セイコーマート、パスタ2つにデザートのティラミスつけて350円
>>4
ミートボール入りナポリタン復活してくれ
20円くらい余分に払うから セイコーマートほしいわ
セブンが自滅しているから
もう少し泳がして
隙を見てセイコーマート大阪に進出してくれないかな
鞍替えさせるにはいい条件だと思うけどな
ここ10年くらいでセブンとローソン増えたよな
俺はホットシェフ食いたいからセイコマしか行かないんだけど道民はセブンとかローソンがいいって言うんだよな
無くなってから惜しむパターン
北海道行ったとき、闇夜に遠くに見えたセイコマの灯りには助けられた
>>15
裏取引。
◯◯年まで出展させないかわりに◯◯◯◯は待ってくださいね。 >>18
弁当類はセイコマ最強だよね
個人的には思い出補正(強)でサンクス セコマは店がほとんど無い僻地にも出店して野菜とかも売ってるから住民にとってライフラインになってる店舗も多い
セコマは酒類の扱いに好感持てる。
酒類に限らず飲料水の扱いに長けてる気がする。
酒屋から業種転換したお店が多いんだっけ?
>>8
のり弁とカツ丼が人気なんじゃね?
のり弁は北海道産サケフライがのっていたはず。 ホットシェフの弁当が何でもうまい
カツ丼、ザンギ、おにぎり、フライドチキン、フランクフルト
コンビニのクオリティを超えてる
札幌転勤になる前にセイコーマートいいですよって後輩に聞いた時は最初スーパーかと勘違いした
単なる店舗数でみるとセコマと7-11は同格のように見えるが
音威子府や島牧といったクソ田舎にもあるのがセコマ
>>28
創業者がワイン好きで直接現地から仕入れて安く売ってるぐらいだからね みんな昔はセーコマって言ってたのにセコマが正式な略だってことになったら従ってるのなんかいずいわ
セイコーマートはホットコーヒーを置いてくれ。それだけが困る
>>30
北海道ではセコマ、セイコマ、略さない、がそれぞれ1/3くらい グリーンランド帰りに始めてホットシェフのカツ丼食べたけど、
吉牛やかつやより何倍も美味しくてびっくりした。
店内で作り立てなのも大きいんだろうね。
努力は必ず・・・報われるっ!
僕たち技術開発者は通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している!
でも消費者は全然喜ばず「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです!
おかしいじゃないですか!?
頑張ってる人を叩く事がそんなに楽しいですか!?
これだからネットは信用できない!
セコマは安い上にちょくちょくセールやってくれるし、袋もタダだし
今年の初めに北海道行ってセコマにはお世話になった
セコマ最強これだけは間違いない
地元にできたら通う
マジで通う
>>33
北海道旅行したけど、どこでもあるよね。
袋もつけてくれるし。
本州にも増えてほしい。 低賃金の北海道だからこそ
関西進出したけど、大失敗
大福フェアをやっていたが、ずんだ大福がマジで美味かった。
予定量を造ってしまって完売となったようだが、ぜひ再販を求む。
びよ〜んと伸びるほどのもちもち感にずんだの餡が良く合っていた。
仙台のずんだ餅よりこっちの方が俺好み。
>>1
セイコーマートは、旅行や出張で行くと必ず夜食とビール買うために絶対に行くw
今年の秋もコロナが終わってれば良くの予定
毎回買い過ぎるwww むしろセブンそんなにあったのか
ツーリングの時セコマしか目に入らなかったわ
タバコや酒でいちいち年令認証されない
たまにレジ横に新製品の試食が置いてある
セコマクラブカードは毎週水曜日、北海道産たまご1パック108円
>>38
オーナー次第だよ
俺の近所のセコマ二軒はコーヒーメーカーも置いてる
言えば置いてくれるかもね
>>1
セイコーマートは、茨城県全体と埼玉県の東側にもあるw 埼玉でもサッポロクラシックが普通に売ってるセコマ最強
もしセコマが女ならおまんこしたい
いくよセコマ愛してるまんこまんこセコマいくーううううううそれくらい好き
北海道民って
味付け濃い奴が好きだよね
北海道のセイコーマートで食べたカツ丼、江戸っ子の俺でもしょっぱく感じたからね。ちなみに埼玉のセイコーマートカツ丼はやっぱり関東人好みの味付けになってたよ
>>44
悪巧みを頑張っても褒めてくれるのは悪者だけだぞ
悪いことしてる自覚ゼロじゃ叩かれて当然!
やーいやーい わるもの悪者ー レジ袋無料なのも評価するよね。山わさびのカップ麺好きだよ。セイコーマート
>>67
家から近いという理由でセブンイレブン。別に好きではないんだ セコマみかんジュース500ml198円だけどうまい
去年札幌行ってきたけど、たしかにローソンが多かったな
セイコーマートはマスクもいいんだよな
とにかく柔らかい
カツ丼が他のコンビニに比べたら100g以上多いらしい
セコマは弁当の上げ底とかセコい事はしない
丼ものはライス大盛り50円増しが設定されてる
温かい店内調理のおにぎりもずっしりしてておいしい
>>75
え、本当? セブンイレブンより三倍距離があるけど行ってみるか >>65
来たことあるんだ
知らなんだ
おおきにや >>67
やっぱり、セブンイレブンだよwww
みんな、弁当惣菜はセブンが美味いって言うし、妥協して仕方なくローソンかな
そりゃそーだ、道内のセブンは弁釜という、もともとは弁当専業の会社が作ってるから 昔は大手のコンビニでもローソンとかは弁当もちゃんと量入ってた
今はもうセコすぎて買う気しない
ファミマは札幌周辺にしかないし
ローソンはよく使いみちでは一箇所もないので行かないし、その逆はセコマ
セブンは一箇所の固まってる事が多く300mに間隔にある所もある
>>64
わかる。あれ食ってむせるのわかっているのに
また食べてしまう。 ホットシェフの画像見たら羨ましいなー
コンビニでこんなチョイスがあったら幸せだわ
しかもレジ袋無料?早く全国展開してくれよマジで
おい近所のセコマ。ホットシェフ再開しやがれ。好きな時にうんまいカツ丼食いてーんだよ。
街の中にはどれでもあるけど、クソ田舎行くとセイコーマートしかなくなる
逆に言うとセイコーマートはクソ田舎でもオーナーがやっていけるシステムなんだな
セコマのPBカップうどんは美味い(100円くらいの品)
PBのラーメンはいまいち
>>87
もともとファミマはセコマがエリアフランチャイズだったのよwww >>87
もともとファミマとセイコーマートが提携しててファミマは北海道行きません、みたいな感じだったんだけど
ファミマがブック破りして進出した感じ
今あるファミマも半分くらいはサンクスが化けたやつだと思う 北海道はセコマセコマ言ってる割にはセブンの方が多いじゃん
>>4
これマジかw
セブンのボッタクリ買うの馬鹿らしくなるな >>95
おにぎり100円セールはない
年中100円だから 実は自社ブランドのオリジナルカップ麺が美味い
定番の醤油にカレーやシーフードはもちろん
蕎麦やうどんも種類が豊富
今日は全種類98円だったよ
学生のころ住んでた時にはローソン結構多かったのに
数年前久しぶりに行ったら全然見かけなくなってた
すすきののセイコーマートにはにぎり寿司がある
そして援交待の女もいる
限定の弁当が必ずひとつ出るよな
ほっけ焼きやジンギスカン、いくら丼もそうたな
カツカレーもうまかった
酒類の揃えいいよな。オランダ直輸入ビール安くて美味い。
北海道の牛乳を使ったソフトクリームも100円で良心的
>>94
セコマの店舗が無い道内町村は数か所だが
セブンの店舗が無い道内町村は多い
つまり似たような店舗数でも戦略がまるで違うのである 道民だけどセコマ行かんわ
セコマありがたがってるのは他所から来たニワカと観光客だけ
本当の地元民はセコマとか不味いしい行かないぞ
カップアイスが神。
雪印のバニラブルーを糞ロッテが継承して売ってるがラクトアイスの偽物。
セイコーマートがアイスミルクで実質の後継商品と言えるアイスを販売してる。
SecomaのPBって人気なんだな
山わさび?とかお酒類とか?
