◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【USA】200兆円経済対策が上院で可決へ バイデン氏初の大型財政支援策 [ボラえもん★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615032824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ワシントン時事】
米議会上院は6日にも、新型コロナウイルス危機を受けた1兆9000億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策について、
下院を通過した法案を一部修正し、可決する見通しだ。
修正した法案を下院で再可決後、バイデン大統領の署名を経て成立する。1月の政権発足後初めての大型財政政策となる。
バイデン氏は、景気と雇用回復のカギを握る追加対策をてこに、公約に掲げた大規模インフラや環境対策への投資を含む成長戦略の実現へ弾みをつける考えだ。
追加対策の柱は1人最大1400ドル(約15万円)の現金給付。
所得制限を厳しくし、対象を減らす修正を加えた。失業給付の上乗せは週400ドルから同300ドルに減額した。
上院(定数100)は与野党が50議席ずつを占める。法案可決は原則60票の賛成が必要だが、与党民主党は51票で可決できる特例を適用。
採決では上院議長を兼ねるハリス副大統領の賛成で過半数を確保する方針だ。
バイデン氏が求めていた最低賃金を時給15ドル(約1600円)へ引き上げる項目は、上院で特例適用の条件を満たさないと判断され法案から外された。
国際通貨基金(IMF)は今回の追加対策により、米国の国内総生産(GDP)が今後3年で計5〜6%押し上げられると分析している。
米コロナ経済対策は累計6兆ドル規模と、GDPの3割に迫る。
バイデン氏は深刻な失業の改善へ「大胆な行動が必要」と大型財政支出を訴えている。
これに対し「過剰な財政措置はインフレを招く」(サマーズ元財務長官)との批判もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27be4e68e733eba016a5687d1471125476cb8a0a
アメリカの国家債務が3000兆円をこえるのは、時間の問題かもな?
戦争でもしない限り、チャラにできないだろwww
米国がケチったり不景気になると
モロに影響受けるのは日経平均なので
がんばってほしいw
これはちょっとやりすぎかもしれない
大幅な金利上昇が来るかもしれんぞ
30年債に金流さなきゃならないのか…
じゃあ長期金利は上がりまくりだな
日本が緊縮財政継続でデフレまっしぐらとは対称に
アメリカはMMTで景気爆上げだな
>>6 GDPの割合を考えると、日本の債務の方が悪いんだろ?
アメリカが未だ借金を重ねられる理由だよ、これが。
日本は、こういう未曾有の危機を考慮せずに、ずるずると借金を重ねてきたので、
いざという時に、借金が出来ない。今まで常にばら撒いて来たのが裏目に出ている。
ばら撒きは、いざという時でないと効果もないし、このようにもう借金でばら撒けない。
金利上昇は確実。メガバンクいまから10倍になるから買っとけよ。
日本も真似しろよ。スダレはよ金出せ。二階の腰巾着が。
これ可決したんか。
下院でも予算内容がこれ必要か?って散々言われてたのに強硬したやつだろ。
予算の9割が疑問に思われたやつなのに
>>11 首都圏の緊急事態宣言延長でドカンと下げても、結局金曜日のアメリカが上がって、それで日経先物は29000超えてるからなぁ
あれ、アメリカって財政がヤバいって言ってなかったっけ
なお、日本政府のクソ政策は自助頼みで、総理の息子などの身内のみ公助ばかりw
外国の物真似大好き政府のくせに現金給付15万とかは絶対見習わないよね
>>13 で、またドル高
勝ち筋だな
馬鹿で間抜けな財務官僚とは頭の出来が違う
>>1>>2
日本は毎年税収の三分の二が社会保障費に消えていて、
平時からアメリカのような経済対策を毎年やっている状態で、
これ以上支出する余力が、政府に無いんだよ。
「やる気」が、カンタンに操作可能だと知った瞬間、人生はイージーモード。
http://zydsyi.boblove.org/822681571030 w 34 ew43
>>20 無茶言うな。ドルバラまくんだからドル安やろ。
金利上がると言うけれど、債券価格は低下してるんやぞ?目減り分金利が上がるのが基本。
>>21 基軸通貨だからだよ。世界最強の軍隊がその信用の根源やで。
アメリカのGDP
80年286兆ドル 90年597兆ドル 00年1028兆ドル 10年1496兆ドル 17年1936兆ドル
中国のGDP
