Yahoo! JAPA 2021/3/6 ドキュメンタリー
寺田和弘
「先生がいなければ、孫は死ななかったのしゃ」。亡くなった児童の祖母はそうつぶやいた。東日本大震災の津波に襲われた、宮城県石巻市立大川小学校(2018年2月に閉校)。児童70人と教員10人が命を落とし、今も4人の児童が行方不明だ。宮城県と石巻市を相手取り、学校の責任を問う裁判が起こされ、2019年10月10日、原告ら遺族の勝訴が確定した。
「勝てない」と言われる国家賠償訴訟。児童23人の19家族とともに挑んだのは、2人の弁護士だった。通常こうした大事件は、多くの弁護士が参加して弁護団を形成するが、大川小裁判は、最初から最後まで2人だけで担当した。裁判を終えた今も、彼らは原告遺族と向き合い続けている。その思いはどこにあるのか。2人の弁護士と大川小学校を訪ねた。
●学校管理下で起きた、最悪の大惨事
大川小学校は今、震災遺構としての整備が進められ、来月にも開館する予定だ。校舎は修復せず、現状のまま残す。学校に隣接するかつての住宅地で、避難途中の児童の多くが津波に襲われた。その一部を植林し、「鎮魂の森」にする。校舎の周りには芝生を敷き、「追悼の広場」や「想起の広場」をつくり、施設の入り口は桜並木にする計画だ。
ここを訪ねたのは、吉岡和弘弁護士と齋藤雅弘弁護士。大川小国賠訴訟の原告遺族の代理人弁護士だ。吉岡は現地に着くなり、「ダメだな、これでは」とつぶやいた。何がダメなのかと問いかけると「(きれいに整備されていて)震災当時の状況がもう再現できなくなっている」と答えた。
今進められている震災遺構整備は、原告遺族が望んだものとは全く違う形になっている。まず校舎。石巻市は「修復せず現状のまま残す」としているが、放置すれば、むき出しのコンクリートが朽ちていってしまうことは明らかだ。原告遺族は、コーティング加工などをして、現状のままの状態を保存することを希望している。また、新設される管理棟で「大川小学校周辺のジオラマ」や「校舎内の備品」などの展示が予定されているが、原告遺族は、子どもたちの遺品や裁判の記録を展示してほしいと願っている。
※続きはリンク先で
https://creators.yahoo.co.jp/teradakazuhiro/0200093049 山に逃げた小学生を追いかけて引きずり下ろして戻らせて津波で殺したってマジ?
あまりにも学校サイドがアホで逃げて生き残りが居たのも大きかった
齋藤雅弘弁護士
台湾出身者による有印私文書事件だろ
R4氏で明確
教頭「落ち着いてください。こういうときこそ落ち着いて、話し合うことが大切なんです(ドヤァ」
こんな感じだったんだろうな…
想定内を叫ぶ奴らはコロナパンデミックなんて余裕なんだよね?
震災動画がかなり残されてるから遺構を保存する意味も薄れてきたな
違うだろ
避難してきた老人どもが山避難を拒否したからだろ
>>1
守ってやるべき多数の児童を死の淵に案内したことを
いったい誰が擁護できるというのか? 他の地域では全校生徒で裏山に避難などした例もあるわけだし
教員側の過失は免れないが同情してるわ
人生初体験の大地震の最中で、最善の行動を取れる自信は俺もない
>>2
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる
こんな感じ
※上記の内容は全て裁判記録にあります 避難してきた年齢層は小学生低学年から80ごえとかの老人まで数百人を
完全に安全な場所に避難させないと
判断誤りして殺した罪人扱いだからな
無理ゲーなんだよ
>>15
先生たちかわいそうよね、老害の責任転嫁されて なお教頭は津波を見に行ってそこで津波に流されて死んだ
>>12
本人が死んでもなお、責任が追及され続ける過失や犯罪といったものは存在するんだよ
極端な例だがヒトラーなどがそうだろ この児童達は何も悪くない
ただ過去何度も津波来てて伝承もいくつもあるのにそれでも海沿い住んでる親達がアホ
さっさと親に渡してれば何割かは助かった
こういうときは学校なんて無視して大事な子供を自分の手に戻さないと死ぬまで後悔することになるってことだ
子供たちを守るためにと小学校の裏山に避難する道みたいなんを作ってた校長いたな
税金でと叩かれていたが、3.11で子供らや地元の人を避難させて守った
まあ結果が悪すぎとはいえ結果論でしかない
当の教師もほぼ全滅しているのだから
山のほうが危険と判断してそう責められる状況とも思えん
こういう時に先生の命令を無視して生き延びた生徒がいたら英雄なんだかな。裁判で決定的な証言ができる。
>>24
学校は地域の避難所でもあり
職員は避難してきた住人の対応にも追われた
つまり学校捨てる前提の動きはその時点で消えたわけだ
行政から「災害起きたらお前らに任せたから、死なせたらお前らが責任とれや」
と言われてたわけだ 勝手に数名山に行かせて土砂崩れで生き埋めになり死んだ
などとなればそれはそれで訴えられて人殺し扱いされるわけで
あまりにも難易度が高すぎる
>>13 こっちが伸びるなら、別に誘導しなくていいでしょ。
あとは、なるにまかせればよろし。 より下流の学校では死者は出てないというが
そりゃ来るかどうかビミョーだが実際は来る
という半端な場所のほうが判断は難しいしな
>>23
全然ちゃうわ
過程過程の判断を誤ってるから糾弾されてる
そもそも山が危険ってどっからきた判断なんだよ
昭和の頃ですら、地震の時には、根がはって地崩れしないから森や林の方にいけ言われてるわ
地震で津波くるかも、って当然の判断だ >>24
学校自体が避難先に指定されていた
出鱈目の津波ハザードマップが悪かったんだよ http://www.kaibundo.jp/mihon73135.pdf
表1.1 にも示されているように教頭と教務主任の2 人,とりわけ教務主任は
かなり早い段階から裏山への避難を訴え続けていた。教頭も裏山への避難が良
いと思いながら,他の教員からは“山への避難で怪我人が出た場合,責任がと
れるのか”との指摘が出て,裏山への避難は主張しづらくなっていったらしい。
この間,予想津波の高さは10m に引き上げられ,生徒や父兄の一部からは裏
山への避難を強く求める声も届けられてはいたが,事態は動かなかった。この
ころから釜谷地区の区長を中心とする年配の住民との話し合いが始まり,“い
ままで津波が来たことがなく,裏山への避難は高齢者にとって厳しいので反対
である”との趣旨の意見が出され,教頭との間で言い争いになったらしい。区
長は地元住民,とくに高齢者の心配をしていたようであり,また立場上,少な
くとも道義的にはその責任があったのではないだろうか。それに対して教頭
は,生徒の安全を第一に考える法的・道義的責任があった。具体的に命を守る
避難場所を決定するという重要な局面で,言わば“二重権力構造”が生まれ,
両者の意見に重大な食い違いが生じてしまったのである。
河北総合支所による津波が来たとの広報や保護者による津波の目撃があっ
て,初めて事態は三次避難へと動き出した。しかし避難先は教頭の主張する裏
山ではなく,区長の主張する三角地帯になり,数多くの犠牲者を出すことになった >>32
学校側の言い訳(言い方悪くてなんだけど)では、裏山は地震で土砂崩れの可能性があったから
避難しなかったという話だった
でも津波きて児童数人抱えて裏山駆け上がって逃げた教師いるんだけどね >>1
校長不在
地震発生時にどこへ逃げるか先生の派閥が2つに割れて内ゲバ開始
30分たっても動かない
生徒は泣き出す「みんな死んじゃうんだよ」
やっと動き出す、なんと川に向かって移動開始
津波に巻き込まれ最後尾の先生以外全滅
生き残った先生は黙秘のまま10年経過 >>32
どっからってただの常識だろ
大地震で山は崩れる
お前の住んでる異世界では崩れないらしいが 周辺の、もっと条件の悪い小学校(2校だったかな)は、ちゃんと避難して無事だしね
正常性バイアスがはたらきすぎたね
リアルな想像力と行動力が育たない教育の象徴だわw
まぁ大戦中はもっとド派手に見殺しにしたけどね
>>34
もはや殺したの学校じゃなくね
八つ当たりかよ >>38
そりゃあ、津波ハザードマップの浸水地域なら
「さっさと高台に逃げろ」ってなるわな
大川小学校は「高台の避難先」とされていたから 結局教師らが誰も責任を負いたくないがために
グダグダやって大勢の尊い命が失われてしまった
>>34 市の責任が問える問題なのかって気がするわな… >>42
ハザードマップを信じないなら、
津波が来るなら、日本一高い富士山に登らないやつはバカになるからな もともと避難するためにこの裏山近くに学校を建てたわけじゃないだろう 裏山があったのはたまたまにすぎない 大川小がもっと海岸近くの平地に建てられた可能性もあった。なので裏山に逃げるというマニュアルもなかった以上、教職員たちを人殺しと断定はできない
区長がなんで三角地帯なんて川際の微妙な高台って意味不明な場所目指したかって
「来るわけないから、川を逆流する津波を近くまで見に行きたかった」んだと思う、ようは野次馬根性
>>38
最新の情報を耳にした生徒の母親の警告>14を無視したのが致命的だった
ただのパニック症、ヒステリーくらいに見なしたんだから
なにが「お母さん、落ち着いてください」だ
迅速に行動しなきゃならない場合は落ち着いてなどいられるか! >>49
しかしながら、
災害時に女は信じてはならないよ
とてつもない間違いを選択する >>49
確かそのお母さんは車でわが子を迎えにきていて車の中で
ラジオ聞いてたんだよな
それで子供をつれて帰る時に教師に言ったら「ははっ、お母さん
落ち着いてください、津波来ませんからww」って言われたんだよね
一方教師は地震直後の「津波がきます」の防災無線しか聞いてなかった
(その後停電により防災無線は流れなくなった) >>48
誰も来るわけがないと思っていた想定外の津波なんだから
学校の保護責任なんて問えるわけないよね 無能教師も含めて
現場を牛耳っていた無能な地元のゴミ老害のせいだろ
この地域の男を殺人罪でなぜ起訴しなかったのか
ここでいう常識的な判断というのは
すべてが終わったあとの神の目線
地震というのは何発も畳み掛けるもので
強い揺れに対しての耐性は校庭にいるのが大正解で山を駆け上るのは大悪手となる
そんな事が分かるわけがないの
>>52
それなら業務上過失致死なんていらないよね? >>37
目指した場所(三角地帯)は 堤防の一部でその裏山の別の斜面の
がけ崩れ・落石の危険地帯なんだよね。
しかし子供を迎えに来なかった親って何してたのかな?って
あんたらも津波がここまで来るわけないって思ってたんじゃねーの?
ねぇ何してたの?
>>50
そうした一般論がもたらした結果がこの大惨事なんだが?
中には冷静な判断ができる女性だっているし、ただ正常性バイアスの殻に閉じこもってる男性もいるぞ >>55
ハザードマップに従った防潮堤を越えた津波で亡くなった人の
遺族や被災者が国や自治体を訴えたら大混乱になる
あり得ない >>53
地域民訴えたら反逆者で村八分だから
他の地域から越したりして来てよそ者で構成される学校をやり玉にあげて
金せびった、が真相だろ これだけの津波と分かった後からならなんでも言える
しかし当時は誰もここまでとは思って無かったろう、訴えた方も
それで教師を断罪とか言ってるのは引く
>>60
ところが車だと高速トンネルのど真ん中に侵入した奴跳ねたら捕まるんだよな 同じ市内で、同じように避難場所だった門脇小学校で避難が上手くいったのが決定的なんだよな
避けようがなかったのではなく、大川小では救えるはずの命を救えなかったという過失になった
大災害時の教師判断なんてたぶんこの世で最も、異常に難易度が高いということは認めないといけない
その異常な責任の重さが関係者の足を鈍らせたことは明らかであるにも係わらず
またその責任を認めるような判決が出る
薄ら寒いね
無能な指揮官擁護する風潮のままならまた敗戦国になるよ
>>19
すべてじゃないから不公平だよな。
飯塚なんた逃げ切り濃厚だしな 唯一生き残った教員は廃人化してずっと入院なんだっけ
先生も普通の人らなんだろうし、責め続けるのも酷な気がする
>>68
教訓としては「こんな危ない石巻や三陸に住む方が間違い」
これが結論 そりゃあ 気持ちがいい
超ド級の薄ら馬鹿ゴミ危機感無し無能糞教師のせいで死ななくていい大勢の子供が死んだ
他の学校は死者を出してないし逃げようと言っていた子供もいた
こいつらが全て悪いことにして解決というのは非常にスッキリする
本当にそうか?
