◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【進学】東大合格者数ランキング上位20校 日比谷51年ぶりの60人超、1位は40年連続で開成★3 [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615454322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
週刊朝日2021.3.11 09:30 ※前スレから数値が更新されています。
https://dot.asahi.com/wa/2021031000078.html 東大と京大の合格発表が3月10日にあり、東大は2993人、京大は2724人が喜びの春を迎えた。入試分析や高校の合格者数を紹介する。
正午になると、東大赤門前には受験生たちが集まっていた。新型コロナウイルスの感染拡大で今年も掲示板での合格発表はなくなり、ホームページ(HP)での発表となったが、そのHPを東大で、スマートフォンなどで見るためだ。大きくうなだれる受験生がいる一方で、静かに喜びをかみしめる合格者がいた。赤門前に来た川和(神奈川)3年の青山勝繁さんは理科二類を受験した。落ちたら、東京観光をして帰宅する予定だった。結果は合格。
「周りの目が気になったので大きな声を出せませんでしたが、家に帰ったら喜びの声を思い切りあげたいと思います。東大では野球部に入りたい。神宮球場で、甲子園に出場したような選手たちを相手に野球ができることを目標にしています」
2浪の末、合格を勝ち取った受験生もいた。千葉県在住の男性(20)は、慶應義塾大理工学部で「仮面浪人」をしてきた。昨年、数点差で不合格となり、諦めきれなかった。男性も理科二類に合格した。
「親が最初から最後まで応援してくれたのが大きい。親に合格を伝えたら、『心配していなかった』と言ってくれたが、自分はとても不安だった。合格を伝えられて、ホッとしています」
今年も国公立大前期日程の合格者が出そろった。まずは東大の合格者数ランキングを見よう。
1位は144人で開成(東京)。このままトップになると見られており、そうなれば1982年から40年連続で1位だ。コロナ禍でもオンライン授業を4月から実施し、生徒らも自主的に勉強に取り組み、授業が遅れることはなかったという。
公立校も健闘している。日比谷(東京)は63人で昨年より23人も増やした。60人を超えたのは1970年の99人以来だ。横浜翠嵐(神奈川)は49人で23人増、県立浦和(埼玉)は46人で13人増、岡崎(愛知)は31人で12人増だった。
教育ジャーナリストの神戸悟さんはこう見る。
「大学入学共通テストの平均点が高かったことが関東圏や都市部の公立校で強気の出願につながり、合格者が増えたのではないか。他方で、中国・四国など地方では志願者が減っており、合格高校にもその影響が出ていると思います」
公立校の躍進について、大学通信の安田賢治常務はこう見る。
「関東や近畿、中部で志願者が増えており、合格者も増えている。緊急事態宣言が出ている大都市の受験生は東京に出てくることを気にしなかった一方で、宣言の出ていない地域では東大を敬遠した可能性があります」
新型コロナの感染拡大は、個別試験(2次試験)の実施にも影響を与えた。横浜国立大は実施を取りやめた。横浜国立大に合格した高校を見ると、トップは柏陽32人(前年17人)で、横浜翠嵐29人(同13人)、湘南25人(同19人)と続いた。
以下は10日時点での東大合格者数上位20校。
(1)○開成(東京) 144人(106人)
(2)○灘 (兵庫) 97人(75人)
(3)○麻布(東京) 82人(49人)
(4)○聖光学院(神奈川) 79人(69人)
(5)○西大和学園(奈良) 76人(51人)
(6)○桜蔭(東京) 71人(61人)
(7)○渋谷教育学園幕張(千葉) 67人(46人)
(8) 日比谷(東京) 63人(48人)
(9)○駒場東邦(東京) 56人(38人)
(10)横浜翠嵐(神奈川) 49人(44人)
(11)○海城(東京) 47人(43人)
(11)○栄光学園(神奈川) 47人(34人)
(13) 浦和・県立(埼玉) 46人(25人)
(13)○浅野(神奈川) 46人(37人)
(15)○久留米大附設(福岡) 36人(27人)
(16)○渋谷教育学園渋谷(東京)33人(28人)
(16)○早稲田(東京) 33人(24人)
(18)○ラ・サール(鹿児島) 32人(23人)
(19) 岡崎(愛知) 31人(19人)
(19)○甲陽学院(兵庫) 31人(17人)
(合格実績のある学校への週刊朝日とサンデー毎日、大学通信の合同調査を基にした速報値で、数値は今後変動する可能性がある。○は私立。右端のかっこ内は現役合格者数)(本文一部略)
※週刊朝日3月26日増大号の記事に加筆
★1・2021/03/11(木) 07:23
前スレ
【進学】東大合格発表、開成144人で40年連続1位へ、灘97人、麻布82人 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1615434661/ へー。今って東大寺じゃなくて西大和なんな
で奈良学園は?あ、ごめんきいたらまずかった?
大学って、行く意味あるの?
日本の大学で学べる事は少ない
ほとんどは遊んでばかり
日本は学歴差別社会だから、
経歴がほしいだけ
大学に進学する人は、
研究者志望や専門職の人だけでいい
日本の学歴差別社会こそが問題だ
バイトしてた時に現役の東大生いたな
態度が偉そうだった
栄光学園よりも翠嵐が上とは
しかし川和からはなかなか居ないだろうに
>>4 日本の大学は医学部至上主義で偏差値も理系の人気も偏ってるのが最大の問題
確かに医療分野は重要だけど税金で食ってるだけで経済にとってもいいことない
海外は理系と言えばコンピュータサイエンス学科が1番偏差値高い
まあ東大でコンピュータサイエンス学科が出来ても医学部を蹴る奴はいないだろうな
翠嵐つええな
学芸大附属は消えた
桐蔭はとっくに消えた
昔は100人超えていたのにな
>>1 今となっては浦和よりも大宮のほうが偏差値高めだが、旧帝大合格者数ではまだまだ浦高だな
神奈川県民びっくり
https://www.inter-edu.com/univ/2021/jisseki/todai/ranking 神奈川県 東大合格者数
聖光 79(現役69)
翠嵐 50(現役44)
浅野 48(現役37)
栄光 47(現役34)
湘南は11らしい
10 名無しなのに合格 2021/03/10(水) 23:17:30.51 ID:CjIKTKO9
学芸大附属高校vs日比谷高校
学附 日比谷 差
1988年 115人 11人 ▲101
1989年 113人 10人 ▲103
1990年 100人 8人 ▲ 92
・
・
1995年 110人 4人 ▲106
1997年 111人 3人 ▲108
・
・
2004年 93人 3人 ▲90
2005年 81人 14人 ▲67
2006年 77人 12人 ▲65
2007年 72人 28人 ▲44
2008年 74人 13人 ▲61
2009年 74人 16人 ▲58
2010年 54人 37人 ▲17
2011年 58人 29人 ▲29
2012年 55人 30人 ▲25
2013年 68人 29人 ▲39
2014年 56人 37人 ▲19
2015年 54人 37人 ▲17
2016年 57人 53人 ▲ 4
2017年 46人 45人 ▲ 1
2018年 49人 48人 ▲ 1
2019年 44人 47人 △ 3
2020年 28人 40人 △12
2021年 30人 63人 △33 まさかのダブルスコア
(現役) (16人)(48人)△32 現役はまさかのトリプルスコア
入試問題解法に特化したゲーマー育成をする受験産業と、ゲーマー系優等生を落としたい大学とのイタチごっこ
>>16 いったん進学校と評されるとソコソコの頭脳の生徒が集まり
学校よりも○○会とか○○塾とかアルファベット3文字とかの東大専門予備校で
アホみたいに受験勉強をする
当然、東大合格者数も増える
学校の教師が優秀なわけではない
筑波大卒の教師が筑駒の生徒を教えられるはずがないわけ
>>17 大昔の頃だと多い時の湘南はベスト4、栄光がベスト9くらいか。
文系理系で公立高と私立高と割合に差はあるのかなぁ?
>>24 鉄の広告がそんな感じだよな、在籍の高校書いてるから。
灘出身は聞くけど開成出身てあまり聞かないのは多いから?
地方からの受験が減って都立がかなり伸ばしたっぽいな
今年は地方の国立が例年より難易度高かったんじゃないかね
データみないとよくわからんけど
>>32 > 東大理III入学→文学部印哲卒
>
> これが漢
実際に知ってる
今何やってるかは不明(消息不明という意味ではない)
確かに昔の公立トップは千葉だったよな 今は千葉は幕張に飲まれたんだね
そのうち県庁所在地も千葉から幕張になるかもな
https://twitter.com/delusionlawyer/status/1369916268514439170 ↑開成→東大→弁護士のレプリカ?バッジをつけて弁護士のフリをしているアカウント
東日本大震災から10年か
失うものもあったがその分得たものもある
こんな弱い私でも心はありのまま生きていけるようになった
捧げ物として日々の防衛に役だっている妄想士業のバッジと心の拠り所になっているJC手作りのミサンガを貼る
亡くなった人、日々不安な人が救われることを祈る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
地頭いい子を集めた方が有利なのは間違いないけど、私立で10年ぐらいで台頭してきた学校は、守旧派教員の退職後任に国立 や慶應の院卒の優秀な教員を確保できたところばかりだよ
。
入試問題を作るのは准教授(東大だと駒場の教員)なので、院卒だと出題の意図がある程度よめる。もの凄く効率的かつ効果的。
こういう学校だと授業レベルも高いので(苦手科目の補強いがいは)予備校不用。コスパが良いし、睡眠時間もとれて健全 。
西大和学園
1992年
卒業 東大 京大
東大寺 233 52 72
西大和 311 1 4
西大和学園
卒業 東大 京大 国医 合計 割合
1992年 311 1 4 ? 5 1.6%
↓
2019年 336 42 34 35 111 33.0%
2020年 374 53 42 34 129 34.5%
2021年 356 76 63 51 190 53.4%
理三と京医はそれぞれ東大・京大でカウント
2021年は前期判明分なので医学部は後期や追加合格でもっと増える見込み 開成の率が低いことを指摘する人が結構いるけど、
20年前くらいの開成OBからするとホッとするよ。
率がいいのも素晴らしいことであるとは思うけど、
多感なときに多様な人と出会うという視点から見れば開成はいいと思うよ
女子がいないことには是非があるけど
入試問題も、灘や筑駒みたいな東大入試に適性が高い人にかなり有利な問題ではなく、
すごく背伸びして受験した人でも一定数まぐれで合格できるような設計にすることで
いろんなタイプの生徒が集まるようにしていると思う。
さらに運動会で学年超えて深く交流できるようになってるし
母校愛で長文になってしまった。気持ち悪いね、ごめん。
>>36
東大合格者数 県千葉vs渋幕
年度 千葉 渋幕 差
1989年 53 0 △53 渋幕は東大ゼロ
1991年 61 1 △60 県千葉の圧勝
1992年 61 6 △55 県千葉の圧勝
1993年 56 2 △54 県千葉の圧勝
1994年 57 2 △55 県千葉の圧勝
1996年 43 3 △40 県千葉の圧勝
1998年 25 12 △13 県千葉の勝ち
2000年 25 13 △12 県千葉の勝ち
2002年 21 22 ▲ 1
2006年 23 26 ▲ 3
2008年 19 35 ▲16
2010年 22 47 ▲25
2012年 31 49 ▲18
2013年 24 61 ▲37
2014年 21 48 ▲27
2015年 23 56 ▲33
2016年 32 76 ▲44
2017年 18 78 ▲60
2018年 22 48 ▲26
2019年 19 72 ▲53
2020年 20 74 ▲54
2021年 19 67 ▲48
1989年
県立千葉 東大53 京大20 東工17 一橋19 【合計109】
渋谷幕張 東大 0 京大 0 東工 0 一橋 0 【合計 0】
1991年
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 0 【合計 5】
↓
2019年
県立千葉 東大19 京大10 東工17 一橋10 【合計 56】
渋谷幕張 東大72 京大10 東工15 一橋11 【合計108】
2020年
県立千葉 東大20 京大 9 東工20 一橋13 【合計 62】 国医24(現役 8)
渋谷幕張 東大74 京大13 東工21 一橋15 【合計123】 国医41(現役28) 西大和って初めて聞いたわ
新設校?
ラ・サールはすっかり落ちぶれたな
>>44 まあ、もう新設ってほどでもないんだが、日比谷とかと比べるとな
附設はそのまま久留米大に進学して、凄い大学に変貌させろよといつも思う。
>>44 ラサールは医学部専用校となってしまった。
とにかく全国の医学部に送り込んでいる。
院卒教員のメリットは学術の面白さを知っているから。授業を工夫して楽しくしようと励む 。
娘の学校の国語教師はミシェル・フーコー関するエッセイを題材にしていたし、地理教師は世界史を加味した『岩波・大航海時代叢書』を使っていた。生物学教師もハプログループとかのプリントを使っていた。
一番すごいのは渋谷教育学園渋谷だよな
最底辺のギャル量産校からの大出世
渋谷女子時代の生徒たちは今どんな思いか
渋谷教育学園渋谷 (旧渋谷女子) 早慶はのべ合格
卒業 東大 京大 一橋 東工 合計 慶應 早稲田
2004年 204 2 0 1 2 5 15 35
2006年 190 9 1 0 4 14 40 77
2008年 198 14 0 4 0 18 47 111
2010年 190 10 2 5 3 20 38 89
2012年 201 16 4 4 3 27 57 97
2014年 201 14 3 8 6 31 65 79
2016年 208 30 5 4 12 51 82 119
2018年 204 25 5 11 5 46 75 68
2020年 232 35 7 8 6 56 110 125
>>7 >栄光学園よりも翠嵐が上とは
バカ偽装で有名な川栄李奈の母校か
地方国立医→パターン問題を取りこぼさず満遍なく取れる従順な優等生向き。応用力は求められない。基本は兵隊要員として
旧帝非医学部→応用力がある方が圧倒的有利。パターン暗記だけの人は苦戦する。それぞれの分野のリーダー育成
学歴偏差値だけで考えて後者向きの人材が前者に向かってしまうと大きな損失
浦和ってあの体育会系的な校風なくせば、もっと上に行けると思うんだけど
今年も日比谷、翠嵐などの、共学公立進学校の
進学実績が大躍進したことによって、
今後も共学人気、公立人気が一気に加速するだろうね
6年間男子校とか、無駄に金かかるだけの私立一貫校が衰退するのは
国民国家にとって、間違いなくプラス
バブル期以降、受験産業が
「中高一貫男子校は大学受験に有利」などと
詐欺師のごとくデマを流して
親の不安を煽って、日本の青少年の教育を食い物して、
相当歪めてきたからね
>>48 それでフーコーの性の歴史とか読み始めるわけねヤバイね
>>8 そもそも受験者平均の時点で理1のが理3より共テ高いんだがw
>>48 親世代が大卒当たり前になって、そこに差を見いだしてるだけにしか見えんけどな
日比谷と浦和どうなってんの?
公立トップだと普通の授業内容じゃないとか?
開成は大昔、福永武彦とか中村真一郎出たのに最近どうしちゃったの
松浦以降誰か文化人いるの
>>65 JD買春元新潟県知事と、
小川彩佳アナの2股旦那
身近でも、中高6年間男子校で育ち、
性が歪んでる人が異常に多い印象
開成卒で世界的業績を残した人物はいない
灘は野依1人だけ
これが現実
>>64 大昔は東大に毎年100人以上送っていた学校だぞ
学校群なんて頭のおかしい制度をおらなければ
京都の小学区制よりはましかもしれんが
開成とか栄光で、東大落ちて慶早に行った連中って、コンプレックスの裏返しで無理に片意地はって、社会的に迷惑な歪な奴が多い印象。
地方の城下町や商業都市の、旧制中学由来の進学高校だと、進学した大学のランクに関係なく地元民から一目おかれるので無意味なコンプレックスに悩むことはない。
東大合格10人・地元国立合格50人ぐらいの、県立の中高一貫校にまんべんなく再編した方がよくないか。東大1人だが旧帝大20人でもいいけど。ただし教員は院卒に限る。
>>64 逆に学校が余計な縛りをなくして自由に受験勉強できるようにしてる
部活も行事も強制なし
>>59 中高一貫の進学校に入るだけでなく、
医学部を目指すとなるとプラス鉄緑会にも入らないといけなくて、
それでやっと医学部に辿り着くのより、
高校受験を経験しそこから3年で医学部合格する連中の方が、
基本スペック的には上なんじゃないの?と思わんでもないかなw
トップ高は学生に任せて自由で行事も盛ん
二番手高はトップに追いつくために軍隊的風土を敷いて締め付けて結果を出そうとする印象
その子にあった学風の高校に行かないと
俺の母校昔は40人くらい受かってたのにランク外ワロタ
>>66 ワイもね6年女子から隔絶されていたから大学入れば交際できるとの一心で勉強したけど
今日はこのページまで覚えたらオナニーって、それがモチベーションだったけど
ワイ君式勉強法って一部ではやったけど。先にオナると寝るからさ
ふと思ったんだが、開成高校の学年順位で下位層の生徒さんは
どこの大学に行くんだろう。
>>73 なんか勘違いしてないか?
鉄緑なんて素人バイトが問題集の答えを黙って板書するだけの情弱専用なんだが
医学部だってとっくに定員割れしてるし行こうとする奴はもうほとんどいない
情弱だけがカネ欲しさに目指すw
>>78 地元やんけ
同世代だな その頃県立で1番多く東大受かってたよな
>>32 東大とか京大の印哲で成績がよければ,でかい寺の住職になれる可能性が高い。
特にサンスクリットの仏典をたくさんもっている寺。
>>82 公立高校では一番だったはず(国立は除く)
>>47 その医学部も久留米附設に惨敗だろ
言い訳は通用しない凋落ぶりだな!
世間の評価に流されて進路を決めてるようならいずれ山一証券社員みたいになるだけだし、自分の頭で分析できない奴は捨て駒
東京ばっかりやん
ほぼ関東
やっぱ東の都会の方が遥かにレベル高いな
西は頭悪いの多い
>>24 >筑波大卒の教師が筑駒の生徒を教えられるはずがないわけ
馬鹿丸出しで笑えた
>>73 田舎の公立中高から現役で東北大医入ったよ。
2浪しながら国立医入った兄の叱咤激励があったこそだが。
>>90 経営トップ出身地と出身大学組み合わせランキング
大阪兵庫が占める
筑波大の教育実習を筑駒でやった人の話をどっかで読んだな
>>80 灘で学年最下位でどこの大学にも行けないと言われた奴が
一年浪人して東大に入ってたな
>>70 まぁ昔の神奈川なら栄光受かる奴は慶応を滑り止めに受けもしなかったからな。早稲田はともかく慶応に行くのは屈辱だろうな。そう言う人は東北大に行くみたいだけど。
栄光から慶應に進学したのが東京電力の清水社長な。原発事故で保身に走って嘘ついて逃亡したやつ
西大和は印象悪いんだよなぁ
卒業生があまりなぁ
やっぱり伝統ある名門高校とはだいぶ雰囲気が違うんだよなぁ
>>102 俺だったら開成に入った途端に勉強しなくなりそうw
>>73 まともに鉄録行くのは理三志望くらいだろ。そもそも東大非医や国公立医学部行くのに3年もいらないし。医学部受験に3年もかかってるけど時点でスペック低いやん(笑)ちなみにおれは東大非医ね。
>>98 灘はそんな感じ。学年最下位のヤツでもちゃんとやれば東大非医は余裕でしょ。開成とはそこが違う。
>>1 >(13) 浦和・県立(埼玉) 46人(25人)
浦高ってラグビーも強いし文武両道だよな
埼玉の誇り
関西は東大合格レベルでも京大に行くやつが多い
京大のブランドが強いんだよな関西
>>101 栄光は昔からギスギスしてるけど聖光は校風いい
>>106 ないない
指定校の時点でレベル低いから
そもそも鉄緑が役に立たないからみんなすぐに辞めちゃう
その合格校をかき集めるのが鉄緑
>>106 誤字だ。3年もかかってるけど時点で→3年もかかってる時点で
岡崎躍進したな
娘をなんとか岡崎に入れて
25年前の俺のリベンジをしてもらおう
>>109 おれ医学部行くなら京都か阪大が良かった。理3は医者になりたくて入ったヤツばかりじゃないからなんとなく嫌だわ
早稲田高校がこの中だとすごいな
早稲田に半分だか行ける枠あるらしいがこんなに東大受かってるのは教育が凄いのか
>>106 同級生の優秀な奴らは高2で理一A普通にとってたなあ
生徒数は開成が400人くらいで
灘が200人くらいでしょ?
しかも灘は地元の京大に流れてるし
理Vも灘がトップと考えると
最強はやっぱ灘なのかな?
浦和で過半数が現役なのは珍しいな。普段は4割とか3分の1だ。
>>115 みんな東西線の混みようにウンザリして空いてる電車で通えるとこ行くんです
有名大卒が毎年何千、何万人か世の中に出てるよね。それでも日本の経済は上向かない。
金融リテラシーも一向に上がらない。
株式をギャンブルと言い張るレベルの層が圧倒的に多いのも事実…
有名大卒がこれだけ排出されてるのに、情けない話だ
>>116 高二でA判は結構普通。おれもそうだったし、受験まで暇だったからそこから高三夏休みまで遊びまくってた(笑)
灘は中学のうちにA判定とか全然いるし、中二で東大数学楽勝とかもいる。
>>11 地下鉄開通かなw
もともと県教委がすいらん押ししてたけど
>>117 最強は断然灘だよ。実際に触れてみて灘と開成はレベル違うと痛感する
>>109 東大と京大は灘と北野くらいレベルの差があるだろ
>>122 受験まで暇w
そんな程度で自慢するなよ
何で大学以降の課程に取り組まない?