>>40
量そんなないぞw
ただ100円にしては味いいとおもう
自分はあんま買わなかった
唐揚げサイズのフライドチキンがめちゃくちゃコスパいい 町長まで来てテープカットするんだよなぁ
>>108
ガチのアイスクリームが異様にうまい
ハーゲンダッツより上品な味わい
ただどこのもそうだけど
アイスクリームは異様に硬いw
少しとかして食うんだろうなw >>94
人口カバー率はセブンイレブン、エリアかバー率はセイコーマート >>107
コメがまずいことに異論はない
けどチラシで安売りするコンビニは他にないから結局行く >>111
西友で深夜に置く弁当にセイコマの弁当と完全に一致するやつが売ってる セコマの弁当が好き
北海道出張のときはいつもセコマの弁当
>>115
確かにお米は良くないね
だから、俺は100円の普通のおにぎりではなく
ごまかしの効く90円の炊き込みご飯のおにぎりにしてる セイコマはトップが毎日昼食で自社商品食ってた。今は知らんが。
>>89
今のセコマはほとんど直営
コンビニ問題が話題になるだいぶ前から直営化を進めてきた 実は日本のコンビニ発祥は札幌のセイコーマート
確か昭和46年だったかな
>>1
セイコーマートはレジ袋無料でゴミ進次郎に影響されてないのもポイント高いわ >>107
同意でお米は確かに俺の口には合わない不味いと思うわ ホットシェフのオニギリはまだ何とか食べれる >>49
CMしてないからだろ
埼玉にも結構あったけど潰れまくった
近所の人でも怪しい店扱いだったからな 北海道の僻地に住んでるけどセコマは徒歩圏内にある
セブンは町内にある
ローソンは隣町にあってバスで30分、往復1000円以上かかる
ファミマまでは300km以上あって公共交通機関だと日帰りできない
進次郎がやらかして以降セイコマしか行ってない
袋入りますか?とかめんどくせえんだよ
セコマはプライベートのハイボールやビールも安く手美味いし、残念なのはコーヒーだけかな
>>135
ニトリと石黒ホーマとツルハは全国どこ行ってもあるようになってしまった 最近ホットシェフが手抜きで夕方までしか物が無いそれじゃあダメでしょ
>>1
am/pmとサークルKサンクスを吸収したのに
圧倒的最下位なのか >>4
セコマの100円パスタ美味いよな
カルボナーラはその辺の飲食店より美味いわ >>144
少しずつ侵食してるでしょ
埼玉の侵食が進めば
次は、千葉に下りて来るんじゃないかな セコマといえば生駒ちゃん
生駒ちゃんといえばセコマ
>北海道のコンビニチェーン別店舗数(2021年2月現在)
>
>1位 セイコーマート 1079店舗
>2位 セブンイレブン 1002店舗
>3位 ローソン 679店舗
>4位 ファミリーマート 239店舗
>5位 セラーズ 32店舗
>>143
マ・クベ「キシリア様に届けてくれあれは(カルボナーラ)良いものだ」 >>141
北海道にはそもそもam/pmはない
デイヤマもない(Yストアならたま〜にある)しミニストップもスリーエフもポプラもココスもない。サンクスはあったがサークルKはなかった。 ホットシェフで差がついてる
他もパッケージだけ真似してるけど
油と水分でぬたぬた
去年ツーリング行ってホットシェフの唐揚げとポテトばっか食ってたわ
>>39
店内放送でセコマ言ってるのに
頑なにセイコマ言ってる奴1/3も居ないと思う >>152
かつて北海道エリアを含む全国に展開していたコンビニチェーンで現在は全店舗閉店しているコンビニ
・スパー(消滅)
・スリーエフ(消滅)
・サンクス(ファミリーマートに統合)
そう考えると未だに全道で32店舗が存続している「セラーズ」はすごい・・・
何気に「イートイン」を日本で最初に導入したコンビニとして記録されているし・・・ >>140
人手不足なんよ
時給も仕事内容のわりにやすいから募集してもなかなかうまらない >>43
それ
豊富のふれあいセンターと綺麗な農道思い出す >>156
セーコマという住人は豊平区月寒エリアに集中しているとローカル局の番組の調査でやってたぞ >>2
ねえよ
>>7
初めから超えてた。
誇りだよな。日本初のコンビニはセイコーマート。
セブンもローソンも外国が本店
大手には真似出来ねえよ
過疎の自治体と手を組むライフラインとして最近は店出してるんだから。
いずれは大手も過疎の全国で真似してやるかもな。 >>124
影響されたから材質を変えたのではなくて? 茨城埼玉のセコマも大活躍だぞ!けっこう人気あって混んでる
セコマは袋無料でくれるのが大きい
価格も他のコンビニより3割くらい安く感じる。
ホットシェフに期待して出かけてみたけど、立地の悪い店でこの時間帯では全滅だった
陸別の道の駅の前にあるセコマには何度もお世話になった
ラリー見に行きたい(´・ω・`)
退任した社長が数年前メディアで言ってた。
「セイコマと呼んでくれ」と「セコマだとみみっちく聞こえる」と。
なのにその直後に正式名称セコマに決定。
おそらくタウンページとかで調べるとセコムの前で目立つのでしたんだろう。
セコムと似てるので相乗効果狙ってだろ。
昔はセイコマって呼んでいたが、店が自らセコマと表記するようになっちゃったからなあ
>>165
やっと人気出たかw
潰れて無くなるんじゃないかといつも危惧してる。
茨城埼玉でもCM打てればいいんだけどな。 ここでクイズです
>>130が住んでいるのはどこでしょうか? これだけ言わせろw
セイコマのホットシェフコーナーの豚丼は、ちょっとコンビニ弁当は思えないレベル
だから、食え
以上、じゃあな!
