◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3 [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616054514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1上級国民 ★
2021/03/18(木) 17:01:54.55ID:kJMJQzAu9
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚

先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」=中国
http://news.searchina.net/id/1697729

 日本は先進国ながら経済成長率は低く、2010年に国内総生産(GDP)で中国に追い越されてから、そのまま世界第3位の位置に甘んじている。今なお経済成長を続ける中国から見ると「日本経済は停滞している」と思えるのも無理はない。中国メディアの快資訊はこのほど、「日本の発展を抑制している要因」について分析する記事を掲載した。

 記事はまず、日本経済には「5兆ドルの呪い」がかかっているかのようだと主張。日本は高度経済成長により、1990年代半ばにはGDPで5兆ドルに到達したものの、その後は高止まりを続けてきたからだという。逆に、中国はずっと右肩上がりを続けてきたと指摘した。中国の急速な経済成長と比較すれば「止まっている」ように見えるのだろう。

 では何が日本の発展を抑制しているのだろうか。記事はその理由の1つとして「高齢化」があると指摘。2020年の統計によると、日本では65歳以上の高齢者が全人口の28.7%を占めていたとし、高齢者人口の割合は世界で最も高いと伝えている。また、日本企業の伝統的な年功序列制が若者の活躍する場を制限していると主張し、逆に中国には若者に活躍の場を与えつつ、35歳以上の社員には退職を勧めているという噂のある企業もあるほどだと論じた。

 記事は日本は海外に莫大な対外純資産を持っており、日本経済の実態はGDPだけでは見えてこないと指摘する一方で、日本経済がこれから大きく成長するとは思えないとし、もしかするとドイツやインドなどの国に追い抜かれる可能性さえあると締めくくっている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
※前スレ
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★2 [上級国民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1616049721/


先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:02:35.71ID:AvRweWG90
官僚だろ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:02:55.68ID:VayxdOxH0
中年層がゴミ化し過ぎて
ジジババが未だに
働かざるを得ない
腐敗国家ジャップwwwww
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:02:59.15ID:oQVaTvBq0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金 +15万円以上
緊急事態宣言2カ月以上、さっさと五輪中止して国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “生き地獄の 自公政権” はよせんかい


40万円 特別定額給付金 はよせえ






40万円 特別定額給付金 はよせえ





40万円 特別定額給付金 はよせえ






40万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:03.21ID:X5/w3G4I0
製造の多くを中国に依存して、非正規を多く使って経済成長率が見込めるか??
搾取する事しか考えて無い、経営者や政治の横行と派遣請負業の数の多さとで
果たして経済成長率が見込めると思う??
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:05.55ID:cvN1vGnm0
就職氷河期世代を救えなかったのが、成長率が低い原因だろうな。
あの時、本当に仕事が無くてびっくりした。
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:24.00ID:4REDlL3L0
景気よくなってから税金上げればいいものを、
アベノミクスの見せかけだけの好景気で税金上げたもんだから、やっぱり消費抑制
更にコロナで追い打ち

結局舵取りしてる老害どもがアホなだけ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:27.99ID:2IbgEgiW0
無能で怠け者な若者
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:45.79ID:w6uh1Y+v0
大企業が搾取してるからに決まっとるがな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:49.48ID:LrO23pRw0
シナチョンが邪魔
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:03:53.83ID:oyWhN0Po0
未来の防衛省専門職員をマークしたニダ!

【防衛省・採用案内】

「LINE公式アカウント」への友だち登録について
 防衛省大臣官房秘書課試験企画係では、国家公務員採用一般職試験及び防衛省専門職員採用試験における防衛省職員の採用情報を発信するため、「LINE公式アカウント」を開設いたしました。
 各地区で開催される「業務説明会」等の情報を定期的に配信しますので、ぜひ以下の方法で「友だち追加」をお願いいたします。
https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/line.html


【陸上自衛隊】
平成26年4月より陸上自衛隊公式LINE@を開設いたしました。
陸上自衛隊の様々な活動や取り組みについてお知らせしていきますので、ぜひ「友だち追加」をお願いいたします。
※LINEアプリをインストールしていることをご確認ください。
https://www.mod.go.jp/gsdf/fan/line/index.html

【警視庁】
LINE公式アカウントについて
令和2年10月30日より警視庁採用センターLINE公式アカウントを開設しました。
当アカウントでは、警視庁の採用試験情報やイベント情報等を発信します。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/2020/footer/line.html

【自民党】
遂に自民党が、LINE@を始めました!
FacebookやTwitterとは一味違った投稿しているので、話しかけてみてね!
あなたのLINEのお友達にもぜひ紹介してください♪
友だち追加はこちらのURLをクリック!
https://www.jimin.jp/news/information/134730.html


>菅義偉首相は17日夜、政府内のLINEの運用方針について
「見直すということではなく、事実関係を確認している状況だ(だからもう触れるなよ)」と述べた。



菅ちゃんLINEやめへんで〜♪
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:06.71ID:c0H5H8/j0
デフレでは絶対にGDPは上がりません
GDPが上がることを経済成長と言います


(問)日本が経済成長しない理由を答えなさい
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:13.95ID:5PY+I0NC0
日本人の富を消費増税で吸い上げて借金の返済とやらに消してるからに
決まってるじゃん
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:14.84ID:dwjGmJgt0
これからこの手の論争をするときはまずこのデータを見てからにしろ。

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/zenbun/s1_1_2.html

日本は30年前から高齢化率が15%以上上がってる。
他の先進諸国は10%も上がってない。
発展途上国に至っては5%程度。
日本が成長しないのは当たり前。

つまり単に今の日本はお荷物を抱えてるってだけ。
ちなみにそのための財政負担は消費税分より大きい。

昔の日本人が優秀だったわけでもなく。今の日本人が駄目になったわけでもない。
政治も関係ない。

単に人口ボーナスが人口オーナスになっただけだぞ。

韓国の賃金が計算上日本を超える原因でもある。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:23.18ID:+IKXyuJl0
中抜き電通
小泉進次郎
菅正剛
消費税
糞ジジイババア福祉
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:27.42ID:QGeUOAfi0
青春という名の勉強しないで遊びまくる
これがバブル以降の日本…
結果、破滅的衰退
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:43.90ID:BHCCQ8nN0
一体いつから、日本が先進国だと錯覚していた?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:49.79ID:hKU+VgoF0
足を引っ張る文系のおっさん
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:53.69ID:meewl2a70
311 名無しさん@恐縮です sage 2021/03/18(木) 02:14:18.80 ID:b8Q0SZY70
だからね、文春の記事の本文だと、豚の問題はあくまでもきっかけみたいなもので、
要点はそこじゃない

簡単にまとめると、
・MIKIKOほかクリエイティブチームの演出案をIOCがめっちゃ気に入る
・あとから入った佐々木氏が自分の企画を通したがる
・佐々木企画を何回プレゼンしてもIOCはMIKIKO案が良いと言う
・佐々木派、MIKIKOの案をパクって切り貼りして時間稼ぎ
・その間に他の演出家を雇う
・MIKIKO、新しい企画案を「ライブ演出として非現実的で時流にも合ってない」と指摘、辞任
・MIKIKO、森喜朗に脅される。「あなたが女性だったから、佐々木さんは相談できなかったのでは。事を荒立てるんじゃないだろうな」
・椎名林檎ブチ切れ辞任、チーム解散

開会式・閉会式の予算の上限招致時91億円
大会開催決定を受け組織委は2017年11月 広告大手の電通を制作委託事業者に選定
総合統括には狂言師の野村萬斎が就任
演出案に基づいた概算をもとに組織委は19年2月上限額を130億円
さらに22日 上限額を165億円に増やすことを理事会で承認

簡素演出を推す野村萬斎2020/12/23辞任 
委員会は簡素演出転換が佐々木の提案と宣伝 予算はほぼ倍増

野村萬斎氏「苦渋の決断だが納得した」旧体制の解散

[2020年12月23日19時50分]
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は23日、都内で開閉会式企画・演出チームの
新体制発表会見を行った。狂言師の野村萬斎氏(54)率いる7人のチームを解散し、
パラリンピックの演出統括だったクリエーテイブディレクター佐々木宏氏(66)を新体制の
総合統括に任命した。佐々木氏はコロナ禍の式典を簡素化する上で
64年東京五輪のシンプルな開会式がヒントになるとの考えを示した
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:04:55.66ID:QPgXwXDv0
>>9
そろそろ不買すっか
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:02.61ID:UjvvAdTu0
景気悪いのに増税しまくるから
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:06.55ID:h5swbma00
少子高齢化
内部留保
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:13.86ID:DbflG9NE0
>>1
日本の場合対外純資産は軍事力の裏付けがないから踏み倒される危険性もあるよなあ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:16.07ID:8+MGEDzz0
もう老人が原因って答え書いてるじゃん
国が豊かになりたいなら
老人はお早めに亡くなってくださいということだろうけど
それが簡単ではないから大変
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:24.58ID:SOSMt3AN0
非正規
中抜き
天下り
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:38.02ID:L4Xw45wI0
問題が起こった時徹底的に対策するまで再開しないのも問題だと思うわ
海外なんて電車が脱線して大事故起こしても原因も追求せず普通に再開するからな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:43.99ID:jjt5MQtu0
>>1
Y=C+I+G+(Ex−Im)

これがGDPの構成要因

C=消費は、不況で需要がないので伸びない。むしろ低下している。GDP寄与度60%の巨大なエンジン。

I=投資は、不況で需要がないので伸びない。

Ex−Im=貿易収支は、他国あってのものなので微増しかしない。むしろ他国の経済成長のおかげで少し延びているが、GDP寄与度は3%程度しかない。

G=政府支出だけが、政府が変更を加えられる政策変数となるが、反日自民党と財務省がどケチで、支出を絞っている。GDP寄与度20%。

他国は、このG=政府支出を伸ばし、経済成長している。

政府支出を増やすと、C=消費も、I=投資もそれに呼応して伸びる。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:50.67ID:meewl2a70
優しい独裁国家・日本

 私は日本が好きですが、日本へ行くと独裁国家にいるような感覚を覚えます。とても民主主義的だし、人々も優しい。中国にいるときのような感覚はない。でも、非常に柔和で優しい独裁国家です。誰もがそれを受け入れている、ソフトな独裁国家のような感覚です。

 日本の電車のシステムは完璧ですね。でもホームで列に並び、来たのがピンク色の女性専用車両だったら、私は別の車両へ移動しなければならない。もしそのシステムを理解せず、従わなかったら、いわゆる白手袋の駅員がやってきて追い出されることもあります。

 実際、そうだったんです。東京を訪れた際、ピンク色のシステムを知らないまま女性専用車両に立っていて、なぜピンク色なんだろうと考えていたら、もう白手袋がやってきていました。これが、ソフトな独裁国家ということです。

 このように完璧になめらかな機能性には、ダークサイド(暗黒面)があります。精神性や美が高まるというよい面もありますが。日本文化は非常に発達していて、誰もが美の共通認識を持っており、食べ物も、庭園も、すべて完璧に秩序が保たれている。それが日本文化のすばらしい面であり、よい面です。

 でも、暗黒の力もあるのです。抑圧されたもののすべてが、その力です。時間に遅れてはいけない、問題を起こしてはいけないと、まるで精神性まで抑えるかのような力です。先ほどの白手袋のように、テクノロジーへ服従させられます。私は、これは日本を規定する対立関係(antagonism)だと思います。どんな先進社会にも構造的な対立関係が組み込まれていますが、対立関係、つまりは弁証法です。

哲学者 マルクス・ガブリエル
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:51.30ID:QEz3vb0A0
>>1
コロナ以前は、
解雇制限
ナマポのハードルの高さ

コロナ後は更に
二枚舌防疫

国が守る姿勢を打ち出せなきゃ人も会社も冒険なんて出来んよ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:05:58.62ID:QINCmqLi0
消費税と生産性の低さ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:02.12ID:gp8TMU2c0
無能が簡単に首にできないから
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:03.72ID:ZF9CM+sV0
もう目新しい物もないしな
全て出尽くした感じ
血眼になって飛び付く物がない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:10.89ID:yhVl46oc0
老人等に現役若者が世代間搾取されているせいでしょ。あたかも、イギリスに搾取される英領インドみたいなもの。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:15.16ID:46HJD9WF0
日本の給与水準は世界的に高すぎると言って、90年代終わりごろから
政財官界が国策で賃金をダンピングしたから
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:15.57ID:I3V7mrqQ0
バブルのつけだろ、その後30年影響
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:24.75ID:KvqZmJO20
派遣の中抜き

竹中平蔵
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:24.95ID:b5JAzRA5O
自民党のお仲間で税金山分けしとるからな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:28.15ID:+IKXyuJl0
安倍のマスク
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:40.82ID:RhDqFy070
・中間搾取
・底辺ルール
・昭和
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:41.80ID:+IKXyuJl0
小泉進次郎
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:52.73ID:9WvNUtFt0
日本はもう先進国じゃないだろ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:06:56.25ID:fjM3J3Qv0
>>7
自動車メーカーやアパレルメーカーを倒産させないためには、国内好景気で円高にしてはならないからだ。自動車メーカーは日本が荒廃すればするほど円安で儲かる。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:00.10ID:wpHfEL200
麻生と2F
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:06.65ID:8+MGEDzz0
老人だらけの限界集落のような国
労働者も消費者もいない 投資も無い 希望も無い
ただ逃げ切りだけを考える
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:10.93ID:lb6v4TE80
>>6
まだそんなこと言ってんのか?
仕事がないなら起業すればよかっただろ
氷河期がいつまでも働かずに子供作らないからこんなことになった
悪いのは全部氷河期なんだからいい歳した未婚は高額な独身税かけて子育て世帯にばら撒けばいい
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:18.65ID:GHOwwIrj0
コイツみたいな
癌細胞老害凶悪犯がのさばるからだ

■■■告発■■■


google gmail hotmailの
個人情報漏洩事件
不正アクセス事件の主犯格は
細野晴臣です!!!

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://jp.sputniknews.com/science/202102128146826/

東京ガスで発生した
不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も
細野晴臣です。

カプコンで発生した不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も細野晴臣
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:25.04ID:kAQ5RlPq0
>>1
断言出来る


<丶`∀´>←これ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:26.46ID:Y+9oFAEs0
>>1
あのさー成長率高いのは発展途上国なんだがw
学校で習わなかったのか?
おまえ本当に上級国民なの?
下級五毛じゃねーの?w
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:33.08ID:jjt5MQtu0
>>24
それは低能反日売国奴の誤った考え。

生産能力のない老人であっても消費している。消費は他の誰かの所得となり、経済を循環させる。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:07:52.86ID:EGoPznh00
経団連とか自民党とか老人ホームじゃん
あるべきディシジョンメイキングが出来てない
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:11.84ID:Zsl+YHGh0
老害が邪魔してんだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:12.76ID:+TmvrrZm0
先進国であるほど成長率高いとか初耳だな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:15.64ID:Xu9JBrC70
老人
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:15.76ID:f7Hcdps+0
前からスレでレ・ミゼラブルを紹介してくれた人ありがとう
あとで見てみます
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:16.49ID:xS0k33ZL0
そりゃみんなで頑張ってお互いの給料を下げたり残業しておにぎり小さくしてるからだろ
放っとけば経済成長する世界情勢下にも関わらずマジメで優秀な日本人だからこそできる芸当
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:26.30ID:zfSOCF8j0
ハローワークですら非正規
奴隷社会
日本人を滅ぼそう
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:27.90ID:8+MGEDzz0
>>49
消費の主力は若いファミリー層だからねえ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:30.59ID:Y0g26/vb0
日本人は、老いも若きも、オードリータンみたいな若くてすぐ問題解決しちゃう奴が大嫌いだからw
アインシュタインも、ペレも、ジョブズも、もし日本人に生まれてたら子供のうちに潰されてたw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:33.27ID:jjt5MQtu0
>>28
マルガブはバカだからしゃあない
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:54.42ID:I3V7mrqQ0
老人に有利な政治が原因やろ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:56.46ID:SQ9UAdvi0
日本が技術で優位に立つと米国が規制してくんだよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:08:58.01ID:kwa/H3Xo0
私立文系、体育会系

これがのさばって悲惨な事になった
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:01.72ID:OOBP1wWW0
>>27
日本も政府支出は伸びてる
日本の政府支出の水準は、高所得の国の中でも高い
高所得平均が17%に対して にほんは19%
日本は平均より政府支出は高いんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:02.48ID:9sz9KH0CO
中抜きしかしてねえ上級寄生虫共を駆虫しろや
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:04.93ID:u+i7tqPw0
>>1

安倍と、それを引き継いだ菅の「円安」のセイだな。

しかし、経済学では、こんな単純な知識を、今の日本でホトンド理解できるヤツが居ないってことで、
東大を含め、一流大学を出ても何の意味もないってことだよなw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:12.00ID:j3bZHIge0
先進国ながらって文章おかしくね
先進国は普通は成長率低いもんだ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:12.29ID:5RE3k4kT0
トリガーはプラザ合意なんだろうけど、バブル崩壊とかもろもろのツケを若い世代に押し付ける形で氷河期世代ってのを産んだのが致命的な失策だったと思うわ。
自民党はもう国や国民みて政治をしてすらいないしな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:21.91ID:xxL3X1D+0
技術者軽視。
これに尽きる。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:21.51ID:81pa+txC0
>>1
>何が抑制しているのか
自民党の長期一党支配による政治権力の肥大化に尽きる
国家を完全に私物化して国益より党益で国富を盗みまくってる
国家予算も背任行為で懐に入れまくり
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:27.54ID:EGoPznh00
金融資産の大半をがめつい老人がせしめて墓場まで離さないから経済が回らん
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:29.66ID:+n34V+It0
日本は人口抑制に成功しているし、
GDP成長の抑制にも成功している。
財政赤字も見た目ほどに悪くない。
そこそこうまくやっている。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:30.10ID:/OJAFmPy0
老人の老人による老人の為の政治
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:34.55ID:+21Bf4se0
民主主義国家で年寄りが多いんだから、そりゃ成長しないよw
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:35.03ID:Gi+TnfqZ0
将来不安なのでしこたま貯め込んでます
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:36.42ID:xMqkly2d0
消費税があしかせ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:37.62ID:3IT/bIr10
>>45
まだそんなこと言ってるのか?
救えなかった人たちが今後税金にすがって生きるようになるため、高税率をかけられて自分たちに返ってくるんだよ
底辺層は憲法で守られているから最初から税金投入してでも救うべきだった
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:42.38ID:OKAaN/f20
どこから入っても人口減少にたどり着く
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:44.13ID:I3V7mrqQ0
小泉竹中で労働環境悪くしたからだろね
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:45.73ID:3p7ga1lU0
天下り目的の官僚による規制法案 既得権益化した公共事業
大企業の外注推進人材育成放棄 
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:48.73ID:Unhl+kms0
>>3
継続雇用と若手で何とか回ってる会社や現場も多いだろうな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:49.07ID:9pivLGsC0
中間搾取した方が儲かる社会
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:50.32ID:fjM3J3Qv0
>>34
それな。自動車メーカーが倒産しそうになるたびに、下請けいじめ、消費増税法人減税をやった。日本の自動車メーカーなんて、大半は途上国産業なのに、経産省の馬鹿と政治家が、後生大事に戦艦大和化。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:55.70ID:IxxYXYm60
先進国ではないよ
年金も65からだし中国人の方が幸せ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:56.53ID:OOBP1wWW0
>>48
先進国の中で成長率が最低だっつってんのw
お前がバカ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:09:57.90ID:/OJAFmPy0
老人栄えて国滅ぶ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:03.23ID:c0H5H8/j0
デフレでは絶対にGDPは上がりません
GDPが上がることを経済成長と言います


(問) 日本が経済成長しない理由を答えなさい
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:08.01ID:8OQ4MkfC0
富裕層老人が余らせた金が下層の収入に回ればいいな
相続税贈与税取りまくりでバラマキしようぜ
もちろん消費税増税なんてもっての外
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:14.76ID:1StmzvLv0
老人福祉です
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:16.56ID:tygxmNOF0
パソナ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:18.81ID:wWIduRQB0
経済成長率が低い原因

一番最初の政府支出というガソリン不足

先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚

成長を加速させる政策:減税・積極財政・大きな政府・内需拡大・金融緩和・規制強化・競争緩和・労働者保護・国有化

成長を後退させる政策:増税・緊縮財政・小さな政府・金融引締・競争激化・グローバル化・構造改革・新自由主義・外需拡大
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:19.59ID:u+i7tqPw0
>>64

チョン。

オマエの本国と違ってな、
日本には上級国民も奴隷もいないのだよ。いい加減に理解しような。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:21.41ID:UjvvAdTu0
>>12
ほんこれ
これにつきる
財務省がインフレしか心配しない究極のアホー集団だから
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:22.95ID:bGd1vSbF0
重箱の隅を、鬼の首とったごとく批判する文化だろ。
つまらん正義に気をとられて新たな価値を作ることを優先しなかった30年間よ。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:26.06ID:fXESC+mK0
無能な社員を解雇出来ないのが諸悪の根源。
早く解雇自由化しろ!
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:27.29ID:PhzSvgRr0
生産性が全くない中抜き派遣業、竹中
外国圧力に対抗せず外国圧力を倍化して国民に押し付ける小泉
利益は全部自分や縁関係の株主先に、責任は現場へ押し付けながら所得が最低とかのたまう経団連
そんな中、生活が苦しい層からさらに消費増税をする麻生


わかりきってるじゃんか
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:27.41ID:JHgGS/Gy0
・高齢化、少子化による労働人口減
・非効率を強いる社会慣習(ハンコ、年功序列、過剰サービス水準、男尊女卑、etc)
・イノベーションの芽をつぶす初等・中等教育(横並び、減点主義、管理教育、肌着審査制度)
・イノベーションの芽をつぶす高等教育(予算削減、独法化、競争化)

結論:自民党が悪い
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:29.24ID:8+MGEDzz0
消費税は老人だらけの国では必ず上がるもの
仕方がない
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:42.52ID:0vBthOcI0
マジレスすると社会保障費だろ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:48.32ID:awrYmEb30
アメリカの去年の暴動見てると日本以上に大量の貧乏人がいそうな雰囲気だけどな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:49.43ID:nbiTn/AR0
>>83
頭下げるから中国人になりなよ
早く帰化するといいよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:53.05ID:bytIOPJt0
公務員が将来なりたい職業上位な時点で、無能だらけの日本なのは想像つく
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:53.30ID:DbflG9NE0
>>57
底辺の若者よりは老人の方が消費してるから経済の役には立ってる
サイレントテロとか言って日本経済の足を引っ張るアホもいるし
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:10:54.54ID:dwjGmJgt0
「ここは負け犬が多いインターネッツですね」




、、つうかお前らさあ、ここで社会のせいにして愚痴をこぼしてもお前らの絶望は一切解決せんぞ。
例えば俺は自分の人生がヤバいと思ったときから必死に金を貯めて投資をしてアーリーリタイアメントしたわけだが、

お前らもそのゴミクズみたいな人生何とかしろよw
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:00.50ID:h7VZ0Awg0
余ってる金は全部株に投資しろ
預貯金のほうがいいって言ってる奴は経済成長を止めてる奴だ

経済が成長して物価が上がれば預貯金は逆に目減りするから
金を大量に預けてる人は経済成長どころかデフレの方がありがたいと思うようになる
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:03.93ID:OvQiNLtf0
もう日本は先進国ではない。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:08.98ID:F3N/LeaH0
中京とテロウヨを恨むしかないよね
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:21.93ID:f7eLH3Ov0
もう先進国ではないんだよ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:22.21ID:98G9vo6c0
資源のない日本でのブルシットジョブの蔓延は破滅的だったな…完全に癌細胞だった
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:23.36ID:uZw+fIQu0
警官と乱闘、殴り合い数知れず

統合失調症だとされて、無理矢理無茶苦茶な筋肉注射
それで精子の出がわるいだけ
センセと相談せんといかん
きついまんこで田んぼもできん
頭痛もでてきた
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:23.84ID:EGoPznh00
老人だらけでリスクを取らないからイノベーションも起こらない
座して死を待つだけ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:37.88ID:TV1FshZb0
役所まで喜んでLineなんか使ってるからだ。馬鹿らしい
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:39.26ID:jQ71ThKy0
>>1
財務省だろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:53.06ID:oRIyKndq0
何って財務省
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:11:55.27ID:UjvvAdTu0
>>81
それもだな
実態のある成長産業が皆無
奴隷商人しかいないから、成長なんかできるわけがない
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:03.20ID:7FHGpGQY0
>>99
あれは人種間の問題もあるからまた違う面も多い
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:03.48ID:OOBP1wWW0
>>86
>>92
ここ数年は微インフレなw
コロナの去年は除く
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:03.78ID:ybWaYkuJ0
少子高齢化と氷河期爆弾で完全に詰んでる国だからな
年収400万未満は全員補助金出してやれよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:10.43ID:+n34V+It0
これから地球環境問題が世界的に大問題になる。
日本はいち早くGDP成長率を止めた優等生だよ。
世界から注目されるモデルケース。
あとは脱原発と再生エネルギーへの移行。
サービス産業の技術革新。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:16.33ID:/OJAFmPy0
対GDP債務比率だって嘘だよな?


