.18ID:knd8dEE20
>>459
欧米の原発屋が市場拡大のために売り込んだからね、カジノの売り込みと同じ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:17:26.02ID:knd8dEE20
>>461
壊れない原発などない、本当に壊れない自信があるならもっと都会に近く建てるでしょ
建てた時点でこうなることからは逃げられなかった
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:17:37.35ID:j4CLo5Us0
これは事故だから膨大に掛かるが普通の原子炉も大変だぞ
日本に何基あるんだよ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:18:15.63ID:p1fuPITA0
訳分からん
ただでやれ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:20:00.90ID:sAkzUZB10
4000人も何やってるの?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 19:58:45.81ID:DjLHeDgz0
もうコンクリで固めて
住民を違うとこに移住させた方が安いじゃん
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:01:01.21ID:unrtnEpe0
今は廃炉は不可能だけど将来技術が発達すれば可能になるかもしれないで造ったからな
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:01:36.40ID:L7BB8lVL0
>>1
しれっと 給料元に戻してんじゃねーよ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:02:53.48ID:WsnQm0rr0
オリンピックを止めてたら
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:05:18.83ID:PRqAWqBI0
で給料いくら貰ってるの?東電さんは
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:06:29.94ID:nDLIWQ3A0
原発事故の原因作った安倍に請求したら?
韓国人から提供されたパチンコ御殿売却したら下痢サポも歓喜するはずだしなあ
そうだろ自称韓国人嫌いな下痢サポwwwww

当時安部の発言
電源喪失については 『わが国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、
必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない』 と門前払い。
ところが2011年3月11日の東日本大震災によって、福島で運転中の原子力発電所は外部電源を失い、
非常用ディーゼル発電機は起動したもののその後に襲ってきた津波によって故障し全電源喪失状態になった。
このため、ポンプが停止し原子炉内部や核燃料プールへの冷却用送水が不可能になり、
核燃料の溶融が発生し甚大な原発事故へとつながった。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:36:32.60ID:87WqOQjoO
こんなペースで地震が頻発する国で原発とか頭おかしいわ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:40:26.88ID:O+BewKx20
8兆円のうち、実際にかかる費用は2兆円で、6兆円は中抜き企業の役員報酬です。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:48:09.54ID:fPLUPYM/0
日本人は貧乏で良い。
こういう発想が根本にあれば
確かに東日本集住を前提にしようとは思わんよね。
そもそも、欧米圏であろうと、ある程度不幸じゃないとシステムが作用しなくなるし。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:50:06.37ID:fPLUPYM/0
貧乏とか不幸ありきじゃないと支配できない。
そういう発想だから何度も破壊と構築を繰り返すんだろうな。
俺は柔軟に対応すれば良いだけだと思うが。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:52:01.25ID:fPLUPYM/0
アホな新興宗教が現れて全体主義に加担してる時点で
社会に寿命が来てる証拠なんだろうけど
コイツラだってリストアップの上、順次社会的排除しつつ
穏当に処分してけば問題無いし。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 20:55:15.29ID:MxE2a1rq0
とりあえず国が8兆円負担してその後に東電に請求してやれよ
電気は大事なインフラだから値下げをしろ利用者に負担させるのは大変遺憾だって毎日のように言えばいい
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 21:32:42.63ID:VfG9T0Nw0
全国民に10万を6〜7回配れる。
それだけの税金を原発に奪われてる。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 23:08:46.62ID:knd8dEE20
>>491
結局国債を発行して政府が支払うので増税で回収される予定
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/20(土) 23:13:06.99ID:h1Mu993U0
大丈夫。
再エネ賦課金は毎年3兆円(年100000GWhぐらい発電)

廃炉は合計で8兆円やろ?(こんご0kwh発電)

安い安い。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 03:30:53.85ID:nrQkJfYi0
8兆円で廃炉は無理
8兆円は原発利権が計算した数値でしかない
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 09:24:35.56ID:iR6EzILj0
東京オリンピックみたいに何倍にも膨れ上がるのが日本しぐさ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 09:31:31.22ID:DNiCZbU/0
.
.
電気自動車に変えるならもっと原発増やさないとねぇ。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 09:32:35.03ID:P4ERmZYw0
除染作業を中抜き再委託してた会社の役員報酬が合計で80億とか一人最高30億とか言ってた
事件、どうなった?海外逃亡したか?こんな美味しい仕事、gdgdやっるに決まってんだろ
廃炉とか今までもやってたことは地下水水遊びだから、燃料デブリがーとかいい訳に過ぎない
っで、8兆円掛けて燃料デブリ取り出してどこに保管?処分?するんだ?それにいくら費用が必要なんだ?
誰が負担するんだ?そこラ辺の議論も完全無視してんだろ、
結論、東電は市中引き回しの上磔獄門!!世界中に中継しろ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 09:37:35.60ID:dRbx00Ar0
 

