◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】テレワーク助成金、PC一台10万未満まで…経営者「スペックが足りぬ・・・」 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615601602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2021/03/13(土) 11:13:22.29ID:u0HfbmgC9
 コロナ禍を機にオンラインによる在宅勤務や文化・芸術活動が急速に広がり、自治体や国もパソコン購入費などへの補助制度を設けて後押しする。ところが、補助には「1台当たり10万円未満」との上限があり、テレワーク向けの機種を買うには不十分との声も出る。パソコンを巡る「10万円の壁」とは何なのか。

PC1台購入補助の上限「性能不十分」
 「部長が変顔のまま固まる」「教授の動作と声がずれて聞こえる」――。昨年12月から放映中のNECグループのテレビCMは、オンラインの会議や講義で起きがちなトラブルをユーモラスに表現した。CMは高いスペック(性能)を持つ自社製品のPRが目的だが、こうした事例は現実に頻発している。

 昨年、東京都内の社員十数人の中小企業は、社員にノートパソコンを貸与してテレワークを導入したが、短期間で出社勤務に戻した。画面上に資料を映すと動作が鈍くなり、オンライン会議を円滑に進められなかったからだ。都のテレワーク助成金を利用して購入した数台のパソコンは、1台当たり10万円未満までしか認められず、経営者の男性は「スペックが十分な機種を選べなかった」と漏らす。

 コロナ禍の影響を受けた音楽家や芸術家らを対象にした文化庁の支援事業でも、パソコンなどの購入費は1台10万円未満に制限された。公演や作品をオンラインで動画配信してもらう狙いだが、SNS上では「10万円」への不満が相次いだ。1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。調査会社BCNが昨年5月、テレワーク中の480人を対象に行った調査では、「パソコンの処理・動作が遅い」との不満が37.5%に上った。


 従来、国などによるテレワークへの支援事業では、パソコンの購入費は基本的に対象外としてきた。税金を使う以上、資産価値を持つ物品の購入を補助することは納税者の理解を得られにくいとの考え方が背景にある。厚生労働省や経済産業省の補助制度では、パソコンはレンタル費用の助成にとどまる。(以下ソースで)

ソース 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/088f085d28a15c4528508d4c6efe2af75c663471
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:14:19.51ID:cXPFgDha0
【CM】クロームブック

3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:14:24.49ID:BDKk0r630
メーカーのパソコンなんて買うから
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:14:59.77ID:4R7gL6Y80
Googleので充分だろ。一応一通りのソフトは揃ってる。
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:15:24.17ID:UM8weiH90
元々持ってないなら廃業しろw
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:16:47.13ID:daLsU/d90
Ryzen7の新品デスクトップが6万で買えるやん
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:16:50.25ID:D3vYpf8H0
差額でないのはなんで?処理が面倒?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:10.47ID:H40kIqcW0
全額を税金で賄わせようと考えるなよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:13.95ID:OGacD/+C0
いまだにceleron HDDのノートPCで仕事してるやつもいるんだぞ…
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:19.33ID:J8s8F0uV0
テレワーク向けの機種って?
何を想定してるの?
単なるTV会議程度の事なら10万クラスってオーバースペックだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:24.01ID:AWEgSrHM0
補助なんだから一部でしょw
なんで買ってもらうぐらいの勢いなんだよwww
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:38.78ID:jWF219xG0
ネトウヨも中華製PC使ってるくせに
こういう補助で中華製買ったとわかると文句言うからな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:47.24ID:ULW2OVfx0
「補助金」だけで買うとか…。

安物ガイの銭失いを地で行く経営者だな…
14ニューノーマルの名無しさん(東京都)
2021/03/13(土) 11:17:49.00ID:TmxdnLYi0
10万で十分過ぎだろw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:50.76ID:FzxUSK5t0
いや、十分だろww
プリインソフトごてごてのメーカー製買おうとするからだろ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:17:59.43ID:YfvUYzk70
10万のpcでスペック不足www

情弱かよwwwwwwwww
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:00.70ID:FOR1yOOw0
>>3
hpの4万円台のやつを使っているけど、性能が足りないとか感じないけどなぁ。回線の問題じゃないかな。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:00.84ID:vbCcmTJe0
中古を買えばいいのに…
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:03.08ID:+BA3Zpi90
>>1
足りない分をてめーでだせ。

ワードエクセルの事務員ならその半額でも十分だし、開発者の不足分くらいは出せよ、この無能経営者。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:11.13ID:Fo9MlpiG0
いまどきのクライアントpcのスペックなんてDELLとかの安いので充分だろ。
会社のサーバとクソ回線をなんとかしろ。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:28.58ID:4dvlxY1G0
日本の会社の超低スペをメーカーから調達してガチガチに制限したPCを使わなければならないルールってなんなの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:30.83ID:z/Sa6fjz0
10万あったら後は回線品質の問題だと思う
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:35.37ID:iUuxTkQu0
いやいやいや、ゲームでもするつもりかよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:18:50.82ID:TWLOXSBR0
通信がお粗末だっただけなんじゃないの
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:19:16.54ID:v2QFq9SL0
10万だとDellで結構いいの買えるだろう
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:19:24.74ID:6w7l0/gL0
オフィスワークするくらいなら10万でも十分仕事になると思うが
ていうか10万未満で無料ゲットしようとしないで必要なら自分で上乗せしろよ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:19:32.28ID:7g8cDnGx0
半分補助されると思えば十分だと思うがな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:19.94ID:HlMN6ox20
俺なんて2009年製のPCでペンティアム4だけどな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:25.33ID:wpGXZMiS0
助成金なのに、まさか全部賄おうとしてんの?バカ経営者w
足りないのはテメーでだせ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:31.83ID:TJ/lCt+60
ネットフィリックスが見られれば、パソコンの性能的には十分ではないの?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:42.36ID:bCDxiMgI0
え?
全額税金で買うつもりじゃないよね?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:51.06ID:hCkpKHpV0
LANケーブルが古い規格のままとかじゃないだろうな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:20:56.26ID:B/gnGqEH0
事務用PCなんて10万以下で買うのが当たり前だろ、どんだけコスト意識無い会社だよ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:21:21.21ID:H40kIqcW0
テレワークになれは社員の交通費の支給分が浮くんだから余裕だろうが

それと音楽家や芸術家にまで金出す必要ないだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:21:26.33ID:fCeJ3cJ70
ASUSでいいじゃん
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:21:43.32ID:MyLFOyxF0
10万も出せば十分だろw
スペックが足りないのは、機種選定が悪い。

メインメモリを十分入れて、SSDを基本として、
それから機種選べばいいんだよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:21:52.71ID:8posOarI0
10万でスペックぶそくってどこのハイテク企業やねん
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:22:18.98ID:kQA3umDE0
よく読め
個人で差額を払うのを認めていない
総額10万以下のPCしか買ってはいけないということらしいぞ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:22:23.90ID:v2QFq9SL0
社員の家の回線がまさかスマホとのテザリングとかじゃないだろうな?w


東京都内の社員十数人の中小企業は、社員にノートパソコンを
貸与してテレワークを導入したが、短期間で出社勤務に戻した。
画面上に資料を映すと動作が鈍くなり、オンライン会議を円滑に
進められなかったからだ。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:22:42.85ID:UXdEvybk0
足らんのはお前のオツム
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:22:55.34ID:Rcdp8sWb0
10万円で性能足りないって、NECとか富士通のを家電量販店とかで選んでるの?笑
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:22:57.96ID:nlMu0Ah30
これはバカすぎる
そもそも補助なんていらねーだろ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:23:00.55ID:cHOizqfB0
中古ならプリンターも合わせてお釣りが来る
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:23:21.61ID:n5hS/VEl0
オフィス付きのi3ノーパソで10万もするか?
まぁ5万未満のセレロンとかはやめといた方がいいが
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:23:37.69ID:QkzEWv+10
回線とか使う側の問題やんけ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:23:49.86ID:WDYWes540
10000で自作してそれで十分使えてるが(笑)
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:23:53.60ID:5WpmId010
購入担当者も使う人もパソコン詳しくないとそうなりそう
5chに来るような奴なら10万あれば余裕
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:03.44ID:v2QFq9SL0
パソコンのせいでなく回線がショボかったら止まるぞw

まさかOCNモバイルでやってないか?
昼間とかだめだぞw
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:03.73ID:jInAhLvX0
本体のことなら5万以下でじゅうぶんなスペックだろ
回線ケチるなよ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:08.10ID:Tz1Z21Ok0
それだけで賄おうとするなよw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:08.75ID:S6wkNnMe0
家電量販店でインターネット買わなきゃ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:10.29ID:mUe231Nn0
よく読めw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:22.88ID:XHjjRgNJ0
税金でどこまで出すべきなのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:29.05ID:IpCAtIHw0
オンライン会議で動きが悪いのは回線のせいだろう。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:29.37ID:MEnFG3270
って言うか、顔が必要なのか?
ボイスオンリーやチャットで良い気がするのだけど。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:30.62ID:S1oE5FAp0
ryzen7(4700)メモリ16ギガ、オフィス付きで10万以下で買えたぞ。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:41.37ID:z/Sa6fjz0
>>38
それでも余裕
中華排除しても余裕
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:24:54.75ID:ZB8W2TUm0
>>38
だからみんな10万以下の機種で十分って言ってんじゃん
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:03.30ID:DEZuZ5H90
ピカピカ光るのがいいのー
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:08.18ID:V/zdljXU0
>>32
LANケーブルなんてとっくに滅んだよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:08.59ID:l8Bc2E630
だから助成金にして差額は自費にすりゃいいだけやん

その代わり週3以上にテレワを最低何ヶ月か継続している証明を出させりゃいい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:12.39ID:MyLFOyxF0
Dell Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
価格(税込): \57,852
これにメモリだけ16Gにすれば、スペック不足になることなんて無い

10万でお釣りが来る
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:18.14ID:zXCDr/gj0
ズーム会議とかセレロン2コアの5万のノートでも十分だが?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:24.60ID:Giks4k9u0
ワイは50万弱のMBP16
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:26.86ID:6vxaRAuh0
スペックの問題だけではないけどね。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:38.66ID:IKKDlEK+0
risenのグラフィック付き二万
メモリ16ギガ 一万
ベアボーン 一万六千円
計四万六千円
今のパソコンのSS Dを付ければ完成、快適!
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:25:55.16ID:WDYWes540
補助金受けようと思ったけど面倒だからやめたわ
いろいろ提出物大杉
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:26:08.03ID:YqHubF3O0
ちゃんと読め、自腹上乗せが認められてない
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:26:18.73ID:G9UIULOp0
助成金でゲーム用スペックのPCとか買えるわけないだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:26:33.35ID:OO6d3u7R0
>>62
メモリ8のままでもほぼ大丈夫だけどね
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:26:34.87ID:c1SrV5m10
テレワーク程度なら10万でもおつりがくるぞ4K動画編集するなら10万超えるけど
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:26:44.25ID:MyLFOyxF0
>>66
モニタ価格も入れておけ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:08.41ID:XHjjRgNJ0
差額負担許可だと、

管理と確認(本当に使われているか)が面倒
テレワーク向けと称して便乗する奴(目的外)多数

あたりが問題か
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:08.59ID:r/nboXXA0
今10万ならそこそこ良いの買えるよなあ
メーカー縛りだと倍くらい高いけどw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:11.38ID:CkBYOwp10
これ足らないのはメモリとSSDでは
あと違う助成金も使え
社内感染対策助成金も社内用と設定して申請すればパソコン買える
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:16.93ID:VWZzpSTY0
足らぬ足らぬは工夫が
あっもうだれか言ったか
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:18.67ID:txZwAekK0
リースはダメなのかな
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:21.06ID:nVcGnBro0
>>1
10万って事務用なら余裕やないか?
メーカー品でロゴと余計なソフト入って+5万のパソコンを選んでいるからやろ…
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:24.82ID:GQpGYf2q0
ネット環境の方が問題だろう。10万程度で買えるPCで十分なんだが
集合住宅だと、途轍もなく遅いところも有るし、Wi―Fiが遅いのかも知れない。PCに詳しく無くても常識だろう
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:25.03ID:iaF3RHCi0
>>31

> 1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。

文字も読めないくせにカキコですか
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:30.75ID:4m4cFozv0
補助っていうてるじゃんw
自分で足して、もっといいのを買いましょう
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:35.23ID:ZMBBV7jT0
>>8
読めよ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:51.73ID:v2QFq9SL0
こんな中小の会社なら減価償却考えて率先し
10万以下で最適なPC探さないのか?

こんなのでオタオタしてたらこんな会社早晩潰れるなw
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:27:58.19ID:WDYWes540
core2 quad でメモリ4G、グラボしょぼいので
余裕でできるんだがw

あまりパーツで作ったけどな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:15.14ID:LU9xtX990
オフィス作業なら10万あれば充分やんけ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:23.35ID:tn964io00
>>1
全部揃えるのも人任せで、
自分等で何も考えないから低スペックの物を押しつけられたんじゃないのか?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:29.66ID:khBWyncR0
>>67
面倒くさくして諦めさせるのが行政の常套手段
定年退職公務員の行政書士の仕事づくりの側面もある
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:32.77ID:q17ywHxo0
また国内クソベンダが集りにきてんのか
余裕で買えるだろ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:36.73ID:0YE385X40
iPadでいいだろ
PCである必要もない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:38.01ID:AtcazQu90
>NECグループのテレビCMは、オンラインの会議や講義で起きがちなトラブルをユーモラスに表現した。
>CMは高いスペック(性能)を持つ自社製品のPRが目的だが、こうした事例は現実に頻発している。

あー確かにNECのテレワーク用PCなら10万じゃ無理だわ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:40.57ID:hIoyaO5b0
DELLの型落ちゲーミングノートPCが税込みで10万円行かなかった記憶が。
どんだけボンクラな経営者なんだか。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:42.11ID:MeEoibzg0
10万で動作が遅いって、日本メーカーのPC買ってるのか?
93妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
2021/03/13(土) 11:28:42.37ID:4ddedk++0
不要で重いソフト満載の高めの価格のPCなんじゃないの?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:54.50ID:XHjjRgNJ0
>>83
>こんな中小の会社なら減価償却考えて率先し
>10万以下で最適なPC探さないのか?

んだね
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:57.14ID:z/Sa6fjz0
マウスのi7-8750H、1070、256GBSSD+1THDD、16GBがセールで6万未満で買えた
通常価格でも10万未満だったけどな

ゲーミングだから持ち運びには向かんけど
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:28:57.43ID:6wH3/SFt0
DELLのRyzenノートの直売なら6万で余裕
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:01.70ID:M0dmcQfC0
ゲーミングパソコンでも買おうとしてるのか?w
それとも詐欺師に騙されてるか
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:04.28ID:mHiZATR+0
差額負担が認められないのは痛いな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:14.95ID:XwDIjOv00
パソコンだけ買ってどうすん?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:30.36ID:ol2agcuA0
>>24
オレも通信のほうが問題だと思うんだが
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:31.25ID:HyX7lZ/Z0
テレワーク助成金なんていらん
税金の無駄使い
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:41.79ID:H40kIqcW0
メモリとか自分で買い足して差し込めるだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:29:54.85ID:dr6tXZ3+0
青天井で認めるとゲーム用の高いPCを税金で買ってやることにもなりかねない
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:05.89ID:CkBYOwp10
>>83
違う助成金でノーパソ買ったけど自己負担分だけ経費対象なので1台自己負担数万で済んだパソコンは減価償却の対象にならないよ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:08.53ID:Q0g24HEN0
十分すぎる。
ゲーミングPCでも欲しいのか
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:11.10ID:iOFKLtcK0
ディスプレイもキーボードマウスも無しの本体のみならそこそこのやつ買えそうだが
メーカー製とかノート縛りなら分からん
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:12.67ID:hB+T1K2Q0

ノートでもRyzen5かcore i5くらい買えるだろ
金の使い方がおかしいじゃねーの
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:18.89ID:v2QFq9SL0
>>90
それは単なるNECのCMじゃないの
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:24.00ID:7xkXfpId0
>>1
> 1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。

これはアホすぎる
クルクルパァが制度設計するとこうなるのか
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:30.24ID:IKKDlEK+0
>>72
Amazonで27インチ4Kモニター、+3万円、めちゃデスクトップ広い
計76000円
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:38.60ID:HyX7lZ/Z0
テレ会議なんて携帯でもできる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:44.37ID:fBRvyDXY0
暇な時間はサイバーパンク2077やりたいんでー
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:57.09ID:WDYWes540
>>87
ノーパソ買おうかと思ったけど、結局使わないしな
とにかく面倒くさそうだった
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:05.77ID:hB+T1K2Q0
>>105
10万あれば1050ぐらいのゲーミングノートでも買えるだろ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:21.47ID:6wH3/SFt0
楽天モバイルに加入してればモバイル・ルータで1年間は無料4月まで
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:31.44ID:BxpE2F/j0
>音楽家や芸術家らを対象にした文化庁の支援事業でも、パソコンなどの購入費は1台10万円未満に制限された。公演や作品をオンラインで動画配信してもらう狙い

これはキツイかも知れん
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:31.74ID:HDLGd1to0
補助金上限だけの問題じゃなくて、
10万円以上の物は資産になって処理がめんどうというのが最悪。

経費で買ったものなら紛失しようが何しようが見なかったことにするだけなのに対して
資産登録されたものは紛失たりするとこれまた処理が面倒くさい。
そんなわけで、特にパソコンみたいにあちこちで使う物は資産になってると気軽に使えない。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:35.15ID:zemN0wVb0
変顔でかたまる
モニターがついてきていないんだ、最新のモニター買わねば!
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:38.30ID:v2QFq9SL0
>>104
10万以下でそれ何年の減価償却になんの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:46.71ID:nVcGnBro0
>>87
行政書士の利権って言うより、マイナンバーカード開始から近年の様々な行政手続きが人員削減のため、どんどんコンピューターを使ってのオンラインに置き変わっているから、老害がついてこれてないんやろな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:56.71ID:dCZdFtg4O
揃えられない経営者にリモート必要ないだろw
どんだけボンクラなんだよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:58.55ID:rAz+3JdH0
中古使いなさい
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:31:59.07ID:3AgqmBop0
>>109
なんでこんな頭固い事できるんだろうな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:06.11ID:XCcdYFzp0
色々な意見もあるが
普通の仮想ディスクトップだけなら
10万円で帰るけど
仕事的にローカル側でハイスペックが必要な
業種もあるだろうし
差額を自己負担にすればいいだけなのに
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:21.78ID:wwq4TJzd0
普通に足りるだろ?リモートにしか使わないんだから。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:24.20ID:6hzquMAg0
今時のPCなら10万もあればスペック的に問題になり得るパソコンとかないだろw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:24.45ID:2RE1au6+0
ビデオカードだけでも10万じゃ足りない
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:31.41ID:zeyewOea0
俺んちの98DXを貸してやろう
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:36.59ID:hIoyaO5b0
回線の通信速度が十分なら文教用タブレットでも十分オンライン会議可能。
オンライン会議用のインフラを総合的に把握できてないだけでは?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:37.84ID:smzgvJhO0
今年入って毎日6万円w
個人経営持ち家だし毎日パソコン買えるわ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:39.15ID:xtgNgoZ20
補助であってそれでフルセット買いなさいって事じゃねーだろw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:39.36ID:LU9xtX990
>>83
普通はそうしてるしその辺りのPCも充実してる
これは間違いなく記者の飛ばし記事
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:40.42ID:q+C037330
中小企業法人はアホだからな・・・
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:41.84ID:ePxqjUNJ0
ネットワークの問題じゃねーのか
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:52.87ID:KLlxBgME0
パソコン買うのは今時期が悪いぞ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:32:59.08ID:O9CFQ0za0
> ノートパソコンを貸与して