こないだ、テレビに出てた他校の校長は他府県出身で津波のことよくわからなかったらしいけど
地元出身の先生たちが、子供の頃から津波の恐ろしさ教わってて、
とにかく、高台に逃げようって言われて従って逃げたので全員助かったってインタビューされてたね。
校長本人は校舎の上階避難で十分って思ってたらしい。
本当に地元の先生たちに助けられたようなもんって。
トップの判断で生死分ける。
全て結果論だからな
裏山に避難して山崩れに遭遇した可能性もある
ただ我が子の死を誰かのせいにでもしないと精神崩壊しちゃうから先生のせいにするしか無い気持ちもわからんでも無い
川に落ちて死ぬとフェンスの不憫のせいだ!
鍵が壊れていて危険な場所で事故に遭えば鍵の管理をしてなかったせいだ!
これと同じだよね
>>72
・最後尾にいた教員
・その教員の近くにいて一緒に山に逃げた男児
・津波を見てすぐ山に逃げた男児(よくメディアに出てた子)
・山に埋まっていたところをその男児に掘り起こされた男児
・偶然山に打ち上げられて老人に保護された女児
(老人の方はその後凍死)
助かったのこの5人だけなんだぜ… 裏山へ避難できる橋を建設して、全校生徒助かった小学校もあるからなあ
怒りのもっていきどころが無いご遺族の気持ちはよくわかる
判決で
「一次避難先である学校が水没することを想定せず、
二次避難先をその場で決めて誘導した」
事が学校と市の過失責任だとされたんだから
もうそんな危ない地域は住めないって言っているに等しい
南海トラフ地震でこんなのざらに起きるだろうから気にすんな!
ようは、避難を否定した先生が生きてるの?
その先生が責任をとって自裁すれば片付かない?
>>72
壺三の腹痛と変わらん(^。^)y-.。o○ この教師は在日からの帰化人だったというオチだったはず
津波が来ると思わなかったのはしかたないよ防災のプロじゃないし
とうの先生も死んでるし
石巻にいた友人も津波情報出ても「まさか」本当に来るとは思わなかったと言ってたし
そういうもんだ
川づたいに上がってくるのも想定出来ないわ
今後の教訓にするだけだよ
直近でそこそこ大きな地震が有って、小さいけど津波は来てるのよね
実際に避難した人が少ないってニュースにもなってた。
来た津波が小さかったから良かったものをなんで避難しないのかと、不思議がる声も多かった。
そんな予習ができてた状態で、5分も揺れが続く大きな地震に見舞われていて、直近のケースを
避難行動に応用できないとか、頭が悪いにもほどがある。
この間のとは規模が違うと思えないとか、思考停止してたのかね。
震度5強の揺れが延々続くのを経験しながら、こりゃスマトラ地震津波規模になるんじゃないかと
想像してたがね
>>64
大雑把な人間だな。仕事できないだろ。
まず避難場所については、マニュアルで明確に定めてなかったんだよ。
他の学校では明確に定めていたのに。
「マニュアルでは避難場所は「高台」ではなく「近隣の空き地公園」
となっていたが、大川小の近くに児童全員が集合できる「空き地・公園」はな
い。」
これだけでも杜撰なことは証明できる。
しかも山に逃げるのを開始したのが、津波到達の30秒前。
少なくとも到達5分前には目視できたのに。 >>84
故意に子供を殺したわけでもなんでもない
避難命令に反したわけでもない、被害を予見できたわけでもない
ただの判断ミスでしかない
責めることは出来ないし、学校側が庇うのも無理はない
ただバカだったというだけのいち教師に、
亡くなった全員の命を背負わせるのはあまりにも酷だろ
大川小学校に子供を迎えに行った家族はみんな助かっている
子供を救えたのに救えなかったのは家族も同じだ 言ってしまえば津波の被害域に自分で逃げる判断ができないとされる人物がたくさんいる建物
病院や学校がある事自体もう無責任なのだ
あとから何を言ったところでその存在自体が危険である
先生は防災の素人ですわ
そこに責任追及してしょーがない
先生方の行動は、防災のプロの県や市の専門家が作ったハザードマップに従ったもの
だったんだろ
素人の先生に、防災のプロ以上の専門性を求めても仕方がないと思うが
>>67
責任が重いなら、なおさらより安全な高台に逃げることを選択するだろ。
舐めてたから「ここで大丈夫」と考えるんだよ。
論理的思考ができないガイジの人? >>96
1時間もぐだぐだと教師どもが校庭で立ち話してたのバレてるしな
生存者の証言で 学校も先生も子供なんか守りきれないからどうやっても
自分の家族の身は自分らで守るしかない
>>23
結果論とした理由が意味不明
自動車の運転をミスしてそれによって誰かを死に至らしめれば?
運転者もその事故で死んでしまっていれば?
結果論だから仕方ないとなるのか? >>27
消えてないよ
教頭は山へ避難することを区長に相談していたわけだから
嘘つくなよ 判断ミスというより、避難までのプロセルが変だったからでしょ
校庭で待機してうだうだしてる時間があったのに十分な情報収集をしないままに見切り発車的に避難開始
その結果、生徒が死亡ってんだからな
先生は防災の素人で更に役人意識が優先して
今回の事故だけど、川上がって津波来るとは素人には予見は出来なくても普通
>>103
先生が津波が来ないと思いこんでるからおかしな避難開始&避難ルートになってるんだよね
とりあえず避難させた形だけ作ろうとした 役人意識というのは言い得て妙だな
言わば完全なド素人で無責任なやつなら逆にこうはならんというのが哀しいところ
>>1
これ、山に逃げずにわざわざ危険なところに子どもを誘導したのに、石巻市は最高裁判決が出るまで、決して責任認めようとしなかったんだよな。 これは学校の責任大だと思うけど、自動車教習所のやつはちょっと
無理があるんじゃないかって裁判だったな
誰かのせいにしないとやってられない遺族の気持ちもわかるが
しかしまあやっすい給料でこの死後も続く途轍もない責任の重さよ
つくづく教師などやるものではないな
>>105
先生が思い込んでいたわけじゃなくて、県や市の防災の専門家が作ったハザードマップで
そうなっていた 責任は取ればいいというものではありません、
こういう国だから
生存者がいたから こうなってけど
いなかったら闇に放り込まれたな
>>14
>>当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
かなり痴呆の入った記憶だったみたいだな。震災後3年程度しか経っていない書き込みみたいだが。
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
→当日、校長はいません。川の様子を見に行ったのは、東日本大震災直前の別の地震時。
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」と引き取れず
→引き取り、引き渡しは正常に行われた。保護者じゃない兄が引き取りに来たが、引き渡し先がハッキリしなくなるとまずいので断られたということはあった。
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
→途中まで川に向かうことにはなったが、海からは一貫して遠ざかる方向。
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる
→これは正解。 >>95
晒し上げないと勘違いしたバカがまたやらかすぞ、次は自分の子供が被害受けるかも知れないし、早よ晒し上げてほしいわ >>44
市立小学校の教員は市の職員なんだから、職務としての責任は市にあるに決まってんだろ >>12
一般大衆からの批判という面では消えないかもしれないが、裁判では宮城県と石巻市(教育委員会、校長、教頭(故人)、教務主任)の責任はあると認められたけど、石巻市(大川小の教員ら)の責任は判断されず、おとがめ無しになったんだよね。 >>109
東京で例えたら
海からの距離にして秋葉原まで来たわけだが
そこまで津波が来ると思うか?ってレベル なんか無理矢理擁護する奴がいて気持ち悪いなあ。どうせ自分達の責任を追及されたくない小役人だろうが。遺族を執拗に中傷してた公務員が逮捕されたからか、遺族に対してはほぼ書き込まなくなったみたいだがw
>>21
全員の保護者が学校に引き取りに来ればな。
児童が全員、責任ある保護者に引き取られていなくなれば、こんどは自分の家族や家の心配をする段階に移れたことだろう。 安全な高台ガーなんて言っても手すりや階段があるわけでもないしな
まず津波来ないと言われてる場所の危険性ってのはそれだよ
来ないのなら校庭は一番安全だもの
そら日和る
>>57
学校近くの家で君みたいに引きこもってる人が少なかったんだろ >>120
海に向かう形で避難していて津波に飲まれたのは事実だったのに、途中のルートだったから
問題ないみたいなナナメ上の擁護してるのとかな 現場の教職員の過失とした一審の糞認定が消えたことがせめてもの救い。
>>14
何より、「校長が自分の子供の卒業式に出るために有給」がやばい >>26
先生の命令を無視していないが4名の児童が助かっている。
裁判では決定的とまで言える証言はしていない。一行の行動決定にまで関与していなかったし。 そんなに無理矢理な擁護など誰もしてないだろ
ただただ常識的な判断、安全な判断とは難しいと言うに過ぎん
そりゃ〜5chでは公務員叩いとけばウケがいいけどな
>>127
そう!その調子で延々と見下す事でフラストレーション解消したフリしておけ! >>76
地元民が嫌がったんでしょう、子供より世間体を優先じゃないの 教師とか弁護士とか医者とか左翼思想者とか競争原理の世界に生きてない人は機転が利かないよね。
それと言ったらそれしか出来ない。
普通なら機転を利かせて子供を高台に登らせるのにマニュアルどおりに家に帰らせた。
その結果がこれ。
>>127
人に理解してないといえばマウント取れたと思ってるキチガイで草 これの最大の問題は「なぜ普通に裏山へ逃げなかったのか、誰がどう判断したのか」という肝心のところが不明なところ
賠償請求の民事だから真相解明は裁判目的から外れるとは言え、遺族としては賠償金より理由・原因を知りたいというのがいちばんの希望だろ
生き延びた教師が証言を拒否したのは保身か誰かの指示か
教訓という意味でも原因不明じゃ教訓になるのかこれ
>>135
金目当てで裁判したとか言ってるやつらばかりだろ 現場教師の誘導とか判断とか裏山避難しなかった事が過失と認められたわけじゃないから、おバカはその辺理解してねw
>>119
裁判官によっては「東京は江戸の時代までは東京湾が日比谷の奥深くまで入り江として入り込んでおり、秋葉原の居住者や来街者も津波が来ることを容易に認識し得る状況だったと認められる」なんて言い出しそうだな。 遺族も何かに八つ当たりしないと心が持たないから無理もない
でも弁護士がそれに深く感情移入するのは何か意味あんのか
>>114
裁判記録にあるって書いてるのにお前痴呆かw >>126
何がやばいの。
有給休暇の取得は正当な権利なんですが。 >>107
最高裁判決が出る前に責任を認めたら裁判になっていない。
分かってるのかお前。 震災当日の大川小教師らによる児童に対する避難誘導について裁判所として過失の有無を判断したものは地裁の過失有りとした判断が唯一のものであってその判断は他の裁判所によって否定も取消も変更もされていない
山に登ったらケガするとか言ってる時点で、津波来るなんて1%も思ってない
釜谷地区は震災随一の割合で死んでる地区で住民ほぼ全員が逃げてなくて有名な場所
そんな土地柄で学校の責任なんて問えるわけないんだけどね
>>132
違う
全員が津波に向かって死の行進をした
だから、生き残った教員も頭がおかしくなって病院に入ったまま ID:2l5cLRE00
これがレス乞食工作員バイトです
スレの流れと真逆のデマ書いてレスを集めてる乞食です
お前らもこんなのにレスするなよちょっとは勉強しろ
一人逃げたバカ教師は無視して山に逃げた子供を平地に無理やり連れ戻す山狩り役だった
子供のを殺したも同然のごみ野郎
こいつは絶対にいけしては置けない
>>150
実際に教師何人か知ってるけどまず気が利かないよ。
書類仕事はテキパキ処理出来るんだけど空間認知能力がまず無い。 >>150
ちがう
山狩り中に津波きて無傷で助かっただけ
こいつは死ぬべきごみ >>134
海側と明確に主張して死んだ教師がいると思うけどな。
ただ明らかにしちゃうとS級戦犯として歴史に名が残っちゃうから
墓場まで秘密を守るつもりじゃないかな。 遺族は悲しみで狂っちまったんだろな
先生も死にたくて死ぬわけでもあるまいに
誰かのせいにしないと気が晴れないんだろうな
死んだ人間を責めようなんて、最低だな
地裁が過失なしとした事前準備における評価については高裁は更に審理を深めるべきと判断し控訴審で審理が重ねられ高裁は過失有りと判断した
その高裁判事は地裁の震災当日については審理は尽くされている旨発言している
>>157
判決がすべてだからw
何を過失認定したかはっきり書いてあるよw こんな学校もある
↓
瞬時の判断「山へ登れ」 津波当時の校長回想
「山へ登れ」。津波避難の経験はなかったが、とっさの判断で発した一言が児童92人の命を救った。
避難場所でありながら、校舎3階まで浸水した岩手県陸前高田市立気仙小学校。
東日本大震災当時の校長、菅野祥一郎さん(68)は、間一髪で逃げ込んだ裏山の足元まで
巨大津波が迫った8年前の教訓をかみしめる。「守るのはマニュアルではない。命だ」
遺族も本来なら訴訟案件ではないと
言っていた。ただあまりにも市側の説明が
嘘を重ねて二転三転するからやるんだと。
>>163
市教委の事故報告では、裏山への道に危険があるかの様な描写が強調され
(それが東京新聞にも流れた)
後に生き残った児童が、山に逃げる事を促していた自分の証言が反映されていないと言い出した
それで確認しようとしても、聞き取りが録音されず聞き取りメモ原文が破棄されて
行政側で清書された証言しか残っていなかったので
調査時点の聞き取り内容を正確に把握する事が困難になった
>>156
まず、確定判決でメインで過失になったのは事前準備。
結果として教師が誤った指示を出す事になったと言う事
その点で、本来は現場教師の個人責任の要素は薄いんだけど、後で調査証言メモを破棄したり
生き残った教師が他の証言と矛盾した証言を残したまま最後まで尋問に応じなかったりで
教師の責任者である行政が心証を極度に悪化させてる 老人が反対したなら子供らだけでも山登らせるとかできなかったのか
まあ後からなら何とでも言えるが
だから、>>148>>157は事実を述べているだけであって、事実として正しい 教員ってそこまで高度な判断を迫られるんだっていう判例。
確定した判決で過失認定されてないのが事実それ以上でも以下でもない。
現場教師の誘導や待機時間、裏山避難っしなかった事全て過失認定はされていない。
>>169
高度な判断?
