◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】 自宅で本を貸し出し→自動で返却 「電子図書館」に注目 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615521424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2021/03/12(金) 12:57:04.70ID:3mQ1jzyw9
松永佳伸 2021年3月8日 12時03分

 新型コロナウイルスの影響で昨年春、臨時休館を迫られた公立図書館が、電子書籍の貸し出しに力を入れている。岐阜市でも1日から電子図書館がオープンした。パソコンやスマートフォンがあれば、いつでも読みたい本が借りられる便利さで利用が広がり、貸し出し実績を増やしているところもある。

 岐阜市立図書館は、新型コロナの緊急事態宣言により、昨年4月7日から5月18日まで臨時休館した。その後もコロナ禍で図書館への来館を控える利用者が増えたため、昨年9月に補正予算590万円を組み、電子図書館の「開館」準備を進めてきた。

 テーマは「おうち時間に気軽に楽しめる図書」。子どもや若者にターゲットを絞った「蔵書」が4割を占め、実用書や小説、エッセー、洋書など幅広く選定した。障害者向けにあらかじめ文字が大きくなっている「大活字」も含め、832タイトルを貸し出す。さらに新年度には1千タイトルを追加する予定だ。

 電子図書館の利用は市内在住、在勤、在学が対象。市立図書館のホームページに専用バナーを開設。パソコンやスマホなどからアクセスし、あらかじめ登録した利用者カードのIDとパスワードを入力し、読みたい本を選択するだけだ。貸し出し中の場合は予約もできる。

 市内の全小中学生に1人1台貸与されているタブレット端末からも利用できる。パソコン操作に慣れた人なら数分で読みたい本が借りられる。同図書館情報支援係の土谷広恵係長は「外出自粛などコロナ禍において、非来館型の電子図書館は安心して利用してもらえる。子どもにも図書館がより身近な存在になってほしい」と期待を寄せる。

 同図書館によると、新型コロナの感染防止のため、自習室が利用できないこともあり、前年同期比で入館者は6割、紙の本の貸出件数は8割にとどまる。

 川合裕子館長は「自宅で安心して読書を楽しむことができる電子図書館をのぞいてほしい」と話す。




期限過ぎると、自動的に返却
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.asahi.com/articles/ASP3774ZWP31OHGB01H.html
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:02:50.79ID:73UxE0020
それなんて漫画村
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:05:15.35ID:qnGktqPt0
何このスゲー無駄感
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:08:06.92ID:vLoD1fW20
これって当然のことながら図書館側が購入する時に買った電子書籍の冊数分だけしか貸し出しできないんだよね?1冊買ったら一人借りたら返却されるまで他の人は借りられないんだよね
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:09:23.68ID:okVi+f350
文明の利器があっても使い方がおさるさんw
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:09:58.12ID:dgCNOjMM0
電子データなのに予約というのは変カナ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:10:24.00ID:vLoD1fW20
なんで無駄とかお猿さんなん?普通にいいじゃない?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:11:10.21ID:6U7N9SIk0
スクショ取って複製しまっせ!
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:12:51.26ID:S1vp3qlf0
クニでやれば
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:13:47.41ID:AZKikJJF0
貸し出し中とは?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:13:53.00ID:ZFSBcPZJ0
>>4
>貸し出し中の場合は予約もできる。
そうだね。紙の本と一緒だわ。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:15:30.75ID:n19Ar7jF0
なるほど
電子書籍にリアル書籍の不便さを導入した感じか
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:16:14.06ID:Y99aLumd0
電子書籍の貸し出しはまだか
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:16:19.77ID:JziOuqjd0
無料のunlimiね

