◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】企業が申請しない…コロナの臨時休校で仕事休んだ保護者 本人申請で助成金受給へ 1日あたり1万5000円上限 [ばーど★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614837111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2021/03/04(木) 14:51:51.13ID:o/8wd6189
※NHK

去年、全国一斉で行われた臨時休校で仕事を休まざるを得なくなった保護者への助成制度について、政府は、企業が申請しないことが原因で、助成が受けられないケースが相次いでいることから、本人による申請で受給できるよう改める方針を固めました。

新型コロナウイルスの臨時休校で仕事を休まざるを得なくなった保護者を支援するため、厚生労働省は、去年3月、助成制度を設け、1日あたり1万5000円を上限に助成金を支給しています。

しかし、企業が申請しないことが原因で、助成金を受けられないケースが相次いでいて、これまでの支給は予算額の3割程度にとどまっています。

このため政府は、企業の申請がなくても、保護者本人が申請すれば受給できるよう、制度を改める方針を固めました。

具体的には、企業の指示で休んだにもかかわらず、休業手当が支払われない人を支援する「休業支援金」の制度などを活用し、本人の申請を受けて、実際に仕事を休んだことを企業に確認することで、助成金などを支給できるようにするとしています。

政府は、詳しい制度設計を進め、近く発表することにしています。

2021年3月4日 4時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210304/k10012896221000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

2ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:52:48.93ID:0XjcQ0kC0
遅すぎる…

3ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:54:16.29ID:93huB6Ym0
この国ってデタラメ過ぎるな

4ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:56:36.38ID:VItu87RD0
なんかさっきこれの記事みたぞ

パートの女性が子供のために休む申請しても、

働いている人が損をするし反対するので、会社としては受け入れられないと

5ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:57:25.84ID:aOxl9lVP0
回らなくなる会社大量発生w

6ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:57:31.28ID:/rAxfya80
>>1
そして企業がお上に目を付けられてブラックがバレて倒産

7ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:58:30.68ID:aOxl9lVP0
一人や二人で回してる店w
店長の泣き顔がw

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:58:41.39ID:udAx+2Pl0
これって申請締め切りとっくり終わってんじゃないの?12月だっけかに

9ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:59:10.70ID:DbFQlmz10
台湾見習え

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:01:13.67ID:uuR+NqWN0
>>2
だな
そして、対象は僅か
さらに、めんどくさい

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:01:51.95ID:s8EVPwPk0
国は本当に勝手だよな、これやったって企業がまた弾くだけ、企業が申請してないってのはそうゆう事。
飲食店にバラ撒いて、シフト削られた人の手当ては店任せとか、色々酷い。
そんで自助、生活保護だ、何考えてんだろ

12ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:04:30.34ID:va/lLFdb0
>>7
そういう時は回そうと思わずワンオペなりのクオリティでグダグダにして定時で帰るのが正解やで!
もっと言うとお腹痛くなって休むのが正解なんやで。

13ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:04:43.71ID:nefEH0YG0
雇用調整助成金にしてもこれにしても
元からの法律を運用で誤魔化してるだけだからなぁ
その元からの法律もある意味企業の性善説で成り立っている
従業員で対象者が出た場合、企業は申請してくれると
最初から
企業はそんなことはしない
個々人が申請しなきゃダメって法律だったらね

14ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:06:03.07ID:mRENyhW00
>>2
どこが後手後手なんですか?

15ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:06:11.39ID:Z1TOxL/k0
アマギフ



16ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:06:44.94ID:DkF5687k0
詐欺し放題

17ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:07:06.61ID:c+3F6Ejz0
まるで隣国のようだ

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:11:26.66ID:VVV+v2DZ0
>>8
全く違う制度

19ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:12:28.75ID:nefEH0YG0
>>11
うちはこれの対象者が居なかったので申請手続き自体はやってないが
これを受ける事で企業のデメリットは何もないので
弾くというのは当たらないかな
それでも、この手の申請って総じて面倒くさい
まぁ面倒くさくしないと持続化給付金のように
不正受給が生じやすくなるので仕方ない面もあるにはあるが
仮にこれ最初から個人申請ですよーーってなってたら
ワイドショー当たりが手続きがとにかく煩雑で用意しないといけない書類が何枚でぇぇ
ってなってるよw

20ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:14:52.79ID:+x1KbM1t0
こういう時中小でも大手系列はしっかりしてるから安心やな

21ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:17:31.17ID:DyOCilZM0
また嘘申請多発

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:19:24.74ID:J7Zcrc4u0
非正規労働者は自助してください(爆笑)

23ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:21:01.33ID:sx65lz6+0
あーこんなのあったね!
6割支給されるやつだよね?
うちは会社からも手当て出て貰ったよー

24ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:22:24.56ID:/aF2JaYu0
>>2
ほんとそう
もううんざり

25ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:24:09.35ID:UpIr0Kqj0
>>20
いやぁ、上場企業の一風堂も非正規の助成金で
労働者からなんで申請しないんだって言われてたなぁ

26ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:25:09.00ID:gfldPWNP0
労働者が自分で申請できるようにすれば好きにすればいいけど
企業が申請すると資料集めと資料作りがめちゃくちゃ面倒
しかも企業の義務ではない

そら申請しないよw
企業にとって1ミリもメリット無いのに負担だけを一方的に企業に押し付けても無理
これを申請するくらいなら身銭切って企業独自の休業手当出したほうがまし

27ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:25:29.13ID:50QHJAHS0
これも勤怠管理のシステムで半ば自動的にとは行かないんだろうな

28ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:26:18.10ID:PY8VejbP0
ハリボテ会社作ってそこの従業員だって言って申請する詐欺の対策は出来るの?

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:27:31.42ID:gfldPWNP0
>>19
デメリットはあるよ
資料作りが糞面倒、だから申請しない企業が多数だった
せめて従業員が全部自分で資料作って企業は最後に判押すだけにしろと

30ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:28:08.97ID:rfxnVUV70
小学生にも成って留守番も出来ないガキに育てた親の責任だろう。親の自業自得だよ

31ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:28:19.62ID:PMbN9qDv0
実際は休んでないんだろ

32ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:29:01.81ID:UpIr0Kqj0
>>28
後日、労働局から賃金台帳やタイムカードの提出を会社に指示される

33ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:30:44.77ID:UpIr0Kqj0
賃金台帳やタイムカード見たら残業代がおかしかったり
不払いがバレるから会社はやりたがらないけど仕方ないな

34ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:34:07.35ID:UAH0YcFg0
企業に罰則か何かいるんじゃないの

35ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 15:37:24.67ID:UpIr0Kqj0
>>34
雇用保険法の助成金は義務じゃないからねぇ
ただ、支払うべき賃金がおかしかったら労基法違反

36ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:01:36.49ID:/Y0dohlI0
ロシアから来た元作戦部隊の人たちが『忍者体験』に参加した時の話が興味深かった「後にも先にもこれほど緊迫感のあるツアーはなかった様に思う」

http://ydsgo.steveward.org/GCW/368163160.html

37ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:34:41.83ID:/Y0dohlI0
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://ydsgo.steveward.org/nodZ/264017591.html

38ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:47:50.73ID:h3iSJ2GB0
有給休暇取って更に助成金はおかしいだろ
ちゃんと有給休暇取得してないか調べろよ?

39ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:55:31.60ID:FuaZcSSa0
これ国会で野党が企業が申請しなくても個人的に出せって迫ってたな
でも世界的にコロナで貧富格差拡がってる時に企業に甘くて良いのかな

企業の役員は賞与削ってバイトを雇ってでもやれば
社会の循環的に良かったのに
左巻きは・・・

40ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:04:32.77ID:Nuj1wg4D0
在宅勤務(実質有給)と助成金の2重取り
ごっつあんです!

41ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:09:01.04ID:WeeYcGv50
15000円上限とか本当にキチガイだな
これを考えた役人達には妥当な金額なんだろうけど
世間の給料の相場を考えろよ

42ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:09:03.55ID:SE2lxVJM0
休業指示。オレは10万くらいの損害。泣き寝入りしてるのに 糞が

43ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:11:47.54ID:JKw2qlIm0
>>11
いや、普段から従業員に対して
「出来ない言い訳など聞きたくない、やれ」
と言っているのだし、こういうときこそ社長が見本を見せてくれないと従業員に示しがつかないよ♥

44ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:28:21.48ID:Kf/3YRV80
>>38
企業に確認するって書いてるからそこは大丈夫なんじゃないの

45まとめ2021/03/04(木) 18:24:19.81ID:fMw/Mm8C0
>>6
監査、勧告、指導、スリーアウトまでセーフ

46ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 20:19:05.80ID:QXC79deT0
>>5
雇用人数増やせばいいのでは

47ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 20:46:49.64ID:a8FMsv3o0
払われなくても暮らせたんだから今更いらんだろ
税金だぞ

48ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:03:07.71ID:ARblfWvC0
>>1
また悪用するやつら出てくるだろうな
そもそも企業がめんどくさがるもんを一般人がやるかな?
申請しない企業がいるのは社労士や労務士いないからだと思うし
相当手続きめんどくさいんでしょ

49ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:07:27.26ID:ARblfWvC0
逆に見ればまともな企業は3割しかないって話だな
日本の労働市場怖いわ・・・そりゃ実習生も逃げ出すわな
そもそも休まなきゃならなくなってるの保護者だけじゃないだろと

50ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:09:32.45ID:ARblfWvC0
>>41
え?
全国平均年収て400万くらいだろ?
何が不満なんだよ?

51ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 00:30:24.15ID:EAQz31bS0
会社の引戸ドアノブ触るのが嫌だから、
アマゾンで足でドアを開けるグッズを探していたら、
結構売ってるのな。1セットのやつ買ってみたわ

52ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 07:49:19.30ID:e8U35FXw0
実は会社がこっそり申請してて会社にプールされてるとかってオチじゃないだろうな

53ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 08:36:50.72ID:MpH/DVNr0
無駄。それくらいで税金払うな。


lud20210316010841
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614837111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】企業が申請しない…コロナの臨時休校で仕事休んだ保護者 本人申請で助成金受給へ 1日あたり1万5000円上限 [ばーど★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【保護者への支援金】“休校助成金”活用進まず 個人申請を検討 3割程度しか活用されていない [孤高の旅人★]
コロナ休校の助成金「使いにくい」 働く保護者に支援届かないまま... 企業の同意が壁 [蚤の市★]
【?】新型コロナ臨時休校の保護者の休業手当、8330円上限もなぜか「全額助成」と報道される
【経済】雇用調整助成金、上場企業の2割超が申請 計上額は8ヶ月間で2.1倍に [haru★]
【中小企業は10分の9の助成率】「雇用調整助成金」申請手続き簡素化、支給まで1カ月目指す
【新型コロナ】孫の世話で休んだ祖父母らも対象に 臨時休校の助成金
【臨時休校】働く親の収入を補償、有休制度で企業に助成金 厚労省
【社会】雇用調整助成金 不正な申請や受給 計23億円余 SNSで“指南”も [凜★]
【厚労省】「雇用調整助成金」 不正な申請や受給 少なくとも58件 2億円超 [孤高の旅人★]
【厚労省】休校で、子どもの世話のために保護者が仕事を休んだ場合の助成・支援金の期間を、3月末までから6月末まで延長
【新型コロナ】助成金申請、ハローワークで断り続出 国の通知、現場に伝わらず [シャチ★]
元妻から仕送りあるのに“無収入”と申請…生活保護費を5年間で計311万円不正受給 64歳男逮捕
【兵庫労働局】コロナ助成金の不正受給、尼崎、西宮の4社公表 最高額は4438万円、全額返還求める [香味焙煎★]
雇用調整助成金のオンライン申請で不具合 個人情報、一時閲覧可能に [ひよこ★]
【音楽】 AAAMYYY 「なぜ音楽業界だけとか税金で助成金は変という意見があるけど、日本人の乏しい考え。どの仕事にも助成金が出るべき」
【社会】 大量生活保護申請 大阪市での外国人受給者も1万人超 食い物にされている日本…産経新聞★2
【政治とカネ】また自民党議員事務所のコロナ補助金の受給が発覚 今度は山本左近衆院議員が「小学校休業等対応助成金」を82万円余り受給 [スダレハゲ★]
【イブニングスクープ】雇用調整助成金、オンライン申請可能に 5月中にも [首都圏の虎★]
【持続化給付金】不正受給発覚恐れ…返金額110億円超に 「誤って申請」など1万1455件申し出 [孤高の旅人★]
【欲かいて】バー休業とうその申請 協力金不正受給の疑い これまでに協力金1000万円以上を受け取っていた経営者金城ら2人逮捕 [水星虫★]
【雇用調整助成金】1217件の申請に対して実際に支給されたのは日本全国でたった1件のみ 全く機能してない事が判明
コロナ禍の年末年始 「仕事失い生活苦」 生活保護申請ためらうケースも [KingFisherは魚じゃないよ★]
コロナ困窮で生活保護申請したら担当者が酷い言葉… 名誉毀損になるか「健康なのに仕事がないのは、人間的に欠陥があるからだ」 [砂漠のマスカレード★]
【和歌山】県職員(37)ホテルで15歳少女に性的行為…超過勤務の虚偽申請で55万円不正受給も [ぐれ★]
【速報】安倍総理「保護者の休職による所得減少に新たな助成金制度を創設」
【社会】バレたら“3倍返し”! 「コロナ雇用調整助成金」不正受給が横行中[08/25] ©bbspink.com
【コロナ】息抜きもだめ? 休校中の外遊びに冷たい視線 近所の声に戸惑う保護者
【台風21号】各地の影響…百貨店は大丸、高島屋が休業 企業は本社や工場を臨時休業 大阪府9市町村が全校休校
【コロナ休校】「子どもが昼間から公園に集まってうるさい」近所の声に戸惑う保護者たち ★4
【立憲民主党】2衆院議員の団体、コロナ助成金受給【ブーメラン】 [マスク着用のお願い★]
【悲報】コロナウイルス生徒感染で中学校休校→ 保護者説明会で240人集める「えーっと感染させようとしてる?」