GDPの計算式に政府支出が入ってるし
政府が支出を増やせばGDPだって増えるんだよ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:25.86ID:Y+9oFAEs0
>>1
ほらやっぱり中国だろw
先進国にまずなろうなw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:30.22ID:/XlWNbiD0
新卒一括採用と終身雇用だな
戦後の何もない所から築き上げていくのには都合のいい制度かもしれんが
ある程度成長した社会ではこの構造は足かせにしかならん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:31.36ID:4IXpNIX20
与野党議員「我々の資産は日々 成長しております!」
地方議員「我々の資産も日々 成長しております!」
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:31.63ID:bytIOPJt0
>>27
懐かしいな、てかそれマクロ経済の触りやんけ
もっと複雑な数学の組み合わせだよ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:33.95ID:ijt4PJKJ0
どう考えても後進国。
インバウンドも物価が安いから来日するんやて。
125高篠念仏衆さん
2021/03/18(木) 17:12:36.91ID:UorplJEw0
なんだろう、ニカ< `∀´>?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:40.05ID:IHyw/AR/0
>>2
引きこもりだろ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:41.63ID:bGd1vSbF0
株価見ててもそう。アメリカはプラス材料があればどんどん投資、ダウも右肩上がり。
日本はマイナス材料に反応するわりには、プラス材料には鈍い反応。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:46.02ID:ccNsS3CP0
庶民が政界にいないしな。
これに尽きるだろ。
バカな二代目が会社を潰すのに似ているねこの国。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:46.18ID:zfSOCF8j0
>>99
もうそんなエネルギーもない
本当は成田闘争みたいなのおきてもよさそうだが
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:49.05ID:eO1aDvW90
経団連が推進した非正規だろ
低賃金で金が使えない
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:50.35ID:8+MGEDzz0
ちょっと田舎に行けば60歳でも若手と言われるらしいw
恐ろしいほどの老人国
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:12:51.93ID:i+SLEbrC0
先進国じゃねーし
もはや後進国だし
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:11.29ID:bhxZLCtB0
>>124
安倍の売春立国政策
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:11.44ID:meOxty2D0
>日本は海外に莫大な対外純資産を持っており

これですよ原因は
主に大企業がグローバリゼーションの名の下にあらゆる富を海外に持ち出した
お陰で国内は成長の燃料もエンジンも失ってしまった
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:22.17ID:yhVl46oc0
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
納税、労働のコスパが悪過ぎる。これでマトモに働いたら馬鹿でしょ。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:38.29ID:q8kEblJQ0
官僚と税金高すぎ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:38.93ID:Jtb5Cw8P0
消費税以外に考えられない
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:41.32ID:f7Hcdps+0
>>130
俺も同意
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:13:59.52ID:w25q2o5g0
>>1 >>100


【 気をつけて 党名ロンダの 元民主 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党( 立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:00.94ID:bytIOPJt0
>>119
付加価値の総合計だから、乗数かけてんだよ
全部が乗るわけない
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:01.19ID:UjvvAdTu0
>>116
税金・社会保障料が上がっただけで、賃金はほとんど変わってないから、事実上の収入デフレだよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:02.20ID:99FNpU/S0
>1 はい、ここで、日本史のテラ教訓だw

1980年代末〜1990年代前半にかけて、
プラザ合意後の、超金融緩和政策 円安インフレ政策での
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルで、
日本神話ってあったよな、株価 地価は、絶対に大暴落しない、っていう奴なw

でも、湾岸危機戦争 ソ連 東欧共産圏 連鎖破たん、世界的情勢不安、
グローバルノミクス インフレ激化から、
1990年以降 西成暴動で最大の、第22次西成暴動 
オウム真理教同時多発テロ 住友名古屋支店長 阪和銀行頭取 富士フイルム専務 
国松警察庁長官 連続暗殺事件、

自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル ギガ崩壊 平成慢性的構造不況。
ここらが、起きたよなw 1993年には、野党連合に政権交代したよなw
こういう、出口戦略 総量規制 緊縮財政 増税加速
円高デフレ傾向じゃないと、平成日本内戦がおきてたよなw

こういう、出口戦略 総量規制 緊縮財政 増税加速で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルは、一瞬で、ギガ崩壊。
スタグフレーション 平成慢性大不況になったよなw
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:04.97ID:+n34V+It0
いまだに「GDP成長率」を追求するのは古くさいよ。
それ以外の指標でも日本の経済的豊かさを総合的に評価する必要がある。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:14.24ID:MtBX58o00
賃金下がってるのに経済成長している不思議
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:16.22ID:/OJAFmPy0
2ch?5ch?
ここの連中も十分におかしいからね?

今から9年前の民主党がやる子供手当って実はタイミング的に何も間違ってなかったし
なのにめちゃくちゃネトウヨが叩いてた
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:21.11ID:rx0w49Jt0
子供の自殺過去最悪って、このままだと中韓人等の外人に体売って飯を食う国になるからな。当たり前かもしれない。
悲惨すぎる…
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:22.06ID:5PY+I0NC0
>>1
日本は先進国最低のGDP伸び率だからね
間違いなく経済政策の失敗だよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:37.04ID:8+MGEDzz0
老人が楽しく趣味の病院通いをするたびに
若者は老人に
財布に手を突っ込まれて札を奪われてる
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:42.55ID:yhVl46oc0
>>134
だって解雇規制とクソ重い社会保険料から逃れられるんだから、そりゃ海外行くだろ。
それが低賃金の理由でもあるし。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:50.07ID:uKs9wex80
マイノリティに配慮してるから
議論から結論出すまで時間長すぎ
法整備も裁判もテレビ番組もほんと全部長い
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:54.17ID:z/r7xyWB0
ネトウヨ

日本は世界一豊かな国

だそうだwwww
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:14:59.19ID:8OQ4MkfC0
言うほど日本人は日本が好きではないようなので
このまま沈没を眺めるのも一興だな
サバイバル映画の主人公だと思って頑張るしかない
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:05.39ID:T7zBGCJ30
株価が上がってると言う事は経済成長すると見込まれてると言う事
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:21.62ID:KS9vXpDg0
>>151
東アジアは地上の楽園だらけなんだな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:23.10ID:q8kEblJQ0
大量にいる老人のために高額な保険料毎月取られて、自分が老人になったときにはほとんどもらえないという負のスパイラル
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:25.25ID:pI8NFgBj0
>>101
ジム・ロジャーズはそんな国は確実に終わるって断言してたよな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:28.26ID:99FNpU/S0
>1 ID:99FNpU/S0 はい、ここで、日本史のテラ教訓だw

2006年〜2010年 平成後半、自公安倍 小泉 福田 麻生政権あたり、
自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル風味ってあったよな。

でも、リーマンショック後 欧米の金融緩和政策 インフレ化政策、
グローバルノミクス政策で、穀物 石油価格 高騰、
グローバルギガ投機狂乱バブル的な、インフレ激化、高コスト社会での、
スタグフレーション慢性化大不況気味に、
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 厚労省幹部連続殺傷事件。
西成暴動再開 日比谷大派遣村デモが起きた。

このとき、友愛民主党に政権交代で、円高デフレにしないと、アラブの春みたいな、
平成維新クーデターとか、平成日本スタンピード巨大暴動がおきてたよなw
ああ、そういや、日本で、銀行神話ってあったよな
銀行は絶対に潰れないっていう奴な、でも、いくつも破綻したよなw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:30.25ID:jTto9T2n0
>>144
最低賃金上がり続けて底辺層は底上げされてるぞ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:45.76ID:udWlBspw0
日本人の劣化が著しいのに
保守派はなぜそれを問題にしないのだ?
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:15:56.12ID:bGd1vSbF0
>>138
政治家の新陳代謝もないし、あってもタレント議員は派閥の言いなりだから、結局、竹中みたいなのがのさばるんだよ。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:02.13ID:2tsv50IE0
>>45
実に引きこもりらしい発想だな(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:04.44ID:OOBP1wWW0
>>153
そうとも限らない
インフレなっても株価は上がるから
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:08.40ID:y4M5RGhY0
国として成熟しちゃったってことじゃないの?

あとは腐るだけ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:09.53ID:CScP7/XF0
やりがい搾取ばっかりだもんな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:09.92ID:9+YbdsFl0
上級職が非正規の財布から金抜いて年収安定させてる状態でGDP伸びる訳ないじゃん
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:12.18ID:8+MGEDzz0
>>153
株価は日銀によるインチキ操作
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:12.85ID:UjvvAdTu0
>>134
中国に停留する元だろ
んなもん持ち出せないんだから絵に描いた餅と同じだ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:13.56ID:p0+80ffW0
戦争直後に生まれた団塊が多い老害大国だからな。最後の戦後処理画に失敗したという事
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:14.39ID:6+zDMTaA0
日本最大のガンは、形式主義だと思うわ。
教育も、結果は見ずに、全く理解してなくても卒業とかさ。
仕事にしても、成果での評価は限定的だしな。そりゃやる気もうせるわ。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:26.84ID:DbF7hKAF0
レコチャイの割にはまともな分析でワロタ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:41.70ID:F3N/LeaH0
白人様が悪いって見方もあるだろうけど
生かすも殺すも連中の自由だしな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:46.10ID:o7g6jaaP0
税金だよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:52.88ID:RdOlnYKQ0
東京一極集中も問題だな
地方創成までいかなくとも大阪名古屋福岡との四極にすべきかな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:16:57.32ID:pHx51Xnn0
>>153
外国勢が金もてあましてるから投機で遊んでるだけじゃないの?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:01.00ID:+n34V+It0
みんな悲観しすぎだよ。
日本は自分たちが思っている以上にうまくやっているよ。
課題は多いけれども、悲観しすぎるのは危険。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:02.21ID:Y+9oFAEs0
>>84
>>120
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:03.30ID:SRbp9YY50
資源も何もなくて、GDP3位に踏みとどまってる事自体大したことだと思うけど。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:08.64ID:ABXgmALy0
年功序列が問題ったって
バブル世代は何の苦労も知らないで良い思いしただけのアホだし
氷河期世代はごく少数の精鋭しかまともな仕事にありついてないし
ゆとり世代は生意気なのに精神的に弱くてモノを知らないし
どうせいちゅーの
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:08.77ID:yTLnOFKh0
>>153
株なんてマネーゲームだから
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:14.50ID:MDk+czjF0
>>159
中国朝鮮崩壊すれば経済成長するのに話題にしないでしょ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:21.81ID:yNKdiRSw0
税金はドンドン上がって給料は上がらない。
非正規が増え中流が減って下流だらけになった。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:23.77ID:EGoPznh00
海外は株式運用で資産や給料が倍になってるが日本は現金主義のジジババがタンス預金するから給料も相対的に目減りw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:35.52ID:rbwFGtJ80
>>103
正論
だけどそういう人たちのおかげで我々の富が成立しているというのも事実
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:38.50ID:o3oNhvwy0
まっとうに働いてもまともな生活がおくれない 低賃金があたりまえになってるから。消費しようにも大部分は節約生活を強いられる 悪循環に陥ってる。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:45.20ID:8OQ4MkfC0
>>169
サラリーマンでそのセリフ吐いてんのなら、まあ、
「そう言うところだぞ」ということ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:45.98ID:pP9JSvH50
>>159
それは思う
中堅大学出たけど留学生がやばい
3カ国語は話すし、ディベートも引き出し多いし、論理的思考の養われ方では日本人は勝てんわ。
まあ理数系は負けてないと思うけど
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:49.56ID:4LnZH2IF0
いい加減やってる仕事一緒なのになぜか給料高いおっさんなんの意味があって給料高いのか教えて欲しいわ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:57.25ID:FMPmMqgh0
根性論
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:58.81ID:W7Tf/wwW0
アヘノミクス、結局なんなんだろう?お友達だけお得みたいな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:17:58.99ID:sFIZ1I/G0
そりゃあ給与がアホみたいに安い上に税金年金保険がアホみたいに高いから
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:06.52ID:g1UDj0Ce0
>>81
ソフトウェア業はそれが極端で、先進国なら市場競争で淘汰されているNTTデータが
官公庁の営業窓口になって下請け派遣屋を搾取している。情報科学を専攻した優秀な
学生がNTTデータなど元請けを志望するのは人材の無駄遣いだ。
日本の大企業を頂点のピラミッド構造を作っているのは経産省だが、既存の大企業を
とことん守る日本の経済政策は、世界的な産業の転換に全く対応できない。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:10.66ID:hBaVSUie0
>>177
ほんとこれ

アメリカと中国としか比較しないアホばかり
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:10.72ID:8+MGEDzz0
これから異常に人数の多い団塊が寝たきりになっていき福祉を貪る
消費税20%にはなる
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:13.73ID:/OJAFmPy0
>>140
それどー計算するんだよw

GDPの計算式は・・・
民間消費+民間投資+政府支出=民間所得


消費税を上げれば消費は減る
政府支出を減らせばGDPも減る
当たり前だろ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:19.16ID:c0H5H8/j0
デフレでは絶対にGDPは上がりません
GDPが上がることを経済成長と言います


(問)日本が経済成長しない理由を答えよ!
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:19.85ID:OOBP1wWW0
>>175
こっから世界一の人口減少が待ってんだよ
老人一人を現役一人が支える時代に突入
で、30年経済成長なし
データを客観視すれば未来は真っ暗なんだよw
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:34.53ID:meOxty2D0
>>149
そうだね
なんぼでも代わりの奴隷が居てなんぼでもクビが切れて巨大な市場が有る中国の方が都合がいいもんね

その結果、日本は経済的に中国の属国になりかけてるわけだ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:34.60ID:aUH+WXBa0
どう考えてもデフレが原因
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:34.93ID:rbwFGtJ80
>>101
公務員嫌ってるやつ多いけど、単に嫉妬だったんだろうな
薄給激務なイメージだからオレは頼まれてもやりたくないけど
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:38.31ID:JeJvh6ke0
英語もITも駄目だから無理w
東アジアの劣等生w
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:47.82ID:3ImJqZg00
竹中平蔵と小泉純一郎
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:49.73ID:n7w05lOq0
上の世代は仕事がないとボケてもいけないからね
それで国家と家族に負担をかけてもいけないからこれで良いのよ
死ぬときがお仕事を辞める時なのかもしれない
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:18:58.29ID:bGd1vSbF0
>>169
まさにそれ。謎に推薦枠が増えてるしな。結果は関係ない、言うこときくいい子、要は奴隷ばっかりが量産される。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:03.52ID:CS0jXcER0
>2010年に国内総生産(GDP)で中国に追い越されてから、そのまま世界第3位の位置に甘んじている

こういう時は一人当たり言わないのなw
205(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:19:18.10ID:p57rwqiH0
>>165
でもそれは世界中似たようなことしてるしなあ
アメリカも中国も先進国は大体同じでしょ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:27.40ID:OOBP1wWW0
>>194
消費税を上げて税収が増え、政府支出が増えるんだからGDPは減らない
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:29.47ID:/OJAFmPy0
学校で金融とか投資の授業が無いからでしょ
だからいつまでも貯金史上主義になりそれがデフレを招くことも気づかない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:31.95ID:QUfOuTxV0
天下り癒着企業の中抜き丸投げがある限り生産性は上がらん
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:36.96ID:jJhJxq0G0
>>145
氷河期が叩いてたんだよ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:38.04ID:hBaVSUie0
>>196
韓国の方が出生率低い
欧米も白人の出生率低い
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:44.63ID:n7w05lOq0
日本人の理想的な死に方 → 過労死 もしくは殉死
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:48.35ID:yCW43Jly0
>>153
関係ない
金融経済がいくら膨らんでもGDPには反映しにくいから

FRBのパウエル議長が最近語ってたことで、財やサービスが実際に買われないと実体経済には結びつかないって言ってたし
アベノミクスで株にアホみたいに金突っ込んでたけど、実体経済じゃ大して良くならなかったでしょ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:51.23ID:99FNpU/S0
>1 ID:99FNpU/S0 はい、ここで、日本史のテラ教訓だw

いま、自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 
大本営安全楽観デマ発表ムーブマニアック スガーリン 菅沢東 菅ポト執権日本も、

自公アベノミクス 超金融緩和政策 インフレ誘因政策から、
地価 株価 だけが、吊り上がり、
テラ 桜を見る会 モリカケ 忖度 偽装 改ざん ねつ造が、パンデミック。

タワマンが、パンデミック  インバウンドバブル バブルノミクスが過熱。

ここらが起きていたら、いわば まさに、有害危険疫病、 
武漢コロナ熱パンデミック超恐慌初動で、マスク イソジン 消毒液 深夜アニメ
が、
オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税になっていたなw
増税加速な、スタグフレーション慢性的構造不況気味になっている件w



リーマンショック後の、
超金融緩和政策 超ドル安政策、民主党オバマノミクス投機狂乱バブルに、
共和党トランプノミクスでの、アメリカ投機狂乱バブル テラ過熱。
これで、高コスト社会での、重税加速、スタグフレーション慢性的構造不況気味。
ここに、
空気感染肺がん 空気感染エボラ 空気感染エイズ 
武漢コロナ熱パンデミック超恐慌激突から、
2020年、
BLMスタンピード巨大暴動で、アメリカで、トランプノミクス政権、崩壊w

ID:GxzlTW3X0
○○ノミクス MMT理論の、行き着く果ては、
ギガ内戦、大戦争 ハイパーインフレ状態で、超重税 
インフレ加速、スタグフレーション慢性的構造大不況
取り付け騒ぎ 預金封鎖、預金封鎖 デノミ 財産税だw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:19:58.49ID:EWpt9HLg0
ラジオやVHSみたいな世界を席巻する商品のアイディアが出せなくなった
日本人は凡人ばかりになったが世界は天才たちがグーグル、フェイスブックなど世界を技術で席巻している
日本の地位は人材不足とともに堕ちた
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:03.60ID:qpS2gzff0
>>200
そもそも数学ができない奴が大卒を名乗る国

予備校講師が私立文系は大学ではないと断言してたけど、完全に正論
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:06.49ID:260bno8E0
派遣会社の多さとCMの多さはビビるな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:08.67ID:+vtN8bsp0
建物固定資産税を上げまくって地価が暴落して担保たり得なくなったこと
BIS規制・金融検査マニュアルで融資を受けられなくなったこと

このダブルパンチでジャップは死んだ
もちろんアメリカの策略
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:18.07ID:k3RkjYhY0
インフレしてないんだから安定してるともいえる
昔と比べて別に生活しにくい訳でもないからな
むしろ電化製品は安くなってる
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:22.80ID:pHx51Xnn0
>>175
自分に問題あるとは思うけどここ1年失業で求人も少なくて困ってる。
年齢も40代後半だから詰んでると悲観してしまう。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:30.56ID:/OJAFmPy0
>>206
はあああああ?
消費税が上げれば消費が減るんだから税収増えんだろwww
最初から間違っててワロタw
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:34.71ID:Y1Mz2PBD0
え?理由?消費税ですが?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:38.96ID:RBBKySqE0
働き方改革のド失敗
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:44.76ID:5VsDAr5s0
>>216
竹中と自民党
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:48.93ID:i7rOtq8C0
>>1
財務省が失策を認めて方向転換しない限りは無理だよ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:49.10ID:V5cckZ4Z0
公務員が悪だと思っている人多いよな
その思い込みが日本を貧しくしている

公務員人件費、対GDP比率がOECDで最下位

日本は公務員を増やさないといけない

不況時は政府支出を増やし景気刺激をする必要がある
減税や、公共事業などをすることと、公務員を増やすことは同等

不況時に公務員を減らすと民間の景気も冷えて民間の首がしまる
それをし続けているのが、橋下徹の維新

れいわ新選組は待遇の悪い保育、介護を公務員化して、日本を豊かにする
この国には愛と金が足りない
金を刷れ みなに配れ

衆院選の比例は「れいわ」

226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:20:53.73ID:bGd1vSbF0
>>207
まさにそれ。
政府って教育を今に合わせて、変えていく気はないんだよ。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:07.71ID:pwPXBK+V0
悪いのは貯金な
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:08.80ID:QWEPgcZC0
>>215
遡って学位を剥奪する位の荒療治も必要かもな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:10.26ID:l9YtEt3U0
>>207
投資てのは投資元本を上手に運用し、
利子を付けて払ってくれる現業がいて初めて成立する物だろ。

現業側が資金不足を感じてないのが現状だと思うけど。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:16.19ID:UjvvAdTu0
>>153
紙幣を各国で刷りまくってるから金が余って、株価に流れてるだけ
健全なら産業に流れて産業発展して成長できるわけで、企業の内部留保にしかならず成長できてないからGDPにつながらない
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:24.17ID:8+MGEDzz0
消費税は老人だらけになれば必ず上がるよ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:24.44ID:n7w05lOq0
家にいてもゴミみたいなものだろうからね
お嫁さんの寿命が縮まっても考え物
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:25.38ID:f7Hcdps+0
>>152
そういう事じゃないでしょ
じゃあどうすればいいんだって考えても個人じゃどうにもならないから不満が出るでしょ
増税?心底バカなの?って驚愕するか戦慄するでしょう
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:33.39ID:OOBP1wWW0
>>210
国連の人工予測では
2060年は日本が人工−30%、韓国はー5%
これが客観予測な 
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:40.94ID:EWpt9HLg0
>>194
それ単純化された計算式やで
学部の1〜2年で習うし…
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:41.93ID:EPcDDQe00
>>205
それは違うぞ
海外に非正規って概念はないからな
海外でもパートタイム労働はあるけどそれはあくまで短時間労働ってだけで差別的な賃金じゃない
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:21:50.04ID:RdOlnYKQ0
氷河期が強い日本を終わらせた感は強いかな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:04.35ID:qtm5nYKH0
政治家がアホだからアメリカか中国が統治してくれたほうがいい
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:07.98ID:y/DS8gmk0
ありとあらゆる分野での高齢者
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:08.07ID:s33+umrO0
>>45
いきなり起業とかバカなの?
何のスキルも資本も無い人が起業できるわけないだろ
ネットも無いから情報だって少なかった
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:20.99ID:6VJA0Zj90
学歴肩書きに重きを置いて構造的な搾取を追求した結果
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:29.66ID:l9YtEt3U0
>>210
高齢化比率は日本が高いからな。
韓国に比べて早くから高齢化したのが日本だし。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:31.82ID:8+MGEDzz0
欧州ではパートもだいたい正社員だな
244(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:22:37.20ID:OgLKRtBU0
政府が金を絞って国民に金を渡さないせい
まあ高齢化が一番の原因かもしれんが
とにかく庶民が衰退しすぎた
金を払う人間が衰退してるんだからそら産業も育たないでしょ
企業がどうやって金を稼いでるかと言えばお金を出してくれる人ありきなんだから
あれが、欲しいこれが欲しいっていう人に、お金渡さないと経済成長できないでしょ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:39.06ID:n7w05lOq0
まあなんかそれでよいんじゃないかね?
上の世代は働くのが好きみたいだし・・
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:41.37ID:yCW43Jly0
>>206
10%に増税して税収増えたかよw