(税金でする
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:17:34.05ID:AUT/CPVF0
kindle本を中古で売りたいな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:17:37.98ID:N9xCuogb0
昔は青空文庫のみでこういうサービスをしてる図書館はあったけど
それよりは進化したな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:17:38.83ID:isSb0cyC0
販売されてる電書との違いが読めるのが数日間か期限設定無しかだけやん
さすがに商売の邪魔になるんちゃうか
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:18:05.92ID:N9xCuogb0
>>15
半額でもいいから返品したいよ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:18:24.50ID:lAShfXsX0
先生のファンです!全部図書館で借りて読んでます!
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:18:56.84ID:jejlM2VF0
金がないと本が読めない国は貧しくなる
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:19:48.35ID:11YNvo600
電子書籍って頭痛くならないの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:19:59.88ID:9G8au68l0
無料のkindleか。
全国に広がると、何らかの規制が入りそう
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:22:40.13ID:PyDH1fD00
そこまで税金で民業圧迫進める必要あんのか
税金泥棒もいいところじゃん
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:22:45.38ID:ZFSBcPZJ0
>>17
>>1のソースの続き
>図書館で貸し出せるのは著者や出版社が許可した電子書籍に限られ、実用書や児童書、
>コミックなどが中心で人気作家の新刊やベストセラーは少ない。購入費も紙の本の
>1・5倍と高価だ。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:23:06.90ID:vLoD1fW20
貸し出しできる本の冊数が限られてるのだから普通の図書と変わらのだが
しかも図書館が買える本の数は限られてるわけだし逆に紙と電子書籍両方買わなきゃならんから大変そう
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:23:43.41ID:uTa12l+X0
電子なのに貸し出し中につき予約かよ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:24:39.92ID:peUuuK/l0
海賊サイトは先行ってたな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:26:10.13ID:vLoD1fW20
そりゃ無制限に貸し出したら違法DLになってまうでしょ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:28:10.26ID:ReZbgrZo0
>貸し出し中の場合は予約もできる。

デジタルデータが貸出中?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:30:25.40ID:peVDtpNG0
東京の千代田図書館でかなり前から電子図書館やってたけど
著作権の関係からか何年経っても全然蔵書が増えなくて
もう電子図書館というシステムには諦めてる
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:31:19.75ID:eaLl26ir0
Kita-
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:31:32.07ID:4oOGO1FJ0
>>13
キミ、バカだって言われない?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:32:01.04ID:vLoD1fW20
何で予約に噛み付くのかが分からん?合法で無料やるなら当然だろ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:32:40.63ID:Brpx4FLp0
ファイルコピーされたりしないんだろうか
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:32:44.40ID:Fg3MtGgl0
>>28
なるほどねえ
(´・ω・`)
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:33:08.86ID:U9sMD/MZ0
電子書籍も中古で売れるようにならないと本格的に移行できないな
もとから中古販売分を値引きしてりゃいいが新刊本は紙本と変わらないし値引きしてるのも古い本か売れ筋じゃないようなどうでもいい本ばっか
要らなくなった本を電子書籍販売サイトが100円分でも50円分でもいいからポイントで買い戻すシステム作って欲しいわ
それと電書データを他人に譲渡とか貸し借りできるようにしろ
この本面白かったから貸してあげるとか買ってはみたけど俺には合わなかったから読みたいならあげるよみたいなことができなくて不便すぎる
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:33:24.35ID:uTa12l+X0
>>28
たしかにそうだ
では立ち読み機能をつけて閲覧させてほしい
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:33:26.45ID:zCbRggZF0
本の定義とは
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:39:04.80ID:ZFSBcPZJ0
>>37
サンプル立ち読み機能はあるよ。
https://gifucity-d-library.overdrive.com/media/4535453?cid=1182144
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:41:06.38ID:n19Ar7jF0
>>30
音楽業界は権利契約関係を整理して定額ダウンロードや広告付き無料ストリーミングなんかが実現できたけど
出版業界は全体的に遅れてるからね
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:42:39.16ID:0B37W+Wd0
>>34
スクリーンキャプチャーはされ放題だろな
出版社がやるならいいが図書館がやる事じゃないと思うぞ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:43:15.77ID:KL6k+GOb0
電子書籍なのに貸し出し中は待たないと行けないの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:44:40.43ID:1JZzUoxB0
>>21
電子書籍が問題なんじゃなくて、目玉と液晶の相性問題やろ。
長時間液晶画面を見ると頭が痛くなる人は、バックライトを暗くしてコントラストを下げると頭痛が改善することが多い。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:46:38.40ID:axfhDPu20
>>13
>>36

あげてます!

https://www.pdfdrive.com/




Z-Libraryプロジェクトの一部 世界最大級の電子図書館

https://jp.b-ok.as/
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:48:06.82ID:QMKhtLQD0
民業圧迫では?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:48:46.70ID:0B37W+Wd0
スクリーンキャプチャーした画像を纏めて違法配布されたら図書館はどう責任取るのか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:49:36.96ID:b7nGfdp70
>>11
何たる無駄・・・
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:54:14.56ID:ei4Oft0U0
>>45
大丈夫
そこまで利用されてない