大盛り焼きうどん400円 >>173
茨城だけど家から一番近くなので重宝してる
最初は大丈夫かなと思ったし、勝手が色々と違うので馴染まなかったが、今はすっかり常連になった >>54
そうなんだよ。それが良いの。あとビール六缶買うとお菓子くれたりね。 ファミマのトイレはなぜ臭くて汚いんだろう
あとトイレットペーパーと便器が近すぎる
絶対おしっこ飛んでるだろ
茨城県民として思うのは、大手の24時間営業縛りが軽減されてきたので、ちと厳しいかなとも思ってるが、卵水曜日98円とかは地元の年寄りには嬉しいと思う
ホットシェフも気に入ってるし、全般的に価格が抑えめだから結構客入ってるよ
>>173
茨城は茨城テレビが無いんだ
他の都道府県はあるのを成人になるまで知らなかった 出張行くとカツカレー、フライドチキン、バナナの三点セットをよく買う
札幌だが、半径200メートル以内にローソン、
セブン、ファミマ、セコマがある。
昼には車で営業にまわっている人たちが
近所に駐車して昼飯を食べている。
店内飲食と持ち帰りで値段が違うからこんな
悲劇になるんだよな。
もう20年近くやってるセブンの200mの距離にセブンが出来た
何がしたいんだろ・・・直営店が潰しに来るて噂を聞いた事あるけどどうなんだろ
>>4
このカルボナーラ好きでよく食べてる
ボンゴレと、塩昆布と鮭の和風パスタも美味しいよ >>157
セラーズって北星学園のとこの以外見たことないんだけどホントに30店舗もあるんだべか… 「セイコーマート」がちゃんと24時間営業店なら全国展開してほしい
コンビニ第四勢力
時短店なんてコンビニじゃない
>>187
茨城出身だけど今知ったわ・・・(35歳男性) >>152
謎のコンビニ、ハマナス倶楽部ならあるでwww >>11
家の近所に在ったが潰れた
敦賀からドミナントするつもりだったのかな?残念過ぎるわ デイリーヤマザキとかのほうがセブンより早いイメージなのに、衰退の一途を辿ってるな
ホットシェフがないセコマに行ってみたけど買うものないことに気づいた
セイコーマートは前社長もマトモだったけど新社長も挨拶がわりにレジ袋無料にするぐらいマトモ
>>201
君はもしかして湧別にいるのか?
芭露というところにあるのだが・・・ スプーンとフォークはどうするつもりなんやろか
本当みみっちい政策出したもんだ面倒くさい
>>195
三笠から桂沢通って富良野へ抜ける道沿いにあったなぁ
酒類が豊富だから、酒屋から業態転換したらしい >>2
中心部はそうかもな。でもまちの外はセブンとセイコーマートばっか
何故かうちの近所の地下鉄駅角地はファミマしかないけど セイコーマートなァ・・・。
突然、何買ってもバナナの割引券付けだしたり、
年末の催しにぬいぐるみ付けだしたりしてたよなァ・・・。
そしてパタリと無くなるんだよなぁ・・・。摸索しているのかなぁ。
上げ底偽装パッケージ優良誤認とやりたい放題のセブンイレブンからは客足が遠のいているのではないか?
>>213
白石乙www
地下鉄白石駅の交差点四つ角すべてファミマという、異空間 >>142
豊富牛乳使ったチルドカップ飲料、なぜが静岡県内の工場で作っている。
稚内とか道北だと、豊富から出荷して往復2000キロ以上経由して店舗に並んでいる
のを見ると感慨深いものがある。 北海道行くとセイコマでカツ丼、クリームパン、夕張メロンアイス、カルパスは必ず買うわ
あんたがた、セイコマのクラブカードちゃんと持ってるかい?
ダメだよ、持たなきゃw
>>195
あそこのセラーズから北野の住宅街入ってくと今セイコーマートになってるとこあんだけどあそこがたしかKマートだかってわけわからんコンビニだった
セラーズって北酒連系列でしょ?昔手稲と西区にはやたらあったからKマートの方がなんじゃこれだった ネットの影響受けやすいと自覚してるけど、セブンは嫌な噂ばかり聞いて
行く気が無くなったわ。前はセブンばかりだったんだけど、最近はスーパー
ばかり行ってる。こちらの方がお得感強い
茨城県民はセコマじゃなくてセイコマだよな
そしてカツ丼がおいしい
>>217
さすがにバレるかw
おかしいよなあれ。ドミナなんちゃらの一角なんだろうけどさ
少し離れてるけど東北通のファミマにゃEV充電スタンドあるし。白石民がEVなんて乗ってるわけねーだろってw ちくわパンおいしいのに、なかなか他チェーン店に広がらないね
>>226
おかげで、フードセンター時代から有る、マックスバリュが潰れたwww
それは冗談として、最後に出来た白石ガーデンプレイスに入ったもんだ、オセロじゃないだからw全滅もあり得るのにさ セブンだとコカコーラ280円台固定だけど
セコマは160円台で買えたわ
俺はセコマかファミマだな
からあげクンレッド食いたい時だけローソン
>>219
カルパスってコンビニよって特色あるよね コンビニ三國志ぽい
曹操 セコマ
孫権 セブン
劉備 ローソン
その他 ファミマ
>>58
関東セコマにはカツゲン置いてないんだよ。偽物 >>195
今でも有るのか。
あの店見るとポツンと有ってナケテクルな。
大学生近いから潰れないのかな。 ファミマこんな少ないのか
確かに昔はなかったけどここ最近はローソンと同程度には見かけるようになったけどな
サンクスが大体ファミマに変わったから
>>6
am/pm
サークルK
サンクス
全部ファミマになった >>162
白石もセイコマだと思う
70年代から近所にセイコマあったけど俺らが高校の時の80年代になってセイコマって略すやつがちらほら出てきた。セコマは社名変わる時に初めて聞いたくらいで
でも一番多いのは「絶対に略さない」じゃねーかな ホットシェフは美味しいけど工場で作ってる弁当は全然美味しくないよな
>>6
元々ampmは北海道にない。ミニストップも
>>241
コンビニレベルでだけど100円惣菜は美味い
けど昔は弁当も惣菜も全部酷かった。弁当はセブンしか食いたくないレベルで
コンビニがまだセイコーマートとサンチェーンくらいしかなかったころね ハマナスクラブって、セーコーマートの系列店なのかな?
ペコマが使えない点が特色?
