■「嫁」論争
先日俳優の松山けんいちさんが妻の小雪さんを「嫁」と呼んだことについてネットで賛否両論、熱い議論が交わされていました。
関西では妻のことを一般的に「嫁」と呼んでいる方が多いようです。「嫁」や「家内」「奥様」などは「女性は家事」を連想させるためにあまり推奨されません。
「主人」・「亭主」も問題
また主人や旦那・亭主と言う呼び方も気にかかる人が多いようです。
ゲンナイ製薬が2019年8月に既婚女性を対象に行ったアンケートでは、
配偶者を第三者に紹介する時に「旦那」と呼ぶ人が52.6%が、「夫」と呼ぶ人が30.2%が、
「主人」と呼ぶ人が4.7%がと呼んでいるということです。
私は「主人」と呼ぶ人はもっと多いと思っていましたが、実際はかなり少なくなっているようですね。
「旦那」や「主人」には主従関係を連想しますので、あまり使わないほうが良いでしょう。
■呼び方に困る?
ではどのような呼び方が良いのでしょうか?ハフポスト日本版では2020年に「異性カップル間の、夫の『呼称』に関するアンケート」を実施しました。
それに関して湊彬子さんが配信しています。
「会話相手の配偶者に触れる際の呼称」に悩んでいるという方が多かったようで、
夫や妻という言い方やパートナー・連れ合いなどが良い候補に挙がっています。
ただパートナーは日本語ではないので、新しい呼び方を求める人もいるようです。
中国では夫・妻共に「愛人(アイレン)」と呼びますが、日本では使いにくいですね!
■「言葉狩り」ではない対応を
このような議論をすると、一見「言葉狩り」的に思われる方も多いと思います。
言葉そのものが力を持ち差別的な意味合いが含まれていれば、是正していく努力をすべきだと思います。
今や死語となったし「スチュワーデス」という言葉に関しても、その言葉自体に差別的な意味があり
、さらに男女の差別も助長すると言うことで、全日空では1987年まで、日本航空でも1996年以降使用されなくなり、
現在では「キャビンアテンダント」とか「客室乗務員」という言い方をします。
私たちが若い頃には当たり前のように「スチュワーデス」と呼んでいましたが、今そのような呼び方をすれば少し恥ずかしいかもしれませんね。
もっと昔は身体障がい者に対する呼び方もかなりひどいものでした。
(中略)
■名称変更に海外でも戸惑いが
海外でも男女差別に関する言葉にかなり以前にメスが入りました。
ちょうどその頃に英会話を習っていた私はその変化に少し戸惑いました。
男性だけの職業じゃないと、警察官を意味する「ポリスマン」は「ポリスオフィサー」に、
消防士を意味する「ファイヤーマン」は「ファイアファイター」に、「ビジネスマン」は「ビジネスパーソン」などに次々と置き換わってきました。
最初は違和感があったようですが、次第に馴染むようになり今や昔の呼び方の方が不自然に思えてきます。
このように男女共同参画に熱心な欧米でさえ昔は大きな問題を抱えていました。
■女性に対する問題だけではない
このような名称の変更は女性に対してだけではありません。
日本でも主に女性の職業とされていた「看護婦」や「保母」に関しても、次第に男性が参加するようになり、「看護師」や「保育士」という名称に改まっています。
ジェンダーギャップ指数121位の日本では相当な努力をしないと女性蔑視は改善しないのではないでしょうか?
そのため「言葉狩り」的に思えるような呼び方の変更にもう少し寛容に対応していくことも必要でしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikurafuminobu/20210307-00226077/
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1615087356/ 暇だねえ、日本人
そんな事してる場合ではないだろうに
妻
「かんざしに右手をやって髪を整え飾る女性」の象形
つま は夫である主となるものに添えるもの」 を意味します
「刺身や吸い物の添えて用いる 野菜や海藻」
料理の つま もそれが語源
妻という漢字は、夫の添え物であるという意味ですよ ?
>刺身のつまの語源・由来
>つまの語源は、主となる料理のそばに置かれることから、夫婦の関係に見立てた「妻」とする説と、
料理の端に置かれることから「端」の転用説がある。 ... そのため、漢字で書くとすれば「刺身の妻」がよい。
他人の事をとやかく言う事自体が問題。言うになら住所、本名も同時に公表してください。
うちのやつてよく使っているが
やつもダメと言われるだろうな
>>11
そもそもこんな事言ってる奴らにパートナーも連れ合いもいるんだろうか? >>1
奥様は武家の家の奥に居るから奥方と呼ばれ上流の女性の事なのにな >>1
こういうこと言い出すのはもうガチ狂人だな。 自分が使いませんなら気にもしないが、他人が使うのに言い出したら言葉狩りやろ
言葉遊びなんぞせずに現実見なきゃな
今の未婚率増加ペースならそのうち
誰も結婚しなくなるからなんでもいいんじゃない?
女という字と別の字を
組み合わせた漢字は
全て女性の社会的役割に
由来するものだから
嫁、妻に違いはないよ
自分の伴侶を妻、夫、と呼ぶのは何も困りやしないだろ
ご主人、旦那さん、ご亭主はどう言い換えればいいんだ
ポリコレに負けた結果だよ
これからどんどん図に乗って色々文句言って変えてくるぞ
こいつらもう日本の足を引っ張りたいだけだろw
女は能力ねえんだからおとなしく引っ込んでろw
でも男女構成関係ない「きょうだい」の言い方は作ってもいいと思う
ジェンダージェンダーと吠える社会になればなるほど、クラシックな女らしい仕草の女がモテる。
年齢差、経験を軽視する社会になればなるほど、筋を通す人間が出世する。
飲み会を断り、プライベートを分離する会社になればなるほど、つきあいのいい奴が可愛がられる。
いま、まともな人間にとって、すごいラクな社会に向かってるのを感じる。
まあ偏屈は陶酔しながら好きにすればいいさ。
ツレ なら男女関係なく使えるが
他人の配偶者を言い表したいときに適当な言葉がみつからなくて困るのだよ
では奥様によろしくとか優しいご主人ですね
とか言いたいときに
トルコ風呂もすんなりソープランドに変わったし
案外すぐに慣れちゃうものよ
アメリカだと、ワイフ、ハズバンド か
もう英語でいいやん
オランダ人の妻だったら、ダッチワイフや
24時間戦えますか?ビジネスマーン!ビジネスマーン!ジャパニーズビジネスマーン!
あーリゲインのCM歌放送禁止なのかよ
主人様はメイドモノで生き残るかもしれんけど旦那様、奥様は抹殺されちゃうんだろうな
家内、嫁は瞬殺w
昔から変わらぬ呼称
世帯主
妻
子
これなら文句あるまい。
うちの世帯主が
うちの妻が
うちの子が
な問題無いだろ。
>>45
実質的なことは何もできず表層をこねくり回して成し遂げた気になっちゃうやつらな。 妻や夫もダメになると配偶者とかパートナー呼ぶ
そのほうが侮辱的だと思うがポリコレツイフェミはガイジ
一人称と二人称をひとつに統一して欲しいわ
私、俺、僕…あなた、おまえ、きみ、きさま・・・呼び方で常に上下関係が意識させられるしマナー講師がうるさいから
英語ならこんなめんどくさいこと考えなくて済むのに
>>37
5ch の高齢おばさん
俺が、ニュース速報+ で嫁って言ったら、IDリセットしながら何度も絡まれた 原義を忘れた通俗的な、あるいは誤解や印象に基づくイメージばかり。
なら子供の有無に関わらず「とうちゃん」「かあちゃん」という自称にしたらどうか。
また、一番下の子供に合わせて「にいちゃん」「ねえちゃん」は悪いのか。
文化を根絶やしにするつもりか。
>>62
大阪では、一人称でも二人称でも
自分 やで・・・ 妻という字も女という字と
その社会的に期待される役割を
表す字の組み合わせ
つまり性差別なわけ
だから、差別をなくすには
女性配偶者、男性配偶者と
よぶべきだよ
私の女性配偶者です。
などと言う必要がある。
>>57
妻が世帯主だったり、家督譲ったらどうなるんだよw
夫妻子やろw この言葉狩りも在日の仕業。日本の文化や慣習をぶち壊したいんだよ。
>>1
>>1“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
http://2chb.net/r/gender/1599232104/
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
>>1 >>57
世帯主はOKでご亭主は×だったら変だよなぁ 公共的な呼称はともかく世間の会話まで干渉するなよ
世間話で妻とか夫なんて事務的な表現するのか?
>>44
メンズデーもシニアデーもカップルデーも男性専用ジムとかホテルも普通にあるぞ。
つーかそんなもん大したメリットでもないだろう >>31
「あなたのダンナさん(ご主人)、さいきんお元気?」もだめだよね。
「あなたの配偶者は、さいきんお元気?」ってのもなんだかな・・
こういう時なんて言えばいいんだろ。 そうやって言葉を消していくと、行き着く先はもう「あれ」としか言えなくなるような
パートナーってパートが語源だろ
本当に意味として適当か
前スレ >>20
>でも日本の女って好んで自立しようとしないじゃんw
>海外とは全然違う
それな
更に自分たちが低い位置にいるから上に上げろっていう平等を求めるなら理にかなってるんだが、元々平等な場面からも上に上げろ、つまり優遇を求めるから筋が通ってないんだよな
飲み会やデート代の割り勘の場面とかな >>67
自然に変わるのが一番いいのに、ジェンダーは言葉狩りするからなあw
その結果、E電 とか全く流行らない変な言葉が生まれる 漢字で言い出すと男なんて田んぼの力で完全に奴隷だよな
いずれ「パートナー」って言うと恋愛関係に思われるようになって
気軽に使いづらくなるんだろうか
>>73
その場合は
世帯主からみてうちの夫が
で問題無い。 >>36
あー。あと双子なのに兄とか弟とか言われるのが凄い違和感あるな。子宮内では同時生まれなのに
出てきた順番で上下関係みたいにされるの こんな提言する奴自体素性がおかしいんじゃないか?って思っちゃうわ
>>36
もうやってますね。そのため姉妹という単語をめっきり見なくなった。
ポリコレですね。 >>65
御台様というのは御台所のことかね
女を台所に縛りつけるぅぅ!とかフェミが発狂しそう でも「未亡人」という呼び方はやめた方がいいと思う。
「未だ亡くならない人」は、夫が死んだら妻も当然死ぬべきだという発想の産物だろう。
この呼び方は亡くした方がいい。
>>74
お前は日本伝統文化の強姦レイプ犯罪して勝手に日本人がやってることを在日にしてんじゃねえよ!
これらはみんな日本人がやってることだろが!
日本の文化や慣習をぶち壊したいのは日本人なのが事実だろが!
日本伝統文化の強姦レイプして
勝手に日本人が日本の文化や慣習をぶち壊したいのを在日にしてんじゃねえよ!
お前は日本伝統文化の強姦レイプ犯罪して勝手に日本人がやってることを在日にしてんじゃねえよ!
強姦レイプ民族日本人が! >>94
パートナーとかよそよそしすぎ
そもそも外来語じゃん >>91
自然に変わるなんてものはないよ。何らかのきっかけなり政策なりが根付いて後世の人が自然に変わったと
思い込んでるだけ。誰かが最初に始めるんだよ まず性差が事実として存在する以上女または男の配偶者の呼び方には差が存在するわけでそれを差別と抜かしてたら話にならんわ
>>99
兄弟も姉妹も使いづらいよ。
英語だと brother と sister の他に sibling がある。 どう見ても言葉狩りだよ
別姓もそうだけど夫婦の事なんて他人がどうこう言うことじゃない
別姓がいい人はそうすればいいだけ
うちのあれでいいんじゃない?めんどくさいんだよ馬鹿女!
>>36
それ欲しいと思う
兄妹とか姉弟とか気にせずに使えるやつ 女なんか夫のスネ齧るくらいしか能がないんだから、賎業ヒモ主婦とか膣土方みたいな呼び方でいいよ
>>62
英語だって陛下とか言うし
Ms.はあるけどMiss.とMrs.なんて婚姻の有無まで考えなきゃつけられないし
相手がDr.の可能性もあるし
日本の〇〇さん〇〇様ほど汎用なのもない 嬲る・嫐るって同じ意味で男女で使い分け可能な漢字あるの地味にすごくね?
痴呆症、ボケ老人 言われて傷つく人いるからヤメテ
↓
認知症 言われて傷つく人いるからヤメテ 今ココ
↓
言葉狩りしてもなんの解決にもならんてのばっかだよな差別業界
>>113
もうめんどうだから
おたくのダーリンによろしくとやさいいサマンサですね
でいいか…(思考放棄) 相手を呼ぶとき君で呼ぶかさんで呼ぶかでめんどくさいわ。途中から少し仲良くなってさん付けの人を君で呼ぶタイミングとか
こういう時日本語の面倒くささを感じる
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人
.
>>104
まあゲイレズへの配慮語だからな
ノンケがわざわざ使う必要はない単語 >>82
君の妻、元気 ? (なんとなく性的なイメージが有る)
君の嫁さん、元気 ? (性的なイメージが一切ない)
日達のタイトルで
団地妻 昼下りの情事
学生妻 しのび泣き
おさな妻
人妻シリース
など妻が入っているタイトルは多数あれど、
団地嫁 とかの嫁がタイトルに入っている昭和ポルノ映画はない
だから、他人の嫁を妻と言ったら、今度はセクハラ容疑 これさあ、余所の人に婿や嫁って言われて怒りそうでいかんね
ポンコツが言葉狩りするとおかしくなる
自分から見て
うちの妻
うちの夫
これは問題なさそう
他人を言う時は?