埼玉県
さいたま市は蔵書増えない
川越市は今年からはじめたけど、電子図書館用のパスワードを別途登録しに図書館まで行く必要がある
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:56:37.28ID:DEiVJ6AG0
>>48

>図書館まで行く必要がある
>図書館まで行く必要がある
>図書館まで行く必要がある
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:57:28.55ID:Smi90HT90
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

https://ysyi.noamank.com/cWvy/743144612.html
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 13:58:34.51ID:uToPBg760
凄くいいと思うが文句言ってる奴はなんなんだ

>>41
>>46
お前ら馬鹿なんじゃないのか流石に
市民が無料で利用できる以外やることは有償の電子書籍サービスと同じなんだから電子図書館だからという話じゃないだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:02:27.06ID:N75vkn7x0
電子書籍よんでいて疲れる
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:05:44.60ID:0B37W+Wd0
>>51
著作権の問題で出版社と話がついてればいいけどな
確認したうえで人をバカ扱いしてるのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:09:57.19ID:uToPBg760
>>53
>図書館で貸し出せるのは著者や出版社が許可した電子書籍に限られ、実用書や児童書、
>コミックなどが中心で人気作家の新刊やベストセラーは少ない。購入費も紙の本の 1・5倍と高価だ。

記事くらい読めないのか?
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:12:05.09ID:0B37W+Wd0
>>54
不法コピーされて配布されるケースまで想定されてるとは思えんが
そういう事も起こり得るって事だよ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:15:00.60ID:lDLolm9R0
村上春樹の新作を一斉に貸し出せるなら、画期的だと思うが

その分、作家と出版社への利益も誘導しておかないと
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:18:48.56ID:4oOGO1FJ0
>>55
後出しみっともね
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:20:25.31ID:0B37W+Wd0
>>57
みっともねえのはお前だろ
最初からスクリーンキャプチャーを指摘してるのが分らんか
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:24:58.30ID:pM/SOddR0
そういやうちの自治体も最近始めたなーと思ってサイト見てみた
気になる本はたいてい予約待ちの人数が多いなw
利用者はそれなりにいるみたいだ

家から徒歩1分以内に中央図書館あるから登録してこよう
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:34:46.14ID:4oOGO1FJ0
>>58

>>53
>>54

バカって言う奴が真のバカ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:36:00.93ID:Ndobs11Y0
利用者「めくってください」

図書館員「パラ・・・」
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:37:32.25ID:uToPBg760
>>58
>著作権の問題で出版社と話がついてればいいけどな
>確認したうえで人をバカ扱いしてるのか

なあバカ、謝罪が先じゃね?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:48:02.28ID:h/N8HBUC0
各図書館に裁断不要の高速スキャナ完備して
カ−リル見た 借りたい本があれば
貸し出し依頼のあった書籍を瞬時にスキャンして
依頼主のダブレットに転送するサ−ビスがあればいいのにね
全国どこでも読みたい本がその日に読めるサ−ビス
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:50:16.47ID:e3uxhbz30
著作権とかどうなっちゃうの?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:51:59.62ID:h/N8HBUC0
各図書館に裁断不要の超高速スキャナ完備して
ネットから貸し出し依頼のあった書籍を瞬時に図書館でスキャンして
依頼主のダブレットに転送するサ−ビスがあればいいのにね
全国どこでも読みたい本がその日に瞬時に読めるサ−ビス
例えば大阪のある都市に住んでて 読みたい本があって
読もうとして調べても地元の図書館になくて
カ−リルで調べたら他県の図書館に置いてて
その図書館にネット申し込みしたら すぐにスキャンして
自分のタブレットにデ−タ送ってくれるようなサ−ビスね
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:52:57.89ID:h/N8HBUC0
もう図書館なんて古いって
今はスキャンして
借りたい人のタブレットにネット転送して
貸し出すようなサ−ビスしないと駄目
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:53:40.93ID:ghZpQjzI0
通過リアル図書館潰して全部電子化しろよ。
現状浮浪者の休憩所か学生の自習室じゃねえか。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:53:43.31ID:TB3fnCc10
rarでくれ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:54:48.78ID:ghZpQjzI0
つうか、電子図書に「貸出中」ってなんだよ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:54:54.30ID:h/N8HBUC0
今は読みたい本があれば
カ−リルで調べて
地元の図書館に取り寄せてもらって
自宅に持って帰って裁断不要のスキャナでスキャンして
タブレットで読みたい時に読むが主流
返却期限もないし 本棚もいらないし
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:55:14.08ID:rXn1RzIb0
図書館の本ってコピー可だから
スクショもコピーのうちなんじゃない?
動画みたいに基本スクショ出来ない作りなら
更にいいのかもしれないけど
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 14:58:39.66ID:2ozO8UEm0
貸し出し中って何だよと思ったが、ライセンス数上限ってことか
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:01:41.92ID:FNfidDHU0
自動で返却ってなんだ? 007みたいなことになるんか?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:02:39.46ID:oaRB1Jlu0
590万でできるの
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:02:55.01ID:qgywd2Xd0
そういや、千代田図書館もこんなサービスやってたな
職場が千代田区にあるんだが、いつか利用しようと思ってたが
ずっとスルーしてた
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:06:33.75ID:nSmv10Vz0
返却期限で利用者の端末から消去されるのはいいが、
貸し出し冊数に制限があるのはなんというか、出版社の権利保護なのかね。