原発 = カネ食い虫


 
w
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 12:57:25.66ID:iR6EzILj0
原発がお得だと言ってた人に金を出させろ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 13:28:08.02ID:WLLhTnvF0
悪魔のエネルギーだな。

原子力を日本に導入した時点で、悪魔と契約を結んでしまった。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 14:41:08.02ID:ergej/1a0
なんかやらかしたら対処対応が困難な原発
これでもまだ再稼働させようとする馬鹿がいるが
日本から追い出そうぜ
迷惑だ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 17:46:37.92ID:zLaZuA270
原子力村は核融合開発だけ残して解散
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 17:47:08.26ID:mLkPYMw80
>>475
非常用電源が落ちてメルトダウンが当然だと
そもそも耐用年数切れてたのを使ってたのは東京電力
その前に廃炉作業を始めていれば違ったんじゃね
天災はしょうがないが福島の原発に関しては東京電力の問題が大きすぎ
東京電力は一度潰れるべきだった
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 18:01:10.94ID:Fa9fdwZ30
キャッシュレス化して金の流れはすべてしかるべき機関に把握されるべき。金の流れに防犯カメラをつけるべきなんだ。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/21(日) 20:15:24.66ID:CG2kOR+V0
>>493
福一廃炉はその10倍はかかる
事故を起こしてない原発の廃炉で1基につきそのくらいかかるよ
しかも出た高レベル放射性廃棄物の保管コストは別腹
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214043719
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616055741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【未来のエネルギー】東京電力「福島原発の廃炉に8兆円かかるから」 [和三盆★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【明るい未来のエネルギー】米の巨大レーザー施設、過去実験8倍以上の核融合エネルギー生成に成功 [oops★]
【?】枝野代表「行政のデジタル化、遅れてる。未来を切り開いていく中心になるのは自然エネルギー!」 ネット「意味わからん [Felis silvestris catus★]
【地域おこし】<秋田・通町商店街>エイプリルフールで架空の宣伝ずらり「未来が見えるメガネあります!」
■ 上白石萌歌 ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「未来のミライ」米アカデミー賞ノミネート★地上波初放送』 ■ 21:00〜22:54 ■
【新型コロナ】バイエルンの頭脳であり、ペップの愛弟子で未来のドイツ主将とも言われるキミッヒ ワクチン拒否で自宅隔離 [かわる★]
ネトウヨは韓国未来のための公共を恐れている。
未だにニコ生アンケートでキャッキャ出来るのって幸せだな
【イ・ソジン主演】TIMES 未来からのSOS 【キム・ヨンチョル】
スマイルプリキュアの星空みゆきちゃんの未来wwwwwwwwwwww
【研究】国家主導の“ネット荒らし”が世界中で横行、米未来研が報告
【漫画家】 田亀源五郎、「ゲイ・カルチャーの未来へ」出版記念トークin大阪
【朗報】楽天、無料で数十chの番組が見放題 画期的な未来のテレビ「Rチャンネル」をサービス開始
トランプ大統領警護担当「大統領が行く所は事前に我々がチェックするのがルール」 宮内庁「じゃあ来るな」
【落ちぶれるイギリスの暗い未来】人手不足、光熱費1000%上昇「EU離脱を後悔」 [クロケット★]
【未来】 コロナの流行はいつまで続くのか?―終息ではなく共存への戦略変更 [ベクトル空間★]
一流ネット紙「キムタクはタイムリープを繰り返して解散の未来を変えようとしている。キムタクは二度とこの世界に戻れない」
【未来】 コロナの流行はいつまで続くのか?―終息ではなく共存への戦略変更2 [ベクトル空間★]
【格闘技】敗戦の朝倉未来、YouTubeでファンに謝罪「派手に散りました」「一旦、引退させていただきます」 [ネギうどん★]
【RIZIN】朝倉未来が「今回ファイトマネーが今までの半額くらい」それでも戦う理由とは [砂漠のマスカレード★]
【医療】削らずに虫歯を治療できる未来が近づいてきた 歯のエナメル質を再生する方法が発見される [かわる★]
アメリカ副大統領「子どもがいない惨めな独り身の女はみんな猫を飼ってるw」「キャット・レディというて国の未来に利害関係がない人」