おたくの○○さん
フェミのお眼鏡に叶うには
これが難しそうだが
勝手にやってろ
>>123
そんな膣土方から生まれたのが今の恥ずかしいお前 >>1
日本人なのに奥さんをワイフって呼ぶ人、たまにいるよね
逆は何て言うのかな? >>115
英語の兄弟が年齢が上か下かを区別しないのって
不便じゃないのかと思うことがある ただのマウント依存症でしょ? とりあえず噛みついて相手が折れたら大満足 その繰り返しね
昔はどうでも今は今の意味で使ったらいいじゃん
近年じゃ嫁だろうが妻だろうが意味は同じなんだし
失礼クリエイターの近縁種
そんなに自分の飯の種にしたいんか
>>144
嫁がワイフなら旦那はテンガじゃないの? 本人達がきにしてないなら、他人がどうこう言う問題ではないと思います
「亭主」の亭だって楼閣のことだし、
たぶん黄檗宗あたりなら「チン」と読むのではないか。
これを言い出すと内閣とか、閣僚とか、大臣とかも、差別語になりかねない。
>>126
王族くらいしか陛下は使わないでしょ。婚姻関係は最近Msで統一する傾向にあるんじゃないの。
○○様は客とかにしか使わんし。 どうせ未婚子無しのフェミババアが騒いでるんだろ
こんなのほっとけ
男女とも「某」でいいんじゃね
うちのナニガシがさーとかで
これなら上下も男女もないだろ
>>10
そういう言葉を妻が使う時は夫への責任転嫁の時だから無くしてはいけないのだよ。結果、より困るのは妻なんだから。 どう見ても言葉狩りだろこれだからレイシスト統失リベラルは困る
うちの花子は
うちの太郎が
ファーストネーム呼びかな
>>82
是非ともミズポや辻元に聞いてみたいな
普段どう呼んでるのか >>1
言葉狩りというより偽善的だと思う。
男女は違うし各々に役割がある。
なんでも一緒というわけにはいかない。
男も女もそれぞれ利点もあれば我慢するべき点もある。
それこそ平等に存在している。こんなことすらわからない人間が
上っ面で神聖な「言葉」をいじろうとする。
あなたが挙げた例以外にヘンなものはいっぱいある。
例えば女優を俳優と呼びたがる意味不明な連中。
アクター・アクトレスで何が問題なのか?
優れた女性という漢字の女優に何が不満なのか?
そんなに男と比較したいのか?
キャビンアテンダントとしたり顔で言うが、
「男性=スチュワード」「女性=スチュワーデス」っていう言い方の何が男女差別になるのか?
では「ウェイター」と「ウェイトレス」、「ソムリエ」とソムリエール」、
「ホスト」と「ホステス」、「パティシエ」と「パティシエール」等は何故このままなのか?
どうして「キャビンアテンダント」だけなのか? 嫁
家内
奥さん
主人
旦那
そりゃ全部アウトだわ
言葉なんて時代時代で変わるもの
普通にパートナーか伴侶でいいんじゃね
配偶者って言わないといけないの?
どーでもいいし。
>>146
elder(older) とか younger を付けて区別はできるけどね。
兄とか弟みたいな端的な語は便利だね。 >>1
なんか日本語由来の言葉を駆逐しようとしてる韓国みたい
フェミとチョンってなんか似てるよな >>1
勝手に悪い意味にして言葉狩りするのに無理。気持ち悪い ポリコレブタの耳を全部そぎ落とせば解決するだろ
何も聞かなくて済む
>>1 」「奥様」・「主人」「旦那」が死語になる日
もう千葉市じゃ、そういう日が来ているよ。大分前から、夫・妻・父・母なんかの性別用語使わせるなと
市長が要請したからな。千葉市の熊谷市長(元)はかつて千葉市内の学校、団体に「性別や関係性を
決めつける表現をしない、夫・妻→配偶者・パートナー」と要請したから、千葉市の学校じゃ「父の日」「母の日」は
言えなくなった。 フェミは外国でも本音じゃあまりよく思われてないだろ
>>147
LGBTデーはおそらくあるところにはある 女に人権を与えてはいけなかったってもうみんな気付いてるよね?
>>158
女は言葉遊びが大好きだからねw
おままごと感覚で社会にちょっかいかけてよくドン引きされている
まあいつものフェミナチよ >>170
反対だな
「ウチのココアが」って言われたら分からねえもん
飲み物なのかペットなのかガキなのか判断付かねえ
ペットみたいな名前のガキ多すぎ >>82
「あなたのチンコさん(ご主人)、さいきんお元気?」もだめだよね。 >>165
女が隣の女に石を投げる病みたいなのが語源なのかな 呼ぶ人によるだね 夫なら妻だし 義理の親なら嫁だろ
>>161
まあね。
でも「しまい」という言葉があり実質的にその対になってるから、区別を付けたい場面では紛らわしいよね。 >>170
関係性が分からないだろ
配偶者なのか子供なのか
息子や娘は言っていいのか? >>14
こういう時はソースぽいもの出す癖にお客様は神様とかぶぶ漬けとかは原典出さずにいい加減な使い方するよなネット民って アホくさい。言葉の本来の意味なんてどうでもいい
差別的意味で使われていないなら別にいいだろ
普通の悪口でも障害者に言ったらヤバいものもあるからな
>>1
助産師は助産婦から助産師に名前が変わったのに女しか取れない国家資格
これ豆な 個人の伝達表現言語にあれこれ言うな 言う奴の表現の自由だ。
>>1
>>>夫や妻という言い方やパートナー・連れ合いなどが良い候補に挙がっています。
親戚や友人に夫や妻を「パートナー・連れ合い」と言うなんてのは、バッドセンスというか、
はっきり言うが、よっぽど品が無い言い方だと思う。ちょっと想像してみて欲しい。ヘンだよマジで。 呼び方が嫌ならご自分の配偶者や家族のみに注意したらいいと思う
他の家庭の呼び方にいちいちケチつけるものではない
オスパートナーとメスパートナー。
たまに、自分はオスなんだけど相方もオスパートナー。自分はメスだけど相方もメスパートナー。
両性具有ならトランスパートナー
カッコぶー♪
>>178
害獣なんて繁殖しまくるイメージしかないな
駆除が間に合ってる例なんかほぼない
アライグマなんてひどいもんだ 俺の事はマイン・カイザーと呼べやw
ちょっとゴメン、ウンコする
嫁や家内はどうでもいいけど
奥様、若妻、未亡人はなくなって欲しくないなあ
何が前向きな対応を、だよ
むしろこれは日本文化の名残として残すべき名称だろ
昔の日本文化がよく分かるだろうよ
こんな名称を残しておいても
夫の方が嫁より上の立場とは誰も思わねえよ
>>160
寧ろ夫婦間の呼び方なんて割とどうでもいいと思ってるw
そこに侮蔑の意味を込めてるなら話は別だが いやなら無くなる
ただ、こんな事を気にするような奴は結婚できないから心配いらない
たとえ結婚しても離婚するよ。絶対
>>165
嫐る これはどういう意味だ ?
男が女に挟まれて、両隣の女からチンコ叩かれている のが語源か ? アベマで時々あるジェンダー議論みてると、エンタメとしてまあ退屈しない
ひろゆきが小馬鹿にしつつげて、カッカしてきて、論理破綻する
小木の件もそうだけど、彼女らの言論はとても軽い
なぜか?
ただカウンターばりの極論だからだよね。
社会をより良くする哲学になってない
はじまったよ 自己愛のお化粧が
>>71
自己愛から生まれるアスペが居たのさ >>4
昔はそうだった
大家族の大黒柱ひとりが働けば皆で食えてた
いまは夫婦二人で働いても
親子三人すらまんぞくに食えない こういう奴らってあいつご主人って言った旦那って言った私は奴隷じゃないって店員にクレームつけるの?
妻の方がヤバいでしょw
女を取るって意味だから
何処から取るかって言うと他の家や部族から
ちなみに「女+取る」で「めとる」
更には添え物って意味も有るし
奥さん、ご主人は第3者が言ってもアウトか
なんて言えばいいかな
背せ
妹いも
妻つま
嫁よめ
ずいぶん昔から言葉狩りしてたんじゃないの?
奥様 もダメやん ?
元々が、奥の上座にいる最も偉い人のことなんだけど
まあ既婚女性全般が夫の下手についてるのは確かだけどね?
なんだかんだ夫の地位・経済力があるのを求めて頼るし
それを自分の力みたいにしたがる女も多い
女で仕事だけ出来てもー幸せな結婚生活して子供いないとー
女は幸福や成功とみなされないみたいな価値観は女自身が強く持ってるものだし
時代によって形態も変わるものだから
今の時代シェアでいいと思うんだよね
>>168
嫁の前に、妻をみつけて子供を授からないとな!
んで、その子供を育てて結婚をしてもらわないとならん! 旦那は金をくれる人の事だろ?
専業主婦なら間違ってないじゃないか
雪が多いところだと
雪の状況とか種類を区別して
雪を指す名称が多い、ってことになるわけだけど
(湿り気のある雪とそうではない雪とでは危険性が違う、など)
それらも雪が降る地域に住む人がいなくなれば
それらの言葉は消えてなくなってしまうんだよな
言葉狩りというか、その言葉を使うな、ってやるのは
それまでの蓄積を消滅させることなんだろうな
それまでの人の営為を過去のものにする
男と女の境界を無くしてしまえば
その区別をする必要がなくなるわけで
「人」を指す言葉さえ事足りる
いずれか「男」や「女」を意味する言葉はなくなっていく
一部の女の人は、女性の解放や男女平等を
SFって形で表現しているけれど(故アーシュラ・K・ル=グウィン(これはゲド戦記もか?))
行き着く先は、「男」も「女」も無くなる世界なんだろうな
たぶん、俺が寿命がむかえる間には、その世界は訪れないとは思うけれど
いずれ、そういう過去の人間が生きてきた言葉も失われていくんだろうか?
その世界は苦しみのない素晴らしい世界なんだろうか?
クリーンではあるけど退廃しているディストピアのような気がしてならない
(退廃:道徳や健全な気風が崩れること。その結果の病的な気風。また、デカダンス。
そもそもの「道徳」や「健全な気風」を壊す、あるいはズラすことをしているわけだな)
言葉の簡素化した、つるりとしたシンプルな語彙しかない世界とはどうなってるのか
日本語には、同じ様な事象に対しても、その時々で
多様な表現が出来ると言うのは、多様性を許容する文化と言う事だろ。
言葉を封殺して多様性を認めない低能パヨク連中は、
専制独裁の気違いしか居ない。
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人
:
俺は男だが普通に考えて「主人」はまんまアウトだろ
どうしてみんな平気で使えるのか謎だわ
>>168
そういやあ、アニオタがアニメキャラの○○はうちの嫁 って言うけど、○○はうちの妻 って言う言い方はしないな もういい加減にしてくれ
あまりにもつまらん
他考える事ないの?アホちゃう?
>>2
だね
表現の自由を奪ってるのに気づいてないのかね >>217
女の陰湿さを表すために男が作ったとか言い始めるんじゃねw ちょっと賢いとうぬぼれてる人たちは安易に社会を改変しようとするね。
おかしな使命感で。
夫婦間の空気感の話で。。本来はどうでもいい話。ただ、うるさい女性がいるから
フォーマルな場面では妻と言っとけばいい。
そして、他人の妻は奥さまと言っておけばいい。
くだけた場面では 家内 奥さん 嫁 ・・・でいい。
>>231
今の時代というけど、年配は昭和時代を生きてきた人達だし、若者に合わせろと言っても無理だと思うが オチンチンは言ってもよくてマンコはダメってのもおかしい
自分の配偶者のことを奥さん旦那さんって呼ぶ人だけはなんかさぶいぼが立つ
確かにあなたの奥さんは〜とかあなたの旦那さんは〜とか言う時に
適当なのが思いつかんな 妻君、夫君とかかな
細君って取られるとまたいかんだろうけど
>>175
どの言葉も元々あった言葉に女性の◯◯みたいな性別を強調するために作られた言葉だからな
英語で言うところの女医や婦人警官みたいな言葉
実際に英語圏ではアクトレスもウェイトレスも適切な言葉として使われなくなりつつある
まぁ女だからと言って軽視もされないが、特別扱いもされない世界になるって女性側は理解しないといけないな
差別と区別を混合するととんでもない世界になる 昔の水戸黄門で、お新さんが弥七さんを「お前さん」と呼ぶのがよかったな。
>>241
そう考えるのはお前の自由だし、
そう考えない人が居ても良いのが自由主義。 >>217
浮気した男が妻と愛人から詰められ詰られるの図
むしろ、女が3人集まるとうるさいから姦しいはわかるが、強姦のカンが何故この字なのかが分からない。 当事者は妻、夫って言えばいいけど
第三者は敬語ではなんて呼べばいいんだ?
奥様、ご主人がダメだと困るんだが
>>1
個人的に指摘されたら殺してやりたくなるな。 フェミが暴れてるだけでしょ
あんなの相手にするなよ
この記事の書き手はお医者さんだよ。
どちらかというとblogのようなコラムの類。
ニュースじゃないんだよ。
ジェンダーギャップを修正するなら、病院だけでなく診療所の看護師の男女比率も1対1にしていかないと。
都合のいいところだけ、女性の採用とか言ったらダブルスタンダードでしょ。
言葉狩り言うより男狩りや
有史以来今日までの社会は男だけで、女だけで作り上げたモンじゃない共同作業だった筈
なのにフェミやら意識高い方々はそれを全て「男だけで生み出した汚物」としてブチ壊そうとしてる
無視でいい。
足りない頭で人様を啓蒙しようとするな。
>>263
奥さまでいいよ。。テレビ通販ではそう言ってるし。 〉配偶者を第三者に紹介する時に「旦那」と呼ぶ人が52.6%が、「夫」と呼ぶ人が30.2%が、
「主人」と呼ぶ人が4.7%
こんなん紹介する相手によって使い分けるだろ…
自分の友達にだったら旦那でいいけど相手の立場が上なら旦那とは言わないだろし。
自分から紹介するときは「夫」「妻」でいいとして
家電の設置なんかで家に来た人が
「ご主人」「奥様」にあたる呼びかけ方はないんか?
そう呼んで文句言うやつはおるみたいやけど。
>>262
>強姦のカンが何故この字なのかが分からない。
女3人より強い男でないと、無理やりセックスできない って意味じゃあねえ ? 候補にあがってますってさ
あなたはなんて呼んで呼ばれてるのって
文句言う奴に聞けばいいじゃん?