逆に減ってるじゃん
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:44.67ID:VJh7AmHG0
>>1テンプレ邱永漢
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:48.30ID:OOBP1wWW0
>>220
アホw
消費税増えて、税収増えてんだよ日本はw
税収推移見てみろw 税収はずっと増え続けてるのw
お前がバカなんだよw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:22:50.91ID:Ss+jFWeH0
>>186
喋るよね。喋れるというか。
日本人は理数で勝負したらいいよね。
変わってほしいけど、上が文系社会と思う
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:05.84ID:c0H5H8/j0
おいおい
消費税で国民負担率上げてもGDPは増えないぞw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:06.65ID:ItpNGGW80
>>231
なんで?
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:13.88ID:78YjneXg0
>>225
1人あたりの給料は世界一高いけと人数が少ないんだっけ?
公務員改革は必要だな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:16.83ID:3lK0wict
女の社会進出

例えば人件費を100万使って人を雇うとする
昭和→男80万 女20万 で2人
平成・令和→男60万 女20万 女20万の3人
雇用人数が多いほうが仕事の処理量が増えると考えがちだが、現実は違う
人数が増えた事で仕事のやりとりが煩雑化して思っているより効率が悪い事が多々ある
昭和の場合は仕事は大変だが、余銭があるので消費に向かうが
平成・令和の場合は仕事が楽だが余銭が無いので消費に向かわない
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:18.16ID:ICmmcbya0
>>3
ジジババがゴミで中年層を切り捨てたんだろう
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:20.37ID:bSISW74c0
積極的な財政支出こそ日本再生のカギ”
〜 森田実氏「公共事業必要論」〜
福島県建築設計協会創立50周年記念講演会
http://www.medianetplan.com/0503/012.html

森田氏は著書『公共事業必要論』を著した理由として、
実際に政策立案に関与している第一線の財務省キャリア官僚と話す機会があり、
その際、あまりに多くの官僚が公共事業を国の財政を逼迫させるだけの「悪」と見なしていることに違和感を覚えたためと話す。
現在の財務省官僚の多くは公共事業などの財政支出によって景気浮揚を促すいわゆるケインズ的経済政策を否定し、
ケインズを「史上最低、最悪の経済学者」と酷評する。
そのうえで、全ての悪の根源は政府の抱える膨大な借金にあり、
この借金体質を解消することが国家の建て直しにつながると考える。
こうした考え方に対して森田氏は一時的に国の借金が増加したとしても、
不況時には積極的に財政支出する一方、減税によって景気を刺激する「成長政策」こそ現在の日本に求められていると考える。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:26.45ID:aaS9J6yl0
>>230
企業の経営陣がゴマすり出世野郎ばかり
日本社会は空気読み過ぎて悪がやりたい放題
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:29.98ID:3xJwQ/XK0
低くてもいいという勢力なかったっけ? 許容しているんだから、そりゃ何も変わらないわな。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:30.89ID:p8ka/ygh0
>>228
日本をまともにするならそのくらいしないとダメだろうな本気で、腐りまくった。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:39.72ID:c83eD/fM0
スレタイだけ読んでレスするが
地方が足引っ張ってんだよこれ
東京というか首都圏だけ見れば他国と比べて遜色無い数字で質も規模も発展していってる
地方の人口が経済を維持するレベル以下んぞ水準まで減ってるのが全ての元凶
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:48.92ID:eeUoFvck0
コロナ対策も五輪もまともにできないしょぼい国になってしまったね(´・ω・`)
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:49.40ID:UjvvAdTu0
>>237
終わらせた原因は、ほかでもない札を刷るべき時に刷らなかった緊縮続けたボンクラ大蔵省のせいだよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:52.01ID:+n34V+It0
プレカリアートという階級の誕生や
ワーキングプアが社会問題化している事は
他の先進諸国にも見られる。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:52.65ID:8OQ4MkfC0
>>233
ん?
俺はここんところ抵抗として共産党にばっか入れてるぞ
サッパリ支持してないけどな
国民は舐められてるし、俺の抵抗程度では変わらんけどな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:56.48ID:MyPlorn20
アメちゃんもキツイからな
規制圧力かけられて
成長率もないやろ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:23:56.63ID:pHx51Xnn0
日本は派遣とか請負が強すぎる気がする。
266自民党と創〇学〇の本当の関係
2021/03/18(木) 17:23:56.82ID:sDgut2YS0
戸田市選出の自民党議の2019年得票は約15000票、戸田市の学〇票は6000票〜7000票、従って得票の実に40%以上が学〇票

■2019年 統一地方選挙 埼玉県議選南20区戸田市 定員2 有権者数106,622 投票率31.71%
>当選 細田 善則 (ほそだ よしのり)●自民党 ●現職 ●36歳 ●当選:1回 ●推薦:公明党
>得票数14,937(得票率44.7%)
>当選 金野 桃子 (こんの ももこ)●無所属 ●新人 ●36歳
>得票数13,610(得票率40.8%)
>落選 花井 正幸 (はない まさゆき)●共産党 ●新人 ●63歳
>得票数4,843(得票率14.5%)
■戸田市議会議員選挙 (2017年01月29日投票) 投票率 39.59% ( ↓ )
>三輪 ナヲ子ミ 1,485 票 手塚 静枝 1,473 票 三浦 芳一 1,439 票 石川 清明 1,307 票 竹内 正明 1,301 票 合計 7,005票
■戸田市議会議員選挙 (2021年01月31日投票) 38.88% ( ↓ )
>三浦 よしかず 1,456.621 票 たけうち 正明 1,265 票 みわ なお子 1,245 票 石川 きよあき 1,046 票 みうら のぶお 887.378 票 合計 5,899.999票

戸田選挙区は定数2で、30%台の低投票率だが、共産党が候補を取り下げ、非自民系勢力が共闘し
同市選出の県議を非自民系で独占する戦術を立てた場合、自民候補から学〇票が抜けたら、100%の確率で落選する
こんな状態では、自民系県議は創〇学〇に逆らえないし、言いなりになるしかなく、半公〇党県議になっていると考えられる
県議が半公〇党系県議であれば、当然、系列市議も半公〇党系となるので、戸田市議会は創〇学〇の力が異様に強い事になる
だからスーパークレイジー君騒動は起きたし、戸田市全域が創〇学〇の間接支配を受けていると考えられる状況になってる

■戸田市で起きたと考えられる事■
総体革命で学〇員を大量に職員として役所に送り込む

圧力団体であり、市役所に圧を掛けつつ、市議会でも議席占有率を上げる
※多くの地方自治体では共産党以外の政党は大抵与党になっているので、議席占有率が高ければ、それだけ強い圧を加えられる

県議選で自民系県議に票を出して恩を売り、学〇票が当落を左右するところまで行くと、自民県議が半公〇県議化する

半公〇県議化した自民県議系列の自民系市議が、そのまま半公〇系市議化し、創〇学〇が動かせる市議会議員の数が
市議会与党勢力の中で最大化する(ただしこの勢力が最大勢力である実態は、大っぴらにはされていない)

多くの地方自治体で見られるように、市職員や市教職員の採用に関して、学〇員志願者の採用を増やすよう迫る
この為、学〇員の市役所職員が増える

幹部人事にも介入し、学〇員の市幹部を増やすと同時に、学〇が狙っているポストの市幹部に少しでも多く学〇員職員を登用する

気づけば市全域が創〇学〇に間接支配されている状況に

これと同じ事が、半公〇系市議が多数派を形成する全ての市区町村、県で起きていると考えられる
つまり創〇学〇は、自民党の力を利用して、市区町村、多くの県を、こんな感じで間接支配下に置いちゃってるっわけだ

国会では、学〇票がないと当落を左右される自民党議員が100名以上
公〇議員56名を足した、大雑把に言っても160名以上の議員を創〇は動かせる
これは自民細田派と麻生派の合計勢力を数十人上回るとんでもない数
連立政権党内の最大派閥が公〇・創〇グループである以上、公〇・創〇が親中派なら、政府や自民が親中路線なのは当然
しかも菅総理も二階幹事長も学〇との太いパイプが政治力の源泉で、創〇に頭が上がらないのだから尚更

創〇が親中路線を取る理由は単純明快、中国で布教活動がしたいから
日本の10倍を超える人口があるので、たとえ人口の1%くらいしか入信させられなかったとしても
1400万人も信者を獲得でき、これだけの人数から財務を集めたら巨額になる
更に中国在住の学〇員達のツテやコネ、職業を活かし、学〇系企業との経済活動に利用できれば
巨大なビジネスチャンスが生まれ、創〇は莫大な経済的恩恵を得られる
それで中国共産党の顔色を窺い、御機嫌を取り、機嫌を損なわないようにしている
これでは政府や自民が中国に強く意見をする事なんて出来るわけがない

自民党は完全に、創〇学〇に乗っ取られている
だから衆院選で学〇票がないと当選できない自民候補をきっちりと落選させ
自民と公〇を下野させた上で、学〇の影響のない人達で自民を再建し、公〇と創〇を、犯した悪事を徹底的に糾弾し、完全に潰さないと何も変わらないbn
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:03.89ID:l9YtEt3U0
>>251
老人から取れる税が限定的だからだろ。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:09.61ID:MOYZpyfF0
>>16
マジで清国末期みたいな堕落と衰退だよな今の日本って…
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:10.47ID:hm0MuyNl0
日本は夢がないんだよ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:11.14ID:Wpmt8nIT0
>>218
ステルス値上げに怒るくせにw

アベノミクスによる物価上昇政策で
悪性インフレを引き起こした
はっきり言うとスタグフレーション

賃上げもないのに物価は上昇
国民は貧しくなり購買力が無いから
ステルス値上げが横行している
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:16.39ID:SRbp9YY50
戦後の荒廃から40年そこらでGDP2位のとんでもない成長をとげて、バブル崩壊でちょっと長い休憩だけど
それでもGDPで3位、餓死する人が居るでもなく生活出来てるて世界から見たら羨ましい存在だと思うぞ。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:20.86ID:uZw+fIQu0
>>237
はじめたら警官にまじの乱闘で破壊されたんだが
検察にも
共産主義者だとか

かわぐちかいじなんか俺と大塩佳織のこと漫画にして文句まだいってる
大島栄城だが
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:33.76ID:8+MGEDzz0
>>251
老人福祉費用が莫大になり、
サラリーマンから所得税取るだけじゃ足りなくなるから
老人や脱税自営業も払う消費税が必要になる
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:35.45ID:PbUN1zpQ0
欧米でも裕福になってるのは1パーセントだけで、ほとんどは貧乏になってるよ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:38.68ID:o6LTnnit0
明らかに消費税上がるたびに成長鈍化してるんだけど
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:24:45.92ID:F3N/LeaH0
まぁ経済成長を考慮するならヤル事は決まっている。

ネット社会の効率化とそれによる消費活性化
消費税減税
新幹線運賃値下げ
新卒カード廃止
教育も労働も合わせて改革
東京から分散させて仙台中心に経済圏作る

そんだけ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:04.43ID:WKfXxQEj0
何が重石って消費税導入以来成長が鈍って消費税増税するたびに衰退していってるんだから
消費税が重石になってるには明確だろ
少子化も消費税が加速させた
消費税導入が無ければ氷河期世代は晩婚にはなっていただろうが非婚にはなってなかったろうよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:07.84ID:EPcDDQe00
>>252
>人数が少ないんだっけ?
それも眉唾
日本の公務員がそんな効率的に働いてるとは思えない
何か統計上の嘘が混じってる気がする
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:11.07ID:qtm5nYKH0
政治家どもと老害が日本を終わらせた
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:12.27ID:ta8CnxHK0
官僚が何でも規制して一部除外して天下り先確保
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:14.30ID:Y3o/0Qm70
税金中抜き、派遣ピンハネ、低賃金、消費税で負の連鎖やろうなw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:14.40ID:ItpNGGW80
労働時間が長過ぎちゃうか
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:25.51ID:ghJmjmPH0
自民党
以下理由

・非正規雇用を広げ労働賃金抑制を図った
・富裕層優遇税制偏重し、一般労働者さから搾取しまくった
・自分たちの権力基盤が侵されないようにゆとり教育で国民レベルを下げ、国力を削いだ
・国家権力や国有財産を私物化しまくった
・富国に繋がる政策を全くとらず、自己の利益につながる政策しかしなかったから

馬鹿にでも解るわ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:31.38ID:2tsv50IE0
テレワークが出来ない国
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:49.67ID:8OQ4MkfC0
>>259
単に立地で得してる東京は自惚れてる
単に立地で損してる田舎と同レベル
産業で勝つ地方都市は立派
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:25:59.41ID:n7w05lOq0
とりあえず、ベランダ菜園でも頑張ってね
グリーン化に貢献。SDGsみたいな
ユルーリと生きたい、下の世代なのよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:01.32ID:UjvvAdTu0
日本経済をぶっこわせっていうハゲタカの命令どおりに忠実に破壊してきたのが自民党政府だよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:09.81ID:Q3KevIZM0
55歳以上のバブル世代は年功序列で働かないのに高給だけもらえる
55歳〜30歳は氷河期世代とリーマンショックと東日本大震災で採用減らしたり首切ったりで中間層が居ない
30歳以下はまともな先輩が居ないから引き継ぎや教育も受けられてない
さらに若者は成果主義で仕事と責任だけ押し付けられて評価されない
経営者は自分の退職金だけ気にしてるから、逃げ切るまで社員は使い捨てでおk
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:11.80ID:Fp5xRcYU0
「先進国」っていう定義がもう当てはまってない。

開発途上国
先進国
後進国

で言えば、日本は「後進国」である自覚足りなさすぎる。ちゃんと教育の現場で教えるべき。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:29.97ID:7Lc4ygAm0
平均年収300万台の後進国だもんな

大前さんが30年前にあと400年は右肩下がりってサジ投げた国だしな

腐敗検察をトップにこの国の既得権にしがみつく公務員どもはどうにもならんらしいな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:33.08ID:UOoMrm+Z0
インフレになると富裕層が嫌がるだろ
デフレ脱却できないんじゃなくてしないんだよ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:36.28ID:bytIOPJt0
>>274
アメリカは上がものすごい稼いでるからまだいいけど、ヨーロッパは日本以上に衰退してるからね
というかアメリカがドイツ抜いたあたりからヨーロッパは色んな産業でどんどん落ちぶれていってる
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:47.97ID:yCW43Jly0
>>275
そう
財政健全化で消費税上げるたびに景気悪化して経済成長鈍化して消費が落ちてイノベーションも起きずに日本だけが衰退してる
財政健全化が逆に日本の不景気を招いて財政悪化させる原因だし
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:47.98ID:meOxty2D0
中国との付き合いを一切合切やめてみ
いま起こってる経済上の問題は殆んど緩和、解決に向かうから

もう遅いかもしれんけど
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:51.43ID:260bno8E0
>>238
アメリカの属州にするとアメリカ国民の権利を与えないといけないから現状に現状の植民地のまま統治されます
つまり中国の日本省一択だけど自民が売国奴だから今と変わりません
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:56.91ID:KuXDp/160
地味に食料品の値上げが目立ってきた。スタグフレーションの兆しなのか。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:26:57.16ID:KnZ8i8Xk0
ヒントは中抜き
普通の労働者がやる気無くすのも必然なんだよね
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:05.32ID:DbflG9NE0
>>259
そんなこと言い出すと中国の農村部は悲惨だぞ
こんなレベルじゃない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:12.89ID:PpqEc0Bk0
日本はもう先進国じゃないから。
給料の額面と手取りの差を見る旅に嫌になる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:12.97ID:d9Y7VIqM0
ジジイ世代では特亜と差があったから預金作れたのだよ
若い世代だと教育熱が凄くて海外に留学させまくってる中韓台に負けるだろうよ
昭和の遺産で飯食ってるのが日本
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:16.14ID:8+MGEDzz0
昭和後期、欧州は高齢化に対応して消費税を上げて行ったのに
日本はサラリーマンからだけ所得税や保険料を取ることだけに固執し続けて
消費税導入が遅れた
よって中間層や若者が重税負担になり、没落したんだろう
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:29.00ID:f7Hcdps+0
>>263
勝つ訳がないからそれもありかもしれんね
政党に関しては自分もわからないけど
民主党政権の頃が尾を引いてるのかなぁ
どうすれば良くなるのかわからないよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:33.52ID:fXJBvU+u0
Winny開発者を逮捕とかね
出る杭は叩く
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:43.38ID:I3V7mrqQ0
派遣搾取構造あれあかんね、直接雇用しないと
あと正社員の解雇できないのがあかんわ
いつまでたっても組織が非効率
会社が時代に応じて変わらんと
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:47.42ID:xujE9HRW0
中抜き(´・ω・`)
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:54.09ID:l9YtEt3U0
>>275 >>293
数字で、その明らかとか言う物を実感してみたいと思うので、
ソースを下さい。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:56.27ID:V5cckZ4Z0
諸悪の根源は、プライマリーバランス黒字化


日本が貧しくなった理由は
プライマリーバランス(PB)黒字化を、れいわ新選組以外のすべての政党が推奨しているためだよ

PB黒字化は収支を黒字にして政府の借金を減らそうという意味
だから、政府は増税で税収を増やし、支出を減らし続けて不況、デフレが続いている
その結果、日本は20年以上GDPも賃金も上がらない国になりました

中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚

れいわは、PB黒字化をやめて、中学の教科書通りの政治をする
youtubeで今すぐ「山本太郎」を検索!
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:27:58.87ID:s8XFOaOj0
>>1
上級国民の中抜き、搾取がひど過ぎ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:00.88ID:MYct7plm0
>>66
たとえば
中国の場合長くドルペックしていて生長したわけだね
日本はトヨタが不採算なら路頭に迷う日本人の受け皿を考えないといけない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:04.67ID:F3N/LeaH0
おそらく老害もそのくらい理解しているだろうけど
利害関係を形成すると硬直的になるんだろうな。
んで、そういう発想を根本に自分中心で影響与えるからテロウヨ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:04.90ID:RQnKwje80
日本の癌は
政治家や官僚が自分達の都合良いように税金の使い道や法律を作る構造になってしまってること
そしてそういう腐敗したものを維持する守り人にマスメディアも組み込まれている点
だから自由と資本主義を標榜する民主国家でありながら、社会主義国の弊害のようなものが数多く残っている
一般的な社会主義国を牛耳っているのが独裁政権のようなものとすれば
日本を牛耳っているのは政官財全て当てはまる、そしてこれらの傘下にほとんどの国民が組み込まれている
なので多かれ少なかれ恩恵を受けている日本人は自身にメスを入れることは不可能
この国に自浄作用などない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:05.02ID:jJhJxq0G0
>>271
あと四季もあるしな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:08.52ID:8OQ4MkfC0
>>267
思うにさ
老人から取って老人に財源使うなら最初から高齢者福祉切った方が正解でないの?
貧乏老人は沢山いるだろうから、そこは老人から取るのではなく富裕層から取る、の原則論でいいのでは
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:28.45ID:OOBP1wWW0
>>293
消費税関係ねーよ
日本は30年間ずーーっと横ばいなんだよ
ヨーロッパは消費税日本より上げてんだよ
でも日本より経済成長してんのw
消費税犯人説は単細胞のアホ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:37.78ID:4R7Xn+mf0
>>308
ブルシットジョブの存在が酷すぎる日本は…
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:41.54ID:yhVl46oc0
>>304
だね。
解雇規制が氷河期を生み出し派遣を産んだ。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:42.10ID:jnabVM9Q0
日本は小さな失敗でも完全悪
失敗しないようにやるから
成長がカタツムリ
アメリカは失敗は成功の素という見方もあるとわかってるから
急成長
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:42.79ID:s8XFOaOj0
>>1
自民が消費税増税とか色々セルフ制裁して来た結果でもある
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:49.67ID:CXAEuTEw0
どの企業も鬱病休職者を大量に抱えてて
解雇できずに影響に大きな影響を与えてる
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:55.52ID:l9YtEt3U0
>>313
新自由主義的な社会を目指すて事かい?
321(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:28:57.76ID:yn0GvSCc0
>>277
低所得者ほど負担の重い税金だからなー
平等に負担といえば聞こえは良いけど
そら政治家とか経団連とか税金負担したくない奴らは推進するわ
国のためじゃねーよ、自分らのため
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:28:59.02ID:+n34V+It0
> インフレになると富裕層が嫌がるだろ

流動性の高い資産(普通預金)に頼っている中間層が困る。
富裕層は流動性の低い資産をたくさん保有しているのでむしろ大儲け。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:01.89ID:3LKbW2+P0
>>291
インフレになると嫌がるのは現金以外の資産持たない、持てない層だろ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:03.80ID:picTcQKM0
内需殺してるからだろハゲ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:25.78ID:n7w05lOq0
もう大都会は大変だろうと思うよ
コロナとか酷いものでしょう

田舎が良いわけよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:27.41ID:PWfO7clO0
安倍とスガ政権になってから大多数は生活悪化してるからね
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:27.73ID:yCW43Jly0
>>306
・経済成長してた時
1980年 GDP250兆円・個人消費131兆円
 ↓
1996年 GDP525兆円・個人消費280兆円 消費が2倍になり、GDPが2倍に。

・失われた20年
1997年 GDP534兆円・個人消費285兆円
 ↓
2016年 GDP535兆円・個人消費298兆円  消費が増えず、GDPも増えない。

成長してた時は民間部門がガンガン借金してマネーストック支えてた時代
プラザ合意からバブル崩壊で民間が借金しなくなって逆に借金返済やりだした
要はせっかく生まれたお金を消してる状態
仕方がないので失われた20年の時は民間に変わって政府の負債でマネーストック支えてた時代
で、この政府の負債でマネーストック支えてる時代に、クニノシャッキンガーなんてやって増税&緊縮財政やってるもんだから
デフレで全く経済成長止まってしまったのが日本
要は全然政府の借金の量も足らないし、やるべきことは増税じゃなく減税なのよ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:31.93ID:260bno8E0
>>257
そんなのヴィーガンと同じ超少数派です
資本主義な国際社会に参加してる以上は常に上に行かないとダメです
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:43.42ID:iSm7NYJ40
官僚の天下り先確保の規制まみれ
消費税以外でもアホみたいに税金取りすぎ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:46.03ID:Cc0lCn1S0
団塊のジジイ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:46.60ID:tko1yGan0
>>17
逆に先進国とはどこだと思う?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:49.33ID:D0pKJPyy0
>>1
何がって麻生に決まってんだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:49.71ID:8+MGEDzz0
>>313
消費税で貧乏老人は年金受給アップしたし
現役層は教育費無償になったので
実質的には消費税は金持ち老人にしか増税されていないよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:51.19ID:9sz9KH0CO
>>225
介護なんかの非正規奴隷にやらせとる事を雇用の調整弁として雇った公務員にやらすのが健全な政策
役所の窓口を派遣で賄うとか言語道断や最低でも有期雇用で直接雇えや
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:29:55.73ID:BfyrA67p0
中国が日本を分析してくれるのか
そりゃ助かる
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:02.82ID:T7zBGCJ30
>>311
今の政治が嫌なら自民党以外に投票すればいいだけなのに
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:05.45ID:+n34V+It0
インフレターゲッティング政策が実は富裕層を儲けさせるための
インセンティブだってことを知らない人が多すぎる。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:16.16ID:pytFRW8C0
教育、経営が後進国
先端技術はまだ先進国
大衆向け組み立て工業はオワコン(これは仕方ない、コスパで追随国にどうしても負ける)
研究分野は先進国落ち、発展途上国
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:16.22ID:ghJmjmPH0
>>289
それな
ルワンダとケニア行くとお前等よりよほど良い生活してる人多いわ
ケニアとか若者が普通に働いてマイカー買ってんやで

お前等マイカー買えるだけ余裕ないだろwwww
ニガー以下なんだよ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:19.67ID:GoegqQbW0
日本全体が地盤沈下しているのだからどこに原因があるかという問いに対して、
個人で備えよとレスはその部分ではあまり意味がないと思う。
経営のかじ取りをしてきた経営陣、監督する官僚、指揮する政治家、そして労働力を提供してきた
労働者のいずれが問題であったのか。全部としか言いようがない。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:37.10ID:c0H5H8/j0
税はインフレを抑制するためにあると言ってるだろ

下等生物がインフレになったらどうするんだ!って言ってたw
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:41.96ID:OOBP1wWW0
>>323
富裕層のほうが損なんだよ
富裕層は現金もたくさん持ってるからな
1億と10万ならどっちが目減りが大きんだ?
どっちが損かわかるよな?w
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:43.95ID:U3qF2q9U0
民主党の時代は生活しやすかった
楽園みたいだった
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:45.21ID:lEh7dRUz0
無実の人間に人体実験DNA編集なんで嫌われてるかわかったわ
笑いのセンスないしいじられキャラ向けのくせに調子乗って
いじり芸人なんだアピでい切りすぎて寒すぎてハブられたせいだわ
これがすべてだな
デルタと皇族自衛官
これがこじれて俺を馬鹿にするなで北朝鮮に喧嘩売ったら
くそ雑魚でぼこぼこにされたやつや
しかしギャグセンスクソなので輪姦まで行うんや
頭の程度が草やしそのまま殺されるので落ち着けたいんや
もういろいろあれや望み通り虐殺で嘲笑ギャグがんばってな
死んだらけっこう嘲笑で笑い取れるやんやったな
北朝鮮に虐殺されにいこうデルタと皇族自衛官
笑い取りたいがために頭おかしくなって処女強姦虐殺から虐殺されて嘲笑ってことや
早く虐殺されにいこう、このまま逃げると笑い取れないぞ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:47.34ID:kX64vp5t0
>>290
失われた400年
国民はぼーっ、ヨダレダラー、あうあうあーの白痴
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:48.65ID:5RkVhrZd0
日本は先進国ではないし、世間的には先進国と言われてる国の民度がよほど後進国だったってコロナ禍でバレただろ。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:48.85ID:ItpNGGW80
>>267
>>273
税収ってそんな大事か?MMTとかでええんちゃうの?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:30:54.86ID:ISsuf7XK0
給料と休暇を抑制しています
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:01.68ID:d9Y7VIqM0
ユニクロソフバン楽天辺りが最後だよ
悪いが今の日本の20、30代でこういう大きな会社は作れないしもう出て来ない
明確なアドバンテージがあったのは50代くらいまで
賢い中韓台の同世代とぶつかる下の世代は勝てないよw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:03.23ID:KuXDp/160
テレビを見なくなってから消費意欲が刺激されていない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:08.65ID:8OQ4MkfC0
>>302
良くなると思ってないよ
政権交代繰り返して政治家全体の質を上げるしかないからそうしてる
少なくとも与党の議席は減らそうとしてる

>>333
結局現役世代が割食ってるじゃん
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:10.07ID:/gXXr9am0
まさしく官栄えて国滅ぶ
数十年かけて利権構造を作ったり放置した意味で自民党の責任は重いわな
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:14.03ID:BfyrA67p0
で、中国の分析だと"高齢化"が成長を止めているって事だな
でもそれって中国さん、日本以上にひどくなるよね?