運営「シングル総選挙やったけどエマ朝香宮下近江桜坂天王寺が1位になる未来が見えないので初回でやめます」←これが許された理由
【驚くほど日本では知られていない】未来のための金曜日 ──グレタ・トゥーンべリ16歳、大人に「おとしまえ」を求めてストライキ
【小4なりすまし】慶応大生は未来のジョブズなのか? 茂木健一郎「日本にはこのような若者が必要」とエール 
【新聞の未来どうなる】1年で200万部減・・・ツイッターの声「大体のニュースはネットで無料で見れるし」 [クロケット★]
【話題】ゲーム系YouTuberのチャンネルが相次いで収益化の対象外に ゲーム実況者の未来はいかに?★2
【未来】もう「公害」と呼ばせない 再起する京都観光 試されるウィズ・ツーリストの街 [ベクトル空間★]
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 [ボラえもん★]
【軍事】未来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」に!リアル『マクロス』実現か
【石垣市長選】[自衛隊/ゴルフ場付きリゾート/ポンツーン・・] 市の未来へ政策相違 立候補予定 砥板・中山氏、浸透図る [朝一から閉店までφ★]
【未来へ】 コロナワクチン接種有無で店内エリア分けやクーポン付与を検討 政府の行動緩和実験2 [ベクトル空間★]
【悲報】大阪万博のマスコットに批判殺到!「まるでウイルス」「未来の日本人?」【いのちの輝き】 ★2 [スペル魔★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★16 [ネトウヨ★]
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 ★2 [ボラえもん★]
【韓国の反応】韓国ネット「マジで韓国という国に未来がない理由がこれ…」→「ムン・ジェインのせいで、韓国は崩れるでしょう..」 ★2ダ
【未来への道か差別か】 ワクチンパスポート導入・・・未接種の女性 「何もできなくなる。人権は無くなっていく」16 [ベクトル空間★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★11 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★27 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★33 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★20 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★26 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★19 [ネトウヨ★]
【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在。そうやって成長していくもの」教頭「加害生徒にも未来がある。学校は責任は負えない」★23 [ネトウヨ★]
【エコ】空調エネルギーに薪を利用 熱交換により冷房も可能 東近江市が導入へ 現在年間約10万円の燃料費も削減出来る見込み
【朝日新聞】超高エネルギーの反ニュートリノだけが起こす「グラショー共鳴」1960年の予言以来、初観測 [みの★]
【ネット】児童ポルノ投稿サイトの開設者ら逮捕 17年の開設以来、6155万アクセスの人気サイト
【衝撃】まじのキノコが宇宙を漂っている!? 専門家が発見! NASAのスペースシャトルから撮影されていた「3つの未知の物体」[12/08] ©bbspink.com
【食】中田敦彦さん「我々は食べすぎている。食事は一日一回。生命維持が出来るギリギリの状態が最高。明らかにエネルギー過多」★2 [Anonymous★]
【錬水素術】世界最小のエネルギーで水を酸素と水素に電解することに成功 ひみつの新開発触媒で必要なエネルギーを従来より2割程度↓ [水星虫★]
【ネコ】あなたの愛猫はどこから来た? 日本猫のルーツを調べるゲノムプロジェクトが進行中 「ルーツに関して地域差がある可能性」 [樽悶★]
冷静にスキーの未来を考えるスレ
★未来の1ホストを育てるスレ★
*ウルカのケツマン VS 未来の肛門*
☆ 伊藤 キム + 輝く未来 の事など
【カースト】宝塚友の会【未来のない最下層】33
【カースト】宝塚友の会【未来のない最下層】34
★未来予想図【30年後の登山スタイル】★
運転免許の未来危険予測テストをやってみよう(画像あり)
未来ガジェット研究所の好きなガジェットを上げて
【ラフター】クレーン業界の未来80【オルター】
未来のないゲームにしがみつきスクエニの足を引っ張る11豚
【ラフター】クレーン業界の未来61【オルター】
「弱者男性のファン」を切り捨てない限りグループに未来はない
    哀愁の未来戦士マイケル・ビーン    
【日本ハム】吉田輝星応援スレ6【未来のエース】
12:40:22 up 34 days, 13:43, 3 users, load average: 42.34, 50.01, 52.39

in 0.18010401725769 sec @0.18010401725769@0b7 on 021702