自宅なら自作PCにしとけ
10万もあれば十分なもの組めるわ
ノートパソコンとか、なぜ選ぶ?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:00.11ID:uS4pNWz+0
10万のPCでスペック足りない仕事なのに今までPC導入してなかったの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:01.35ID:5WpmId010
>>103
必要なスペックを見極められないから
映像編集でもするようなオーバースペックなのばかり買うだろうね
もったいないから制限付けててくれてよかったわ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:02.00ID:ATdpoFu80
10万のPCでスペック足りないって
一体どんな業務してんだよ
CADとか技術計算動かすならまだしも
せいぜいエクセルのゴミみたいなVBA動かす程度で
読売はこんなレベルの低い記事書くんだな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:03.35ID:WDYWes540
テレワークのせいかしらんが、光回線が遅すぎるときはあるな
あれはなんとかしてほしいわ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:06.85ID:BOqZnmb10
買い物が下手すぎるだろ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:25.26ID:GMveq7ji0
差額認めないって言うけど
換装すればいいんだから
書類は元の性能と価格で出せばよい
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:26.89ID:c1SrV5m10
パソコンよりまず回線をNURO光にすることだな
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:33.10ID:dq+rLAVw0
dellやhpなんかの全部入りまともなノート買うと安くて12万ぐらいはする
補助されるならとspectreの20万ぐらいのを買いたいが例えば10万100円と少しでもオーバーしたら補助対象外になってしまうのでそもそも助成金申請する意味がなくなる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:47.92ID:/owI/q6/0
10万円のNとかFじゃないの
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:53.06ID:HlMN6ox20
>>60
こういう馬鹿がいるんだよなあwwwwwww
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:33:57.35ID:Rl7wJFTN0
中隊かな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:07.52ID:9CzSc7sn0
ASUSなら有るだろ?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:24.83ID:Rl7wJFTN0
>>147
ご爆死た
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:25.06ID:vxfqLFvr0
>>11
10万円未満のパソコンだけ補助
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:34.26ID:CkBYOwp10
>>119
ならない
はりきって19万のを買って自己負担は3分の1の6万ちょっとになったから今年度の経費で落ちたよ
税理士にやって貰ってるので確か
それで後から振り込まれる差額は雑収入?になるって
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:38.19ID:BOqZnmb10
>>144
全部入れずに買って後で足りないところは自費で補えよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:42.57ID:/B5RpRIq0
ガワなんて中古でらええやんなぁ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:47.88ID:3Hd4Ac7p0
Lenovoのクーポン使えば普通に使えるの有るだろ?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:52.76ID:+5RRU+8c0
今時のゲーミングPCなんかそれこそ安くてもハイスペックなんだし十分活用できるんじゃねえの?
メモリ16GBの1.5TBSSD辺りでも足りん?サーバー用クラスでも取り扱う?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:53.75ID:nuazGmjX0
Chrom Bookでいい
脱アップルだ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:55.06ID:DITD3kg40
>>76
功夫が足りぬ。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:02.00ID:3j+ZlGXn0
10万で足りないって・・・
どんな高性能マシンをメーカーから購入するんだよw
自作しろよw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:06.91ID:HRu7h6P+0
ディスプレイキーボードマウスOS付きのデスクトップで十分なの組めるけど
つかディスプレイ大画面で糞安くなったなー
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:10.54ID:fYjCZWs+0
>>13
記事読め
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:12.23ID:hIoyaO5b0
>>117
PCやサーバーみたいに高額で換金可能な消耗品は
金額によらず備品扱いになっている企業もある
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:13.29ID:+Tk6mRV50
テレカン出来ない10万円のノートPCなんてむしろどこで買えるのか知りたい
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:24.20ID:mObGbJxF0
オンラインでビデオ会議するだけなら中古のノートに安物のカメラを付ければ十分だろ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:28.98ID:a98yOz760
オフィスのライセンス料は別にすればよくね
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:29.32ID:5jhslSwo0
酷内メーカーかよwww
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:36.74ID:y8SQqSSE0
それパソコンのせいなのかな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:44.87ID:jjbzKgjP0
いや十分だろ楽天アマゾンで漁れよ、、
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:44.89ID:KnngRWpR0
自分で後から必要なパーツ買ってスペックアップしろよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:54.66ID:iAh2WqVA0
IBMあたりの7-8万ノートで充分だろ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:57.23ID:6wH3/SFt0
今どきパソコンも使わない経営者はいないけど
業者に任せっきりで騙されてるのは多い
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:08.67ID:v2QFq9SL0
>>151
10万未満のPCじゃないんだね
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:08.80ID:/B5RpRIq0
これは高い機種を単に買いたいだけの記事だな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:13.24ID:4R7gL6Y80
pentium3 1GHz windowsXPはサクサクネットできたんだけど。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:21.90ID:+5RRU+8c0
LENOVO級でも十分じゃねえのか
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:24.78ID:8i3wla/B0
開発業務でない限り、高スペックのPCなどいらんだろ
通信環境にお金を使えば良い
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:37.58ID:2GeOYRtH0
10万でテレワーク用のPCが買えないとか意味わからん
テレワーク程度ならスマホでも十分なレベルだろ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:40.59ID:cUnn5Oig0
10万未満しか助成金が出ないとしても、拡張性あるものを購入して、後で拡張すれば良いだけじゃないか
なんで全部どっぷり助成金に頼ろうとしてるんだ?

足りない分くらいは自分で足せば良いだろ
助成金ジャブジャブに慣れた経営者ならではのコメントだろ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:41.95ID:IKKDlEK+0
ネット用途ならpcよりプロバイダーとルーターをIPv6対応にした方が速度は上がるんでない
300mbpsぐらい出るし
ルーター無料、プロバイダー代月千円弱
とかだからほとんど金かからんし
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:42.72ID:GTvAc7uK0
どうせ日本メーカーのクソPC買ったんだろ
レノボで買えや
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:36:52.21ID:FUKi6Jwm0
マウスコンピュータでいいやろ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:08.74ID:hB+T1K2Q0
NEC 富士通
このあたりのPCが基準なんだろう
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:08.98ID:gWlR6LrN0
補助で高級機種買った後、部長には役員のお下がり、課長はそのお下がり。一番下の身分にはパソコンのない仕事を割り当てて出勤させるのです。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:10.37ID:VQrIGH960
日本がどれだけ世界から遅れてるかよくわかるニュースだか
韓国から専門家連れてきてアドバイスもらったら?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:11.15ID:QdORqGox0
VDSLなんだろw
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:15.81ID:6wH3/SFt0
そもそも法人ならレンタルにするはず
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:29.28ID:HDLGd1to0
>>161
いや、中小企業は20万円まで・大企業は10万円までしか経費にしちゃダメと
法律で決まってたはず。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:29.38ID:e71lk1gg0
10万あれば十分買えるだろ...
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:34.88ID:cBI99JXa0
パソコンよりネットワーク環境がしょぼかったような気がするな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:48.54ID:ut78mbwk0
core i5の第4世代
メモリー8ギガ
ソリッドステートドライブ120ギガ
HDD500ギガ
3000円のウェブカメラ
くらいありゃいいんじゃね
中古で1万円ちょっとであるだろ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:37:55.08ID:DOfmM6+J0
パソコンの性能では無く
通信環境だろコレw
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:22.55ID:0rZJKh5g0
スペック不足って…
atomのゴミPCでも無ければ、そんなに重い事ねーだろ
リースでレッツノートでも支給しとけよ無能
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:26.04ID:ZGdMpLVx0
>>186
いくらでも経費にできるけど減価償却が必要になる
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:29.06ID:KnngRWpR0
業務でマイニングでもするのかよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:29.37ID:CkBYOwp10
東京は今年度はコロナ対策補助金と助成金が凄いのか出まくってるので使わないと損だけどね
本店が東京にあれば東京にない支店も対象だから
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:31.88ID:ZIafRncY0
i3のPCで十分なのに
本当にスペックの問題か?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:42.42ID:rAz+3JdH0
そもそも中小企業にはPCいらないだろw
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:43.32ID:a0dNzSko0
NECのPCなら20万円でもショボスペック
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:46.18ID:Q1qUaEcj0
弊社は中古の4万でやってるぞ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:48.96ID:6wH3/SFt0
10万円以上だと固定資産税の申請とかあるとかユーチューバーが言ってたな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:57.24ID:qMREaJSv0
どうせ買うならメモリモリモリでSSD1Tで1.5kg以下のタッチパネル4K液晶ぐらいの20万ぐらいの買いたいわ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:38:59.42ID:ZMdyv8rG0
補助金がでるだけラッキーだろ。というかそんな高性能なノートを使うような仕事をしてるのか?どうせメールを見るくらいじゃねーのか?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:04.84ID:O9CFQ0za0
>>181
NECや富士通の営業って何でどいつも糞なの?
糞スペックで高額なものしか見積もりもってこない
そりゃ傾斜するわといつも思うわ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:05.18ID:ZGdMpLVx0
糸電話でも使っとけよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:10.41ID:S+DOT6tc0
FounderやChuwi、Teclast辺りでええやん
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:13.48ID:XCcdYFzp0
>>186
大企業は知らないが
個人事業主は正解

さてと去年買ったパソコンも出納帳に入れるか。。。
(まだ終わってない
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:18.57ID:aIXe8yir0
10万+後は手出しでいいでしょ、もっと出せばスペック必要無い仕事でも無駄に高性能買っちゃうじゃん、無駄
つか、無しでいいだろ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:31.36ID:32tIt7Sg0
補助金は広告されないから
いつの間にか締め切り近くになってるわ
あと細かい
ソフトはダメとか
消費税送料はダメとか
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:32.02ID:DMzgrI/y0
国産勢のPCは値段が高すぎるから
10万円の補助じゃ自然とHPかDELLになる
マウスコンピューターを選ぶ人もいるだろうけど
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:45.66ID:XfePqy560
これ回線速度の問題だろ…
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:46.07ID:HDLGd1to0
>>192
その減価償却がめんどくさいんだって。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:49.41ID:Zj3RjuDk0
>>83
まだ自作パソコンがそこまで一般的じゃなかったころは、パーツ単位で買って10万以下に収めた思い出
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:39:57.23ID:+5RRU+8c0
そもそもストリーミングの動画が固まる、ズレるなんてのは回線環境の問題ではないのか
下り120の上り15M位の回線用意するほうがよくはないか
ま、それでも夜間はきついけどwwwww
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:10.11ID:GMveq7ji0
変顔で固まる部長が悪いんじゃないの
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:13.39ID:nVcGnBro0
>>181
うちの上司がドヤ顔で富士通の20万クラスパソコン買ってきたが、SSDでなくHDDだから起動がおっそいおそい
俺が隣で使っているRyzen3+SSDの7万パソコンより使えないって富士通も老害騙す商売してないで、もっとまともな商品作らんのかね?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:28.33ID:ZGdMpLVx0
>>210
何が面倒くさい?
会計ソフトに登録するだけだろ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:41.72ID:O9CFQ0za0
>>208
メーカ製である必要もないだろ
自作PCやショップブランドで十分
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:44.37ID:nDFN0TFn0
いい加減当時から物価が上昇しているから、固定資産税の仕切り額を10万円から20万円以上に上げて欲しい。企業の設備投資の障害になって10万円以下の分割発注とか、固定資産確認の毎年の棚卸し(減価償却過ぎて1円資産になっても)の作業が増える。
コンセント増設とか雨漏り修理、設備機器の修理や有償プログラムのアップデートも固定資産手続きが入るので、本社手続きがいったり、監査法人の監査の時に固定資産管理状況という名目でわざわざ1品1品現品チェックに来る。
挙げ句の果てに壊れた後も決済申請書と本当になくなったのかの廃却証明がいるようになった。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:45.40ID:clqu3iLM0
>>1
批判ありきの記事だな
10万ありゃ余裕どころか二台いけるわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:51.21ID:Mtmu0Dne0
ボッタクってきた弊害だな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:40:56.92ID:Abaa+x/v0
ヨドバシやビックで普通にオフィス入りのnecや富士通のパソコンを買うと考えると10万じゃ買えない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:00.82ID:/owI/q6/0
まあ原因はほとんどネットワークだろうね
経営者とかCIOがアホすぎて
適切な投資ができないんだろうな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:08.13ID:e71lk1gg0
どうせあれだろう。極端にメモリーが少ないのを買ったんだろう。
メーカー製PCの安いやつでよくある、
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:11.84ID:kwaKXnKk0
買えないならやるなよ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:16.61ID:vdn4x/ad0
メモリ24GB+SSD1T+1TのThinkPadでも8万くらいなのに
どんな国産ゴミスペックつかってんのwwwwwwwwwwwwwwwww
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:49.27ID:HDLGd1to0
>>211
セットで使う物をバラで買って経費化するのは立派な脱税だよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:49.31ID:32tIt7Sg0
>>216
多分部品パーツはダメとかあるよ
こういうの
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:51.62ID:KFZU9Z3H0
回線の問題だろ。経営者の資質の問題でもありそうだけど
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:41:53.07ID:Zq8B9s120
今の10万の機種ってテレビ会議くらい余裕だろ
まさか日本のメーカーの定価とか?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:01.64ID:cUnn5Oig0
>>210
めんどくさいとダメは別物だろ
何を言ってるんだ?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:07.25ID:CkBYOwp10
>>214
Amazonなら直販でまともなの売ってる
うちも国産崇拝のせいで買ったのは富士通のだし
前に勝手に買ったDELLのは今だにぶつぶつ言ってる
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:10.01ID:9a1hpOBj0
>>204
chuwi hi10xはエロゲが捗る
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:13.01ID:XNYfI94E0
>>220
それはNECや富士通を買うのがバカだからです
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:18.38ID:prwE0lcf0
>>1
「助成金」の意味わかってねーだろこいつ

満額出るならみんな制度つかうっつの
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:21.15ID:+5RRU+8c0
回線環境の問題をPC性能の問題と誤認しているような話なら
知識がなさすぎてどうしようもねえということになるなwww
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:22.03ID:7bjcn8so0
>>186
備品で資産なだけやろ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:26.64ID:kmwNoGHl0
10万円以内のパソコンを助成金で買って、メモリやらSSDやらは会社が買い与えてやれば良いやん
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:29.45ID:IdmZWBDG0
ゴミみたいなメーカーpc買うからだろ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:29.47ID:rR8JpbM60
メーカー製PCじゃなくそこらのBTOとかにすれば
10万もあれば十分性能は足りるでしょ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:30.68ID:+n42R5d40
助成金だけで済ませようとしなきゃいい
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:31.35ID:jjbzKgjP0
>>181
普通にその二つでも10万以下で15インチノートあるから
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:47.44ID:n8AtvtwN0
スペックの問題じゃないだろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:42:51.25ID:O9CFQ0za0
>>226
中小は自分達でパーツを選択する知識もないゴミなの?
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:08.02ID:Rxsxarl80
たしかteams付ける使うなら重い
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:16.46ID:6wH3/SFt0
最近の業務アプリとか使用期限あって期間を過ぎるとゴミになる
延長申請しないと大変な事態になる。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:23.90ID:JK+blLhA0
10万ならオーバースペックすぎるだろ
どういう情弱経営者がスペック足りないとほざいてるんだ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:31.57ID:5mIO0M6c0
富士通とかのゴミメーカー使うからそうなる
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:33.36ID:rAz+3JdH0
>>220
秋葉原とか日本橋で探せよ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:48.72ID:GQpGYf2q0
>>1
> 画面上に資料を映すと動作が鈍くなり

バカですか?PCに取り込んでおけよ。資料をその都度カメラで写していたのかよ。もう死んでください
時代はキチガイにPCだな。バカとPCは使い様かwww
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:50.57ID:Bb8+RkJq0
dellを買えばいいだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:43:59.66ID:6guWFhOb0
本体の金額を制限するのではなく、補助金の額を1台あたり10万円までとすれば良かったのではないか
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:01.59ID:TdFcXlKo0
おまえら家電量販店で「テレワーク用のPCください」って言ってみ?
多機能の国内メーカーPC勧められて軽く10万円超えるから
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:04.86ID:wRelfh0K0
そうなのよね
しかもオフィス込みだっけか
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:05.05ID:9gwhbNbX0
ネットワーク環境に由来する問題と、
PCのスペックに起因する問題を切り分けないと。

>「部長が変顔のまま固まる」「教授の動作と声がずれて聞こえる」

これは本当にスペック不足が原因だろうか?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:07.01ID:e71lk1gg0
メモリー4GBのパソコンとか売っていたりするんだよ。
良く分からない人が安いからと買っていく。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:07.08ID:AwX79Uxe0
>>9
そもそもceleronも530以降だと低性能じゃないよ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:10.34ID:DMzgrI/y0
国産日本メーカー製のPCの値段が高すぎるのであって
デルやHPを買えば10万円の補助で十分すぎるくらいの性能だ
そうなると国産企業は経営悪化するな
日本メーカーはちゃんと技術者や消費者の声を聞いとるんか?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:13.38ID:cin+82B60
補助金の行く末や効果を考えたら海外メーカー直販より日本企業の販売店経由で買わせるほうが日本全体の為にもいいわな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:14.29ID:b+Ua2g7M0
乞食根性酷すぎ
自腹50パー以上しないなら補助金出すなよ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:16.14ID:/zYWIyat0
10万あれば9割以上は問題ないと思う
何に使うつもりだ?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:21.24ID:UATMPXSD0
一年以上前くらいの相場のままで見積っちゃってるんだろうな

今だと簡単な作業用のでギリギリ10万で足りるくらいよね
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:23.35ID:32tIt7Sg0
>>242
違う
補助金の規定にそういうのがあるんだよ
去年もやったけどPCとしての「商品」で無いとダメとかな

無駄に煽るな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:23.36ID:Ri8ZBWHt0
差額分を自己負担することを認めていないんだよ
みんな記事をちゃんと読めよ…
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:28.12ID:wTmq7OJi0
ガラケーうんこジジイ:ガラケーは至高や〜最強やで〜
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:28.80ID:4W6uMa5y0
カスタムオーダーメイド3D2が動くインターネットください
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:40.35ID:HDLGd1to0
>>229
社内の問題だけど、
経理に「めんどうだから10万円以上の物は買うな」と言われてしまうわけだ。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:41.85ID:hasFtp6e0
>>245
おすすめPCを言えない込かよ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:41.93ID:sdnpFwwc0
テレワークのせいで光回線で毎月6000円くらい出費が
増えたやつもいるだろう。
楽天を試してみろとアドバイスしたのにどうしてauひかりにした(´・ω・`)
ノートPCはeMMC 32GBのやつ買ってるし。
PCやIT音痴なやつ、とことん音痴だから(´・ω・`)
つーか経産省・総務省よ、携帯の値下げよりも光回線を
先にするべきだった。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:42.21ID:OLOpJ8uB0
自腹切らないケチは何やっても大成しねえよ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:45.30ID:cBI99JXa0
>>216
自作なんかしたら人件費かかるやん
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:46.14ID:6hzquMAg0
PCスレになると安さ自慢・PC自作自慢する奴が多数現れるな
メカに弱い人間からするとあれだわな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:46.90ID:XrND8K7q0
え?どんだけリソース食うアプリを動かそうとしてるわけ?
テレワーク用でネトゲでもやる気?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:47.47ID:iGmWMGfT0
Dellでええだろ
10万円も出したらスーパーコンピュータレベルのスペックのが買えるわ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:47.82ID:y8gyqP8J0
>>8
その他、11、13、19、26、27、29、31も
15万円のPCを、10万円の助成金と5万円の自己資金で買うことはできないということを
理解せずに、騒いでる人があまりにもたくさんいて笑える。

>>61
>>38 が説明してくれたのに、まだ同じことを言っている人が人がいて、悲しくなる。

その後、ようやくみな理解したようで、嬉しくなる。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:44:55.30ID:uF0fnaOx0
10万もあれば新品ノートが普通に買えるぞ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:07.59ID:4D7VfY9h0
ラズパイ+raspbianで会社の業務ぐらいなら差し障らんぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:16.12ID:L/MVyM9J0
アホか
リモートで会社のPCにセキュアに繋ぐシステムを構築するだけだろ
低スペのシンクラ端末で十分だわ
これだからIT未開国家は
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:16.17ID:cxygLTci0
税金を使う以上、納税者の理解を〜