で、日本はどうしたらいいんだろう?
やっぱり移民か?
あれは犯罪率が激増するからやりたくないんだよなぁ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:15.80ID:kw5btAly0
円安でしょ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:19.76ID:fSyNjMoZ0
アメリカへ自動車輸出の代わりに買わされている莫大な米国債
アメリカ民主党の大統領になったら、これが爆上がり
さらに日本への内政干渉もひどくなる
近頃、小泉のバカ息子がわめいている記事が多く出回っているだろ
あれもこの一環

次に、マスゴミが本当のことを伝えない
これはカンチョクトの時代に曲げた物を安倍が悪用し続けているのが原因
本来はまだ安倍第二次初期時代はよかったものの、無能菅が都合の悪い情報を遮断するため全ての天下り権限を掌握したことで情報統制完了
時たま流れることもあるけど、それは外国情報機関からリークされたものがほとんど

最後に、大企業ばっかり優遇して全くその還元が零細企業まで回ってこない
だから、どれだけ経済対策に使っても大企業の内部留保金が増えるばかりで、その総額は日本国債全てと同額にまで達している
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:21.22ID:PWfO7clO0
国連の世界幸福度ランキング
日本
2012年 44位
2018年 54位
2019年 58位
2020年 62位
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:24.90ID:oOOD+7++0
>>225
その通り
地方公務員は給料半減して倍雇うべき
公務員を雇うことが公共事業でもある
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:29.70ID:u74+oq1x0
大増税で国民の生活水準を落としまくってるから
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:33.56ID:BowKjh1g0
・派遣会社の台頭
・悪い意味でフットワークが重い、前例主義
・老人が新しい事を嫌がるためアーリーアダプターが出てこない
・義務教育で、まともなITや金融の教育をしていない
・アメリカや中国みたいな超巨大IT企業が育たない土壌
・モノづくりで成功したため、未だにそれに執着した結果
 中国や韓国に安さでシェアを取られる
・技術者やオタク気質の人間をバカにして
 コミュ力に変調した結果、能無しの人たらしが強い社会になった
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:35.29ID:p0Q4KFWu0
自分の家族さえよければそれでよいみたいなクソ上司多すぎる
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:42.29ID:2DhscE4Y0
(´・ω・`)いつものコピペ。元凶はココから…



今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。

それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら「お願いしてでも」20-40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」結婚してもらって
子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、
最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。

本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして「こんな人間誰が採るよw」とかいって
余裕ぶっこいてた会社員様が、超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が
大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の家電産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
  
自業自得、因果応報、天網恢恢。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:46.06ID:7Lc4ygAm0
実態を言えば
与党政治家も官僚組織のパシリだし
安倍の弱みも菅の弱みも握ってるしな

.
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:31:57.16ID:kXT8ec220
>>1
ピンハネ率の高さだろ。
中抜きは文字通りピンで済ませていれば良いのに
何割抜いてるんだよ。。。。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:04.79ID:yCW43Jly0
>>314
2001年で政府債務を100とすると25年で

イギリス→5.0倍
米国→3.9倍
中国→23倍
フランス→2.6倍
カナダ→2.2倍
ドイツ→2.1倍
日本→1.8倍

これが現実の数字。日本以上に各国の政府債務は増加してる
ちゃんと国が徴税しても、それ以上に国民に政府支出として還元してるんだよバ〜カ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:05.02ID:yshJ5p6D0
実際こういうにっちもさっちもいかない時は
志位が総理になればすべて解決すると思うぞ。

ショック療法ともいうだろw
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:07.67ID:yCaEAS3w0
日本人が頑張って新製品を開発! →中国・韓国スパイに盗まれる、人材を引き抜かれる
日本人が頑張って働く! →中国・朝鮮系の遺伝子の上司、社長たちが利益を総取りする
日本人がまじめに生活! →日本人は文句言わないからと、どんどん待遇が悪化、増税

これで頑張って働くやつがいたら頭おかしいと思うよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:15.33ID:ghJmjmPH0
日本にとどめを刺した政策

・派遣で中抜き範囲を広げた
・ゆとり教育
・消費税

全て自民党の目玉政策wwwwww
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:17.35ID:jnabVM9Q0
長時間労働してて低成長ww
お茶飲んでお喋りしてるフランスとかよりダメ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:19.10ID:3E2mJ5Ib0
重税
公的保険、年金含めたら戦国時代の方がマシというレベル
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:21.55ID:1/l6pCA70
バブル期のマスコミ、漫画、TVでは
真面目は「マジメ」として見下す存在でした。
そして学校ではゆとり教育
資源が少なく人材頼りだった日本でこんなことやったんだから
こうなるでしょう。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:30.92ID:d9Y7VIqM0
他がの国が進化して教育指数上がって五分みたいな条件で戦わせるとこうなるって話だからあまり悲観しなくてもよろしい
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:38.78ID:kXT8ec220
>>11
確認する前に見直せないよね。。。。。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:40.54ID:3LKbW2+P0
>>342
金持ちは現金を直ぐに現金以外の資産に変えれるだろ
それともお前の中では資産は現金しかないのか?
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:54.73ID:bSISW74c0
財務省を中心とした緊縮勢力は日本社会に格差社会=『階級』を作りたがっている
敗戦後の日本で君主制の強化や貴族制の復活による階級の構築は不可に近い
その変わりに財務省を中心とし『階級』の再構築を実行してるのではないだろうか
現行憲法下で理論上復活できる勢力は君主でも貴族でもなく「有産階級」である
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:32:59.91ID:arh7psn+0
物が充分ある世界からは何も生まれない
人間が作れそうなものは大体作った
あとはドラえもん世紀の不可能な空想物しかない
生きてるうちに傘の進化した姿を拝みたかった
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:03.24ID:+n34V+It0
>>342
富裕層は現金で資産を保有している理由がない。
富裕層の資産のほとんどは現金じゃない。
中間層が資産のほとんどを名目上の現金で保有している。
インフレで困るのは中間層。
中間層が救われるとしたら賃金の上昇が条件だけど、
それがうまく機能しない時代に突入している。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:03.31ID:sAbcH7wO0
>>1
財務省だろ
財務省一択
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:11.46ID:lryxsHVF0
税金、特に消費税
無能かつ無駄な天下り官僚と政治家
法人税減税で甘い汁を吸う大企業
こいつらの中心にいるのが財務省
官製不況が30年も続いている
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:22.33ID:9sq9OgpD0
バブルで浮かれた反動
老化
天災
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:23.90ID:4yVBHE3a0
日本製のスマホが売れない
最新のスナドラをどこよりも早く積んで売ればいいだけの話なのに、そんなこともできない
そんな頭がない
大手がそんなだから当然、下請け孫請けも儲からない
もはや日本は物作りの国を名乗らないほうがいいんじゃないの?
ITも同様
いまだに東京に本社を置くことに固執している
ITだよ?IT
そのうちアフリカにもこの分野で負けるよ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:27.78ID:8+MGEDzz0
>>351
消費税で教育費タダになったり
介護士保育士の給料アップしたけど
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:28.37ID:PWfO7clO0
国連の世界幸福度ランキング
日本
2012年 44位
2018年 54位
2019年 58位
2020年 62位

ちなみに1位は3年連続フィンランド
ちなみに日本はG7諸国でビリ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:31.62ID:yshJ5p6D0
10年もタケナカガーコイズミガー言ってる時間
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:37.89ID:0jVkqCx+0
>>360
真面目に今の日本は世界一の悪い意味で個人主義の国なんだよ、そんな国没落するに決まってる。
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:38.95ID:bcKHIP6D0
税金だよ。
間接税や年金等全て引っくるめると年収450万で計算すると63%が何かしらの形で持っていかれる。
450万の年収で200万の経済効果しか生まない。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:39.32ID:OOBP1wWW0
>>367
派遣なんて全体のたったの2%
たったの2%なんかでトドメなんてさせねーよw
誤差の範囲w
消費税も世界各国で導入しとるわ
あふぉかあああああああああ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:33:43.63ID:1QyHuVXj0
地主と公務員です
公務員の給料を減らせば固定資産税を安くできる
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:00.90ID:i4V5eZcE0
政府は21日の経済財政諮問会議で、医療や介護、年金などにかかる社会保障給付費について、高齢者数がピークに近づく2040年度に約190兆円に上るとの推計結果を初めて公表した。

18年度の約121兆円から1・5倍以上に膨らむ。給付費の財源は主に国と自治体の公費や保険料で賄われ、18年度と比べ公費、保険料とも30兆円超増やす必要がある。

政府は推計を基に、長期的な視野に立った費用抑制策や税・保険料負担の在り方を検討していくことになる。

 190兆円は18年度予算の一般会計総額の約2倍に相当する。



無理
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:07.11ID:bSISW74c0
>>370
電通を中心としたマスメディアは「愚民政策」と捉えるべき
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:08.85ID:AR8kOT7H0
消費税だろ。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:13.89ID:8OQ4MkfC0
インフレで貧困層は困らんぞ
そもそもBSで資産がサッパリ無く、インフレが反映された給与収入をもらうだけ
円の預貯金現金や債権もってる奴が困るだけ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:17.52ID:AuzQ0d2d0
財務省に決まってんじゃん

公務員のために経済抑制してんだもん
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:18.77ID:hBaVSUie0
>>234
老人が大量に死ぬからな
医者とか介護は今後落ちるかもな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:22.67ID:yhVl46oc0
>>369
重税でもいずれそれが戻るなら重税とは言えない。北欧なんかはそのタイプ。若者殺しの日本とは異なる。
問題は税の分配の大格差。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:29.29ID:Jw2A1G6C0
>>366
未だに日本人が勤勉で有能だと思い込んでる阿呆が多いのが問題かもなあ。
コンピューター系や電気系の技術なんてとっくに中国の後塵を拝してるのに。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:36.18ID:ItpNGGW80
やっぱインフレせんから金も貯蓄に回って経済回らんのやな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:39.41ID:F3N/LeaH0
直ぐに消費税減税できないなら
公務員人件費カットでも良いけど
コイツラは王族より立場上だと思ってるからなぁ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:40.09ID:kJMJQzAu0
@子供の数を増やす
A教育を抜本的に改革する
B政治の制度を抜本的に改革する
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:53.30ID:XaLh8/vN0
老害既得権
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:04.66ID:DIE4gpls0
>>379
中国はその調子に乗ってモラルが崩壊し、国が没落した日本を反面教師にすると断言してるよな
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:06.23ID:kXT8ec220
>>397
日本に王族いないから比較できないお。。。。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:12.47ID:K/CfeAkl0
グローバリズムで企業がどんどん外に出ていった、ってのもあるね
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:19.12ID:1QyHuVXj0
>>386
 
男性77.7%、女性43.6%が正規社員
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:24.92ID:JsFd2o2q0
消費税減税
公共事業拡大
金融緩和継続

これだけやれば発展するが、
これからやらずに発展することはできない
しかし与党も財務省もこの事実から目をそらし続けている
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:25.09ID:jnabVM9Q0
これからの超高齢化は3人に1人が60歳以上
もうダメだ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:41.16ID:PWfO7clO0
>>392
安倍政権(スガ官房長官)が内閣人事局をつくり政治主導はどーした
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:41.23ID:HTWHCFCi0
消費を促さなければ景気なんて良くなるわけないのに
逆に増税なんてするからこういうことになる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:42.92ID:PQK95Ou10
淡路島の竹中がアレが認められてる時点でもうムリだろうよ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:58.73ID:8+MGEDzz0
老人国だからデフレになるんだよね
老人はデフレ大好き
インフレ嫌い
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:35:59.80ID:ZyMlLO5M0
俺は猫を十数年観察し続け

「何故、化け猫が油を舐めていたのか?」の答えを見つけた。

その答えは、猫は老化により油分のバランスが崩れ、腸内で固まり、排便が困難となる

つまり、老猫が油を舐めるのは、スムーズな排便を促す為だ。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:01.34ID:l9YtEt3U0
>>366
全ては市場原理の内だと思う。
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:03.35ID:OOBP1wWW0
>>384
個人主義のアメリカは絶好調だが?
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:08.77ID:TFgYNf/A0
お仕事ですぜ!ジミンガーさん
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:09.53ID:0CPujBO60
コロナ禍で日本の構造的欠陥が世界にクローズアップされるようになって良かったな。
トンキンオリンピック2020は中止されるべき運命だったのだ(´・ω・`)
日本人の低賃金も、今まではほとんどの日本人知らなかったわけですし…
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:10.44ID:+IQPjDJU0
EUが成長とかバカ言うなよ
低迷しすぎてイギリスが逃げただろうがw
難民中獄資本ネオナチアップやら不安要素と一部以外は内政もガタガタだからこの先落ちぶれるのは間違いないとこだぞ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:10.69ID:PQK95Ou10
>>407
コロナがなかったとしても内需細ることしかやってきてなかったからな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:13.46ID:ItpNGGW80
プライマリーバランスのあれは間違ってましたって謝ればいいのにな>財務省
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:14.22ID:+BZV/oNB0
朝日新聞が労働者の権利を声高に主張して製造業が海外移転したから外貨を稼げなくなった結果だよ
自業自得だ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:14.59ID:2o/lpngD0
>>391
インフレに合わせて給料が上がるなんて保証
どこにもないぞ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:22.90ID:n7w05lOq0
でも公務員も大変なんだろう
兵庫の県庁で何も自分の首を自らカットして死ななくったって良いのにね
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:27.34ID:fdTWvTbj0
>>370
そしてチンピラ芸人が大金もらい文化人気取りする国が誕生しました・・・
ここまで白痴化して腐ったニッポン・・・
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:28.70ID:Vs7ZAKVX0
日本人「先進国の日本です!」
外国人「ナイスジョーク!」
レベルが低い国ほど先進国にこだわる
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:29.57ID:Jw2A1G6C0
>>391
普通、インフレが先で賃金上昇は後だから
貧困層は具体的に困窮すると思うよ。
最低賃金で働いてる連中なんてなおさら。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:29.57ID:9sz9KH0CO
>>240
上級カルテルの生まれやない奴が起業して上手く立ち回ったところで掘られモンルート一直線やからな
この国で起業の機会が保障されとんのは生まれながらの特権階級のみや
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:34.22ID:3LKbW2+P0
自民党が政権を取り続ける限り日本は衰退して行くだろうな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:35.66ID:WgIQc51z0
>>342
金持ちになればなるほど資産の大部分は株式になっていく
日本に限らず大富豪の資産のほとんどは自分で起業した会社の自社株だ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:42.87ID:GpeBJ5DN0
>>419
上げるんだよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:49.58ID:ubBEQr+N0
政府与党と財務省が意図的にデフレを長期化させて、国内投資を鈍化させてるから。
投資や公共事業を半減させて経済成長するわけがない、素人でも分かる話。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:52.67ID:GvJM84h+0
>>286
SDGsは、
新たな市場をめぐる、経済競争の枠組みだよ。

日本は完全に周回遅れだけどね
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:54.34ID:GFc3UuAH0
在日のナマポ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:36:55.38ID:PWfO7clO0
>>406
(安倍が総理、スガが官房長官の時)
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:02.29ID:260bno8E0
>>363
そろそろ五公五民の江戸時代よりひどくなるなw
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:09.01ID:MPRDa8780
模倣は得意だが、リードしていくのは苦手なんだろう
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:14.55ID:lZpjYERO0
>>1
何がじゃねぇだろ
白々しい
明白だろアホが
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:15.17ID:Jw2A1G6C0
>>425
何党が政権とると繁栄するんだ?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:17.40ID:+n34V+It0
デフレで困るのは現金以外の資産をたくさん保有している富裕層。
中間層が分厚い資本主義では、マイルドデフレ均衡がむしろ市場に働く。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:18.72ID:c0H5H8/j0
>>419
賃金上がらなきゃインフレにならねえよw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:23.10ID:3E2mJ5Ib0
>>381
意味がない
居酒屋の店長や保険外交員が大卒である必要が全くない
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:30.60ID:YVnXVoTy0
税金だら
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:33.06ID:L7JVRGPj0
経済成長させるためには
アカ狩りを実行しないとダメだろ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:38.92ID:lxIC4gVu0
世界的にも珍しい終身雇用制も
高度経済成長期過ぎたら、ただの老害の溜まり場のための制度
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:51.05ID:VJh7AmHG0
>>247
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:55.83ID:h2WXQg1U0
気付かぬうちに日本は社会主義みたいな国になってしまったけどそれが問題じゃね
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:37:58.14ID:aaS9J6yl0
留学生のレベル高いと言うのはどこの国だろ?中国韓国か?東南アジアか?
日本人の劣化が激しいと言うが25歳以下の悟り世代は賢いと思ってたがどうなの?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:01.10ID:luNb1YrE0
国と大企業が搾取し過ぎて庶民はどうにもならん
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:01.49ID:8OQ4MkfC0
>>381
今までの評価ではなく今後の見込みの意味だよ
「その政党」に期待してる訳ではなく、長い目で見て政権転覆ラッシュがいいと思ってる
過去の評価は角度によってどうとでも言えるからしない

>>419
上がってないなら本来の「インフレ」ではないからさ
賃金だって物価の一つだよ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:02.83ID:ubBEQr+N0
>>425
衰退の果てに何が待っているのか、もう一部の日本人には予測できてるけど。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:03.40ID:8Ss/nCSt0
失敗してんのは自民党に決まってるだろ

他に誰もやってないんだから
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:03.98ID:OOBP1wWW0
>>403
それ非正規・正規の話なw
俺が書いてるのは派遣が2%つってるの、
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:09.02ID:KamMbxR50
>>420
命に別状はない から死んでないよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:13.26ID:n7w05lOq0
ハードワークのせいでね、霞が関でも時々官僚が飛び降り自殺をしているというし・・
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:13.42ID:AKGXlhjo0
パヨクの存在と、民主党政権の負の遺産
これ以外に理由があるか?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:15.01ID:NbNorPV70
お金は汚い、金儲けは卑しい、清貧は美しい、贅沢せず貯蓄しろなんて教育を長年続けてりゃそりゃそうなる
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:16.29ID:lCOZIrhr0
中抜きが一番の原因だろう
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:20.49ID:1QyHuVXj0
相続税をもっと下げろよ
泥棒みたいなもんだぞ?他人の親が残した金を奪い取って。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:23.82ID:jnabVM9Q0
自民党 労働力確保の為に移民を大量輸入!!
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:24.98ID:ksZOoOqS0
寄生してる奴が多いからだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:31.76ID:lEh7dRUz0
無実の人間に人体実験DNA編集つまらないの
世間に嫌われてるからやし
世間に嫌われたらギャグセンス死ぬからな
もう死んだらええやん
うふがガチ吐き気やしなすべり芸どころか無風だし
しのう
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:33.94ID:9q3d+nqv0
家畜みたいな国民ばかりになっちまったからな
今日の自分がヘラヘラと楽しければそれで良い
他人は愚か少し先の未来の自分にすら興味が無い
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:37.02ID:eDXm+U0I0
江戸時代並みの重税国家
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:46.76ID:vEYOyhyH0
自国民を最優先で守ってくれない国が先進国なのか?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:50.39ID:JzepQfIf0
>>412
アメリカは個人主義だが寄付やボランティア文化で支え合ってんだよ、民間非営利部門が強力なセーフティーネットになってる
それがない日本で新自由主義とかいうのを表面だけ見て採用した今の日本は世界一冷たい国なんだよ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:38:57.20ID:ZOynzm5C0
派遣が一番の原因だわ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:07.25ID:6u9F/OiZ0
>>398
植物だって動物だって成育環境が悪化すると繁殖しないんだわ。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:07.70ID:92E4cCex0
少子高齢化しかないだろ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:08.10ID:4yVBHE3a0
公務員のせいにしてる地点で発想が貧弱
株式は外資任せ
物作りはガラパゴス
そもそもお金の仕組みがわかってないんじゃないの?
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:10.00ID:L4nhiuBF0
建設国債発行を止めたからだよ。
軍を持たない日本じゃ公共事業だけが、唯一、国内で創出される事業なのに、アメリカからの圧力で止めて不景気に
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:15.40ID:BowKjh1g0
>>370
ビルゲイツも、スティーブ・ジョブズも
マーク・ザッカーバーグも、エリック・シュミットも
ラリーペイジも、ジェフ・ベゾスも
みんな共通している事がある