現実には市教委からの、「津波避難場所を決定し避難計画に盛り込め」との指示を真面目にしていればよかっただけだが?
前の校長二人の在任時には津波避難訓練で裏山に児童を登らせていたとの話もあるくらいだしね
怠慢というほかない 震災当日の避難誘導については、高裁は判断不要としているわけで過失認定するわけないわな
>>57
津波てんでんこ
逆に迎えに来た保護者に渡したために犠牲になった生徒が多数いるよ >>169
少なくとも防災の専門家が作ったハザードマップの間違いに気付ける程度の知見は要求されているというw >>126
それは別にいいし正当な権利
地震発生直後に逃亡したわけじゃなくあらかじめスケジュールされてたやつだからな >>174
そもそもハザードマップってのは
安全だと保証するものではありませんよと言うのが基本なんだけど A「法的責任という側面から、震災当日の大川小教師らによる児童に対する避難誘導について、過失の有無を評価するとすればどうなるんでしょうかね?」
B「それを考えるに最も参考になるのは、裁判所として唯一そこについての判断を示した地裁判決ということになるだろうね」
A「どちらだったのですか?」
B「過失有りという内容だったよ」
震災当日の大川小教師らの避難誘導について、法律的なことを考慮して、今後の参考にするならこうなるわな
東北人はバカの典型的な事件だな
校長に生徒を山に登らせるなと普段の生活上の指示を
非常時にも守ろうとして 自分も生徒も死なせてしまった
校長がいたら さっさと山に登らせただろうし
西日本の教師なら 校長の指示なんか初めから無視して
山に逃げていた
バカな教師に会った生徒が可哀そうだな
心情的には訴訟に踏み切ったやるせなさはわからんでもないけど
巨大地震のあとの巨大津波は想定外で
どこそこに避難いていたら助かったていうのは結果論でしかないんだよね
もし誰も彼もが最適解の行動を取っていたら死者なんて出ないわけで
危険と知りつつあえて危険地域に飛び込んだのでない限り
亡くなった人の行動や判断が悪かったと言えないのと一緒だよ
>>132
署名がちっとも集まらない→そうだ、偽造しよう!
クズウヨが機転を利かせると民主主義の根幹を揺るがすんだな >>20
それに尽きる。裁判をやって勝った負けたとか、弁護士がどうのとか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。 2月に改めて311の動画を数本見ていたら
道路一本隔てた避難場所指定の市民会館に向かった人たちは水没して
間に合わずに役所に戻った人は屋上に上がって助かったっていうのがあった
同僚同士で明暗がここまでくっきりわかれているのもやるせない
この場合だって市民会館に向かった人たちや指定した行政を非難は出来ないでしょう?
気持ちは分かるけど、地裁判決後に「先生を断罪」って横断幕出したのは失敗だったな。
弁護士なら止めるべきだった。
>>95
山に行くのを止めた教師は生きてない。
唯一生き残った教師は、数人生徒連れて山行こうとしたが引き止められたとか、結局かってに逃げたとか、
生き証人が本人たちで、しかも心的外傷で証言に立てないとかで、なんとも。 >>36
またこいつは捏造を混ぜてミスリードしているのか 賠償金が24人で20億だろ
こんなに石巻市に払えるのか?
>>174
そんなの教員(教育委員会)じゃなくて、防災の専門家が作れよって話よね。 気持ちはわかるけど、やりすぎると無駄になる
朽ち果てた姿を残して遺品を飾るより、
綺麗に整地して公園にして人が集まるほうが忘れられない
申し訳ないが、怨念が渦巻いてそうな桜並木を見たいと思うのは遺族だけだ
>>8
初歩的なことだけど学校管理中の教員は市職員以外の地元民に引きずられてはならない
たとえ市の避難場所だから避難してきたとしても子供たちが危険だと思えば教員判断で避難する必要がある >>174
ハザードマップの間違いじゃなくて限界があるってことだろ。
10m超という想定外津波予報が来た時点でハザードマップが役に立たないから最善を目指すしかない、ことが考えつかなかった、又はそう考えるよう事前から考えてなかった問題。 >>195
福島第一原発の記録映画をみて「最初に25メートル掘り下げてなければ大丈夫だったんじゃね?」と同じことで、そもそも低地に学校をおくしかなかったの?って感想もあるんだよね
実際、学校を山奥に置いて早く帰った生徒以外は助かったところもあるし >>14 児童が下校準備をしているとき、地震が起きた。全員が校庭に避難した。児童の一部は迎えに来た親と帰宅したが、校庭に残った子どもたちが悲劇に見舞われた。
母の久美さん(48)の記憶では、車で学校に着いたのは午後3時25分ごろ。駆け寄ってきた詩織さんに「どうする? みんなと一緒に待つ?」と尋ねると「怖いから帰りたい」と答え、一緒に車に乗り込んだ。午後3時半過ぎだったか。学校よりやや標高が高い新北上大橋のたもとで北上川の水が堤防を越えてザブザブとあふれる光景が見え、車のハンドルを高台へと切った。大川小に残された三つの時計は3時37分で止まっている。 生存している教師は裁判が終わるまで、石巻市によって取材封鎖状態に置かれているの?
当日の積雪の有無など、残っている証言が不自然で、新たに出てくる証言も全然目にしないんだけど。
凄いのが死んだ教師の子供が普通に教師になってるんだよね
感覚がずれてると言うか何と言うか
>>195
全然そんな内容じゃないよ。
ハザードマップの間違いぐらい気付かないとダメという判決。 俺が親なら教師がなんと言おうが子供ひったくって逃げるけどな
>>198
この裁判自体は高裁判決維持で最高裁で確定してる
ちなみに、この判決で訴えやすくなった他の遺族が提訴できる期限が今年だったはず なんと現代日本に公務員の不正を隠蔽することを専門業務にする 公務員が存在する。その名も訟務検事。
弁護士のように複数の不正をした公務員の口裏を合わせたウソを法廷 で主張したり、証拠を隠蔽したりするわけだが、
この公務員の給料はもちろん税金から出ているはずだ。いつもテレビで「公務員は税金の無駄遣 いするな!」って言ってる人達は訟務検事を非難しないの?格好の標的じゃないの?
『法律家は日本人を騙している』
>>1
「ここまで来るとは誰も思わなかった」。同地区の住民は口をそろえる。同市河北総合支所によると、防災無線の避難呼びかけは一度きり。同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。
午後3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性(70)は、児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した。「教諭に先導され、おびえた様子で目の前を通り過ぎた」
その直後だった。「ゴーッ」とすさまじい音がした。男性は児童らとは逆方向に走り出した。堤防を乗り越えて北上川からあふれ出した巨大な波が、学校を含む地区全体に襲いかかった。住民や男性の証言を総合すると、津波は児童の列を前方からのみ込んでいったという。列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。 >>204
服務規程で「公務員が職務上の証人参考人で出廷する場合は上司の許可を得ること」って規定になってる時点で拘束する気満々だからね
国の代わりに自治体が被告になる生活保護関係の訴訟みたいに職員に勝手に言われると他に飛び火する裁判もあるけど >>180
はっきり言うが、その手の人情論は間違っている
大川小ほどの悲惨な犠牲は大川小でしか起きていない >>207
津波免責の学校災害共済が500万円だけ出したのは免責でが知らんぷりするにしては児童生徒の被害が予想外に少なかったからだしな >>2
嘘のようなホントの話。
教師が子供を殺したようなもの。 >>120
今度は先生たちを誹謗中傷している無職が逮捕されたら面白いな
捏造してミスリードする奴はどんな立場でも同じ >>134
理由や原因を知りたい割には行動がチグハグだったが 裏山が近いのに、校庭で無駄な時間を費やし
津波が来た との声に川に向かってにげるとか。
海抜が低いのにのんきすぎる。
つまりは、
「学校の先生の言うことを信用したら死ぬ」
ってこと。
親は「自分の身は自分で守る」ということを、子供のうちからしっかり教え込まないといけない。
>>200
またミスリード
教員には津波ハザードマップが正しいのか間違っているのかそれを検証する義務はない
児童の安全を守るための適切な津波避難計画作成を義務づける基礎となる津波危険に関わる予見可能性があったのか否かが評価されたにすぎず、
ここおいて津波ハザードマップは一つの参考情報すぎず、それを絶対視して安全情報として使うなとして指摘されたわけ
判決ぐらい正しく理解してからレスしてね 子供が無くなってしまった事は悲しい事だけど、
>コーティング加工などをして、現状のままの状態を保存することを希望している
負を未来に残すなよ・・・
>>192
読んだがキツすぎ
気が狂うだろこんなん 学校や自治体が賠償したとすれば
その原資は税金だよな?
そこには同じ被災者の税金も含まれてるわけだろ?
ならやっぱり賠償金は公の目的のために全額使われるべきだよなあ
国民は注視してるぞ?お金がどう使われるかを
>>215に追加
そして当時の津波ハザードマップにも注意書きとして想定を超える津波が来ることがありえると記載されていた >>218
ということは君の理屈なら公務員の給料は税金が原資だから公の目的のために全額使われるべきとなるね >>220
原告らも
お金のために裁判するんじゃない
真実を知りたいから、そしてその真実を教訓にして未来の災害に生かすために
裁判するって言ってたから こういうのを見ると教員だの公務員が無能ってのはホントに人の命に関わるな。
広島の土砂災害の時も土砂崩れが起きてから避難勧告出したけど、その時点で避難所開設してなかったりとかアホアホのアホだったりしたからな。
結局は自分の身は自分で守らんといかんと肝に命じておいた方がいい。
>>134
誰が頑なに裏山逃げるのを反対したのか明確にしないと、絶対同じ事がおこるわ
証言しないできないぐらいコッパか言い出しっぺの当事者じゃねーのかね >>223
変わってないよ
あの未曽有の大災害において
被災者同士で責任追及するようなあり方に疑問を感じて
裁判に参加しなかった人も多くいたと聞く
そういうことも含めて考えれば
お金は公の目的のために使われるべきじゃないのかって思うわけで >>226
ということは教師らの遺族も公務災害による給付金は全額公の目的のために使うべきと? >>228
理屈が通ってないのは君だからさ
覚えておくといい
君がそのように思うのは自由だが社会の基準となるのは君のそのような考え方ではなく法律だから
残念だったな >>227
公務災害の給付金制度についてはいろいろ議論がある
ただ少なくとも教員らも子供らをも売っておいて自分だけ好きに逃げてれば
助かってた可能性は高いわけで、亡くなった大川小教員の遺族には
やはりいくばくかの給付金は必要だろう >>231
それなら好きに逃げたくても教師にそれを阻まれ山へ逃げることが出来ず津波に呑まれてしまった児童らはなおさらである
やっぱり理屈が通ってないのは君なんだわ >>232
それは
こうした緊急を要する災害避難の時に集団避難のような
判断や避難が遅れてしまいがちになる方法を採用してるのを放置していた
あなた自身を含めた社会全体の問題
子供を好きにてんでんこさせてたら仮に子供が助かっていたとしても
結局は先生方を職務を放棄したとして非難するだろうからね >>237
叩く?