80年30兆ドル 90年39兆ドル 00年121兆ドル 10年606兆ドル 17年1193兆ドル
日本のGDP
80年247兆ドル 90年450兆ドル 00年526兆ドル 10年500兆ドル 17年544兆ドル
ドイツのGDP
80年85兆ドル 90年159兆ドル 00年195兆ドル 10年342兆ドル 17年365兆ドル
日本だけ停滞してる
株価爆上げくるぞ
日経バブルとかいってこのビックウェーブに乗れてない奴www
アメリカの場合は真水で200兆円だからね
日本の事業規模とは違う
>>36 日本の都道府県の経済規模でいえば、
アメリカが東京なら、日本は兵庫県ぐらいの経済規模。圧倒的な差がある。
日本で「東京都はお金あるのに、なぜ兵庫県はこんなにお金がないんだ」なんて言うやついないでしょ。
当たり前過ぎて。
ちなみにGDP第2位の中国は、都道府県でいえば神奈川県と大阪府を足したぐらいの規模。
2位と3位の間に圧倒的な差があるんだな。
>>2 うちの財務省は日本を滅ぼす為に仕事をしている
>>37 週足ドル円見てみなよ
DXYドル上限からデッドで落ちずに伸びとる
これは、円もガンガン売られてるって事
既にRSI中期線は上向いて
その後でMACDデッド取引しとるやつの追撃もある
こんなんでショートしよるやつは素人だけ
雇用で落ちずに108円死守したやろ、今から入っても博奕なる
>>34 よくなるわけない。
ロックダウンで、貧富の差は広がるばかり。
すでに10万いじょうの移民が入国
未だに公立教師組合は授業再開拒否で、子供の学力は落ちる一方。
200兆円の米債権が市場にバラまかれたら
さらに債権安と金利上昇が加速する
いまアメリカの財政赤字は過去最大の3000兆円!
株は暴落するしかない
>>1 てかバイデンなんもしてないだろ
公の場に出て喋ることももうかなりの間ないだろ
トリプルブルー達成したからどんどん予算通せるな
すごい景気良くなりそうで羨ましい
最低賃金を15ドルに引き上げるという内容が入っているので決裂する可能性が高いと聞いたけどなー
>>52 決裂しても裏切り者が出なければ通せるでしょ
とりあえず米国は再度、所得制限付きではあるが
15万給付を含む、
200兆やるという事ですね。
マトモでうらやましい限り。
藤井教授が言ってたけど日本のは大きく見せかけているが国民向けはせいぜい20兆
しかも今回も一律給付金すら入っていないカス予算。
あれ?日本の財務省さんと真逆やん
ほらお前らの好きなグローバルの真似しろよ
あちらも日本と同じでどさくさ紛れで関係ないもの入れまくってるらしいけどねw
>>48 だから一時的に株から債権に流れたのかな?
>>59 中央銀行のある国は全部MMTで説明できますからね
しっかし200兆ってすげーな
過去の日銀砲でハゲタカに脅しかけた金額と同じじゃね?
無駄な財政支出を増やして国債が売られて金利上昇ドル高となり景気に逆効果
日本が散々やった失敗をやってる
>>66 パウエルが金融緩和策続けても景気回復しないから、市中から借金して直接政府が事業するしかないと思ったんだろうね
ニューディールで景気回復したイメージ強いけど、ホントに回復したのは戦争だからね
>>2 困った時こそ出資するか緊縮にするかの違いだね
自信がある金持ちなら出資するだろうね
自信が無い貧乏人なら緊縮にするだろうね
国民が困窮してても自分で何とかしろとしか言わない無能総理の国より余程住みやすそうですね
国内の石油関係止めたのが本当ならこれじゃ足らんだろ
>>1 財務省は解体して歳入と歳出を分けるべきだな
あいつらがある限り景気なんぞ永遠に回復せん
財務省が国税庁を手放さないのは、反対者を国税のデッチアゲ財務調査で抹殺する為。
鳩山はこれで抹殺された。
「所得制限はあるが年収7.5万ドル(約800万円)まで満額もらえ、少しずつ減って10万ドルでゼロになる。」
日本の非課税やら母子世帯やら限定と大違いの条件ですやん!!
リーマンショックの時は、アメリカは天文学的な金額をばら撒いて、震源地で最大の被害を受けたにもかかわらず経済がV字回復、
日本はリーマンショックでも緊縮・金融引き締めを続けて、本来ほぼ無傷なはずなのにアメリカ以上の経済的ダメージを受ける
日本も100兆円くらいやってる
ただ残念ながら真水は20兆円くらいで
80兆円はあってないようなものだけど
>>80 投資をする国と投資をしない国
国の借金がーwwwwww
真水とか専門用語がわからないか
解説しよう
要するに経済対策の費用として使われるのは20兆円で
直接的な経済効果が期待できる
あとの80兆円は審査に通れば無金利で貸し出す用の準備金で
経済効果という面ではカスみたいなもの
かしこいニュー速のみんなは
アベやスガの出す国民を数字にだまそうとしてる数字に惑わされるなよ
>>85 20兆、そんな少なかったっけ?