全員、学生時代は冴えないオタクで
1つの事にアホみたいに打ち込む変態だった

80年、90年代の日本のテレビは
そういう人物を指を指して笑っていた
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:27.68ID:wWIduRQB0
しっかしPB黒字化になんでこんなにこだわってんのかね
民間赤字化って事だし
PB黒字化って何年も景気が良くなって気づいたらなってるものだし
無理やり支出削減してPB黒字化した国はみんな死んでるし
言い出しっぺの竹中が間違いでしたテヘって言ってるわけだし
本当に支出ケチって経済成長止めてPB黒字化なんかできると思ってんのかね?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:40.04ID:H9Peb6/n0
>>448
財務省だよ
不況の時は財政出動と減税をしないといけないのに、逆をやってるんだから経済成長をするわけない
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:40.28ID:U9VL1WPI0
企業がたんまり貯め込んじゃってるから
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:40.30ID:ItpNGGW80
仕事の効率化を阻止するなんか
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:42.36ID:KuXDp/160
>>453
戦後教育の呪縛だよな
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:47.61ID:jbagajJd0
オリンピッグでブタ祭!!!
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:48.19ID:yPZbOBiG0
『先進国』ではないです!! 
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:56.78ID:QiPA+5mE0
アパートの3階から下の街並みを見下ろして、夕暮れが近づくと浅黒い外国人の群れが繁華街に向かう光景に違和感がなくなったと感じた2018年の5月、この国に明るい未来はないと確信したね
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:56.94ID:5RE3k4kT0
>>3
その中年層がそもそも氷河期世代でいないという…
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:58.13ID:Jw2A1G6C0
>>437
賃金の上がらないインフレって世界中で普通に起こってるんだけどな。
5ちゃんねる経済学だと地球上で日本だけ別の法則が適用されるらしいからアレだが。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:59.77ID:w9ICuvuM0
そりゃあ、何もしない若害が激増しているからだろ
あいつら、本当に言わないと何もせんぞ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:39:59.98ID:arh7psn+0
男が女みたいな作業員レベルのバイト仕事してるから
男女とも家庭兼業()で世の中に役立つものを作る気概が無い
仕事に熱意をさく人口が足りない
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:04.59ID:8+MGEDzz0
日本の老人って世界一ワガママだと思うよ
老人を敬うべしとかいう儒教の影響のせいかね
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:05.24ID:OOBP1wWW0
>>426
だからー 富裕層のほうが現金も当然持ってんだよ
お前は富裕層より貧乏人のほうが現金持ってると思ってんのか?
孫正義が10億すら現金で持ってないと思ってんのか?
一般庶民が10億の現金あると思ってんのか?w
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:09.08ID:8OQ4MkfC0
>>423
その日暮らしは生きてさえいれば復活できるけど
転落した富裕層は富裕層にはならんわな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:11.56ID:CrghjdQz0
国として老年期だしどうしようもなし
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:13.66ID:yshJ5p6D0
>>382
スーパーいくのにマイナス20度の
雪の中1時間かかるフィンランドの方が幸せなんだな。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:18.77ID:ZyMlLO5M0
しらばっくれるなよ

統一教会を使ったCIAの工作によってこうなってんだよ。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:19.37ID:lQZFncI60
老害、この一言に尽きる。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:21.37ID:8Ss/nCSt0
自民がしっかりやらないから、どんどん落ちぶれていくのを実感する
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:34.57ID:d9Y7VIqM0
昭和企業守って観光で稼ぐこれが日本の生き残る道だよ
比較的新しい分野では海外勢には勝てませんよ
もうオツムの差がないのだからなw
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:36.29ID:lEh7dRUz0
無実の人間に人体実験DNA編集が
わいに向けてる怒りが74億人ぐらいにお前が向けられてる感情やで
しのう☆
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:39.51ID:w9ICuvuM0
若害、この一言に尽きる。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:43.37ID:/c0Sn4DA0
>>453
むしろ拝金主義になってから金、金言って終わったんだろ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:46.25ID:bSISW74c0
>>406
財務省の国家予算編成権も分離する必要がある
財務省主計局を分離し『内閣予算局』を設置すべき
人事権+予算編成権の二つを内閣総理大臣が所有すべき
海外では大統領府や内閣府(首相府)であれ必ずこの二つの権利は最高権力者が所有してる
日本だけ人事権は人事院に予算編成権は財務省に有った
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:46.73ID:xplOj3cK0
ステマだろ
違法にしないなんて先進国か?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:59.46ID:2o/lpngD0
>>437
全てのものが一律にインフレするわけじゃなくて
車や不動産や株や学費などと言った金持ちに対してのものだけ
インフレしていく
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:40:59.61ID:D52bKfRp0
輸出が減ったからではないの?家電とか売れてないでしょ
知らんけど
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:01.95ID:L4nhiuBF0
公共事業止めてバランス会計を目指したのが敗因。主犯は小泉純一郎、竹中平蔵
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:03.52ID:ItpNGGW80
教育にもっとお金の授業があったらええのに
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:23.44ID:PQK95Ou10
スタグフレーション
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:37.69ID:SfEI5qSp0
今日のtopixは2000超えてたが
民主政権時は700とかだったな
皆閉塞感を感じてた
市場は正直
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:37.87ID:wPFQQs4Z0
俺、地方の農家
周りはたかり根性のやつが多すぎ
組織の金、人の奢りで飲んだり女遊びをしてる奴らな
その裏に自民や政治家がいるわけだが
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:38.84ID:Jw2A1G6C0
>>483
まあ主観の問題だね。
飢えてもホームレスに転落しても
人によっては困らないと言えば困らないかもしれないし。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:46.61ID:BowKjh1g0
>>473
やっと、今そこから脱却しつつあると思うぞ
ビジネス系youtuberの人たちは
マジで活きた言葉を動画にしてくれているよ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:46.94ID:n6gcWe7J0

505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:53.06ID:BFoPg9BC0
すぐ干されるんだろ?一党独裁みたいなもんじゃん日本も
医療保険でも、え100パー入るんでしょ?え? なんかちがうみたい??
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:54.27ID:T3iYNtK+0
少子高齢化に決まってるだろ(´・ω・`)
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:41:55.82ID:Um/EAdwM0
この20年の世界の成長市場、IT市場で全然稼げないんだから、成長する訳ないじゃん。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:05.15ID:+1xFtumK0
財務省の緊縮財政
大企業の度を越したコストカット
中小企業の無能な経営者
勉強をおろそかにしている国民

これらが原因
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:06.14ID:wXifWcEf0
>>14
その通りだが移民入れると治安が悪くなる。
このまま衰退の方がいい。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:06.54ID:0/n/HIYZ0
お金を散財することが悪って国民性
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:09.20ID:lxIC4gVu0
無能のバブル世代が企業に残ってる間は
このままで変化は無理だろ
企業もそう簡単には切れないし
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:12.31ID:qwv1yt7Y0
低賃金以外にある?
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:15.49ID:DzXDXFKT0
毒親
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:16.51ID:uwRFYKpN0
>>476
埼玉の朝霞ってまちが外人だらけになっててやばいよ
マジでここ6年くらいで激変した
政府が受け入れまくってんだろうな…
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:16.96ID:4yVBHE3a0
>>470
そもそも中華製品にも劣ってる日本製を誰が買うのか
消費の落ち込みはそこ
消費者は賢い、ボランティアではないぞ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:17.01ID:260bno8E0
>>406
政治家直々にあたらしい癒着構造を作りました!
管息子とか桜をみる会なんて最たる例です
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:21.11ID:jnabVM9Q0
経済戦争をしかけろ
このままでは国が終わる
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:21.54ID:nRaO6ES30
世に出た新しい物を比較的抵抗なく受け入れられるだろう若い年代ほど
保守的傾向が強いってんだからただでさえ少子化なのに終わってるわ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:22.77ID:CIQ/vo000
財務省と経団連と中抜き
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:29.13ID:KamMbxR50
>>444
日本に来てる留学生は中国・ベトナム・韓国が中心
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:29.44ID:8BwyxJ9i0
ケケナカ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:30.13ID:yhVl46oc0
アジア新興国の友人に告ぐ。
年金や医療介護で絶対に老人を甘やかすな。
日本の失敗に学べ。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:38.51ID:n6gcWe7J0

524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:40.10ID:tVZVUsok0
学校無償化とかいう独身税もでかい
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:40.68ID:dwjGmJgt0
>>234
そう、そしてそれが韓国の絶望の元

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/zenbun/s1_1_2.html

殆どが介護の必要な老人世代となる。

だが2060年の韓国には現在の日本のような海外資産はない。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:44.97ID:6OfsnoSs0
まぁ、仕方ない日本人が日本人を
奴隷のごとく搾取しまくっとるし
それが当然の世の中やから
同じ日本人を無能と罵り無能やから
搾取して当たり前という社会に
なってしまっとるからな
おまけに世襲社会やしな
衰退する未来しかないからな
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:47.43ID:i2xEAgFh0
何が抑制って、アホな官僚だろ
日本て昔は、官僚優秀と言われていたけど、本当は下層な一般国民がすごく勤勉でがんばったからだったよね
そこに官僚がただ乗りしてただけ。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:50.42ID:cfoxeW9h0
先進国ながら経済成長率が低い
じゃなくて
先進国だから経済成長率が低い
んだろ
歴史的に至極真っ当な流れじゃないか
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:51.07ID:wPFQQs4Z0
>>495
低コストの建売住宅なんて40年前から値段変わってない
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:55.79ID:6smzM5Gy0
増税するからだろ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:42:58.08ID:J2V+qkxD0
>>244
企業も外国人投資家とかに配当金まわして人件費削り、役員報酬や、天下り官僚の報酬にまわして人件費削減しているから。
消費者をせっせとつぶしたんだよ、賃金抑制で。

で、買い控えとか言われてもバカじゃね、という。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:00.01ID:3HYVG8HA0
>>83
他の先進国は
68歳に変更してるのに
長寿国の日本は65歳
申請したら60歳からでも
平均余命は日本の方が長いのに
おかしいよ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:06.75ID:PQK95Ou10
>>498
受験戦争してた世代を捨てましたが

>>492
むしろバブルよりもカネカネになったわな
善人は生き残れなくなったから
他人を蹴落とすのが上手い奴だけが生き残る社会になった
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:07.95ID:c0H5H8/j0
名目4%実質で3%賃金が上がって
初めて2%物価が上がるんだよ
2%のインフレ目標ってそういうことだからw
根拠ない数字とか思ってたの
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:08.41ID:sO+BFviJ0
Q 先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」

A 円安と消費税
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:21.48ID:92E4cCex0
>>506
それしかないと思うけどね
国内市場が黙ってても縮小していくってかなりキツイ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:22.14ID:wPFQQs4Z0
>>528
ふふふ
どんどん衰退してるよ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:28.03ID:fi+P3bnY0
>>518
その凄まじい少子化で子供の自殺件数が過去最悪
しかもこれを何も問題視してない国とメディア
今の日本をよく表してるよ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:31.11ID:YE396GxK0
頑張れば頑張るほど景気悪くなるんだもん
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:31.97ID:n6gcWe7J0

541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:34.01ID:pHx51Xnn0
>>496
コストが高くて先が見えないのにこだわり続けたのもあるだろうね。
テレビがいい例だと思う。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:43.54ID:4xrhJyKk0
税金と公務員
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:53.30ID:+cY1UdXL0
>>441
一部上場企業だけで
日本の9割を占める中小企業で
終身雇用であった試しなぞ無いぞ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:43:55.99ID:9k8S9DSJ0
利権に流れるから
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:05.65ID:f7Hcdps+0
>>361
まさに自分が言いたい事を言ってくれてるな…
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:07.91ID:7Lc4ygAm0
>>349
嘘コケ
70以下でなんてほとんどないじゃん
ソフトくらいだろ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:08.79ID:tYEvov/50
中抜き派遣を国が進める程狂ってる
労働者の利益を貪り食う派遣と請負
ピンハネ規制、派遣規制をしないとどうやって給料が上がるんだ
全て中間で取られる
丸投げゼネコンも然り
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:10.46ID:Ob/dHZcD0
国民性一択だろ
奴隷気質w
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:14.06ID:n6gcWe7J0

550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:14.71ID:ubBEQr+N0
貧すれば鈍するが加速していくと次第に国民がアノミー化していき、その機に乗じて権力を得ていく邪悪な偽善者が登場する。
そして全体主義の果てに恐ろしい破滅が待ってる。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:19.32ID:yhVl46oc0
>>526
だね。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。いわゆる世代間搾取。
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:22.20ID:WgIQc51z0
>>482
だから大富豪の資産は株式の方が多いんだから
インフレで資産が目減りするどころかインフレ率をはるかに超えて
資産額がどんどん膨らんでいくわけだろう

今現にコロナ下で起きてる株価高騰がそれ

ピケティが言うr>gってまさにこういうことだろ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:22.95ID:qwv1yt7Y0
>>476
素性の良い外人はもう日本に見向きもしないんだろうな
554(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:44:23.07ID:BSs/qha+0
>>504
国民の所得を150万あげるってなんだったんだろうな
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:31.57ID:IrGKK7Vq0
単純なことだよ
バブルの後遺症
金ばっかり増えたってろくな事にならんってのを
身を持って学んだからな
財テク()やらで借金しでまで金増やしてもしゃーない
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:33.53ID:PsWLPPxw0
東京が政治でも経済でも役割果たせてない、
公的機関も民間も利権の巣窟で都民もそれを認めてる
終わってる
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:34.90ID:ZUDTOkjk0
貧困成長率はダントツ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:36.27ID:uIKN65HP0
>>533
ホリエとかが出てきたくらいから本当悲惨だよな、クズサイコパスが平気でのさばるようになった…
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:42.63ID:jnabVM9Q0
今の老人は健康オタクで
医療もどんどん発達するし
長生きするな
国の負担や
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:43.88ID:0CPujBO60
>>520
日本は留学費無料だからナンバーワンのアメリカに留学できない二番手三番手レベルの頭の奴らが来る。
まあ日本の学生よりは優秀だけど。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:46.38ID:8OQ4MkfC0
じゃあさ、インフレで賃金は増えないと
解雇規制緩和の競争力で増やすか業界横並び労働組合でも採用して増やすしかないってか?
他に方法があるのか?
前者は無能さんが割を食う形になるな
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:44:54.54ID:BowKjh1g0
>>528
今のIT化の流れに
まったく追いつけていない現状は
マジで酷いと思うぞ

これから貧富の格差は絶望的な水準まで跳ね上がる
今、勉強してなかったり証券口座を持ってない奴は
みんな自動的に奴隷にジョブチェンジする
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:01.08ID:sm+JvikY0
増税と日銀による偽造株価
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:03.95ID:wPFQQs4Z0
>>531
嫌なら組織に属して、そのおこぼれをもらえってのが自民様のお考え
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:04.54ID:emq/0C6k0
見事に消費税増税した後にGDPがガックリ下がってる。原因は明白。消費税
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:05.07ID:zc/Pkgok0
何が抑制しているのか→たくさんの老人

これわかんないやついるのか?
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:21.08ID:gdzdgVFg0
金融、IT、半導体、スマホ、創薬、米国向け小売り、エネルギー等々
今の日本は儲かる業種で世界と勝負してないからだろ
日米貿易摩擦による半導体や家電産業の衰退以降、
日本は儲かる業種で勝負ができなくなった

要するに米国にコテンパンにやられてビビって成長しなくなったんだよw

「儲けるとアメリカ様に怒られる・・・」

日本は高圧的な毒親に逆らえないガキみたいな国w
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:22.56ID:OOBP1wWW0
>>462
日本は規制だらけの国だろ?
アメリカより日本は規制がゆるいと思うか?
ウーバーも民泊もテレビ電波すら自由化できない日本が。
日本なんて規制でがんじがらめに守られた国だろ。 アメリカ並に自由と思ってるお前が間違いがあると思うな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:27.33ID:NNl1tW9h0
何重もの税金に決まってんだろ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:30.43ID:bSISW74c0
>>543
99.9%中小企業→雇用は流動的
0.1%大企業 →終身雇用制
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:32.38ID:NbNorPV70
>>492
その手の連中はまともな金銭リテラシー教育を受けてないから極端に走る
裏表であって根本の問題は同じなんだよな
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:33.42ID:n6gcWe7J0

573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:56.62ID:tadm2hKu0
増税だろ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:45:56.70ID:8IGegMrN0
IT後進国だからだね
プログラミングと英語と数学できんと使い物にならんよなあ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:03.16ID:g7+VeGwF0
>>570
不利益変更の禁止とかもあるし
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:06.63ID:8+MGEDzz0
>>565
消費税は
老人だらけになれば必ず上げられる税だから仕方ない
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:06.87ID:wXifWcEf0
>>504
民主党政権の方がマシだったなw
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:15.31ID:Um/EAdwM0
昔はどんどん稼げる産業にシフトしていったのに、この20年ITなど新しい高付加価値成長産業へのシフトしないで、
昔稼げた商売ダラダラ続けてるだけなんだから、成長する訳がない。

これまでと同じ事続けていたのなら、稼ぎもこれまでと大して変わらないよ。

稼ぎを増やしたいのなら、より稼げる産業にどんどん切り込んだり、新しい商品サービスで世界席巻しないと。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:16.29ID:JPzD/d/30
少子化で新しい需要が生まれず物が売れない
薄利多売で、儲けじたいが少ない
多重下請け構造による技術者の冷遇、派遣事業の拡大による中抜きで賃金が低い
先端技術に疎い高学歴文系が上にいるので、発注するための仕様が分からない
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:19.70ID:3Gk2w37H0
バカと貧乏人が優遇される国だから。

何もしてきていない奴ほど優遇されている。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:21.53ID:fzLBma+Z0
規制が増えてやりたいことがやりにくくなりましたよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:30.85ID:jnabVM9Q0
日本人はとりあいず上の言うことには従順
上が無能なら終わり
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:32.67ID:wPFQQs4Z0
>>561
現状は奴隷使いか縁故利権屋しか儲からない
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:33.78ID:DbflG9NE0
>>327
インフレターゲット定めたのに消費税増税したのを見ているので、コロナで国民に自粛を呼びかけつつGo to始めるのを見ても意外と驚きはなかったなw
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:34.14ID:H9Peb6/n0
>>475
そんなわけない
対外純資産世界一、経常黒字20兆円、米国債保有世界一、富裕層人口世界2位
製造業上流部は抜群の強さ
国家ブランド力世界1位
こんな途上国はありません
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:34.60ID:KhuVu66E0
奴隷がおおすぎ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:48.75ID:em36FjqJ0
社会保障費と消費税ってわかりきったことを
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:48.97ID:3crr1Liy0
>>524
あれほんまアホだよな
少子化の今学校無償化したところでそれに割く予算なんて知れたもの
それをやったやったと喜んで増税受け入れてんだからアホすぎるわ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:49.11ID:n6gcWe7J0

590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:46:55.90ID:c0H5H8/j0
賃金が上がって消費が拡大しないとインフレにならないんですよ
インフレになると賃金が上がるわけじゃないんです
だからはじめだけ政府がカネをバラまいて仕事を作り賃金を上げろと言ってるんですよ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:00.76ID:dDp4ZN5/0
衰退してくと道路は穴だらけ
電車は時間通りにこない出勤したら強盗に襲われ
帰りは電気の通らない街の灯りを逃げるように帰宅して
家の前で朝自分を襲った強盗にまた襲われる社会になる
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:02.88ID:4yVBHE3a0
ここに書いてる奴ってトンチンカンな回答多いよな
原因は高預金低消費だろ
しかも預金の運営は低リターンかマイナスばかりの商品を保有
加えて売れないものを作ってるのが日本
それだけの話
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:03.30ID:7Lc4ygAm0
>>540
さすがに笑えるな
ヴィトンにも手が届かなくなるはずだわ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:08.71ID:CkRgL9d00
シナ猿はそんな事よりコロナテロの賠償金を払えよ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:08.99ID:EVtT+w/q0
社会保障費を全額建設国債で賄うべき
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:17.25ID:+5l1mu0l0
がめつすぎる利権と官僚の出世主義
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:17.98ID:T8zn+S2/0
老人と社会保険
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:20.56ID:5/qsJIn10
外国籍だな
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:24.78ID:4juR+WQi0
>>533
カネカネ言うほど貧乏になってく皮肉な日本人たち
目先のカネしか考えられなくなった…
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:27.22ID:em36FjqJ0
>>3
中間層を氷河期にして全滅させた年寄りの自業自得
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:28.46ID:rp4MdC7e0
ソフトランディング
うまくやってるんじゃないの?
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:39.89ID:H9Peb6/n0
>>515
その中華製品の中身は日本メーカーなんですが
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:41.64ID:KuXDp/160
奴隷育成だった教育システムの成果
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:41.73ID:BowKjh1g0
>>572
今、40兆どころじゃないけどな
年金機構は、マジで将来に備えて
キチンと運用できていると思う

もう少し進捗状況を、年金を積み立てている人に
見せてやっても良いと思う
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:47.54ID:WPKq2z3e0
派遣会社のせいだろ
会社数先進国ぶっちぎりの1位なんだろ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:54.49ID:5DfdhHZL0
電気自動車で10年後の自動車産業
どうなるかわからなくなったし
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:55.87ID:ZyMlLO5M0
米国により行われた国家衰退工作

「サボタージュマニュアル」

マネージャーとスーパーバイザ
1)常に文書による指示を要求せよ。
2)誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。
3)準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。
4)在庫がなくなるまで、注文をさせるな。
5)高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。
6)常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。
7)些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ、小さな間違いも見つけ出せ。
8)材料が適切な場所に送られない工程とせよ。
9)新人を訓練する際は、不完全でいい加減な指示を与えよ。
10)能力に見合わない不釣合な昇進を行い、有能な者は冷遇せよ。
11)重要な決定を行う際には会議を開け。
12)もっともらしく、ペーパーワークを増大させよ。
13)通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。
14)すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:47:58.54ID:cHEmiPLx0
中抜きスレ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:02.45ID:cf/7HYn50
>>27
この指摘が一番まともだな
ただし政府支出はそこそこしているので問題はそれが国民に広く分配されていないことだろうな
つまり税金にたかるダニどもがすべて吸い上げてしまうから日本はいつまで経ってもデフレから脱却できない
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:02.94ID:NKaS4lRt0
国会議員では?
増えれば増えるほどポケットマネーが増える不思議な国
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:08.58ID:8+MGEDzz0
アメリカは移民国家だから永遠に若くて経済成長できるけどね
日本は・・・
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:10.80ID:em36FjqJ0
>>45
まだそんなこと言ってるバカがいるんだ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:13.90ID:bDO5zrZ20
団塊の世代を中心とした高齢者の絶対数が多くて、
彼らの福祉へカネが回ってるんだろ?
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:20.23ID:+1xFtumK0
日本の金融機関が、アホで無能なため
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:31.23ID:PQK95Ou10
>>547
中抜きしてる企業は何も生産してないしな

>>538
子供は大人の鏡よ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:38.07ID:hpxX3Bck0
官僚がそのデータを出してこないと言う事は
その方向に誘導しているのは他ならぬ官僚
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:40.92ID:TH+2EZia0
>>611
バイデン せやな!
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:46.90ID:xchaNPOz0
氷河期皆殺し事件が全て
自由民主党による人災
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:47.69ID:bCiVMp650
消費税と中抜き
強いて言うなら正しいことに税金が使われてないから
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:50.03ID:cjSWO43M0
諸悪の根源は腐るほどある文系大学の存在だけど、利権で潰せないんだよな…
もう確実に国ごと沈むだろうな
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:52.40ID:FhofkBzi0
>>560
アメリカの理系は博士課程から給料でるし
英語で研究発表するから二流大学でも普通に一流誌に載って
学生時代から自分の名前で特許取って貰えたり企業案件に加わったり
頭いい奴には薔薇色だわ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:52.94ID:ZNWJuX6M0
>>1
日本企業が海外で生産した分は、その地元生産国のGDPになる。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:48:58.76ID:Wa47EvQo0
>2010年に国内総生産(GDP)で中国に追い越されてから、そのまま世界第3位の位置に甘んじている。