何のレスもしてないけど。
知らないのなら、そう言えばいいのに。 >>235
てんでんこをいっているわけではない
校庭待機時に涙ながらに教師に山へ逃げるべきと訴えていた児童がいたわけでね >>235
改めてきこうか
原告らが損害賠償金を公の為に全額使うべきと考える君の理屈は? >>238
知らないのは質問しているお前だろ
文章を読めない奴が短絡的に書いた文章をおかしいと思わないアホは >>239
子供がそういっていたから何なのか?
子供が山に登ろうといったからって何か起きて責任取るのは子供じゃない
子供の言うこと聞いてそのままそれを実行して何かあれば
「大人が自分で判断できないで子供の言うことなんか聞いてこんなことになって」とか言われるわけだろう?
また、そこには地域のお年寄りも大勢避難してきていたと聞く
お年寄りが避難するのに山は無理だろうとかいろいろ判断が迷う要素があったんだろう
集団避難とはそういうものだ
そう言ってた子供がいた、なんていうことは何の意味も持たないことだ
>>240
もうすでに言ってるから
あらためて聞かなくていい >>242
> 子供がそういっていたから何なのか?
教師がいなければその子供は山へ逃げて助かっていた >>243
地域の人や児童がいなければ、教師は山に逃げて助かっていた
お前が言っているのは、これくらい馬鹿げたこと 教師がいなければ山へ逃げて助かっていた児童がいた
ID:YFUtxgj40 こいつは、公務災害による給付金は必要だといい、
大川小訴訟の原告には損賠金は全額を公の為に使うべきだという
二枚舌とはこいつのことだな
>>246
ちょっとまてよ
教師には教師の側には災害時に子供の避難を引率する公的な義務があったわけで
そのために生き残れなかったのならやはりいくばくかの給付金は支払われてしかるべきだろう
子供らにはそうした公的な義務はなかったんだから別の問題だ
教師の判断が適切じゃなかったといってもそれは所詮後出しじゃんけんだろうし
あのような大災害時に迅速に大勢を集団避難させるという困難な問題を
教師だけに丸投げしてしまうような制度とそれを放置していたあなた自身を含めた社会全体の問題でしょう
教師や学校や自治体だけを責めるいわれのものじゃないと思う >>201
教師が山に逃げないのは責任回避が目的なんで
親が子供引き取る分には何も文句は言わないよ 現場には教職員だけじゃなくて、近隣の高齢者が50人ほどいて、
避難先は教職員が地域住民と話し合って決めていた模様。
教頭は裏山への避難を主張したけど、地元区長(自治会長)が強硬に反対したって話もあるね。
教師だけのせいにはできないように見える。
大川小に避難していた近隣の高齢者は、教職員よりも多かった。
https://togetter.com/li/1043343
大川小学校事故検証報告書(平成26年2月・大川小学校事故検証委員会)1/2
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/255443.pdf
P82〜83
> 3.2.4 大川小学校付近における地震発生後の対応
> (4)校内における対応
> Dこの間の校庭における教職員・児童の会話内容など
>
> 一方、この間も教職員は、校庭に来た地域住民も交えて相談していた。地域住民のひとりは、
> 「津波が来る」などと言いながら、校門から校庭方向へ走る姿を目撃されている。
> 時期は明らかではないが、この相談の中で、山に危険がないかどうかを教職員が地域住民に
> 相談していたという証言や、教頭や教職員Gが「校庭は危険だから、どこかに移動した方が
> よい」という趣旨の発言をしていたという証言もある。 遺族は津波にアタックした理由を知りたいが
生き残った唯一の教員はメンタル崩壊で事情聴取不能
😢話だけど、貴重な教訓にはしねーと
誤判断は誰でも起きる
そんなの当たり前だろ
問題はそれをしたときにどうするか
何もできないじゃすまない
>>251
要は正しい判断を行うための情報収集もせずに30分も校庭でウダウダして
後で批判されないように形だけの避難してドツボにハマった教師たちの判断ミスでしょ
ハザードマップを信用するなら学校の校庭も安全圏になってたんだしな 10年経ってまともなスレの流れ
事故直後の不自然な教師擁護レスは忘れんよ
>>249
その義務が果たされなかったから児童が犠牲になったんだろう
何を言ってるんだ? >>249
教師の義務違反を問題とすれば教師だけをせめているとの単細胞的思考回路はどうにかすれば?
「何を言っているのか?」という視点しかないんだろうな
「何を言っているのか?」と同時に「何は言っていないのか?」という視点が必要だが君はそれが欠落している >>20
津波で流されたとこ
もう安普請のコピペみたいな家がズラリだからな
すごいメンタルしてると感心する >>252
証言をまとめると、生き残った先生はみんなを見捨てて一人だけ山へ逃げたらしいんだよな
それは津波では正しい判断だったんだけど… >>256
実際そう思うよ。一部>>258 みたいなクズの残党もいるけど、
裁判中とか遺族への誹謗中傷酷かったから
流石に判決確定したこの状況で迂闊な事書き込んだら告訴されても勝てないからな
いい加減開示請求簡易化しようって法律整備の流れだし
>>261
元々理科教師で知識があったから山への避難を主張してたんだよその先生
だけど、「教師集団」の了承が得られずに何時の間にかいなくなって助かってた
本人は点検後避難を追って津波に呑まれてなんとか生還したと言ってるけど、
現場で支援してた民間人がいや、濡れてなかったわと言われて
遺族からは助かったのは歓迎したいからどういう経緯だったか説明してくれと一貫して要求されてたんだけど
行政経由でそういう矛盾する書面説明を提出するだけで問答形式の聞き取りには最後まで応じなかった >>215
おまえの妄想は知らんけど判決は教員は事前にハザードマップの誤りは気付けるよねとなってるw >>263
それは高裁判決な
地裁判決は震災当日の避難誘導に過失有り >>264
だから、なんで地裁判決が基準になるんだよ
大元が駄目なのに現場に責任押し付けるのは無理だろ、
少なくとも今回は判断するに値しない、って言うのが「上級審」の判断なんだから
司法判断としての基準とはなり得ない >>263
ああ教員は正確じゃないな、校長、教頭、教務主任だったっけか。 >>255
地元の有力者の意見を無視できるとは思えないからなあ。。
実際のやり取りが知りたいんだけどね。 普段から遊び場にしてた裏山に逃げる権利を
根拠のない判断で阻止されてほぼ全員が亡くなったわけだからね
津波が逆流して排水溝から水が溢れだした低地を
川に向かって誘導
放っておけば子供たちは全員裏山に逃げられたのに
無知で無能な大人に自由に逃げる権利を奪われて殺されたと言っても過言ではない
>>266
> 少なくとも今回は判断するに値しない、って言うのが「上級審」の判断なんだから
> 司法判断としての基準とはなり得ない
えっと、、
地裁の判決は司法判断ではないと?
え?
地裁は君の中では司法ではないのか? >>265
税金が支出される事に文句があるなら原因を作った公務員に言え
遺族はその結果として、地方自治体と言う公法人が義務を怠った事に対する損害として
司法判断で値すると認められた賠償を受け取ったに過ぎない
俗に子どもの命は金に換えられないって言うけど、
だからこそ「加害者は金ぐらいは払え」なんだよ
それを他人に、それも公務員の過失で子どもを喪った感情的に言えば殺された遺族が
とやかく言われる筋合いは無い >>267
おまえの読解力まで責任持てないよ、いい薬でも見つかるといいなw >>269
そのやり取りとやらを誰が聞いて誰に証言したかも不明
本当にやり取りがあったかどうかも怪しい 1年前に想定の地震でも被害予見出来たよねという判決なんだから、
当日の教師の判断の過失なんて全く認定されてないw
>>271
高裁判決では宮城県と石巻市(教育委員会、校長、教頭(故人)、教務主任)の責任はあると認められたけど、石巻市(大川小の教員ら)の責任は判断されず、おとがめ無しになったんだよね。 でもハザードマップだと津波は小学校には到達しないとされてたんでしょ
でも被災者が被災者に責任追及することに疑問を感じて
参加しないという選択をした人も多かったのも事実
そこに何か人間としての矜持を感じないか?
>>大川小裁判は、最初から最後まで2人だけで担当した。裁判を終えた今も、彼らは原告遺族と向き合い続けている。その思いはどこにあるのか。2人の弁護士と大川小学校を訪ねた。
原告達って、今後も遺構の設定、管理に不満があったら裁判を起こすぞって石巻市に睨みを効かせるために、いまだに弁護費用を払い続けてるのかな。
>>276
責任と過失は区別してレスし方がいいよ
そもそも校長教頭教務主任は責任をおわされていない >何がダメなのかと問いかけると「(きれいに整備されていて)震災当時の状況がもう再現できなくなっている」と答えた。
やっぱ教師の銅像つくってボタン押せば>>5のセリフが再生される
みたいのがあったほうがいいな
正確には「山に逃げてください」って言った母親に
「お母さん落ち着いて ここには津波は来ないから」だったかな >>280
提訴される事に文句があるなら、
最低限納得させる為の努力してから物言えって話なんだよ
行政の対応は、客観的には証拠破棄に引き延ばしに全くその正反対だからな
実際に行政の過失で子ども殺されたと証拠立てられてる上に
そこまで先生の責任者である行政に足蹴にされて来た遺族に向かって
高見から裁いてぐぢゃぐぢゃ言ってんじゃねーよクズ >>278
ハザードマップの想定は甘く、地震が起こったら校庭に津波が来ることを校長は見抜かなきゃいけなかったらしい。
実際校長は、ちょっと堤防がヤバイんじゃね?と感じ、市の防災担当者に食い下がったりしていたらしいから、それがハザードマップ見直しにつながらなかったのが悔やまれる。 裁判所の過失認定は、地裁が震災当日の避難誘導にかんして震災当日の大川小教員らに認定
高裁は事前準備に関して過失を認定
確定した判決は高裁判決
この事実がわからないと?
地裁は司法だよ
地裁は震災当日の大川小教員らに過失を認定しているというのは変えようのない事実
これが上級審で否定されたならともかくね
否定も取消も変更もされていない
これも変えようのない事実
>>286
地裁で認定されたけど確定した判決では認定されてない。
簡単な話でしょw >>283
そのエピソードを証言したのは誰だろう?
その先生は死んでる
母親は子供を引き取れて生き残り証言できたということかな? >>282
おお悪い悪い、司法バカ君、こんにちわ。
じゃあ、これでいいのかい。
高裁判決では宮城県と石巻市(教育委員会、校長、教頭(故人)、教務主任)の義務違反はあると認められたけど、石巻市(大川小の教員ら)の義務違反は判断されず、おとがめ無しになったんだよね。 >>288
認定されてないんだからそれ以上も以下もないw
現場の教職員の過失は認定されなかったで異論ないのねw >>289
そういうことだと思うけど。
ちなみに>>283のような私怨に満ち満ちた悪趣味な銅像つくるより、この地に津波が来ないと思い込んでいた愚かな釜谷地区住民の碑でも作ったほうが遺族の溜飲が下がると思うぞ。
そもそもお母さん落ち着いてって言ったのは教頭じゃないし。 >>280
クズのお前にもう一つ言っておいてやるが
提訴を断念した理由の一つは、当初の説明の矛盾、聞き取り原本破棄に始まって
文科省を含めた行政側の調査、検証が引き延ばすだけ引き延ばして余りに駄目だったから
遺族として裁判してまでこいつら(行政)と関わり合う気力が尽きた、ってのもあるんだよ
その遺族も、一審判決には現場教師に限定したと言う点で一審判決に不満を示してた
実際問題震災以前からの行政の過失で子どもを殺された、
その結果として石巻市と言う公法人の職務怠慢に対する
当然の権利を行使したに過ぎない事が正式に認定されてる。
それ以前から行政からせめて納得させようと言う方向性と正反対の対応されてた遺族に向かって
お前如きが何様の心算でお前風情が高みから物言ってんだ >>290
おとがめ無しってどういうこと?