>>109 そして京大の滑り止めは同志社
早慶合格レベルでも関関同立に行く
>>84 ワシもその世代のobだけど、最近元気ないようだね
>>126 そんなに勉強好きじゃなかったからね(笑)大学数学や数学オリンピックとかにのめり込む程勤勉じゃなかったし、なるべく楽がしたかったから(((^^;)
三菱電機、相次ぐ自殺 対策「効果あると思えぬ」の声も [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1615455443/ でも数年後こういう地獄を見る高学歴
>>119 男子校って浪人が多くてだらしない印象
横浜翠嵐は現役が多いところが流石共学だと思うわ
>>121 学歴高くてもIQ高いというわけではないから
学歴は根性選手権
日比谷って「でる単」を書いた先生が勤務してたような
小中学校くらいの時の友達が本当に損得なしで友達だった気がする
スタンドバイミーはスゲーわ
浦和は確か平成時代における東大累計合格者数で
公立全国1位
開成は中学・高校受験では最上位レベルなのに
半数以上は東大、国立医学部に行けないのか。
中学・高校で伸び悩むやつって何がいけないんだろうね?
>>115 早稲田中学校・高等学校
https://www.tomas.co.jp/schola/list/special_interview/3447/ 御校はカリキュラムが特徴的ですよね。
他の中高一貫の進学校と比べると「一見無駄に思える」課程が多いかもしれません。
例えば文系であっても高3まで物理、化学、数学すべて学びます。
社会に出てから、理系の技術者とも仕事を進める上で、必要最低限の知識は身につけておくべきだと考えているためです。
たとえば数学における行列などのように、学習指導要領の改訂に伴って削除・移行されたりした項目でも、
将来必要であると判断した内容は文系・理系に関わらず全員が学習します。
情報科では中1でワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトなどを一通り使えるようになります。
高校ではプログラミングも学びます。そのほか数学科と連携し、統計学や金利計算、住宅ローンのシミュレーションなども取り扱います。
英語は中2から高2まで英会話の時間があり、1クラスを2つに分割し、それぞれにネイティブの教員がついて少人数指導を行っています。
本校には1学年約300名中、早稲田大学への推薦枠が169名分ありますが、すべて埋まることはまずありません。
早稲田大学への進学者が130〜150名程度で、残りの生徒は外部受験をして東大、東工大、一橋大、旧帝大、医学部、
慶大などへ進学する者が多いですね。
学力が高いからといって東大や医学部の受験を勧めるということは一切せず、本人の希望を尊重しています。
そのため、早稲田大学への進学希望者が多い年度は、外部受験者が減り、東大や医学部などの合格者数も必然的に減ります。
例年春になると東大合格者数のランキングが話題になりますが、本校に限っては東大の合格者数を増やすことを意識した指導はしていないので結果は意識していません。
生徒は、成績に関わらず、自分の意志で推薦制度を利用して早稲田大学に進学するか受験で他大学に進学するかを決めています。
早稲田大学への推薦ではどういった学部が人気ですか?
過去5年でみると、定員が常に埋まったのは政治経済学部と法学部です。
生徒の志向が年によってかなり変わるので、他の学部は年度ごとに変動します。
本校では中3からキャリア教育に力を入れているため、「早稲田大学ならどこでもいい」
「外部受験は大変だからしたくない」という生徒はほとんどいません。
明確な志向と熱意をもって進路を決めていきます。
>>125 京大ブランド復活してほしいけど
タテカンとか寮の占拠とかトホホ
もう東京自体が意味ない時代だ
時代遅れだよお前らは
高校生位だと様々な事を分かりすぎる自分が怖くなる程理解力高まる時期あるしな。青春だな〜
早稲田高校→早稲田大学 推薦進学
推薦枠 進学 余り
2009年 175 163 12 (国教1 創造3 人科6 スポ科2)
2010年 175 159 16 (国教2 先進2 基幹3 創造3 人科4 スポ科2)
2011年 175 164 9 (国教2 先進1 創造2 人科4 スポ科2)
2012年 175 155 20 (商1 国教2 先進2 基幹1 創造5 人科7 スポ2)
2013年 172 153 19 (法1 教育3 国教1 先進3 人科7 スポ4)
2015年 169 129 40 (教育10 国教3 文・文構1 基幹1 先進12 人科8 スポ5)
2016年 169 130 39 (教育9 文・文構11 先進4 人科9 スポ6)
2017年 169 147 22 (教育6 創造1 先進1 人科8 スポ6)
2018年 169 138 31 (商1 社学3 教育5 国教2 文・文構2 先進6 人科6 スポ6)
2019年 169 152 17 (教育2 国教2 創造1 先進1 人科5 スポ6)
2020年 167 164 3 (国教3)
ここ数年は早稲田が一般入試の合格者を絞って一般で受かりにくくなったのと、入試制度が変わるため
外部受験せずに内部進学で早稲田選ぶ人が増えている。
東大と京大は実はかなり差がある
京大文系は関西の地方公務員になるのが多いから。
京大は関東で例えると埼玉大や中央と同レベル
そろそろ勉強が好きな人と学問が好きな人とを分けるべきなんじゃないかな
両者はゴールデンレトリバーとジャーマンシェパードくらい性質が違うからさ
学問の本質は権威や定説を疑うところにあるから東大じゃ正反対。京大はもはやただのミニ東大。箔つけ競争から外れた学問用の大学作るべき
>>138 開成の場合は疲れちゃってドロップアウトか元々能力が低いかだな。灘は能力低いってことはほぼないが。
>>138 天才が周りにいすぎて身の程を思い知らされる機会が多いからな
>>148 もう東京自体が意味ない時代だ
時代遅れだよお前らは
>>142 そんなこといったら学歴自体がもうとっくに意味がない時代だわ
>>149 ノーベル賞なんてひとりも輩出してない自称天才が集まる高校
日本人は勉強しあってお互いに首を絞めあってるつうか
県千葉って今は市川より東大合格者少ないレベルなのかな?
昔は東大行く王道みたいな県立だったが私立が強いね。
東大クイズ王の伊沢のタレント性のなさ見ると才能こそ大事なんだな
関関同立を馬鹿にするレスが多いな。
大概良い大学だろ関西地区だと。
>>153 上には上がいると知っているだけマシだろう
千葉は県立御三家が束になっても渋幕に勝てない時代が来るとは思ってなかったな
>>138 体育祭の棒倒しに全てを掛けてるのが多いんじゃないの?w
東京ローカルの大学だろ。
東大行く実力あっても地元の旧帝に行く人の方が多いし、
その地元の旧帝が東大だってことだろ
>>158 天才というのは地区大会勝ち残ったとか地区大会優勝レベルじゃないから
全国レベルのインターハイ優勝者の中でさらにその頂点が天才
10年に1人くらいしか出てこないはず
スポーツで喩えるなら
>>139 高3までじゃないよ。高2まで全員地学以外理科はII、数学IIIまでやらせんのよ
いっこでも赤点とると及第できないで追放
>>159 渋幕は宣伝しすぎw
ああいう下品なガッコが好きな人も居るんだな
受験で天才だのを論ずるのは駅伝で区間新を出した人をマラソンメダリスト候補と持ち上げるようなもん
妻の母校である校則が緩い女子学院がランクイン
していないのには驚いた。
>>151 もう東京自体が意味ない時代だ
時代遅れだよお前らは
>>103 神奈川は県立横浜一中(=希望ヶ丘)が堕ちに堕ちまくったので
横浜二中(=翠嵐)が巻き返してる感じだな
慶応なんてどんなにアホでも、ニューヨーク学院→慶応とか
センター5割未満の学力でもAO推薦で入ってたり・・
それで東大京大と同じ扱い受けるんだから、お得だよなw
>>4 行けない理由さがし
無いよりあった方が良い
>>166 筑駒、JGは出さないか、出すとしてもかなり後でしょ。
>>171 もう東京自体が意味ない時代だ
時代遅れだよお前らは
浦和高校ラグビー部は凡才が極限まで努力してどこまでいけるか?を試してる
全国大会2回勝つ位が限界で天才集めてる桐蔭には100点差で負けてしまう
>>175 もう東京自体が意味ない時代だ
時代遅れだよお前らは
>>1 まぁ関東圏以外の地方からわざわざ一人暮らしの費用を払ってまで東大に行くモチベがダダ下がりなんだろうな
賢くても並の収入の家庭なら地方帝大で充分という時代
しかし早稲田高校が東大狙いの連中のすくつ(←なぜか変換できない)になるとは
>>178 旧制早稲田中学は戦前から一高合格者数を競ってた
>>177 地底でも指定国立大からはずれてる北大九大はちょっとな
やはり東北大名大ぐらいには入らないと
海城と攻玉社、どうして差がついたのか、慢心・環境の違い…
>>177 レベル11
★東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
★東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ 実用日本語表現辞典
オフサイド
英語:offside
さまざまなスポーツにおける、禁止区域への進入や禁止区域における特定のプレーを意味する語。
>>130 つくばエクスプレス開通で、学園都市の子が開成とかに行きやすくなったからかな?
それと中高一貫化した並木がかなり調子いいらしいね。
もうお受験バカは要らないよ
もっと頭を柔軟に
東京自体が破綻しようかって時代だぞ
日本No 1は渋幕で異存はないと思うけど。
世界ではレベルの低い東大なんて眼中にない時点で。
世界大学ランキングなんざ英米が上位になるだけだから気にしなくていいよ
>>186 学力だけで選抜するとアスペ率半端ないからまぁわからんでもない
今年一番の目玉は花巻東野球部だった子が合格したこと
>>188 もうお受験バカは要らないよ
もっと頭を柔軟に
東京自体が破綻しようかって時代だぞ
>>186 >>187 「お受験バカ」とか「レベルの低い東大」とか
嫉妬が激しいんだな。
そんなこと言うんなら、入ってみたら良かったのに。
>>185 そうかもね
神奈川は聖光が一人勝ちで神奈川で今まで開成行ってた層を
集めてるからでは?って話
学校がいいってよりできる子をどれだけ集めるかだね
勉強とか頭のよさというより受験という競技のインターハイみたいなもんだよな
部活と一緒
>>2 王寺駅で西大和の生徒を見かけるけど、みんなできの良さそうな子ばかりだわ
東進ハイスクールが、現役東大生の3割はうち出身!みたいな広告出してるけどまじなの?
>>2 > へー。今って東大寺じゃなくて西大和なんな
コイツ西大和の工作員じゃね?
この間何か問題起こして
スレ立ってたよな
>>198 IQがスポーツテストだとすると
受験はスポーツでガキの頃からやってるやつが大体圧倒的有利
>>196 もうお受験バカは要らないよ
もっと頭を柔軟に
東京自体が破綻しようかって時代だぞ
>>183 74 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:47:17.85 ID:574q+9AZ0
>>34 東進の醜い宣伝やめて
他の予備校検索しても必ず東進の広告が出るのも印象悪いからやめて
所詮タレント講師の三流予備校なんだから
>>117 灘と比べられるのは筑駒だけじゃね?
>>1のランキングにはまだ載ってないだけで学年160人中100人ぐらい東大だろうし。
どっかの日本企業の採用面接で、カーネギーメロン大学卒の人が東大京大はおろかその他旧帝や早慶未満、なんならマーチ以下レベルの扱いされてたとか
うろ覚えだが
世界の超一流大学より日本はやっぱり東大が強いね
>>205 もうお受験バカは要らないよ
もっと頭を柔軟に
東京自体が破綻しようかって時代だぞ
またドラゴン桜やるみたいだけど前みたいに流行るかな?
>>203 だからさ、東大はじめ優秀な大学に行くのが「お受験バカ」だと思ってる人間のが嫉妬だらけでみっともない。
優秀な大学卒は、知的なことが相手ならとことん優秀だよ。
ものごとの習得が速いし。だからこそ優秀な大学を卒業したわけだ。
>>183 これ講座のレベル表だから、
同じレベルでも2教科の私立と5教科の国立じゃ、入試の難易度は違うわな
>>200 無料講習とか無料模試とかガンガンやってる時点でw
栄光が埋もれていく…
聖光、浅野、翠嵐すごいな
海城も
公立中学トップのほうはIQも東大生平均より全然上
だけど東大は受からない
スポーツテストが学年1位でもボール投げとかバスケとかサッカーが上手いとは限らないってこと
受験はスポ−ツ
東大って東京ローカルの大学だろ。
日本大学こそ日本を代表する大学
今の時代は池田信夫やお前らみたいなのは邪魔なだけな
いっそ死んでくれマジで
日比谷も学区制度撤廃したら一気に復活。
結局、勉強得意な生徒がどこに集まるかと言うだけの話。
日比谷高校の東大合格者数推移
1980年 9人
1081年 4人
1982年 4人
1983年 5人
1984年 6人
1985年 6人
1986年 10人
1987年 10人
1988年 11人
1989年 10人
1990年 8人
1991年 7人
1992年 8人
1993年 1人
1994年 7人
1995年 4人
1996年 3人
1997年 6人
1998年 2人
1999年 2人
2000年 6人
2001年 3人
2002年 5人
2003年 5人 学区制度撤廃
2004年 3人
2005年 14人
2006年 12人 学区制度撤廃後最初の卒業生
2007年 28人
2008年 13人
2009年 16人
2010年 37人
2011年 29人
2012年 30人
2013年 29人
2014年 37人
2015年 37人
2016年 53人
2017年 45人
2018年 48人
2019年 47人
2020年 40人
2021年 63人
>>214 卓球とかと一緒だな。普通の中学生がラケットを握り始めた頃、福原、石川、伊藤はすでに世界戦
受験の場合はサピ、四谷大塚、開成、筑駒で圧倒的先行
>>218 そういうものなんだね
学区があれば秀才は限られるしな
今の時代は
池田信夫やお前らみたいなのは邪魔なだけな
いっそ死んでくれマジで
>>57 いや。浦和のやつはその校風が好きで選んでるんだろ。
それが嫌なやつは今は共学の大宮に結構行くんじゃなかったか。
>>189 日比谷、翠嵐、県浦和の公立トップは調子いいのに
土浦一もまあまあか
県千葉は冴えないなw
公立も伸びてくると、公立派と私立一貫派で自分に合ってるスタイル選択できて
いいね
>>138 >>147 自分が見た感じだと、疲れちゃってというより中学受験という面白いゲームしてて
それが終わって目標がないからパタリと勉強しなくなる人が多い気がする
最後に慌てて勉強して、慶応、早稲田でいいや、みたいな
弁護士とか医者とか先を見てた人は継続して勉強できてたような
>>160 それはたしかにある。
長い人だと高2から1年、短い人でも高2の冬休みから3か月くらい勉強そっちのけになる
みんなマジになりすぎ。私立一貫校はマンコ狙いで取り戻そうと懸命なんだからさ
あんまりむきになってオーバーヘッドがないと大変だよ
>>218 結局これでしかないよな
教育ママ相手に教育コンプ系産業がブランディング合戦やってるだけで、こんな馬鹿馬鹿しいランキングはない
なぜか奈良県がすごいな
とは思わない?
人口少ないでしょ
>>57 あそこはあれでいい
戦前からの名門旧制中学なので軍人士官学校エリート養成みたいな雰囲気が良い
>>218 学区撤廃で八王子東が見事に墜落したな
まあ最寄駅が八高線って時点でお察しなんだが
今って現役率高くない?昔からこんなだったっけ?昔は理3だけ現役が過半数を占めててあとは浪人の方が多かったような…
地方の小中国立でのびのびと育った俺から見ると 同じ高学歴でもガツガツした強化人間タイプの秀才は話が合わない
ナチュラルなニュータイプみたいな奴は話がすごく合う
>>133 異性の目が良い方向に働いてるのかな。
>>168 何で神奈川の県立は旧一中じゃなく二中がトップなんだ?
>>231 まだまだっていうか、資本民主主義が成熟するほどどんどん加速していくぞ
公立みたらわかるけど、SSHや教育重点校制度などで
公教育という建前があってすら、教育格差できまくりで2番手と地域トップで隔絶してきてるし
これから大学に行くなら海外の大学一択だな
頑張って日本の「難関」大学に通って有名企業に就職しても日本企業はお先真っ暗
研究するとしても、もはや日本の大学では先のある研究は期待出来ない
いくらマスゴミが煽っても日本人同士のマウンティングくらいしか意味が無い
麻布の方が、日比谷より、躍進してるのに触れてもらえない件
>>237 麻布は去年の学年が歴史的大爆死して
浪人ストックが大量発生しただけで躍進はしてないからだゾ
浅野も出世したな
俺たちの時代は3人とか5人とかだったのに・・
>>218 学区合同制度は本当クソだな
日比谷に行くつもりが一橋になったり
戸山に行くつもりや新宿になったり
両国に行くつもりが小松川になったり
それでモチベーションを落とした生徒が沢山いたとか
合格数を現役と浪人受験生足した人数で割った数値でランキングにしないと意味なくないか
分母が全然違うのに結果の人数だけで順位付けはランキングとしておかしい
>>238 そうだったのか
昔大賀校長が東大10位以内が続いているのは麻布だけとか言ってたような気がするけど、途切れたのかな?
>>236 あなたがそう思うんなら外資系に行けばいいだけなんじゃないの?
外資系企業って日本にも支社や支部があるんだけど。
そもそもあなた、大学受験失敗したの?
>>234 希望ヶ丘高校のWikipediaを参照するがよろし
>>242 1954年以降の「10位以内」は継続中
>>244 いまだにそこの高校の名称が覚えられない
>>232 少子化で年々受験者数が減ってるのに、大学定員はほとんど減ってない。
また、推薦入試、AO入試の枠も拡がってる。
現役合格率が上がるのは、ある意味当然だよ。
>>232 最近はどの学部も6割強現役かな
御三家は中学入学と同時に、東大専門塾で6年間みっちり対策
浪人させるよりコスパ良しと教育ママがケツ叩く
みんな素直な良い子
母校が愛知県で1番かと思ったが
ランキングに旭丘や東海がないぞ?
>>230 八王子東は学区に恵まれて伸びた学校だしね
学区に見放されて凋落した立川が、学区が撤廃されても復活しなかったのは皮肉な結果
>>239 学校のサイトでも書いてるけど、ずっと学校が受験指導ガチってきたからな
おちこぼれや打ち漏らしがなくて、安定ルート志向の親に人気
東大も2015年あたりから女性比率あげるのに躍起でそれもいい具合に働いている
>>242 それは途切れてないけど優秀層が落ちまくったので
コロナで他校の浪人比率が激減する中でもリベンジ組が残ってて加算された
>>234 やっぱり横浜翠嵐の方が名前がカッコいいからな、特に縦書きだと
滑り止め受けないで受験料を小遣いに貰うのが流行ってたよ
>>234 神奈川二中は小田原。翠嵐は横浜二中
希望ヶ丘は学生運動で落ちぶれ、場所も悪い
渋谷教育学園幕張
もうこれ名前が千葉を表してるよな
東京の地名泥棒
2021年の神奈川県結果
聖光学院高校
東京79、京都5、一橋5、東京工大7、北海道1、東北2、名古屋0、大阪0、九州0
横浜翠嵐高校
東京50、京都7、一橋13、東京工大15、北海道8、東北16、名古屋1、大阪5、九州1
栄光学園高校
東京47、京都4、一橋4、東京工大7、北海道0、東北4、名古屋3、大阪2、九州0
浅野高校
東京46、京都7、一橋12、東京工大21、北海道3、東北2、名古屋0、大阪1、九州0
湘南高校
東京11、京都6、一橋12、東京工大16、北海道11、東北7、名古屋0、大阪5、九州5
柏陽高校
東京3、京都0、一橋1、東京工大5、北海道7、東北4、名古屋1、大阪3、九州1
逗子開成高校
東京4、京都4、一橋5、東京工大7、北海道13、東北4、名古屋0、大阪2、九州0
横浜緑ヶ丘高校
東京1、京都0、一橋2、東京工大1、北海道3、東北3、名古屋0、大阪1、九州1
横須賀高校
東京0、京都1、一橋1、東京工大3、北海道0、東北2、名古屋1、大阪1、九州0
鎌倉学園高校
東京1、京都0、一橋0、東京工大3、北海道3、東北2、名古屋0、大阪1、九州1
横須賀学院高校
東京0、京都1、一橋0、東京工大0、北海道0、東北0、名古屋0、大阪0、九州0
三浦学苑高校
東京0、京都0、一橋0、東京工大0、北海道0、東北0、名古屋0、大阪1、九州0
向上高校
東京0、京都0、一橋0、東京工大0、北海道0、東北1、名古屋0、大阪0、九州0
>>257 公表すらしない(できない)厚木高校というのがありまして(´・ω・`)
>>244 たった一年だけでは全国区と言ってはいけないのでは。
昔の湘南みたいにベスト8くらいを何十年も続けないと全国区として覚えてもらえないよ。
>>89 軽く嫌みを言われてるんだけど、気にしなくていいぞw
日本トップ10の2021年結果
開成高校
東京144、京都0、一橋0、東京工大0、北海道0、東北0、名古屋0、大阪0、九州0
日比谷高校
東京63、京都7、一橋17、東京工大10、北海道5、東北2、名古屋0、大阪0、九州0
麻布高校
東京82、京都10、一橋10、東京工大7、北海道0、東北1、名古屋0、大阪1、九州0
渋谷教育学園幕張高校
東京67、京都9、一橋12、東京工大10、北海道5、東北6、名古屋0、大阪0、九州2
灘高校
東京97、京都32、一橋1、東京工大0、北海道0、東北0、名古屋0、大阪9、九州0
西大和高校
東京76、京都63、一橋3、東京工大1、北海道7、東北1、名古屋0、大阪25、九州4
団塊世代とかには聖光とか栄光も無名
渋谷なんとかとかもまったく知らない
海城もアホ高校だったとか
開成も東大30人レベルのただの私立学校だったらしい
>>250 東海は20位くらいに入ってたよ
他は全然ダメだな
そんな頭あるのにデフレ脱却できないのかよ。無能じゃん。
>>264 栄光は団塊の時代も進学校だぞ。聖光はオフコースの小田和正の母校として知られていた。お前が田舎もんなだけだろw
>>119 今年は全国的に浪人が少ない。共通テストを敬遠して、昨年受験組は浪人を避けた。
>>266 癒着や官製相場で自己利益はしっかりせしめてるんだから有能だろ
>>264 そういう時代に戻るんだろうね
中学受験だの私立一貫校だのって
結局バブル時代のあだ花だからね
あんなもんはただの詐欺まがいの「産業」であって、害でしかない
>>267 団塊世代で東大合格者数でトップ20にランクインしてた私立は
開成、灘、麻布だけだぞ
その時代の人にとっては私立なんて国公立いけない人が行くボンボン学校という扱いだ
いまは日比谷なんだな。
合格した子達はおめでとう!