奪回できるわけねーだろw
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:02.58ID:H9Peb6/n0
>>587
それは北欧諸国の方が多い
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:05.87ID:Sg24m/EA0
この国はデフレ期にも関わらず構造改革だの規制緩和だのずっとインフレ対策やってきたの
政府の諮問機関にいる竹中らグローバリスト(搾取する側)にとってはデフレの方が都合良いのよ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:17.13ID:jnabVM9Q0
移民は大量にいる老人の介護やろ
みんな逃げ出して犯罪多発やろ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:20.17ID:8OQ4MkfC0
>>361
いいコピペだな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:20.44ID:92E4cCex0
>>611
結婚して子供産まないとどうにもならんね
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:21.53ID:NKaS4lRt0
>>617
老害トランプの批判はやめろ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:22.28ID:dDp4ZN5/0
>>611
経済成長できるけど人種構成がガラリと変わって
銃社会だからどこにいても不満をため込み殺し合いになる
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:24.48ID:+cY1UdXL0
>>511
バブルを切ったカネで何をするかといえば
下請け丸投げするだけね
で切られた連中は年収減って下の方へ
その下の連中も似たようなことをして
下請け丸投げ
で切られた連中は〜のループ

下請け多重構造の出来上がり

それで何か解決してるつもりなってんのは
切られず残った丸投げ軍団だけ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:26.82ID:Ga2HM7Sx0
そりゃ金利だがね
かと言って金利が上がったら国債の利払いが出来ない
要は若い人達の利益がジジババに吸い取られてるのよ
自分達の収入内でっていう、身の丈にあった生活が出来てないの
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:30.62ID:s1EoH1Ly0
意図的に抑制してるんだろ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:37.48ID:J2V+qkxD0
政官財で全力で少子高齢化に後進国目指しているから。
日本人の生活をより貧困に不便にを小泉進次郎みたいなのがやらかして。
で、肝心の移民があまりの待遇の酷さに来なくなって大慌て。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:44.89ID:WgIQc51z0
>>554
安倍前首相が150万円増やすといっていた国民総所得(GNI)には
日本企業が海外で稼いで配当として国内に還流する金も含まれる
つまり日本の労働者が国内で稼いだ金とは限らない
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:46.04ID:Xj3QsKXu0
あなたが落としたのは金のネトウヨですか?銀のネトウヨですか?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:46.77ID:EVtT+w/q0
新卒一発勝負を今すぐやめろ
供給力は宝くじじゃねんだから
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:47.52ID:hBaVSUie0
>>590
外国人労働者の受け入れを止めたら
人手不足で嫌でもインフレするよ

日本の外食は頭おかしいほど安いからな
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:52.62ID:x7roOXE80
>>1
財務省と経団連
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:53.46ID:PY5rqav40
本来の日本は
アップル?サムスン?ファーウェイ?
アメ公やアジアの土人達にまともな商品作れるの?w
レベルの立ち位置なのに‥
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:54.25ID:Von2F47/0
税金。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:49:57.78ID:wPFQQs4Z0
>>589
ダントツの奴隷の国やね
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:01.14ID:H9Peb6/n0
>>623
もちろん、中国の出す数字はあてにならないと分かってるよな
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:03.05ID:wXifWcEf0
>>578
政官業の癒着で古い産業保護しとるからなw
ゾンビ企業だらけw
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:03.20ID:bSISW74c0
小泉純一郎政権期の緊縮で日本企業の外資比率が大上昇
2003~4年頃から外資利率が上がり天文学的数字の配当金がアメリカに流れるようになった
2019年度の一年間の配当金の金額が10兆円超
完全なる搾取社会になった
小泉と財務省は日本企業を外資にバーゲンセールしてしまった
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:14.32ID:mvnL9F0R0
収入の半分は税金や社会保険で消える。江戸時代の年貢の方がマシなんじゃねえの?
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:15.18ID:5/qsJIn10
外国籍と外国籍が日本でやってる事業(店)
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:20.88ID:6qQgJ4db0
ネットでは嫌われてるジム・ロジャーズがこのままだと日本は確実に破滅すると言ってるけど、そうなんだろうな。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:21.63ID:4Yluop5T0
>>526
これに尽きる
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:23.35ID:W8TmWYm10
高度経済成長期を終えた欧州も成長率自体は日本と変わらず低い
欧州と違うのは移民受け入れてないから福祉費用が天井知らずでそれが国民に転嫁されてるのと
需給ギャップによる個人消費の低迷がデフレを生んでる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:26.99ID:6CaLGIUA0
国力を高齢者と医療に全振りしたから?
資産持ちの高齢者にとってはデフレこそ正義。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:27.07ID:ubBEQr+N0
>>591
街中に外国人が多すぎる。もう移民国家化に突き進んでて、静かな治安悪化が肌感覚で自覚するようになる。
他国のように女性が夜出歩けなくなる日はそんなに遠くない。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:31.70ID:p7t0Lk4h0
若者が無能
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:40.05ID:BowKjh1g0
派遣法改正は劇薬だったと思うよ

これで若い世代に金が回らなくなって
より一層、少子化が進んだ
小泉竹中改革は、やっぱりヤバかったんじゃね?

小泉の息子も、どうしようもないアホだしさ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:40.22ID:+cY1UdXL0
>>634
慌てたらまだカワイイが
そんなわけもなく

日本人無能説などを持ち出して
この国は終わった

というくらいだからね
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:48.09ID:Rm5ymecH0
上に居るのがどうしようもない無能なバカだから
コレに尽きる
指揮官が無能じゃ下に有能なのがいてもインパールになったり
山の上に陣はってとか馬鹿やる羽目になるだけ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:49.16ID:los/0dCY0
>>630
そういう緊張感が活力になってんじゃないの?
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:50:57.80ID:T8zn+S2/0
>>604
幸せなのはいいことだよなw
659 【中部電 - %】
2021/03/18(木) 17:51:03.63ID:3u2AjbU2O
>>1
あんまり成長しすぎるとまた80年代みたいに、
ジャパン・パッシングで外圧されるからなぁ、、、
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:07.91ID:BfyrA67p0
>>623
いや、奪回しろよって思うけど?

相手はあの民度最低の中国だぞ?
人民服とチャリンコ時代に戻せ

民度最低のゴミクズ共が車乗るとか有り得んな
なんで中国は経済成長してるのだ?
世界の民主陣営が世界の工場とか言って投資してるからだろうが
これが無くなれば一発で終了するのが中国
中国は共産主義、これを忘れていると思う
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:18.87ID:lb6v4TE80
>>567
そもそも根本的に安全保障をアメリカにどっぷり依存して発展しようって思想が良くなかった
逆らえないのは当然
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:22.11ID:Y7j90DfO0
おまいらがはたらかないからだろ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:25.40ID:NKaS4lRt0
>>643
アベノミクスを大成功に導いた「計算式を変えて都合の良い数字を出す」って政策、他の国でもやってるの?
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:28.94ID:c0H5H8/j0
ハゲタカは日本が不況の方が都合がいい。会社も土地も安く買えるからな
まぁハゲが総理やってる日本人が言うのもなんだが
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:40.79ID:1MYTGIds0
少子高齢化
国際競争力の低下
長期にわたるデフレ政策
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:41.64ID:4yVBHE3a0
>>602
その利権売上がどんだけ日本に利益を生んでるの?
日本の特許なんてしれてるし
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:41.92ID:FyQEaBAw0
氷河期切り捨てたツケだわな
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:42.36ID:83HqNXGZ0
低所得者が自民党へ投票する不思議な日本
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:43.65ID:HH+6Qtm20
長寿国なのが裏目に出てるな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:44.78ID:EVtT+w/q0
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:45.72ID:Mqw227dM0
電化製品が売れなくなったんじゃないの
昔は日本の家電メーカーが凄かったじゃん
当時は輸出もしてたんだろうねいっぱい
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:46.01ID:hsz804iF0
マスゴミが出る杭を打つからな

マスゴミが日本のガン
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:48.48ID:H9Peb6/n0
>>642
アホか
番犬代としては安上がりだ
日本が核武装したらどれだけ金と緊張が必要と思ってる?
日本にSLBM搭載の原子力潜水艦を造れる?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:51:59.10ID:0Vo+96cA0
資源のない国の生命線は技術力だったのにそれを軽視したんだからな、衰退は当たり前だよ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:06.94ID:p4tm9f5M0
国債の返済に23兆円も使っていれば、まともな予算は組めない
歳出の削減だろう、まづ公務員給与から始めてくれ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:14.61ID:wPFQQs4Z0
>>636
うんこ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:16.91ID:SEu99zO/0
馬鹿に高級を与えてるからだよ
公務員と議員
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:23.54ID:+cY1UdXL0
>>575
それが何か良く分からんが
中小零細なら
そういうの守ってる方が稀だね

何しろ
労働者が安さ合戦してますんで
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:29.38ID:opN4kSZd0
はっきり言って消費税だろ
消費税導入と失われた数十年がほとんど被っている
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:33.20ID:260bno8E0
>>518
20代未満にとって日本は生まれたときから、衰退後進国で自公の独裁体制です
ドラマも音楽も半分ぐらいはチョン製で、見てるスマホもサイトもほとんど海外企業
これで「美しい国ニッポン」とか言われたら幼稚園児でも気付く
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:33.45ID:Y9x/NKza0
日銀の白川総裁が答えてる
急激な少子高齢化が原因だ
大規模金融緩和をしようがデフレ脱却をすることは叶わない
実際そうだったしな
安倍と黒川のコンビは日本の破綻を早めただけ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:36.37ID:8+MGEDzz0
>>648
老人だらけの国へは投資は避ける
ってのが投資の基本だからね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:38.19ID:hgJO5sGF0
>>526
負け組は自分を磨くのではなく韓国人を罵倒するのに人生かけてるしな
高みを目指す意欲など消えてしまった
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:44.14ID:VZBkSnHm0
>>589
アメリカに守ってもらうよりNHKの方が高いのか
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:45.82ID:zc/Pkgok0
人口減と大量の老人
人口減がなければ日本は内需だけで成長できたが
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:46.71ID:VVEJ8Zom0
少子高齢化が原因
お前等も国もあまりにも自覚が足りない
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:48.42ID:hBaVSUie0
>>660
もう投資なんかしねーよ
中国セミナーの一番人気はコンテンツは中国撤退
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:52:56.58ID:ubBEQr+N0
日本政治が極端に悪化してる原因の一つである反日日本人の存在を忘れてはいけない。
意図的に日本を衰退させ奴隷化の方向に進ませてる勢力が居る。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:01.74ID:PQK95Ou10
>>634
ほんとこれ

自己責任論は個人にコストとリスクを避けさせる
当然意識がなくてもサイテロみたいになっていく
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:11.40ID:H9Peb6/n0
>>663
日本はGDP過小計算疑惑がある
中国のGDPは地方から上がってくる嘘ノルマ達成を足してるだけ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:12.80ID:Wa47EvQo0
>>643
そういう問題じゃないw
人口どんだけ違うと思ってんだよw
ちな将来インドに抜かれるのも確実
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:13.03ID:arh7psn+0
今の中年が貧乏に弱い
親が経営者でもないただのリーマン家庭なのにそこそこ裕福に育ってしまったから
リーマン家庭だと落ちぶれた時の対策を知らない
嘆いて引きこもるだけ
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:14.70ID:pQGWodHL0
>>654
で、日本人を外人に置き換えするのが自民と竹中だろ
完全に移民党の左翼じゃんこいつら
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:15.26ID:83HqNXGZ0
>>673 こんな馬鹿社畜しかいない日本
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:15.91ID:GEO4nGNd0
氷河期世代を棄民化したからに決まってんだろ
もう手遅れだよ せいぜいもがくがいい無駄な努力だがな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:22.87ID:LFjo3XAy0
消費税でセルフ経済制裁
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:27.17ID:9YE+ufeb0
>>654
ただ人件費を抑えないと産業が外国に行ってしまうという問題もあったから派遣を全否定はできないんだよね。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:29.41ID:4yVBHE3a0
派遣のせいなわけないだろ
低賃金で雇ってるんだから
企業ボロ儲けだろ
どこにそんな利幅のある企業あるの?
具体的にどうぞ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:36.09ID:KuXDp/160
若者のあらゆる欲望が衰退している
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:37.28ID:67F9JMbG0
東京一極集中の弊害
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:37.56ID:+cY1UdXL0
>>684
そうなんだ(笑)
おもしれぇな
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:42.11ID:lb6v4TE80
>>654
明治時代はいまよりもっと貧乏だけど子供たくさん産んでいた
アフリカやアジアの貧乏国も同様
子供が産まれないのは若者の甘え以外の何者でもない
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:43.45ID:YE396GxK0
負のスパイラルでジリ貧すぎる
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:53:52.79ID:mqA61uVW0
政党、国会議員は利権にむらがってるだけ
官僚もひたすらダンマリ
しかも公務員がろくに仕事もせんで高給もらってる国が栄えるかよ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:00.06ID:j427ZcDt0
後先考えない大量の老人と無産の氷河期かなあ
でも一部除いて誰も悪くないのよ
今の老人も生活のために氷河期の首絞めたし氷河期は氷河期で首苦しいから金も子供も産まないまま社会のお荷物になりかけてるし
いっそまとめて処分できれば一気に変わると思うけどね
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:09.92ID:J2V+qkxD0
>>567
実際、アメリカ様が全力で嫌がらせするからな。
冤罪訴訟で社長を吊し上げて泣かせて謝罪させられたトヨタとかな。
米軍追い出したらマシになるんじゃね?
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:10.92ID:/OJAFmPy0
>>248
消費が減ってるのに消費税収が増えるわけないだろ?

お前言ってるのは株とか債権とかの税収、それと法人税とかそういう税収全体のトータル推移を見てるんだよ
家計の消費支出が減ってるのに増えるわけないんだから

小学生かよw
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:15.37ID:8+MGEDzz0
消費税は老人だらけの国では必ず上がるから
仕方ないんだよ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:23.41ID:ZOqXwjdD0
成長期を終えたからだよ 自然な反応
逆に他の先進国が不自然 金刷りまくってるだろ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:24.97ID:M8wXzPrH0
>>361
ほぼ同意だけど、「国民はおろか為政者すら気付いていない」って箇所は、国民も為政者もどっちも気付いていると思うよ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:32.41ID:H9Peb6/n0
>>666
日中貿易はトントンくらい
これだけ身の回りに中国製があふれているのにだ
いかに中国が日本から資本財、部品、素材を買ってる買い分かる
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:39.96ID:qbwiJaDZ0
正社員守りすぎだと思うわ
窓際族を切れるようにしろよ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:47.66ID:Q1fHhKfy0
>>237
どう考えてもノーパンしゃぶしゃぶ接待
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:51.23ID:8Ss/nCSt0
散っていった社員達

としまえん
スペースワールド
神戸ポートピアランド
エキスポランド
宝塚ファミリーランド
奈良ドリームランド
多摩テック
向ヶ丘遊園
近鉄あやめ池遊園地
倉敷チボリ公園

そごう、西武、パルコ
伊勢丹、三越、大丸、十字屋

三洋電機、シャープ、アイワ
ビクター、パイオニア、ケンウッド
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:52.19ID:OOBP1wWW0
>>702
バカだろお前
ファクトフルネスって本読め
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:53.24ID:260bno8E0
>>550
安倍とネトウヨはもう爆誕してるが?w
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:57.99ID:8OQ4MkfC0
>>678
仮に流動性が担保された状態で安さ合戦になるということは労働そのものに価値がないということになるな
でも、低賃金ブラックでも「正社員」とかいう身分に縋る人は少なくないんでしょ?
それは流動性担保されてんの?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:54:59.33ID:QCIF+2q50
日本は経済成長を望む時代は終わり
これからは持続可能な経済へと移行している
いかに自分の利権を守り続けるかが大事
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:02.00ID:5/qsJIn10
外国籍が邪魔
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:03.11ID:cK8bitpa0
>>533
老害が目立つけど
バブル世代が力を持ち始めたからな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:06.35ID:lEh7dRUz0
というか2年あったらまぁ科学1分野総理解できるので
1年あって1ミリも理解してないし、5割は理解しないとダメなんやが
完全に科学者全体に嫌われてるし死んだほうがいいぞ研究()
ワロタw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:13.98ID:ZXrBY9Dr0
老人福祉に金使いすぎ。安楽死して経費節約しろ。
生活保護を3年とか5年の期限付きにして、自立自活出来ないのは廃村送りに。
ナマポ外国人は国外追放。
外国人受刑者は有料にして財産を吸い尽くせ。

これなら、消費税5%に戻せるでしょ?
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:14.91ID:3PmwUUjQ0
消費税はデフレの原因だよ当たり前
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:20.08ID:bSISW74c0
>>661
>そもそも根本的に安全保障をアメリカにどっぷり依存して発展しようって思想が良くなかった

でも誰も単独国防を主張する奴はいなかった
安保依存の自民党と憲法九条を拝む社会党しかいなかった
三島由紀夫だけ『対米自立』を訴え割腹自決した
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:22.37ID:+cY1UdXL0
>>703
じり貧というのは
何をしてもどうしようもない状態のことで
日本のように
デフレ下の増税や緊縮を止めたらいいだけのときに
それをやらずにいる状態は
じり貧ではなく

自滅といいます
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:23.61ID:eRruBabP0
朝鮮派遣会社
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:24.17ID:vKJxjDw40
>>1
>「何が抑制しているのか」

潤沢な資本を持つユダヤ系のアメリカ人とそいつらに操られて居る在日ニダヤ人。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:33.26ID:8+MGEDzz0
>>702
昔や途上国と違って
先進国女性は避妊中絶医療を簡単に受けられるんだから
得にならないと生まないよ
729(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:55:36.42ID:t/BSWaWy0
>>593
グラボも高くてミドルレンジのしか買わなくなった
段々海外製品に手が出なくなってくるんだろうな
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:36.46ID:T8zn+S2/0
>>611
氷河期世代を潰して、将来の経済発展の芽は摘んだからなw
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:40.13ID:Ga2HM7Sx0
長生きが悪とは言わんが、生産性ゼロの人達に毎年数十兆という莫大な金を社会保障費として掛けてるのは事実
年金を廃止して、貧乏人は死ぬまで働くってなったら改善するよ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:43.91ID:pTfJXbsY0
>>718
それのどこが持続可能なんだよ
共食いしてるだけだろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:46.84ID:92E4cCex0
>>710
為政者は気づいてるけど産めよ増やせよと言うと叩かれるからなぁ
国民は気づいてるのかなぁ・・・
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:47.42ID:PsWLPPxw0
>>361
これやな現役世代から搾取した金で老人が裕福に暮らし負の遺産を残す
所得税10%住民税10%健康保険10%年金10%消費税10%
計50%搾取のあたおか日本
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:55:49.26ID:PQK95Ou10
>>680
不況しかしらない世代だもんな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:02.30ID:c0H5H8/j0
まぁ自公の責任だよ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:02.69ID:ubBEQr+N0
孫がいる高齢者さえ、この国が将来がどうなろうと知ったことかと平然と言う。
つまり基本的なナショナリズムが欠落してしまってるのが日本人。
衰退するのは必然なのだ。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:08.94ID:arh7psn+0
>>699
あらかた満たせる程度には既にあるからね
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:09.93ID:TqnVwVkx0
消費税だろ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:13.23ID:fmhQjKKZ0
LINE禁止を閣議決定
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:20.86ID:/9Yf5on30
>>1
>>先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」=中国

そりゃあ、お前たちの工作員が良い仕事をしたからだろw

日本の成長の原動力だった色んな技術を格安で、海外に流出させただろ

お前たちの工作員であるアカピが
『国際社会の発展が大事!!国際社会万歳!日本死ね!!!』
って洗脳を続けて国際社会(アカピ定義では中国・韓国)に技術を流す土壌を作ったじゃんw
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:26.63ID:vmCNvw2o0
真面目に死んだ方がマシな国になると思う
ジムロジャーズは正しい
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:27.92ID:hBaVSUie0
>>731
しねーよ
みんな貯金するわ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:29.33ID:b2kO8HaD0
成長しないのは 著作権 のせい
著作権廃止を
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:32.38ID:Um/EAdwM0
日中で言えば経常収支で2~5兆の黒字稼いでるのが日本。
貿易は赤字が多いけど。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:33.00ID:ZyMlLO5M0
アメリカの工作に触れない奴は全部偽物。
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:39.07ID:cf/7HYn50
>>650
国民にお金を配るのが一番良いのにな
俺も金があれば動き出せるんだけど金がないから動けないんだよ
毎月幾らか給付されれば消費して働いて社会に貢献できるのにさ
俺みたいは人はかなり多いと思う
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:39.74ID:HRVcda8K0
IT、半導体、医療でグローバル競争に勝てていないから
749(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:56:39.99ID:t/BSWaWy0
>>635
(´・ω・`)美しい国だなあ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:43.47ID:fwDSoemM0
日本人は今の生活に満足してるからじゃ無い?