おとがめありならどうなっていたの? >>289
>母親は子供を引き取れて生き残り証言できたということかな?
そうだよ 生存してる
テレビの取材に答えてる 優気あるように見えて優気ない奴が教師擁護してるの?
>>292
君ではないけど、そうなると、引き渡された母親はなぜ子供を連れて裏山に逃げなかったのか?という疑問があるな
本当にそんな証言あったのかな? 標高1メートル建てられた2階建て校舎て・・・
明らかに無理だろ私大文系の俺でも感覚的に無理だとわかる
震災当日の大川小教師らによる児童に対する避難誘導について裁判所として過失の有無を判断したものは地裁の過失有りとした判断が唯一のものであってその判断は他の裁判所によって否定も取消も変更もされていない
地裁が過失なしとした事前準備における評価について高裁は更に審理を深めるべきと判断し控訴審で審理が重ねられ高裁は過失有りと判断した
その高裁判事は地裁の震災当日にかかわる過失の有無については審理は尽くされている旨発言している
>>298
答えは簡単
母親は車で児童を迎えに来てたから >>298
横だけど、その母親は車で子供を迎えに来て高台にある自宅に戻っただけだ >>304
これもよく聞くが、誰がそれを証言して誰が聞き取ったか? やっぱりごちゃごちゃ何を言っても無理があるよ
国民の大半は人災の犠牲者というより天災の犠牲者と感じてるし
あの規模の未曽有の震災ならそう考えるのは妥当
>>300
確定した判決文に書いてないなら認定されていないという事w >>309
地裁の判決は判決でないと?
アホなん? >>284
普通に考えて、その場にずっといた学校関係者の人間がいないのに、正確にわかるわけないだろ
助かった先生もいつまで校庭にいたのか怪しい
感情にまかせて物事を言うなよ >>312
地裁より最高裁で確定した判決の判断が最終結論w >>274
>>251の報告書には地域住民に相談していたと証言があるし、頭ごなしにウソ扱いはできないかと >>294
おとがめありなら、こういう輩が湧いて出てくるってことだ。
予想できない、わからない、っていうけれど、
三陸なんて昔から津波がたくさんきているじゃないか。
自分が子供のときも、大きな津波で被害が出ていた。
とりあえず逃げるって発想がない時点で・。
>>315
なんか確定とか最終結論とか勝手に盛り上がってるみたいだが、そんな事ははじめからいっていない
俺がいっているのは事実
>>300は事実なんで >>314
親御さんは現場にはいなかったが、どこでその話を聞いたのだろうか? >>317
どういうこと?
君の言うおとがめとは何なの?
説明できない? >>319
じゃあ確定した判決では現場教師の過失は認定されてないでいいのねw 結局さ
重箱の隅をつつくような責任追及や議論というかね
そういう感じは否めないね
そこに真実があるようにはあまり思えない
司法の判断だって必ずしも正しいわけじゃないしな
ただ司法の判断が社会的には効力あるものとなるってだけで
空白の50分とかいうけど
あの大災害直後の余震も続く中
50分なんてあっという間だったろうなってのは想像つく
現場教師の過失は認定されたままだなんて言ってた判決読めないバカがいたけどそれに近いものがあるなw
>>323
てかそんな事はわかりきっている
確定した判決は高裁判決
高裁判決は震災当日の避難誘導にかかわる過失の有無については評価していない
俺のいっている事実というのは>>300 >>307
基地外が脚色している
ビンタの公式ソースなんか見たことない
挙げ句の果てには度重なる地震の揺れの恐怖で児童が泣いていたのを、先生のせいで泣いていたとか言い出す基地外もいたし >>316
報告書作成にあたり証言聞き取ったが処分してしまった、という話はありますね
大人の証言は残ってるのかは不明
また、大人の証言なら、たとえ処分されてても後日テレビ等で言えるかな、とは思う
>>296みたいに
そのテレビも、見たという話しかないかも知れないが 3万人の他の犠牲者だって
なんであんな津波の来ることが想定される危険な地域を
居住地域として認めていたのか?って国や県を訴えはじめたら収集付かなくなるわな
>>326
> 現場教師の過失は認定されたままだなんて言ってた
誰がいってたんだ?
どのレスか示してみ >>321
理解できないのならいいよ。
こういう輩が湧かなくなっただけで平和だ。
先生が居なかったら、ハア?
お前が防災訓練参加してて地域防災に参加してたら子供は助かっただろう
助かった他の地区は地域住民の防災努力ですが
税金で補償とか間抜け晒してるんじゃねえよ
>>304
先生が追い掛けただけでビンタはしてないでしょ?笑 思うに親御さんの気持ちもわからないでもない。しかし振り上げたこぶしを亡くなった
教師にぶつけるのは間違いだ。かりに教師を理学部地球物理学科出身者でかためても
1000年に1回の自然災害の前には無力だ。本裁判もふくめて近年の「ゴネれば要求
が通る」って風潮はおかしい
>>326
いや、ID:qQ+iyeMX0はその人本人でしょ。 教員の最初の証言の記録が廃棄されてるのは何故なの?
>>332
高裁判決時にはそんなアホが山ほどいたわ認定根本から変わってるのに理解できないホント頭の悪い奴らw
字が読めるな過去ログでも漁るといいよw >>333
なんだ
説明できないことを言っていたのか >>338
親御さんが生存した児童から聞いたのですか? >>337
www
でも一人だけじゃなくてけっこうたくさんいたよw >>340
うん?
なんで今頃高裁判決時のレスを持ち出してんの? >>314
小学生は1名で、家族を含め他はご自宅で被害に遭われたんじゃなかったかな
ご両親は仕事で離れた場所にいたかなんかで
やはり地域全体で考えないといけない問題だったんですよ >>337
どのレスが?
示してみれば?
あー、君はできないこと、つまり根拠ないことをレスする人だもんね
またできないか、、 >>327
何が言いたいのかよく分からんが、すべての児童は保護者の引き取りがないと返せないし、引き取りの来ない児童を学校から追い返すこともしないだろ。
>>121は、話の流れで書いたから、主語が曖昧だったかも。
先生たちも、児童が全員、責任ある保護者に引き取られて学校敷地からいなくなれば、こんどは自分の家族や家の心配をする段階に移れたことだろう。 >>341
まあ、大川小の教員らはおとがめなしになったんだから、それだけで満足だ。 >>350
てか、公務員全員ご責任はおわされていない
知らなかった?
判決云々するならもう少し法律の勉強してからにすれば 教師らに過失があったとすれば
それは地域の老害に干渉を許した事だろう
この男ひとりが80人の生命を奪ったといっても過言じゃない
なぜこのクズの行動を徹底的に追求して
災害防止の教訓としないのか?
>>12
最善でなくても
迅速な決断をしなければならない
迅速に裏山に登って土砂崩れで大惨事、ならそれこそ結果論だろと反論出来たものを 俺が学校生活でいつも薄々感じてた事が具現化した事件だった
これからも変わらないだろう
>>349
また論点コロコロか、、
やれやれ
>>300は事実ということで
わからないなら頑張って理解してね
過去のスレ持ち出すなら、ハザードマップで非浸水域なんだから過失認定なんて有り得ない!なんて言っていた教師擁護が多数だったけどな
どこいったんだろ? >>329
あれはひどかったね。
坊主憎けりゃ袈裟までを地で行く創作ぶりだったわ。
俺が言っている、教員らへのおとがめありの地裁判決の時に調子づかせちゃったんだよね。
仙台地方裁判所・高宮裁判長の罪は深い。 市議会だか県議会だかみたいなところで
「返して!!」とかやってたのにはさすがにね
悪いけどパフォーマンスにしか見えなかった
>>355
裁判記録では誰が証言したか書いていない 納税者目線だと
被害者=加害者でしかない
危ない土地に自ら住んでたんだろ
税金使うなよ
市や県、全体の大罪と断じたんだから
即ち大川小学校の教師も公務員である以上含まれてるだろ
市も県も悪、教師も悪でいいんでないの?
論点なんてないだろ?
>>357
>ハザードマップで非浸水域なんだから過失認定なんて有り得ない!
現場の教師の過失は認定されてないという事がまだ理解できてないようでw >>336
実際に元は海側にいた理科教師が教員の中で唯一助かってるんだが
その人は当初から山への避難を促していたと言う証言もある
本人は一緒に逃げて津波に追い付かれながら辛うじて助かったみたいに書面で証言してるけど
救助に関わった民間人から濡れてなかったと証言されてるから
危険を理解してた事と併せて先に別行動した可能性が推測される 震災当日の大川小教員らによる避難誘導は司法に過失有りと認定される水準のもので職務を誠実に果たしたとはいえないね
>>363
市や県全体の責任なら、
大川小学校教師が公務員である以上、含まれてるだろ
ただ直接責任をとる必要がないだけで 津波はまさかここまで来ないだろう、という正常性バイアスが原因
義務教育で哲学心理学を教えないから、共感力自制心問題解決力論理的思考力や各種リテラシー自己肯定感の乏しい人格に育つ
子供らはそんな未熟な大人の犠牲者
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜http://kanjo.g1.xrea.com/ >>362
確定した判決で現場教師の誘導ミス判断ミスの過失は認定されていない。
学校防災の責任者は少なくとも1年前から予見できたのに手を打たなかった事が過失とされた。 >>352
いちいち慌てふためいて反論しなくていいよ。
なに「ご責任」て。公務員の責任には丁寧に「ご」を付けるようなものなのか?w
また見たい?地裁判決のおとがめに小踊りした人たちの画像を。>>317
まあ、このスレの記事は、この小踊り弁護士がまだ原告にぶら下がっているって内容だけどな。原告に向かってこの横断幕をかざして向き合っているんだろうか? >>363
えっと、このように書けば?
> 現場の教師の過失は認定されてないという事がまだ理解できてないようでw
→
現場の教師の過失は確定した高裁判決では認定されてない
これなら正しい
しかしながら>>365
なお、高裁が震災当日の避難誘導にかかわる過失の有無について評価しなかったのは、事前準備に過失有りと認定したことによって裁判の目的が達せられたから、震災当日の過失については選択的責任原因として判断不要とした どんな選択をしようと自由
自分のした選択を他人がどう評価するかは言論の自由の範囲内で他人の自由
耳に痛い他人の評価も真摯に受け止めなければならない
それが自由の代価
>>358
>>359
お前ら野次馬風情が遺族に何を求めてるんだって話なんだよ
教師過失で賠償命令出した一審判決そのものは、遺族からも強く批判されてるんだよ
本質的に、判断の誤りの基になった行政の問題を追及してたんだから
だから、あの時遺族が言ってたのは、現場の判断に誤りがあった事を認めて
そこをスタートに話し合いをして、その誤りを生じさせた行政の責任は
行政が責任を持って検証すべきと言う事
それを、行政側は「先生を断罪」に噛み付いて被害者ヅラで控訴した訳
結局の所、震災以前からの怠慢で子どもを死なせた上に
事故後も証拠隠滅と引き延ばしで率先して遺族側のツラら唾吐き続けたのは
その先生達の責任者である行政だからな。
そんな事で行政が先生カワイソーって正義ヅラ被害者ヅラ出来る資格なんて金輪際ないんだよ >>365
水準
水準
水準
水準
wwwwwwww
あんた、前まで「地裁判決と高裁判決は超ファイン連携プレーだ。両判決合わせて、地震前と地震後両方の教員の過失が認定されたことになる!」なんて言ってたじゃない。 >>370
認定されていないという事実に何の影響もないw 教員同士のいじめが原因で山に行けなかったみたいな話がちょくちょくあるけど真相はどうなの?