月島でもんじゃ焼き店など展開の会社、コロナ雇用調整助成金を49億円不正受給 [香味焙煎★]
【政治とカネ】石原伸晃・内閣官房参与 コロナ禍で収入の総額が減っていないにもかかわらず、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給 [スダレハゲ★]
【企業】負債総額1兆円超 マレリ(旧カルソニックカンセイ) 民事再生法適用を申請★2 [シャチ★]
【お助けを‥】仙台市の生活保護申請40%増 想像をはるかに上回る件数だ 受給者は今後さらに増える可能性があるよん、と担当者 [水星虫★]
【氷山】給付金詐欺容疑で新たに外人ら2人を逮捕 グループで400人以上を申請者として不正に受給・愛知 [水星虫★]
【フィリピン】残留日本人「無国籍者」認定求め集団申請→ 親族に会うため日本に渡航することも可能になる
【企業】雑貨店「ママイクコ」など全国展開するシステムジュウヨン、民事再生法の適用を申請
【世界記憶遺産】「通州事件」ユネスコ申請へ 中国軍による日本人200人殺害 新しい歴史教科書をつくる会「世界に知ってほしい」★7
フランスが注目 日本政府による中国からの生産拠点移転助成を申請する企業が急増 ネット「マスゴミが報道しない、安倍政権のレガシー [Felis silvestris catus★]
【警察庁】「保険証で本人確認」廃止へ、マイナ一本化に伴い規則改正…口座開設やクレカ申請で使えないように ★2 [少考さん★]
【宇治茶】中国商標局に中国地元企業が商標登録申請 福寿園の商標取り消し請求は既に認められ、今後名乗れなくなるおそれ
【中小企業】申請2ヶ月でも未支給。家賃支援給付金どうなっているの?どこに不備があるのか訊いても「審査する人によって違うので」 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】アメリカで4260万人が失業保険を申請、一方で億万長者らの資産は5650億ドルに拡大へ [かわる★]
【新型コロナ】「10万円融資してやるよ」自営業・フリー・非正規保護者への措置が判明
【学歴格差】一斉休校中の学習環境、保護者の学歴格差が反映 文科省の委託調査 [七波羅探題★]
【速報】政府、保護者の休業支援で企業側に最大7割助成を検討 非正規も可
「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」保護者に参加呼びかけ 抗議で学校側訂正(清瀬市) ★9 [蚤の市★]
休校等で保護者から「出張給食」依頼相次ぐ 子供の世話をしながら家事をこなすことに難しさを感じていた20代女性も安い(5600円)、と納得 [水星虫★]
【厚労省】豪雨被災企業に雇用維持助成金の支給要件を緩和
【総務省】「10万円給付の申請期限は開始日から3ヶ月まで」
【社会】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」
【一律10万円】84市区町村で給付開始…オンラインでは51万件の申請 [ばーど★]
就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★7
【生活保護】6月の生活保護申請件数、前年比13%増 新型コロナの影響長期化か [デビルゾア★]
【コロナ不況】生活保護申請、6.5%増 昨年12月、増加は4カ月連続 [砂漠のマスカレード★]
【神奈川】 横浜市が12日から1人10万円 「特別定額給付金」 オンライン申請受付開始 [影のたけし軍団★]
【現金10万円給付】オンライン申請に必要な暗証番号忘れ 各地の自治体の窓口混雑 [孤高の旅人★]
【国民への10万円給付】10万円オンライン申請、トラブル多発…入力画面を改修 [孤高の旅人★]
【森友】辻元議員の新たな疑惑に「野田中央公園」 14.2億円が実質2000万円 豊中市が初めて申請したのは民主党政権★10
【普及率16%】10万円給付、679市区町村がオンライン申請開始 マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」で受付 [ガーディス★]
【特別定額給付金】高松市、5割超に不備がありオンライン申請は25日から中止へ 10万円申請は郵送で [孤高の旅人★]
【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」 [nita★]
【企業】日本電産、500万株、金額で500億円を上限とする自己株式の取得枠を設定すると発表
【東京】「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校
14:23:27 up 43 days, 15:26, 0 users, load average: 28.54, 51.23, 39.48

in 0.093201875686646 sec @0.093201875686646@0b7 on 022604