>>61
関東風の味付けがしょっぱいって言ったら京都とか大阪なんかしょっぱくて食べるものないぞ >>123
札幌北警察署の最寄りに未だに現存しているのがすごいわそのお店 ホットシェフは出来立て補正や店で手作り補正もあるから美味く感じる
ホットシェフじゃない弁当はどれもひと味足りず美味く感じない(良くも悪くも普通)
多分ホットシェフじゃないおにぎりや弁当は他大手コンビニよりコストカットの塊
でも俺はホットシェフよりサンドイッチが気に入ってる
>>243
あれはスパーが潰れた後継。今の親はセイコーマート。 そういえばタバコやめてから 10年以上コンビニってほとんど用事ないけど
北海道のど田舎行った時だけは そこしかお店がないからセイコーマートにやっぱり行くんだよな
>>139
全国はツルハドラッグだな。
サツドラですら全国で見る。
ツルハは日本一だし調剤ではアインファーマシーが日本一。
ニトリは日本一。
ホーマックは東日本中心に拡大で日本一レベルの大手。 >>197
夜は店員ひとりで24時間営業してて強盗がジャンジャン入るようになったので24時間はやめましたw セコマ懐かすぃ
20年くらい前までは京都や滋賀にもあった
当時はホットスパー?とかセコマとか個性のある弱小チェーンがちょこちょこあった
今ではセブン、ファミマ、ローソンばかりでつまんねぇわ
>>253
十数年後にはアークスグループが日本を席巻するよ セイコーマートって揉め事少ないイメージあるけど、昔っても2005年くらいまで北2か1の東1にテイオーマートってってのがあって元々セイコーマートなんだけど何を揉めたんだか知らんが看板もSEICOをTEIOに変えただけであのまま営業してた
店内真っ暗で気持ち悪くてさ。ほんと何を揉めたんだか
>>253
沖縄にあるんだってなサツドラw
北海道から行くとめちゃくちゃ混乱するらしい >>163
札幌市内というか、札駅、大通りだろうな >>256
東北は制覇寸前なんだっけか
てかコメリの反撃が道内に直接きてんだけど。とうとう札幌にも出店し始めた。相当本気だなあれw >>253
物資の流通で北海道は 昭和40年台から 桁違いに全国に先駆けている 農協ストアの 商品の配送
このノウハウが 北海道の 荒井由実 あらゆる 業界に染み付いてるから
北海道どころか日本全国まで 展開できている根拠にはなる
ホクレンの配送センターなど 昭和40年代から 日本中のあらゆる業界の人が見学に来たけど 形になったのはセブンイレブンくらいかなと
北海道の家具屋 ドラッグストアもみんなこのシステムで日本中に展開していると言うわけ 北海道は広い、当たり前だけど。バイク旅行で
本州の感覚で一時間も走ればファミレスかコンビニくらいあるだろうと
行けども行けども何もない。気色悪い虫が雨のごとく特攻してくるし
当然、ラブホも漫喫もない。街灯もない。夜はとにかく暗い、心細い。
野生のシカの鳴き声知ってる?キョンって鳴くんだぜ
>>256
10年くらい道外にいて戻ってきたらシガもふじも東急ストアもぜんぶアークスになっててびっくらこいた ドラッグストアは先にツルハが全国展開してトップに立ったけど
実はサツドラこそ北海道発のドラッグストアの隠し球というか秘密兵器なんだよな
>>253
びっくりドンキーもそうだろ
ファミレスで日本一になった >>264
サツドラの場合は 食料品も衣料品もすべてある 千葉ヤックスを真似たような商売だよな
まるっきり真似されていいところ全部持っていかれた
千葉ヤックスはちょっとかわいそうだ 逆にピザ屋のテンフォーは鹿児島だったかで北海道発、て看板が出てて
え、そうなの?てなったw
>>263
東光な!
俺はいまだに東急って呼んでるけど >>269
テンフォー美味しくない
みよしのだけやってりゃいいのに あと山岡家は道外出るまでかなり本気で道内企業だと思ってた
そしてそうではないことを知った
ほんで帰ってきたら本社が札幌になってた…
>>158
わかるけどホットシェフは生命線だと思うんだよな
気がついたらメニューも減ってるし俺の魂の親子丼を無くすなよカツ丼よりうまいんじゃ ファミマはセコマ親会社と合弁会社を作って「北海道ファミリーマート」を立ち上げたんだけど全く店舗ふえず(ファミマ側は棲み分け考えてただろうが、セコマは「計画通り」ニヤリ)結局合弁を解消するも、サークルKサンクスを吸収するまで伸び悩んでたという
>>271
みよしの運営会社テンフードとテンフォーは関係ねえ >>262
旅行でスケジュールが遅れて夜10時くらいに日本海側のオロロンラインという道路を稚内に向かって走っていたんだが
左が海、右が草原で灯りが何も無くハイビームにしてもその先になにも見えないのは少し恐怖を感じた。 >>272
北海道企業の成功しているのは 仕入れから配送販売まで全て一元管理できているんだけれども
そこまではセブンイレブンと同じ
北海道企業の場合は 特価販売 まで組み込んであったのがそもそものスタートからの違い 何年か前までファミマなんてすすきのでしか見なかったのにサンクスとくっついて一気に増えたよね
>>279
北海道でのファミマはサンクスとの合併の遥か前から月寒の米の有田商店の縄張りから始まったんで元々月寒白石の月寒寄り界隈には3店舗くらいあった
というかあの辺にしかなかった。すすきのはかなり後発なのよ >>259
>>263
アークスの社長は北海道のスーパー形式小売の先駆け的な人物
初代の北大生協とかの設立にも関わってるレジェンド
あなたが言った通りでシガは余市の志賀商店という魚屋がスタートなんだが
魚の仕入れ先にルートあってそっちに強いからグループに引き入れるとか
野菜に強い、肉に強いとかそういう感じで特化してるかいしをグループに引き入れる
そして販路は東急ストアというネームバリューを利用するために買収(東光ストアと改名)
ラルズからアークスへグループ化し、それぞれ特化した同一箇所から大量仕入れし
仕入れ値コストを他の追従出来ないほど下げ
同一の仕入れと流通形態で同一商品を全店舗に並べることでのパッケージをして
そのコストを削減し値段に反映、あと他のスーパーへ商品のOEM化など
とにかく戦略が画期的、この人が健在なうちは快進撃を続けると思う そのうちセブンがセコマ抜かすんだろうなぁ、とは道民としては思う
セコマ、ここ5年くらいは明らかに新規出店が止まってるもの
既存店舗の改装やリニューアルはしてるけど
セコマブランドのチューハイが美味い
ハスカップサワーとか北のサングリアとか
ホットシェフをアテに飲んでる
>>281
話としては少し違って もともと金市と言う ほぼ百貨店みたいな形式でやっていたんだけれども
何でも売るっていうことはそれだけ仕入れも販売もものすごい労力が必要になるから
食品スーパーに特化したということが 成功の秘訣だったんじゃないんですかね 北海道はセイコーマートの天下とか時々聞くけどフカしじゃないんだ
>>282
スーパードラッグストアホームセンターなど 軒並み売り上げが 上がっているけれども コンビニ業界はどこも売上が縮小
セブンイレブンもセイコーマートもちょっとギリギリになってきてどうなるのかね セイコーマートは安い
コンビニとスーパーの間ぐらいの価格帯
ホットシェフはコンビニ史上最強の飯。
サンマの蒲焼き弁当は絶品。
豚丼も美味い。
ただし唐揚げだけはワイの好みでは無いので食わない。
>>288
ポテトもいまいちだな
でもチキン南蛮とカツカレーはもうセイコーマート以外では食えない フランチャイズオーナーのイカレ率は、意外なことにセブンが勝ってる セコマじゃないんだよ
>>290
そもそもセイコーマートのフランチャイズってもう2割ないくらいだからな
8割直営 >>285
ただ、もはやコンビニの枠内には考えてない道民も多数
「ハイパー個人商店」みたいな感じ >>291
セブンイレブンで 失敗したオーナーのお店を 格安で買い取るという商売をしているようですね 個人商店連合みたいなイメージだけど直営がほとんどなのか…
近くのセコマが潰れそうになったらフランチャイズでワイが引き継ぎたいとか思ってたんだが…
ちな、そんな心配ないほど盛況
ただし今は旧道になった道沿いにあるから午後9時半過ぎると他の客になかなか合わない
>>295
潰れそうになったら本部で引き取るんだよ だからほとんどが直営になってしまった 夜中店を閉めることで住宅街にあっても
近隣住民との無用なトラブルを防いでいるのも強みだよなぁ。
>>287
米はスーパーより安い
いつもななつぼしはセーコマ >>296
そういうロジックなんですねー
茨城なんですが、うちの近くは開店時から直営のようです カツ丼と鳥天丼がうまいんだよな。
札幌にいた時は世話になったわ。
>>297
どこのセイコーマートでもレジで店員のおばちゃんと近所のおばちゃん世間話してるからなw >>43
茨城県民だが豊富牛乳うまくてよく買ってる
なぜか近くのドラッグストアで売っている >>124
ほんとそう、それにおにぎり一個でもお絞りくれた。
セブンのおにぎりなんて空気食べてるみたいで少ないw レジ袋無料なんだから、前の記事オレンジロゴ付で良いと思うんだけどな
バイオマスにするとオレンジインク使えないんか?