そもそも電子書籍はもっと安くできるし、
そのほうが普及するだろうよ。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:11:50.66ID:LtK2oihk0
購入した電子書籍とかもダウンロードしとかないと運営側のサービス終了のお知らせで見れなくなったりするんだろ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 15:57:16.98ID:+/Nh1Vyw0
「ははあ、親分さんら、
電子図書館の意味、わかってまへんな。」
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 16:14:22.10ID:9VIgULIg0
>>7
だよね
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:08:57.01ID:qITOo1ry0
>>29
利用に制約を設けないと、無償配布と変わらなくなる。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:12:56.67ID:qITOo1ry0
>>1
しかし子供若者に媚びたチョイスって、良書の選定にそういう詰まらない差別は止めろ。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:21:05.13ID:z/8ye1Sn0
これ返却する必要ある?
紙なら返さなきゃ次の人読めないからわかるけどさ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:24:35.30ID:qITOo1ry0
>>82
電子書籍の購入者と区別するには、期間を設けて閲覧許可を失効させる必要がある。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:26:11.74ID:qITOo1ry0
>>58
しかしまぁ違法コピーの可能性は、如何なる形態でも在り得る問題だからね。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:28:20.47ID:uuaSwNIc0
そろそろ作家が本格的にブチキレるな
今でさえ新刊を大量に貸し出しして顰蹙買ってるのに
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:29:07.83ID:qITOo1ry0
>>67
それは、リアル図書館を潰すのではなくて、それら非本来的な利用の仕方を排除すべき問題。

>>70
それ、単なる違法コピーじゃん。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:30:15.29ID:w6nW5sea0
無料でKindleにDLできて、1週間後に自動削除とかできたらすごいけど、著作権の問題とかで難しいだろうな。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:31:24.94ID:5xID6Ud50
国会図書館もやってくれ
読みたいのがあっても東京までいけんの
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:35:21.25ID:1DpELOmT0
半分まで無料
残りは有料にしたら作家も納得じゃね
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:35:57.64ID:qITOo1ry0
>>43
表示上の制約なのだから、結局電子書籍の問題だろ。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 17:46:09.86ID:ZFSBcPZJ0
>>88
現状はこれでガマンしとくしかないな
https://dl.ndl.go.jp/
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 18:18:25.77ID:gwbNJBEZ0
ほー
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 18:44:35.13ID:TDWPNVXq0
>>70

>自宅に持って帰って裁断不要のスキャナでスキャンして

100ページの本であれば、
スキャンの作業時間は何分ですか?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/12(金) 20:38:25.37ID:5xID6Ud50
>>91
ありがとうね
本の種類がもっと増えて欲しい
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 01:24:52.20ID:JRhR8/m90
>>82
時間がくれば自動的に返却される
ただしランキングを見ると、予約が27人くらいの本もあるが
そういう場合には、早く返却すればその分次の人が早く読める
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 09:18:21.01ID:aAdxkh6G0
何のためのデジタル
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 09:21:01.45ID:JRhR8/m90
>>96
無制限に借りられるわけないでしょ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 09:22:06.96ID:bg1nJ3Yl0
>>1
運送コストの無駄
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 12:21:38.91ID:ZB8W2TUm0
図書館とか廃止して国がオンラインで提供すればいいじゃん
一部を除いた図書館運営自体が金の無駄
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 15:59:45.80ID:nXuYkX+90
>>93
5分
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:02:44.25ID:ek9yzPR60
全国の図書館を廃止して国運営の電子図書館に移行すれば
人件費や図書館運営費を大きく削減できる
紙の使用量も減らせるし、小泉この政策を進めろや
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:03:31.56ID:ixhMTjOA0
電子書籍に限らず利用者は著作権料をせめて一冊につき50円ぐらいは払うべき
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:04:16.39ID:nXuYkX+90
今本なんてカーリルで調べたら
なんでも最寄りの図書館に取り寄せてもらえるからね
でもこれは2週間とか時間かかるから
貸し出し依頼があったらすぐにスキャンしてタブレットにすぐに転送
してくれるサ−ビスが必要
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:15:48.58ID:JRhR8/m90
>>101
公立図書館の利用の1/3は児童書なので
まあ無理だろう
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:20:10.55ID:2C8VElpd0
ペロリストのスレも立ってるし
良いことだと思うよ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:26:16.06ID:KIFHznMd0
疲れるよな電子書籍
アホらしい
スマホとかタブレットとか
使えないもん使おうとしすぎだろ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/13(土) 16:26:38.99ID:tTV2fuf40
無制限に貸し出すのかと思ったら
ちゃんと持ってる数しか貸さないのね
ならいいわ