よほど素晴らしい呼称で
呼んでる事でしょうから
非常事態宣言解除になったら第四波やべーな
第1波は感染者を限りなくゼロに近づけて解除
→MAX1日1500人程度(第二波)
第2波は500人程度の感染者がいる段階で解除
→MAX1日6000人程度(第三波)
第3波を1日1500人程度の感染者がいる状態で解除
→MAX1日20000人程度(第四波予想)
の感染者出るかと
過去の動向から非常事態宣言解除して2ヶ月で増加傾向、3ヶ月後には急増して20000人になる
3ヶ月後の6月には1日2万人の感染者となればそこから非常事態宣言を発令してもワクチン摂取もオリンピックも虚しく終わるだろうな
病院に行くだけで感染することになるのだから
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです。
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・男性のうち5人に1人は精子が出なくなる(アメリカのジョンズホプキンス大学報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出。
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死。
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう。
非常事態宣言後の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。今年の初詣は1月初旬〜2月初旬(旧正月)までです。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。 >>226
建物の妻側でしょう。入母屋屋根なら、
歴史的に彫刻などで飾り付けてきた側。 ガラパゴスのままなら知らん顔も出来たが、
安倍が進めた政策によって矢面に立たされて逃げられなくなったな。
外人、外資とたくさん入ってきて権利主張はじめて。
火気の無い所に火の気があると称し
テメーらで油をまいて火を放ち
火つけ強盗
それがデマコキ
もちろんそのまま逃亡
疑問なんぞ端っから持ってないただの金目の火つけ強盗
少々立ち位置が違おうが性質は自民と同じゴキブリ昆虫
>>263
奥さまでいいと思う。テレビ通販でもそう言ってるし。 >>256
漢字の妻は両手を重ねてひざまずく女性の象形文字 >>241
一家の長なら主人って言葉は間違ってはないと思うけどなぁ >>248
自分がルールを作る側って言う驕り高ぶりがあるよね 亭主や旦那って、奥様方が夫を小馬鹿にする時に使うけどなw
そういう意味で使うのやめろと言ってるのかと思ったわ。
>>269
男のテリトリーに勝手に入ってきて文句言い出すんだから世話ないわな
それで男に有利なように作られてるとか当たり前だろ
どういう表現で言おうが自由。
人其々多様何だし、これしかないなんて言う事は無い。
>>1
こんなのは夫婦間で納得が行ってる呼び方ならば第三者がどうこう言う話じゃないだろw
何でもかんでもモラハラだとかバカなのかなw >>80
メンズもシニアもカップルも誰も気にしてないもんw
男尊女卑ガー!って自意識過剰に喚いてるのはフェミだけ
そんなフェミがレディースデーにあーあーあー何も聞こえないーって態度だからバカにされるんだよ やっぱり〜
やっぱり やっぱり やっぱり〜
みんな知ってたw
外で同僚と話す時は嫁とか奥さんと呼んでも
家だと○○ちゃんって呼んでてラブラブなんだから大丈夫さ
まあ女が主張してるのは「男は雑に扱え」「女様は大切にして、自由に生きさせろ」
だもんな。男の呼び名は「男」。女の呼び名は「お嬢様♡」にしろってんだろ。
50,60の婆あになっても「お嬢様」か。 プププーッ
スチュワーデスの大元の意味は「豚小屋の番人」らしいが
上級国民や富裕層の乗り物だった運航当初に
誰が彼らを「豚」呼ばわりしたのか、
なぜそれが問題にならなかったのか不思議
>>175
本当に恣意的なんだよな
男と女は違うんだよね
そこを認めない議論は無意味と思うよ
女優を俳優って書いてあるとモヤモヤするね
そもそも男と張り合いたい女性の方が少数派なのに声がでかいからこうなってるだけなんだよな
平等って言うと聞こえがいいからなんとなく反論しにくいけど色々歪んでるよなあ TPOだよ。
夫婦間の空気感の話で。。本来はどうでもいい話。ただ、うるさい女性がいるから
フォーマルな場面では妻と言っとけばいい。
そして、他人の妻は奥さまと言っておけばいい。
くだけた場面では 家内 奥さん 嫁 ・・・でいい。
>>1
あーるひー
とつぜんー
ねむりをーさーましー
ファイヤーファイヤーファイヤースティク手に持ってー
なんだ
合ってるじゃん
川´・ω・) 主人と嫁は駄目だと思うが、旦那と奥さんはいいんじゃないか
というか他に適当な言葉がない
あなたの夫がとかあなたの妻が、とかは冷たい感じだし
そもそも妻なんて夜這いとかやってる時代の懇ろな相手の呼び方なんだから今でいう愛人とかセフレみたいなニュアンスだろ
何をありがたがってんのか意味わからん
日本の経済が発展してきたのは夫婦の役割がちゃんとできていたからだと思う
女性の社会進出で少子化などいろいろな問題がでてきた
>>1
日本的なものを排除したい
反日サヨクによる言葉狩り バカが実の伴わない分を弁えない
クソみたいな自己顕示するためにごねてるだけやん
アホがどんだけ言葉だけこねくりまわしても無能なカスの地位なぞ向上せんわ
いや、完全に言葉狩りですよ
フェミナチですよ、これ
>>107
自分が言う分には良いけど、相手に尋ねる時はどうするのさ?
「おたくのご主人」→✕
「おたくの旦那」→✕
「おたくの夫」「おたくのパートナー」・・・変だろ >>178
その判断を一部のキチガイに託すのは危険過ぎるな >>301
たしかに冷たく感じるね
奥さん元気?→普通
妻元気?って言わないといけないのかな? 「かみさん」「うちの人」はおkなんかね
自分の嫁を「妻」とか「奥さん」とか呼ぶ男は
どうも気障ったらしくて性に合わない
こういう男はたいてい紅茶派でいまいましい
あなたの男
あなたの女
って言ったら絶対怒り出すぞ。
別にジェンダーフリーを主張するのはいいけど、それなら「レディースデー」「女性割引」「女性専用車両」にも反対しろよと
優遇も差別という視点が抜け落ちた上で「男女平等にしろ!」とか言ってもなあ
思想信条や表現の自由は、憲法が保障して居る。
低脳パヨチョンは、専制独裁の気違いしか居ない。
>>314
パートナーって言葉は使わないほうがいい。それは、同性愛者が使うから。 使うと差別おじさんとバレるので残っていてもよい
それよりか奥さんに変わる言葉を早く作ってくれ
>>283
漢和辞典だと「妻」というのは、男にかしづく意味で解釈されますが、
本当でしょうか。「夫」は、大に簪を着けた様子。なら「妻」も簪なのではないか。
古代社会では、簪が地位を示したから。 本を読まない人間が増えて
言葉の情緒が感じられにくくなったのかもな
ニューヨークのマンハッタンも最近パーソンバッタンに変わったらしい
>>262
女性様でも三人圧まりゃ逆レも容易だから
途上国でイケメンが現地の女性に逆レとかて事件稀によくあったりするし
女偏で嫐と書いてなぶるという字がある位だからねえ 字面だけ見ると確かに男尊女卑のように感じるけどさ、実際現在女を下に見てる男って少ないと思うよ
なのにゴチャゴチャうるさいからウンザリしてる男が多いのが現状じゃないの
女は家事育児仕事でも何でもいいけど男と平等を求めるのなら男の仕事の役に立てるようにもっと頑張る気概はあるのか
船でも飛行機でも発電所でもトンネルでも家でも何でも良いから女の力だけで作ってみたらいいのよ
性には向き不向きがあるんだから、向いてる方がやれば良いだけじゃないの
配偶者でいいよ
相手が誰でも「うちの配偶者が…」「あなたの配偶者はお元気ですか?」みたいに話せばいい
うちのスパウズがとか言えばいいかな
元の意味しらんけど
>>327
そう連想する人もいるけど最近はそうでもなくなってきてるよ
普通の夫婦が相手をパートナーと呼ぶことも多い >>329
言葉の意味なんて毎年変わってるよw
最近も先輩と後輩のアナウンサーが読み方違って
先輩が訂正詫びするはめに。 >>175
どこに行きたいのやら不明なんだな。
自分にはどうも、一部の方が
癇癪を起こして目障りになったものに暴れてるような図に思えて。
ま、言葉は神聖とも思わないけれどな。
代替案を示し、多くの人に納得感を与える / 他人の自由を認める
この二つがないなら、暴れてるだけだなと思う。 >>318
夫さんと呼ぼうとしてた一部がいたけど広まってないな
ましてや妻さんはあり得ないな 男性・男子・女性・女子・男の子・女の子
これらも差別だし
そもそも相手を異性として見る事が差別そのもの
職場など距離のある関係なら夫でいいけど友達にはそれだと微妙なのでダンナ呼びしてるが
ダンナという響きが下品に感じて最初の頃は嫌だったなあ
元々の言葉の意味薄れて使われてる部分もあるんで
相手に通じるならどうでもいいわ
>>37
民主党が民進党に名前変えるのと同じだよな 人に呼ばれる時
お前んとこの嫁さん元気か?って
言われる方が若い感じするじゃん?w
お宅の奥さんって呼ばれたら
オバサンみたいw
>>329
フォーマルな場面では、妻・夫でいい
砕けた場面では
家内・嫁・奥さん 旦那・亭主・主人 でいい >>328
>それよりか奥さんに変わる言葉を早く作ってくれ
自分でつくれ。
「妻さん」って言ってまわれ。 旦那の事を名字で呼ぶのがあったな
藤原紀香も陣内がと言ってた
あの呼び方はもうなくなったのか?
>>327
事実婚の奴もパートナーって使う
パートナーって何か受け付けないわ >>1
なんでこんな特殊な思想の連中に一般国民が付き合わなきゃいけないんだよ
ふざけるのも大概にしろよ 死語ね…チョベリグとかそういうのだろ
こういうのに死語とかあてつけ
男と女を区別する=差別
これからはこれが大前提になります。
言葉を置き換えても上っ面を変えてるだけで悪意や蔑視の気持ちで発すればなにも変わらない
そして例に上がってる言葉が駄目なものとも思えない
ノイジーな人の好きな言葉嫌いな言葉レベルでいいの悪いのって迷惑でしかない
大体、家庭内のパワーバランスなんて古今東西千差万別な世界で男だけが強いわけではなかろうに
家長のお父さんが押さえつけてるイメージなんだろうけど、そんなのは結構な家柄や金持ちな家くらいだろう
日本の庶民の家庭なんて昔から結構どっこいどっこいだろ
DVだの個人の凶暴性の問題など言葉を置き換えても全く意味をなさないしな
で、何がしたいんですかって話だな
>>1
言葉狩りだということは認めた上でやってかないと >>366
トイレや銭湯、更衣室などの男女別は差別だよな フェミニズムが少しずつ日本にも浸透してきているってことだろうな
馬鹿基地外だな、
本人がとう思うかでしょう?
言葉狩りするやつが「自分は〜と呼んで欲しい」と言えば終わる話。
ジェンダーなんちゃら121位?
いやだからさ、日本基準で男女格差ランキング作ろうや
んでそれを広めりゃいい
女性が楽ちんであるかどうかが基準
社会的に酷使されてる女性が多いとランキングは下がるw
>>336
それは女に喧嘩売ってるからヤメレw
男の仕事に役立つとかいっても、仕事の配分を決めてるのも男だ。
政治の世界も医者の世界もみてみぃ。
フォーブスの長者番付に女が何人いる?
世界でさえこの結果だw 隣のおばちゃんが雨が降ってきて洗濯物の心配してくれる場合
前まで「奥さんー奥さんー雨よ〜」
これから「妻ー妻ー雨よ〜」になるの?w
もうめんどくさいから統一して配偶者でよくね?
「配偶者さんお元気?」とかで
海外はどうか知らんが日本は女尊男卑
家の奥に鎮座しているボス様だから「奥様」と呼ぶ
嫁、家内=家の中に居る女。同上
主人=家の主、兼奴隷。家に金を運ぶ。ボスから小遣いをもらう
>>336
バブル以上の昭和のゴミ世代だと昔の悪習価値観で
女性を一段下に見てる感じは強いと思う
そういう所からまともに取り合おうとせず面倒くせーって
こういうごねる馬鹿の処理をおざなりにするかのような部分が
女性というだけで能力見ずに重用しとけばいいやんwww
みたいなやっつけ男女平等対応みたいな愚に表れてるし
そんなもん許してたら絶対将来歪みになるからねえ 旦那さま。は、べつにいいよなぁ
そんな おかしいかな
棟梁とか お館様!とかって呼ばれるよりかはマシなのでは?
だって 家なんて今どきの男は作れないだろ? 大工でもないかぎりは
旦那や主人が主従関係を表すというのは単なる語源の話であって、今この言葉から主従関係を連想するのは単なるバカかキチガイ
どうでもいいだろ
くだらん言葉狩りばかり
嫁でも妻でも家内でも奥様でも
旦那でも主人でも
なんとも思わん
>>375
その通り。
女性専用車両なんか憲法違反だよ。 >>319
「奥さん」は、「女は家の奥にいる」という意味合いがあるからアレ 夫
妻
これが無難
夫がだめなら、夫婦も死語になってしまう
低能向けのスレだしなwwwww
仮に日本が数日のうちに壊滅するというなら
もっとこの手のゴミスレでボットデマクズが発狂上げするだろうさwwwwww
男尊女卑が基準なら妻もフォースアウト級にアウトだろ
>>323
電車は女性専用と男性専用で全て分けたらいいのにな
何なら駅なども性別で入れる区域分けてしまうといい
映画館とかも女性だけ、男性だけに分けてほしい お前らの主張は悪辣な言葉狩り!
私たちの主張は先進的な素晴らしい主張!
死ね!傲慢なエゴイストが
>>305
そう言った面は必ずあるな
ただ景気低迷が家計を支えるために女性を労働へと促した面もあるから単純にはいかない
少子化もそうだが、共働きが子供に与える負の影響を無視しているのも怖いな
家族は社会の最小単位なわけで、親から関心を払われる時間が少ないまま育った場合、どう言った作用があるのかね こうやっていろんな言葉が狩られていって
最終的に人間はあーとかうーとか言うだけになったりしてな
>>319みたいな人間とか
世の中広いな、こんな人間もいるのか、って意味ではおもしろいな 個人的には主人もいいと思うけどねえ。問題は当人たちがどう思ってるかでしょ?