とか納税者の理解得られないようなキチガイの所業行いまくってる国からしたら
テレワーク補助でPC購入に金出すくらいいくらでも理解得られるだろうよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:22.09ID:fmVci6BO0
足りるだろw
家電量販店みたいなモニターから何からセットで買うものだと思ってんのかな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:27.60ID:DMzgrI/y0
日本メーカーの役員や経営者の性能を上げた方が企業の利益になる
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:32.90ID:nVcGnBro0
自作派なんでDellとかBTOのことはわからんのだが、DellやBTOパソコンにもNECや富士通みたいな使わないゴミソフトって入ってんの?
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:35.47ID:GTCtQFIg0
百歩譲って国内企業前提として、賢い経営者は、マウスコンピュータ買うだろ

NECや富士通買う会社は長くは持たんぞ。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:36.44ID:6wH3/SFt0
俺なら10万でマイニングを試してみる
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:36.58ID:9llVRebe0
>1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:46.12ID:P6VMDBGp0
なら10万円以上のを買えばいいだけじゃね?どゆこと
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:45:49.55ID:nHoYnsEn0
NECって日本のメーカーだっけ?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:14.90ID:69P4QlnU0
自作しろよ。

Ryzenの一番下のクラスのビデオ機能入りのCPUで組めば
モニター込みでも余裕で十万円以下でできる。
これでなにも不自由なくビジネスこなせるぞ。
プラモデルを作るより簡単だ。

十万円で足りねえとか、仕事中にゲームでもして遊ぶつもりなのか?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:15.02ID:/zYWIyat0
>>260
2DCADだって10万あれば十分
プログラム書くとしても10万あれば大抵大丈夫

何に使うつもりなんだ?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:16.67ID:Su+fDuwq0
糞役人どもは、学校で使う糞スペックのPC30万で購入してるのにな
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:16.96ID:9L/7PNm10
これ、電気代の控除も自宅の面積まで細かく計算させて問題提起されてたやつでしょ
通勤手当はがばがば基準なのになんでリモートワークは厳しくなるのか意味不明
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:34.20ID:FzxUSK5t0
通信回線ケチって遅いのではないのか?
ボイスチャットでも会議ならできるだろ
10万ならオンライン会議なんか楽勝のはずだが
10万でスペック不足ってまさか各種アプリてんこ盛りの日本製pcとかか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:34.45ID:Sliw+Y2F0
俺のPCはブルーレイドライブにミドルクラスのグラボに3TのHDD追加しても10万以下だったんですけど
これ書いた奴はなんも調べないで足りないとかぬかしてるんですかねぇ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:42.20ID:/kcBBIrF0
これは情弱をはじくための施策だろw
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:45.01ID:jjbzKgjP0
>>217
まあこれは思う
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:45.06ID:VnQ+8Kka0
日本メーカー「スペックが足りない」
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:45.73ID:uwCV/g9K0
ビデオカード付けんでいいんだからOKだろ?

しかし、"10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない"は、よくわからんな。
消費を抑制してどうすんねん
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:50.97ID:BYGV9zqf0
仮想PC等でのリモートワークを導入するケースは全く考えられてない制度だな
もっとパワーのあるサーバーを導入してほしい・・・
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:46:57.66ID:O9CFQ0za0
>>261
ショップブランドがダメでメーカー製しかだめとか、逆にあり得んぞ?
具体的にどの補助金制度?
そんな補助金あるならぜひ教えてほしいわ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:13.74ID:KFZU9Z3H0
>>251
家電量販店行くのがそもそも馬鹿だな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:20.83ID:Sl4fkaEd0
10万でスペック不足はないだろ?
メモリも8Gは積んでるだろうし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:21.29ID:GMveq7ji0
>>270
しかも早口で喋ってるしなあ
どんびきですわあ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:33.64ID:d3b/Ivy70
10万あればそこそこ良いパソコン買えるだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:39.38ID:DMzgrI/y0
日本メーカー製PCの売り上げを伸ばすには
PCの性能を気にするより
経営者や政府の性能を上げた方が良いようだ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:40.15ID:of5Bg1dr0
ゲーマーかよ
10万ありゃ十分なスペックだわ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:41.92ID:9JacxiSd0
二ヶ月前に組んだRizen53500 メモリ32G 電源も変えて6万ほどだった
どんなセロリンPC売りつけられてんだよ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:42.19ID:bjFMzgUN0
スペック?
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:43.34ID:WZPppL0W0
pcの性能じゃなくて
ネットワーク回線とネットワーク機器に問題ありそうだな
スペック高くても回線弱いとリモートデスクトップとか固まるからな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:44.81ID:hasFtp6e0
>>284
10万超えを自腹だと、助成金が出ない
10万未満を探した結果こうなった
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:49.48ID:nVcGnBro0
>>288
3070でも積んでるのかね?
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:49.52ID:2pM15jr30
国家事業としてテレワーク端末の開発やればあ?
新たな日本のインフラ整備としてイノベーションも興せるよ?

でも今の日本にそんな技術力ないか
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:47:58.46ID:jjbzKgjP0
>>265
そんな経理は首だ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:06.43ID:hIoyaO5b0
>>214
一番儲かるのはバカを騙すことだから、富士通の戦略はあながち間違ってない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:07.86ID:e71lk1gg0
>>299
4GBでHDDの機種も普通に売ってる。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:12.80ID:Zj3RjuDk0
今の会社は在宅用に30万くらいする Mac book Pro 支給してくれてるわ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:13.73ID:O9CFQ0za0
>>251
中小企業って、そんな子供のお使いみたいな事しかできないアホしかおらんの?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:13.78ID:IdmZWBDG0
NEC富士通も総務省に接待してそうだね
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:15.33ID:b23WDRzn0
事務所じゃ幾らのやつ使ってんのよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:17.78ID:32tIt7Sg0
>>297
去年新しい生活の補助金やってたけど
PC部品類は一切認めてなかったな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:36.28ID:cSuXHrM10
足りないわけないだろw
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:45.55ID:K/DX7vbs0
CGとかDTMプロの機材は流石に10万のPCじゃ無理だろ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:47.47ID:9JacxiSd0
テレワーク環境もまともに整えられない奴はさっさとクビにすればいいいのに
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:47.75ID:mfyrCdgi0
ノートパソコンだと、スペック低すぎだな
Core-i3とかメモリ4GB
デスクトップならそれなりの買えるかもしれんが

マイクロソフト Surface Pro 7 タイプカバー同梱[Surface Pro7 ノートパソコン] / 12.3インチ /第10世代 Core-i3 / 4GB / 128GB / プラチナ (ブラックタイプカバー同梱) QWT-00006

¥98,780
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:49.24ID:ut78mbwk0
拡張性のある箱から準備しないとな
あとどうせ家にいるんだしCPUの換装くらいやってみよう
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:51.38ID:8FG6R33g0
Core i5、メモリ8GB、SSD 256GBでフルHD、1.3kgくらいのノートなら10万で腐るほどあるだろ。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:57.66ID:0Vt3nY6G0
10万超え分の自己負担購入すら認めていないって…
補助金の目的おかしいだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:57.75ID:O9CFQ0za0
>>317
その補助金制度の名称をどうぞ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:48:59.47ID:cUnn5Oig0
>>265
お前自身が経理の中の人臭いけど、経理のために仕事してる訳じゃないからな
社内で10万以上はダメだとルール化してるなら、そもそもこの補助金に対しては文句ゼロだろ

それでも現場からクレーム出てるなら経理が足を引っ張ってるだけやないか
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:10.57ID:hasFtp6e0
>>288
pdfくらい読めよ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:29.35ID:x0subcOr0
デスクトップなら10万で余裕
ノートだと厳しいかな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:32.86ID:kZ8j1qSB0
こんな歪んだ特需を作ってしまうと
リプレイスの時期もまた偏るだろうしな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:38.20ID:Mtmu0Dne0
経営者「おかしいな、HDD1TBも積んでるのに固まってしまう・・・スペックが足りないのか・・・」
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:38.93ID:OIbGp27s0
Ryzen G付きメモリ16でもOS込み5万ぐらいで買えるだろう
10万でモニタまで付けられるんじゃないか?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:40.95ID:32tIt7Sg0
>>325
言ってるだろ
すこしはぐぐれやカスかお前は
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:50.68ID:KFZU9Z3H0
十数人も社員がいて誰も指摘しないもしくはできないとか潰れるの間近じゃないか?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:58.98ID:I9uG5tOy0
どこの会社もなぜかLenovo好きだよな
営業先ほぼLenovo
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:49:59.19ID:IGMmA+U00
10万で不足のテレワークってどんなやつなんや
100人同時テレワークみたいなかんじか?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:10.20ID:L/MVyM9J0
まともな企業はオフィスの端末すらシンクラ化しててサーバの仮想PCに繋いで
どこでも仕事できるようにしてるぞ
クソジャップの3流企業だけだよ自PCとか未だにやってんの
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:16.33ID:Dp/WwvzA0
CPU Celeron 4305U
RAM DDR4 4GB
HDD 500GB
ODD DVD-ROM
Microsoft Office Home&Business 2019
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:18.06ID:mak+WTSo0
ひいては日本経済により効果的なほうがいいのにamazonで買えとかdellやhp直販で買えとか本末転倒もいいとこ
まあnecも富士通ももはや自社製造じゃないけどこちらを買わせたほうが日本への経済効果はより高い
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:56.01ID:DMzgrI/y0
>>333
社員は分かってるのだけど指摘する空気になかったり
上層部が下の意見を聞かないのでは
どう考えても日本メーカーPCはアレだわ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:56.16ID:O9CFQ0za0
>>332
正式名称だと理解できんの?
似たような名前の補助金ならいくらでもあるわ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:50:56.40ID:nVcGnBro0
>>311
まーな
事務用パソコンなんて、どんなゴミCPUでもM.2とメモリを16ぐらい積めばサクサク動くのにな
i7ばっか誇示してHDDにメモリ8Gとか富士通も頭いかれてるわ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:05.25ID:voTRMyOA0
NEC とかの日本大手メーカーの PC だと10万円ても足りないだろうなw
ここら辺ってぼったくりすぎてるしw
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:21.07ID:4/Ejk8ab0
日本テレワーク進んでなさすぎてマジでびびるわ
デジタルに関してはほんとに後進国すぎる…
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:25.02ID:5dHgZHf50
十万円も出すならHPやDELLでメモリ16G&SSD&MS office付き買えるよね
足りないっていう人がどんなPC買ってるのか興味あるなw
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:26.03ID:P6VMDBGp0
>>307
その理屈なら経産省財務省のPCもサーバも今後は10万円以下にすべきだな
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:30.49ID:PMumSDBS0
税金で 自社のパソコン 買いそろえ
スペック足りぬと 不満たらたら
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:31.05ID:RPG8vdjS0
別にテレワークで使うとかじゃないが最近スペック不足でPCの買い替え考えてるわ
ノートPCでCPUCore2DUO(PASSMark800ちょっと)メモリ4GBHDD235GB
ネットサーフィンでもよくもたつくレベル
デスクトップに買い替え考えてるがディスプレイやキーボード込みで予算2万ぐらいで良いの無いかな?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:33.62ID:rAz+3JdH0
FAXがあるだろ
甘えんな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:40.01ID:joLU0Le90
つか、3Dとかビデオ制作とかじゃない普通のオフィスワーク用だったら10万ありゃ全然オーバースペックのやつ買えるだろw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:40.40ID:KFZU9Z3H0
>>321
そんな高スペックじゃなくてもCeleronで十分だろ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:40.50ID:FOR1yOOw0
>>338
国内メーカーはいらない機能とかアプリをバンドルするから。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:41.19ID:WOm6kYNB0
日本製買うからだろなぁ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:44.51ID:jjbzKgjP0
>>342
足りてる
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:45.94ID:hIoyaO5b0
>>333
指摘しなかったのではなく、指摘されても聞く耳を持たなかったのでは
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:53.29ID:rrE5WVVz0
YouTube観ながら仕事してるから?
ていうか、10万で足りなかったメーカーとスペックを書かなきゃわからないっしょ
富士通?とか高いの選んでスペック足りないなら
レノボやHPでよくないか
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:51:57.86ID:9OjxkNqT0
自作なら5万で十分
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:01.71ID:32tIt7Sg0
>>340
は?言ってる意味わかんね
補助金申請したこともねーなら黙ってろよ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:13.90ID:OIbGp27s0
>>328
外回り営業に使うわけでも無いのに
ノートに拘る勢って何考えてるんだろうな
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:14.08ID:MTA3tXhM0
助成金「だけ」で賄う前提なの?クソ会社だな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:21.35ID:1SuZldFE0
レノボ ノート一択
オフィスは自分でかえ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:26.05ID:ut78mbwk0
>>323
3万てとこだな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:29.44ID:kzkQNCEu0
よっしゃああ

税込み99,900円のゲーミングパソコン買うぞぉおおおお

by 個人事業主デザイナー
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:37.10ID:JK+blLhA0
そもそも補助金はあくまで補助だろ

本来会社で支出するぶんを税金で補助するだけだから
10万以上のオーバースペックPCを買いたいなら、はみ出した予算ぐらいは自社で出せよ
どんだけ乞食なんだよ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:41.38ID:5e0h0xft0
こんな感じみたい


税込単価1,000円以上10万円未満の下記に示す機器等 ※機器等単価に、対象外経費となる配送料・事務手数料・通信費等が含まれている場合は、見積書での経費区分が必要(区分できない場合は全額対象外)。

◆パソコン◆タブレット  ◆スマートフォン ◆携帯電話  ◆ディスプレイ・モニター ◆キーボード  ◆マウス  ◆覗き見防止フィルム  ◆プリンター   ◆スキャナー◆拡張機器(増設HDD・SSD、外付けBD・DVD・FDDディスク、ドッキングステーション)◆VPNルーター  ◆ファイアウォール  ◆サーバおよびNAS   ◆導入型ソフト◆無線LAN機器(親機、子機)  ◆Web会議用機器(カメラ・スピーカー・ヘッドセット)◆リモートWOL装置
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:41.50ID:3r8S+cUJ0
旦那が事業主です
子供の入学に合わせて先週11万のノートパソコン買ったんだけど補助なし ですよね
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:43.69ID:uF0fnaOx0
core i3の最新にメモリ8GとSSD載せておつりがもらえるよなあ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:43.91ID:/s+nOIjG0
今どき10万でスペック不足とかマイニングでもやる気かい
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:52:59.57ID:UFUSCHrT0
10万のPCなんか十分すぎるやろ
ゲームでもやるつもりなんか
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:02.27ID:kip5tLxi0
DELLとLenovoの懐ばかり暖める制度になってそうだな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:05.30ID:P6VMDBGp0
サーバーがNEC系列だからクライアントもNEC製じゃないとサポートが互換性が云々と宣うんだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:05.83ID:pWtmNaH60
外資におるけど「明日からテレワークねー」「はーい」でほぼ移行完了やったぞ。
せいぜい私物持ち帰りとかで騒々しかったのとサーバールーム立ち入りのルール制定に時間がかかったくらい。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:05.85ID:Su+fDuwq0
>>330
松崎しげる「愛が足りない 愛のメモリー」
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:10.47ID:OIbGp27s0
>>342
NECのPCはもうレノボと変わらんだろ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:19.69ID:jjbzKgjP0
>>347
さすがに乞食
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:30.59ID:sI94wIzt0
ぼったくりメーカー品でなく安いブランド品で余裕やろw
企業相手のぼったくり品は半端なく高いからな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:32.34ID:tCUn0h6M0
HPの少し出せば良いの買えるだろ
経営者バカなのか?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:41.47ID:4/Ejk8ab0
>>363
そう思う
要は「テレワーク化めんどくさいからやりたくない」が本音なんだろう

ただの怠慢…
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:59.01ID:voTRMyOA0
NEC、Lavie Direct N14。

Core i5-1135G7
メモリ8GB
SSD 256GB

という標準的な構成で価格は13.9万円(15%割引後)となっています。

DELL、HPだと同スペックで6万円台で買えます。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:53:59.25ID:32tIt7Sg0
>>363
>>1をよく見なさい

そもそも10万以上買ったら補助金対象外みたいよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:05.18ID:RPG8vdjS0
>>374
金かけたくないんよ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:06.39ID:70SqkyGt0
10万円で足りないってフォトショ職人とかCAD職人くらいだろ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:13.12ID:EZ2t9AuT0
10万円以内で買おうとするなよw
あさましい。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:21.72ID:mLUTb95s0
会社で高性能なPC使ってるとは思えないけど・・・足りない分会社で出せばいいだろ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:22.42ID:ut78mbwk0
課長、あいつ家で動画編集に使ってるらしいっす
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:23.82ID:AvjS57dx0
金もらっといて、自分が情弱で糞マシンつかんだくせに文句言うって、
もう補助金やめろよ。
猫に小判、豚に真珠。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:25.96ID:ATdpoFu80
>>321
テレワークにSurfaceが必要なのかよ
無能にも程があるわ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:26.74ID:GMveq7ji0
>>343
日本ではPC使える=チー牛だからやむなし
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:31.78ID:kzkQNCEu0
>◆タブレット

やっぱりiPadにするわぁあああああああああ
最新型な
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:35.24ID:c7KSZ1Js0
CPUはゴミでいいから、メモリ積めよ。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:44.63ID:X51UPjBe0
資産とか経費とかいう概念がバカバカしい
なんで物価に関わらずいつまで経っても20万円なんだよ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:54.22ID:O9CFQ0za0
>>357
正式名称なら必ず、省庁や県の名称が含まれてるはずだし、似たような補助金制度は自治体が山ほどやってる
まあ馬鹿すぎて知らないんだねw
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:54:57.63ID:XgGa1NlD0
テレワーク用はちゃんと仕事しているかどうか画面を映して
キーロガーも入れる必要があるんだぞ?
10万だと厳しいと思うよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:00.68ID:CkBYOwp10
>>365
その程度の知識しかないなら複雑困難な申請書提出と実績報告書提出を乗り越えれないから手を出さない方がいいよ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:04.02ID:hIoyaO5b0
>>347
秋葉で中古ノート漁ってろ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:05.77ID:tCUn0h6M0
>>355
経営者が無能なんだろ
普通こんなところに経営者口を出さない。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:20.26ID:GvL5D/w60
補助金なのに、貰った金だけで買えると思ったのか?
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:28.56ID:6wH3/SFt0
どうせ6年後には中古市場にあふれるように売られている。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:32.23ID:8RW6HaSd0
そもそもPCスペックの問題なの?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:55:33.59ID:bEmgeyJW0
十万で十分だろ。それよりLANケーブルつなげよ。無線でやるから固まるんだろ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:07.36ID:/KuRXUq60
メモリ最低Office無しで買って増設・インストールすれば
10万でも事務仕事には困らないだろ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:14.07ID:KFZU9Z3H0
経営者のスペックが足りないが結論だろ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:23.65ID:/WOQDh0I0
5000円の中古
SSD換装
メモリ増量
問題ないけど?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:24.30ID:PGL8enqi0
10万だと3070とマザボだけしか買えない
テレワークには最低8コア必要だから
パソコン代は20万は必要
足りん
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:27.75ID:jjbzKgjP0
>>380
持ってる奴をLinux化とかしろや
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:33.63ID:uwCV/g9K0
>>351
エプソンダイレクトのは素うどんみたいにアプリ一切なしだぞ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:37.09ID:sEj81OEF0
リモートデスクトップするだけなら低スペックで十分だろ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:37.51ID:IKKDlEK+0
>>364
モニターと本体とパーツを別々に各十万までいけるんでは?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:37.75ID:32tIt7Sg0
>>391
すんでる自治体まで一々いうかよw
アホ杉だろお前
低脳
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:49.58ID:/m3GwBOp0
PCだけ整備してもテレワークなんかできないのだが?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:52.82ID:oFFtBZie0
>>1
> 1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。
これはちょっとと思うがテレワーク用なんて10万ありゃ十分じゃないのか?
それ以上の処理能力が必要な仕事をしているのならすでに持ってるはずだろ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:56.43ID:Sl4fkaEd0
10万でスペックしょぼいPCしか買えないなら
社員のスペックが低すぎるんだろ
スペックの低い社員向けの補助金制度を設ける必要があるな
スペックが低い奴のほうに兼ねかけるなんておかしな話だが
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:57.24ID:hB+T1K2Q0
>>394
これが正解
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:56:58.81ID:CkBYOwp10
そもそも補助金助成金は先に全額会社で払うから
差額の入金は提出した実績報告書の完成を認められて審査が通った数ヶ月後だよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:06.88ID:tCUn0h6M0
>>381
PCゲーマー
オフィスも欲しい?足りるよな…
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:10.05ID:wCCRRRdp0
個人にはやれば
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:11.21ID:bzEt0pgQ0
LAVIE Direct NS Core i5・256GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB884NSHH1W