電子書籍なら期限過ぎたら強制的に返却扱いできるしいいんじゃない?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220125037
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615521424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】 自宅で本を貸し出し→自動で返却 「電子図書館」に注目 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【絶許】36歳の男性、養子縁組みをした14歳の娘に手を出し自宅でセックス 山口
【ああああああ】 20代女教師 中学生教え子を自宅に連れ込んで中出し騎乗位セックス 日本だぞ
【豪州】自宅で栽培した大麻を父親に焼却され息子が逆ギレ「俺の大麻を親父が燃やしてしまったんだ」と警察に通報
【豪】自宅で栽培した大麻を父親に焼却され息子が逆ギレ「俺の大麻を親父が燃やした」と警察に通報 [無断転載禁止]
【米朝韓首脳会談】外交の安倍、史上初の米朝韓の電撃会合を自宅で過ごし、ニコ生出演のためにホテルへ★2
「寂しかった」自宅で缶チューハイを飲んで運転 函館の漁師を逮捕 基準値の約4倍のアルコール検出
自分の中学の男子生徒と6ヶ月にわたって自宅で何度も性交渉をした公立中の女性教諭(23)懲戒免職
【速報】てさぐれに出演した声優の荻野さん、自宅で自殺未遂か…
【恋愛】 勤務先の高2女子の自宅でキスして胸をもんだりしていた先生(26) なぜか教育委員会にバレ失職
【執念】酔っ払い(実はおまわりさん)が車に乗るのを目撃し、止めようとするも運転 → 自宅まで追跡し通報・千葉
【純愛】16歳の女子高生と自宅で月に8回セックスしていた23歳無職を逮捕
【速報】安倍晋三、星野源と勝手にコラボ 自宅でコーヒーを飲みながら犬とくつろぐ優雅な休日の様子を動画で投稿 ★4
不動産会社社員が顧客の男性などに支払う百数十万円を横領し逮捕 顧客の男性は自宅で何者かに殺害されていて、警察が関連調べる・札幌
【京都】自宅で出産した赤ちゃんを、流し台に放置 死体遺棄の疑いで30歳の母親を逮捕『夫に知られたくなかった』 [朝一から閉店までφ★]
夜自宅で寝ていた12歳の女子中学生、部屋に侵入してきた知らない男に指をチュッパチュパとしゃぶられてしまう
【北海道】迎えに来てと言ったのに…自宅で出迎えた妻「機嫌悪いの?」に激高、妻の足蹴り男(43)逮捕「イライラしていた」 [ばーど★]
自宅トイレでチンポを出したオッサン逮捕 トイレを覗き込んだ近隣女性の通報で発覚
「合意していた」 特別支援学校教師(44歳) 教え子の女子生徒と自宅でSEX & 学校で3回キス 懲戒免職処分
【話題】小池百合子都知事、初の写真集発売 セーラー服や新人議員時代、自宅での撮り下ろしも [06/12]
【社会】女子高生と自宅で遊んだだけで逮捕 ネットを介した事件の教訓
【最強官庁】セクハラ報道の福田淳一事務次官 「本日コメントを出すのでそれを見てください」 8時自宅出発
【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 次男が6人を殺害し自殺した可能性 夫婦喧嘩の話も★13
自宅で池を作りましょう!★3溜池目
【宮崎】68歳男性自宅で刺され死亡 30代息子も死亡 息子が刺した可能性 宮崎県警
犬扱い業の男、社長(父)を自宅で焼却し逮捕・高松
【芸能】辻希美、自宅でお手製の握り寿司に挑戦するもなぜか批判されてしまう
【社会】軽井沢の自宅で妻を刺し殺害容疑、63歳逮捕…一週間前にホームページ閉鎖は前兆か
【韓国】 元KARAのク・ハラさん 自宅で遺体で発見・・・警察は自殺を図った可能性を念頭に置き調べ
計10時間以上・31オナニー コロナによるAV撮影休止期間 自宅での自撮りオナニーを収録した “超大作AV”  発売
【労働】毎年7月24日は会社などに出勤せず自宅で働く「テレワーク・デイ」に。政府発表