昔は、無いものが多く、購買意欲が高かったから俺たち昭和生まれの人間は、無駄な買い物と言われたら仕方ないが、出来が悪くても直ぐに買って、ダメなら新しいものを買うの繰り返しで企業も潤い、人を沢山雇い給料も上がった、しかし今の人は新しいものが出ても、良しやしをネットや本で調べてコスパの良いものしか買わないから企業も人件費を抑えて作るのを海外や外人に委ねて、日本で日本人の給料じゃ利益が出せないから日本人を雇えず給料も上げられないからしょうがないんだよ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:56:52.94ID:H9Peb6/n0
>>691
人口が大違いなのにGDPは日本と変わらんよ
経済の質を入れたら日本が大差で勝ってる
技術力は圧倒
中国は大赤字の土木事業をして経済を回してる
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:01.51ID:QCIF+2q50
>>732
潰し合いの競争社会がお望みのようで
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:10.76ID:XOrY1Gb60
コストカットしか頭にねーからなセブンイレブン()とか
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:16.22ID:j427ZcDt0
>>702
昔の日本やアフリカやアジアの貧乏国は子供も立派な労働力だからね
どっちが甘えだかは知らない
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:16.73ID:T8zn+S2/0
>>618
そこで自民党だけを避難する奴はゴミくずミンスとかの狗だと思ってるよ
自民もミンスも官も経済も労働界も皆が犯人だから、全員に罰を与える方向で考えないとな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:17.30ID:Om8uLNxK0
どこが先進国ですか?
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:17.55ID:5++FyeNO0
コストカットコストカットで企業が値上げしねえから
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:18.94ID:6RCGpRtV0
メディア機関と警察の間には隔たりがあるでよかですか?
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:21.40ID:KOxWCDTq0
何の生産性もない中抜きに勤しんでいるからです
馬鹿国民ども
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:31.03ID:OOBP1wWW0
>>725
緊縮言うバカは過去最高の歳出を更新してること見てないの?
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:32.71ID:EVtT+w/q0
最後の砦自動車も小泉のアホがぶっ潰す
762(´・ω・`)
2021/03/18(木) 17:57:35.70ID:t/BSWaWy0
>>747
一番簡単なのが消費税撤廃やな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:43.38ID:T8zn+S2/0
>>626
安心しろ
日本に移民は来なくなる
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:51.97ID:GyGXhZcM0
>>708
単純に介護医療の自己負担率上げる方が良いだろ

老人狙い打ちできるんだし
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:52.65ID:CB8TUvrC0
消費者は安物の中国製を追いかけている 材料費は同じいづれは中国製も価格
が高騰するよね
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:57:52.92ID:Yyk4zzsF0
今の日本ってマジで現役世代から搾取した金を年寄りに渡してるだけだからな
こんなんで成長なんてあるわけがない
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:04.23ID:4yVBHE3a0
円を刷って
それが預金されなければ消費は上がる
実際は刷った金は外資に流れてるんだよ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:12.02ID:+kq49GuS0
消費税だな。
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:12.46ID:7Lc4ygAm0
日本人奴隷根性沁みつきすぎ
東大出のエリートでさえ年収300万台の所にありがたく行ってるヘタレだし
そうかといって勝ち組目指してアジアに出ていく訳でもないしな
利口でさえ使い物にならない役立たず
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:14.43ID:bSISW74c0
>>760
公共事業の緊縮だよ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:15.15ID:CqEis1XX0
経団連が犯人で、共犯者が政府と官僚
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:23.94ID:HGpZoMyP0
>>702
バーカ!
明治はまだ農業中の社会!
幼い頃から働き手ね。
そしてさっさと奉公に出されて10代後半には独立。
子沢山はすぐに働き手にするためね。子育てもろくにしない。兄弟が面倒見て、死んだらしょうがないの感覚。

今の社会の尺度で見ちゃダメ!
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:25.17ID:UebuyTD40
人口オーナスでほぼ説明できる
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:31.09ID:DLp6+ZWl0
オワコン後進国だからだろ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:32.62ID:BFoPg9BC0
簡単なんは外資入れたらいいだけ
電波なんかでやれないとだめだろうな、丁稚の流通に引っ張られるだろどうせ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:35.53ID:IbGCXjMD0
総需要不足 これしかない
仔細に調べると1990年前後のバブル時代でさえ日本経済は需要不足気味だったとわかる
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:35.70ID:KWcjtIyQ0
在日と売国奴に支配されすぎ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:36.27ID:GEO4nGNd0
国家を運営してる政治家や官僚を見ていれば一目瞭然
自分たちさえ良ければ後はどうでもいいと思ってる
今後ジャップランドは衰退の一途だよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:38.64ID:EUeTR1SN0
税金だろ
重税課せられて手元に金が残らない
日々何もせずに過ごしていくだけだ

公務員は何で金を搾り取ってんのに使わねえの?
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:39.52ID:A3y799/k0
世界で売れるものが作れなくなったというのが大きい
80年代ならiphoneは日本から出ていた
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:53.67ID:6CaLGIUA0
>>731
無い袖は振れないから、将来は嫌でもそうなると思う。
ただ、就職時の年齢制限撤廃かつ違反企業に罰則を設けるくらいの厳しい措置が必要。
そうしないと単純な姥捨山政策になってしまう。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:57.77ID:lEh7dRUz0
データほしがってるやつも理解度が1パーぐらいだし
科学者内で超嫌われてる科学者しかいないし
最初から詰んでるやん
しのう本当に頭いいかなぞや、嫌われてる奴やろ
もし主席とかいるならあれや今回の件で嫌われて才能なくなったやつやな
どんな才能も道徳守らないと死ぬやぞ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:58:59.50ID:KuXDp/160
株主優遇
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:03.56ID:hBaVSUie0
必死に底辺批判してるバカが多いけど
底辺の生活レベルが落ちてるから経済が停滞してるのすら分からないのか
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:04.45ID:c0H5H8/j0
下の給与が基準だから
まだまだ生活保護費も下がるよ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:10.49ID:Ga2HM7Sx0
そもそも日本の大人ってロクに勉強してないべ
本も読まない、スキルも身につけない、英語すら喋れない
そら中韓に負けるわな

日本が元々持ってた教育のアドバンテージももう無いよ
今やアフリカですらEラーニングで勉強出来るから
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:15.36ID:oHZXX2DK0
給料安いんだってwww今の倍にしろよ良くなるならやってみなよ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:19.77ID:BP1asDY80
コメ欄がアホ丸出し
こんなやつばっかじゃ経済成長するかいな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:20.35ID:V5cckZ4Z0
諸悪の根源は、プライマリーバランス黒字化


日本が貧しくなった理由は
プライマリーバランス(PB)黒字化を、れいわ新選組以外のすべての政党が推奨しているためだよ

PB黒字化は収支を黒字にして政府の借金を減らそうという意味
だから、政府は増税で税収を増やし、支出を減らし続けて不況、デフレが続いている
その結果、日本は20年以上GDPも賃金も上がらない国になりました

中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚

れいわは、PB黒字化をやめて、中学の教科書通りの政治をする
youtubeで今すぐ「山本太郎」を検索
・・
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:21.42ID:VJh7AmHG0
>>247これ昭和49年
1974年の本だよ
凄いよな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:31.27ID:dwsrEuFK0
>>704
> 政党、国会議員は利権にむらがってるだけ
> 官僚もひたすらダンマリ

違うと思うぞ。
官僚が利権に群がって、政党、議員は国民の苛立ちを解消するための生け贄の羊だろ。

官僚を改革しようとする議員は、官僚がマスコミと組んで潰される。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:35.35ID:tVZVUsok0
何がって低賃金に決まってんだろ
給料払わねーのに消費だけ増やすって馬鹿なのか
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:35.59ID:I+0+XcDh0
国民負担率を増加させて消費抑制を強いてるからな
肝心の公共事業も不景気が続く状態だと効果は限定的とされ
もっと直接的に消費喚起に向かう施策が大量に必要だった
例えば毎年50万円とかアフォみたいに期限付き金券を配りまくるとかも手
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:37.07ID:ItOEsD/S0
>>648
あのおっさんに対する罵詈雑言はあっても、まともな反論はほとんど見ないよね
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:46.23ID:+cY1UdXL0
>>717
安い仕事は人手不足でね
そこは
物凄く流動性が高いよ
手を上げたらすぐに採用されるくらいだ

でも、高い仕事は人手が足りまくってるんで
高い仕事の人が一回やめたら
もう二度と、そのクラスの仕事にはつけないね

こういうのは
流動性は高いの?低いの?
なんていうの?
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:51.43ID:DA8N1SFF0
ごまかしのやってる感とか
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:51.56ID:XBSMJ4fe0
そうね働かない年金暮しの老人が多いのと
働いてる老人も現役を邪魔するからじゃね
あとITは致命的に後進国だわ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:56.33ID:PQK95Ou10
本来働き盛りの世代にカネが行かないから
そら消費もなくなる
そしてそれを見た若い世代もやる気なくなる
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:57.40ID:8+MGEDzz0
>>764
老人や医師会が反対する

菅が老人医療費自己負担アップしたから
日医会長が恨んでコロナ政策でも菅にうざ絡みしてたじゃん
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:57.92ID:EVtT+w/q0
未来にツケを残すの論のアホ共は

氷河期以後ずっとツケを支払わされてる
って知らねーのかな?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 17:59:59.32ID:syCFn2kS0
中国に追い越され、インドに追い越され
世界第四位に転落確定とか言われてる。

非常に良くない。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:06.34ID:fKzJM8vN0
ヒント:消費税
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:09.07ID:NDyCjecz0
少子化対策せず増税して自分のクビ締めてるんだもん
若くて金持ってない奴が金持ち老人優遇の自民党支持してるし日本人はマゾばかり
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:09.21ID:w9ICuvuM0
>>506
それを進めるような施策しか、やっていなかったからな
昭和を否定してきた結果、昭和よりも酷い状況になったと
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:10.16ID:qbwiJaDZ0
子育て世帯を優遇しろ、本気で
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:10.23ID:LoVrWgC40
>>177
日本は人口が結構多いからな
一人当たりGDPだと26位まで落ちてる
以前は一人当たりGDPでも2位くらいあったが
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:12.16ID:A3y799/k0
>>769
なんで優秀な人材をアジアに出て行かすんだよ五毛党
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:12.19ID:ubBEQr+N0
>>716
破滅への道につながる地ならしを実行しただけの存在に過ぎん、安倍麻生は。
媚中派の二階が引退した後に、また中共の走狗が権力を握るが、
そいつが最終的な破滅を導くと予測してる。
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:16.79ID:lEh7dRUz0
首席でまぁデータほしがってるとかだと
首席こんな頭悪かったのか?ってなるし
まぁ科学者内で嫌われたってことだな首席自称かわからないやが
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:21.58ID:VaWOZrzb0
日本は中抜き先進国だからシナチョンは羨ましいんだろ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:21.77ID:XZ7GcIuU0
>>1
経済低迷中の増税で経済成長するか?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:28.85ID:5/qsJIn10
外国籍と日本嫌いな日本国籍取得者
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:30.78ID:iP5IrP0m0
一生懸命生きている人を冷遇して(筆頭は青色LED)
生活保護とか外国人のゴミにカネかけてたら誰もなにもしなくなる
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:37.43ID:IbGCXjMD0
普通の人間なら体の大きさに合わせて服を選ぶ
日本はなぜか服の権力が異様に大きいので服に合わせて手足を切れとなっている
これが日本経済の状態だ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:37.78ID:zc/Pkgok0
パヨクがよく引き合いに出す北欧諸国とか
老人の終末期医療とかやらない
人工呼吸器なんかつけないし、具合が悪くなった老人は
モルヒネ漬けにして終わりだし

老人に金をかけるのをやめて若い世代と起業に金だせ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:41.10ID:ItOEsD/S0
>>780
ドル高でも売れまくるアップル製品は何なんだよな
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:43.38ID:6smzM5Gy0
子供に単純労働なとかさせたり、できるのなら子供は資産になるから沢山増やすけど、
子供ではできない仕事ばかりかあるいは、子供に労働させてはいけないという倫理観を持っている先進国では、
子供を無闇に増やす意味はなくなる。教育、医療に金がかかるんだから。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:44.52ID:pBmNiysW0
>先進国ながら経済成長率は低い
相対的に途上国の方が高いもんでしょ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:50.33ID:OOBP1wWW0
>>784
ニワトリが先か卵が先かwwwww
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:52.17ID:J2V+qkxD0
>>585
今、全力で欧米諸国の上級に資金吸われ技術は中国韓国にうばわれてるけどな。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:54.04ID:cf/7HYn50
>>361
素晴らしいコピペだ
時代を反映しているとともに時代を超越した普遍性を帯びている
後世に受け継ぎたい名文だ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:57.88ID:arh7psn+0
将来の老後は過剰医療せず自然にポックリする時代になってるといいな
無駄に長生きしたくないな
今日もまた介護施設でイジメしてるってニュースやってるし
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:58.29ID:K3fWiJd10
どう考えても古い体制よ
新しい技術の導入に鈍感過ぎる
原因は管理職が技術を理解し導入しようとしないから成長しない
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:00:58.75ID:O2cXBnnv0
>>697
(´・ω・`)法人税下げてるんだから、それで出て行く企業は応援せんでいいやろ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:04.17ID:4yVBHE3a0
>>711
貿易でくくるのは乱暴だな
特許に関係ない野菜も含む収支だからな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:06.33ID:KuXDp/160
労働者=消費者だという視点を多くの企業が持ててない
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:07.79ID:56zslYoH0
全世界で中共包囲網と中国で内紛勃発させるしかないよ
そうすりゃこんなスレで工作員が日本破壊活動する事も無くなる
今こそ世界規模で中共に対しコロナ賠償を請求するべきだ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:17.55ID:kJMJQzAu0
・お金や資産運用的な授業がないのはおかしい。
学校の義務教育で習ってそれが当たり前になれば、何兆というタンス預金が、市場に回る流れができやすくなる。それだけでかなり経済効果が見込める。

・これからはAIやらの時代というなら、義務教育の柱にするべきじゃないのか。じゃないと世界に遅れをとる。というかもう置き去りにされかけてないか?

・学校の授業は効率悪過ぎじゃないか?極論言えば全部自宅からオンライン授業で、早送りや巻き戻しなどしながら学習すべきではないの?教師は各科目、全国に数人でいいじゃん。レベルごとに優秀な教師がいて、全国の学生はそれを好きなように選択すればいい。後、学校の授業って将来の仕事と関係ないものが多すぎ。


・ドサ回りの選挙とか、国会とか時間と金の無駄でいらなくね?政治の制度がクソすぎるでしょ。政策論争一点のみで選挙して、後はどんだけいい法律作って、クソな法律廃止したかを評価すればいい。
だから政治家はアイドルのオーディションみたいに勝ち抜き制で、各分野数人でいいんです。それを一年ごとに結果を出したか全国民で監視して、ダメならクビでいい。
後、政治家は60歳で定年にすべきでしょう。80のジジイが将来の政策を考えるとか、ふざけんなでしょ。自分が死んだ後の日本とか関係ないじゃん。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:22.98ID:8Ss/nCSt0
このへんで食い止めないと、どんどん日本は荒廃して
賑わっていたテーマパークも百貨店も産業も閑古鳥、廃墟だらけになるぞ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:36.25ID:QCIF+2q50
今の日本経済のどこに成長できる余地があるのか
具体的に教えて欲しい
完全に成熟しきって
持続可能経済に移行しないと衰退するだけ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:38.57ID:GyGXhZcM0
>>780
ジョブズは2000年代の日本の技術があればiPhoneは楽勝で作れたはずと伝記で書いてるよ
iPhoneのヒントは日本のiモードと銀行ATMのタッチパネルだとも


「日本は素晴らしい技術を持ってるのに活かせない国。それは老人を大切にし過ぎて若者の意見を聞かないからだ。」とも書いてる。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:40.23ID:syCFn2kS0
>>800
「未来にツケを残すな」と言ってたら
増税通ったぞwバンバン使っちゃえww

これが財務省。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:41.03ID:cGWgz90L0
清流にダムを作って利用料をとり、
ダムの管理の名目で天下りする

そんな事ばかりやっていて
成長しません、生産性が上がりません、その理由がわかりません

馬鹿としか言いようがないww
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:42.59ID:q1JCG5Qy0
60歳以上のクズっぷりと与党にキチガイ宗教がいるから
財閥は敵、金持ちは悪なんでしょ。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:42.89ID:Y3GihxiP0
>>17
いや日本はシナチョンのキチガイ視点以外では間違いなく先進国だろ・・・
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:44.01ID:Wa47EvQo0
>>751
日本と中国は既にGDP全然違うから確認して
28年までにアメリカ抜くって言われてんのよ?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:48.75ID:8OQ4MkfC0
>>760
相対的に「足りない」と言ってるんだろ
変なタイミングで消費税上げるしそう言われても仕方ないわ、アレは
少なくとも政府が内需絶対殺すマンであることは確か
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:53.85ID:7Lc4ygAm0
>>766
どっちか言うたら個人の受け取るべき金を企業に付け替えてるが正解やろ
大企業はしこたまため込んでるしな
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:54.02ID:3PMeqg1K0
コロナで大量の老人が死ねば日本は復活する
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:01:58.01ID:WvXG0Vet0
アベノミクスで成長したことになってたんだから
同じこと繰り返せばいいじゃない
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:11.53ID:3EbuDHnB0
まず最初に市場にカネを流す。
そのカネを目指して生産と消費が伸びて成長する。

日本の場合、これと真逆をやってる。
まず市場からカネを回収する。
なので誰も生産できず投資せず消費も伸びない。

結論:アベノミクスで多少はよくなったが、カネを配ろうとしない
財務省が万死に値する。

民間はいくら働いてもカネを増やせない。
民間が働いて増えるのはモノやサービス。
政府がカネ配らないと駄目なんだよ。
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:17.05ID:4yVBHE3a0
>>745
日本の物作りや特許がしれてる
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:19.86ID:1/l6pCA70
>>468
そうだね、コミケ会場にいるのは全員宮崎勉だし。
〇金/〇ビや勝ち組/負け組ってのも流行ったし。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:29.47ID:NKaS4lRt0
>>780
新しいものつくるたびに潰されてきたからな
しかも日本政府が潰しに来るよ
法律とかをアメリカに都合が良いよう変えていくからね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:33.75ID:CGiDmRhl0
>>1
そら給料上がってないのに税金がモリモリ上がってるからだろ。
給料増えてるっていっても富裕層の給料増えてるだけで、派遣や期間工の給料は横ばい、下手すると減ってる。
なのにどんどん税金あげればこうなる。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:34.44ID:gblBiucR0
>>814
ユニクロ株式とかけてんのかな?
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:43.69ID:+cY1UdXL0
>>829
いや
コロナ前からなってましたで
増税で減ったのが全く回復しないままだった

コロナで見えなくなってるだけでね
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:45.89ID:iHvojKBN0
ごめん。たぶん無能なおれのせいだわ。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:46.85ID:rwgz+8T10
>>696
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:57.21ID:8bpxLme70
>>831
ジョブズは最後の方日本の電機メーカーはもはや砂浜に打ち上げられた腐った魚たちと言ってたね…
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:02:57.77ID:9MU45WOP0
マスコミが世論誘導などでかなり邪魔してるからだと思う
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:00.04ID:c0H5H8/j0
明日は必ず貧乏になるデフレ経済に未来などないぞ
しかも一度デフレになるとなかなか抜け出せない
だって抜け出す方法が財政政策しかないんだからw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:00.40ID:Eh02E4KE0
韓国以下ということはもはや先進国ではない
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:01.10ID:6smzM5Gy0
軽減税率導入と引き換えに増税に賛成した新聞社とか。
ああいうのが元凶。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:04.17ID:SqK6a4480
緊縮財政のせいやな。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:09.54ID:GyGXhZcM0
>>799
嘘つけw
医師会は医療自己負担率を上げろと言ってる側だわ

病床も看護師も介護士も足りないのに老人が来まくるから現場回らないんだから
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:11.61ID:56zslYoH0
経済なんて政府が支出を増やせばいいだけだからな
消費税と社会保険料をゼロにして全分野に万遍なく財政出動するだけ
全くのミスリードを中国が提案してる、これも日本破壊活動の一環なんだよ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:22.63ID:5/qsJIn10
日本嫌いな外国籍と日本嫌いな日本国籍取得者
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:22.82ID:oYkgWb/M0
長期金利が高かった頃は良かったので
ゼロ金利からマイナス金利となってるのが駄目なんだろうな
知らんけど
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:38.84ID:NKaS4lRt0
>>780
ガラケーのコピーだしな
誠実な日本人にはステマ力が足り無かった
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:47.00ID:H9Peb6/n0
>>820
そういう抽象的な陰謀論で誤魔化すのが5ちゃんのスタイルだよな
日本は世界から儲ける国際資本の側だよ
中国は改革開放から40年以上たってるのに日本の資本財に頼りきり
ボールペンのボールも作れない
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:51.34ID:cf/7HYn50
>>814
モノ余りなんだから貧困層に金を配れば良いのにな
それをしないからモノは腐っていくし人材も動けなくなって活用できないままでいる
菅と外務省は本当に無能で日本を破壊しているよ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:51.62ID:bIq/AwMy0
いいから仮想通貨の税金はやく20パーに
しろよ、
世界から取り残されるぞ、
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:51.91ID:gblBiucR0
>>832
違うよ。法人減税して、グローバル企業に天下って海外でやりたい放題してやるぜ。
だろ。?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:52.22ID:WUBRhpJF0
ここでどうのこうの言っている奴らは、
GDPの意味も分かっていない奴らが多い。
GDPとは
消費+投資
ここを刺激するしかない。
政府が投資を増やすか、消費税廃止などして、
消費を増やすしかない。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:03:57.98ID:HRVcda8K0
医療費が足を引っ張っている

製薬業界 2019年は大型買収で幕開け―ブリストルが8兆円買収、M&Aの波 製薬大手に波及?
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/15395/
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:00.85ID:LoVrWgC40
>>802
それもソースに書いてある「高齢化」で説明がつく
高齢化の費用が消費税だから
年々膨らむ社会保障費の財源を、消費税増税で補ってる
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:01.05ID:n2I0TRkA0
もはや先進国ではなくなったぞ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:10.70ID:EXf4W7A40
>>849
老人からは資産税
底辺からは取らなくて良い、
底辺から取ったら生活保護になって
結果的に余計に金が掛かる
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:23.34ID:8+MGEDzz0
>>856
老人客が来てくれないと
クリニックは金儲けできなくなるじゃん
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:30.33ID:O1cyAfGC0
コアな業務を部品化、外注化して基礎能力を削ぎ落とし続けたんだから成長があるわけがない
短期的な成功の果実はごくごく一部の人のものに
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:31.76ID:4yVBHE3a0
>>468
マニアックの集まりだから
シンプル・イズ・ベストが分からないガラパゴス化したリモコンを代表する国
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:34.07ID:/rqKp6Fg0
>>697
人件費抑えても結局日本企業は没落が止まらないやん
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:34.52ID:PQK95Ou10
Fランの経済学部、いや中学高校でさえ不景気の増税はアホのすることって習うわな
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:36.45ID:gblBiucR0
>>861
>日本は世界から儲ける国際資本の側

国内は4割奴隷だけどなw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:42.68ID:EpcMds7C0
ニート、無職人口が過去最高で右肩上がりらしいけど、働いても奴隷なだけの社会ならまあそうなるわな…
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:44.40ID:ke9m8IXu0
>>1
消費税だろうな。
日本の消費税への依存度は世界一だから。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:47.34ID:QCIF+2q50
>>859
昔みたいに金利高いと
一般庶民は今みたいに住宅ローン組めなくなるよ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:53.42ID:eKwPw5580
インドに抜かれるのは確定的
ただし、10年後のGDPは単なる数字じゃね?的なことをオードリーたんが言ってた
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:04:54.47ID:hDe+B4Es0
競走意識を植え付けすぎた結果として
自己の成長よりも蹴落とす事に長けてしまった事
だから日本は社会主義に近いと言われる

これも全て上級が作り出した自業自得
今更何言ってんだかwww
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:00.50ID:f9ORfeUv0
貧乏人に金をばら撒くのやめるべき
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:03.75ID:5JoqC0TB0
緊縮財政だから
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:08.61ID:0LhNecD90
企業が適正な賃金を払わないからだけど
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:12.00ID:m3q8FNU20
自称先進国
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:31.36ID:Tt8wK0KD0
今の日本はインフレしても上がるのは上級の給料と物価だけ
底辺層からしてみれば給料据え置き物価だけ上がる状態になるな
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:33.36ID:61Oazwcr0
>>831
まんまその通りになっちゃったのか…
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:33.97ID:V6H5+RnG0
>>843
ネアカ/ネクラ
というのもあったな
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:36.27ID:arh7psn+0
>>830
むしろ作りすぎてアフターメンテの負担が酷いよね
もう田舎のインフラ維持とか無駄だから都市に人をまとめよう
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:41.45ID:K/CfeAkl0
国がもっと金つかわなきゃいけないってのはそうなんだろうけど利権がね
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:42.16ID:7Lc4ygAm0
国民が舐められてるからな

どうせこいつら海外出て行く根性もねえから
取るだけ取って飼い殺ししたれ /by財務省
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:52.57ID:NJxLxZXB0
>>866
袋詰め薬剤師の存在で2兆円もの医療費を浪費してんだからね
マジで狂ってる
本気で殺されてもおかしくない存在
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:54.01ID:GyGXhZcM0
アメリカGAFA→平均年齢28歳
中国BATH→平均年齢31歳
日本の富士通、NEC→平均年齢63歳

wwwwwwww

なんだろな
ステルス戦闘機で空中戦をやってる空にゼロ戦で挑んでるのが日本って感じかなw
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:54.20ID:XCP7Y4nS0
荒み〜
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:54.55ID:rwgz+8T10
>>869
フリーライダーは社会保障からつまみ出せ。w
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:54.66ID:jojI0jKl0
成長しない割には皆忙しそうで疲れ果てているようだけど
朝から晩まで一体何に力を注いでいるんだろう?
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:54.99ID:bAsSt5Fp0
>>1
馬鹿政府
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:05:55.33ID:8+MGEDzz0
>>877
世界一の老人率だから仕方ないね
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:02.67ID:Hor+s18Q0
税制と解雇できない雇用周りの規制でしょ。

うちはアジア支店が日本が閉鎖されてシンガポールに移転した
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:07.03ID:SrLfZb5T0
>>849
底辺からの大きな徴税は不要じゃん老人だろうが、若者だろうが
とすると金持ちからだけど、資産課税や年金の支払い資産により下げるなど
金持ちターゲットの徴収方法などいくらでもある
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:09.42ID:TH+2EZia0
>>307
アメリカ経済を下支えさせられてるからな、米中貿易戦争とコロナでおこぼれ出てる
米中戦争や冷戦でワンチャンかな
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:13.69ID:+cY1UdXL0
>>878
そもそも
売れてねぇんだけど
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:15.54ID:OwNdp38j0
ベンチャー企業が少なすぎる