>>284
仕入れ流通販売を一本化
そこまではどこもやってるだろうけど
グループ化したスーパーとして例えばじゃ鮮魚の仕入れはどこにやらせる
それは旧志賀商店に任せろ
みたいな感じで吸収された旧企業の特色を生かしつつ
グループが全て適材適所で動いてるんだろ
自分は数年前から言ってるがアークスは快進撃して席巻するよ
ニトリ、ツルハ、ホーマックに続いて北海道が送り出す第四の波
ちなみにサツドラはドラッグストアの隠し球でツルハの上を行くはず >>249
dcmなw
社名変更でホーマックは無くなるwww >>310
少なくはないぞ
ファミマやローソン他が比率少なかったりそもそも存在しないだけで人口比の店舗数は他の都府県と変わらんのじゃないの
セイコーマートよりセブンに入っちゃうって人も多いしね >>311
ダイエーをシンプルにした と言うか食品スーパーに特化した 生鮮市場グループと比べると
明らかに見劣りはすると思うけど
食品スーパーにしてはちょっと規模が大きすぎるから ランニングコストが大きくなって
実際は儲からなくなってるんじゃないかと私は見ている ただ、セイコーマートはコーヒーだけは他のコンビニに明確に劣るから頑張ってもらいたいところだ
>>303
同じくファミレスで全国制覇したびっくりドンキーも
農場は自社農場で肉や野菜を作くり提供してるというし
セイコマの品質のよさもそれがあるのだと思う コーヒーってドリップのほう?
缶コーヒーはサンガリアレベルだと思う、その代わり安いけど
>>316
びっくりドンキーと同じくらいあるのが ビッグボーイだよね
ビッグボーイはもともとヴィクトリアステーションなんだよな
あれもなかなか捨てがたいぜ >>311
八ヶ岳経営ですからwww
ラルズの漬け込みザンギうまいよwもう10数年前から売ってる、スーパーなのに二度揚げの唐揚げを出している
コープにパクられたけどw 千葉にはミニストップがあるから別にいらん
それよりラッキーピエロ復活させてくれよ
函館以外じゃ唯一千葉にあったのに
一応全国展開してるとんでんとみよしのは伸びないだろうな
とんでんはあれだがみよしのは経営者が有能ならゼンショーグループにはなれるのに
そのポテンシャルとノウハウあるのにもったいない
本州や四国九州の企業って既存のルールや在り方の自由度で煮詰まってんだと思う
北海道発がこれだけ各ジャンルで席巻するのは縛りが無いからではないかな
>>321
みよしのは貧乏学生を 週払いで安くこき使ってなんとか維持してきている企業だから
全国展開なんかできる そんな力なんかどう見ても最初からない >>317
缶もドリップもどっちもだな
たぶん豆が悪いのかも >>321
忘れてないか?
みよしのは全国展開どころか全道展開にすら失敗した店だという事を… >>322
本当の理由は 北海道企業はIT 化が早くて 元々ベースになるいい システムがあったから
あらゆる北海道企業がそれに相乗りしていいプログラムを使えたというのが成長の秘密 >>318
ヴィクトリアステーションとビッグボーイは別物やで?
big boyはダイエー直営
ヴィクトリアステーションはダイエーが買収したステーキハウス そういやくっそ安いベルギービール出したなセイコーマート
ベルギービールなのがさすがというか
埼玉のセイコーマートはなくなったの?行ってみたかったな
>>327
本州にビッグボーイができ始めた頃 ヴィクトリアステーションとほぼ同じメニューだったのだが
あなたはダイエーでつながりを見つけたかもしれないけど経営ノウハウはもともと 同じもの >>325
貧乏学生や食い詰めリーマンの御用達の路線で伸びたのが30年前
それをそのまま維持展開しなかったのが敗因
たとえは学生街で24時間営業するとか
ビジネス街に特化するとか考えるべきだった
今の郊外で広い駐車場スタイルで深夜営業もしないなら
他のファミレスに勝てる要素がない >>104
あんな不味いビールよく飲めるな いくら安くてもあれは駄目だ >>331
客単価が500円もしないような商売やってるんだから
今でも店舗が維持しているだけでも奇跡的とも言えるし
スーパーで売っているチルド品の販売が好調だから
今でも持っているんだろうとしか考えられない ジャンボセットをメニューから消したみよしのに用はない
蕎麦屋な信州庵も24時間か深夜営業しろ
普通の蕎麦屋と同じ営業時間で勝負して値段以外で勝てるわけないわ
夜中に蕎麦が食べたくなった、じゃ信州庵に行こうってコンセプト
そういう経営しないと勝てないわ
>>321
とんでんの良さは大人になってから分かる
子供の頃は食べる物がないレストランだったが、今はびくドンより好きだ
昔より子供が好きそうなメニューは増えた感じはする そもそも、北海道の1都市から始まった飲食店の全道展開ってメチャクチャムズいからなぁ
つぼ八とびっくりドンキーはもはやレジェンド級
信州庵がみよしのグループって知ってる人ってまずいないんだよな
>>330
ビッグボーイがビクトリアステーションに買収されたのって2000年以降の話だと思ったんだがそれまで本州にはビッグボーイの店舗は少なかったの?