俺は落ち組(笑)
>>245 ウイキペディア見てみたけどよくわからん。移転が原因ってこと?
>>253 確かにそうだな
>>255 やっぱり場所が悪いのが原因の一つなんだな
そんなに学生運動が激しかったのか 高校なのに
毎年思うけど、1993年の日比谷の一人は頑張ったな
伝統をつなぐって大切なこと
党台落ちた快晴構成、涙目。
Fラン大学で学ぼうぜ。
トップとれるぞ。
暇だからもっかい受験勉強やって大学生やってみようかな
授業もオンラインだろうし受かっても普通にやってけそう
学校の立地も生徒集めには重要だよね
開成は東京、埼玉、千葉、神奈川の広い範囲が1時間くらいで通える
新幹線使ってた人もいたけど
日比谷は日本で一番立地がかっこいいね
東大落ちた開成高生みてるぅ?
エリートコース脱落おめでとう。
開成や桜蔭は昔から官僚の子で稼いでた
日比谷や西は官舎の近くなのでより通いやすいし公立だから制度的に安心感もある
親が霞が関勤めなら麹町中学にも入れる
そういう制度的な抜け道が実は大きい
そうでないと宣伝過剰な私立になかなか対抗できない
やっぱり東京大学には東京の高校だよな
愛知県なら愛知大学に合格したけりゃ愛知の高校だし
>>274 バリケード作って立てこもり校則・制服を撤廃させた
要は大学紛争の高校版みたいな感じだね
ちなみにこの時同じようなことをやったのが県立鶴見と県立川崎
どちらもやはり伝統校とは思えない凋落をしている
>>280 開成は一学年400で、
東大合格が150だから
東大行けない人の方が多い
>>41 今はそれを思い出すな
丸山穂高議員が代表卒業生
東大は数学ができると圧倒的に有利。
灘の合格者が多いのは中1の1年間で中学数学を終わらせて
中2から高3まで高校数学を5年(!)やるから。
さらに数学ができる生徒を集めるために入試科目に社会がない。
>>284 へー
方向性はともかく行動力はあるなw高校生なのに
そういうやつは改心して行動力が良い方向に働けば社会で成功しそう
日比谷のOBOGと開成OBでは天と地レベルで格が違う
戦前からの伝統格式もまるで違う
開成は後期でまた加算されるだろうね
今は地方の国立医学部に流れているのかね
昔は医学部でも、東大、京大、せいぜい千葉大と医科歯科以外は受けてなかったけどね
開成中学校卒
日比谷高等学校卒
慶大文学部退学
中央学院大学商学部卒
>>280 開成出身で上智に行ったやつがいたけど何か闇を感じてしまうわ
日比谷と開成ではもう戦前の祖先の戸籍レベルからして違う
今ってコンプライアンスで近所の子達が何処に行ったかは伏せてるから昔ほどは盛り上がらないな
>>297 サピ偏差54の入学生で東大28人(現役14%弱)だから復調してきてるとは思うが
今年来年の入学生(サピ偏差60)が頑張っても40人くらいじゃね
率ではたぶん6位くらいに戻ってくるけど、人数でTOP10に入るような復活はしないと思う
日比谷や西に学芸から多く流れた模様だけど
学芸の自滅は果たして偶然だったのかという疑問は残る
いじめにしても大昔から学附は暴力体質だったし
それが突然マスコミに書かれたのは不思議w
>>302 京と洋かい!w
俺は海城が母校だが、中々頑張っておるな。
海城は高校入試を止めたら、偏差値が上がって来たんだよね
ちなみに筑駒は学校で受験対策みたいなことはしない
生徒のポテンシャルだけで東大合格
日本一の高校だけはある
筑駒卒で小中高1度も塾や予備校通ったことない奴おらんやろ
>>305 ポテンシャル高いのはわかるけど鉄依存率考えろよw
好きだなオマエらw東大合格者数で測ろうというのがもう時代遅れ甚だしいだろw
>>1 > 【進学】東大合格者数ランキング上位20校 日比谷51年ぶりの60人超
まあ関東ローカル化が進んでいるからね。
地方の最優秀層がもう東大を目指さなくなって、
今までなら合格に届かなかった関東ローカル層が繰り上げで合格。
東大の劣化と地盤沈下は確実に進んでいる。
>全国型といわれた有力大学の“東京ローカル化”も進む。
>東京圏出身の1986年と2016年の合格者割合は、
>早稲田が約52%が約74%に、慶応は約56%が約73%に急増した。
>東大も約47%が約55%に増えた。
https://newswitch.jp/p/10177 >>117 生徒人数を多くしたからといって東大合格者数も比例して増えるわけではないからな
灘も400人体制にすれば合格率は下がるはず
開成でも浪人して東大行くんだ。
浪人生の全てが医学部なのかな。
茂木健一郎時代の学附は100人越えだったのにね
随分堕ちたねぇ
>>307 鉄なんてなんの貢献もしてない
むしろ有名校の結果を搾取するだけ
俺とは住む世界が違いすぎる
友人の中で一番はそれこそ鼻歌でも歌いながらストレートで弁護士なった
>>14 そりゃステイタスが全然違うよ
本当の進学校は偏差値だけ必死で上げたりしない
>>297 武蔵は昔からいま流行りの豊かな発想や感性を求めるユニークな問題を出したので、
対策が立てづらい塾業界から嫌われて受験回避されるようになった
っていう話を聞いたことがあるよ
それが本当なら時代の先を行っていたということだし、
受験業界に媚び売ってない感じで立派だね
自分の塾友達にもそういう校風が気に入っていった子もいたよ
関西から東大受ける子はほぼ私立受けない
東大一本
東京一人暮らし家賃払って私学の学費はキツイ
庶民だと東大だから東京に行く価値がある
>>305 筑駒や開成なんかは生徒それぞれの勉強スタイルがあるので
学校があれやこれやすると却って勉強の邪魔になるんだよな
だからどうしても面倒見は悪くなる
ただ、受験とは関係ないが専門分野でやる気のある生徒は
先生方も人脈使って大学の実験室を利用出来るよう取り計らってくれたりするよ
日比谷が理三合格してて笑うわ
数年前にセンター満点も日比谷だったよな
中高一貫男子校のガリ勉勢は何やってんの?
>>70 >>100 開成から東大に3回不合格となり2浪で早稲田入学後の進路として親の地盤を継いで広島の選挙区から国会議員になった岸田と言う世襲のバカ坊っちゃんがいる…。
桐朋も見かけなくなったな。
ラサールも、どうなった。
ラサール石井が極左に走ったせいで、ラサールは評判ガタ落ちだろうw
>>305 桜蔭もそうだし麻布もそう
かなりの有名校は特別な受験指導はやっていない
学校よりも塾の時代
私立の進学校が出来のいい子を6年かけてしっかり準備させるところを
日比谷に代表される公立は3年間で東大合格レベルに引き上げるところが凄いと思う
久留米附設って、久留米大学はなんでこんなにダメなの?
>>265 東海って今でしょ、の林が出たことか。たいしたことないな。
>>322 全国から優秀な生徒が集まってた石井の時代と違って、いまのラ・サールは九州のローカル校
駅弁医学部の合格者は多いけど、東大や旧帝医学部部の合格者数で久留米大附設に完敗
地元志向で地域外からの東大受験者が減った
ますますローカル化してる
>>290 東大→官僚コースがオワコン化したので、医者になりたがる。適性あればいいけど、金狙いだけなんだろ。品性下劣。
東京のエリートがレベル落として医学部受け始めると
田舎に医師がいなくなる
>>321 早稲田ならいいじゃん。進次郎は馬鹿大学を落第(一年時留年)してるぞ。
京大医に飛び級で合格した人がいるね
愛知の南山女子の子
>>290 開成は保護者も医療関係者が多い
息子達もなんだかんだ言いながら結局は医学部に進む
出来のいい子は理三医科歯科慶医旧帝医学部、千葉大医学部
出来はいまいちだが浪人したくない子は地方国立医学部
>>252 そういう受験のためだけの学校はやっぱり無理がある
名門校のような品がないし
ガリ勉だけで東大入ってもね
都立とかも書いて。
日比谷がそうなのは知ってるけど。
県立は浦和だけ?
>>331 医学部って一応そのために裏操作あるんじゃなくった?
本当にすごいのは地方の県立高校から東大に入る奴
あいつらマジで頭がいい
>>324 私立の進学校は寮があったり、中学のうちに
高校の授業やったりするけど
県立や都立は普通のカリキュラムだから
まじで凄いと思う。
てかこれストレートの人しかないん?
古くは片山さつきの父は東大卒の学者
山口真由さんの親もエリートだし
東大王で有名だった水上颯さんの両親も医師
女問題で叩かれた針間さんなんて東大医学部家系
もう田舎の凡人じゃ東大受からない
エリートが東京に集まるから 遺伝子に差が出てる
一橋大 東工大 京都大までだよ 公立高校出で戦えるの
>>324 もともと開成くらいなら受かるポテンシャルのある子達だったんじゃないかな
その子たちも学校帰りに塾や予備校は通ってただろう
>>339 ちゃうなあ。
地方県立高校出身者は、リーダーシップはある。
ただ、開成、灘、桜陰の数の力に負ける。
昔、うちの普通の高校では、浦校の人は授業中ペンの音しかしないとかペン落としたら鳴り響くとかいう噂されていた。本当か嘘かはしらんけど。
筑波大付属 って、昔はいたのに。 いなくなったの?
>>321 逆に河野太郎は慶応高校からジョージタウン大学だね。世襲には変わりないけど。
>>339 東大入ると物凄い劣等感で潰れるらしいぞ。
高校卒業までは田舎で無双してるから。
上には上がで発奮する奴もいるけど少なくて、
大抵は圧倒されて埋没するらしいね。
俺には関係ない話だけどw
>>346 少し日比谷に流れたもよう
>>345 みんな寝てるからね
武蔵どこ行った?
っていうか、日比谷と横浜翠嵐すげーな。
>>350 と思いたい気持ちはわかるが
非進学校出身者は満足してて何とも思わない
そのうち天才的な結果出したり起業する
開成や灘から文二とかだと凄い劣等感で荒れるけど
>>352 孤高の武蔵は
脳内で全員がハーバードに逝きますた
>>353 なるほど。
タメになるね。
俺は大学からバスケで声がかかって、
それを断って普通の大学行ってバスケ部に入ったんだが、そこで無双するつもりが上手い奴ばかりで四年でやっと控で試合に出る程度だったんでね。
田舎から都会に出るとスゲー奴らが山ほどいるなと思ったもんだよ。
てか、 渋谷教育学園幕張(千葉) って名前、東京ドイツ村みたいなカオスだなw
>>255 戦災を受けた藤棚の地に戻っていればレベルは維持できたのかな?
藤棚に「神中坂」って名称が残っている
神中=神奈川県中学校⇒神奈川県立一中⇒横浜一中⇒横浜一高⇒希望ヶ丘
神奈川以外でも後発公立校に抜かされたり凋落した旧制一中って結構あるよね
青森、宮城、山梨、富山、三重、滋賀、京都、奈良、兵庫、徳島、熊本、沖縄
>>355 そもそも武蔵は生徒数が違うから
パーセンテージで言えば上位
>>357 東大のみならず、
ここは、海外大の上位大学にも二桁以上進学するね
歴史に名を残した世界の天才偉人さんは幼少のころよりガリガリガリガリお勉強なさったん?
これだけ優秀な割に開成ってノーベル賞学者がいないし
みんな子供の頃はただのガリ勉で大人になったら凡人になるのか?
いつも思うんだけど早稲田や早稲田実業って
数学オリンピック予選とか模試のランキングによく名前が載ってて
学校に入学してもガチ勉してるんだなってイメージあるけど
慶応や慶応女子ってそういうの一切ないよね?
>>359 調べてみた。
浅野の2/3だね、生徒数。
それを考慮しても浅野以下だわ。
神奈川御三家にも負けるか…
>>275 当時の日比谷の教員は「日比谷から東大合格者が0になる」と危機感抱いたらしいね
>>80 知人がホリエモン在籍時の久留米附設にいて
成績は下から10番くらいで宮崎大進学
で教職取りたかったみたいだが
母校の授業が遅れるという事で断念した
>>363 勉強と研究は別
フットサルとサッカーくらい別
共通点はあるけど
教科書の吸収が速い、と、自身で疑って考えるは相反することが多い
学附は完全に負のスパイラルに陥ってるな
かつての学校群制度みたいな都立を貶める制度を導入しない限り、復活は厳しそう
国費使ってコンサルねえ。まあ森有礼の時代は遠い昔だけどさ
学芸大附属高校vs日比谷高校
学附 日比谷 差
1988年 115人 11人 ▲101
1989年 113人 10人 ▲103
1990年 100人 8人 ▲ 92
・
・
1995年 110人 4人 ▲106
1997年 111人 3人 ▲108
・
・
2004年 93人 3人 ▲90
2005年 81人 14人 ▲67
2006年 77人 12人 ▲65
2007年 72人 28人 ▲44
2008年 74人 13人 ▲61
2009年 74人 16人 ▲58
2010年 54人 37人 ▲17
2011年 58人 29人 ▲29
2012年 55人 30人 ▲25
2013年 68人 29人 ▲39
2014年 56人 37人 ▲19
2015年 54人 37人 ▲17
2016年 57人 53人 ▲ 4
2017年 46人 45人 ▲ 1
2018年 49人 48人 ▲ 1
2019年 44人 47人 △ 3
2020年 28人 40人 △12
2021年 30人 63人 △33 まさかのダブルスコア
(現役) (16人)(48人)△32 現役はまさかのトリプルスコア
>>365 なるほど闇がありそうな人ですね
「お前らとは格が違う」の人は
大教大天王寺小→灘中→灘高→文2
でしたね
今年も合格最低点 文2>文1か・・・
合格最低点
文一 文二 差
2004年 364.3 351.9 12.4
2005年 332.9 322.3 10.6
2006年 350.0 333.9 16.1
2007年 344.8 330.9 13.9
・
・
・
2017年 354.6 348.5 6.1
2018年 3550. 350.6 4.4
2019年 351.8 358.1 -6.3
2020年 343.9 337.6 6.3
2021年 334.8 337.9 -3.1
四国で唯一この手のランキングに入ってた愛光も消えちまったな
ラサールとかも没落してるんだね。
西日本の人間だと、灘に行けなかったらラサール、
みたいな感じがあったけど、これだと県外から行く理由全然ない。
四国や鹿児島にあんな学校がある事が異常
東北や北海道には無いからな
ラサールが輝いていたころ
東大理三
1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年
灘 17 灘 20 ラサール 16 灘 21 灘 24 灘 15
ラサール 10 ラサール 10 灘 13 ラサール 7 開成 11 ラサール10
------------------------------------------------------------------------
開成 5 筑駒 8 筑駒 6 開成 7 ラサール 9 武蔵 6
筑附 4 麻布 5 武蔵 6 武蔵 5 武蔵 4 麻布 5
筑駒 4 学附 4 開成 4 学附 3 東海 4 開成 5
武蔵 4 開成 4 麻布 3 栄光 3 麻布 2 愛光 5
栄光 4 栄光 4 学附 2 麻布 2 栄光 2 筑駒 4
89年 灘13 開成9 ラサール7 学附5 筑駒3 武蔵3
90年 灘20 ラサール7 開成6 学附3 武蔵3 愛光3
91年 灘 8 開成6 栄光5 ラサール5 桐蔭4 学附3
92年 灘12 ラサール10 麻布6 開成6 筑駒4 筑附3
93年 灘15 ラサール11 栄光6 開成4 筑駒3 学附3
94年 灘10 ラサール 8 開成7 麻布4 学附3 愛光3
95年 灘14 開成9 筑駒6 ラサール6 栄光5 桜蔭3
96年 ラサール9 灘8 開成6 桜蔭5 筑駒4 武蔵4
昔は東大100人、理三2桁いたのにな
1984年
1位 開成 134
2位 灘 119
3位 学芸大附 110
3位 ラサール 110(理V10人)2位
5位 麻布 94
6位 筑駒 89
7位 武蔵 86
8位 栄光 62
9位 浦和 54
10位 筑波大附 51
1985年
1位 開成 157
2位 灘 121
3位 ラサール 117(理V16人)1位
4位 学芸大附 100
5位 麻布 82
6位 武蔵 73
7位 筑駒 72
8位 栄光 62
9位 浦和 61
10位 筑波大附 59 >>6 昔、バイト先に京大卒のやつがいたけど、ナチュラルに人を見下す感じのやつだったわw
それで客をめっちゃ怒らせてたw
悪気は無さそうだったんだけどね
地方だと県立高校は旧制高校を引き継いだ名門校が多いけど
東京は美濃部の悪平等思想な学校群制度のせいで
都立高校は地域周辺からしか生徒を募集出来なくなり
名門都立日比谷高校は没落
東大目指す都民は学費の高い開成等の私立に通う事を余儀なくされ
貧しい家庭から東大行けなくなるという
当に悪平等な結果になってしまった
これを憂いた石原慎太郎知事が
学校群制度で没落した都立高校のてこ入れを始めて
漸く復活を遂げたわけです
東京都知事が革新系でなくなったのは
多分に美濃部の失政のせい
都民は口だけ革新知事にもう懲り懲りってわけ
>>255 学生運動で落ちぶれた旧制中は、川崎と鶴見もだな。これらは今は底辺高。
県千葉どうした?
千葉大学・医学部・医学科・前期 (大学発表値)
12 渋幕
11
10
9
8 開成
7
6 海城 東邦大東邦
5 駒場東邦
4 桜蔭 豊島岡女子
3 麻布 浅野
2 千葉東、船橋 筑附 筑駒 学附 日比谷
暁星 芝 雙葉 早稲田
1 北嶺 水戸第一 浦和 大宮 秀明 県千葉 東葛飾
市川 昭和学院秀英 専修松戸 西 両国 かえつ有明
学習院 國學院久我山 渋渋 女子学院 世田谷学園
桐朋 本郷 南 栄光 聖光 桐蔭中教 桐光 フェリス
小松 膳所 北野 高松 青雲 宮崎西
千葉医
渋幕 県千葉
2005年 3 10 ○
↓
2010年 9 7 ●
↓
2015年 7 10 ○
2016年 7 6 ●
2017年 10 7 ●
2018年 10 7 ●
2019年 8 7 ●
2020年 14 5 ●
2021年 12 1 ● 前期のみ
>>385 千葉賤業いくくらいならマーチ取るよ
公立生はまともだから
>>385 県千葉と千葉大医なんて
坂道下って登ってすぐ近くだな
>>37 そうとは限らない場合がある。理一が難しくなってて、京大や阪大や名大は兎も角、他はそうでもなくなってる。
>>391 保守政権だったら東京の道路事情は今と全く違う状況になっていただろう。
>>121 海外だと大卒なんて低学歴
MBAやPhd持ちがゴロゴロしているんだから相対的に日本のレベルは下がっている
>>353 灘や開成から文二なら、高校在学中から劣等感があるのに慣れてるだろ。
>>395 東大に行くと公立にも抜かれるんだぜ
特に開成文2の理系コンプは異常
>>275 どゆこと?
