◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615712164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/03/14(日) 17:56:04.74ID:ylOhTaUp9
2021年3月11日、日本自動車工業会の定例記者会見で豊田章男会長が自動車産業を含めた日本経済界全体に対する強い危機感を語りました。
そのなかで、豊田章男会長が重要視した「LCA」とはどのようなものがあるのでしょうか。

■LCAを踏まえた強い危機感
 東日本大震災から10年目となる、2021年3月11日。日本自動車工業会の豊田章男会長が定例記者会見で語ったのは、
カーボンニュートラル社会への転換に向けた日本経済界全体に対する強い危機感でした。

 会見の前半「2011年、自動車産業界は6重苦といわれていました」と、東日本大震災当時を振り返った豊田会長。

 6重苦とは、1ドル80円台の急激な円高、法人税の高さ、自由貿易協定、派遣禁止、CO2削減、そして震災による電力不足を指します。

 そうした状況下でも「自動車産業は日本の基幹産業であり、モノづくりの基盤を死守し、雇用を守る責任があった」(豊田会長)といいます。

 そのうえで、将来に向けて、自動車産業界が直面するカーボンニュートラル社会については「先行きは相当厳しい」と強い危機感を示したのです。

 将来への危機感といえば、豊田会長含めて自動車メーカー各社の社長が「100年に一度の自動車産業大変革期」という表現を使い、
CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリングなどの新サービス・電動化)による技術革新への早急な対応を進めていることは、一般的にも知られるようになってきました。

 一方、今回の会見で豊田会長が示した危機感とは「このままでは日本でクルマが造れなくなるかもしれない」という点であり、会見中に何度もLCAという単語が登場しました。

 LCAとは、「ライフ・サイクル・アセスメント」の略称で、商品の素材、本体の製造、使用、そして廃棄に至るまでの長期間にわたり評価することです。

 クルマに関してはCO2排出量をLCAの観点で捉えることが、カーボンニュートラルという概念では重要となります。

 仮に、LCAの観点を考慮せず、現状のまま日本で自動車製造を続けるとすると、政府がカーボンニュートラルを目指す2050年には、
現在と比べて70万人から100万人もの雇用が自動車産業だけで失われかねないという、自工会の試算を示しました。

 自動車産業は製造業のほか、販売など関連産業を含めると国内で約550万人もの人が従事しています。このうち最大で約2割が職を失うかもしれないというのです。
 
 こうした危機を乗り越えるためにも「クリーンエネルギーの導入が必須」であると、豊田会長は会見中に何度も繰り返しました。
https://kuruma-news.jp/post/355360

★1が立った時間:2021/03/14(日) 16:41:17.56 
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1615707677/

2ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:56:34.60ID:uMfn2ip30
人口減るし問題ない

3ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:56:53.08ID:wVBEWtx+0
無職ジャップ増えすぎイ!

4ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:03.97ID:2y+HWHc50
GAFAMTによる自動運転・AI・電動化でトヨタは終わる。さようなら〜

5ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:09.92ID:Vtar0Mnd0
リチウムイオン電池の話が出てきて鼻水でた

6ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:10.88ID:CwFFQ0nw0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金 +15万円以上
緊急事態宣言の期間分、国民全員に一律給付金出さんかい
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


30万円 特別定額給付金 はよせえ





30万円 特別定額給付金 はよせえ





30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

7ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:32.21ID:6OJzMp7f0
先スレ >>921 さんへ >>1
再生可能エネルギーでEVを走らせるようとしているのは、
中国もカリフォルニア州もですよ。

日本はどちらも弱いです。

特に再生可能エネルギーは、世界の中で日本だけ他の発電よりも高額になっているので
(世界の多くの国では、日本とは真逆で再生可能エネルギーが最安になって来てます)、
再生可能エネルギーでは日本は最も負け組です。

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:43.51ID:wbV5NVOP0
今までぬるま湯過ぎたんだろガラパゴジャップ

9ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:57:57.08ID:RJW2QOuJ0
年間5000キロ程度しか走らない日本のユーザーの場合、
HVですらガソリン車よりLCAが悪い。

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:58:09.54ID:211x3GDB0
デンソーにジョブスみたいなのおらんのけ?

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:58:31.67ID:It2IOO9X0
トヨタって下請けにめちゃくちゃな要求するところだろ。
潰れていいよ。

12ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:58:42.62ID:zEyF2ZxL0
2050年というのが甘いし100万人も甘い
あと5年もすればかなりの変化が起こってる
それこそトヨタも生きるか死ぬかになってる

13ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:58:58.70ID:auuCNYSF0
日本はまともなEV作れないから、なんとか負け惜しみして遠吠えし続けないと株価下がっちゃうね

14ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:06.29ID:lYr1veAY0
>>970
>水素自動車作るなら
>日本国内でしか売れないだろうから、円安の意味ないから円高にしろ

そうだね
トヨタはもう海外市場はあきらめて、国内にだけ売れば良いよ。
そもそも外国に物を売って稼ぐ額、たいして大きくないでしょ。

円高にしてアメリカ株やら何やらを買い占めて
日本人がアメリカ企業の大株主になる方が良い。

15ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:14.41ID:o7C5psSj0
ジャップざまぁwww

16ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:15.50ID:T+rhiNbL0
化石燃料無限じゃないだから、いずれ変わる

17ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:28.42ID:cg3QBteX0
給料上げて内需を増やせ。日本国内だけガソリン車のままにしとけば売れるだろ。

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:30.68ID:n3NiJ4JX0
トヨタは倒産するか自動車から撤退する
間違いなく

19ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:31.27ID:lLrHATTX0
今更かよあまりにも遅すぎるんじゃないか?

20ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:31.78ID:9NAkTJ7A0
つまりは「未来のためにミライに乗ろう」ですか?

21ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:34.71ID:HzEpW/rR0
>>1
潰れていいから移民を止めろ
それですべて解決

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:40.09ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
日産と本田に同調を呼びかけるせこさw
日産と本田は必死で同調するやろなw

23ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:44.37ID:9R2eArLi0
トヨタが無くなればヒュンダイに乗ればいいじゃない
ウッズを救って立証された安全性は、プリウスミサイルを凌駕し、世界最高性能だ

24ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 17:59:51.45ID:lYr1veAY0
>>9
>HVですらガソリン車よりLCAが悪い。

ソースは?

25ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:02.38ID:x3a9Uh600
>>1
散々国の施策に助けて貰っておいて何を言うか

26ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:05.72ID:hk4VV0jG0
日本人はこれから100万人くらいは自然に減るんじゃね?それこそ由々しき問題だけど。

27ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:06.53ID:4ICs2cwO0
今頃気づいたんかw

28ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:08.13ID:n81/ZTjB0
クリーンエネルギーの導入て?
太陽光発電とか風力てこと?

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:20.77ID:yss+/diH0
資源の無駄遣いにもなるでかい車を作るな
背の低い車好きからしたら壁でしかないわ態度がでかくて運転が危険だわ、ろくなもんじゃねえ

30ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:33.04ID:46oryoKz0
「100年に一度の大変革期」
と言われ続けて20年くらい経ったが、

で?

31ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:36.87ID:VjnDQ2pX0
トヨタは高級車しか作ってないからなぁ
日本ではもうだめだろうね

32ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:37.03ID:eFfPOXy70
会社って3代目でほとんど潰れるよな
章男さんも実質三代目だよな
戦々恐々か

33ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:39.46ID:Vtar0Mnd0
>>14
FCVは大型車需要向けで国内より
海外の方が開発生産が活発

34ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:51.30ID:7YsD72az0
ハケン切るだけでいいじゃん
今までやってきたこと

35ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:00:57.28ID:sJRdZg+r0
バカ派遣共に欠陥車造らせて他人様コロして何言うてけつかんねんハゲ

36ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:12.57ID:JJxioEEr0
安楽死施設を建てれば
人間も車も減って一番クリーンだろが

37ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:16.15ID:LVaOrUhq0
単にトヨタのEV開発が難航してるだけ
自社が落ちぶれそうな不安を日本の産業界全体であるかのように語ることで目の前の問題から逃げてるだけだ

38ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:22.16ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
消費税とエコカー減税で儲けたくせに、今更感凄いわw

39ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:22.45ID:TZsfQvC70
>>1
池田信夫@ikedanob
LCA規制を逃れるために、フォルクスワーゲンは原発の多いスウェーデンに工場を建設する。
豊田社長も「CO2を減らすには原発70%のフランスで生産したほうがいい」と示唆している。
「脱原発」の日本から製造業は出ていく。
「フランスでつくったヤリスはEUで売れるが、日本でつくったヤリスは輸出できない」という時代が来るかもしれない。
それがEUのねらいだ。

40ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:22.49ID:n3NiJ4JX0
原油→電気→EV
原油→電気→水素→電気→ FCV

誰が見てもEVなんだわ
ネトウヨはエネルギー保存の法則も理解しない土人

41ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:23.05ID:DnngWns20
本当に携帯電話と同じ流れになってきたな
日本メーカーの車が無くなるとかヤバすぎ

42ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:28.82ID:xbfnfRbd0
>>1
そもそも毎年毎年国内だけで三千人くらい殺し続けて成り立ってる業界だからもうイラね

43ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:30.49ID:Y9YO/3k/0
糞つまらん車しか作らんからevでいいやろ

44ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:40.15ID:1U+YQnCE0
>>14
意図的に円高にする方法はないよ

45ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:53.27ID:auuCNYSF0
購買力のないネトウヨに応援されたところで何の意味も無いもんな

46ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:01:58.28ID:AWxntWSG0
貧乏人の次は失業者を量産するのか

47ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:00.89ID:ZhPxWAc00
その前に日本の電力をどうやって賄うかでしょう
化石燃料燃やす火力は世界中から批判食らってるし原子力も日本の風土に合わない

48ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:08.56ID:wghC220E0
今まで契約だ派遣で守って来たツケが来たんだろう
正直トヨタが言うとザマーと思えてくるから不思議

49ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:11.31ID:WbwhfVJJ0
ええじゃねーか、トヨタ・クリーンエレルギー株式会社

50ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:13.95ID:jceKkg4c0
世界中の経営者でまともな人ってこの人だけ、だからな
今の窮状?を打開するには、幾つか方法がある
日本企業が世界シェアの過半数を握ってる分野で、世界に圧力をかける
要は脅すw
もう一つは、カーボンニュートラルな燃料会社を企業連合組んで起こす だな
戦争起こすって方法もあるけど、企業のやることじゃないし

51ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:22.90ID:nbfTMV9d0
はやく原発再開しないとまじやばいな

52ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:26.11ID:5/v9ko5a0
任天堂もswitchが運良く売れただけで性能も方向性もラインナップもWiiUの時と同じだったから危なかったと思う
switchもコケてたらテンセントに買収されてたかも

ゲームの神様かあの世の元社長達が救ってくれたのかな

53ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:29.62ID:g4JYm6F/0
>>1
修理して乗り続けることが一番のエコだと何度言ったら

54ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:02:50.93ID:tt31Meu70
>>1

【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★17 

55ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:03.99ID:HzEpW/rR0
>>1
去年のうちnxpi買収してトヨタ専用チップ作らせれば勝てたのにな
もうすでにサムスンが触手を伸ばしてるらしい
俺が去年あれだけnxpiを買収しろと5chで叫んでたのに役員が老害すぎて言うこと聞かねんだもん

56ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:10.05ID:3fevqV0g0
あんたが言ってる方向性も
間違ってると思うが。
トヨタが倒れたら日本は終わる。

57ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:14.43ID:v3b0+tEQ0
原発作るしか無いね

58ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:15.71ID:dxys97SA0
海外の部品工場を国内に移せばいいよ

59ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:17.16ID:AvEpI1Cz0
ここでいうクリーンエネルギーって具体的に何?

60ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:25.60ID:RBpBkBO10
ホンダや日産は国内生産16〜17%くらいに減ってる。トヨタは国内生産台数のうち
輸出している分もかなりあるし、利益を優先する気になればいつでも海外に
工場を移すことが出来るんだけどそれをしないで国内生産35%レベルを守ってる。
トヨタはホンダや日産よりはるかに巨大なのに日本国内の雇用に貢献している事だけは
評価できる。トヨタが何かを変えたら影響はすごいと思うよ。

61ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:28.71ID:lYr1veAY0
>>39
EUの好き勝手にやられまくる売国パヨク自民党の外交能力
最低じゃん

滝川クリトリスを売春婦にでもして
EUを丸め込めばいいのに

62ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:30.73ID:58fGRbqs0
>>1

>6重苦とは、1ドル80円台の急激な円高・・・


あんなあ、豊田社長よ。

民主党政権のその急激な円高のお陰で、前麻生政権でツブレかかった日本の経済が急回復したのだぜ。
アンタのトヨタは、この8年間の円安で、少しは恩恵があったのか?

しかし、国内の内需企業は、円安で景気が急下降したのだぜ。
日本は、今や、輸出に頼らなくても外貨が獲得できるのだ。要するに、トヨタが潰れても、日本には恩恵があるだけで、何の痛手もないよ。

63ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:35.38ID:ZbD3BPV80
ガソリンエンジンは捨てない
んじゃなかったんかいな

64ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:39.70ID:hHgAAKdz0
別に作らせるところなんてどこでもいい
重要なのは顧客にモノやサービスを提供すること
作るのが大事なら新しく出てくるEVメーカーの下請けになればいいだけ
さて、トヨタ様はどっちを取るのかねー

65ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:46.28ID:azXxG4gz0
AppleがEVをOEMで出すんでしょ
終わったわ🥺

66ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:03:52.58ID:gXpV4y4h0
>>1 もう飽きたから建てなくていいぞ?

67ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:00.27ID:c5pouHPm0
5ちゃんねるて朝鮮人なんだね

68ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:00.68ID:wDDgX+cN0
政治力で日本国のリソースを奪って自動車産業に集約し続けた挙句、
次世代のブレイクスルーも先導できず他国の後追いに甘んじてこのザマですか

69ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:07.58ID:oG55tsPy0
サッサと潰れろ!美しい国に殺人マシーンはいらない!

70ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:11.66ID:hKFUw3yM0
日本の外国人労働者数は165万人。
受け入れを止めればいい。

71ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:12.69ID:FMcFsdzx0
車を禁止にすればCO2排出量を削減できます 

Utrecht: Planning for People & Bikes, Not for Cars 



Japanese TV about SkyWay 


72ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:14.01ID:72PqPdoQ0
ご要望どおり超円安にしたのに…

73ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:14.31ID:VLpSgd2k0
>>33
     中型車はPHV 小型はハイブリッド
      軽は電気やガソリン
   ∧∧  
  ( =゚-゚) こんな感じかね? 近い未来は 
  .(∩∩) 

74ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:14.33ID:IFdsInEY0
ソフトバンクと提携してるから孫正義にここらへん仕込まれてるよな
あまいんだよ再エネへの見通しが

75ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:29.59ID:uHxv9Qgq0
いち早くスタンド業界を手玉に取るかが勝敗を分けそうだね

76ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:48.82ID:qBQNXRcm0
じゃあ原発ジャンジャン作ろうぜ

77ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:53.58ID:U9pUu0Rx0
広告代理店におだてられてCMなんかに出てるから、駄目なにおいがするわ

78ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:54.63ID:WiVwEb7E0
明日の株価心配なんだが

79ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:04:59.91ID:KKQ3YPeA0
今まで排気ガスという毒を出し続けたクルマを作くった祟りじゃ

80ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:03.42ID:yeCsKUS00
ゴムタイヤにガソリンエンジン。
これがレガシーになる流れはもう止められないもんな。

81ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:09.52ID:w2Z3r5H40
2050年なんて人類みんな頭に電極刺してクルマで移動してる夢見てるだけだろ

82ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:13.03ID:jDq5m/rl0
どうぞどうぞ
自動車産業は斜陽なのを気づいてないのかな
電動化されたら家電みたいにモジュール化されてコスト競争になるだけ
働かないおじさんを抱える企業は勝てないよ

83ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:15.60ID:NCqO2ChE0
ガソリン車が海外で売れなくなるなら、

日本人が日本国内で製造して日本人相手に売って、

商売が成り立つように政府がフォローすればいいだけのこと

政府が反対の方針なら日本国民に是非を問えばいい、たぶん倒閣される

84ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:17.82ID:rYk6/7CF0
まだ64歳なんだ

85ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:22.12ID:qwRqcHio0
>>3
おっ最近のグックは日本語使えるんかこれも統治時代の教育の賜物だな

86ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:26.05ID:lPZ9VBQU0
いずれにせよ。
テスラの共振波を使ってゼロポイントエネルギー革命がおきる。

現在の政治とグローバルに終焉をもたらす。
其れ以外の道は人類の大部分は文明が崩壊し
全てが無政府状態となる

87ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:30.34ID:fkdBUK6D0
家電メーカーが中国韓国にボロボロにされてる惨状を見てても
自分たちは安泰と思ってたんだろw
今頃危機感感じるって事は

88ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:43.64ID:ZbD3BPV80
>>53
そういう問題じゃねえ
ってトヨタも気がついたんじゃね
実質エコなんてどうでも良いんだよコレ

89ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:05:54.51ID:hHgAAKdz0
ま、日本政府が無能すぎて、他の国のように国策としてインフラ整備に金かけてくれない日本にいることを恨めよ

90ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:16.10ID:nrsuQrVB0
トヨタ崩壊したら日本終わるぞw

91ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:21.79ID:Hjs1tRpW0
10年そこら後にそうなって日本は大不況からのベーシックインカムだと思ってる

92ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:37.91ID:y06jqDm50
世界の自動車会社は一斉にEVにシフトしてるわけだがトヨタの時間は20世紀から進んでないのな
失業者の数が100万人程度ですむわけないじゃん
イノベーションのジレンマに陥ったトヨタは自ら滅ぶんだろうな

93ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:39.27ID:EFNOBu0+0
もう電動キックボードでええよ

94ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:43.99ID:rYk6/7CF0
創業者一族て年金を貰うの?

95ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:44.12ID:wnPH7pYH0
あれ??
「いざなぎ景気越え」「中国はもうすぐ滅ぶ」「自然エネはパヨク」
って聞いてきたんだけど?? だれか嘘ついてたのか?

96ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:48.71ID:yfDwFcu90
安くて安全な電気自動車が出れば別に国産車にはこだわらないな
今の日本人は割高でも国産なんて余裕は無い

97ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:49.31ID:It2IOO9X0
>>83
トヨタ車は日本国内より中国で売れてるのに?

98ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:06:54.22ID:lYr1veAY0
売国パヨク自民党の外交能力がゼロすぎ。
ほんと何1つ成功してない。

99ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:00.84ID:lRyzwpUh0
今までCO2を撒き散らしすぎたんだよ
クルマなんかもう無くて良い
歩きでいいんだよ
観光はね

100ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:13.82ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
俺、ゼミの大学教授はトヨタかんばん方式専門学者で、
バブル処理でD発期間工、年齢制限でD発期間工から正社員採用の道すら潰されたんよ。
それが20年前。
トヨタなんか助けたいとも思わんわ。
自動車より半導体を守る方優先やで。100万人失業したらええやんw

101ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:16.50ID:59QoUCww0
>>87
車の技術は簡単にパクれないからな

102ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:17.80ID:aRfTF+TN0
>>40
送電ロスがでかいからEVは効率が悪い

103ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:18.20ID:HzEpW/rR0
日本の大企業全部潰せ
働かないおじさんだらけのゾンビ大企業を自民党がいつまでも優遇してるのが問題

104ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:19.25ID:6oDqSp460
さっさと没落しろジャップ

105ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:30.85ID:Hjs1tRpW0
100年に一度と言うには自動車社会の歴史は長くない

106ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:36.26ID:elTA/dc50
その前に中国から足抜けしたらどう?

107ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:38.16ID:9KQ9JKe60
トヨタというか自動車業界に必要なのは有能なロビイストだろ。
一見正論のように見えるプロパガンダに振り回されすぎ。

108ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:46.38ID:NBmmFdo80
これだけクルマ売りまくってもトヨタの安い駐車場も作らないんだから大した企業だよ

109ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:53.11ID:lRBJk3xD0
>>98
愛知だろ?

110ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:58.49ID:ZhPxWAc00
日本の大企業は下請けとかグループ会社の首を切る覚悟が無いと構造転換は無理でしょう

111ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:59.25ID:+PX7Rqxw0
電気自動車ばっかりになったら大量に電力使うようになるから結局環境に悪いんでないかい

112ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:07:59.66ID:867f88nC0
トヨタがおわったらーって

みんな日本に住んではいるけど外国に投資してるからいいだろ
まあ南海トラフと首都直下で死ぬけど

113ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:09.33ID:W4gJzGPH0
100万人分の雇用減っても30年も先の話だろ
その頃の現役世代の人口どうなってんだよ
雇用の心配するのは少子化の解消にメドが立ってからだ
トヨタの技術で少子化を何とかしてくれるのかよ

114ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:28.95ID:nSanK9dK0
>>37
シャープの亀山モデルみたいに良さそうに見せてるだけのゴミを高価で作って売れないんだろうね。
驕れる者久しからず。
猛き者も遂には滅びぬ。
ただ春の夜の夢の如し。

115ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:30.66ID:lRyzwpUh0
わざわざ休みになると百キロも離れた田舎にクルマで行く
ガソリンを何十リットルも燃やしてね
CO2をまき散らしてね

そんな狂った生活はもう終わりにしよう

116ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:30.95ID:YfdxghtA0
つまり、古い車でも大切に使えよってことだろ。
メーカーも新車を売るばかりでなく後々までのメンテナンス・レストアもやればいいんじゃないの?

117ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:31.95ID:kk/87zxN0
ポジショントーク、ビジネストーク
そら社長さんですからね
他の大企業の社長さんも同じ
話ししますよね

118ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:35.60ID:PE5YHASj0
日本が終わっても中国に統治して貰えば良くなるよ

119ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:35.79ID:AvEpI1Cz0
>>88
自動車産業の主導権争いが本題でエコは二の次だよなこれ

120ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:36.97ID:Ik7Fn0oX0
寒冷地じゃ無理やぞ。

121ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:44.33ID:hHgAAKdz0
トヨタ生産方式とかいう害悪に合わせて、どれだけの企業が痛い目みたかわかってるのかね

122ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:47.27ID:DxZAQ/lZ0
温泉街潰して地熱すすめるきっかけにできないかコロナ

123ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:08:57.92ID:EGU/7KJ80
>>100
トヨタの下請け工場も部品を値引きされて青息吐息だろうし
自動車からチェンジしたほうがいいだろうね

124ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:01.05ID:aaMChwME0
危機感をあおって中国に逃亡


あおり経営かの

125ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:05.13ID:yeCsKUS00
>>87
中国は割と先を見てるんでそんなこと思ってないと思うよ。韓国はまだその地平にいるようだけど。

126ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:16.22ID:rYk6/7CF0
金持ちや高学歴ばかりの環境にいるから自分が貧困層になっても解決策がない。

127ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:19.64ID:9z8jLdqc0
日本メーカー潰しの策だからな

世界は嫌っている

128ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:30.71ID:F16HOws10
愛知を捨てて、再エネ盛んな九州に工場増やせばいいぞ
太陽光の電力が余って困ってるし

129ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:34.32ID:Vtar0Mnd0
>>113
団塊のいない未来は今より税金がやすい

130ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:44.08ID:ZcaOTB/I0
とりあえず、地熱発電を今の10倍にしよう(開拓余地は現在の100倍ある)

131ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:46.57ID:uezzmUq00
自動車業界は緊急事態なん?

132ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:50.57ID:VLpSgd2k0
>>82
スマホメーカーや家電が自動車に参入とか
すぐにユーザーからのクレームやリコールの嵐で
あっという間に逃げ出すさw

   ∧∧  出先で車の故障とか 悪夢以外何物でもない
  ( =゚-゚)   買ったやつは何故世界でトヨタが信頼されてるか
  .(∩∩)  身をもって知ることになるw

133ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:50.88ID:211x3GDB0
製造業的には章男はどう評価されてるのかね
章男はトヨタが製造業ってこと忘れてない?
なんか作ればいいじゃん

134ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:51.84ID:rtzZSG7d0
海外に安いEVが入ってくるから日本人もガソリンハイブリッド車は買わなくなるよ
いつまでも高いままのガソリンハイブリッド車に対してEVの価格の下がり方の勢いはすごいからな
貧乏人こそEVの時代が来てるからね

135ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:52.57ID:3N7c3Tcw0
>>106
即死

136ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:53.17ID:ZTHQaDlY0
英語中国語が話せない日本人の仕事が無くなる
10年後は日本人が職を求めて海外へ働きに行くようになるだろうな

137ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:56.46ID:sQ61u/1D0
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww

くっそうけるwwwwwwwwwwww

今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、

< 民間の水準とほぼ変わらない >

として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました

138ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:58.28ID:tz4HdSGN0
要するにつんでんだな

139ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:09:59.71ID:eFfPOXy70
経営者としての才能はあるの?
お坊ちゃんなんでしょ?
凪の順風時じゃなく、嵐の時の舵取り
を取れる才能はあるのかね?

140ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:08.24ID:lYr1veAY0
>>62
>日本は、今や、輸出に頼らなくても外貨が獲得できるのだ。トヨタが潰れても何の痛手もない。

確かに、外国に持ってる金融資産の利子の方が輸出で稼ぐ量より大きいから、
トヨタの売り上げごときが無くなっても全く動じないレベルだしな〜。

豊田章男は社長が無理だったわけで、
おとなしく松屋ででも働けばいいよ。

141ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:18.54ID:lRBJk3xD0
豊田家だけを守るウーヴンシティー。

142ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:22.06ID:HzEpW/rR0
>>107
日本のGDPシェアが落ちすぎてるから、どんなロビー活動しようと無駄だよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:23.29ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
1973年生まれ俺世代って200万人おるんやぞ。
氷河も含めて1000万人以上の狂わせておいて、
今更失業者100万人w 軽い軽いw 大丈夫w
安心して潰れろw

144ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:25.10ID:rYk6/7CF0
>>136
話せるから無職になった

145ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:32.02ID:PE5YHASj0
>>101
新技術の車を作っちまったから、パクる必要すらなくなったんだよなw

146ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:32.06ID:X9c50/it0
日本メーカーがなくなってもテスラ買えばいいじゃないか。
潰れようが他にいくらでもかわりはあるで

147高篠念仏衆さん2021/03/14(日) 18:10:44.26ID:A8f4ue4A0
ヒント:초헌

148ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:10:54.90ID:JZXVQ1d10
名古屋が終わってまうでかんわ

149ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:00.49ID:b2jXS7JM0
外国人帰国させればいいのでは

150ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:09.59ID:rYk6/7CF0
>>147
韓国語は分からない

151ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:15.84ID:6oDqSp460
氷河期に派遣村とか調子こいてたじゃん
さっさと潰れろや

152ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:25.79ID:i5WbyXpb0
世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! 
どんなカラクリがあるのか、と怒りの声
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html
トヨタ社長より高い 
庶民の実質税負担
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚
トヨタ社長約 21% 
平均的会社員 35%

153ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:27.53ID:IVdpRbP20
車買えないような給料にした老害が悪いし
老後に2000万円貯めなきゃいけないのにクルマなんて買う余裕あるか?
ITバブルの時にIT技術者をIT土方にして
産業の芽を摘んだ中抜き下請け無能構造作った既得権益者どもが悪い
全て手遅れ
日本はコーヒー農場で一生コーヒー豆を作っても
コーヒーじゃなく泥水を飲むアフリカ土人と同じ運命でクルマを作ることになる
アフリカ土人の方がガキをボコボコ産んでるだけなんぼかマシ

154ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:28.76ID:ZhPxWAc00
メーター、シート、ガラス、ライトなんかはEVになっても大丈夫と思ってたけど
車自体が輸入する事になればそれすら需要が無くなる

155ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:32.06ID:TlmmAtT+0
氷河も含めて1000万人以上の人生
(-_-;)y-~
100万人失業者出してええよ。
どーぞー

156ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:40.62ID:59QoUCww0
>>145
いや?
頭大丈夫か?

157ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:40.97ID:lYr1veAY0
>>76
>じゃあ原発ジャンジャン作ろうぜ

それだね。
トヨタの工場内に原発作れば済む話。
とっととやれば良いのにね。

158ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:54.56ID:HzEpW/rR0
まずさトヨタの役員pythonろくにいじれない老害ばかりでしょ?
そこを全部若い有能に入れ替えないと

159ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:11:59.15ID:lRyzwpUh0
世界中を飛行機で旅するなんて愚かな人間のすること

化石燃料を何百リットルも燃やしてね
そんなのCO2という毒を大気中にバラまくだけだ

これからは隣町に歩きで行く観光が主流になる

160ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:13.82ID:Vtar0Mnd0
>>143
スマホと比較するとね

161ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:17.55ID:W4gJzGPH0
>>129
急激に少子化してるから将来的にも若い世代と比べて年寄りがかなり多いままなんだよ
これが少子化の怖いところ
負のループさ

162ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:19.17ID:YqMESrtk0
そんなもん、知ったこっちゃないよ。

世の中の仕事というのは、サービスを受ける側(客)のために存在するのであって、サービスを提供する側が飯を食うために存在するのではない。

163ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:22.89ID:PE5YHASj0
>>156
お前こそ頭大丈夫か?

164ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:32.54ID:yeCsKUS00
もはや次世代が目の前に来たっつーことでしょ。
産業構造が時代で変わるのは仕方ない。
トヨタの競争相手はテスラ。そっちにうまく今の構造を転換できるかだ。このままだと一気にジリ貧になるのは豊田さんがいちばん理解してる。

165ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:33.07ID:3N7c3Tcw0
>>156
それはお前だと思う

166ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:38.13ID:vDXEEr3e0
あと10年、20年でトラックやダンプカーまで電気自動車になるなんて絶対にありえない。

167ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:39.92ID:pjVvO9XT0
10年遅い

168ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:53.58ID:ZTHQaDlY0
トヨタは会社として海外で残るよ
海外に行けない日本人の職が無くなるってだけで

169ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:12:55.44ID:VLpSgd2k0
>>154

   ∧∧  だからそういう話で
  ( =゚-゚)  EVうんぬんとは別の話
  .(∩∩) 

170ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:08.30ID:wVcmzbb00
国内見捨てた結果だ間抜け
さっさと潰れろ

171ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:12.20ID:asg21R/Y0
>>131
日本の自動車業界は潰れつつある
EV化の波に適応できず
ヨーロッパのEVの普及率もすごいことになってて自動車会社の経営陣は真っ青になってるんじゃね

172ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:13.45ID:YfdxghtA0
>>147
車と関係ないけど、韓国語なの?朝鮮語なの?
北朝鮮からしたら韓国語とは言わないだろうし。

173ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:15.70ID:1fDYxRxs0
トヨタ社長がいきなりステーキの社長みたいなこと言い出したな
なんかもう先はなさそう

174高篠念仏衆さん2021/03/14(日) 18:13:17.64ID:A8f4ue4A0
>>144
לביא🙇🏻🙇🏻🙇🏻
🙇🙇לביא

175ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:26.76ID:sQ61u/1D0
子供が将来なりたい職業「寄生虫ゴキブリ公務員」wwwww

176ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:33.52ID:eFfPOXy70
愛知と名古屋に
失業者が溢れる未来が
来そうだな

177ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:34.57ID:IFB5DurY0
ドイツ・イタリア・アメリカも困ると思うけど

178ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:34.84ID:kbY3ZXXn0
ホンダもアメリカの厳しい排気ガス規制をいち早く乗り切ったから
自動車もアメリカで躍進したってのがあるからな
難問を解くのも必要だろう

179ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:35.98ID:0d5JAqHL0
潰れればいいじゃん。
車屋がなくても全く困らんけんのう。

180ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:36.76ID:TkvQ4B3f0
なんだたったの100万人か
社会的に害悪だった車業界が無くなるのなら
100万人くらいいいんじゃね

181ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:43.96ID:rYk6/7CF0
麻生も安倍も二階も菅(すが)も貧困層の教育からしたら部落のジジイ

182ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:44.59ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
少子高齢化だからこそ、
少力高付加価値の半導体を残さんといかん。
韓国でも造れる自動車なんか後回しや。

183ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:45.35ID:59QoUCww0
>>163
はあ?
妄想でレスしてくんなクズ

184ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:45.51ID:HzEpW/rR0
確かにすり合わせは日本車が一番うまいんだけど、自動運転レベル4とか出てきたらそんなことどうでもよくなるよね

185ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:46.76ID:TJ9nVB3f0
オールトヨタネットワーク分科会の皆様、今日もご苦労様です。

186ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:46.84ID:SpS/NeDX0
100人に1人位失業したって

187ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:13:58.22ID:auuCNYSF0
全方位!
全固体電池で一発逆転!

って言う設定はどうなったのか笑

188ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:27.87ID:F16HOws10
だから太陽光も風力も適地多くて再エネ豊富な九州に来い

189ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:32.90ID:ZzcB08Vn0
「トヨタが外車になる日」

190ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:34.72ID:Jh0UOgIQ0
たいへんだーーー!(^_^;)

191ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:35.29ID:VLpSgd2k0
>>166
   ∧∧  まあイメージは出来ないけどねw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

192ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:37.98ID:+3W/9SGS0
>>143
気持ちは痛いほどわかる

193ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:43.28ID:ZhPxWAc00
ホンダは先を見越して小型ジェット機のメーカーになった

194ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:43.95ID:RQypOgbH0
最大100万人が失業って新型コロナで最大40万人死亡を思い出す

195ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:44.85ID:9avY/SlI0
>>100
もう時代が次に動いてるから避けられんよ
潰れても仕方ないさ
違うほうへ行くしかない

196ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:47.13ID:p+peCHNF0
トヨタは延々とガソリン車製造すんだろ

197ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:47.16ID:lRBJk3xD0
>>187
もう日立が先出しましたよ。

198ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:53.60ID:211x3GDB0
章男さんっておじいちゃんみたいな発言してるけど、これでまだ64歳なんだよ

199ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:14:59.08ID:eiLl6Pth0
>>173
未来の大塚久美子や
万事休すか

200ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:06.79ID:UmWd2JoM0
世界時価総額ランキングでググってみ?
TOYOTA終わったら、もうジャップランド終わりじゃんw
ジャップアズナンバーワンなんて言われた頃の面影すらねぇwwww

これからの時代はITだって理解できないアホだったから
まぁーしゃぁないね

スーパープログラマーの俺氏を氷河期世代だからって使い捨てにした
愚行を悔いるんだなwwww

まぁもう外資に転職したらから日本経済なんぞ知らんし
客先常駐なんてジャップ特有のクソ労働から
開放されてハッピーだわぁぁぁぁ

201ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:08.33ID:fkdBUK6D0
失業者が100万人で済むと思ってる時点でまだ危機感がないんだよな

202ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:17.29ID:YfdxghtA0
そんな一気にEV化するわけねぇじゃん。
人柱になりたい物好きが中国製EVを買うくらいだよ。

203ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:19.36ID:Plzd3p8o0
日本車が今の地位を維持するのはもう無理やろね

204ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:20.23ID:mCkzs2C50
>>1
これマジだからな
政府と自動車会社と共同で取り組まないと大変なことになる

205ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:20.38ID:GhhFjmk/0
レクサスブランドを廃止して最高峰をクラウンに戻す。
排気量は2000ccまで。
庶民はカブに乗れ(家族4人まで良し)。

206ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:24.60ID:lRBJk3xD0
>>193
ホンダはアメリカ寄りだから飛行機作らせてもらえるのよ。

207ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:27.80ID:+O0xLrwX0
日立が全固体化電池で、今のリチウム電池の8倍充電できるの作ったとか。
電池が軽くなるならやるべきだw

208ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:31.83ID:HzEpW/rR0
>>164
日本の産業構造はいつまでも変わりようがないよ
文系上がりのおっさんがいつまでも仕切ってんだもん

209ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:36.48ID:poaHexXQ0
テスラに買ってもらえばいい

210ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:39.30ID:Vtar0Mnd0
>>161
団塊Jrは老後も労働だから
バブルJrより総支払額より低いときいたけどな

211ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:41.09ID:EGU/7KJ80
>>171
新車も買えない非正規雇用を推し進めた連中にブーメランだな

212ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:43.22ID:X3UPD8Tr0
飛ぶバスで将来食っていけないか?

213ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:44.85ID:vLbdlO6N0
>>127
つーかハイブリが作れなくてクリーンディーゼルの嘘がバレたから
トヨタ憎しで全世界はEVの流れだからな

214ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:47.36ID:211x3GDB0
>>201
普通に家族や街丸ごと詰むよな

215ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:49.36ID:lYr1veAY0
>>109
売国パヨク自民党が
白人さま達のビックディックにヘコヘコしすぎ。

麻生太郎はロスチャイルドに憧れてるわ、
進次郎はフランスハーフと結婚するわ、
安倍ちゃんはロシアのマッチョカレンダー見ながら穴ニーしてたら下痢になったんだろ?

売国パヨク自民党、ほんと終わってる。

二階くらいか、白人好きではないのは。
中華のガチムチ相撲取りみたいなのが好きみたいだね習近平

216ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:53.12ID:1fDYxRxs0
キックボードにウインカーとかつけたら
12万くらいで十分市街地用の車作れるしな。
25万使えればくっそ贅沢な仕様になる。

つまり最終的にこうなりそう
50万で最高ランク品になる。500km 1000km先行くならもっとするが
乗り継ぎとかすればそれもクリアだしな
相当変わるね

217ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:15:54.62ID:BezKW7FU0
そこでガラパゴス化すれば、何年か時間は稼げるんじゃね

218ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:00.22ID:Jw3APKXH0
どうせ諸外国にはちゃんとしたEVなんて作れないから安心しる
ディーゼルの時にあいつら何したか、お前らだってよーく覚えてるだろうが
とにかくバッテリーこれさえパクられなければなんてことはない

219ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:02.26ID:irzsgBei0
仕方ないよね

220ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:12.81ID:yeCsKUS00
クルマだけの問題でなくて国内インフラの整備が必要だから豊田さんはこうして煽ってんだよ。この経営者は自動車産業の枠では考えてない。

221ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:18.34ID:c0Yb07k80
このままでは日本でクルマが造れない?
EV作ればいいだろ
内燃機関に終止符を打とうと世界が言ってるのにどうしろと?

222ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:21.47ID:Jh0UOgIQ0
EV転換は先進国だけの目標で後進国はガソリン車売れるよ(^_^;)

223ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:33.61ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
地方で車が必要な地域には、
海外生産輸入のトヨタ車に補助金付けて配布したらええねん。
その方が、国としても安上がりやねん、しょうもない労働者大量に抱えられるより。

224ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:36.00ID:lRBJk3xD0
>>215
必死の愛知パヨクさんw

225ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:43.74ID:Bp0z1Rfz0
>>204
だから1兆円やったじゃん
二企業で一兆円使っていいとか甘やかしにもほどがある

226ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:53.87ID:wnPH7pYH0
もう観光で生きるしかないな
トヨタもポケモンカーとか売り出せよ

227ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:56.19ID:AYLUmblX0
大失業が来るぞ
どうすんだ

228ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:16:59.77ID:8fySe3Hf0
日本の人口の何割ぐらいが影響受けるんだろ

229ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:13.74ID:khnz4Zyq0
クリーンエネルギーにしたら原発のダークエネルギーになるだけ

230ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:14.31ID:VLpSgd2k0
>>221
   ∧∧  だからそんな話じゃない
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

231ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:18.68ID:Bx2u+jt20
派遣禁止

安い賃金でいつでもクビに出来る奴隷がいなきゃ利益出せないのは
経営が悪いだろ

232ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:19.88ID:1fDYxRxs0
EV化決定すると国内で大量失業確定になる
選択猶予の時間は極めてない

社長としてはそういうことだな。

233ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:21.02ID:2T+upbnYO
>>1
ここ数年で海外メーカーが2、30年目標の方針転換打ち出してる
エネルギー問題はどこも国策だから擦り合わせもあるだろう
日本は今現在乗り遅れてますって話だな

234ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:23.03ID:Vtar0Mnd0
>>161
そうそう、団塊からは寿命も縮む効果も有った

235ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:24.46ID:H2o9B48G0
>>218
そのバッテリ技術はどこが進んでるんだ?w
日本がトップだとでも?

236ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:29.02ID:yeCsKUS00
>>208
冗談でしょ?ほんのここ10年でどれだけ変わったと思ってるの

237ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:47.44ID:Y7X48BLp0
さっさと出て行けカス

238ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:55.30ID:SuOzEwri0
今度は生産プロセスの電力構成に横槍が入った形か

239ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:17:58.49ID:khnz4Zyq0
>>227
その前に日本が終わるぞw

240ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:05.25ID:Jw3APKXH0
>>235
日本以外ですんごい電池作ってる所あったら教えてくれやw

241ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:11.42ID:R8Z4rhkJ0
国内は国内でやっていけば
国に守られてるクルマなら出来るだろ

242ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:16.04ID:6bHWorKe0
>>11
>下請けにめちゃくちゃな要求する

「脱げ!」「しゃぶれ!」「部品持って来い」

243ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:26.83ID:UvGIpOWH0
この記事だと、自動車工場は派遣を使い捨てているが
どこが雇用に貢献なんだ?
車なんてどこも現地生産だろ今時
http://2chb.net/r/poverty/1615616784/

244ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:27.99ID:lRBJk3xD0
トヨタの車リセール崩壊するからちゃんと賠償してあげなよ。

245ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:28.47ID:YA6Vc6Nb0
トヨタは泥臭く商売してるのが伝わってくるんで好きだわ。

246ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:32.05ID:uAXXICmW0
サムスン潰れたら韓国が潰れる!ざまぁ! と言っていたネトウヨ
今度はトヨタが潰れたら日本が潰れる!とほざいているようです(笑)

247ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:35.93ID:NAA54KAn0
トヨタもここまでだな

248ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:40.67ID:ZMHKtwKl0
それより軍靴の音が。

249ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:18:56.35ID:fMyXbu860
山ほど他国から引っ張ってきた外国人労働者の首を切って
母国までの切符を送ってやれ

250ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:00.08ID:qtTtuaQc0
100万人どころじゃないだろ
安倍を守るくらいなら、トヨタ守れよ

251ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:11.62ID:62zSUAtv0
>>1

豊田章男 よ、お前がケチケチトヨタの自動車工場で
実際に汗水流して昼夜勤 働いてみろ   末端の苦労を全く知らないボンボンが 

252ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:15.60ID:IiFPXEbW0
もうEV化の流れは止められん
必要とか使い物になるのかっていう問題は関係なく世界的な流れがそうだから
それで失業者が増えるとしてもどうしようもない

253ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:23.57ID:Vtar0Mnd0
>>246
ヒュンダイのことだろ

254ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:27.73ID:z67mkYcU0
あふぉなんじゃね?素直にオルゴールでも作ってろよw
クルマ作ってたのは'80年代のほんの数年だけなんじゃねぇの?

255ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:32.62ID:HzEpW/rR0
>>227
移民を止めるだけで解決
自動車産業なんて奴隷移民をこき使ってる産業はさっさとつぶして、頭を使う産業に転換する必要がある

256ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:19:42.52ID:R5b7j9zh0
自動車産業の70〜100万人の今の雇用が無くなった上で、更に同じ位の雇用される人が他業種の人と入れ替わるんでしょう?

トヨタ社内ですら、内燃機関関連の担当者が 新発電、電力制御、電気系パワートレイン、自動運転など別部門or外部の人に取って代わられるんだよね?

257ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:07.36ID:7W01CqLn0
今まで下請けイジメしてきたんじゃないの

258ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:14.36ID:lRBJk3xD0
>>250
下請けイジメてきたツケの精算じゃないの?
豊田社長も言ってたよ。
お天道様は必ず見てるって。

259ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:17.55ID:X9c50/it0
EV普通に作って売れよ。
テスラよりはるかに安く。
出来ないの?

260ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:23.81ID:YqMESrtk0
そもそも、これから少子化で働き手がどんどん減って行くのだから、長期的に人手不足はあっても、100万人失業なんてのは無いだろ。

261ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:31.17ID:2T+upbnYO
>>241
えっ
出産率も人口も減り始めててどうなるか想像できない?

262ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:36.03ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
少ない人口で回せて高付加価値な半導体産業優先やで。
100兆円使って、雇用100人、団塊アホ老害年金支給停止で2000万人死去、
トヨタ失業100万人は団塊の葬儀屋に転職しろ。
これでええんや。

263ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:36.43ID:vLbdlO6N0
ハイブリで自動車業界が日本の独壇場になるのを恐れて
全世界がEVにシフトしたんだよ
ただそれだけの理由
ただの日本イジメ

264ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:40.07ID:yMntu67O0
もう車が主産業の時代じゃないんだよ爺さん

265ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:44.83ID:khnz4Zyq0
>>204
過去の歴史から政府と組んだ産業は沈没してる

266ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:47.28ID:lYr1veAY0
>>224
パヨクは自民党だし
自民支持者は反日売国奴だよ

現実を見ろ
どんだけの領土が盗まれて
どんだけの経済力を中華に渡してきたことか

267ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:20:57.71ID:9avY/SlI0
>>239
日本は消費税廃止
原発=朝鮮総連解散
もう高速無料化だよ
電波利権関連が 今 NTTとかで モメてる最中だけど、来年からオークション制に

268ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:04.50ID:ymSKOzHP0
慌てるな!
日本には四季と水道水と古文がある!

269ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:06.80ID:VLpSgd2k0
>>252
      EVだろうが国内で作れなくなるって話だ
      ガソリンかEVかの話じゃ無い

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

270ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:10.19ID:auuCNYSF0
>>263
EV販売台数で韓国にもボロ負けしてるわけだから、その負け惜しみはちょっと成り立たないよね

271ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:13.34ID:CqJc4VVB0
まあCO2削減そのものには効果ないからな。

272ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:15.29ID:9oo0huU50
もう車作らないて言ったのにいつまで車作る気だ
中国はもう空飛ぶ車の作ろうとしてるのに

273ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:22.72ID:IiFPXEbW0
内燃機関で走る車っていうのは産業的には超優秀だったんだよ
いろんな部品が組み上がってできてるからね
代替はない

274ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:23.05ID:kxmhyMkM0
カーボンニュートラルて何だね、人間はカーボンから出来ているて言うのに
脱炭素なんて、まあ異常な政治的行動だ
有機物は最終的にCO2と水に分解されると言うのに

275ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:25.14ID:98M3a9jD0
アンモニア蓄電で世界をぶっちぎれ
製造プラントを輸出しろ
原油輸入は無くなる

276ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:25.88ID:wgGbcYi90
愛知県豊田市周辺が夕張みたいなことになるのか。

277ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:31.23ID:yeCsKUS00
>>256
そうだね。
その巨大な雇用を守りながらいかに転換させるか。
ことはトヨタだけの問題じゃないから大変なんだよ。
これまでの構造転換とは桁が違う

278ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:33.07ID:5LBv0wq60
>>259
失業させずには難しいんじゃないか

279ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:48.08ID:L3LfeliI0
観光とアニメと四季

280ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:49.27ID:Vtar0Mnd0
>>260
戸建て持ちだと
シルバーサービスを利用する機会がやたらと多い

281ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:53.75ID:211x3GDB0
なんかさトヨタも産業革命しようよ

282ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:56.39ID:P4KiP3di0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.925592+7

283ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:57.54ID:0Dlne1yF0
90年代頃から、エコエコ言い出して自らスポーツカーはダーメダメと。
ワンボックスやらたくさん積める燃費良しからのじわじわ軽へとコンパクトに向かう戦略の行き着く先が
EVからのさらに徒歩へ向かうのは必然だよね

284ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:21:59.70ID:lRBJk3xD0
>>266
靖国、天皇陛下にしたことは忘れるのは無理でしょうね…

285ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:04.43ID:1mA1V2KQ0
悔しかったら医者になればいいんじゃない?自己責任なので放置

286ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:05.26ID:ZTHQaDlY0
貧乏人はどこで充電するつもりだ?
場所も時間も空いてるのか?

287ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:07.32ID:HzEpW/rR0
>>236
生ぬるいんだよ
ムーアの法則による劇的な半導体の進化からすれば、日本のここ10年の変化は誤差に過ぎない
全てが受動的で時代遅れ

288ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:16.68ID:M1KAxSIy0
日本にはテスラのイーロンマスクやウーバーのジェフホールデンみたいなの出ないもんな
てか出るわけない
政府は自分とお友達に金流すのに必死だしそれを何とも思わない思考停止した国民しかいないからな
10年以内に日本はかなり底辺になると思うよ

289ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:16.79ID:UvGIpOWH0
>>1
■トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html?p=all
下がり続ける大企業の法人税率
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚

大企業の法人税負担は中小企業より軽い
i.imgur.com/eQHZOQo.jpg
トヨタ法人税0、株主配当1兆円
i.imgur.com/Ke55xud.jpg

290ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:17.72ID:P4KiP3di0
うぜーんだよ売国企業トヨタ

291ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:25.88ID:5XBAlU1O0
中国なんて進出するからドツボにはまる

撤退しな

292ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:29.60ID:uDlkU0Fn0
>>268
四季は温暖化でもう無いし

水道水は麻生が外人に売り払ったし

古文は漢文だし

293ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:33.94ID:P4KiP3di0
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612939129/l50

毎日新聞記者だった鳥越の証言から、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから


6265+63925+98157

294ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:34.14ID:w4yoD8jP0
富士山の麓にゲットー作る計画は進んでるのか?

295ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:34.29ID:VwPKpKIs0
いやだれもEVに期待なんてしてないからww

296ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:39.48ID:T6yjEPWm0
まぁ そういつまでもクルマに日本丸が乗っていられないのも確かだな。 次の食い扶持を探せ。

297ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:44.11ID:fkdBUK6D0
もっと淘汰されると思うで
スマホが普及してガラケーメーカーがどれだけ残ってる
世界的に見ても大半が消えてる

298ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:54.72ID:khnz4Zyq0
これからはバイオの時代なのか?
日本人にはわりと良さげ
どうせ同じ轍を踏むんだろうけどw
もうわかってるのにね 老害には無理だろ

299ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:22:55.81ID:T+QJTwya0
>>4
これだけは100%無い。

300ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:03.88ID:9avY/SlI0
>>266
国会は劇場なだけ
麻生氏も スイス ロス茶に切られましたよ

301ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:11.50ID:LtnjE46z0
こういうこと繰り返してるから日本は未来に行けなくなったんですよ

302ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:13.70ID:fj7wk07/0
欧州はコロナ対応予算を炭酸罰金から捻出するから
いままでの掛け声倒れと違い今回の脱炭酸ムーブメントはガチ

303ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:15.03ID:e9nPU1U80
>>1
マイスプーンで我慢しろよ

304ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:40.75ID:SS7XVRnD0
トヨタはまともなEV作らなきゃ倒産するだろうな

305ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:49.30ID:Vtar0Mnd0
年収450程度だと
大工とトラックの運ちゃんが集まらんらしいな

306ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:23:57.63ID:hYtaAMwW0
EVって充電がたいへんそう

307ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:07.43ID:211x3GDB0
>>301
なるほど
じゃあ、トヨタが未来に行ける装置作ればよくない?

308ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:09.16ID:R8Z4rhkJ0
>>261
変な質問だな
なるようになるよ

309ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:10.28ID:GXuDwgit0
トヨタ潰れたら面白いのに

いじめられて潰れた下請け関係者は拍手喝采だろw

310ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:14.87ID:9avY/SlI0
>>291
まぁ、やらされたんだけどね
わかってたし

311ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:28.08ID:+3W/9SGS0
トヨタにいる有能なバブルゆとり世代が解決するから大丈夫だよ

312ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:35.44ID:jDq5m/rl0
一番恐ろしいのはソフトウェア化なんだよ
今はテスラであり日産であり独自のソフトウェアを持っているがいずれandroidみたいなオープンソースのソフトウェアが出てくる
その方がバグも発見しやすいしコストもかからないからね
そしたら自動車メーカーなんていらなくなる
OSに準拠したパーツを組み立てるだけ

313ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:39.99ID:ymSKOzHP0
日本人は世界で一番勤勉なんだから何とか対応できるやろ(笑)

314ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:44.16ID:tlYFG+RY0
長野県で中国製のEVバスの運行が始まるね

315ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:48.76ID:mwCaKVLl0
雇用っつったってその大半が製造派遣なのに何を偉そうに

316ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:49.64ID:vLbdlO6N0
>>270
だから日本潰しでEVにシフトしたって言ってるだろ
韓国の背後にいるのはアメリカだろが

317ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:24:56.91ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
半導体はいいぞおw
製品輸送コストが低いからな。
ヤホーしても封筒に入れて、
決して怪しい媚薬ではありませんと書いて、PCパーツで送れるからなw

318ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:01.37ID:AJBp1w8H0
EV作れないんだから無理でしょ
あとトヨタ関連会社勤務の人は性根腐りすぎ
嫁は働いたら近所に借金あると思われるから
専業主婦しかさせないとか平気で抜かす
子供も高卒でトヨタ社員と結婚させて専業主婦させるとか
これまた平気でぬかす
こんなふざけた性根で働いてるんだもの
相当腐ってる

319ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:07.94ID:x7wbZWib0
別にトヨタが国の中心と違うし
食べものと住居に困らず寒さに怯えることなく穏やかに暮らせたらそれだけでいいんだよ

320ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:10.02ID:5LBv0wq60
>>312
無いわ

321ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:12.60ID:9avY/SlI0
>>292
どれも すでに
潰されてるから大丈夫

322ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:34.18ID:U/n3fv380
ざまあw
トヨタ潰そうぜ

俺らに逆らった罪は何よりも重い

323ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:36.41ID:lYr1veAY0
>>288
ほんとそれ。
創造性に富みまくってる団塊ジュニアをじゃけんに扱いすぎ。

324ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:37.92ID:z67mkYcU0
今は銀行証券、士業の勢力強過ぎて何作っても無駄だと思うよ。
独立資本系だと乞食事業者がすんげぇ邪魔してくるし、銀行資本系だと
今度は明らかに大損害を出す精神異常者を大量に受け入れないといけないし。

そりゃ、国の財産として製法から技術から何でも国が持ちたいっていうのは分かるけど・・・
でも何でもかんでも生活保護扱いで働けってのはある意味では酷だし(まぁ給料出るから助かるけど)、
家ごとにあまりに待遇差があり過ぎる気がするけどw

325ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:41.79ID:1rnskpYS0
いままで散々稼いだんだからもういいだろ
やることが遅いんだよ
日本の縮図みたいだな

326ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:48.82ID:211x3GDB0
車とコミュニケーションとりたいわ
電気とか興味ないわ

327ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:50.47ID:W4gJzGPH0
若い世代と年寄り世代の比率が今と大差なくても1人辺りの税金はむしろ高くなるだろう
人口そのものが減ってスケールメリットが落ちるからな
人口減少したからって縮小できないものもあるし(自衛隊とか)

328ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:54.37ID:tlYFG+RY0
輸出するものが車しかないのに詰んだな

329ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:25:56.41ID:I7aEXNIp0
安倍のせいで世界一進んでた太陽光電池の技術も抜かされたよね

330高篠念仏衆さん2021/03/14(日) 18:26:02.43ID:A8f4ue4A0
>>144
👨「いけんせん、びんぼうじゃっけ💸」
👩「ネッコケ トキカラ?」「フランスゴゴン ムツカシキャー コトモナカ?」

331ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:05.60ID:yeCsKUS00
>>287
そりゃどんどん先行するのはいいけど、後のひとが付いてけないんじゃ絵に描いた餅だからね。例えばiPhone普及とは話が違うじゃん。そういう意味ではインフラ産業は大変だね

332ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:07.84ID:LtnjE46z0
既得利権者が日本から未来を奪った

333ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:08.44ID:laAgLLGM0
車は完全自動運転になったら商品ではなくインフラになるよね。

334ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:17.74ID:x7wbZWib0
無責任に外国人を雇用し無責任に解雇し治安を悪化させるトヨタは要らね

335ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:21.32ID:Vtar0Mnd0
>>306
トヨタで10分500kmの技術を発表したばかり
但し原発が12基足りない

336ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:35.53ID:LtnjE46z0
考えるのがトヨタの仕事だろ

337ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:36.63ID:ymSKOzHP0
>>321
じゃあとっておきの隠し玉
アニメと観光!
これで勝つる!!

338ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:41.71ID:VLpSgd2k0
>>309
      トヨタが潰れるとかEVとかの話じゃなく
      日本国内で作る車は輸出出来なくなるって話
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  製造上の炭素で引っかかると  EVだろうが 
  .(∩∩)  何だろうが

339ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:47.30ID:L3LfeliI0
あらゆる部品が規格共通化され
自作PCならぬ自作EVとなるかもね

あのトヨタがフェードアウトしてく

340ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:48.58ID:ccz+gkpb0
アメリカみたいに電気自動車の充電ステーションを全国に作らないとな

341ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:49.66ID:9Hn1gPxg0
>>171
しかもこの一年で急速にEV化が言われ出してもはや当然の事になってるからな。
アメリカでムスタングマッハEがテスラを
脅かしルーシッドやリビアンも今年EVを
発売、チャイナも新興EVメーカーが沢山。
日本には何故EVメーカーが立ち上がらないのか?

342ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:51.04ID:BicanXLH0
トヨタのHV、PHV、FCVはいずれもEV技術でもあるので、トヨタが本気でEVシフトすると、一気に最高性能を叩きだすだろうな。テスラ、欧州勢は結局のところサプライヤー頼みだし。
ただEVシフトすると雇用が消失させる事になる。そこをどうするかって事だろう。

343ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:54.29ID:zEyF2ZxL0
パナはテスラからLFP電池開発しろと尻叩かれたんだよなしかも5%価格下げないと切ると
もう中国製のLFP電池を搭載してるんだがな
新興LFP電池のTOP国軒にはVWも出資しアメリカの全固体電池企業にも出資し
着々と地固めしてるし子会社は充電ステーション用の急速充電器を大量購入してる

344ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:26:56.08ID:ZR9rjAiY0
>>1
愛知県がスラムになるな


日本のデトロイト、愛知県w

345ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:10.83ID:EAtU5Z350
やっぱ公務員だな
次々と失って来てトヨタの番が近付いてるんだな

346ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:13.56ID:raUlt1qc0
政治家どもは人口減るから丁度いいくらいに思ってんじゃない

347ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:14.43ID:36hW3jQ30
失業数で語るのが苛立つ
売上で言えよ

348ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:15.66ID:9avY/SlI0
>>270
アメリカだよ
日本で出る杭は必ず打たれる

349ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:30.11ID:9Hn1gPxg0
>>342
トヨタのEV売れないと思うわ。

350ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:36.56ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
資源輸入を、自動車産業標準じゃなくて、
半導体産業標準に移行すべきやな。
自動車組み立ては、もうオマケにすぎん。

351ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:37.24ID:6oDqSp460
さんざん氷河期を派遣村で将来を潰して
国には海外移転するぞと脅して補助金もらって
本当に国のためを思うなら潰れたらエエよ☺

352ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:40.81ID:X9c50/it0
日本人もいつまでも引きこもってないで他のアジア人みたいに海外に働きにいけばいいよ。
アメリカで稼いで日本に家建てるみたいな。

353ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:41.21ID:MR2f8Sa50
自己責任大好き国民だから楽勝でしょw

354ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:50.94ID:3BL/xUCE0
だったら政治な皆殺しにしてお前も死ね

355ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:51.79ID:jDq5m/rl0
>>273
そうだね機械式時計みたいなもん
技術力があるかが勝負
電動化されたらそれは必要無くなっちゃう

356ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:27:52.60ID:n81/ZTjB0
政府がEV車に減税かければ、開発に着手するんじゃね?

357ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:06.64ID:Js7zmWrw0
エコカー作れば

358ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:20.38ID:BTEcB55p0
軍事産業がいいはず

359高篠念仏衆さん2021/03/14(日) 18:28:22.32ID:A8f4ue4A0
🐫五毛語作れば?w
😪?

360ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:26.85ID:ZhkKr0EK0
>>328
なんか輸出の運搬も含めた排出ガスがどうこう言ってるらしいから
そのうち輸出できなくなるのでは?という声もある。

そうなるとトヨタは国内に工場が多すぎ

361ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:30.29ID:KBmrZzvN0
乗用車メーカーで生き残るのはトヨタ資本のトヨタ、ダイハツ、スバル、マツダだろうな
後は野垂れ死に

362ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:30.61ID:w4yoD8jP0
>>342
部品点数が減るから下請け工場が淘汰される

363ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:35.67ID:WhH1mvoX0
AIとロボットで食糧も物資もすべて自動生産だし、
MMTを財源としたベーシックインカムも始まる、
そんな夢の国を目指そうよ。

364ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:39.42ID:x7wbZWib0
コロナでミスマッチが起きて失業者は増えているが日本は根本的に人手不足なんだよね

365ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:58.17ID:8CMWPX7Y0
現状でも移民入れまくってる人間の屑がなんか言ってる〜

クッソ生意気なブラ公どもありがとよ〜

アメリカみたいな移民国家はまっぴら御免だよ

池袋の母子にも謝罪せいや

品質下がったのブラ公のせいやろ

366ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:28:59.12ID:auuCNYSF0
>>316
単なる妄想だね
負け惜しみネタとしてはちょっと成り立たない

367ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:06.67ID:lYr1veAY0
>>300
ロス茶に切られましたよ

って何?
娘の嫁ぎ先(=ロスチャイルド)に嫌われたの?

368ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:09.90ID:Uy2vs2iX0
>>1
自動車に見切りをつけて、新しい産業へシフトするしか

369ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:11.74ID:VBq4rk6p0
>>32
こいつの息子が今トヨタのエコ都市計画みたいな臭いのやってるよな?

370ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:24.67ID:cAK9eEan0
>>11
下請けの血と汗と涙の結晶がトヨタの利益w

371ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:27.81ID:R8Z4rhkJ0
エンジンが要らないとなると本当にダメージ入るのはヤマハとかじゃね
知らんけど

372ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:28.62ID:9avY/SlI0
>>345
大企業がポシャると 公務員らも縮小か、削減になる
外郭団体もね
安泰でもなんでもないよ
人件費のことだから

373高篠念仏衆さん2021/03/14(日) 18:29:41.77ID:A8f4ue4A0
←←👀👀見てま👀したWWWWW

374ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:48.10ID:9Hn1gPxg0
>>361
ホンダはやばいね

375ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:29:54.42ID:c8toD8EY0
まぁ国内はともかく海外で売れないとどうにもならんから必死だわな しかもほぼそうなるの確定状況だし

376ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:13.28ID:L3LfeliI0
ロボット産業に移行するしか活路は無い

車に代わる産業はAI搭載のロボット産業

377ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:14.97ID:k3ROXzcC0
国土が山がちで狭い日本で太陽光は不利
台風があるので風力もとても不利
原子力は電力会社経営陣が偉ぶってて無理
そもそも送電網が既得独占の上弱すぎ
トヨタに限らず日本企業は稼げなくなるんだよ

378ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:21.80ID:lYr1veAY0
>>9
>>HVですらガソリン車よりLCAが悪い。

ソースは?
返事まだ??

379ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:26.32ID:TNCNHIFY0
マウント期限切れって言われても、まだ時間はある
モーター技術と蓄電池の会社買い取れば良いじゃん出来る内に
そして美味いとこ取りして負債抱えさせて捨てる
世界はこうやって動いてるし、新しい技術のトヨタが産まれるよ

380ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:36.29ID:20JLv4j00
>>326
アレクサみたいのあればええな

381ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:47.34ID:bUnq5ZYj0
人口激減社会に雇用が守れないとかズレてるにも程があるよトヨタは

382ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:30:48.14ID:yeCsKUS00
>>369
豊田さんはこれを日本全国に広げたい。息子がモデルケースを立てて国の尻を叩く。そういう構図だね。

383ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:00.38ID:K5bN4+jQ0
ハイブリッドとガソリン向けに構築した下請け支配構造

下請けがトヨタの生産規模でEVに移行してくれないとダメ
ようするに下請けがないとトヨタは生き残れない

もしもいじめてきた下請けが海外EV勢に寝返ったらトヨタは滅亡ww

今は必死にいじめてきた下請けを言いくるめてる最中かな?www
内部留保使わないままトヨタが即死したら笑うわ

384ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:04.07ID:74apSw5I0
EV以外売れない未来がすぐそこに迫ってるのにEV批判してトヨタはどうするんだ?
そんなことじゃ社運をかけてEV出してもユーザーからスルーされるよ

385ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:10.52ID:9Hn1gPxg0
>>371
マリンジェットや二輪車やスノーモービルもEVになるとヤバい

386ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:16.58ID:khnz4Zyq0
>>296
そういうこと
>>271
自粛しようが何しようがハワイのCO2はうなぎのぼり

387ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:16.62ID:7uhvjvPU0
完全に政治家ですね

388ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:16.76ID:Vtar0Mnd0
>>361
三菱だけ生き残るんじゃね

38951歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2021/03/14(日) 18:31:17.24ID:PavTCGcc0
車のライン位、完全自動化しろよ

390ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:17.32ID:jbMGWErh0
>>361
楽観的だな
そんなぬ生き残れないだろ

391ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:25.25ID:qSH0u4Ny0
トヨタは日本から出て行くのか

日本の電力は(原発が止まっているため)火力が75%だが、フランスは電源の77%が原子力で火力は11%なので、日本で生産したヤリスよりフランスで生産したヤリスのほうがCO2排出が少ないという計算になる。

EUは2030年代にEV(電池駆動車)だけを電気自動車と認め、内燃機関(ICE)とともにハイブリッド車(HV)を禁止し、LCA規制を強化してCO2排出に高率の国境炭素税(関税)をかける方針だ。このままでは日本で生産した自動車は、EUに輸出できなくなるおそれがある。

かつて自動車生産のグローバル化が進んだとき、人件費の安い国でつくろうということで海外に生産を移転する空洞化が起こったが、これからはCO2排出の少ない国に工場が移転する空洞化が起こるだろう。フォルクスワーゲンはスウェーデンに電池工場を建てる。スウェーデンの電源の40%は水力、40%が原子力で、火力は1%だからだ。

次の表は日本の自動車生産台数と輸出台数だが、国内生産968万台のうち482万台が輸出されている。もしEUに輸出できなくなると国内生産は半減するので、自動車産業は国内で成り立たない。自動車の雇用は550万人だが、そのうち70〜100万人の雇用が失なわれ、貿易黒字が15兆円減少する見通しだ、と豊田社長は警告している。

392ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:26.53ID:vLbdlO6N0
>>320
いずれそうなるって言われてるよ
もうほぼ決まったようなもの
ソフトは米国が握ってるからな

393ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:32.78ID:tIhGFCFG0
その前に下請け業者への値切り止めて内部留保放出しろやボケ

394ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:42.77ID:FMcFsdzx0
豊田章男社長「海外で儲けるにはクリーンエネルギーが必要」

395ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:31:45.49ID:ymSKOzHP0
老害経営者は時勢を簡単に見誤る
これで日本は沈没
閉店ガラガラ〜

396ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:02.00ID:CqJc4VVB0
>>11
パナも昔、見える化とか言って
仕入先に原価や利益の公開を求めたりしてたけど…

397ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:02.04ID:5sxCyV4X0
とにかく自動車業界は統廃合の時代だろう。
なんでこんなにあるんだよ。
自動車産業に依存する経済から脱却しないとならない時代だよ。

398ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:04.62ID:KBmrZzvN0
>>374
ホンダは中国資本に身売りするだろうな
今も中国人受けするデザインの車ばかり作っているし
独自技術はもう通用しない

399ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:17.60ID:9Hn1gPxg0
>>380
リビアンはAlexa搭載してるよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:19.44ID:QLWgoCgJ0
トヨタがEV出せば売れる

401ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:32.34ID:yeCsKUS00
>>384
逆説だよ。豊田さんはこのままじゃ手遅れだぞって言ってるんだ。国にね

402ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:39.37ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
銀行見たらわかるやん、従業員多い=強い銀行じゃないやん。
従業員多いからって自動車産業保護してきて、
失われた30年、
半導体関連会社、家電メーカー潰しまくったやないか。
自動車保護しても、日本国民がくえるわけじゃないやん。海外に出ろよ。
少力高付加価値半導体優先、自動車は後回しでオマケ程度でええねん。

403ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:39.78ID:VLpSgd2k0
>>372
   ∧∧  工場無くなると税収も無くなるからね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

404ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:42.84ID:sk7+2HW20
国が貧民を増やす事しかしないからな
国内で車なんて売れるわけないしそれに伴って技術開発力が衰え国際競争力も無くなる
没落するべくして没落してるんだよこの土人国家は

405ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:46.92ID:lRBJk3xD0
トヨタ株持ってる奴売った方がいいと思う。

406ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:32:47.38ID:tJL/67Ku0
>>42
>そもそも毎年毎年国内だけで三千人くらい殺し続けて成り立ってる業界

諸外国と同じく「事故後1年」まで勘定に入れた交通事故死なら、
年間「ほぼ1万人」は何十年も変わっていない。
日本(の警察庁)だけが「事故後24時間まで」を交通事故死とみる。
豆知識な。

407ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:00.34ID:Vtar0Mnd0
まあ豊田の国有化が現実的かな
詰まらんねえ

408ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:06.42ID:R8Z4rhkJ0
>>385
なるほど
まあ技術革新による淘汰っすなあ
まだまだバッテリーの課題は大きいとは思うけどね

409ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:08.44ID:z67mkYcU0
日本人うざいから、全部事務職専門にしろよ。
いらねぇんだよw
製造は部落出身のあふぉと外国人に押し付けて、日本人はそいつらの
給料計算とか事務だけやってりゃいいんだよ。
黒ブタみたいにぶくぶく太って、一日中ぼけっとさせておきゃいいんだよ。



・・・・っていうか今どき日本で、黒字化できる製造案件なんてあるんですか?w

410ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:11.13ID:/x2OtSPc0
日本は何で食べていけばいいの?

411ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:16.81ID:BicanXLH0
電池は重要だが、それ以上に低消費電力が重要になってくるだろう。少ない電池容量で長距離走行が可能。トヨタはその辺で一気にメインストリームに躍り出ると思う。
トヨタの技術力、それを量産体制に持っていく体制は伊達じゃない。実際、複雑なTHSを量産出来て、買える価格で投入できてるのはトヨタだけだし。

412ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:22.56ID:mLL1GAsh0
>>92
EVが作れないのは自社に技術が無くて作れないのではなく
炭素出しまくり発電状況下の日本では作れないと言ってるんだろ。

413ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:31.17ID:cSIGllEA0
HVにバッテリー載せてエンジンを外せばEVじゃないの?

414ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:35.25ID:9hfMOAFO0
おいトヨタ
お前ら失業者の命や人生なんて気にしたことないだろ
手前勝手な理屈で自分の会社守ろうとするのはやめろや
お前らが潰れるのは自己責任だ

415ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:36.92ID:ymSKOzHP0
>>410
医者かコームイン!

416ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:44.50ID:zEyF2ZxL0
トヨタがEVつくれば同スペックで150万円以上割高になる
中国製の3倍くらい

417ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:44.78ID:Wuc26fpQ0
EVで自動車部品会社は壊滅、自動運転で長距離トラック運転手も不要になる。
これは避けられない流れだから、業種転換を含めたプランが必要。

418ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:56.20ID:6OJzMp7f0
>>90トヨタ崩壊したら日本終わるぞw
>
そのトヨタ崩壊したら日本は終わる
の他、
@ 韓国や欧米が増えて来ている中、
日本だけ数十年間実質賃金が減って来て、今後も減って行きそう。
(つまり、日本国民の中で、『時間が経つにつれ』貧乏人がどんどん増えていき、
国民の大多数が貧乏人になります。)

A 事故ったら、数千万人の国民たちが避難したり数百万人の国民たちが難民や移民として国外に出ていかざるを得ない、
費用も『時が経過するほど』高額になって来ている原発を
日本はまだ止められない、まだ続けたり進めようとしている。
(ドイツは、福島の事故後、
脱原発に舵を切り、再生可能エネルギーを推進して来て、
去年再生可能エネルギーの割合が半分に到達し、来年2022年には全ての原発を辞める予定。

と、この10年間で日本はドイツに大きく引き離されてしまった。)

B 世界の多くの国では、再生可能エネルギーが最安になっている中、
実質賃金と同じくまた日本だけは、例えば石炭火力発電よりも
再生可能エネルギーの価格が高くなってしまっている。
(ここまで行くと、笑えますね。日本は何をしているんでしょうか?)

C 日本の国家財政の破綻。

など、日本が終わっていきそうなネタが目白押しですよ。

だから、トヨタが崩壊するのは、
『日本が終わっていく事象の一つに過ぎない』と思います。

419ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:33:59.36ID:HzEpW/rR0
>>376
安川電機社長「我々はコンピューターに強くないので、工場自動化のシミュレーションやAIとの統合は考えない。」
日本終わってる
コンピューターに強くないなどどいうのがこの期に及んでまだ通用すると思ってるバカさ加減よ

420ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:06.73ID:tlYFG+RY0
発電と送電を分離すると自然の力を利用した発電費用が安くなるのに、官僚の天下り先が、既得権益を犯されるから抵抗している。
政治家もたっぷり恩恵に預かっているから、政策を進めない。
学歴ばかりの無能と売国野郎ばかり。民主主義の限界だよ。

421ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:08.90ID:Wzkgg0Qt0
頑張ってトヨタならやれる

422ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:10.71ID:0Yww6LUh0
>>406
>このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業
これってEVに移るのが難しいので、トヨタをたすけて。EVにうつらないで。
というお願いじゃないですか?

423ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:20.70ID:SMsNPB0c0
>>1
社長は本気だよね
今からでは遅いんだろうか
政府と企業が同じ目標で頑張っても挽回できないの?

424ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:42.10ID:0bUEmSWy0
>>411
それモーター側やぞ
日本電産は生き残るわ

425ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:47.73ID:2sU8Sf0w0
EV+ガソリンEがHVなのだ。
HVを作ってればEVの方が簡単。EVを作れないわけがない。
ただし、簡単なだけ部品点数が減る。アイシン精機などどうなるんだろう。

426ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:34:54.94ID:kWpYE6Cw0
>>384
そのEVを日本国内で作る事で雇用と納税と経済波及効果を維持するためにクリーンエネルギーをもっと導入しろって話なんだけど

427ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:03.88ID:u7m4068g0
電気は日中帯の消費が大きく(工場の操業など)
夜間は消費が落ち込むから、発電分が無駄になるからEV充電に充てるのは、まあアリと言えばアリなのかな?

428ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:09.74ID:W1UcSsYs0
テスラはNASAと開発してるんだぞ
ハードでは日本車が良くてもソフトウェアでは勝てない
俺は次の車はテスラの予定

429ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:10.33ID:RqYGxhqs0
脅しを兼ねた 断末魔みたいで …

430ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:26.03ID:ymSKOzHP0
技術者を軽視しコミュニケーション能力()を重視した末路なのだよ

431ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:27.06ID:022TF7SW0
非関税障壁で輸入規制してくることを見越してるのかな
やりかねないというか絶対やるよね

432ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:27.16ID:0Yww6LUh0
>>400
技術の蓄積がないのでは?
電池とか。
トヨタはエンジン関係で強みをもってたん
でしょう?それがいらなくなるわけだからね
電動モーターを乗せたプラモデルみたいなものに車がなるよね。

433ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:30.25ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
わーい!早く100万人失業者出してくれー!
非正規に落ちて来た正社員様をいじめ殺してやるw

434ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:32.67ID:5sxCyV4X0
でかい顔するなよ、氷河期世代とか見捨てて馬鹿な高卒集めて
企業経営やってるだけだろう。嫌われているんだよ、トヨタ。

435ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:33.29ID:Wuc26fpQ0
そのうちアイリスオーヤマが電気自動車も発売しそうだな。

436ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:35.50ID:TNCNHIFY0
全ては淘汰されていくのよ
個人商店がアーケード街に飲まれ大型スーパーに飲まれて行くのと同じ
片手で数えられる企業が独裁し完全管理されて行く流れは止められない
トヨタは怯える前に業界のGAFAになれるのに

437ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:55.20ID:rUddcagU0
マジレスするとガチで終わると思う。愛知が夕張みたいになって工業にぶらさがってる全ての産業が衰退する

438ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:35:57.15ID:EMNJeym20
クリーンエネルギーって原発のことをボカして言ってるんだろ
太陽光や風力で足りるわけないし

トヨタの工場内に小型原発つくればいいじゃん
簡単かんたん

439ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:01.12ID:L3LfeliI0
EVに関する特許押さえまくられて
敗戦濃厚なんだよ

遅い遅すぎた

440ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:08.72ID:u3t7rXbQ0
日本で車をそんなに作ってるっけ?<トヨタ
日本より海外に工場を一杯作って、その国の人間を雇用しているんでは
そして、トヨタって日本では派遣が基本で、今も派遣でしょ?
で、業績が悪くなると派遣切りでしのぐ、そんな会社
もっと派遣やバイトで雇用させてろってことだろうか

クリーンエネルギーにしろってことは原発をどんどん再稼働させろ!!
ってことだよね
この間も経団連が改めて原発の必要性を強く訴えたというニュースがあった
結局、それがいいたいんだなと

441ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:12.29ID:VLpSgd2k0
>>411
      それを国内で作っても
      炭素量の規制で 輸出出来なくなるよ
      って話
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

442ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:12.65ID:8CMWPX7Y0
>>406
それ自殺者にあてはめたら10万人になるやつか

交通事故死者は自殺者とよく比べられるからな

443ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:13.39ID:/UkXecn+0
>>369
たぶん ドイツがらみ
スマートシティとかのやつ
 
自動運転システムのこともあるし 
物流業界が もうそんなに時間の悠長は無いし
鉄道輸送もやらないと だろうなぁ

444ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:20.57ID:KBmrZzvN0
>>421
俺はトヨタの車自体は好きではないのだが、アキオは良い奴だと思っている
こいつは日本の宝だ
絶対勝ち残ってほしい

445ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:21.49ID:NZJvvCo60
こいつがうだうだ言わずに舵を切ればいいだけ

446ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:29.84ID:w4yoD8jP0
トヨタ自動車が4月1日付けで副社長職を廃止することに対して、社内で動揺が広がっている。

豊田章男社長が絶対的なトップとして今後も君臨し続けるとともに、息子である豊田大輔氏を次期トップに据えるための体制づくりを着々と進めるという章男社長の思惑が透けて見えるからだ。

トヨタでは、4月に降格となる4人の副社長を含めて、執行役員の21人は全員、同格の立場となる。つまりトヨタの業務執行の階層は社長と、その下にそれぞれ担当を持つ執行役員が並列でぶら下がるだけで、社長に権限を集中させる。サプライヤーなどから「最早、章男氏の暴走は誰も止められない」(全国紙記者)との懸念も出ている。

意見する幹部を遠ざけて、周囲は子飼いの茶坊主だけで固め、大手広告宣伝会社も使って社外に「章男さんはスゴイ」と強要するやり方に反感を持っていた社員は少なくない。

章男氏は2009年にトヨタの社長に就任、在任10年を超えているだけにトップ交代の期待は高まっていた。

しかし、今回の役員体制の変更で、章男氏はさらに権力を集中させて、その地位に踏みとどまると同時に、実力も未知数なのに「豊田家」出身というだけで息子を後継者にする道を拓いているように映る。

トヨタは上場会社で、豊田家全体でも出資比率は1%程度。オーナー企業ではないトヨタが世襲制を続けることには「会社の私物化」として批判する声も強い。数多くの不平・不満を抱えた巨大自動車メーカーの先行きを懸念する声は確実に強まっている。
https://biz-journal.jp/2020/03/post_146053.html

447ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:31.92ID:lYr1veAY0
>>391
トヨタの敷地に原発つくれば済む話?

448ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:43.07ID:9E+tqChS0
>>143
奥田社長からの派遣改正と
リーマンショックでコキュートスだったゆえ
モヤモヤするのは分かる

449ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:45.42ID:E++ms4P/0
>>1
日本の基幹産業だった紡績から自動車に乗り換えた会社が良く言うわ

450ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:47.08ID:v4LrMCkY0
国際企業の危機感と国の危機感では違いが有り過ぎてね
インフラ構築頼みの自動車会社としては苦境だろうね そんな急には国民の意識は変えられんよ

451ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:55.54ID:ZTHQaDlY0
お前らも外国に出稼ぎに行くか
英語中国語話せるようにして観光業で食っていくかの二択になるんやで

452ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:36:58.52ID:ymSKOzHP0
日本人は勤勉?怠け者しかおらんがな

453ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:00.65ID:AJBp1w8H0
今EV株買うと絶対上がる
テスラはやめとけもう遅い

454ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:12.46ID:tlYFG+RY0
>>428
ソフトは良いけど屋根が飛ぶことがあるよ笑笑

455ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:13.02ID:cSIGllEA0
なんで世界が低価格で量産できなかったHVを作ったメーカーが
EVを開発できないと思うんだろ?

ちなみにテスラで「燃費走行のデータはわかった、全開で何キロ走れる?」って聞いても答えてくれないらしい。

456ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:13.21ID:Lse/Xm+S0
期間工の時給3500円にしてくれ

457ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:13.66ID:sk8WFzdq0
でえじょうぶだアイリスオーヤマが電気自動車作ってくれる

458ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:15.69ID:GSZ4C6420
お前ら支那でやっていれば?

459ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:17.15ID:0Yww6LUh0
>>417
自動運転はまだできないからトラック運転手
はまだ安泰

460ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:18.11ID:211x3GDB0
章男は時代の流れ読んで車にアレクサ搭載したらいいよ
マジで
ガソリン車とかいらん

461ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:28.63ID:9ar3Uf4p0
カーボンを無くす≒放射能汚染廃棄物を増やす
コレが世界でやろうとしてる事

炭素無くす!放射能汚染廃棄物も無くす!
とか言ってるゴネまくりキチガイパヨクがいる限り
どっちも失敗するのが
日本の運命

462ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:29.62ID:LtnjE46z0
原発推進ってこと?

463ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:34.84ID:+R8B+E4l0
ソーラーパネルを車体に埋め込んだプリウスは永久機関

464ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:43.26ID:0bUEmSWy0
>>453
もう遅い
将来見るなら日本電産でいい

465ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:53.09ID:LtnjE46z0
日本人は脅せばカネ出す

466ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:37:58.00ID:ufw49uVe0
批判してるのが何も理解してない奴だらけで笑う
今は車にフォーカス当たってるけど将来的にはすべての製品で出てくる話だぞ
日本で作ってる製品は製造時CO2が多いから輸入禁止、商売したいなら製造時CO2に応じた罰金払えよって言われるようになる

467ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:14.71ID:LLtZEDk30
>>42
同時に3千人の加害者が産まれているわけか。
そこに乗っかる守銭奴保険屋は質が悪いな

468ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:15.25ID:AJBp1w8H0
>>464
そう思うならそう思っておけ
自分の持ち株はグングンせいちょい中

469ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:18.50ID:n81/ZTjB0
>>453
日立造船は?

470ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:22.28ID:vLbdlO6N0
>>385
スノーモービルだけはまだ大丈夫かな
EVは寒冷地に弱いから
心配なのはトラクターとか農業用じゃないかな

471ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:37.75ID:khnz4Zyq0
>>345
そりゃ砂山の裾を削ったんら山の上が崩れるのは幼稚園で学んだでしょ
経済もべき乗 これは多くの人と接触していることで成り立つ
砂山と同じ

472ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:47.02ID:6AWZaIoQ0
>>1
何が言いたいのかわからん

473ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:52.40ID:aPt9DuiC0
やっぱトップは危機感もってるんだね。

はっきり言って、このまま行くと日本は斜陽どころか、崖を転げ落ちる。
もう10年後には国内製造業は壊滅、明日食う米に困る貧困者が続出する。

474ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:54.68ID:UrJ5gp8Z0
全個体電池が実用化されるまで国内はHVと軽自動車で時間稼ぎするだろうね
発電所は再生エネルギー50% 火力発電30% 原子力20% 政府目標

475ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:38:58.17ID:TNCNHIFY0
車での移動が物資輸送のみになり
人はドローンで飛んで行ける国に変えろよ
トヨタと国の共同開発で日本が新しい道を切り開けよ

476ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:02.71ID:AJBp1w8H0
>>469
日本株はダメ、買ったらダメ

477ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:03.36ID:0bUEmSWy0
>>459
自動運転はアメリカはもう数年で本格化する

どんどん国力格差拡大

478ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:13.98ID:9avY/SlI0
>>432
うん、そうなるね
モーターのほう
でも 電池のほうはちょっと 難しい…みたい 
まだあれでは 出来ない

479ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:14.70ID:jDq5m/rl0
もう3Dプリンタで車体作って配線してバッテリーとタブレットとタイヤとサスペンション乗せるだけで良いよね

480ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:29.34ID:e18rU8jo0
>>419
これは自前でなく、他社と協調するということでは?

481ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:31.61ID:K80IPcKt0
自民党や経団連の原発推進方針を叩いて下さい!

482ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:33.47ID:Ojo+W5ft0
まぁよくわからんがトヨタだけではできん事なのか?

483ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:51.90ID:5VOr9Myh0
>>85
小学生の間日本統治時代を経験したとしてももう90代とかだぜ
>>3は単なる密入国者の子孫と考える方があり得そうな話

484ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:52.89ID:xpw0SK+/0
ジャップご苦労さんでした。
アメリカの工場の役目も終わったんやで笑
これからは黄色いのっぺりした同じ顔の東アジア人の中国とか韓国人と仲良くしとったらええわ。

485ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:53.36ID:ymSKOzHP0
団塊による日本破壊政策が止まらないな

486ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:39:57.30ID:Vtar0Mnd0
>>473
ケケ中は要らんから

487ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:03.38ID:5sxCyV4X0
英語できないけど英語できますとCMに出演するくらい
ヤバい会社だろう、トヨタ。顧客がバカばかり。
そんな連中と同じになりたくない顧客が多数よ。
マイルドヤンキーアルファードなんかいい例だろう、低能の集まりそのもの。
あったら連中と、同じにされたくないわけよ、

488ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:06.37ID:/8befbFK0
カーボンニュートラルを実現しようとするとこのまま国内製造を続けるのは難しいって話か
これからは人口減少社会なんだからもっとコンパクトに居住して空いたところに森と再生可能エネルギーの発電施設を作るしかないな

489ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:16.12ID:aPt9DuiC0
>>474
その間にもう国際市場では日本車の影もかたちもなくなってるね。

490ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:17.35ID:affZZ9XC0
>>1
「非正規労働者が雇用の調整弁」

お前らが言ってきたことだぞw

「トヨタは世界の雇用の調整弁」

ざまぁみろw

491ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:20.21ID:KBmrZzvN0
>>479
ホンダ車みたいに雨漏りが酷い車になりそうで草

492ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:20.75ID:zuUIBYtD0
こりゃ、世界から取り残されるわけだよね・・・

493ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:25.06ID:D45Vdsa60
>>1
まあ、中国で50万円で売れるEV車を300万円で売るボッタクリ商法がいつまでも続けられるわけがないワナwww
なぜか日本では海外で安く販売されている商品が数倍のお値段になるという、摩訶不思議なことが当たり前のように行われている
まずはここを改革しなくちゃ、日本は本当に貧困国に成り下がるしか無い

494ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:26.51ID:HzEpW/rR0
>>459
高速の自動化なんて超楽勝なんですが

495ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:45.44ID:fZFe1fJN0
>>454
ソフト×ハードル◎がトヨタ
ソフト⚪︎ハード×がテスラ

多分永遠に折り合える所はないだろうな、思想が違いすぎて

496ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:48.42ID:74apSw5I0
>>455
すごく簡単な話でトヨタが出したEVのc podとレクサスが出したEVのux300eの両方とも性能がすごく低くくて価格は高いゴミだから

497ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:53.63ID:o3ynMiJd0
>>482
下請け企業が、総出で足を引っ張っているだろ

498ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:56.11ID:aHjMsy3d0
そら作れなくなるだろ
トヨタなんて下請けいじめの技術しか残って無いし

499ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:40:58.63ID:m+mihDxa0
>>1
将来トヨタ潰れそう

500ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:14.33ID:VLpSgd2k0
>>466
   ∧∧  うん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

501ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:15.97ID:RqYGxhqs0
20200714 Newsモーニングサテライト by.TX(am06:40)

 トヨタ 中国から特殊鋼鈑
EVモーター用 品質 日本勢に迫る

これまでは日本製鉄など一部の鉄鋼大手に限られていた
 (トヨタ幹部)「品質は日本製と遜色ない」〔日経新聞〕

502ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:19.00ID:drhzR9LL0
テスラは自動運転ファンドを通じて買っている
ポンコツ日本株なんて問題外

503ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:24.84ID:B7GhUrHS0
とっくに海外に工場移転して国内空洞化させてたり、法人税の代わりに車販売や維持に係る減税措置や特例措置作らせて法人税と相殺してるくせに。何言ってんだ。

本質言わず建前しかいわないから信用できないんだよなー。

504ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:25.66ID:TlmmAtT+0
(-_-;)y-~
まあ、日本国内で自動運転は難しいと思うけど、
その分、自動車買える奴を育てないといかんのに、
氷河やらリーマンやら自分らの都合で非正規作って殺しまくって来たからなぁ。
トヨタを助けたいと思う人は少ないよ。

505ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:26.96ID:9avY/SlI0
>>479
実際 やるつもりだったら 3Dプリンター工場を夜通し稼働させておけば できるかもしれないね 
でもかなり まだ音がウルサイよ?

506ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:28.88ID:BWuzd4Tb0
図体のでかいトヨタが一番危ないんだよw

507ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:30.11ID:0bUEmSWy0
>>494
高速だけじゃ意味がない

508ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:38.76ID:v4LrMCkY0
脱炭素エネルギーつっても日本は原発封じてどうしようもない状態
再生エネルギーもロクにまかなえる土地も資源もない
八方ふさがり トヨタは海外に工場つくるしかねーわ

509ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:41.77ID:/g3KtA5M0
>>490
トヨタってかそれ奥田じゃね?
あのゴミは死ねばいい

510ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:41:48.32ID:qSH0u4Ny0
>>391を読めよ
トヨタはEVに反対って言うんじゃなく、
このままだと火力の少ない国に移転しなきゃならなくなるって話しだぞ

511ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:01.58ID:CoP1Cind0
>>312
こういう人って、マルチ商法とかに簡単に引っかかりそう。

512ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:02.84ID:4/CvY8Ye0
クリーンエネルギーの定義があいまいだな
太陽光風力水力地熱くらいしかないんじゃねーの?

513ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:04.01ID:ukwWBA9X0
10年もゆうよがあったのに再エネをやらなかったんだしな

514ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:04.22ID:aootfPYS0
時代がクリーンエネルギーを必要としているんだしもう古いものにしがみついてても駄目じゃね?

515ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:05.54ID:2sU8Sf0w0
>>427
>電気は日中帯の消費が大きく(工場の操業など)
>夜間は消費が落ち込むから、発電分が無駄になるからEV充電に充てるのは、まあアリと言えばアリなのかな?
これは一昔前の話。
今は、昼間太陽光発電で余っている。余剰電力で揚水して、夜間発電している。

516ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:07.58ID:6AWZaIoQ0
>>489
マジで日本の産業ぼろぼろで笑うよね。日本政府ゴミすぎる。偉そうにしてるけどね、なにも偉くない

517ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:13.43ID:NCqO2ChE0
日本国民にアンケートとってみろ

海外のEV化に抗って、日本だけガソリン車を作ればいいって意見が賛成多数になるはず

日本国内だけで回せばいい

518ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:14.11ID:fy2FHVjO0
未来のある半導体産業を捨てて技術的普及品の自動車産業守ってやったのになw
そのせいで失われた30年

519ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:14.16ID:0UQrKPKQ0
ガソリンとのハイブリッドぐらいが丁度いいけどなー

520ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:14.76ID:211x3GDB0
早くアスラーダ開発して欲しい

521ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:31.31ID:5sxCyV4X0
>>501
東大卒のバカが調子こいてる会社なんか、中国が余裕で追い越すって。

522ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:35.41ID:2LbiRbHb0
よし、アフリカでもっと頑張ろう

523ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:36.02ID:NG1qoBPU0
んでヨタのぼんぼんはどうしたらええと思ってるんや

524ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:42:43.36ID:lYr1veAY0
>>439
>EVに関する特許押さえまくられて
>敗戦濃厚なんだよ
>遅い遅すぎた

3.11直後の10年前からどんどん進めとけばよかったのに
やっぱ老害に会社やらせるとダメなんだな

525ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:03.98ID:8FtT1ig40
このスレなんか無職ニートばかりなんだしトヨタ批判ばかりだな。
こいつらトヨタのボーナス記事でも下請けに還元しろ!下請けいじめ!とか
言ってるだろうな。

526ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:08.63ID:9E+tqChS0
>>462
洋上風力発電が有望らしいが
EVインパクトの方が早く来るので
おそらく間に合わない

527ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:16.88ID:SheH/h6S0
原発動かさないんだからどうにもならない
反原発だけ税金倍とかでいいんじゃないかな?

528ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:18.20ID:J/0dMYlc0
子供のいない俺たちには関係ないさ

529ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:23.51ID:j/bX+YnC0
でも自民党は2030年代にガソリンエンジンの新車販売禁止の方針だししょうがないんだよ
あと9年しかないぞ、早く転職しておけよ

530ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:23.72ID:8pAlzxbp0
トヨタが死んだら日本版ラストベルトみたいになりそうだな

531ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:29.81ID:Vtar0Mnd0
>>523
国有化してくれーでしょ

532ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:40.16ID:daWZGJH00
>>503
トヨタで海外移転させて国内空洞化とか言ってたら日産やホンダなんてもっと酷いだろwww

533ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:40.63ID:drhzR9LL0
豊田はどっちに転んでも縮小の未来しかない
hvで最後の抵抗するのがいいんじゃないか

534ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:46.50ID:6AWZaIoQ0
>>495
ソフトも強くしたらいいのにね。さすがIT、後進国と言いたくなる

535ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:47.15ID:kPFhlI2T0
愛知は終わるな

536ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:47.30ID:Vag6QoQG0
2050年だったらシンギュラリティで人口の9割以上が
職を失ってるわ。

537ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:43:54.57ID:1k7Nd6jS0
>>9
製造時の電力が石炭火力中心である場合のみ成り立つ話
欧州やバイデン米国は今後さらに再生エネにシフトするので
日本製自動車は大きなハンデを背負う、ていうか、LCAでボロ負けする

538ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:02.81ID:cloT9Q750
ただ電気自動車は充電がなー
バッテリー交換になるんだろうが不良バッテリーとか出るのは目に見えてる
寒いところでのバッテリーの持ちも問題

長距離やトラックは水素みたいになるかもな
そうなれば結局普通車も水素になるかもしれんし

539ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:03.16ID:9avY/SlI0
>>504
最新の自動運転システムでは、高速道路はもう走行できるみたい
長距離ドライバーたちの仕事が無くなる 
必要なくなるから

540ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:10.02ID:R8Z4rhkJ0
>>479
省力化されていくにつれそうなっていくんだろうな
車にこだわりないしコスト下がると嬉しい

541ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:21.29ID:D45Vdsa60
>>508
海外進出というけど、結局は日本税金で他国のインフラを整備した上での話だからなwww
インフラさえまともにない国に、企業は工場をつくることはない

542ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:24.27ID:aQ4yxOx/0
知らんがな
トヨタがつぶれりゃ海外メーカーが入ってくるよ
散々やってきたことをやられるだけ

543ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:25.09ID:0bUEmSWy0
>>526
そんなインパクトこねえよ
EVはまだまだ先
いま直ぐガソリン全廃したって車両全部入れ替わるの2040年

544ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:26.25ID:TNCNHIFY0
この日本から新しい物を産み出す世界規制があるのかもな
軽自動車なんて画期的なのに世界の一部にしか広がらなかったし
5Gで自動運転とかより、5Gでトヨタがドローンで移動開発とかの方が未来的なのにな

545ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:32.95ID:m+mihDxa0
トヨタは、みんなで沈む方を選ぶんだな。
他の会社は、生き残るために新陳代謝して変わっていくのに。

546ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:36.11ID:ha0ZFZx00
LCAとか言い出したら従来的な四輪車に乗ること自体がアウト
電動二輪あたりが移動手段としてベストになる

547ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:43.93ID:hHgAAKdz0
>>520
そう期待して随分経つが、日本のメーカーではできないと思ってる

548ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:45.24ID:o5t5L7cY0
いいじゃん
新陳代謝おこせば

549ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:45.64ID:rw07LWe40
これ自業自得だよなw

550ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:47.24ID:5sxCyV4X0
>>529
遅すぎる、諸外国は前倒しで攻めてくるぜ。
そこは次期総理候補の環境大臣が前倒しで取り組むはずだ。

551ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:51.68ID:9Hn1gPxg0
>>506
ガソリン車用の設備を減損しなくちゃならないし
エンジン関係のエンジニアも要らなくなる。

552ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:54.25ID:lYr1veAY0
>>453
EV株は具体的にどこ?

553ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:54.90ID:uR00roHg0
他国ではよっしゃEV行くぞーと言う流れが固く
既存の自動車メーカーも最初トヨタと同じような泣き言言ってたけど
変革についていけない方が悪いと言うことで仕方なくガソリン車はもう諦める方針に転換した

日本はまだガソリン車で行きたいと延々お願いしてるけど無理だよ
世界に対して戦ってる業界なのは一番自身が分かってるけど
EVになったら100%負け組転落する事もまた分かってるからね

EVになった場合に一番の問題はエンジンどうこうじゃなくソフトの部分が弱すぎて主導権握られるところ
日本でソフトの主導権握れるメーカーはひとつも存在しない

554ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:44:59.03ID:kWpYE6Cw0
>>503
トヨタは日本で一番税金納めてる企業だぞ

555ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:02.52ID:gsA+sDAI0
>>517
つーか50万なら中国車買う人だらけになるだろうに
今、日本製の家電を買ってるやつおる?

556ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:07.85ID:qSH0u4Ny0
「カーボンニュートラル」はEUの罠
国際競争のルールも変わる。今まではいい車を安くつくる技術が競争優位の源泉だったが、これからは脱炭素化でCO2規制を逃れる戦略が重要になる。

池田直渡氏が指摘するように「EUは日本を不利にできるEV戦略を立て、「HVはICEの仲間」という風説を広めるのに躍起になっている。そういうメーカーの都合に合わせるべく、政治が一体になってシナリオを作成して、自国に有利なルールと世論を作ろうとしているのだ」。

EUがHVを禁止するのは、トヨタが圧倒的な競争優位をもつHVをつくる技術力がEUの自動車メーカーにないからだ。これは陰謀論だと思う人も多いだろうが、私には既視感がある。

2002年、京都議定書が国会で全会一致で承認されたとき、経産省の澤環境政策課長は全省庁の会議で「EUの罠にはまって過大な削減義務を課せられた」と反省した。1997年に決まった京都議定書の基準年が1990年になっていたのは、東欧の社会主義の崩壊で、古い工場を改築するだけでEUのCO2排出量が激減したからだった。

日本は「地球を守ろう」という美辞麗句の罠にはまり、マイナス6%という過大な削減枠を飲んでしまった。結果的にはEUはマイナス15%と目標(マイナス7%)を超過達成したが、日本はプラス10%になり、排出枠を中国とロシアから数千億円で買うはめになった。

557ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:14.14ID:mJyKbU950
>>4
ないわー。

558ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:21.62ID:cnTI62lv0
>>550
諸外国は脱炭素なんてアホなことは言ってない

559ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:32.18ID:PbiWUmtW0
いつまでも過去の産業モデルに
留まる業界は淘汰されるだけ

ほかの産業はすでに
その洗礼を受けているぞ

560ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:34.12ID:MjhzKlmg0
LFAの後継車を500万円代で売ってくれ
モリゾウ頼む

561ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:35.09ID:0K5rnUq80
下請けに値引きさせまくってるみたいだからトヨタは買わないな

562ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:38.08ID:wSC1o7Vc0
俺も、豊田一族の皆さんにはこういう流れになる事は何度も警告差し上げましたからね。

そして、あなたたちはその恩を仇で返し私を後ろから撃った事をお忘れなく。

豊田氏がまともな日本人の企業家であれば、すぐに億単位の金を用意して

私の活動を支援してくれたはずですが、現実はその真逆、私はトヨタの系列企業から

後ろから撃たれたんですよ、それも告発しますけどね。

私はあなたたちにも何度も何度も警告しましたからね、これが最後の機会になるとね。

慶應義塾ともども私の人生の回復と清算活動に全面的にご協力いただく事でしか

あなたたちが日本人である事を証明する術はありません。

クソみたいな損正義に騙されて、本当に日本人かよ。

まあいい、そういう事ですのでね、しっかりご準備ください。

563ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:45.01ID:4b1VXMJj0
世襲はいいなー

564ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:45.58ID:eLqLnA350
いまの原子力ムラで原発作ったらまた爆発するだけだろ
ミンシュガーしか言ってないし

565ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:48.85ID:8s8p8yEO0
失業失業って外国人使ってんじゃねーぞ

566ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:54.83ID:vbiOajf00
大輔が親父のマネしたメガネで草
章男の次は駄目だな

567ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:55.59ID:9/typd1f0
>>555
今でも中国車って安いけど
みんな買ってる?

568ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:45:57.52ID:X9c50/it0
EVが主流になったらアホみたいに高い日本メーカーじゃなくて韓国、中国メーカーでもいいや。家電と一緒。
テスラなんか高すぎて手がでないや。

569ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:00.12ID:rQbuG/NM0
そりゃー欧州はクリーンディーゼルでコケて今度こそはと日本に仕掛けた経済戦争だもの
日本は環境破壊ガン無視で自然エネルギー発電しないと世界の競争に勝て無いだろーね

570ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:01.43ID:HPoMFxRb0
どうでもいいけどちゃんとブラジル人追い返してね

571ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:03.88ID:Z1C7NSk+0
スーパーカブがあれば生きていける

572ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:07.44ID:1k7Nd6jS0
>>529
HVはOKなので国内市場はあまり変わらない

なおHV禁止せずどうやってカーボンニュートラル達成するかは不明w

573ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:08.79ID:/2n0RSrl0
>>558
ゴミの分別も日本人だけ真面目にやってるし脱炭素も日本しかできないかもな

574ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:16.63ID:+b7fNztb0
タケコプターが開発されれば
自動車はいらなくなる

自動車産業が潰れるのは
時間の問題だろう

575ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:16.68ID:KgtXRJpf0
coooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooool!!!

576ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:25.61ID:tlYFG+RY0
原子力ではない方法があるのに既得権益のために、原子力を選ばせようとするのは反対。送電会社を早く作らせろ。そもそも!10年動かしてない老朽化した原発を使って大丈夫か?

577ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:25.78ID:0f1iERjL0
日本以外の国は車よりも地下鉄への投資がメインだよな
EV含めた車は地下鉄の間を補うための乗り物って感じで
インドネシアやタイの都市開発とか綺麗でびっくりするわ

578ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:26.69ID:6oTxlpGb0
>>1
地球温暖化は人口増加が原因。
中国とインドの人口を他国に移民させないで減らさせれば解決するよ。
中国で一人っ子政策復活させろ。インドでも一人っ子政策させろ。

579ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:31.61ID:lJ4GRCPJ0
楽天やソフトバンクがやり始めるんじゃね?電気自動車

580ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:47.84ID:cloT9Q750
電気自動車なったらタミヤとか京商が覇権を握るかもしれんw

581ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:46:53.99ID:cSIGllEA0
>>496
ほとんど出回ってないのに評価されてるの?

レビューのサイトがあったら教えてよ
見つからない

582ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:08.83ID:qP+kzjXw0
下請け虐めないでねトヨタさん

583ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:14.33ID:gsA+sDAI0
>>567
今車もてない若者が買うようになると思うよ

584ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:14.97ID:uKwrKzMg0
自動車産業って不良外人増やしたり害悪でしかないな

585ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:23.71ID:lYr1veAY0
>>485
団塊に政治やらせとけばこんな滅茶苦茶になってない

焼け跡世代としらけ世代(豊田章男)が牛耳ってるのが問題
あいつら先見の明なさすぎ

586ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:24.67ID:6AWZaIoQ0
>>559
それな、産業モデルが古い、IT系が新しいのに強い企業が少ない日本

587ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:26.63ID:5sxCyV4X0
社長がCMに出た自体終わってるわけよ、無理して英語できますとか
お笑いCMだわ。

588ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:28.23ID:Wuc26fpQ0
高速と主要道路の自動運転化はすぐだろうね。ドライバーが必要になるのは個配とか
細かい部分だけ。それもAI化すれば不要になる。

589ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:29.25ID:iQdnm+1e0
水素キチガイ湧いてる?

590ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:33.43ID:vLbdlO6N0
>>518
アホなんだよ日本は
まあ、労働者が重く圧し掛かってるからこんな事になったんだろうけどな
効率化を勧めたら労働者なんかいらないからな

591ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:42.46ID:MHQ6WRP30
>>553
テンセントやらGAFAクラスのIT企業全くないもんな日本
この先は中米二強の世界で両方の提灯持ちになるしか日本の生き残りはない

592ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:51.07ID:Jas45JDq0
>>568
いくら安いEVが出来ても日本の規制に合格しないと販売出来ないし乗れないけどな

593ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:52.82ID:pVBPlMht0
>>1
お前には関係ないやろ

594ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:52.87ID:TBSqMB5e0
三代目が出る幕もなく二代目で会社が駄目になりそうね
元々コストカットを自慢してきた有能とは思えない男だったが

595ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:57.12ID:D45Vdsa60
>>538
完全固体リチウム電池だとその問題はほぼ解決される
小型大電力化され、寿命も車の車体対応年数くらいには伸びるらしい
ま、日本の完全固体リチウム電池が世界のスタンダードになれる可能性は低いけどな
だってアノ経産省が一枚かんでる案件だから。www

596ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:57.37ID:kJU+FwF40
簡単!乞食用に国内限定で30万くらいのガソリン車売れば良い。
俺は買うぞw

597ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:47:58.23ID:JhA+Uflf0
いくら日本でそれを呼びかけて仮に日本だけ反クリーンエネルギーに行ったところでさ
日本の車メーカーはどのみちだめじゃね?
もはや8割以上を海外での販売に頼ってるわけで
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚

598ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:04.52ID:4/CvY8Ye0
まあっつーても今車って20年余裕で乗れるからな
40年で2回くらいしかサイクルしないし斜陽産業になりつつあるな

599ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:08.07ID:drhzR9LL0
7割はアメリカに投資だし
日本はたった1割しかない
日本企業がポシャっても関係ない

600ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:12.88ID:Vtar0Mnd0
>>569
いや石原と知事以前の東京より酷い有様
ユーロ6なんてファミコンの裏ワザレベルで突破しただけだからねw

601ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:13.99ID:9avY/SlI0
>>537
もう しゃーないよ
どうしょーもない
愛知県が ちょっとあれだけど…

602ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:20.02ID:0bUEmSWy0
>>574
自動運転もドローンもいずれ自動車産業破壊する側だ

603ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:21.85ID:211x3GDB0
>>547
なんとこのスレにアスラーダ知ってる人がいるとは
驚き

604ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:29.19ID:cPsL9nc60
なんだか
トヨタの敗北がみえてきちゃったな

605ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:34.00ID:wSC1o7Vc0
もちろんあれですよ、協力いただいても俺は
トヨタの社員や幹部になる気は更々ありませんからね。

俺はトヨタみたいな労働文化の会社が一番苦手なんです。
苦行を強制する苦行僧のカルト宗教みたいな会社だからね。

それもこれも、全てあなた達の行いの因果です。
スムーズに友好的に最初からご協力いただけてれば
私は今後もトヨタにもいろいろアドバイス差し上げたいと考えたでしょうが、
後ろから撃つような会社、胸糞悪いから清算以外では一切関わりたくありません。

606ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:52.04ID:Jkt7MDLa0
いっぱい儲けたし、もうええやん。

607ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:48:57.21ID:L7dxlDCV0
もし人間が誕生しなかったら今頃はCO2濃度が0.00%になって植物が死滅して地球は砂漠になっている。

608ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:03.29ID:BEBeU6x80
EV車30万円の発想は確かに魅力的で買おうかなと思ってしまうんだよ

609ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:08.01ID:x9yPOCPx0
>>472
クルマってのはガソリンエンジンの事やから
このままやとヤバイ

610ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:09.06ID:TNCNHIFY0
>>555
日本製言ってても部品が海外だから壊れまくりだしw
メーカーも信じられない時代になったと実感

611ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:11.16ID:5sxCyV4X0
日本一の広告主として金出して、電通のおもちゃになる社長。
世界のお笑いだわ。

612ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:14.14ID:c8s0/Imt0
>>579
他業種から参戦は間違いないだろうな
それも低価格で出してくるね

613ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:15.95ID:6AWZaIoQ0
>>604
トヨタもテスラに霞むよね。古臭い感じがするのがトヨタ

614ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:25.24ID:9/typd1f0
>>583
正解を言うとね
日本の安全基準に適合しないから公道走れません
それを適合するようにすると値段が上がるってカラクリなんです

615ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:25.52ID:daWZGJH00
>>597
何を言ってるんだ?
日本ももっとクリーンエネルギー推し進めないと、LCAで見ても海外に比べて超絶不利になるという懸念を示しているんだぞ

616ネトサポハンター2021/03/14(日) 18:49:28.62ID:WxALE4OT0
50年とか30年も先なんだから失業者は出ないだろ

 単に業界関係者が今より減るだけ

617ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:39.15ID:VLpSgd2k0
>>553
      だからそんな話じゃない
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

618ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:49.36ID:211x3GDB0
アスラーダもアメリカか中国で開発されそうなのか
残念だよ
ガンダムの関節動かしてる場合じゃないよ
緊張感が足りない

619ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:49:50.71ID:BQIwTroi0
海外の安いEVに海外の安い電気だと勝ち目がない
って話しだから、日本が原発やったら更に負けるよ

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
https://www.kankyo-business.jp/column/025133.php
〜抜粋〜
2030年の太陽光発電システム(野立て、高圧)のコストは、5.0~5.7円/kWh と推計される。
太陽光発電は、
原子力10.3円/kWh や、
石炭火力12.9円/kWh よりも
圧倒的に低コストとなり、最安電源になりうる見通しだ。


海外が太陽光の安い電気でEV走らせてる時に
日本が高い原発やったら、無事死亡するからな
そこはき違えないように

620ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:05.82ID:ZbD3BPV80
もう鎖国しかないと思う

621ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:14.57ID:cloT9Q750
>>613
だからあんな威嚇するような顔の車だして強がってるのかw

622ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:20.92ID:m+mihDxa0
中国の安い50万円くらいのev車より
中古の50万円のガソリン車の方が良さそう

623ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:22.55ID:kSGWeVF40
脱石油の世界になるなら、石油資源の無い国である日本、中国に
とっては長い目で見れば追い風。
問題は”歩みの速度”だけだ。
いかにみんなが食ってい行ける状態を維持しつつ移行するかだ。

軍事兵器が脱石油化された時。
その時こそ日本が真の独立主権国家となる日だ。
いや他の石油が出ない国がすべて独立できるのだ。

624ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:22.59ID:creLd/ig0
トヨタに良いように搾取される下請けや季節工員が100万人も救われるのか、そりゃ良かった

625ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:25.04ID:z67mkYcU0
>>588
案外、30年は自動運転失敗すんじゃないの?

電流は、加速させると磁場を発生させる。ローレンツ力のせいで
CPUが誤動作しまくってんだよきっとw
CPU並みに微細化できる配線は今んとこないから、たぶん無理じゃないのw

626ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:36.71ID:K1R8HQrZ0
そんな言うても若い世代の収入と車の価格がどう考えても釣り合ってないからしょうがないじゃん
50万ぐらいの安い車作ってみ?たぶんめっちゃ売れると思うぞ

627ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:41.78ID:cJ4cHacj0
そういや東京五輪の開会式で空飛ぶクルマ飛ばす、ぐらいな事言ってたけど、あれどうなった?
本当なら去年だろ、もうそれから一年経とうって言うんだからプロトタイプ終わって量産ベースの試作車とか作り出してもおかしくない時期なんじゃね?
これで世界取ればいいじゃん

628ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:48.69ID:ZhkKr0EK0
>>560
同じ製造法ならまず無理だな。
テレビで見てて価格が3750万円らしいが見てて比較的アンチの俺から見ても
他の車と製造方法が全く異なり内容からしたら安いなという感想だった。
トヨタの車の中で唯一赤字なんじゃね?

629ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:51.54ID:Wuc26fpQ0
問題はEVが長持ちするので買い換えが減り、市場が縮小するということだな。

630ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:51.60ID:kHa7jxE30
>>1
この人増税に反対なんだけど叩いてるのは増税派?

631ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:53.84ID:D45Vdsa60
>>592
ここで規制緩和できなければ、日本は終りです

632ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:57.05ID:9avY/SlI0
>>588
かなり変わるなぁ
ちょっと どうする?コレ

まずどこから手をつけたらいいんだよ 物流業界のベテラン組みの早期退職を促せばいいわけか?先に

633ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:50:59.67ID:DJJEYz+b0
人口が毎年減少してるんだから丁度いい

634ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:09.58ID:Bp0z1Rfz0
>>570
リーマンショック後帰郷難民ブラジル人でナマポ窓口溢れかえってたんだってなw

635ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:11.71ID:HzEpW/rR0
>>507
郊外の高速出入口付近に自動運転トラック専用の巨大倉庫つくるだけで、長距離ドライバー終了ですが

636ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:15.57ID:KGPhCvWy0
>>57
まずはウーブンシティから始めようか

637ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:16.70ID:8s8p8yEO0
>>579
輸入してAIとスマホと連携する車売れば売れるかな
でもペッパーみたいに年間維持費で何十万も取られちゃなぁ

638ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:18.91ID:hMI3gRVZ0
トヨタにはぜひ兵器開発に乗り出して欲しいね
日本以外の国は戦闘機やロケットも電気モーターにしろよ

639ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:19.95ID:9E+tqChS0
>>553
もう任天堂にやってもらおう
ポケモンナビでリアルモルカーや

640ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:20.52ID:ROhLerPm0
車産業ももうダメだろ、日本は

641ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:24.88ID:Vag6QoQG0
LFP電池で全固体電池終了。そしてEV時代の幕開け




このせいでトヨタが最近めっちゃ焦っている。

642ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:26.86ID:ZTHQaDlY0
テスラの電池はパナソニック製だろ?

643ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:28.53ID:qSH0u4Ny0
このスレは馬鹿ばっかりか
トヨタはEVに反対なのではなく、クリーンエネルギーを導入しないと(CO2を排出する火力を止めないと)製造業は日本から無くなると言ってるんだぞ

644ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:31.90ID:DEFhuWE40
エコ詐欺でもあるのだが、政治力だしね
だから全部ひっくり返すとか出来ないなら、従って適応するしかないよ

645ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:34.42ID:x9yPOCPx0
国挙げて水素やろな
産業を持たす消費はいるからな

646ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:37.28ID:54Jx2NEd0
たった100万人かよ甘えるじゃねえよw

647ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:48.24ID:8yzCk6sb0
車が売れなくなって衰退するのは東海地方だけなんじゃないの
車関係の工場めっちゃあるからね

648ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:51.77ID:6AWZaIoQ0
それな、100万人減ってもよくね?別の新しい産業生み出して雇用増やせ

649ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:51:52.52ID:RqYGxhqs0
財界は1988年に起きたリクルート事件をきっかけに政治献金を廃止した.
 復活を決めたのは経団連会長だった奥田 碩(ひろし)トヨタ自動車社長(当時)だった.

恒例行事である自動車工業会の新年会には
総理大臣 経産相 国土交通相 が招かれ挨拶する.
 自民党税制調査会の有力者をはじめ
大勢の国会議員が集まることで有名だ.
 リーマンショックで税金を払えなくなっても
自動車業界は政治 献金を続けてきた.