夫に惚れて尽くしたいと思う妻もいれば、妻に心底惚れて、身を削ってでも幸せにすると誓う夫もいる。
愚妻とか、そういう貶めるような表現以外はありだと思うけど。
家内とかも本来の意味はともかく、外で働いてる妻にだって使ってもおかしくないし。
こういうのって逆に女性の地位を下げる事にしかならん。女の敵
女という言葉だけで敏感に反応する別の頭おかしいのがでてくる
朝鮮人という言葉に敏感に反応する朝鮮人と同じようなのがでてくるのは
容易に想像ができる
朝鮮人は朝鮮人
♀は♀
結局なんて呼べばいい訳?
このご時世に無益な言葉狩りやってる暇ねえだろ、バカバカしい
>>361
そういや昔は夫を名字で呼ぶってあったな
妻を「さい」って呼ぶとか
人の奥さんだと「さいくん」だな 良い物は良いで採用すべきだが、ダメな物はダメできっちり区分、不採用とするのは大事
でないと将来の日本を担うから。システムが年功終身だから。で無条件で屑を上に上げたいった所為で
今も進行形で日本めちゃくちゃにしてる団塊近辺のゴミ屑キチガイ世代みたいな物
量産するだけで確実に将来の日本の衰退に繋がる
こっちはかもしれない的な言葉狩りと違って既にルーピーどもが害悪実証してるからねえ
>>312
「土人」なんて、「ドン百姓」とか「田吾作」とか、農民が人口の大部分を占めてた時代のコトバと同様に、黙ってても無くなっていくコトバだと思ってたけど、侮蔑語として今も使われてる。
確か、機動隊員がどっかのデモ隊に言い放って問題になった。 >>364
自分なんて 独身なのに、たまに強制相方とか させられてんのに
みんなワガママ過ぎるわ >>361
謙遜表現ですよね。会社なら取引先に対しては、上司でも呼び捨てにする。
今回の攻撃対象は、尊敬表現。奥様が駄目なら、婉曲にする表現は全部駄目。
建物の主人、出資する旦那も、全部駄目。尊敬表現は使いたくなければ、
相応しくなければ使わなければよい。 >>391
そもそも究極な男女平等社会が実現したら男は徹底的に女を攻撃して終わりだよな競争が失くなるわけないんだから絶対犯罪とか急増するわ >>394
横から失礼
レッドか
何かネタを考えてみるw >>380
世界基準とやらが疑問だよね
日本で女性を立てるのは欧米と方法が違うのにね 刺身のつまも、妻からきてて
添え物みたいな意味って聞いたことあるけど本当なの?
「配偶者」は法的には婚姻関係にある他者を
生物学的には生殖の(潜在的)相手を指す
したがってお題の指示代名詞として極めて不適切
>「言葉狩り」的に思えるような呼び方の変更にもう少し寛容に対応していくことも必要でしょう。
「言葉狩り」やっているという自覚はあるんだなw
寛容というなら慣習的な呼称にも寛容になれよ
>>305
そうかなあ
単に戦後の団塊世代の人口ボーナスじゃないの >>411
田嶋陽子とか蓮舫とかそういう系は出てこないで欲しいw
逆効果でしかない。 みんな疲れを感じ始めてるな
結局圧力なりを感じてるのは大方世間一般人で
フェミの方は恨みが深い分エネルギーがある
>>412
さすがに【朝鮮人】は恥ずかしいから仕方ないよ。 「おばあさん」「おじいさん」「おじさん」「おばさん」も失礼
だから「お父さん」「お母さん」と呼ぶ
だけどこれも嫌だという人いるね
どうすればいいの?
ヤフーってこういうネタ大好きだね。
男性の人権には無視のくせに。
スピリチュアル界でライトワーカーとかスターシードとか
高次元と繋がり宇宙から来た時代を新しく導く人たちという概念があるんだけど
ブログで自らそう名乗る女性が
夫のことを「主人」と呼んでいて
なんだこの現実世界では古い世界に生きてる女
ってカックンしたわw
>>381
持つ喧嘩売る時期じゃないか?
こんな頭の悪い平等論に付き合ってたら国は滅ぶよ >>11
そしていずれ
”パートナー・連れ合い”
も差別用語として言いがかりをつけられるようになるw 「奥さん」は20数年前に会った30代の取引先の女性が怒ってたなぁ
新聞の勧誘とかで来ると「は?うちには『奥』という名前の者はおりませんが?」と返すって言ってたのが忘れられない
ベリーショートのきっつい性格のまさに蓮舫みたいな人で今思えばあの人もパヨってたのかなあ
当時新人だった私にあなたもこのくらい言わなきゃダメよっていろいろ話されたわ
>>420
セックスしない で男が降伏しておわるんじゃねw
どっかの孤島で女巡って殺し合った男共もいたしな。 大学教授が「うちの娘の母親が」って言ってた
めんどくせーーーーーーー
自分だって男で独身童貞だが、なんか嫁と呼ぶ習慣は苦手だ
こういうのは終着点が見えてこないから追い込んでも無駄なんだよ
みんなが疲弊していくだけだし過去の歴史も否定していかなきゃならなくなる
音声の途切れた名作時代劇みたいにね
論争しなくていいからちゃんと代替の言葉用意して
学校教育から教えればいいよ
自分の夫を亭主とか旦那とか言ったことない
なんか下品でガラ悪いイメージ
>>33
もう女関係ない
一部の女(男)が騒いでるだけ
迷惑 屁理屈こねて正当化してねえで言葉狩りしてますって言えばいいのに
しかし面倒くさい世の中になったなぁ
別に何でもいいじゃんね
文化侵略が露骨になってきたね
無害で綺麗そうに見せかけた題目を並べて母屋を乗っ取り
影響力を拡大させようとするのは左翼の常套手段
マルクスの「地獄への道は善意で舗装されている」とは見事な表現だわ
>>397
夫婦も夫妻も男が先に来てるからダメだろw >>432
ヤフコメも馬鹿と五毛しかいないじゃんw >>305
そもそももっと古い時代から
女性の地位は低く男に仕える役割だったと思うけど
飢饉とかほとんどが小作農とか
貧しい時代が普通だったのよ
今日本が経済成長できないのは、本来の力のなさが表れただけ >>448
余計なお世話 でいいんだよ。
どーせ匿名の連中だし。 >>446
女性だって友達の配偶者の事を旦那さん元気?って言ってしまうから
悪い意味なんて全く考えてなかったから、今更直せと言われても混乱する >>401
男女分断工作に嵌められてるよ
対立すると共産主義者の思う壺だよ レディース&ジェントルメンも言葉狩りで消滅したんだろ
女先なんだからええやんけ
理性フルパワー
その都度脳内で客観視
間違ったら?逐次謝る
これじゃあ近未来における人との付き合い方というより
理性に支配された脳内通信みたいなもんだね
バーバレラみたいに掌を合わせてセックスするようにww
この手の連中は何でスイッチ入るかわからんから会話するのが億劫になるよな
何気ない挨拶で悪魔の手先の差別主義者にされちゃたまらんぜよ
>>433
リアルワールドでそれやるとハナシが通じないばかりか、アタマおかしい香具師と思われて不便だからでしょう。 大体パートナーって夫婦間以外でも使うことあるし
混乱するから絶対無いわ
日本人皆が「パートナー」とか言い出したら気持ち悪くて仕方ないだろ
「配偶者」もめんどくさいし
>>426
人口が多くても男女で役割分担がうまくできてたからだろう
それが女性も我も我もだったら団塊ジュニアはなくて少子化が一世代早かっただろ 上辺や見せかけなんて大した問題ではないのにソコだけいうから中身がともなわんのだよ
上辺だけとりつくろって中身がおろそかになぅてるパターンやな
まあ、日本社会が全体が上辺社会だからな
>>438
奥さんの何が悪いか全然分からん。
勝手に妄想して難癖付ける遣り口が、
活動家そのもの。
己の妄想した価値観を、他人様に押し付けるなと思うわ。 >>453
ごまかした言葉で言うなよ
国際間競争において負けが多くなっていることと
政府官僚の統治が国民を有効に富ませられていないこと
民間が他国より日本に富を引き込めていないこと
ってことだよ
本来の力とか意味不明なことを言いなさんな 歴史上女が不当にそういう立場に置かれていたっていう事実が言葉に含まれてるっていうことだけ知ってればいいんじゃないの
>>452
>ハニーはセーフ?(´・ω・`)
だめ。日本語限定で。 男女を区別した瞬間に脊椎反射で否定してくるバカがいるんだよな
今はそいつらがポリコレとかフェミと言った勢力と結託して正義を振り回す時代なんだな
ベリーショートの男顔の女が増えすぎて紛らわしいのが何かむかつくw
>>456
「旦那さん元気?」は相手を敬っているから問題ない。
「うちの嫁」は自分を謙遜して言ってるなら問題ない。
ただ、どちらも公的な場で使う言葉ではない。 フォーマルな場所 妻 夫
それ以外 家内 奥さん 嫁さん 旦那 主人 亭主
そもそもマスコミが嘘をついている妻という言葉の前に嫁はあった
>>15
>子供をチビと呼ぶのをやめろよ
そもそも「子供」は差別用語らしいよ
「子ども」と書けってさ 奥さんも女房も家内も同じだからな
家を守るのがまんこ
>>470
今の世界中の風潮がこんな感じだからな
息苦しい世の中だわ 凹凸でいいじゃん
と思ったら、LGBT系が騒ぐかwww
性別を超えた価値観の共有にも限度がある
人それぞれ違う価値観を持って生きてるのを完全統一しようなんて
いちいち罰則を付けるか暴虐な独裁者が支配しない限り無理
フェミは無茶過ぎる
>>482
>ただ、どちらも公的な場で使う言葉ではない。
公的な場での自分の配偶者、相手の配偶者の呼称を教えて。 刑事コロンボのかみさんは、上さまから来てる。
男尊女卑で奥さんのことを上様と呼ぶだろうか???
NHKアナは「夫」「妻」以外NGらしいね
自分の夫や妻の話をするなら何も違和感ないけど
第三者の旦那さんや奥さんの話をするときにも○○さんの夫・妻と言わなきゃいけないから
聞いてる方は物凄く失礼なアナだと感じる
>>480
区別したから批判されてるわけじゃない。
その区別に、男性(あるいは家)優位の思想が混ざりこむから、批判されてる。 >>1
「女性の話は長い」を女性蔑視だ差別だと
フェミニストと仲良くスポンサー企業や外国まで巻き込んで森降ろしをしたテレビラジオ芸能界は
男優女優、男芸人女芸人と言う男女を区別する呼び名はもちろんの事
テレビ芸人がアホ、バカ、ボケ、ブス、ゲス、デブ、ハゲ、不細工、貧乏人や人を傷つける発言をネタにするのも放送禁止にしろよ。 相手との会話で奥さん元気ですかというのはどうかと思うけど妻さん元気ですかというのも変だし困る
別に変える必要もない
実態ではなく、各々表現にニュアンスの違いがあるので
状況に応じて使うのが、よりいい日本語
>>438
相手が一人の時に奥さんとよんだら今の時代は失礼だろうな
ただ夫婦二人を前にして呼ぶ時が困る >>389
旦那は主従関係じゃないと思うぞ
確か、仏教関係の言葉
出家したら生産活動しないから支える人が必要でそれが旦那だったような気がする >>15
ちびって呼ぶとかわいいんだよな
ペットに食べ物の前つけるみたいな感覚だろうな もう、女はまんこさんでいいだろ
ちゃんと、まんこ にさんを付けて丁寧にしているし
>>477
うちの(消去)さんがねえ
wwwwww 朝鮮人が一つ一つ日本の物を潰して行くのが目的だからな
八丁堀七不思議の一つ
奥様ありて殿様なし
江戸時代は身分に応じて夫妻の呼び名が変わり、下層の御家人は旦那と御新造だったが何故か八丁堀だけ旦那と奥様だったことによる
『嫁』は女への侮辱用語
妻が専業主婦でも許されない
『女房』は今初老の男が言ってそうだがゾッとする。これも夫に服従しろという意味に取れる
今、平日の朝の7:30からサンテレビで「はじめ人間ギャートルズ」の再放送をやってるんだが、
ゴンの母ちゃんはいつも子供やタヌキをおぶっておまけに片乳を出してんだよなw
フェミってこういうのは再放送するなとかギャーギャー言わないのか?
>>490
相手に対しては、ご主人、奥様が普通。
自分のことは夫、妻、配偶者。 >>482
公的な場で言ってはいけないのは、他者個人の非難だろ。
それ以外はどう言おうが個々の資質だし、聞く側が其々思えばよいだけ。
特に政治家は、言葉が命でありそれを聞く有権者の為にも、
言論に壁やハードルを設けるべきじゃなく、自由に話させて有権者が判断すればよい。 >>493
現状は区別だけで批判してるだろ
区別と差別は違うのにね >ジェンダーギャップ指数121位の日本では相当な努力をしないと女性蔑視は改善しないのではないでしょうか?