水増ししていることは知っていたけど・・・
GDPマイナスになるわけだわやべー
どうせ国は助けてくれないって思う心理がますます消費を冷え込ませる
そらそうやろ
こんな危機に日本ではなぜか緊縮を唱えてるからな
ずーっと頭おかしいキチガイよ
まあアメリカがケインズ学派に回帰すれば日本もその流れには逆らえんだろう
株もちょうど調整終わったし
また高値更新してくだろう
アメリカの経済規模は日本の4倍近いから、経済規模考慮したら下手すると日本以下。
例年30兆くらいの新規国債発行額が、新年度は112兆円、
税収減埋め合わせる分を引いても50兆円以上は確実にばらまかれるので、
GDPが四分の一なの考慮したら、たぶん規模的に日本の方が大規模になる。
>>93 >>1に書いてあるがアメリカは累計6兆ドルのコロナ経済対策でGDPの3割に迫る額だそうだ
あとバイデンは大増税公約して選挙勝ったので、コロナ問題終息したら、今度は大増税待ってるよ。
カネは天下の回り物っていまいち実感が無いよな
日本にいるからかもしれないけど
いやいや15万配ってもテスラのバブルが弾けた事実は変わらない。
どっかにグラフがあったが日本のコロナバラマキは世界トップレベルだったはずだが。
欧米の主要国をぶっちぎっていた。 俺は全然恩恵を受けてないがw
112兆は昨年度だった、昨年度の時点で日本はGDP60〜70%規模の総事業費のいわゆる財政出動、
新規国債発行額が例年度の70~80兆超えというばらまきやったので、
明らかに世界最大規模だよ去年の段階で。
今年も同程度になるだろう。
さすが俺たちのバイデン
トランプは今まで何やってたんだよw
日本の年間予算の2年分かよ
流石にアメリカはスケールがデカイ
アメリカのロックダウン時の長期金利と日本の平時の長期金利が同じだからね
財務省のせいで日本終わってる
でも米国って年金無くて自分でSPYなりSPXL、QQQ積み立てないと老後無理なんでしょ🤔?
>>104 総事業費というまやかし
真水いくらだよ
海外は総事業費なんて強調せんぞ知恵遅れ
これは日本も100兆くらいやらないとまた円高くるぞ
金どうすんねん?
刷ればええんや
通貨の信用ある国はこれができる。円だって相当な信用通貨だろ。
アメリカの予算なんて
公務員ガンガン首にして
黒字になったりする年もあるからな
いざって時に出せる余力があるんだよ
出す時は金持ちにもきちんと増税するし
日本は甘いからダラダラ垂れ流しになる
景気対策を財政でやれば通貨高になって効果が薄まるから金融緩和でまずやるべきというのがマクロ経済学の常識だが、政治家が人気取りのため景気対策をやりたがる国では無駄な財政支出をする。
今までは日本がその典型だったが、国民の支持がないバイデンが大統領当選となってしまったために、アメリカもそうなってしまった。
>>1 反対に日本はコロナ復興税で増税するんやろうなと予言して置く
あ、そうなるんだwいろいろおもろいことになりそうだ
バイデンはもう痴呆だからな
自分がなにやってるか分かってない
日本はもう駄目だ
しょうがないので在日朝鮮人にはお帰りいただくしかない
ARK銘柄が復活か
ただ、テーパータントラムへの懸念が市場に蔓延してる限り暴落リスクはつきまとうんだけどな
マジで、スケジュールを明確にさせるか、ツイストオペを実施して対応しろや
だから無能扱いされるんだよ、パウエル!