奥田氏は経済財政諮問会議の民間委員を務め 政府方針の策定に参加し
小泉政権を支える財界の柱だった.
 租税特別措置や補助金は民間企業の働きかけだけでは獲得できない.
 所轄官庁 の協力が必要だ.
業界と一心同体になって制度づくりに動いてくれる官僚機構を抜きに
優遇措置はありえない.

650ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:01.90ID:wSC1o7Vc0
とにかく私は後はアメリカで楽しくやりたいのでね。

もう皆さんもお待ちいただいてますし、私の"清算行動”がこれ以上長引く事はありません。

とにかくしっかりご準備くださいね、慶應義塾の関係者も。

私は”大問題になる”と散々警告しましたからね。 さっさとアメリカ行かないとね。

651ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:04.43ID:4/CvY8Ye0
>>622
国内ではそれが正解だろうね

652ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:24.61ID:0f1iERjL0
>>625
それ見越して海外は地下鉄充実させまくっている

653ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:38.42ID:TNCNHIFY0
結論から言えば
日本トップの社長がこのレベルって事
世界のトヨタとか忖度され過ぎて危機管理や未来すら見通せないって
世界のトップ企業の社長として恥ずかしくないのかよw

654ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:39.76ID:Vtar0Mnd0
>>619
パネルメーカーは倒産しまくってるから
ほっときゃいい

655ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:43.27ID:Bp0z1Rfz0
>>630
この人は企業イメージを得に大事にする人で
国民にどう思われたいかを戦略的に広報している

656ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:45.76ID:krTOh5fl0
豊田が言ってる事を全く理解できてない奴だらけやね

日本のメーカーがEV開発しても火力発電の電気で製造したらco2排出量がガソリンと変わらんから規制に引っかかるようになる
だから日本で製造できなくなるって話なのに

657ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:52:46.11ID:djfhWfpA0
紙新聞発行部数がエグイほどに下がり
白米消費が洗脳が解けた人ほど下がり
ヤニカスは家族同僚に死ねよと願われ
内燃ボンボンが雇用が〜と、上記の連中と同様な情緒に訴える手法でグダグダと
この手使って成功した例は一個も無く、消えた需要が喚起された例もない
センスがねーし価値も無い

658ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:00.04ID:z67mkYcU0
トヨタなんか回さないでいいよ。フォルクスワーゲンとかベンツとかに
全部押し付けて、自分らは高額高利益帯のおいしい所だけやればいい。
日本人の作った物なんか怖くて使えるかw

659ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:03.23ID:74apSw5I0
中国EVメーカーが低価格で市場開拓、テスラと差別化−46万円台も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-11/QPS1U4T0G1KW01
これが中国の現実 40万円台のEVに今の日本の自動車では太刀打ちできない

660ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:07.28ID:dEsSnEVo0
他社はこの社長の発言見て笑ってるんだろうな。
トヨタ1社だけこんなこと言ってても置いていかれるだけ。
テスラはネット販売だし、ボルボも2030年にはネット販売に移行するっていうのに、レクサスは相変わらずおもてなしとかいうくだらないことに金かけてるし。

661ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:07.53ID:cDgfTQCr0
政治が内需ぶっ壊してんだからしゃーない

662ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:10.49ID:m+mihDxa0
トヨタの今のエンジンは、1000くらいのパーツで出来てて、
EVになったらモーターだから20くらいのパーツで済む。
だからパーツ作ってる下請けは、要らなくなる。

663ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:17.50ID:9avY/SlI0
>>626
そうなんだろうけど
どこから手をつけたらいいんだよ

664ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:20.26ID:mJyKbU950
>>119
ちがうわ。
EUが自分たちに都合のいいルール(フランスで作れば原発比率が高いからCO2が少なくなり優遇)に変えようとしてるのをアホの子のセクシー小泉が大賛成してるから危機感を覚えたんだよ。

665ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:22.74ID:CSQVcsUM0
日本だけ300万の乗用車と200万の軽自動車で頑張って行こう!

666ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:23.19ID:3ByueLmO0
てゆうか雇用にかこつけて覇権を守るためにガラパゴス家させるだけ
日本はもう無理

667ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:24.67ID:/2n0RSrl0
>>656
トヨタの工場の敷地に小型原子力発電所を建てればいい

668ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:34.24ID:Wuc26fpQ0
>>638
そんな重厚長大なもの用意しなくても、犬型のAI殺人兵器ばらまけば用が足りる。

669ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:35.63ID:eLqLnA350
東京電力よりトヨタが原発運営したほうがまだまともな運営しそう

670ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:39.04ID:6AWZaIoQ0
>>661
トヨタは外需型じゃね?

671ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:48.00ID:vLbdlO6N0
>>629
そこでソニータイマーですよ

672ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:53:53.98ID:x9yPOCPx0
>>629
EVと自動運転はセットで普及し、
自動運転車はタクシーになる。
駐車場に駐車してる台数は不要になる算段

673ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:05.34ID:jiI6+kfV0
奴隷搾取して生き長らえてた企業はそれなりに縮小すりゃいい
失業率高いのは悪だが失業率低くするために奴隷階級作ってたんじゃ何も変わらん

674ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:09.95ID:qadtnqe70
中小っていうか小・零細企業が日本の生産性向上を阻んでいる
申し訳ないが今切り捨てないと日本全体が死んでしまう

675ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:15.75ID:D45Vdsa60
>>622
安い中古車は大抵、修理費に100万円くらいかかるwww
乗り出し30万で買って「俺って情強!」って自慢していた友人が、1ヶ月たたずに壊れ修理費70万請求されたwww

676ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:18.02ID:VLpSgd2k0
>>643
      そう
   ∧∧  欧州はまだ原発大量に稼働してるから安泰
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

677ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:20.83ID:IzFLbsuS0
>>40
それは海外から自然エネルギーをアンモニアや水素に変換して輸入した場合には成り立たない
燃料電池で直接エネルギーに変換した方が効率がいい
高温ガス炉で熱化学水素製造した場合も同様
燃料電池を過剰に批判する人間は比較優位の原則すら理解していない

678ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:28.86ID:mpfHcNMC0
どっちみち貧富の差がでかくなって庶民は車買わなくなるよ
高くしすぎたのもあるし今がピークであとは落ちるのみ

679ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:34.21ID:HzEpW/rR0
>>632
まず移民を止めろ
AIの知識がない移民なんて犯罪者予備軍でしかない
人手不足とか舐めたことほざいてる企業は全部潰せ
それでもまだ労働者は余るだろうがな

680ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:34.30ID:+ZoXqmvw0
そんなくだらねえ事を維持しないと保てないなら滅んじまえよ

681ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:38.66ID:v8LJsN4r0
国内の車産業守れないならアメリカの言うこと無視して車の関税上げられても文句言えないからな
ATM外交もう忖度しなくて済む
サンキューTOYOTA

682ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:40.01ID:nwEVTgzO0
LCAで見たら、EVの電力はどこから?あまりエコではない

683ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:40.83ID:I+urrvP+0
自動運転が出来れば
運転手が不要だから

今の4人乗りみたいな
普通乗用車のサイズに
何もこだわる必要が無くなる
1人1台で良い訳

当然電自動車でも充分良いことになる

684ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:41.61ID:drhzR9LL0
まあ今更だろ
ホリエは5年前から豊田はショートいうてたしな
ホリエのいってる通りの世の中になってきた
テレビも3年で終わりやろ

685ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:43.35ID:Riw7GtpG0
トヨタの正社員は派遣社員をバカにするらしい。工場で働いてた派遣の友達が毎日イジメにあってた

686ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:45.71ID:NxkZ9p0g0
タミヤがアバンテ作ってなかったか?

687ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:49.42ID:lJ4GRCPJ0
原発を増やせば解決するのか?

688ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:54.56ID:v3KB0S9u0
100万人じゃすまないよ
裾の奥ひろいからエンジンがなくなるだけで相当大変革になる

689ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:54:57.64ID:KQRzlrMR0
コロナ無かったら急に海外メーカーが全部EV車にするとかなかったろ。

690ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:12.88ID:x9yPOCPx0
>>662
しかも簡単なパーツになって
日本のは優位が薄くなる

691ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:20.66ID:GrJPqbBB0
進次郎に言え

692ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:24.45ID:vLbdlO6N0
>>626
売れないと思うよ
50万で売ってる中古車は売れてないじゃん

693ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:39.17ID:ItjhB2Bj0
言うだけで何も対策考えないとか楽な世襲社長だよな
まるでクソジャップの塊のようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

694ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:41.03ID:ZhkKr0EK0
>>642
そうだよ。
モーターが台湾の富田電機、インバーターが台湾の致茂電子。

695ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:41.15ID:ZTHQaDlY0
100万人の雇用が失われたらその分の消費も納税も減るから
周りも連鎖的に貧しくなっていく

696ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:42.44ID:gsA+sDAI0
>>614
既に日本で走ってるevバスがみんな中国bydのになってるのに
自動車の方は無理なんてありえなくないか?

697ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:48.11ID:6AWZaIoQ0
>>681
関税でたっぷりすくめられてんのか。関税ずるいな、日本の方が不利な関税だろうな

698ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:51.44ID:L7dxlDCV0
ほぼすべての生物はCO2がなければ生きていけない。だからこんなに減った。その救世主が人間だ。

699ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:55:58.67ID:yrmwUVl50
勘違いしてる奴らが多いがコレはEV作るという話ではない
EUやキチガイカリフォルニア州向けの車は作るための電気がクリーンエネルギーでないと輸出できななることを言ってる
フランスなんかは原発だらけだがなぜか原発は二酸化炭素出さないからOKのいい加減なものだがな

700ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:03.95ID:nK2I/dQ00
原発ドッカーンさせた国はやっぱ滅びるね

701ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:07.28ID:aHjMsy3d0
奥田のせいで悪いイメージしかない会社

702ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:10.08ID:Vtar0Mnd0
>>688
その規模だよ、最大だから

703ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:14.04ID:H+Gl5vKq0
>>688
嘘ばっかだなゴミ関係者w


��自動車生産業が540万ていうのは嘘

http://www.jama.or.jp/industry/industry/industry_1g1.html
ちょっと調べたら一瞬で出てきて草w
資材と製造全部でも120万
どこから540万なんて数字が出てくるんだよwwwwwwwww
嘘つきはジャップの始まりww

704ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:18.49ID:6ZHdFuHQ0
中国が日本向けに、コスパ最高の
3輪トライク開発してくれたよ。
125ccのカブのエンジらしきエンジンの
動力で、屋根付きの、昔のミゼットに似た
車体のAPトライク125っていう、バイク風
三輪車です。車体38万円(税抜き)はやすいな。
リッター25キロ走るんだから、最高だな。
これは、電動なんかより、断然いいだろ。

705ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:22.06ID:9avY/SlI0
>>653
つーか トヨタが静岡県にエコシティ作っても なんか…
そこは ちょっとヤバイだろう
 

706ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:22.48ID:tlYFG+RY0
>>624
その人たちは生活保護になるだけな

707ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:24.89ID:hHgAAKdz0
>>656
だったら雇用がどうとか小賢しい言い回しせずにそう言えばいいだけ

708ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:25.64ID:drhzR9LL0
結局自働運転がキモだからな

google強いわ

709ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:26.54ID:pr7u+xdf0
トヨタ優良不動産はもう完成してるだろ?
それでやしなったれ

710ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:28.90ID:TNCNHIFY0
新しい事を産み出す能力より
既存の物をコピーして効率良くする事だけに力注いで
部品メーカーでも目指せばいいんじゃね
そのレベルの器しかないだろうし

711ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:44.63ID:0xvzbIC50
小泉がスパイなだけ。公安が無能だから悪い(´・ω・`)

712ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:48.26ID:VLpSgd2k0
>>699
   ∧∧  うん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

713ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:56:51.58ID:jDq5m/rl0
自動運転化したら車も公共サービス化してくんねえかな
最寄りの大通りぐらいまでは歩くから定額にしてくれや

714ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:07.06ID:rQbuG/NM0
しかしここでも家電化して安くなるって誘導洗脳されてる奴居るけど
今まで安全性耐久性品質って評価させておいて既存メーカーを高コスト化体質にさせたところで中国などの家電化激安攻勢の流れが見えてるかな?
現にバッテリーのお化けを中華タブレットで動かすテスラが意識高い系にここまで有難がられるとか結構人間ってチョロいもんだなーって

715ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:18.73ID:x9yPOCPx0
言うても
イギリスなんか国ごと飛ぶやろ
原油運搬利権が意味をなさなくなる

716ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:18.85ID:MUL6mODl0
章男さん、相当厳しいな。原発事故のころからエネルギー問題は言われてるけど、ほぼ変わってないしどうすんだろうな。詰んでる感がある

717ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:30.32ID:ZhkKr0EK0
>>674
大手も丸投げ多くて終わってるけどな。
中堅と末端が頑張っているんだろう

718ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:33.03ID:Cds7B/Pe0
電化は、日本産業排除の目的を含むのに、
反応が鈍すぎる。

719ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:46.08ID:Msh9YL4D0
トヨタはEV化で先細りする事業やってる子会社をグループに売りつけてる

720ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:52.90ID:jKU7s9sV0
自分らが法人税下げたいからって消費税上げて国内の若者貧乏にしたくせに車売れなくて雇用維持できませんとかバカなんじゃないの?

721ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:57:56.75ID:h7yzWaiL0
>>1
まずは従業員の教育からやり直さないとな

722ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:00.15ID:z67mkYcU0
>>685
・・・・え。
トヨタもタダ働きの農家の次男だらけなの?
天下のトヨタの製造工場が?w
給料払うだけで精一杯で、その雇った奴をみんなで苛め抜いてるの?w


こりゃもー日本終わりだなw農業以外仕事ねぇじゃんwwwww

723ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:14.81ID:2XDuJuWl0
ガソリン車がトータルでCO2排出一番少ない

724ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:29.73ID:VLpSgd2k0
>>713
   ∧∧  なるだろ?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

725ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:33.58ID:L7dxlDCV0
神がいるとすれば人間の役割はCO2を出すこと。石油を掘らせるために若干の知能を与えた。

726ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:37.68ID:IzFLbsuS0
あと、自動運転のソフトウェアなんて完成車メーカーにウェイモが売ってくれるから大して差別化にならない
もう自動運転技術はコモデティ化しててあとはどれだけデータを溜めるか
トヨタだったらいつか勝手にやり遂げるレベルの話

727ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:47.47ID:1TULaUxl0
バッテリーの革新的な進歩がないとな最初の内はいいけど
すぐ100キロ走るのに充電時間3時間とかになっちまう
おれはいらないなwwwwwww

728ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:53.92ID:UAvoGtXi0
豊田章男の凡人感がハンパないな。
イーロンマスクどころか、日本電産の永守にすら対抗できる人物ではない。

729ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:54.55ID:7UUU7EjH0
>>1
うん、日本のデフレは世界との
格差広げるだけ
もう世界で企業は海外移ればいいよ
パナソニックとか日本とともに
消えてなくなるから

730ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:58:57.72ID:x9yPOCPx0
>>687
電気を消費しまくれば解決する

731ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:01.98ID:Wuc26fpQ0
>>672
マイカーがなくなると、台数は最適化されてさらに減ることになるね。
それに業務用車両は更新周期が長くなるからここでも市場縮小になる。

732ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:05.53ID:uNJooJoJ0
百万人が、車を買えなくなる

733ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:14.15ID:ZTHQaDlY0
トヨタ関連で生計を立てていた街もスラム化して
連鎖的にもっと失業者が増えていくだろう

734ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:19.74ID:W4l5CLSF0
日本人の若者は軽自動車すら買えなくなってるのに何言ってるんだコイツ

735ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:22.49ID:E7Miz8dP0
>>723
ダウト ソース出せ

736ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:28.52ID:9avY/SlI0
>>703
120万人か
かなりの数だよ
一気に無くなっていく

737ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:30.15ID:RqYGxhqs0
>>649 (by.誰かのブログ)

738ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:53.39ID:+b7fNztb0
つまり…

タケコプターを開発して
特許をとった会社が
天下をとるってことでしょ

739ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 18:59:53.91ID:qSH0u4Ny0
>>660
笑われるのはお前だ
火力発電中心の日本では製造の時にCO2を出すから欧米に輸出できなくなる、
日本はクリーンエネルギーに転換しないと製造業が出て行ってしまうとトヨタは言ってるんだぞ

740ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:06.05ID:7QLma+i20
世界的な変化を否定か?その変化以上に対応できるのがこれまでのTOYOTAだろ

give upするなら今すぐ引退を!

741ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:12.26ID:Vtar0Mnd0
>>727
10分500kmが現状

742ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:24.95ID:H+Gl5vKq0
>>736
トヨタやホンダが全部潰れないと100マン失業なんてならないんだけど
バカなの?

743ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:31.05ID:v3KB0S9u0
>>703
自動車産業以外にも影響が及んで失業者が増えるんだよバカ

744ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:37.32ID:9oL/zDcW0
クリーンエネルギーの仕事に代われば良いんじゃね

745ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:38.40ID:mP7O8auC0
トヨタ頼りの経済から脱却するって事だろ
別に、トヨタがつぶれても構わないし

746ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:46.15ID:Bp0z1Rfz0
>>709
富士の麓のシティーwで自給自足生活させれば雇用も守れるな
よかったよかった

747ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:46.22ID:m+mihDxa0
スマホで起こったことと同じことになる。

748ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:48.70ID:8CMWPX7Y0
発展途上国だと見くびってた奴らに逆に仕返しされてどんな気分や?

ムスリム土人にまで墓を奪われる始末や

ブラ公はお前らの責任だから責任持って始末しとけよ

749ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:57.26ID:djfhWfpA0
部品点数が大幅削減、価格五分の一のEVか
ボンボン社長が消費者に情緒で訴え部品メーカーの為
高くてダサくて臭い自動車買い続けてくれ!
このゴミっぷりを指摘してやる人が周囲にいないって、まだガラパゴってやがる
ちなみに原発稼働していない今でも、パチンコ全廃すれば余裕です、これ言わんひと、パチと心中でもする気なん?

750ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:00:59.46ID:BEBeU6x80
日本だけクソ真面目に脱炭素やりそうな気がする

751ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:06.04ID:EgpK9A790
日本が秀でてた内燃機関が廃止され
海外勢と同じスタートラインに立つのだから当然かな
仕切り直しってわけだ
また技術を積み上げないといけないし、開発で海外勢に先行を許している

752ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:08.65ID:CnRmoOHG0
トヨタのご都合で日本のジャップ奴隷は言いなりに動くかもしれません、でも世界は動かないよ

753ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:10.08ID:mLL1GAsh0
>>439
世界の自動車メーカーに限っていえば電池に関する特許ではトヨタが一番多い。
サムスン・パナソニック・LG・トヨタ・BOSCH・日立・SONY・NEC・日産・東芝・YUASA

754ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:12.12ID:dCMXyBx/0
既存スキームを愛しイノベーションが無い社長を持った日本の不幸

755ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:17.43ID:CJMnASQJ0
俺は可能性としてはトヨタ本社が海外に移転することも視野に入れていると思うぞ

756ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:17.98ID:9avY/SlI0
>>724
ウワァ〜 スゴイ世界だあ

なんか信じられなぁい
(・o・;)

757ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:21.96ID:HzEpW/rR0
>>736
半分くらい移民だろうが
移民追い出せば解決

758ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:24.98ID:qSH0u4Ny0
>>707
そう言ってるじゃん
クリーンエネルギーを導入しろと
お前が馬鹿なだけだ

759ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:29.99ID:sBCQFh4V0
これは国際ルールの話だろ
政府が動かなければトヨタは海外移転する大義名分を得たことになる

760ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:42.57ID:dpnuIALU0
電動化云々じゃなく車を所有しなければならない社会ってのがオワコンなんです
論点すり替えてませんか

761ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:44.28ID:x9yPOCPx0
>>731
しかもプロセッサとAIとやらが
利益の為に物凄い尖って最適化する
その部分を先に越されてるのが大きい

762ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:44.42ID:MKPaqIzV0
>>720
法人税って中小企業も払ってるんだが?

763ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:45.30ID:9Hn1gPxg0

764ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:47.42ID:L7dxlDCV0
生態系を守るためには石油を掘り出してじゃんじゃんCO2を出さなければならない

765ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:47.76ID:krTOh5fl0
>>707
は?
それがデメリットやんか
トヨタとしては政府の責任にして海外生産してもええんやで
政府が立てた目標なのに何もしない政府のせいで日本で製造出来なくなり100万人が失業するって話やぞ

766ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:49.72ID:o3ynMiJd0
>>747
もうガラケー対決なくなっちゃったね

767ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:01:52.19ID:Wuc26fpQ0
EVのエネルギー消費は現在の自動車用ガソリンよりも効率的だろうから、
最悪EV用電力をすべて石油発電で賄ってもCO2削減になるんではないか。

768ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:01.14ID:auuCNYSF0
>>753
なお国際特許出願件数では中国がアメリカを抜いて世界一です

769ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:06.10ID:ItjhB2Bj0
ネトウヨ「派遣禁止は許せないニダ

770ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:18.87ID:lui3uzf/0
トヨタのギプアップ宣言に聞こえるな

771ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:45.42ID:XHxvYovm0
>>745
■トヨタのために他の産業を潰す日本

日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
http://2chb.net/r/poverty/1570548237/
安倍ちゃん、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家は廃業へ
http://2chb.net/r/poverty/1566766343/
安倍、アメリカの農作物2兆円を購入へ
2chb.net/r/poverty/1565742095/
安倍が結ばされた「日米デジタル貿易協定」が不平等だと話題に GAFAへの関税や訴訟、ソースコード開示ができなくなる
2chb.net/r/poverty/1596575090/

種子法廃止
水道民営化
移民政策
消費税増税
TPP
FTA
農薬基準値大幅緩和
ポンコツ戦闘機爆買い

トヨタが海外で車を売るためにこれらの売国を行なっている
偉そうに「俺は国に貢献してる」なんて考えてる関係者は勘違いもいいとこ
お前が商売できてるのは全国民が協力してるからだ
勘違いするなよ

772ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:50.16ID:R8Z4rhkJ0
>>727
そこ次第なんだよな
安全性やらで長年停滞してるけどいつか何とかなるものなんだろうか
原子力電池とか使えたら何とかなりそうだけど

773ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:02:51.31ID:ppqN2T+W0
原発事故のトラウマから出た科学的に無意味な規制を止め
そのコストを適正な値に下げ、原発の再稼働と新規建造を進めなければ
日本の産業は崩壊し、日本経済が最終的に破綻するのは明らか

774ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:00.90ID:x9yPOCPx0
>>734
クルマは買うものでは無く
乗せるものにシフトすればいける
ただ、それを行うのはトヨタでは無くなってしまった

775ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:02.20ID:Ojo+W5ft0
そうは言っても原発事故ったらコストがうなぎ登りだし
とても安いとは言えないし
どうしろってんだよ
もう全部外国で作れよ

776ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:07.31ID:Vtar0Mnd0
>>770
法規制緩和のおねだりでしょ

777ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:09.02ID:9avY/SlI0
>>746
あ〜ナルホド その手があるんだなぁ

778ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:14.47ID:z67mkYcU0
鉄道で車ごと運ぶ風に変えられんの?
これなら現地でもクルマ使えるし、運転しないで済むし、鉄道という
移動に使うエネルギーが最小w
クルマごと持ってくのはコスパ最悪だけど、現地でレンタカー借りるってのも
現実的じゃないんだよね。

電車に車ごと連結しちゃえばいいんだよ。日本の地上で最も早い移動手段は鉄道なんだから、
その鉄道輸送経路を借りちゃえばいいんだよw

779ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:16.07ID:nwEVTgzO0
車も白物家電化して、異業種参入が増えるな

780ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:16.65ID:S5oVNmZT0
で?クリーンエネルギーってなによ?

781ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:19.39ID:9Hn1gPxg0
リヴィアン
https://rivian.com/

782ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:21.62ID:XHxvYovm0
■トヨタ(大企業)が原因で日本が壊れた
長きに渡る自民党政権下で、労働者派遣法の施行や高度プロフェッショナル制度など、企業側だけが得をする法改正が次々に行なわれてきたと指摘。
経団連が政府に求め続けた通り、法人税がピーク時は43.3%だったものが23.2%まで引き下げられた一方で、消費税は上がり続けた。

著者は「『人間を安くこき使いたい。いらなくなったらすぐ切りたい。税金は払いたくない』という経済界の要望が着々と実現されてきたのである」

日本はもはや「人間使い捨て国家」
http://2chb.net/r/poverty/1579106464/

783ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:24.20ID:zQd4ppHT0
田舎でモータリゼーションを無理に進めたから、日本は
衰退していってるんだよ。

784ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:26.94ID:Bp0z1Rfz0
>>745
実際、輸出で外貨化成でもエネルギー食料に変わるわけじゃないからな
外貨準備というなんかしらん諸外国にばらまくためのもんが無駄に積みあがるだけ
ヨタが日本を食わせてるとかお門違いもいいとこ

785ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:32.06ID:qSH0u4Ny0
スレタイにもクリーンエネルギーへの転換を呼びかけとあるのに、
なぜかトヨタはクリーンエネルギー反対だと思い込んでる馬鹿が多くて草々

786ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:35.62ID:CnRmoOHG0
路上を歩いても行きかう車の汚い排ガスを浴びずに済む日常は是非に希望する

787ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:44.09ID:ZhkKr0EK0
欧米は再生エネルギーがうまくいったので
自動車の製造における電気の再生エネルギー比率に口を出してきたんだろうな。

日本もだがトヨタも前までは再生エネルギーを馬鹿にしてたので急に風が変わり焦りを隠せない。
ほんと欧米は商売がうまいw
テスラとか自動車製造より二酸化炭素排出権で稼いでたしね

788ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:45.83ID:2waqZ/rL0
日本は内側からなかなか変われない国だからなぁ
多くの大企業が変革できずに落ち目になって外資に買い叩かれてる

789ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:47.28ID:EcP6Uq6l0
結局どうしろと?

790ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:52.33ID:CdSy4TkT0
ぜんそくの俺は言いたい、さんざんCO2垂れ流しで、いまさら感

791ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:52.37ID:XHxvYovm0
■ネトウヨ「民主党は売国奴!」 → トヨタ(自動車業界)と愛知県は民主支持でした

・愛知県は民主王国
・トヨタ、自動車業界(の組合)も民主支持
・トヨタグループ(自動車業界)の工場は外人入れまくってる
・愛知の反日アート展と、それを許可する愛知知事
・民主はネトウヨが売国奴として攻撃する対象。つまり愛知県民とトヨタグループ(自動車業界)は売国奴w


外人叩きやってるガイジどーすんの?www
お前の会社と地域が売国やんwwwww
お前が出て行ったら?wwwwww

792ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:52.61ID:ZTHQaDlY0
日産リーフの電池は中国製だろ?w

793ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:03:54.88ID:A7nrrTZG0
いいよー
愛知狂ってるから潰れてもかまわん

794ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:01.61ID:YmHqSaJV0
最先端の工場ほど無人化が進んで
人件費ではなく電気代上が競争力の差になっている

日本は電気代が高いので、
世界視点では国内にある工場はすべて負け組が確定
原発は安いなんて大ウソをついてきたツケを払わせられている状態

日本だけ、どの産業もことごとく世界で負けるなんてさ
電気代の差だよ

自動車は組み立てに工員の人数がいるので何とか持ちこたえてきているが
部品点数が減るEVの流れでお終い

それなのに国内工場で雇用を維持?
無理でしょ、もう国内工場はなくなるしかない

795ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:02.76ID:9MBDoOWo0
普通に乗る人減るから
団塊ジュニアが減る頃には自動車も少なくて良い

796ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:14.85ID:5VOr9Myh0
世襲企業のくせに

797ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:17.31ID:i3nS/o6y0
>>1
これまでトヨタを頂点とするピラミッド式経営は過去の遺物化
EV車にはエンジンは要らないから、それに関わる部品会社は潰れるしかない
新車の開発の度に必要な部品供給できる企業と連携して作るアップル式経営に変わる

また、ハイブリッド車は製造時にエンジン車の1.5倍のCO2が排出される
EV車だと2倍から3倍のCO2が排出されるのではないか?そこを解決しなければ脱炭素は無理
むしろ、温暖化を加速することになる

798ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:21.18ID:SmxXewVt0
国内でクルマを作ることは
まず第一に原材料輸入価格が国内経済活動物価に比べて日増しに高くなることがネックであり
かりに国内に生産ラインがおかれたとしても自動化されるので労働力をそこに雇用するものではなくなるのであり
じゃっぷの教育水準の異常な低さからいっても理性的な業務能力に疑いがあるので素早く確実な仕事が求められる現場には合わないことが予想されるからであり
そもそも高齢化がひどすぎて労働力がいないことも当然予期されているのであり

まあ色んな意味で難しいのは言うまでもないのではないか

他国と比べても大きく理性水準のおとる愚民をかかえてしかも少ししか労働力がいないうえに物価格差が大きく原材料価格でも不利な地域の経営者がどうすれば儲かるのか?
これはとても大きく深刻な問題であるのだからパチンコ屋さんが解決すべき課題はとても大きい

もっとがんばってパチンコしないとアイデアがわかないのではないだろうか?

799ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:34.07ID:wglaVDuH0
>>767
日本だと現状電気の生産と消費がギリギリの日があったから
火力発電所新設しないとね

800ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:34.63ID:0xvzbIC50
確かに作るより、乗れない方が問題。奴隷じゃねぇぞ、舐めてんじゃねぞ(´・ω・`)

801ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:36.52ID:VLpSgd2k0
>>756
    スマホで予約すれば自動運転のタクシーがくる
     無人なら半額以下になるだろ?

   ∧∧  10年先の未来だ 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

802ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:36.73ID:i0LVzBqT0
税金払え

803ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:43.65ID:JWN+MmwH0
>>770
トヨタは常に悪い可能性を声高に言って社員にプレッシャーかけてるからそうでもない

804ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:47.11ID:HzEpW/rR0
>>755
さっさと移転しろ
自動車って質量あたりの利益率最下位の産業なんだよ
移民入れてまで維持する産業じゃない

805ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:50.94ID:tHhJXsLb0
トヨタが日本の未来を危惧したことは一度も無い
今更なぜそうなるんだ>>1

806ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:51.51ID:SQwncihu0
>>40まだ技術が十分じゃないのでは?雪国とかではガソリン車の方がいいんじゃなかった?  ただ中国とかスゴイ技術を持っているんだっけ?

807ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:04:58.32ID:ZhkKr0EK0
>>780
太陽光、風力、水力、地熱など

808ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:08.45ID:drhzR9LL0
テスラ株売ったのが運の尽き
あの程度の金昭夫が個人で所有してればよかったのに

809ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:14.41ID:MUL6mODl0
政府に期待できないから、章男さんがイライラしてるのは分かる。小泉はプラのスプーンガー、フォークガーだしさ。環境政策を理解できる頭はないしね

810ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:24.45ID:1TULaUxl0
>>541
だから最初の内はいいと書いてるだろ、EVタクシーその後がどうなったかw

811ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:26.38ID:jIT+9X7+0
自動車産業はさんざん優遇されてきたのに
まだ不満なんか
いい加減にしろや
本社と社員ごとさっさと出ていけ
(´・ω・`)

812ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:31.43ID:kWpYE6Cw0
>>793
未だにこんな程度の認識のアホが湧いてくるから色んな意味で頭痛くなるな…

813ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:46.79ID:6zTISas40
トヨタは将来ゲーム会社になる

814ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:51.80ID:wglaVDuH0
でもトヨタ下請けいじめてるよね

815ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:05:55.32ID:dAzApQu50
>>794
ふーん具体的な数字も書かないで偉そうにw

816ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:10.74ID:yWAF6HxN0
じゃ原発で

817ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:15.37ID:58+mZU7v0
業界挙げたロビー活動、いいねぇ。暗に今の電気自動車はトータルで環境に悪いから、全固体電池まではEVシフトは待ってね、っと言っているのね。この活動は支持するわ。

818ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:15.62ID:R8Z4rhkJ0
>>807
効率悪いのばっかりだー

819ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:21.33ID:x9yPOCPx0
>>799
大容量でも消費が安定したら火力要らんのよ

820ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:22.99ID:S5oVNmZT0
>>807
う〜ん
どれも安定供給できないよ

821ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:23.51ID:O6I1I1sJ0
悪しき自民党のここ20年の政策がすべての原因

822ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:24.05ID:IzFLbsuS0
>>761
半導体のことを何も分かってないなこいつ
アクセラレータは消費電力犠牲すれば別に誰でも作れる
ルネサスですらそれなりのもん出してる

823ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:29.57ID:0xvzbIC50
トヨタは恵まれた。マツダは死んだ(´・ω・`)

824ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:35.11ID:zf9Kagt90
トヨタならどこでもドアくらいその内作れるでしょ?

825ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:37.38ID:vJ+EnOT90
>>811
その前に優遇した分の数十兆の金を返して欲しいね

826ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:38.06ID:xyFUm5Jj0
トヨタは違う事業も展開したほうがいいね
ロケットとかジェット機とか

827ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:44.28ID:3fmRED1d0
自動車用エンジンから化石燃料は消えないよ。
細々と生き続ける。
ヒントは途上国の産業保護。
通信やキャッシュレス決済みたいに
いきなり世界を席巻する事はないだろ。

828ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:44.29ID:zQd4ppHT0
地方都市って、ホントにいびつだよな。

自家用車がないと、生活必需品も手に入れられないし、
どこにも行けない。 出勤すらできない。

外出先で、お酒も飲めない。

そんな所に工場とか作って人を周辺に住まわせたのが、
間違いのもとなんだよ。

829ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:46.03ID:9Hn1gPxg0
>>794
原価総括方式とか地元のアレな有力者との
癒着とか日本の電力業界の闇が深すぎる。

830ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:48.09ID:krTOh5fl0
政府「カーボンニュートラルや EV作れ」
豊田「やるよ、でも火力発電の電気で使ったらカーボンニュートラルにならへん、ガソリン車と一緒やで」
政府「あーあー聞こえない」
豊田「規制に引っかかるから日本で製造できなくなるで」
政府「聞こえない聞こえない」
豊田「海外の工場で作る事になるで」
バカ「トヨタはEV嫌がってるぅ、勝手に潰れろ」

831ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:06:51.54ID:Ojo+W5ft0
>>809
世襲同士でも思想は全く合わんのやねw

832ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:00.04ID:F+8HLlRD0
欧州はそれが目的だからな
馬鹿が騙されて追従しているが
内燃機関の廃止を進めるんじゃなくてEVを効率化して自然淘汰で良い

833ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:02.95ID:yeCsKUS00
いずれにせよ自動車産業というのは消滅する。
移動インフラを今後どこが引き継ぐかって話。
トヨタはトヨタ自身をそこの基幹に持っていきたくて豊田さんが頑張ってる

834ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:04.80ID:+b7fNztb0
タケコプターのモーターは

電池モーターがいいだろう

835ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:05.70ID:jDq5m/rl0
「ガラケーを廃止したらパカパカするための日本製のヒンジメーカーが淘汰される」

836ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:06.51ID:9avY/SlI0
>>799
うん火力だね まずは
え〜っと 列島の各主要都市のソバか

837ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:12.31ID:U2e9kxlN0
自業自得だろ

838ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:24.04ID:IZN71Kpz0
>>653
いやいや、トヨタは散々お国の圧力に協力してきてるよ。FCVだって本当は本田の方が進んでたけど本田がリーマンショックと東北震災でもてぎとさくらの研究所の復旧あるからディーゼルと水素車の開発凍結したら、岩谷産業な余った水素をトヨタが押し付けられた。
自動走行もテスラのが使える筈だったけど、米国側が軍事利用できるレベルだからって交渉下手の経産省と国交省がトロンの時と同じくあっさり負けて来た。
アホなのは経産省と国家公安委員会と国交省。
例えば運転免許取る時の30m手前や3秒前とか50年前の国道の制限速度40km基準の話だし、ブレーキペダルからアクセルペダルの踏み替えを足全体で変える指導要綱も昭和30年代のまま。2000年以降に開発された車は基本的足捻っての踏み替えが推奨されてるのに、教習所の指導要綱変えてない。

839ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:29.51ID:QCbadBaC0
>>738
例えば日本がタケコプター開発するだろ?
すると欧米ではタケコプター禁止になる
この世の中はそういう社会

840ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:32.54ID:HbyzL1lL0
日本の人材と企業が日本脱出

841ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:33.27ID:drhzR9LL0
雇用なんて昭夫が一番わかっている

雇用は守れないってアドバルーン上げてたし

842ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:37.51ID:z67mkYcU0
うちから八王子まで車でだいたい1時間半かかるんだよね。
電車だと最短で40分だけど、現地で目的地まで徒歩やバスで移動したり、家から駅まで歩いて電車待ちしたりすると
3時間ぐらいまで膨れ上がる。

そこでw
クルマに電車への連結機能、レール上を走る機能を追加するw
すると、駅で電車に連結して高速移動、さらに現地もスムーズに車で移動w
超便利w

ねーねーークルマに電車に連結する機能いれよーよーーーw便利そうじゃんーーーw

843ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:41.51ID:uqOzd+ei0
投資するど

844ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:45.21ID:/rx4xmeH0
>>597
クリーンエネルギーで車作らないと
日本から輸出が出来なくなる、っていうことだが。

845ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:53.67ID:XoQ9y8Mj0
てことは、安くなるんか?

846ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:07:54.97ID:62lqFZS90
無職が支配する国になるのか

847ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:03.77ID:1rJ6EyQS0
ナマポに移行するから無問題

848ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:05.14ID:HzEpW/rR0
>>818
発電効率はめちゃくちゃいいよ
電気貯蔵するバッテリーがまだ高いってだけ
10年後にはそのバッテリーも安くなってる

849ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:05.64ID:tHhJXsLb0
>>835
パカパカしないガラケーもあるんだよ(´・ω・`)

850ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:09.94ID:ntY70Cuz0
トヨタは潰れるんやな
日産おまえもだぞ

851ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:10.50ID:JWN+MmwH0
簡単な話だ
エネルギーを人力にですれば良い
雇用も増える

852ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:12.58ID:VLpSgd2k0
>>830
   ∧∧  わかりやすい
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

853ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:14.42ID:8CMWPX7Y0
池袋の母子にはしっかり墓参りいけよ

あと飯塚先生にもしっかり謝罪しとけよ

854ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:14.80ID:yeCsKUS00
いずれ自家用車って発想じたいなくなるね

855ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:17.39ID:mJ/lOID+0
そいや仕事で豊田市行った時に、トヨタの社員の嫁に車を当て逃げされそうになった
ラーメン屋で飯食い終わって相棒が腹痛くなったから、車でうたた寝しながら待ってた

そしたらドスンと車が揺れるくらいの衝撃で、パッと飛び起きたらボクシーがバックしてトンズラしそうだった
車から出て大声で文句言ったら観念して、嫁とその旦那が降りて来た
幸いにも当たりどころがよくて双方損害は無かったけど、そいつの車にトヨタの工場の駐車場シールが貼ってあった

10分くらいボロクソに言ってやって無罪放免したけど、狡い社員に教育しろやトヨタ

856ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:34.14ID:x9yPOCPx0
>>822
半導体の生産ちゃうで
AIやプロセッサ(サーバね)が自動運転の配車を行う
そこを日本国内でもトヨタは押さえてないやろ
もう追いつかない

857ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:34.49ID:hjRWms8+0
日本崩壊前に天寿を全うできる勝ち逃げ世代が自分たちのための政治しかしてないからしょうがない

858ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:39.09ID:vLbdlO6N0
>>771
もともとトヨタのためにハイテク産業が潰されたからな
まあ、あの時からいずれトヨタの番がくるって言われてたけど
トヨタは後回しにしてもらっただけだからな

859ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:42.08ID:dAzApQu50
>>804
工場の人が飯を食うだけでどれだけ金が動いてると思ってるんですかぁ

860ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:43.42ID:pQ1k6Ce/0
一人勝ちのモリゾーの言は説得力がねえな
今更失業がなんだってんだ?
今更環境だ?
おまえら本社が儲けたいだけだろうが
下や世間にカネ落とせてんだよボケ
車安くしろってんだよカス

861ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:46.34ID:rDnAVl0t0
日本人なんてトヨタの言う事守ってEVよりガソリン車未だに買ってるのだらけやん
よそ様の国は知らん
トヨタと外務省の政治力で何とかしろ

862ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:08:57.76ID:R8Z4rhkJ0
>>834
あの世界では人類がある水準に到達した瞬間に異星人から技術が授けられる設定だからなあ

863ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:05.76ID:crU4AWqT0
>100年に一度の自動車産業大変革期

自動車ができて100年ちょっとしか経ってない。
つーことはようやく変革期が来たってことか。

864ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:25.17ID:tHhJXsLb0
>>851
それ自転車・・・

865ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:25.55ID:yeCsKUS00
もうどこでもドア作っちゃいなよ

866ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:27.01ID:ZhkKr0EK0
>>820
それでもイギリスは再エネ比率が40%近くに達して
火力もCO2が比較的すくない天然ガスが40%近くになっている

867ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:27.86ID:YmHqSaJV0
日本が否定ばかりして動かないうちに
世界で、もっとも安い発電は太陽光になってしまった

もうこれだけで日本に工場があると世界で戦うには不利
風力・地熱もガンガンコストが下がり続けているし
高コストな原発で戦うぞ!なんて周回遅れすぎだよ

エコやクリーン以前に価格競争力があるかどうかが重要
原発は本当に低コスト発電なのか?

海外の資料だと原発は民間の商用運転はコスト的に成り立たないとの説明ばかりだぞ
これがウソなのか、日本がウソついているのかどちらなのか知らないが
どちらかが大ウソをついている状態

868ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:30.22ID:ItkzduX60
新しい小型核融合炉で走る飛行車を作ればいいだけやろ(笑)
甘えんなや(笑)

869ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:39.02ID:tNi/0QCv0
トヨタ「円高はキッツイわー」

パヨク「円高にしろ!」
共産党系「円高にしろ!」
反日朝鮮人「円高にしろ!」
五毛党「円高にしろ!」

日本企業「法人税きっついわー」
共産党系「法人税上げろ!」

870ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:47.60ID:drhzR9LL0
海外に行くにしてもエンジン関係の人材はいらないしな
イーロンに頼んで貰ってもらえ

871ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:09:49.74ID:/2n0RSrl0
>>828
地方は水力発電で電力を賄えるから今後は栄える
都会は85%が化石燃料の電力だからエアコンも禁止される予定

872ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:13.63ID:3QdSN+nW0
大丈夫
国策で国民減ってるから吐き出す炭素減ってるぞ

873ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:25.10ID:yeCsKUS00
いずれは道路すら無くなるかもね。風景が変わる

874ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:25.77ID:HPoMFxRb0
クリーンエネルギーに対応したところで車でできることは何も変わらない
何の夢もない技術

875ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:27.54ID:FMcFsdzx0
進次郎支持か

876ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:34.06ID:oYxWQj/v0
1ドル80円か、トヨタは国内30%、海外70%だしこれはまずい

877ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:37.38ID:vJ+EnOT90
>>869
で、企業優遇しまくって国民は奴隷になったね
その上貧困すぎて弱体化
満足した?

878!id:ignore2021/03/14(日) 19:10:51.66ID:PdDAkIEB0
エネルギーも問題じゃなく
自動運転の時代にドライブフィーリングは関係なくなる
車はスマホと同じになってソフトのほうが重要になる
日本は車も作れなくなる
これはコンピューターサイエンスが遅れてるというか不毛だから
なぜこれになったのかは
日米貿易摩擦の時に「JAPに車は売らせてやるがコンピューターはあきらめろ」
の密約があるからだろう
アメリカ様とトヨタ様が絡んでるから誰も批判できないで
日本は発展途上国の貧しい国になる
本質的な議論をすればいいのに

879ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:54.33ID:8CMWPX7Y0
アキオ!!!

池袋の母子に謝罪しろおお

こんの人頃しがあああ💢

880ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:10:54.90ID:tHhJXsLb0
>>869
節子、それモビルスーツであって自動車じゃないんだよ(´・ω・`)

881ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:03.64ID:R8Z4rhkJ0
>>848
現状20パーセントだね
バッテリーも進歩してるだろうか
逐電難しいある

882ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:16.56ID:zEyF2ZxL0
水素って泥炭燃やしてCO2海外の地下に貯蔵するって押し付けてるだけで生み出してるじゃん
高温ガス炉も中央アジアの実験炉まだ稼働してないんだろいつになったら日本で使えるんだよ
もんじゅと同じじゃん

883ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:18.63ID:tKwl0bna0
杉野真実なんか愛せない

884ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:25.92ID:9gWCvtZP0
飛行機が造れない
船も造れなくなってる
家電はもう造るの止めた
クルマも造れなくなりそう←今ココ

ものづくりの国

885ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:26.17ID:ectVR+O00
>>836
ゴミ焼却炉に発電機付けてない自治体多いから、各地の自治体につけさせたら良い。愛知県の西尾市にもゴミ処分施設あるけど発電してる気配がない。東芝のトリプルコンバインドサイクル発電付けられる火力発電所とゴミ焼却炉はネット効率良い発電機付けたら良い。

886ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:26.77ID:i/fbGf+10
豊田一族は退場してくれ

887ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:26.98ID:58+mZU7v0
>>744
クリーンエネルギーってのは仕事がとにかく減るのよ。ガソリンと違って水からでも作れちゃうから、そうすると環境汚染物質が出ないし原油処理する設備も監視する人もいらなくなる。ガソリン減ったら製油所はいらなくなる。あなたが工業地帯の近くに住んでたら、製油所の門に何人通勤してるか見てみてください。

888ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:27.05ID:HzEpW/rR0
>>838
アホか
クソド低能トヨタのために日本は、半導体も水道も農業も漁業も食の安全も米国に売り払った
そのくせあっさり負ける
悪夢のような企業だよ

889ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:37.30ID:tHhJXsLb0
>>875
小泉親子と竹中は暗殺される(´・ω・`)

890ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:39.86ID:0xvzbIC50
そもそも日本人使ってないんだから、問題ない(´・ω・`)

891ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:41.41ID:TNCNHIFY0
世界のトヨタすらヒーヒー言う時代にようこそ!

892ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:41.96ID:u1OLFtL00
そもそも日本で作ってないやん
家電も車もバイクも海外生産やんけ

893ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:46.10ID:ntY70Cuz0
中東産油国は破綻するね

894ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:48.29ID:ZhkKr0EK0
>>867
コスト的に成り立たないのは日本も同じ。
なぜなら一番最初原発を日本に持ち込んだときは
全電力会社から採算が取れないということで断られた。

その後、田中角栄が原発を国策としてやるために使用済み燃料を資産にしたり
プラントの原価が高くなると電気料金を高くして儲かる仕組みを作ったので
原発を推進するようになったが基本は高い、ということである。

895ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:50.79ID:x9yPOCPx0
>>868
それが一般車に搭載されてるなら
既に火星は地球化してる

896ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:52.82ID:9avY/SlI0
いきなり国の全エネルギーを クリーンエネルギーにインフラ移行する前に
 まずは火力発電とかを少しずつ設置しながら やるつもりなんか?
それとも同時進行するつもりなんかな

897ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:53.26ID:Ewzg3x4i0
そもそも日本人の給料で買えない車しかないのでどっちにしろジリ貧

898ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:54.95ID:0b5mCn8/0
ジャップだけガソリン車でガラパゴってんもんな

899ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:11:59.76ID:crU4AWqT0
車輪回して転がしてるだけ

900ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:03.92ID:jDq5m/rl0
>>801
電気代+αで使わせて欲しいな
運転しないから過失は無いので任意保険もいらないだろうし
そうすると1日使って3百円くらいかな

901ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:04.11ID:jnx+wYAS0
ガソリン車とディーゼル車を長く乗れるように動いて欲しいよ。EVとかの方がダサいしパーツ単位での製造廃棄まで考えると環境に悪いと思う

902ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:04.18ID:iGUi1CID0
航空機には規制は適用されないんだから、エンジン使って少し浮き人が乗れる軽量ドローン車作ればいい
そうすれば海の上も移動出来るのさ

903ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:15.54ID:PdKhGQ7R0
トヨタは今7割国外のグローバル

904ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:20.36ID:tKwl0bna0
しんじつは嫌い!!!

905ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:23.07ID:8Wosif2h0
社員ってレクサス買えるくらい給与もらってるんかねw

906ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:29.93ID:ipjCVQKY0
EVどうすんの?やらないの?
グダグダなってるやんトヨタさん

907ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:40.69ID:wglaVDuH0
車作るのにヒトなんか要らんやろ

908ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:43.20ID:N+2WWAA/0
いかにも日本で作りたくなさそうだなw

909ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:43.31ID:Dycn3DK20
>>52
皮肉にもコロナに助けられたんだよなぁ

910ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:56.48ID:emKHUDCU0
商店街が失業するからとそこで買い物するか?
尼で買うよな?
時代の流れよ、他に生きる道探せよ経営者なら

911ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:12:57.96ID:tNi/0QCv0
>>877
おまえみたいな考えの奴が国を運営した結果・・・・・・

悪夢の民主党時代で円高放置
大量の企業がバッタバッタと死んで就職難になり、弱者は職を失い地獄を見たとさ

912ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:06.78ID:rgq9a1nO0
根拠の曖昧な掛け声だけのカーボンニュートラルに主要産業全体が引きずり回される異常事態
誰も止めるやつ居ないのかよ

913ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:13.28ID:FMcFsdzx0
【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1569342726/

914!id:ignore2021/03/14(日) 19:13:18.27ID:PdDAkIEB0
なんで茨城沖の油田開発をやらないんだ
福島第一のコストを考えれば屁みたいな額だろう

915ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:19.24ID:x9yPOCPx0
>>884
全部造れる
世界有数の生産担保も出来る
ただ
間に色々くっついてきて競争にならん

916ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:21.85ID:9UvSeEN40
誰一人中国車に乗らないで中国の時代が来ると叫んでるの笑うからやめろ

917ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:26.42ID:HPoMFxRb0
全部中曽根のせいだよ
123便の事故とともに日本の没落が始まった
その数字に意味がある

918ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:43.10ID:LA5Nw9Bl0
国外に本社と工場を移転するぞ

919ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:50.92ID:FLGcbDDx0
まずは大口グリルのクソデザインを何とかしろや
話はそれからだろ

920ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:52.16ID:0BmGa/LP0
>>クルマに関してはCO2排出量をLCAの観点で捉えることが、カーボンニュートラルという概念では重要となります。

これがなぜ重要かが知りたいんだが。

921ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:53.79ID:ltVnz2Kk0
>>553
おっしゃる通り過ぎて悲しい

922ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:56.99ID:jnx+wYAS0
>>867
事故とか安全コストまで考えると原発の方が高い気がするよ

923ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:13:58.58ID:RqYGxhqs0
20210302 NHK NEWS by.AK(am11:00〜)

米[アメリカ]運輸省 ”トヨタSUV 発火おそれ” 道路交通安全局が調査
 対象 アメリカで販売〜186万台

924ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:01.20ID:wglaVDuH0
ここは一つ石炭発電にしよう
国内で石炭とれるし

925ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:08.76ID:VLpSgd2k0
>>900
      渋滞の原因になるから都心じゃ規制されるだろうけどw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

926ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:09.36ID:oAelK52E0
欧米中に遅れを取るとマーケット全てとられて、日本が貧困になる

927ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:14.43ID:HzEpW/rR0
>>859
低賃金労働者が飯食ってくそ漏らすだけで本当に豊かになれると思うのなら、なぜナイジェリアやソマリアは貧乏なの?

そこかんがえたことある?

928ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:18.78ID:u1OLFtL00
氷河期世代を蔑ろにし
団塊の世代を大切にしたツケ
これから日本人全員が貧困になるぞw

ネトウヨ良かったなw
自民党を支持してきた甲斐があったじゃん

929ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:22.07ID:tHhJXsLb0
>>906
トヨタがEVやってコケて
そこに氷河期中華企業が台頭する
これが21世紀前半から半ばにかけてのシナリオ
その後は日本は氷河期世代に支配される

930ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:23.23ID:ntY70Cuz0
>>902
そんなのあったら釣りに出掛けるわ

931ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:27.57ID:tlYFG+RY0
自然エネルギーの発電所を作れよということだけど、電力業界は補助金たっぷり貰える原発じゃないと嫌だとごねているということ。

932ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:33.24ID:zEyF2ZxL0
海外生産が増えてるとはいえ自動車、部品が輸出できなくなれば
日本の貿易黒字がほぼなくなる

933ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:37.27ID:PdwgoksC0
「このままでは・・になる」大会

934ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:38.91ID:Dycn3DK20
>>884
失敗が許されないから挑戦しなくなるんだよねぇ

935ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:43.92ID:krTOh5fl0
>>910
アホやな
トヨタは海外で作るだけやで
規制で日本で車作れなくなるから国民困るよって話やぞ
日本車買うのも輸入しなくちゃならなくなる

936ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:14:58.25ID:ZTHQaDlY0
仕事が減る日本人は海外強制移住か海外出稼ぎ
もしくは中国人観光客相手の観光業で食いつなぐしかなくなる

937ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:16.51ID:fgZmwX0e0
日本人は乗れない、買えない
儲かるのはトヨタ関係者だけ

日本がここまで没落すると予想できたやつは少なかっただろうな。

938ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:17.97ID:jceKkg4c0
なんか、トヨタは無くしたいけど車は無くしたくないと思ってるバカがいっぱいw
トヨタ株に人生全て掛けてる俺の懸念は、車のタイヤカスとブレーキパッドが
世界中の肺がんの原因として訴訟を起こされて
世界中で唯一生き残ったトヨタが、賠償金で潰れるってことだったんだけどさ
なんか安心したw

939ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:19.67ID:J9jMZ2cZ0
電気の充電設備が追いつかないんだよな
急速充電は、かなり熱持つし
発電は核分裂まだ使うのか?火力発電使うのか
政治で舵切れば、新技術できる可能性も
あるけど、今のところ望み薄
福島みたいなゴミ増やしても意味ないだろ

940ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:21.00ID:vJ+EnOT90
>>912
排ガスが環境に悪いのは明らかだろ
太陽光や風力に変えるのは当たり前
言い訳したり、日本は火力の方がーとか池沼ガラパゴス理論展開してんじゃねーよバーカw
誰が日本の都合通りに待つかよw

941ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:21.19ID:PUbH/VXC0
全員の家にソーラーパネル義務付け、海外に頼らず自給自足かな

942ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:30.64ID:xsUr7NS60
もう潰れそうなんだな

943ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:37.09ID:UUV+xv3W0
テレワークやらない悪徳反社企業

944!id:ignore2021/03/14(日) 19:15:37.94ID:PdDAkIEB0
スマホはソニー製より中華製のほうがいいと思ってる
車もこんな時代になる

945ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:39.02ID:9avY/SlI0
>>801
ひぇぇ〜 未来的だなぁ
なんかの映画でそんなの観たわ

そっか、任意の保険がいらなくなるわけかぁ
へー スゴイ世界だなぁ

946ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:47.07ID:drhzR9LL0
国民が貰うべき金を企業に付け替えた報いだな

収入減って軽古事記が半分じゃさすがにムリ

947ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:50.91ID:Ewzg3x4i0
そのうち安い中国製EVが入ってくるから日本の自動車メーカー終了だよ

948ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:15:51.15ID:0xvzbIC50
部品製造業を大切にしとけば、外車チューンとか流行って別の道があったかもしれんな。北見さん(´・ω・`)

949ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:00.61ID:krTOh5fl0
>>906
アホ
トヨタはやるっつってんだろ

950ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:15.89ID:Dycn3DK20
原発のLCAはどうなるの??
各廃棄物の処理終わるまで?

951ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:23.14ID:mP7O8auC0
自動車は外観はスマートだが、中身はピストンでシリンダ内に
ガソリン吸い込んで火をつける原始的な構造、こんなものが
百年も続いた事に驚かねば。

952ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:25.96ID:VAb9OBlM0
目先のことぼかり考えてちゃ時代に乗り遅れるわな

953ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:28.06ID:Ojo+W5ft0
ただの催促かねぇ?
本当に困ってたら既に海外に全部移転してるだろうし

954ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:30.33ID:UMfsoimk0
まあ日本で作るメリットなんてないからな。人件費高いしな

955ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:35.04ID:tHhJXsLb0
>>939
今更わかりきってることを何を
だからこそ日本でEVやる大手は必ず消えるであろう(´・ω・`)b

956ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:43.50ID:tNi/0QCv0
このスレのあっち系を要約すると

パヨク「トヨタ死ね」
五毛党「トヨタ死ね」
反日朝鮮人「トヨタ死ね」

957ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:45.79ID:cdc+cABi0
>>453
EV株は具体的にどれ?

958ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:46.36ID:l81TEJmr0
EVはトヨタのプリウスが世界一な

959ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:46.38ID:B+jRpJAU0
車が作れなければエアカーを作ればいいじゃない
 byマリー

960ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:16:52.91ID:3QdSN+nW0
>>889
されるといいねえ

961ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:05.53ID:ZhkKr0EK0
>>934
やっぱねえ、リスクばっかり考えてると話にならなんわな。
石油ストーブも火災になったら面倒ということで大手は全部やめてコロナ、ダイニチが残る。
モバイルバッテリーも燃えたら面倒ということでソニーやパナなどの大手が撤退。マクセルはかろうじて残っているという感じ。

962ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:09.33ID:YmHqSaJV0
まずは本当に安い電力の確保が必要

事故原発の後始末費用を
実質的に全国の国民の電気代で賄うとかもさ
これだけでも高くなっているからね

というか、なんで東電を利用してない人達まで払わされてるんだよ
株式会社、経営責任、株主責任とか、どうなっているんだ

963ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:09.40ID:6mlz4rlW0
>>947
これ
中国はぜひ日本に圧力をかけてほしいわ
日本の寄生虫大企業を殺してほしいw

964ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:09.90ID:jJy/Vauv0
>>954
日本国にはメリットあるがな

965ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:17.35ID:pFjnEf4a0
>>1
お前のところろなんかいらんよ。潰れろ。

966ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:22.16ID:hwMxgFiW0
もう国がバックアップしてEV 進めろよ5Gみたいに手遅れになるぞ

967ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:26.13ID:0xvzbIC50
エドとマイクは車なんか作らなくても楽しそうだけどな(´・ω・`)

968!id:ignore2021/03/14(日) 19:17:26.05ID:PdDAkIEB0
未来に投資しなければ今の日本みたいになるよな

969ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:30.55ID:o1veKHY40
カーボンニュートラルは政府が言い出したことなのだから
産業へのインパクトを手当てするのも政府の仕事だな

970ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:35.69ID:O0f5nwou0
>>129
甘い、甘すぎる!!
少子化で人口全体が減る一方で相変わらず高齢化の状態だから
一人当たりの負担額は変わらないかむしろ同じインフラレベルを維持するとなると増えていく
全体の人口だけ減って今と同じ人口ピラミッドが続く

971ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:36.18ID:9l2bajBz0
外国人追い出せばいいんじゃないの?
何十万人分かの枠が空くだろ

972ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:37.88ID:9avY/SlI0
>>941
ソーラーパネルじゃなくて
シートにしなきゃならないな
上手く 天井と壁面に添わせないと

973ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:40.04ID:BQIwTroi0
>>687

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
www.kankyo-business.jp/column/025133.php

2030年の
太陽光5.0~5.7円/kWh
原子力10.3円/kWh
石炭火力12.9円/kWh

海外が太陽光やる中
日本が原発(2倍以上高い)
やったら無事日本終了ですがな

974ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:43.40ID:6mlz4rlW0
>>956
おいネット右翼
中国共産党は悪の帝国なんだよな?
トヨタやホンダ等の日本企業が撤退しないなら今まで通り技術も経済も発展して今までと何もかわらねーだろ
早く日本の大企業が中国撤退するように、トヨタやホンダの不買運動やれよ
日本企業が技術や物を中国に入れて中国の体制を強化してんだぞ

975ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:47.40ID:vLbdlO6N0
>>905
社員が欲しがらない物を作ってる会社は滅びるってね

976ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:52.97ID:ipjCVQKY0
>>949
全生産数のうち1割をEVにするのはいつなんだ?
チョロチョロとやってて遅いんだけど

977ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:58.65ID:tHhJXsLb0
>>957
中国系氷河期世代企業でいい会社があるが、お前には教えない。

978ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:17:58.98ID:HPoMFxRb0
環境汚染の責任は企業にあるがその責任を取れない場合は
メキシコ湾沖の原油流出事故以降はその企業のある国家の責任になる
ターゲットは間違いなく日本

979ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:06.84ID:mMmcnNXh0
>>953
海外ではかんばん方式使えないからなw

980ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:12.66ID:drhzR9LL0
豊田ざまあ

981ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:14.16ID:krTOh5fl0
>>966
インフラの話だから国がやらないと駄目なんだよ
全くわかってない

982ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:15.12ID:NDmNuWa20
トヨタが落ちると
日本株式会社としては
全体に影響が出る

983ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:18.11ID:b62U9H/R0
今更。前からわかってたのに

984ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:23.80ID:cDhBHz+r0
>>956
中国を叩くネトウヨってさぁ
なんでトヨタやホンダ等の大企業を叩かないの?
こいつらが中国で商売して、実質中国共産党の体制強化に協力してんだけど
早くトヨタやホンダが中国撤退するように不買運動やれよ
なんでトランプさんがアップルやらにアメリカに工場作れって言ってるかわかってないだろ

985ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:31.06ID:Ewzg3x4i0
全部電気に置き換えるならそのへんの山にソーラーパネルとか無意味だし、原発めちゃくちゃ増やすしかないんだよな
実際原発から排ガスは出ないからな

986ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:43.73ID:3QdSN+nW0
>>975
従業員もまた顧客なのを忘れた企業だち

987ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:49.87ID:mJyKbU950
>>690
パワー半導体は超ハイテク品だぞ。
ヨウツベにプリウスのパワーユニット分解動画あるからみてみろ。

電池とモーターで終わりとか戯言以外の何物でもない。

988ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:58.03ID:UMfsoimk0
いい機会だから海外に工場移転した方がいいと思いますよ

989ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:18:59.15ID:ISX7La1I0
非正規はずっと同じ様な事言ってたんだがな

990ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:05.68ID:tlYFG+RY0
>>953
出光が作るって

991ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:09.32ID:FEff8y6o0
太陽光だのの話じゃねえだろう
そんなもんで済むんなら
呼びかけなくても自社で発電するだろうに

原発稼働しろって事

992ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:09.81ID:tHhJXsLb0
>>960
あいつら金づるなくなると死ぬぞ。支払いできないからシルバーブレッドを脳天に打ち込むのさ。

993ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:10.88ID:krTOh5fl0
>>976
豊田が何を言ってるか全くわかってないんやな

994ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:11.32ID:75Ywot+F0
日本最近どの分野でもトップの座からずり落ちてるもんなー。カメラでもケータイでもそうだけど、時がたってその媒体がかわったときに、全くついてけなくなってる。
車もガソリン車から、電気車に移ったとき日本は見る影もないだろうな

995ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:14.66ID:R8Z4rhkJ0
重力とか制御できるようになってEVとか時代遅れ!
とかなってたりして

996ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:17.13ID:fKhIgTR70
派遣禁止って何の話だ?
派遣が解禁されたから日本人の平均所得が貧乏レベルに落ちたじゃねぇか
消費税のお陰で不労所得が増えて無茶苦茶儲かってる会社が法人税が高すぎるとか寝ぼけるな

997ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:29.71ID:BQIwTroi0
>>985

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
www.kankyo-business.jp/column/025133.php

2030年の
太陽光5.0~5.7円/kWh
原子力10.3円/kWh
石炭火力12.9円/kWh

海外が太陽光やる中
日本が原発(2倍以上高い)
やったら無事日本終了っす

998ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:32.21ID:TNCNHIFY0
>>939
充電するんじゃなく取り替えるシステムなら
ミニ四駆の電池交換が今のガソリンスタンドで瞬時に出来るような
そんな時代が来たら簡単に解決する

999ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:33.09ID:p65PkI9O0
>>11
てめーが潰れろ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/03/14(日) 19:19:35.28ID:ntY70Cuz0
道路がなきゃ移動できない乗り物はダメだな

mmp
lud20210512235026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615712164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」 クリーンエネルギーへの転換呼びかけ [ボラえもん★]
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★4 [ボラえもん★]
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★5 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」★2 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」★5 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」★3 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★4 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★7 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★2 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★5 [ボラえもん★]
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 ★4 [速報★]
【車】「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…豊田章男社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」 ★2 [ボラえもん★]
【車】「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…豊田章男社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★5 [神★]
【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★10 [ボラえもん★]
豊田章男社長『トヨタは生きるか死ぬかの戦い』 管理職ボーナス減
豊田章男社長『トヨタは生きるか死ぬかの戦い』 管理職ボーナス減★2
【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪
【自動車】トヨタ・豊田章男社長の愛車は「トヨタ・センチュリーGRMN」、報道陣も騒然!
【中国】「清華大学−トヨタ連合研究院」を設立へ 豊田章男社長「中国の発展に関与できてうれしい」
トヨタ自動車の豊田章男社長、森会長発言に「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり遺憾」 [爆笑ゴリラ★]
【中国】「清華大学−トヨタ連合研究院」を設立へ 豊田章男社長「中国の発展に関与できてうれしい」★2
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか [ボラえもん★]
トヨタ自動車・豊田章男社長「ガソリン臭くて、燃費が悪くて、騒音がうるさい車が好き」これにはグレタも大激怒か
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★3 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★5 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★7 [ボラえもん★]
「章男さんは変わってしまった」 トヨタ・豊田章男会長に社外取締役が実名で苦言 「副社長を次々放逐、率直に物言う人いなくなった」★3 [ぐれ★]
【自動車】トヨタ 水素エンジン車で海外レース初参戦 豊田章男社長 脱炭素化「バッテリーEVだけが選択肢ではありません」 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】トヨタ 水素エンジン車で海外レース初参戦 豊田章男社長 脱炭素化「バッテリーEVだけが選択肢ではありません」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【ビジネス】 豊田章男社長 コロナ禍の株主総会で見せた涙芸と感謝力 [朝一から閉店までφ★]
【車】小泉進次郎氏、EV化による雇用減を懸念する豊田章男社長に反論 「新たな産業や雇用も生まれる」 ★12 [ボラえもん★]
【企業】 ”USJ並” エキスポランド跡地に、人気キャラ施設・水族館・日本最大級の観覧車・最大級スクリーンのシネコンなど・…大阪
【大阪】国内最大規模コスプレイベント「日本橋ストリートフェスタ」5年ぶりに開催 大阪市長もコスプレ参戦、万博の機運盛り上げ [樽悶★]
【経済】14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外国人買い95%減
【大連】日本の「京都」を960億円で中国に再現 国家最大級プロジェクト★3
【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換3 [ベクトル空間★]
【経済】日本電産、関潤社長が退任へ 新社長に小部副会長=報道 [朝一から閉店までφ★]
【フェイスブック】FB、情報流出3千万人に通知開始 日本政府も確認作業
【中国】日本旅行の最大の魅力は、なんといっても「ぼったくり」に遭う心配がいらないことだ
日本郵政の増田社長(元官僚・元自民党議員・元都知事候補)「M&Aや投資も前向きに」
【韓国】李洛淵首相「韓国政府は最大限自制し、悩み、努力している。日本政府も共に自制を」 ★3
【新型肺炎】WHO「日本は最大の懸念国」 新型コロナで日本人入国禁止にする国続々★6
【近畿日本ツーリスト】7000万円不正受給…JR西の旅行パンフ製作費水増し [孤高の旅人★]
【名車】トヨタ「セルシオ」世界の高級車に並んだ日本車。打倒「Sクラス」の心意気がレクサス成功の基礎を作った [尺アジ★]
【34万台で利用】コカ・コーラが自販機サブスク 月2700円で毎日1本 最大で月2100円ほどお得 [孤高の旅人★]
テレビ宮崎前社長の退職慰労金85%減額 4年間で社内規定を超えて会社が支払った高級ホテル宿泊費1000万円、勝手に役員報酬引上げたり
【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★3
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★13
失業者2500万人増の恐れ 国連、新型ウイルス大流行で警鐘
【武漢ウィルス】米国、失業者2600万人超に 52兆円の追加経済対策、成立へ
【国際】ロシア 日本漁船船長に約37万円の罰金
テレ朝の女子アナと制作会社社長が「報ステ不倫」 文春
アメリカ財務省 日本を為替操作「監視リスト」対象に指定 [少考さん★]
【方針転換】スウェーデン「コロナ集団免疫」作戦、失敗の深層…マスク推奨せず…反省しない当局… [BFU★]
【絶望】武漢大学の医師「人口密度が高いので、このままだと日本は武漢より酷いことになる。日本は油断している」 ★12
【日本】各地で電力需給ひっ迫 企業や家庭に効率使用呼びかけ [シコリアン★]
【下町ボブスレー】このままでは「日本の恥」に? 「下町町工場美談」の闇と「低性能を世界にアピール」することの無意味さ ★8
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★2
【社会】中絶を考えられている方へ、産んでくれたら最大200万円相当の援助…NPO、8度目の指導へ
世耕氏側に600万円献金 元助役雇用の会社社長 関電から原発工事(産経) [蚤の市★]
【山下法相】外国人材受け入れ「情勢変化で上限超えも」 5年間で最大34万人の上限を超える可能性に言及
【人口推計】外国人純流入、最大13.6万人−人手不足で増す存在感 貴重な働き手に ★2
【経済】トヨタ社長は3億円、ソニー社長は9億円…業界別「社長・会長」役員報酬額リスト(17年3月期)
04:26:27 up 33 days, 5:29, 0 users, load average: 50.41, 67.27, 65.40

in 0.43642115592957 sec @0.43642115592957@0b7 on 021518