89700円〜て書いてるけど
国産ならこれでええやん
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:12.21ID:HeU0V/Qi0
今はオフィスも365だから企業のパソコンって本当必要スペック最低限でも良さそう
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:16.52ID:moyoVrgz0
どうゆうのことだ
せめてどんなん買った書いてくれよ
大抵メモリだと思うけどどんなん期待してるんだ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:18.33ID:6bi7i3oJ0
10万以上は一律5万補助とかにすればいいのに
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:26.41ID:GBqe87cE0
DellやHPあたりのデスクトップPC+格安ディスプレイならそこそこのスペックでも
10万しないと思うが、もしかして国産ノートとかiPadとか買ってないか?コイツラ。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:32.02ID:at2HqMzs0
メモリ4GのくそノートでExcel作業すると動作が遅すぎる
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:36.25ID:npQPVSWa0
リモートデスクトップに接続するだけなんだし
余裕でしょ。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:43.84ID:6guWFhOb0
>>358
消費電力じゃね
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:45.13ID:k/hs+fPW0
1台10万円
ソフトが高額(OSだけで1.7万円)
ただそれだけ

ノートでもHPダイレクトなら申し分のないスペックである
ただしMSofficeパーソナル(3.2万円)を入れるとオーバー
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:46.72ID:joLU0Le90
>>403
何の業界よw
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:52.22ID:QOd+L1SC0
>>399
これ
テレワークで有線にせずに
ネット繋がらない云々文句言ってる馬鹿の多いこと
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:52.27ID:JK+blLhA0
>>379
なら10万以上のPCは明らかにリモート会議にはオーバースペックだから
違う作業をする用途なら全額自社で支出しろよ

20万30万のが欲しけりゃ全額自腹が当然だろ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:57:53.09ID:rjiuJ4uc0
>>365
アクセサリ大量に買うからとPC値引きしてもらって別々に会計すりゃ良かったな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:00.36ID:F5Jt97kX0
AmazonとかDELLで買える10万以下のパソコンだといかんのかね
メモリ8ギガだと少ない?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:01.31ID:StoipCyO0
本体費用抑えて、サブスクリプション、クラウドに頼れば?
オフィスなしなら安く買える
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:01.55ID:5Iwru/vP0
いまどき10万も出せばそこそこいいPC買えるはずだが・・・
リファビッシュでもなかなかいい個体あるだろうに

けどうちの会社でもズームで遅くなるっていう再現個体はあるんだよね
ほかのPCは何も起きてないんだけど
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:13.37ID:p8/yR8Iz0
ゲーミングPC買うには足りんやろ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:17.83ID:k0QJTlLC0
企業向けのノートパソコン2,30万するよな
スペックはゴミだけど
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:19.24ID:hgPfqyp30
10万円以上のものを買って差額自己負担もダメってのはキツいな
Twitterで河野太郎にメッセージ送ったら直してくれんかな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:20.10ID:O9CFQ0za0
>>408
正式名称も言えないものを例に出すな、アホw
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:23.40ID:pVnQx84n0
映像編集する会社の経営者なんだろうな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:27.08ID:OIbGp27s0
>>380
でかくて良いなら6世代ぐらいのi5ノートが
中古屋で2万ぐらいで売ってるよ、保証付き
ヤフオクならもうちょっと新しいかTypeC充電
M.2対応の型が買えるだろうけど
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:29.91ID:v6PNWE+b0
10万規制って実質的に国民の税金でdellやlenovoへ貢ぐのを推奨してるようなもんなのよな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:43.86ID:ut78mbwk0
>>405
20万台のエンデバー欲しいっすなぁ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:46.75ID:nvADu7EX0
日本製買わなけりゃ余裕だろ
っつってもNEC買ってもも中身はレノボだけど
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:47.77ID:ETLVMlY30
速度制限食らった1Mbpsスマホテザの回線とかじゃないよな?
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:58:52.94ID:y8gyqP8J0
>>363
まだこんな人がいて、また悲しくなった。
日本人の国語力が落ちている実感。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:04.38ID:ZH/1Xsda0
>>1
ごめんちょっと本気で何言ってるか分からない
一体どこのボッタクリ代理店で買ったら10万のPCでそんなことになるの???
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:10.69ID:eeJ1a8F40
>>265
備品番号付けて管理しないといけないからねぇ
で、処分する時は処分した証明書や外で紛失したら
盗難届が必要と結構面倒臭く

なんで10万円を大きく上回るものや社外に持ち出さないものは
いいとして、ノートパソコンとかの社外に持ち出すものは
10万以下で買わすなぁ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:17.17ID:uwCV/g9K0
>>347
まずHDDをSSDにしろ。信仰上の忌避がなければサムスンの870EVO七千円が鉄板だ。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:21.97ID:vSo/y6gc0
中小企業はMicrosoft 365導入という考え自体がないからOffice2019バンドルしか選択肢がなくなる
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:28.56ID:S3VfHkr80
PCだけじゃない。それ専用の台、椅子、マウス、スキャナー、カメラ、マイク、キーボード、持ち歩き用ケース等含むと20万くらいまとめて支援しないと実質、機能しないだろ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:30.71ID:l4/IdSFd0
>>365
それは旦那に申請させてみた方がいいんじゃないかな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:32.10ID:PUQMEVY30
日頃PCを使ってるなら、会社のPCにリモートで繋ぐだけ
それ以外は会議用?だと思うが、自宅に高スペックが必要な職種って
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:32.17ID:Jaxqs4Ue0
助成金で不正したいだけだろ😝
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:33.00ID:d8Dajo830
マイニング需要でバーツ暴騰してるからな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:34.94ID:qqy7uauy0
>>429
アマゾンやるために家電量販店でインターネット買わないと
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:35.57ID:fmVci6BO0
森元がイットって言ってから20年経っても進歩してないんだなw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:35.85ID:Tag45px70
まず政府がまともなテレワーク指導員かマニュアルでも用意しないと
頭が悪すぎて無理やろ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:37.86ID:6qtP+rAr0
日本は貧しいんだから我慢しなきゃ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:39.45ID:KFZU9Z3H0
>>429
十分だよテレワークなら
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:40.35ID:8/6hSBNc0
いや十分すぎるだろ
環境と回線見直せ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:46.17ID:32tIt7Sg0
>>427
ならってなんだよ
そもそもお前の補助金の解釈が間違ってたってだけのことだろ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:49.41ID:tCUn0h6M0
>>424
て思ったんだけどリモートするからオフィス入れる必要はないんだよな…
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:51.26ID:BuX3HYLk0
ばらまきばらまきみんなの税金
民主党ってまともだったろ
金持ちの麻生さんがいるのに税金ばらまきだけは気前がいい
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:53.49ID:tm4+JLhm0
10マン未満に制限ってなんで…?アホなの?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 11:59:54.93ID:CkBYOwp10
こういうのは実店舗じゃなくて通販でまとめて買ったのも対象なんでDELLのセール時にあわせて纏めて買えばいいんだよ
申請時にこれ買いますって金額載ったパンフも提出するから
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:00.64ID:aVBKaNBl0
おねだり妻かよw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:07.45ID:pa57SJDL0
10万未満で買えないって頭悪すぎるんか・・・?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:12.75ID:dyksNRLS0
猫に小判だな
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:31.05ID:kngSQGZX0
ウェブ会議が固まるのはPCよりも回線の問題じゃないか?
低スペックPCでも会議のソフトくらい普通に動くだろ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:34.93ID:S3VfHkr80
>>432
ゲーム作る売る人、買う人も立派に経済を回ししている。
現代的な経済と文化の理解がない役所の石頭ときたら
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:43.57ID:ZobmpKYO0
>>1
BTOと光回線で余裕じゃね?
知らんけど
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:43.60ID:56Gnnjw/0
ノートパソコンで10万円で買えるやつなんてゴミしかないだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:48.54ID:iwXk2vbg0
読売新聞はバカなの?
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:49.89ID:vpt6xFcU0
>>1
なんで全額補助で賄おうとするの?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:00:57.57ID:SRHQ4rBX0
10万ありゃ十分だろ
8万のビジネスUMと1.5万のディスプレイに3千のモバイルルータ
こんなバカなこと言ってるから時代遅れ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:07.04ID:6mFXNALT0
助成だっつーのに10万以内で買おうとすんなやw
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:09.26ID:Af/JEhFc0
糞マシンを買ってもらわないと良い物が値上がりするだろ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:10.02ID:msmrKnJ/0
そりゃ業者に頼めばそれなりの金額提示するだろ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:29.48ID:HeU0V/Qi0
一方大企業はシンクライアント端末を配布していた
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:39.41ID:5/ba4uvx0
どんな使い方したら10万のでスペック不足になるんだ?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:45.35ID:jjbzKgjP0
>>378
AMDので69800あるよ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:45.65ID:NMsa/+lP0
>1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。

何でこんなアホなことすんの?
死に金やん
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:46.34ID:eBlvo3H20
どんだけ高いPCかっとるん
ノートでも今3万円からあるだろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:47.75ID:4hsBB5Je0
>>471
足出た分の自己負担は認めないと書いてる
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:53.02ID:e71lk1gg0
>>471
10万以上だと補助ゼロだから。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:01:59.63ID:GMveq7ji0
>>429
ちょろめでつべにまどとかすると8だと重い
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:02.08ID:joLU0Le90
>>436
そういう人は税金に頼らず自前でスリッパとかXeonとかを買うべきやねw
経費計上出来るからそれでも良い気がする。
俺は自腹で買ったよスリッパ。忙しくてまだ組んでないけど。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:05.93ID:IIQ+uX3s0
通常の端末として使うなら、10万以下で十分でしょ。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:09.99ID:cUnn5Oig0
とりあえず、国が思ってるテレワーカーなんてのは事務レベルですよって話なんだろ
むしろ事務こそ出勤して書類こなせっつうな
本当にテレワーク化に向いてる職種に貸与するパソコンが10万で事足りる訳がない

適当にビデオ会議して仕事やってる感を出したいなら十分すぎるけどな
部長止まってますよとか、光引けやボケって話で、むしろ光すら引いてないんですか?って話で
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:11.10ID:lQNfyNFt0
オフィス製品はボリュームライセンスやMicrosoft365で入れるとしてハードは10万あれば余裕なんだよな。

Win10で重要なのはSSD搭載か否か
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:11.13ID:32tIt7Sg0
>>435
何が正式名称だw
ちゃんと言ってやってるんだからそれぐぐって一番最初に出てくる奴ミロボケ
と言っても申請した奴じゃなきゃ細かい規定の冊子すら見れないから
どっちにしろお前じゃ何もわからんよw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:12.53ID:BETVoSYf0
>>472
いや例えば芸術家でも映像関連だったら無理じゃね?
普通のofficeワークなら10万以下でも十分だけど。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:20.84ID:nVcGnBro0
>>425
ゲーム(をする)業界の人やろ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:27.51ID:tdb1d9340
何にも分からないならドスパラで10万ぐらいの買えばいいだろw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:27.95ID:E8aqT8ph0
ヨドバシだとこんなもんだな。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005433219/
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:32.64ID:OIbGp27s0
>>404
軽いディストリ入れても動画見たりブラウジングしたりは
そこまで快適になるもんじゃない
その辺快適にしたいなら経験上i3以上はあったほうが良い

>>423
小型PCならアダプタで動くの多いし変わらんやろ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:40.13ID:UF2bJ09V0
三大紙の提灯記事www
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:48.31ID:8FMiX47K0
足りるだろ
最新ゲームでもやる気か?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:50.98ID:J2ryXxT/0
妊娠3ヶ月であることを職場で隠していたが、違和感に気づいた先輩の反応「まさかの展開に吹き出した」「途中まで感動的だったのにwww」

http://ddowe.karsten.mx/yMZ/873011350.html
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:55.16ID:eeJ1a8F40
まず社員の家の回線を調べるべきだなぁ
遅い回線の奴の資料は前もって会社にメールさせて
回線太い奴が開けられるようにするとかしないと
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:02:57.40ID:BETVoSYf0
俺のPCも30万弱だったからなぁ。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:01.30ID:T/Y5crQH0
SSDなら中古5万で十分
モニター2枚くらい追加すれば尚可
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:08.16ID:OFLVUZKC0
まともな店から買えば10万円で十分すぎる
悪質商社を介すと2-3万円の下手したら中古品になる
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:15.62ID:NMsa/+lP0
10万以下のスペックじゃCADも動かんわ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:18.25ID:vHFUIS+s0
甘えすぎ。
俺なんか10万円の給付金を1回もらっただけやねんぞ。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:18.75ID:r7wMdqJZ0
>>26
>>1みると自費上乗せすると補助対象外みたいだけど
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:21.47ID:ZH/1Xsda0
>>38
それは分かったけどだとしても10万でウェブミーティングも満足に出来んてのは誰も納得出来んわいなぁ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:30.26ID:+TZKKKmU0
>>454
結構出してるよ。ウチもそれ参考に去年環境そろえた。
まぁ、リモートデスクトップの最有力候補がバグでサービス
終了したのは参ったけど。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:33.02ID:N5IT/Jy/0
>>32
古い規格でも100Mは出るから、通信環境が遅いかルーターが正常ではないな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:33.13ID:j00NoaHE0
シンクライアント端末しか渡されてないわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:46.69ID:z/6kNzcQ0
15万あればメーカーもんでも、そこそこのもの買えるでしょ
5万くらいだせばどうよ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:47.70ID:Sl4fkaEd0
テレワークやるならゲーミングチェアとマルチディスプレイがあるとはかどる
椅子高いよな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:50.00ID:nOLw7Yt80
パソコンを買うのに助成金wwwwww
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:51.95ID:zZL+Q0In0
ゲーミングPCでも買うつもり?
10万未満でも十分では?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:52.73ID:joLU0Le90
>>480
デルの業販なんかセールだと24800税別位からある。雑用機に一台買ったわ。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:03:59.85ID:7OD4cuXl0
ASUSとかなら十分だろ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:02.64ID:kjkEiDsd0
むしろそんなものに助成金給付するなよと言いたい
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:05.74ID:M3pUuHBf0
映像編集の仕事とかじゃない限り10万以下のスペックで十分。それより問題は回線
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:07.45ID:Sliw+Y2F0
なんでノート型なんて中途半端な代物を買うのか意味が分からん
家ならデスクトップの方が安くて高性能なのにね
517アビガン後発薬の個人輸入で、コロナ禍から脱出
2021/03/13(土) 12:04:08.89ID:2fmhTmzG0
日本では、DSと菅義偉朝鮮悪裏社会体制が崩壊しない限り承認される事はない。

アビガン後発薬(ジェネリック)を個人輸入してコロナ禍を脱出する以外に方法がない。自己使用分の個人輸入は完全合法である。

仲介業者経由でインド製アビガン同等薬を入手出来ます。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-6e3289.html
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:14.34ID:O9CFQ0za0
>>488
おまえが言ってる、そのググって最初に出てきた補助金制度が、パーツの購入がダメだと証明すればいいだけの話
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:14.78ID:rAz+3JdH0
テレワークって言葉だけが先行してんだわ
無駄な事はやめろ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:18.06ID:6yyHCzzj0
テレワーク助成金って何?
普通自宅のパソコンなんて自分で買うもんだろ?
バイトレベルの時給しか貰ってないんなら仕方ないが
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:21.10ID:acwssU6J0
HDDかSSDかだけで全然違うじゃん。
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:24.60ID:oWCytW+z0
ズームやる程度でそんなスペックいるか?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:27.07ID:BETVoSYf0
>>495
映像作成するならかなりのスぺ必要だろ。
レンダリングはアホみたいに時間かかるぞ。3Dであればなおさら。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:30.95ID:6guWFhOb0
>>493
変わらんやろ精神でいくと詰まるところノートでええやんという結論に達するんだよなぁ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:32.71ID:yHU1tKtx0
は?
10万円あればミドルのゲーミングPC買えるじゃん
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:32.90ID:m87OuXrt0
>>489
そういう人等は自前で高性能のPCもってそう
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:35.38ID:ZhaOc4tm0
>>3
社内のPC全部組むつもりか?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:39.50ID:fstZSqJx0
差額自己負担が認め利でないのは不便だな
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:47.14ID:BljjdV0M0
一般人はビデオ会議とエクセルワードくらいやろ
助成金が足りてないのでなくお前の頭が足りてないのだよ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:52.20ID:fstZSqJx0
差額自己負担が認められてないのは不便だな
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:53.85ID:nVcGnBro0
>>454
USBが何か分からない人間がIT大臣やるような国やで?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:55.07ID:jKDfaBUO0
>>1
>都のテレワーク助成金を利用して購入した数台のパソコンは、1台当たり10万円未満までしか認められず、
>経営者の男性は「スペックが十分な機種を選べなかった」と漏らす。

はぁ?
誰も「10万円以下の機種しか認めない」なんて言ってないだろ
「10万円まで補助しますよ」と言ってるんだろ
15万円のPCなら5万円の出費で済む
わけのわからんことを言ってる経営者なら、早晩会社潰れるだろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:04:57.17ID:mHitHkVS0
10万あったら結構なの買えないか?
まさか国内メーカーのボッタクリ製品買おうとしてるんじゃないだろうな
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:06.53ID:tm4+JLhm0
こんなことだからテレワーク進まないんだろうな
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:07.93ID:g0kULsvQ0
10万でスペック足りないって
ハイエンドPCじゃないといけないのか?
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:09.43ID:nY74m9670
まさか、ノートPC買う気じゃないよな。
本体だけなら10万でお釣り来るだろ。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:10.50ID:FUjyP5Gm0
オンライン会議で部長の顔映す必要ある?
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:21.63ID:Xo5kt9hA0
十分足りるだろ
ゲーム用のグラボでも積んでんのか?
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:27.90ID:jjbzKgjP0
>>445
MVNO刺さらんやろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:40.16ID:534jymYN0
8年落ちのCore i7搭載中古ノートだがバッテリーと互換IPSパネル、SSD換装しても
トータル10万かかってないし会社の糞PCよりはるかに快適だわ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:47.88ID:r7wMdqJZ0
>>473
10万超えると助成金ゼロになるって書いてあるのに
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:48.18ID:PUQMEVY30
>>523
そんな職種はリモートだろ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:05:51.26ID:32tIt7Sg0
>>510
助成金や補助金は結構使えるものがあるのをしったわ
いますげーぞ
コロナ対策であれば75%返ってくるんだから
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:02.30ID:tm4+JLhm0
>>532
よく読め
差額を自己負担はNGだから不満が出てる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:08.92ID:z/6kNzcQ0
>>515
あ、回線かーw
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:11.37ID:AM0pltYc0
全部補助金で賄おうとするからやろ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:15.22ID:K4upsdVM0
初期経費:ネットワーク環境+仕事用机椅子の購入代
月々:電気代 ってとこかな
パソコンはセキュリティ保護とか絡んで会社から支給されるだろう
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:16.83ID:WOm6kYNB0
テレワークならオフィス絶対だしな
あれだけで何万するのかな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:23.42ID:sp9ZIW3N0
10万も出して動画がカクつくのはPCの問題じゃないだろ・・・
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:34.66ID:noVnMkaz0
DELLやHPの企業のお払い中古PCよく見かけるから、DELLやHPは知らないわけじゃないだろうに
何でそっちの安いPC買わないのか分からん