相変わらずこの指数を出してる奴はアホだな、この指数の内訳も知らないみたいだし
14?の項目があってその中で日本は複数1位の項目もあるし
下がってる要因は政治家の女の数
この指数は政治家の数を男女半々にするだけで一気に数十位あがるアホみたいな指数
>>1
チェスでクイーンとっても価値じゃないのは男女差別。チェスは禁止すべき! >>501
お前、一人ですべってるぞ 集団の中に一人マジ異常者がやってきた図だ >>482
公的な場ではあなたの配偶者とか言うの? >>511
>相手に対しては、ご主人、奥様が普通。
それがダメだって話だから、代わりが知りたい。 本当に馬鹿な国になったもんだわ
正しいことが正しいわけじゃないんだぞ
私の女の友人は「あなたの夫は元気?」と言う
私は人の夫のことは「ご主人は〜」と言うが
彼女は人からも自分の夫のこと「ご主人〜」とは言われたくないようだ
しかたないので彼女の場合だけ「お宅の夫は〜」と私も無理に言うことにしている。
スピリチュアルサイトで土から風の時代へって言われてるからな
何かそういう線引きが崩壊するとか何とか
>>491
いつから刑事コロンボが日本人になったんだよw
あれは日本語に訳した翻訳家の問題だろw
アメリカ人が、かみさんなんて言うわけ無いだろwww >>510
それを批判しても日本の足引っ張れないだろ
フェミってのは成り済ましパヨク朝鮮人だからな 2ちゃんねるで使われてる
マンコの者
チンコの者
でいいやん。
>>512
公的な場では、極力公文書の表現と同じ言葉を使う。
「公文書の書き方」という文科省だかが発行してる本もある。 欧米なんて言葉狩りやってるくせに普段使っている言葉そのものに男性形だの女性形だのがある欠陥言語。
まあ、日本人やないんやろうけどな。我関せずの現代日本人では文化や風習の消滅も他人事やろう
本人が愛情を持って呼んでればいい。モテない独身クソフェミが他所様のことに口を出すのがおこがましい
もう
配偶者A 働く機械
配偶者B 産む機械
でいいわ
フェミってヘンだよな
平気で人をハゲとか言うくせに
平等主義だと思い込んでる
時代を超えた泰然自若たるマヌケ人間たちだと思う
>>504
製作当時の製作者の趣旨を尊重してそのまま放送しております >>485
そういえば自分の子の事を「うちのチビがー」とかいう人いるね
考えたらチビはチビに失礼だわね >>497
主人が気に食わないのはまだわかる
でも、旦那さん、奥さんで怒る奴は
まあ、そういう思想なんだろうなって諦めるわ しかしこの話題は、いつも盛り上がるな。
そして誰も納得しないまま議論終了
ジェンダーギャップ指数は単に政治家の数だから、言葉狩りなんかじゃ改善しない
>>533
表現の自由は、憲法が保障してる。
飽くまで聞く側が、其々思えばよい。 >>48
そのくせセクシータレントは許されない風潮 >>464
いやライトワーカーって古い世界の現実・地球を変えていく役割って意味なのに
本人が現実世界は私は旦那は持ち上げて従う立場です〜なんて言ってたら
単なる空想の世界でカッコイイライトワーカーの概念で遊んでるだけと見られてしょうがない
こんな5chでスピ界のこと話しても仕方ないけど 誰も不満のない完全な世界というものをパワーポイントで説明してほしい
そこにはどんな世界があるの
>>1
小さな正義にこだわっていいる人がたまにいらっしゃいますけど、病的な執着を感じると言いますか、何かしらの精神疾患をお抱えなんじゃないかと心配になってきますね 藤子先生の予想の通りになるのか
>>528
うん、そうだよ。
かみさんは日本古来の妻に対する呼び方。
日本では妻は上様、つまり将軍様なんだよ。
君みたいな中国人には分からないと思うけど。 >>515
もうこの順位出してるのはバカ発見機でしかないな
そもそも議員も選挙で選ばれてて女も込みの投票結果なんだから民意で男が多いほうがいいってなってるんだよな >>540
ガンダムの再放送では
アムロ「目眩ましかー」
が
アムロ「ましかー」
になってるよ。
野菜マシマシじゃないんだよ。 佐々木希とかも渡部の事を主人とか言ってた気がするけどすっげー違和感
元ヤンが上品ぶって時代錯誤な感じになってる
素直にうちの旦那が〜とか言っときゃいいのに
俺は男だけど、主人って言葉には昔から違和感があったな
夫婦って対等な関係じゃないの?
なんで男がご主人様みたいになるんだよ
昭和初期の価値観のまんま
>>524
>しかたないので彼女の場合だけ「お宅の夫は〜」と私も無理に言うことにしている。
日本語では、呼び捨てはあらゆる場面で失礼。 Iとyouとsheとheでいいだろもう
めんどくせーよ
>>509
女家で嫁だもんな
こんな事言い続けてたら、日本語壊すし、誰得なの? >>515
あんたらが、そうやって現実逃避してるから日本が落ちぶれた。
あんたらは日本国民に土下座しろよ すべての日本文化を破壊したい一部の左翼信者の男女?アメリカも同じ?
外でパパママとか呼び合ってる夫婦ってバカっぽいよな
男性名詞・女性名詞のある言語は、
かなり修正しないといけなくなるな。
>>82
親しい人なら下の名前+さん、知り合い程度なら苗字+さんにしてる >>521
尊敬語がダメなら、配偶者。
>>522
バカなのは君。
正しいことは正しいと認めることからすべてが始まる。
>>551
表現の自由というのは、蔑称を肯定しない。 >>539
じじい、臭い、デブとかも当たり前のように言ってくる 夫婦別姓とか面倒くさいことにしかならないことを
熱弁してるのはこの手のキチガイだからな
まあ振り子が振れてるだけで今の流行りみたいなもん
今じゃ時代劇も注釈付きだが消された音声が復活しつつあるし
コミュニケーションにおける再評価の機会は必ず訪れるよ
過去が間違ってるから言葉狩りにはならないなんてそんな簡単な話じゃない
>>523
割と真面目にこれに対抗する勢力を作りたい
マジで日本文化を滅ぼされる危機感がある 【ジェンダー平等教団=日本の全政党、NHKと新聞テレビに巣食うネットワーク型・邪教集団:筆頭 枝野と志位】
「無党派=日本の良心、日本の正義、日本最大の政治勢力」のみなさんに繰り返し言う。
国・地方の選挙において政党にかかわらずジェンダー平等教団の候補者・夫婦別姓を主張する
候補者に投票してはならない。日本人の「思想や価値観の改造」と
日本の「秩序破壊」を図る邪教集団から日本を守れ。
>立憲民主党 綱領 ジェンダー平等を確立する=自由主義の否定
>日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You=自由主義の否定
(1)ジェンダー平等はキリスト教徒の国=欧米思想だ。
(2)日本は、モノや金の分配の仕方、国民の権利においてすでに「男女は完璧に平等」だ。
女だからご飯は一杯しか食べてはならない、女だから給付金が少ない、女だから投票するな
ということはないのだ。
(3)日本は自由主義の国だ。日本の男女は生き方、暮らし方、働き方において
【自由であり同権】だ。男女の生き方、暮らし方、働き方を政治によって
平等・規格化する、男女の社会的性差を消去することは、本の男女の
【自由と権利】をはく奪するものだ。
(4)つまりジェンダー平等は日本人の「思想や価値観を改造」しようとする【邪教】だ。
ジェンダー平等教団は政治を利用して自分たちの信仰心を実現しようとする
【ネットワーク型・邪教集団】だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず by 福沢諭吉・学問のすすめ
天は人の上に女を造り人の下に男を造る by 立憲民主党と共産党・ジェンダー平等教団
●枝野と志位とジェンダー平等教団は、男女差別はやめろ。
日本の男女の自由と権利のはく奪はやめろ=自由主義の破壊=国民主権の否定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジェンダー平等はキリスト教徒の国の思想だ。「男尊女卑の歴史」から逃れようとして
生み出された運動だ。現下の日本に男尊女卑の思想はない。ゴッドもいない。
日本の男女は自由、日本の男女は同権だ。
ご参考
イタリアふれあい待ち歩き
http://matsuohj.com/Maria_3_Knowledge.html フェミはいつも差別的な目で物事を見てるんだろうな。
>>573
でもテレビでもまだ鬼嫁って普通に使われてない? >>545
夫妻で男女区別するのも後々揉めそうだか
はっきり配偶者に統一しようと主張すれば議論は収束していきそうだよね >>557
この地球上に人間と言う生き物が
1人だけになった時にしか
そんな世界は訪れない >>567
BSの時代劇なんかはほぼそのまんま
ドラマのバカチョンは無音 >>570
sheとheも減りつつあって今じゃtheyなんだと
本当めんどくさい >>592
じゃあ、デビルマンレディ に変えるように投書しろ >>572
「ウリは白丁!穢れた生まれニダ」まで読んだ。w 嫁の語源を語るやつって、語源となった文献どころか資料すら見たことがないやつなんだよな
それなのにテレビで言ってたから、お前は間違ってるとか言い出すんだから厚顔無恥すぎるわな
せめてマウントを取るなら語源の根拠くらい調べてみろよ
>>492
「家族に乾杯」とかご主人とかよく呼んでない?
なんかあれって家族は和気あいあい仲良くいいもの
それが日本の社会だ!
みたいなイメージ押し付け過ぎ 言葉なんて時代で変わるものなのにな
誤用警察とかも必死な人はどうかと思うし
いい加減男のテリトリーずかずか入っていこうとするのは女のためにもならないって気づきな?
男女問わず迷惑
>>1
前向きな対応?やだよ。何言ってんのこのアホ。 細かい事言ってることがうっせーわ
人間は平等じゃねーってしっかり教育しろや
>>570
「LGBTをどうやって呼べばいいんだ!」と問題になっていて、「特定の性別を指さない新しい人の呼び方を作ろう」となってるぞw >>31
そこが困りものなんだよな
自分の夫を主人呼びしてる人に対しては御主人を使ってるけど、夫と呼ぶ人に対しては「御主人は〜」はやっぱり引っ掛かる 従業員や客の前で
パパ・ママ、とーちゃん・かーちゃんと呼び合う馬鹿夫婦も勘弁してほしい
モ●のカウンターで無愛想なピザブス中年女が俺の目の前で
「とーちゃん、〇〇ひとつ!」と厨房に怒鳴ったときはドン引きした
差別さえ止めればいくらでもチンコを咥えてくれる女がいるのに
そんなくだらんことを議論するくらい平和ってことだな
>>579
> 表現の自由というのは、蔑称を肯定しない。
お前さんの勝手な解釈妄想はどうでも良い。
表現の自由と言うのは言葉の通りなんだわ。
制限されるのは、個人への侮辱や名誉棄損。 違いがある
違いがあるから言葉も違う
赤いは赤い
ハゲはハゲ
チョンコはチョンコ
♀は♀
わかった?
>>576
マジレスすると世界中で多くの文化が消える気がする
このまま言葉狩りが続くと表現の多様性が失われて文学とかマジで終わるかもしれん 私は妻と呼ぶ、妻は私を主人と言う。
これが普通。
でないと誰が家の主なのかがわからんだろ
売り込みに来る人も決定権持ってない人が誰なのかわからんと大変やろ
622ニューノーマルの名無しさん2021/03/07(日) 15:06:12.620
>>612
そもそもLGBTという呼称がレズだのゲイだのの頭文字足したものだしな 旅館の女将さんは、典型的な女尊男卑だよな。
なぜトップは女性なのか。
なぜ女将軍でないと駄目なのか。
配下の板前は男だし。
女将が男になって、板前が女になって男女平等だと思うよ。
「嫁を抱いた」って言葉の意味は「息子の配偶者を抱いた」ってことだから、
聞いててなんか興奮する。
>>1
そんなこと言い出したら「妻」って言葉も由来を辿れば「連れ身」となり、男性に連れられる身の上を表してるわけだが、それはいいのか?クソフェミども。 >>14
刺身のつまに関して不勉強が過ぎる
ちゃんと調べておいでよ、外でそんなこと言ったら恥かくよ この辺りの言い回しに目くじら立てる人は他もめんどくさそうだから近寄らないのがいいね
I’m Hillary’s husband(´・ω・`)
>>1
正しく「言葉狩り」と非難することをやめないのが前向きな正義ということだな。誤解でも何でもないのだから
隠そうと必死な捏造勢の態度を粉砕するには言葉狩りの悪人だと指摘するに限る。 奥様と他人が呼ぶのはいいでしょ
旦那様とかご主人様とかも
「パートーナー様」と呼べ、とか言うの?
自分の伴侶を「奥さん」「旦那さん」呼びはバカだろうけど…
フェミはほんと気持ち悪い
そもそも
すべて同質の世界には
言葉なんか存在しない
とりあえず何でもいいからクソフェミは全員吊れよマジでウザすぎる。
本来なら相手しちゃいけない真性のバカがネットっていう発言力を持ったせいでバカの相手をせざるを得なくなる
>>579
夫婦が揃っていて、区別する呼称はどうなのよって話だろ
目の前に夫婦が座っています
こっちはそれに対応して接客してます
ご主人(あるいは旦那さん)、奥さんって呼びかける以外に適切な呼称はありますか? この記事書いたの医者か。文化と言語についてちゃんと考えたことないバカ
[言葉そのものが力を持ち差別的な意味合いが含まれていれば、是正していく努力をすべき」
この考え方がまさに言葉狩りなんだよ
昔は「めくら」に対しては、めくらさん」と、「さん」づけして呼びかけた
「めくら」を「視覚障碍者」と言い換えるのではなく。これが真に文化的な対応だよ
飲み屋では、若者もおっさんも、一見の客には、おにーさんでほぼ統一されてるな。
客も、店の女の子にはママ、おねーさん。でほぼ呼び名統一されてる。
ただみんな使ってるだけだから深い意味はないよ。
だからそれでいいじゃない。呼び方はヨメでも。気にするな
自分の妻は妻でいいけど他人の妻はなんて呼べばいいんだ
>>504
悪者「相手はメクラでねぇか!」→「相手は目の不自由な人でねぇか!」
いたわってるようにも見え、悪者の「良い人感」ハンパない。カムイ伝だったか。 言葉狩りだろ⒲
自分がキチガイだという自覚がないだけだよ、キチガイフェミニストどもは
これさぁ、男も女も一部の変な人が言ってるだけじゃねーの?
お母さん食堂に文句言ったり、献血ボイコットしたり、今後フェミがもしまっとうな事を言っても聞く耳もたん。まあまっとうな事なんぞないだろうが
>>568
なんかさ女の憧れる「恋愛」は
今時っぽく男女対等に扱って愛し合う、オシャレなスポットにデートして
みたいなイメージで恋愛するのに
結婚したら途端に夫を「主人」呼びして私は家の中に納まりました
みたいな古い価値観の役割に従っちゃう女性いるよね? >>1
「ご主人おられますか?」
って電話したら
「うちには主人も奴隷もいません!」
って返されたことがあってな >>614
仕事の顧客にも
敢えて極力家族呼称で言うようにしてる俺の
全面否定は辞めてくれwwww
特に「奥さん」という言葉がキライ
不倫ドラマじゃないんだから 愚かな女達を自分も自立したキャリア〜三十路ウ〜マンなれると洗脳して
そのじつ非婚石油ビジネス低賃金でこき使い
亡ぼす為ワニね
面倒くさいから「ダーリン」「ハニー」でオッケー
何か疲れてきたw
暇を持て余したバカ女の人権屋ごっこ
ウイグル行って股開いてこいや
>>636
差別語でも「めくらさん」の方が、思いやりを感じますね。
自分の価値観や思想を押し付けるのは、幼稚な証拠だと思うわ。
他者を許容できないと言う事は、劣っていて議論で勝てないから、
封殺しようともする。
愚かな連中に付き合う必要はない。
星もまっ黒な空に光ってるのが見えるから
まっ黒な部分と光ってる部分の違いを見分けて
それを星と呼称してる
空にまっ黒な部分しかないなら
人は星を知覚することもできないし
星という言葉産まれることもない
わかる?