>>368
何度も書かせないで
市と県に罪があるというのなら
大川小学校教師陣が市と県の公務員の構成員である以上、罪はあるでしょって話
ただ罰をうける必要が無いだけで >>373
現場の判断に誤りがあったとは思ってないんだから無理な話だろw >>374
> あんた、前まで「地裁判決と高裁判決は超ファイン連携プレーだ。
言ったよ
両判決合わせて、地震前と地震後両方の教員の過失が認定されたことになる!」なんて言ってたじゃない。
言ってない
震災当日の避難誘導についての問題も、事前準備についての問題点も、司法により指摘されることになったとは言った 学校側が避難誘導しようとしてた川沿いの場所を
そのすぐ前の山の上から撮影してた動画がつべにあったけど
ぜーんぶ流されちゃってたもんな
ハザードマップで危険と分かってる地域に居住して危険な地域の学校に子供を通わせてって
それも十分な怠慢では
他人のせいにして納得しないと生きてけないなんて哀れだな
>>383
そこには法律から導かれる義務に対しての違反がない >>378
まあ、そう書いてしまうとまた発狂する奴が出るからw
現場がああ判断したのはやむを得ない、責任は問えない、くらいの意識じゃないか? >>377
そういうアホみたいな理屈は理解不能w
連帯責任ねw >>378
十分な準備をせずに本番になったんだから
運が良くなければ正しい判断なんて出来ないだろ
現場の判断に誤りがあった、と、現場でそう判断した事は過失だった
は似て非なるものだからな
ざっくり言えば、判断の誤りによって子どもを死なせてしまいました
その様な誤りに至った責任は準備を怠ったフロント側にあります
こういう話 >>381
認定されていない事実に誰とか関係ないw >>354
地震起こったのに山登って
土砂災害は予測出来たってのなってるよ
そうなってたら >>384
何せ生徒の命なので
自己責任論は全く通用しないのです
義務教育である以上、親のせいには絶対に出来ませんし。
それでも親のせいにするなら消防警察自衛隊その他組織の子持ちの構成員は皆帰宅しますよ?
教師が全責任を負う。
これが大前提です。
嫌ならどうぞ、指揮権の返上を。 >>373
裁判起こした原告団は例の横断幕上げたり、祝杯を上げていたぞ
更に控訴をさせないような働きもしていた
何かちぐはぐ >>389
だからそれは事前防災の話で、当日の判断の過失の話ではない。 地裁によって震災当日の避難誘導が過失有り
高裁によって事前準備について過失有り
地裁高裁のファインプレーだね
地裁と高裁により両方の過失が認定された
これは間違いではない
ただし、両判決が確定判決だとの意味合いを含んだことはない
しっかり理解しろな
>>390
> 認定されていない事実
ここの事実が指すこととは? >>367
最近、人気のない哲学への新規生徒の勧誘ですか?
ここに居るのは、オレを含めて上っ面だけの面々ですから無理ですよ。 3万人死んでる
あれもみんな「判断の誤り」とやらが原因なのだろうか
判断の誤りの自己責任か?
どこかの管理下にいたってだけでその責任は管理者がすべて負うべきということになるのか?
3万人も判断の誤りで死んでるほどの大災害なら
管理者だって他人の責任まで見切れない状況だったと考えるのが妥当ではないか?
結局アホが>>300を正しくそのまま理解できなかったというだけの話かよ
その理由は>>259だな
論理的理解ではなく条件反射的にレスしたくなる猿だからってことか >>391
児童が待機していた校庭は津波が来てます。
本件のケースで土砂崩れで全滅の場合、
結果論で言うとどうあがいても絶望なので
何をどうやっても駄目だったと擁護?出来ますよ 10年経つから津波の映像が報じられていたけど、すごい
俺んちは、2011年の津波後もみんな沿岸に住んでるわ
津波の対策って逃げるくらいだよね
>>392
批判してるわけではなくそうしないといられない親たちを哀れんでるだけなんだが
どちらが正しい間違ってるでしか論じられないあなたには人の感情はわからんだろうね 津波に備えて裏山への直通通路整備してた学校あったよな
どこでこんな差がついてしまったのか
>>402
となると、君はこう考えているということ?
確定判決で認定されていない過失については、行政として反省しなくて良いと? >>404
そりゃあ大川小学校は行政の定めた津波指定避難所だからな。 >>377
横だが
わしゃ、宮城県の再雇用で働いとる大崎合同庁舎資料室詰めの主事じゃが、県が裁判に負けたから、わしにも罪があるんかのぅ? A先生は生徒が残ってないか校舎の見回りしてるときに2階から遠くの津波が見えてたんだよね
確定判決で過失が認定されていなければ、たとえそれが裁判所により認定された過失であって、その認定が他の裁判所による否定取消変更がされていなくても、それは何の影響もないと?
>>405
後出しで批判していたバカの愚かさが滑稽だねという事。
その場の判断磨くとかそういう次元の話じゃないw >>405
色々な意見があるなかでそういう判決になったんだから、絶対反省しなきゃいけないということはないんじゃない?
したけりゃしてもいいけど、お前らが強要する話ではない。 >>403
そうしないといられないではなく
そうするのが当然なのです
教師が全責任を負わないなら
義務教育の根本が崩れる
もちろん、教師にはそれに見合う多大な権限を与えています
警察や消防、自衛隊が未成年の自主避難権を剥奪した挙げ句、誤誘導で全滅とか、こんな甘っちょろい追求ではすみませんよ?
教師だからこの程度で済んでんですよ? 何の影響も無いと言うことは、当事者の石巻教育委員会も、同様事象に対する対策を考えることは不要だと?
いやー、あきれ果てるわ
この地域は確か人口に対する死亡率が飛び抜けて高いんだよな。
そういう場所だった、というしかないよ。
保護者責任を果たしていたか?
南海トラフを前にして国民はそれほど甘くないぞ
まあでもお金のために裁判やったわけじゃないんだから
賠償金は公の目的に使うべきだと思うわ
全部公表したほうがいい
いくらをどこへ寄付したかとか
世間の目って案外厳しいしな
一個人の原告らに賠償金は全額公のために使うべしとレスしながら、
政策論として、石巻市教育委員会は同様事象で同様の繰り返しがないように反省すべきといえば強要になるのか、、
またまたあきれ果てるね
>>412
こっちは権限云々のことなんて言ってないんだが
遺族がずっと恨み続けることを哀れんでるだけなんだけど
勝手に絡んで責任だなんだの話するのやめてくれないかな >>393
経緯を知っていれば別にちぐはぐではない
児童を事実上拘束してた教師の誤った指示によって子どもが殺された、その点が認められたのは前進
だけど、誤ってしまった大元の原因にまで踏み込みが足りなかったのは不満
ここで行政が控訴をすると言う事は、ここまで被災者の立場で自前で戦って来た遺族に対して
税金使ってお仕事で裁判してる行政がゼロベースから争うと言う事を意味する
ここまでむしろ積極的に究明妨害しておいてそんな真似をしてる時点で道義的に問題が大きい
少なくとも行政側が被害者ヅラを出来る話じゃない
先生の名誉ガーって言うなら、フロント側で誤らせた原因を究明するのは本来行政の仕事
結局、それは控訴によって司法、実質は遺族任せになって
やっぱり行政の責任でしたと言う判決が確定したのだから尚の事そういう事になる >>404
過去に津波の被害があった地区となかった地区の意識の違いだろうな
他のギリギリで助かった学校と比較して明暗を分けたのは校舎の高さ
避難内容はそんな大差ない まー、教師擁護派が如何に教養のない奴らだかということがわかるね
教養ないからそうなるんだろうけどね
知識より経験とか感情を優先するアホってことだな
震災当日の山避難に反対した教員と同じだな
流石だわww
>>395
おお、悪い悪い。
確定判決は高裁のものただひとつだもんな。
で、高裁判決では宮城県と石巻市(教育委員会、校長、教頭(故人)、教務主任)の義務違反はあると認められたけど、石巻市(大川小の教員ら)の義務違反は判断されず、おとがめ無しになったってことも理解してくれた? >>423
理解できない
相変わらず責任主体と行為主体との区別がつかない教養のないアホレスだから >>422
あなたはただ半端な法律知識で議論したい人にしか見えないわ
今後どうしたらいいってこと何も言ってない >>422
俺は教師なんて養護して無いよ
親として何をしてきたんだね? >>408
校舎の高さや堤防の高さ、海側の見える方向を考えると厳しいんじゃないか?
もし校舎から発見して山に逃げたにしても、校庭を横切らないといけないし、避難待機していた人も気付くしA先生も声をかけるはず >>407
教師個人が責任を取らず
組織全体で取るというのなら
貴方が組織の一員である限り貴方にも罪はあるんでしょうよ
実際罰は組織全体が負うわけですが無関係の貴方が関わらずに済むようにするのは、それこそ組織の仕事ですよ >>420
その控訴審では「児童を事実上拘束してた教師の誤った指示によって子どもが殺された、その点が認められたのは前進」って判断は要がないとされたことはわかってるよね? >>427
そのスタートを切るためにも重要なんだよね
事前準備については明確に過失有り
ここは異論ないだろう
しかし想定外にどのように対応していくか、これが大切な311の教訓の一つ
行政って、大川小の経緯を見ればわかるだろうけど、ほんと腰重いのよ
それを動かす一つが司法判断
だから大切なんだよ >>432
もちろん理解してる
そもそも論としてフロント側の事前準備が丸で出来ていないのに
当日放り出されたプレイヤーの過失を問える状況じゃない
大まかに言うとそういう判断だから遺族も少なくとも一審判決よりは満足してる >>434
> そもそも論としてフロント側の事前準備が丸で出来ていないのに
> 当日放り出されたプレイヤーの過失を問える状況じゃない
> 大まかに言うとそういう判断
そういう判断というのは誰の判断? >>420
あなたも長文でちぐはぐだなw
やったことに対して一切触れていない
主張している内容と実際にやったことがちぐはぐって言っているんだよ 教員には児童生徒の安全を守る義務があるけど未曾有の大災害下において判断の間違いについて過失は問えるのかって所が論点だと思うけど
裁判所は結局どんな判断だったのか?自分は法律家じゃないからまったく知らんけど
今後同じような状況で教員にすべての権限与えて決定させるのは無理でしょ?未曾有の災害でサバイブでできるような教員育成なんて非現実的だし、それならどうすればいいのか?
赴任する学校によって災害リスクが全く違うし学校の防災責任者の負担は大きいな。
こんなもんプロにやってもらった方がいいだろうに。
>>430
こんな感じ。
実際には当時は家が建っていたからね。
完全な憶測だが、教務主任は最後、教室を点検と言いつつ一行から離れ、山に登っていたのではないか。校舎二階から津波が見えるとしたら堤防を越えてきたときくらい。そこから一階に降り、体育館の脇を通って山に走ったとしても水濡れは免れまい。
東日本震災がいきなり起こった認識だが
前日までに大きな余震もあった
津波の時は裏山に逃げようと
校長・教頭は話してる
久しぶりに大川小の板を見たからいつものあの気持ち悪い奴書き込んでるかなと思ったら書き込んでたわ
ほんと暇なんだろうね
>>438
大川小の判決は今回の未曾有の災害じゃなくて事前想定されてる程度の地震津波でも危険な事は予見できたという判決。
少なくとも1年前に予見できたのでその時に避難場所変更しとけば避けられたという判断。 >>438
教師が今後も全責任を負うか
指揮権を返上するか
指揮権返上は先ず無い
それは国家権力の大々的な介入を許すからな
つまり教師が教師側の都合で今後も全責任を負う
別に非現実でもない
指揮権を行使したなら
それに付属する責任を負うという話なだけだから >>427
この方は以前から存じているが、その言動を見ていると高裁判決の教員らの過失の扱いについて納得しておらず、地裁判決に固執。そして判決は判決としてそれとは別に、当時の教員らの取った行動と責任を再定義したい、その再定義のための組織の委員になりたいものとお見受けするぞ。 >>435
高裁判断を口語的に意訳するとこうなる
>>436
法的意義が分かり難いからちぐはぐに見えるだけ
これを理解するには、あの一審判決後の段階での
それまでの遺族への行政からの扱い、究明妨害的な対応と
あの状況での被告控訴と原告控訴の意義の違い
これを理解する必要がある 大川小の教訓って、結局教師や公務員は決められたことしかできないから
信用するなってことに尽きると思うんだよね
で、こういう状況で教師に逆らうことなんかできないから、悲劇は繰り返される
いまだにパンツは白みたいな校則が残ってる国だぞ
で、南海トラフで同じ事が起きて
お前ら、教師がーなんて言って補償許すの?