それともリモートワークってそんなにグラボ要求するスペ高いの?
1650ならノーパソでも10万以内行けそうだが、それ以上のグラボ要求されるの?
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:36.35ID:meV+w/Yl0
>>520
業務を個人パソコンでやるのは普通の企業は禁止。
情報管理できないだろ?
自宅パソコンで自分で買ったのでやらせているのは、ゴミ会社だよ。
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:37.26ID:GQpGYf2q0
社内のネアンデルタール人どもは、FAXが使えないと仕事をしなくなるんだろうな。旧人はクビに出来るだろう
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:39.03ID:M3pUuHBf0
>>511
ぶっちゃけ普通の3D洋ゲー程度なら10万でも行ける。流石に60fpsは無理だが
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:41.20ID:cYMJ+yLT0
デスクトップで20万くらいので御の字
ほちい
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:43.48ID:5p0+Gbry0
>>1
激安ではないCPUとSSDのにしとけばいけるだろ。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:46.28ID:nVcGnBro0
>>516
パソコンにうといオッさんに多いんや
ノーパソ使っていたらスマートって考えてるやつが…
事務所の机に置きっぱなしなくせにな…
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:47.62ID:jjbzKgjP0
>>544
どっちかというとこっちじゃねーかな不満の矛先は
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:57.19ID:324UDDTV0
>>1
10万あれば十分だけど
お任せで買えば足りない
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:58.81ID:CkBYOwp10
>>505
基本的にテレワークの環境は厚労省が公表したガイドラインと業界別に定めたガイドラインが基準だからね
申請時と報告書提出で簡単な論文書かされるけどガイドラインに書かれてる事を強調して作ったし
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:06:59.06ID:eeJ1a8F40
テレワークをする前にまず社員のネット回線の環境を確認したなぁ
その次にPCの有無

家に光回線無い人思ったよりいたなぁ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:05.72ID:NMsa/+lP0
>>532
1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:08.18ID:32tIt7Sg0
>>518
何でも教えてくれると思うなよガキ
ぐぐれなきゃずっと無知でいるだけ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:09.28ID:RiLtN+0Y0
今どき、CPUは何でも良い。
メモリを最低でも16GBにしろ。
SSDは最低512GBにしとけ。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:13.23ID:ZhaOc4tm0
光ケーブルもっと安くなって欲しいわ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:21.60ID:CDncW8dn0
わあど か いちたらう が始めっからインストールされてないと駄目なんです
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:24.27ID:sp9ZIW3N0
だいたい10万超えたら資産扱いで面倒になるのに、今までどういう機種使ってたんだろ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:27.29ID:r7wMdqJZ0
>>532
差額自己負担NGだから15万のを買ったら15万が自己負担
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:35.49ID:oFFtBZie0
>>532
記事をちゃんと読めよ
> 1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。
とは言え、10万で足りないってことはないと思うけどね
10万じゃ足りないって言う仕事内容ならこれまでPCを持っていないのがあり得ない
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:35.70ID:BETVoSYf0
Ryzen 9 5900X
メモリ32GB
SSD 1TB
HDD 1TB
ボード:RTX3070 8GB
これで28マソぐらいだったわ。
会社のPCはこれがインテルのCorei9に変わった感じだな。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:38.23ID:51yFe8Md0
10万ならノートで十分なの買えるだろ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:43.19ID:x4rp7OHO0
六万のHp製ノートでもZOOM出来てるのに
カメラも付いてるしフルハイビジョンだし
あとはキャッチライトを買えば良いだけ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:44.36ID:G98peSGl0
>>17
いや、会社だとNECとかの無駄に高くて性能ゴミで揃えたりするんや。個人で言えば、町の家電店で定価で買うって感じやね。
付き合い、税金対策が理由やけど。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:44.56ID:09rj+u4k0
>「パソコンの処理・動作が遅い」との不満が37.5%に上った。

こんなの言うやつに限って画面がアイコンで埋まってたり、大量の変なツールを起動時に読み込んでたり
Baidu IMEで日本語入力してると思うわ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:44.61ID:vRxP79HH0
>>11
自分もそう解釈したが

>>150Σ( ̄ロ ̄lll)マジカ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:47.88ID:5/ba4uvx0
映像ガー言ってる人居るけど、そういうのなら職場で使ってるPC持って帰ればいい。
テレワーク用ってことはそんな目的では無いと思うけどね。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:07:49.90ID:mcPgTYko0
十万じゃ3080も買えねーよ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:06.36ID:z/6kNzcQ0
社員に光回線の初期費用出してやれば
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:06.53ID:O9CFQ0za0
>>562
自分が言ったことも示さない馬鹿なら、レスしなくていぞ?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:10.47ID:HVns649x0
日本メーカー製の性能3割減で価格5割マシの商品なら
テレワークで処理がたりないのもありえる
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:19.15ID:sE4nuqUY0
>>1
DELLかHPの買えよ
てかリモートワークごときでそんなにいいPC要らないし
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:22.41ID:ut78mbwk0
>>531
USAの一個下?みたいな
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:24.34ID:XBsMFw9U0
>>60
こういうやつには5万で十分
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:25.12ID:RFep+sXH0
ゲーミングPC買うわけじゃないんだから十分足りるような気もするけど、どうなんだろ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:26.23ID:75qjkcKm0
5万で2回買い替えろ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:34.51ID:L3mKRPL70
ドスパラへ行け、としか言いようがないなぁ・・・。

10万ノートならゲーミングのミドルが買える。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:37.01ID:nVcGnBro0
>>563
ほんそれ
CPUなんて現行ならなんでもええわな
それよりM2SSD入ってるかとメモリー容量よな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:39.22ID:SfSSquFK0
経営者無能過ぎんか?
こんな会社潰れれば良いと思うわ。
作文の可能性も否定出来ないけど。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:40.70ID:cUnn5Oig0
10万の助成金で足りないようなスペックを使ってる業種や仕事なら、そもそも助成金なんて不要だろって話だろ

あくまでテレワーク推進の為の助成金だろ
助成金貰うだけ貰ってテレワークやってませんでした!なんてのは不正受給だからな
その辺もちゃんと考えて不満言えよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:40.72ID:joLU0Le90
>>516
テレワーク時期が終わったら会社に戻すんでしょ。多分。
デスクトップだとキツイ。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:42.88ID:CDncW8dn0
無料オフイス・ソフトだとマクロが古すぎて動きません
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:45.55ID:86amDYHs0
回線が糞なのをPCのせいにするな
あと業務させるなら回線代を会社で持て
従業員のインフラに只乗りしてんじゃねえよ!
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:54.66ID:32tIt7Sg0
>>578
お前こそぐぐれなきゃレスしなくていいんだがw
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:08:58.93ID:eeJ1a8F40
>>564
機材もそうだけど光回線もっと安くなって欲しいね
いくらモバイルが大容量になったとはいえ、やっぱ固定の方が安定するし
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:01.82ID:Asn/VBQR0
全額補助金で賄おうとするんじゃねえよw
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:18.83ID:y8SQqSSE0
十中八九使い手のスペックが低いというオチ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:30.07ID:OIbGp27s0
>>489
今時10万以下でもFHDの動画編集してエフェクトかけるぐらいなら余裕よ
どうしても4K以上でゴリゴリやりたいならアラ編して
編集屋持ってった方が割安

仕事で単体10万だとスペック的に厳しいのは3DCG屋とかCAD屋さんかね
あとはスクレイピングしたり機械学習したりはまあ
その辺はPCにかける金ケチる業種じゃないから前提が違うだろうが
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:35.60ID:Qjt5Iypy0
うちの大学は非常勤講師に機材導入費を全て個人負担させたw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:48.04ID:GQpGYf2q0
>>537
経理の智子さんをローアングルから撮せばいいんだよ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:48.92ID:CyZ18zcL0
リモートワークで10万なら十分なの買えるやろ
AcerやAsusやDellなら性能は十分なのがある
もしかして割高の日本の会社ブランドの中身中国製を買っているのか
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:50.89ID:bnxCK29Z0
10万で快適な環境は到底無理
モニターだって2台以上いるし
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:52.20ID:sRxmYreF0
親父にパソコン欲しいってねだったら
買ってきたパソコンがエイスースだった時のがっかり感はなかったわ
どんだけ貧乏なのようち…
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:52.76ID:O9CFQ0za0
>>592
主張してるのはお前だろ?
その主張の証明責任があるのはお前
馬鹿だから理解できんだろうけどw
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:54.59ID:nVcGnBro0
>>569
家の趣味PCならええけど、同スペックが必要な会社って何の仕事よ?
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:57.52ID:6I4Kb+9a0
うちの会社なんて20万円のノートPC支給されるけど
シンクライアント専用仕様で、リモートで会社の
サーバーの仮想PCにしかつなげない。
でそのサーバーがクソだから体感速度は小学生の
息子用に買った6万円のノートPCよりかなり遅い
超イライラする。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:00.02ID:FUjyP5Gm0
サイバーパンク2077起動しながら仕事することを考えると、確かに足りない
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:08.79ID:h+rCVhHX0
10万ありゃ余裕だろ
ゲームでもすんのか?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:09.41ID:fmVci6BO0
PC触るのが会社だけで映像関連の仕事の奴なんて存在せんやろw
練習しないプロ野球選手なんかおるかい
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:18.55ID:ixwCG9W00
芸術家や芸能人の場合は差額が自己負担なら持続化給付金でなんとかなったのにな
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:25.07ID:Xo5kt9hA0
>>576
お前の会社の部長は派手なエフェクトで発砲しながらヌルヌル動きながら会議するのか?
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:25.73ID:I8g6bOMk0
>>510
リモートの環境を去年揃えていない人数がそこそこの中小向けでしょ。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:38.53ID:aCzfNA160
テレワークって事務作業できればいいから10万は妥当
開発PCへはリモートログインしろよ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:39.66ID:MPiDeGJW0
いい加減メーカーのCMだと気がつけよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:53.82ID:H+oRQPN40
テレワーク助成金って大阪でもある?それとも東京だけの話?
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:57.85ID:RBes5fE00
10万あれば十分だが、城弱が騙されているんだろうな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:10:59.81ID:WbA+zRY20
補助でしょw
なんで全額なのw
なんで高価なもの基準なのw
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:11:08.51ID:BETVoSYf0
>>542
まぁそういう手もあるけどなぁ。
俺も他のことでよくやるけどあんまり便利とは言えないぞ。

院生の頃とか3DでCMを作ったり研究のプレゼンのアニメーションとか
作っていたことあるけどマジでレンダリングは
糞時間かかって1日で終わらなかったわ。まぁあの頃はマシンのスぺが低すぎたせいもあるけど当時としてはハイエンドだったからな。
あの作業をリモートでやれとか言われたら切れそうw
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:11:11.39ID:CkBYOwp10
あと東京のテレワーク助成金を使うには先に東京のテレワーク宣言に参加して色々提出しないと駄目なんでテレワーク助成金は滅茶苦茶面倒だよ
やるなら社内感染対策助成金だよ
第2弾から10万以下のアルコールやマスクの備品消耗品も認められるようになった
こっちはほんと汎用性高くて凄い
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:11:22.78ID:EVbqK5g60
>>1
古事記へのバラ蒔きばっか。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:11:33.23ID:Ml8lawEP0
屋外で仕事をしない前提でデスクトップならモニタ価格別だから何とかなるだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:11:41.07ID:tm4+JLhm0
かなり業種限られるじゃん
まあWEB関係の仕事だと元から1人一台支給はデフォだったりするから
そういうPCが商売道具みたいな仕事は補助金に頼るなってのはわかるけど
差額を自己負担NGなのは不満でても仕方ないな
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:08.21ID:74hcGV4+0
若手の連中がテレワークに会社支給のスマホでテザリングをしたせいてギガが枯渇してなんか問題を起こしてたな

中年以上の世代はみんな若い頃に自宅にネット回線を導入してるんだけどね
ちょっと前まではそれがないとまともにネットできなかったから
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:16.45ID:1G3u/Yr00
全額を支給してもらう考えをやめろ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:17.09ID:U9/axY7+0
メモリ最小、SSD最小に換装してもらって10万弱で入れたよ
メモリだけ増設してうまく機能してる
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:21.43ID:BETVoSYf0
>>603
詳しくは言えないけどIT関連
もともとCSの研究者だけど。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:23.35ID:1Iv1o2h70
10万ってそこそこなPC買えますけどね
ゲームでもやりたいのか
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:23.62ID:NAMr1dvr0
事務用はともかく映像配信用には全然足りてないな
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:32.10ID:p20HSu8V0
そもそもPCも買えない企業は潰れろよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:32.66ID:fhxw48Sl0
11世代coreの安いヤツで丁度やん、
まぁ、予約集中して年度内は無理だろうけど、
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:37.77ID:IKKDlEK+0
映像制作の関係者いっぱいいるなw
そんな映像のプロが国産ノーパソ十万円じゃまともにレンダリングできないぞとか言っちゃう?
つかそんなボロパソコンにアフターエフェクツとか入れてライセンス認証するの?
ライセンスの無駄遣いじゃね?簡単に再認証できるけど
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:38.07ID:m87OuXrt0
>>601
僕のスマホはアスース
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:38.52ID:Wm70fjdL0
Thinkセンターとモニター、ウェブカメラで5万ですむな。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:39.08ID:OIbGp27s0
>>524
ちょっとしか使わんのならノートでええやろが
一日中PCに向き合うようならモニタあった方が快適だし
わざわざノートにモニタ付けるぐらいなら割高になるやろ
ただでさえノート用のCPUは省電力仕様でゴミスペなのに
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:43.89ID:Zf/R1fnk0
8gbのクロームブック5万で売ってるけどそれで十分だろ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:12:59.50ID:6wuCXC1d0
ゲーミングPCでも買うつもりか?
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:00.60ID:dhMGQ0cn0
デスクトップなら10万でいけるのでは?
2台モニター必要なら家庭用のテレビにつなげるよ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:09.04ID:gWR4nxt40
本体なら10万でいけそうだけどなぁ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:15.90ID:nVcGnBro0
>>624
それだったらしゃーないわな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:16.38ID:qq/WL3rU0
そもそもテレワークで済むような仕事は近いうちに仕事でなくなるだろ・・。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:17.09ID:jV6zjzgS0
テキスト打つだけなら10万円は、ハイスペック
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:32.24ID:kzkQNCEu0
これ、法人以外も対象だよな・・・?

個人事業主だけど
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:32.64ID:moyoVrgz0
大抵メモリ不足だと思うけどね
安いの最低限しか積まないし
ざっとみたけど10万以下だと4G多かったし
結局選定した人の知識足りなかっただけな気がするけどね
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:43.48ID:INGyVZZv0
え?
十万なら余裕でスペック足りるわ
あほちゃうか
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:46.16ID:YoR0oX6i0
M1のMac miniでいいじゃん
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:51.87ID:rh3nfY/+0
別に適当でいいんじゃない?
テレワークで分かったことは
デスクワークなんて適当でもできるということ
他人にどうやって仕事をぶん投げるか。頭使うのはそこだけ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:54.20ID:ZmWR/BCK0
lenovo のM tinyで40k位だろ?
メモリとM.2SSD足して60k
モニタ足して70k
5kでWEBcamとヘッドセット
あと25k何に使う?
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:13:56.88ID:Nx1eVn6j0
?倍出せば メモリ32Gまで極限拡張したノートパソコン買えるじゃん
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:05.09ID:OIbGp27s0
>>616
今はハイスペ求められるならむしろクラウドに投げる時代
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:11.52ID:85IuPs2n0
> 1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。

ここ読んでない奴ら多過ぎだろ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:13.56ID:/YEVDhmR0
こういう補助とか無駄なこと一切やらなくて良いから税金を安くしろよ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:17.08ID:FTfCKK+t0
>>621
自分はISDNやADSL時代からエロ動画ダウンロードするために常に最新最高速の回線に定期的にアップグレードしてるからネットワーク回線だけは早い
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:22.50ID:AkgXkxJk0
10万あれば余裕もいいとこだろ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:23.74ID:PesvkMRH0
ゲームとか動画編集しないなら十分すぎんか
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:25.32ID:34ZqsVDQ0
>>248
スマホしかり、バカに便利を提供するのが君達の役目だよ。
儲け放題じゃないか
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:27.67ID:AuyTcfgQ0
>>1
ドンキのPC買って差額儲けたんやろ
あれはオフラインでもフリーズするからしゃーないわ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:31.27ID:G+a3raFf0
業者に騙されてるw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:37.11ID:KmBYKblA0
NEC製でも買うのか?
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:40.20ID:PoHM5dag0
2万くらいで買えるCPUがintel core i5の中古PCで十分やろ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:42.16ID:/5pmgCTo0
10万ギリギリで一点特化のPC一旦組んで
補助貰ったあとでゴミ部分の中身を別名目自己負担で入れ替えたらいかんのか
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:46.86ID:yhUdt/ea0
m1のMac miniでええやん
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:55.36ID:Nx1eVn6j0
普通は助成金10万会+社20万くらい出すだろ。経営者がカス過ぎ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:14:58.68ID:kzkQNCEu0
>>648
iPad 89000円
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:05.42ID:Fp1inDyh0
3Dゲームでもやるつもりか
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:07.18ID:6guWFhOb0
>>617
テレワーク助成金やったけど言うほど面倒か?
手順や書類もまとめられてるし、面倒なのは機器を選んで社内でコンセンサスを取る部分くらいだろ
普段どんだけ楽な作業してんだよw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:13.06ID:C6/fJqvN0
十万あれば本体は十分だと思うが、
オフィス込みだとで買えないとかいってるのかな
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:23.76ID:LhWV4GCV0
ガレリアXFでLoLやってるけど。20万したんだが。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:25.05ID:OIbGp27s0
>>645
あのシリーズは電源アダプタの容量アップ必須
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:26.56ID:rrE5WVVz0
集合住宅じゃ個別回線引けなくて
速度アップは無理じゃない?
そんで同じマンションやアパートで
ビットコインの採掘や違法ダウンロードやユーチューブやらで
回線速度落ちてたりで
せいぜいルーターを買い換えるぐらい?
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:28.84ID:51yFe8Md0
PC見てると日本がなんで凋落したのかよく分かるわ
モノづくり日本とかいう幻想に縋ってまともなものを供給する能力を失ってる
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:34.19ID:PLnt0SbW0
必要なスペックに足りない分は自分達で出せよ
満額を求めるなんて卑しいわ
普通の業務なら10万あれば足りるぞ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:41.09ID:nVcGnBro0
>>645
MS office入ってなかったらoffice入れるぐらいやな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:45.98ID:bEySJ7YP0
画像のカクカクならメモリ付け足せばいいんじゃね
むしろノートパソコンはキーボード選びが重要
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:15:54.74ID:Vd9l5yFR0
十分だろ
リモートデスクトップなら最低スペックでもいいし
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:07.15ID:eeJ1a8F40
>>621
会社支給のスマホでテザリングしてるの居たわぁ

そんなところも多くて菅が大容量の値段を
下げろってキャリアに言ってたんだよね
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:10.10ID:rh1Ky0Z00
>>1
テレワーク程度にどんなスペック求めてんだ
てかぼったくられてるだろ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:12.62ID:PfHql69B0
テレワークってそんなにスペックいるのか?
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:18.67ID:jSLz3jhC0
>>1
クロームノート1択って笑える状態
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:22.90ID:joLU0Le90
問題は回線じゃないの?w
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:24.16ID:9fIxCyCW0
6万も出せばHPやDELLでそこそののスペックの買えるんだが
富士通やNECじゃないと嫌なんだろうな
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:24.50ID:INGyVZZv0
>>664
オフィス込みでも余裕なはずだけど
家電量販店の糞高い低スペックパソコンをみてるのかも
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:28.65ID:9cq7A9eq0
糞ルーターか糞回線を見直すか
距離やPC台数多いなら中継器を充実させろ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:32.47ID:BETVoSYf0
>>637
ただ厳密にそこまで必要なのかと言えばそうでもないw
仕事道具には俺は金掛けるから。毎日使うものだとちょっとしたことで時間が浮いてくるし。