日比谷が東大合格1人になったの?
>>22 数字を全角で打つやつに賢いやつはいないからな
私立ばかり
勉強環境がいいんだろう
受験勉強に打ち込める環境は重要
公立はそこが弱いな、塾で補うしかない
>>399 ランキングスレだと列を揃えて視覚的に見やすくするためにあえて数字を全角にするのはよくある
どのみち塾は必要なんだから暇で安い公立がコスパ最強
>>397 そうだよ
学校群の導入以来ひどい目にあい続けてきた日比谷も、それでも毎年数人は東大に送り込んでいたんだが、この年はついに1人しか入らなかった
日比谷は独自入試で優秀な教師を集めた効果が出てきたのか?
開成蹴り日比谷がいたから開成は低所得者向けに奨学金制度作ったとか
私立中高行くには中学受験でゴールデンエイジの時期にハードをデカくするからな
小学校高学年から中2まで公立校のヌルい環境で勉強して
受験が来たらソフトぎゅうぎゅうに詰め込んで高校受験や大学受験に臨む受験生とは違う
ただ同じ公立でもつくばはレベルが高い
家庭環境がしっかりしているし、それに合わせて力量ある教師が配属されてくるんだろうな
ほとんどの子はお受験でHDDをクラッシュさせる説も
壊れなかった子だけが東大に行ける
>>218 そだね。学校の良し悪しなんか無い。大学も似たようなもんだ。
>>292 いつぞやのマイクロソフト日本法人の社長は開成高校→和光大学
俺は地方県立(旧制一中)、息子は中高一貫だったが、面談に行って教師の質の高さと柔軟さに驚いた。若手の教員は全員が院卒。数学の授業に力学や統計学基礎、日本史の授業に地理を加味(東大文系だとこの2科目を選ぶケースが多い)、現代国語に現代思想を加味(随筆とか殆どポストモダン系だし英文の長文もジョン・ロールズもどきの出題)。予備校が不要で国立へ行ったのでコスパは最高。
ひるがえって、俺の高校時代はアホ教師や悪い意味での変人教師ばかりだった。授業が非効率なんで予備校にいく奴もいたし、授業は「単なる復習の場、教わる場ではない」と割り切らざるを得なかった。一部の教師が奮闘して地元国立の合格者数を維持していた有り様。
さらに、中高一貫は高2までにあらかたカリキュラムを終えて高3は予備校同然になるので圧倒的に有利だ。
改善策は、高校義務教育化のうえ全校を中高一貫とし、小6の段階で「知能・知性テスト」で進振り選抜。僻地の子には自治体負担で寮をあっせん。高校教育の教師は院卒限定とする。
>>358 熊本は済々黌が熊高に抜かされたってことかな。
まああそこは校風で棲み分けできていて完全な熊高が上位互換って訳じゃないから良いと思うけど。
愛知県はこんな結果らしいけど、
滝に一体何があった?底辺校から進学校に
変わって、この半世紀では恐らく最低
じゃね?
【愛知県】
31人 岡崎
30人 旭丘
29人 東海
14人 海陽中教
10人 明和
7人 一宮
5人 時習館、滝
3人 向陽、南山
2人 豊田西
1人 刈谷、瑞陵、半田
>>341 現に公立高校から東大に沢山受かってるじゃねーか
特に首都圏は増加傾向だし
>>406 首都圏でも公立高校が躍進してるけど、
そんな風に小学校からガリ勉して小学校はのびのび過ごした公立の進学校出身者に負けたらどういう心境なんだろう
頭が悪いっていうお墨付きを与えられたもんじゃねーの
中高一貫の重要なメリットである「先取り学習」と「荒れた公立避け」のうち
後者は荒れた公立が少なくなって意義が若干薄れた?
>>415 だね
先取りも親の見栄を満たすために無理しすぎと言われている
浅野は高2まで底辺圏でも高3でようやく目覚めれば、慶早に入ったりするよ
そして慶應入学後3か月以内に新横浜とか渋谷あたりのファッションHで童貞を卒業するのがお約束です
これをのがすと男子どうしでつるむ習性にもどる
なんだ灘って西の横綱的な進学校と聞いてたけど
開成とはかなり格差があるんだな
うちも私立中高一貫に懐疑的だったが、地元公立中の評判が悪すぎて試しに塾行かせてみたら、本人ハマって楽しそうに塾行ってる
翠嵐が浦和に勝ったのは凄い
これで日比谷を超えれば日本一の公立だ!
私立の方が受験対策はしっかりしてる
塾と学校の受験対策で、偏差値を上げる事ができる
公立は関係ない事が多すぎる
受験に特化した体制にしないと
偏差値で負ける、上位がほとんど私立なのが証明してる
>>417 浅野の底辺は昔は聖マリ医って感じだったけど今は医大が難しくなって早慶なんかな。目覚めなかったら鶴見歯くらいか。
>>420 生徒数は1/10だから、
都民が必死に私立に行くわけだね
>>420 翠嵐とか電車とかファミレスで必死に高校自慢してるイメージw という何回か遭遇した事ある。
横浜では有名な進学校デーw 良かったなww
>>390 若い人でしょ?
アラフォーの浅野の底辺はマジで日大、亜細亜大、武蔵工大辺りだからな(笑)
ソースは俺。
>>105 普通にしてたら、普通に難関大学に合格するレベルになるのが進学校
自然と必要なことは学んでいるものなんだよね
下5人くらいは精神的におかしくなった奴だと思うわ。
>>421 トップ校は学校で何もしてくれんよ
友達付き合いが全てみたいなとこあるわ
>>421 それだけガリ勉して公立に負けるやつってどうなってんの?
受験勉強なんて今の時代なんとでもなるんだから、
高校生しかできないことに力を入れるのも悪くないと思うけど
>>424 うん?どういうことなの?
>>57 あれが嫌な奴にはちゃんと大宮って選択肢あるから
あの雰囲気嫌いじゃないけどもうちょっとソフトにってニーズにも
春日部川越が応えてる
浦和はあれでいい
横浜翠嵐は東京一工旧帝だけで116名合格、現役でも100名ちょい。
それに横浜国大、筑波、千葉、駅弁医学部も結構合格者いる。
これだけで1学年358名の内、約半分が現役合格
それに横浜市大や駅弁も含めたら1学年の7割程度が国公立大学進学すると思う。
残り3割程度が早慶かな。
明治になると学年ドベの落ちこぼれな感じがする。
横浜翠嵐の早慶上智理科マーチ蹴り倒しが多いと思う。
各私大は追加合格者が多そう。
横浜翠嵐だけで明治合格者が211名もいたし。
横浜翠嵐から合格者の大部分は明治進学はないと思う。
神奈川県立は翠嵐一強状況だなー
自分の母校は当時は学区トップ校だったから毎年東大出してたけど、
今年の実績見ると旧帝一工0で見る影もない
>>391 反対者が一人でもいたら公共事業をやらない。
住宅局長が「都有地にはペンペン草を生やしておけばいい」
コレが左翼絶賛の美濃部都政。
今回はコロナ禍で難関大学が難問を出さなかったのが大きいだろうな。
これなら公立の現役生でも戦える。
高校からでもいいから私立の方がいいよ上位の大学に進学したいなら
都立はお手紙書かせられたりボランティア駆り出されたり余計な事ばっかだし教師アホだし
金あるなら私立一択
>>375 まあそうなるだろ。
経済学の方が科学的だから、学生を魅了するからな。
東大進振りでも、教員養成コース、法曹コース、理学部化学学科は底割れなんだが、
これら全部実学なんだわ。
教育学コースなんかは人気だし、経済学部でも理論系は優秀層が集まってくるけど、
会計のような実学と密接な分野は優秀層から敬遠されてる。
コロナで学校の休校が長くてその結果
進学実績が伸びた公立校って生徒の能力潰してきてたってこと?
これってかなり問題では?
それとリーマンショックの時に中学受験でお金がなくて公立行った層かもしれないよ
学生の科学的学科への魅了が大量のポスドクを生んでるけど、
一日中ネットゲやってるお前らと本質は変わらんからな。
せめて社会ができることは、啓蒙とか大学への税金投入の打ち切りくらいしかないんだわな。
娘を地元の中学校にという選択肢はハナからなかったな。孕まされても困るしね
父親としては共学が望ましいと思ったがちょうどいいのが公文国際しかなかった
東京にもまずまずの共学があり受ければ合格した可能性もあったが、配偶者は強く公文を押して粘る
理由は「上り電車だと痴漢にあう」、「公文はこれから伸びる(はず)」、「女子トイレが清潔」とか
入学して真意が判明。「食堂があるから弁当不要で助かるわ〜」、「夏はTシャツだからブラウスのアイロンがけしなくて済むのよ〜」と電話してた
結果についてはやや不満だな。息子は予備校不要だったが、娘は予備校のあげく私大。たぶんだが、「教員力」の差だと思う。女子中でもよかったかなという思いはある。娘が見てるとマズイな
>>429 多分よく知らないんだろうけどガリ勉なんてしないよ?普通に授業受けてりゃ東大くらい受かるんだから
訂正させていただきます
娘の力不足でした。公文国際の教員の方々にお詫び申すあげます
とはいえ、s
>>435 高校受験で開成と日比谷に受かったらほとんど日比谷に行くんじゃなかった?
そりゃ選べるんならガリ勉男子校より共学の公立校の方がよいわな。
>>439 同じ共学なら公文国際より翠嵐の方が実績ずっと上じゃねーか
>>440 小学校中学年から塾行ってる時点でガリ勉だと思うが
少なくとも日比谷や翠嵐から東大受かる奴よりはガリ勉だろ
首都圏はまた私立人気
助成金で加速
公立はオワコン
>>437 それは言えるんじゃないか
学校行事って楽しいのもあるがつまらない時間つぶしも多いから
自学自習出来る子にとっては休校時に勉強を十分に出来たのでは
東大の進振りで底割れしてる教員養成コースとか、法曹コースとか化学学科とか、
教授をリストラして人気学科の教授を増員して受入人数を増やせばいいだけなんだが、
公営大学がこんなことするわけねーからな。
あと数年で韓国の大学に大学ランキングで負けるだろうな。
当時の翠嵐って当時のサレジオ並みだったんだよ(学生数比でね)。
それに翠嵐に行くためにはガラの悪い地元市立中学に通わせねばならない
地方の品のいい城下町の中学校ではないしね。今でも荒れてるよ
女子の場合、別の判断ファクターがあるんですよ
すげぇバカ高校からまさかの東大合格みたいな
ロマンある奴も発表して欲しい
駿台の進学情報部の部長は
・今年は数学が易しく、中高一貫校の生徒と差がつかなかった
・コロナで十分な勉強時間が確保できた
の2点が公立高校の東大合格者が増えた原因としている
>>445 公立は無駄な授業、行事が多すぎるからね
>>449 >数学が易しく、中高一貫校の生徒と差がつかなかった
これは違うな
中高一貫校の全ての生徒が難問を得意としていないし
難問は飛ばすのが数学の受験常識
加えて言えば、公立高生が数学が苦手のように考えるのは完全に偏見
こつこつ大学への数学(今でもあるか知らないが)で自学する生徒も多い
>>421 なんでこういう嘘がはびこってるんだろうな?
聖光や浅野みたいに受験指導徹底して実績あげてるところもあるけど
基本的に難関私立は塾まかせ&ほったらかしだろ
生徒の質と一貫のメリットが違うだけで受験指導は公立のほうが明らかにすさまじいし
>>452 公立の場合中高一貫と比較して
カリキュラム上どうしても数学の学習時間が足りなくなりがちだから
一般論として「公立は数学が苦手」なんじゃね
一浪して数学が大きく伸びるのはたいてい公立卒だし
もちろん数学得意で自分で進められるやつもいるが
開成高校 実際に進学した人数
明治大 3名(現役1名)
中央大 1名
東洋大 1名
専修大 1名(現役)
デジタルハリウッド大学 1名(現役)
大正大 1名
日大(医以外)1名
この方々どうしちゃったんだろう。。。。
>>452 違わないでしょ
文系数学が易しい(正確には易難がはっきりしている)年は定量データとして常に公立(と女性)が増えている
今年の文系数学を見てもわかるが、あきらかに処理能力重視でそういう傾向に作っている
2完1半あたりがボーダーになって結局難関中高一貫から文系くるような生徒は難問は落とす
差がつかない
しかし理系共通問題を仕留めて3完できれば差がつくので
重点教育に指定されている地区トップ公立だけが爆伸びして
2番手公立は冴えない感じになっている
>>1 上位の高校が去年より物凄く増やしている・・・・・
代わりに去年より没落した高校があるってことか?
それとも地方のもともと数名しかいない高校がやられたのか?
>>421 私立も公立も受験対策なんてしない
公立の方が余計な縛りがないだけ有利
今時、東大卒業しても確実に社会の中心になるわけではない。
翠嵐の躍進のお陰で神奈川の公立高校イメージアップするな。低迷期は湘南もイマイチだったし厚木が東大20人くらいのもんだった
>>446 > 東大の進振りで底割れしてる教員養成コースとか、法曹コースとか化学学科とか、
東大教育学部に教員養成コースはない
不人気なのは文学部、農学部のマイナー学科
日比谷がここ10年凄い勢いで盛り返して来て、半世紀前の栄光を取り戻しつつあるね。
日本の大学制度は強いて言えばUK(ブリテン島ね)に近い。オックスブリッジに相当するのが東大・京大。日本の場合、文教予算が乏しかったからね。
日英いがいの人口そこそこある国は「頂点校」を作るのを意図的に避け、日本で言う旧帝大クラスの数を増やす政策を採った。人口比で言えば首都圏に第2・第3の東大を作るようなもの(東工、一橋、医科歯科とは別に作る)。
「地頭がいい」というのは定義が難しいが、現状では「処理能力」それも「短時間での処理能力」。
つまり、一発で覚える記憶力、瞬間的に最適解を導く高速演算力とかなんだろうけど、早い話が『東大王』のパズル達人たち。
頂点校を作ると、この種の処理能力高い青年を無意味にコレクションするだけになる。
実社会では、良質な好奇心に基づく探求心、仮設構築に至るまでの創造力、諦めずに実験や試行錯誤を続ける執念とかが、研究でも製品開発の原動力。
この種の才能は受験では測定できない。だから東大方式のコレクションは意味が乏しいと思う。具体的に言うと、オランダの学制、すくなくともドイツの学制が望ましいと思う。
>>128 同志社と関学 立命館 関大は差があるぞ
京大合格 同志社不合格が毎年いる
>>456 1998年のアメフト雑誌 タッチダウン
〈私立〉明海大学歯学部アメフト部に開成高校出身がいたわ
中高一貫6カ年計画の受験サイボーグ校より
我々と同じ公立中→公立高ルートが頑張ってるのは意外だな。
>>1 東大の関東ローカル大学化、東日本ローカル大学化が激しいな
官僚の旨味がなくなったのが大きい
>>464 受験で測れない能力というが、そもそも受験で測れる
処理能力がないと活かせないからな。
日本の受験がまずいのは処理能力ある子に
処理問題させすぎていること。
旧制高校みたいなエリート教育が絶対必要
>>251 1965年都立高校ランキング
[2上]男子 日比谷 都立西
[2中]男子小山台 戸山新宿 立川 上野 両国[2下]国立 北園 豊多摩
男子の立川と上野 国立より上だったらしい
1965年の都立高校ランキング
都立日比谷高校でも男女でかなり差があるな
男子の日比谷は、西と並ぶ都立トップ高校
女子の日比谷は、三田 駒場 白鴎 小松川
と同ランク
>>459 大宮開成に親戚が行ってる
受験指導が徹底してる、先生から塾行くように
指導もあるし、受験英語塾も進学塾も両方行ってる
最近大宮開成は東大も入るし、有名私立も多数合格してる
中高6年のうち5年で単位は全部取り、最後の高校3年は
完全受験対策授業に特化してる、大宮開成は素晴らしい方針
>>4 そんなの言ったら高校も中学も一緒じゃん
なんなら小学校も無駄だ働け
てか日比谷で一体何が起こってるんだw
私立は割と昔からこんな感じだし面白くねえ
(横浜翠嵐 生徒数)
男子 251 242 224 717
女子 111 100 130 341
全国の公立高校普通科で男女別で募集してるのは都立高校だけ。
他県民からしたら「男女一括募集が当たり前だろ?」と思われるだろうが、
都民からしたら「えっ? そうなの?」
>>474 > 大宮開成に親戚が行ってる
> 受験指導が徹底してる、先生から塾行くように
> 指導もあるし、受験英語塾も進学塾も両方行ってる
> 最近大宮開成は東大も入るし、有名私立も多数合格してる
> 中高6年のうち5年で単位は全部取り、最後の高校3年は
> 完全受験対策授業に特化してる、大宮開成は素晴らしい方針
一番有名なOGはダンプ松本
天才小学生たちはどこに消えた?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html 開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
>>451 1965年の都立高校ランキング
大昔の男子の都立国立高校〈2下〉
都立九段高校 都立豊多摩高校 都立北園高校
都立隅田川高校と同ランク
大昔の女子の都立国立高校〈3a〉
都立雪谷高校 都立ハ潮高校 都立桜町高校
都立忍岡高校と同ランクだったらしい
>>478 今年の学習院大学合格者1位 大宮開成高校
ダンプ松本 ビックリ仰天
>>478 それは今の体制前の、普通の高校だった時代
校長変わって、全て変化した、いまは完全受験専門体制
大宮という新幹線の立地を最大に利用して
北関東から新幹線通学も多いし、最長は新潟から
新幹線通学もいるし、母親と2人で単身赴任で大宮に借りてる生徒もいる
今関東でも勢いがある学校
>>482 豊島岡女子学園と似てるね
はじめは洋裁学校、戦後しばらくはスケ番学校、平成に入ってから受験校化
>>482 あそこ中高一貫部じゃなくて高入のほうが進学実績高いけど
中学から行かせるのってどんな連中?
高入も市浦浦西蕨落ちが多いイメージだけど
大宮落ちメインになった?
昨年Twitter 春から農大
横浜翠嵐高校から〈私立〉東農大地域創成
駒場東邦高校から〈私立〉東農大自然資源経営
進学した男女がいました
私は地方県立(旧制一中)出身で、地方伝統高校への愛着が強いのだけれど、もうそういうのは意味がないと思う。信用金庫・農協・市役所・県庁で妙チクリンな「小学閥」つくったりしてみっともない。
かと言って小学校から夜間にSAPIX に通わせるのは不自然。受験塾ふぜいが宿題なんて出すなよ。児童の健康上不自然。親の経済力が影響するのは不合理(家系・家庭の文化資本は否定しない。ブルデューは伝統文化の保存を軽視しすぎている)。
それで提案なんだが、離島・僻地の児童を含めて小学校卒業段階で全国一斉試験をやってくれんかな。
優秀児童が漏れなく発掘され「勉強ばかりせんとフライパンや漁網を洗わんか!」みたいな児童が救済される(親族の支援が必要だけどね)。
そして、180人ぐらいの「国立大学進学」コースの公立中高一貫校を人口比に応じて設置し、離島・僻地の児童には自治体負担で寮を作る。
何年も前から言ってるんだが話題にもならないのは、私の方が異常で可笑しいんだろうね。
孫は小学校から筑波付属を目指してがんばってほしい。息子嫁は「絶対、慶應付属よ〜」とかのたまわっているから、無理だけどね
>>480 学群制度ができる前か。
できてからは、第二学区>第三学区>第一学区>>と明らかな地域差が開いてしまった。
おかげで第一学区の日比谷高校は、極端に東大進学者数が落ちた。
>>1 橋下徹が嫌ってる丸山の母校 西大和学園が上にきてるね
>>474 なんだそりゃwどこが素晴らしいんだよ
塾に行くよう指導って自分に指導力がありませんって言ってるようなもんじゃねーか
実際、埼玉だと浦和高校・大宮高校の方が上だろ
あと、特にこれだけ情報豊富な大学受験だと講義型の生授業受けて予習・復習の塾って時代遅れじゃねーの
武田塾みたいなとこがこれから増えると思うけどね
まあ自己管理できるしっかりした受験生はその手の塾すら不要だと思うけどね
>>461 翠嵐は立地も有利で横浜市全域から生徒を集められる。
>>485 駒場東邦は別にして、横浜周辺だと農業中心の地方自治組織が多い。
実家が農業で地方公務員の親を持つ人物なら東大出身より東京農大出身で地方上級
公務員試験合格した方が出世しやすいかも。
>>477 入学者定員358名だから2年生結構退学してるな。
学力不振か?