以上
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:16.77ID:O1cyAfGC0
麻生の大局観は結構だが、国力の源泉たる数の力がしっかり作用するように金はばら撒いて欲しいものですね
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:21.31ID:ke9m8IXu0
>>97, >>231
高齢化を考慮しても、日本は消費税に依存しすぎ。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:23.10ID:hyRaLgjl0
有能な体だけの志の欠如した国賊官僚
そのちょうちん持ちの無能な政治家
気づかないで踊らされる馬鹿な国民
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:23.18ID:5DfdhHZL0
>>873
10年したら日本人は
中国や東南アジアに出稼ぎだよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:26.02ID:QWcBWfUT0
>>878
年収の何倍もの借金でペラペラの家作るという習慣そのものを見直す時期
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:27.27ID:H9Peb6/n0
>>780
こういう勘違いしてる人が多い
製造業で負けたからだという勘違い
日本は製造業上流部を押さえている
日本の製造業は問題ないんだよ
問題は緊縮財政で内需が増えない
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:31.93ID:YQJ9Oupf0
無能な公務員のせい
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:44.49ID:8OQ4MkfC0
>>795
抽象論なので何とも言えん
少なくとも正社員に縋る奴がいるうちは流動性があるとは評価してない
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:47.73ID:Rtk5yZXl0
ブルシットジョブをどうにかしないと終わるよ無資源国の日本は
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:53.57ID:gblBiucR0
>>869
底辺も、生まれてから努力しないで悪さばっかりしてるやつはダメだ。
凶悪犯は除外。あとせんたーしけセンター試験基準にすりゃいい。
国家の学歴システムで頑張ったのに貧困になった人。それを救うべきだ。

ずるずるダラダラ遊んでる連中は除外。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:06:55.43ID:GyGXhZcM0
>>870
クリニックなんて医師会でも少数派な?w
医師会に所属すらしてないのがほとんどだし

何も知らないんだな
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:02.79ID:w7pxTD890
日本は成熟しきったから成長しないというウソ
じゃあ成長が止まった30年前の日本から
今の世界と同じ成熟度だったのかい?
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:05.52ID:6smzM5Gy0
デフレの閉塞感に悪い意味で慣れてしまって、
経済成長はしないのが普通になってしまっている。
一種の天災みたいに捉えているんだな。
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:10.32ID:QCIF+2q50
消費増やしたら
経済成長するとか言ってるやつはかなりバカ
実態成長なき消費の増大は貿易赤字が増えていくだけなのわからないのか
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:11.16ID:260bno8E0
>>851
テレビとテレビリモコン自体が超ウルトラ既得権益だもの
12個以上のボタンに増やすことはいつでもいくらでもできたのに結局起きませんでした
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:11.60ID:c0H5H8/j0
コロナ禍で国民負担率が増加したなんて最低の政府だよ
天災時に所得が減ってるのに普段と同じ税金とってるってことだから
コロナでもまったく国民を助けてないのが分かるのが国民負担率の増加だ
三流政府だよ。この政府は
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:12.27ID:gc0ltn5M0
増税しすぎて国民が使える金減ればそうなるw
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:13.59ID:hn3rwnQz0
国民皆保険とか長寿を自慢にしてたけど、それがジワジワと効いてきただけだろ
現役世代からひたすら搾り取って、老人・病人にひたすらつぎ込みで成長するわけないじゃん
結婚・子供諦める人も出てひたすら負の連鎖
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:13.72ID:SqK6a4480
>>867
後払いの税金が、なんで財源になるんや?
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:15.25ID:QV2r6bnt0
高齢化は単なる後付け
増税と格差拡大しか頭にない財務省のせいだわ
何でもかんでも予算を削りたい財務省と、公的資産を狙ってるネオリベ政商は相性が良いもんな
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:19.02ID:kJMJQzAu0
子供の数増やさないとダメなんだから
子供産んだら産んだだけボロ儲けにするか
2人目以降大学まで教育費無料にするかしないとダメだろ。
そんくらいしないと増えない。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:20.07ID:wbPYFiWe0
岩盤規制
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:24.41ID:m3q8FNU20
10年後は毎月所得から何%引かれるの?
心の準備するから官僚は正直に言っていいよ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:44.28ID:Yk514A770
停滞どころか相対的には衰退してるだろ
オワコン封建国家ww
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:50.83ID:Ph6r0XBQ0
国民が総じて無能なだけ
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:52.64ID:wRKjxL6M0
思考からくる行動の結果。
国民教育レベルを1からやり直さないとヤバいレベルだよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:55.61ID:vcwpYciB0
>>923
もう手遅れ、対策するにしても遅すぎた
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:57.25ID:8+MGEDzz0
>>913
医師会は町医者の集まりだよ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:07:59.58ID:KS9vXpDg0
>>911
形にこだわり過ぎるからな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:05.60ID:rwgz+8T10
>>883
解雇規制にクソ重い社会保険料負担、その他様々な労働者保護。その対価として低賃金は妥当でしょ。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:11.97ID:GyGXhZcM0
今の日本に必要なことわざ

「老いては子に従え」
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:13.27ID:D30y2E5M0
正社員雇用が少ないんだよぉおぉもぉぉぉ!
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:14.23ID:Gx4dQyWn0
既得権益層が下からの突き上げ防止に蓋をしたのが元凶
教育支出も低いのは下剋上が怖いから
当然こんな弱虫が世界に勝てるわけないから現実ボロ負けw
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:14.45ID:T8zn+S2/0
>>829
地方は閑古鳥すらいなくなりました
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:17.08ID:n+1nOiCS0
>>13
その過程で仕事していない公務員が抜き抜きウマウマしてるしなw
公務員を暴力で排除しないと国は変わらないよw
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:28.29ID:7Lc4ygAm0
>>883
だって辞めねえんだもん
奴隷待遇でも
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:30.34ID:QCIF+2q50
>>901
今と1980年代の持ち家率比較してな
ぐぐればすぐでてくる
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:34.92ID:bSISW74c0
・財務省主導の近視眼的な緊縮により公共事業の削減
・日本企業の外資比率上昇に伴う配当金の増加
・少子化
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:39.48ID:22/iqQ1i0
どこらへんが先進国なのか言ってみろ!時代錯誤丸出しのくせに
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:40.10ID:8Ss/nCSt0
>>831
なるほどぉ

MDウォークマン時代に横からiPodが虎視眈々と狙っていたんだなぁ

あの時は日本の方が圧勝だったのに
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:42.86ID:DPb7wbfg0
上の世代が下の世代を潰しすぎたわ。もうアンタらの年金払える奴いないぞw
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:45.86ID:aS3P55jy0
パチョンコ廃止しろ。
あんな糞みたいな産業が日本に巣食ってルノが問題や。
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:47.89ID:RvVE2AI60
>>1
扇の要である経済政策を作る政府が実績ないからな
ここを変えなきゃ上にも下にもいかない
あまりに平和になり過ぎて政治家は権力闘争しかせず、官僚は自身の権能強化のみ
やっぱり強権持ちの専制君主が一番合うんだろうな日本人は
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:49.40ID:J2V+qkxD0
>>849
累進課税。特に億以上の配当金貰っている奴らからかねとれよ。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:54.47ID:ke9m8IXu0
>>708
うぜえんだよ +MGEDzz0。 死ねクズ。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:56.52ID:EVtT+w/q0
経済政策云々ではなく
オペレーションする連中に問題がある
ということだろう

しかしそれを愚民が次から次へと支持し続けたるのかだから共食いだわな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:08:58.88ID:f9ORfeUv0
バカな国民が自分が底辺だと気がついてないんだよな、頭悪いし育ちが悪いバカが自分の愚かさやクズだと気がついてないんだよな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:00.59ID:7MryKYCc0
35歳以上は退職を進めてるって、その後どうやって家族を養うの?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:06.27ID:jvmFKOzf0
賃金の安い支那に工場を建てるのと引き換えに技術をバンバン与えて、日本の中小孫請は死んだ
それをやったのは経団連の連中、そして輸出で稼いでるから消費税は上げる方向で圧力を掛けてきた
その付けがこの貧困の差
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:06.26ID:O1cyAfGC0
徴税はやっちゃったらそこでおしまいで次がない

根本的に不必要なまでに甘い汁吸ってる地方公務員と地方議員に焦点当てれば継続的な解決の一助になる

人生の次がない老人と、搾り取ってもまた金を生み出せる富裕層から徴税するのは結構
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:07.27ID:Pq8K+9UD0
【速報】月刊ムーがQアノンを総力特集!日本や米国で工作活動する闇の共産主義勢力の陰謀が明らかに!
http://2chb.net/r/news/1616057826/
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:08.83ID:+cY1UdXL0
>>717
何か詳しそうだから
もっかいきくけど

安い仕事→辞める人が多いが、あぶれたヤツが採用されるが、慢性的に人手不足

高い仕事→辞める人が少ないが、採用は少ない、常に人余り状態

こういうのは
流動性とかいうので説明すると
どうなんの?
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:14.70ID:GyGXhZcM0
>>930
クリニックレベルの町医者なら尚更にコロナ関係ないじゃん
受け入れ先じゃないんだし

言ってること矛盾しまくり
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:20.49ID:4yVBHE3a0
>>908
刷った金は外資に流れてるけどな
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:28.28ID:rwgz+8T10
>>920
だね。
スターリンやポルポトは国民を大粛清したが、日本人はそれを批判する事は出来ない。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:31.85ID:Ufi10LiI0
>>937
負け犬が公務員に嫉妬してて草
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:34.05ID:w64DCZiC0
先進国は成長率が低いのが当たり前
途上国は伸び代があるから成長率が高いが、ある程度の経済水準に達すれば成長率が鈍る
この常識を理解していない奴らは猿だね
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:38.51ID:n+1nOiCS0
>>946
いや、それに関してはお前みたいな底辺が一番先進国で税金払ってないからお前を狙い撃ちにすべきだわ
日本は底辺に甘過ぎる
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:39.27ID:BFoPg9BC0
行政がやれることてたら都市計画やらみても終わってるじゃん?
あんなんも商売でやってないよな監視でやってるんじゃないか
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:40.93ID:SHM2WKNH0
未だに時給850円なんてあるもんなぁ
1ヶ月働いても生きてるのがやっとなんじゃないか
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:10.29ID:n+1nOiCS0
>>958
悪いけど公務員みたいな低所得に興味はない
税金取るから公務員は死ねと思ってる
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:19.51ID:syCFn2kS0
>>711
その代わり中国は日本から輸入した部材素材
あるいは機械を活用して儲けまくってて
貿易収支は5350億ドル
(約55兆6400億円)の大黒字だよ

55兆円の黒字が、僅かな収支で
中国に奪われている事に日本は自覚が無い
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:25.92ID:GyGXhZcM0
>>959
先進国同士で比べてもダントツの最下位だろw
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:27.45ID:6CaLGIUA0
外国人投資家の草刈場>日本
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:29.47ID:X6FIdRmE0
あそう    
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:31.08ID:8Ss/nCSt0
>>847
コロナのせいだなんて全く思ってないよ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:36.90ID:gc0ltn5M0
大手企業だけブクブク太って金が動かなくなってるもんな
賃金上がらないくせに増税www
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:37.31ID:us4vXaGc0
東京一極集中だろ先進国でここまで一極集中の国はないからな
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:37.69ID:T8zn+S2/0
そういや弁護士すら金持ちの子供じゃないとなれなくなったからな
馬鹿がAOで高学歴を手に入れられる時代だし
貧乏でも勉強すればどうにかなるという時代も終わった
貧しくなっただけはなく、貧富の格差が一気に進んでいる
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:37.99ID:lb6v4TE80
>>817
中学まで育てればいいんだからなんとかなるだろ
大学まであげるとかバカなこと考えるから詰まるんだよ
女なら中卒で中国人向けに売春させれば20代前半までに家も建てられる
とにかく質より量が大事
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:47.62ID:ktDTnDGQ0
財務省だってあれほど言ってるだろうが。
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:10:58.08ID:V5cckZ4Z0
GDPが上がらない理由は、不況時に、消費税増税をし、政府支出を抑えているためだ
与党、野党ともに、緊縮財政を支持し続け、GDPも賃金も上がらない
ネトウヨもパヨクも自分の国を貧しくする政党を支持し続けてきた

プライマリーバランス黒字化を政策に入れている政党
れいわ新選組以外のすべての公党

これ以上日本を貧しくするのはやめろ

先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚

インフレ率2%まで政府支出
消費税は廃止
コロナ収束まで毎月10万円給付

れいわ新選組 山本太郎
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:08.65ID:WZ4UiePy0
今の若者達の親が悪い。(40代〜50代)
でもその原因をつくったのは更にその親。(60代〜70代)
抽象的なイメージでしかないが笑
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:10.27ID:5/qsJIn10
日本の足を引っ張る外国籍
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:30.06ID:us4vXaGc0
>>971
戦前のように複線式で庶民は学歴の競争しない方が公平な社会だしな
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:30.06ID:+cY1UdXL0
>>939
いやだから
いま売れてないだろ
何が言いたいんだ?

>>910
ん?何が抽象的なんだ?
安い仕事ほど離職率が高く採用率も高いよ
安い高いとかいうなら
年収中央値以下の仕事を安い
中央値以上の仕事を高いとかにしようか?
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:33.76ID:SZfS8jha0
東京一極集中にともなう超少子高齢化のせいだと、中国に冷静に分析されてしまってるぞ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:37.16ID:8+MGEDzz0
>>955
町医者はコロナに関わらないよ協力する気は無いよ
ってことを日医会長はずっと言ってたわけ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:11:54.76ID:OOBP1wWW0
日本はもう終わりだよww

こっから老人大国になるんだぞ?w 現役一人で老人一人を支える時代に突入wwww

老人大国でどうやって豊かになれるっていうんだよwwwwwwwwwwww 詰んでんだよwwwwwwwww
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:00.80ID:a2L++vxh0
右も左も利権チューチューする輩が多いからだろ。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:09.51ID:SrLfZb5T0
>>973
そう、どう見ても財務省が犯人
安易な消費税増税やらかしすぎ
導入してから成長が止まった
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:09.82ID:IHWdwvg80
>>975
まあ、合ってる
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:15.54ID:7Lc4ygAm0
20以下に金使わない国は衰退しかねえだろ
高度成長期をおおかしてきた老人どもに金回すとかおかしいだろ
相対的に金持ち層に金配ってどうすんだよ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:23.13ID:FIC7iNwa0
>>702
子供沢山産んでも子供の死亡率高かった。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:25.10ID:RQnKwje80
一言で言えば民主国家のふりした北朝鮮のようなもんだから
高度に発達したしがらみが国民の9割以上を縛っているからどこにもメスが入れようもない
特別会計のこと気にする国民がほとんどいないのが良い証拠
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:27.54ID:8OQ4MkfC0
>>954
単に安い高いという尺度だけでは意味がない
解雇規制が市場原理の妨げになってるってのが俺の出発点なの
解雇規制が働かなくなるような安い仕事なら流動性は担保されてる、
すなわちそれはその労働自体に価値がないと言うことだが
「正社員に縋る」人がいる程度の仕事ならそれは流動性が無いと評価する
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:32.66ID:kJMJQzAu0
政治のシステムがゴミ。
くだらんことに金と時間を費やすなよ。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:34.20ID:us4vXaGc0
>>975
つまり戦争に負けて以後の世代ってことだね戦前の旧制の学制で
学んだ人が鬼籍に入る年齢になって学制改革以後の学制で学んだ人が
トップになりだしてからおかしい
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:39.03ID:G27FUQtF0
>>1
そんなの簡単だ。
ジコセキニンガー!(自助、自助、自助!)を彼此四半世紀も続けているせいだぞ。
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:39.76ID:f7Hcdps+0
>>957
聞くところによるとスターリンは官僚も皆殺しにしたらしい
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:54.60ID:z76cPvYd0
いい未来を見たい
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:55.19ID:sVrWW8lm0
派遣制度やろね
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:56.64ID:k3RkjYhY0
実は世界第2位の内需大国だからな
国内で回してればいいからインフレとか成長とかしなくても回る
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:57.86ID:TUop34nL0
安倍のせいに決まってるだろう
従わない財務省とか簡単に首にできる
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:59.28ID:SqK6a4480
>>959
他の先進国と比較して明らかに成長してない。
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:12:59.65ID:iYNHRQNB0
>>45
どこを縦読み?
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:13:00.72ID:KeKtaZzx0
自民党のおかげで30年間成長無し

毎年7%成長している中国は10年で倍の経済規模

中国の統計は嘘!

これが現実です
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/18(木) 18:13:06.49ID:Kal5Q7Zi0
日本でも実質35歳以上の人は引退してるよね
40以上で正社員なんか終身雇用くらいで

まあしがみついてるゴミが他国より多いってことか?
-curl
lud20250123063203ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616054514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★3 [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
先進国ながら経済成長率は低い日本、「何が抑制しているのか」★7 [potato★]
中国の経済成長率 捏造だった これじゃ永久に先進国になれませんわ
【経済成長率】主要先進国ではイギリスが7.4%、フランス7.0%、アメリカ5.7% 日本「世界157位」…どうしてこうなった
【悲報】中国さん、経済成長率を5.2%と発表しているが実際は既に2%...。これから"失われた35年"に突入する模様
【国会】民主党の岡田代表「先進国で結婚したら同じ姓にしなければいけないと強制している国は日本だけだ。なぜ固執するのか」★3
米経済誌「30年経済成長せず賃金も上がらない日本は世界の落ちこぼれでもはや先進国ではない」
【韓国】野村「韓国経済成長率は1.8%」=2.4%から大幅に下方修正
経済成長率で大阪が愛知に抜かれた件って全く報道されないけど維新に忖度してんのかな?
中国、経済成長率6.9%、GDP日本の4倍へ、中国経済崩壊とか言ってたやつなんなの
【経済低迷】「米中はもう景気回復」なのに日本だけがコロナ不景気に苦しんでいる3つの要因… 経済成長率の差は米国と開くばかり [ネトウヨ★]
経済成長著しい先進国中国や大韓民国「お年寄りは大切にしよう」衰退国家日本「年寄りは氏ネ」←この差って何ですか?
なぜ「平成」は失敗したのか。30年経済成長が失われ日本は先進国から脱落寸前。一体なぜなんだ!
『朝日ぎらい〜よりよい世界のためのリベラル進化論〜』を著した橘玲「なぜ日本人の幸福度は低いのか?先進国のふりをしているが、…」
30年間経済成長していない日本が1人当たりGDP4万ドルをキープ、これは失敗なのか?―中国経済学者 [10/24] ★2 [動物園φ★]
日本が急激に経済成長できた理由って何なの? その資産と経験がありながら、なぜ今没落しかけてるの?
ここ20年で、ほかの先進国の給料は1〜2割アップしているのに日本だけが1割下がっているのは何故?
韓国の経済成長率、24年ぶりに日本を下回る
韓国兄さん、経済成長率世界51位(笑) 中国父さんは2位なのにどうして…
【国際】今年の韓国の経済成長率は0.8% フィッチ、JPモルガン
日本の24年経済成長率はマイナスに G7で唯一、OECD見通し ★4 [首都圏の虎★]
【悲報】日本さん、韓国に負ける。 平均年収、経済成長率、一人当たりGDP、技術力、半導体全てにおいて負ける
【速報】世界の経済成長率ランキングがこちらwww すまん、マジで何で日本「だけ」ここまで終わってしまったんだ?
【悲報】日本人(経済成長率0%)「中国(経済成長率5%)は経済崩壊する!インド(経済成長率8%)はカーストで経済成長しない!」これww
チャイナ「どうして日本人はまだ現金を使っているの?経済先進国でしょ?」
未だに経済成長を信じてる人間っているよな 格差やら地球温暖化で色々と無理が起きてるのに
日本って30年経済成長しないで貧しくなっていって少子化も進んでるのになんで国民はいつまでも自民党を支持し続けるの?
【米】ニューヨークで20人が抗議デモ「いまだに石炭火力発電所にこだわっているのは先進国で日本だけだ」
<ひろゆき氏>「要するに日本はもう貧乏」「なぜ、日本人は先進国側にいると思いたがるのか」と疑問 ★2 [Egg★]
自民党と公務員の志向自体が経済成長を阻害している。こいつらを権力から追わない限り日本は世界から取り残される
【経済】18年度の実質成長率見通し1・4% 内閣府「日本経済は緩やかに減速するとみている」★3
【日経新聞】「米国では年収1400万円は低所得」が大炎上 日本は貧乏になっているのか? それでも幸せか?★3
内閣府「移民が経済成長に大きく寄与するのは常識。日本も移民を諸外国なみに受け入れる必要がある。」
【経済】なぜ日本にできない財政再建・経済成長が、英国にはできたのか
マツコデラックス「日本は経済成長が終わった国。今後、殺伐としていく気がする」
【速報】 中国、景気減速 成長率わずか0.4%! 若年層失業率18.5%に ★2 [お断り★]
【韓国】来年から人口減に…2065年 46%が高齢者 日本抜き先進国首位
【中国】韓国は国土が小さいのに、「どうやって先進国に成長したのか」
【経済】労働供給の余力、日本は先進国最低の6.1% 就業希望者のほとんどが仕事に就けている状態
【中国】韓国は国土が小さいのに、「どうやって先進国に成長したのか」★2
日本のODAは「大きな助けになった」、だが「経済成長はわが国が努力したから」=中国メディア
訪日客が増えたのって日本は経済成長してないから相対的に「安い国」になったのが理由なんだってな。ホルホル出来ないだろこれ
古賀茂明「最低賃金、20年には韓国が日本を追い越す。韓国は日本以上に先進国になる準備をしている」
【10月が恐ろしい=韓国】今月、10月は恐ろしい。パンドラの箱2つが待っている。国の財政と経済成長に関してだ
【麻生氏】 コロナ死者少ない 「先進国で最もうまくいっている」 [影のたけし軍団★]
【経済】一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア
【青木理氏】 日韓首脳会談の裏に韓国の経済成長を指摘 「日本は余裕がなくなっている」 ★2 [03/18] [仮面ウニダー★]
【朝日新聞】大澤真幸「日本人の謝り方が間違っている。当時の日本は全然先進国ではない」   
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★9
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★6
【国際的地位】日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」 [ぐれ★]
【経済】森永卓郎「日本は10年もたたないうちに先進国からはずれる。株は全部売りました」 [田杉山脈★]
産経「『先進国で最低』、日本に対してよく使われるようになった言葉だ。韓国に抜かれもうベンツも買えない…」
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★8 [ボラえもん★]
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★13 [ボラえもん★]
【国際的地位】日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」 ★4 [生玉子★]
【国際的地位】日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」 ★5 [生玉子★]
若い世代ほど中国に親近感高い結果に 「大人が何故嫌うのかよく分からない」「日本の遥か先を進んでる凄い先進国のイメージ」
【何が違うというのか?】日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ そんな先進国はほかにない ★5
【激震スクープ】プーチン大統領はやはり「ガン」に侵されていた、ロシア医療当局が先進国のガン専門医に治療法を打診 [クロケット★]
【経済】韓国貿易協会「原産地効果、韓国は日本などの先進国に比べて困難」「メード・イン・コリア」から「コリアン・メード」へ[7/19]
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★8
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★3
【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★17 [Stargazer★]
【IT】和歌山・白浜にIT企業が続々 何が起きているのか
「県連をなめているのか」 自民車座で怒りの声(神奈川) [蚤の市★]
【BBC】世界は漫画を通して日本を見ているのか 大英博物館マンガ展
05:49:35 up 27 days, 6:53, 0 users, load average: 66.62, 55.78, 43.74

in 1.1559550762177 sec @1.1559550762177@0b7 on 020919