ただ仮想通貨のマイニングすれば恐らく2年で元取れるよw
作業は滞るかもしれないからやらないけどw
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:33.32ID:0AO/kuDd0
>>1
HPとかの直販型で買えば10万でリモート会議程度なら高スペックのものが買えるのに
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:40.45ID:jHl7leHB0
いや足らない分は自分で出せよ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:53.59ID:j4vLLZd00
つかゲームしない事務用のPCなら10万で余裕じゃねえのか?ビデオ編集か音楽制作とかするわけでもないだろうし
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:54.52ID:tm4+JLhm0
使用はオンラインMTと連絡ツールぐらいで、PCに最低限の資金しか用意できない会社側対象ですって言わないと分からんよ
PCを割と使うようなところは最初から対象外なんでしょ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:16:58.46ID:qSFbURaJ0
pc経費で落とせる金額が10万だから10万規制あるんだろ?
ってか10万こえてたら自腹で良いじゃん
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:00.78ID:6guWFhOb0
>>632
常に自宅でテレワークするとは限らんだろ
自分の職場のテレワーク規定とか読んだりしたことある?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:12.15ID:zZL+Q0In0
>>668
最近は日本メーカーより台湾,中華メーカーのほうが使いやすくて安価で信頼できるわ

ASUS、HUAWEIは個人的に好き
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:22.28ID:4IULNCbr0
HPで4万くらいで法人なら普通に買えるよな?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:26.04ID:324UDDTV0
>>590
officeが必要なら、テレワーク以前に会社で契約してると思うけど
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:26.37ID:eCacJilF0
国ですらテレワークしないのに負担ばっかり押し付けてテレワークしろは通用せんな
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:32.62ID:7MLcqHi10
>>1
え、パソコン代くらい払えないオーナーなら糞会社だな
しかも、経費で落ちるから節税になるのに
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:45.07ID:U9/axY7+0
>>663
特に面倒でないね
提出資料は事務のパートのおばちゃんでまとめられるようなレベルで十分だし
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:48.92ID:noVnMkaz0
>>489
クリエーターなら元々高性能のPC持ってるだろ
それに記事内にはクリエーター以外の一般企業も10万以内ではスペ不足と言ってるぞ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:51.94ID:pT17CV940
スペックのせいじゃないだろ
それか相当懐に入れたな
何にしろこういう経営者は無能
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:56.39ID:T2XtgK3J0
10万の補助じゃ足りない?
何文句いってんの?
補助出るだけでも有難いけどな。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:58.67ID:OEJg1MLm0
「自宅の回線が糞」
「wifiの規格が古い」

むしろこっちだろ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:17:58.79ID:U/5umDEY0
そもそも音楽商売でやってたら自前の機材あるし助成金で買うレベルのは仕事で使わん
昔某ゲーム会社に支給されたPCはヘボすぎて閉口したけどまあ音楽チームにくれるのなんてお下がりだしな
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:00.35ID:CslLaoGF0
携帯料金みたいな生産性が低いものの値段下げるよりも、
ネット回線の接続料を下げろよ。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:01.86ID:rAz+3JdH0
>>601
エイスースに安物のイメージ全くないっす
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:05.54ID:r7zvVA6U0
自作する人は理解出来ないかもしれないけど、PCの知識がなくて大手メーカー製のを買わざる
を得ない人達からすると少ないと感じるかもね
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:08.87ID:phGpy5sM0
しかし、この手の記事書く奴って、まともな仕事してんの?、感覚ずれまくってない?
まず、法人なら購入じゃなくてリースでしょ、普通は
その助成金とやらがリース契約じゃ下りないって、購入じゃなきゃダメって事でも
今どき10万円のPCでもデスクワークで書類作り程度なら十分なスペックでPC自体
の処理能力のせいでのストレスなんて無いよ
あるならサーバーからデーターを読み出すのが遅いとか基幹回線の方だろうに

いったいどんな業種や部門の連中がこんなトンチキ言ってるのか、ちゃんと調べて
記事書いてるのか
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:13.92ID:PdEGNzC80
スマホでいいんじゃないの?
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:19.52ID:CbrbbGfV0
>>51
すいませーん
さっき売り切れちゃったんすよ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:21.32ID:PUQMEVY30
まずは「部長の顔」を表示する理由をだな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:34.57ID:r7wMdqJZ0
>>658
それができる人がいる会社は普通に使えるパソコン10万で調達してくるでしょ
俺が去年パソコン買ったとき、ryzen5 メモリ8GB SSD512GB GTX1650で8万だったし
国内メーカーの無駄に高いパソコン買ってるから性能不足になってるんじゃないかと
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:39.33ID:Vo86X19C0
レーザーで操って犯罪やらせたら操ったやつが逮捕って法律に乗ってるやんやな
あほやろ
脅迫や麻薬で精神破壊で心身崩壊状態の人間使って洗脳で犯罪やらせたのと同じやし
主導者逮捕やんやな
もっと実行犯に対する程度の薄いのだと虐殺の恐怖を利用して犯罪やらせたみたいな感じやし
あほや低能すぎる、法律読めればわかるやし実行犯無罪やで
こんなんだから司法試験落ちるんやぞアシュケナージと皇族自衛官
もう処女強姦童貞強姦で一生受からないやが、国語偏差値60あればわかるやなw
大概にしとけよところで北朝鮮言って処刑されてこいゴミクズレイパーw
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:40.27ID:CDncW8dn0
俺のはヤフオクの割れLCDPCとキーボ不良PCのニコイチなんだが

お前ら憧れのLAVIゼロ 
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:42.09ID:nVcGnBro0
>>681
俺は法律関係で文書作ったり調べ物するだけやからゼン3ですらオーバースペックだわw
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:43.11ID:BETVoSYf0
>>647
確かにそうだろうなぁ。
ただPCは会社にしても自宅にしてもいつも30万弱は最低かけるわ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:46.42ID:kzkQNCEu0
TEAMSなどのテレワークソフト、弥生などのe-TAXソフトも対象だって。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:46.78ID:INGyVZZv0
>>668
供給されないなら自分でパソコンを組めばいい
こう考える機械イジリー好きなおさーんが減ったのが問題
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:47.04ID:qq/WL3rU0
>>678
富士通やNECを名乗ってても中身はシナPC・・。ぼったくりでウィルス入り・・。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:49.54ID:KPI0UsDB0
モニター無しにすればなんとかなるだろ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:50.31ID:LqzBusaL0
Excelとメールだけなら。
でもデカい画面欲しくなるんだな。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:50.66ID:OHFu7SNT0
あくまで助成金なのに・・・
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:52.56ID:T2XtgK3J0
>>692
ほんとそれ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:59.14ID:PghcG5Xd0
サイクル速いんだからリースで良いだろ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:18:59.71ID:O/C0lSig0
大抵会社の回線が貧弱なせい
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:02.90ID:cUnn5Oig0
>>620
業種限られるもなにも
パソコンに疎い企業が、テレワーク推進するための助成金だろが
元からバリバリ使ってた企業がお安く購入する為の助成金じゃない
なんでそんな貧乏根性つうか、損してる根性が働くのかが解らん
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:03.53ID:ARV7Dosz0
新しいPCだと社内システムが動かないみたいな根本的なところでダメな可能性
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:05.40ID:OK1yy1go0
クリエーター職じゃなければ10万あれば十分な性能のもの買えるだろ
どんだけ業者にぼったくられてるんだ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:17.82ID:RgCEr66f0
パソコンくらい買えよ
設備投資だろ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:19.00ID:uA5jh1IR0
最近ノートパソコン買ったんだけど、タッチパッドって凄い便利になったのな
いちいちマウス持ち替えるのが面倒

デスクトップのキーボードでもタッチパッド付きのないかなー
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:20.32ID:Sl4fkaEd0
MS Officeって別のPC1台にインストールしてもOKじゃなかた?
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:27.07ID:jjbzKgjP0
>>601
父ちゃん「ROG Strix買ってきたぞー」
息子「うおおおおおおおおおお!!!!」
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:29.45ID:OIbGp27s0
>>687
だから持ち歩くの前提ならノート買えばええよ
そうじゃない人間までノートじゃないとと思い込んでるのは
なんでなん?って前提だから
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:29.64ID:U9/axY7+0
モニターは10万とは別口の10万でいけるぞ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:30.96ID:+TZKKKmU0
>>611
テレワークでオンプレはないわ。全面リモートデスクトップやろ。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:33.12ID:7ddnHG/f0
AMD Ryzen Threadripper 3990X が最低ラインだろ('ω')あほかお前ら
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:34.05ID:6guWFhOb0
>>693
就業規則の変更も例文を加えるくらいのもんだしな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:40.02ID:KPI0UsDB0
10万越えたら事務用品じゃなくなるんだっけ?
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:42.64ID:FTfCKK+t0
>>700
俺20年前から自作派だけどマザボはずっとAsusだよ
一度も壊れたことはない
ていうか国産ブランドも中身はほとんどAsusとかじゃね?
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:43.12ID:ut78mbwk0
課長、あいつゲーム配信に使ってるらしいっす
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:47.09ID:32tIt7Sg0
>>602
まだいたんだお前
もう飽きたからどうでもいいよ
無能晒してクレクレずっと言ってなw
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:49.10ID:324UDDTV0
>>596
普通の人はzoomできれば十分だから
極端な話なんでもいい
高スペックなのが必要は人はテレワーク以前から持ってるはず

グラボの高いのがいるとか言ってる人はテレワークで何するの?
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:54.19ID:LRZ7DOre0
黙ってクロームブック買っとけって
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:19:54.48ID:RUsR9wd00
自費上乗せ認めれば終わる話だと思うが、なんで駄目なんだろうか。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:02.57ID:XzS0EZzU0
まず省庁がやってないからなぁ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:04.53ID:RgCEr66f0
それで15万のノート買って、内蔵安定1本てオチだろwww
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:10.56ID:m79uy1MZ0
交通費が減るんだからソレ充てればいいんじゃないの
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:21.24ID:BQSesnfj0
フェノム2ですが何か?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:22.22ID:kzkQNCEu0
>>694
35万円+メモリ128GBのimacが主力だけど
タブレットもほしい

iPad10万円のならオーバースペック
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:22.74ID:T2XtgK3J0
文句を言う奴に経営者いないだろ?
給付金十万じゃ足りないとか言う奴らだろうなぁ。
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:26.62ID:84kfQfnS0
4kで表示しなければとか変なことにこだわってんじゃね
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:29.18ID:jjbzKgjP0
>>730
将棋星人は見守っててくれや
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:33.70ID:L3mKRPL70
>>248 
日本が遅れてるって言われるのは、こういうとこだよね・・・。

いやー、ヤバいほど遅れてるし知識が無い。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:44.33ID:zQE0ae840
直販で買えば足りるけど、癒着ズブズブの問屋通さないとバックマージン貰えないから仕方ないね

滅べ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:46.56ID:Vo86X19C0
いじめは腕力だので圧倒的優位な側が
相手が道徳的に正しい存在をいたぶるのがいじめやが
わいが道徳的に完全に正しいからないやん
勉強しなさ過ぎてこんなこともわからないんやな
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:49.05ID:phGpy5sM0
あと、恐らくメモリは標準構成だと1枚刺しで4GBとかだろうから、そこは自腹で2枚刺しデュアルで4GBx2の8GBにでもしろ
それだけでも違うぞ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:51.64ID:hVb13MFk0
次スレはよ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:51.78ID:tm4+JLhm0
>>720
そういうのちゃんと明記しないと勘違いする奴多いだろと思うよ
そもそも対象じゃないのにテレワークするからって補助金欲しいやつら
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:53.11ID:CDncW8dn0
買えば高いNEC LAVIE
だが残存部品もヤフで売って

〆て8,000円で済んだ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:20:54.14ID:gmZkKpqg0
>>697
これだよね
家に光引いてない
数十万の最新ノート使ってる同僚がそいつだけオンライン会議で何言ってるのか全然分からん
755NHK実況ひらめん
2021/03/13(土) 12:20:54.36ID:HsPOElcA0
>>1
贅沢いうな!
Celeronとメモリ512MBで頑張れよ
www(´・・ω` つ )
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:03.22ID:PUQMEVY30
リモートの現実を知らない奴がおるな
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:20.83ID:mgz9q7J70
>>10
2020年式のレッツノートでもPDF変換、teamsを同時にやると固まるからな…
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:22.47ID:bnxCK29Z0
Ryzen9 5950Xで組むと
CPUだけで10万以上
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:24.60ID:FnIXFGln0
>>674
MacProラックマウント型必須とかなんじゃね
リモートワークには、マイニングすべ必須でふよ!
コア数64、GPU128ビットレジスタコア1024、メモリ2TB、eMMC 24GB
とかでもわからんやつはかう
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:24.95ID:OIbGp27s0
>>724
色々あるし、タッチパッド単体でも売っとるよ
ドライバとかで相性はあるかもしれんけど
スマホをタッチパッド化するアプリもある
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:25.90ID:324UDDTV0
>>601
ブランドものが欲しかったの?
まずは自分のスペック上げなよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:27.91ID:DfKcprp10
チョンかよ
補助してもらって文句言うなよ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:44.48ID:BETVoSYf0
>>709
俺その仕事していてもPCはいいものを買ってしまうかもしれないw
子供のころからそうだわ。PCはかなりいいスぺの物を買うw
子供のころは親に与えられたんだけどね。親には感謝だわ。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:46.74ID:Mtmu0Dne0
実は裏でwindowsがアプデのダウンロードしてたなんて事もあったりしてな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:48.58ID:6guWFhOb0
>>727
そのなんで?って疑問に答えてやったのに理解できないとはバカなやつ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:11.54ID:7MLcqHi10
あと、ジェイコムだけはやめとけ
あれ、構造上ADSL並だから
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:16.42ID:ZJHZuEqn0
10万あれば2DのCADぐらいならサクサク動くし、高度な計算や処理を必要とする
専門分野の作業じゃなければ余裕だろうが。
それともそれで最新のFPSゲームでもやるのかい?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:20.53ID:jv1ojrPB0
ゲームでもするの?
ビットコインでも掘るの?
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:40.26ID:CDncW8dn0
>>750
びじねす・のおと ちうのはメモリ増設できないよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:41.09ID:Vd9l5yFR0
こういうポイント還元セール品を経費で買ってポイントせしめるのが美味しい

Intel Core i7-9750H、8GBメモリ、512GB PCI Express 3.0x2接続なSSDを搭載する15.6インチワイド液晶ディスプレイ採用ノートパソコン ASUS X571GD-AL401T が ひかりTVショッピング にて139,800円で販売されているところ、注文時に使用することが可能なクーポンコード「JJWX1068」を適用することで70,000円OFFとなり、69,800円送料無料と激安特価。

クーポンコード有効期限は3/8 0:00まで。さらに、GOGOバザール ポイントたま〜るキャンペーンによって、追加で10,000ポイント貰えちゃったりもするので、実質59,800円送料無料に。

OSはWindows 10 Home 64bit版を採用。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:45.98ID:IKKDlEK+0
>>616
グローバルイルミを切る、ガラスや液体の屈折率をオフにする、解像度下げる、CUDA対応のレンダーを使う、ネットワークレンダを使う、など
まあ作業の大部分はモデリングとかキーフレームの作成とかプレビューでしょ、そんなのはオンボグラでも十分じゃね?
本番の時間かかるレンダーだけ会社なりクラウドなりに投げればいいんでないかなあ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:46.78ID:kip5tLxi0
>>759
マナー講師みたいな奴がもっともらしく煽りたてたら
それに釣られてどうしようもないものを買うのも出てきそうだな
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:54.79ID:3r8S+cUJ0
>>393
確かに
>>448
まだ間に合うなら相談してみるけど手遅れなら怒られる
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:54.91ID:jv1ojrPB0
>>9
atomに比べたらまだ及第点
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:22:57.79ID:74hcGV4+0
法人なら六掛けくらいで売ってもらえるよね
メーカー直販でも、販社経由でも

一般の小売店で個人向けのPCを買ってる会社もあったりするんかね
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:03.35ID:gmZkKpqg0
>>724
タッチパッドノートって液晶のホコリを払うと動いちゃって笑う
iPadだと人間の手じゃないもので触った時は基本動かないのに
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:10.65ID:s9cqaScB0
クライアントPCなんかCoreduo2モノで十分だろ?
すまん言いすぎた
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:18.39ID:Dm38Ti8a0
お願いしている事務機器販売業者が糞なんだろ
前につかっていたのとか、HPの糞安いPC持ってこられた
なぜか32ビット 使っているCADソフト入るには入ったけど
なぜそこまで低スペックなのに地味に8万位の
請求書見たな。糞野郎が事務機器屋も利益出す為なら
定価で安っぽいのを入れて来る現実
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:20.67ID:BETVoSYf0
>>741
まぁ確かに5年で償却を考えても30万で月5000円だからね。
会社も収益下がってんだから仕方がないんじゃないの。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:23.02ID:9gwhbNbX0
>>256
国内企業でPCなんか生産していただろうか?

ダイナブックはシャープのブランドになったが、中華民国鴻海精密工業傘下の会社だ。
NECや富士通のPCは中国のレノボではなかったか?