1年生は定員より若干多め入れたな
>>484 大宮開成高校特進選抜A
県立の大宮北高校〈普通科〉の併願高第二位じゃん。〈私立〉明海大学経済学部のチビのイケメンと網走で旅館経営している〈私立〉東農大
大学院産業経営学研究科の女子が大宮北出身
>>474 高三を受験に全振りは私立進学校なら常識では
公立中高一貫は人気あるのも同じ理由
>>492 鬼みてえな受験教育校だからついていけない人間の退学はしょうがない
入学者プリントに一日4時間+学年数毎日勉強しろとか
東大にいけとか書いてある
スパルタを批判する声もあるが公立は本来どこもこうあるべきなんだよな
>>491 そういう事情だったのか!昨年Twitter春買から農大 横浜翠嵐高校から〈私立〉東農大地域創生学科世田谷本校の他に希望ヶ丘高校から〈私立〉東農大北方圏農学科オホーツク校がいたわ どちらも女子学生
旧制高等学校復活論には賛成だよ。もっと言えば7年制(旧制武蔵、東京高等学校)を普遍化してほしい。
実業コースは無駄に学校に縛り付けず5年ぐらいでいい。
もちろん、15歳とか以降に才能が開花する少年少女もいるので、強制的な新陳代謝・編入学の仕組みは不可欠。
>>489 景気が悪いから 浦和 大宮どころか
下手したら 大宮北高校〈普通科〉に合格蹴りされるかもしれないな
>>456 大正大は、坊主の息子だろ。
東大じゃ、坊主の資格取れないから、なくなく大正大学だったんだろ
渋幕完全に頭打ち 学園側がうちは受験校じゃない、世界で活躍出来るワールドワイドな
人材を育てるなんて言ってたからジリ貧 優秀な学生が敬遠し始めたのかも
都立国立(くにたち)高校はどうだったんだろ?
昔、国立が甲子園に出場したとき、都立高で東大合格者数2位の高校って
雑誌に紹介されてたのを憶えてるが。
>>1 筑波大附属駒場と東京学芸大学附属が入ってないぞ
自宅にあった 昭和60年〜昭和63年の高校受験案内!〈1A 偏差値70〉浦和 千葉 湘南 北野 愛知県 旭ヶ丘 都立西 都立戸山
〈1B偏差値68〉四條畷 横浜翠嵐 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 東葛飾 菊里 日比谷 国立 立川 武蔵 浜松北 清水東理数系 札幌北 札幌南 仙台第二
〈2A偏差値65〉岡崎 札幌西 浜松西 大宮
だったが
>>502 ネットで1965年 都立高校ランキングで検索してみ
都立国立高校 都立九段 北園 隅田川に
並んでいておどろいたわ
>>457 ほお 「定量データ」があるのかい
数学の問題ごとの平均得点などを東大は発表してるのかい
まあ 来年以降の合格者傾向を見れば分るから来年また話をしましょう
それにしてもどんな定量データなんだろう
私立進学校、日比谷、翠嵐、浦和、岡崎、旭丘、北野は不合理だ。筑駒は実験的な教育装置だから残してもいいけど。
東大数名合格+地元国立大数十名クラスの中高一貫校を人口比に応じて再配置するのが健全(ただし教員は院卒限定)。その上で、第3者機関が「○大は周期的にこういう分野の出題してます(東大英語の認知科学系出題とかね)」とかの情報提供が必要。予備校に不合理に儲けさせる必要はない。
>>500 東大へ行って
文学部で梵語・梵哲学を専攻すりゃあ良いだろうに
>>289 日比谷高校のOBとOGでも差がありそうだが
1965年都立高校ランキング
〈2上〉男子 都立日比谷高校 都立西高校
〈2下〉女子 都立日比谷高校 都立三田高校 都立駒場高校 都立白鴎高校 都立小松川高校
東大の文3は、一応は日本の「パリ高等師範学校」なんだから存続意義はあるよ
ただ本郷和人先生を雇用し続ける必要性を証明するのはかなり困難だな。若手の有能なポスドクに椅子を譲ってさしあげたら
>>474 大宮開成なんてもんがあるんだ。逗子開成みたいに兄弟校かな??
>>497 それだったらオホーツクなんか行かず用賀に行くだろw
さらに農工大も明治や日大も近くにあるのにw
>>486 幼稚舎の事か?天現寺の。慶應付属よ〜程度ならまず受からないから大丈夫
>>418 灘の方が格上多いよ
人数少ないし東大より医学部志向や海外への大学志向が高い
もう東大が相手されてなくなってきてる
>>510 学問としての仏教と修行してそれぞれの宗派の坊主資格を取るのは別って事だろ。
天台宗や真言宗や浄土宗は大正大学
日蓮宗なら立正大学
曹洞宗なら駒澤大学
臨済宗なら花園大学
浄土真宗なら、西は龍谷大学、東は大谷大学
宗教の資格取るなら神道やキリスト教も同じ
神道の資格取るなら國學院
キリスト教のカトリックやプロテスタントなら東京神学大学や上智や立教や関西学院や同志社に行けってなる。
>>519 開成と兄弟高校は
逗子開成と鎌倉女学院だけ
>>90 医学、官僚、財閥大企業は元を辿れば関西系
優秀な関西人が戦後首都圏に移り住んだ
>>515 リプで尋ねようとしたら
希望ヶ丘高校から〈私立〉東京農業大学生物産業学部北方圏農学科オホーツク校の女子学生のTwitter鍵をかけられてました(*T^T)
>>523 え、そうだったの?
逗子開成はいまいちな感じだけども
たまには京大ランキングも見てみたい。
東大だと関東独占なの分かり切ってるからね。
>>526 さーせん。最近は少しはマシになりました東大15名くらいかな。
ただ翠嵐如き新設校と違い私学最初の旧制中学だけどなww
東京では元々都立のほうが私立より格上だったのだから元の立ち位置に戻るだけだろ
>神道の資格取るなら國學院
皇學館大学に喧嘩売ってるのか?
神奈川って教育熱心じゃないのに
公立から東大にそれなりに行くのなw
>>533 公立教員はパヨク日教組の巣窟だからな
家庭は教育熱心な家も多いよw
理3だけのランキングない?
医学部に流れるから理3じゃないと比較出来ない
>>90 東京がオワコンやからな
有能な人は関西に来てる
関西は万博、IR、国際金融があるからな
>>536 そんな程度で関西なんか行くかいなww
灘だってできる奴は東大だろ
>>264 「渋谷何とか」は昔からある意味有名だと思うが
東京在住なら渋谷のバカギャルの総本山
偏差値35の最底辺女子高「渋谷女子」の悪名を聞いたことがないか?
あそこの成れの果てだ
共学校にして幕張の名前を上手に使っていつのまにかにトップ校の仲間入り
共学でNo 1はどこなん?
青春を謳歌して、かつ、東大ざくざくって気になる
>>538 京大は奈良と京都、そして何故か愛知が独占で大阪1校だけ?
大阪って東大も京大もダメなんかいな。
どすえ東大入って人生の半分終了だろ目的があとは医者ついでボンクラ薮医者量産するだけ
国が凋落していくわけだよ
>>264 そんなこと言ったらこのランキングに載ってる駒東も浅野も団塊世代には底辺高校だぞ?
大昔の話してもしかたない。
団塊ジュニアのころには両方ともれっきとした進学校になってたし。
名門日比谷の復活は関西人ながら嬉しいよ。公立校には頑張って欲しい
慶応って理工学部なんてあるんだな
技術屋のイメージないわ
>>529 翠嵐も旧制中学だろ
旧制一中じゃないが
>>544 取材に応じた高校だけと注意書きがあるけれど・・。
興味の主体がどこの大学?ばかりで、個人が何を専門に学んでどんな武器があるのかに興味を持たない人が多いのが残念なところ
国民性?
余力をもって大学に入ってきて欲しいらしいからね。公立の躍進は未来にとって良いことだ。
日比谷って赤頭巾ちゃん気をつけての学校だな。東映の社長の息子が映画に出てたろ。
関西は灘に人が集まるが、東京は麻布や筑駒などに分散するからなあ
>>550 翠嵐は湘南より先にできたからね
あと 旧制鎌倉中学は県立鎌倉ではなく鎌倉学園
>>560 灘は歴史が古いから人の繋がりも豊富だからね。
社会では高校繋がりというのは大事みたいですよ。
つながりというと、公立というだけで全国どこでも安心
>>456 結構前に情熱大陸か何かの番組で開成高校出身の競馬の調教師だかの人が出てたけど、高校の友達と飲み会してて、一番調教師の人が金稼いでる感じだったよw
そもそも日本のトップの頭脳達が医学目指して、開業医やってつまらない薬出して終わりって国益考えると損失でしかないよね…
>>559 県千葉は県立の開成みたいなポジションだったのに今は東大20人前後くらいになってるんだね。
完全に私立に食われてる。
東京は田舎もんの集まりだから公立いっときゃ間違いない
>>566 ホンコレ
そもそも、研究医にでもならなきゃ数学や物理の知識は全く要らない。英語と生物と化学だけで選抜した方がまだマシ。名医って、職人的な要素が大きいから、極端に言ったら専門学校レベルで募集した人を養成した方が名医になりそう。国試も全く医師としての実践に直結しないんだよな…
上皇のお抱え外科医も、日本有数の名医だけど、昔は最低レベルだった医大出身者。
>>566 別に頭脳でもないw
国立医は定員割れしてるし
私立医は補欠ばっかw
>>550 翠嵐なんて大正時代に出来た新設校だ。しかも横浜二中w
ひょっとお前の県じゃ大正時代に出来たら名門なの?ww
>>570 復活じゃない
いまが開校以来最高の実績
>>571 どこの国立医が定員割れてるの?
東京だけどそれなら将来子供行かせたいわ。
>>572 そういうけど、神奈川の県立でずっとトップだった湘南も大正時代の創立だしな
>>576 横浜じゃ昔から超高偏差値県立として有名
でも栄光より上になるとはw
>>562 そんな長くないだろ。
唯一トップ校であり続けているのは麻布だけだぞ
>>578 んな事無い。学園紛争前は神奈川一中の希望ヶ丘が名門だし、それ以降は緑が丘が横浜一の公立だった。
翠嵐なんて成金は嘘つくなよw
小中高大は地元の学校でレベルの合う学校行けば良くね。トップ校ならどの地域でも本人次第だよ
>>577 新設校の神奈川四中も頑張ってたねってだけ。
聖光が神奈川トップか
色々、ウチらの時代とは様変わりが激しいなw
貧乏人が金持ちのふりして他県からバカ私立行くのが最もみっともないと思うわ
>>580 いつの時代だよクソジジイw
俺でもたいがい中年だけど、その内容ってウチらの親世代ぐらいの感覚じゃね?
化石杉w
ウチらの受験時代でさえ県立トップは翠嵐、次が湘南、柏陽あたり
私立で東大合格者数トップは桐蔭、次が栄光、その下に浅野って感じだったよ
>>462 都立高校にはけっこう東大卒の教師がいるが、どうやって教員免許取ってるんだろう?
自分の担任も東大卒で体育教師だった。
あー神奈川四中は、総理大臣・ノーベル賞を輩出した名門横須賀高校か。
湘南はただの湘南中学の新設校だった。
>>572 大正時代に開業した東京駅も新設駅って事か
筑駒は何でベストテンに入ってないの??
昨年まで入ってたけど、、、
>>575 地方国立医はだいたい割れてるよ
だから私立進学校はみんな地方医学部受けるw
良いんだけど、正直個人的には年号に時代って
付けるのは違和感ある。
今は東京時代継続中だと思ってるので。
>>586 高校の免許は東大でも取れる
取れないのは小学校教諭とか
>>591 ウチらの時代は柏陽が異常に良かったのよ
急成長してた
>>589 公表するのが遅いだけ
毎年の事だし、2位か3位フィニッシュは確実だから誰も気にしない
どっちにしろ、日比谷がトップ10入りは確定
医者を上からみてるのは若さやろな
結局人間年取ったら金持ちも貧乏人も自分の健康第一になるんやで
>>550 ド田舎の進学校なんてたいてい藩校だからな
>>588 お前の県の旧制中学って大正時代創立の新設校で名門なの?ww
>>1 灘は学年の4割くらいが東大現役合格て凄いな
>>592 五百年くらい後にはそうなってるかも知れない
天皇の代で時代を区分するなんてのは現代に近いときだけだろう
桐蔭って東大合格者数凄く多かったのに20位にも入ってないんだな今
>皇學館大学に喧嘩売ってるのか?
GHQによって潰された弱小神道大学は黙っていろ
大手神道私大の國學院に喧嘩売るなんて上等だ
>>576 和歌山なんて、桐蔭、向陽、星林、耐久とか変な名前の県立高ばかりだよ。
>>603 20位どころか、もうないようなもんだぞ
>>606 スポーツは相変わらず強いけどな
ラグビー部とか
>>599 んな事言ってねーだろ
お前の言い分に従えば、明治以降の開校なら『新設』扱いなんだろ?
つまり、大正3年開業の東京駅なんて品川駅とか桜木町駅に比べればクソ雑魚って話になる
>>597 医者になったからって自分の健康が安泰なわけではないが
茨城は東大は土浦一高が一番多く輩出してるんやな。
オレらの頃は水戸一高が強かったが。
南には勝てんようになったか。
>>591 港南台の団地に朝鮮系住民が大量にやって来た時期がある
うちらの親の世代は当時の柏陽の子みんなつり目でびびったらしい
その後青葉区が開発され朝鮮系が入ってきて川和が伸びた
>>611 まあスポーツコースは頭はアレだしね
でも勉強組が落ちぶれたんだなあ
様変わりに驚くわ色々
県立の翠嵐が進学私立の面々より上に行くとは昔なら考えられなかったw
>>603 全盛期の桐蔭は開成に勝てる可能性のある唯一の学校って言われていたらしいな
今じゃすっかり落ちぶれて校名パクった大阪桐蔭の方がスポーツ校としても進学校としても有名になる始末
>>613 ちなみに、今年の東大合格者は1名
100でも10でもない
>>616 >全盛期の桐蔭
まさに俺がリアルガチで中高時代だと思う
桐蔭は毎年100人以上東大合格者出すのが当たり前の感じだったよ
マンモス校だから少数精鋭の多い有名男子校より数の勝負では有利だった筈
>>585 90年代前半かな?
当時は神奈川県立高校もだが、日比谷もクソ雑魚だったらしいね
93年には東大1名しか受からなくて職員が危機感抱いたらしい
>>614 自分で調べなよ
2594人分埋まらなくて問題になってるから
私立進学校の国立医はだいたいそこを狙ってるから騙されるなよw
桐蔭学園高等学校 1名
桐蔭学園中等教育学校 4名
大阪桐蔭高等学校 2名
あとは和歌山県立桐蔭高等学校(昨年度4名)か
>>608 大正時代創立の新設校中学出身だからと言って、正座しなくて良いから気軽にやりたまえ。あははは
>>330 まーエリート競争生き抜いて ミスなく官僚をこなしてきたのに 世襲馬鹿議員やタレント出身議員にアゴで使われるとなっちゃたまらし
何より今や大企業はおろかベンチャー作った方がうだつ上がる可能性あるからな
余程両親に教育されてるか、超安定志向でない限り官僚にはならん
>>619 さすがにそこまで昔じゃないw
90年代だけど後半
でも県立超雑魚いってのは俺の時代も同様
神奈川では中高6年一貫で最もムズかったのは栄光と浅野
桐蔭は数で勝負って感じw
桐蔭の近所に住んでるけど何処にあるかわからんわ
今はコロナだからマンモスは敬遠
看護婦の子は僻地に通学させてるよ
桐蔭学園が東大に100人合格してた時代は、1学年1600人の超マンモス校でαγβと徹底した成績別クラス
男子と女子は高2まで別クラスで、文化祭も男子部と女子部に分かれてた
>>624 その時代でも栄光ほどで無くても聖光も難しかった。受験少年院と呼ばれていたけど
桐蔭の首脳部は、学園を立て直して合格者を増やそうとする気概すら無いのかね?
経営陣や校長が無能?
>>629 入学偏差値でトップ校に負けてるからガリ勉させて挽回させるんだよ
ウチらの時代の東京の都立高も神奈川県立以下の糞雑魚
日比谷なんて存在すら認識してなかったw
都立西高や都立富士ぐらいしか全国的な進学校の認識はされてなかった時代w
>>542.,543
日比谷だろと思ったら渋幕、さらに西大和の方が多かった
>>561 横浜南部鎌倉横須賀逗子藤沢って旧制中学が結構多いよな
旧制藤沢中学は藤嶺藤沢高校(明治期に開校・起源は時宗の学問所)
旧制鎌倉中学は鎌倉学園高校(明治期に開校・起源は臨済宗の寺小屋)
旧制本牧中学は私立横浜高校(戦時中に開校、神奈川県最後に開校した旧制神奈川1中の校長が作った旧制中学)
旧制三浦中学は三浦学苑高校(昭和初期に旧制横須賀中学出身者グループにより神奈川県三浦中学として開校)
旧制第二開成は逗子開成高校(明治中期に第二開成中学として逗子にて開校・神奈川県で一番古い私学の旧制中学)
公立の旧制中学
旧制湘南中学は湘南高校(大正期に開校・本当は県立藤沢中学にしたかったが、既に藤沢中学あり)
旧制神奈川1中学は、明治初期に開校、今の藤棚にて開校 その後空襲で校舎全焼、金沢区に疎開移動したり
たらい回しの挙句、現在の地に移り希望ヶ丘高校となる
旧制神奈川4中学は旧制横須賀中学は横須賀高校(明治中期に開校)
旧制横浜一中は横浜緑ヶ丘高校(明治期に開校 伝統と格式と場所は横浜翠嵐より上、なんたって高級な山手ですから)
旧制横浜二中は横浜翠嵐高校(大正期に開校)
>>634 富士高を全国的に有名な都立進学校と捉える人なんていたのかな
灘は 97人(75人)だが、その1/4が理三だから恐るべし。
某有名女子校の子が地方医学部行ったら大学のサイトに作文載せられて
定員割れのところだとばれた
私立高校が実績作りに無理矢理受けさせてるけど
いっこうに定員は埋まらないw
>>578 いや翠嵐って昔は、東大5人ぐらいしか入ってなかったよ
それで超高偏差値って言われてもな
その程度だと、中学受験だと偏差値50ぐらいの中堅校だよ
>関東や近畿、中部で志願者が増えており、合格者も増えている。
>緊急事態宣言が出ている大都市の受験生は東京に出てくることを気にしなかった
今年は灘筆頭に関西の中高一貫校が東大合格者数増やしてるね
>>636 横須賀に海軍があったからね。子弟が通った。
>>642 いやいや
だから「県立では」って断りを入れてるだろw
ウチらの時代の県立は総じて超雑魚かった
でも翠嵐はその雑魚県立の中では間違いなく県立だけの偏差値ではトップだったよ
あくまで「県立の中」の超名門ってことな
>>645 筑駒って毎年結果を公表するのがすごく遅い
>>576 神奈川に学区があった頃は普通の学区内トップ校程度で
学区外受験した俺が地元民に志望校言ったら
「あ、どこぞの無名私立校行くんですか?」みたいに言われてた
>>578 あと、翠嵐と栄光では一学年の生徒数が全然違う
翠嵐360人に対し、栄光はたった180人の少数精鋭
率ではまだまだ栄光が2倍近い差で圧勝
>>80 下位かどうかは知らないけど、
うちの大学に開成出身で2浪してきた人いた。
芸術系大学だけど
>>649 そんなのはみんな知ってるよw
あくまで数だけでもあの栄光より翠嵐如きが上!
って驚きがあるだろw
学校で競っても意味ないのにw
宣伝や立地で賢い子がどこ行くか決まるだけだから
>>502 >>505 1966年まで続いた学区合同選抜期には立川(旧制二中)>国立(旧制十九中)という決定的な差があった
1965年入学者が現役で大学受験した1968年の東大合格者数は現浪合わせて立川が30名だが国立は5名以下
甲子園に出場した1980年は学校群制度期(1967年-1981年)で第72群として国立は立川と組んでいた時代
群に出願して合格すると自動的に2校に振分けられてしまい進学する高校を合格者は選べなかった
この制度により結果的に国立の難易度は群として立川に引き上げられて上昇していった
国立が甲子園に出場した3年生が受験した1981年は東大に現浪合わせて26名(立川は25名)が合格した
甲子園出場のバッテリーは一浪して翌年東大へ入学した (現浪合わせて27名合格、立川は19名へ減少)
>>646 いや神奈川の公立トップはずっと湘南だったよ
>>654 それも常識
全県学区だったから当たり前だけどな
1校だけチートしてるんだから当然
学区制の偏差値のことを言ってるのに理解できないのかな
>>565 常識も何も
超高偏差値だの、県立偏差値トップだの
あんたの表現が間違ってるから指摘しただけなんだわ
昔の翠嵐を現実以上にもち上げてて、
当時を知る者として違和感しか感じない
>>590 国立医が定員割れするわけ無いだろ
旭川ですら全国から受けに来る。
>>660 全県学区でチートしてるくせに既にウチらの時代には超斜陽だったよ>湘南
偏差値も翠嵐や他学区トップ校と比較しても同じような程度だった
>>657 頭狂ったんじゃない?