選挙は今年なんだな
これは自分の予想だけど次に配る時はアナログではなくてデジタルなんじゃないかと思ってる
トランプ政権より少ないらしいな
2000ドルもらえる人
今後の住宅ローンや企業の調達コストが気になる
もし、このまま長期金利が上昇すれば確実に住宅市場を冷やすことになるぞ
その時、バイデンとイエレンはどう対処するんだろか
あとは気になるのが、投資課税の強化とオバマケアの再来かな
この2つをぶつけられたらヘルスケア関連銘柄が下がりかねん
マジで疫病神だな
株とビットコインがまた爆上げだな
アメリカの中流以上は使い道の無い余り金でネットでギャンブルするだけ
崩壊して桁違いに物価上がりそう
株で100億儲けてもおにぎり100個しか買えませんになった国があったな
靴磨きの少年が増えすぎて、磨く靴がなくなるというね
さすがにティッカーでやり取りはしてないから、あんな大暴落はないだろうけど
金利の切り上げ競争を国際間ですることもないだろし
ただ、ブラマンの再現は起きそうで怖い
あるいはファンド破綻か
流石ですね、ブレーンの皆さんは。何だかんだ言ってしっかり仕事をされますからね。
とりあえずチームバイデンにおかしなごり押しが通されなくて良かったと思いますね。
まあ、チームバイデンには出しゃばられないように適切な行動を維持してもらえるよう
しっかりご意見番の皆さんで監視警告しないとね。
そして、私は何度も言ってますが、”ご意見番”ではなく現役バリバリですので
これから心身をリカバリーしてさっさと”科学技術や経済の最前線”に戻って楽しくやりたいですね。
皆さんにもご協力いただきたいですね。
アメリカのような国でもどんどん継続的に国民に金をばら撒いてるのにこの国のポンコツ政治家はたった一回10万配って終わり
金を配るより(税金)徴収することしか考えていない政治家と官僚のせいでいつまで経ってもジリ貧
> 大規模インフラや環境対策への投資を含む成長戦略
なんかあんまり効果がなさそうな分野なのね
中国に負けないためには科学技術の分野に投資した方がいいと思うが
>>136 オバマの亜流だから仕方ない
バイデンにはオリジナリティが見当たらないもの
おそらく、あの時と同様に目玉のグリーンニューディールは割安な石油資源に押されて沈没するだろうな
>>116 財政学の先生が、夕張みたく不正がない限りは、最悪人件費執行しなければ破産することないって言ってたな
>>38 でも外貨準備に占めるドルの割合ってWW2以降最低クラスに落ち込んでるんだよね
国際決済もCIPSが年7兆ドル以上の市場になってるし
200兆ばらまきだから一旦は大きく円高になりそうだね
日足的にも調整局面だろうし
大きくといってもしれてるか...
金利がさらに上昇したら上がるかもしれないよな
S&P500のインデックスファンド1000万突っ込んでいる俺的に大勝利
日本の消費税は下げないスレ無くなったな。圧力かかったの?
円高になって、新興国に資金がシフトして、新興国株高。
米国株は長期金利上昇で、結局一時期上がるが、すぐにまた今週のように暴落。
最低賃金は民主党で2人反対表明してたからそれは外したか
しかし共和党が思いの外団結してたな
>>155 これ批判すると東大卒でも殺されるからな
中川さんが実例
>>157 昭ちゃんはホントに闇だったな
麻生→安倍→中川 ラインを想定していたのに…
アメリカは中抜きが少ないから
ちゃんとフローに回るんだよな
-curl
lud20250211013622このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615032824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【USA】200兆円経済対策が上院で可決へ バイデン氏初の大型財政支援策 [ボラえもん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・米上院、244兆円の経済対策案可決 新型コロナで
・【コロナ】米下院、大型経済対策可決 家計・企業支援237兆円
・【経済 】財政支出13兆円の経済対策、政府試算の経済効果に疑問の声も
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★7
・【2021年度補正予算】菅義偉首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か★3 [孤高の旅人★]
・立憲民主党「50兆円の経済対策が必要、財源は全額赤字国債で」
・半導体・AI支援に10兆円 ラピダス念頭、政府が経済対策 [蚤の市★]
・「総合経済対策39兆円」でも生活が楽になると到底実感できない理由 裕福な家庭ほど 恩恵を受ける仕組み [ぐれ★]
・【MMT】れいわ新選組、公約発表「れいわニューディール」「メロリン給付金1人60万円」など総額100兆円の経済支援策 …★7 [BFU★]
・【米国】トランプ大統領 50兆円の追加経済対策に署名
・【ドイツ】90兆円の経済対策 新型コロナで「過去最大」
・【経済対策】事業規模で28兆円超に 安倍首相表明 [無断転載禁止]
・日本、熊本県が半導体バブル 経済効果4兆円、地価32%上昇 子ども増加1年生4クラス 清掃バイト時給1400円 人材奪い合いで時給上がる ★2 [お断り★]
・【悲報】ロシア、世界各国のリース旅客機500機を「借りパク」! 経済制裁受け返還拒否 推定価格1兆円超 ★2 [スペル魔★]
・【経済】ダイエー、拡大路線へ 岡田氏「再び必ず1兆円超える」