まぁそもそもビクトリアステーションも潰れまくって虫の息なんでどうでもいいけど >>337
ファミリーレストランとんでんは 昭和の終わりごろ関東地区100店舗構想やって
50店舗くらいまでは行ったんだったかな 中にはうまくいった店もあり
うまくいかなかった店は他のうどん屋かなんかに今は様変わりしているけれども
客単価としては今の回転寿司とちょうど同じくらいになるので
現在は少し割高感が出ているのは否めない 札幌のコンビニの数は凄いよね
各ブロックに一つあるイメージ
>>336
信州庵行くなら大して味の変わらん(どっちもまずい)ゆで太郎行くわ。安いから >>342
2000年頃にはヴィクトリアステーションっていう名前の店舗は既にほとんどなくなっていて
ビッグボーイが本州で店舗展開してたのは1990年頃じゃなかったかい
色々時間差があって難しい話だ 食い物にまつわる商売なら北海道は天下獲れるよな
うちの地方にも進出してきてほしいわ
だから道民はド田舎民でも本州人の田舎あるあるネタの「最寄りのコンビニまで1時間」が意味わかんなかったりするんだよな
人の住んでる所なら何かしらコンビニはあるもんだから
>>343
現在はじゃなく昔から無駄に高いイメージしかなかった
だから若いやつはとんでんに殆ど行かずにドンキーやどうせ高いし和食しかないならってロイホに行った
寧ろよく今まで潰れなかったって感想しかない >>346
そばしかないからねwww
唯一の飯物が角煮弁当w
そばだけじゃ物足りないし、そば以外で客単価あげなきゃ行けない
俺はかつてんに行くわwww なんか噛み合わないし
じゃ今後の本州に進出して行くだろう企業をあげるわ
飲食ならトンカツの玉藤
ここは創業80年くらいある老舗で近年からチェーン店化を始めた
老舗だからトンカツの味自体はもちろんだが
ここの素晴らしさは接客
日本の全飲食店の中でもトップクラスだと言える
どっかの飲食店の新人はみんな一度ここで研修したらいいと思うレベル
>>298
以前はその通りだったが東武の特売が更に安く、コロナ禍で特売価格が常態化しつつあるのでセイコーマートで米を買うことはなくなった >>352
もうハワイに進出してるじゃんwww
道給だよね >>348
素材の流通や調理にこだわるから決められたエリア外には出店しないって店が多いのよ
有名な函館のラッキーピエロとか釧路の泉屋とか帯広のインデアンカレーとかはまさにそれ >>349
土日に主要都市まで買い物するのに100キロ移動みたいなもんかwww 首都圏在住だけど2回の北海道旅行の時に寄らせてもらった。
用がない限りコンビニで弁当買わないけど、ホットシェフには見事つられた!
The コンビニという感じね(´・ω・`)
>>355
ラッキーピエロは流通とか食材関係なく創業者のポリシー100%だろ
函館を少しでも知ってるやつなら函館民じゃなくてもそりゃそうだろとしか思わない >>357
カツ丼は某弁当チェーンの◯ット◯ットより美味いものwww
対抗して390円だったのに >>349
住人にとってはいいんだけど移動者にとってはきついのよ。町と町の間がクソミソ離れてるから
R275や札幌から帯広行く時に下道使ったら地獄だぜ。北海道のやつは馬鹿みたいにスピード出すって言うけどあれはみんな小便したいんだよ
夕張から日高までとか何度漏らしそうになったことかw >>355
店舗管理を任せられる人間を 育成することの方が 現在の店舗を維持していくことよりもはるかに難しいから
域外出店というのは非常にハードルが高く それで潰れてしまうということも
また非常にリスクなのだ
完璧なマニュアルを作ればいいだろうと言って マニュアル作るんだけれども マニュアルに全てが表現できるわけでもなく
マニュアル通り できる人間を育成するのもまた大変で
そんな苦労するくらいならば小さくやってた方がいいんだ >>359
ほっともっとと隣り合わせのセイコーマートが多いという皮肉w >>1
セコマがんばれ!
超がんばれ!
セブン叩き潰せ! >>360
北海道行ったとき19キロオーバーで捕まったことあるぞ
あんだけ飛ばして普段捕まらんのか? セブンイレブンがせっかく自らの墓穴掘ってくれてるんだから蹴飛ばしにきてよ
>>355
なるほどな
ラーメン王国といわれる北海道の中でその最高峰と称される
彩味がチェーン店を全くしたことないのはそういうことか >>365
道東道北はなかなか捕まらんね
道央道南はどこ通ってもうるさいから捕まるよ。19kmごときでも。地元の連中はわかってるからあの辺は気を付ける セコマはあまり全国展開はして欲しくないな、サービスの質が落ちそう
北海道と茨城の両サイドから東北挟み撃ち戦略でどうかな
でも侵略を目的にしてる企業じゃないんだろ?