あんなに必死にやったら
そのうち受験廃人ばかりになるよw
>>662 2594人も割れてるんだってねw
私立高から医学部の子みんなFランだったって
笑われてるじゃん
>>1 東大京大の合格者たちが経営者を目指せば億万長者になれるのに勿体ないよな
医者弁護士官僚、最高学歴手に入れて資本家の労働力って夢がないわ
日比谷はあと5年以内に100名以上の東大合格者を出すと予想。
>>90 少し調べたけど、純粋な数学とかコンピューター、インターネットの分野だと、東京や関東の方が優秀な人が出ているしね
スパコン富岳を開発した中心メンバーは東京関東出身ばっかりだよ
>>337 〇がついていないのが公立(県立)です。
東京都立日比谷、神奈川県立横浜翠嵐、埼玉県立浦和、愛知県立岡崎がランクインしてますね。
西大和も日比谷も渋幕も翠嵐も
理ニ文三で嵩上げしてるだけじゃんw
あるいは浪人
>>669 お受験板では日比谷の台頭に危機感を覚えた開成が高校受験をしなくなる予想がある。
従弟が浦和出だが、拘りがあるみたいだな。
大学は早稲田だけどそっちよりも。
>>658 それは無い。慶應理工なんて早稲田より雑魚。院入試を考えたら理科大以下かも
栄光とラサールってこんなもんなの?
昔はもっとすごくなかった?
>>280 何年か前の其れだけど、みてるよー ノ
一浪慶應理工だ
けど一応言っておくが
珍しくはないぞ?
【横浜翠嵐】
生徒数
・男子
1年251人
2年242人
3年224人
・女子
1年111人
2年100人
3年130人
東京人だと知らん人が多いが、
実は東京以外の全国の公立普通科は男女一括募集なので男女で生徒数が偏る場合が多々ある。
これ、東京人へのマメ知識な。
>>99 試験場でまだ1教科残して合格宣言、一緒に受けたやつも
お前すごいなと言いつつおれもあと10点で合格だけどなw
っていうエピソード好きw
>>1 桜蔭って女子校だけど、今や「このハゲーー!」の
豊○真○子さんの出身校のイメージだな。
東大の数だけじゃなく、伝統校のほうが安心っていう保護者の葛藤はあるらしいけどね
早稲田海城か渋幕だとわりと迷うとか
>>678 理系って大学名にそこまでこだわらないよな。
理科二類と名古屋工業大もし仮に2校合格してて
どちらか選ぶとなると(実際にはそういう合格の仕方はないと思うが、あくまで仮定で)
ほぼ100%が名工大選ぶみたいな。
>>1 関西の没落ぶりが目立つな
そう言えば、大阪万博協会の会長は横浜生まれの経団連会長だし、事務局トップは東大出身の元官僚で千葉県民だし
関東人が仕切らないと何も出来ないじゃん
日比谷にしても翠嵐にしても徹底的な受験指導と学生の質アップによる成果だと思うけど、
公立の教師で同じ給料で進学校に配属されたばっかりに受験対策やレベルの高い授業を要求されるとかしんどいだけで誰もやりたがらないような気がするんだけどどういうシステムになってるの?
進学校の教師の方が手当て付くとか?
TDUだけど、理系は確かに批判されないな。
上位大学じゃあないのに。いわゆる文系は
大変やな。
公立進学校botが逮捕されてたのは界隈にとって損失大き過ぎるよなぁ…。
【公立進学校bot】全国東大合格者ランキングを徹底解説‼(国立、私立、公立)2021年合格発表
>>687 日比谷限定の教員募集があった。今もあるのかはわからんけどあるんじゃないかな。
神奈川はどうかわからんが、県によって高校のランクをA〜Cとかに分けて
どのランクの学校に赴任したいか教員が希望出せるというのがある。
東大ってずいぶん受かるんだな
なぜおれは受かってないのだ?
ネットのこれが解けたらIQ130とか
だいたいクリアできるのに
俺の母校は2020年は東大2人しか合格してなかったわ
>>508 東大新聞が出してるだろ…
ガチガイジかよ
慈悲て事でTDU評価するのは構わんで。
頭悪いオレが卒業できたんやから。
でもあなたのそのレスは散々オレがTDU
てレスして最初なんやで。
>>690 うちの県も、トップ高校は優秀な先生を配属している
そこから先生を引き抜いて私立が選抜コース作ってる
>>688 従兄が電機大に行っていたなあ
ずいぶん昔の話だが
>>690 なるほど。じゃグータラ教師がたまたま超トップ校に配属されて青くなるってことはないんだね
例えば従弟が電大卒だがアホで許せない、電大は滅びるべき、
てレスが無いのが電大の強さなんやで。
>>1 将棋藤井やザッカーバーグみたいな成功者を生んだわけじゃなのになぜこんなに受験競争に躍起になるの?
結局の所は、学校の金儲けの道具に子供が利用されてるんだな
子供も親も資本家の奴隷なんだよ
アメフトの強豪アサヒビールシルバースターズには
日体大卒で麻布高校教員の選手がいたぞ。
さすがに進学校でも実技系教員は日体大卒や多摩美卒とかかな?
>>702 高校の入試を受けても東大には受からないんじゃないかね
>>707 高校の入試を受けなきゃ
東大の入試も受けられないでしょ
大検
>>708 入試にIQテストが採用されてないからでは?
>>636 希望ヶ丘がレベルが下がったのは移転と学生運動のせいらしいが
旧横浜一中の横浜緑ヶ丘が翠嵐に抜かされたのは何でなんだ?
真面目だが頭が良く無く、理系ってならTDUはお勧めやで。
>>649 率なんて意味あんのかな?
こういうこと言うやつって何を主張したいんだろ
その栄光とやらが翠嵐と同じ募集人員2倍にしたら絶対率下がるだろ
東大合格者が2倍になるわけない
>>656 全県学区ってどういうこと?
学区があった時代も湘南だけ神奈川県全域から受けられたってこと?
>>716 さようか
つまりそれが
>>693の答え、ということだな
>>711 単に学力向上進学重点校の指定から漏れたからじゃない?
>>687 進学校の方が生徒指導は楽なんじゃね
問題起こすヤンキーは確実に底辺校よりは少ないだろう
都立の教員は進学校だけ公募制だろ?
都立高校教員で希望者募って決めてるんだろ?
東大寺はどしたんだ。てか西大和学園なんて学校初めて知った。
>>718 そうなのか
なんで漏れたんだろう
そのせいならそれまでは横浜緑ヶ丘が翠嵐より名門だったんだろ
「学校群制度の呪い」から、そろそろ50年、もう呪いが解けても良い頃だ
>>714 そう。今と同じレベルの人が2倍入学してくるわけない。上が微増で下の方が増えるだけだよね
浦高頑張ってるけど海城って昔浦高の滑り止めだったのに抜かされてるのな
>>721 丸山穂高の母校だよ
>>723 石原都政でとっくに解けてる
数字として出てくるのに10年以上かかっただけ
東京電機大付属高校のレベルはわからん。
オレは茨城の公立高校からTDU入ったし。
ただし入りやすい大学だとは思ったで。
卒業は割と難しいが。
>>688 電大に限らず、四工大はどこも偏差値以上に就職良いから批判は少ない印象
>>711 数年前に学芸大附属で不祥事があり、学芸大附属高校を受験せず
東京都の中学生は都立日比谷、神奈川県の中学生は横浜翠嵐を受験した
優秀な生徒が多かった。その優秀な生徒たちが大学受験を迎え、今回の飛躍につながった。
加えて、コロナ禍のため学校行事や部活動が制限されたことにより
自律的に学習に打ち込める生徒の学力が上がった。日比谷や横浜翠嵐、ついでに浦和には
そういった生徒が多かったのでしょう。
逆に、私立で受験少年院と言われるような進学校は年度初めに授業ができず伸び悩んだ。
>>667 学校群までは多摩広域学区であったけど、学校群制度からグループ選抜制度に移行して学区が細分化された
・立川は青梅線・五日市線沿線と西多摩の第八学区で学区のレベルは高くなかった
・国立は北多摩南部の国立、国分寺、三鷹、府中、調布など学区レベルが高かった
ともに学区のトップ校ながら、学区のレベルの違いが両校間の格差になった
今は学区が撤廃され、西高や国立ですら上位層が日比谷へ流れる一極集中傾向にある
(西多摩郡奥多摩町民でも日比谷高校を受験できる)
>>687 中学の時、自分の生活を犠牲にして部活の顧問やってた先生いただろ?
部が強かろうが弱かろうが給料一緒なのにw
それと同じだよ。
部活みたいに教育指導に情熱を注ぐ教員はおる。
>>253 これは割とマジであるな
でも校名のカッコ良さだけなら希望ヶ丘も負けていないと思うんだよな
移転と学生運動さえ無ければトップ校になれていたかも知れないのに
西大和って渋幕と同じできたばっかりの高校でしょ?渋幕の卒業生、スポーツ選手
ばっかり、セクシー女優とか。やっぱ伝統は必要、西大和卒、渋幕卒よりも日比谷卒の方がなんとなく
オーラを感じる。
>>687 日比谷の校長曰く、日比谷の教員はハードだから実際なりたがらない人も多いらしい
日比谷高校合格者数1位が町田市の中学校だったことがあるしな。
土地勘ある人が聞いたら信じられんと思うが。
中学受験が盛んではない地域の公立中学に逸材がおるんだろうw
>>732 今の時代にか、マジかw
でも進学校で指導実績作って結果も出せば教員として出世するとかあるんでない?
どことは言わんが格好いいネーミングの高校には入った。
辺鄙なところにある割に当時偏差値が高かった。
騙されてたのかもしれん…
移転したから希望ヶ丘高校になったのに なに言ってるんだ
移転しなかったら藤棚高校だ
>>739 「神奈川県」町田市立つくし野中学校 w
海外「いい大学出ましたね〜」
日本「中高頑張りましたね〜」
>>733 ○○ヶ丘ってイマイチじゃない?スマンけどw緑ヶ丘は横浜が付いて横浜緑ヶ丘だからまだシャレオツな響きがあるけど
>>685 それはない
というか何やりたいかで学部選ばないのか?
なんで理学農学の理2が比較対象なんだ
>>734 出身者の一覧見るだけで圧倒され、お腹いっぱいになるのが日比谷
>>719 生活指導は楽だけど日々の授業の準備が大変でしょう
>>4 国により学歴ないと労働ビザが出ない
例えばシンガポールは最低立命館ないとダメ
>>665 自我が芽生える前の一番伸び伸びと、よく学びよく遊べすべき年代に受験マシーン化されるのに比べれば遥かにまし。
>>183 毎回関西学院の位置が気になってしゃーないw
同志社と同じわけないやろ
>>687 都立とかの公立高校の場合、全校同じ問題で入試を行うのが普通だけど、
日比谷高校は独自に入試問題を作成して入試を行ってるとか聞いたことがある。
当然ながら開成並みの超難問も出題されてることだろうから受験生のレベルも高い。
大学の客員授業で
筑波、京大、マサチューセッツ工科の
専任教室の授業受講したこと
あるけど、普通にぶっ飛んでた
あれが世界の知能の上澄み授業
基礎科学ないと
全く理解もむり、ここ読んでる
連中は学者目指せ
>>714 同意
どこの高校も上位層が勝負している。
生徒数をふやしても下位層が増えるだけ。
京大:私立中高一貫の復活
東大:首都圏公立の躍進
…で、「関西の公立高」は何やってるの?というテーマ
京大では札幌南、西、金沢泉丘、熊本、旭丘など地方勢に攻め込まれ
自分らは無理やり集めた北野(と天王寺)以外はぱっとしない
栄光が定員180人→360人にしたら偏差値下がって、栄光・聖光ダブル合格が軒並み聖光に流れるようになるだろうな。
>>492 翠嵐現2年生の代は、学附が繰り上げ合格を連発したので、欠員が10人以上出た
日比谷では欠員補填のため2次募集が行わなれた
これが学附忌避の要因の一つとなった
>>760 桃山学院高校から京大10人合格↑
逆に四天王寺高校から京大12人合格↓
札幌南高校 東大 京大志向が増えた
影響で北海道大学 前期合格者 札幌北高校が
1位
>>586 教育学部は教員に成れない
教員免許は文学部や理学部でとれる(中学・高校)
>>687 バイクで2尻して捕まるような生徒、万引きするような生徒、
パパ活するような生徒の相手をするより楽だと思うぞ。
番町小学校、麹町中学、日比谷高校をなぜか目の敵にした左翼グループがいたのよ
それで内申書重視、学校群制度など導入して
日比谷高校を凡才のたまり場にした
翠嵐、湘南は入試の点数別のクラス編成にしたら
もっと合格者が伸びそう。
重点校はそうしたらどうか?
>>51 驚くような事かな?Twitter 春から農大 希望ヶ丘高校 〈私立〉東農大オホーツクの他にも神奈川県出身結構いたわ。市ヶ尾ー食香
過去のFB調べたら 大和高校 横浜共立学園
横浜緑ヶ丘高校ー食香 日曜芸人カーリング女子〈食香〉清泉女子 桐蔭学園[男子] 秦野
他にもいると思う
御三家の武蔵はベスト20にも入らなくなったんだな
都立武蔵に偏差値で負けているなんて噂もあるし
>>515 神奈川県から〈私立〉東農大オホーツク結構いるぞ。三年前くらい前だったかな?デジタルパンフレットに神奈川県立柏陽高校出身の女子〈食香〉が載ってたわ。今、思いだしたわ。
自分が在籍中は、用賀の農大国際農業開発合格蹴り産業経営学科オホーツク特待生入学がいたわ
>>771 東大が選ばれる大学じゃなくなったんだろ。
武蔵の見てる世界は日本の大学ごときじゃおさまらない
翠嵐は近くにある現役塾や予備校が優秀なんじゃないの?
>>521 他大学でも資格はとれる
ただし低い僧階からとか
>>771 ドラッグストアで働いていた時に職場の2年後輩の都立武蔵中学高校卒の元dreamの松室麻衣似の女子大生に「市販の薬の棚に置いていた
ひょうたんみたいな物がテンガなんだ!!今までAVメーカーだと思ってたわ」「テンガ知ってる?どうやって利用するのかな?」真顔で聞いたわ。もう一人の女子学生が「オナニー」と
言ったわ
>>57 入学時ヒョロヒョロのガリ勉チー牛が、卒業する頃には全員見事な細マッチョだからな
見事なパワー系ガリ勉の出来上がりw
でも社会出たら役に立ちまっせw
>>781 入学時みんなヒョロヒョロなのか?
浦和の校風が好きなやつだから、入学時点である程度体育会系の奴が入ってくると思ってたわ
入学時ヒョロヒョロじゃ流石に高校で頑張っても花園には出れんだろ
それともラグビー部は特別なのかね?
90〜00年代に、神奈川の公立の東大合格者を全部足しても当時四番手の浅野以下だった時代があった
栄光が公立に負けるのは50年ぶりぐらいだろ
>>778 ICU通ってたが結構デカイ寺の息子が友達にいたな
>>755 都立なのに一校だけそんな勝手が許されてるのかw都の大号令の下、日比谷の復権第一で独自の権限を与えてるんだろうか?
>>782 自分の知ってる浦高生はラグビー部ではないが
中学時代は硬式野球クラブチームと部活(他スポーツ)を両立してた
全然ヒョロヒョロじゃない
>>785 都立西や国立も自校問題作成校だよ
他にもいくつかの上位都立進学校は自校作成校のはず
>>787 そうだよね
俺もそんなイメージ
そりゃヒョロヒョロの奴も中にはいるかもしれんが
>>789 やっぱあなたも体育会系?
フルマラソン超えの距離のマラソン大会とかは大変だった?
灘が筑駒に勝てないわけだ
高い合格実績ばかり注目されますが、大学受験に特化した進学指導は一切行いません。
生徒が受験したい学校を受験すればいいし、その結果は自分で引き受ける。
そういう生徒を育てることができるようにしています。
筑駒はいわゆる“受験校”ではありません。
理系・文系の区別もありませんし、成績順にクラスを分けることもしません。
クラス替えのポイントは、音楽祭でのピアノ伴奏と、指揮ができる生徒がうまく散らばるようにしていることくらいですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/12421?page=2 >>783 神奈川全体で東大合格者数もその頃より増えたんじゃない?
浦和だけは教師の年収上げた方が良いんじゃない?
公立ってどこも教師の給料一緒なんでしょ?
同じ給料で日比谷や翠嵐の教師してたら割りに合わないな
>>784 国際基督教大学は、入試問題は就職試験のSPI
ぽい 総合問題と超難 英語
どうやって対策したんだろう?
>>794 浦高でちゃんと受験指導をしていれば
100人は東大合格するだろうw
>>782 そりゃ400人もいればいろいろいるよ
特に埼玉の端っこから中学で一人みたいなのはヒョロヒョロだよ
ソースは俺w
>>797 浦高の体育教官は憧れの職業w
>>1 現役開成出の東大生にこれ見せたら灘には敵いませんって言ってた。分母が違いますって。
校風ってのはあまり評価しないんだが、修猷館、会津、仙台一校(今は二校らしいが)の奴は複数の知人がいて、確かに校風というか国柄というか風土性を感じる
女性だと、茨城県北部、栃木、群馬の高校。
鶴丸の子はふたりとも眉が太く毛深かった。やっぱり縄文系のハプログループなのかな
>>756 なんだこれ
学歴があったら給料が安くてもいいんかw
筑駒は自頭良い子のコレクションだけで勝負できる実験校、というわけではなくて
実際には鉄緑会とかのノウハウに丸ごと「外部委託」してるわけでコスパは良くない
早稲田高から東大ってすごいな
黙ってても早大行けるんだろ
爺さん「え?君、翠嵐なの、俺の後輩か〜」
青少年「(栄光いがい行きたくなかったが落ちたので公立中に行ったんだ。一緒にしないでくれないかな)」
神奈川の希望ヶ丘なんて和民のあいつの出身校でイメージ悪すぎだわ
神奈川県にレベル高い私立共学中ができれば、あるいは横国が筑波中みたいなのを作ると翠嵐は下げると思う
翠嵐をディすってるんじゃなくて、もっと共学ニーズに応えてほしい
>>777 スパルタ校だぞ
477 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/12(金) 14:50:28.36 ID:HEnya59r0
(横浜翠嵐 生徒数)
男子 251 242 224 717
女子 111 100 130 341
全国の公立高校普通科で男女別で募集してるのは都立高校だけ。
他県民からしたら「男女一括募集が当たり前だろ?」と思われるだろうが、
都民からしたら「えっ? そうなの?」
492 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/12(金) 15:17:56.58 ID:pZPHUcLq0
>>477 入学者定員358名だから2年生結構退学してるな。
学力不振か?
1年生は定員より若干多め入れたな
496 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/03/12(金) 15:21:15.30 ID:uVAStmbB0
>>492 鬼みてえな受験教育校だからついていけない人間の退学はしょうがない
入学者プリントに一日4時間+学年数毎日勉強しろとか
東大にいけとか書いてある
スパルタを批判する声もあるが公立は本来どこもこうあるべきなんだよな
週刊新潮 2015年7月14日号
東大合格「塾歴社会」の頂点 「鉄緑会」の秘密
今春、卒業生157名のうち82人が現役で、浪人を含めると112人が東大に合格した筑波大付属駒場中学・高校。
その生徒で鉄緑会に通うのは中1から高3まであわせて432名で、筑駒生全体の5割強に相当する。
桜蔭は全生徒の4割、開成も約4分の1が鉄緑会に通っている計算だ。
中学の内容は中1で終わらせるので、残りの5年間をまるまる東大受験対策に使える。
「鉄緑会の授業は学校よりもずっと速く進むから、学校の宿題は復習みたいなもの。
時間はかからないはずですし、よい復習の機会として、学校の授業や宿題にも
きちんと取り組むように指導しています。」(富田賢太郎:鉄緑会会長)
>>811 自律心のないルーズなやつには良い学校じゃん。尻叩いてもらった方が楽でしょ
25年前、神奈川では湘南に次ぎ翠嵐とどっこいどっこいだった我が母校は
今はもはや大学別合格者数の公表もしてない有様.....