・【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も
・【経済】国の借金 過去最大1114兆円 [田杉山脈★]
・【経済】外貨準備高、5月末時点で約154兆円
・【世界経済】新興国の債務6000兆円 世銀「50年で最も深刻」
・【大赤字】東京五輪中止なら経済損失4兆円 延期なら6400億円追加
・日本に移民300万人受け入れで経済効果20兆円の試算 [無断転載禁止]
・【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★5
・【経済】日立、2018年度売上収益目標は10兆円=中期経営計画
・【経済】GDP500兆円回復 漂う不安感 昨年度も下方修正
・【新型コロナ】「困窮世帯支援を」 経済対策、さらなる追加措置求める声 [みんと★]
・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★2
・【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★5
・【経済】岸田首相 新型コロナ現金給付など支援策 19日に取りまとめへ[11/09] [Ikh★]
・【悲報】 宇都宮氏 「地方債15兆円でのコロナ対策を公約に上げている候補がいるが法的に無理」
・【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★3
・【(ΦωΦ)】「ネコノミクス」経済効果は2.9兆円 関大・宮本名誉教授試算 [ぐれ★]
・【アメリカ】追加経済対策のめど立たず 航空会社は大量解雇か 雇用維持の支援予算が今月末で終了 [ブギー★]
・【速報】安倍首相 2次補正予算案、1次補正等と合わせ財政支出120兆円、事業規模230兆円超とすることを明らかに [ばーど★]
・【菅首相】改めて“GoTo継続”の考え示す…「感染対策と経済の回復を両立させていく」 11月20日 ★8 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】 トランプ大統領 「インフルエンザで国を閉鎖するだろうか。そんなことはない」・・・感染対策による経済活動制限に疑義 [影のたけし軍団★]
・東京オリンピックで経済効果1千兆円、伝説誕生。
・【経済】新札発行でどうなる「50兆円タンス預金」
・【経済】政府、原発の廃炉費用など8兆円を国民負担に
・【維新】大阪都構想の経済効果が1兆円?【嘉悦】
・【経済】黒田総裁、株安で日銀の含み損「2兆〜3兆円」
・【経済】1部上場企業、2年連続最高益…30兆円規模に
・【企業】テスラ総会、マスク氏の成果報酬可決 理論上5兆円も
・【経済】社会保障給付費114兆円超=15年度も最高更新―厚労省
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2
・新型コロナの損失は3・3兆円 無駄な自粛がもたらす経済の崩壊
・【経済】15年度末国の借金1049兆円 1人826万円、なお高水準
・中止なら経済損失20兆円の東京五輪、誰も責任負いたくない ★2
・【経済】中国国有企業負債額1544兆円 4年間で約8割増[8/28]
・北方領土四島返還なし、日本は六年間で40兆円の露に経済援助決定
・【国際】非正規雇用、正規化で440兆円経済効果 ILO世界試算
・【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券を配布へ!
・【経済】6月のマネーストック、「M3」は2.7%増 1336兆円
・【安倍首相】緊急経済対策 「国民の命と生活を守り抜き、困っている方々に安心を届ける」
・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 1人当たり851万円=財務省★4
・【トランプ米大統領再選ピンチ】米経済失速、対策総動員 国民へ現金給付/ゼロ金利復活
・【国際】経済危機のベネズエラ 計画停電や公務員の週2日勤務に続き、節電対策で標準時を30分早める
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★7
・【速報】安倍政権、コロナ経済対策で和牛商品券こと『お肉券』に続き、魚介類商品券発行も検討!🐟
・マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」 ★2 [蚤の市★]
・【国際】インド裁判所が首都での大型ディーゼル車販売禁止、首都圏乗り入れトラックへの課金倍増。環境対策で
・【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった ★2 [シャチ★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★3 [ボラえもん★]
・【厚労省】北朝鮮からの大量の難民を想定 感染症対策検討へ ★5
・【韓国経済】 「視界ゼロ」、空振り連発の大統領に米中対立が追い打ち
・【韓国“反日不況”で独り負け!】 「韓国企業の大量“格下げ”」専門家「文政権、経済悪化も『日本のせい』に」
・【政治】ロボット市場、4倍となる2.4兆円に拡大へ 政府新戦略
12:25:02 up 43 days, 13:28, 0 users, load average: 23.90, 45.04, 44.82
in 0.21301507949829 sec
@0.21301507949829@0b7 on 022602
|