まぁでもインデアンカレーはそろそろ札幌進出はしてもいいんじゃないかと思うんだがなぁ
CoCo壱に行くのがバカらしくなるレベルだし
>>369
捕まったのは
屈斜路湖そばの道の駅美幌峠を出発してすぐ
道路脇に隠れていた、いつの間にか追跡されてた
道東になると思う >>373
道東民はニュータイプ能力持ってるから見えないパトカーに気づけるから無問題 西日本だが、北海道のことが少しわかってきた。
セコマでちくわパンを買ったことがある奴は北海道民。
>>371
DCMやドラッグストアー系、ニトリやアークスとは違うね
おそらくは永遠に全国展開しないだろ。一度失敗してるし
実際、行ったとこでセブンとローソンの牙城を崩すには程遠いと思う
札幌市内だとセブンの次ポジションみたいなとこあるしね レジ袋無料なんでしょ?こっちにも出来ないかなぁ
有料化になってからコンビニはATM利用時しか行ってない
>>373
あらま。不運だったね。よりによってパトカーいなさそうなとこで
夜中ならどこも150km巡航出来るよ 何でもあるが、欲しいものはないセブンイレブン
欲しいものが見つかるが、品揃えが悪いセーコマ
>>380
友達のカンガルーバー付けたランクルが130kmで突っ込んで廃車だったw >>375
ちくわパンは札幌の『どんぐり』というパンのチェーン店が始めた物らしいよ
馴染みのない人も多いので道民のソウルフードとは違う。俺も美味いとは思わない。 うわ彩味じゃなく彩未でしたー
間違いついでのお詫びで面白しろ話しでも披露するか
何でサイミのミに味じゃなく未熟の身を使うのかな?味でいいだろ?と思ったんだが
同じ村中系な同系列で小樽の雄であるミカンって店が
裏漢字的にミカンは未完で自分はまだまだ未完成という意味の店名をつけた
という話で合点した
去年とかにさらっと前の社長がいなくなり息子みたいのが社長になったのをこのスレの奴等は知らない。
>>378
たぶん道の駅に寄った観光客を狙ったんだと思う。
追跡はじめた手前、19キロオーバーでも掴まえたのだと思う。
パトライトの辺りに計測器がついてて
なぜか最新式だと自慢された。
5年以上前だけど セコマはミニスーパーって感じで行く
タマゴ、納豆、豆腐、牛乳がそこそこ安いから
離れたスーパーまで買い出しに行かなくても済んでる
>>382
そもそもちくわパンなんて 生産量が少ないから 道民でも食べたことのない人の方が多いよ
当然私も食べたことがございません アークスは行くだろうな
あれは止まらん
一気にアークスなって本州民はびっくりくると思う
行くのはセコマとセブンばかりだな
ローソンはたまーにからあげクン目当てでいく
ファミマなにそれおいしいの
>>382
札幌=北海道ではないからね。でもまぁ日糧もロバパンも、はたまたそこらのパン屋もプライドかなぐり捨ててちくわパンを作ってるくらいだからまぁまぁ広まってんじゃね
南区民なんてどんぐりが無い区。本物のどんぐりは死ぬほどあるのにwwwとか言われるくらい札幌ではメジャーだけど
ちなみにちくわパンは年取ると油っぽくて食えなくなるし飽きる
どんぐりで美味いのはベーコンエッグ ちくわパンとスープカレーは札幌のソウルフード。
ちくわはどんぐり発祥から流行今じゃスーパーコンビニや全国で真似して売られている。
スープはマジックスパイスから人気出て今じゃ全国にスープカレー屋が有る。
>>385
俺も20年くらい前に車載レーザー型の測定で捕まった時になんで止まってんのに測れたの?って聞いたら最新なんですよねぇwこれから増えますよwって自慢されたw
道警のあるあるなのか しかし、やたらとコンビニ強盗の被害にあっているのは
店舗数の多さだけが原因ではない気がする・・・。
DCMも各地方の雄による合同体だけど実質北海道のホーマックが頭だろ
規模からしてそうだし、初代の社長もホーマックから出てる
そもそも何もない土地だったり個人レベルの雑貨屋しかなかったり
あっても営業時間がやたら短かったり問題抱えた地域で
既に何か商売やってる人が始めるケースをいくつか見たな
北海道のコンビニって真冬はどーしてるん?
吹雪いても客来るん?
水曜どうでしょうは秋田のテレ朝系が面白いと放送開始。
後にネット時代にもなり関東独立局で放送してた為
関東チームサッカーサポが札幌で試合する時に弾幕で水曜どうでしょうモジったりして広がった。
ちくわはツーリング貧乏ライダー達がスーパーコンビニで買い話題になり広がり
スープはマジックスパイスを全国の大泉ファンに大泉が流行らせて拡散させた。
>>262
北海道の面積って九州の2.5倍あるんだよな >>396
古い店舗は入り口のとこにレジがある店舗多かったしね
あと他のコンビニとは違って幹線道路から中に入った住宅街のど真ん中にある昔の酒屋の位置とか、それなりの道路でも車通りも人通りも少ない場所にある店舗が多い(多かった )んで狙われやすい いや北海道すごいわ
都銀が破綻するの見捨てられたのに
その後にこの復活隆盛だからな
都銀すらない福岡でこれやれたかな?
名古屋あたりが自前の都銀潰されて同じことできたかい
>>400
めっちゃ行く
ちなみに北海道のコンビニの入り口に風雪避けフードは殆ど存在しない
北海道のコンビニはあれが当たり前と思ってる人が多いみたいだけど逆 なぜか縁もゆかりもない、たい平がCMやってるセイコーマート
大昔やってた、谷啓もなんで出てるのか謎だったが
>>405
という事は積雪で身動きが取れなくなるような地域には出店してないってことか たいていどこの店舗も、除雪用のミニホイールローダ持ってるだろ
災害レベルでもない限り開店してるはず
本部の命令なく勝手に休むことは許されない
セイコーマートの弁当なんて良心の塊みたいなもんやからな
どこぞの弁当は悪意の固まりやけど
セコマがあるだけで北海道がうらやましす
これから長靴で全国制覇はマツウマな
ちなみにボッと出じゃないからな
相手セイコマばっかり考えてたら寝首狩られて総ざらいされるで
北海道凄いよね
アークスもそうなんだ
びっくりドンキーも本社北海道でしょ?
温暖化悪化するなら北海道遷都もアリかも
>>408
いんや。道北や大雪の空知あたりにも基本ないよ
いくら吹雪いててもそんなこんな雪入ってこない
あるのは寧ろ雪の少ない道南あたりの海岸線 セイコーマートってド田舎まである(半ば社会インフラ化)のが売りだろうから、
たぶん札幌圏だけに限れば普通にセブンローソンの方が多いんだろうね
>>408
セイコーマートがない道内市町村は幌加内、浦臼、月形、神恵内だけ
神恵内はそもそもコンビニ自体が存在しない魔境だが…
奥尻やら利尻礼文にすら当たり前のようにあるのはなかなか狂ってる セーコーマートって9割が本社直営店なんでしょ?