VAIOは価格が高いから除外すると、10万円予算となると後はエプソンダイレクトのオフィスなしモデルぐらいか。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:25.52ID:noVnMkaz0
>>736
4Kで美人女性社員を綺麗に写したいとか録画したいとか
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:28.68ID:DU+/J3/i0
省庁はNECや富士通から1台30万くらいで買ってるよね
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:31.68ID:Vo86X19C0
あほやろ皇族自衛官とアシュケナージ
処女強姦童貞強姦でもう人生詰んでるし死ねって
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:31.78ID:Ecdk08z30
助成に頼る時点で終わってる
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:35.19ID:kzkQNCEu0
>>766
ジェイコムはケーブルテレビだろ
光としては業界最低
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:39.52ID:LOyTQm5p0
最近のthinkpadはトラックパッド押せないのな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:43.05ID:2sXwtXFG0
ノートパソコンじゃなくデスクトップにするだけで十分なやつ変えるじゃん
バカなのか?
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:48.48ID:BICCVQ3A0
これ、10万円縛りって固定資産になるか否かってとこから来てるの?
なんか購入時PC本体10万円未満でも自分でモニターやメモリやハードディスクやグラフィックボード追加して総額10万円超えると固定資産として扱わないといけないそうやな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:57.21ID:ZmWR/BCK0
>>670
365で済ませりゃええかと
フリーofficeでも充分だし
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:58.57ID:+cACa+cI0
今の経営陣は老害しかいないね。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:00.01ID:jv1ojrPB0
ゲーム会社ならまあスペック足りんけど
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:04.44ID:Bvxn1i7i0
リモートで繋ぐからchromebookでも余裕w
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:05.90ID:OK1yy1go0
>>358
ノートでも10万あれば十分だけども
オフィス勤務でもミーティングは各自のノート持ち込んでやるところ多いよ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:07.16ID:OIbGp27s0
>>765
持ち歩かないのにノートに拘るのはなんで?って疑問には
答えられてないやろ
ありがとうねw
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:08.10ID:T2XtgK3J0
>>735
いや、俺も知りたいから教えて
メーカー品じゃなきゃ駄目なら事前に知っておかないとだから。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:11.29ID:nit5MuaZ0
10万円を超えるパソコンを購入をするなら、
会社または社員が税務事務所に償却資産として申告して、
今後数年間、減価償却費として毎年少しずつ経費計上すればいいよね

社員も会社にパソコンを買って貰うなら、そのくらいの努力はしろよ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:18.74ID:1ZqOlBfY0
すべての面で世界に遅れて行っている日本という印象しかない。
どこまで落ちるのか。老害が邪魔をしているのか、若者がだらしないのか。
両方かもしれないな。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:20.59ID:qvvtqQMs0
ゲームでもする気かよw
10万ありゃ十分ハイスペ狙えるだろ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:28.90ID:zz0Hy//w0
ラズパイにフルHDx2、ちょっと不安定だけどPC原因で消えるとか出来るので便利。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:29.28ID:SZ+guY7/0
リモートデスクトップにしろよ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:33.25ID:/12G0wrD0
Ryzen7の16G、7万やった
今までゴミ使ってたら、新世界過ぎてビックリしたわ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:36.67ID:kzkQNCEu0
個人事業主、ユーチューバー、アフィリエイターでも申請できるらしいわ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:40.11ID:Pe8fTXHs0
オンライン動画の場合はパソコンだけじゃなくて、回線?というかネット環境もあるんじゃないかな
自分とこは受信は良いけど、送信がカクカクする
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:41.02ID:fmVci6BO0
そういや日本て家庭のPC普及率低いとか言われてたな
PC買ったことが無い奴は5ちゃんにもほとんど書き込んでないだろう
感覚に大きな隔たりがあるものと思われる
PC本体だけで考えている俺たちと違うのだよきっと
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:46.66ID:XYeadwvR0
情弱は電気屋でNECや富士通のPCを買うからな。そりゃ10万では足らない。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:50.69ID:6guWFhOb0
>>728
結構いいモニター選んでやったなー
あとプリンターもカラーレーザーの複合機で30kgくらいあるやつを買ってみた
それを自宅に置かされる奴のことを思うと胸が熱くなるわ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:24:58.56ID:FnIXFGln0
>>754
まあWi-Fiありまーす ← モバイルWi-Fiルータ
は、割とよくある上に

ケーブルないから無限に繋がる^^(ぶい)
↑と勘違いしているひとは、想像よりも遥かに多い。憶測99%は、この認識だろう
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:09.13ID:r7wMdqJZ0
>>732
原則だと10万超えたら減価償却必要になるね
まぁ特例もいくつかあるけど
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:17.02ID:pT17CV940
資料映すと動作が鈍くなるのはスペックより通信環境の見直しでは?
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:18.08ID:InuSqj1z0
当たり前だよ、何で会社の備品を全額国が負担しなきゃないんだ。足りない分は経費で負担しろって話だろ。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:19.35ID:YG8QNsFs0
補助の意味わかってるのかね
10万の補助でPC買うバカどこにいんだよ
経営者の頭のスペックが足りなすぎる
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:21.22ID:3IvL/5+y0
>>1
>1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない
これのせい
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:26.54ID:8RlpNG4B0
飲食店には数百万
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:30.48ID:T5jX2+pr0
10万あればミドルスペックのゲーミング機組めるけど
それ以上の高スペックPCが必要なリモートのお仕事って何だろ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:31.10ID:6tsXU2Ff0
>>1
10万のデスク組んでスペック足りないって何しているの?
裏でネトゲ二つくらい動かしながら動画会議?
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:34.90ID:cUnn5Oig0
>>752
そりゃそうだろな
名目上はテレワーク助成金なんだから、それでテレワークしてなきゃ不正受給だしな

やったぜ!10万未満のパソコンゲットだぜ〜!とは行かんわな
持続化給付金でも散々やらかしてるから、コレも後々問題になる可能性は大だろうな
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:52.78ID:/ktIeU0e0
オレは10年くらい前のIvyBridgeで我慢してるってのに
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:53.04ID:UgjWmej70
まだペンティアムでも使ってんのか
3万のChromebookで十分だろ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:54.39ID:9iqdv8gJ0
価格コムのhpの上位買うだけでいいのに
高価格低スペックの日本メーカー製買うからだろ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:56.46ID:ALj7B5ty0
メモリと回線だけなんとかしてくれれば 残りクソでもなんとかなるんじゃないの?w
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:25:59.45ID:DivNNAC20
足りないのは回線か知能
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:05.28ID:kzkQNCEu0
>>796
35万のiMacの減価償却費8万だから4年かかるな。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:10.54ID:qhyi/oM10
大人がカネ儲けのための仕事道具に使うPCが低スペックで
子どもやニートが遊びのゲームやってるPCの方が下手したらハイスペックな時代の時点で
ああいろいろと終わってんなとは思う
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:11.77ID:6guWFhOb0
>>794
もう一回噛み砕いて言うけど常に自宅でしかテレワークをしないとは絶対に言い切れないということに対するリスクマネージメントだろ
なんで頑なに理解出来ないのかほんと謎
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:14.03ID:W44ISPVE0
補助はアテにできないと思ったから、去年自腹で3万ほどの中古PCを買ってテレワークやってるが・・・
接続形態にもよるが、10万あれば十分だろ
むしろ、うちはADSLで実質3M程度しか速度でないんで、そっちのボトルネックの方がでかい
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:21.26ID:D2mqajRx0
10万じゃRyzenとかでしょう、これでビジネスノートじゃ使い物にならないよ、子供騙しだもの
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:31.81ID:9kMkXeRr0
差額負担が認められないとか、大人になった今でもこの手の不条理が納得いかねえ
高校の時、部費でPC買おうとしたけど全然足りなくて、2年分貯めたらいいんじゃないっすか?って聞いたら、
部費は毎年与えられた分を全部使い切らないと翌年削られるといわれた
なにそれバカじゃないの?って思ったけど、大人の社会でも年末の無駄な道路工事とかやってるのな
自営業になったからだいぶその手の枷からは逃れたけど、不正を防ぎつつもうちょと融通効く社会にしてもいいんじゃねえの?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:36.78ID:U9/axY7+0
うちの映像系とデザイン系の人たちは
家にも10万のモニター手に入ってすごく大喜びだったぞ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:40.42ID:1ZqOlBfY0
>>736
オープンワールドFPSでテレワークするとか?
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:40.45ID:mUbjvBzw0
そりゃ、一銭も自腹切らないならクソなんじゃね
今まで使ったことない人が
いきなりハイスペックで機能十分なpcを
税金で買ってもらえる方がおかしい
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:41.85ID:og9uo7tK0
令和の日本とは思えない恥
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:44.31ID:Vo86X19C0
法律の問題文よめばふつうに単語から照らし合わせでわかることやレーザーで操って犯罪やらせたら逮捕っての
そもそも解けたらわかるやが
細かく単語で文中に描いてないと理解できない低能とか司法試験無理やし
もう法律語らない方がいいぞ
アメリカ人がそもそも法律わからないからあほばっかやな
日本も逮捕やし、フランスやイタリアイギリスイスラエルでも台湾北京だの韓国でも香港だの逮捕やであほやろw
低能デルタうざいなw
アメリカぐらいやろwインドやメキシコもバカばっかだからあれやなw
先進国だと普通に逮捕やあほw
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:50.12ID:BCHb9W3d0
>>72
モニタは在宅勤務用に自費でEV3285買った。お値段約15万円也。
その他、HHKBハイブリッド他4万円、ケンジントントラックボール1万円、HPノートPCが26万円。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:26:50.67ID:eVadjqaY0
頭大丈夫かハンコ老害
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:07.26ID:OIbGp27s0
>>793
グループウェア前提なら
スペック要らんからノートでもええやろしな

このスレタイのスペック不足に苦しんでるのに
ノートに拘る人間が理解できん
7万のデスクにリモートorシンクラ用のノート用意した方が
よっぽど快適になるだろうに
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:15.32ID:DbxFSQaA0
DELLだな
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:17.86ID:kzkQNCEu0
>>816
飲食店の500万円に比べたらしれてる
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:22.91ID:XcMFIUk50
>>787
ライトユーザーはノートパソコンに拘る
理由は知らん
あげく、遅くて文句たれやがる
だから、デスクトップにしろって
散々いったのに

うちの嫁
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:43.94ID:tm4+JLhm0
>>828
うわ、そういう使い方できんの?って思ったけど
そもそも自宅作業の個人事業主には関係ない話だ…
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:47.08ID:6guWFhOb0
>>827
お前がそういう融通効く会社を作ったらええんやでw
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:47.54ID:Vd9l5yFR0
ゲームや動画編集でもしない限りハイスペックは要らん
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:48.68ID:noVnMkaz0
回線が問題だっての何割ぐらいだろうね
光でもマンションだと厳しい時もあるし、回線が原因だと分かったら
引っ越し費用負担かリモート用の部屋借りる為に賃貸料負担と主張するんだろうか
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:51.67ID:D2mqajRx0
>>833
わらった、Ryzenでしょ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:27:55.79ID:sWISSWYH0
Macの最上機種じゃなきゃ嫌だ
よく知らない凄そうなCPU積んでる奴
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:20.11ID:jw5FQpgu0
足りぬ足りぬはスペックが足りぬ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:20.21ID:miGmzHEV0
国内メーカーのセロリンノート買うとそうなるな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:23.46ID:r7wMdqJZ0
>>782
その手のはサポート込みだろうからまた変わってくるんじゃね
変な条件ついてて無意味に高くなってるってネタになるし
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:24.42ID:phGpy5sM0
もしテレワークやっててストレス感じるって事なら、ネット回線の方でPCのスペックの問題じゃないだろうな
あと、デフォルト設定のまま使っていて、いらんバンドルソフトがごまんと動いているとか
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:27.62ID:0KY9/NWr0
NECや富士通でも10万円あればネットミーティングには十分だな
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:29.08ID:YG8QNsFs0
>>814
結局その辺で組めるPC購入してから必要なスペックにするだけなんだよね
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:38.71ID:O9CFQ0za0
>>735
もう一度言うけど、自分が言ったことも示さない馬鹿なら、レスしなくていぞ?
それとも悔しいの?w
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:40.70ID:m7TeBSz70
コロナ予算でXPSの構成を高めたら35万近くなったw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:44.72ID:LwRxY9Nj0
足りないのはスペックじゃなくて担当者の知識と回線だろ。
この記事書いてる人もたぶんそっち。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:47.27ID:B/kG6WFy0
光回線てそんな普及してないのか?
営業しつこくて渋々入ったが
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:47.67ID:CbrbbGfV0
>>62
マジ?
税抜じゃね?
なんかしくじったかな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:54.57ID:FnIXFGln0
>>811
まあな
テレワーク用に設備投資するなら、
俺は大型モニター(デジタルサイネージ)を買うと思う。
テレワークでパソコン画面でみるのはバカくさいんだよな
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:56.60ID:hVb13MFk0
後進国ジャップランドにはゴミスペックPCがお似合い
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:28:58.11ID:TATm60i30
先端的な日本企業なら当然10万以上するNECや富士通のPCを買うよなw
メモリ4GBでHDD付き、素晴らしいソフトが沢山インストールされている
そりゃあスペックが足りないわ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:03.51ID:6guWFhOb0
>>835
苦しんでるのは予算を壁とするスペック不足じゃなくて、担当者の知識不足が原因だからな
デスクトップなら解決とかそういうバカな話じゃないんだよね
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:11.05ID:cAGT8fcE0
本当に日本はショボくなった
韓国に完敗
中国に完敗
失われた30年 日本国民を貧困層へ
アメリカはなぜ今も?
自民党よ 
ままごとやってる場合じゃねぇ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:12.31ID:v3EI7hZk0
これで金が足りないって文句を言うとか
北朝鮮よりひどい共産思想で笑えないわ
もう日本の企業は国営でやれよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:15.12ID:Fc/oDu0I0
10万あれば十分
常駐とか動かしまくってたり知識足らずで遅い遅い言ってるんだろどうせ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:21.72ID:CEHmllhj0
ゲーミングPCでも買おうとしてんのか?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:24.51ID:R4uLvYHz0
10万でたらねーとかうそ言うな
グラボなんていらねーぞ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:24.55ID:H0/mb1KN0
>>1
PCのスペックではなくて回線では?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:29.16ID:26yT9+580
経営者は自作と言う言葉を知らんのか。。。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:29.71ID:zz0Hy//w0
>>788
ウチは本体10万以下、プリンター関係は事務用品、他は消耗品にしてる。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:36.48ID:LbcP5Ztn0
>>613
東京だけでしょ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:42.92ID:uroND8e60
スペックが足りないんじゃなくて
「欲しいのが買えない」って言えよ、
補助だから、最低の物しかないよ、
軽いとか、早いとか、そんなの元々補助の前提じゃないよ、
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:46.75ID:YG8QNsFs0
>>856
賢いね
工夫が足りぬよ今の日本人はさ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:49.64ID:BETVoSYf0
>>771
もともとCG専門ではないし今はそういうことはやっていないので
正直わからないけどwネットワークに投げるとかはやれるだろうな。
今ではクラウドなのかな?w

研究室でソフトの使い方からわからないときにCMを1週間で作れとか
研究紹介のアニメ作れとか無理言われたんで死にそうになっていたことを思い出すわw
当時3D studio maxとかいうのを使っていた気がするわ。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:50.58ID:enI4g4Va0
テレワはPCより回線定期
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:52.75ID:OIbGp27s0
>>824
スレタイ通り、金が足りなくてもスペックが必要なのに
ノートに拘って仕事に支障が出るならリスク以前の問題やろ
ノートはスペック的に割高なのは周知なんだから
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:56.84ID:2KpOMNKg0
>>797
アマゾンエコーやアップル、グーグルの音声認識を統括できる日本企業の音声認識ソフトが最新ベンツに載ってたりするけど
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:29:59.02ID:mUbjvBzw0
>>833
ケンジントン、使いやすい?
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:00.71ID:C+4Cup0k0
ドスパラの8万くらいのゲーミングノートでも買えよ
見た目はビジネスでも使えるから
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:11.27ID:fdQ9dSzZ0
菅は無駄に税金使わんと、大元のインフラ回線の増強に金かけろや
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:16.81ID:tm4+JLhm0
>>861
多分、そもそも補助金対象外なのに、差額を出せないことに不満持ってる層が多そう
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:20.67ID:P/wfG0w00
>>1
特例で今年度や来年度はPC30万までは固定資産にしなくて良いとかにすればいいのに
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:35.55ID:PghcG5Xd0
>>781
情報部に筒抜けだぞ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:35.84ID:KNCFItqZ0
回線の問題だろ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:42.18ID:InuSqj1z0
10万円以内のパソコンじゃなきゃダメってどこにも書いてないのに、何でセルフ縛り入れてるのかな?
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:51.31ID:h8sXhytp0
10マンでスペック不足って何やる気?w
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:55.44ID:raBc2uKy0
10万円ならノートでもi5でメモリ8Gぐらいは余裕で変えるだろ
その程度で十分仕事できるわ。

差額儲けようと思ってクソ安いi3とかにしてんだろw
あほすぎ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:30:57.14ID:XcMFIUk50
>>820
ならんわ
年々、環境きつくなってるから
CPUは頭打ちだから
グラボなんとかならんと駄目
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:00.22ID:CDncW8dn0
バッキャローの外付けHDD 8Tb 17400円の時代に


64Kb NEC8801爺が 何言ってんのか
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:01.33ID:OIbGp27s0
>>859
まあ知識がないからノートに拘ってるわけやろしな
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:10.93ID:dTPFpW4d0
何か、全然おソースを読んでないヤツのレスばかりみたいだが。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:13.75ID:zJCWcJLI0
ネットワークの問題でpcを買わせる作戦
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:15.24ID:+TZKKKmU0
>>866
数十人から数百人のPC組む経費だすなら市販品買うわ。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:15.43ID:knFM3MDZ0
デルとかなら十分じゃね?(´・ω・`)
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:19.11ID:0dDPD/zW0
ゲーム脳
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:26.79ID:IKKDlEK+0
>>848
起動するたびにマカフィーとウィルスバスターとノートンがフルスキャン始めて、めちゃ重くて困るとか?
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:31.84ID:s9cqaScB0
このロースペックめ!
って購買担当を制裁しろよ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:31.86ID:0h8+Xk4U0
>>842
8割くらいが回線が問題だと思う
外部回線+内部のハブが10Mだったりとか(実際にうちの会社がそうだった ギガの光回線入れてるのに
10Mから上がらないのでおかしいと思ったら、一番大本のハブから末端のハブまで全て10Mの古いハブだったわ

あとはベストエフォートでギガの回線入れてても、共有で全社員200名とかだと 一気に遅くなるね(朝なんて特に)

回線さえ早ければi5クラスでも上等
PCだけなら6万もあれば上等だわ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:32.61ID:zJK8CfVw0
10万未満のPCに限定するそのセンスがおかしい、これでデジタル庁なんて無理だろw
あと経営者の方も高くても高性能のPCを購入して作業の効率化を図りゲインを得るという考え方ができないw
官民ともにITのセンスのない人間が多すぎ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:43.40ID:WBApgyOO0
大量に出回ってるビジネス用のメーカー品デスクトップに
グラボとSSD載せれば余裕でゲーミング仕様に成るだろ
5万で出来るぞ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:44.84ID:raBc2uKy0
>>858
ソニーはhpだけどね・・
VAIOからの切り替え当初はHDモニタですらなかった・・・・
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:47.46ID:TAr2I6Pt0
東京じゃないけどウチも20万のPCを申請したら10万以下じゃないと対象に
ならないって却下された。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:31:54.58ID:6guWFhOb0
>>873
10万のノートで>>1のお悩みが生じてる程度の知能ならデスクトップでも同じことやらかすと普通に思うけどね
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:03.20ID:HkdWmbnG0
ドスパラのraytrek MXがオススメよ
自分も使ってるわ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:07.88ID:hVb13MFk0
高くてゴミスペックジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:16.39ID:9kMkXeRr0
>>840
自営なんで・・・・
俺の決定権の及ぶ範囲では融通が利くようになってる
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:18.93ID:Nxgzi/RY0
10万ノートだと フルHD coee i3 メモリ8G SSD400G程度かな?
office用途やメール、web、オンライン会議なら余裕だね
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:19.06ID:vqK5XiwL0
ハイスペのデスクトップ本体だけなら10万ありゃ充分。
ディスプレイやらヘッドセット、カメラ、メモリ増設くらいは自腹切りゃいい
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:19.28ID:phGpy5sM0
自分もテレワークやったけど、ノートじゃないと不便、デスクトップだと机に縛られるから
飽きたら、ひょいっと抱えて移動してリビングでテレビ見ながらPC覗くとか出来ないからね
自分の机に縛られるオフィスでは仕事はデスクトップでいいし、大事なのはモニターの方で
嵩張っても大画面の方がいいけど、気軽に場所を移動出来る自宅環境だと仕事は可搬出来る
ノートPCの方が良い
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:24.41ID:2/HDg8az0
イラストレーターとかだったら10万じゃ全然足りないが
WEB会議程度の性能なら5万のPCで必要十分以上だろ

>>1に挙げられてる例が馬鹿すぎる
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:25.55ID:jw5FQpgu0
>>885
仕事でグラボw
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:33.21ID:/WD4PfHn0
はっ?ビジネス用なら開発環境以外は余裕だろ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:33.79ID:BETVoSYf0
>>796
資本の規模によるけど資本金1億円以下なら30万円までは一括償却できるでしょ。
10万円の減価償却を5年として計上するのはなぁ。まぁ経理だけの問題なんだろうけど。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:34.00ID:r7wMdqJZ0
>>884
家電量販店で買えばi3の4GBになりそうだけど
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:45.99ID:cFueApup0
10万ならスペック的には足りるだろ
ネットかカメラの問題じゃないか
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:51.23ID:DivNNAC20
スペック不足は根性でどうにかしろってことでしょ?
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:52.08ID:/WD4PfHn0
>>908
開発系なら当たり前にいるぞ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:32:58.22ID:7M01eZ8s0
ドンキPCで十分じゃね?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:07.34ID:xmO/lbKz0
10万円あったらRyzen3500で組めるだろ
何がスペック足りないの?
何する気?
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:12.20ID:bkq/qKPf0
頭悪い
パソコン屋のカモ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:13.90ID:6guWFhOb0
>>903
じゃあそれで満足しろよ
大人なんだからさぁ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:16.52ID:U9/axY7+0
グラボとメモリは最低限で10万で買えばいいんだぞ
それぐらい経費で換装しろ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:17.20ID:Aqx+DhCC0
運送業です