>>509
「女房」にそういう印象を抱いた事は無かったなぁ
字面だけで判断すると、いつまでも妻を女として見てるんだなとか思ってた
今となっては古風な言い回しで、使う人はいなくなりそうだけど >>2
これ 言葉遊びなんだよ 日本の本当に悪い所。どうでもいいんだよ 意味が伝われば >もっと昔は身体障がい者に対する呼び方もかなりひどいものでした。
はいはい、女性は障碍者並みに扱えとね。基地外だろフェミニストは
>>591
差別的な視点がないかどうかを、差別のない目で監視してます 言葉狩りするなら結婚制度なくせ
どうせATM目的の癖によぉ
人の夫を指す時に何て言えば適切なのか未だに迷う
「ご主人」「旦那様」ってちょっとどうかと思うし
毒蝮三太夫
よう!ババア!元気だな!まだ生きてたのかよ笑
最終的に刑務所みたいに番号で呼ぶのが当たり前の社会になりそうだなw
>>634
なぜか我々には発言力ないよね
ネットでいくら叫んでも素通りされるだけ >>5
全く同感
こんなことを議論するなら尖閣のことでも話し合うべきなんだけどねぇ
国民がこんなだから領土でも災害でも社会保障でもみんな後手後手 >>497
名字で呼ぶか、夫婦並べて喋るなら下の名前を聞いて○○子さんと呼ぶべきだって>>438の人は言ってたよ
本気で気にするなら「なんとお呼びすればよろしいですか」と聞くのがいいと思う
いまどき奥さん呼びが嫌いな人は結構多いしな 自分の身内を呼ぶ時は「私の妻」「私の夫」でいいとして
相手に対して「あなたの配偶者様は…」ってちょっと不自然だな
こういうこと言うやつ100%田嶋陽子みたいな
男と付き合う可能性も皆無なやつしかいないから
なぜ関係ない世界に口を出すのかと疑問に思う
で、普通の女はこんなこと一切言わないっていう
>>663
差別意識がないなら、もともと問題意識も起きねぇよ。馬鹿かお前らは 「嫁」「家内」「奥様」・「主人」「旦那」
使いたい人は使えばいいじゃん
役所の書類とかの続柄に書く夫、妻でいいだろ
正直、旦那、嫁、相方という言い方は気持ち悪いなと思ってた
口には出さないけどね
なんか頭が悪そうというか
最近よく使われるようになったパートナーという言い方も気持ち悪い
心が狭くてすまんな・・・
セールスで「ご主人」とか言われるのは少しにイラッくるな
もう少し言い方はないのかとは思う
例えば
常に大気にウンコのニオイが充満してる世界なら
クサイという言葉すらない
わかる?
>>635
日本的慣習の限界だね
親族なら下の名前で呼べるけど、近所付き合い程度だと下の名前まで知らなかったり、知ってても馴れ馴れしく感じて呼べないもんな 現代のデスクが袋とじでマスかきながら書いてるレベルの記事
女が自分で自分の首絞めてる気がするんだけどなぁ
これに合わせて男も義務を放棄していく世の中になるんだなw
>>676
パートナーはそもそも日本語じゃないから違和感感じるのはわかる もうそういう事言うめんどくさいヤツには話しかけない
>>636
当事者本人にしてからが
「ワシめくらやからのぅw」とか
「ちんば引いてしか歩けんw」とか
言う事が多々あるからなぁ
特にjj…bb…年配の方々
正直「〇〇が不自由」とか「チャレンジド」とか
言う言い方は馴染めん 来週、世話になっている人(女性)ご夫妻で食事するんだけど
「旦那さん」「ご主人」以外になんて呼べばいいんだ
初対面なのに下の名前で呼ぶのも変だしな
まず漢字の「嫁」と和語の「よめ」は分けて考えるべきで、「よめ」は「良い女(め)」という意味から(ただし諸説アリ)
夫が妻を「よめ」と呼ぶのは少なくとも平安時代からあり、そのときの漢字表記は「婦」だが、「よめ」には息子の妻という意味と夫の妻という2つの意味があり
倭名類聚鈔より
明治刊行の通俗古事記神代巻では、イザナギがイザナミのことを「愛(うつく)しい我が汝妹(よめ)の命(みこと)よ」という文章も
常用漢字では「よめ」を表す漢字は「嫁」しかなく家にいる女という構成をしているために意味がそちらだけに引っ張られているが、日本語(和語)においては、「よめ」は夫の妻であることは大昔から連綿と続いている
関西発祥というわけではありません
ことさら「よめ」呼ばわりを悪と決めつける理由はありません >>623
いなことはない。
旅館には旦那がいるだろ。
アパホテルの女社長と一緒だよ。
飲み屋のママも一緒。
もちろん、それが全部ではないけど。 地球上の全人類がチョンコになったら
チョンコという言葉もなくなる
そもそもこんなことを意識してる奴なんてほとんどいないのが現実だろ
身近にこんな家族いたら極力付き合いはやめる
>>684
英語圏では会社の共同経営者などでもパートナーが使われる
パートナーだと誤解を生むよ >>666
言葉の上っ面で反応するのじゃなくて、
相手が何を言って居るのかの本質が大事なんだよね。
マスゴミ内にチョンが増殖して、本質を見られない
低能パヨチョンが増え過ぎて、言葉狩りに成ってると思うわ。 >>667
それはそれで「人間を番号で呼ぶな!」と怒る人たちが。特に上流の人たち。 キチガイどもが自主的に使わない。というのなら勝手にすればいいし、わかるが、
なぜそれを他人に強要する?制度で規制しようと強制する??
使いたい人間を差別する意識を持つのは何故だ??
そういうところがキチガイでファシストなんだよ
キチガイパヨクフェミニストども、
お前ら思想警察は共産主義者だろ
結婚して奥さんとか妻になると
基本夫の下につくものって役割は健在だから
そうすると付き合い上必然的に他所の家の旦那も礼儀上立てないといけなくなる
「〇〇のご主人」
とか呼んでると現実の思考もその下手みたいな価値がしみ込んでしまう
たとえそれが高学歴キャリア女性で
その「ご主人」が底辺高校卒ライン工でもねw
幼稚園とか小学校とかでの○○ちゃんママ、○○ちゃんパパみたいなのもどうなんだろう
で、文化というのは
そういった慣習や風習の差のことだからな
そういった差が地球上からなくなることはない
「保育士」という名称に改まっています。
そもそも「士」は基本的に男性を指しだろう、馬鹿じゃない
>>439
あれは男同士が互いに監視しあったからこそでしょ
男と女だけなら「セックスさせろ!」で腕力でねじ伏せて終わり
実際ジェンダー指数の高い北欧なんかはこの手の犯罪が日本より遥かに多い いちいち少数の我儘に対応するのが悪い
そんなの無に収束するに決まってる
>>687
最初は二人とも名字でよんで、場合わけする時だけ下の名でよぶ >>686
本人が言うのは良いけど、他人が言うとアウト理論だから
ただ、こう言うことを言ってる人はそもそもこういうことが差別用語だと意識なんかしてないと思うわ >>511
ご主人、は、御主人様、じゃなくていいの? ジェンダーってすっかり胡散臭い言葉の代名詞になったなww
文化というのは
比較してはじめて文化というもんが認知できる
比較する対象がなければ文化なんか存在しない
バカはそういったことが分からないからな
どちらの文化が優れてるとか、そういった問題じゃないからな
>>706
そうでもなかったけど、ご主人、というのはお気に召さなかったようです 確かに最近の子は呼ばないね
夫のこと配偶者って呼んでる人がいて、まあいいけど、なんか変な感じした
>>4
主人が家を支えていた歴史的事実があるからしゃーない >>704
暴力行為は男同士でも現代社会では違法だから
昔だって身分を超えて勝手な問答無用な暴力は許されなかった >>711
いいえ
世の中の常識になりつつあります 何言ってんだこいつ?>>1
自分の価値観を他人に押し付けるな >>439
あれは男が30人くらいいるところに女が1人だけだったからな 嫁とつかう人間を差別して、
「”旧い時代意識のバカ”を差別・規制・迫害する社会を作りましょう」と呼びかける、
問題の無いところに問題を作り上げて諍いを作り
自分ら改革者の存在意義を示そうとする
差別主義者、
其れがフェミニストを騙る、共産主義左翼たちだよ
ところで世界では、西洋ではっていうけど、ヨーロッパは男性名詞とか女性名詞とかもとっくに全廃してるってことかな
その文化を相手側に押し付ける理由もない
お互いの違いを認知して
相互理解がないかぎり
地球上から争いごとがなくなることはない
家庭内のポジションでしかないのに男尊女卑とか意識持ってるやつが変
そいつが偏見持った目で見てるってことだし
なんでこんなに連中に都合の良いことが平然と通るんだ?
>>617
名誉棄損罪は蔑称も対象となる。
蔑称は表現の自由で保護されない。 >>568
不祥事の際には、主人と持ち上げずに名字の呼び捨てが相応しいでしょうね。
公式の場で「上品ぶって時代錯誤な感じ」になって、痛いですねw
「主人」とは、風流な建築に茶会を主宰するくらいのお大尽様のことでしょう。
謝罪の際に誉め言葉を使ってしまうミスは、畏まろうとして、
犯してしまいますね。反省の意図なのにズレてしまい、
保守反動的に聞こえてしまう。可哀想なミスだし、日本語は日本人にとっても難しい。 >>431
独身者が増えてるから、呼び掛けとして赤の他人がお父さんお母さんとか旦那さん奥さんとか使えなくなって来るだろうね >>717
発狂するキチガイ、自分お気に入らない相手を罵倒する思想差別主義者のことだよ。
フェミニストってのはな とりあえず結婚制度を早く無くしてくださいよ
夫婦でもなんでもなく好きな性別同士
好きな人数の組み合わせで好きな名前名乗ってつけて自由に暮らしてくれ
>>699
それは、家族の主体が実は子供だから。みんな「その家の子供の視点」に立って話してる。 >>734
いいえそうではありません
ところであなたの言葉使いは汚いですね >>712
同意
敬語、謙譲語って日本語の文化なんだから
だんなの上司には主人がいつもお世話になっていますって言う
家内が体調を崩しまして、本日有給を…
とかな
逆に謙譲語を使ってもらえるってコトは、身内だってことになるんだけどなんでわからんのかな 奥様は家事を連想
主人や旦那は主従関係を連想って
本当にそんな奴いるのか?
俺の周りの知人友人、会社で結婚してる男女でこんなこと意識してる人誰一人いないが
>>635
男性の方、女性の方、というのが一般的。
男女が並んでいても、夫婦である根拠はどこにもないから。 子供がいればパパとママが一般的だな
子供いないと困るのはそうもしれない
こいつ言葉の専門家と思ったらただの医者なんだってな
素人が他所の分野に口を出すな
独身だからよく分からんが、
もう夫婦でも親子でも、名前で言えばいいんじゃないのか?
「うちのタケシが」とか「うちのセツコが」とかでいいんでね?
まだその家庭内なら上下関係その中で勝手にやってくれって思うけど
田舎だと赤の他人のちょっと地元で力や人脈持ってる他所の男(既婚男性)まで(頭は良くない)
他の家の女性を「あの女は気に入らん」「生意気だ」「許さん」
とか裁いてくるのがいるどうにかして欲しい
1995年のドラマ「夏の一族」で竹下景子は配偶者の渡哲也を「夫」と呼んでいて
柄本明から「主人と呼ばない女」と警戒されるシーンがあった
>>738
現代日本語からカタカナ英語を一切排除したら大変なことになりますよ >>730
個人に対しての、蔑称が名誉棄損に成る。
だから?
俺は最初から「個人への」と、書いて有るはずだが?
表現の自由に関しては理解できたか?w >>710
ご主人は、それ自体が敬称。
奥は敬称ではない。 >>745
前提が夫婦がいてだから
夫婦だと理解してる場合の話だろう というか
表意漢字全部改正じゃね?
嬲 姦 嫉妬とか
こいつらもう死ねばいいよ
>>46
うちの父親も母親を呼ぶ時はオイとか言ってたな
両親ともにお互いの名前を呼ぶことはなかった >>752
変なビジネス関係のカタカナ英語とか増え過ぎてるから少々なくしても良いとは思う >>409
愚妻で貶めているのは旦那(自ら)の方なんだが? ハニーダーリンはOK
マイスイーティーもOK
俺のキティちゃんもOK
性別を感じさせる呼称はダメなんだろ?
父、母、祖父母、娘、息子、とかもダメじゃね?
>>753
だから、人に対して蔑称を使うのは表現の自由ではない、と言ってるんだぞ?w >>4
これをガチで信じ込んでる男ってゴロゴロしてるじゃん
家族はオレのものだからオレがどうしようと勝手だろ!といってモラハラDVまでセットで 語源がどうこうとか言い出す気違いイイよねw
もっとやれ
>>54
オランダ人がおらんだ。
一応しゃれらしい 女はでしゃばらずにわきまえて奥にいろってことだもんね
アホみたい
偏見持つ方が悪いんだからほっとけばいいのになんで合わせて気にして変えなきゃいけないんだよ
男の漢字も駄目じゃね
力が入ってるから
追及すると漢字の大部分がダメになると思う
漢字の漢も駄目だと思う
>>755
知り合いなら、ご主人、奥様で問題ない。
不特定の接客なら、相手の関係は不明。 他人が使うのはそこの勝手だ
俺んとこはずっと妻、夫、ときにはパートナー
>>745
女友達と一緒に山に登っていると、よく年配女性から「ご夫婦で山登りいいですね」って声かけられる
その度に彼女は「夫婦じゃありません」というw >>760
身内の家族以外へのヘリ下りだろ。
他人様に紹介する時に「良妻」と言わないのは、
それが日本の文化。 >>649
私の女の友人も根本にそういう思想を頑強に持ってるようなので
面倒くさくてウンザリ
「ところで、お宅のご主人・・・」とか言えない雰囲気なのでいつも困惑します
こういう人に対しては一体どう言えば納得するのか誰か教えてほしい。 仲間内かつご本人が居合わせてない場だと
友人の配偶者を「山田嫁」とか「佐藤旦那」とかと
呼ぶ事が多いw
左翼の日本の伝統を壊したい輩?勝手に手名らの家族でやれよ?