>>5
泣きながら山に登ろうと訴えた生徒を無視して結局は危険な川沿いに誘導した無能教師
あれは教師が生徒達を殺した人災だ まだ山が崩れる云々言ってる奴いるのかw
差し迫ってる津波の脅威から避難しようってときに
川に向かうか、山に登るか、どっちが正しいかなんて
明らかだろうに
>>430
あと、>>408の言う「生徒が残っていないか見回り」ってのも本人証言にあるんだが、二次避難で完璧に訓練どおり児童は校庭に集結し、点呼も終えているんだから、今さら見回りに行くなんていかにも嘘っぽい。
遺族の怒りを買った辻褄の合わない唯一の証言の時に作話したのではないか。 >>444
それって教師にどれだけ期待してるの?って思うんだが
穿った見方だけど個人的に教員に対して恨みや蔑視があっての意見に思う
これから先の子供の安全考えてるとは思えない >>438
如何なる自然災害においても児童を守るべきとはいっていない
自分の命がかかっている状況ならそれを守ることを優先してもよい
不可抗力なら過失なんて問題にならないよ 石巻のもう一つの小学校は山に逃げて殆どが助かったんだよね
>>453
指揮権を行使する以上、責任は全て負え
指揮のやり逃げとか絶対に許されん
無理なら無理でそれでも良い。ただ指揮権は奇麗さっぱり返上しろ
それだけの事だよ。 そろそろもうこういうのやめたほうがいいわ
何百年賠償受け取るつもりなんだよ乞食は
>>452
実際、救援に関わった民間人もあの人濡れてなかったと証言してるから
津波に呑まれなから助かったと言う本人証言と矛盾してる
だから、遺族側では助かった事は良かったと言いたいから本当の事を喋ってくれ
書面じゃなくて一問一答に応じてくれと言ってるんだけど
推測すれば行政側がこの人が危機感を抱いて自主行動した事を認めると
現場でも危機意識を持てた傍証になるから、当時この人が山側への避難を促していた事を含めて
抱え込んで封印してる、との推測を考えざるを得ない >>454
東日本震災で山に飲まれて死んだ人いるの? >>458
学校の責任を一度明らかにした意義のある訴訟
乞食とか次元が違う 朝日で遺族のインタビュー記事読もうとしたら
>この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
これはちょっと「え?」と思った
これを読んで遺族にちゃんとお金が落ちるならいいんだけど
>>450
廃棄されたメモに、山さ逃げようと児童が言ったいう証言が、あったかも知れないしなかったかも知れない
再度の聞き取りは原告も被告も行っていない >>457
返上しろって言ったり全うしろって言ったりどっちなんだ?
今後の災害対応であなたの思うベストなやり方は何なんだ?結局何もアイディア無いからそうやって誰かに押し付けるような考え方なんだろ こういうのは第三者がとやかく言う問題ではない。
教師と保護者と役人(裁判官含む)で折り合いをつけるしかない。
これをネタに社会運動なんざ下衆の極みだね。
>>451
当時は津波が堤防を越えてくると思っていなかったから、そう判断しただけでしょ
あと、山は崩れるだけじゃなくて、地震の揺れで人や物が転げおちりする可能性もある >>461
?
誘導があったから全員山に逃げたんだよ
その小学校にも行ったし石巻新聞の人にも話聞いたよ >>454
仮にそうなったとしても、それこそ結果論なんだが
津波来て逃げた人は皆海や川から離れて、山や高い建物に避難してる
誰が津波の方へ向かってくんだよ
ウルトラマンじゃあるまいしw >>468
広報車・メディア・保護者も
大津波を伝えてる >>2
そうだけど、先生同士でも揉めてたっていうし
そこに地元の避難してきた人たちの意見も合わさって、もめにもめて身動きとれなくなっちゃったんだろうなあ 教師に限らず、日本人って自分の責任で判断できる奴があまりいない
決められたとおりにしたんだから、俺に責任はないて発想の人間が多い
もし自分の判断で動いて失敗したら、重い責任負わされるからね
まあ、インテリジェンスがなければ、そもそも判断すらできないんだけど
一人だけ生き残った先公を自殺したり、
精神異常になる前に、
公開の場に引き摺り出して、
当時の玄蕃の様子を洗いざらい話させるべき
自白剤を使っても構わん
事実をすべて話した後は、自殺したければ自殺すればし、
亡くなった児童達を供養したければ生きれば良い
児童達の命を守るべき責任があった教師が、
その責任を全うせずに逃げ回ることは絶対に許されない
>>466
どっちでもいいよ?
誤誘導があろうがなかろうが全責任を負ってくれれば
それはそれでひとつの解決だからな
責任を負うのが教師だろうが国家権力だろうが児童をあずける側からしたらどっちでもいい事だからな >>460
津波の被害とは比較にならないがあったと思う
これの人的被害はわからないが、高速道路の斜面が壊れる映像もあった
あとため池の堤防が決壊して被害に遭われた地区もある 事実も未だに明らかになってないのに責任があるかどうかなんかわからないだろ。
実際は避難する途中に津波にのまれたのではないという話もあるし。
>>476
最初はしゃべってたけど教育委員会からストップかかったんだよな >>459
>>だから、遺族側では助かった事は良かったと言いたいから本当の事を喋ってくれ
>>書面じゃなくて一問一答に応じてくれと言ってるんだけど
そんな生易しいものではない。
おう、うちの子を見殺しにした教師が一人でノコノコきたぞ
自分だけ助かろうと逃げたんだろうな
教師としてどう責任を取るつもりだ。死んでお詫びするか
お前の家族も同じ目に遭わせてやろうか
こんな感じの吊し上げの修羅場。
教務主任が本当のことを喋る機会が永遠に失われたのは本当に残念でならない。
遺族たちの怒りが暴走しているのは、津波直後に裏山から降りて、再度いつ津波が襲来するかもしれない校庭で児童の捜索をしなかったことまで責任追求していることでも分かる(捜索義務違反は却下されたけどね)。 >>446
>>449に補足すると、
例えば地裁判決が認定した震災当日の避難誘導に関わるもの
地裁は15時30分頃で過失を認定したわけだけど、
仮にもし15時10分の段階で逃げるべきだったと過失を認定していたとすれば損賠責任が認定され、その後の15時30分頃の過失なんて評価されなかっただろう
それと同じ >>477
おまえ賠償金欲しいだけのクズか
子供いないだろニート >>477
同じ状況で判断ミスを無くすためにはどうしたらいいかって考えないのな >>481
いったい何を話してたのだろう?
そんなに止めないといけないほどヤバい内容ってあるの? >>473
広報車は松林を越えたの時に車から広報したやつのみ
メディア情報はどこまで把握できていたのかは不明
保護者もどこまで本気で伝えようとしたのか不明
これは責任問題とかじゃなくて、本当に危険な情報ならばもっと強く伝えていたはずなのではないかと >>484
極単純に
義務教育である以上
学校か、若しくは他の国家権力が無限責任を負ってくれないと
親は子を預けられん、だけなんだがな。
親が責任持て、というなら
警察消防その他諸々の子持ちは職務放棄して帰宅するしか無いからな >>472
津波が前方から来たのは知見を越えた出来事だった。広報車も津波が松林を越えてきたと拡声しているし。
一行は、通常想定し得る海からの襲来からは遠ざかる方向に避難している。 >>489
把握していたか不明
じゃなくて
把握しなくちゃいけないんだよ 高裁判事の低能が腹立たしい。
・地震の何年も後
・大量の資料を手にしている
・勉強は出来る
この3条件を持っていながら、
「事前に裏山への避難計画と非難訓練など
しなかったのは行政の不作為!」
だと?アホか。
非難候補は6つもある。
1学校の校庭
2学校の2階
3学校の屋根
4裏山
5三角地帯
6三角地帯を左折した山に繋がる道
・裏山が崩れててたら3は選択出来ない。
・三角地帯への道が家屋崩壊や火事になって
たら5と6は選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋が火事になってたら
123しか選択出来ない。
・裏山崩壊、学校も崩壊、家屋家事だったら
1しか選択出来ない。
状況状況に応じた複数の避難計画と避難訓練が
最適解なんだよ。
なのに
「裏山への避難計画と批判訓練ガ〜〜〜!」
何年も後になっての後出しジャンケンですら
最適解を出せないのに、なんで事前に最適解
を出せるんだよ。
人間は神じゃねぇ。
>>493
少なくとも親のせいにされては困る
というか義務教育が成立しなくなる >>492
平時の願望とかどうでもいいんだよ
当時現場がどんな状態だったのかを考察しないと >>495
おまえの職場で災害起きたときにおまえが誘導できなかったら無限責任負ってくれるんだよな?
仕事してなかったらごめんね >>498
防災無線もテレビも大津波を伝えてる
教員のクルマでテレビ・ラジオを見聞き
することもできた 高裁判事の脳足りんがムカつく。
・地震の何年も後
・大量の資料を手にしている
・勉強は出来る
この3条件を持っていながら、
「事前に裏山への避難計画と非難訓練など
しなかったのは行政の不作為!」
だと?アホか。
非難候補地は6つに分岐してる。
1学校の校庭
2学校の2階
3学校の屋根
4裏山
5三角地帯
6三角地帯を左折した山に繋がる道
・裏山が崩れててたら4は選択出来ない。
・三角地帯への道が家屋崩壊や火事になって
たら5と6は選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊だったら123しか
選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊、学校崩壊だったら
1しか選択出来ない。
状況状況に応じた複数に分岐した避難計画と
避難訓練が最適解なんだよ。
もちろんこれは後出しジャンケンだ。
なのに
「裏山への避難計画と批判訓練ガ〜〜〜!」
何年も後になっての後出しジャンケンですら
最適解を出せないのに、なんで事前に最適解
を出せるんだよ。
人間は神じゃねぇ。
和解出来ないから裁判になるんだろうけど
裁判やると、わだかまりを残してしまうんだよね
>>451
311の東北沿岸で「山が崩れる〜」なんて言って津波避難を躊躇したのって聞いたことないんだよな
べつに地震で山が崩れる「可能性」なら東北沿岸のどの山でも当てはまるのに
ほとんどの人は一目散に山に逃げて助かってる
つまり「山が崩れっから」は学校側擁護の苦しい言い訳としか考えられない >>492
メディアは、石巻市釜谷地区の避難場所に指定されている、有史以来津波が来たことのない大川小校庭に15時37分ころ8.663mの津波が来ますよ、なんて伝えてくれない。
どこか他人事として捉えても責められない。
一方、現場ではそういう客観情報のほかに、「ひょっとして津波、来るんじゃね?」という何となくの不安な空気はあったみたいだが、それは個人個人で捉え方が違ってしまわざるを得ない。 >>486
本件に関しては
津波警報を現場が勝手判断でガン無視というわりとどうしようもない話なので
教師個人の過失にしないなら
どうしようもないと思うぞ
組織のルールや規則でなにをどうセーフティかけても
現場の勝手判断でシカトされるだけだしな >>500
15:21 予想津波高 10mをFMラジオが放送
15:32 予想津波高 10mをAMラジオが放送 >>488
論理的に推測すると、
主任教諭が本人証言と違って早い段階から独自に山へ避難していたと言う事になると、
現場でも危機意識を持つ事が出来た、持つべきだったと言う傍証になる
加えて、当初から彼が山への避難を主張していた、と言う証言もあって、
学校として既に内部で出されていた正論を積極的に却下していた、と言う話にもなる 高裁のゴミ判事は
何年もたって、さらに大量の資料を手にしての
後出しジャンケンですら最適解を出せなかった。
なのに2011年3月11日以前の当局者が最適解
を出せなかった事に責任ありとする。
地獄へ堕ちろ。
>>504
津波が来ると考えたから
校庭から移動したんだが >>503
学校の裏山は実際に数年前に崩れた。
東日本大震災の少し前の地震の際にも裏山への避難の話が校長、教頭、教授主任で話し合われたが「裏山は危険だ」という結論で終わっている。
この話し合いが教頭の頭にあり、区長を押し切って裏山に移動できなかった遠因である可能性はある。 常日頃からこの手の災害を想像してシミュレーションしてないと的確な判断と行動を取れない
馬鹿な教師は日常の忙しさにかまけて災害マニュアルさえ熟知してなかった
これは無知で馬鹿な日教組による殺人と言っても過言ではない
>>506
今次津波に関する気象庁からの津波警報等の発表状況では、石巻市が含まれる宮城県 津波予報区に関し、平成23年東北地方太平洋沖地震の発生直後の 3 月 11 日 14 時 49 分 に6mの津波警報(大津波)が発表された。 >>507
そうだとしても、なぜ教育委員会が止めるの?現場が悪い、という話のようだが? 高裁判事の脳足りんがムカつく。
・地震の何年も後
・大量の資料を手にしている
・勉強は出来る
この3条件を持っていながら、
「事前に裏山への避難計画と非難訓練など
しなかったのは行政の不作為!」
だと?アホか。
非難候補地は6つにも分岐してる。
1学校の校庭
2学校の2階
3学校の屋根
4裏山
5三角地帯
6三角地帯を左折した山に繋がる道
・裏山崩壊してたら4は選択出来ない。
・三角地帯への道が家屋崩壊や火事になって
たら5と6は選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊だったら123しか
選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊、学校崩壊だったら
1しか選択出来ない。
状況状況に応じた複数に分岐した避難計画と
避難訓練が最適解なんだよ。
もちろんこれは後出しジャンケンだ。
なのに
「裏山への避難計画と批判訓練ガ〜〜〜!」
何年も後になっての後出しジャンケンですら
最適解を出せないのに、なんで事前に最適解
出せるんだよ。
人間は神じゃねぇ。
>>499
そういう心配はしないでいい
俺はお前さんの自主避難権を奪えないから俺の誘導にお前さんは従う義理はないのでな
生徒から自主避難権を剥奪した教師と
教師から自主避難権を剥奪された生徒
の立場とは違うのだ
因みに化学工場の消化器班なので
非常時にはいの一番で炭化するだろ俺w 当事者がほとんど死んじゃったから難しいけど
生き残った教師と児童は山を選択してるし
死んだ児童の中にも山を主張した子がいたらしいから
判断が分かれたのは確かだろうね
こっちが多数派にならなかったのが命取りになった
>>509
そうそう。
でも8.663mの津波だとは思わなかったんだろうね(移動先決定責任者の教頭は)。
足下を浸すくらいの津波が来るかもしれないから、念のために普段から住民に高台として認識されていた三角地帯に行っておこうという判断だったと思うよ。
教務主任は、それどころじゃない、できるだけ高いところが必要だと考えていた。だから一行とは行動を別にした。
津波は来るかもしれないが、どの程度なのか個人個人で捉え方が違ってしまうというのはそのこと。
東日本大震災前にこんな津波を予想していた日本人なんていないでしょう?