先生、テレワークがしたいです
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:25.42ID:BCHb9W3d0
>>875
スリムブレードトラックボールまあまあ使える
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:27.00ID:CuYM/DqI0
BTOで組めば余裕では?
メーカーのだとアホみたいに高いけど
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:29.07ID:74hcGV4+0
テレワークには2011年のiMacを使っているが、品質上は何の問題もない
強いて言えば、ネット越しの向こうにあるWindowsとキーコンビネーションが違うことだな
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:31.88ID:HeU0V/Qi0
高くしたら高いの買わないと損精神で必要も無いのにiMACとか買っちゃう会社が出るんだろうな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:36.13ID:hXv3B0010
前に小学校に納入する富士通のノートPCが17万とかでビビったな。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:42.67ID:aCzfNA160
遊んでるだけなんだから何だっていいだろ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:33:44.12ID:j2d983bX0
>>38
本体10万で買って
モニタとか周辺機器自腹で買えばいいやん
ノートで10万は軽さかスペックかバッテリ駆動時間が
犠牲になりそうだけどな
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:08.07ID:B84kd8OH0
商社で値段高くて低スペのPC買いたがるのなんで?
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:11.35ID:STl5sH8/0
10万出してもオンライン会議に支障きたすレベルのパソコンしかないの?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:13.13ID:vPSIQ17g0
国内の名前だけのクソ高いの買わなければ10万あれば十分だろ
多分CPU性能ばっかりでメモリーが最低ランクと容量ってオチだろ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:24.13ID:rh1Ky0Z00
>>896
今まで使ってなかった高性能PCで効率化ってなにすんの?
空いてる時間でゲームとか?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:33.43ID:B0lIBQ780
>>866
そんな所に時間割く経営者の会社はだめだわ
時間は金やで
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:40.10ID:BETVoSYf0
>>925
それは高すぎw
ソフト代とかメインテナンスものっかっているんじゃないの?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:51.60ID:CDncW8dn0
社員全員でマイニングでもやるのか?
そっちのほうが将来性あるし
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:34:54.23ID:IKKDlEK+0
>>908
グラボの性能で、ブラウザのフォーム入力とかスクロールの反応速度全然違うからな
意外と事務効率でグラボ大事
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:07.28ID:FnIXFGln0
>>906
文章から仕事できない、仕事は他人にアウトソーシング(責任転嫁)する臭がキツい
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:10.36ID:GMveq7ji0
>>838
マックブックじゃないとスタバもってけないからねしかたないね
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:14.28ID:9kMkXeRr0
>>866
個人の趣味の世界を会社の世界に持ち込まないで
俺も自作歴25年だけど、会社で10台20台と導入するのを自作とかありえない
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:14.82ID:Ex5eAVzU0
会社でPCのことわかってないのに口だけうるさい連中が国産=高性能、DellやHPみたいな海外産=低性能みたいに考えてるのが困る。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:17.94ID:+aCTV1UT0
MOUSEで買えよ 
10万以下でいいのがあるぞ
なんでNECなの?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:19.18ID:MdFmkU+g0
>>929
んなわけない
読売の飛ばし記事
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:21.99ID:noVnMkaz0
>>854
時間掛かるのと工事嫌う人がいるんじゃね
モバイルwifiは数日で届いて、コンセントに繋ぐだけでいいし
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:32.19ID:MaCPu9bn0
自作なら無駄に高いグラフィックカード付けなければ10万でも余裕
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:37.34ID:2+R4B5A60
リモート接続なんだから家で使う P Cの性能ほとんど関係ないだろ?
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:47.77ID:D5mXrGL80
>>827
全部使い切らないと翌年削られる

これは本当に良くないよね
お小遣いがこの仕組みだったら
とんでもない浪費ガキが育つ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:47.88ID:bnxCK29Z0
>>908
グラフィック機能のないcpuもある
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:51.43ID:6guWFhOb0
>>929
富士通東芝あたりだと有り得る
4GBのメモリに回転の遅いHDDでCPUだけ価格なりって構成が多いから
ちなみに画面解像度も大概クソ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:35:58.84ID:FnIXFGln0
>>925
つ「何度目だ?渋谷の話」
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:02.15ID:RgCEr66f0
レスポンスはソフト不具合もあるし
マウスコンピューターの15万くらいまでのでいいよ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:08.79ID:HEkfvPsl0
この程度じゃ煽りが足らん
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:08.91ID:raBc2uKy0
>>927
それ以前から疑問なんだけど
うちの会社は支給ノートPCだけじゃ仕事にならんからと
全員が外部モニタ増設してる。

これ実質分割発注の固定資産化逃れに当たらないのかねぇw
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:11.83ID:jw5FQpgu0
>>932
それくらいのハンドル切れない会社に先ないわw
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:22.58ID:lVO7AHHP0
デルのPC ryzen5 63000円で買いましたが?
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:25.87ID:9kMkXeRr0
>>939
富士通「どうですかこのパソコン。3年前のスペックだけど50万円とおかいどくですよ。」
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:29.15ID:c6nwN/sE0
ゲーミングパソコンでも買う気なのかw
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:37.65ID:s9cqaScB0
開発用は会社にあって
家からはリモートでやらんのか?
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:40.65ID:BETVoSYf0
>>934
PCつけっぱで1万ぐらいはいけるからね。
30万でも2-3年で元が取れる。まぁ高性能GPUは必須だけど。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:41.95ID:B7yr6tMn0
>>181
そりゃ台韓仕様の安いのPC買われたらJDIがお父さんでしょうが
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:36:52.46ID:DK9oVCXg0
テレワークで、どういう仕事するかによるだろ?
テレビ会議するだけなら、10万円以下でも十分使えると思うんだが。

自宅で3Dゲーム作るなら、グダグダ言ってないで、100万円以上の
ワークステーションを減価償却で買えばいいだろ。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:02.18ID:Dm38Ti8a0
過去に自分のパソコンで3万円以下のダイナブック買ったけど
こちらは、光回線でもネット閲覧も困難だった。
安すぎるのは マジでゴミ
ほとんど使っていないけど、ここ10年で最も後悔した
買い物に成ったな。
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:04.48ID:s/pPHJWo0
はぁ?その程度なる足りるだろ。たかりかよ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:08.41ID:qvvtqQMs0
>>914
そういう奴らなら自前のハイスペ機持ってそうだがな
家では仕事しないってタイプだったのかもしれんが
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:27.62ID:2XthzagJ0
>>937
スタバでiMacも可能
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:30.85ID:0h8+Xk4U0
うちの会社なんて去年まで第2世代のi5とWindows7だったんだぜ
メモリは4GB HDDは250GB 問題が出るといけないから Windowsアップデートも
停止状態

もうね はっきり言ってこういう零細企業も多いんだから 笑
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:33.17ID:6guWFhOb0
>>939
その点iiyamaはいいよ
国内企業ですよ!国産!とか言うと簡単に通る
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:33.89ID:Sl4fkaEd0
国産PCの設定をテレワーク用にカスタマイズするのって需要あるんじゃないか?
1台当たり5万ぐらいで請け負う副業もありかな
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:35.14ID:ZbM2o8sW0
これ、スペックじゃなくて通信速度の問題だろ
あとバカが定価でまとめ買いするのも問題だけど
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:35.94ID:phGpy5sM0
デルの法人モデル見たけど7.5万円ぐらいで15インチで8GBメモリ、256GBのSSD、オフィス付きの
ノートPC買えて、スペック見てもワードやエクセル程度で出来る仕事なら十二分だよな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:36.01ID:raBc2uKy0
>>932
公立学校のPC導入は素人の教職員にやらせてます・・・
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:43.80ID:8C3mVfx/0
東京都のテレワーク補助金つこてこうた。
今年もおかわりしようと思ったら次年度は国の物や他の補助金は通りにくいと聞いて意気消沈してる。
Surfaceがギリ10万円切るので末端社員にも渡したいんだよなぁ。
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:53.77ID:OIbGp27s0
>>900
ノートは薄い軽いとか、ノートの癖にハイスペ詰め込んでとかで
必要もない割高なの未だに多く見るけど
デスクトップならその辺のはゲーミングと言う称号が乗っかる時代だから
まだ安心やろ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:56.14ID:9kMkXeRr0
>>918
お前ら社畜のために言ってやってるのに俺に批判が向いてて草
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:56.44ID:74hcGV4+0
自作とか言ってるヤツは仕事してないの?
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:03.73ID:yCP8RTKs0
うちの8年前に買ったパソコンも買い替えたいよ
10万円以下のやつで良いから
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:11.98ID:VqYmyfkv0
>1
>1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。

こんなん認めるも認めないもないだろ?
黙って10万のデスクトップ買って助成受けて
自腹で必要なスペックのCPUとかグラボ買って入れ替えれば良いだけの話でさ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:13.14ID:lvRnhbfS0
世界中の企業でPCの能力を最も使用しているのはウィルスチェック
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:17.58ID:3cIGcSWj0
買った金額の中の10万円分なら解決するのに10万までとかだとまた別注文で金額調整するようなダークな取引流行るだろう…
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:20.61ID:7KdTB+xd0
>>1
これ実際10万未満のノーパソだと性能として満たさないの?
今時そんなこと無さそうに思うが
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:21.90ID:32tIt7Sg0
>>795
メーカー品とかいうくくりじゃなくてな
要するにコロナ対策に直接資するもの
PCという商品でなきゃダメなんよ
部品類はそうじゃないんだよね
去年あたらしい生活様式の補助金やってただろ
もう今やってないよ
まだ別のアホがクレクレわめいてるけどw
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:22.04ID:4PHvLOlH0
描画性能が必要な高画質動画とか3d映像でもなく単なるofficeで作った業務資料とかなら
これ回線速度の問題では?

>画面上に資料を映すと動作が鈍くなり、オンライン会議を円滑に
進められなかったからだ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:24.69ID:raBc2uKy0
>>968
オフィスライセンスは別口で会社で一括契約するけどな
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:24.83ID:H0ediJ8E0
足りないのは経営のスペックでは?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:30.73ID:Duy18oE20
10マソ以上のハイスペックパチョコンでなにすんの
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:31.73ID:U9/axY7+0
メモリ4GB グラボオンボードで10万
モニタで10万
カメラで10万
スピーカーで10万
マイクで10万
ルータで10万
グラボとメモリ、SSD換装は経費

こんなに恵まれてて文句が出るんだな
上限250万のほうがきつかったぞ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:34.13ID:ZmWR/BCK0
うちのメイン

i7 7820x
メモリ32G
SSD 512G x2
GPU GTX1060
240mm簡易水冷

これで10万ちょい
特価や中古駆使してるけどねw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:49.54ID:FnIXFGln0
>>942
速度でないよ?
接続デバイス数は、2〜3台で性能限界になる。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:38:50.29ID:HmkKsL0N0
まともな保守サービスつけたら10万じゃゴミスペックにしかならんだろ
予算下げればさげるだけ保守の比重が重くなって加速度的にゴミになる
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:01.16ID:jpjnoKNK0
10万以上は固定資産扱いになるからと、低スペックPCを買う企業も多い。で効率が悪化。
法改正でせめて20万以上を固定資産扱いにした方がいいよ。
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:05.20ID:2+R4B5A60
なんかここのスレ聞いてると本当にテレワークしてる奴一握りしかいなさそう
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:09.61ID:cAGT8fcE0
日本国民がボケた政府を教育しないといけないことを理解しなさい 菅さん
もう尊敬どころかお前ら馬鹿なのと思う国民がほとんどでないか
10万円給付でも何で紙申請よりオンラインが遅い?
韓国は即座だった
国民が中国、韓国の先進性を知って自民党に教育しないと変わらない
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:12.07ID:6guWFhOb0
>>972
はぁ?自営が株式会社代表取締役の俺にデカい口叩くじゃねぇかw
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:24.85ID:HEkfvPsl0
公務員以外はテレワーク
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:29.42ID:AHPV6cTu0
元値30万くらいの中古買えばいいじゃん
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:33.54ID:8ZgNCz+l0
クロームブックでええやんcpuセレロンでも軽い
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:33.81ID:mE5frKsY0
>>8
公平性を欠いているよな
平民も支援しろよ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:34.47ID:2XthzagJ0
10年ぐらい前のMacBookの方が今の普通のWindowsノーパソより高性能というね
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:36.95ID:ZSsNWbfg0
テレワークの用途なら5万円以下のPCで十分だろ
動画編集やゲームをする訳じゃないし
PC本体より固定通信の環境が悪いんだろうな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:41.30ID:Ex5eAVzU0
>>964
うちの会社今でもそれあるぞw
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:43.24ID:fQEdwZXk0
こんな馬鹿記事書くのは朝日かゲンダイかと思ったら読売か
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:39:58.86ID:CDncW8dn0
ついに頭にきて中華電話タブレットをカーナビに両面テープで貼り付けました
なんだよ?あれ なんに使うもんだよ????  NHKかよ????

車買うと無理やりついてくる不良ラヂオがパアオニア・バカソニックのカーナビ
グーグル様が左行けチウのに右行けとかUターンしろとか
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 37秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222021900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615601602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】テレワーク助成金、PC一台10万未満まで…経営者「スペックが足りぬ・・・」 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
中国が新型コロナウイルスに敗北する恐怖
都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス
【速報】新型コロナウイルス ブルガリアで初の感染確認
新型コロナウイルスは空気感染する 米CDCが確認 ★3 [ばーど★]
【速報】森三中・黒沢かずこ、新型コロナウイルスに感染 ★5
【武漢ウィルス】“首都封鎖”になったら 新型コロナウイルス
大型連休初日 公共交通機関は閑散 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
【中国】すべての入国者に新型コロナウイルス検査を実施へ 北京当局
【新型肺炎】コロナウイルスの影響「年越さない」 米財務長官
【新型コロナウイルス】 感染者の少なくとも40パーセントが無症状
【新型コロナウイルス】アメリカで感染者急増の理由は?NHK
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★3
【新型コロナウイルス】人口2.6億のインドネシアで感染者ゼロの怪
【速報】新型コロナウイルスの感染者 国内で新たに2人確認 厚生労働省
【ブラジル】新型コロナウイルス感染倍増で非常事態宣言 「6月が正念場」
【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 7日 [首都圏の虎★]
【加藤厚労相】新型コロナウイルス「空気感染しない」 #日曜討論 ★4
【中国】新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 四川省 ★4
【中国】新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 四川省 ★3
【速報】千葉県で新たに新型コロナウイルス感染確認 警備員の60代男性 千葉では9人目
【専門家会議】新型コロナウイルス感染拡大警戒地域は4都府県 東京、神奈川、大阪、福岡
【米】中国出身研究者、自宅で銃殺される 新型コロナウイルスを研究 ★5 [首都圏の虎★]
新型コロナウイルスのエアロゾル感染、厚労省・中国国家衛生健康委員会「証拠なし」
【首相官邸】公式ページの「新型コロナウイルスの主な感染場所」から「学校」をこっそり削除
【信心が足らんとちゃいますか?】新型コロナウイルス終息願って関係者ら50人が神社で祈祷
【研究】新型コロナウイルスの「免疫を欺くシールド」に弱点を発見 ワクチン開発が前進
【大阪府】 新型コロナウイルス対策を目的とした「多人数」の飲み会自粛要請解除へ [首都圏の虎★]
【新型コロナウイルス】沖縄の感染者、再び全国最多 人口10万人比で東京上回る [首都圏の虎★]
【速報】 厚生労働省によると、千葉県在住の20代女性で新型コロナウイルスの感染が確認された
【速報】新型コロナウイルスへの政府対応「評価する」が「評価しない」を上回る - 世論調査★2
【新型肺炎】東京国立博物館、新型コロナウイルス対策で「2週間超」休館へ。他の国立館も追随へ
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★3 [神★]
【速報】横浜に停泊中のクルーズ船の乗客乗員の10人以上から新型コロナウイルスの陽性反応 厚労省 ★18
新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される ★4 [さかい★]
【速報】東京都 新たに34人以上の感染確認 新型コロナウイルス ★12 [potato★] [potato★]
【韓国首相】「われわれがどのように新型コロナウイルスに打ち勝つかによっては可能性があると考える」習近平氏の来韓
新型コロナウイルスから日本人の命と医療を守りたい!「みんながヒーロープロジェクト」 [⌒(・×・)⌒★]
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは...
【速報】 厚生労働省は、京都府在住の20代男性の新型コロナウイルス感染を確認 中国からの観光客を接客 ★3
【!!!】新型コロナウイルスの問題を真剣に受け止めていない国がある――WHOのテドロス事務局長が懸念を表明。★2
【公安】新型コロナウイルス対応などで政権与党を批判していた右翼活動家の男を逮捕 公務執行妨害で [ramune★]
【速報】 関係者によると、東京都内の新型コロナウイルス新規感染者が3000人を超え、過去最多となる見通し [首都圏の虎★]
【試算】<東京の新型コロナウイルスの新規感染者>7月には一日1000人を超えて2000人程度まで増える恐れ★3 [Egg★]
新型コロナウイルスの感染力は「発症前が最も強力」だと判明、感染者の半分が発症前の人からウイルスをうつされている可能性
【4月1日】エイプリルフールに「新型コロナウイルスに感染した」の嘘は言わないで! 炎上や逮捕の恐れ [ramune★]
【悲報】武漢入りの中国人医師「新型コロナウイルスはSARSより診断困難で、抑え込みが難しい」「感染する範囲もSARSより広い」
【速報】 安倍首相、新型コロナウイルス感染者の死亡 国内初「感染拡大を抑えるとともに、感染者の重症化防止に取り組んでいく」
【ニッポン縦断コロナウィルス】都内の40代男性会社員、新型肺炎重症化 発熱後の2月10日に新幹線で愛知県に出張 ★5
【速報】埼玉県で未就学男児が新型コロナウイルス感染確認 父親はチャーター機で帰国し、10日に感染確認された40代男性 ★4
【速報】埼玉県で未就学男児が新型コロナウイルス感染確認 父親はチャーター機で帰国し、10日に感染確認された40代男性 ★6
次々と積み上がる中国新型ウイルスが「生物兵器」である証拠武漢バイオ研究所研究「あらゆる人が免疫を持たない悪夢コロナウイルス」★2
【神戸】東急ハンズ三宮店12月31日に閉店 小売業界の競争激化などで集客力が低下。新型コロナウイルス禍に伴う休業なども追い打ち [首都圏の虎★]
米カリフォルニアのニューサム州知事、新型コロナウイルスの流行を理由に、2万人の終身刑囚を含む7万6千人の囚人の釈放を承認 [Felis silvestris catus★]
新潟市で新たに2人の新型コロナの感染者
新型コロナ対策で北朝鮮が7千人隔離か ★2
熊本 新型コロナ20代感染看護師の症状悪化★4
【速報】新型コロナ 高知市で1人の感染を確認
【新潟】新型コロナ感染拡大 僧侶が疫病退散を祈祷
英当局、企業に決算発表延期を要請 新型コロナで
新たに1名の新型コロナの陽性を確認、新潟市が発表
中国の住宅価格上昇、先月ほぼ止まる−新型コロナで販売急減
世界のゲーム企業、WHOとタッグ 新型コロナ対策で
新型コロナ 安倍 クソジャップ地獄に落ちろ★40
外務省、イランを「渡航自粛」に 新型コロナ感染拡大で
新型コロナ影響でJR西日本の3月第1週の収入が半減
【新型コロナ】1日の感染者が初めて100人を超える。3月27日
19:55:05 up 40 days, 20:58, 0 users, load average: 67.23, 75.15, 78.60

in 0.068665981292725 sec @0.068665981292725@0b7 on 022309