>>11
会社の研修では「パートナーと言え」と言われた ファミニスト特区みたいなの作っておしこめたらどうだろ?
嫁も家内も妻も全部ダメ
幸せな家庭を片っ端から離婚させたるわ
日本民族消滅作戦決行で日本列島には中国人様が住むんだから日本人なんか邪魔や
>>770
「奥の院」はどうですか。実質的な最高権力のことですが。
現代の住宅には奥御殿などないから、奥様なんて存在しませんが。 >>788
よくからんなパートナーならたくさんいてもいい印象がある 「ミスター」とか「ミセス」とかでええんちゃうかもう。
女だけど、主人旦那とかいう女はアホなんだろうなと思うだけだな
旦那様とか言ってるの聞いたときは恥ずかしい人だなと思った
>>62
社会人なら一人称は『私』一択やぞ
18歳すぎてボクとかオレとか言うなよ
あとかぶれて小生とか我輩とかつかうなよ
二人称はちと面倒だけど
学ぶしかない >>1
フェミニズム思想が、表向きでは多様性を主張しながら、実際は多様性を全否定している
ということを明確に証明し、かつ一般国民もフェミニズム思想の本質を理解できる好例
ではないかと思う
結局のところ、フェミニズム思想というものは表向き綺麗ごとを言っていても、その本質
はナチズムやファシズムのような全体主義であり、それは隠せるものではない、ということ
なのだろう フォーマル → 夫 妻
それ以外 → 旦那 亭主 主人 嫁 奥さん 家内
これでいいでしょ
最近ポリコレが調子こきすぎ
こんなの絶対従うかバカ
>>785
家族?
全部ぶっ壊したるわ
朝鮮人ナメんなよ >>765
だ・か・ら、最初から個人への侮辱や名誉棄損は制限されると書いて有るだろ。 → >>617,512
それ以外は、表現の自由。 父と母にも反対し出すだろ。こいつら
無視するべきでしょ。根本的に文化破壊
妻(つま)、夫(おっと)は言葉にした時の響き、
字面どちらも良くないんだよな
嫁、旦那の方がいい
フェミニズムは大分根付いてきたと思うけど国民全員フェミニストになるにはまだまだ道半ばって感じだねえ
>>782
左翼の目標は、家族制度の破壊。
ソ連がそれをやって大失敗してるのに、まだ夢を見続けているんだよ、左翼は。
実際は、夢じゃなく、悪夢なんだけどな。 いいこと思いついた
そんなに言葉狩りしたければ他人の家族のことは会話禁止にすれば解決やん
ていうかもう他人との会話すらも不要かもしれんね
>>798
以外に取引先など働いててもボクという人いるんだよなぁ 妻がご主人様で夫が財布でええんちゃう
これなら女性様も文句ないでしょ
>>776
そりゃそうだよね。
あなたとは恋人でも夫婦でもありませんからね、という一生トモダチ宣言w ポリコレっつーかマスク警察とか正義マンに近い気がする
>>749
よく知ってる人ならいいけど、初対面だと名前で言われても関係性が分からないから、不便になる。 どこの言葉だったっけ、男性名刺と女性名刺があるのは?あれもダメってこと?
>>797
旦那様と愚妻はちょっと気持ち悪い感じがする >>763
ツマと言うのは「連れ身」の略で
古典の大和言葉では男女に使っていた
物凄く平等な呼び方 夫をなんて人様に言ったらいいんだろ
いままでは主人と言ってたから癖になってる
あれがダメこれがダメ、というのではなく
女性は、自分を何と呼んで欲しいのか?男を何と呼びたいのか?それが分からん
旦那が嫁の事を言う時は「うちのお姫様」、
嫁が旦那の事を言う時は「うちの下男」とかでいいんじゃね?
うちのカミさんがね。
頭をかきながら言うようにしている。
>>794
最近はパートナーが必ずしも異性とは限らず、まあ法的に婚姻関係じゃないこともあるからって
めんどくさ >>663
差別的な視点ということは、精神世界の内面という話で、それが出来るのはエスパー能力の所有者だけなのでは??
すると、そいつは、月刊ムーをこの世の真実と信じているオカルトな人で…。
うん、病院行け!頭のな!
という人に…。
ボブは訝しんだ。 富裕層の男から見れば
数年一緒に暮らしただけで身の程知らずな財産分与求めてくる女って害虫みたいなもんだけどな。
めんどくせー時代だなおい
でも男に甘えてきて女で優遇されてきた女には辛い時代になるよな
男女平等とかいって女は自分で自分の首絞めてることになるぞ
>そのため「言葉狩り」的に思えるような呼び方の変更にもう少し寛容に対応していくことも必要でしょう。
「差別」的に思えるような呼び方にもう少し寛容に対応していくことも必要でしょう。
>>819
こいつらはそこまで考えてないw
男性と女性の区別を無くしたら世界中で多くの文化が消えるw >>813
言葉遣いはその人の資質を判断する材料にはなるけど、
大事なのは話の中身と言うか主旨だと思う。 >>801
難しい話してんじゃねえよ
日本人ムカつくんだよ
日本列島には朝鮮人が住むから日本人いらんわ >>797
敬語の使い方を知らない人がいた
貴方の知人が、主人が怪我を…
って言ったら謙譲語使ってるんだよ
貴方に敬意を持って接しているか
他人だと思って距離を取っているか
どちらかだよ
旦那の場合はフレンドリーな関係を築こうとしている感じですね >>798
大阪の吉村知事はいつも僕っていうから中学生みたいだよな >>4
先日結婚した24歳の女性が
主人と言ってた。
どうなってんだか。 今の子供いる夫婦でお互いを
お父さんお母さん呼びするところってあるのかな
いくら男女平等とはいっても性による違いはどうしようもないから
男性は腕力活かすことを、女性には権力を握らせるとか役割分担してもいいと思う
>>806
言葉には意図してもしなくても特定の立場の人を指す機能がある。
”エタ””非人””部落民”などの言葉が使われないのもそのため。 俺は老い先短いくこんなくだらない未来見ることなく死ぬことが出来て幸せだぜ
>>803
なんか民主党のフェミBBAがそんな法案だしてたなw >>828
内面はもちろんわかりません
言葉と振る舞いですね
判断するのは >>824
何もかもダメにしてやるぜ
日本語も禁止にしたるわ
中国人の力を思い知らせたるわ そもそも、世界が完全均質であるべきという世界観がおかしいんだよな
文化と言語は密接な関わりがある
言葉狩りを加速させるということは、文化の破壊を加速させるということ
気持ち悪い
まあ言葉狩りだよね
それは自覚してくれ
フォーマルでは使わなくても
おそらく目下への会話だから使ってるんだろうと思われる
僕を使う人は多いけどな
年齢関係なく
女のような男同士が尻穴せっクスしている漫画ばかり読んでいるのが日本女
だからフェミさんだけ漢字使わなきゃいいじゃん
漢字なんて男尊女卑だらけなんだから
女偏の漢字思い出してみろよ
>>635
殿方様、姫君様
やっぱおかしいのー、そもそも身分制の呼称だしなあ
なにかよい呼び方はできないものかね >>819
北欧とかタイあたりは男女で使う言葉の違いがあったはず そこでイエスは、聖書を悟らせるために
彼らの心を開いて言われた、
「こう、しるしてある。キリストは
苦しみを受けて、三日目に
死人の中からよみがえる。
そして、その名によって罪のゆるしを
得させる悔改めが、エルサレムから
はじまって、もろもろの国民に
宣べ伝えられる。
あなたがたは、これらの事の証人である。
見よ、わたしの父が約束されたものを、
あなたがたに贈る。
だから、上から力を授けられるまでは、
あなたがたは都にとどまっていなさい」。
それから、イエスは彼らをベタニヤの
近くまで連れて行き、
手をあげて彼らを祝福された。
祝福しておられるうちに、彼らを離れて、
天にあげられた。
彼らはイエスを礼拝し、
非常な喜びをもってエルサレムに帰り、
絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。
(ルカの福音書)
主人は
税制上も、世帯主なんだから、別におかしくないと思うけどな。
>>1
コレだと、夫と妻が正解か
でも、それだと硬いんだよな、違和感あるわ
旦那と奥さんが良いと思っていたんだけどな わしの世代だと愚妻と言うのが普通なのだが外ではもう使わんほうがええんかのう?
ロシアなんて男性と女性で苗字は違う(生まれ持った性別に従った苗字になる)し
名前には絶対父親の名前が入ってる(母親の名前ではない)んだけど差別じゃねえの?
そこには噛みつかないの?
フェミってさ
自分に都合のいい物は全てスルーするよなw
本当にゴミみたいな連中だw
愛を受けた事が無い人間は、自分の不遇を皆で均等に割ろうとするからね
問題の無い所に問題を作って秩序を乱そうとする
中国の愛人(人)って便利だな
airen
元々、愛人だったからこそ結婚したわけで
今だって嫁とか旦那とか使ってるのは自分の親や友人知人などが使ってるから使ってるだけだろう
そこに主従関係だとか言われても、多くの人は何言ってんだコイツとしか思わんと思う
>>834
もう住んでるだろ。
どうぞどうぞ。
住みやすい国、ニッポンへようこそ >>867
日本を引っ掻き回してぶっ壊したいからロシアなんか知らんわ 「ご主人」とか「奥さま」とか言えなくなるのは不便だな。
誰も差別の意図でも侮蔑の意図でも使っていない言葉。
難癖、言いがかりの類にしか見えない。
>>819
印欧語であれをなくすと文内の関係がわかんなくなるよ >>864
そうだな、世帯主という言葉も変えないとな 5ちゃんねるなんかにいる女は
奥さんと呼ばれることはあっても奥様と呼ばれることはないから気にすんな
>>865
尋ねるときなんて言うの?
連れ合い様はいらっしゃいますか?
パートナー様はいらっしゃいますか?
おかしくね
というか気持ち悪いわ >>1
なにをどう言いくるめようとこれは言葉狩りだよ。
くだらねえんだよ、ポリコレ連中は。 >>816
そのとおり
実際友達だし
でもいつも誘ったり誘われたりして山登りしてそのあと温泉入って一緒にビール飲む
それで楽しいんだから無問題 >>843
> ”エタ””非人””部落民”などの言葉が使われないのもそのため。
別に使っても問題ない。
それらは事実として存在して居たものだし、
言葉を消せば事実が消える訳でも無い。
今はそれらよりも現実として大問題なのは、国内に巣食って居る
反日の帰化や在日腐れ白丁朝鮮土人連中を、どうやって
排除して行くべきかと言う問題が目前に有る。
言葉狩りしてる状況じゃ無いだろ。 >>816
その一方で、居酒屋で女とサシで呑んだだけで、後からセクハラを疑われる時代でもある。男女が1対1で、後から証言してくれる第三者が居ないと、女の気分次第でハメられる可能性がある。 >>837
夫を尊敬してたら自然と主人と呼びたくなる
共働き、生活費完全折半で暮らしていたら同志や仲間意識で旦那と呼ぶ >>871
現実は老婆を使うほうが一般的
教科書的には愛人で書かれることが多いけど >>873
これからもどんどん言葉狩りして日本語消滅させちまうわ
ハングル使えや 言葉として夫と妻が正解やろ(笑)
嫁は息子の妻という意味やろ(笑)
旦那は施す者であり夫以外の男も含むやろ
アメリカ占領支配によって乱された言葉を修正してるだけやろ(笑)
アメリカ占領支配で作られた常用漢字表もさっさと終わらせろ(笑)
>>882
なんで婿と嫁って性別によって読み方変えるの?ってなる
あと責任転嫁を責任転婿って言わないのはなぜ?とか言い出すぞ >>871
かっこの中に簡体字の「愛人」を入力したのに表示されなかった・・・
5chって、そういう仕様なのか ビジネス パ ー ソ ン という表現やめい
普通にビジネスマン・ウーマンじゃあかんのか?
>>878
英語は男性名詞女性名詞の区別はないけど解釈に不自由しないよ?ドイツ語はあるけど別に便利とも思わなかった この中で絶対に違和感あるというかやめた方が良いのは
主人だけだろ
女もダメだな!女は差別用語!
男じゃない方って言わないとダメ!
でもそれだとホモも含まれるから
男じゃなくホモでもない方々が正解かな?
>>906
言っとくけど
妻ってほうが差別的意味合いが多いぞ? 大事なことなのでもう一度言う
文化と言語は密接な関係がある
「言語(表現)の多様性」を失ったら「文化の多様性」も失われる
ポリコレで多様性を大事にするなら言葉狩りは最もやってはいけないこと
普段から自分は妻で通してるからいいとして相手の嫁さんは何て言うんだ?