>>519
予想してない割には他の学校は助かってる >>510
それでも裏山に避難した地元住人も居たようだし現場の複数の人間は山避難を提案してたんだろ
やっぱりあの状況では山へ登るしかないと考えるのはごく普通の判断だと思う
津波が遡上してくる川のほうが圧倒的に危険要素が高いのだから 発言力の強い人が、山は危険だ!派だったんだろう…
かといって
スクールバス往復して高台へ避難させようともしないし…
何もせずに
じーっとしとけば自分たちに責任問題発生しないしっていう
事なかれ主義が強い人が
発言力強かったんだろうって予想
国のお情けで勝たせてもらっただけなんだよねこれ
その気になられたらNHK裁判や
速度超過した上止まってたバスにぶつかって死んだゴミ警察官の裁判みたいに捏造まみれの証拠で潰される
>>520
条件が同じじゃないところの話を突き詰めてしても仕方ない。 脳タリンばっか。
最適解は
「早期に三角地帯左折して山道。」
なんで震災から11年も経ち多くの知識
を手にしてるのに最適解出せない脳タリン
なのに、2011年3月11日以前の人間が
最適解出せなかった事に責任があると
思えるんだ?
脳タリンから神に出世でもしたんか?
>>524
予想していた日本人はいない
という大きな主語から
急に地域限定話になったね >>524
どっちかというと
大川小学校は好条件なほうでは? >>525
A 教頭と教務主任は、地震発生前から日常の大川小勤務を通じ、北上川を遡上する
津波によって大川小が被災する可能性について具体的な危機感を抱いていたものと推認さ
れ、その危機感が現実のものになった14時52分の直後から第3次避難の検討に入っていた
と認めるのが相当である。そうでなければ教務主任が早い段階で裏山への避難を提案する
筈はなく、教頭も区長から大丈夫といわれているのに三角地帯まで移動させる筈もない。 >>521
まあ、普通の判断は、ね。
当時の現場の空気、状況を正確に知らない俺は、山に行っていたら良かったのにとは思うよ。
一方、当時の11人の教職員が、平素から普通の判断が出来なかった人ばかりだとは思えないのだが。 >>526
他の学校は助かってるという地域個別限定をかけてきたからそういう回答になる。 >>54
それは津波が来ない前提、津波が来るなら躊躇せずに少しでも高いところへ非難する事 >>528
脳タリンの内訳は
「シンパシーの射程が短い」
って事なんだなぁ。
そりゃ当時の人に憑依したつもりで
考えれば、
1裏山だって
2三角地帯だって
3三角地帯左折した山道だって
脳裏に浮かぶし選択肢として考える
だろ?
後出しジャンケンで選択肢を評価する
ならば、
1なら助かった
3をあと10分早く出発してたら助かった
しかし史実は2を選択した。 >>531
地域個別限定なのは大川小学校だけなのでは?
自然災害に誤誘導で全滅って初のケースでしょ確か >>126
娘の結納の日
そのため休みを取ってたんだよ 隣の公民館だのに非難した地域住民も
裏山に移動せずそこで亡くなってる。
他の学校との差異を考えるより、
・学校管理化にあった教職員児童
・学校管理化になかった地域住人
の差異を考えた方が良い。
>>527
有史以来、津波が来た記録がない地区
ハザードマップでも避難場所に指定されているお墨付きの校庭
数年前にがけ崩れがあった裏山
屋上がなく、二階の上部分はあったが行くには鍵を開けなければならず、地震で鍵箱が散乱して鍵が開かない
北上川の堤防が高く、川の水面上昇が校庭から見えない
完全に安全な場所に行こうと思うと雄勝方面に長距離移動しなければならない
校長が不在であった
このような悪条件ですが >>535
だから、条件が同じじゃないところの話を突き詰めてしても仕方ない。
しかも全滅じゃないし。 高裁判事の脳足りんがムカつく。。
・地震の何年も後
・大量の資料を手にしている
・勉強は出来る
この3条件を持っていながら、
「事前に裏山への避難計画と非難訓練など
しなかったのは行政の不作為!」
だと?アホか。
非難候補地は6つにも分岐してる。
1学校の校庭
2学校の2階
3学校の屋根
4裏山
5三角地帯
6三角地帯を左折した山に繋がる道
・裏山崩壊してたら4は選択出来ない。
・三角地帯への道が家屋崩壊や火事になって
たら5と6は選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊だったら123しか
選択出来ない。
・裏山崩壊、家屋崩壊、学校崩壊だったら
1しか選択出来ない。
状況状況に応じた複数に分岐した避難計画と
避難訓練が最適解なんだよ。
もちろんこれは後出しジャンケンだ。
なのに
「裏山への避難計画と批判訓練ガ〜〜〜!」
何年も後になっての後出しジャンケンですら
最適解を出せないのに、なんで事前に最適解
出せるんだよ。
人間は神じゃねぇ。
>>14だから地方公務員はダメなんだ!
保身ばかり考えて責任回避、市民の命より自分の立場優先で七十四人を殺したクズ公務員!! 印象として、地方ほど昔気質のガッコのセンセは偉いんだぞ、という教師の自惚れ、自負心の強さ
それが災いした人災と思っていた。
裁判が長引いたのは異常であり。
検証委員会も日和見的八方美人に終始した。
>>186逃げやがったか!池田小で宅間に追い掛け回されてる児童を見捨てて自分だけ逃げたクズ教諭も、地方公務員お得意の詐病「うつ病」でーす!って逃げやがった!
だから地方公務員は叩かなきゃ見せしめにならない 高裁のゴミ判事は
何年もたって、さらに大量の資料を手にしての
後出しジャンケンですら最適解を出せなかった。
なのに2011年3月11日以前の当局者が最適解
を出せなかった事に責任ありとする。。
地獄へ堕ちろ。
東日本大震災前にこんな津波を予想していた日本人なんていないでしょう?
予想してなくても高台に逃げて助かった
人がおおぜいいるんだが
東日本全滅だったか? >>538
まあ、安全と思ってた校庭が危ないとなってパニくって正常な
判断ができなかったのは確かだろうね
しかし結局高台の避難も間に合ってないし、一番どうしようもない
地点でまともに津波を食らってしまった
せめて皆校庭に残ってたら、多分もっと多くの人が助かってただろうに 規則に教条的な硬直頭の教師の過失責任は初めから明白だったな。
>>533
大川小遺族へのシンパシーは?
脳タリンじゃなきゃあるだろ >>545
一万八千人が亡くなっています。
津波関連死はいかほどでしょう。
南海トラフ地震とそれによる津波と
違って、地震から津波来襲まで
時間がかかるし、時間がかかる事を
当地の人々は知っていました。
なのに一万八千人が亡くなっています。
津波関連死はいかほどでしょう。 >>545
結局
津波の規模がわからないから出来るだけ高いとこに逃げる
と
津波の規模がわからないから逃げなかった
の差だよね
もちろん高いとこ逃げたかったけど時間や場所がなかったとかそもそも認識すらしてなかった等もあるだろうけど本件でかんけいするのは上記のふたつだけ >>550
大半が逃げる暇も場所もなかったと思うんだが
それとも大半が大川小学校みたく
のんびりしとったんか? >>12
山に登らなくても川の方へ行くのは悪手すぎる
川津波を知らないのはもはや無能 >>538
・ハザードマップで北上大橋まで津波遡上が想定されていた (ちゃんと見てれば橋の袂に避難はしないでしょ)
・裏山は補修工事されていた 傾斜の緩い比較的安全な斜面もあった
・長距離避難も可能なスクールバスがいた
・事前に避難計画を立てていれば最適な避難場所バットの森があった
・児童の保護者から大津波警報の情報や裏山避難の助言があった
・児童自ら危機意識を持って山に避難しようとしていた
・沿岸部出身で他校の津波避難アニュアルを作成した津波にとても詳しい教師がいた(この人は生存)
すごい好条件だけど なんで助からなかったのか不思議なんですが >>554
高裁の言う三角地帯経由してバットの森へ避難する方法は?川に近づくからアウト? 東日本大震災の1年くらい前にチリで大地震があって何時間もテレビに津波注意報の情報出して結果数十センチの津波が到達して
テレビ局に苦情が殺到してたしその頃の日本人は津波を舐め腐ってて時期も悪かったな
>>553
日本海溝と東北地方東岸って100q
とか離れてる。
南海トラフと日本列島南岸って数十q。
地震からの津波来襲時間は事前に
分かってる。 脳タリンばっか。
最適解は
『早期に三角地帯左折して山道』
なんで震災から10年も経ち多くの知識
を手にしてるのに最適解出せない脳タリン
なのに、2011年3月11日以前の人間が
最適解出せなかった事に責任があると
思えるんだ?
脳タリンから神に出世でもしたんか??
>>545
何度も言わせるな。
条件が同じじゃないところの話を突き詰めてしても仕方ない。
日本人のほぼ全員があの津波を予想していなかったし、個別に見ると他の不安要素がなく高台に行けるところはすぐに避難した。不安要素があっても生の津波を目撃したところは運良く裏山に続く山道を見つけて命拾いした。他にも事情はあろう。
大川小とて全滅じゃなく、津波が見えてから反転山避難を始めた教務主任と児童4人が助かっている(教務主任の山避難の時期は微妙)。
&list=PLBF2F0E08F288CE0A&index=7
この動画も
下の方にずーっとうろうろしてる人達がうつってる
津波が見えても堤防に上って
漁業関係者なんだろうが、危機感がない人ってどうしても存在するからなあ
そういう人たちが
子供を管理する教師になんてなったから悲劇が起こった >>539
他とは条件が違うから比較は出来ないと言いながら
「他と比較して」本件は悪条件だったと断じる矛盾
好条件か悪条件かなんて
何かしらと比較しなきゃ判断出来んよ 津波が来るまで何十分あったんだよ
避難場所が飲みこまれるかもしれないと思ったのならすぐに迎えに行けよ
>>561
なぜ?避難途中にいつ来るかわからない川津波に巻き込まれるかも知れないから? >>566
警察官「子供心配だから帰るわ」
消防士「家に足を悪くした親が」
自衛官「任務どころじゃないわ」 生き残った教師でさえ急いで三角帯に行かずに山へ逃げたのである