「塾歴社会」(おおたとしまさ)
20ページ〜21ページ
開成生の約3割は鉄緑会に通っている。
桜蔭では4割。
筑駒ではなんと5割を超える。
受験前の鉄緑会在籍率はこの数字よりもさらに高いかもしれない。
25ページ
学校の授業中は塾の宿題をやる時間
本書を執筆するにあたり、多数の鉄緑会出身者を取材した。出身校は開成、筑駒、灘、桜蔭など。
印象的だったのは「鉄緑会がなければ母校の現在の大学進学実績はないだろう」と複数が言っていたことだ。
筑駒の卒業生は「学校では受験対策はゼロ。ほとんどの生徒が授業中に内職して鉄緑会の宿題をやっていました。」と証言した。
桜蔭の生徒も「現役で東大や国立医学部に行く生徒の大半は鉄緑会に通っていたと思います。」という。
カリキュラムはとにかく速い。中1の1年間で中学分野をすべて終える。中2・3の2年間で高校分野をすべて終える。
つまり中学卒業の時点で、センター試験に対応できるだけの単元学習を終えてしまう。
そして高1・2の2年間で6年分の総復習を2度くり返す。
高2までに、大学受験で必要なことを合計3度くり返すのだ。
シンガポールでの就労ビザ許可対象大学
青山学院、千葉、同志社、学習院、広島、一橋、北海道、ICU、鹿児島、
金沢、慶応、熊本、京都、九州、明治、長崎、名古屋、日本、新潟、岡山、
大阪市立、大阪府立、大阪、立命館、上智、東北、東海、東京工業、
東京都立、東京農工、東京外国語、東京、早稲田
https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/ <東大合格者数トップ10常連校の生徒が通う鉄緑会(進学塾)の数学カリキュラム>
中1:数学基礎講座 中学数学を一通り終わらせる。特に高校範囲で重要な分野を重点的に扱う。
中2:数学基礎講座I 数学I・数学Aの基礎的な問題を一通り扱う。
中3:数学基礎講座II 数学II・数学Bの基礎的な内容を一通り扱う。
高1:数学発展講座I・II 数学IA・IIBの内容を復習し、より発展的な内容についても扱う。
高1の1月〜高2の5月:数学基礎講座III 数学IIIの基礎的な内容を一通り扱う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高1の時点で高校数学はほとんど終了(文系なら高校数学は中学ですべて終了)
高2の6月〜高2の9月:数学発展講座III 数学Vの内容について復習しつつ、より発展的な内容を扱う。
高2の10月〜高2の3月:数学実戦講座III 数学Vの内容について東大レベルを超えた問題を中心に扱う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※高2の秋には東大レベル以上のことをやる→高2で高3卒が受ける東大模試でA判定を取る生徒が出る。
高3 演習
水上颯 開成高校→東大理三
「学校の授業はほとんど聞かず、理三合格者の約半数が通っている鉄緑会という塾で勉強していました。
東大受験を考える上で、鉄緑会はテクニック面で最強ですから。
市販の教材ではなく、鉄緑会の教材に取り組んでいました。」
>>813 公立トップ校に入るくらいの能力のある生徒の一部を高校中退に追い込んでまで
東大合格者数を増やそうとする高校が良い高校なのか?
コロナで6日分の食糧買い込んで、5日目で食べ尽くすやつ
>>819 事前に分かってて入るならいいんじゃないの?
高校3年間は高校生活楽しんで、浪人して大学受験の勉強したいなら翠嵐じゃなくて湘南高校いけばいいわけだし。
関西人は関西が大好き(≠東京嫌い)なのに
受験になると東大に入りたがる
京大に行って関西に貢献しろよ
俺の友達(灘→東大法)曰く「関西には俺らの能力を生かす場所がないw」だって
岡山大安寺(県立)は中高一貫にしてから復活しつつあるのかな。一時は岡山朝日よりも優勢だったが暫く没落してた。学区割がどうなってるのか知らないが、岡山白稜(私立)の存在意義が問われるのでは。
似たようなレベルなら公立に行かせたいものね。
こういう公立中高一貫校を増やせば「娘を孕ませたくないから公立中は敬遠」という懸念が消える。
>>821 でも10代で高校中退は可哀想だろ
中学で学年トップクラスで公立トップ校に入ったのに
学歴が中卒になっちゃうからな
実際は大検とか通信制高校とかあるんだろうが
そこまでして公立高校が東大合格者を増やす必要があるのかということ
灘高校
年度 卒業 東大 京大医 京大非医
2004年 213 89 15 29
2005年 215 101 22 32
2006年 213 80 25 26
2007年 216 100 15 18
2008年 216 114 14 9
2009年 217 103 22 15
2010年 219 103 23 12
2011年 219 99 25 20
2012年 219 98 22 12
2013年 224 105 24 17
2014年 220 104 16 14
2015年 219 94 21 15
2016年 218 94 25 22
2017年 220 95 21 18
2018年 219 92 22 20
2019年 219 74 26 24
2020年 220 79 24 25
2021年 216 97 14 18
>>826 いや、だからw
それが嫌なら翠嵐受けなきゃいいじゃんw
公立なんて腐るほどあるし、受験校選ぶのは自分なんだから
浦和は異常に東大志向で東大合格者はそれほど多くないのに
東大模試受験者数が公立でダントツで多い
海城あたりの私立より東大模試受験者数が多い
学校単位で受験してるのか?
>>806 知らないけど昔から進学校だったから推薦枠があんまりないんじゃないのかね
>>826 他の学校受ければいいのでは?
求める人がいるから人気があるわけだし、成績いい中学生が全員翠嵐受けなきゃいけないわけでもないし。
自分で受ける高校選べること理解してる?
>>829 浦和は浪人が多いからだろ
現役と浪人でダブルカウントされる
駿台 第2回東大入試実戦模試 受験者数推移
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1565.jpg
学校名 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
開成 430 425 423 450 474 400 400
麻布 222 225 215 243 246 238 267
渋幕 168 159 176 165 202 212 222
日比谷 174 175 192 204 187 209 221
灘 187 181 178 172 149 173 195
西大和 60 79 92 102 151 173 192
桜蔭 186 166 182 199 184 182 190
筑駒 179 187 191 179 193 165 181
駒東 149 158 177 161 178 176 175
浦和 169 178 142 141 179 187 168
海城 143 123 141 161 161 134 156
聖光 148 136 149 150 171 155 155
翠嵐 90 106 92 87 148 137 155
学附 177 194 145 157 138 135 149
栄光 127 151 155 154 149 142 141
筑附 101 122 130 123 126 118 137
浅野 85 85 96 119 106 125 124
ラサ-ル 106 112 123 121 115 114 111
栄東 58 76 75 99 116 116 97
西 86 96 114 91 72 88 95
豊島岡 99 102 103 101 114 114 90
早稲田 109 96 81 98 97 79 89
渋渋 88 91 84 82 85 111 83
JG 80 79 81 67 88 84 82 >>819 現翠嵐2年生の代は、学附が繰り上げ合格を連発したので、欠員が10人以上出た
日比も欠員が出て、その補填のために2次募集が行われた
これが学附忌避の要因の一つとなった
白陵は立地が悪すぎる
湘南が凋落して翠嵐が急伸するぐらい、立地が重要になってきている
>>815 ダブルスクール。日本の社会の非効率、ムダはこの時点からもう始まってるんだな。こんな事までしてエリートの資質を証明しなきゃいけない日本は欧米に遅れを取るわけだわ
東大実戦 学校別受験者数 2020年11月
>>835 翠嵐って山の上にあって立地がいいとは言えないような気がするが
>>804 多分、発展途上国にも同じハードル突きつけてる
途上国で月収50万ってなかなかだぞ
翠嵐とか西大和とか渋幕とか
面倒見の良い共学校がトレンドのようだな
>>838 腐っても横浜駅徒歩圏内なのと
ブルーラインを使って所得の高い青葉区都筑区から通いやすいというのがポイント
オランダは、総合大学進学コース、実業大学(単科)進学コース、実業コースとも中高一貫だが、つまり小学校卒業時に全国的な進振りを実施。いずれにも落第制度が厳しく適用される。というか小学校にも落第がある(数%)。それでも「子どもの幸福度」とやらの順位は世界一(測定方法がやや疑問だけどね)。
ただ日本の場合はちょいと可哀想だね。赤点とってもほとんどが追試や補修とかでゲタはかせてくれるものだけど補修する余裕がないのかな。もう寝るわ
>>840 同じ横浜の受験少年院であった桐蔭があれだけ嫌われたのに同様の翠嵐が持て囃されるのに違和感
そりゃ学費の差はすごく大きいけど
>>843 今は知らんけど昔は聖光学院は栄光より明らかにスパルタと言われていたな
神奈川県自体、おそらく関西からの移住者が多いから
関西的なスパルタ校が持て囃される土壌があるのだろう
他の首都圏とは異質
シンガポールでの就労ビザ許可対象大学
東大、一橋、東工、東外、農工、都立
慶応、早稲田、ICU、上智
京大、阪大、東北、北大、名大、九大
千葉、岡山、金沢、熊本、長崎、新潟
広島、大阪市立、大阪府立、鹿児島
明治、青山学院、学習院、日大、東海
同志社、立命館
まぁ妥当かな
>>845 神奈川って逆にスパルタを嫌うリベラルな県民性ってイメージあるけど
灘甲陽東大寺洛星とかはスパルタとも違うし
2020年京都大学都道府県別合格者数
大阪 480
兵庫 352
京都 272
愛知 259
奈良 216
東京 213
福岡 88
滋賀 80
神奈川 78 ←見事にベスト9 関西から移住した関西人の子息が故郷に帰還
日比谷は去年なんて内申オール5でも大量の落ちたからね。
というかレベル低いエリアの区立中学なんて、ちょっと出来る真面目な生徒は簡単にオール5取れるから、日比谷高校志望者の半分がオール5になって、そういう事か起きてしまう。
>>3 駒場に見えてファッ!?どういうことやねんって思った
>>841 どうして昔は翠嵐<<<湘南だったんだろ
神奈川県高校入試改革
2005年〜学区撤廃、翠嵐は独自問題導入
2007年 学力向上進学重点校に指定(10校)
2013年 学力向上進学重点校(アドバンス校)に指定(湘南と翠嵐の2校のみ)
翠嵐 東大合格者数
04年 6
05年 3
06年 5
07年 4
08年 9 ←学区撤廃&独自問題導入一期生世代
09年 14 ←独自問題導入二期生世代
------------
10年 10
11年 9
12年 11
13年 17 ←09年の14人を見て志望した世代
-----------
14年 22
15年 16
16年 20
17年 34 ←13年の17人を見て志望した世代
-----------
18年 14
19年 21
20年 26
21年 50 ←17年の34人を見て志望した世代
神奈川公立2トップの東大合格者数
翠嵐 湘南 合計
04年 6 8 14
05年 3 9 12
06年 5 9 14
07年 4 11 15
08年 9 8 17
09年 14 8 22
10年 10 11 21
11年 9 10 19
12年 11 21 32
13年 17 14 31
14年 22 17 39
15年 16 19 35
16年 20 16 36
17年 34 18 52
18年 14 25 39
19年 21 19 40
20年 26 22 48
21年 50 11 61
>>851 学区が激狭だった上に
翠嵐の学区は湘南の学区に較べて所得が低めだったことに加えて都内の国私立や地元の慶應高校などに通いやすかったから
>>801 現役灘出の東大生にこれ見せたら筑駒には敵いませんって言ってた。分母も実数も違いますって。
>>851 昔は学区制度なく単純に300万横浜市民の頂点だったから。
でも生徒の分散を名目に全国的な学区制度導入で翠嵐も近隣の中学からしか基本的に入らなくなった。
それは都立も同じで、その頃から日比谷高も凋落が始まった。
昭和50年代くらいからかな。翠嵐の凋落の一方で桐蔭とかの私立が伸びて、また東急沿線とかの高所得家庭で裕福で都内に出やすい横浜市民は都内の私立進学校か慶應高校に進むようになったのよ。
湘南は比較的学区が広かったままだし、そのエリアの頂点の栄光学園は高校から入れないし、当時は逗子開成とか藤沢市の私立はこぞって不良のバカ学校だったからね。湘南エリアの上澄みをごっそり取れたのが大きいのではないかな。
>>1 中高一貫私立なんて、中高の課程を5年で終わらせ受験に丸々1年
使わせるんだから、1年浪人で受かるような人は、公立出身の
実質2年浪人と同じこと。
>>851 ・都内の麻布開成筑駒から遠かった(筑駒は学区外)
・学区内に横浜国大附属鎌倉中学があって、バイパス的に使われた
・裕福な家庭が多く教育熱心だった
>>274 希望ヶ丘は戦前までは西区の藤棚の山の上にあった。横浜大空襲で丸焼けになり現在の希望ヶ丘に移転した。現在は教育会館と県営団地になっていて学校跡地の石碑がある。校章も現在は漢字で「希高」なのだが移転後も暫くは「神高」を使っていて部活のユニにもJのアルファベットが入っているのもある。県内公立では珍しく私服であり部活等の運営も生徒主体で運営されている。
>>856 俺の高一の時の担任は横浜翠嵐→日大文理w
昭和50年代卒業だと思うけど
>>856 >昔は学区制度なく単純に300万横浜市民の頂点だったから。
>昭和50年代くらいからかな。翠嵐の凋落の一方で
少なくとも、大昔の「凋落前」でも翠嵐って神奈川県内でも
全く知られていなかったと思うけど。
東大合格上位校は、東京都は放任校が多く神奈川はスパルタのワイルド校が多いというイメージだな。
ちなみに首都圏以外でもっとも合格者が多い愛知県は、戦後県内トップになった学校は旭丘・千種・東海・岡崎の公立3校と私立1校しかない。旭丘と東海は完全放任だし、ワイルド校が一校も無いのが特徴だな…
全国の合格上位校を放任校とワイルド校に分けると一体どんな比率になるのかね?
>>863 湘南が低落傾向なのは、翠嵐に優秀な層を取られてしまったからかな?
>>866 「翠嵐に優秀な層が取られた」ならもっと昔から翠嵐の
合格者数が多かったはずなので、学区内の進学者が
全体として少なくなったとか、学区外からくる越境の人が
少なくなったとか、別の理由もありそう。
で、大昔の優秀で余裕があった生徒が進学していた頃と
同じように行事と部活で勉強への精力と時間をそぎ続け、
余裕がないので実績出せる子が少なくなったのが
近年なんだろうと思う。
>>19 へー、学芸大付が没落してたなんて知らなかった
>>838 横浜駅が徒歩圏内なのがデカい。横浜駅は県内全域の鉄道が集まるので県内から幅広く集まって来ており学区撤廃の恩恵を一番受けている。また最寄り駅が地下鉄なので富裕層の多い市内北部から通い易いのも大きい。難点は校舎がボロいことだがその内建て替えるのでは。
ウチらの代で日比谷に行った人10人ぐらいいたけど、誰も東大行けなかったな
最高が一橋で、あとは慶應とかだった
>>863 中学区制の時代は、横浜北部学区が翠嵐(横浜2中)、中部学区が希望ヶ丘(神奈川=横浜1中)、南部学区が緑ヶ丘(横浜3中)が、それぞれトップ高だった
>>866 湘南は元々進学だけでなく部活や学校行事にも全力を注ぐという校風で受験が全てではないという雰囲気はある。翠嵐は近年ではゴリゴリの受験学校となっているので校風の差が大きいのでは。
横浜に引っ越して、平沼というのが旧制女子中と知り、金沢ニ水や岡山操山のような存在かと思ったら全然違うのでガッカリしたらフェリスというのが実質そうだと知り、なんでわざわざ私立に行かせるのか不思議だったし、また人口比から言って「何かおかしい、湘南高校クラスが数校ぐらいあってもいい計算なんだが」と感じたのを覚えている
城下町の旧制女子中は東大ランキングとは無縁だけど、地元国立にはけっこう入る
翠嵐そうなんだね。それにしても結果が出ているのが凄い…学芸大付とか凌駕してしまってるし
>>870 あの遠さを「徒歩圏内」って称するか、、、不動産屋みたいだと思う。
翠嵐は立地も地下鉄駅から妙に上り勾配の住宅街を通ったりとか
施設がボロい、校庭が狭いとか、施設校庭環境が湘南とは雲泥の差
だからちょっとなんだかなとは思った。
翠嵐ってすごい進学校だな
知り合いの893の子がそこに通ってる
>>877 わいは横浜から歩いて通ってたで
歩いて20分てところだったかな
バス派もいたけど少数派だったと思う
浦和は相変わらずすごいな。それに引き換え県千葉ときたら
今は国公立医学部医学科の現役合格者ランキングの方が優秀度ランキングだと思うが。
東大京大合格者の合算では、公立日本一は長年旭丘だったが、今年は遂に日比谷に抜かれた模様。
これも何十年振りだと思う。
東大京大合算は、1980年代は千種が全国公立トップだった。
東大ランキングで京大足したがる奴なんなんだろ。
一橋大に東工大を足せなんて言う奴居ないのに。
>>887 東大+京大と、
一橋+東工大を同列に考える発想が気違いか、
高卒のレベル
21世紀の首都圏で公立高校が結構東大を輩出してるのが驚き
そんな優秀ならなんで中学校受験しないんだろう
公立高校に行くメリットって何だろう
周りに塾もいくらでもあり、親も優秀でそこそこお金もある層だろうに
>>890 ハマ育ちだけどうちは子供達バカだから中学受験させたけど、、
>>1みたいなのと内申戦うからね
ちなみに公立の指定校推薦争いも熾烈なんで、わざわざ高校ランク下げてる人があちこちの高校に紛れてますわよ
日比谷や横浜翠嵐が伸びたのは
学芸大学附属がいじめ問題で忌避されたからたでしょ
灘は東大に拘泥せず地方の大学含めて医学部狙いの生徒が非常に多い あと海外の大学進学
東大寺や甲陽、性交なんかもそうだろ
関東の私学もその傾向が拡大中?
そうなると公立校の東大合格者数は今後もどんどん増えるね
もう東大は値打ちない
医者になりたいから医学部はわかるけどさw
なんで理3以外の東大が他大医学部の比較対象になるのw
>>892 どうせ大学受験するのにわざわざ公立中学を経て公立高校に行くのは何でだろうという疑問
お金がない、勉強が出来ないなら分かるが、東大に行ける家庭環境と能力あるのに何故わざわざ公立?
生徒数
横浜翠嵐 男子717人 女子341人
浦和高校 男子1099人
共学でも男子大杉。
都立は男女バランスがいい。
>>785 日比谷高校の独自入試は、美濃部都政の元で東大合格者数が減少したのを
批判した石原都知事が導入を認め、現在に至ってる。
https://gakushujuku-toto.com/jikousakusei-q-and-a/ オレは都民じゃないから知らなかったが、都立の独自入試は日比谷高校だけが
導入してるのかと思っていたけど、他にも導入してる都立高校があるね。
大学付属は高校募集メインの学校が多いんで
生徒の多くが我々と同じ公立中学出身メインなのに、なぜか富裕層扱いされる矛盾w
>>887 京大のほうが全国から集まるし
世界的に有名だからな
東大といっても文系だと文系バカと言われて値打ちないしな
病んでる変な人多いよ東大
LINE長文でめんどくさい
>>894 今年関西の中高一貫校が軒並み東大合格者数増やしてるよ
東海も増えたらしいし
>>1に大都市の受験生は東京に出てくることを気にしなかった一方で、宣言の出ていない地域では東大を敬遠とあるから
地方の田舎が減ったのでは
>>890 少なくとも早稲田慶應の付属高校に行けばいいのにと
思うよね。
公立高校から早慶、旧帝大に行った人は、
東大へ行くぐらいのポテンシャルがあると思う。
>>885 全員が医者を目指してる訳じゃ無いからそれは無い
それに地方国立の医学科とかほとんど京大工学部以下のレベルだし
昔は
麻布=開成>栄光>海城=駒東>早稲田=聖光>>>浅野
だったのに浅野・聖光の躍進と栄光の凋落が凄いな
>>907 親御さんが「公立中学でいろんな層の人と触れ合うべき」みたいな方針なんだろうか
それとも純粋に私立中学に通わせる経済力がないのか、東大生の親なのに
首都圏公立経由東大の永遠の謎だ
>>863 県内は知らんが
横浜市民なら翠嵐は伝統ある名門
その下が鶴見・川和・希望ヶ丘あたり
湘南は伝え聞く名門
>>897 だって、公立でも行けるなら私立に行かなくてもいいじゃない
なぜ不思議なのか分からないよw
>>912 近い安い自分で何か極めたい人には緩い、じゃない?
私立は教育方針に賛同した上で面倒見を求めるつうかって言うかおせっかいつうかw
>>802 九州だと一番校風に風土性感じるのは済々黌だと思う
>>807 栄光学園?なんてそんなに行きたいのか?
栄光学園より翠嵐の方が高校生活は絶対楽しいだろ
それで進学実績も遜色なくなったんだから卑下する必要全然ないと思うが
>>566 >>569 俺もそう思うよ
医者って基本知識暗記が80%
大学の勉強も暗記ばかりで明らかにつまらなそう
研究も、サンプル数がないし、合ってるかわかんないそれらしいことを強引にこうだと言い切る精神力だけが重要に見える(まあ確かにこの力は重要だけどそれだけだと宗教や広告と変わらんしやる人材は文系でいいだろ)
外科は職人と変わらん
先端技術の発展に尽くせる高度な知能を持つ人材を、記憶さえできれば誰でもできる(だから遊びまくり低能私立医大でもなれる)仕事に投入する阿呆な国だよ。
まさに規制を必死で維持する日本医師会が日本を滅ぼしている。
そもそも病気なんて患者自身が感知して治療すべきものが殆どで、殆どの医者は不要なことやってるだけ。だからコロナで医者行かなくなって死亡率が低下するなんてことが起きる。
救急、小児科、産科、コロナ内科を除いた医者の大部分は既得権に依存したただの寄生虫。
>>912 幼なじみがそうだよ
都内住みお金持ちで公立東大
中3で一年塾行っただけで合格してた
私立選ばなかった理由は知らないな、お父さんもお母さんもイイ人な事しか知らない
>>849 副教科も5じゃないといけないっていうのはキツイな
学力有っても入学できない子かなり居そうだな
>>1 関西少ないなあ
灘以外は甲陽と西大和って
大阪京都は20位に入ってるとこないの?