【麻取】俳優のピエール瀧容疑者を逮捕 自宅でコカイン使用、容疑認める供述 欧州に出かけ薬物を摂取か★13
【芸能】「心霊写真?」西山茉希、自宅で撮影したプライベートショットが話題に
【炎上】NGT48山口真帆、自宅でファンの男に暴行され男2人が逮捕 メンバー関与 号泣告白し波紋★4
【オワタ速報】矢島舞美さん。ヲタクと自宅でイチャイチャしてる写真をブログに公開 [無断転載禁止]
ハロプロにインフルエンザ集団感染を引き起こしておいて自宅で寝てる和田彩花という女
自宅で全裸オナニーしていた少年(19)、外で見ていた人に通報され逮捕 広島県・廿日市市
自宅で一緒に酒を飲んでいて口論になった友人(83)を包丁で刺殺した81歳のおじいちゃんに懲役14年の判決(´・ω・`)
【横浜・八景島シーパラダイス】家にイルカい? 自宅で楽しめるイルカショー配信 [ひよこ★]
俺、まだ31歳なのに自宅で転倒してウンコ漏らした上に骨にヒビが入ってしまう
「自宅でビーフジャーキーが簡単に作れる温風マシン」 こういうのが欲しかったんだよオジサンに大人気か。
【炎上】NGT48山口真帆、自宅でファンの男に暴行され男2人が逮捕 メンバー関与 号泣告白し波紋★6
【福岡】自宅で女子中学生に強制わいせつ 男を容疑で逮捕 直方署
【医療】処方薬、自宅で入手可能に。20年度めど、在宅医療後押し
6歳女児の後をつけて自宅まで侵入、女児にちんこを握らせシコシコさせた上、これを撮影した男を逮捕
【悲報】安倍首相、一歩も外に出ず 丸一日を自宅で過ごす
昨日、中国人夫妻を自宅での食事へ招待したとき
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★113泊目
そのうちコロナ陽性で自宅待機続きで社員出て来れなくて潰れる会社が出そう
【動静】 安倍さん、一日中自宅で過ごす (了)
16歳と恋愛および自宅でセックスした罪で26歳を逮捕+住所氏名勤務先報道で人生終了 18歳未満とセックスしていいのは18歳未満だけ
【週刊文春】 立川志らく 元アイドル妻が弟子と自宅前で「わいせつ」行為
【社会】20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結−6割が「引きこもり」自認★3
【訃報】竹内結子さん死亡 自宅で首を吊って自殺か ★26 [ばーど★]
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★96泊目
【音楽】宇多田ヒカル、ロンドンの自宅で全撮影した『Time』MVをプレミア公開 [湛然★]
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★74泊目
竹内結子さん、自宅で死去 自殺の線は確認中
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★18泊目
【週刊文春】 立川志らく 元アイドル妻が弟子と自宅前で「わいせつ」行為 ★7
【社会】1歳男児の尿から覚醒剤成分検出、自宅で誤飲か。父親を逮捕 [無断転載禁止]
【嫌儲自宅で自粛部】アマプラが作品更新、去年の大ヒット映画「すみっこぐらし」など登場
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★37泊目
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★46泊目
【社会】静岡朝日TV社員、自宅で逮捕 麻薬密輸入した疑い
【インド】自宅外での女性の携帯電話使用が禁止 マドラ村の長老会議決定[05/04]
【漫画】荒川弘「銀の匙」がレシピ動画サービスとコラボ! あの豚丼やピザを自宅で再現 [無断転載禁止]
22:50:37 up 37 days, 23:54, 0 users, load average: 85.91, 73.11, 73.05

in 0.36737203598022 sec @0.024479866027832@0b7 on 022012