セブンは真逆で9割がフランチャイズ店だ。
直営ならたとえ赤字でもライバルの侵入を防ぐための障壁として店を残せるから強いんだろうな。
山わさび、ジンギスカン、ペペロンヌードル... さすがに攻めすぎ?セイコーマートの「個性派カップ麺」食べ比べ
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/309885.html?p=all
まずはタテ型カップ麺15種類。こんなラインナップです。カッコ内は製造元。
・しょうゆヌードル(エースコック)税別100円
・カレーヌードル(エースコック)税別100円
・シーフードヌードル(エースコック)税別100円
・小海老天そば(カナヤ食品)税別100円
・カレー南蛮そば(カナヤ食品)税別100円
・道産昆布だしうどん(エースコック)税別100円
・札幌生姜味噌ラーメン(エースコック)税別99円
・突辛!激辛醤油ラーメン(エースコック)税別99円
・辛味噌ラーメン(エースコック)税別99円
・柚子胡椒仕立ての鶏塩ラーメン(エースコック)税別100円
・野菜たっぷりちゃんぽん(エースコック)税別100円
・黒醤油ラーメン(エースコック)税別110円
・なまら!胡椒タンメン(エースコック)税別100円
・山わさび塩ラーメン(エースコック)税別100円
・ペペロンチーノ風ヌードル(エースコック)税別100円
続いてどんぶり型3種類と焼そばのラインナップ。
・スープカレーラーメン(ヤマダイ)税別99円
・生姜醤油ラーメン(ヤマダイ)税別100円
・ラー油仕立ての辛口うどん(ヤマダイ)税別99円
・ジンギスカン風焼そば(東洋水産)税別119円
セコマはコンビニ界の圧倒的良心
札幌にいた頃梅サワー良く飲んだよ
すっきりして美味しかった
>>143
わかる
このカルボのソースはマジで至高
100円シリーズなら塩焼きそばも好きだ
黒胡椒ちょい足ししても美味い 北海道旅行したとき何度も使ったけど過大評価されてる気がするな
カツ丼とかおにぎりとか色々食ったけど別にうまくもないし普通
味はセブンの方が美味しく感じる
セコマは若干安かったり量が多かったりでコスパが少しいいかも知れんけどその程度な感じだったな
判官贔屓でセコマ最高とか言ってるだけだろね
>>400
天気予報で猛吹雪なんて出ると一斉に買溜めに走りコンビニの食料品特にパン類は棚から無くなる ホットシェフは有難い
後、安ワインも
ツーリング中の野宿の友
>>418
前にいたんだけど神恵内の魔境っぷりを理解してない人がいるのにびっくりした
ウトロより凄まじい陸の孤島っぷりなのに >>26
大停電の時も災害協定結んでるからという理由で店を開いたセイコーマート
災害協定結んでても開かなかったローソンとえらい違い >>153
カツゲンはフェアの時に茨城埼玉の店に限定入荷するからチラシアプリチェックした方がいいぞ 停電でもレジは車のシガーソケット電源で動く仕様なんだよな
それで停電中でも営業した伝説が残ってる
常にセブンに競合せず逆張りで攻める経営だから、客に支持されるんだろうな
セコマはやっちゃいけない商売をセブンから学んでる
セイコーマートの「トマト酎ハイ」
美味しいし体に良い。
ハッカ酎ハイなんてよく考えたよな、これも最高。
>>262,402
東北6県+新潟県の面積と北海道の面積がほぼ同じなんだよな 日本最北端のセブンは美深町、最北端のローソンは雄武町
そこから先はセコマしかないセコマ自治領である
セブンもローソンもなかなかここから北に侵攻できず第一次大戦の西部戦線のように膠着状態
>>432
それは端的な事実だが、レジがなくともハンディで会計出来たから対応できたという話
災害時に備えていたシステムは素晴らしいが
そんな1点だけでは許せない。
性交マートは
店前を勝手に喫煙場所にする殺人コンビニだから論外
道民の寿命を削って営業しているクソコンビニ 都内はローソンもっと欲しい
コンビニじゃないが、まいばす大杉
何のかんの言って、やっぱセブンよね。
サンモニのCMやめたらもっとええのに。
東海地方のコンビニでセブンと不可侵条約みたいの結んでたけど関東進出してあっという間に撤退したコンビニなんだっけ?
セイコーマートは地方限定の考え貫いてるのも効いてるのかもね
それでも最近関東でもちらほら見かけたりするからそんなに手広げて大丈夫かって思っちゃう
根室にあるタイエーの焼き鳥弁当好き、焼き鳥弁当って名前だけど豚肉なんだよな
>>404
そういえば福岡発祥のコンビニってねえ気がする
名古屋発祥のサークルKはファミマに吸収されちまったし
自前のコンビニが生き残ってる北海道はすげえかも知れねえな >>274
気の毒に
親子丼カツ丼より作るのめんどくさいから数減らしているのかもね 北海道に行ったら本当におにぎり温めますかと言われた。
北海道行ったら、どこもかしこもコンビニ前で喫煙者がぷか〜やってて
女の喫煙者もいっぱいいて何かキモかったな
>>8
ペペロンチーノも(小ぶりだけど)チキンがゴロゴロ入ってる 10.4は青森じゃもうダメかもな
ピザーラとドミノが進出してきてるから
アークスになってからユニバースも落ちつつある
スイートデコレーションも微妙な感じ
セイコーマートって地域のこと考えてやってるのが感じられる
他3つはあくまでも商売の店なんだけど
>>444
スパーから転換したハマナスクラブは絶滅危惧種やろ またザンギ醤油焼きそばとか変な商品作ってる
>>372
みよしのと紳士協定でも結んでるのかねwww
ミスターカレーがインデアンカレーに近いかな ファミマのもっちパン(ミート&チーズ)くっそ美味い
しかもこれで108円ぽっきり
>>426
道産子の味の好みに合わせてるあるからなぁ。 ハマナスクラブは改装後も新規出店したりしていてまだまだ続けていく意欲は充分にある
>>449
ベストマートってもうないん?
福岡以外では見たことないトライアルのコンビニはちょっと違うじゃろか 最近のセイコマは、チョコブリッコを置いていないから駄目
>>471
道東圏なら弁当だけならヤムヤムという強敵がいる
「ヤムヤム ザンギ弁当」で画像検索するとよろしい 24時間営業じゃないどころか、定休日がある店がわりとある恐ろしいコンビニである
>>441
ローソンとかセブンの前にも喫煙所あるけど >>143
貧乏舌すぎんだろw
恥ずかしいからリアルでは言うなよww 納沙布岬の寒村にもセコマあったのには驚いた
宗谷岬の近くには無かった
>>441
病気だな。一刻も早くお医者さんに見てもらえ
犯罪犯す前に セイコーマートが優れてる部分があるから健闘してるってよりは
元々セイコーマートしかなかったような北海道に
セブンとかローソンが攻めてきて今の状況があるんだけどね
昔からあって親しみがるから愛されてるだけ
オリジナルカップ麺だってクッソまずいし
全体の品数だって少ないし
セイコーマートしかない田舎にセブンやローソンできたらみんなそっち行くと思う
>>39
道南だけどセーコマだしイレブンと言うマイノリティー民 やきとり弁当のハセスト/タイエーが好きなんだが
函館/根室にしか出店してないんだよな
>>478
礼文島にローソンが来るのはいつのことやら 災害時セイコーマート以外も店舗開いてたのになw
そして災害時には他のコンビニも対応できるようにしてる
偏った記事のせいでまぁ酷いことになってるなw
道内のちいさな町にセブンイレブンが華やかにオープンしたが、その数年後、セイコーマートに鞍替え
真夜中に来店する客なんてほとんどいなくても24時間営業を続けなければならなかったのがネックだったとか
そんな町を2つほど知ってる
>>486
24時間営業前提なのがセブンの盲点だな
うちの近所の埼玉のセコマも朝6時から23時まで
セコマ意外は全て24時間営業 このスレ読んでると「セブンが美味い」とかほざく
味覚障害がちらほらいて牧草生える
>>487
開店6時じゃな
閉店はもっと早くていいけど >>467
地元の人が利用するような食堂でも食べたけど内地と変わらんな
だからコンビニの味付けが地元民云々だからって言うのは違うな まぁセイコーマートにも弱点はいくつかある
住宅街と郊外とオフィス街、この3つの場所以外じゃとたんに弱くなる事だ
しかも都市内の住宅街オフィス街だといい立地はローソンセブンファミマに取られて立地がけっこう悪かったりする
セコマのビジネスモデルはもう破綻寸前なだよなぁ。
直営比率を上げないと継続出来ない。
まぁ頑張れや。
>>490
基本が6-23時、なんであって
24時間もあればもっと早く開く店も、もちろん早く閉まる店も結構あるよ
埼玉じゃそこまでド田舎にはないからあんまそういう選択しないんだろうけど