集計途中なんかな
>>885 国立医、特に地方は推薦とか学力に関係なく入ってる奴が近年かなり多いからなあ
>>919 都立や公立はトップ校に入れたらそこだけで塾要らないらしいよね
しかしそこに入るためには全教科に於いて学年5位には居ないとダメだろうし
地方県立進学高・難関大学出身の親は、地方の城下町の公立中の高い教育力(高校受験塾が存在しないところの方が多い)と関東の公立中のダラけた教育力の違いに気づくのが遅れがち
地方城下町だと旧制中学系進学高に行くのがブランドなので、中学の教育レベルは高く地頭の良い子を取り逃がすことは少ない(田舎だと逆に見捨てられるけど)、関東でも同じだろうと考えてしまう。
関東の中学の教育力は、地方の城下町や商都いがいの「田舎」に近くなっている。高校受験産業に丸投げ。昔はそうではなかったのだろうが。
曰比谷や翠嵐は、中1から塾に通わせられる、たまたま教育熱心な家庭の、それこそ上澄みをすくっている感じがする。もっと伸びるはずの児童が埋もれているのでは。
>>923 入ったら塾いらないは私立のことかと思ってた
中高カリキュラム5年で終わらせ1年はひたすら受験専念
公立は塾必須浪人当たり前イメージだが、
今はむしろ一部公立の方がサポート厚いってことかな
>>922 今年は某地方国立大だと、地域枠推薦だと共通テスト650未満での合格者も
いたらしい。
>>849 そんなことはねえだろw
そもそもオール5だから受ける高校じゃないしw
>>890 ?むしろ公立から東大受かるのに私立いくメリットって何よ?
私立の進学校はむさくるしい男子校が多いし
>>924 転勤族で幼少時に秋田
中学で富山
高校は奈良に行ければコスパ最強w
日比谷とか西に合格する生徒って中学受験は経験してないのかね?
都内で子供の頃から抜群に勉強できたらとりあえず中学受験する流れのような気がするけど、地元の公立中のレベルが高いとかもあるのかな
>>931 中学受験失敗した人はやっぱ高校私立受験するんじゃないかな
最近私立高校受験も人気あるらしいよ
無償化だし
>>218 結局、アホな学区制度が、
今の猫も杓子も私立私立の、狂ったお受験ブームの全ての始まりなんだよな
学区制度導入
→ 公立進学校の東大合格数が分散して激減(当たり前)
→ バカな教育ママたちが、塾に公立じゃダメと不安を煽られて大金出して私立へ
→ ますます公立と私立の東大合格者数が開く
→ ますますバカな教育ママたちが大金出して私立へ
以下ループ
これが学区撤廃によって、日比谷、翠嵐の大躍進したことにより、
今後ますます急速な逆戻し現象が起こってくる
数年後には、また昔のように公立全盛の時代になって、
私立は公立へ行けないアホなボンボンたちが行くだけの学校に逆戻り。
学区制度に対する不安を利用して、教育ママたちから金をだまし取ってきた、
不安産業であるお受験業界は壊滅するだろう(ザマァ)
国立医、特に地方は推薦はマーチ文系の併願先
マーチを選ぶのが多い
>>933 人口が多いから色んな人がいるだろうけど
大体受験は5年で状況変わると言われてるね
偏差値ランキングとか振り回されないで本人に合いそうなとこでいいのにな
ラサールや久留米みたいに
突出した私立中学が1つあって他はかなり下の私立中学しか無いなら地域ならわかるが、
東京で中学受験したのに、わざわざ公立中学なんか行く奴いねえだろw
>>936 いや中学受験倍率が大学受験より凄いから全落ちとかいるでしょ
>>928 より高いレベル、環境のなかで自分を磨く、
みたいなことかなあ
>>935 偏差値ランク表ってのは、
お受験産業のブランディング戦略なんですよ
学校をミリ単位で格付けすることで、
学校をブランディングして、価値を生み出して
ブタどもの競争を過熱化させて、より金を稼ぐ受験業界の戦略
Nバッグとかも、あれ、
塾へ行っていない親たちの不安を煽る広告媒体だからね
>>930 秋田とか下がかなり少ないだけで、上も薄いからね。秋田で小学校過ごすと、
最終的に東大目指すレベル行ける確率は下がると思う。
高卒公務員とか狙うなら秋田はいいと思うけど。
>>920 逆に受験マシーンや提出物出さない舐めた態度のやつはいない。
先生に、万人に好かれる生徒会長タイプ。
それが男女揃っていて、凄い良い雰囲気。
だから開成高校受かったのに日比谷、慶応女子受かったのに日比谷選ぶ生徒とかが最近はチラホラいるほど。
マジで日本は私立大学を廃止しないと国際社会で没落する。
今は高校無償化で私立希望増えてるし都立私立どっちでも好きな方選べるのは気が楽
都立高の合否に占める内申の割合が低くなれば今より公立中のレベル上がるだろうな
>>941 そりゃ高校から部外者として開成行ってもいいことないだろ
男子校だしさ
共学で、みんな同じスタートラインの日比谷へ行った方が、
絶対楽しいし、実りある学園生活になるのは目に見えている
>>945 万人に好かれるキャラだから大丈夫だろw
日比谷とか岡崎のマンモス公立高校は、この何倍も落ちた生徒いるんだよな
実績作るために東大に特攻させてるって聞いたことあるわ
>>938 御三家とか私立って、ヒョロくて口先ばっかりな感じの子が多い印象
オールマイティーに何でもできるやつ少ないんだろうな
>>932 ところが最近は開成100人とか国立の若干名くらいで、あとの私立上位は高校から募集しなくなったんで、国立志望の上位の生徒が受ける私立がないのよ。
国立志望じゃないなら早慶附属があるけど首都圏全域から受けに来る難関。
で、進学校化した日大付属とか広尾学園とかが、かつてなら海城とかに進んでいた偏差値60代後半を拾っている。
>>948 寧ろスポーツでも何でも卒なくこなして人間的にも優れてるタイプの方が多いぞ
で、これだけ学歴エリート産み出して、
日本が世界的に通用する技術、学説、学者、芸術家は
どれくらいいるの?
難関大学合格ゲームというガラパゴスゲームなんじゃね?
息子に聞いたところでは、中学受験を経由しなかった地頭優秀児の親にはいくつか類型がある。
6種類ぐらいに分類できるそうだ。
・「公立であるべき」という価値観あるいは信仰(これだけで3種)
・親が地方の県立進学高で私立は県立の滑り止めと未だに信じている
・母親が自分の小遣い(お洋服、ヨガ、外食)が減るのを渋る。パートに出るのは嫌よ。
・「MARCH ぐらいでもいいや」と思っていたら我が子の優秀さに驚愕(おまえ本当に俺の子か?)
翠嵐は
近くにいい塾や予備校があったとかいうオチじゃないの?
>>868 翠嵐は内申点の比率が低いからってのはないかな?
内申低くつけられる中学だったからうちの子は湘南は選択肢に入れられなかった。
伸びしろ高いのは、地方の公立トップ校の卒業生
実際、大蔵省・財務省の歴代事務次官の多くは、いなかっぺ大将
体操の選手みたいに、幼少期から無茶なことをさせて、
発育が止まるのがお受験のおぼっちゃまだよ
ママに塾の送り迎えをしてもらって、名門私立中に合格
その先は、学校で東大合格目指して、詰め込み教育
財務省で頂点に昇りつめても、認知症の気がある老害政治家の尻ぬぐい
せいぜい、女性記者にセクハラして憂さ晴らしするしかない
>>938 自分を磨いた?結果公立の奴に負けるってどうなの?
>>941 それはそれで偏ってると思うけどなー。
古い日本企業が求める従順タイプばっかりってことだろ
受験サイボーグ集めた中高一貫校よりは良いのかもしれんがね
>>946 大丈夫でも公立の共学で過ごした方が高校生活楽しいだろ
>>950 でも私立の進学校って部活とかクソ弱いじゃん
強いのは洛南みたいなスポーツする奴を別に集めてるとこだけだろ
>>952 なるほど
1番上と3番目は確信系、2番目と4番目は勘違いとかうっかり意外系だね
どれもそれなりに納得できる
>>955 ノーベル賞受賞者もほぼ公立高校出身だしなー
私立中高一貫校で受験勉強フライングしても、大学受験に有利になるだけで別に頭が良くなるわけじゃないよな
>>912 色んな層の人と触れ合うべきという考えはあるかもね。
会社を経営してたりするし、
公務員になってもそういう経験は必要。
中学受験組は受験ブロイラーのような気がするわ
ひたすら塾や学校で、受験テクニック教えてもらってる印象
>>960 別に私立一貫校行ったからって、大学受験有利にならないよ
東大ランキングで私立が多いのは、
入学時点で東大行くポテンシャルの子たちを厳しく選別した結果に過ぎない
去勢されたオカマが虚勢張り
小学生の頃って、女の子に興味はあるし、好きな女の子もいるけど、
現実的に、男女交際なんて周囲の目もあって無理
親に塾に通わされて、男の子同士でも遊べない
私立の男子校に入って、2割はオカマになり、3割は中性になる
この「去勢」されたオカマが国を支配する官僚システムのパーツになる
地方から出てきた父親はバイタリティーあったのに、
その息子、孫はどんどんひ弱になっていく
>>912 日比谷や小石川なんて立派なブランド校じゃね
【アジア】QSアジア大学ランキング2021、上位をシンガポールと中国が独占。東大は15位で韓国にも及ばず 2020/12/09
https://sustainablejapan.jp/2020/12/09/qs-asia-university-rankings-2021/56662 QS Asia University Rankings 2021
1.シンガポール国立大学(シンガポール)
2.清華大学(中国)
3.南洋理工大学(シンガポール)
4.香港大学(香港)
5.浙江大学(中国)
6.復旦大学(中国)
7.北京大学(中国)
8.香港科技大学(香港)
9.マラヤ大学(マレーシア)
10.上海交通大学(中国)
11.高麗大学校(韓国)
12.韓国科学技術院(KAIST)(韓国)
13.香港中文大学(香港)
14.ソウル大学校(韓国)
15.東京大学(日本)
アジア限定でも落ちこぼれ大学
アジアのバカ大
学歴だけが人生とちゃうしね
教育方針は家庭それぞれとしか言いようがない
しかし
>>1ここまで公立と私立の進学実績に差があると少々無理してお金がかかってもやはり私立中に入れたくなってしまう
昔日比谷落ちて海城に入った
やっぱり名門は底力あるなあ
>>969 確かにトップではないが1/3以上東大行くのは灘と筑駒と開成くらいだろ
十分に高い
地元の中学がマトモで、学区の公立高校が東大20人なら公立高校も選択肢だったが条件に合致しなかった。公園がシンナー臭かったんでね。
自分だったら受けたいな、という基準で。
筑波大附属(共学の方ね、小学校からの内進は意味不明)みたいな共学中高を県立でもっと増やしてくれんかなと思う。こちらがプチ難関化し、渋渋とかが易化して滑り止めになるぐらいが格差是正の点で望ましい。
あの何とかフロンティアとかでは不満足。
そろそろ孫のために奉仕しないとな。冥王星が載ってる図鑑や、小和田哲男監修の歴史マンガは廃棄だ。こっちも遺伝子の知識とか更新ておかないと馬鹿にされる。大学に行くまでには生きてないだろうけど
とりあえず医学部には医学に興味ある奴だけ行ってくれ
成績いいからとかの理由で行かれると患者や下手したら医師本人も苦しむ事になるから
>>916 今年の翠嵐の躍進を知らない神奈川県民にとって翠嵐はただの高校だから。
多くの神奈川県民にとって、栄光は天才、聖光はガリ勉、浅野はいい学校、湘南は名門だからな。
総理大臣・ノーベル賞を輩出した横須賀高校ならともかく、横浜翠嵐ごときで自慢したら頭がおかしい奴かと思われるのが神奈川県民の共通の認識
東京大学法学部、最近三代の学部長の出身高校は
横浜翠嵐→湘南→横須賀
>>976 そんな中専修行ってAV男優になった森林原人
>>877 高校生にとっちゃ大した距離じゃないだろ。
保土ヶ谷の光陵高校はマジで陸の孤島だったわ。
あの立地で何故か中部学区No1だったのか不思議w
>>976 異状よな
みんなプライドも高過ぎだし
落ちた時のプレッシャーは普通の東大受験生と訳が違うらしく
予備校時代にあった連中とかすげえ怯えてた
男子校は行ってないので、経験していないことには想像力が作動しにくい。息子は男子校でそれなりに楽しんだみたいだけどね。
女子高の雰囲気は同僚から採取した数サンプルしかないけど、母親同士のマウント戦の世界らしい。似たような成績で、片方が一橋、片方が慶應も落ちて早稲田だと後者は前者に口をきかなくなる。
「いい共学があれば入れたかったな」と言うてました。
筑駒・開成とか東大に入ればいいけど、早稲田だったりすると生涯コンプレックスを強く維持しがちで、政治家や成功したベンチャー企業の富裕層とかじゃないと同窓会にも寄りつかない。
東大率10数パーセントぐらいのところだと色んな大学で和気藹々とした同窓会になるし、友情も続く。
浅野OBから聞いた話ね。
>>975 翠嵐が進学校だったのは旧学区外の住民でも知っているよ。
>>975 とは、いっても三浦半島の学校はなあ
75・横浜翠嵐
72・湘南
70・柏陽
68・横浜緑ヶ丘
64・鎌倉学園
63・横須賀、鎌倉、市立金沢
61・横須賀学院【選抜アビリティ】
60・三浦学苑【IB】
58・追浜
57・三浦学苑【特進】、横須賀学院【選抜】
55・七里ヶ浜、湘南学院【国公立アドバンス】
53・横須賀大津
52・横須賀学院【進学】、横須賀総合
50・湘南学院【アドバンス】
48・三浦学苑【進学】
47・津久井浜
以下省略
だからな。
>>986 ただの学区トップ校で進学校でも名門と言う認識でも無い。緑が丘とか小田原や厚木とかと同じ感じ
学区トップ程度で進学校なんて思ってる奴なら別だろうがw
男女別学6年間で勉強ばかりさせられ可哀想、というイメージ
健全な人格形成には共学の方がいいと思う
アスペとかサイコパスみたいな奴、男子高6年間だと
そのままに超難関大学や医学部に行ったりするんだよな
>>987 そんなん塾関係者や受験する親子しか知らない。未だに横高より逗子開成が上と認識出来ない県民がゴマンといるw
>>981 一橋と早稲田ならブランドイメージそれほど違わんよ。東大と早稲田とか、一橋と明治
あたりなら分かるけど
>>988 学区トップでも進学校と評価してもらえないなんて厳しいんだね
信じられないよ
>>933 日比谷が東大合格者数でトップだった時代も学区はあった
都立の進学実績が落ちたのは学区制ではなく学校群制度
>>988 学区制が有った時は基本的に学区内で1番上の高校に行くしかないだろ。
学区外の高校受験は定員の枠外で不利な扱いだった。
>>990 高校募集辞めた。
逗子開成に入っても、横高入れなかったのかくらいが一般の認識w
逗子開成の方が何年も横高よりも上と言う事実を話しても、頭おかしい可哀想な親子って目で見られるよw
ちょうどいい塩梅の共学があればできたのは比較的近年で、女子の場合、筑波附属はリスクが高く敬遠。
実質三日間の受験日程の中では滑り止めも入れねばならず、今の三倍ぐらい共学化してくれないと調整が難しい。
>>994 学区はごまかせても学校群はごまかせないからねえ
今の若い人には分からないんでしょう
関西はやっぱ灘か。
相変わらず強いな。
あそこは「東大・京大以外は大学にあらず」みたいな感じだからなぁ・・・
-curl
lud20250123210908ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615454322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【進学】東大合格者数ランキング上位20校 日比谷51年ぶりの60人超、1位は40年連続で開成★3 [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【陸上】箱根駅伝3連覇にも貢献した青学大・下田、東京マラソン欠場 右膝痛で 昨年の東京マラソンでは日本人2番手となる10位 [無断転載禁止]
・【ビルボード 2020年年間TOP Singles Sales】140万枚超売上げ AKB48が5年連続で首位獲得!乃木坂46が2位 日向坂46は8位にランクイン [ジョーカーマン★]
・2000年度東大合格者数 日比谷高校2名 渋谷幕張高校1名
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part6 [無断転載禁止]
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part6 [無断転載禁止]
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part15 [無断転載禁止]
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part6
・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part2】
・【2014年】東大合格者数 高校ランキング【Part8】
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part25
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part5
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part26 [無断転載禁止]
・【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part16】 [無断転載禁止]
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part24
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part26
・【2014年】東大合格者数 高校ランキング【Part9】
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part16
・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part8】
・【慶應義塾大学】2019年公認会計士試験結果 大学別合格者数45年連続第1位
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part21
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part29
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part27
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part 2 [無断転載禁止]
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part13
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part12
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part12
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part17
・2023年 東大合格者数 高校ランキング part.1
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part21
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part18 [無断転載禁止]
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part32 [無断転載禁止]
・桜蔭高校の制服が買い取られる 今年の東大合格者数85人(理三7人)で灘を抜いて全国3位
・【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★4
・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part4
・【大手私鉄】10年での利用者の「伸び」 1位は阪神電鉄 2位東京メトロ、3位名古屋鉄道 最下位は近畿日本鉄道
・2014年 京大合格者数 高校ランキング Part3
・【受験】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門! ★3 [首都圏の虎★]
・【学歴】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門! [首都圏の虎★]
・【高校野球】東千葉大会は木更津総合10-2で成田を下し、3年連続7度目の甲子園出場
・「2018紅白出場歌手 選考に疑問符の人は?」アンケート TWICEが2年連続でぶっちぎりの1位に
・BABYMETALが英国総合チャートで40年ぶり日本人過去最高位更新、外国人として4位!アメリカでセールス17位の快挙達成
・【画像】美人東大生の鈴木光さん、プレバトの俳句で2回連続で才能アリ1位、番組史上最速で特待生に昇格 天は何物与えたんだよ!
・【サッカー】<久保建英>「推定市場価格」が400%の大幅アップ! 日本人総合ランキングでは何位に?
・【速報】1月の消費者物価指数、0.8%上昇 これで2年1か月連続のプラス アベノミクスで日本はデフレから脱却
・【2013年】東大合格者数都道府県ランキング
・【MLB】大谷翔平が今季37度目のマルチ安打 2年連続40本塁打まで残り13試合で6本(現地9月21日) [愛の戦士★]
・【野球】巨人 丸、今季10号2ランで7年連続2ケタ本塁打に到達「久しぶりにいい手応えでした」 62試合 .303 10本 34打点 6盗塁
・【朗報】「年末年始の人気旅行先ランキング」発表 海外は台湾が5年連続で1位 例のアレはランク外w
・【受験】高校生が「志願したい大学」 関東1位は3年連続で早稲田大、2位明治大、3位青山学院大、4位は立教大、5位は法政大
・【ドラマ】<面白かった80年代のTVドラマランキング>3位 男女7人夏物語・男女7人秋物語、2位 あぶない刑事シリーズ、1位は? ★3
・【コロナ】ブラジル、3日連続で新規の死者数1200人を上回る [スカイラインR32★]
・東大推薦入試2020 73人が合格、女子が過去最高の45.2% 5年連続定員に達せず「私たちの努力不足」
・【酒】世界で需要が拡大する日本酒、韓国が前年比61.5%と落ち込むも、2019年度の輸出総額は234億円を突破 10年連続最高記録更新[3/11]
・朝倉未来に25秒KOされたシバターさん、2日連続急上昇1位の大勝利 左フックでボコられた動画は1日で250万再生
・【愛知】警察官ら2万4000人が朝に「交通大監視」 交通事故死者数15年連続全国ワーストの愛知県で
・韓国人観光客は25.9%減るも…2019年の訪日消費が4兆8千億円で7年連続で過去最高に ネット「青木理の言い訳まだ?
・【MLB】田中将大、7回0封の快投で10勝目 日本人初の6年連続2ケタ勝利達成!
・巨人・阿部、岩瀬から9号グランドスラム! 通算10本目の満塁弾、17年連続2桁本塁打に王手 85試合 .244 9本 39打点 397号
・愛知の交通事故死者数 2年連続で全国ワースト脱却へ 1位は東京 [ばーど★]
・1950年代ではダントツの世界1位だった日本、その後急速にランキングを落とし今では圏外に…
・BABYMETALが全米週刊アルバムチャートで11位 日本のバンド、歌手では坂本九の記録を60年ぶりに更新
・ついに年間シングル売上ランキングのAKB連続1位が止まりそう
・【野球】オリックス サヨナラ負けで2年連続最下位決定 今季延長戦4敗7分け 112試合 41勝64敗7分 勝率.390 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】史上初!2年連続4連勝でソフトバンク日本一決定「V9」巨人以来の4連覇 巨人は日本S記録に並ぶ9連敗 [幻の右★]
・【コロナ】 フランスの新規感染者、2日連続で1600人超 [影のたけし軍団★]
・【野球】セ・リーグ G4-2T[5/10] 巨人・内海、306日ぶり白星で14年連続勝利!槙原、堀内に次ぎ、斎藤雅に並んだ!
07:09:08 up 10 days, 8:12, 2 users, load average: 7.35, 8.54, 9.57
in 1.9149708747864 sec
@0.1030068397522@0b7 on 012321
|