嫁さんや奥さんの代わりにパートナーとか配偶者って違和感あるが
ネトウヨは夫婦別姓よりもこっちのが問題だから噛みついた方がいいぞ
>>37
大炎上 = いつものクソフェミメンバー数人 >>910
そんなこと世間の殆どの人間は意識なんかしてないだろ >>890
女と話しただけでセクハラにしたるわ
草津ナメんなよ 「ウチの旦那が」と「ウチの旦那さまか」や
「ウチの嫁が」と「ウチの嫁さんが」、、は大違いだろ、一概に旦那とか嫁と呼んでは駄目とは言えんだろ
規制規制でほんま何がやりたいんや
そんなんだから国は衰退するんやぞ(笑)
上様と書いてカミさん
てか
ウチのオカミ
とか呼んだら満足ぽいな
フェミババアってさ
人に迷惑しかかけないよな
何の生産性も無い
社会に何の貢献もしていないゴミ連中
早く死ねばいいのに
>>910
ツマは連れ身の略
ツマミから来たつーのは5chの?捏造ネタ >>871
日本だと不貞の意味があるからねぇ。
個人を番号で呼ぶようになって、「うちの2号が…」とか言うようになったらそれはそれで面白いけど。
奥さんもダメかね?(゚ω ゚) 刺身のツマも名称変えないといかんなwwメンドクセェ
>>916
そう、上とか下とか言う意識が無いから、意識もしないが正解だと思う。 >>836
吉田松陰、久坂玄瑞、高杉晋作が使い始めた
一人称らしいな。僕
この頃から明治時代は、流行ったんだろう
時代で変わるよ 流行りは
今はキラキラネーム最盛期だしな。 ミスタードーナツにまで文句言い出してる狂人の言うことなんか聞く耳を持たなくていい
無知な白痴どもがガタガタ言ってるのってイイよねw
もっとやれ
どうも
夫婦間の呼び方マナー講師ですm(_ _)m
多様性を大事にというならその人が男尊女卑に感じる言葉だって多様性の一つでしかないよね
>>923
違うよ
妻は所有物として扱われてた頃の名残で妻帯とかきいたことない? >>913
夫婦別姓どころか結婚も子作りも禁止にしたるわ
49歳独身女ナメんなよ >>920
指輪の文かなんてもともと日本にはない。
バレンタインデーみたいなもん >>925
外交に於ける
埴虎除け
じゃないのか? 〜と連想させるため
って言っときゃ何でも差別作り出せるんだがな
「コリアン」というとコリアン差別を連想させるため禁止
「フェミニスト」というとヒステリックな中年女性をからかってるように連想させるから禁止
49歳独身女って・・・
まさに生ごみじゃん
気持ち悪い
>>930
農民と武士が対等に話せるように作った語の一つ >>930
へりくだって居るから大して問題じゃないのだが、
子供言葉の様な印象に成ってしまったからね。 >>918
うちの嫁はそもそも
使い方としておかしいからずっと言われてるわけで 正直どうでもいいわ
どれもリアルで使うことはないし
「嫁」などの呼び方は厳密さを排除して、親密さを示しているにすぎない。
配偶者を「パートナー」とか堅い呼び方する人って、周囲から敬語では話されてそう。
>>887
使っても問題ないと思うのは君だけ。
なんなら公的な場で表現の自由だと言って使ってみな。
まあ、レイシストはいつも表現の自由だとか見当違いの弁解するけどねw こんなん言い出したの独女だろ?
同級生がみんな結婚して「旦那」とか「主人」とか言い出したのにカチンと来てるだけw
>>950
それが例え底辺高校卒ライン工男でも
籍いれてセックスしてくっついてれば「既婚女性」として
いっちょ前みたいに思われるのが不思議だわ ✡ そこでイエスは、聖書を悟らせるために
彼らの心を開いて言われた、
「こう、しるしてある。キリストは
苦しみを受けて、三日目に
死人の中からよみがえる。
そして、その名によって罪のゆるしを
得させる悔改めが、エルサレムから
はじまって、もろもろの国民に
宣べ伝えられる。
あなたがたは、これらの事の証人である。
見よ、わたしの父が約束されたものを、
あなたがたに贈る。
だから、上から力を授けられるまでは、
あなたがたは都にとどまっていなさい」。
それから、イエスは彼らをベタニヤの
近くまで連れて行き、
手をあげて彼らを祝福された。
祝福しておられるうちに、彼らを離れて、
天にあげられた。
彼らはイエスを礼拝し、
非常な喜びをもってエルサレムに帰り、
絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。
(ルカの福音書)
ご主人って他人が呼ぶのはいいんだよな?
それもダメ?
会話が出来なくなるよ
>>930
意外と新しいんだな
勉強になった
マイ一人称は
僕、俺、自分 の順だったわ >>887
非人が使っていい言葉とかは、頭おかしいレベル >>14
>つま は夫である主となるものに添えるもの」 を意味します
だからそれは嘘
古典では女が恋人の男をツマと呼ぶ例も普通にある >>961
> 使っても問題ないと思うのは君だけ。
> なんなら公的な場で表現の自由だと言って使ってみな。
> まあ、レイシストはいつも表現の自由だとか見当違いの弁解するけどねw
表現の自由を制限したがり、他者に劣情を押し付けるおまエラがレイシストだろ。w >>960
気持ち悪い親密さだな。
だから大阪芸人は嫌なんだよねw たとえば友人の妻を呼ぶ時に「奥さん」に置き換える言葉って何?
「妻さん」は変だよな
>>967
だよね
でもパートナー様って言わないとダメみたいよ? >>960
フェミ女性が自分の夫のことを「パートナー」って言うの
「相棒」「配偶者」「相方」「ツレ」って言うとオッサン臭い・日本人ぽくて野暮ったいからっていう差別意識からきてると思うよ >>962
あったりめえだ
婚活歴20年の53歳独身女ナメんなよ >>967
「夫さん」って言えばいのかな?w
それとも「配偶者様」?www
この理屈の言い出しっぺに聞きたいわ。 ああすいませんあともう一つだけ うちのカミさんがね〜
>>960
普通に会社の共同経営者をパートナーと呼ぶから
男の俺が男の共同経営者をパートナーと他人に紹介したらゲイだと思われるやんけ
配偶者をパートナーって呼ぶのは非常にマズイw >>798
成功者で金持ちの村上春樹は基本「僕」じゃない?
だいたい社会人って企業の社畜に染まるってことに過ぎないのに
自分を失って
そこまでそこの観念だけに迎合する人間魅力ないわ 嫁って呼ぶ男がいるし、旦那って呼ぶ女もいるしどうでもええやん
>>938
そこで「帯」を使っているのは、衣服の帯のこと。
所有物ではなく、結婚して男が女性や子供を養う一人前という意味。
帯解きとか、儀式的な意味合い。女性の所有ではなく、女性に対する責任。
どちらかと言えば、独身男性差別。半人前という意味。 >>979
親が共産党員なんだろw
学生時代に火炎瓶投げてた前科者 >>983
弁護士事務所とかホモの山になっちまうな >>910
娶る(めとる)って言葉もあるけど。
別に差別的な意味合いはないよ。
誰も気にしてなしい、気にしすぎだよ。 女性が満足する呼称にすれば文句ないんだろ?
つまり、嫁アゲ、旦那サゲ、という意図が分かる呼称にすればいいだけ
配偶者同士では、「うちの女神様」「うちのゴミカス男」と呼べばいいんだよ
それで女性が満足するなら別にいいと思う
>>1
日本をもっと研究しろw
基本的に他人を敬う仏教思想があるから
主人、主婦。嫁、婿。妻、夫に差別はない
旦那や亭主こそ男を小ばかにして言葉w ぽまえらが甘やかすからまんこが騒げば認められるって勘違いしちゃったじゃん
どうすんのこれ……🤔
>>938
能の道成寺では清姫が恋人をツマと呼んでるよ
妻帯って言葉は明治以降に出来た言葉 lud20210307165234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615093000/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【男尊女卑】「嫁」「家内」「奥様」・「主人」「旦那」が死語になる日; 言葉狩りと非難しない前向きな対応を ★2 [potato★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【男尊女卑】「嫁」「家内」「奥様」・「主人」「旦那」が死語になる日; 言葉狩りと非難しない前向きな対応を [ramune★]
・配偶者を「旦那」「主人」「嫁」と呼ぶちょっとアレな人達
・安倍昭恵さん「日本の精神性が世界をリードしないと地球が終わりますよ?主人も毎晩声をあげて祈る言葉を唱えている」 [無断転載禁止]
・【日朝】安倍首相 北朝鮮ナンバー2、金永南(キム・ヨンナム)氏に日本の考え伝える 拉致、核・ミサイルで前向きな対応を求める
・維新・足立康史「『死ね』は流行語にも選ばれた。日本社会が許容する最も厳しい言葉で朝日を非難した」
・【北ミサイル発射】 日本の領域への被害報告なし 菅官房長官「北朝鮮に対し最も強い言葉で断固非難」
・【北ミサイル発射】 日本の領域への被害報告なし 菅官房長官「北朝鮮に対し最も強い言葉で断固非難」★4
・【さようなら〜〜】「隣国日本が背向けた」と非難 新型コロナ対応で韓国首相
・【北ミサイル】中国高官「次は東京上空」 日本に強い言葉で抑制対応要請か★2
・【北ミサイル発射】 日本の領域への被害報告なし 菅官房長官「北朝鮮に対し最も強い言葉で断固非難」★5
・【死語使い】死語になった言葉ほど使いたくなるよな。激おこぷんぷん丸とか。【ヒーホー】
・死語になった言葉
・【よめ】米山隆一氏が配偶者の呼び方”論争“に言及「奥様と呼ぼうが旦那と呼ぼうがMy Sweet Honeyと呼ぼうが好きにさせろ」 [記憶たどり。★]
・寝てる旦那の腹部にぷすり 妻逮捕「こんなに家事を頑張っているのに、夫から優しい言葉が一つもなく、不満があった」
・【芸能】上原多香子の再婚・妊娠に非難轟々 「全然祝えない」「元旦那さんとご遺族に言えますか」★4
・河村たかし市長、金メダルかじった後も「旦那はいらないか?」「恋愛は禁止か?」などとセクハラ質問 一方で後藤選手は“大人の対応” [ネトウヨ★]
・【加藤官房長官】「首脳会談などで中国の前向きな対応求めていきたい」 [蚤の市★]
・【中国】“和服”の花見客に暴行 武漢大学、対応に非難
・【とまらない言葉の応酬】北朝鮮の「ロケット米全土到達」警告に反発、米朝が非難の応酬
・【言葉】三人称単数としての「they」、LGBTの人などの三人称単数など性別多様化の時代に対応
・ポーランド首相がフランスとドイツの対応を強く非難 [どどん★]
・【病院】増える外国人患者対応 言葉の壁、未収金が病院圧迫 福岡で学術集会、公的支援求める声
・ポーランド首相がフランスとドイツの対応を強く非難 ★2 [どどん★]
・【政治】「菅さんは決定的に間違った」自民党内から一貫性のない対応に非難 73.6兆円の追加経済対策も支持率急落に打つ手なし [かわる★]
・【大村愛知県知事】「リニアを止めてしまうのが静岡県民の総意なのか」…静岡県の対応は「常識を逸脱してる」と厳しく非難
・ノーベル賞経済学者「円安は日本にプラス」「円安は多少の時差を伴って日本の物品・サービス需要に前向きとなる」 [お断り★]
・ノーベル賞経済学者「円安は日本にプラス」「円安は多少の時差を伴って日本の物品・サービス需要に前向きとなる」 ★3 [お断り★]
・維新には前向きな回答、立憲は「塩対応」… 石破首相、温度差際立つ [蚤の市★] (78)
・5月8日からオミクロン対応ワクチンが打てなくなる?「GW前に検討を」 [おっさん友の会★]
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★8
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★2
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★6
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★16
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★4
・【SNS】X代替なるかSNS「ブルースカイ」、招待制廃止で誰でも利用可能に 日本語にも対応 [おっさん友の会★]
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★5
・【国際】仏大統領、難民問題で国際会議を提案 ドイツ南部には2千人到着 日本の対応も焦点となる可能性 [共同通信]★3
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★18
・【カネカからのお知らせ】当社が退職日を指定した事実ない。育休社員特別扱いできない。着任延期はけじめなくなる。当社の対応は適切★11
・【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★5 [minato★]
・【100日後に死ぬワニ】天国でも聴いて欲しい!主人公のワニが作っていた音楽プレイリストを発表。取りは勿論・・・★3
・【ワクチン接種翌日に急死】「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点(文春)… ★5 [BFU★]
・【政府】日中韓首脳会談 7月下旬の東京開催を打診 中国は回答留保、韓国は前向き
・【アベノマスク】「お守りとして大事にします!マスクに一礼」在日中国人は意外に前向きな反応 受け取った?は今や挨拶代わりに [緑の人★]
・【日本経済新聞】アルゼンチンが期限に債務支払わず 債務減免要求に独仏は前向き、日本政府の反応待ち [みの★]
・【朝日新聞調査】ネットニュースサイトやSNSだけを参考にしている人=内閣支持率は高く、憲法改正にも前向き ★4
・【京都】日米合同で密入国者対応訓練
・【神奈川】米軍ヘリ事故を想定 日米で対応訓練 厚木
・【バカtube】アホ「朝日新聞の論調を非難したらBANされた」
・【日韓】韓国、「今年3回、日本が威嚇」 強く糾弾と非難★3
・【日本医師会】「ハシゴ外された」政府に厳しい言葉で改善求める★2 [和三盆★]
・【尖閣問題】「日本は冷静な対応を」-中国外務省★2
・【ロシア】日本大使呼び抗議 北方領土巡る対応批判
・日本政府のコロナ対応、海外から批判続出「終結は困難」 [首都圏の虎★]
・【日韓】韓国、「今年3回、日本が威嚇」 強く糾弾と非難★5
・【速報】日本政府の緊急対応策第2弾、「給食費全額返還」を盛り込みへ
・【日産】ジューク国内生産終了 安全規制対応できず
・BLMたたく日本語SNS 大坂なおみ選手にも矛先 「権力者の言葉」あふれ(毎日) [蚤の市★]
・【国連】ダム決壊で避難中の砲撃非難 日米ウクライナ大使ら声明 [ぐれ★]
・【北朝鮮】北朝鮮「列島、核で海に沈める」制裁に便乗と日本非難★3
・【朝日新聞】男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した [ぐれ★]
・【五輪】IOCが「五輪」を商標出願 便乗商法抑止狙うも「日本独自の言葉で誰もが使えるもの」との指摘も
・【台湾地震】死者17人に、捜索終了へ 日本の支援チームが会見「温かい言葉かけてもらった」
・【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で★2
・末期がんになって気づいたことがある「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉 「治らない人のための情報」がない ★3
・【日米電話会談】安倍首相、全ての選択肢がテーブルの上にあることを言葉と行動で示すトランプ大統領の姿勢を高く評価
04:49:24 up 37 days, 5:52, 2 users, load average: 24.16, 44.10, 42.39
in 0.069275140762329 sec
@0.069275140762329@0b7 on 021918
|